ThinkPad Eシリーズ Part50 【Edge】

0001[Fn]+[名無しさん]2024/02/11(日) 10:52:36.87ID:AmzSVasP
■公式
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/e-series/c/thinkpad-e-series

■前スレ
ThinkPad Eシリーズ Part49 【Edge】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1668754197/
ThinkPad Eシリーズ Part48 【Edge】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1600381183/
ThinkPad Eシリーズ Part47 【Edge】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1599017888/
ThinkPad Eシリーズ Part46 【Edge】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1595935717/
ThinkPad Eシリーズ Part45 【Edge】
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1586364727/

■関連スレ
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part68
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1687382907/

0454[Fn]+[名無しさん]2024/05/13(月) 06:40:35.89ID:yL6u5PAb
くっきりみえる=高解像度ということです

WUXGAだと16インチでスケーリング大きくすると・・・・ってなる

0455[Fn]+[名無しさん]2024/05/13(月) 07:07:03.62ID:yL6u5PAb
要は色域ですね
WUXGA sRGB 100%は実質は95%くらい
WQXGAは100%に近いです

0456[Fn]+[名無しさん]2024/05/13(月) 08:47:09.76ID:IGkQWzWx
>>454
あまりよく解ってないみたいだな

古い15.4インチのWUXGAでAdobe RGBカバー率100%のノートを持ってるけど、個人的にはスケーリングはしなくても済んでる 
でもWQXGAだとスケーリングしないと見にくいと思う
通常用途ならAdobe RGBくらい色域が広いとになると、逆に使い難い場合もある
一般用途ならsRGB95%程度なら十分で、デメリットもあるWQXGAを一択というのはどうかと思う
ビジネス機だと色域の狭いIPSを載せてるのも多いけど、あれは用途からしたら合理的なんだよ

0457[Fn]+[名無しさん]2024/05/13(月) 10:08:29.83ID:J4ffehF+
>>455
支離滅裂すぎる

0458[Fn]+[名無しさん]2024/05/13(月) 10:39:28.89ID:yL6u5PAb
スケーリングするのは当然で、アプリの表示に問題が生じる場合もあるけどその際は一時的に解像度下げるとかで対応すればいいだけ。

WQXGAでスケーリングでの文字のくっきりした感じはWUXGAでは再現できないです。
色域も95と100%だとはっきり違いがわかりますよ

0459[Fn]+[名無しさん]2024/05/13(月) 12:16:42.19ID:22A4yJN8
わざとやってるからおさわり禁止

0460[Fn]+[名無しさん]2024/05/13(月) 12:44:10.79ID:HMs/i1z0
スケーリングした方がクッキリらしいぞ

0461[Fn]+[名無しさん]2024/05/13(月) 14:42:15.44ID:yL6u5PAb
消費電力気にしないならスケーリングの問題だけ

でも今のOSだと問題なくないですか?
前はアプリの一部が表示できなくなったりしてましたけど最近きかない

0462[Fn]+[名無しさん]2024/05/13(月) 14:53:22.78ID:b6c0G7DF
数日ずっと居座ってるみたいだけど勝手に好きなの買えばいいのに

0463[Fn]+[名無しさん]2024/05/13(月) 18:14:18.54ID:qKY4UjZm
Eシリーズじゃないんだけど、レノボのCPUファンの掃除はどうやってするんだ
ファンの囲いのネジを外しても囲いが取れなくてファンの羽根まで辿り着けない

0464[Fn]+[名無しさん]2024/05/13(月) 18:38:09.30ID:6noKamNk
>>463
機種名なに?

0465[Fn]+[名無しさん]2024/05/13(月) 19:01:15.06ID:yL6u5PAb
Eは知らんけどTとかなら掃除はしなくてもいい

っていうかデスクトップとか他の機種ほどダストたまらないはずだけど

0466[Fn]+[名無しさん]2024/05/13(月) 19:47:20.81ID:VkULEolx
お前は頭の掃除をしておけ

0467[Fn]+[名無しさん]2024/05/13(月) 20:00:31.27ID:uMaITblF
時々エアダスター吹いて溜まったホコリを吹き飛ばしておくだけで十分では?
「ヒートシンクの表面」ならまだしも「ファンブレードの表面」を気にするのはイキ過ぎな感じがある

0468[Fn]+[名無しさん]2024/05/13(月) 22:06:53.82ID:aThJenPJ
この前ネットワークカード交換する時に中を見たらファンが結構汚れていたので綿棒にアルコール付けて拭き取った
リアルテックからインテルへの換装だけど快適になったわ

0469[Fn]+[名無しさん]2024/05/13(月) 22:08:06.53ID:mUMy1ykB
ネットワークカード交換出来る自慢きょったw

0470[Fn]+[名無しさん]2024/05/13(月) 22:26:41.77ID:aoQ+AmCi
エアダスターが簡単かつ確実にファン掃除できるから、溜めずに一ヶ月に一度ぐらいしておくといい
開閉を繰り返すと爪が折れたりと事故るリスクがある

0471[Fn]+[名無しさん]2024/05/13(月) 22:57:29.53ID:zHX6+Fsy
>>464
2018年のX1 Carbonです
あっちは蓋開けるような人は居ないっぽいんで
確かに埃は溜まってないけど、ファンを綺麗にしたりCPUグリスの塗り替えをしたくなる性分なもんでw
あまり気にしないようにする

みんなスレ違いなのにありがとう

0472[Fn]+[名無しさん]2024/05/13(月) 23:00:57.41ID:mUMy1ykB
ガバナンスがエビデンスでコンセスサスがプライオリティだから、コモデティが違ってきたらボトルネックを解消するのも選択肢

0473[Fn]+[名無しさん]2024/05/13(月) 23:06:44.70ID:yL6u5PAb
底面に吸気口あるからカバーの裏からフィルターはれば埃はいらなくなる
熱暴走する可能性上がるけど

まあいうほど埃はいらん

0474[Fn]+[名無しさん]2024/05/13(月) 23:53:06.88ID:LFcXDoBP
3月のリーベイツ20%、問い合わせたけど確認するから90日くらい更に待てって言われた
どういうことやねん

0475[Fn]+[名無しさん]2024/05/14(火) 01:52:20.02ID:dlJYkMZv
このシリーズって部品交換自分でやって当たり前のスレだったのに最近変わってきてるんだな
だいぶノリが違う人が入ってきてるっぽい

0476[Fn]+[名無しさん]2024/05/14(火) 08:50:02.08ID:GaHb3TbH
アドブロックみたいなのいれてたとか?リーベーツ20%心待ちにして肝心のポイントつかんと悲しすぎる

楽天のキャンペって有効なってても確認できなかったり問題がある

0477[Fn]+[名無しさん]2024/05/14(火) 12:40:09.76ID:CEmJOuh3
訪問履歴の当該に緑のチェックマーク付いてるなら問い合わせしなくても待てばそのうち付くだろう
チェックマーク付いてないならなんかミスやらかしてる

0478[Fn]+[名無しさん]2024/05/14(火) 16:03:25.16ID:GaHb3TbH
8−10万円台のカスタイマイズモデルで1335Uのモデルが選べない。。

13420HとかHシリーズはマルチが爆熱だから嫌なのに、PL制限かますしかない?
PとEコアで複雑だから誤動作頻発しそうで怖いよ

かといって7730Uとか7330Uとかシングルスレッドの能力が一段低くてAMD選びたくないし

インテル機がいいなら13500Hとか我慢して使えってこと?

0479[Fn]+[名無しさん]2024/05/14(火) 22:32:07.93ID:U2k9LqBr
>>477
チェックついてた
こうやって確認したら良かったのか
474じゃないけどありがとう

0480[Fn]+[名無しさん]2024/05/14(火) 23:58:10.53ID:qH3UOUgE
緑色のマークって購入からどのくらい経てばつくの?

0481[Fn]+[名無しさん]2024/05/15(水) 00:11:57.77ID:Nc4elfpo
この増田は男性みたいだけど私も同じようなことを思ってた
腐女子やってるくせにリアルで恋愛したり結婚したりしている人って一体なんなんだろ
BLが好きってことは世間で「普通」とみなされている恋愛に反感を持っているってことじゃないの?

私は三次元の男には欠片も興味がないどころかむしろ嫌い
リアルの男なんて毛むくじゃらで汚いし荒っぽいし声大きいし怖いしマジで女にとって害でしかないと思う

そんな男と女が二人セットでツガイになるのが普通とされている世間の風潮も嫌い
そもそも恋愛なんて女が損するばかりで何にもメリットがないじゃん
妊娠の恐怖を背負うのは女だし性欲の解消も男にもたらされるメリットだしこっちは男のために化粧も服も金をかけないといけないのに男はそれほど金をかけずに済むしそれでいて平均賃金は女のほうが低いし甲斐性なしの男が増えてご飯を奢るのすら渋る有り様だし今の世の中男女で恋愛する価値なんてないと思う

もちろんこういう思考が世間的に異常だとされているのは知ってるよ
でもこの異常な思考を責められることなくむしろ共感しあえるのが腐女子のコミュニティじゃないの?

BLならリアルの恋愛の気色悪いあれこれを見なくて済む
いくらでも自分の理想の好きな恋愛の世界を作ることができる
そうやってリアルの男なんかに煩わされない理想の恋愛を楽しむことができるからみんな腐女子になってBLを楽しんでいるんじゃないの?

ツリーに「彼氏を売り子として連れてきた」みたいな話があったけど本当に信じられない
彼氏がいたり夫がいたりリアルの恋愛を楽しんでいるような腐女子は本当の意味の腐女子じゃないと思う
正直、腐女子引退してNLモノを作るようにしてほしいと思うよ

「最近の女オタクはファッション感覚で腐女子名乗ってるな」ってずっと思い続けてきた私だけど男オタクにもそういうのあるんだと思って少し安心した

オタク趣味は私のような人にとっての「救済」だったのに、オタク趣味以外にも生きる道があるような人がファッション感覚でこちらの領域に入り込んでいることにゾッとする

頼むから彼氏いるような人は腐女子を名乗らないでほしい

0482[Fn]+[名無しさん]2024/05/16(木) 09:24:42.46ID:UyOV40Y9
3月のリーベイツ20%のポイントやっと獲得できた
獲得予定のほうには反映なくていきなり来た

0483[Fn]+[名無しさん]2024/05/16(木) 19:38:07.79ID:EMqA+9ol
予定に出なかったならクレーム入れといてよ

0484[Fn]+[名無しさん]2024/05/16(木) 19:47:25.76ID:QF5LqwgS
赤ぽっち

0485[Fn]+[名無しさん]2024/05/17(金) 13:03:55.44ID:SZxTg8sb
リーベイツキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

0486[Fn]+[名無しさん]2024/05/17(金) 13:04:32.11ID:SZxTg8sb
消費税の半分弱戻ってくる
うれしいなー

0487[Fn]+[名無しさん]2024/05/19(日) 13:26:37.42ID:X4rQxZ77
4%じゃもう少し待つかな

0488[Fn]+[名無しさん]2024/05/19(日) 13:27:08.83ID:hw1BpNP4
戸愚呂100%

0489[Fn]+[名無しさん]2024/05/20(月) 19:13:55.55ID:qCkp9fhe
ガバナンスがエビデンスでコンセスサスがプライオリティだから、コモデティが違ってきたらボトルネックを解消するのも選択肢

0490[Fn]+[名無しさん]2024/05/20(月) 19:40:04.94ID:qCkp9fhe
毎日毎日アホみたいなレス続けて空しくならんのかこいつ

0491[Fn]+[名無しさん]2024/05/22(水) 06:07:39.31ID:dYwqSYjd
E16のカメラおかしくなってWin11の顔認証ログインできなくなったわ

修理出さないとヤバイのかな…

0492[Fn]+[名無しさん]2024/05/22(水) 19:25:50.46ID:oCjUUy7Z
私は都内の大学で就職とか進路指導の指導や相談をしています
そこでよく学生から受ける相談や不満なんですが
哲学科や美学専攻の学生が面接で
「うちの会社でその専攻、何か役に立ちますか」って聞かれて答えられず、あああ…って感じになるっていうんです
役に立つかどうか決めるのは会社の方だろ憤ってます

私をこれを聞いて呆れました
こんなよく聞かれるような質問くらい事前に考えておけって話ですよ
面接官もこういう簡単な質問を答える準備できないんじゃ計画性や社会性がないって見ますよね
面接の練習とか先輩から事前に面接の質問事項を想定してるのにできてないのは、コミュ障陰キャチー牛と思われても仕方ないですね

はっきり言ってノータリンですよ
面接してる間も人件費かかってるんですからね

60000いいね

0493[Fn]+[名無しさん]2024/05/24(金) 08:22:52.47ID:f4WZWxLt
>>454
高解像度はクッキリしない事も多いぞ
ブラウザでネットを見ると、スケーリングに応じた倍率に拡大される
拡大された画像はボケボケになるわな
14インチでWQHDの液晶を150%のスケーリングで使ってる
1920x1280の画像をスケーリング無しでブラウザで見ると画面に納まる
だけど150%にして等倍で見ると画像も拡大されるから納まらないと同時にクッキリしない
高解像度の必要な用途で使うなど目的があれば高解像度が良いけど、漠然と高解像度が良いと思ってるなら、ネットなどよく使う用途で使い難かったりする
それと、webサイトもsRGB前提で作ってるんじゃないかな

0494[Fn]+[名無しさん]2024/05/24(金) 08:30:10.22ID:f4WZWxLt
実用上で一番クッキリなのは16インチくらいのWUXGAじゃないかな
16インチならスケーリング無しでも使えるだろう

0495[Fn]+[名無しさん]2024/05/24(金) 10:36:24.46ID:BfN8TUAM
ThinkPad E16 Gen 2 AMDは、DDR5-4800MHz (SODIMM)のメモリ搭載できるけどこれは他社製品を増設するのは相性問題で難しい?
DDR4だと結構適合するみたいですけど

0496 警備員[Lv.1][新芽]2024/05/24(金) 15:02:40.28ID:6RLOZSTb
バッテリの充電しきい値って電源オフの時はどこで制御しているんでしょう?
Vantageが起動していれば充電容量を見て充電開始・停止ができるのは理解できます。
BIOSも見たけど特に設定は無いし、電源オフ時の制御が想像つかない。

会社のPCで E15 Gen2、電源コードは会議室に持っていく以外は挿しっぱなし。

0497[Fn]+[名無しさん]2024/05/24(金) 15:42:03.36ID:Yo1om8eY
ユーザーが直接操作できないだけでBIOSでしょ。
ユーザーがある程度触れるようにBIOSとVantageの橋渡しとして電源管理ドライバーがある。

0498[Fn]+[名無しさん]2024/05/24(金) 15:43:19.04ID:Yo1om8eY
しきい値設定→OSクリーンインストールでもその後電源管理ドライバーを入れるまではしきい値が有効。

0499 警備員[Lv.3][新芽]2024/05/24(金) 16:13:54.61ID:Xj+XNdcC
なるほど、言われて納得。
BIOSで全ての項目がいじれるわけではないということですね。

0500[Fn]+[名無しさん]2024/05/24(金) 16:26:06.82ID:Yo1om8eY
デルの業務用モデルはBIOSから直接行けるとの噂。
#よく考えたらファンコントロールもその類

0501[Fn]+[名無しさん]2024/05/24(金) 18:17:28.90ID:yd8LeMlR
BIOSというか電源管理系のマイコンだろう

0502[Fn]+[名無しさん]2024/05/24(金) 23:48:49.94ID:ie6RnJZw
ぶぶ漬け食わせる京都人並に性格が醜悪
どうするとこんなに性格悪くなるんだろ

0503[Fn]+[名無しさん]2024/05/25(土) 08:48:40.31ID:bRey4Q3C
僕のワクワクチンチンを接種すると
妊娠という、とてもおめでたい副反応があるよ

0504[Fn]+[名無しさん]2024/05/25(土) 13:27:38.53ID:bRey4Q3C
フェミニズムの現状に関しては
はっきり言ってしまうともうずっとそんなもんは「アカデミック」な言葉でしかなく
つい最近になって「ツイフェミ」という形で
ラディカルに出現はしたがそれも一部どころか
極めて局所的な出来事でしかなく
とっくの昔にフェミニズムの主体は社会になじみ溶け込んで
ジェンダー思想や最近のLGBTqなどと共に
自由と平等を訴え続けているわけで

そんな中
弱男ちゃんたちが察知し群がり異常行動を展開し被害を受けたツイフェミも
結局は裁判を通じて弱男らを払いのけ
今でもちゃんと地に足を付けて活動をしていると

どこでフェミを嘲笑する若者の声を聴いたのか知らないが
今どきフェミニズムを話題にする若者なんてそれ学校の教科書の話をする若者かなとしかいえず
それくらい実社会になじみ切ってしまっているのがフェミニズムに他ならない
それでも声を聴いたのならばそれはそんな声を求める阿Qみたいな誰かの心の声だったりするのかなと

新着レスの表示
レスを投稿する