【立憲】旧民主党系等研究第950弾【ブルー斜党】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日出づる処の名無し2020/11/12(木) 13:22:40.31ID:KzFImxlz
前スレ
【私たちが届ける不安・憂鬱】旧民主党系等研究第949弾【立憲ブルー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1605059028/

関連スレ
【スガも】月川当局者研究第128弾【同じでスガ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1600133225/

【全集中の呼吸で】菅自民党研究第3弾【答弁します】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1604440473/

【国民の皆様、8年近くにわたりまして】安倍自民党研究第196弾【本当にありがとうございました。】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1599118516/

【朝日は煽った口だろ】麻生太郎研究第322弾【素直に言えや】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1515825701/

【新しい道を】谷垣禎一研究第78弾【切り開く】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1550498304/

☆900を踏んだ人は宣言してから次のスレを立ててください。
☆900を超えて次スレの動きが無い場合は、気付いた人が被らない様に宣言をして次スレを立てて下さい。

0952日出づる処の名無し2020/11/13(金) 17:45:02.50ID:aRI48f+I
>>930
もしこのまま退任するとしたら、NYCじゃなくてフロリダに移住すると思う

0953日出づる処の名無し2020/11/13(金) 17:45:29.47ID:1meIAVJ2
菅内閣支持微減48.3% 学術会議「説明不足」6割超―時事世論調査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020111300810&;g=pol
傾向的には先行した各社とほぼ同じ
>菅内閣の支持率は前月比2.9ポイント減の48.3%、不支持率は同4.0ポイント増の19.6%
>日本学術会議の任命拒否問題で、菅義偉首相の説明が十分か尋ねたところ、「十分ではない」が63.4%で、「十分だ」11.3%、「どちらとも言えない・分からない」25.3%を大きく上回った。
>(略)査任命拒否については「妥当だ」25.3%、「妥当ではない」36.7%で、「どちらとも言えない・分からない」38.0%。
>学術会議の在り方を見直す政府方針に関しては「賛成」54.0%で、「反対」11.9%、「どちらとも言えない・分からない」34.1%だった。

コロナ対応、「評価」4割超 時事世論調査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020111300814&;g=pol
>新型コロナウイルス感染拡大をめぐる政府の取り組みについて聞いたところ、「評価する」が43.5%で、「評価しない」の32.9%を上回った。
>「どちらとも言えない・分からない」は23.6%だった。

どちらともいえない、を選択肢に入れても評価するが4割超えてて、評価しないを上回ってる

入国制限緩和、賛成4割超 時事世論調査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020111300815&;g=pol
>ビジネス関係者らを中心に全世界からの入国制限を緩和する政府方針について尋ねたところ、「賛成」が46.0%だった。「反対」は33.1%で、「どちらとも言えない・分からない」は20.9%だった。

基本的には注意しつつ経済活動再開という、現状の路線が肯定的に評価されているということなのかな

0954日出づる処の名無し2020/11/13(金) 17:46:03.79ID:aRI48f+I
>>932
売電ほどじゃないけど呆けているかもな

0955日出づる処の名無し2020/11/13(金) 17:46:06.72ID:6+lEvoeW
>>945
豪州も今はいいけど
あそこもよくわからない与党内の勢力争いで政権が変わったりするのは勘弁してほしい

0956日出づる処の名無し2020/11/13(金) 17:47:05.99ID:0dxChe95
>>955
潜水艦売った後で完全中国寄りとかなると困った話にはなるな

>>952
あ、フロリダが赤で固定される

0957日出づる処の名無し2020/11/13(金) 17:47:10.04ID:aRI48f+I
>>951
まだホンモノと確認されていないから___

0958日出づる処の名無し2020/11/13(金) 17:47:49.81ID:1meIAVJ2
>>948
国内に矛先向けなくても、よく肥え太った国があるじゃないですか(棒梨

>>950
もはやトランプ再選するかしないかの問題じゃなくなりつつありますしね

0959日出づる処の名無し2020/11/13(金) 17:48:47.60ID:b7pgCybz
飴は非常事態宣言を出したのだけど、話題にならんな。

0960日出づる処の名無し2020/11/13(金) 17:49:33.74ID:j6V8Funv
>>905

>>904, >>939
「選挙不正」が民主主義を損なうのであって、
「『選挙不正があった』という主張」ではない。
それとも「『主張が無ければ』不正もない」という考え方か?

0961日出づる処の名無し2020/11/13(金) 17:49:44.25ID:9wSN7clz
>>939
これもう自供してるようなもんだわw

0962日出づる処の名無し2020/11/13(金) 17:49:49.05ID:PJUiUp9a
>>958
今度は( `ハ´)旅客機もしくは長距離ミサイルがトランプタワーに突っ込むのか___
これなら米国は一枚岩でまとまるな、うん__

0963日出づる処の名無し2020/11/13(金) 17:49:53.30ID:6+lEvoeW
大統領選が終わって10日もあるのにまだすったもんだいしている時点で非常事態w

0964日出づる処の名無し2020/11/13(金) 17:50:30.66ID:9hEyy38b
>>947
たぶん以前から行われていた事で流されてたかどっちも程度の差はあれやってたが
今回は仁義を通さずやらかしちまったって事なんだと思ってる
最近のプログレッシブな若い連中じゃある意味で牧歌的な選挙活動をやれる訳がないのよ

0965日出づる処の名無し2020/11/13(金) 17:54:34.07ID:1meIAVJ2
>>955
前回総選挙で保守連合の自由党は内部分裂続きで負けそうだったので、モリソン首相に全責任おっかぶせちまおう!で
有力者が軒並み引退して、モリソン首相が孤軍奮闘したら、まさかの大逆転で労働党大敗
モリソン首相の党内ライバルがいなくなっちゃいましたからねw
モリソンよりも右なアボット元首相は落選しちゃったし、親中派とされたターンブル前首相は引退したし
総選挙後の山火事問題で対応批判されて支持率急落したけど、いまは減税政策と対中姿勢が評価されて

〔政治スポットライト〕モリソン首相支持率、65%と高水準維持
https://www.nna.jp/news/show/2104428?id=2104428

0966早○田の食客2020/11/13(金) 17:57:20.42ID:9xZndL2L
>>958
砂漠の模型じゃなくて実物に落としたら、間違いなくリメンバーカデーナ。

>>957
娘に聞けるから、真実が判ってんでしょう?

>>948
州で分かれる話じゃないから、第二回は全米各地で低劣度紛争ががが。

>>946
誰も彼も納得するなら、全米各地から一票ずつ集めたらええんや!
になるのかな、、、

0967日出づる処の名無し2020/11/13(金) 17:57:22.71ID:1meIAVJ2
>>963
一度敗北宣言出してから「負けたよ」と電話も入れたのに、やっぱり勝てそうだからと「やっぱなしね!」と取り消して
俺が大統領だと延々とやり続けて、どこかの未公開株もらって引退したとかいううわさ話を掻き立てられた副大統領の話はやめなされ___

>>964
依然書き込みあったけど、連邦両院でも民主党躍進してたら、ここまで大ごとにならなかったんだろうけどなあ

0968日出づる処の名無し2020/11/13(金) 17:58:50.57ID:GxE1rwMh
>>905


>>943
子藪が自分の選挙弁護士を花札に紹介するって上の方で出てた
インチキのプロの弁護士なのかな

>>947
花札が反対した郵便投票簡易化は下院に押し切られてた
選挙制度って下院で決められるんじゃないの?

0969日出づる処の名無し2020/11/13(金) 17:58:51.95ID:gm1ZIzUd
>>866
>外国人が大量に投票?

アリゾナは国籍を証明できなくても連邦選挙だけは選挙登録できるというなかなかに意味不明な制度があるのか。
花札はこの投票者の数を強制的に公表する法案を事前に可決してあるらしいが。

1113 puipui コロナ第3波の様相関西でも感染が再拡大
1113 hiruobi 新型コロナ全国1633人過去最多第3波感染急拡大のワケ 蜜月関係保守系FOXニュースと決別?トランプ大統領めぐる米メディアに変化が
https://up3.karinto.in/uploader2/download/1605257840.zip
DLKEY iroiro

1113 waisuku 国内感染者過去最多1661人 トランプ445億円負債?法廷闘争のため愛用ヘリ売却か 五輪外国人観客14日間待機免除へ▽バイデン氏を間近で見てきた人藤崎一郎氏に聞くズバリ!どんな人?
https://up3.karinto.in/uploader2/download/1605257835.zip
DLKEY asahi

0971日出づる処の名無し2020/11/13(金) 18:03:06.84ID:1meIAVJ2
>>962
ウリはトランプ大統領がアメリカ最後の穏健派大統領になるっていうのが持論だったけど
もうバイデンであれハリスであれ、トランプが逆転するにしても(あるいは4年後)、ペンスが台頭するにしろ
軍拡して戦争せずにアメリカの影響力拡大してデイールする、っていう路線が選挙で否定(あるいは苦戦)した以上
仮にトランプが裁判所なり下院で逆転しても、次の4年は、何らかの戦争が避けられないと思うわ
民主党政権の場合は「ジェノサイド政権への人道的介入!」なんてお題目考えなくても、いつもの外交音痴で、危機をいたずらに高めるだろうし

0972日出づる処の名無し2020/11/13(金) 18:03:49.51ID:nx5IQjT6
>>905

0973日出づる処の名無し2020/11/13(金) 18:04:06.58ID:GxE1rwMh
>>952
フロリダにはお気に入りの別荘があったっけ

0974日出づる処の名無し2020/11/13(金) 18:04:12.55ID:T7RnzsDv
>>953
2.9%が微減とか酷い事言うなよ_____
もしも我が党でそんな下がったら解党しかねないぞ_____

0975日出づる処の名無し2020/11/13(金) 18:04:37.83ID:9wSN7clz
オバマ黒幕説も出るだろうなぁ
最初から黒いけどw

0976日出づる処の名無し2020/11/13(金) 18:04:48.67ID:aRI48f+I
>>969
Twitterで流れていたけど、
投票するのにどこまで本人の身分を確認するか?の地図で、
飴わが党が勝っている州ってほとんどが確認の必要がないんですよ。
共和党が勝っている州は写真集付きの身分証明を確認している。
運転免許証でいいらしいけど。

0977日出づる処の名無し2020/11/13(金) 18:05:29.78ID:1UVJMDpI
【日米】バイデン氏、“口先外交”か 公表文書に「尖閣」明記なし (zakzak) [豆次郎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605255484/-100

0978日出づる処の名無し2020/11/13(金) 18:07:33.01ID:lGCq9Q5m
>>904
ふざけた抜かしてんなオバマさんよう

0979日出づる処の名無し2020/11/13(金) 18:11:51.61ID:PJUiUp9a
>>973
「半年に一回はシンゾーを呼ぶんだ」

0980日出づる処の名無し2020/11/13(金) 18:11:58.34ID:Y0dq6LOD
陰謀論によると政治家とメディアが手を組み、少数派が多数派を永遠に支配しようという恐ろしい事態が進行している
事実であれば大変な事なので原理原則に従って徹底解明せねばならん
間違いであればそれでいいんだから

0981日出づる処の名無し2020/11/13(金) 18:13:12.12ID:8/BtX252
>>864
8時までならまだあるんですが、日曜の午前9時からは
世の爺様が見る番組がないので総取りなのであります
「ぷいきゅあがんばえー」できる研究員諸兄のような
17歳のヤングマンばかりではないのであります______

0982日出づる処の名無し2020/11/13(金) 18:15:07.22ID:PJUiUp9a
>>971
藪Jrの時みたいに
「軍需産業ガー!1!ネオコンガー!1!」
と声がトランプの時に出てこないのは不思議といえば不思議ですよね

0983日出づる処の名無し2020/11/13(金) 18:16:21.32ID:8/BtX252
>>982
あんだけドのつく平和主義なメリケン大酋長も珍しい(棒無し

0984日出づる処の名無し2020/11/13(金) 18:17:21.48ID:9I62wBzu
白家は国家緊急事態宣言したの?

0985日出づる処の名無し2020/11/13(金) 18:20:22.37ID:1meIAVJ2
>>982
共和民主を問わずに、総主流派のオールアメリカで推進してたイラク戦争に反対したもんなあ>トランプ大統領
これも「イラク戦争開戦前はいいアイデアだとインタビューでいったじゃないか!」という反論はあるみたいだけど
とりあえず最初に「いいアイデアだ」と、まずは肯定するというのはトランプの癖なのかなあ

0986日出づる処の名無し2020/11/13(金) 18:21:01.94ID:gm1ZIzUd
>>976
身元確認無しで登録できるって時点で既に公平な選挙と呼べる代物ではないな。

0987日出づる処の名無し2020/11/13(金) 18:22:35.12ID:0dxChe95
ぶっちゃけ花札だからこそ北は命拾いしたよね
それが拉致被害者にとって良かったことかどうかは分からないが

0988日出づる処の名無し2020/11/13(金) 18:23:29.95ID:1meIAVJ2
>>983
トランプ政権の場合はアメリカが軍拡しながらのデイールだもんな
バイデンの軍縮しながらの同盟国重視路線って、どう考えても、なあ……
紛争、あるいは戦争一直線の最短ルートとしか
欧州や国際機関が喜んでいる気がしれん(それだけトランプに恥かかされたんだろうけど

0989日出づる処の名無し2020/11/13(金) 18:27:01.71ID:9hEyy38b
>>976
顔写真付きの身分証を作れない人も居るんですよ!!!って事らしいぞ
なお、州で発行してるし顔写真付きの身分証が無いとタバコや酒も買えんのだけどな!

0990日出づる処の名無し2020/11/13(金) 18:32:35.26ID:L3LRHKJc
>>979
「シンゾーの部屋とかつくったらシンゾー嫌がるなぁ・・・」

0991日出づる処の名無し2020/11/13(金) 18:33:06.73ID:Kq9dPZhK

0992日出づる処の名無し2020/11/13(金) 18:33:18.46ID:bN9Gdbex
結局大統領どうなるかはわからないけど
売電が不正絶対してないて思ってるひとも少なそうだしこのままだとなんか飴のパワーダウンの予感しかない
安保は飴依存だから不安

0993日出づる処の名無し2020/11/13(金) 18:36:18.99ID:LEoquR5Y
>>991
大統領なれなくても中国牽制はするていう花札の世界平和のための動きととらえてあげたい

0994日出づる処の名無し2020/11/13(金) 18:40:22.04ID:Gdfb9osR
>>991
緊急事態宣言というより中国名指しでぶっとい釘刺してる感じ?

0995日出づる処の名無し2020/11/13(金) 18:42:39.95ID:GxE1rwMh
>>994
売電が大統領になったら取り消してもらうアル

今日からジョージアが手作業での再集計が始まるらしいけど謎の8万票が解明されて、他の州での突破口になると良いなぁ

0996日出づる処の名無し2020/11/13(金) 18:43:14.69ID:EqQviBi0
>>985
nice boat. みたいなものなのでは__

0997日出づる処の名無し2020/11/13(金) 18:48:21.18ID:6+lEvoeW
宣戦布告やんw

0998日出づる処の名無し2020/11/13(金) 18:51:01.53ID:Kq9dPZhK
緊急事態宣言、ボリス首相の透かしメールと香港条約違反で中国への制裁を検討、
モリソン首相の来日、全部繋がってるんじゃない?

0999日出づる処の名無し2020/11/13(金) 19:00:35.79ID:c6fs6tvQ
1000ならわが党は宣戦布告を受けて立つ!

1000日出づる処の名無し2020/11/13(金) 19:00:42.08ID:kcwERi6K
>>975
ひと皮剥いたらまっ黄っき

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 5時間 38分 2秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。