1HAIKI ★2020/07/26(日) 12:46:39.62ID:CAP_USER
2名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 12:48:20.41ID:B8O+humL
日本人が貢いだ通信費を欧米で捨てるいつものパターンに
3名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 12:49:42.83ID:/MmIE3tj
5Gを5ジェネレーションって知ってたのに
5ギガって読む俺は終わった世代
5名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 12:51:34.96ID:hiana1yn
同じコストにしたら絶対ファーウェイより質が低くなるわ
>>1
そんなことは、30年前からやってる
コスト削減にはなりません 9名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 12:59:18.30ID:L3YzwmeI
だから英国がすり寄って来たか❗
10名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 13:02:10.23ID:Gepuwla0
11名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 13:03:42.14ID:TD3iJLiY
12名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 13:04:57.63ID:73DtT3D5
5Gに関しては、諸外国と比べてドコモは周回遅れなのに、偉そうに言っても説得力が
無いな
実際に効果を示さないと
13名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 13:05:42.01ID:A8vLhBVh
>>10
フランスは、中国に「マスクを寄付するから中国の5Gを採用しろ」と言われて、逆に反発したと思われる。 14名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 13:09:05.36ID:lkC4CSGQ
通信機器てたしかに国防の要みたいな情報管理から行ったら怖いな
コストでファーウエイに勝てないとしても、国防の観点で、コストが割高になるんなら、それは受け入れなきゃ
16名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 13:18:46.96ID:cDy3pI+m
17名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 13:19:42.77ID:1e3HntqJ
NTTドコモが企業に無理を押し付けるわけですね。分かります。
1ドル360円にして、ファーウェイ並みのコストを実現
21名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 13:52:30.13ID:YxMouvse
中国特許を回避した5G+が必要なんでは
23名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 14:00:40.98ID:Li6CRM7o
総務省や経産省は天下り先を儲けさせるため、保護貿易をやりたくて仕方がない。
24名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 14:02:02.62ID:qNU8rnL2
まず日本の通信費が高すぎる
25名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 14:09:25.57ID:JPFYTzKj
>>13
フランス支配層に言わせれば,マスクごときでということだろ。もっと大きな利益を持って来いと。 27名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 14:13:56.88ID:vu/M4BFj
ファーウェイを日本から追い出せや
中国排除はセキュリティを建前に欧米企業の救済が目的だら
日本企業の出る幕はない
>>2
docomoは経営陣が無能すぎる
ボッタクリ料金で稼いだカネを自分たちの報酬と儲からない海外事業で消滅させるしか能が無い 30名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 14:20:40.06ID:Ia4TiBWs
日本企業同士で、スクラム組んで世界に挑んで欲しいですね。 負けるな。
31名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 14:22:26.29ID:f1Jmu71a
さすが元国営だけあってドブ金経営は政府と同じだな
32名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 14:24:10.65ID:NWqSjGfN
33名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 14:25:35.94ID:VI4bw608
日本の技術は世界一ィィイイイイイ
34名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 14:25:37.49ID:9iwNj9Gl
落ち目日本に何が出来るんだよ
日本の5Gエリアなんて「点」のくせに
35名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 14:33:00.52ID:npXVB80m
NTTは日本の国策企業と認識されて潰されたからな
同じ様にファーウェイも潰されるだろう
「NECがやります」と言ってNTTと一緒に出て行って
「ファーウェイより全然良いな」と言うのが今の状態
NEC,富士通,沖など旧電電ファミリーの力の見せ所だろう
この時点で何もやれなかったらNECとか価値がない
5Gジャパンのせいで
仕事の予定がくちゃくちゃになりました
37名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 14:36:54.08ID:mJD90Tw3
観光立国
38名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 14:37:24.89ID:A8vLhBVh
>>10
フランスは、中国に「マスクを寄付するから中国の5Gを採用しろ」と言われて、逆に反発したと思われる。 39名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 14:38:42.66ID:/rKY9gek
どうせソフトバンクが抜け駆けするだろ
40名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 14:41:01.53ID:LBs4BzdP
要はファーウェイの技術をパクってオープン化するんだろ。
そのプロジェクトに中国人技術者がいるんじゃないでしょうね
42名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 14:46:36.71ID:Q/5F6tP0
>>1
技術を欧米から盗んで商売している企業にコスト競争で勝てるわけ無いじゃんjk 44名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 14:47:21.43ID:2CdQnW7l
ノーテルを事実上ファーウエイがのっとってできたのが5Gの技術なんだよな。
45名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 14:56:20.92ID:JUkyX2Re
5Gより4Gを改良した方がいいと思う
46名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 15:04:34.55ID:JPFYTzKj
人件費はファーウェイの方がよっぽどかけているし,研究開発費なんぞは桁違い。
日本の通信製造各社の高コスト体質っていうのは製品開発できない無能だから
じゃないのか? 製造も研究開発も外注し過ぎなんだよ。
49名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 15:36:13.97ID:rmXjec0l
ファーウェイの研究開発費とか中国国内の売り上げとかいくらでも嘘言えるからそこは重要ではなくて共産党が世界中からパクった技術をファーウェイに与えてるのがやばい
50名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 15:47:30.98ID:BmvZ8EN6
>>45
>5Gより4Gを改良した方が
5Gは光回線の代替に普及しそうだけどね
ラストワンマイルを未だに物理的回線ってのも時代遅れだし
鉄塔まで光で繋いで、あとは5Gで 51名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 15:51:26.41ID:2hMfYbGK
そもそも今までの日本製品の高さが異常だろ
工場を海外に設置しても何故か海外製品よりも高額
それなのに品質や性能が海外製品より良いってわけでもない
ファーウェイ並みのコスト(ファーウェイ並みのコストとはいってない)
53名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 16:22:59.33ID:ngcGiv/x
日本も中国技術をパクるチャンスだ
パクられてばっかりでは不公平
54名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 16:27:27.92ID:ngcGiv/x
本当のことを言えば5Gはダメ
電気消費量が大幅に増加する
ますます温暖化を促進し気候変動が増してくる
人類の終末が近づいてくる
55名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 16:29:46.83ID:2hMfYbGK
>>54
気になるなら
その分、緑化すれば良いだろう そうコストが壁なのはかなり昔から分かってたはず。なのに値下げしないからファーウェイに先を越されたんでしょ。
57名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 16:42:19.87ID:2hMfYbGK
日本企業も日本ブランド名ではもはや売れないと自覚して
利益を大きく取ろうとして売れない悪循環からそろそろ抜け出した方が良い
プロトコルの標準化の話か
ハードやソフトはどうせサムソンからのOEMとかでしょ
Nuro光にしたんだけど、ルーターがファーウェイとは、契約時点では知らなかったな。
62名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 17:18:16.40ID:25vRVKlC
NEC使えよな〜
63名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 17:19:28.59ID:25vRVKlC
で、5Gでどうなるんだ。基地局がPHS並みかそれ以上必要だし。現実的?
65名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 17:22:53.95ID:B2qg0o1G
これを中国が作れば更に1/3。
66名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 17:36:06.07ID:vu/M4BFj
中凶ファーウェイなんぞ必要ないわ!
PHSみたいに電話ボックスを基地局にするビジネスモデルだったりして
68名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 17:43:55.36ID:mApnKjY9
69名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 17:47:43.37ID:2hMfYbGK
これで勝てると思ってるのはネトウヨだけだろうな
精神勝利してればいいよ
72名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 18:11:44.82ID:B2qg0o1G
>>67
5G box とかいいな。
テレワークに最適。 73名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 18:38:15.59ID:4E4gQFmO
ベルギーは?
74名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 18:40:01.58ID:HfyUFDYn
>>41
メーカーには居るね
内資、外資ともに
旧電電ファミリーにも居る 75名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 18:43:04.76ID:HfyUFDYn
>>50
ラストワンマイルだけなら4Gでも論理値に近い速度でるから
光の代替として十分でしょ 76名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 18:45:15.27ID:HfyUFDYn
>>70
そもそも裏でチャイナやコリアから技術提供して貰わないと、日本の技術者wには無理だから 78名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 18:46:45.71ID:25vRVKlC
それよりWIfiの速度何とかしろ。
79名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 18:48:33.44ID:HfyUFDYn
>>63
鉄塔の共有(au,SB)とか貸し出し事業(新ビジネス)が立ち上がってる
アンテナ共有ビジネスも何社かある 5G要らねー
ラストワンマイルならWifiベースの方が低コスト
5Gってあまり必要性を感じない。
なんとなく寿命が短い技術な気がする。
別の技術に投資すべき。
「通信網の方式が見直されれば」ってどういう意味? 今更独自方式なの?
投資失敗のプロのドコモ主導じゃあ、
失敗するだろうね。
84名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 19:44:45.06ID:XtBIPSLY
でも技術的にまけてるんでしょ
85名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 19:47:21.42ID:XtBIPSLY
半年後 ファーウェイ「JAPAN仕様と互換の技術で製品できましたっ」
87名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 20:49:44.57ID:0F3tjqw0
日本の技術力じゃダメだと思うけどな
ノキアとエリクソンの買ってればいいじゃん
89名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 21:05:37.93ID:3/YYz7e6
ファーウェイと同じコストなら質悪そうだね
90名刺は切らしておりまして2020/07/26(日) 21:34:07.98ID:WH3BrSZ3
ファーウェイから買って日本製のシール貼ればいいじゃん
NECって中身はSamsungのOEMじゃなかったっけ?
93名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 02:15:03.93ID:3mRCdfzR
94名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 02:16:14.14ID:3mRCdfzR
>>87
自分がどの国のどの企業の技術力もまったく把握してないことわかってるだろうに。 95名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 02:27:33.27ID:NwzQSbaC
NECや富士通の中の中国人がバックドアをつけるんだろ
アメリカ政府はノキアの買収を考えているみたいだが、フィンランドにも都合がある。
>NECや富士通の基地局の世界シェアは1%未満。
ドコモがどうしようがもう無理でしょ。
特許でも負けてるし。
98名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 05:10:03.28ID:aDmSG0HM
>>20
円をどんどん刷って国民に直接ばら撒けばすぐなのにな 毎度のドコモが韓国に丸投げしてさらにファーウェイに丸投げするパターンきてんね
100魑魅魍魎2020/07/27(月) 06:04:09.12ID:KT0bKkp/
とうとうアメリカと中国、「5G問題」に香港問題にコロナ問題にを踏まえてお互いの領事館を閉鎖
そう言えば
真子と秋篠夫婦に悠仁様がブータンに次々と旅行
中国とブータンは国交していない
ブータンはチベット民族唯一の独立国家
チベットとウイグルを植民地とした中国の次の狙いは南シナ海とブータンとカシミール
秋篠夫婦と悠仁様のブータン訪問にブータンは急遽インド要人を招き熱烈歓迎を秋篠夫婦に見せつけた
中国が知り得ないブータン王室の実情が中国に漏れていないだろうかw
小室と奥野一族を通じて
真子と秋篠夫婦を通じて
奥野法律事務所と秋篠宮はもしかしてアメリカのヒューストン中国領事館になっていないのかなw
日本国と日本国民はひょっとして中国のスパイ活動を援護していたのではw
中国のやる事為す事は魑魅魍魎w
さて日本は如何に・・・・w
101名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 06:52:56.13ID:6hlqRDZS
パクリだけで伸びたとは言わんが中国はかなり組織的に産業スパイをやったみたいだからな
ネットウヨではないので自力でやったのなら素直に褒めたたえるけど、そうはいかんみたいだな
102名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 07:13:47.80ID:Pw9T1Pr1
ドコモは欲たらしい
だから競争に負ける
逆に考えるんだ
ファーウエイのパクってコピーすればいいじゃない
俺が経営者ならこの案件真面目に考えるわ
5Gを普及させるには
まともなやり方じゃ無理だろうね
沢山のLTEユーザーの生き血を
生け贄に使っても足らん
>>103
いや、もうやってるんじゃない?
でも価格は人件費に比例するから
今まで勝てなかったんでしょ 108名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 09:11:19.77ID:bgigaCvQ
109名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 09:25:25.09ID:iSn+y6zU
中共終わったな
終わる時は一瞬やったな
110名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 09:31:06.13ID:n3TrEnSx
>>25
まさにマスクごとき・・・だろうね
阪神大震災の時に、家を失いお腹もすいて呆然としている住民に
外国のマスコミがパンひとつを千円で売ろうとして、
住民に「いりません」と言われた話を思い出した
何ていうか、いやらしいよね 111名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 09:49:12.30ID:BfK/qoey
頑張れ
112名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 09:52:05.04ID:BfK/qoey
>>44
そうそう
呑気にしてたらファーウェイに根こそぎ盗まれた 113名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 09:53:58.45ID:1eiQ4wup
ファーウェイは安全保障の問題で省かれるよ
ドイツぐらいだろ
負け組ドイツがついても嫌な感じしかしないけど
後は後進国
ただ後進国相手は儲からないからねw
114名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 09:54:02.55ID:Bv7NL57t
絵文字を世界に残したからもういいだろ。
お疲れ。
115名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 09:54:21.40ID:GfpOosEF
アメリカの指示なのでファーエイ使えませんが本音
116名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 09:56:23.84ID:dxHBFJda
>>29
海外事業の買収 → 毎年数千億の赤字
他者が開発した技術を盗む → 発覚すると非難されるが成功したら大儲け
他力本願という点では、どちらも同じだけど、
より危険なギャンブルに挑んでいるのは日本の通信キャリアの経営陣だな 交通信号の配電盤まで光ケーブルひいたら信号の柱が
電波塔になるような仕様にすればいいじゃないの。
118名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 12:21:58.22ID:rPjrWex0
>>115
税金でドーピングしまくった上で「安いので日本製にしました」という玉虫色の予定調和。 119名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 12:38:28.49ID:/mXoxvJf
ファーウェイの超えるが目標か
悲しいね
120名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 12:41:33.91ID:pDxAa/R4
122名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 13:52:29.09ID:tcaoNTZN
電波ってのは周波数高くなればなるほど飛ばなくなるので基地局数増やさないといけない、金かかるよ
124名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 17:43:00.97ID:ZHl8FtQ1
>>2
ボッタクリで得たカネでバクチしたって本気になんかならんよな
あぶく銭だから 126名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 21:40:02.09ID:tmE1HI9z
127名刺は切らしておりまして2020/07/27(月) 23:11:54.94ID:WjoUKEwz
>>126
なお、エビデンスの無いフェイクニュース ドコモが勘違いしてマウントとったもんだから
iモード以降の発展を阻害しガラパゴスというよりシーラカンス化し外敵にやられた
130名刺は切らしておりまして2020/07/28(火) 18:52:51.45ID:Xm+5WkAR
132名刺は切らしておりまして2020/07/29(水) 19:49:16.41ID:lCaR218Q
133名刺は切らしておりまして2020/07/29(水) 20:27:05.34ID:+EVoUjIi
134名刺は切らしておりまして2020/07/29(水) 20:29:03.24ID:DXUyYNoO
135名刺は切らしておりまして2020/07/30(木) 20:18:45.71ID:whzVUZsk
>>128
電磁波は影響あるぞお前バカだな ワロタ 136名刺は切らしておりまして2020/07/30(木) 20:24:28.46ID:VIE8rwEP
要は意味の無い競争をしていたわけね。
137名刺は切らしておりまして2020/08/03(月) 14:40:53.65ID:Fnobce6e
スパイチップとやらで個人情報抜かれてクレジットカードも銀行口座も不正アクセスされるのならファーウェイ排除も致し方ないな
138名刺は切らしておりまして2020/08/03(月) 17:45:28.94ID:gfndduDl
また日本だけガラパゴス化するん
>>13
中国て、馬鹿?身の程知らず?マスクごときで……… 140名刺は切らしておりまして2020/08/05(水) 21:24:25.90ID:DsW1NaMg
コストは下げられても中身で勝てるかはまた別物
ルネサスがグローバル企業に変身中
津田建二 | 国際技術ジャーナリスト・News & Chips編集長
8/9(日) 0:01
ルネサスには通信技術がないのになぜ5Gを狙うのか。
ルネサスは、マイコンを主体に一部のアナログやセンサインターフェイスなどのICを持っているが、買収したIntersilの持つ電源用IC(パワーマネジメントIC)などを、5Gの基地局に潜り込ませるのである。
しかも5Gのエッジ基地局は無線通信技術そのものであるため、化合物半導体を捨てたルネサスは弱いが、5Gの基地局作りが大きく変わり始めたことをよく認識している。
つまり、基地局の仮想化とO-RAN(Open Radio Access Network)インターフェイス技術がチャンスになることを知っている。
基地局の作り方がデータセンターと同じ仮想化システムで、ソフトウエア定義のネットワーク(SDN)やデータセンターに変わろうとしているのだ。
しかも、エッジ基地局とコア基地局との間のインターフェイスがO-RANでオープン化され、世界共通のシステムになろうとしているのである。
この市場にいち早く参入しようとしていることが、インフラ・産業・IoT担当のSailesh Chittipeddi氏のプレゼン内容から読み取ることができた。
https://news.yahoo.co.jp/byline/tsudakenji/20200809-00192270/