ThinkPad Tシリーズ Part91

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]2019/09/25(水) 00:07:49.01ID:3M2DtdKM
このスレはLenovo ThinkPad Tシリーズについて語るスレです。

■前スレ
ThinkPad Tシリーズ Part90
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1560675100/

ThinkPad Tシリーズ Part89
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1555514505/

ThinkPad Tシリーズ Part88
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1549713921/

ThinkPad Tシリーズ Part87
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1538585819/

ThinkPad Tシリーズ Part86
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1527314005/

ThinkPad Tシリーズ Part85
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1519395616/

ThinkPad Tシリーズ Part84
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1503445596/

ThinkPad Tシリーズ Part83
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1488834323/

■関連サイト
T4x0s /T4x0
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/t-series/

Lenovo Japan
http://www.lenovo.com/think/jp/ja/

Lenovo Support & downloads - Parts lookup
http://support.lenovo.com/ja_JP/product-and-parts/partsLookup.page

0952[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 16:43:14.43ID:4dK4U4sO
>>951
他人を罵倒するだけで根拠を示さないのはあなたの悪い癖ですね

0953[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 16:44:49.15ID:4dK4U4sO
>>951
あぁ申し訳ない
ID変わってるけど私は>>950です

0954[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 16:51:10.96ID:8IaGvY6p
>>952
根拠以前に、理屈で分かる話だろ

0955[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 16:51:41.58ID:8IaGvY6p
>>952
たぶん、君以外はみんな分かってると思うよ

0956[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 17:09:27.79ID:4dK4U4sO
>>954
どんな理屈?
バッテリーは、使える電力量という意味ではACアダプタにはかなわないけど、瞬時電力に関しては必ずしもACアダプタに劣るとは言えないよ

0957[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 17:10:54.92ID:8IaGvY6p
ACアダプタの出力は大体65〜90Wh前後
ところがバッテリーの出力はせいぜい60Wh前後
しかも使い続けているとさらに出力は落ちる
だから、
「バッテリーだけだとさらに電力が不足する」
と言ってるんだよ

0958[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 17:13:19.78ID:8IaGvY6p
>>956
劣るよ
バッテリーは使ってると、どんどん電圧が落ちるんだからさ、当たり前だろ
これが分からなければもうレスしなくていいよ

0959[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 17:15:11.68ID:og/eUfxr
こいつらなにやってんの?

0960[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 17:15:17.78ID:Q4SeDgOZ
ここまで全部俺の自演

0961[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 17:16:49.46ID:JSRJXoxm
>>936
うちのはdGPU無しだから90Wで十分のはずなんだけどね
ちな65Wでも90Wでも警告は出ない(45Wでは出る)

0962[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 17:23:15.30ID:4dK4U4sO
>>958
あなたにはその辺の先入観があり、あなたの理屈もその程度のものだということを理解したよ
今じゃちっぽけなモバイルバッテリーで車のエンジンを始動できる時代だよ
自分の常識を一度疑ってかかるのも悪くないと思う

0963[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 17:34:59.56ID:81iQrNHO
つい最近のpcwatchの記事でもvaioではACアダプターで使っていてもバッテリーからの供給でCPUクロックを上げるという感じのことが書いてあったよ

0964[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 17:39:40.31ID:8IaGvY6p
>>962
だめだこりゃw

0965[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 17:51:05.61ID:8a8z4iMM
勘違いしてる人が暴れてるな

0966[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 17:58:35.80ID:vQWVKD4+
いちいち挙げてる例がズレてるのが笑える

0967[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 18:03:45.99ID:Q4SeDgOZ
>>963
結局いくら周りが何を書いても日本語が読めないし理解できなくて自分の思い込みを垂れ流し続ける人って確かにいるから無駄だと思う。こういう人に会社で関わらずに済むことを祈るばかり

0968[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 18:11:19.85ID:8a8z4iMM
> ACアダプタの出力は大体65〜90Wh前後
> ところがバッテリーの出力はせいぜい60Wh前後

これが笑いのクライマックス

0969[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 18:18:19.70ID:8IaGvY6p
>>968
そう思うのは君が無知だからだよ

0970[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 18:26:24.19ID:4dK4U4sO
>>969
知識があったら↓こんな書き方しないはず
> ACアダプタの出力は大体65〜90Wh前後
> ところがバッテリーの出力はせいぜい60Wh前後

0971[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 18:36:21.69ID:8IaGvY6p
>>970
ACアダプタとバッテリーの出力できる電力量を比較する最も簡便な基準だからだよ
しかもバッテリーは瞬間的に電流を流せる電圧が低減してしまうことは、
すでに指摘済み

なんの問題もない

0972[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 18:38:29.43ID:8IaGvY6p
>>970
それはそうと、複数ID使い分けて自演してんの?

0973[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 18:41:28.48ID:d6Rwcy7w
>>971
WとWhを混同してるからじゃね。ACアダプタはWだぞ。

0974[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 18:47:34.19ID:8IaGvY6p
>>973
は?

hの意味わかってる?

一時間単位の電力量でACアダプタとバッテリーの能力比較してるんだぞ

0975[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 18:51:17.34ID:8a8z4iMM
> hの意味わかってる?
じわじわくる

60Whのバッテリーで120W使い続ければ30分しか持たない
一方90WのACアダプタからは文字通り90Wまでしか使えない

0976[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 18:56:35.80ID:8IaGvY6p
>>975
消費電力が同じ設定でACアダプターとバッテリーの能力差を
比較しているんだから、それ、なんの反論にもなってないwww

0977[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 18:58:42.59ID:8IaGvY6p
なんか、じわじわして馬鹿を晒しているID:8a8z4iMMが面白いw

0978[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 19:08:53.61ID:/xTixjlW
他でやって

0979[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 19:13:42.41ID:zp20E5pR
主張変わりすぎてて草
挙げ句には消費電力が同じ設定とまで言っちゃった

0980[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 19:14:50.94ID:4dK4U4sO
>>971
電力と電力量は全く意味の違う物理量だよ
要求電力の急増への対応なら、電池の方が上のことが多い
とりわけ内部インピーダンスが小さいリチウムイオン電池はそういうのが大得意なんだわ
ACアダプタはフィードバック制御で出力電圧を安定化させている都合上、要求電力の急増に対応しきれないことがある
ならフィードバックの応答を上げれば良いと思うかもしれないが、やり過ぎは発振を招くので限界がある

0981[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 19:24:17.65ID:8IaGvY6p
>>980
ごちゃごちゃ言い訳しても無駄だよww
ネットですググったんだろうけど、ググった知識だからなんの反論にもなってないww

0982[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 19:28:16.70ID:4dK4U4sO
>>981
決めつけもあなたの悪い癖だね
仕事柄電池をよく扱うのでこのくらいてググるなんてことはないわ

0983[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 19:28:49.77ID:8IaGvY6p
>>980 
瞬間的な増加消費需要に対応できるか否かは、むしろ、電圧に依存するんだから
電圧が低減するバッテリーが瞬間的に増加する消費需要に効果的に対応できる訳ないだろww

0984[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 19:30:06.26ID:8IaGvY6p
>>982
はいはい、わかったわkった、お前の脳内の仕事ではそうなのねww

そもそもお前ニートだろwww

0985[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 19:30:32.06ID:8a8z4iMM
もうどこツッコんでいいのかもわからなくなる

0986[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 19:34:19.55ID:4dK4U4sO
>>983
おそらくあなたはバッテリーがなぜ電圧降下を起こすのかについての理解が足りていない

0987[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 19:41:40.97ID:8IaGvY6p
>>986
俺はなぜ電圧降下が起きるかを分かってるけど、
電圧降下がなぜ起こるかは今回のケースで全く関係ないてことも
分かってるぞwww

お前、話を誤魔化そうと必死だなwww

0988[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 19:42:24.64ID:L0eHEcR9
物理お勉強しましょうね。

0989[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 19:54:56.78ID:HQIpVBiq
ピークの限界アンペア語るならWhは間違い
Wが正解
専門板のレベルもここまで落ちたか、、、

0990[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 19:58:16.34ID:4dK4U4sO
>>987
残念ながらあなたの発言からは到底分かっているとは思えません
しかしながら、あなたの思い込みによる理屈()にはこのスレの誰も敵わないのも事実
私としては、あなたが普通の人間ではないことがわかっただけで満足です
どうぞお一人で気持ちよくなってくださいね

0991[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 20:00:05.05ID:zp20E5pR
物理の法則を曲げられたらノーベル賞もんだよ
めちゃくちゃ書き込んでる人頑張って!

0992[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 20:00:54.42ID:og/eUfxr
次スレどーすんの?

0993[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 20:02:28.01ID:zp20E5pR
スレなくなったほうが彼には都合いいのかも

0994[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 20:09:13.58ID:JSRJXoxm
次スレ立てました

ThinkPad Tシリーズ Part92
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1581246467/

なんか荒れる原因を作ってしまって申し訳ない

0995[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 20:20:25.84ID:8IaGvY6p
自演ワロタww

0996[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 20:55:21.70ID:8a8z4iMM
ぐーぐるで必死に勉強して自分の過りに恥ずかしくなったのかな

0997[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 21:15:35.48ID:9FlMelf4
AC-Adpterだけで、バッテリーを接続しないと、パーフォマンスが落ちる事は理解したのか?
バッテリー接続情報を(ラップで端子を絶縁?)不確定にすると、CPUが落ちる恐れがあることは
まだ理解できないか?

0998[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 21:45:00.84ID:81iQrNHO
落ちないように設計しているだろJK

0999[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 22:15:33.48ID:9FlMelf4
設計条件を阻害され、システムがそのことをセンスできないと、保証は不可能。

1000[Fn]+[名無しさん]2020/02/09(日) 22:17:09.50ID:xie6+vbO
1000

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 137日 22時間 9分 20秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。