2019 ケアマネ受験スレ2[試験日が…迫る!]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@介護・福祉板2019/08/03(土) 23:52:42.60ID:0dpP4CS1
・第22回介護支援専門員実務研修受講試験は10月13日(日)です。
・勉強方法など意見交換していきましょう。

2019 ケアマネ受験スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1551690215/

0952名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 02:42:41.65ID:syX70cv0
受かるのも大事だけど、このまま受かってケアマネとして仕事をしていくことを考えたときに知識が足りてるかどうか?ってのも気にしながら勉強していくといい

受かるのなんか当然なくらい勉強しなきゃいけないという気になるはず
がんばって!

0953名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 07:02:23.20ID:BF0fQw7v
>>950
ありがとう!
あと数日だけど、やってみようかな!

今年も同じ問題出て欲しい

0954名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 08:14:48.23ID:ehlL4dFA
過去問題数年分、自動採点して合否判定くれるサイトがあって、試験前2週間位はそればっかりやってた。
で、何度も間違える&知らなかった=苦手なエリアを教本で調べる。
これで受かったよ、一昨年。
PCだとサクサクできて効率良かった。

0955名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 08:36:37.88ID:may6PWtV
主治医意見書についての問題です。被保険者が、市町村が指定する医師の診断を受けない場合は、認定の申請は却下される。マルかバツか?

こういう説明不足な問題出たら詰む(´・ω・`)

アプリでは答えマルだったけど、主治医が別にいたらバツじゃね?と思う

当日は台風が来そうだけどそういう場合どうなるんだろー
電車も道路もとまるよー(´TωT`)

0956名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 08:38:07.76ID:may6PWtV
成美堂やろうと思ったらもう持っててやってるやつだった!
あれは良問な感じだった!
マイナー出版社だけど

0957名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 08:58:20.25ID:may6PWtV
書き込んでずっと考えてたけど、
そもそも主治医がいたら市町村からは医師の指定をされないからやっぱり上の問題はマルなのか…
そういうことにしよう(´・ω・`)

1週間きった!頑張るぞ!!

0958名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 10:11:10.02ID:UkgZbltb
>>955
迷わず○だ

しかし、気分によって迷う日もある
試験の日にそういう気分だったら落ちる
そういう試験なんだろうな

0959名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 11:37:03.40ID:yn9CKdUX
鉛筆のカリカリ音が妙に気になり頭の中が白くなっていく試験。

1問目からやり始めようとした人の溜息が脱力感を産む試験。

0960名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 12:47:44.59ID:h+MzE2JM
>>957
わかってるやん

交通機関麻痺して仮に再試験あっても、本試験の方が簡単だったとかごちゃごちゃ言うだろ間違いなく

0961名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 12:58:39.86ID:TegEnDrz
上の主治医の問題なんか、理屈で考えると市が指定してなくても大丈夫と考えがちだけど、それが落とし穴。極力そのまんま覚えるのがベストだよな。わからんとこは理屈で考えるしかないがこれは応急処置みたいなもの。

0962名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 12:59:03.19ID:may6PWtV
レスありがとう!!

試験は、3回は解いて、正答を2個か3個は必ず確認するようにしよう。

あと、台風対策でバスタオルも持っていこう

今晶文社の赤本の間違えたところ解きなおしてるんだけど、掘り下げすぎ問題多くて泣ける(´・ω・`)下巻も早いうちに買ってやっとけば良かった
これ全部叩き込めば満点取れるな……

ここにいる受験生じゃない先輩たち、何かアドバイスをくれえええ
ケアマネに未来はないとかの話は他所でやってくれー!
そういう話は欲してないんじゃー!!

0963名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 12:59:22.61ID:YbOllW0b
誰か技術評論社のテキスト使ってるひといる?

0964名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 13:49:11.04ID:TegEnDrz
今の時期は新しいこと覚えるのはきついから、過去問とか復習だなー。余裕あれば覚え方があやふやなとこを強化。それぐらい。
あとは当日体調壊さないようにして下痢止めとかユンケルを準備するとか。頭クラクラするからチョコみたいな間食を直前に摂ったわ

0965名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 15:02:24.16ID:NvVcNfuf
職場で理不尽な事がありすぎて
精神的に疲れているのか
鬱状態なのか
問題を5問もやれば疲れてグッタリして余裕で仮眠が取れる

やばい

0966名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 16:20:06.65ID:AV/1pbWV
青買ってきた
やるぞー

0967名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 16:29:49.41ID:sw1abSD7
ふむふむ
このスレも今日から活気が出てきたようだな

0968名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 16:34:28.64ID:7etznQ+X
下痢なう、今日でよかったけど
せっかくの休みが台無しだわ

0969名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 16:46:42.57ID:iPiqW3po
>>966
1日160ページやれば試験までに3回転。保健医療・福祉サービスについては合格点取れるぞ。

0970名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 17:24:13.55ID:4guQbnen
今日、シャープ二本、鉛筆、消しゴム買ってきたよ
普段使わんからな
よしこれで勝ったわ
あとは研修の日程だわ

0971名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 17:44:41.19ID:snWmJiAr
ユーキャンで遠隔地に住んでる被保険者についてはより住所の近い他市町村に認定調査の委託が可能であるって問題で答えが○なんだけど他市町村への委託は審査判定のみで調査と認定はできないんじゃないの?

0972名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 17:58:10.61ID:+zWqxP1l
これ台風直撃して警報出て、運休とかなったら中止?

0973名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 18:07:02.59ID:2eJF2bmH
介福もそうだったけど、シャープでいいのよな。でも試験案内には鉛筆と記載されていたような。これ間違えたら困るから両方持ってったけど、シャープでいいならそう記載してほしいわ。

0974名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 18:44:56.34ID:may6PWtV
>>971
できる。
福岡在住の対象者が、東京の息子の家に一時的に住んでいたら
調査に行けないので、そこの市町村に頼まないと調査できないから

車で行ける範囲とかだったら2時間とかかかっても行くぽい

0975名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 19:00:28.49ID:snWmJiAr
>>974
分かりやすい!ありがとうございます!

0976名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 19:41:17.10ID:I7elNJiQ
よりによって台風直撃!
交通機関が乱れそう、試験延期とかにはならないのかな?
心配だ。。

0977名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 21:33:25.32ID:7etznQ+X
台風直撃の場合どうなるんや
明日問い合わせたろ

0978名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 21:50:51.83ID:6ud0zZS0
全国一斉に行われる試験だから流石に延期だろな

0979名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 22:26:01.10ID:3z1V7UvW
延期になるわけない
あらかじめ10月13日ってわかってたから仕事が休みなんだろ

0980名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 22:41:23.17ID:6Vb+yC8B
次スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1570455602/

(サブタイに力を入れた)

0981名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 22:42:17.23ID:UkgZbltb
仮に台風やら災害による救済で合格率が上がったとする
本当に価値ある資格ならみんな喜ぶはずだが
合格率30%とかになると多分喜ぶ人は少ないはず
不思議な資格だ

0982名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 22:55:48.77ID:sw1abSD7
>>980
おー
気遣いありがとう<(_ _)>

0983名無しさん@介護・福祉板2019/10/07(月) 23:16:20.79ID:kYfrAOk4
>>981
受かった試験の合格率が高い=自分の努力があまり報われた気がしない

0984名無しさん@介護・福祉板2019/10/08(火) 00:01:12.27ID:4VWNh91e
自分的に難易度高目の問題!!
レッツチャレンジ!!

介護保険制度におけるマネジメントについて
正しいもの2つ

@ケアマネジメント(介護支援サービス)は、居宅介護支援と同義であり、在宅の要介護者に対するサービスの利用援助を行うものである。

Aケアマネジメントを利用するには、要介護認定、要支援認定を受けていることが前提となる。

B介護保険制度においてケアマネジメントを中核に担うのは、介護支援専門員である。

C介護支援専門員以外の職種によりケアマネジメントが行われることもある。

Dケアマネジメントに要する費用はすべてに介護報酬が算定される。

0985名無しさん@介護・福祉板2019/10/08(火) 00:09:45.70ID:FNZmUThW
3と4かな?
ちなみに初受験は5年後の者です

0986名無しさん@介護・福祉板2019/10/08(火) 00:41:22.81ID:y56VdUY9
3.4だな。合格者より

0987名無しさん@介護・福祉板2019/10/08(火) 00:57:16.20ID:w1YIQJMi
3.4だな
4はナマポか

0988名無しさん@介護・福祉板2019/10/08(火) 01:13:25.47ID:x18XWp0F
予防じゃないか?

0989名無しさん@介護・福祉板2019/10/08(火) 06:07:22.09ID:behmjM1d
台風直撃を避けて前日は開場近くのネットカフェに泊まろうかと思うんだけど、下手したらネットカフェとかもいっぱいになってるかな?

0990名無しさん@介護・福祉板2019/10/08(火) 06:33:49.16ID:4VWNh91e
正解は3.4!!
さすが!!

0991名無しさん@介護・福祉板2019/10/08(火) 07:35:22.80ID:4VWNh91e
台風13日東京到着やん( ´ ` )…
これは荒れますな…

0992名無しさん@介護・福祉板2019/10/08(火) 07:53:47.39ID:eUpwWfIe
関西圏はセーフかな

0993名無しさん@介護・福祉板2019/10/08(火) 09:19:33.09ID:4VWNh91e
優秀な人ばっかりだけど
いちお984の解説いる?

0994名無しさん@介護・福祉板2019/10/08(火) 10:14:20.76ID:q+fpHzk6
>>993
解説おねがい

0995名無しさん@介護・福祉板2019/10/08(火) 10:23:32.85ID:4VWNh91e
>>993
@介護予防支援、施設も含まれる
A第1号については要支援でない人も対象
B文章のとおり
C介護予防支援では保健師とかもやる
D施設では基本サービス費に包括化されている

自分的にはDでひっかかった
明細書で分けてるのかと思ってたらまさかのセットなんだ

特定施設入所者介護の場合は包括化されていないのだろうか?誰か分かる?教えてちょんまげ

0996名無しさん@介護・福祉板2019/10/08(火) 10:44:49.58ID:w1YIQJMi
やっぱりさ
2つ選べパターンは
紛らわしい言葉の省略があったりと、どちらにも取れるいやらしいのがひとつ混ざってるよな
3つ選べパターンはそういうの無くてマシ

0997名無しさん@介護・福祉板2019/10/08(火) 10:47:03.29ID:4VWNh91e
介護認定審査会についてまるかばつか

被保険者が正当な理由なしに認定に必要な調査に応じない場合、認定申請を却下できる

0998名無しさん@介護・福祉板2019/10/08(火) 10:50:28.11ID:4VWNh91e
>>996
意地悪ひっかけはだいたい2つ選べだよね
見直し時は特に注意したい(。-_-。)ね

0999名無しさん@介護・福祉板2019/10/08(火) 11:27:18.00ID:4VWNh91e
片麻痺の場合、血圧差がみられることがあるため、左右での再測定が必要である


まるなんだけど、
最初から健常側の方ではかるくね?

とか言ってたらキリがない

あぁーたんッッもう疲れた

1000名無しさん@介護・福祉板2019/10/08(火) 11:32:17.71ID:4VWNh91e
>>977
みんな忙しそうだから答え言うわ!
バツです!

却下するのは市町村でした

なんやそれ

てわけで次の版でも、がんばるぞ!!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 11時間 39分 35秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。