「ジャンプ」伝説のマンガ編集者・鳥嶋和彦氏の4エピソード 鳥山明の500ページを「ボツ!」 [鳥獣戯画★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鳥獣戯画 ★2021/12/28(火) 14:58:29.65ID:CAP_USER
マグミクス12.28
https://magmix.jp/post/73317

●マンガ体験ゼロからスタートしたマンガ編集人生
マンガに関わる人にとって「週刊少年ジャンプ」は憧れの雑誌かと思いきや、鳥嶋和彦さんは、新入社員で「週刊少年ジャンプ」に配属されたときは大ショックだったと言います。というのも、鳥嶋さんはそれまでマンガをほとんど読んだことがなく、「週刊少年ジャンプ」という雑誌の存在すら知らなかったのだそうです。しかもバックナンバーを読んでも少しも面白いとは思えず、配属1週間で転職まで考えたのだとか。

そんな鳥嶋さんがなぜ「伝説のマンガ編集者」と呼ばれるまでになったのか? そこには独自の分析力がありました。さまざまなマンガを読んでいくうちに、マンガには「読みやすいもの」と「読みにくいもの」があると気付き、一番「読みやすいマンガ」として、ちばてつや先生の『おれは鉄平』にたどり着いたという鳥嶋さん。そこからさらに、猛烈な分析活動に入ります。

『おれは鉄平』の第1話を50回以上読み返し、すべてのコマについて「なぜこのコマ割りなのか」「なぜこのアングルなのか」など、その意味を分析してマンガの文法を体得したのだそうです。マンガ経験値がゼロだったからこそ、先入観なくマンガに取り組めたのかもしれません。

●初担当は『ドーベルマン刑事』
「週刊少年ジャンプ」で数々の漫画家を育てあげた鳥嶋さんが、最初に担当したのは『ドーベルマン刑事』を連載中の平松伸二先生でした。鳥嶋さんがまず考えたのは、雑談ができるくらいしっかりとコミュニケーションをとれる関係になること。当時20歳ほどで打ち合わせでもほとんどしゃべらない平松先生と、いかに会話をするかと頭をひねり、思いついたアイテムはなんとエッチなビデオだったそう。新作を見つけては持っていき、それをネタにして話をするという作戦です。これは見事にあたり、3か月後には会話のできる仲になったのだとか(それでも3か月もかかったんですね……)。

平松先生の描いた女性キャラに納得がいかず、原稿が仕上がっているにも関わらず描き替えさせたこともありました。アイドル雑誌「明星」のグラビアの榊原郁恵さんを示し、こういうイメージにしてくれと指示します。細面の美人から、かわいいキャラへと徹夜で描き直させたその回は、読者アンケートでも上位に飛躍し、『ドーベルマン刑事』人気に火をつけました。自分のアドバイスの手ごたえを実感できたこのとき、鳥嶋さんは初めて「マンガの仕事も面白いかも」と思ったそうです。

ちなみに、あまりにも容赦ない性格からマンガ界では鬼のように言われることも多い鳥嶋さんですが、平松先生の遠距離恋愛の相談にものっていたという天使な一面も。自伝的マンガ『そしてボクは外道マンになる』のなかで平松先生は、鳥嶋さんから「彼女は大事にしなきゃネ!! 何ンだかんだ言って……男は好きな女性の笑顔のために仕事するんだからさ!」と言われたと明かしています。

●鳥山明の500ページを「ボツ!!」
代名詞は「ボツ(不採用)」というほど、容赦なく「ボツ」を言い渡す編集者としても有名な鳥嶋さん。鳥嶋さんに見いだされ、『Dr.スランプ』や『ドラゴンボール』の大ヒット作をものにした鳥山明先生もその洗礼を受けたひとりです。

『ワンダー・アイランド』でデビューするも、読者アンケートで人気が出なかった鳥山先生は、その後1年間ひたすら原稿を描いては鳥嶋さんから「ボツ」をくらいまくります。その数なんと500ページ! その間「こうした方がいい……」などのアドバイスは一切なく、ひたすら「ボツ!」「ボツ!」「ボツ!」。 でもこれぞ、マシリト流の漫画家の育て方なのです。

鳥嶋さんは「いかに作家に無駄弾を撃たせ、いかに何度もダメ出しをするか」が大切だと言います。それは漫画家自身に「自分は他人よりなにが優れているか」を悟らせるため。編集者のアドバイスではなく、自分自身で気付くことで漫画家は初めて成長するという信念が、鳥嶋さんにはあるのです。

「ボツ」をくらい続けた鳥山先生はやがてアラレちゃんにたどり着き、『Dr.スランプ』という大ヒット作を生み出します。作品の中に出てくるマッドサイエンティスト「Dr.マシリト」は、鳥嶋さんから「一番嫌いな人間をイメージして描け」と言われ、鳥嶋さんをモデルに作り上げたキャラクターだといいますが、どこか憎めない悪役というところに、鳥山先生からの愛も感じますね。

●大ヒットゲームの立役者も実はマシリト
(本文略)

子供の頃から本が好きで、本当は文藝春秋社に入りたかったという鳥嶋さん。けれども就職する年度には採用がなかったため、集英社に入社することになったのだそうです。そのおかげで私たちは、日本の宝のようなマンガやゲームと出会うことができたともいえます。

0101なまえないよぉ〜2022/01/11(火) 00:57:07.39ID:0PMGsVy7
>>97
ジャンプへ来た経緯は昔から鳥山や鳥嶋が断言してる有名な逸話なのに怪しいとか言い出してなんなん
どんどんボロが出てるぞ

0102なまえないよぉ〜2022/01/11(火) 09:23:09.87ID:UfOOE+8j
>>101
君もしつこいねえw鳥嶋が黄金期でしかまともな活躍をしてないのも、
事実上過去の編集者の実績に乗っかってただけなのも、
人材や資金面で他の漫画より大分恵まれた環境でやってただけなのも何ら変わりはないのにねw

> ジャンプへ来た経緯は昔から鳥山や鳥嶋が断言してる有名な逸話なのに怪しいとか言い出してなんなん
いや知ってるし何を勘違いしてるのやらwどの辺を怪しいと思ってると思ってるのか言ってみ?
鳥山がマガジンも考えてた事を言ってるんじゃないぞ?
鳥嶋がいなければ絶対にマガジンに行ってた、とかそれ以外はあり得なかった、という点で言ってるんでね

> どんどんボロが出てるぞ
出てませんwジャンプの独占契約の事と言い、マガジンの件といいね
お前は自分に都合よく考えすぎなんだよ、間抜け。お前は自分に都合よく考えすぎなんだよ
揚げ足をとろうとしすぎ、そして自分の勘違いを指摘されてバカにされる相手が自分より下と思ってるからそうなる。

0103なまえないよぉ〜2022/01/11(火) 09:34:38.49ID:UfOOE+8j
あとほっとこうとも思ったが間抜け指摘ついでにいっておくと
鳥山が応募した時チャンピオンが一番だった、ってのも若干無理があるというかね
確かに当時のチャンピオンには勢いがあったし一瞬トップになったのは確かだが、尤も勢いがあった
70年代後半に限ってもトップなのは一瞬程度であって一番売れてたと言えるような情況ではない
チャンピオンが当時ライバルだったのは確かだろうが70年代後半に限っても総合的、
実績的にジャンプのがわずかに上だよ、少なくともチャンピオンが一番、と断言できるような情況ではない

そもそも、チャンピオンが一瞬抜いたってのは>>57でそれは指摘されてるのに何を今更言ってるのかとしか言いようがない

0104なまえないよぉ〜2022/01/11(火) 09:44:15.86ID:cIpRgRZs
鬼滅のヒットはマシリト主義だと
難しかったかもしれないね

0105なまえないよぉ〜2022/01/11(火) 09:45:51.62ID:cIpRgRZs
>>63
白井「バイバイだ」

0106なまえないよぉ〜2022/01/11(火) 09:49:17.57ID:rgNFilbx
>>1
アホなパワハラを武勇伝として語る老害増えた気がするけど
目につくようになっただけか

0107なまえないよぉ〜2022/01/11(火) 09:50:08.73ID:rgNFilbx
>>39
編集者居なくても漫画家が負債負ってるの知らないの…?

0108なまえないよぉ〜2022/01/11(火) 09:50:43.90ID:rgNFilbx
>>107
訂正、居ても居なくても

0109なまえないよぉ〜2022/01/11(火) 11:44:58.06ID:bmovZqPx
>>107
負債の内訳を詳しく

0110なまえないよぉ〜2022/01/11(火) 19:28:38.55ID:SMgNnHN8
>>104
なんで?鳥嶋時代のレール(ハンタ・鰤)の先にあるのが鬼滅じゃん
高校生以上・社会人主人公のアンチファンタジーに偏っていた堀江時代だと読切すら載せられないよ

0111なまえないよぉ〜2022/01/12(水) 22:04:33.57ID:7agRMun7
鳥嶋は編集長になると既に決まっていた新連載を白紙にしてコンペをやり直した
そうして決まったのがスラダンと入れ替わりで始まった封神演義
警察物とか連発してたところにドファンタジーの封神演義が始まった
絵柄も全然違う

0112なまえないよぉ〜2022/01/14(金) 13:29:39.59ID:IDSWVbw0
当時のジャンプの多くの編集と違って初期からラブコメを評価してた割には
高橋を評価できなかったのは間抜けと思う

0113なまえないよぉ〜2022/01/14(金) 19:39:18.08ID:MT0htPf3
どの高橋?

0114なまえないよぉ〜2022/01/14(金) 19:54:46.03ID:Gi68VAuG
高橋ゆたか?

0115なまえないよぉ〜2022/01/15(土) 07:49:29.03ID:OsdwOdBN
あの時代ジャンプの女性漫画家って一色まことだけ?
そこから岩泉舞・浅見裕子の登場まで10年を要する

0116なまえないよぉ〜2022/01/24(月) 02:17:04.09ID:KLfLz/qA
>>103
トップなのに一番売れてたわけじゃないって…
日本語不自由かか

0117なまえないよぉ〜2022/01/24(月) 02:21:01.50ID:5uB0jeM0
>>112
初期の高橋はラブコメじゃなくてドタバタSFの作風だったよ
デビュー作の「勝手なやつら」が短編集に入ってるから読んでみるといい

0118なまえないよぉ〜2022/01/24(月) 11:32:06.73ID:jSND7Jtk
>>116
> トップなのに一番売れてたわけじゃないって…
一瞬だけなその年に限っても他号はジャンプで、他の年は全てジャンプが一番なわけでどうみても一番売れてたのはジャンプですが?
一瞬のほうが他の全ての瞬間で売れた雑誌より一番売れてた、と言い張るつもり?頭は大丈夫?

> 日本語不自由かか
お前が不自由なだけだろw
或いは不自由なのは頭の方かも知れんがw

0119なまえないよぉ〜2022/01/24(月) 11:48:07.66ID:jSND7Jtk
>>117
俺は当時を知ってるが当時はラブコメ、という言葉はない。当然ジャンルとして確立してるとは
言えない。ただし、今で言うラブコメに相当する、或いは始祖とも言える作品はちらほらあった。
うる星はその一つとしてよく挙げられるし、今の萌えやラブコメの祖先として直結してるとは思うね
探せば60年代やそれ以前にもラブコメに該当する作品はあったかもしれんが、
現在のラブコメの歴史や定義に直接影響してるという意味ではうる星は外せないだろう。

ラブコメディ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%96%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3
>「ラブコメ」という和製英語が広まったのはもう少し後の話であり、1970年代の終わりから1980年代の前半に
>サンデーの『うる星やつら』、ビッグコミックの『みゆき』、マガジンの『翔んだカップル』などの作品

0120なまえないよぉ〜2022/01/25(火) 12:16:55.76ID:3JOxOUA4
インベーダーゲーム遊び倒した鳥山が翌週そのまま同じの送ったらOK出た原稿か?

0121なまえないよぉ〜2022/01/25(火) 21:15:53.03ID:tf+S8BKQ
高橋留美子の初期作はラブコメじゃなかった

ラブコメは昔からあった

0122なまえないよぉ〜2022/01/25(火) 21:55:50.10ID:2z/V94jU
うる星やつらはラブコメ要素もあるけど基本的にはスラップスティック・コメディ

0123なまえないよぉ〜2022/01/26(水) 18:37:15.05ID:P61s9lEe
>>117
そもそも俺は当時、高橋信者だったのよねw故に初期作は殆ど知ってるから

>>121
いや当時は言葉としては事実上なかったよ。誰かが使ったり、何かの本に載ったぐらいは或いはあったかもしれんがね
あと高橋の初期作は今の視点から言っても当時としてはラブコメ萌え要素だらけだよ
人にどうこう言うならそのぐらい知っとくべきだし、もっと勉強しましょうね

>>122
事実を直視しましょうw今あったら確実にSF風味のラブコメに分類されるよ、
極めてよく似た設定のTo LOVEるあたりと一緒でねw
鳥嶋同様、君も判断能力がゼロとしか言いようがないわな、うる星がそういう新ジャンルだと
わからない、ラブコメが定義づけされてからじゃないと評価できない、だから高橋を見逃すわけ。

ラブコメディ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%96%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3

0124なまえないよぉ〜2022/01/26(水) 20:18:02.10ID:anUPSpQB
高橋留美子の初期作品(うる星やつらの前)はラブコメじゃない

ラブコメという言葉はなかったがうる星やつらはラブコメだ

反論になってない

0125なまえないよぉ〜2022/01/27(木) 03:26:58.58ID:qM0kTj9s
あんまりソワソワしないで

0126なまえないよぉ〜2022/01/27(木) 08:48:15.66ID:OMJt0fEy
あなたはいつでもきょどきょど

0127なまえないよぉ〜2022/01/27(木) 14:38:03.78ID:5XwwxyOC
>>124
> 反論になってない
なってるし意味不明。お前が頭がおかしいだけ
ラブコメという言葉はうる星時代にはなかったが、それに該当する作品はあったというだけ。
うる星がその一つ、というだけ。当時の人は言葉無いからラブコメとは言わなかったが、現代の我々が
ラブコメと言うのは問題ない。お前がいくら意味不明な詭弁を言っても、うる星が今でいうSF要素の有る
ラブコメなのは変わらん。パクったトラブルだってエロ要素が強いがやはりラブコメに該当するのと一緒でなw

そもそも下記でラブコメ作品群として紹介されてるのにアホかとw

ラブコメディ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%96%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3
>「ラブコメ」という和製英語が広まったのはもう少し後の話であり、1970年代の終わりから1980年代の前半に
>サンデーの『うる星やつら』、ビッグコミックの『みゆき』、マガジンの『翔んだカップル』などの作品

0128なまえないよぉ〜2022/01/27(木) 20:19:42.52ID:JxLdU3X5
だめだこいつ

0129なまえないよぉ〜2022/01/28(金) 15:31:54.45ID:7tmhg0nt
実際見抜けなかったわけで見る目がないと言われて当然だしな
ジャンプ全盛時だけ良くて白泉社ではパッとしないわけでまるで駄目だわな

それにしても鳥嶋信者とかいるんだなw
チャンピオンがどうとかうる星はラブコメではないとか本筋と関係無いとこで必死すぎ、本人じゃないだろうなw

0130なまえないよぉ〜2022/01/28(金) 21:05:54.18ID:ZSbXfl5G
そもそも何の話だっけ?

0131なまえないよぉ〜2022/02/04(金) 15:49:05.76ID:LLzo5DtI
年寄りの自分語りはみっともないって話だよ

0132なまえないよぉ〜2022/02/13(日) 03:29:43.53ID:44sccqM7
>>118
大手少年誌といえばサンデーとマガジンの二大巨頭
70年代後半はチャンピオンが人気トップ
ジャンプは人食いやエログロ扱いのアングラ漫画が多くて女が読む雑誌じゃなかった
鳥山がデビューする前は絵が汚い雑誌の印象しかない
江口寿史と寺沢くらいだろう例外は
アラレ後に一気に女読者が増えた(秋本治)
81年にキャッツアイとキャプテン翼が始まってアニメ化されたあたりから国民的少年誌のイメージがついた

0133なまえないよぉ〜2022/02/13(日) 03:59:02.01ID:44sccqM7
>>122
初期はスラップスティックコメディそのものだったな
勝手なやつらと同じで、宇宙一運の悪い男の物語というコンセプト
初期のヒロインは明らかにしのぶだったもんな
ラムはあたるに襲い掛かった災害扱いだったのに対し、幼馴染で一見しとやかなしのぶは少年漫画の古典的ヒロインて感じで、読者としても妥当に感じた
最初に描かれた未来では「ちゃんとしのぶと結婚してました」ってオチだったしな

レイが追ってきてラムがあたるの子を妊娠してるとウソ暴露する場面はびっくりしたの覚えてる
少年漫画では比較的神聖視されてた「恋愛」をドタバタギャグにしてしまったのは確かに新しかった
その後あたるをラムとくっつけようとするにあたって初期のエピソードを塗り替えていったのも上手かった

うる星やつらがラブコメになったのは君待てども、以降だと思う
ラムがただの災害、インベーダーじゃなくて一人の女の子として書かれたエピソード
そしてあたるに恋心が芽生えたエピソード
恋愛感情があってのラブコメだもんね
当時の高橋留美子はほんま神だった

0134なまえないよぉ〜2022/02/13(日) 12:08:56.90ID:aJGX3ICW
世代じゃないと当時の雑誌の勢いとかわからんのよねえ
自分にとってのチャンピオン、サンデー、マガジンて完全に日陰の存在
サンデーはパトレイバー
マガジンは味っ子て印象の雑誌
チャンピオンは完全に存在自体も記憶にないレベル
どっちかっつうと月マガお色気マンガ炸裂って意味で印象に残る雑誌だったな

0135なまえないよぉ〜2022/02/14(月) 22:20:55.14ID:fMzF66vR
>>132
> 大手少年誌といえばサンデーとマガジンの二大巨頭
いつの話やらw

> 70年代後半はチャンピオンが人気トップ
いいえ。せいぜいがばジャンプとの双璧、というところだろう

> ジャンプは人食いやエログロ扱いのアングラ漫画が多くて女が読む雑誌じゃなかった
てかあんたしつこい上にどうでも良い話するね。あんた鳥嶋の何なの?
漫画家なら分かるが編集者の熱狂的信者っているのかねw

> 鳥山がデビューする前は絵が汚い雑誌の印象しかない
良い点に気づいたな。何というか鳥嶋は内容について偉そうな事を言ってるが
絵による選り好みが激しい感がある。絵がそれほど上手くない人や、自分の好きではない絵柄の人は
内容がどうあれ、高く評価することは殆どない。鳥山に惚れ込み、高橋の才能を見落とすところも
或いはその辺にあるかもね。絵が良くないと認めない、つまり内容とかストーリーとかギャグのセンスとか
二の次なのではないか。これは編集者としてはかなり問題だと思うね、致命的な欠陥だよ
当時は今の視点から言えばあまり上手いとは言えない人ばかりだったから、尚更だろうし、
後年になって上手い人が増えてきたからその致命的な欠陥も見えなくなってきたんだろうが

0136なまえないよぉ〜2022/02/14(月) 22:30:59.59ID:fMzF66vR
>>133
> 初期はスラップスティックコメディそのものだったな
そもそもスラップスティックコメディがラブコメでない、という事には全くならんけどね
どちらも言える事はあるし両立する作品は大量にあるだろう。うる星がSFでもあり、オカルト色もあり、
ギャグ作品とも言えるようにね。

大体、今のラブコメ作品を当時の連中に見せたら少なくない作品でスラップスティックと言いそうだけどね
ラブコメという言葉を知らんからね

0137なまえないよぉ〜2022/02/15(火) 08:16:44.06ID:xrhU38XU
まだいたのか

0138なまえないよぉ〜2022/02/15(火) 21:48:35.54ID:kKZB8ZO9
>>137
どうやらこの鳥嶋信者はかなりしつこいようだw
少し異常と言うか必死過ぎて、ひょっとして編集部か本人だったら笑えるんだがw

鳥嶋が西村の代わりにならなかった、ってのは鳥嶋が入った当時のジャンプの漫画はどれも
ダメだつまらんと言ってることからも明白なのよな。つまり、当時のジャンプのヒット作とか
全て否定してるわけで味平とかなかったかもしれんし永井とかマジンガーもなかったかもだし
本宮とか漫画家になる前に消えてたかもね。
つくづく、鳥嶋みたいなのがジャンプ初期にいなくてほんと良かったと今更気づいたよ
上記のいくつかは確実になかったろう、本宮やとりいあたりは存在すらしなかったかも

0139なまえないよぉ〜2022/02/15(火) 21:56:05.11ID:pEcZNw6x
お前のことだろ

0140なまえないよぉ〜2022/02/15(火) 21:58:05.00ID:kKZB8ZO9
いやお前のことだろw

皮肉って知ってるかw
てかマジレスするなよw

大体、事実、しつこいのは明白であって馬鹿じゃないだろうかw

0141なまえないよぉ〜2022/02/15(火) 22:30:29.93ID:CSCe4kej
こういう逸話名言系は全部嘘やで

0142なまえないよぉ〜2022/02/17(木) 00:05:41.12ID:F+DbgwJ6
>>141
本人が直接言ってる事が多いから嘘じゃないのばかりだろ。結構いろんな所でインタビュー受けてるし。
ポケモンをコロコロコミックに取られたのも、こいつがゲームの面白さがわからなくてVジャンプで特集を断ったからだってさ

0143なまえないよぉ〜2022/02/19(土) 12:37:57.77ID:weGgprDM
>>134
チャンピオンが落ち目になってからの世代てことか
70年代後半がチャンピオンの時代だったな
短かったけど
マカロニとガキデカ流行ってた時にしらんやついなかったしギャグと真逆のブラックジャックもあった
マシリトが入社したのは1976年だからチャンピオンが王者の時代だな

0144なまえないよぉ〜2022/02/19(土) 12:51:14.40ID:weGgprDM
>>138
本宮は上手いので西村以外でも世に出たと思うが(寧ろ今でも第一線だったかも)、デビューできなかった作品は多いだろうね
でも鳥山のヒットが無かったらジャンプ600万部の黄金期が来ていなかったのも間違いない
なんたって西村のモットーは「ジャンプはオトコの雑誌」
本当はラブコメも駆逐したかったそうだ
ジャンプマンガの海外進出もなかったろう
ドラクエのヒットもないのでゲームとのコラボやメディアミックスもここまで進んで無かったかも
マシリトも今の日本漫画にとって必要なピースだったことは否定できない
彼は編集者というよりマーケターでありプロデューサー
それが異色だった

0145なまえないよぉ〜2022/02/19(土) 13:11:19.34ID:UC92l5Te
高橋やワンピースや進撃のヒットを見抜けなかったということで叩く奴がいるけど、そんなのただの下衆の後知恵に過ぎない。鳥山明や桂正和を見出したという時点でとてつもない大功績だろうが。

0146なまえないよぉ〜2022/02/20(日) 01:19:47.12ID:IrCDjhFU
初期のジャンプを支えたとりい氏が亡くなられたな
この人の評価低そうだけどどう思ってるんだろ

0147なまえないよぉ〜2022/02/20(日) 01:51:42.72ID:7be7EGmR
>>74 反論できずに、誹謗中傷に走っちゃったかw
てかお前何様だよ

0148なまえないよぉ〜2022/02/20(日) 19:10:42.21ID:iGWXgWjf
>>144
> 本宮は上手いので西村以外でも世に出たと思うが
鳥嶋の評価じゃ70年代中盤以前のジャンプ作家は全員アウトだろうよ。そう言ってるだろうに
本宮なんてカラーも書けなかったし最初は鳥嶋の感覚じゃまずアウト。
それに本宮の初期デビューがどうだったか知らんのか。家出少年みたいにやってきて
原稿も食物の汚れがついてたりしてまあ何というか薄汚いイメージもあった。
西村みたいな感覚じゃなければ、適当に追い返して終わりだった可能性すら有るね

> でも鳥山のヒットが無かったらジャンプ600万部の黄金期が来ていなかったのも間違いない
鳥山は鳥嶋じゃないんで。そもそも本宮や長居や鳥居といった人たちがいなければその後もジャンプもない

> なんたって西村のモットーは「ジャンプはオトコの雑誌」
> 本当はラブコメも駆逐したかったそうだ
ま、実際には載ってたし。鳥嶋が高橋などその手の作家を見る目がなかったのも変わらん
何というのか選り好みが激しすぎるし、自分の感性に合わないとその作家の能力が理解できないのは
致命的。評価してない作家してる作家を見てるとまず内容以前にイメージや感覚や絵柄で選んでると
しか思えない所すら感じる。ポケモンとかゲームに関してもそうだ。ジャンプでなければ駄目な人の可能性だわな

>>145
鳥山や桂は別に鳥嶋でなくても成功してたろ。してないと言うなら彼らを無能扱いしすぎてるわな

0149なまえないよぉ〜2022/02/20(日) 19:20:47.78ID:iGWXgWjf
>>147
鳥嶋信者か本人か知らんがしつこいなあ、俺は事実を言っただけだしそれだけで終わってるわけじゃない
完全に明確に反論してますが、それはスルーですか
そっちはこちらと違って中身がない、ただ悪口のみ
反論できないとレス遡って悪口のみとか、相手が正しいと認めてるようなもん

0150なまえないよぉ〜2022/02/27(日) 07:32:02.05ID:XlvFZreC
>>148
本宮がデビューした時代に仮に鳥嶋がいたとして本宮蹴ってたとしても、本宮は他誌に移って成功していただけだろう
あの時代には本宮路線が人気あったんだから
編集はその時代に適応した判断をしてる

鳥嶋には本宮を育てられなかっただろうし
西村にも鳥山は育てられなかった
鳥嶋がいなければアラレ、ドラゴンボールが生まれていなかったわけだからそこは鳥嶋の功績であって西村子飼いの編集者の功績ではない

0151なまえないよぉ〜2022/02/28(月) 12:11:37.69ID:yEcA+tS+
>>150
> 本宮がデビューした時代に仮に鳥嶋がいたとして本宮蹴ってたとしても、本宮は他誌に移って成功していただけだろう
個人的には疑問に思うが、仮にそうだとしてそれじゃ鳥嶋は駄目だって言うことで俺の言うとおりじゃん。
また本宮個人だけに留まらないだろうから、初期のジャンプにも影響し全く違った情勢になってたかもね、
ジャンプでなくチャンピオンやマガジンが業界トップになってたかもなw
まあいずれにせよ、あんたしつこいよw
鳥嶋が言うほどじゃないのは数々の失敗や見る目の無さで低評価してたのが成功してる各種事例や
そもそも、今の白泉社でも明らかだろうにな。ほぼジャンプ黄金期と鳥山のおかげ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています