X



【エネルギー】水素エンジン開発はトヨタだけではない、欧州のエアバスが開発する3つの水素燃焼ゼロエミッション航空機 [エリオット★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★2021/07/31(土) 18:19:52.12ID:CAP_USER
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1341/443/002.jpg
エアバスが開発する水素燃焼エンジン搭載の旅客機。最大100席のブレンデッド・ウィング・ボディデザイン

□水素燃焼エンジンに挑戦するトヨタ
 トヨタ自動車が開発する水素燃焼エンジン搭載のカローラ(以下、水素カローラ)が7月31日〜8月1日、スーパー耐久第4戦オートポリスに参戦する。この水素カローラは、内燃機関として水素を燃焼燃料として使うエンジンを搭載し、従来の内燃機関の技術を活かしてカーボンニュートラルを実現しようとするものになる。

 現在、クルマのカーボンニュートラル化の選択肢としては、外部電力で充電したバッテリの電力で走るBEVがクローズアップされることが多い。とくに、世界各国ではこの分野に関する発表が相次いでおり、カーボンニュートラル=BEVという捉え方をしがちで、トヨタが開発に取り組むグリーン水素によるカーボンニュートラル化を疑問視する声が聞こえてくるのも事実だ。

 では、トヨタのチャレンジは、そんなに可能性のないものだろうか?

 確かに自動車という分野に限ってみれば、大々的に水素燃焼エンジン開発に取り組んでいるメーカーを現在は見ることができない。ただ、モビリティいう分野まで視界を広げてみると、水素燃焼エンジンに取り組んでいるメーカーがある。それが、アメリカのボーイングと並ぶ大手航空機メーカーのエアバスだ。

 エアバスはフランスやドイツなど欧州各国が共同で設立した航空機メーカーで、旅客機の分野ではボーイングと世界市場を2分している。日本においても、日本航空がエアバス A350-900型機を導入するなどおなじみの航空機メーカーといえる。

 主な旅客機はジェットエンジンを搭載して飛んでいるが、このジェットエンジンで使われている燃料はケロシンと呼ばれる灯油系の燃料になる。つまり化石燃料を用いており、自動車と同様に将来的にカーボンニュートラル化が求められている。

 その解決方法として、自動車同様にバッテリで飛ぶ電動航空機なども研究・開発されているが、ジェット燃料に比べ重量エネルギー密度が圧倒的に不利で、なおかつ燃料と異なり電力を消費しても軽くならないバッテリでは洋上の長距離飛行が要求される旅客機にはなかなか難しい面がある。さらに定速飛行が求められることから、自動車では使える回生エネルギーによるリチャージという技も使いにくい。

>>2 へ続く

□関連リンク
トヨタ自動車株式会社
https://global.toyota/
Airbus(英文)
https://www.airbus.com/

□関連スレ
【自動車】トヨタ、水素エンジンを「ORC ROOKIE Racing」参戦車両に搭載 スーパー耐久24時間レースに挑戦【燃料電池ではなく内燃機関】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1619071005/

2021年7月31日 06:07
Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1341443.html
0002へっぽこ立て子@エリオット ★2021/07/31(土) 18:20:02.55ID:CAP_USER
>>1 から続く

□エアバスが発表した3つの水素燃焼旅客機コンセプト
 そのような中、エアバスが2020年9月21日に発表したのが3種類のゼロエミッション航空機「ZEROe」。いずれもコンセプトとなるが、水素を燃料にする水素燃焼エンジンを搭載してカーボンニュートラルの目標達成を目指している。

 最大100席のブレンデッド・ウィング・ボディデザインは、主翼が機体と一体化しており、胴体が非常に幅広いため水素の貯蔵や供給方法における多様な選択が可能なもの。航続距離は2000海里以上で大陸間飛行が可能としている。

 最大120〜200席のターボファンデザインは、ブレンデッド・ウィング・ボディデザインと同様2000海里以上の航続距離を持ち、大陸間飛行が可能。ジェット燃料ではなく水素を、改良したガスタービンエンジンで燃焼して動力を得るとしている。液体水素は、後部圧力隔壁のうしろに設置されたタンクを使用し貯蔵・供給されるため、胴体後方の窓がないデザインとなっている。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1341/443/003.jpg
最大120〜200席のターボファンデザイン

 最大100席のターボプロップデザインは、ターボファンの代わりにターボプロップエンジンを使用。改良したガスタービンエンジンで水素を燃焼し動力を得るとしている。航続距離は1000海里以上、近距離飛行に最適なデザインとなる。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1341/443/004.jpg
最大100席のターボプロップデザイン

 これらの航空機はコンセプトとしているものの、2035年の実用化を目指すとしており、欧州の巨大メーカーであるエアバスは水素燃焼に取り組んでいく。エンジンメーカーにおいても水素ジェットエンジンの開発表明をしているところがあり、水素燃焼は注目されている技術になる。

 自動車という分野だけで見るとトヨタの水素燃焼エンジンへの挑戦は難しいものに見えるが、視野を少し広げるだけで欧州も水素燃焼にかけていることが分かる。

 グリーン水素燃焼によるカーボンニュートラル社会が実現するかどうか分からないが、ビジョンを掲げて挑戦しているのが、トヨタでありエアバスであるのは間違いない。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1341/443/001.jpg
トヨタが開発する水素エンジン搭載カローラ
0006名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 18:39:16.82ID:6DLyv9pO
マツダの水素ロータリはどうなった?
0008名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 18:41:30.20ID:V8LLPa6u
ミライや水素カローラとは違ってエアバスは液体水素なんだよな
0009名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 18:44:16.55ID:f0wSATbQ
日本でもミイラとか水素のなかったっけ?
0010名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 18:46:58.81ID:ifNNeg+R
こんなはなしきいても、ボーイングでちんぽ
エアバスでソープ、どこのなおんだしか聞こえネーヨ
0011名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 18:50:18.14ID:mlTAACi9
空港の燃料補給どうすんねん
0012名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 18:50:40.60ID:ifNNeg+R
>>9
そんな子いたなユダヤにむちゃくちゃにされたの
0013名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 18:56:49.00ID:Vgl0s5mp
そろそろリフティングボディ幻想やめようよ
0014名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 19:00:38.85ID:VnkV9Qdw
水素内燃機関なんて別に新しい技術でもないし。
燃料電池だって、実用化は1960年代だぞ。
0015名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 19:00:45.82ID:Qb0HLeTs
ヒンデンブルグだ。
0016名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 19:03:14.65ID:Fu6Cg/cT
水素どうやって作るの
その時使うエネルギーはいいの?
0017名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 19:05:58.39ID:45I2ebsG
ur前払いで
0019名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 19:12:25.35ID:6r3RMnv8
>>16
製鉄所
原発
太陽光や風力の蓄電

いろいろあるよ
0020名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 19:14:11.45ID:28/2wPLl
トヨタは水素エンジン、それ以外はEV。トヨタだけガラパゴス化するんじゃね?
0022名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 19:21:44.91ID:ifNNeg+R
なんでもチンポだけのボーイングで警官の馬鹿でも嘘ばっか
0023名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 19:31:27.82ID:GLJvmjY6
>>16
オーストラリアの石炭から作ってる
作るときに滅茶苦茶CO2を出すよww
だから某メーカーは使うときにはCO2を出さないとか意味不明なこと言ってるよw
作るときには出すからw
0024名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 19:35:48.17ID:GLJvmjY6
水素を一般人が扱うのは無理
大爆発する危険です
水素自動車なんて一般化絶対無理
0025名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 19:37:17.31ID:uj00x5Kx
水素自体もエネルギー密度が低い。バッテリーと違って使用すれば軽くなるのは利点だが、結局はグリーン水素と大気中のCO2から作るE−Fuel合成燃料を使用することになるのではないか?
バッテリーは指摘のとおりエネルギー密度が低い上に重いので、船舶や航空機では使われないだろう。
というか、元々使う予定なく、予定ではE−Fuel合成燃料を使用することになっている。

列車やトラックも、バッテリーではなく、水素燃料電池を使用することになっているし、結局リチウムイオンバッテリーが使用されるのは乗用車だけ。
乗用車も、E−Fuel合成燃料、水素燃料電池を使用するので、リチウムイオンバッテリー=BEVが使用されるのは、乗用車の一部だけということになる。

世間ではそういうことも分からず、EV、EVと騒ぐが、実際に使用されるEVは限定されている。
0027名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 19:49:17.18ID:mkmS36AA
水素エンジンねぇ〜
圧縮した水素をエネルギーを使ってもしょうがないじゃん。
水や空気をそのまま使って燃焼させるのなら意味もあるけど、、、

石油燃料の排出ガス(二酸化炭素、窒素酸化物etc)の無公害化を目指した方が良いんじゃないw
0028名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 19:53:08.34ID:0C2ofh+R
あれ?
マスコミは水素じゃ日本は時代に乗り遅れる、時代はEVだ、って言ってなかった?
0029名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 20:00:18.20ID:Kn2QFnIo
水素が正解。
0031名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 20:15:37.69ID:GLJvmjY6
テスラは太陽光パネルも蓄電池も販売してる
テスラの基本理念は地球を救うことなんだよね
基本理念がしっかりしてるから、パネルも蓄電池も売ろうって話になる
国家とか既得権から独立して自分の意思でカーボンニュートラルと実現できる、自動車に関しては
そこが意識高い系に支持されている
既存のメーカーは内燃機関の技術を失いたくなくて詭弁を弄してるだけだからね
0032名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 20:16:35.52ID:9qOzPpQa
水素エンジンで自動車を作る馬鹿はトヨタだけ
0033名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 20:23:47.69ID:6r3RMnv8
>>32
BMW「わてらの方が先駆者やで」
マツダ「せやせや」
0034名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 20:29:28.55ID:bH/+dXx2
もう空で水素とかヒンデンブルク号しかイメージできんわ
0035名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 20:38:44.07ID:6r3RMnv8
>>34
H2ロケットとかスペースシャトルとか水素で飛ぶ奴はいっぱいいるよ
0036名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 20:50:08.81ID:iDa8bBxz
EUは目を覚ませ
自動車も水素エンジンやるべきだ
EVなんて無理だし、うまくいったって中国にやられるだけだよ
0037名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 20:50:25.03ID:YbrJrQqQ
>>16
ロシアの天然ガスからだろな
0038名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 20:50:53.37ID:KnZg5Bnc
水素は大型車両に強い
大型車、トラック、ダンプ、鉄道、飛行機、潜水艦、タンカー、ロケットとかね
ミライは2分で満タン、上手に走れば1000km走る
0039名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 20:51:29.18ID:vw9hZz7w
水を積んで電気分解しながら推進エネルギーに転換出来たらアレだけど
水素を積んで離着陸なんて恐ろしいわ
0040名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 21:06:59.54ID:W/zWX1O3
エンジンブロックのホットセクションには水素脆性に耐えられる合金使う。
電池とモーターの方が技術ハードルは低いだろうね。
0042名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 21:18:39.06ID:dj1mhAsJ
>>36
目を覚ますのはお前の方だ
これまでさんざやってきてダメなんだよ
大体、トヨタはエンジン関係簡単に捨てられないからやってるだけで別に水素エンジンが良いからやってる訳じゃない
0044名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 21:39:20.67ID:GLJvmjY6
トヨタは三菱航空機買い取って参入すればよかったのに水素やりたいなら
0045名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 21:43:13.62ID:sAIvmNqD
ジェットエンジンで水素燃やすの?
0047名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 22:28:01.96ID:KxJRnvEF
>>1
ボカーン
0051名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 22:43:09.30ID:xWiVnzU+
>>38
アメリカは軍用車両で燃料電池車使うって話があるな
燃料補充が早い上に音や熱をあまり出さないので探知されにくいらしい
0056名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 23:07:51.50ID:9BjTe2Ql
飛行機はどうか知らんが、トラックやバスなどの大型車両はEVより水素のほうが向いてる
0058名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 23:10:29.35ID:C54NDhSc
>>6
水素で回せたって所までしか聞いてないよね
0063名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 23:24:45.73ID:yv/o11yG
>>1
カッコよいのでおk
中身はどうでもよい!
0064名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 23:27:18.48ID:a5R80jW/
 
 
5ちゃんねるでは、確信的に反ワクチンを煽っている書き込みがある。これこそEUが警告している「五毛による工作」っぽいな
電通ガーとか言っている人間は、中国の対日工作費用が年間数百億から数千億円(とはいっても1千億か2千億円台)に上る、という規模の観点を無視している
一方で、日本政府の機密費なんて世界的に見ればごく少額であり、多様な事柄に使用されている

【真実】 EUの外務省「世界中で中露がネット工作をしているので注意な」

ソースは報知新聞の記事で、以下の通り

>EUの対外行動庁(EUの外務省にあたる)が4月に公表した報告書によれば、中国やロシアが、
>ファイザーやモデルナのmRNAワクチンの信頼性を傷つけるような情報発信をソーシャルメディアなどを使って複数の言語で行っています。
>また、ワクチンに関する偽情報やデマを監視している団体によると、TwitterとFacebookにあるワクチン関連のそういった誤った情報の65%は
>わずか12の個人と団体が引き起こしていることが確認されています

元記事のタイトル「河野太郎氏、ワクチンめぐるデマ7つを完全否定! 不妊、ネズミ死…発信元は「中国やロシア」の報告書も」


複数の言語の中に、中露の隣国である日本の言語は、当然入っていると考えられる
北朝鮮については、オックスフォード大学が常設のネット工作機関を持っていると発表している
 
 
0065名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 23:31:35.97ID:S1PprUeV
だから、なに
0066名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 23:32:49.69ID:bedQJtzP
次はアンモニア燃焼だよ
0067名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 23:36:40.21ID:Bz58zDfV
>>1
マンボウみたいな飛行機だね。
かっこいいぞ。
0069名刺は切らしておりまして2021/07/31(土) 23:50:03.65ID:CaG63zSa
>>25
航空燃料なら搭載から12時間そこそこで空に近くなるから、液体水素でもいけるんじゃないかね。
以前市販したBMWは数日しかもたんから液体水素は諦めたようなこと何かで読んだし。
もちろんe-Fuelの方が実現可能性は高いと思うけどね。
0070名刺は切らしておりまして2021/08/01(日) 00:20:14.66ID:636E8WiM
水素ジェットがイケるとなれば、
こぞって水素ジェットエンジンへの転換がすすむだろう。

コロナワクチンでファイザーがけん引役となったように、
有効な水素ジェットエンジンを開発できたメーカーは躍進すると思う。

戦前ドイツのハインケル HeS 1は
出力は得られたけど部品が溶けたとかなんとか。
カーボンとかセラミクスとか、今の素材で乗り越えないといけない障害はありそう。
だからトヨタのHVのように、中国も簡単には真似できない技術かもしれない。
0072名刺は切らしておりまして2021/08/01(日) 00:26:54.35ID:VeIw+1My
>>25
グリーン水素は
EVの3倍の電力を消費する

そこからさらにeFuelを作るとなると
さらに膨大なエネルギーを消費する
0073名刺は切らしておりまして2021/08/01(日) 00:44:41.33ID:636E8WiM
>>41
そういや船舶が一番向いてるな。
積載スペース広いし、海水だし、太陽電池広げ放題だし
車や飛行機よりよほど水素への転換がしやすそう。
0077名刺は切らしておりまして2021/08/01(日) 01:07:11.12ID:636E8WiM
>>74
アマゾンで遠隔ドローン使って軍隊アリを巣ごと掃除機で回収しまくればいいかも。
生身で回収を試みたらたぶん白骨にされる。
0078名刺は切らしておりまして2021/08/01(日) 01:13:24.35ID:0ACvVCxu
トヨタは人間が人工光合成してなにも食わなくてもいい社会を目指してんだっけ?
0079名刺は切らしておりまして2021/08/01(日) 01:20:37.30ID:zr+dB7tv
マッマにパンツ洗ってもらってるクソゴミ必死w
0080名刺は切らしておりまして2021/08/01(日) 01:23:09.57ID:rxYkjUmH
EU圏は、大型車両向けに水素を、世界首位ダイムラー、ボルボ他が進めていて
「運用に十分な水素ステーション造ってね」
と政府におねだりして大分経つんだが。

トヨタに擦り寄りお駄賃貰うゴミ書きか。
0081名刺は切らしておりまして2021/08/01(日) 01:37:01.04ID:Kq5W9x9z
既存の内燃機関でも合理的なシステムだと思うけど
0082名刺は切らしておりまして2021/08/01(日) 02:02:39.43ID:bu4r0GsF
ここでホンダジェットが
0083名刺は切らしておりまして2021/08/01(日) 02:23:37.19ID:rxYkjUmH
トヨタ厳しくね?遅すぎる。大体、輸送用大型トラックステーションに、日本の無駄に長い国土に幾つ必要?
欧州大陸、北米と比較してさ。まあ、国内市場無視すりゃ良いが、日野のシェアじゃねえ。いすゞはデータ取りだけの協力でしょ?

https://www.autoblog.com/2021/07/27/hyundai-hydrogen-powered-trucks-in-california/

燃料電池型大型トラックに取り組んでいるメーカーは現代だけでは無い。ニコラ(米)、イヴェコ(伊)は、2023年までに燃料電池を動力源とするトラックを路上走行させる計画であると発表。GMとナビスター(米)は、2024年にOneH2(米)の下で水素トラックを発売し、ボルボとダイムラーは2025年にフィールドトラックを発売する。
0084名刺は切らしておりまして2021/08/01(日) 02:55:41.01ID:rxYkjUmH
>>41

既に、川重、ヤンマー、J-ENGの3社が、船舶用水素エンジン開発の合弁会社を設立すると発表している。
水素直接燃焼式。
インフラ、国際規格云々で2030年には..というレベル。海の物とも山の物ともつかぬがね。
0085名刺は切らしておりまして2021/08/01(日) 04:02:45.85ID:3/uMYWqQ
水素エンジンはとにかくパワーが出ないってイメージ
あと貯蔵タンクの問題
0086名刺は切らしておりまして2021/08/01(日) 06:43:09.47ID:v72MAMcu
>>52
普通にMRJに参入してるが
頭下げたかは知らんが
航空機やりたいんでしょ
にそれとか馬鹿なの?
0088名刺は切らしておりまして2021/08/01(日) 07:05:39.65ID:rxYkjUmH
>>16
欧州は風力(洋上風力)で発電した電力で水素製造前提。あの洋上は風力が安定しているから出来る。
英国では、家庭丸ごと水素エネルギーでのモデルハウスを実証開始。
日本だと水素製造コストどうすんだろね。オーストラリア迄、川重のすいそ ふろんてぃあで大喜びだから。終っている。

>>31
TESLAは総合電力企業なんだよね。オーストラリアの巨大リチウムイオンバッテリー蓄電システム、Megapackやら。
何故か日本ではEV屋にしか思われていない不思議。株価はそれを織り込んでいる。
0089名刺は切らしておりまして2021/08/01(日) 07:29:19.09ID:qRA/MXHp
>>1
作動原理も効率も特性も全く違うレシプロとターボプロップを同列に語ってる時点でアホすぎる

「宇宙ロケットに液体水素使ってるから車にも使いましょう」と言ってるのと同じレベルの空論

せめて燃料電池車に燃費で勝ってから言え
ハイブリッド含むevと比較するのはそれからだ
0090名刺は切らしておりまして2021/08/01(日) 07:30:35.02ID:kPDhKgAn
>>36
水素エンジンは10000%
ありえない
0091名刺は切らしておりまして2021/08/01(日) 07:34:08.71ID:mdWu3OZE
バカバカしい

環境の為にゼロエミッションとか言う前に、やれることは幾らでもある
自家用車なんぞ1000ccもあれば事足りる
それが3000ccの高級車だとかスポーツカーなんて、要するにアクセルを踏めばグワッと加速し、必要以上に高級な車で移動したいとか贅沢なだけ
本気で環境を保全したいのなら、今すぐに1000cc以上の自家用車の製造と販売を禁止すれば、現実的で効果も望めるが決して議論しない

そんな状態でEVだの水素だのと浮世離れにも程がある
0092名刺は切らしておりまして2021/08/01(日) 07:41:00.68ID:kPDhKgAn
>>91
パワーのないクルマは危険
軽も排気量制限やめるべき
0093名刺は切らしておりまして2021/08/01(日) 08:27:02.46ID:Nu7FvFzF
>>92
こいつクソバカ
0094名刺は切らしておりまして2021/08/01(日) 08:35:00.07ID:qSf1aSc8
>>36
> EVなんて無理だし、うまくいったって中国にやられるだけだよ

寧ろ中国製EVが成長してくれた方が最大多数の日本人の利益になる
トヨタの為の円安、トヨタの為の低賃金、トヨタの為の消費税
そういうの迷惑でしかないから
0095名刺は切らしておりまして2021/08/01(日) 08:47:31.55ID:kPDhKgAn
>>93
軽規格はクソバカ
0097名刺は切らしておりまして2021/08/01(日) 08:56:49.11ID:/drUhX3a
トヨタも電気自動車に舵を切ってくれ!
エンジン音がなくなるEV最高!
公害でしかない
0098名刺は切らしておりまして2021/08/01(日) 08:57:42.00ID:kPDhKgAn
なんも分からんでほざいてるバカ大杉
水素エンジンは760気圧カーボンタンクでも
燃料電池車の数10分の1以下の航続距離で実用化不可能
0099名刺は切らしておりまして2021/08/01(日) 09:03:14.08ID:kPDhKgAn
>>97
トヨタほどEV化に熱心な会社はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況