「AI脚本」を人気声優が朗読…銘打ったイベントは中止、「盗作」と批判相次ぎ [ひかり★]

0001ひかり ★2024/04/11(木) 04:07:39.91ID:6CA6LjcG
 「AI脚本」を、人気声優が朗読する――。そう銘打ったイベントが3月、中止に追い込まれる事態が起きた。生成AI(人工知能)が脚本などの著作物を無断学習している可能性を踏まえ、「盗作脚本ではないか」「声優を応援できない」などの批判が相次いだためだ。専門家は「AIを使ったイベントでは権利者への配慮が必要だ」としている。

 中止になったのは、東京都内のイベント企画会社が計画した「~AI朗読劇シリーズ~ 『AIラブコメ』」。「予想を凌駕する朗読劇 声優 VS AI脚本」とうたい、生成AIに恋愛ドラマの脚本を作らせて、声優が都内の劇場で朗読するというものだった。
 声優陣には、人気アニメ「鬼滅の刃」や「BLEACH」などに出演経験がある男女19人をそろえ、3月13~20日に予定されていた。

 同社によると、脚本は、業務委託したクリエイターが、有料で契約したチャットGPTなどの生成AIにアイデア出しを指示し、生成AIが作り出したものをたたき台にして、作成したという。既存の著作物と類似していないか複数で確認したとしている。

 劇場では、脚本の内容や話の流れに不自然な点があっても声優がそのまま読み上げて、終了後のトークセッションで、どの部分がAIで作られたものか種明かしする予定だったという。

 生成AIは、インターネット上の膨大な情報を機械的に学習し、精度を上げている。著作権法30条の4は、著作権者の利益を不当に害する場合を除き、AIが脚本などの著作物を無断学習することを認めているが、権利者団体などからは「ただ乗りだ」などと批判の声が出ている。

 同社が3月4日以降、SNSで「AIが書いた脚本を声優が演じる!」などとイベントの概要を発表すると批判が殺到。「無断学習がまかり通っている今、盗作脚本と変わらないのではないか」といった声や、生成AIを利用したイベントに声優が参加することで「声優さんの声を(AIに)学習されても何も文句言えなくなる」などの声が多く上がった。

全文

https://news.yahoo.co.jp/articles/42b43eeac4cbe19526dd3a4bab8cf9b72f9268c3

0042なまえないよぉ~2024/04/11(木) 22:07:46.10ID:Jv2d/mMi
>>41
世の中には朗読会というものもあるんだよ

0043なまえないよぉ~2024/04/12(金) 09:36:50.37ID:fWR8mjDg
学習ガーはタダで学校通ったナマポ育ちなんか
AIフィルター通せば盗作フリーなんて中国が喜びそうな技術だが

0044なまえないよぉ~2024/04/12(金) 10:01:07.70ID:cFv1idy5
脚本家のラッダイト運動

0045なまえないよぉ~2024/04/12(金) 15:17:49.21ID:V661StCT
アニオリねじ込んだり別の話と整合性取れない生身の脚本家よりも
訓練されたAIの方がむしろ原作に忠実な脚本書きそうな気もするのだが

0046なまえないよぉ~2024/04/12(金) 15:35:08.26ID:XktdDYIB
イベントは

0047なまえないよぉ~2024/04/12(金) 15:35:15.94ID:X84u0DvX
無断学習

すごい言葉だな
ディストピアを象徴しているかのような恐ろしい人権侵害だわ

0048なまえないよぉ~2024/04/12(金) 15:46:47.64ID:dxEhsHZF
本を読む人、全員無断学習者です

0049なまえないよぉ~2024/04/12(金) 16:19:26.64ID:jtqz7SRU
人間の物書きだって色んな作品を読んで無断学習してない?

0050なまえないよぉ~2024/04/12(金) 17:25:01.01ID:/zcb3mzG
AIに朗読させればよかったのに

0051なまえないよぉ~2024/04/12(金) 17:26:57.45ID:03IGuS8B
>>50
NHKのAIニュースだいぶ違和感無くなってるな

0052なまえないよぉ~2024/04/12(金) 17:53:41.08ID:6xM9isBG
問題はAIを使って金儲けしてる人間が版権使用料を権利者に払わない事だろ
論点をずらすな

0053なまえないよぉ~2024/04/12(金) 17:55:44.54ID:Ykc4BnPl
>>1
現物を聞いてもいないのに盗作ってw

別に本から全て取ったものをつぎはぎコピペしてるわけじゃないだろ
全ての情報から組み立ててる訳だし、せめて出来た物に対して検証してパクリだと言うなら、
今後のAIや使い方に対する改善点が出来るけど、これじゃただAIに怯えてる馬鹿

そもそも人間だって色んな本読んだりしてそこから確実に影響されて本を書いているわけだし

0054なまえないよぉ~2024/04/12(金) 17:58:24.58ID:WsyS+LVS
問題は何の根拠もないのに版権使用量を要求するゴミが存在する事だ
論点をずらすな

0055なまえないよぉ~2024/04/12(金) 20:13:17.64ID:DX9BqBLt
小説や脚本はAIじゃなく人間がパクっても著作権侵害認められにくいというか、
裁判までいきにくいってのもあるんだよな そういうものほど反発される

0056なまえないよぉ~2024/04/13(土) 01:35:22.13ID:GQ2DXoGv
AIだからそりゃあ他人のアイディア盗むわな
AI絵が分かりやすいけど学習させる元がなきゃ生み出せない

0057なまえないよぉ~2024/04/13(土) 10:20:33.40ID:MycjVxHe
あい脚本

0058なまえないよぉ~2024/04/13(土) 11:41:03.67ID:Ic1acTYB
AI音声でやれ

0059なまえないよぉ~2024/04/13(土) 12:37:32.53ID:i2O4iGE6
何がやりたいんだ

0060なまえないよぉ~2024/04/13(土) 22:14:39.86ID:wKZk28Ca
ネタをネタとして楽しめないバカが騒いでるだけだな…
イベント中止にするとか、見た目からしてヤバいキチガイ権利集団が因縁つけてきたんやろな…

0061なまえないよぉ~2024/04/13(土) 23:00:07.82ID:9b/kMQon
>>60
素人がやるならネタで済むけどプロはやっちゃいかんだろ

AIは「学習」と言ってるけど、実際は収集と分類繰り返してるだけなんで、実際はコラとかMAD動画と同レベル
プロが手を出したら著作権とかその辺りで揉めるのは目に見えてるんだから

0062なまえないよぉ~2024/04/14(日) 00:01:25.55ID:xEMQb9yp
>>60
ネタで盗作しましたとか笑えるんか
盗作アニメ声優とか呼ばれそうだし

0063なまえないよぉ~2024/04/14(日) 07:22:25.05ID:IJ0YBIyh
>>61
>実際はコラとかMAD動画と同レベル

実物を見たことないただの妄想で草

0064なまえないよぉ~2024/04/14(日) 07:37:21.17ID:8NJ588Zp
イベント中止に追い込むんじゃなく、イベント終了後に訴訟起こして裁判でハッキリさせればいいじゃん。
裁判に負けてAIが認められる可能性が僅かでもあると思ったのかも?

0065なまえないよぉ~2024/04/14(日) 07:53:24.83ID:D0XggBGz
>>64
非合法に強請ろうしてる奴らが訴訟なんてするわけがない
勝てる可能性がゼロだからな

0066なまえないよぉ~2024/04/14(日) 12:27:15.85ID:Ki4aK1QG
パクリ疑惑が出た場合、出版社が関わってなきゃ作家からの訴訟はありうるんじゃね
普通は対出版社になるからやらない人が多いわけで

0067なまえないよぉ~2024/04/14(日) 16:22:07.04ID:VGDf2mms
>>54
誤字が痛々しくて真っ赤な顔が見えるようだ…

0068なまえないよぉ~2024/04/14(日) 16:52:40.26ID:jhmyQqDQ
>>54
大変良く分かりました。

0069なまえないよぉ~2024/04/14(日) 16:54:15.81ID:jhmyQqDQ
>>65
同意

0070なまえないよぉ~2024/04/15(月) 00:26:16.52ID:pbEoDV1R
朗読な

0071なまえないよぉ~2024/04/15(月) 02:14:12.71ID:g2tjSDtm
生成AIで遊ぶの好きだし、ビジネス分野にも期待しているけど
二次創作の同人ゴロみたいなのが増えて気分悪い

0072なまえないよぉ~2024/04/15(月) 08:42:48.60ID:ZirvP6QJ
批判相次ぎ

0073なまえないよぉ~2024/04/15(月) 13:05:04.62ID:uTpmMEK8
中国で円谷から版権買った会社がAI業者訴えて勝ったらしいな
アメリカでも訴訟増えてるし日本は外国の結果見ながら法整備進める感じか

0074なまえないよぉ~2024/04/15(月) 13:23:19.53ID:a5lyrOR2
著作権侵害を訴えるのは

> どの部分がAIで作られたものか種明かしする予定だったという。

これが明らかになってからで良かったんじゃないか?

0075なまえないよぉ~2024/04/15(月) 13:58:16.52ID:+YtEWpN+
これ著作権出てくる余地無いんじゃね?
類似してないことをチェック済みじゃん

0076なまえないよぉ~2024/04/15(月) 14:07:23.02ID:IKcXtKyY
↑中国の判例だと学習対象までアウト
日本で最初の判例に成りたい奴はいない
商業はしばらくチキンレースじゃね
運の悪い同人がヘタに売れちゃって捕まるパターンかな

0077なまえないよぉ~2024/04/15(月) 14:25:28.21ID:HlgpZCti
中国の判例参考にしてて草

0078なまえないよぉ~2024/04/15(月) 15:31:47.27ID:4qi/5idx
>>75
イベント会社が複数人で確認じゃ怪しいわ

0079なまえないよぉ~2024/04/15(月) 22:24:23.40ID:6w/CCnF/
人気声優が老独

0080なまえないよぉ~2024/04/15(月) 22:37:20.70ID:3vZdo0gf
>>73
記事見たけど完全に別次元の話だな
なぜこれが参考になると思った?w

0081なまえないよぉ~2024/04/16(火) 11:27:09.50ID:elckbfXF
中国の判例しかないってことは先進国では問題ないってことだな

0082なまえないよぉ~2024/04/16(火) 11:32:41.11ID:JVi+xGOt
ケチつけてる奴らの正体もバレちゃったね

0083なまえないよぉ~2024/04/16(火) 12:13:16.73ID:PhtSG+pQ
中国は国策もあるし速攻で結審したから世界でも最初期の例になったんよ
一番影響力ありそうなアメリカは新聞社とか映画原作者とかMSとか有名どころがやり合ってる最中
https://jp.reuters.com/economy/industry/ZCQVGL6OLJISJMUA4DFGC3GWEE-2023-12-21/
https://metaversesouken.com/ai/generative_ai/copyright/
日本は裁判費用見合わなくて見逃されがちな二次創作同人誌みたいなラインで落ち着くんじゃね
五輪ロゴのパクリ騒動とか神経質になってるから今は商業利用ハードル高いよ

0084なまえないよぉ~2024/04/16(火) 12:58:29.35ID:ULDwaiA/
国益絡むと中共も白人もえげつない
自国の権益だけはしっかり保護
ガバガバな日本のコンテンツをAIにパクらせて汚く稼ぐんだろうな

0085なまえないよぉ~2024/04/16(火) 13:39:32.11ID:q4n+mFLd
脚本がアイ

0086なまえないよぉ~2024/04/16(火) 21:29:05.30ID:PvZo98jg
今日の朝刊にも中国の有罪判決のニュース出てた

0087なまえないよぉ~2024/04/16(火) 22:37:35.82ID:Zwet+4OS
意味のない判決だよ

0088なまえないよぉ~2024/04/16(火) 22:40:14.86ID:Zwet+4OS
AIによる学習とそれによる収益化が有罪って判決では全然ないからね
ここでは本当に意味のない判決だよ

0089なまえないよぉ~2024/04/17(水) 12:12:11.85ID:6Afwragv
お前がニュース見てないor日本語読めないのはよく分かった


「ウルトラマン」に似た画像提供の生成AI事業者、中国の裁判所が著作権侵害で賠償命令

https://www.yomiuri.co.jp/culture/subcul/20240415-OYT1T50069/

AIサービス事業者が許可なく、よく似た画像を生成させたとして、生成停止や損害賠償などを求めて提訴し、同法院が今年1月に訴えを受理した。

(中略)著作権侵害を認め、事業者として「生成を停止する責任を負うべきである」とし、AIサービス事業者に1万元(約20万円)の損害賠償と、画像の生成防止などを命じる判決を出した。

日本では文化審議会の小委員会が3月に「考え方」をまとめ、権侵害の責任は利用者が負うのが原則とした一方、高頻度で侵害物が生成される場合は、サービス提供事業者が責任を負うこともありうるとした。

早稲田大の上野達弘教授(知的財産法)は「日本でも同じ問題が起きれば、同じような判決が出てもおかしくない。そういうリスクを認識する必要がある」と指摘。UniLaw企業法務研究所の浅井敏雄代表は「外国の裁判ではあるが、AIと著作権を巡る世界の議論に影響を与える可能性がある」と話す。

0090なまえないよぉ~2024/04/17(水) 22:54:43.54ID:Cs1wpSR4
AIラブコメ

0091なまえないよぉ~2024/04/18(木) 21:16:09.83ID:628wlH1R
気持ち悪い
もうツイフェミじゃん

0092なまえないよぉ~2024/05/25(土) 11:42:40.97ID:TcXFTGuM
老独

新着レスの表示
レスを投稿する