【MTG】 背景世界について 【VOL.144】

0001名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイ 8706-jpM3)2024/03/13(水) 20:57:36.87ID:ZywTehAt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※.付け忘れ防止のため
スレ立ての時に、コピペして2個(2行)以上にしてください。

フレイバーテキスト ・ 小説 ・ ウェブコミ ・ MANGA 等々、について語るスレです。
マジックは「物語」だって面白い!

次スレ立ては>>970がお願いします。
テンプレは>>1-5ぐらい

◇前スレ◇ 
【MTG】 背景世界について 【VOL.143】 .
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1688721877/l50

◇避難所◇ 難民防止用 ◇ 
【MTG】背景世界について 避難所 (したらば掲示板|1スレ1万0000レス迄です)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60791/1560463545/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0259名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 3b58-uF05)2024/05/18(土) 07:26:06.65ID:ZSC0W2Yo0
まあ正直もう昔からのMTGとしてのストーリーは完結したよな
ぶっちゃけケランとか誰って感じだし

無理にスケールデカくして新Φ編になるくらいなら小さい話の連続でいいです

3セット1ブロック期の主人公みたいなモンだわなケラン
来年はまた別のポッ出くんがその年の主人公になって旅に出たり恋したり死んだりしてくれるさ

ケランは公式が何をしたかったのか良くわからん。自分探しをするバックパッカーの若者みたいな感じか?

一端、α版みたいにぼかしまくった世界観のシリーズを始めて
20年後に集結(終結)させる流れを作ってもいいのよ

ケランみたいな話の調整役はいてくれていいが主軸かというとそうでもないんだよね

>261がいうように旧セットのやりかたを今セットでまたいでるからワールドワイドに見えるだけか
ポータルが開いてた時だってその気になればドミナリアやラヴニカをハブに
同じことできるはずが、今だけ急に次元混ぜ込んだ形にするから次元特徴がぼやけてきてる

昔以上にポータルが繋がってる時代にしたから色々混ぜたいという気持ちは分かるんで今年一年の分は様子見で良い気はする
あと次元特徴不足は新規キーワードが構築でいまいち使えないのもデカいと思うんだけど
これも3年ローテへ変更とかいうのが悪いからやっぱ来年期待かなと…
あれだ、一度に方針転換重ねすぎなんだよ

神河、あれだけ売れてもまだラバイア値8扱いなんかな最新の記事見るかぎり

0267 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 3e73-ORK7)2024/05/21(火) 00:40:42.52ID:2mnyR9qe0
それは「前に記事書いた時点でのラバイアは8」ってだけの記述ですがな

ネオ神河売れたし今はラバイア2くらいやろ(震え)

りょうかいろ編で次元間ごっちゃになった以上は
もう次元セットとしてのラバイア値は機能しないだろ
キーワード能力は個別に関与するだろうけど

今のセット情報だと先の先の舞台まで公開しちゃってるからラバイア値とかかなりどうでもいいな
どこの次元再訪するかで一喜一憂しなきゃならんの数年後やもん

そもそも前みたいに大陸全体とか次元全体を描くことが少なくなって
1つの街とその周辺くらいしかピックアップしないことが多いんだよな

0272名無しプレイヤー@手札いっぱい。2024/05/21(火) 17:31:06.73ID:ebeC2Iz1
領界路で次元間つながってるからラバイアやエクィローもどっかから普通に行けるんだろうな

>>272
領界路はなんかこう物理的に繋がってるイメージ強いから
もっとも遠い次元とされるエクィローにいくには途中で「おかしいぞ!?」って気づきそうw

いやその前に一般的な定命だと寿命つきるか?

というか何の因果かアン宇宙と繋がって諸事情でバブロヴィアに行く羽目になるとかだったらいいのに

イニストラードの吸血鬼は飢餓から逃れるためにエドガーがシルゲンガーに方法を教えてもらったってのは前から分かってたけど
その飢餓を齎したのがシルゲンガーって…マッチポンプじゃん

悪魔なんだから行動原理としては正しいな
デモチューのつもりでデモコン打たされてる感じ

0278 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 3e73-ORK7)2024/05/24(金) 01:42:25.51ID:8Xue5h7C0
モダホラの土地って、凄く既視感ある風景なんだけど
どこの次元で見たのかをぱっと特定できなくてヴォーソステスト感あるな

>>268
先々週時点で4。ソースはマロー
ttps://markrosewater.tumblr.com/post/750388501348040704/just-read-your-latest-rebiah-scale-article-and

0280名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 41b1-oghV)2024/05/28(火) 00:14:21.92ID:Pv+SJ22s0
>>272
灯とか領界路とか抜きにラバイアで走ってたらドミナリアに来ちゃったナジャルさんいるし距離的には近そう

ラバイアはもともとポータルでジャムーラと繋がってたから
少なくとも距離的な異常はないんじゃないかな

エクィローは考えてみたらそもそもの距離の遠さから
領界路というか次元壊しの枝が到達できてないんじゃなかろうか?
しかも次元自体が招かざるを招かない防護もってるし
PCで気軽にいけそうな雰囲気だしちゃったから設定変わる可能性はあるけど

エクィローと言えば血丘の砦という次元カードあるけどあれなんなんだろ
次元のイメージとは全然違う能力与える奴

3年後の世界設定が見えなさすぎるわ

というか、各次元が繋がったお蔭でPWと灯の重要性が薄くなったからPWである必要の薄い奴から灯が消えたってコト?
今でもPWでいる奴は「各次元が繋がったせいで起こる真の危機」を何とかできる奴だからまだ灯が消えていないと思う

フォモーリ以外にも隠し玉としての多元宇宙の脅威はこっそり用意していると思うと、かなり因果な話にするつもりカナ?

あっモダンホライゾン3で新しい神河のナントゥーコやエルドラージの戦闘魔道士などの「まさかの種族」が出たが
カニ・デーモンというネタ方向でも「まさか」は爆笑したw イニストラード、魔境過ぎる

ゲーム的にエネルギーカウンター増えるのは嬉しいんだけど
カラデシュ関係ない、まして領界路接続前の時点でエネルギー使われると
もう次元がどうとかってのは投げ捨ててるだろ

多様性っての枝分かれじゃなくて均等と勘違いしてるアメリカらしさ溢れちゃった

久遠の闇にアクセスできるのがPWだけならPWの設定もまだ使いようがある気がする

カラデシュのエネルギー(霊気)も久遠の闇関係じゃなかったっけ?

上陸がゼンディカーの専売特許じゃないみたいなモンでしょ
最初からマローはストーム値で、どこでも再利用できるように
エネルギーっていう普遍的なネーミングにしておいたとまで書いているぞ

カラデシュ特有の舞台設定を表現する為にエネルギーが作られたんじゃなくて
エネルギーで遊ぶのに雰囲気が出る舞台としてカラデシュが産まれたんだよ

MTG多元宇宙的にエネルギー=電気ってことなのか?MH3のエネルギー絡みのカードに電気系のカード名が多いからな

>>288
霊気紛争(直流か交流か)

0290名無しプレイヤー@手札いっぱい。 (ワッチョイW 41b1-oghV)2024/05/31(金) 08:35:31.21ID:PsVuO/Ua0
カラデシュの時点で電気も霊気もエネルギーって感じだったし…

既知の勢力でエネルギー使うの大体イゼットだし
まぁイゼットだしな…って納得感ははある

エネルギーの使い方としては
スラン≫ウルザ>ボーラス>イゼット

みたいな感じだろうかね
ファイレクシアはどのあたりだろうか

新神河でエネルギーに全く触れなかったあたり
システム的な設定ってかなりその場の思い付き感が強いって感じる

エネルギー扱うとまとまった数作らないとリミテとかで機能しないし他の次元でもエネルギーの括りにできる要素はちゃんと存在してるのだろう

>同時に、サイバ未来派は精霊の領域の性質を試すために統合の実験を執り行った。
>その意外な副産物として、彼らは神との繋がりを必要とせずに魔力を直接引き出す方法を発見した。
>霜剣山市の職人と未来派は直接協働したわけではなかったが
>ふたつの技術者集団はすぐに協力して新技術の急発展の基礎を作り上げ、それはこの次元へと爆発的に広がった。

というわけで現神河のインフラは電力でなくKAMIエネルギーだとのこと

イニストラードは19世紀くらいの文明レベルの電気使ってるけど
自ら電気を生産する方法は確立されてないから
嵐がくると突っ込んでいって雷から蓄電してるな

>>295
でも魁渡・起源の物語だと壊れかけのヒーターのそばで電気の神が三体喧嘩してる件
やはり神河テクノロジーは複雑怪奇

0298 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW d653-+OBw)2024/06/03(月) 18:09:47.78ID:YLMVv1hy0
発電に使うか核兵器に使うかぐらいの違いかもね

>>296
その内イニストラードに電気系の怪物でも現れるんじゃないのか?第5の怪物部族としてさ

ピカチュウ

害霊ってもろそのまんま雷のスピリットみたいな奴はもうおるな

イニストラードでの火葬は害霊になるから厳禁なんだっけか。

現実チップあるいはその派生なりで害霊を動力化しよう

神河人<Malignus?Geist?スピリットって事はKamiですよね、エネルギーにしまーす

害霊?祀り上げてたまにお供え物とかしたら焼き畑手伝ってくんねえかな(適当)

ボーラス「今のオレはエムラクール様の全軍を束ねる総司令官…!!魔軍司令ボーラスだ!!」

そういやどうせなら額のジェムからボーラスジュニアでも生まれればよかったのにな

カリタスって夜明けの時も新φの時も特に言及されなかったけど最終的にどうなってたんやろ
アイリは夜明けの時にも健在だったが

>>306
「お許しください!エムラクール様……!」とか言いながらローブ脱ぐジェイスはヤダな……

新着レスの表示
レスを投稿する