【Brexit】ジョンソン新首相「10月31日までに新たな離脱案で合意できると確信している」【英】 [07/25]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001SQNY ★2019/07/25(木) 19:02:17.14ID:CAP_USER
・EUとの離脱合意を確信=英首相、組閣で強硬派重用

【ロンドン時事】英国のジョンソン新首相は24日、ロンドン市内の官邸前で就任後初の演説を行い、最重要課題の欧州連合(EU)離脱について、「10月31日にEUを出る。(それまでにEUと新たな離脱案で)合意できると確信している」と楽観的な見通しを示した。ただ、「合意なき離脱」への準備を加速させる考えも明らかにした。

この後、首相は組閣を行い、主要閣僚を任命。強硬離脱派のドミニク・ラーブ前EU離脱担当相を外相に起用したほか、メイ政権で内相を務めたサジド・ジャビド氏を財務相に充てた。政権の議会運営を担う下院院内総務には、与党の離脱派を束ねるジェーコブ・リースモグ議員を抜てきした。[時事通信社]

・Boris Johnson becomes PM with promise of Brexit by 31 October
https://www.theguardian.com/politics/2019/jul/24/boris-johnson-becomes-pm-with-promise-of-brexit-by-31-october

・Boris Johnson: ‘No ifs or buts, we are out of Europe on October 31’
https://metro.co.uk/2019/07/24/boris-johnson-no-ifs-buts-europe-october-31-10452137/

(ジョンソン新首相)
https://i2.wp.com/metro.co.uk/wp-content/uploads/2019/07/PRI_77200188.jpg

2019-07-25 07:46 JIJI.COM
https://sp.m.jiji.com/generalnews/article/genre/intl/id/2240326

0002七つの海の名無しさん2019/07/25(木) 19:05:12.28ID:2l30NppJ
こういう何の根拠もない虚言癖のある問題児が英国首相て、とことん英国も迷走してるなw

0003七つの海の名無しさん2019/07/25(木) 19:08:47.37ID:G/+7D6bK
イランのこともあるしね、協議してる余裕は無いな

0004七つの海の名無しさん2019/07/25(木) 19:31:23.65ID:kEvbB41C
ジョンソンって着こなしがだらしないし、しゃべりも早口の下手糞でぜんぜん貫禄ないよね。
こんなのが英国の代表ですとか冗談かと思うよ。

0005七つの海の名無しさん2019/07/25(木) 19:47:56.13ID:7vMiP7pI
コイツ、学力はありそうだけど、頭悪そうだから心配

0006七つの海の名無しさん2019/07/25(木) 19:56:30.28ID:RjomfS2U
五毛が悪口書いてるのかしら

0007七つの海の名無しさん2019/07/25(木) 20:12:55.32ID:Hs6KnbS4
ジョンソン批判しても五毛とかいうアホが沸くのか・・・w

トランプは対中強硬派だ=トランプはジョンソンを応援してる=ジョンソン批判は五毛(パヨクになる場合あり)だ

という三段論法だろうが、いかにも頭が悪いw

なんだろうねー 東亜論が蔓延るとどうにもならないな
東亜にゃ右か左しかないんだよなw

しかし、その東亜は「移民推進の自民支持」という腸ねん転をしてるわけだがwwww
(移民推進なら左翼だよw  移民好きの保守とか世界にゃ無いからw)

東亜的に言えば、東亜全員「五毛」で「パヨク」じゃんw

0008七つの海の名無しさん2019/07/25(木) 20:22:36.95ID:1tmy1caC
まぁ,モンティパイソンの国だけのことはある。
EUも独逸は弱ってきたが仏蘭西が残っているので,
強行着陸しかできんと思うぞ。
結局帝国と元帝国の力学だわいな。

0009七つの海の名無しさん2019/07/25(木) 20:30:25.42ID:l15a0Stw
はいはい
頑張って離脱してね
再交渉はしないのでよろしく

EUから3行のお手紙が届いた

0010七つの海の名無しさん2019/07/25(木) 20:44:47.07ID:mG6gvztA
いいな移民排除

0011七つの海の名無しさん2019/07/25(木) 21:05:49.74ID:iF7gYzwG
なんだ首相になりたかっただけなのか?
具体的なビジョンもなければ、知性の欠片も感じさせない。
演説も形容詞ばかりで、この難局を任せて大丈夫か?

0012七つの海の名無しさん2019/07/25(木) 22:11:30.02ID:9cYBxiRR
抜けちゃいな
孫の世代くらいまでは恨む奴多いかもだが、
後の世ではイギリスを救ったと賞賛されるであろ

0013七つの海の名無しさん2019/07/25(木) 22:40:51.99ID:qgr17g7L
英国がメチャクチャになるのが楽しみ!

0014七つの海の名無しさん2019/07/25(木) 23:15:09.95ID:Hs6KnbS4
まぁ「政策はトランプ」やからな

何も考えてないだろう

(日本の誇る)鳩山クルッポーを超える逸材がイギリスに居たとは・・・

つーか、やっぱ名家出身だけでのし上がれる政治家はダメやなw
能力無くても政治家になれるからタチ悪い

キャメロンも英国王を遠縁に持つ貴族だったが、ボリスも同じく英国王が遠縁の貴族

但しボリスは庶子の系列なので、称号と貴族の地位はないのだが、庶民院は富裕層クラブと化してるので
貴族出身の富裕層ならバカでもチ○ンでも議員になれる

ブレアが貴族院だけでなく、庶民院も改革して、単なる富裕層では立候補できないようにすれば
ボリスが首相になることは無かっただろう 残念なことだ
(まぁ貴族院改革は道半ばで終わったのだが。日本のような公選制ではないからな。逆に世襲貴族ならバカでもryなれるのが貴族院)

0015七つの海の名無しさん2019/07/25(木) 23:23:02.37ID:Hs6KnbS4
孫の代になる頃には、ボリスのデタラメのせいで
スコットランド(親EU)とウェールズ(親EU)が独立してるだろうからな

イギリスは形が無くなってるんじゃね

イングランドだけになっても感謝するかどうかは知らんわな

0016七つの海の名無しさん2019/07/25(木) 23:37:51.95ID:xEMmPN08
ヨーロッパはどいつもこいつもダメ野郎だ
日本は相手にしないほうがいい

0017七つの海の名無しさん2019/07/25(木) 23:41:33.31ID:Hs6KnbS4
北海油田も取られ、核施設や軍港に多額のレンタル費をスコットランド・ウェールズに支払い
シティは凋落し、イングランドだけでは大した産業がない 食料もウェールズから輸入だし
電気も足りない 製造業は国外に出てくわけだしな

それでもイングランドだけがやっていけるかは、さてお楽しみだね

こんなの移民しか頭にない奴しか賛成なんかしないわな(どうせ東亜脳だろw 我が国の移民好きの与党支持してるくせにw)

0018七つの海の名無しさん2019/07/25(木) 23:48:52.51ID:RoS1yWvd
合意しなかったら、合意なき離脱するだけだよって条件で合意求めるんだろう。
どっちに転んでも離脱するんじゃないの
結果合意なき離脱で英国がどうなろうが知らんが。
合意なければEU側にもダメージあるよってチラつかせてどこまで譲歩させれるかだね。。

0019七つの海の名無しさん2019/07/25(木) 23:56:24.43ID:9cl/SKdz
亀甲萬

0020七つの海の名無しさん2019/07/26(金) 00:14:12.29ID:kMH5kkdv
逃げるが勝ち。
EUの総債務1京円、チャイナの総債務1京円。

0021七つの海の名無しさん2019/07/26(金) 00:17:44.90ID:ElijJR35
EUからすれば払ってなかった金払ってくれればあとはどうでもいいだろ
国境はそれこそイギリスがなんとかする問題だしな

0022七つの海の名無しさん2019/07/26(金) 03:01:15.16ID:ROJZRPcZ
EUが譲歩なんかしないでしょ

もはやイギリスが電気足りなくなっても電気回さないかもな
今まではイギリスは輸入はほとんどしなかったが、石炭火力を辞めると
必要になる
非EU国からの海底送電網はまだまだ時間かかるし、電力危機はすぐそこだよ

EU離脱で原発もストップする 再生エネガーwと言う声も聞こえてくるが
スコットランドがEU圏に残るために独立してしまったら、そんなのは雲散霧消(風力発電は何処にあると? イギリスの日照時間は推して知るべし)
つーか、油田もスコットランドに取られるから、途端にエネルギー純輸入国に転落

フランスはイギリスの核産業には消えて欲しいと思ってるから、余計に譲歩なんかしない
(勿論、ドイツはシティから金融産業奪うために譲歩しない)

大丈夫?w (イギリスではない)イングランドw

0023七つの海の名無しさん2019/07/26(金) 03:24:00.27ID:ROJZRPcZ
もはやイギリスではないわな イギリスと言う国は無くなった 
いつスコットランドとウェールズが独立するかという時間の問題

イングランドだけで、アメリカがどれほど重視してくれるかねえ

人口はイングランドは他3国の4倍居るが、イギリス軍中の軍人比率は最も少ない
経済は勿論一番大きいのだが、10%以上を占めるエネルギーをイングランドにカウントしてるから
各王国が独立してしまったら、さしたるGDPにならないんじゃないかな
シティも凋落は必至だし、そうなるとイングランドにはさしたる産業が無い

イングランド軍に空母2隻に、原潜維持は高負荷すぎる GDP中の国防費率がハネ上がるのは確実
独立されてGDP半減でも4%超、1/3になれば8%に近付く(ロシア軍の倍だ)
10%超えたらもう維持できない 
さらにイングランドは各王国に軍事基地の賃借料を払う立場になる
空母・原潜は各王国に渡すことになるだろう

余りの惨状に、トランプから英米相互防衛協定も破棄されんじゃないかな

核兵器保有国の立場は国際的・法的には維持されるだろうが、実効力は無くなるだろうなー

0024七つの海の名無しさん2019/07/26(金) 03:39:20.32ID:tqL/x+/+
ジョンソン&ジョンソン

0025七つの海の名無しさん2019/07/26(金) 03:50:18.23ID:SNx1+JTc
はよ離脱してTPPに加盟しなよ。

0026七つの海の名無しさん2019/07/26(金) 04:05:51.53ID:KEGF0a/i
ジョンソンがバカなのはトランプでもしってるだろ
でもバカは突っ走るから止められないよなw

0027七つの海の名無しさん2019/07/26(金) 11:12:39.16ID:D3e4C0T0
記者時代に捏造記事書いてるような人が支持されて首相になれるっていうのがよく分からない

0028七つの海の名無しさん2019/07/26(金) 11:34:24.36ID:ROJZRPcZ
報道によると、かなり乱暴な措置をやるっぽい

議会の不信任決議(成立する可能性大、成立すると2週間以内に新たな首班で新政権をつくれないと総選挙)を封じるために
9/3の初日首相就任演説以降、なんと10/17〜18日の欧州首脳会議まで閉会させるそうな
北アイルランドとアイルランドとの国境も強引に復活させるとかいう話が出てる

これではあまりのやり方にロンドンでデモが起きそうだけど、ボリスなら反ボリス・ボリス退陣要求デモを軍に鎮圧させるかもしれない

ポンド安、金融不安、産業の英脱出、治安悪化、
スコットランド・ウェールズ独立(これも軍が鎮圧?無茶だ)は必至

元イギリスが困っても欧州首脳は助けない
マクロンをナポレオン呼ばわりし、メルケルをスパイと呼び・・・では、信頼なんか最初から零度以下だろう
頼みはトランプだが・・・トランプは助けないと思うわ(経済の何を助けるのか?w)

元イギリスは四分五分の破裂で、「(移民制限で)孫に感謝されるだろw」とかじゃ済みそうにないんだが

0029七つの海の名無しさん2019/07/26(金) 11:39:32.02ID:ROJZRPcZ
>>25
その願望は通らないかもね

TPP11と欧州EPAの大合同が取り沙汰されてる
そうなれば元インギリス、つかイングランドが入る余地なんか無くなると思うわ

強硬離脱すると、軽く10年以上は孤立すると思うよ
頼みの綱はトランプだけになる

0030七つの海の名無しさん2019/07/26(金) 12:43:52.76ID:ROJZRPcZ
カタルーニャも景気落ち込みで、最近の州内の世論調査研究所などの発表では
独立反対派が賛成派を上回ってる

かように、観念より景気・経済を重視するんだわ
メシが食えなくなったら、移民反対だの言っていられなくなるんだよ

イングランドが欧州から禁輸されるわけではないが
物価上昇・物不足、税収不足で公的サービス縮小などを通じて、生活苦になるのは
確実。

スペインと違って、特権もった貴族(ボリスも元の出自はその一員だ)が
大勢まだ居る国だからな
そうなったら、移民より反貴族になるんじゃないかな

0031七つの海の名無しさん2019/07/26(金) 16:42:37.69ID:bOhTvHMU
上流階級出身のわりに
顔や言動が労働者階級っぽくね?

0032七つの海の名無しさん2019/07/26(金) 17:16:40.11ID:tQz3Co5k
・緊急献立会議した
・鱈とポテトのフライを作るよう指示した。
・本物の味見せてやる

0033七つの海の名無しさん2019/07/26(金) 17:20:07.24ID:+gRTk6B6
トランプとのガチバトルはよ

0034七つの海の名無しさん2019/07/26(金) 17:57:25.31ID:4IOCk2M2
いつの間にかそんなことになってたんだなイギリス

0035七つの海の名無しさん2019/07/27(土) 04:23:41.31ID:ipR8LBe+
今現在、官邸前で「ボリス辞めろ」デモが起きてるっぽいね

ブレグジットもあるけど、この人は「富裕層減税」を党首選の最中に打ち出してるからねぇ

ボリス・ジョンソンはイギリスが滅茶苦茶になっても海外逃亡で生活できる身分だけど、国民はそうはいかない
そんな最中に「年収5万ポンド以上は大幅減税」なんて言われたら反感持つだろう

さらにイギリスはリーマンショック直後に減税したものの、税収減ですぐに「消費税(欧州型VAT)」を大幅増税した前科がある
ジョンソンは口約束が多いから富裕層以外は身構えてるんだよな

0036七つの海の名無しさん2019/07/27(土) 08:43:44.17ID:cmtISYR2
アイルランドとの国境を巡ってIRAがまたぞろテロを起こしそうだとか、
ジブラルタル英国領がスペインに奪われそうだとか、
残留派の多いスコットランドが独立しそうだという問題は解決したのか?

0037七つの海の名無しさん2019/07/27(土) 08:54:19.85ID:R7DshryG
なんとなく、「トラストミー」臭いが、大丈夫かいな…

0038七つの海の名無しさん2019/07/27(土) 08:56:44.33ID:Rbtn6mdt
合意なんて出来るワケねーだろ
何の根拠もない希望的観測にすぎない

まぁ行きつく先はハード・ブレグジットで
未来がどうなるかは楽しみだ

0039七つの海の名無しさん2019/07/27(土) 09:16:24.60ID:qkzl5hhV
まだハードブレグジット織り込んでない
マヌケはもういないよな?

