【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ252

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001試しに。 (ワッチョイ 8358-Nt6f)2020/11/24(火) 09:42:19.62ID:htY9DKb60
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。
(ワッチョイ設定用・IPアドレス無し)

自作PCに関して質問があるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。

ココでレスをする人たちはエスパーです。
自分が使っているパーツもろくに把握していないあなたが
余計な説明をしても混乱するだけですので、
脊髄だけで思いつくままに質問してみてください。

「質問です」「初心者です」などという言葉も不要です。
あなたの直面している状況を簡潔に伝えてください。
PCの構成・環境なども書いてくれるとより良いかもしれません。

※このスレは『自作PCに関するエスパー回答』のスレです。
他人が作ったPC・BTO・メーカーPCは板違いです。

●「他作PC」等の問題は板違いです。他板のエスパースレで御相談下さい。
パソコン一般
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1051
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1605421381/

PCサロン
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ222
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1598973075/

●「おすすめパーツ」や「構成相談」、は専用スレが有ります。
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【53列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1605538150/
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ171
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1603531145/

●前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ251
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604476342/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952Socket774 (ササクッテロラ Spb3-HRMJ)2020/12/16(水) 09:25:10.95ID:Hd2lvhz0p
ありがとうございます…自分で色々調べましたが今の主流のRTXシリーズへの換装は
電源的に難しそう…結局補助電源が構成的に
多分6ピン一個しかなかったと思うので
電源から変えるか今の電源でも8ピンへの換装が可能か調べてみます…

0953Socket774 (ブーイモ MMbf-2NOc)2020/12/16(水) 10:28:16.92ID:/+L3JY3wM
>>836
3080をx4で動かしても現状誤差範囲
気にせんでいいよ
自機でtimespyかけて同GPUグラフィックスコア比較してみるといい

0954Socket774 (アウアウウー Sa9f-xtXq)2020/12/16(水) 10:36:44.87ID:JJeZPWjva
ほえーBTOって単なる保証ありの自作代行だと思ってたけど専用品とかあるのか

10900Kと3060Tiでタイムスパイで300Wくらいみたいだし
この組み合わせでサイバーパンク2077は平均78FPSみたいだ
https://thehikaku.net/pc/game/20geforce-rtx3060ti.html
600Wあればこの組み合わせは両方フルパワーは判らんが大丈夫そう
つまり、
マザーCPUグラボ状況に応じて電源の総取っ替えするかそこまでするならケースそのままに自作の知識で新しく作るかかな

4コア8スレッドだとレイトレーシングした時に10FPS後半まで落ちるとのことをRyzenスレで見たんでグラボだけじゃだめそう

0955Socket774 (ササクッテロラ Spb3-HRMJ)2020/12/16(水) 11:05:01.05ID:Hd2lvhz0p
>>954
うおおおありがとうございます!!
補助電源のケーブルさえなんとかできれば動きそう…
マザーボードに関しては既製品っぽいんですが
電源については明確な型番が注文履歴を
確認しても書いてなかったのでBTO専用品かも…ケーブルの換装ができるかどうかが鍵になりそうです…
PCI3.0対応にマザーボードなのでとりあえずはRTxシリーズも動きそうですが
電源関連で厳しそうだとしたら今後も考えて
マザーボードから変えることも考えてみます。
HDDSSD冷却ファンケースのみ流用する形でほぼ一から自作になっちゃうかもですけど
今回いろいろ調べて勉強になったので挑戦してみます。
とりあえずRTX3060tiあたりと補助電源ケーブル買って試すところからやってみます!
ありがとうございました!

0956Socket774 (ワッチョイ 0f02-aJ00)2020/12/16(水) 11:27:03.24ID:AYFL+VIg0
>>941
甘ったれるな、GAMINGとか銘打ってる機種ならファンは常時全力に決まってるだろ

0957Socket774 (ブーイモ MMd6-M1KD)2020/12/16(水) 11:28:08.42ID:tywbvBy+M
pcを初めて組みました
マザボのEZデバッグLEDのCPUが点灯して画面が映りません
16Gのメモリ2枚をA.Bとして
両方差した場合と、Aのみの場合上記の症状
Bのみ差した状態だとBIOS画面に行けます。デバッグLEDは消えています

この場合原因はメモリAの初期不良で、CPUは正常と考えて良いのでしょうか?

0958Socket774 (ワッチョイ f362-IAwT)2020/12/16(水) 11:56:05.88ID:UOnewG4O0
Aのみ、Bのみで刺してるスロットが同じならメモリA初期不良

0959Socket774 (ワッチョイ db7e-22vh)2020/12/16(水) 11:59:21.01ID:GK+uGE8P0
>>957
2枚を個別にスロット全部で検証して片方のメモリだけが認識しなければ1枚不良
特定のスロットで2枚とも認識しなかったらマザー不良濃厚

0960Socket774 (オッペケ Srb3-ZmUD)2020/12/16(水) 12:01:01.52ID:NGXcr86Fr
>>949
電源の目安はグラボに必要な電力の3倍あれば安心
2倍だとグラボ以外でも使ってるから足りなくなる場合もある

0961Socket774 (ササクッテロラ Spb3-HRMJ)2020/12/16(水) 12:07:30.33ID:Hd2lvhz0p
>>960
ありがとうございます…
rtx3070も視野に入れてましたが電源600wだと3倍行かなそうで若干キツそうですね。
rtx3060tiが無難かな…あとは補助電源に端子が変更可能か次第…

0962Socket774 (ワッチョイ 3ec0-H424)2020/12/16(水) 12:13:38.03ID:eUQpDtLK0
>>961
6PIN1本を8PIN2本なんて無茶な分岐したら最悪燃えるぞ

0963Socket774 (ブーイモ MM17-E0Lm)2020/12/16(水) 12:26:00.05ID:kPnIEXeJM
>>947
自作PCしか使わない人が他板(パソコン一般とかハードウェア辺り)の事を知らなくても別に不思議はない
板違いは板違いと指摘してやった方が良い

ちなみに保証だ何だ関係なくBTOは自作PCと異なる物と言う認識は持った方が良い
実際マザーのシルクの型番が実在しているからと言ってマザーメーカーからダウンロードしたBIOSに更新して文鎮化させた例をどっかで見た事がある

同じようにファームウェアの入手先が異なるデバイスもあるが自作PCパーツとして販売されている場合はマニュアルに記載されている
BTOの場合はそのような細やかな記載はされていないと思う(少なくとも自分が買ったBTOではなかった)

0964Socket774 (ササクッテロ Spb3-y44i)2020/12/16(水) 12:28:34.22ID:zTPaWG3Kp
もう、BIOS飛ばそうが電源燃やそうが
人の忠告が聞けないやつは放置でいい

0965Socket774 (ブーイモ MMbf-2NOc)2020/12/16(水) 12:33:10.24ID:/+L3JY3wM
>>943
モニタFHDならrtx3060tiか3070で画質ウルトラ多少妥協RTオフ60fpsはいけるが6700kによる最低fpsかなりの落ち込みスタッタリングが予想される
その上どちらも200w超えなんで600wの経年劣化した電源では心許ない
貧弱BTOケースで200wの熱源迎えて窒息する可能性も
全部買い替えたほうがいい
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【54列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1607245963/

0966Socket774 (アウアウクー MMf3-WcWr)2020/12/16(水) 12:58:09.80ID:4wKIYAyBM
ペリフェラルからの変換なら大丈夫でしょ

0967Socket774 (ワッチョイ 3ec0-H424)2020/12/16(水) 13:10:24.08ID:eUQpDtLK0
>>966
ペリフェラルは10Aあたりのケーブルが多いけど8PIN(150W)取ったら12.5A流れて定格オーバー

0968Socket774 (ササクッテロラ Spb3-HRMJ)2020/12/16(水) 13:34:15.34ID:Hd2lvhz0p
もしかして6ピン+2ピンって8ピンとは別物ですか?

0969Socket774 (ブーイモ MMd6-FZ4g)2020/12/16(水) 14:02:26.53ID:1JBOW7+6M
>>968
6ピン+2ピンの8ピンと4ピン+4ピンの8ピンは別物。どっちも8ピンって言うけどね。

0970Socket774 (ワッチョイ 3703-HHCY)2020/12/16(水) 14:09:35.43ID:VDWL9lFc0
10万程度のゲーム用PCを構想中
「Z390」「i5 9600K」「GTX 1660 SUPER」あたりの無難なミドル構成ですが、少しだけ予算が余りそうです。
CPUとグラボどちらをアップグレードした方がゲームのパフォーマンス的に効果高くなるでしょうか?

0971Socket774 (ワッチョイ 8b76-DXsI)2020/12/16(水) 14:15:14.05ID:kB6ZQ3hS0
>>970
グラボをアップグレードした方が効果高い

SSDの容量を上げるのもいいかと

0972Socket774 (ブーイモ MMd6-FZ4g)2020/12/16(水) 14:25:39.82ID:1JBOW7+6M
>>970
自分ならi5 9600Kを下げてでもグラボ上げる。同じ6コアの9400Fならもっと下げられるから。もっといえばZ390を下げるかな。
オーバークロックするならともかく、しないならB365まで下げちまうわ。

0973Socket774 (ワッチョイ 1f73-FZ4g)2020/12/16(水) 14:31:15.22ID:0uZdx24o0
>>970
どの程度予算が余るのか分からないけれど、仮に1万余ってたとして1660s+1万でそんなにパフォーマンス変わるの買えるかね?

0974Socket774 (アウアウウー Sa9f-4ClC)2020/12/16(水) 15:56:17.56ID:wDofWvyda
在庫処分価格の2060なら買えるんじゃない? 俺がこの前書いた奴はもう売り切れたぽいけど

0975Socket774 (ワッチョイ 8b76-DXsI)2020/12/16(水) 17:08:46.23ID:kB6ZQ3hS0
次スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ253
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1608102609/

0976Socket774 (ワッチョイ 1f58-2Pjq)2020/12/16(水) 18:02:27.01ID:7fcEOv/v0
>>838です
なんか色々見てたら3060ti買いたくなってきました
プラス2万ちょい出すだけで確実に144fps出るならよさそうじゃないですか?

0977Socket774 (アウアウウー Sa9f-4ClC)2020/12/16(水) 18:10:19.36ID:3uEvPHCqa
>>976
いやだから、そうだと教えたろ
読む気無いんだったら質問すんな

0978Socket774 (ワッチョイ 1f58-2Pjq)2020/12/16(水) 18:18:19.01ID:7fcEOv/v0
>>977
本当だごめんなさい
まだ質問したときは3060ti発売されてなかったと思ってました笑

0979Socket774 (ワッチョイ 2aaf-HHCY)2020/12/16(水) 21:32:18.63ID:xGz58/va0
CPUについて質問です
(1)TDPの高い高性能CPU
(2)TDPの低い中性能CPU
この2つにおいてカタログスペックでは(1)が上回っていてもCPUクーラーの性能が(1)の発熱量に追いついていない場合結果的に(2)のCPUのほうが
高い性能を発揮するということはありますでしょうか

0980Socket774 (ワッチョイ a3b1-FZ4g)2020/12/16(水) 21:37:04.81ID:zQpR5CNs0
高いっていうより安定
熱暴走って言葉くらい知ってるっしょ?

0981Socket774 (ワッチョイ ea73-22vh)2020/12/16(水) 21:39:54.48ID:ATGuNMlq0
CPUクーラーの性能が追いつかなかったら熱暴走するだけ
だから高性能CPUの方が高性能

0982Socket774 (ワッチョイ 2aaf-HHCY)2020/12/16(水) 21:53:39.51ID:xGz58/va0
>>980
>>981
回答ありがとうございます
サーマルスロットリングによるクロック周波数の頭打ちで(2)の方が高い性能を発揮したりするのかなと思いましたがそういうことはなく
基本的に熱暴走のリスクの有無のみでCPU性能自体はカタログ通りの差がでるという認識でいいでしょうか

0983Socket774 (ワッチョイ a3b1-FZ4g)2020/12/16(水) 21:55:22.65ID:zQpR5CNs0
熱があっても無くてもCPUのカタログに書いてある通り
性能が逆転するわけじゃない

0984Socket774 (ワッチョイ 2aaf-HHCY)2020/12/16(水) 21:59:27.41ID:xGz58/va0
なるほど、疑問が解決しました
丁寧な回答ありがとうございました

0985Socket774 (ワッチョイ ea73-22vh)2020/12/16(水) 22:10:18.49ID:ATGuNMlq0
逆転するわけないだろ

0986Socket774 (ワッチョイ 2a11-FZ4g)2020/12/16(水) 22:38:14.97ID:oR1Rz7Vw0
取り合えず最低スペック
Win10Home、512GB、リテールクーラー、メモリ8GBでで組みたい場合
CPUはAMDとIntelどちらの方が、CPUを変更する際の融通は効きそうでしょうか?

