【埼玉】もういいよ…樹齢600年以上の大ケヤキ切り倒す 川口でお別れ会[07/19]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001のっぺらー ★ 転載ダメ©2ch.net2017/07/19(水) 14:39:01.73ID:CAP_USER
川口市安行原で江戸時代から続く市の無形文化財「安行原の蛇造り」で、長年神木を務めた大ケヤキが、
「安行原蛇造り保存会」(沖田保会長)の人たちの手で切り倒された。
幹の中心部が朽ちて倒れる恐れがあるため、同保存会が決断した。

大ケヤキは推定で600年以上とされ、高さは約5メートル、幹回りは約4メートル。
根元は茶色く腐るなど痛みも目立ち、古電柱2本で支えている。
25年前、初代会長の沖田雄司さんが新たに植えた若いケヤキに神木の座を譲っていた。

お別れのセレモニーでは、近くの密蔵院の住職山口正純さん(69)が大ケヤキに向かって厳かに読経をあげた。
「長年地域を守ってくれた大ケヤキへの感謝、これからの地域の安全、みんなが豊かに楽しくという万人豊楽など、
 全部ひっくるめて祈願した」と山口さんは言う。

保存会のメンバーが感謝の心を込めて、日本酒を大ケヤキの根元にまいた。
市立安行小学校で菊次哲也教諭(62)とともに地域学習に取り組む4年生4クラスの全児童約140人も見守った。

稲川真璃江さんは、「大ケヤキに長い間ご苦労様と言いたい」。
大道愛月(あいる)さんは「600年もずっとここに立っていたので、切るのはかわいそう」。
前川陽光さんと山口聖翔さんは「でも、お経をあげてもらってよかった」と話した。

切り倒す作業には中型クレーン車2台が安全のために寄り添い、
同会2代目会長の沖田さん(37)が大ケヤキの上に登って少しずつ慎重に切り離していった。
沖田さんは、今年3月に98歳で死去した初代会長雄司さんの孫だ。

2代目神木のケヤキはまだまだ細い。
隣にコンクリート製の4本の柱で支える台座を作って大蛇の頭を乗せ、胴体を2代目ケヤキに絡ませてきた。
その2代目が初代と同じ太さになるまでに何年かかるのか。
沖田さんは「数百年でしょうね」と話す。

雄司さんの娘の篤子さんは、
「大ケヤキを切るのはつらい。身を切る思いで決断した。
 木と一緒に頑張ってきた父も3月に亡くなった。大ケヤキにも『もういいよ』って言いたかったのだと思う。
 子どもたちにも見送ってもらって、父も大ケヤキも喜んでいると思う」と話した。

写真:クレーンを使って切り倒される大ケヤキ
http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/07/19/07.jpg

以下ソース:埼玉新聞 2017年7月19日(水)
http://www.saitama-np.co.jp/news/2017/07/19/07_.html

0024やまとななしこ2017/07/19(水) 15:55:12.64ID:8YcWfvne
死んでなければ、根っこの残る切り口からひこばえがでてくるだろう
それとも根っこも掘り起こして撤去しちゃうのか?

0025やまとななしこ2017/07/19(水) 15:57:40.45ID:VUGjx13G
切るのは今じゃない

0026やまとななしこ2017/07/19(水) 16:11:03.37ID:RByQHPOV
ケヤキと桜とニレ の区別つくの?

0027やまとななしこ2017/07/19(水) 16:15:32.31ID:/PqVfaxe
仏教じゃだめだよ 

0028やまとななしこ2017/07/19(水) 16:23:06.47ID:sKPEBgVC
>>4
一日何食?

0029やまとななしこ2017/07/19(水) 16:25:23.04ID:oAFIXr7t
この切り倒しにかかわった奴は全員、大ケヤキ様の祟りを受けるであろう。
関係者の不審死・事故死が多発する。

0030やまとななしこ2017/07/19(水) 16:26:22.68ID:TRbDfWET
「僕は嫌だ!」

0031やまとななしこ2017/07/19(水) 16:31:48.60ID:HOAtpDmm
登場する小学生の名前にこの地域の民度をみた

0032やまとななしこ2017/07/19(水) 16:45:00.77ID:W9qoIivu
大木かと思ったけど、ここまでヨレヨレじゃあしょうがないね

0033やまとななしこ2017/07/19(水) 16:53:28.71ID:EbXUSJI6
この木で仏像つくって祭れよ

0034やまとななしこ2017/07/19(水) 17:14:06.59ID:lj2CzO+s
もういいよ、朋美。

0035やまとななしこ2017/07/19(水) 17:37:58.28ID:+rN0yGt9
ダ埼玉土人はもういいよ だろwww
馬鹿と犯罪者しかいねーしww

0036やまとななしこ2017/07/19(水) 17:54:44.60ID:woCb3SOr
あいる

月は「る」って読まないよ?
親は馬鹿なの?

0037やまとななしこ2017/07/19(水) 18:18:38.18ID:v2D/yUOX
>>28
年とるとあまり入らんから一日2食かな

0038やまとななしこ2017/07/19(水) 18:42:57.20ID:FTHOJ6mO
ケヤキの気持ち

わしを安楽死させるか、老衰死させてくれ

祟ってやる、畜生

0039やまとななしこ2017/07/19(水) 18:50:02.63ID:ZU6VJ/S0
愛月(あいる)が気になって、気になって…

0040やまとななしこ2017/07/19(水) 18:52:33.64ID:YgEsHgw6
人間がいなかったら多分あと百年は生きてる訳だがな

0041やまとななしこ2017/07/19(水) 18:53:10.87ID:IkcQtnEI
池田大作にも誰か「もういいよ」って言ってやれよ

0042やまとななしこ2017/07/19(水) 18:55:53.20ID:Be+d08dG
>>41切り倒すつもりか??

0043やまとななしこ2017/07/19(水) 18:59:20.72ID:apDhBebU
腐ったところを除去して空洞のところに詰め物をして補強とかできなかったんだろうか

0044やまとななしこ2017/07/19(水) 19:04:17.49ID:0N+RAw5a
日本人はバカばっかし
なんで切り倒す必要があるのかわからん
お前らも周りを見てみろ
古い木は軒並みなくなってるから
太陽光利用で邪魔だとか、風で倒れそうとか言って全部切っちまってあるぞ

0045やまとななしこ2017/07/19(水) 19:09:45.63ID:zKFvEti6
各地で樹齢数百何の御神木が枯れる事態が多発したが、幹にドリルで穴を開けて除草剤を注入した跡があったらしい。
やりそうなやつらといえば?

0046やまとななしこ2017/07/19(水) 19:25:14.47ID:8YcWfvne
>>36
たぶんLunaルナ(月)からきてるんだろうな 

0047やまとななしこ2017/07/19(水) 19:49:17.75ID:BZnVXq9b
1cm四方に裁断して御守りとして売れば
何十億稼げたのに

0048やまとななしこ2017/07/19(水) 20:00:20.94ID:45t7yizk
泣きながら、もういい休め
のAA↓

0049やまとななしこ2017/07/19(水) 20:15:15.78ID:kuWeqkcZ
こういうことすると良くないこと起こるよね。

0050やまとななしこ2017/07/19(水) 20:16:29.75ID:i2IChlKZ
室町時代から生きてきたのかぁ

0051やまとななしこ2017/07/19(水) 20:21:15.44ID:yRNJpIeU
>>22
年取れば誰でもガタはくるぞ

0052やまとななしこ2017/07/19(水) 20:32:11.47ID:1MYTuAA4
あーあ、やっちまった。
関係者及び重機使用者は末代まで祟られるな。

え、少子化で結婚は愚か、子作り予定もないって?自分が末代だって?
ごめんちゃ〜い(笑)

0053やまとななしこ2017/07/19(水) 21:18:03.61ID:BS/I4Kzt
ぶつ切りにしてテーブルとか作っちゃうのかな

0054やまとななしこ2017/07/19(水) 21:24:12.94ID:3MXX42zf
そんなつまらん物切ってないで
悪党在日の首を切断しろよ

0055やまとななしこ2017/07/19(水) 21:38:55.66ID:zK1sqLxW
植物にとっての大往生は、自然に朽ち果てること

0056やまとななしこ2017/07/19(水) 21:40:15.17ID:zK1sqLxW
地元の在日系のヤクザの金持ちが
細木数子亭ばりの豪邸建てる時に使われそう

0057やまとななしこ2017/07/19(水) 22:48:18.85ID:M9kQ1D7v
樹齢200年の材を200年以上使えるようにするのが木工業

0058やまとななしこ2017/07/19(水) 23:04:55.76ID:QGpbAX9e
あいるさんが気になってしまった
天王洲アイルっていうけど、そもそもアイルってなに?

0059やまとななしこ2017/07/19(水) 23:10:37.61ID:SUPf4KRh
>>58
廊下でしょう。

0060やまとななしこ2017/07/19(水) 23:39:19.63ID:QGpbAX9e
>>59
さんきゅー。調べてみたらフランス語か

0061やまとななしこ2017/07/19(水) 23:40:03.41ID:aMkP04hN
ご神木だな

0062やまとななしこ2017/07/19(水) 23:55:16.48ID:zef2sxWO
自然に倒れても
ひこばえが生えて再生するけどね

0063やまとななしこ2017/07/20(木) 00:01:46.45ID:ljjGP0x8
700年ぶりだねぇ。

0064やまとななしこ2017/07/20(木) 00:16:27.42ID:/OLbPioN
まあ、これらが払いたくなかったんだろうね。保存会じゃなくて伐採の会だろ。

事      項 標準報酬料 摘     要
調査・診断
<簡易調査・診断> 現地調査・診断 7,000円〜 軽微な場合は無料(初診料)
簡易報告書作成
(A4版) 20,000円〜  希望により作成(初診料含)
器具損料 2,500円〜 使用した場合
その他 − 必要に応じて計上(薬剤費等)
<詳細調査・診断>
(見積書作成) 現地調査・診断 − 樹木医会ガイドライン準用、見積書作成
調査・報告書作成 −  同 上
器具損料 −  同 上(土壌・樹幹調査時等)
上記以外経費 −  同 上(薬剤・特別人件費等)
<治療・外科処置> 外科・整形・根系等処理 − 別途見積書作成提出
交通費(車) 標準(現場往復) 3,000円  1回(県内陸地方)、その他実費
雑 費 撮影・写真加工等消耗品 1,500円〜 病害虫等撮影した場合
(注)上記報酬料は、私への治療・調査依頼時の目安です。
上記にも記載しましたが「独占禁止法」により、各樹木医が独自に報酬料を算定しています。
 なお、調査・報酬料に付きましては、ご相談に応じますの

0065やまとななしこ2017/07/20(木) 02:53:00.36ID:jBjyrC1w
なんで坊主が出てきてんだよ。

0066やまとななしこ2017/07/20(木) 07:21:56.63ID:0Y5mps5W
キリにケヤキにクスノキ

0067やまとななしこ2017/07/20(木) 07:34:26.28ID:aTBjHCrT
日本人のこういう自然を大切にしない精神が嫌いなのよね。
樹齢600年をなんだと思っているのかしら(怒

0068やまとななしこ2017/07/20(木) 07:43:50.69ID:uv3MQ7c4
the、埼玉

0069やまとななしこ2017/07/20(木) 12:41:30.54ID:pwkz4nQp
祟りや呪いがないといいけど

0070やまとななしこ2017/07/20(木) 20:20:17.83ID:jHlwIRQf
御神木でなにか作るのかな

0071やまとななしこ2017/07/20(木) 20:37:32.62ID:KJcfmLND
最近ご神木に薬を撒いて駄目にする奴らがいるみたい。今回のもそうじゃないのか?
駄目になったところを買い付けに来るらしい。

0072やまとななしこ2017/07/20(木) 20:46:19.99ID:svGD2c76
>>67
樹齢600年は言ううほど大したことはない

日本は1000年級の木がゴロゴロしてる

0073やまとななしこ2017/07/20(木) 21:38:22.16ID:Hv7R1QYm
あと400年は大丈夫だったのか

0074やまとななしこ2017/07/20(木) 22:03:21.52ID:2ct9x8OM
神木隆之介のコメントは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています