【VAIO株式会社】VAIO S/SX 総合 Part15

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]2019/12/17(火) 21:45:32.89ID:ETWIYTvB
∧_∧ VAIO株式会社のメインストリームPC「S Line」についてのスレです。
(´・ω・) 疑問や質問、悩みごとを書き込んだり、また回答してあげることで
(__) 我々VAIO愛用者の知識を共有化させましょう!

公式
https://vaio.com/products/sx141/
https://vaio.com/products/sx121/
https://vaio.com/products/s154/

https://vaio.com/products/s132/

※前スレ
【VAIO株式会社】VAIO S/SX 総合 Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1567427763/

0952[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 17:38:09.86ID:fGlVrjM9
>>951
多い方を列挙しろとかだるすぎなんだけど逆にレガシーポート大好きメーカーがどれだけあんの?

0953[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 17:39:45.83ID:hij2LnBh
なんだうそか

0954[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 17:41:05.65ID:fGlVrjM9
これは無敵 の 思考
さすがだわ

0955[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 18:03:03.40ID:cYONK4tU
導入事例にある会社がvga天国だったらまだしばらく付いてまわるだろうな

0956[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 18:04:53.78ID:PSznZUCr
1回だけ使ったことあるだけだけど、その時だけVGAがあって良かったと思ってる。逆に言えばその時以外要らないなぁ、と……

0957[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 19:00:55.75ID:DA0Z+sfY
指紋認証も顔認証も無効でいいだろう
パスは常に手動入力。常に頭を使ってないとすぐボケるよw

0958[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 19:02:20.21ID:M2PNEmTX
一番わからんのは
忘れるかもおじさんはVGAケーブルは忘れない前提なんかな?
HDMIケーブルならそこらの電気屋どころかコンビニでも売ってるレベルだからいいと思うが…

0959[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 19:08:48.01ID:UuBpM16i
>>958
お前会社でプロジェクター使って会議したことすらないのかよ

ケーブルはプロジェクターから生えてるままになってるんだよ
またはそもそも抜き差しできない構造か
あるいはプロジェクター側の移動バッグに一緒に入れる

商品として当たり前だろ
共通部分は持ち歩かなくていいようにしてるんだよ
つまりケーブルっていうのは接続される側に所属するんだよ
真性か?

0960[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 19:10:40.81ID:AS4/mVTb
早くUSB Cに統一してくれ

0961[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 19:47:04.17ID:/KutgSFw
>>959
大丈夫か?
突然どうした。もしかしてVGA製造工場で働いてるのか?

悪かったな、これからもVGAは不滅だ何度でも蘇る!


これでいいか?

0962[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 19:49:32.30ID:AS4/mVTb
もう面倒だからプロジェクタも持ち運べ

0963[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 19:49:56.28ID:M2PNEmTX
>>959
すまんな、VGAケーブルが接続されてるプロジェクタはうちの会社には1つもないんだ。
HDMI、DPと無線だわ

0964[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 19:55:35.45ID:2CUT41Yb
>>959
会社のプロジェクタのケーブルにチェーンつけてHDMI-D-sub変換アダプタ繋いでおけば済む話だよねといつも思うわ。

0965[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 19:55:50.78ID:UuBpM16i
>>961
すまんな
加減を誤ったわ
面白いオモチャがあったからと激しく遊びすぎたようだ
君は悪くない
悪いのは君の頭だ

0966[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 20:03:15.62ID:I0AKXUYc
自分はVGAアダプター忘れないんだけど、
課内でたまの出張用にノートPCを共用にした場合、
忘れるやつがいるんだよな… これはどうしようもない、性格の差だよ……

富士通とdynabookがVGA復活させて
VAIOはかっこいいPCつくってほしいんだが、
まあ今のままでないと会社が生き残れないなら今のままでいいや

今のVAIOに文句があるのは、
(経費で買うとはいえ)カスタマイズしたら高いこと。
せめてi5の16GB選べるようにしてよ。

0967[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 20:05:43.49ID:I0AKXUYc
>>964
客先とか古めの公共施設とかにこれ義務付けたいわ。

0968[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 20:11:43.69ID:AS4/mVTb
だからプロジェクタ持参が確実だって

0969[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 20:21:20.88ID:UuBpM16i
>>963
すまんな、お前の話が本当だったとして、客も使うHDMIとDPか無線で繋がるプロジェクターにHDMIケーブルをセットで準備してないなら、その会社は早晩消えてなくから転職考えた方がいいぞ
プロジェクターという設備だけの話ではなく物事に取り組む姿勢がやばい

0970[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 20:22:56.48ID:/CWHdA1o
>>965
関係無い第三者だがお前の方が頭悪そうかつ必死に見える
顔真っ赤にして煽るほどの事か?

0971[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 20:27:20.95ID:aDOx8K2u
お前ら、ほんとDサブの話好きだなwwwww

SX14とドック届いたけど、たしかにドックの動作不安定だな
ドックを抜き差しすると、ドックの先につけたキーボードとか認識しなくなって、キーボードも抜き差しすると認識されるw

上のほうであったアップデート適用すれば治るのかもしれないけど、他社製のドックで悪さする?みたいなコメント読んだから、とりあえず何もしないでおく

アップデート適用する人いたら、レポお願いします!

0972[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 20:30:46.85ID:pFYY+x1D
>>969
もうVGAの話わかったからいいよ。
はやく工場に戻るんだ

0973[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 20:32:05.79ID:aDOx8K2u
あと、昨日は本体に直接接続で、USBアシストで5V,1.3Aくらい供給してたら、超ゆっくりだけど充電増えてたんだけど、

ドック経由だと、12V,0.6A@本体直前、12V,0.8A@ドック直前で、充電が減っていくんだよな…

いままでS13の2016モデル使ってて、たしか31WhのバッテリーだったからSX14より少ないはずだけど、バッテリー伸びた気がしない…。
むしろ短いような気がするし、電源OFF時のUSB給電OFFにしても一晩で数%バッテリー減った

0974[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 20:36:12.23ID:M2PNEmTX
>>969
え?
ケーブルはあるよいくらでも。
各会議室にプロジェクタの台数以上のケーブルがある
それがDPとHDMIで、無線でつなぐ人、USBオルタでもいけたかな。
アナログケーブル?の古いのがないって話なんだがw

なんでVGA工場勤務の人に転職しろとか言われなきゃいけないのか不明

アタマ大丈夫?

0975[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 20:36:51.45ID:I0AKXUYc
>>973
SX14 2020のフルHDモデル?

0976[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 20:38:34.62ID:pFYY+x1D
まぁもうVGAくんは相手にすんな。
工場潰れそうで必死なんだろきっと。バイヨからD-Subなくなったら滅亡危機w

0977[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 20:41:05.48ID:pFYY+x1D
>>973
届いたばかりのバッテリーが新品だからフル充電→0を何度かやるといいんじゃなかったっけ。
最初だけ少し不安定と昔聞いた。

今のバッテリーもそうかはわからないので間違ってたらごめん

0978[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 20:51:37.99ID:aDOx8K2u
>>975
そうです!ちなみに色はブラウンにしたんだけど、思ったよりもピンクっぽくて、似合わないんじゃないかと戦々恐々w

>>977
ありがとうございます!

てか、すいません!バッテリーの件は、よく考えたら、昨日はまだonedrive動かしてなかったんだけど、今日動かし始めて、同期するために裏でずっと通信してるから、それで電力食ってたのかもしれません。

0979[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 20:54:18.40ID:UuBpM16i
>>970
君が第三者なら君がキチだと思う人間には触らない方がいい
キチだと思うIDを全部NGに放り込んで、な

0980[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 20:58:11.48ID:Z50xGAI3
前にここで書かれていたバッテリ・ドレイン?起きました。
購入から1週間です。

50%いたわりからスリープ→電源抜いて1時間後に開いてみたら0%でした。
何が原因なんだろう…

とりあえず電源につなぎ、いたわりをOFFにしてから電源OFF充電中です。

0981[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 21:01:45.12ID:HAYKE5U0
次スレたのむね(''ω'')ノ

0982[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 21:11:12.97ID:IqdYFX/Y
零細企業となった今、現実売れる物を売るのは至極真っ当。

でもいつか体力をつけてSONY時代のような挑戦的で浪漫全振りのPC出してくれるのを待ってるぞ

取り敢えず初代Pro11壊れたからHPのDragonflyポチった

楽しみ!

0983[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 21:22:10.34ID:vuwj1G5F
vaioPをもう少し大きくしてキーボードを打ちやすくしてくれたら、
ポメラ的な使い方する奴のハートをわしづかみな気がするんだけど

icelake-y(tdp9w)で10万円以下で出してくれねえかな

タッチパネル要らないし、
chrome-bookでもいいよ

0984[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 21:45:32.63ID:91UN/X7m
>>983
俺もtypeP出してほしいけどGPDとか似たようなキワモノ安く出てるんで今さらVAIOじゃなくてもって気もするな
メガテンのアームターミナルくらいブッ飛んでほしい

0985[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 21:50:21.76ID:QsCyjWgM
GPD Pocket2とかいかがですか?m3-8100Yで8万円ですょ

0986[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 21:57:11.81ID:I0AKXUYc
ThinkPadが日本設計の小型PCを開発中らしい

0987[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 22:02:01.07ID:QsCyjWgM
Lenovoが大和研究所設計の小型ThinkPadを開発しているという噂があると言いたいのかね

0988[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 22:03:53.20ID:AS4/mVTb
>>986
んなもん需要無いよ

0989[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 22:12:42.59ID:T8bkb4kl
スリープ時に50%が一時間でゼロになるとは考えられない

0990[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 22:23:21.70ID:/CWHdA1o
>>979
いやだからそれがおまえなんだって
なんか自分は冷静で一段上にいます、みたいに装ってるけどホントはフルボッコされてイライラしてんだろ?
それがバレバレで痛々しいから消えれば良いのになーって思ってる

0991[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 23:13:19.18ID:dqg0v+cs
おまえらは争うだけでスレ立てもできんのか('A`)

0992[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 23:19:21.26ID:dqg0v+cs
各機種へのリンクは最新のみとしました

【VAIO株式会社】VAIO S/SX 総合 Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1583072250/

いじょ

0993[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 23:22:46.37ID:I0AKXUYc
おつー

0994[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 23:29:43.93ID:AS4/mVTb
いえいえ(^_-)

0995[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 23:43:09.21ID:XyuI7huY
>>923-924
あざっす(´・ω・`)

8G、i5、256G、色はスィオヴァーをチョイスしたところ、先方が即配モデルだと言うのです
ちょっと前に見たときには入荷待ちということだったので、手に入るうちに買っとけという感じでポチりました

0996[Fn]+[名無しさん]2020/03/01(日) 23:53:57.51ID:0O6FaoPu
>>944
>別にVGAコネクタが何のコストアップにもならなくて、邪魔にもならなけりゃどうでも良いけど、
>少なくともあれのせいで薄型化が出来ないならデメリットの方がデカ過ぎんだろwww
 →たいしたコストアップでもないし、特に邪魔にもなってない
 →他社の薄型PCの排熱能力とパフォーマンス不足を見たら、そのデメリットのほうが大きい

>ニッチなニーズによる販売増と、
> 『今時VGAかよwww。そんなスペース有るなら薄くしろよ』って敬遠されることによる販売減
 →ニッチなニーズに対応した結果の経営黒字ですが?

何事もバランス感覚が必要だよね

0997[Fn]+[名無しさん]2020/03/02(月) 00:01:30.75ID:bq417SVA
法人向けモデルはまだCPUがWhiskey Lakeなんだね。
はやくCometになってほしい

0998[Fn]+[名無しさん]2020/03/02(月) 00:12:40.18ID:+Bl88ZGF
>>984
gpdとかって、横幅狭すぎて、キーボード入力しにくいじゃん

0999[Fn]+[名無しさん]2020/03/02(月) 00:22:04.58ID:PL/HMjhR
>>998
typePも打ちづらかったし、主張したいのはGPDなどもある今、当時ほどのインパクトはないだろうってだけ
上述した通りtypeP自体は好きだったので出して欲しいとは思ってるが、追加で一捻り欲しい感じ

1000[Fn]+[名無しさん]2020/03/02(月) 00:24:21.11ID:56ocgA1Q
USB-Cだけにしろ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 2時間 38分 49秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。