最低スペックで購入して後々、グラボ追加やメモリ増設を考えていいるのですが
今ZEN2の安いのを購入すると、来年?からはZENはソケットが新しくなるとのことで
もし良いCPUが欲しくなってもZEN3までしか変換できないのかなと
一方でIntelならLGA1200が来年再来年も続いて最新CPUに変更できるのかなと・・・

0987Socket774 (ワッチョイ eabe-DfQO)2020/12/16(水) 22:46:45.50ID:FMMPbI2l0
新しいソケットならどう考えてもAMDだろ
AM4の後継ならという意味だ

0988Socket774 (ワッチョイ a61f-FZ4g)2020/12/16(水) 22:50:31.73ID:SzHGwmE10
>>958
>>959
メモリの初期不良だったようです
CPUが無事でよかった
ありがとうございました

0989Socket774 (ワッチョイ 0f02-aJ00)2020/12/17(木) 00:13:53.34ID:EIqzVjVY0
>>980
>>981
きょうびのCPUは熱暴走する前にクロック抑えて更に実行命令遅らせてサボるよ

0990Socket774 (ワッチョイ 0f02-aJ00)2020/12/17(木) 00:16:05.37ID:EIqzVjVY0
>>986
昔の人の言う、古い酒は古い袋に、新しい酒は新しい袋に、詰めるべし、ってものだよ。
古いCPUは古いメインボードに、新しいCPUは新しいメインボードに、装着しようね。

0991Socket774 (ワッチョイ cae3-F8zR)2020/12/17(木) 02:24:29.60ID:TTIX9rQ80
3.5インチHDD恐怖症でついに3台目のポータブルHDD5TB買っちゃってSteamデータも入ってるメインのSATAHDDから移植中だけどよく考えたらUSBを酷使するのってCPUに負担掛かるからしくじった?

0992Socket774 (ワッチョイ 6af4-FZ4g)2020/12/17(木) 02:33:44.72ID:ANjabkaK0
頭悪そう

0993Socket774 (ワッチョイ ffe8-22vh)2020/12/17(木) 02:35:52.48ID:Pq9ietE90
PCに負担やからしくじったというより
なんであえてSATAより遅いUSBでしかもHDDでゲームやらにゃならんねんな

0994Socket774 (ワッチョイ cae3-F8zR)2020/12/17(木) 02:45:49.55ID:TTIX9rQ80
>>878
電源が無反応だったら自己責任で電源のピンをショートさせて単独起動させファンが回るか一応チェック出来る

電源に問題なさそうだったらメモリ死亡か
あるいはマザボがショートしてる
あの茶色いやつ付けるの忘れて沼にハマった事がある

0995Socket774 (ワッチョイ cae3-F8zR)2020/12/17(木) 02:52:27.82ID:TTIX9rQ80
>>993
どうせほとんど積むから…(震え)
気に入ったらSSDに回す

0996Socket774 (スッップ Sd8a-2BRN)2020/12/17(木) 05:27:40.35ID:QjATSwzXd
電源の鉄板有名定番メーカーはseasonicやAntecやsuperflowerって分かったのですが、ケースの場合が分かりません。
クーラーマスターでしょうか?

0997Socket774 (ワッチョイ 8b76-DXsI)2020/12/17(木) 06:13:17.58ID:kmShiL9H0
>>996
Fractal Design
COOLER MASTER
Corsair
とか?

0998Socket774 (ワッチョイ ea73-Gz4g)2020/12/17(木) 06:16:30.02ID:tm65zIlW0
>>996
>電源の鉄板有名定番メーカーはseasonicやAntecやsuperflower
いや Antec は定番というか…。
Antec でも Corsair とかでも、電源はだいたい OEM なので、元々どこが作ってるか、ってのが大事
「Seasonic OEM」 とかでぐぐれば出てきたりする

0999Socket774 (ワッチョイ ea73-Gz4g)2020/12/17(木) 06:17:13.89ID:tm65zIlW0
>>996
>ケース
「鉄板」ってのは特にないけど、メーカーごとに趣味で割と分かれてはいるかな

・安さを重視なら Themaltake
・コスパ重視なら Cooler Master とか Silver Stone とか Antec とか
・オサレや品質を重視なら NZXT とか Corsair
・機能性や組み立てやすさを重視なら Fractal Design とか Corsair
・小さいケースとか一風変わったのとかなら IN WIN とか LIAN LI とか RAIJINTEK とか

※個人的な偏見です

まあ服のブランドみたいなもんで、適当にいろいろ見てからインプレッションで気に入ったのでいいかと

1000Socket774 (ワッチョイ ea73-22vh)2020/12/17(木) 07:29:03.18ID:ggPPJbYi0
>>996
何を求めるかだな。俺はクーラーマスターも持ってるけど
静音性は全くないな。値段は安かった。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 21時間 46分 44秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。