LG gram Part 5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]2019/04/29(月) 01:30:04.42ID:sTu1bezP

0952[Fn]+[名無しさん]2019/10/14(月) 17:57:55.00ID:bfr9b9yx
俺もなんとなく2TB+2TBにしている。

0953[Fn]+[名無しさん]2019/10/15(火) 01:02:18.62ID:yLWxo6RT
>>948
使いにくいならctrlと入れ替えないの?

0954[Fn]+[名無しさん]2019/10/15(火) 14:52:02.05ID:3TvZ2x5w
唐突に指紋認証じゃなくパスワード入力になった。なんでだこれ?

0955[Fn]+[名無しさん]2019/10/15(火) 17:22:13.63ID:S/24sIQ6
その指他人のじゃね

0956[Fn]+[名無しさん]2019/10/15(火) 17:30:56.80ID:sfs+UFWi
指紋ってふやけたり、ひび割れしたりして
結構変わるんだよ

0957[Fn]+[名無しさん]2019/10/15(火) 21:29:44.49ID:S3RA6gh6
指紋認証デバイスが死んだとか。

0958[Fn]+[名無しさん]2019/10/15(火) 21:57:07.93ID:3TvZ2x5w
再起動したら何故か復活したわ

09597562019/10/15(火) 23:12:17.35ID:H2DuGmV9
キーボードのスペースとbとnが局地的に入力できなくなったろ

0960[Fn]+[名無しさん]2019/10/15(火) 23:17:34.02ID:S3RA6gh6
それは故障っぽい

0961[Fn]+[名無しさん]2019/10/16(水) 12:08:42.35ID:QqL7rvd2
不具合多すぎワロタ

0962[Fn]+[名無しさん]2019/10/16(水) 17:18:40.81ID:OpCuaX0p
アマゾンで2万引きセールか
14インチ以外で

0963[Fn]+[名無しさん]2019/10/17(木) 03:27:23.11ID:1ML1YTVA
来年のLGgramに望むこと
タッチパネル有、2in1
の、15.6インチを出してくれ

0964[Fn]+[名無しさん]2019/10/17(木) 03:31:12.30ID:YIamfLKV
14インチちょうどいいサイズ感やで
15.6だと解像度も上げてくれないとキツい

0965[Fn]+[名無しさん]2019/10/17(木) 06:55:59.34ID:U7FK02Mx
来年のLGgramに望むこと
タッチパネル有、2in1
の、9インチを出してくれ

0966[Fn]+[名無しさん]2019/10/17(木) 09:07:29.00ID:etQrnJ6f
>>963
1.1kg スタイラスペン付きでな。
バッテリーは90Wh。
20万円なら買うよ。

0967[Fn]+[名無しさん]2019/10/17(木) 10:19:29.15ID:BJbfOoX/
タッチとかほんと不要
別の買え

0968[Fn]+[名無しさん]2019/10/17(木) 11:19:10.28ID:+kEqM+2S
9インチまでいくとgramの一番のメリットである
メモリストレージの拡張性が消えそう

0969[Fn]+[名無しさん]2019/10/17(木) 11:54:45.88ID:OWGs7Xfk
小さくて軽くて電池の持つパワフルな2in1が必要

0970[Fn]+[名無しさん]2019/10/17(木) 13:01:12.51ID:jhAla9y4
現行の2-in-1にTB3を付けてくれたら買うんだが……

0971[Fn]+[名無しさん]2019/10/17(木) 13:42:32.25ID:1ML1YTVA
正攻法でメモリ32GBまでマシマシできるやつ出して欲しいわ
CPUもi9欲しい

0972[Fn]+[名無しさん]2019/10/17(木) 15:01:16.71ID:ckdB5bDN
まあすでに32GBのSODIMMは売られているので
それを挿せば40GBなりの構成になる。

0973[Fn]+[名無しさん]2019/10/17(木) 15:26:47.18ID:nNFOv6H7
実際には16以上できるのに公式で16GBまでって言われてるのはなんでだぜ

0974[Fn]+[名無しさん]2019/10/17(木) 17:17:28.11ID:NNDzWV60
>>973
電源電流がそれだけ取れない等あるんじゃね

0975[Fn]+[名無しさん]2019/10/17(木) 17:18:05.18ID:NNDzWV60
発熱も大きくなるだろうし

0976[Fn]+[名無しさん]2019/10/17(木) 20:23:37.17ID:aO31avLC
>>962
core7が対象ならなあ

0977[Fn]+[名無しさん]2019/10/17(木) 22:09:41.17ID:cqSwLdyJ
無駄にメモリー増やすとバッテリー使うからな!!何でも程々がいいんやで!

0978[Fn]+[名無しさん]2019/10/18(金) 07:31:28.04ID:sHzeXabo
相談させて下さい

現在使用しているsurface pro2が寿命を迎え、次購入するものを探していたところ、LG gramにたどり着きました。
13インチ/ホワイト/Core i5がamazonで今、2万円引き。
officeを別で買って、合計15万円程度。
Surface Laptop 2はoffice付きで11万円程度。
LG gramがSurface Laptop 2よりも「バッテリー」以外で優れているところを知りたいです。
気持ち、LG gramに心は傾いています。

09799782019/10/18(金) 07:37:37.60ID:sHzeXabo
ちなみに、LG gramに心は傾いてる理由は、
surface pro2がバッテリーの劣化が早く、また本体の作りも弱く、マイクロソフトってどうなのよ?って思ったことです。

0980[Fn]+[名無しさん]2019/10/18(金) 07:53:54.28ID:h4bwXIm1
>>979
Surface Pro2って2013発売ですね
そんだけ使えたなら立派な作りだと思うよ
gramはそんなに保たない予感

09819782019/10/18(金) 08:36:15.29ID:sHzeXabo
>>980
まじですか・・・
ちなみに、Surface Pro2は購入後3年でバッテリーが劣化し、それ以降ACアダプタを使用しないと使えない状態が続いています。

0982[Fn]+[名無しさん]2019/10/18(金) 11:53:54.50ID:rjZKrBKi
>>981
>>925 見といて
消耗部品だから使い方次第だけどね
俺は外しちゃてるw

0983[Fn]+[名無しさん]2019/10/18(金) 12:02:21.58ID:LEUUYOtv
>>978
gramは自分でストレージとメモリー増量できる
バッテリーが死んだとき自分で簡単に交換できる

0984[Fn]+[名無しさん]2019/10/18(金) 12:31:43.28ID:vDVInMhJ
保証がなくなるけどな

0985[Fn]+[名無しさん]2019/10/18(金) 12:34:31.37ID:hpT+ZnTz
保証期間内に死ねばそら修理出すわアホか

09869782019/10/18(金) 12:51:40.31ID:sHzeXabo
>>982
まじですか!・・・・
LG gramは信頼性に問題ありなんですかね?
どれくらいの確率で不良品が発生しているのかが問題ですね

09879782019/10/18(金) 12:55:33.24ID:sHzeXabo
>>983
ストレージとメモリー増設や、自分でバッテリーが交換できるのは、素晴らしいですね。
Surface Pro2は、とても自分で交換できるような作りではなかったので。
不具合の発生の懸念さえ少なければ、LG gramの方が良さそうな気はしてきました。

0988[Fn]+[名無しさん]2019/10/18(金) 13:51:29.16ID:EFtw9ali
堅牢性という点では、Let's noteなどとは異なる気がします。値段もちがいますし。でも、gramはまた別のものとして、数年で買い換えるつもりで、使い倒すのがいいかと。

0989[Fn]+[名無しさん]2019/10/18(金) 13:56:59.54ID:AWyhQLon
ゲームやると触れないぐらい熱くなるけど、そのまま使い続けると死にますか?

0990[Fn]+[名無しさん]2019/10/18(金) 15:28:01.11ID:+1tZyyvS
>>989
試せば分かるよ

0991[Fn]+[名無しさん]2019/10/18(金) 15:42:33.97ID:k6dGOhPl
他のノートパソコンスレ見てて気付いたけど普通は自分でバッテリー交換できない仕様になってるんだな

0992[Fn]+[名無しさん]2019/10/18(金) 16:00:46.64ID:hHeGy0DR
そんなところをいじられた場合に
爆発事故が起きたらアレだしナ

0993[Fn]+[名無しさん]2019/10/18(金) 18:02:05.16ID:pCGY619F
Windows95〜XPあたりまでのノートパソコンは
むしろバッテリー交換できるのが当たり前だったよ
裏蓋全部開けなくてもバッテリーに直接アクセスできる蓋があって
今でいうモバイルバッテリーみたいなカートリッジが
簡単に取り外せるようになってた

当時のパソコンは世代交代が早くてバッテリー交換しようがしまいが
買い替えサイクルに影響が出ることはなかったから
ここでケチるようなメーカーはなかったわけだ

0994[Fn]+[名無しさん]2019/10/18(金) 19:34:08.20ID:muLFw9Fw
2000年代後半くらいまではガラケーみたいに取り外し可能なバッテリーだったな
フタとバッテリーパック一体型の
コードレス電話みたいな蓋の中にバッテリーが入ってる感じじゃない

MacBookAirやiPhoneが流行りだした頃くらいからWindowsPCもねじ止めを外さないと交換出来ないような内臓バッテリーが主流になった気がする

0995[Fn]+[名無しさん]2019/10/19(土) 03:04:32.72ID:UL/MPhpi
>>978
尼のセールもいいけど近くにあるならアプライドの店頭で交渉したら結構安くなるぞ
13インチi5+SSD512+Officeで12万とか

09969782019/10/19(土) 05:31:35.57ID:PRchBh5o
>>988
なるほどです!

>>995
アプライドの店舗は近くにありません。とても残念です。
アプライドネットでoffice付のものを見たら、amazonで買うより2,000円くらい安く購入できそうです。
検討してみます。ありがとうございます。

0997[Fn]+[名無しさん]2019/10/19(土) 07:40:13.02ID:yj542lKw
アキバのバイモアで中古セールだって

0998[Fn]+[名無しさん]2019/10/19(土) 07:49:02.62ID:/wjHL0iz
>>989
グラムって見た目のために通風を犠牲してるからゲームやるときバックカバー外すとすごく役立つ

0999[Fn]+[名無しさん]2019/10/19(土) 10:15:20.61ID:AtZ9w2Ts
>>989
Z980の15だけど
ゲームじゃ無くてqsvエンコで両方80%位で熱で性能落ちちゃうね。でもノート冷却用の台乗せると割と問題ない。ボディが結構熱逃すのか、そんな風に見えないけど。

office必要な人は365入った方が良くね。次買うとき気にしなくて良いし複数台で使えるし。

1000[Fn]+[名無しさん]2019/10/19(土) 12:37:01.69ID:tdBFaTUf
お前の名前は千だ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 173日 11時間 6分 57秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。