ブタさんでも分かる円安円高のメリットデメリット

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書いたら負けかなと思っている。2022/10/18(日) 07:54:57.46ID:jttJnV7A0
ブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒブヒ🐷

0002名前書いたら負けかなと思っている。2022/10/18(日) 08:05:00.39ID:b82tQZnh0
チッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッチッ

0003名前書いたら負けかなと思っている。2022/10/18(日) 08:18:59.21ID:7W4rBBOg0
ニー速祭りの絵かいて

0004名前書いたら負けかなと思っている。2022/10/18(日) 08:27:39.81ID:/+MYblp30

0005名前書いたら負けかなと思っている。2022/10/18(日) 08:32:12.09ID:ilk2oblw0
豚語だ

0006名前書いたら負けかなと思っている。2022/10/18(日) 09:08:14.53ID:ZGMUx8ue0
イグー豚だ

0007名前書いたら負けかなと思っている。2022/10/18(日) 09:26:08.00ID:O4yr6gKU0
ニー速ってメンシスの悪夢だったんだ

0008名前書いたら負けかなと思っている。2022/10/18(日) 09:28:42.16ID:PXA6ESQ40
上位者になれたニートいますかっっっ

0009名前書いたら負けかなと思っている。2022/10/18(日) 14:57:02.34ID:5RIbnRHt0
幼児くうぶひ

0010名前書いたら負けかなと思っている。2022/10/18(日) 15:09:47.64ID:23Ds0AB/0
っつっ

0011名前書いたら負けかなと思っている。2022/10/19(日) 12:24:16.95ID:NEQSaVat0
じゃあ出荷するね

0012名前書いたら負けかなと思っている。2022/10/20(日) 19:30:29.33ID:NZDT7Hak0
>>1
日本が高度経済成長の頃は1ドル360円、バブル最盛期は1ドル140円台。そこから円高になって、ちょうど失われた30年と重なるんだよね。日本の高度経済成長は円安のおかげだった、という学者もいるくらいです。

日本経済が元気な時=円安の時.
円高の時=失われた30年

0013名前書いたら負けかなと思っている。2022/10/27(日) 22:38:07.32ID:YrMLXVWk0
>>1
名目賃金は通貨安の影響を受けないからプラス、実質は影響を受けるからマイナス

円安は輸入価格を押し上げ実質賃金抑制の要因になるが、雇用機会を増やし雇用者報酬を増やす

結果として、10円の円安は家計負担を1.6兆円増やす一方で、2.8兆円の雇用者所得の増加を通じて、トータルでは1.2兆円程度の所得増加をもたらす

0014名前書いたら負けかなと思っている。2022/11/23(日) 01:21:31.29ID:fkgAYkfL0
calvin and hobbes aliens

0015名前書いたら負けかなと思っている。2022/11/26(日) 23:54:39.37ID:dRSdKL5S0
いえーいとさつーうわあー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています