【RADEON】 R9 Fury/Nano/X/X2 series Part10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Socket7742016/12/08(木) 04:02:26.40ID:c0redtG4
このスレはAMD RADEON R9 Fury/Nano/X/X2 (Fiji)について語る場所です。

次スレは>>950 が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定。

■AMD
http://www.amd.com/ja-jp
■ドライバダウンロード
http://support.amd.com/ja-jp/download
■Display Driver Uninstaller (AMD・NVIDIA・intel対応)
http://www.wagnardmobile.com/DDU/index.htm

■前スレ
【RADEON】 R9 Fury/Nano/X/X2 series Part9
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1462087799/

0191Socket7742017/12/02(土) 14:41:53.90ID:Xhg35PB80
>>190
公式全然制御されなかったわ
ブルスク連発でアフターバーナーにした

0192Socket7742017/12/02(土) 14:43:08.98ID:Xhg35PB80
>>190
上の11.4は不具合出ないドライバな
16.11.4
DeusEX MDやってるけどアイテムとかのちらつきが酷い…
最新のにしても治ってなかった

0193Socket7742017/12/06(水) 16:52:56.64ID:fRfw/FPl
ラデなのが悪いのか

0194Socket7742017/12/06(水) 18:35:38.46ID:xjH8ob+a
いやお前が悪い

0195Socket7742017/12/06(水) 19:23:01.99ID:wDy6EOKt
ドライバも悪いし

0196Socket7742017/12/06(水) 19:46:51.69ID:KCgOPSqd
おまかん

0197Socket7742017/12/06(水) 20:32:50.75ID:paE7Y6l6
まあこのクソゲーはいつかやることにしよ

0198Socket7742017/12/06(水) 21:01:00.04ID:BzgkXJqv
自分のことは棚にあげて

0199Socket7742017/12/06(水) 21:03:03.88ID:paE7Y6l6
他のゲームではチラつきないので
糞環境になる確率が高くなるのがラデってことで

0200Socket7742017/12/07(木) 00:29:47.93ID:XSu+vHEE
糞野郎に糞と言われるとか可哀想

0201Socket7742017/12/19(火) 20:30:41.03ID:B55ApMaV
furyX欲しいけど売ってねーな

0202Socket7742017/12/20(水) 00:17:04.45ID:cfLSkRnz
sofmapに新品あったよ

0203Socket7742018/02/07(水) 14:20:57.23ID:alR3YKJa
>>202
いくら?

0204Socket7742018/02/07(水) 15:50:25.51ID:Qhnteqg+
アキバのソフマップ行くと、パッケージが色あせた古めのグラボがいろいろあって面白い

0205Socket7742018/02/11(日) 18:58:26.91ID:RtFuXkkx
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
―――――――――――♪

0206Socket7742018/02/25(日) 17:31:07.43ID:PIRgeuCy
nano買ったけど乗り換え先で悩んでる

0207Socket7742018/02/26(月) 07:48:56.34ID:qTPhMJ/M
VEGA nano作ってたじゃん。プロトタイプ。
そのうち出るでしょ。
発掘野郎にすぐ掠め取られるだろうけど

0208Socket7742018/03/17(土) 17:00:46.20ID:AIBSRILc
nanoからの乗り換え先がない
サイズで選ぶと570miniだけど力不足すぎる

0209Socket7742018/03/19(月) 05:50:14.36ID:oo2V7juO
nano2つでcfxできる?

0210Socket7742018/03/19(月) 16:20:00.79ID:1uwh7+4M

0211Socket7742018/03/29(木) 20:30:10.76ID:rFpGb2CL
gtx1070からR9 nanoに乗り換えたけど
確かに発色よくなった

0212Socket7742018/03/29(木) 21:07:03.99ID:wqtfr7Ca
あらら、ゲフォ使いからは目の錯覚だとか、調整でなんとかしろとか言われるのが常だと思っていた。

まぁ気の持ちようなんだろうけど、本人が満足しているならそれでいい。

0213Socket7742018/03/30(金) 01:54:24.29ID:rg0lKZte
nanoって4GBだよね?
Afterburnerのグラフだと8192MBあるような表示なんだけど、メモリ増えたの?

0214Socket7742018/03/30(金) 09:30:55.27ID:ye5VEjls
>>212
調整とやらでゲフォをラデの絵にするのは不可能だからなw

0215Socket7742018/04/04(水) 12:33:18.22ID:o46/bys/
1080tiのショートもあるんね。
まぁ宗教上の理由がなければ乗り換え候補かと

ZOTAC GeForce® GTX 1080 Ti Mini 11GB
https://www.zotac.com/jp/product/graphics_card/zotac-geforce-gtx-1080-ti-mini

0216Socket7742018/04/05(木) 12:21:14.45ID:QdxmnqUr
>>215
ファンが2個になるとミニ感が弱まるね
1080はシングルファンでいけるけど1080tiは駄目なのか

0217Socket7742018/04/05(木) 12:51:57.60ID:4bWLnKs7
長さ211mmて全然短くないじゃん
nano160mmだぞ
miniITX名乗るならせめて180mm以下だろ

0218Socket7742018/04/08(日) 22:07:43.61ID:tiwsgiZm
r9 290xからの乗り換えだと今は何がオススメですか?
4kの導入は予定してません

0219Socket7742018/04/09(月) 00:55:34.46ID:m0L7k3kR
このスレで聞かれても、このスレが扱うボードなんて売ってないし

0220Socket7742018/04/11(水) 22:52:47.01ID:cQ/AozQw
MSIのR9 NANO
とても静かに運用できていたが、2週間前からファンの音が大きくなり始めた。
最初はケースファンかと思ったが、ふたを開けるとNanoだった。
先週Alibabaで探したら、交換ファンが15ドルだったのでポチッた。
更に1週間経って、今日電源を入れると音は更に大きくなってきた。丁度日本に
フィリピンから発送されたと連絡が入ったところだった。
出前が速けりゃAmazonから乗り換えてやるよ。

でも流石中華、何でもあるな。怪しいけどさ。

0221Socket7742018/04/12(木) 08:49:40.35ID:dB4PpCUk
日記?

0222Socket7742018/06/02(土) 10:19:11.92ID:oT3XeeXf
FuryXなんだが、ここ最近のドライバ電力効率を有効にしても
負荷掛かると結構クロック変動するけど仕様変更されたのかおま環なのか
有効でも無効でもあんま変わらん気がする

どのバージョンからかは明確にゃ覚えてないが、以前は結構な負荷かからんと殆ど300MHz固定だったんだが

0223Socket7742018/06/19(火) 18:19:34.57ID:M7+IN1yO
やっとvega 56 nano editionというr9nanoの実質後継機が出たのに
買おうと思ったら今の所neweggでしか買えないし、しかも在庫が入ったらすぐに売り切れる始末
いっその事BTOで出てるやつ買ってvega nanoを抜き出し、
代わりにr9nano積めたのを売りに出せば安く手に入る可能性

0224Socket7742018/06/19(火) 18:46:26.67ID:KtnoMRuF
慌てず国内流通を待ちなせえ

0225Socket7742018/06/20(水) 17:49:14.66ID:aiaZhvpH
>>224
国内流通してくれるのかなぁ

0226Socket7742018/06/21(木) 13:02:57.51ID:K3qwlT+W
いつもの在庫僅少で入るんじゃねw

0227Socket7742018/07/14(土) 00:44:34.18ID:6pDHv9lT
##ID_STRING16##
 ##ID_STRING17##
 ##ID_STRING18##

こんなフォルダがスタートメニューに作られるんだが何かのバグ?
ちなみにR9 290 on Windows7(64bit)
ドライバーは最新版

0228Socket7742018/07/14(土) 02:07:02.69ID:aC1Q16xh
>>227
17.11あたりからある不具合らしい。
単に文字化けしてるだけって話みたい

0229Socket7742018/07/14(土) 03:40:05.89ID:6pDHv9lT
>>228
そうなんだ
でも大丈夫かよ、AMD・・・

0230Socket7742018/07/27(金) 16:22:28.52ID:IfU2JYps
やっとVEGA56 nano買えた!
まだ輸送中だから手元にないけどこれでr9 nanoから卒業できるぞ

0231Socket7742018/07/27(金) 22:18:56.96ID:cLXiHTNa
>>227
このイミフなスタートメニューフォルダって勝手に消しちゃってok?
それとも凄く重要なフォルダだったりする?

0232Socket7742018/08/03(金) 06:59:50.10ID:3Y2kK00Z
>>227
290で最新ドライバ使えてるの?
ファン制御もされてるのか

0233Socket7742018/08/03(金) 16:09:53.11ID:JYr4hLRt
つか初代GCN〜まだドライバ開発継続中

0234Socket7742018/08/03(金) 23:53:34.28ID:htBQGR/2
>>232
一応使えてる
でも>>227のイミフなフォルダはどうしたらいいか思案中・・・

0235Socket7742018/08/04(土) 07:04:20.51ID:FJzIt/oI
>>230
もしよろしかったら
nano病が解決しているかどうか教えて

0236Socket7742018/08/09(木) 01:42:05.66ID:x5XIYy29
>>235
すまん輸入トラブルでまだ届いてないんだよ...
おそらく今週には来るからやっと報告できるんだけど
海外のレビューとか見ても熱ぐらいしか言及されてないっぽい

0237Socket7742018/08/09(木) 01:47:36.33ID:P1oDaXje
そういやAmazonでポチったスマホケースが中国から届いたけど、雨やら台風やらなんやかんやで輸送遅れるスマソメール来てたな。

0238Socket7742018/08/15(水) 20:20:45.10ID:UNBlAdUN
RadeonProDuo(Fiji)使ってるけど
HDMI出力だとHDCPエラーでBD再生できなくて、
DP→HDMI変換出力だと普通に再生できる・・・
いつの間にかHDMI出力でHDCPエラー吐くようになったから、
おま環なのかチップがおかしくなったのか…

0239Socket7742018/08/17(金) 10:14:39.20ID:eAT/2Ts9
完全にエスパーだけど、HDMIの時のデバマネのモニターはどういう表記になってる?
グラボじゃなくて、モニターのドライバを削除またはスタンダードモニタを手動で入れ直してどうなるか

リモートソフト独自のモニタドライバとか入れてると不具合出たりする事がある。
VNCとかTeamViewerのモニタフックドライバとか

0240Socket7742018/10/14(日) 10:01:03.81ID:9dvHB1eo
またか

0241Socket7742018/11/22(木) 19:54:40.24ID:W0dGe5KE
290XだがBF5ムービー最初の方早送りになる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています