メモリ総合 83枚目@自作PC板

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 2022/06/24(金) 14:46:03.33
メモリー全般に関する語らいはこちらでどうぞ。
質問する前に「テンプレ及び過去ログ倉庫」を確認すること。
ノートPCやメーカー製PCの話題は板違いです。

どの規格のメモリを買えばいいのか分からないというような初心者は、ここからは速やかに立ち去ってPC初心者板へ。

PC初心者
https://medaka.5ch.net/pcqa/

■前スレ
メモリ総合 82枚目@自作PC板
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1621518325/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0782Socket774 (ワッチョイ 3b58-sFxH)2023/09/10(日) 15:40:56.99ID:3Sqk6vx/0
このまま熟成すればDDR5のレイテンシって少なくなる?

0783Socket774 (ワッチョイ 9f4a-3YFy)2023/09/10(日) 16:06:04.39ID:2xbFlHTp0
大差なかろう?

0784Socket774 (ワッチョイ 47d4-JREh)2023/09/10(日) 17:01:52.09ID:mUYwXc0p0
DDR4の3200CL16と
DDR5の6000CL30が一緒位だぞ

0785Socket774 (ワッチョイ a773-MPWR)2023/09/10(日) 18:55:09.74ID:MTpuavwE0
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1519261.html
全然話題になってないけどいつの間にかsanmaxからアークセレクトhiynix a-die 5600ネイティブ同等品安くなって新発売してるやん
もうこれ一択でしょ。crucielなんて信者以外に進める要素ないわ

0786Socket774 (ワッチョイ 9f4a-3YFy)2023/09/10(日) 19:00:54.83ID:2xbFlHTp0
信者て
大袈裟すぎる

0787Socket774 (ワッチョイ 7af1-NP+X)2023/09/10(日) 19:10:56.85ID:2cBBhrxF0
すげえダイマくせえwwwwwwwwwwwww

0788Socket774 (ワッチョイ 47d4-JREh)2023/09/10(日) 21:02:29.93ID:mUYwXc0p0
>>785
32GBキットならクレブのが安くね?

0789Socket774 (アウアウアー Sa06-tBSY)2023/09/11(月) 12:28:55.83ID:KTA/KKXha
crucialが一番定番だよな

0790Socket774 (スップー Sd5a-m4+N)2023/09/11(月) 12:31:42.60ID:AH9fAWG/d
DDR5では地雷って書かれてるのが見えないのか

0791Socket774 (アウアウアー Sa06-tBSY)2023/09/11(月) 12:36:34.76ID:KTA/KKXha
しゃあコルセアが定番だよな

0792Socket774 (ワッチョイ 1a73-nCw/)2023/09/15(金) 02:43:52.63ID:sAl8R0L40
>>785
32GB*2のほう、2G*8片面1rankってなってるけど16GB*2のをコピペして手を入れ忘れたな?

0793Socket774 (アウアウアー Sa06-tBSY)2023/09/15(金) 07:15:53.20ID:l5bYmomja
両面

0794Socket774 (ワッチョイ cf89-9C00)2023/09/22(金) 12:12:38.96ID:tqsfPiav0
Trident Z 買っとけばとりあえず変な個体を引く確率は低いだろうと思って Trident Z しか買ってないな。

0795Socket774 (ワッチョイ da11-ebs9)2023/10/08(日) 17:32:52.49ID:RmX6pU1+0
96GB積んだらWindows11が50GB使ってるとか言ってるんだけど
何でだろう。

0796Socket774 (ワッチョイ 895e-iLfk)2023/10/08(日) 18:03:32.12ID:+dxPyCSk0
逆に使わないと勿体ないと思いません?
一時的なバッファ(キャッシュ)に使われていると思いますよ
本当に必要なアプリがあったら渡すような感じで

0797Socket774 (ワッチョイ 76ea-3MKT)2023/10/11(水) 21:56:40.03ID:EW3+0Lg20
micronからネイティブ?7200出てきたな

0798Socket774 (ワッチョイ 757e-Hwqz)2023/10/12(木) 02:55:03.80ID:4f9lHMp70
やっとだね、いくらになるんだろう

0799Socket774 (ワッチョイ 312a-5icV)2023/10/12(木) 03:07:25.83ID:wBUF0y0n0
DDR4は最初2166MHzで、現在の最高クロックは4800MHz。
DDR5は最初4800MHzで、すでに8200MHzが出てきてるから規格としては完全に成熟期とみなしていいんだよね。

自分は結局「DDR5じゃないと速さ(帯域)が足りない」って状態は経験しなかったなぁ。

0800Socket774 (ワッチョイ 895e-iLfk)2023/10/12(木) 12:07:44.69ID:G4nzQiKX0
数字は立派だけど、ウエイトモリモリで実際の転送速度って何倍ぐらいになってるんですか?

0801Socket774 (スップ Sdfa-LhYd)2023/10/12(木) 17:59:01.81ID:UkQ4R0a0d
>>797
16Gb 7200MT/sのDDR5メモリを出荷でプレスリリースの記述からするとUDIMMはまだ先になりそうかな

0802Socket7742023/10/13(金) 22:58:20.64ID:S4ROXDJU0
DD5だけど4枚差し定格だから4400で動作中

0803Socket774 (ワッチョイ c9b1-45mm)2023/10/14(土) 02:14:29.75ID:9CKJHV9d0
DIMMはネイティブ5600しか出てないし7200なんてオンボじゃないと無理だろ
もうDIMMは特性悪すぎてオワコンだ

0804Socket774 (ワッチョイ 130c-R7yb)2023/10/14(土) 03:31:57.19ID:AHPKRDli0
速度も良いけど容量も頼む
32Gbitチップを早う

0805Socket774 (スププ Sd33-NtNP)2023/10/14(土) 07:39:46.40ID:RHFTsGzNd
OCメモリを定格運用するのが一番寿命伸びるみたいなの聞いたけど本当?
まぁ機械モンだから上振れ下振れのバラつきは当然出るとして

0806Socket774 (ワッチョイ 0159-zgCc)2023/10/14(土) 17:38:53.89ID:bb77rfe10
>>805
OCメモリって選別落ち品を電圧モリモリで付加価値付けて売るアコギな商売ですよw

0807Socket774 (ワッチョイ c941-NtNP)2023/10/15(日) 00:10:33.87ID:/N/jMlYq0
そうなん?
OCメモリは積層セラミックコンデンサとPMICコントローラーのグレードがちょっと良いの使ってるから、
OCメモリを定格で使うのが一番長く使えると思うよって某asrockの中の人が言ってたんだけど

0808Socket774 (ワッチョイ d1cd-f0fU)2023/10/15(日) 00:18:57.91ID:O/xRMZ6W0
まともなのもあるしピンキリだろう

0809Socket774 (ワッチョイ c1ce-6c1a)2023/10/15(日) 14:07:12.77ID:HCUiFnua0
ピュアな奴が未だにいるんだな。
そんな手間とコスト使ってあの値段で出せる訳ねえじゃん。

0810Socket774 (ワッチョイ 8b6e-/S9h)2023/10/15(日) 21:13:45.10ID:eiQZZAeA0
てかホントにピンキリ
特にgskillみたいな沢山モデル出してるメーカーはちゃんと選別して上のモデルから割り振るから、
値段相応でOC詰めても伸びしろ殆ど無いよ

伸び代ある良いチップはもっと高いモデルに載せて売るからな

0811Socket774 (ワッチョイ d193-9zkB)2023/10/16(月) 00:51:40.73ID:gMWyH/Tp0
ddr4のOC3600モデルを1年使ってふと4000にあげてみたらあっさり動いたんですけどこんなもん?
ベンチスコアは微増したからちゃんと動いてると思うんですけど。

0812Socket774 (ワッチョイ 0b17-xOlt)2023/10/16(月) 11:02:38.82ID:NAOth7sC0
>>811
DDR4でここ1年以内くらいに出回っているメモリならそんなもん
かなり回るようになってる
DDR4は終焉だろうから厳密な選別なんてしてないのかもね

0813Socket774 (ワッチョイ d192-DwM1)2023/10/17(火) 01:58:01.31ID:iHzP6z+a0
Intel 12~13世代でDDR5メモリをそのままgear1で動かせる様にしたハッカーとかいないのかな
わざわざ遅くされててアホらしい

0814Socket774 (ワッチョイ c9b1-f0fU)2023/10/17(火) 02:06:04.43ID:QUu6mdg70
FF14もベンチだとDDR5-6400-G2の方がスコア高いのに、
実際にゲームやるとDDR4-4000-G1の方がFPS高いの罠すぎた

0815Socket774 (ワッチョイ 8b6e-/S9h)2023/10/17(火) 08:27:50.12ID:mhddW4RH0
メモコンの性能が追いついてないからG2動作なんだろ
シリコン性能すら変えるとかどんなスーパーハカーだよ

0816Socket774 (ワッチョイ 0159-zgCc)2023/10/17(火) 11:58:09.17ID:My2YeDG30
>>811
動いたとmemtest 2~3回過ったじゃ全然違うんですがその辺どうなの?

0817Socket774 (ワッチョイ 7985-JZZm)2023/10/21(土) 09:00:09.18ID:IoLr9s2i0
WINTELていう激安メモリ買ったメモリはいまのとこ好調メモリ診断も異常無しだた

0818Socket774 (ワッチョイ 8dc5-KkNu)2023/10/27(金) 14:23:30.01ID:dPXG5PuZ0
https://jp.reuters.com/economy/industry/NPSPPSYJM5OCPLTNF7UUEEG7CY-2023-10-26/
米ウエスタンデジタルとキオクシア、統合交渉が暗礁に=関係 者
2023年10月27日午後 1:18 GMT+9

0819Socket774 (ワッチョイ 4e80-WR0+)2023/10/27(金) 14:29:51.01ID:yeww7v+U0
メモリの詳細設定をBIOSでイジってる人いるかな?最新のPCオーはメモリが金目なんよね

0820Socket774 (ワッチョイ 4e80-WR0+)2023/10/27(金) 14:30:20.40ID:yeww7v+U0

0821Socket774 (ワッチョイ 198e-d6vk)2023/10/27(金) 16:17:19.21ID:apzmNTgh0
pcoってなに?

0822Socket774 (ワッチョイ 4e80-WR0+)2023/10/27(金) 16:22:05.38ID:yeww7v+U0
PCオーディオと訂正したかったが放置した

0823Socket774 (ワントンキン MM53-or3F)2023/11/01(水) 17:19:47.01ID:ztfCH+APM
6000のCL30と7200のCL34
ゲームメインならどっちが良いですか?

0824Socket774 (ワッチョイ c233-LGPt)2023/11/06(月) 11:38:57.28ID:61O7vBZG0
ノートのDDR4の32gb×2で迷ってます
クルーシャル 19000円
ADATA 19000円
ESSENCORE KLEVV 16000円
CORSAIR   18000円

どれがいいと思いますか?
今のところ知ってるメーカーなので、クルーシャルにしようかと思ってます
エッセンコアとコルセアって聞いたことないメーカーなのですがどうなんですか?
エッセンコアのほうは3000円も安いのですが聞いたことがないメーカーなので不安です

0825Socket774 (ワッチョイ 62b4-lrf3)2023/11/06(月) 14:30:35.59ID:vNJsOp/M0
ここは自作板なんでノートPC板で聞いてね

0826Socket774 (ワッチョイ c233-LGPt)2023/11/06(月) 14:45:52.73ID:61O7vBZG0
うわああ
ごめんなさいスレタイ検索だけで来ちゃいました
自作だとデスクトップのデカいメモリ専門ですよね
すみません

0827Socket774 (ワッチョイ 316e-BH0R)2023/11/06(月) 15:15:27.24ID:fXhKqTmg0
いうてESSENCORE KLEVV普通に使えるがね。
deskmini x300で今使用中。

0828Socket774 (ワッチョイ 1944-vAlp)2023/11/06(月) 16:39:44.78ID:uLE1QT0f0
うちも11世代NUCはエッセンコア32GBx2だよ
あとノート規格のSODIMMも昔から自作ジャンルで使われてたから気にしないで

0829Socket774 (ワッチョイ 6dda-HiwA)2023/11/09(木) 16:16:56.27ID:qkZjbBAj0
自分用メモ

Read/Write Speeds
https://youtu.be/b-WFetQjifc?t=195

First Word Latency
https://youtu.be/b-WFetQjifc?t=236

Latency
https://youtu.be/b-WFetQjifc?t=225

RAM Latency(ns) = (CL(ns)*2000) / DataRate(MT/s)

0830Socket774 (ワッチョイ f992-9a+L)2023/11/23(木) 16:46:18.11ID:6iMNIDBU0
円安の中タイミング悪い復帰勢なんだが
久しぶりに組むならせっかくなんでDDR5で
コルセアの低グレード(ドミナントじゃないやつ)
で組んだらブルースクリーン連発。
BiosについてたMemTest86、Windowsの
メモリー診断では異常なし。
仕方ないので追加で周波数違い買ったらブルースクリーンは
なくなったけどメモリー診断で問題発覚。
どうしたらえんや。。
マイクロンはもうゴミで韓国勢のチップの時代なんか…?

0831Socket774 (ワッチョイ a179-D72S)2023/11/23(木) 20:17:38.36ID://ds3bB60
一式新規で組んだのならメモリだけでなく、マザーあるいはCPUが不良の可能性もある。
ただメモリについていえば、DDR5の場合MicronはOCマージンが小さい。
OCしたいならHynix一択。

0832Socket774 (ワッチョイ 8212-KHUN)2023/11/23(木) 20:21:49.78ID:nmOBn+5U0
Samsungも7000とかの高OCではよく見るから3大メーカーはMicronの一人負けでしょ
でも起動が不安定とか品質部分はそんなにひどくないと思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています