【垢消し】Twitterをやめた人集合 その13【スッキリ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001友達の友達の名無しさん2019/08/23(金) 22:27:58.19ID:WjKl54FP0
Twitterの垢消し=やめた人が語りあうスレ &Twitterをやめた経緯や理由の書き込み、
Twitterをやってて感じたいろいろな矛盾や限界や批判をあげていこう !

このスレはTwitterの垢消しをした人が対象です。
ただしTwitterをやめることを考えてる人の書き込みも可。
やめるやめる詐欺や現行Twitterをやってる人・ただの愚痴だけならスレチ。
まだやってる民はTwitter愚痴スレへ行ってね☆
なおこのスレはIPなしです。

前スレ↓
【垢消し】Twitterをやめた人集合 その12【スッキリ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sns/1552733793/

0952友達の友達の名無しさん2019/11/06(水) 18:04:15.19ID:E4cEIFaK0
>>947
批判的な拡散するやつはRTではなくスクショだからな

0953友達の友達の名無しさん2019/11/06(水) 20:10:27.11ID:25V+TH9f0
明白な害を産み出し続けているのに、抑制も自浄も働かず、被害者と
加害者を拡大させ続けている怪物のようなもんだね

私たちに出来ることは、やめた人、違和感を感じている人が逃げてこれる場所を
細々と守って、どんなに中毒になっておかしくなる人がいても、それから距離を置いて、
匿名の暴徒化に荷担しないことぐらいかな?

いつか良心的な科学者がTwitterの害を発表して、この悪夢に歯止めをかけて欲しい
悪夢を楽しんでいる愉快犯には申し訳ないがね

0954友達の友達の名無しさん2019/11/06(水) 20:18:13.80ID:gVgOy0se0
>>941
普通の善人がごっそりいなくなって陰気なひねくれ者ばかり残ってるよね

【140字で気軽に書き込めるミニブログ】として始まったはずが10年もしないうちにとんでもないクソツールになってしまった
今や本来の【ミニブログ】として使ってる人の方が圧倒的少数派になっちゃってるし

Twitter本来のコンセプトと着眼点は決して悪くなかったはずなのに何故ここまで堕ちてしまったんだろう

0955友達の友達の名無しさん2019/11/06(水) 21:45:22.14ID:25V+TH9f0
実際、Twitterの人々は「マスメディア」vs「Twitter」
みたいに思っててTwitterが自由な場だと思ってるのかも知れないけど、
実際は、アフィブログや既存のメディアで発言権を持ってる人が、
一市民を装いながら、大衆を扇動して操ってる構造があるよね

バズるにしても有名人本人か、有名人に言及された出来事がほとんだろ
自由、自由って言ってる間に、市民にマスメディアや有名人が溶けこんで
自分達の特権性を集団性の陰に隠しながら、市民を扇動して支配することによって
完全に自由の余地を奪われたんじゃないのか?
ジョージ・オーウェルの『1984』って小説があるけど、あれの状態に、
操られると思っていない市民の手で、近づいてるんじゃないかって、思うと怖いんだ

バズったり炎上したりした話題が、マスメディア、政治家、作家、評論家、芸能人
が関わってない例ってあるか? ほんとにやばいんじゃないかな……

0956友達の友達の名無しさん2019/11/06(水) 22:20:01.02ID:t1XbfHkT0
>>955
有名人とかじゃなくてもバズってるのはいっぱいあるけど、間接的にtwitter上の有力者が関わっていることが多いのでは

0957友達の友達の名無しさん2019/11/06(水) 22:47:17.67ID:kd7IsFHf0
ポ●モンの新作がもう少しで発売されるんだけど、ちょっと色々あって荒れてて、
公式やスタッフのアカウントに、暴言や人種差別みたいなコラ画像を送る人が国内外問わずいて、
なんかもう見てて心が辛いし、震えと動揺が止まらないから退会した。

0958友達の友達の名無しさん2019/11/06(水) 23:10:25.49ID:gVgOy0se0
>>953
【ネットやスマホのやり過ぎが脳を破壊する】的な研究は結構進んできてるけどTwitterに集約した研究ってあんまり見かけないよね
『Twitterが蝕むもの――これでも貴方は本当にTwitterを続けますか?』みたいな研究論文でも発表されたらありがたい

だけど最近はそういった研究をしてくれそうな脳科学者や心理学者ですら典型的ツイ廃になってたりしてる始末だからなあ
一人でも多くの人がTwitterの危険な現状に気づいてくれることを祈るしかない

0959友達の友達の名無しさん2019/11/06(水) 23:24:26.35ID:U3cyv0pA0
>>957
見なくていいもの見たね
ゆっくりして新作待とう

>>955
でも常に多いのはTVからのネタなんだよ
矛盾してるのよ

0960友達の友達の名無しさん2019/11/07(木) 00:00:31.98ID:zeYGakci0
あそこの連中のお気持ちにイチイチ従ってたら
もう誰も何も言えなくなるな
そんなんでイラつかれたりブチ切れられても
知らんわって事が余りに多過ぎた

0961友達の友達の名無しさん2019/11/07(木) 00:16:03.53ID:1yzwqgTL0
>>954
Twitterってなんであんなに悪意が凝縮されてんだろうな?
イイネとRTとフォロワー数が絶対っていう価値観と承認欲求おばけのせいだと思うけど

0962友達の友達の名無しさん2019/11/07(木) 00:19:38.41ID:abWx7Z/O0
ああこのスレ、何かに似ていると思ったら
辞めたネトゲのスレに居るようなもんだな。
>>946 見て思った。

0963友達の友達の名無しさん2019/11/07(木) 01:50:52.29ID:HX5WMxFu0
>>961
怒ったほうが共感を得やすいし、煽りやすいし影響されやすい

0964友達の友達の名無しさん2019/11/07(木) 05:57:10.21ID:U/EQhzsl0
あいつら多様性多様性!嫌なら見るなって言いながら自分の好きなものが叩かれてるのを見たらすぐ喚き散らすからこわい。
お得意のスルースキルとやらはどこいった。

0965友達の友達の名無しさん2019/11/07(木) 06:13:35.68ID:U/EQhzsl0
直接辞めた理由は自分の生活にTwitterが癒着しすぎてると感じたのとやってるのが息苦しかったり恥ずかしかったりを感じたから。
フォロワーは少なかったけど、昔から繋がってて何言ってもリムらない人達だったから、リアルでネガティブなこと言わない自分の吐き出し場となってしまった。
みんなも言ってるからいいやみたいな。
なんか痛々しくてはずかしくて辞めた。
依存してたからスパッと辞めるには時間かかったけど今はあの人たちもまだ愚痴とかマウンティングとかやってんだろうなと思うと全く戻りたいとは思わない。

0966友達の友達の名無しさん2019/11/07(木) 10:02:26.77ID:N8duoc+g0
>>957
お疲れさん
自分もそのゲーム楽しみに待ってるファンのうちの一人だよ
荒れてるなんて知らなかった…

Twitterが無い生活に慣れると快適だよ
確かに最新情報を最速で手に入れることはできなくなるけど、穏やかでいられるようになったから
今はネット自体から距離をとりながらゆっくり別のことして休んだほうがいいかも
こういう場合、まとめサイトの「掲示板やSNSの反応」的な情報が心に毒だと思うから

0967友達の友達の名無しさん2019/11/07(木) 19:49:45.87ID:HX5WMxFu0
今はテレビもTwitterで話題の〜とかばっかりだからなあ
ニュース番組ですらネットではこんな意見が、とかいって偏った紹介してるし

0968友達の友達の名無しさん2019/11/08(金) 12:13:29.01ID:VxZTK+Kc0
>>922
それすら運が悪いと「でも食べ過ぎると体に悪いだろ!」という反論が来て荒れてたりするよね…
そしてツイ主が「勿論食べすぎには注意して下さいね!」と当たり前のことを補足説明する事態になったり…

正しい情報だけど当たり前過ぎて意味がない、ということが少なくないから残念だった

0969友達の友達の名無しさん2019/11/08(金) 15:51:12.78ID:6qyZ079a0
>>964
Twitter NGワード的な機能が貧弱すぎるってのはあるな。
絵師の絵をみたいからフォローしたのに、人によって立場が違いすぎる政治ツイート垂れ流したり、女の人だと男がうざいだの言ってたり。
それだけ単語でNGしようにも上手く出来ないし。

0970友達の友達の名無しさん2019/11/08(金) 16:40:54.66ID:ln8lTAYM0
>>969
画像だけ抽出してもソシャゲのスクショだったりな
よほどうまく使いこなせる人じゃないとマイナスイメージ撒き散らすだけだわな

0971友達の友達の名無しさん2019/11/08(金) 17:38:04.50ID:QSJbWhG+0
趣味垢だったけど長いこと無産自語りのみになったのでこれ自分Twitterやる意味あるのか?と我に返ってTwitter辞めた。

Twitterやってたらそれで娯楽や何やら満足した気になってたけど、やめたら暇になったから自分の意思で情報集めしたり、リアルで身になること実行するための知識を集めてたりとネットとの付き合いがだいぶ健全になった気がする。
ネットの人と話すにしてもほんとに趣味だけ、特定のことやるだけ、みたいなグループに入るとその話題だけで話せて満足度が高い。

0972友達の友達の名無しさん2019/11/08(金) 20:45:28.15ID:TeZNTxCQ0
Twitter内での「愚痴やネガティブ発言はブロックなりミュートなりで自衛してくれ」という風潮が嫌で仕方なかった
裏垢や愚痴垢でそう主張するならまだしも鍵すら掛けてないような本垢ですらそんな感じの奴が少なくなかったからな
「私は読み手のことを配慮しない自己中です」と名乗ってるようなものじゃないか
冗談抜きでTwitterは自己中養成サイトだと思う

0973友達の友達の名無しさん2019/11/08(金) 20:51:51.00ID:sB5YeRtm0
好きな作品の極端なアンチと信者がわちゃわちゃしてる空間に耐えられんでやめた
結局ネット見ないで1人で楽しんどくのが一番楽か…

0974友達の友達の名無しさん2019/11/08(金) 22:18:42.11ID:Ef4Utw690
>>973
わかる
今までは作品のことを語り合える人が身近にいなかったからツイッターやっていたけど
まさか誰とも語り合わずに一人で楽しむことが一番幸せだと思う日が来るとは

0975友達の友達の名無しさん2019/11/08(金) 22:19:31.32ID:TzCM0S+q0
自己中という理性なくした猿だもん
一緒にいられるわけないんや

0976友達の友達の名無しさん2019/11/08(金) 22:47:20.25ID:AIiG7eQA0
「作品解釈はみんな違ってみんないい」と言いつつも結局ジャンルで主流の解釈以外は無いものだったり異端扱い
以前からそういう風潮あったけど、ツイッターだと特に顕著
「このシーン、キャラはこういう解釈をするべき」ってジャンル内で同調圧力みたいなものがあって息苦しかった
誰とも繋がらずに自分なりの解釈や考察を書いていた方が気楽

0977友達の友達の名無しさん2019/11/09(土) 00:35:31.47ID:RRwCdoCW0
>>976
これわかる
とにかく多数派(というより声がデカい派)が正義みたいなことある

0978友達の友達の名無しさん2019/11/09(土) 07:38:54.70ID:BB8cwJtE0
炎上に反応する人たちが嫌で嫌で仕方なかった 万が一見てしまうとたまらなくストレスだった

0979友達の友達の名無しさん2019/11/09(土) 07:50:51.72ID:4jE49npm0
>>972
事実、「自己中大正義」みたいな風潮あるからね…
「自己肯定感を高める事」「自分軸で生きる事」を「自己中に振る舞う事」「他罰至上主義になる事」と履き違えてる頭の悪いのばっかり

0980友達の友達の名無しさん2019/11/09(土) 08:37:30.23ID:t/N11OPJ0
>>978
わかる

0981友達の友達の名無しさん2019/11/09(土) 09:59:45.30ID:BB8cwJtE0
>>980
炎上元もたしかに何かしら欠けてはいるが、それを無駄に茶化したり嘲笑したりする人はもっと何かしら欠けてると思った

0982友達の友達の名無しさん2019/11/09(土) 10:04:47.20ID:BB8cwJtE0
こんな酷いことをされましたみたいな被害告発ツイートもなんでか分からないけど嫌いだったな

0983友達の友達の名無しさん2019/11/09(土) 11:57:06.49ID:plKxP5DV0
違いを尊重したり、距離を大切にしたり、出来ない所だよね

三次元的なコミュニケーションじゃなくて、五感によって相互に把握しあうことのない
文字だけによる二次元的コミュニケーションがその原因なのかも知れない
五感によってお互いを知ることと、文字だけによってお互いを知ることの違いとでもいうか

互いに肉体の意識が希薄化した状態でやり取りするから、
それが基本的な関係のあり方を変容させるのかも知れない
相手の顔や肉体が視覚に入らないことで、人は暴力的になるのかも知れない

0984友達の友達の名無しさん2019/11/09(土) 13:44:23.84ID:Gyk//yw70
みなさんお疲れさまでした。次スレ立てます。

0985友達の友達の名無しさん2019/11/09(土) 13:45:26.69ID:Gyk//yw70
【垢消し】Twitterをやめた人集合 その14【スッキリ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sns/1573274614/

0986友達の友達の名無しさん2019/11/09(土) 13:49:07.81ID:4jE49npm0
>>985
立て乙です

0987友達の友達の名無しさん2019/11/09(土) 13:53:52.66ID:OiF3qqeX0
>>982
大半は告発した側の一方的な主張しか書いてないからね
告発される側は企業や公的機関、通りすがりの他人、みたいに反論しようが無い立場だし
被害者アピールは同情で信じる奴が多いから言ったもん勝ちの風潮ほんと嫌だったわ

>>985
乙乙

0988友達の友達の名無しさん2019/11/09(土) 13:54:40.97ID:plKxP5DV0
>>985
乙です
どうもありがとうございます

0989友達の友達の名無しさん2019/11/09(土) 15:37:07.58ID:plKxP5DV0
Twitterって、教育者を気取った人間の恐怖政治みたいだ

0990友達の友達の名無しさん2019/11/09(土) 17:55:21.95ID:7fcW1Ztv0
>>976
好きだった絵師が私達は仲間なんだから萎縮しないで好きな物描いたり語ったりしていいんだよって平和主義アピールした数日後に自分と属性が違う人達をこじつけ満載で叩くツイートをRTしてたのを見た瞬間ブロックしたなぁ
今はやめたから悩むこともなくなったけどあんな害悪オタクだらけな所にずっといたらノイローゼが悪化するところだった

0991友達の友達の名無しさん2019/11/09(土) 18:21:33.73ID:acNz+CHY0
自分は好きだった絵師がそれまでは普通にファンアート書いてたのに
いつの間にか
「このキャラ知らないけどフォロワーさんが好きなので書きました」
みたいな企画やりだしてからウヘァってなった
絵師が調子乗りだしたノリがホント無理
マシュマロ公式の
「二次創作で評価されても読者が手を振っているのはお前に向けてではなく原作だ」
っていう言葉は鋭利だけど当たってるよなって思う

0992友達の友達の名無しさん2019/11/09(土) 18:51:18.97ID:GcaIFeQs0
>>987
気持ちの持ち方や行動次第で簡単に癒せるような小さな傷ですら致命傷の傷のごとくギャーギャー騒ぎ立てる人が多かったよね
毒親とか不妊みたいな「何も悪いことしてないのに降り掛かってきた理不尽な災難の被害者」なら多少ヒステリックになるのもやむを得ないけど…
それでも貴方の言うようにツイッターの「言ったもん勝ちの風潮」は本当にキツかった
これで怒りや悲しみを冷静に論理的に伝えているのならまだ良いけどツイッターは感情的で攻撃的で大げさな言い回しほど称賛を浴びる世界だからね
それでユーザーはどんどん知性と理性を失っていくという悪循環

0993友達の友達の名無しさん2019/11/09(土) 23:57:46.78ID:dY4W+jFc0
フェイク流してでもバズろうとする奴何なん?
マスコミのこと悪く言えんじゃんよ

0994友達の友達の名無しさん2019/11/10(日) 13:19:08.14ID:gHWdDs0R0
あの空間は趣味や弱さが暴力の原因となっている恐ろしいところだよ

0995友達の友達の名無しさん2019/11/10(日) 19:02:49.64ID:la1W5ID60
好きなアカウントだけにしようと外してたらフォロー欄誰もいなくなったわ。
Twitterクソだった

0996友達の友達の名無しさん2019/11/10(日) 22:21:40.55ID:I7a0CkRE0
ツイカスの本当に恐ろしいところは「自分の愚かさ・性格の酷さに気が付いていないこと」だと思う
自分の狭い世界だけが当たり前だと思ってる

0997友達の友達の名無しさん2019/11/11(月) 07:25:30.59ID:4kmHKCs/0
目立ちたがり褒めてほしがりが
大勢大声出して寄ってらっしゃい見てらっしゃいって言ってるだけだな
たまにどこかで店主と客がケンカしてて周りが応援してたり
リンチの光景をスタジアムで観客が見てたり

0998友達の友達の名無しさん2019/11/11(月) 16:42:53.67ID:MndRFPCl0
質問いいですか?

0999友達の友達の名無しさん2019/11/11(月) 17:40:53.41ID:gHwXGC4S0
>>998
どうぞどうぞ

1000友達の友達の名無しさん2019/11/11(月) 18:15:57.84ID:vF3x60kg0
おわり

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 19時間 47分 59秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。