自作PC初心者パーツ購入相談事務所【63列目】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 1373-hBf9)2022/11/06(日) 11:41:35.21ID:M4M0n5tH0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

パーツ購入で迷ってる、背中を押してほしい、ググったけどイマイチ分からん、などなど自作PC初心者のためのパーツ購入相談スレです。
自由度の高い全体構成ではなく、個々のパーツに絞った相談を受け付けています。

●購入相談者の方へ
ここは自作PC板です。
BTO及びそれに類するPC前提の話はお控えください。

我思い、我組み立てる、自作の道。Do it yourself at your own risk.
最終的に判断するのは貴方。転んでも泣かない。
目的や理由、予算がハッキリしていると相談員の方も相談に乗り易いです。
漠然とした質問には、満足のいく回答が得られないこともあります。
また相談員の方も様々ですので、ある程度折り合いを付けながら相談してみてください。
以下参考相談フォーム。

【題目】グラボの交換
【目的】FFやらApexやらネトゲやら
【予算】30000円程度
【詳細】
現在GT1030を使ってるのですが高解像度では処理落ちしたりグラが汚かったり…
そこでグラボを買い換えようと思っています。
GTX1660かRX5500を買おうと思っているのですがどちらがいいのでしょうか?
もしくは他のお勧めがあれば教えてください
【その他】
~~~~~~~~~~

●相談事務員の方へ
ボランティアご苦労様です。
厳しく、時には優しく相談に乗ってあげてください。
相談相手のスキルや目的によっては、自作ではなくBTOを勧めるのも人情です。
板違い・スレ違いの相談・話題には誘導やテンプレ指摘、華麗にスルーを極めてください。

●前スレ
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【62列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1661826471/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952Socket774 (ワッチョイ 4dce-9xwc)2022/12/30(金) 03:28:49.98ID:mIcesQIQ0
360x360のラジエーターを入れる外付けボックス最近発売されてた記憶あるしそれ複数使えば2000W冷やせるな、水枕性能というか受熱面積が足りるかは知らないけど

0953Socket774 (ワントンキン MM83-v7Gx)2022/12/30(金) 04:29:51.99ID:t7e0hl4+M
データセンターとかクラウドサーバーとか当然のようにRAID組んでる訳だけどテープドライブとか使って定期的にバックアップ取ってるのよ

プロはRAIDがデータのバックアップにならないのを実体験で知ってるんだろうね

0954Socket774 (ワッチョイ 4dce-9xwc)2022/12/30(金) 04:37:35.30ID:mIcesQIQ0
バックアップが必要になる可能性を減らすためのRAID導入だし

0955Socket774 (ワッチョイ 5353-Jky/)2022/12/30(金) 07:31:52.95ID:ZSjhVJrq0
RAIDは物理的なバックアップ定期

0956Socket774 (スプッッ Sdaf-FNX1)2022/12/30(金) 07:45:09.35ID:oWfqjdTJd
1つの方式だけじゃ全てをカバー出来ないから複数の方式のバックアップを行う

0957Socket774 (ワンミングク MMe3-v7Gx)2022/12/30(金) 08:33:22.00ID:4FzviI7JM
>>941
RAID5で再構築中はデータが複数箇所に保存されていない状態になる
再構築中に残ってるHDDが逝ったらデータを失う

再構築が成功することを神に祈るか別な場所にバックアップ取っとくかは好きな方で

再構築中は壊れやすいので神頼みするなら入念に

0958Socket774 (ワッチョイ 0db1-BkZL)2022/12/30(金) 08:35:07.26ID:XA9JKv4C0
PCケースにマザボが取り付けられるか判断をお願いします

PCケース
Cooler Master Cosmos C700M White (E-ATX 最大304mm x 271mm = 最大12”x 10.7”)
https://www.coolermaster.com/jp/ja-jp/catalog/cases/full-tower/cosmos-c700m/

マザボ
MEG X670E ACE (E-ATX 304.8mm x 277mm = 12”x 11”)
https://jp.msi.com/Motherboard/MEG-X670E-ACE/Specification

PCケース側はレイアウト自由なのでマザボが多少大きくても対応出来そうなんですが
「サイズの最大値」の部分が気になって購入を踏み止まっています

0959Socket774 (ワッチョイ f36e-7HIL)2022/12/30(金) 08:35:30.60ID:J25AwOA/0
>>949
車のラジエーター並やん
風量とポンプ性能確保出来ればもっとイケるんじゃね

社外燃ポンみたいにすげー高周波な音出しそうだけども

0960Socket774 (ワッチョイ 0db1-BkZL)2022/12/30(金) 08:37:34.85ID:XA9JKv4C0
スタンドオフのネジはマザボのサイズが大きくなっても
ピッチは一定で取り付けられそうだとは思いますが
自分では判断出来かねます
よろしくお願いします

0961Socket774 (アウアウウー Sa71-WDPo)2022/12/30(金) 08:40:38.06ID:hd/rVYJla
例えば自宅PCでも、うっかり大事なファイル消しちゃったり、システムに障害起きたとき、
RAIDでミラー組んでてもその状態を同時にコピーしちゃうので、それは戻らない。そういうときはバックアップから戻す。

一方で、HDDやSSDが物理的に故障とかしたときは、仮に別にバックアップデータがあっても、
その最後にバックアップをしたときから現在までのデータは戻らないし、データを戻すまではPCが使えない。
その対策としてRAIDでミラー組んだりして、なるべく現行の状態や環境を保持しつつ、同時に新しいHDDに交換する。
これを冗長とか物理的バックアップ、って呼んでる。

なのでどちらの方法も片方だけではバックアップとしては満足しないので、理想は両方行うべき、…と個人的に解釈してる。

0962Socket774 (アウアウウー Sa71-WDPo)2022/12/30(金) 08:47:36.76ID:hd/rVYJla
>>958
答え出てね?w

0963Socket774 (ベーイモ MM83-MOUg)2022/12/30(金) 08:49:17.46ID:df9WM67SM
いつまで初心者スレでレイド戦争してるんだか、馬鹿だろ

0964Socket774 (ワッチョイ ed6e-82Y4)2022/12/30(金) 08:52:31.81ID:IxUYzcRy0
>>958
そんなに不安ならクラマスのカスタマー窓口にでも問い合わせれば?

0965Socket774 (ワッチョイ 0db1-BkZL)2022/12/30(金) 08:54:52.55ID:XA9JKv4C0
>>962
やっぱりそうなりますよね・・・
あとケースがあれば組み立てられるっていう状況で該当するケースが限られてる上
殆ど売り切れ状態で停滞状況だったのでこのケースでイケるか判断をお願いしました

本当は別のケースを購入予定だったんですが入荷時期は未定
おとなしく待ちます

0966Socket774 (ワッチョイ 4dce-9xwc)2022/12/30(金) 08:58:53.98ID:mIcesQIQ0
ケースと板どっちに拘ってんの?

ケースに拘ってるなら現物買って自分で確認してから板選べばいいでしょ

板に拘ってるなら確実に入るケースを探すべきだし、探しても中々見つからないならショップなり板の代理店なりにケースのカタログ見ても確実に入るケースが見つからないけど何になら入る?って訪ねりゃいい

0967Socket774 (ワッチョイ 0db1-BkZL)2022/12/30(金) 09:05:17.92ID:XA9JKv4C0
>>966
板はもう購入済みであとはケースを選ぶっていう状況
板を選んでる最中に平行してケースの在庫状況も調べてて
これなら急がなくてもケースも購入可能だと思って後回しにしてて油断してました

いざケースを決定という時点で候補が全て売り切れ入荷未定っていうのが現状です

0968Socket774 (ワッチョイ 0db1-BkZL)2022/12/30(金) 09:06:41.43ID:XA9JKv4C0
ちなみに候補のケースは確実にマザボが入るっていうのは調査済みです

0969628 (ワッチョイ bbc9-11Yd)2022/12/30(金) 09:11:59.84ID:jJJSDTM80
メルカリで新中古とか探してみたら?

0970Socket774 (ワッチョイ 0db1-BkZL)2022/12/30(金) 09:18:36.40ID:XA9JKv4C0
>>969
さすがにそこで探すのはギャンブルだから辞めときます
ここは何もせずにおとなしく待ちます

0971Socket774 (ワッチョイ 4dce-9xwc)2022/12/30(金) 09:36:08.40ID:mIcesQIQ0
>>967
あー、入るケースが無いのではなくて入る物で物欲刺激される物が無いって事か
あまり数売れない製品サイズだしケース選びは多少妥協するしかないかもねえ

0972Socket774 (アウアウウー Sa71-WDPo)2022/12/30(金) 09:36:22.40ID:hd/rVYJla
価格コムで見つからなくても、Google検索のショッピングから見つかることもある
こないだそれで祖父から注文したら、実は売れ切れだったわメンゴ、ってメールきた…

0973Socket774 (ワッチョイ 4dce-9xwc)2022/12/30(金) 09:44:47.31ID:mIcesQIQ0
普段使わないサイズだからE-ATXから若干はみ出る板なのかと勘違いしたけど、よくよく確認したらフルサイズなだけか、それなら入るケースの新品ってだけなら市場には当たり前で流れてるか

デザインに拘るなら眠らせると良いよ
半年や1年現れないかもしれないけど

0974Socket774 (ワッチョイ 0db1-BkZL)2022/12/30(金) 09:49:25.22ID:XA9JKv4C0
>>971
妥協して予定ケースから更に購入予算を上積みした結果が>>958という次第です・・・面目ない
購入予定ケースはCooler Master HAF 700 EVOというモデルでどこも入荷待ち状態

0975Socket774 (アウアウウー Sa71-WDPo)2022/12/30(金) 09:59:18.63ID:hd/rVYJla
ブルジョアケースやなw

お取り寄せ、ではあるみたいだから注文しとけばいいんちゃう
もう補充されない場合もあるし

0976Socket774 (ワッチョイ 4dce-9xwc)2022/12/30(金) 10:00:57.13ID:mIcesQIQ0
>>974
HAF500ならCOSMOS C700Mより対応サイズ大きいみたいだけど

>E-ATX*, (*最大12" X 14.1", ケーブルマネジメントやケースの機能に影響が出る場合あり、ケーブルカバーとGPUファンブラケットを取り外して下さい)
とあるけど

多分何か問題有って候補から外してるんだろうなあ

0977Socket774 (スフッ Sdaf-ejFo)2022/12/30(金) 10:11:57.39ID:FdwLBbTod
一番高い119340円のショップなら在庫はあるらしい今注文すれば元旦に届くみたい
どこも取り寄せとなってるのはおそらく高額なものだから普段は在庫として置いておきたくない
注文があればお取り寄せしますってことかと?

0978Socket774 (ワッチョイ 4dce-9xwc)2022/12/30(金) 10:13:53.14ID:mIcesQIQ0
目当てのケースは初回分だけまとめて代理店が輸入して店に流したけど追加に関しては在庫切れというよりは受注注文にしてるみたいだね

0979Socket774 (ワッチョイ 0db1-BkZL)2022/12/30(金) 10:14:23.61ID:XA9JKv4C0
>>976
多少のギミックは欲しいかなぁと
入るだけで良いならまだ15000円台でいくらでもあったんですけどね
パーツにこだわってるからやっぱりケースにもこだわりたいです

0980Socket774 (ワッチョイ d158-I3Ph)2022/12/30(金) 10:18:13.58ID:L41CrspP0
>>976
HAFシリーズのHAFX持ってるけど、背面にケーブル回す穴がE-ATX基板だと
基板にかぶって使えないんだよなあ

まあマザー取り付ける鉄板は筐体全部じゃ無くて途中で切れてるのでケーブルは
更に外から回せば済むんだけど、HAF500だとその部分にカバーかぶっていて
ストレージに風送るFANがそれにくっついてるからそれ外せって事なんだろう
外したらHAFX相当になるだけ

0981Socket774 (ワッチョイ 8f58-rP5z)2022/12/30(金) 10:59:08.76ID:Z9ev1oUD0
PCパーツの中でケースは最も長く身近に置く物だからな
気に入ったのがあるならそっちを買いたいね
amazonとかで購入手続きしたら発注してくれたりしないのかな

0982Socket774 (スフッ Sd57-ejFo)2022/12/30(金) 11:04:31.38ID:SWige0+id
大人しく1ヶ月待つか12万円払うか

0983Socket774 (ワッチョイ 536e-/ZPs)2022/12/30(金) 12:27:40.69ID:cxwT4TkF0
フラクタルデザインのNorthがいいね。

0984Socket774 (スップ Sd37-TKoj)2022/12/30(金) 15:48:56.55ID:JbxiZ5Q3d
Z690M Phantom Gaming 4というマザボはなぜこんなに安いのですか?
選ばないほうがいい?

0985Socket774 (アウアウウー Sa71-WDPo)2022/12/30(金) 15:53:33.02ID:C5ry1hTca
>>984
地雷ってわけではないよ。品質とか落としてるだけ

0986Socket774 (ササクッテロラ Spd9-82Y4)2022/12/30(金) 16:35:59.95ID:+IsgjChMp
そういうのを地雷と言わないか?

0987Socket774 (スフッ Sd57-ejFo)2022/12/30(金) 16:39:25.90ID:rp29wP4bd
地雷は嫌、安心したいならAorus masterとかTaichi、Unifyでも買うのがいいよ

0988Socket774 (ワッチョイ 15f6-dxp0)2022/12/30(金) 16:44:47.04ID:ROA93/dA0
CPU ryzen 5700x
クーラー AK620
グラボ 3060ti
電源850w

これらをPCケース4000D Airflowに乗せるのですが
ケースファンはどういった物がいいでしょうか

前面140x2だと見た目が悪いようですが視覚的に見えないので性能や静穏が良いなら120でも140でも構いません
発光の有無もoffできるならどちらでも構いません
値段は安ければ助かります
あと上部ファンもやはりあった方がいいですか?

0989Socket774 (ワッチョイ ed6e-82Y4)2022/12/30(金) 16:47:40.38ID:IxUYzcRy0
>>988
5700Xなんてエアフロー悩むほど発熱しないぞ、AK620はもう購入済み?5700Xには過剰でAK400程度で足りる

0990Socket774 (ワッチョイ ed6e-82Y4)2022/12/30(金) 16:55:26.40ID:IxUYzcRy0
GPUの発熱と合わせると考えた方がいいのか、光らなくて安く済ませたいならサイズのKAZEFLEXやSNAILあたりでいいと思うが、天板に追加するかは冷却が足りないと感じたら考えるでいい

0991Socket774 (ワッチョイ 831f-gB2L)2022/12/30(金) 16:56:37.49ID:gxPmYXYH0
排気量<吸気量 になるように調整だけしといたほうが良いよ
逆だとファンのない隙間からも吸気するから、吸気フィルターあっても他の隙間から埃吸い込むことになる

0992Socket774 (アウアウウー Sa71-WDPo)2022/12/30(金) 17:07:58.88ID:C5ry1hTca
>>986
安い中国産野菜を買ってもお腹壊すわけじゃないしな

0993Socket774 (アウアウウー Sa71-WDPo)2022/12/30(金) 17:16:38.91ID:C5ry1hTca
>>988
回転数低いのを多めにつけたら静かで良い。ファンハブあるならPWMでもいいけど

0994Socket774 (ワッチョイ 0db1-BkZL)2022/12/30(金) 17:31:56.78ID:XA9JKv4C0
>>988
CPUが常に高温になるような使い方をしてるなら
CPUの真上に120mmでも140mmでもいいから1枚追加した方がエアフロー的には良い
空冷の場合は熱源のCPU付近にある高熱をいかにしてケース外に放出するかで冷却性能が変わってくる

このCORSAIR 4000Dはお手本のような高エアフローケースだから
追加ファンは気になった時で良いと思う

0995Socket774 (ワッチョイ 0db1-BkZL)2022/12/30(金) 17:39:45.58ID:XA9JKv4C0
スレ立て行ってきま

0996Socket774 (ワッチョイ 0db1-BkZL)2022/12/30(金) 17:41:26.37ID:XA9JKv4C0
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【64列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1672389625/

0997Socket774 (ワッチョイ d773-aH43)2022/12/30(金) 17:48:40.71ID:a8l26zR30
>>996
立て乙ー。12世代のように胸を張るがいい

0998Socket774 (ワッチョイ d158-mZjW)2022/12/30(金) 19:08:08.07ID:kfrs+2z80
12世代は張ってない、くぼんでるんだ

0999Socket774 (ワッチョイ 15f6-dxp0)2022/12/30(金) 20:24:47.11ID:ROA93/dA0
皆さんありがとうございます
クーラーはまだ買ってませんが
5年~10年後くらいに5950xの型落ち載せ替えの可能性も考えてAK620を選んでます
当面は高負荷作業をする予定はないのでとりあえず前面2~3+後面1にしようと思います

書き忘れてましたがマザボはTUF GAMING B550M-PLUSです
画像を見る限り3pinが1個、4pinが2個だと思うので
前面用にファンハブか分岐ケーブルが必要でいいのかな

1000Socket774 (ワッチョイ 7198-tC+1)2022/12/30(金) 20:36:07.49ID:/HEjvpBO0
>>999
ファンもいかれるだろうし、CPUのせかえたときにクーラーのせかえろ
5700Xなんて誰かつかってない5XXX系リテールもらってきてつければいいぐらいだ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 8時間 54分 32秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。