X



路面電車見直された割には増えてないってどうよ?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/07(火) 15:31:54ID:V9cxwkw0
むしろ減ってるような気がするんだが。
0952名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/05(火) 15:42:19.90ID:QznZxWZ7
LRTを取り巻く規制の再検討を

「次世代型」という冠が示すとおり、LRTは「昔ながらの路面電車復権」というよりも成熟社会を迎えた社会における「新交通機関」という位置づけである。LRTの整備にあたっては、車両や施設の改良、他社線との連携の仕方などを含め、新たな「街づくり」の構成要素である公共交通機関としての役割をどのように持たせるか、そのためにはLRTを取り巻く規制が妥当かどうか再検討をしていく視点が必要である。

LRTが公共交通機関として「街づくり」の新たな構成要素をなすのであれば、地域公共交通活性化・再生法の規定だけではまだ足りない。軌道法が本来想定していた路面電車を超えて、モノレールなどにも適用されるようになっている状況を考えると、道路のあり方や旧来からのカタカナ表記のままの軌道法や、それに関連する各種法令の再検討、再編成もなされるべきと考える。
0953名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/05(火) 15:43:46.55ID:QznZxWZ7
https://www.sankei.com/article/20220404-LSWPPYLEBBISBEHJX42LR3OTE4/
熊本・百年の計〜都市デザインの真髄〜
2022/4/4 20:12

熊本市で熊本駅と桜町という二つの街づくりプロジェクトが完成したので見学してきました。案内してくれたのは、熊本大学教授の田中智之さん。早稲田大学を出て熊本大学に赴任して来られた建築家です。30代で着任した直後から関わることになった熊本駅周辺の整備、そして、市民のための広場が生まれた桜町は、どちらも10年を超えるたゆまなき積み重ねの結晶だと大いに感銘を受けました。

都市空間を構成する要素にはさまざまな建築物に加え、道路や高架橋など土木構造物、また河川や公園、そして城跡のような歴史的場所などがあります。従って都市デザインは建築、土木、交通、インフラ、歴史など多岐にわたる分野を横断しつつ、さまざまな関係者と向き合いながら取り組む息の長い仕事になるのです。
0954名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2022/04/06(水) 00:42:03.14ID:ixQqHT/I
>>951
速度制限緩和して大丈夫なのか?
0955名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/06(水) 17:24:56.50ID:LGCjPJ14
https://toyokeizai.net/articles/-/1710/
都市公共交通の新潮流・路面電車 国は道路財源使い建設を促進せよ
2008/08/04 17:30

かつては、交通渋滞の元凶として目の敵にされたこともある路面電車が、今再び脚光を浴びている。
0956名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/06(水) 17:25:38.32ID:LGCjPJ14
路面電車の歴史は古く、わが国における最初の営業は1895年に京都市で開通した京都電気鉄道(後の京都市電)にさかのぼる。営業のピークは1932年。簡便な市民の足として、全国65都市、82業者、総路線長1479キロメートルに達した。

しかし戦後も60年代になるとモータリゼーションが本格化、路面電車は交通渋滞の元凶として、一転、邪魔者扱いされるようになる。全国で廃止が相次ぎ、現在、わずか19事業者を残すのみの状態だ。
0957名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/06(水) 17:26:12.21ID:LGCjPJ14
ところが最近、流れが再び大きく変わりつつある。その例を富山市で見てみよう。

富山市の路面電車の歴史は1913年に始まる。当初は民営の富山電気軌道として開業、20年に富山市に譲渡された。戦争中の43年に「陸上交通事業調整法」に基づき富山地方鉄道(以下、「地鉄」と略)に譲渡、再び民営となった。最盛期の60年代には総路線長11キロメートル、6系統が運行されていたが、その後縮小。現在は6・4キロメートルが運行されている。
0958名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/06(水) 17:26:34.24ID:LGCjPJ14
と、ここまでは富山市もほかの都市と同様、縮小の軌跡をたどってきたが、そこに一石を投じたのが旧JR富山港線の路面電車化である。

旧富山港線は、路線距離8・0キロメートルの小さなローカル線だった。2006年2月までJR西日本が運営していたが、JRの赤字路線分離政策により第三セクターの富山ライトレールに移管、同年4月から路面電車化して営業を再開した。
0959名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/06(水) 17:27:01.90ID:LGCjPJ14
予想を上回る乗客数

JR時代の2002年度の実績に基づく1日当たり利用者数の目標は3400人。しかし、開業直前の05年10月に実施した利用者の実数調査では、平日2200人台、日曜日1000人台という実績で目標達成が危ぶまれた。

富山ライトレール富山港線は06年4月29日に開業したが、運行を開始してみると利用者数は予想以上で、07年3月末までの初年度(営業日数337日)の乗客数は165万人、1日当たり4901人と目標を大きく上回った。2年目の07年度も、新たな目標4000人/日を上回る4480人の実績を残した。
0960名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/06(水) 17:27:26.83ID:LGCjPJ14
富山市は、人口減少や高齢化に対応するため、「公共交通を利用したコンパクトなまちづくり」を重要施策として掲げているが、富山ライトレールはその中核だ。

市内路面電車網全体の計画としては、09年開業の目標で地鉄富山市内軌道線の新線建設による環状線復活計画がある。これは、地域公共交通活性化法に基づいて上下分離(線路の建設・保有主体と運行主体の分離)方式をとることになっている。
0961名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/06(水) 17:27:50.70ID:LGCjPJ14
08年5月には森雅志富山市長が、地鉄上滝線(富山市の南富山駅と中新川郡館山町の岩峅寺駅を結ぶ12・4キロメートル)のLRT化(後述)と市内軌道線との直通運転を行うという構想を示唆している。

さらに14年の北陸新幹線富山乗り入れ、JR富山駅の高架化に合わせて、富山ライトレール線と地鉄市内軌道線を接続、直通運転を実施することも計画されている。

このように、富山市では路面電車の整備による都市活性化策が積極的に進められており、しかも当初の予想を上回る結果を出しつつある。
0962名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/06(水) 17:28:12.93ID:LGCjPJ14
では、なぜ今、路面電車なのか。

第1に、市内の商店街との親和性の高さだ。モータリゼーションの進展が、国道沿いのロードサイド店や郊外型大規模店舗を栄えさせた代わりに、駅前や市中心部の商店街を衰退させてきたことはよく知られている。これに対し路面電車は逆に、市内の在来型商店街に顧客をもたらし、地域振興に貢献する。

第2に、路面電車は、階段を経ずに道路から直接乗車できるため、高齢者、身障者などの交通弱者に優しい。今後高齢化が進めば、自家用車を利用できない人々が増加する。路面電車はこうした人々にとって最も利用しやすい公共交通機関である。
0963名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/06(水) 17:28:32.87ID:LGCjPJ14
第3に、同じ公共交通機関の路線バスと比較して、時刻表どおり運行する定時性に優れている。これは乗客にとって大きなメリットだ。

第4に、建設費が安い。新交通システムの10分の1、地下鉄の20分の1の建設費で可能だ。

第5に、環境面での優位性だ。路面電車に限らず、鉄道は排ガスを出さないだけでなく、一定速度に加速してからは慣性で走行するため、公共交通機関の中でも最もエネルギー効率が高い。
0964名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/06(水) 17:28:58.99ID:LGCjPJ14
富山県は、1世帯当たりの自家用車保有数が全国第2位(05年3月末)と高く、国道沿いに路面店が発達しており、本来、公共交通機関にとっては極めて厳しい環境にある。それにもかかわらず、富山市が路面電車を中核とした公共交通機関の整備を進めてきたことは、今後の日本社会の変化と将来のニーズを先取りしているわけであり、高く評価したい。

公共交通機関は、鉄道、地下鉄、バスに加え、モノレール、新交通システムなど、ハード面のバリエーションが増えた。路面電車でも大きな進歩が見られる。
0965名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/06(水) 17:29:22.03ID:LGCjPJ14
一つは、最初ヨーロッパで開発され、国内でも製造されているLRT(Lihgt Rail Trail)と呼ばれる新型車両である。これは超低床構造でバリアフリー思想が徹底している。すでに前述の富山市や広島市などに導入されている。
0966名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/06(水) 17:29:44.97ID:LGCjPJ14
電力架線が不要な車両も出現

さらに最近では、二次電池(充電池)を使用したまったく新しい車両をJRグループの鉄道総合技術研究所や川崎重工業が開発した。最大の特徴は、電力を二次電池に充電して走ることで、電力架線が不要となる。充電は、乗客の乗降の際、停留所に備え付けの電源装置に電極を接続して行う。架線が不要であることは、建設費の削減に大きく貢献する。

またブレーキをかける際にモーターを発電機として使い、運動エネルギーを電気エネルギーに変換して二次電池に回収するため、エネルギー効率が非常に高い。
0967名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/06(水) 17:30:11.95ID:LGCjPJ14
鉄道総研の実験では、往復約1キロメートルの試験区間でリチウムイオン電池にフル充電してから約半分の容量になるまで、15往復以上の走行ができた。この走行結果によれば、500メートルおきに停留所のある15キロメートルの路線を走行することが可能だという。

川崎重工の「SWIMO」も、主要なコンセプトは鉄道総研の車両とほぼ同じだが、二次電池がニッケル水素電池である点が異なっている。当初年間150〜300両規模で生産し、価格は3両1編成で2億5000万〜3億円を想定している。
0968名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/06(水) 17:30:34.98ID:LGCjPJ14
このように、路面電車には新たな都市公共交通として多くのメリットがある。これは欧米では広く認知されている。国は路面電車導入への支援を表明しているが、ここはさらに踏み込んで、道路財源を使って財政的に建設を後押しすべきだろう。

(福永 宏 =週刊東洋経済)
0969名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2022/04/07(木) 00:14:23.80ID:XFTTVO1b
>>955
この頃がLRTブームだったんだな
0970名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2022/04/07(木) 00:18:04.90ID:WYjHUhiH
>>967
年間150両も売れるのか?
1編成3両だから50編成だろうがそれでもかなりな量
0972名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/07(木) 00:53:33.70ID:NyvWdzPz
路面電車で楽しむクラシックの調べ…。広島交響楽団のラッピング電車が装いも新たに運行開始だ。
0973名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/07(木) 00:53:56.64ID:NyvWdzPz
広島交響楽団のラッピング電車は今年で11代目。車内アナウンスは楽団員27人が務める。もちろんBGMは広響楽団演奏のクラシックだ。
0974名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/07(木) 00:54:19.89ID:NyvWdzPz
■アナウンス「広島交響楽団のマーティンです。次は皆実町六丁目、皆実町六丁目。」
0975名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/07(木) 00:54:42.33ID:NyvWdzPz
マーティン・スタンツェライトさんは広響の首席チェロ奏者だ。運行を記念し車内で生演奏を披露した。
0976名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/07(木) 00:55:05.49ID:NyvWdzPz
■広島交響楽団首席チェロ奏者マーティン・スタンツェライトさん「広響いいなと思ってもらってこの電車乗ってコンサートに来てもらえたらうれしい」
0977名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/07(木) 00:55:28.18ID:NyvWdzPz
広響電車は来年3月ごろまで広島駅と広島港の間を1日7往復程度運行する。
0978名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2022/04/08(金) 00:34:03.09ID:SkF+j6+z
約一年間走るのか
0980名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/08(金) 00:59:41.87ID:NohwT13C
電車の専用軌道区間が多く残っている都電荒川線ですが、一部区間では新しい道路の建設に伴い、線路と一体で整備が進められています。向原〜東池袋四丁目間には多数の路地があることから、線路との交差部には踏切もたくさんありました。
0981名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/08(金) 01:00:14.34ID:NohwT13C
小さな踏切の密集地帯

 東京をくまなく走っていた都電は、現在「荒川線」と呼ばれる区間だけを残して1972(昭和47)年末までに全て廃止されました。荒川線が残った理由はいくつかありますが、専用軌道区間が多かったこと、沿道が整備されていないためバスなどの代替交通を整備できず、地域住民の移動手段を確保しなければならないというものなどがありました。
0982名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/08(金) 01:00:57.57ID:NohwT13C
 荒川線は家と家の間を縫うように走っていましたが、時代とともに道路整備や街の区画整理が進み、今や線路の脇に側道がない区間は減少しつつあります。「荒川線で当たり前だった光景」が次々と見納めになっているのです。向原〜東池袋四丁目間もそのひとつです。
0983名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/08(金) 01:01:31.92ID:NohwT13C
 それまで同区間には側道がなく、線路に密着するように家屋が建っていました。そのため、この辺りには歩行者がすれ違いできないような細い踏切道がたくさんありました。

 路面電車である荒川線は軌道法に準拠し運行されるため、スピードは決して速くありません。しかし運行頻度は高く、細い踏切道を渡る歩行者の安全を確保する必要があります。そのために多くの踏切で、警報機や遮断機がそろった第1種踏切がきちんと整備されていました。家屋の密集地帯は、踏切の密集区間でもあったのです。
0984名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/08(金) 01:02:08.91ID:NohwT13C
木密解消へ 新たに併用軌道区間も整備

 同区間で、遮断機の手前から線路が延びている方向へと視線を向けてみます。電車が近接すると警報機が次々と鳴り出し、続いて遮断機が動作する様子が見られました。まるでドミノ倒しのように遮断機が下りていく(もしくは上がっていく)様子は、踏切密集地帯だからこその光景でした。ではなぜ、沿線で側道が整備されているのでしょうか。

 1995(平成7)年に阪神淡路大震災が発生すると、昔ながらの木造住宅密集地域(木密)が防災上の課題として浮上します。戦後、都市開発が急速に進められた東京には、JR山手線周辺でも木密が多く残っていました。東京都はこれらの解消に動いたのです。

 1997(平成9)年、東京都は木密の解消プログラムを策定。その一環として、豊島区では2015(平成27)年に区庁舎を南池袋へと移転し、あわせて庁舎跡地の東池袋一帯の街区整備にも着手しました。これら一連の再開発・街区整備の中には、豊島区が次世代の公共交通として位置付けていたLRTの新設計画もありました。
0985名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/08(金) 01:03:00.37ID:NohwT13C
 2022年3月現在は向原〜東池袋四丁目間で、都電の側道として整備される補助81号線が造成中です。全長は約3.5kmに及び、南池袋地区など一部区間は供用を開始しています。側道はもともと、木密だった部分です。

 LRT計画は実現していませんが、荒川線の線路なども改良が進んでいます。計画では道路と一体となった併用軌道化される箇所もあり、かつてのような踏切だらけの光景は過去のものになるでしょう。
0986名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2022/04/08(金) 06:49:37.33ID:SkF+j6+z
道路できたら荒川線廃止されるんじゃない?
0987名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/08(金) 16:40:29.00ID:NohwT13C
https://www.nna.jp/news/show/2318817
2022/04/04(月)
「LRTの試験営業は8月17日から」調整相

インドネシアのルフット調整相(海事・投資担当)は1日、ジャカルタ首都圏で整備が進められている軽量軌道交通(LRT)について、独立記念日の8月17日から試験的に営業運転すると表明した。本格的な商業運転は9月の開始を目指す。 ルフット調整相はこの日、ブディ運輸相らと…
0988名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/08(金) 16:41:42.80ID:NohwT13C
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/272925
五輪・パラ、LRT…宿泊増期待 ホテル 県都に続々開業 競争激化、地元は危機感
0989名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/08(金) 16:41:57.07ID:NohwT13C
 東京五輪・パラリンピックをはじめ、2022年開業を目指し次世代型路面電車(LRT)の工事やJR宇都宮駅東口地区整備事業が進む中、宇都宮市ではビジネス・観光客の増加を見込みホテルが続々と開業する。しかし、既存のホテル業者は「供給過剰」とみており、“限られた”宿泊客を巡る競争激化に危機感を募らせている。
0990名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/08(金) 16:42:29.10ID:NohwT13C
 19年11月、ビジネスホテル「スマイルホテル宇都宮西口駅前」(120室)がオープンした。東口に続く進出で、運営するホスピタリティオペレーションズ(東京)は「宇都宮市の宿泊需要は高い。工業団地のお客さまを中心とした安定した需要に加え、LRTの完成でさらに宿泊を後押しすると期待している」とし、日光観光の拠点として訪日観光客の利用も見込む。
0991名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/08(金) 16:42:52.56ID:NohwT13C
 20年は初夏に259室の東横イン(東京)が駅西口に、秋にはロードサイド型のホテル(87室)が市北部の道の駅うつのみやろまんちっく村内にそれぞれ開業する予定。22年は東口地区整備事業に伴い高級ホテルとレストランなどを備えるシティーホテル(2ホテル合計500超室)がオープンする。
0992名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/08(金) 16:43:26.74ID:NohwT13C
 宇都宮ホテル旅館協同組合(福田治雄(ふくだはるお)理事長)によると、市内のホテル・旅館の室数は推計4500室程度(19年10月現在)。19〜22年の間に室数がこれまでの2割増になる見込みだ。
0993名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/08(金) 16:43:51.86ID:NohwT13C
 しかし、ある地元資本の経営者は「例年、満室になるのはジャパンカップサイクルロードレースなど大きな大会を含め1年に20日程度、現状でも供給の過剰感はある」と話す。LRTや東口地区整備事業の効果も図りかねている。
0994名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/08(金) 16:44:15.53ID:NohwT13C
 ホテル関係者によると、これまでは価格帯ごとにホテル間の住み分けがあった。しかし、インターネット予約の普及で随時格安料金を提示するホテルもあり、値下げ競争が激化した。さらにチェーン店はポイント付与などで宿泊客を囲い込み、奪い合いが進む。資本力の弱い地元ホテルは設備更新もままならなず「さらに競争が激しくなる」と危機感をあらわにする。
0995名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/08(金) 16:44:38.49ID:NohwT13C
 こうした状況から、福田理事長は「研修会などでサービス向上を図るとともに市の観光資源を活用した宿泊プランなどを考案し、市を訪れたいと思っていただけるよう努力している」とした上で、「市は大勢の客が来るイベントを誘致し、継続的に開催してほしい」と滞在型観光の促進や大型イベントの創出を要望している。
0996名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/08(金) 16:45:39.90ID:NohwT13C
https://www.macaushimbun.com/news?id=38119
マカオLRTタイパ線が約5ヶ月半ぶり運行再開へ…高圧ケーブル全交換工事完了
(2022/03/28 19:14 配信)

 マカオ初となる本格的な軌道系大量輸送機関として、2019年12月にマカオLRT(Light Rapid Transit)タイパ線が開業した。東京の「ゆりかもめ」と同タイプの新交通システムだ。
0997名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/08(金) 16:46:06.31ID:NohwT13C
 タイパ線はマカオLRT第1期プロジェクトの一部で、タイパフェリーターミナル駅と海洋駅の間の9.3キロメートル、11駅の区間で営業運転を行っている。沿線には陸海空の玄関口のほか、大型カジノIR(統合型リゾート)が密集するコタイ地区、著名観光地のタイパヴィレッジ、高層マンションが建ち並ぶ新興住宅街が存在する。

 同線では開業以来、故障が相次いで発生していたが、マカオ政府が昨年(2021年)10月15日に会見を開き、その原因が列車に電気を供給するケーブルにあり、遮断を引き起こしていたことよることが判明したとし、同月20日から全線で運休し、全線で高圧電線の交換工事が実施されるに至った。
0998名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/08(金) 16:46:33.54ID:NohwT13C
 マカオLRT運営会社は3月28日、すでに工事が完了し、各種テストもパスしたとし、4月3日から運行を再開すると発表。運航再開は約5ヶ月半ぶりとなり、当初目標工期として掲げた180日以内を達成したことになる。

 運行再開後の運転時間は午前6時半から午後11時15分まで、運行間隔は10〜15分毎を予定しているとのこと。

 マカオLRTタイパ線は開業から三年目を迎えているが、開業直後からコロナ禍インバウンド旅客減などの要因により利用者数は低迷し、運休前の1日あたりの利用客数は事前見通しの2万人を大きく下回る2000人程度という状況が続いていた。
0999名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/08(金) 16:46:59.36ID:NohwT13C
 マカオLRT第1期プロジェクトの未開業部分のうち、マカオ半島線(媽閣から西灣湖、南灣湖、新口岸地区、マカオ半島北東部の住宅街を経由して關閘を結ぶ路線)はルート選定が難航するなどしており、本格着工に至っていない状況。目下、タイパ線のマカオ半島側への乗り入れ(タイパ線の海洋駅から西灣大橋を経由して媽閣駅に至る部分)に向けた準備が進むほか、タイパ島北東部にあるマカオ国際空港からマカオ半島東部沖に造成中の埋立地を経由してマカオ半島北端にある關閘を結ぶ全長約9キロの新線計画(東線)もあり、全線地下を走る地下鉄に類する方式で検討が進んでいる。タイパ線の蓮花口岸駅と横琴新口岸前の新駅を結ぶ支線(2駅、約2.2キロ)と蓮花口岸駅付近から分岐する石排灣支線(2駅、約1.6キロ)については着工済み。
1000名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
垢版 |
2022/04/08(金) 22:57:53.54ID:zEha2Ubi
さようなら
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4140日 7時間 25分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況