0040七つの海の名無しさん2019/07/27(土) 09:25:18.30ID:qkzl5hhV
>>36
アイルランド問題の地雷を踏んだのは
合意ある離脱派のほうだぞ

連中はEU関係なく
アイルランドに壁を作る必要などないって
主張してるんだから

そもそもEU以前から
アイルランド国境に壁なんてないだろ

こういう事実はマスコミは報道しないけどな

0041七つの海の名無しさん2019/07/27(土) 11:40:21.85ID:Xjr0cazF
アイルランド国境に税関という「壁」は以前は厳然と存在したし、国境警備はかなりシビアだったぞ。
壁なんか無かったというのはどこから聞いたんだ。
あとテロを起こすとか言ってるのはIRA からはぐれた連中で、そんな事しなくてもシンフェイン党はもうすぐ北アイルランド議会で多数派になれる。
ベルファスト合意に基づいて独立の住民投票を要求しているが、次に選挙があったらもうDUPにそれを跳ね返す力はないだろうね。

0042七つの海の名無しさん2019/07/27(土) 12:47:37.90ID:KKIjc2Sw
1.イギリスがEUから離脱
2.IRAによるテロが頻発
3.北アイルランド独立?orアイルランドに併合
4.スコットランド独立
5.北海油田を失う
6.国内最大の軍港を失う
7.国王がスコットランドへ帰る
8.ウェールズ独立?
9.アーサー王物語がイングランから失われる
10.ジブラルタル独立?orスペインと共同統治
11.漁業権をフランスに分捕られる

という話を前に見た

0043七つの海の名無しさん2019/07/27(土) 13:52:54.55ID:ipR8LBe+
>>40
「平和の壁」でググってごらんよ

レベル低下が酷いなぁ

東亜板根性が何処にでもまかり通って、若い連中が歴史・地理を知ろうとしなくなってるのかねぇ
困ったもんだわ
(「自分に逆らう奴はパヨクw」で何にも知らなくてもいいもんなぁ、東亜は)

0044七つの海の名無しさん2019/07/27(土) 14:04:37.27ID:ipR8LBe+
ああ、宗教の壁じゃなくて国境の壁かw ちょっと早とちり


ちゃんとフェンス張った壁があるよ 
平和の壁ほど高くも厚くもないけどね 検問所もちゃんとある

壁が無いなんてのは、どこ情報だったのかな

0045七つの海の名無しさん2019/07/27(土) 15:01:53.11ID:mdRO/9m+
ボリス・ジョンソン は、ドナルド・トランプ と同盟軍だ
イギリス は、これでEU離脱成功の端緒につけた

独仏の場合、どうしても IT関連・情報関連が弱いから、
英国の世論がEUの世論とは大きく乖離した。
英国は、米国とならうまくやっていけるよ

0046七つの海の名無しさん2019/07/27(土) 15:23:45.22ID:4QsQF/63
小型トランプだが、トランプのような優秀なブレーンが居るのか?
トランプは低能で好色の飾りでも、アメリカには
優秀な人材がいるから、持っている。

0047七つの海の名無しさん2019/07/27(土) 15:36:19.63ID:4QsQF/63
イギリス程の大国が、いままでの安定した社会を棄てるのか?
難民の労働者を排斥するためのブレクジットをしていいのか?
イギリスの若者が豚の臓器の解体や
農家の重労働を担うのか?
日本でも、キツイ時間帯にはほとんど外人の名札を付けた店員が頑張っている。

0048七つの海の名無しさん2019/08/05(月) 22:31:05.39ID:2rNI9v5q
イギリスは植民地脳だから肉体労働やサービス業をやりたがらないし
知的労働も苦手で人間管理をやりたがる
つまり経営や起業などの組織つくりである
だから政治・宗教・エンタメしかやりたがらない

肉体労働や知的労働は移民や外国人が今まで担当してたが
移民が居なくなったらイギリス人がやらないといけない
そんなこといまさらできるのかな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています