【アニメ】「勇者シリーズ」30周年記念!8作品の本編&OP映像が無料配信決定 「勇者エクスカイザー」は全48話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★2020/02/01(土) 00:16:35.95ID:CAP_USER
「勇者シリーズ」放送開始から30周年を記念して、『勇者エクスカイザー』全48話をはじめ、『太陽の勇者ファイバード』、『伝説の勇者ダ・ガーン』、『勇者特急マイトガイン』、『勇者警察ジェイデッカー』、
『黄金勇者ゴルドラン』、『勇者指令ダグオン』、『勇者王ガオガイガー』の第1話〜第5話&オープニング映像がの期間限定無料配信が決定。
「サンライズ」公式YouTubeチャンネルにて、2020年1月31日より順次公開される。

サンライズ制作のオリジナルロボットアニメーションシリーズ「勇者シリーズ」は、「勇者」と「少年」をキーワードに毎作品、特有のテーマを掲げ物語を展開。
1990年の『勇者エクスカイザー』から1998年『勇者王ガオガイガー』まで計8作品が制作され、TVシリーズ終了後も関連商品、ゲーム、映像ソフト、イベントなど幅広いコンテンツが生み出されている。

今回の無料配信は、1990年のシリーズ放送開始から30周年を記念して実施。
シリーズ第1作目『勇者エクスカイザー』のTV放送開始から、ちょうど30年目にあたる2020年2月3日には、同作の第1話がプレミア公開。これを皮切りに本編全48話の配信がスタートする。

また、『太陽の勇者ファイバード』、『伝説の勇者ダ・ガーン』、『勇者特急マイトガイン』、『勇者警察ジェイデッカー』、『黄金勇者ゴルドラン』、『勇者指令ダグオン』、『勇者王ガオガイガー』の
本編第1話〜第5話に加え、オープニング映像が1月31日12時から期間限定で配信される。
各作品の本編配信は、2020年2月3日から「サンライズ」公式YouTubeチャンネルにて実施。

■勇者シリーズ8作品の本編映像&オープニング映像を配信!

【配信スケジュール】
第1話〜第5話:2020年2月3日(月)20:30〜終了時期未定
 ※終了時期は決定次第、配信チャンネル内にて掲載いたします。
オープニング映像:2020年1月31日(金)12:00〜2020年5月31日(日)23:59

■シリーズ第1弾 『勇者エクスカイザー』全48話を無料配信!
【配信スケジュール詳細】
『勇者エクスカイザー』
オープニング映像:2020年1月31日(金)12:00〜2020年5月31日(日)23:59

第1話:2020年2月3日(月)20:00〜終了時期未定(プレミア公開での配信)

第2話〜第5話:2020年2月3日(月)20:30〜終了時期未定
※終了時期は決定次第、配信チャンネル内にて掲載いたします。

(以降は毎週月曜日18:00に5話ずつ更新します。)
第6話〜第10話:2020年2月10日(月)18:00〜2020年5月31日(日)23:59

第11話〜第15話:2020年2月17日(月)18:00〜2020年5月31日(日)23:59

第16話〜第20話:2020年2月24日(月)18:00〜2020年5月31日(日)23:59

第21話〜第25話:2020年3月2日(月)18:00〜2020年5月31日(日)23:59

第26話〜第30話:2020年3月9日(月)18:00〜2020年5月31日(日)23:59

第31話〜第35話:2020年3月16日(月)18:00〜2020年5月31日(日)23:59

第36話〜第40話:2020年3月23日(月)18:00〜2020年5月31日(日)23:59

第41話〜第45話:2020年3月30日(月)18:00〜2020年5月31日(日)23:59

第46話〜第48話:2020年4月6日(月)18:00〜2020年5月31日(日)23:59

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200131-00000003-anmanmv-ent

0036なまえないよぉ〜2020/02/02(日) 10:12:05.74ID:s/szxd2g
セブンチェンジャーってトランスフォーマーのシックスショットのパクリだよね

0037なまえないよぉ〜2020/02/02(日) 10:50:04.22ID:EQU5lVm1
分かってて言ってるだろ!

0038なまえないよぉ〜2020/02/02(日) 12:18:57.29ID:UrZGxAXH
ダ・ガーン、マイトガイン、ジェイデッカーが黄金期かな

0039なまえないよぉ〜2020/02/02(日) 13:00:29.92ID:ku7ZUip2
勇者ライディーンは

0040なまえないよぉ〜2020/02/02(日) 14:44:19.46ID:icepacN/
マイトガインは面白かったな
最初はアメコミみたくマイトガインとヴィランズの戦いだけど
後半は共通の敵に対して一致団結

メカアクションもよかったけど、グレートマイトガインになったら線が多すぎて
全然動かなくなったという罠

そして今でも語り継がれるラスボスの正体……

0041なまえないよぉ〜2020/02/02(日) 16:11:09.80ID:qZG7rsa+
勇者シリーズ勢揃いのゲームが結構面白かった記憶がある
スーパーロボット大戦よりバランス良く出来てた

0042なまえないよぉ〜2020/02/02(日) 16:38:15.56ID:B8eoGfCH
>>25
それはおまえがマスターフォースやVを知らないからだ
さらに勇者シリーズが終わったのはビーストウォーズのせいだ
ビーストウォーズから、その人気を引き継いでビーストウォーズの和製アニメ→カーロボットと、またトランスフォーマー路線に戻った

0043なまえないよぉ〜2020/02/02(日) 16:47:09.34ID:+kxxTyBZ
エルドランシリーズももうすぐ30周年ぐらいなんじゃね?

0044なまえないよぉ〜2020/02/02(日) 19:51:21.97ID:FwRo79lL
>>42
カーロボットとか登場人物構成やOP作画とかモロに勇者の血筋だったしな

0045なまえないよぉ〜2020/02/02(日) 20:14:00.60ID:B8eoGfCH
ビーストウォーズはCGのアニメもそうだが、
リアルな動物の姿からロボットになるのが新しくて子供たちに凄く人気になった
しかも、安い
ビーストウォーズよりキングジェイダーを欲しがる子供も、わざわざキングジェイダーの方を買う親もいなかった
そして、勇者シリーズは打ち切られ、和製ビーストウォーズが製作されたのだった

0046なまえないよぉ〜2020/02/02(日) 20:20:16.03ID:WWcQaW7h
>>43
来年30周年

0047なまえないよぉ〜2020/02/03(月) 07:34:52.58ID:pKrWvKfA
>>32
ガガガはしょせんヲタによる勇者シリーズごっこ
男ヲタから腐向けと叩かれたダグオンと比べても
絶望的に子供受けが悪かった

0048なまえないよぉ〜2020/02/03(月) 21:26:24.20ID:3Iu2ZYto
ガオガイガーが名作とかいう奴は一切信用しないことにしてる

0049なまえないよぉ〜2020/02/03(月) 23:10:54.40ID:rWXX/H4C
ガガガは勇者王シリーズという別物なので
勇者シリーズに含めないで下さい

0050なまえないよぉ〜2020/02/03(月) 23:53:33.20ID:7RkQC1Hc
ガオガイガーは名作

0051なまえないよぉ〜2020/02/04(火) 00:11:14.22ID:SwskRHG1
>>49
勇者王シリーズって何だ?ベターマン?

0052なまえないよぉ〜2020/02/04(火) 00:20:13.81ID:/o4eHQ6h
なんかガオガイガーアンチの単発がハッスルしてんな

0053なまえないよぉ〜2020/02/04(火) 00:44:38.02ID:A2KSgbwq
>>47
絶望的に売れなかったのは確かだが
それはビーストウォーズのせいだからしょうがねえんだよ
リアルな動物の姿からロボットになるのは、
これまでの勇者ロボ(トランスフォーマー)や戦隊ロボとはまったく違う斬新さがあったからな
さらに別に誕生日とかじゃなくても買って貰える安さがあった

一応、勇者ロボや戦隊ロボも、
合体ロボの分離体のバラ売りで1000円台に抑えた売り方もしてたけど、
合体前提じゃないからこそ、ビーストウォーズは安い奴も出来がすごい良かったからね

0054なまえないよぉ〜2020/02/04(火) 00:49:07.09ID:2mwCEpkU
ビーストウォーズは、アニメに出てこない玩具だけのキャラクターがいて、でもそいつらも売れてたからな

0055なまえないよぉ〜2020/02/04(火) 04:10:36.92ID:kXbHiqWo
シンカリオンもこっそり並べとこうぜ(´・ω・`)

0056なまえないよぉ〜2020/02/04(火) 05:59:17.28ID:GbHkFqCb
そんなビーストウォーズ好きが支えないからネオで終わっちゃったやん

0057なまえないよぉ〜2020/02/04(火) 08:01:23.82ID:s3QERX+M
リターンズ…

0058なまえないよぉ〜2020/02/04(火) 08:36:46.31ID:f5IxWM55
>>53
監督が息子に「ガオガイガー糞つまんない、友達も誰も見てない」って
言われたのは有名な話

0059なまえないよぉ〜2020/02/04(火) 10:33:46.30ID:qsgLK/Rd
ガガガはスパロボのおかげで勇者シリーズ筆頭作品みたいな扱いされてるが
放送当時は視聴率も玩具の売り上げも全然ふるわなかったんじゃなかったか
勇者ファンからはウケが悪いよな

0060なまえないよぉ〜2020/02/04(火) 14:53:15.15ID:t/DZcd9d
>>59
名古屋とか一部地方で裏番組がウルトラマンティガだったのが致命傷だった。

0061なまえないよぉ〜2020/02/04(火) 16:22:39.48ID:AGDOb/ha
本来のターゲットに受けいれてもらえなくても、マニアに受けたから放送終了後に何本もOVAが出て、ハイエイジ向けトイもたくさん出たし、これはこれでよかったんじゃないかな>>ガオガイガー
ターゲットの狙いをミスったというだけ

0062なまえないよぉ〜2020/02/04(火) 19:46:06.27ID:9eM1Z5ux
>>1
勇者ってドラクエのイメージが強いんだが
なんでそんなネーミング付けたんだろ

0063なまえないよぉ〜2020/02/04(火) 19:52:40.54ID:V5R+Id2/
ドラクエが大ヒットしてたからだよ

0064なまえないよぉ〜2020/02/04(火) 20:11:41.60ID:t/DZcd9d
>>62
トランスフォーマーVの「正義の勇者スターセイバー」から引用した説を推す。
制作会社が違うがスポンサー的には、勇者のフォーマットって大体この作品が由来だし。

0065なまえないよぉ〜2020/02/04(火) 22:46:51.70ID:D1XE6vLs
ガガガの前のアレで子供には見限られてたから
ガガガはむしろエヴァの潮流に乗った感じで作品自体は当たった

0066なまえないよぉ〜2020/02/04(火) 22:48:34.15ID:D1XE6vLs
そもそも勇者シリーズの最後だからって好きに作ったんだろあれ

0067なまえないよぉ〜2020/02/04(火) 22:53:40.35ID:1cAKsJRZ
これやってたら見限ってたかも知れない
https://i.imgur.com/59a4IsH.jpg

0068なまえないよぉ〜2020/02/05(水) 00:03:49.15ID:/SuJ9Q5A
>>40
ヒロインの声がしんちゃんで(前年がクレヨンしんちゃん放映
開始だったから)、この可憐な少女と股間にゾウさんの
絵を描いてぶらぶらさせている糞ガキと同じ声なんだなあ・・・
と褒めてるのか貶しているのかわからない感嘆をしていた。

0069なまえないよぉ〜2020/02/05(水) 01:08:47.98ID:iNst9GkC
こういうの子供の頃に再放送してほしかったね。

0070なまえないよぉ〜2020/02/05(水) 08:26:29.03ID:SHXJjxCp
>>68
当時出てたCDドラマでネタに使ってたw

0071なまえないよぉ〜2020/02/05(水) 08:27:29.83ID:YvhY/bwz
>>65
出たなガガガ信者の歴史の捏造
実際は子供人気はマイトガインからダグオンまで緩やかに落ちてた
これはシリーズその物が飽きられてきてたから
ところがガオガイガーになっていきなり半減以下に落ち込んだ

0072なまえないよぉ〜2020/02/05(水) 15:06:12.35ID:QOtiKr6y
檜山が二つ主役演じてるんだよな

0073なまえないよぉ〜2020/02/05(水) 18:13:43.39ID:ivokx2KL
結局作品として生き残ったのはガガガだけじゃん

0074なまえないよぉ〜2020/02/05(水) 18:42:48.71ID:qglseIgw
>>71
遅れ放送地域ではガオガイガーだけ放送しなかったり途中で打ち切ったところも出た。

0075 【中部電 68.3 %】 2020/02/05(水) 23:57:52.95ID:8Fz5aUCe
ガオガイガーって当時夢中になって見てたが、
ちびっこの受けは悪かったのか、、、

0076なまえないよぉ〜2020/02/06(木) 19:08:54.63ID:RcaWurjB
ダガーンを思い出そうとすると何故かあのCMの
「ダッダーン!ボヨヨン、ボヨヨン」を経由するw

0077なまえないよぉ〜2020/02/06(木) 19:21:25.20ID:zTTLSBCJ
>>76
あのCMから取った名前だと今でも信じている

0078なまえないよぉ〜2020/02/06(木) 19:39:33.09ID:YzzJJm2G
マジレスすると、「男児向け玩具」の業界略称だった「男玩(だがん)」から

0079なまえないよぉ〜2020/02/06(木) 20:08:43.87ID:x5trGmS8
ジェイデッカーとかも安易なネーミングだなと思ったもんだw

0080なまえないよぉ〜2020/02/07(金) 00:04:07.81ID:2EktTIDp
勇者シリーの頃は
田中圭一はもう辞めてたんだっけ

0081なまえないよぉ〜2020/02/07(金) 05:41:49.23ID:QVdzoYgp
>>80
(マイトガインと同時期展開の)グリッドマンの営業に関する証言はあったから、その頃にはまだ在籍してたのでは

0082なまえないよぉ〜2020/02/07(金) 07:59:42.67ID:72iz1iRC
>>79
◯◯デッカーまで決まってたけど、思い付かなくて「Jリーグ」から名前使ったって話好き

0083なまえないよぉ〜2020/02/07(金) 16:11:57.93ID:X8rqODxk
ゴセイジャーしかり響鬼しかり
「ヒーローと少年」タイプのストーリーは鬼門という印象があるな

0084なまえないよぉ〜2020/02/08(土) 15:41:19.55ID:Ndrx9F5G
再生回数に結構バラつきあるな
OPジェイデッカーが一番伸びてるのがなんか意外だった

0085なまえないよぉ〜2020/02/08(土) 16:05:38.54ID:c2T/AAx6
>>83
それって結局制作者や高齢ヲタが子供に説教したい願望の表れだからな
子供に受けるはずがない

0086なまえないよぉ〜2020/02/13(木) 22:06:26.22ID:eRgedi2c
ゴルドランとカクレンジャーはセットで覚えている大好き

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています