X



【水産資源】持続可能な水産へ国際会議始まる マルハニチロなど参加
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★2018/09/03(月) 15:31:23.58ID:CAP_USER
 水産資源や海洋問題に対して企業と科学者が議論する国際会議「キーストーン・ダイアローグ」が3日から日本で始まった。マルハニチロや日本水産など国内外の水産大手11社の経営者が一堂に会し、持続可能な水産資源の利用や、プラスチック汚染の削減などの目標を設定する。世界的に天然の水産資源が減少する中、科学的知見に基づいた水産活動のあり方を議論する。

https://www.nikkei.com/content/pic/20180903/96958A9F889DE1E6EBE2E6E1E4E2E2E1E2EBE0E2E3EA8A839AE2E2E2-DSXMZO3490434003092018XQH001-PB1-1.jpg
水産資源のあり方について経営者と科学者が議論する(右からマルハニチロの伊藤社長、日水の的埜社長、極洋の井上社長。2日、東京都港区)

 同会議はスウェーデンの水産資源問題に取り組むレジリエンス・センターが主催する。今回で3回目。4日まで軽井沢で国際会議を開く。数値目標などは会議が終了した後、公表する方針。

 マルハニチロの伊藤滋社長は「将来の日本の漁業は沿岸の養殖がポイントになってくるが、法律の壁がある。国際会議で世界基準で議論し、日本へもメッセージを発信したい」と強調した。

 日本水産の的埜明世社長は「調達する魚のトレーサビリティー(生産履歴の管理)を明確にするなど、持続可能な水産業を経営方針にも取り入れている。マイクロプラスチックの削減なども協力していきたい」と話した。

 世界の漁業生産量は天然資源が約9000万トン、養殖が約1億1000万トン。天然資源は今後、増えることは難しい。伊藤社長は「(環境に配慮した水産物であることを示す)国際基準を取得した水産物の流通が欧米に比べ遅れている」と話し、消費者に対して認知度を高めていく方針も示した。

2018/9/3 14:06
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34904360T00C18A9XQH000/
0002名刺は切らしておりまして2018/09/03(月) 15:32:48.55ID:9cVaWhBL
役人や政治家が、得意げに日本の食文化を広めたから、こうなった。
0003名刺は切らしておりまして2018/09/03(月) 15:41:56.07ID:4Y7rLHvo
>>2
マグロに関してはそうだよな
ツナ缶しか食わなかったのにね

マルニチロってさ
マグロの産卵場所付近でごっぞり漁をする基地外企業じゃねえの?
こんなの国際会議に参加させていいのか
0004名刺は切らしておりまして2018/09/03(月) 15:53:10.86ID:A+Cw+LiK
ジャップ「魚が取れなくなったのは中国のせい(キリッ!」

アメリカ「クスクス」
ヨーロッパ「クスクス」
0005名刺は切らしておりまして2018/09/03(月) 16:56:49.13ID:0lKGIdsY
縄文時代は採取・狩猟・漁撈だったね。
0006名刺は切らしておりまして2018/09/03(月) 17:04:42.21ID:9K6rqFRo
昔に比べると日本人は魚食わなくなってるし
若いほど寿司と刺身以外で積極的に魚くわなくなってるから困らないんじゃない
0007名刺は切らしておりまして2018/09/03(月) 18:35:54.04ID:QVrKTzoT
資源保護のため日本はマグロと鰻を輸入禁止にすればいいよ。
0013名刺は切らしておりまして2018/09/04(火) 18:10:42.81ID:nBfn+6g6
地球温暖化による海水温上昇が漁業に及ぼす影響も世界的に考慮するべき時期だと思うけどね。
0014名刺は切らしておりまして2018/09/04(火) 18:33:04.97ID:pSBxNvhC
日本は不利だよね。
外国がまともに漁獲量を教えるわけがない。
0015名刺は切らしておりまして2018/09/05(水) 00:47:37.42ID:L+8X/3qF
無駄

国同士で枠組み作らないと意味がない

密漁
企業同士の談合
禁漁期間の無視
漁獲量虚偽申告
マフィアリスク
・・・・

企業では対抗できない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況