【業界最安コスト】PayPayアセットマネジメント

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001山師さん2021/07/03(土) 14:47:49.32ID:W36QYElt
https://www.paypay-am.co.jp/funds/list/
PayPay投信NYダウ、NASDAQインデックスは業界最安コスト

0002山師さん2021/07/03(土) 14:59:05.74ID:W36QYElt
SBIに配慮しているのかどうか知らないがS&500指数インデックスがない。

0003山師さん2021/07/03(土) 15:08:53.42ID:UUix2t5n
半導体投信出してくれ中身SOXXで良いから

0004山師さん2021/07/03(土) 15:30:24.26ID:W36QYElt
関連スレ

PayPayカード Part1
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1620032300/

PayPay銀行【旧JNBジャパンネット銀行】31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1618939799/

PayPay証券 1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1613136848/

0005山師さん2021/07/05(月) 15:30:17.39ID:dM93RnMK
eMAXIS Slimシリーズを脅かすくらいのラインナップを希望。

0006山師さん2021/07/09(金) 23:59:44.32ID:iba+lyUF
もしかしたら、Yahoo!投信になったりして。

0007山師さん2021/07/15(木) 19:15:08.18ID:Ied+Hiv7

0008山師さん2021/07/22(木) 04:57:44.55ID:O9cSIosi
気配提示やtick、単位が違うETFならともかく、他社の二番煎じのインデックスファンドなんて要らん。
どうせコストなんて0.0x%しか変わらんし。

0009山師さん2021/07/22(木) 08:56:38.31ID:w7HobH28
低コストの欧州株インデックスファンドを立ち上げて欲しい。
三重課税を避けるためにルクセンブルク籍あたりのETFを中身にして。

正直ダウやナスのファンドで信託報酬が他社よりわずかに安いというだけでは食指が動かない。

0010山師さん2021/07/23(金) 10:09:44.18ID:q0bBcdfo
当日15時の先物価格で約定してくれるインデックスファンドを出したら考えてやっても良い。
ま、それでも信用で買えないし空売りも出来ないし、どこにでもあるインデックス設定の投信なんて利用価値あんまないけど。

0011山師さん2021/07/24(土) 15:29:32.44ID:rD9ctpJE
MSCI ACWIを指標とした最安コストだしてくれ。

0012山師さん2021/08/15(日) 20:28:45.71ID:aoFHkjER
資金集まらないね。

0013山師さん2021/08/30(月) 18:11:45.12ID:wwPczWJ9
auじぶん銀行、auの金融サービスとの連携で業界最高水準の円普通預金金利最大年0.20% (税引後年0.15%) を提供
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/08/26/5344.html

0014山師さん2021/10/28(木) 15:51:47.02ID:cQBqmW35
テスラ4.3倍ブル欲しいわ

0015山師さん2021/11/01(月) 14:56:24.73ID:qsAXcGO7
ナスダックのやつ成績悪いなこれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています