ゲームマシン討論 ノート編 69

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]2019/06/07(金) 12:32:57.78ID:uomnPL8a
前スレ
ゲームマシン討論 ノート編 68
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1555733345/

※無意味な荒らしに応戦などやめましょう。
※スレタイで勘違いしやすいですが、ノートPCでゲームする為のスレであって、ゲーミングノート限定のスレではありません。
 ネットブックからデスクCPU搭載のモンスターノートまで、大いに語らいましょう。
 ただし、当スレではノートPCでゲームをする際は、排熱等の問題が少ないゲーミングノートを推薦しています。
※デスクトップの話題を出す必要があるのは、デスクトップ基準で記述されているゲームの最低,推薦環境を語る場合のみです。
 それ以外のデスクトップの話題は、ノートPCと共通のパーツの話題を除いて禁止と致します。
 ましてや、あえてノートPCでゲームをする人の為のスレですので、ゲームをするならデスクという発言は厳禁です。
※無意味に上位GPUを批判するのはやめましょう。貧乏人の僻みにしか見えません。
※次スレは>>970踏んだ人が宣言して建てるようご協力をお願いします。

※GPUのコアな話題は専門スレがあるので、そちらでお願いします。
【Radeon】 ノート用GPU総合 17 【Geforce】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1468249468/

レビュー、ベンチマークサイト、ドライバ等

Notebookcheck
https://www.notebookcheck.com/ (本家/ドイツ語)
https://www.notebookcheck.net/ (英語/本家の翻訳が遅れて記載される)

the比較
https://thehikaku.net/pc/new/hikaku-note12.html
GPUBoss
http://gpuboss.com/
GeForceドライバ
https://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
Radeonドライバ
https://www.amd.com/ja/support
Intelドライバ
https://downloadcenter.intel.com/ja

0952[Fn]+[名無しさん]2019/07/17(水) 08:54:17.87ID:k2dfvxjC
>>944
皆さん教えていただきありがとうございます。
妊娠とはまたうまく言ったもんですねw
バッテリーは保証で対応してもらえるなら良いか。
でも妊娠するくらいゲーミング目的だと発熱するリスクがあるぞくらいには考えてたほうが良いってことですよね。
ちょうど今使ってるacerの普段使い目的で買った4万くらいのtimelineだったかな?がwin7で買い替えなきゃ行けないのとff14やりたいのとでタイミングがいい時だったので。
ほんとはデスクトップが良いんですけど嫁にスペースの問題で嫌がられてて、、、。
スパイウェアの事も教えていただきありがとうございます。最初からウィルスに感染してるって感じなのかな?

0953[Fn]+[名無しさん]2019/07/17(水) 08:56:45.14ID:DxZhdtUD
スパイウェアはソフトウェアにこっそり仕込まれてたり、
酷い話だとメーカーが仕込んでたりする
内部のデータをこっそりネット経由で送信したりする

0954[Fn]+[名無しさん]2019/07/17(水) 08:56:58.37ID:6DAehcNN
質問スレ池や

0955[Fn]+[名無しさん]2019/07/17(水) 09:00:45.79ID:1vbasUCW
>>952
スパイウェアは気にしなくていいよ
販売台数が少ない台湾メーカーのほうが怪しいからな

0956[Fn]+[名無しさん]2019/07/17(水) 09:10:51.66ID:k2dfvxjC
>>955
ありがとうございます。
スパイウェアの質問はちょっとスレ違いでした。
すみません。

0957[Fn]+[名無しさん]2019/07/17(水) 13:18:35.10ID:fQOf9bwF
スパイウェア言い出したのは別の人だし、特に他の話題流れてるわけでもないしいいんじゃない

0958[Fn]+[名無しさん]2019/07/17(水) 13:40:38.80ID:CPp1eryT
HP 15-dc1000TX 買ったけどスレとかで妊娠妊娠言われてて不安になってきたんだが…
一年保証はあるけど延長すべきなんだろうか

0959[Fn]+[名無しさん]2019/07/17(水) 14:00:45.07ID:hszirhTp
>>958
ゲームを長時間やってるなら、延長保証付けとけ
どんなメーカーだろうがゲーミングノートは発熱でバッテリーには最悪の環境だからな

0960[Fn]+[名無しさん]2019/07/17(水) 14:37:21.15ID:iVqledia
延長保証なんぞ役に立った試しがないわ
いままで唯一お世話になったのは突然のシャットダウンで出張修理してもらったこと
職場に来てその場でマザーとビデオカードを交換してくれた
まあ購入後1か月だったから

0961[Fn]+[名無しさん]2019/07/17(水) 16:29:41.60ID:DxZhdtUD
これどうかね

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1196/058/amp.index.html

コスト的には惹かれるんだが、品質は…

0962[Fn]+[名無しさん]2019/07/17(水) 18:33:22.71ID:iVqledia
高くもなく安くもなくってところだね
肝心のビデオカードが安物じゃ

0963[Fn]+[名無しさん]2019/07/17(水) 18:49:22.75ID:aQzuTYuG
>>961
今からならRTXシリーズ買わないと後悔すんじゃね?

0964[Fn]+[名無しさん]2019/07/17(水) 19:51:55.09ID:DxZhdtUD
確かにグラボが1600シリーズというのは引っかかる
まあその分コスト下がってると思うんですけど

実は先日Alienwareの新型m15を発注したんだけど、
納期が6週間とか言われちゃって、
それまでの間暇つぶしできるマシンが欲しくて

0965[Fn]+[名無しさん]2019/07/17(水) 20:59:40.13ID:eHOuS5aV
max-qって言葉の響きはいいけど
あれクロックの低いハズレ品をリネームしただけなんじゃないかと思えてくる

0966[Fn]+[名無しさん]2019/07/17(水) 21:19:11.94ID:Wk0Ksmwi
1660tiのMax-Qってけっこう性能下がってそうなイメージ

0967[Fn]+[名無しさん]2019/07/17(水) 23:57:59.26ID:szmCEWZT
据え置き派なら選ぶ必要ないからね… もうちょい安くなるんなら十分候補に入るんだけど

0968[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 00:52:48.16ID:1SnbZopK
冷えて静穏になってるなら多少質落ちてもいいんだが、実際はそんなこたないんだろ>MAXQ

0969[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 04:46:08.83ID:FmW7NVSc
韓国への輸出規制でメモリ関連値上がりするから
しばらくはあまり安くなりそうにない印象

増税とwin7乗り換え需要も重なるし

0970[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 06:22:08.05ID:l9yAiZFL
発熱考えるとノートなら1650あたりまでがよさそう

0971[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 06:22:50.13ID:l9yAiZFL
立ててきます

0972[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 06:24:35.36ID:l9yAiZFL
ゲームマシン討論 ノート編 70
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1563398659/

0973[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 06:27:45.26ID:f23rg33z
>>970
意味がわからん
それならMacBook proでも買っておけば良いんじゃ

0974[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 07:20:53.38ID:T6vfwwLR
maxQとかノート向けcpuはそりゃ低発熱だろうけど
それですら冷却しきれないような冷却機構しか載せてないんだろ
(5Vファン、2か3本しかないヒートパイプ等)

今話に上がったmacbook proなんか9980hk+Radeonの組み合わせでこれ

8950hkのときあれほど「ベースクロックすらTDP調整しないとまともに維持できないゴミ」って言われたのに全く進歩してない



https://i2.wp.com/dviralworld.com/wp-content/uploads/2019/05/g703-inside-all-300x194.jpg?zoom=2.549999952316284&;resize=170%2C110&ssl=1

0975[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 07:23:10.77ID:T6vfwwLR
画像ミスッた こっちがmacbook pro(2019)

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcTrBJqgJHLh5-4r0JZxuBc3ydmyAI3IrOwuOpbyTfkTXZYIaKzs
https://www.ifixit.com/Teardown/MacBook+Pro+15-Inch+Touch+Bar+2019+Teardown/123653

更に問題なのがmacbook proってアダプタの容量が90w未満しかないんよ

0976[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 09:19:01.74ID:exoey3V/
このマシンは排熱ダメって話はよく耳にするけど逆に排熱が凄く良く出来てるマシンってあるの?

0977[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 09:37:14.63ID:dehRRsfE
>>976
ノートPCなんてどこも似たりよったり
冷却台買おうな

0978[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 10:25:08.77ID:cWFc07C6
そもそもRTXのメリットがわからん
レイトレ云々以外になにがあるんだ

0979[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 10:33:55.35ID:7EidY9qV
GTX1000シリーズで満足してるなら要らんだろう
更なるパフォーマンスアップを求めるならRTX2000シリーズ買うのもありだな

0980[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 11:02:04.48ID:MUQXfMcz
レイトレで快適になるゲームも限られているしな

0981[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 11:23:26.77ID:ZnOYDFp+
もし今買うとすれば、今更GTX1000買うのは無いだろ
つーか新製品でGTX載ってるのは1600シリーズだけだし
必然的にRTX2000になる
そんなにパフォーマンス要らねえよ、って人は2060買っとけ

0982[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 11:32:33.35ID:7EidY9qV
デルとかGシリーズでGTX1000載せてるだろ
適当なこと書くな
ただ、RTXの登場で1070や1080は居場所が無くなった
GPUも日進月歩だから常にハイパフォーマンスを求めるなら最新のGPU買えばいい

0983[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 11:39:34.50ID:MUQXfMcz
VRAMのサイズもあるし、1070とかも居場所が無いってのは言い過ぎじゃね?
ハイパフォって言ってもゲームが対応してなきゃ意味ないし

0984[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 11:44:34.43ID:7EidY9qV
>>983
最近出てるノートで1070や1080乗っけてるのあんま見かけないでしょ
コスト優先のノートは1600系か1050あたりだし
パフォーマンス気にしないなら1600系が1番いいかもしんない

0985[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 12:19:02.42ID:vEkdp/5x
>>965
max-qって低電圧動作の選別品だったはず
低クロック環境でも、どこまで電圧下げれるかはチップによって下限決まるので、そのあたり選別してるってどこかで説明を見た気がする

0986[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 12:34:00.85ID:+HH/huMZ
根本的に2060以上は値段と発熱が急に跳ね上がるんだよ
全体のバランスだけでいうと1660Tiが最適解かもしれない
もちろん何をするかによるが

0987[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 13:14:16.95ID:I8c7wI/s
DDR4メモリやSSDの下落相場が遂に終了?一部メーカー品が受注停止、さらに価格上昇の噂も

DDR4メモリに関しては、一部代理店がCORSAIRとG.SKILL製品の受注を停止しており、
17日(水)時点で新規の発注ができない状況だとか。

、直接的な影響は不透明ながらも、日韓の輸出管理をめぐる問題を理由にした供給不足を懸念する声もでてきており、
ここに来て急速にメモリ在庫の品薄や、それに伴う価格上昇の噂が出てきています。

 一方、SSDやmicroSDカードといったフラッシュストレージに関しては、あきばお〜が
「フラッシュメモリ底値!これからは多分値上げが始まるぞ」といった店頭POPを掲示しているほか、
「東芝やSanDiskのフラッシュメモリは仕入れ値が少し値上がりした」(複数のショップ)ということなので、
毎週のように続いていた値下げ競争は終わりを迎えるようです。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1196655.html

0988[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 13:21:20.47ID:I8c7wI/s
>>986
80W GTX1660Ti $279
80W RTX 2070/2080 Max-Q $499/$699
90W RTX2060  $349
90W RTX 2070/2080 Max-Q $499/$699
115W RTX 2070 $499
150W RTX 2080 $699

値段はともかく2060はTDPはそんな変わらんけど?

0989[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 13:26:50.22ID:MUQXfMcz
>>984
1070とベンチは同等品の1660Tiの方が安いってだけでしょ

0990[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 13:55:50.18ID:tfobusKf
4月に2070乗っけたAsusのZephyrus買ったけど、
薄型だからかファンの音が甲高くて嫌になって売っちゃった
昔のぶっといゲーミングノートはこんなうるさくなかった
今度はエイリアンの新m15発注したけど、やっぱうるさいのかな

0991[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 16:02:20.27ID:I9zufI5p
RTX2070とかRTX2080でもレイトレをオンにするとFPSが下がってカクつくからまだまだノートでレイトレは現実的ではない
今は価格的にも1660Tiがベスト
Max-Qデザインなんて単にクロック下げただけの詐欺みたいなもんだし、2060は中途半端な立ち位置だしな

0992[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 16:03:18.89ID:aZeRrPPs
>>990
何処に売った?

0993[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 16:09:17.03ID:+k0mpNxz
>>992
じゃんぱら

0994[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 16:20:29.90ID:I9zufI5p
新型Alienware m15の発熱テストと他機種との比較動画を誰かがアップしてから検討すれば良かったのに
Jarrod's TechとかDave2Dみたいな有名テックチューバーがそろそろやるんじゃないかなと俺も待ってるけど

旧型m15はCPU温度が100度に張り付いてもクロックを落とさずにパフォーマンスを優先し続けるヤバイ仕様だったな

0995[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 17:39:02.33ID:/TvLQd1r
>>990
返品出来んのか?

0996[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 18:52:34.40ID:/0iQ6z0q
>>995
??

0997[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 18:57:16.02ID:sneE3+NM
>>994
JarrodとDaveLeeは俺もチェックしてるよ
まだ手元に届いてないんだろうね

新m17でおっさんがRage2プレイしてる動画は見たけど、単にヒャッハーしてるだけだったw

0998[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 19:47:27.95ID:ZnOYDFp+
Jarrodは今せっせとベンチマークとサーマルテストをやっていると思われる
あの人凄いよな

0999[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 21:56:32.71ID:l9yAiZFL
ファン動作とかすごく大事だと思うけどね
むしろ多少スペックを犠牲にしても静音で遊びたいわ

1000[Fn]+[名無しさん]2019/07/18(木) 21:57:14.16ID:l9yAiZFL
>>994
それもう命の輝きだなw

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 9時間 24分 17秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。