ThinkPad Eシリーズ Part42 【Edge】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]2018/06/19(火) 20:36:49.20ID:4rJw1GwW
■公式
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/edge-series/

■前スレ
ThinkPad Eシリーズ Part41 【Edge】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1516627393/

■過去スレ
ThinkPad Eシリーズ Part40 【Edge】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1500887582/
ThinkPad Eシリーズ Part39 【Edge】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1484196111/
ThinkPad Eシリーズ Part38 【Edge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1480899069/
ThinkPad Eシリーズ Part37 【Edge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1471195488/
ThinkPad Eシリーズ Part36 【Edge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1464258506/
ThinkPad Eシリーズ Part35 【Edge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1455084326/
ThinkPad Eシリーズ Part34 【Edge】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1446808379/
ThinkPad Eシリーズ Part33 【Edge】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1438659418/

0952[Fn]+[名無しさん]2018/09/16(日) 09:03:00.86ID:gSqSZj3J
XPの頃じゃあるまいしHomeでいいだろw

0953[Fn]+[名無しさん]2018/09/16(日) 09:19:51.93ID:U2uounY0
ドメイン参加しないとだめな人はproにするしかないのでは?

0954[Fn]+[名無しさん]2018/09/16(日) 10:20:12.96ID:9UbgkIyb
Proのパッケージを新たに購入してしまって、そのライセンスを今後使いまわす方がいいように思う。
ノートのWindowsライセンスはその機器限りだからなぁ。

0955[Fn]+[名無しさん]2018/09/16(日) 10:20:53.98ID:sgEw9WJM
gp弄れないのとbitlocker使えないのが致命的

0956[Fn]+[名無しさん]2018/09/16(日) 12:05:11.93ID:9UbgkIyb
Windows Update の延期ができないのも面倒。
homeでupdate止めてるのは問題外w

0957[Fn]+[名無しさん]2018/09/17(月) 10:28:32.15ID:uG2ZVYrN
E585のMILスペック準拠、PDFからこっそり削除されてるぞ

https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/ThinkPad/ThinkPad%20E585/ThinkPad_E585_Platform_Specifications.pdf

0958[Fn]+[名無しさん]2018/09/17(月) 10:30:43.17ID:uG2ZVYrN
Mil-Spec test

None

0959[Fn]+[名無しさん]2018/09/17(月) 11:02:16.08ID:pUj0bRNt
E580だと
Mil-Spec test MIL-STD-810G military certifi cation
だね

0960[Fn]+[名無しさん]2018/09/17(月) 11:39:18.85ID:x9sIucNA
>>957
pdfが差し替えられた(更新された)ってこと?

0961[Fn]+[名無しさん]2018/09/17(月) 12:46:47.87ID:DQyPxhRc
ライフブックでも買ってろ

0962[Fn]+[名無しさん]2018/09/17(月) 13:51:23.07ID:ERWKh5az

0963[Fn]+[名無しさん]2018/09/17(月) 23:54:16.63ID:IMGxx1G/
pdfの右下にjuneとかjulyとか書いてあるね。

0964[Fn]+[名無しさん]2018/09/19(水) 00:42:31.85ID:iM37aEGU
585はもう十分行き渡ったやろから
485セールはよやってくれや。

0965[Fn]+[名無しさん]2018/09/19(水) 04:15:04.80ID:PtgdZazL
>>961
端っこ持つと撓むやつ?

0966[Fn]+[名無しさん]2018/09/19(水) 04:47:36.52ID:IfBEaI//
585売れまくってるだろうけど分解するの怖いわ
俺のE450みたいに手軽に蓋開けられないんだよな

0967[Fn]+[名無しさん]2018/09/19(水) 11:54:52.16ID:pgoTIQzK
>>964
A485のこと?

0968[Fn]+[名無しさん]2018/09/19(水) 12:39:55.81ID:EAwqHk1q
E485はたして販売されるんですかね…

0969[Fn]+[名無しさん]2018/09/19(水) 17:19:27.89ID:Bm5Iii/H
電力制限かけないと発熱がクリアできないようなものだから展開するのやめたんじゃない

0970[Fn]+[名無しさん]2018/09/20(木) 01:37:47.04ID:Mv/E8hDU
>>957
E585届いて一週間だけど、
65Wアダプタで充電したら、1時間で80%までいって、間違いなく急速充電だったし
窓から下の階に落っことしたけど、まだちゃんと動いてるから、間違いなくMILだし

E585は指紋以外、全部入ってるよ

0971[Fn]+[名無しさん]2018/09/20(木) 03:14:10.56ID:xxoff5eb
社外のUSB PDのアダプタ+ケーブルで充電できるんやろか

0972[Fn]+[名無しさん]2018/09/20(木) 03:57:06.91ID:j9QULAJX
基本のアダプタが45wだろ?ならPD対応でイケる

0973[Fn]+[名無しさん]2018/09/20(木) 04:19:40.63ID:8+b1GGh+
45W出せるUSB PD、少ないんじゃない?

0974[Fn]+[名無しさん]2018/09/20(木) 04:50:36.62ID:s4epPhky
未だにe450現役だわ

0975[Fn]+[名無しさん]2018/09/20(木) 06:00:38.72ID:Qrg5KcNP
はんぺんブログのxiaomiのACアダプタで普通にいける
45W版も65W版もいける

0976[Fn]+[名無しさん]2018/09/20(木) 06:22:47.13ID:u/Xn+dY4
兄弟機のE580でUSB PDで充電出来たってレビューあったはず

0977[Fn]+[名無しさん]2018/09/20(木) 13:56:35.82ID:3EBlnFTJ
いつ5000円引き来るんでしょうか?

0978[Fn]+[名無しさん]2018/09/20(木) 18:15:28.83ID:ekvrCF16
窓から下の階に落っこちるってどういう状況なの…。

0979[Fn]+[名無しさん]2018/09/20(木) 20:23:06.09ID:9d/7uWVZ
E560使ってて2100detection error on HDD0のエラー出たんだけど修理に出すしかない?もし出したらデータはさよなら?

0980[Fn]+[名無しさん]2018/09/20(木) 20:26:51.33ID:4URXl1wL
質問がアホすぎる…

0981[Fn]+[名無しさん]2018/09/21(金) 01:13:25.91ID:3iw0pQiO
>>979
もうすでにサヨナラしているんじゃね?

0982[Fn]+[名無しさん]2018/09/21(金) 03:29:04.44ID:O9e6ACfC
>>979
先日から電源を入れると2100 Detection error on HDD0 (Main HDD)と出て、起動しません。
http://qa.itmedia.co.jp/qa9188350.html

0983[Fn]+[名無しさん]2018/09/21(金) 03:34:18.68ID:lIvxLfYr
ケーブルやコネクタ、マザーボードあたりのパーツがいかれているだけ、というパターンもあるのでその場合はデータは消えないかもね。

0984[Fn]+[名無しさん]2018/09/21(金) 03:44:49.36ID:nR3mA4yT
>>982
E450で同じようになった
HDD外してデスクトップPCにつないで見たら認識しなかったからHDDが壊れたと判断しSSDに換装して無事認識したのでリカバリして生還

0985[Fn]+[名無しさん]2018/09/21(金) 05:43:19.26ID:VsHtqHBR
そういうときのための保険がデュアルストレージだよね
データの方が先にやられたら悲しいけど

0986[Fn]+[名無しさん]2018/09/21(金) 09:16:13.09ID:AfF6lp1r
5000円値下げウソつきやがって

0987[Fn]+[名無しさん]2018/09/21(金) 09:33:10.22ID:eZMT2mgi
Lenovo幹部が「中国ではバックドアを仕込んでるけど他の国ではやってない」ことを示唆

0988[Fn]+[名無しさん]2018/09/21(金) 09:43:59.57ID:k9x+qWNJ
俺のLenovoにバックドア開いてると、
5chに中共の悪口書いてるから入国禁止になっちゃうか、空港で俺にバックドア開けられるか

0989[Fn]+[名無しさん]2018/09/21(金) 09:57:33.05ID:bQOv4uU4
バックショット弾で背中に穴が開いちゃうのか…?

0990[Fn]+[名無しさん]2018/09/21(金) 10:22:22.29ID:OZNMZxbY
Type-Cポートって弱いのか…?
E580のType-Cポートが突然だめになって、修理に出すことになりそう
ポータブルAC含めて純正ACが2つあるんだけど、どっちも認識されない
バッテリー消費しきるまでにバックアップ取らないと…

0991[Fn]+[名無しさん]2018/09/21(金) 12:33:49.69ID:RDSs85XF
いつ頃買ったE580?最新機種だしそんなに使ってないんじゃね?
非純正ACを使ってたなら壊れるのもわかるが
純正使ってたなら保証があるうちに修理に出した方がいい

0992[Fn]+[名無しさん]2018/09/21(金) 13:01:01.29ID:+4y5VUth
頻繁に抜き差ししてたとかでもないん?

0993[Fn]+[名無しさん]2018/09/21(金) 13:30:14.46ID:+DjQbyLF
非純正の方がちゃんと対応してなかったとか?

0994[Fn]+[名無しさん]2018/09/21(金) 13:38:00.34ID:OZNMZxbY
>>991
今年4月頃購入
結局修理に出します。
充電できないから真綿で絞められてるようなカウントダウンw

>>992
自分ではそんなに頻繁に抜き差しはしてないと思う。
普段はデスクに据え置いてて、たまに出張とかで持ちだす
出張先でも据え置いての利用なので頻繁には抜いてないと思う
以前使っていたLシリーズのアダプタも同利用方法で3年経っても問題なかった

>>993
非純正は使用してません。
純正の付属品と、Lenovo公式で販売しているコンパクトタイプのものの2つを持っていて使用してました。(主にコンパクトのほう

0995[Fn]+[名無しさん]2018/09/21(金) 14:48:47.82ID:HWJTVIFZ
Type-Cポートが壊れやすいってアカンやんか
まあちっこいからそこらへん心配してたんだけど

0996[Fn]+[名無しさん]2018/09/21(金) 17:34:57.14ID:5rX3y59k
ま、多発してるわけでもなし
運が悪かったな

0997[Fn]+[名無しさん]2018/09/21(金) 20:52:47.18ID:HVsBX+An
一見メスなオスだしな。
電圧やらケーブルやらカオス。

0998[Fn]+[名無しさん]2018/09/21(金) 23:54:54.81ID:Q7jAKluk
次スレ立ててみる

0999[Fn]+[名無しさん]2018/09/21(金) 23:56:27.42ID:Q7jAKluk
タッタデー

ThinkPad Eシリーズ Part43 【Edge】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1537541735/

1000[Fn]+[名無しさん]2018/09/22(土) 00:15:55.54ID:TNQlooxP
>>999
オッツオッツ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 3時間 39分 6秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。