昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part32

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/10(月) 19:48:14.25ID:7OWBfoxX
1959年4月2日〜1960年4月1日に生まれた人たちのスレです
皆さん、仲良く語り合いましょう

前スレ
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1592748952/

0952名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/08(木) 04:12:04.83ID:OdAr4PFU
>>948
欧州の覇者を英独で争うそのとばっちりに
世界が巻き込まれてる感じがする

0953名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/08(木) 07:26:04.52ID:I/j3OKpS
>>950
全くの詭弁
なんで大日本帝国が他国侵略の意思がなかったんだ。

昭和に入ってからの大日本帝国は侵略国家
まず満州で関東軍が柳条湖事件を起こして満州を占領、満州国の建設
そこで止めとければまだよかったが、驕り高ぶった日本軍は上海事件をおこして
(田中隆吉中佐とその愛人の川島芳子が中国人に金を渡して事件を起こした)
中国大陸に軍隊を出して泥沼の日中戦争を引き起こして、自分の国土を防衛する
中国人を多数殺傷して、それに反対する英米と対立して太平洋戦争になって
日本敗北。
戦争拡大に反対する軍人や政治家は陸軍が2.26事件を起こして暗殺して恐怖で
誰も反対できなようにした。
昭和の初めの20年間は、日本の歴史上最悪の時代で、その当時の大日本帝国陸海軍の指導者は日本史上最悪な連中。
半藤一利の昭和史を読めばよくわかる。
日本最悪の

0954名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/08(木) 07:50:59.62ID:jT1UHBk3
通州事件とか省かれてるのが痛い
都合の良いトコだけつまみ食いか

0955名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/08(木) 08:37:40.27ID:I/j3OKpS
>>954
731部隊の石井中将は戦後アメリカに人体実験をしたデータを全部渡して戦犯を逃れた
731部隊に従軍した若い医師は戦後に出身大学や医薬品会社に行って戦後の日本医療界
の中心となった。
なんせ生にの人間で実験しているからとってもうまいわな。
第二次大戦後、アメリカを中心に医学が急激に発展した。
それは日本やドイツの人体実験のデータをアメリカが集めて活用した。
日本国内でも九州大学医学部人体実験で生体解剖で8名もの捕虜を殺傷
どいつもこいつも日本史上最も邪悪な人間がいた昭和の初めの20年。
暗黒の歴史。
自分の親父は昭和7年生まれで終戦の時は13歳。全く日本軍に関係なくて
本当に良かった。

0956名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/08(木) 08:49:08.53ID:qJN9wi6m
過去があるから現在があり
日本が今の自由と平和を謳歌出来るのは
先の大戦で命を投げ出し国を守った英霊には感謝しなければならない。

無条件降伏の敗戦国なら日本人民共和国と日本民国に分断されても仕方がない
米国、ソ連、英国、中国で日本を4分割する案もあった。

戦前の教育を受けた者が戦後の日本復興を果たし世界第2位の経済大国まで押し上げたが
帰化人や左派主導のゆとり教育世代によって日本経済は没落、今は無気力な若者が増えた。

0957名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/08(木) 09:41:13.68ID:qJN9wi6m
戦前教育の良い所は、日本人として道徳や孝行や努力や忍耐を教えた事だろう。
今は反対にこれらをする事はカッコ悪いとなっている。

0958名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/08(木) 09:41:53.69ID:+bZE2hig
施設に入ってる親父が死んだら、集めてた陶器を処分しなければいけないんだが
価値がわからないのでどうしたらいいのやら。刀剣も集めてたからさらにやっかい。
金属ゴミで出すわけにもいかないし。

0959名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/08(木) 10:08:05.80ID:ZU0swmq8
>>958
チャンチャカチャン
チャンチャカチャン

0960名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/08(木) 10:09:12.72ID:yIbWcpRa
自分の場合は親父が残した工具・道具関係
ガソリン発電機式の電気溶接機やらボール盤が物置の中で眠っている。
そういう自分もPCやアマ無線機、測定器なんかがあるから、今から
片づけていこうと思っている。
ただ、溶接機は災害時に使えるかと思って発電機の波形をみたが、
ノイズが多くて最近の家電には使えなさそう。
ホームセンターのチラシを見ていたら、インバーター式の発電機が
目に付いてしまい、またぞろ物欲が湧いてきてしまった。

0961名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/08(木) 13:16:48.79ID:DLVlSGJL
父親の形見は牡丹。存命中は触らせてくれなかったし自分も興味なかったが父はPPKサヨナラ。
親類や近所に自慢していたので処分できず、本を見たり人に聞いたりして手入れを習得。
4年目の今年、牡丹が1株で6輪の花をつけたのが嬉しく親類に写真を送った。

0962名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/08(木) 13:49:43.61ID:hQT6MbRz
この学年の学研の科学に
はらたいら?のマンガが載っていた
自罰的 他罰的 無罰的 などの解説を覚えているひとはいないか?

0963名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/08(木) 14:09:24.26ID:jT1UHBk3
>>962
知ってる

0964名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/08(木) 14:14:31.97ID:jT1UHBk3
取っといたお菓子がない
誰だー取ったやつはー!! →外罰的
取っておいた私が悪いのね →内罰的
(なぜかオネエ調)
なきゃーないでいいさ(ポイ) →無罰的

こんなだっけ?

0965名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/08(木) 14:32:49.73ID:OdAr4PFU
953
いい歳して半藤一利ごときに洗脳されてる
爺さんがいるのはこのスレですか?

0966名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/08(木) 14:45:44.35ID:CXWwHuDT
>>964
全ては神の思し召し ⇒ イ○ラ○的

0967名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/08(木) 18:18:19.91ID:QqduLvIL
そう言えば成田のホテルでミイラ化した遺体が見つかったよね
あのホテルまだあるのかな?

0968名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/08(木) 18:46:23.29ID:GI6dobUN
孤独死とか事故物件等そういう遺体専門の清掃業者?があるみたい
ホテルは分らないけど部屋は奇麗になったんじゃない

0969名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/08(木) 20:41:27.16ID:qUWiZZpD
科学特掃隊「シゴレンジャー」に連絡してくれ。 ピカピカになる

0970名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/08(木) 22:44:52.81ID:qJN9wi6m
昭和の時代は、今から考えると不便だったが楽しかった。

小学生の頃、祖母に連れられて行った繁華街
高額なドイツ戦車、日本軍艦のプラモデルをゴネて買って貰い
デパート食堂で子供ランチを食べる事が幸せだった。
母親の前では無理を言へば即座に叱られるが、祖母の前では何でもOK!だった。
下手したら女でも買ってくれるくらい我がままに対して寛大で大事にしてくれた。

0971名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 06:41:37.56ID:FMHb+CL/
祖父母が甘いのは今の方が上だろ
何せ孫が少ない
2代下なので少子化の自乗だ

0972名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 07:09:56.54ID:KBaFkNQ/
>>970
敗戦国家だったのに子供の頃は戦車、軍艦や戦闘機のプラモを沢山売ってたなあ。
銀玉鉄砲やカミカン鉄砲も子供に人気があった。

0973名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 07:35:26.26ID:fR3K48mR
次スレたてました

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/cafe60/1602196494/

0974名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 07:53:11.90ID:FMHb+CL/
>>972
0戦はやとをTVマンガでやってたわな
まだアニメなんて言葉はなかった
意識高いヒトはディズニーのアニメーションを持てはやしてたが

0975名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 10:00:30.80ID:VgRk3vJy
コンバットって番組見てた アメリカのダメ軍人が面白かった

0976名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 14:10:09.94ID:Sh0+teu3
アメリカ側もドイツ側も下士官兵の階級はほとんどが徴兵されて戦地に送り込まれたんだろ
ガキの頃は面白いと思ってみていたが、職業軍人の奴を除けば嫌々戦争をやっている様子が
よく描かれていると思うこの頃

0977名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 14:42:15.99ID:QsP+7UZj
戦争に勝って徴兵制の残る国は軍隊生活の厳しさ辛さは隠すと思う
昔は面白可笑しく作られる番組もあっただろう

0978名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 14:47:47.54ID:KBaFkNQ/
北朝鮮は17歳から13年間兵役だそうだよ
長えわ

0979名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 15:56:16.50ID:XN1+YKfM
まぁ、これを見て小学生時代を思い出してください。

https://www.youtube.com/watch?v=qvoZjbp9R1w

0980名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 16:54:32.62ID:vKCUGFoi
もうこんな貧乏はやだ。

0981名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 17:24:21.84ID:Nn5fKqLd
>>963, 964
よく覚えているね
はらたいらだったっけ
6年の科学は途中までしか買わなかったので続きが読みたい
国会図書館にも無いようだ

0982名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 17:37:48.99ID:G170nppU
ガキの頃のテレビ

ベンケーシー
ローハイド
アンタッチャブル

眠いの我慢して見てた
あとは鉄人28号くらいしか覚えてない

0983名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 18:09:40.44ID:+hKZMyNa
今だと録画できるけど
当時は生で見るしかなかったな
今じゃ倍速にして時間の短縮もできるからなあ

0984名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 19:39:55.33ID:RSu5WFaM
11PMを忘れてもらっては困る。

0985名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 19:52:14.23ID:KBaFkNQ/
シャバダバダバダバー
だったけ?

0986名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 19:57:51.77ID:+I10WHXp
ゲバゲバ90分

0987名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 19:59:33.32ID:vx948iSK
>>983
ナショナルのビデオデッキ「マックロード」があったではないか!
家の押し入れの奥にはマックロードの名機「NV-1000HD」が眠ってる。。

0988名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 21:13:11.27ID:FMHb+CL/
>>982
柳家金語楼さんのジェスチャー
てなもんや三度笠
東海道新幹線の鴨宮実験線の中継

0989名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 21:15:06.65ID:FMHb+CL/
ブーフーウーのオオカミさんは北朝鮮の帰国事業で戻って行って
消息不明

0990名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/09(金) 23:18:10.29ID:RuVYI7ld
台風14号、進路が南東になっているけど、南海上で1周回って来週また来るんじゃ?

0991名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/10(土) 00:12:26.43ID:BLn7pQ3k
佳那晃子のご近影を見てショックを受けた

0992名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/10(土) 02:20:52.04ID:xFcxa7dM
>>990
> 台風14号、進路が南東になっているけど、南海上で1周回って来週また来るんじゃ?
ありそうだねw
台風の予想進路は、いつも外れるねw

0993名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/10(土) 02:40:28.76ID:qCywqfLJ
>>989
20年ぐらい前に死んだ、とニュースがあった

0994名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/10(土) 08:06:54.31ID:Qb2p+Sdj
今日もエキスパンダーで体を鍛えるぞ。

0995名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/10(土) 08:44:04.63ID:SzZeIti0
>>988
>>東海道新幹線の鴨宮実験線の中継

西日本の田舎育ちで、東海道新幹線に乗ったのは1970年代になったからで
鴨宮実験線といわれても、当時のことは知る由もないけど
5年ほど前、鴨宮駅で下車して、駅近くに記念碑があったので撮影したのがこちら
https://i.imgur.com/nt32kRe.jpg

新幹線発祥の地ということで、当時、開業前のモデル線で実験が繰り返されていたそうで

東海道新幹線開業が1964年7月で、鴨宮モデル線は1962年5月に完成ってあるから
中継があったのは、自分たちが3〜4歳の頃になるのかな
その中継を覚えているっての、すごいね

0996名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/10(土) 08:44:32.80ID:MRkBPTNG
気になって調べてみたら今でもマイナーチェンジをしながら販売してるみたい ブルワーカー

0997名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/10(土) 09:34:21.59ID:SzZeIti0
昔流行って、いまでも細々と?販売してるっていうと
「シーモンキー」ってのがあったね

昭和40年代に流行というか、けっこう宣伝してたようで
一度、買ってもらって、ふ化するのをワクワクしてたけど
イラストと違って、全然、モンキーじゃないじゃんとか思った記憶が

調べると、アルテミアというプランクトンで、今でも、熱帯魚の飼育の餌として
けっこうたくさん輸入されてるそう

0998名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/10(土) 09:49:05.85ID:DH5V2Krt
>>995
3月生まれなんで2,3歳かな
運転席からの映像を素で延々と映してるという演出も何もない
退屈極まりない放送だったのでかえって覚えている
そんなの放送した記録もNHKには残ってなさそう

0999名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/10(土) 10:31:16.35ID:SzZeIti0
>>998
2,3歳で見たテレビの記憶
よく覚えてるね
まさに原風景といいた感じかな

1000名無しさん@お腹いっぱい。2020/10/10(土) 10:33:22.38ID:SzZeIti0
てなことで、次スレでまた楽しくお話できるといいですね

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 14時間 45分 8秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。