X



【仮想通貨】ビットコインで国際決済銀行(BIS)が辛辣な分析−デジタル台帳に「根本的な欠陥」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/28(木) 18:56:28.53ID:CAP_USER
国際決済銀行(BIS)は仮想通貨業界に対し、プライムタイムの主役となる準備ができておらず、
主流の金融サービスに関する限り、準備が決して整わない可能性もあるとの見解を明らかにした。

  BISは年次経済報告の一部として17日に公表した24ページの辛辣(しんらつ)な分析で、
ビットコインなどの仮想通貨が、この自称「資産クラス」への爆発的な関心と投資を促した
非常に高い期待の実現を妨げる「さまざな欠陥」を備えていると主張した。

  BISは、仮想通貨が国際経済における真の交換手段としての役割を果たすには
あまりにも多くの操作や不正にさらされやすく、過剰な電力を消費し、あまりにも不安定だと指摘。
コンピューターの分散型ネットワークを通じて発行や取引、記録の管理が行われる仮想通貨の非集中的性質についても、
重要な強みではなく根本的な欠陥であるとの認識を示した。

  さらに仮想通貨の根幹技術であるブロックチェーン(分散型デジタル台帳)が、
各国の決済システムが現在担っているデジタル小売り取引の処理を行うには何が必要かという点を巡っては、
非常に多くの台帳の規模が膨らむ過程で、
個人のスマートフォンやサーバーなどあらゆるものに圧倒的な負担がかかると予想し、
「関連する通信量によってインターネットが停止する恐れもある」と分析した。

原題:Bitcoin Could Break the Internet, Central Bank Overseer Says (1)(抜粋)
https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-06-17/bitcoin-could-break-the-internet-central-banks-overseer-says

Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-18/PAHRNN6S972A01
2名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 19:05:01.71ID:IzTzlxqk
ビル・ゲイツ氏がバフェット氏と共に「ビットコインは大馬鹿な投資だ」と厳しく指摘
https://cointyo.jp/article/10003670
3名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 19:07:44.40ID:KWS6tsQi
もっと安くなれ〜
4名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 19:08:32.60ID:F8H+qN3x
ただの架空通貨詐欺だろ
2018/06/28(木) 19:09:50.55ID:fTLyZMGG
仮想通貨とブロックチェーンも区別して考えないとダメだ。

既存の銀行のATMやクレカや電子マネーなどの、通貨の取引システムをつくるのはよいが、
通貨そのものを作っちゃダメにきまってるだろ。それって偽札を生み出して法定通貨と交換可能にしている行為だから。
そんなもの社会的に許しちゃいけないのに。
株や店のポイントカードと違うのは、株やポイントカードなどはその発行元の資本の一部という価値の保証となるものがあるが、
仮想通貨自体は何ら価値を生み出していなく、既存の法定通貨のインフラ整備されたものにタダ乗りしているだけ。
ブロックチェーンによってつくった偽札の交換サービスを価値だとし、それをねずみ講にして膨れ上がらせる仕組みを加えたものが仮想通貨。
法定通貨の裏付けとなっている国家そのものという価値を、無から作った偽札で横取りしているのですぐに違法にしないといけない。
これがもし許可されると、だれも本当の価値を作ることをやめて生産活動をしなくなってしまう。
通貨と名乗った偽札を自分で発行して売りだせば、それを日本円やドルに換えられるのだから。
これって偽札作って売ってるのと一緒。 偽札を商品とか資産と言ってはいけない。
すでに仮想通貨はコピペでだれでも発行できるから、だれでもすぐに偽札が作れて、
それを利用したねずみ講を合法的に繰り返せる状態。実際そうなっている。
商品もサービスも何もないコインを、ねずみ講の道具としてマネーゲームをしている。
こんなことは一刻も早く違法化しないといけない。

企業や政府が開発していて、通貨ではなく、ねずみ講が組み込まれていない、
まともなブロックチェーンだけを認めるべきだ。
仮想通貨はブロックチェーンを利用した偽札を売買していくねずみ講。
ブロックチェーンと仮想通貨の区別を付けないといけない。
インターネットと、インターネットを利用したねずみ講の区別をつけるのと一緒。
日本はブロックチェーン自体は認めて仮想通貨は違法とするのが正解だったのに、
その区別がつかずに、イノベーションを妨げるのではというトラウマから、
ブロックチェーンだけじゃなく、仮想通貨というペテンまで認めてしまった。
そのため仮想通貨は合法的に存在できるとか新しいイノベーションだというあやまったメッセージを人々に送ってしまった。
6名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 19:13:17.75ID:EeKbIawm
分散化する意味あったの?
7名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 19:16:13.94ID:3DqZj0x/
認めちゃったら存在価値なくなるもんなw
8名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 19:16:32.31ID:bdA9IAsK
bisは中央銀行の集まりだからポジショントーク可能性もある
2018/06/28(木) 19:24:21.08ID:yjs4eOCx
ネット回線と端末に負荷かけまくる仕様で、
決済増えるにつれて、どんどん負荷が重くなるアホな通貨な時点で、
まともな決済手段になりようがない。
10名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 19:27:14.08ID:EHxXStMS
>>1

しかしまあ、

日本のネットでは、一瞬で「仮想通貨」は通貨でない、と言い切ったが、
「国際決済銀行」ともあろうものが、グダグダ理屈を言ってこれほど判断に時間がかかったのか?w

国際決済銀行の人材は、学歴や肩書だけで、根本的な金融が理解できていないのだろうな。
普通、「通貨」となるためには、その信用の裏付けが絶対要件であり、そのためには、「通貨発行責任者の特定」「その人物の総資産額の確認」が絶対に必要なんだぜ。

「仮想通貨」にはそれが無いだろうが。
11名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 19:32:07.60ID:bdRr6znK
欧米で先行してればスルー
日本が先行すると叩く
2018/06/28(木) 19:32:08.43ID:GaeB5I+X
>>10
いや、1年ぐらい前にわいが「そもそも貨幣の要件を満たしてない」って書き込んだら、
だいぶ辛辣なレスが入とったで?
13名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 19:40:31.76ID:J8cPYEsR
こんな変動相場にしてる時点で使い物になるかいな
14名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 19:43:38.39ID:QyudXKQ9
はいオワタ〜
2018/06/28(木) 19:45:37.10ID:zkpjLP5y
>>12
元々、中韓北露のテロリストが通常の通貨での決済を迂回して物を買うための物だしな
一般人にとっては木の葉やドングリのお金より価値がない
16名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 19:47:03.05ID:I7+EaP5z
もう普通の変動しかしないので、うま味が全く無くなった感じ。
17名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 19:59:33.10ID:zcrj/97T
>>1
具体的に何が問題なのか書いてないよね
過剰投資や消費電力、マネーロンダリングに使われるという社会的問題はあるけど
仕組みそのものには問題ないと思うんだけどw
18名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 20:04:04.70ID:0o5MoXVX
それでも、ビットコインは滅びぬ!
破たんしても、分裂しそうになっても、いつも蘇ってきた。

ビットコインこそ、犯罪者たちの夢だからだ!!
2018/06/28(木) 20:23:17.52ID:pCQq0dYr
億超えのビットコイン長者が全国で300人程度らしいけど
他の連中は脱税してるのかな?
20名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 20:24:42.35ID:CgW7ePNt
>>1
銀行の支店同士を結ぶネットワークとしては使えるだろうが
個人が分散型デジタル台帳を更新していくなんて最初から無理だったね
2018/06/28(木) 20:37:47.19ID:+tL1rvRm
最後の文でビットコインを理解してないのがわかった
なんの為の分散だよw
2018/06/28(木) 20:40:34.95ID:JIvocY8/
>>20
個人が更新?何言ってんの?
23名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 20:48:42.57ID:tUkPunQu
電力資源の膨大な無駄遣い
地球資源が果てしなく無駄になる
24名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 20:51:24.22ID:tUkPunQu
国に依存しないと言いながら
何処かの国の電力をチューチュー吸い込む
その電力はその国の生産性に寄与しない
つまり、ある日突然世界中の国が、仮想通貨の電力作るエネルギーの
分担金を払えと言いだせばそこで試合終了するだけの事
原発の処理と同じでツケを誰が払うのかが必ず問題になるからだ
2018/06/28(木) 21:05:19.50ID:9l5wD8gk
早よ絶滅してくれ
無駄にPCパーツが高くなるねん
26名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 21:09:49.67ID:VnW6ENOe
まぁBISは既得権益を代表する連中からの天下り先だからな
各国の利益に反することを言うわけないわ
27名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 21:11:09.62ID:VnW6ENOe
電気代どうこう言ってる馬鹿は
ATMや銀行システムの電力量計算して言ってるんだろうなw
28名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 21:20:06.63ID:FOm+9pqZ
ブロックチェーンは破られる
2018/06/28(木) 21:26:25.63ID:ldIxm0+y
>>27
計算していないけれど全世界の電力量の0.5%も使わないとは思う
30名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 21:30:03.95ID:Asx62m3+
今、ビットコインに参入して儲けられる目はあんの?
31名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 21:38:20.50ID:aiua2Oup
ブロックチェーンは取引量に対して指数関数で負荷が増えるからなw
バカな外人は曽呂利新左衛門を知らないからね
32名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 22:36:37.56ID:iEHvvfqm
参加者が少なければ50%攻撃の可能性が
多ければトランザクション処理遅延の増加というスケーラビリティの問題がある上に
交換所のセキュリティという懸念もある
「書き換え不能な分散台帳」ぐらいにそこまでするメリットやユースケースがない
33名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 22:50:29.01ID:BX7KJ+0E
取引履歴のデータをどこまでも記録していくから、安全だっていうけど、データがどんどん増えて処理速度が重くなんね?
2018/06/28(木) 22:55:42.42ID:7AsoV/aE
51%攻撃と呼ばれてる攻撃手法は、実際にはそれより小さいパワーでも成功してしまうっていうね
こんなんじゃ信頼も何もない

ブロックチェーンを改竄する「51%攻撃」、実際には25%以下の計算能力でも可能。
www.itmedia.co.jp/news/spv/1806/04/news122.html
35名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 23:11:50.53ID:a+3vWh5x
>>10
一方日本政府は貨幣と認めて税金を取ったり逮捕したりするのに忙しいのであった
36名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 23:15:39.43ID:whreVpe6
でも実際に改竄が成功したわけじゃないんだろ今のところ
37名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 23:20:23.19ID:a+3vWh5x
>>36
ビットコインと同じくPoWのブロックチェーンを使っていたモナコインは改竄されてしまった
38名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 23:22:54.52ID:7qggqFVB
真面目に地道に生きてきた人、ビットコイン、と聞いて
「なんかインチキ臭い」と感じたら、それが完全正解
周りでゴチャゴチャ理屈をこねてる輩の意見は一切無視でOK
時間の節約になります
39名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 23:35:36.03ID:25qskVb3
>>5
やたら長いが最後まで読ませて貰った。




.........正解。
40名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/28(木) 23:36:38.53ID:25qskVb3
>>30
ない
2018/06/28(木) 23:45:28.47ID:rtzcr63+
凪状態の仮想通貨なんぞ何の興味もない
2018/06/28(木) 23:58:25.89ID:ldIxm0+y
>>39
ただ使いどころが難しい

ビットコイン開発者のジミー・ソン氏:プライベート・ブロックチェーンは「無意味」
https://jp.cointelegraph.com/news/bitcoin-developer-jimmy-song-private-blockchains-make-zero-sense
43名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 00:13:46.74ID:Hsmq0Z2C
採掘の電力使用量が半端ない。
2018/06/29(金) 00:16:34.27ID:NAlb7JGe
膨大な電気代がかかってるし、それに比例して通信量も増えてるんだろう
2018/06/29(金) 00:23:51.18ID:tHL+A1QY
利便性が良くなって幅広く使え即応性が上がれば上がるほど、どこかで架空取引噛まされても取引自体が成立しちゃえばそれが実体のない現実になってしまう。
巨大なシステムの根幹に関わる者すべてが善人でなければならないって冗談にも程がある。
46名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 00:40:47.50ID:7OcjlkNl
2年以内に起こるであろう次の世界同時株安で市民権取れなかったら仮想通貨は終わり
47名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 01:13:16.47ID:gwJbVe40
こんな相場が毎日乱高下してるもの
通貨としては致命的な欠陥
48名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 01:16:19.53ID:t3vMQw4t
>>47
そのとおり。価値が乱高下しすぎて物と交換できないから、通貨として使えない通貨。
こども銀行と書かれた偽紙幣と変わらない。こんなものに数十万円も投資する馬鹿は
バブルに踊らされてるだけ。
49名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 01:20:05.91ID:MB+WhaRE
>>48
紛い物とは言えそれなりの金が集まってるのも事実なんで、
ゲームをうまく切り抜けられる人が金を抜くつもりでやるのはアリなのかなとは思う。
まあ一般人が手を出すもんでないのは確かだが。
50名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 01:26:08.25ID:ILXMDOkP
仮想通貨ってあくまでもあってないもの
当然価値はゼロである
2018/06/29(金) 01:37:59.76ID:9Pmt5bXw
>>6
集権的にしたくないっていうのが根本思想だから、意味のある無しじゃないんだと思うの
分散化することそのものが目的の一部
52名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 01:41:26.49ID:lgGOMDML
しかも中国人が世界のビットコインの9割以上を買いあさり、
中国のマイナーが世界のマイニングの7割を占めています。

つまりビットコインは、これまで「中国の、中国による、
中国のための仮想通貨」となっていた訳であり、
その実態は「交換手段」ではなく「投資用資産」となっているのです。

http://www.huffingtonpost.jp/foresight/bitcoin-end_a_23299804/
53名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 01:41:36.81ID:lgGOMDML
堀江貴文さんがビットコイン問題についてガチギレ「早く投資した方がいい」
https://www.youtube.com/watch?v=t42Gh9ucplU

月刊「第三文明」2014年3月号
著者インタビュー 
『ゼロ ―なにもない自分に小さなイチを足していく』 堀江貴文 
http://www.daisanbunmei.co.jp/3rd/2014_03.html

【連載シリーズ対論】  若手論客に問う「日本のカタチ20」= 最終回
僕は「技術」で社会を変える。堀江貴文 vs 田原総一朗 
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=293
-------------------
現金至上主義者はこれからの時代「社会悪」となるかもしれない
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53734

三戸 政和
株式会社日本創生投資 代表取締役社長。
2005年ソフトバンク・インベストメント(現SBIインベストメント)入社。
http://gendai.ismedia.jp/list/author/masamito

株式会社日本創生投資
もっと、にっぽんが輝ける【価値創造】を目指します。
https://web.archive.org/web/20160526114756/http://nipponci.com
-------------------
ヤマダ、ビットコイン決済導入
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26134650V20C18A1TJ2000/

「週刊文春」2010年10月28日号
ヤマダ電機の一宮忠男元社長兼代表執行役COO(最高執行責任者)が
創価大学学園祭特別講演会で創価学会の池田大作名誉会長と握手。
http://www.hodonews.com/img/kiji/o0500072012024133954.jpg
-------------------
ゴールドマンサックス「ビットコインはバブル水準 歴史上の投機バブルをはるかに凌駕」
https://jp.cointelegraph.com/news/goldman-says-bitcoin-bubble-dwarfs-tulipmania-and-dotcom-bubble

外資系金融機関で最優秀賞
ゴールドマン・サックス証券会社 東京支店
岡本三成さん 経済学部卒/14期
https://web-beta.archive.org/web/20040616221944/http://www.soka.ac.jp:80/admissions/oka.html
-------------------
「新しい価値の創造」に挑戦し続ける企業の皆さん。^^  
http://56285.blog.jp/archives/50537138.html&;#160;

わかりやすいのがこちら。↓ 【餃子の王将】です。^^ 
https://web.archive.org/web/20140826150557/https://www.ohsho.co.jp/gyozaclub/pdf/201405/1p.pdf 

篠原寿の創寿苑も仲間入りしたよ。^^ 
https://web.archive.org/web/20030410152401/http:/www.soujuen.co.jp:80/&;#160;
( ※「会社案内」をクリック ) 
54名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 01:42:10.63ID:lgGOMDML
「おくりびと」(主演:釈由美子) → 「億り人」 

----------------------- 
「第三文明」2007年2月号 

【Gravure】 
【close-up】釈 由美子(女優) 

http://www.daisanbunmei.co.jp/3rd/0702.html&;#160;
----------------------- 

その他、レギュラー陣まとめ。↓ 

http://ariradne.web.fc2.com/dai3.html
55名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 01:49:31.57ID:czephGxv
日本の技術は世界一ィィイイイイイ
56名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 01:56:35.27ID:4T3hQYZm
2年以内に世界同時株安は起こる、根拠は長短金利差の逆転とサブプライムローン延滞率の上昇
2018/06/29(金) 04:17:50.20ID:as13HwQz
>>56
それまでにめいいっぱい貯めておきたいな
58名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 09:15:32.68ID:whtAuomF
>>5
やたら長いが、つまるところキャピタルゲインは悪と言ってるけど、株や有価証券の売買も全部禁止するの?
株や債券は実体があるじゃん!って言いそうだけど、CDSなんかは禁止するの?全くのブックメーカーじゃん。

結局、資本主義経済そのものがギャンブル経済なんだから、火中の栗を拾わないチキンに取り分なんて無いよ。

>>1の言うネット負担説は完全なウソだし、マイニングもコインの値が下がれば収斂する。ハードフォークも乗り越えたし、言うほどの問題は抱えていない。
59名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 18:39:30.33ID:u4tmlVQo
ビットコインがあれば中央銀行も都市銀行も不要

台帳照合用の電気代というコストだけがかかる
60名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 19:00:29.61ID:rAR/hicH
どれくらい決済に使われてるんやろね
2018/06/29(金) 22:26:57.12ID:3e0O/jiY
ふと思ったが電子化された株券って絶対に安全なんだろうか
62名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/29(金) 22:57:24.42ID:clYvtHvU
>>9
そうなんだよね。
これで本来投資すべきAIやIoTとかに投資できるリソースを、
仮想通貨というねずみ講に没収されている状況が、
既に行われているのが痛すぎる。

下手すると、本来成長できたかもしれないスタートアップ企業が、
このねずみ講にリソースを使われてコストアップになって、
調達できなくなって、倒産するという未来も怒りかねない。

もう、マネロンとかもあるし、
存在自体に5さんが言ってるように、
偽札でしかないデメリットでしかない存在になってるんだよね。
63名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/30(土) 01:13:45.21ID:WPLh1Vk8
>>42
まあそりゃそうだとしか
ブロックチェーンの目的は脱中央集権化
いかなる理由であっても特定の人間とか組織の一存で台帳を書き換えることができないってのが売り
企業が自前のサービスにブロックチェーンを導入しても何の意味もない
企業の一存でブロックチェーンを書き換えることが出来たらブロックチェーンの意味ないしな
例えば顧客データベースをブロックチェーンで管理して入力した顧客情報が間違ってたので訂正するために
ブロックチェーンに載ってる情報を書き換えますってのが
会社の一存でできたらもはやブロックチェーンを使う意味がない
2018/06/30(土) 01:19:43.20ID:6kGU9nrD
>>63
企業や公共も検討して同じ結論にたどり着きつつあるね
2018/06/30(土) 02:01:35.58ID:tmN9h0K/
パワーさえ持っていればインチキしまくりな
そこいらへんの(合意形成アルゴリズムにPoWを採用している)
非中央集権型ブロックチェーンはええのか?w


===========

 具体的には、比較的少ない承認数の取引所に仮想通貨を入金し、法定通貨へ交換し出金。
その後巨大な「ハッシュパワー」(計算能力)でマイニングし、
本来捨てられるはずだった短かい分岐鎖を最も長くすることで、先ほどの取引所への入金をなかったことにするという手口だ。

 結果として、取引所は何も受け取らずに法定通貨だけ引き出されてしまったというのが今回のモナコイン事件だ。
ブロックチェーンとしては仕様通りに動いただけだが、取引所がその仕様を見誤ったために被害を受けたともいえる。

 ビットコインゴールドの事件は「51%攻撃による二重支払い」というやや異なる攻撃手法だったが、
ハッシュパワーによる攻撃で鎖を分岐させ、同じコインを取引所やウォレットなどに二重に送った。
結果として取引所で交換・出金することで利益を得たという点はモナコインと変わらない。
66名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/30(土) 07:31:57.68ID:B7NOfWqp
>>17
> 「関連する通信量によってインターネットが停止する恐れもある」と分析した。

電気代よか通信量みたいだな
年々制限が厳しくなるスマホじゃ扱えないかも
2018/06/30(土) 07:51:52.86ID:bl5V+mgj
ただの道具、結局便利かどうかだ
信用力ならゴールド持ってりゃいいだけだ
68名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/30(土) 08:10:20.34ID:2tN1L4wE
>>66

世界の様々な分野で必要なコンピュータの
ハードウェア部品たちが、全部仮想通貨に持って行かれたら、
仮想通貨のために世界中の様々な分野の研究開発速度が下がりかねないから、
仮想通貨はすでに世界に実害を与えてると思うよ。

ねずみ講だとチェーンがひたすら伸びるから、
将来的には様々な研究分野がホント迷惑になるんじゃないか。
69名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/06/30(土) 08:49:02.41ID:+/Nmdy6u
既存の金融取引で儲かってる富裕層にとっては
目障りな存在だな

世界共通仮想通貨とか出て来たら
収入源無くなるしなwww
2018/06/30(土) 08:54:00.14ID:9/VFE2nX
今のショボい取引量ですら電気代でパンクしてんのに、
実際にビジネスで使われて取引量が増えたら計算量が全然追い付かなくて破綻するのは目に見えてる。
皆このことはわかってんだけど、見ないふりしてただのババ抜きしてるのが現状だからな
2018/07/01(日) 10:11:49.02ID:IOVo+qyY
>>69
貧乏人は妄想がはかどるな
そんなことしてる間に汗水垂らして金儲けしろよ
72名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/01(日) 13:56:43.08ID:Fzq9T2CI
マイニング元が破綻した場合、その仮想通貨はどうなるの?
2018/07/01(日) 14:54:21.35ID:/D7j7wSU
>>72
マイニングする人がいなくなると交換そのものが成立しなくなる
だから取引所なりが手数料などからマイナーに報酬払うしかないだろね
74名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/01(日) 19:22:16.28ID:iXfF6MyT
>>71
確かに貧乏人だぞ
だけど俺の予想はかなり当たってきてる これまでの人生で

将来は世界共通通貨は避けられない
75名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/01(日) 19:33:17.30ID:dhqV/Qg9
>>21
何のための分散なの?
2018/07/01(日) 19:35:44.50ID:RXyX94lT
そこでリップルですよ
77名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/01(日) 21:16:14.97ID:Ymkd9gzM
>>70
儲けるためにマイニングしてんだから、パンクするほど電気
使ってるやつは破産するだけだろ
昔は趣味でやってたやつもいたが、今は一大産業だから
電気代と採掘利益のバランスを計算してないマイニング業者はいない

つーかそもそも取引量と計算量は全く全然関係ない
どんなビットコインの教科書にも書いてある超基本事項だぞ
2018/07/01(日) 22:17:08.81ID:ij8Q/HbA
今でも支払いに数分かかったりするの?
2018/07/02(月) 10:17:29.23ID:xlGTOYLV
>>74
地球連邦とかになればそうなるかもなー(棒)
80名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/02(月) 18:58:51.73ID:D0y9wwgW
日銀がマイニング費用を保証したら仮想通貨は安定するんじゃね?www
81名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/02(月) 19:08:38.42ID:6uWh6hgm
かと言って 現状が満点なワケがない 国際送金にコストが掛かり過ぎる
これをどうにかしないと
82名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/02(月) 19:09:33.78ID:6uWh6hgm
しかも国際送金てヤツを勝手に請け負ったりすると逮捕されるんだぜ
83名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/07(土) 20:52:26.23ID:qgfDRCzk
◆クレジットカード不正利用、「番号盗用」による被害が8割を突破

一般社団法人日本クレジット協会は6月29日、クレジットカード不正利用の被害額について、最新の調査結果を発表しました。
この調査は、クレジット会社44社を対象に四半期ごとに行われており、今回は2018年(2018年)第1四半期(1月〜3月)の調査結果です。

それによると、同四半期の不正利用被害額は57.1億円で、前期(2017年10月〜12月)の59.6億円から多少の減少を見せました。
ただし、クレジットカード不正利用の被害額は、2014年が114.5億円、2015年が120.9億円、2016年が142.0億円だったのが、2017年は236.4億円と大幅に上昇しており、その高い水準が続いていることになります。
2018/07/08(日) 00:30:16.12ID:az+UPope
楽して儲けるってことはその分馬鹿から吸い取ってるだけ
長く続くわけないだろw
85名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 06:55:15.01ID:5T28BpIk
>>84
金融取引や株など投資のことですね
86ビットコイン毎日ハッキング
垢版 |
2018/07/08(日) 16:55:13.31ID:ZZWeOHlh
ビットコインはマネロンと詐欺まがいのICOの温床
ただちに規制強化せよ


【ビットコイン】決済利用に壁 価格操作疑惑、規制強化論:日本経済新聞

ttps://r.nikkei.com/article/DGXMZO32739790X00C18A7EA1000
87名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 17:29:45.81ID:MqpNnoJ1
>>83
> ◆クレジットカード不正利用、「番号盗用」による被害が8割を突破



これは何がいいたいの?
クレカ使うな、ってこと
2018/07/08(日) 17:37:02.20ID:MqpNnoJ1
わかりやすくいうと

昔テレホンカードでも物によっては高値がついたけど、ってやつかな
誰も使わなくなって廃れたけど
89名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 18:50:39.42ID:p4pW8Hpo
既得権益に大きく依存してる奴は否定する
持たざるものは肯定的
そんなもんだよ
2018/07/08(日) 18:50:55.93ID:az+UPope
仮想通貨が便利だと思ってる人は使えば良い
儲かった人が居るのも事実
国とすれば儲かった人からは税金とるだけ
損したら自己責任で終了
91名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 19:02:48.69ID:5T28BpIk
>>87
やたら
仮想通貨は価値がない とかハンキングが〜とか
否定意見が多いから

調べてみたら盗まれた金額はカードと大して変わらなかった
それだけ
92名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 19:38:46.25ID:td2oh8xK
>>10
其れ位「通貨」と言う名前を付けた人が賢こかったのか、これは仮想「ポイント」だろ!
こんなお馬鹿な仕組み(フロント企業がやった金証券詐欺とそっくり)に騙される方が悪いのか?
基本的には騙され無い仕組みを持っているのが資本家、騙されるのは阿保うが世界的標準
93名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/08(日) 20:45:13.36ID:MqpNnoJ1
>>91
なるほどそれが言いたかったのか
決済としての手段ならクレカとリスクはたいしてかわらん、と


しかしみんな投機としてやってるんじゃないの
投機としてならリスクが大きすぎるんじゃない?
株ならいろいろ規制されてるけど、これはなんでもやり放題で
最初から持ってる人が値段を操作してるし
2018/07/08(日) 22:39:43.68ID:Z3IKZ64H
マネロンマネロン騒いでる奴はちゃんと統計見て言ってんのか
暗号通貨でのマネロンなんてマネロン全体の1%
処理能力と電気代もビットコイン2.0の中には解決してるものが多い
あと取引の形態とシステムそのものは分けて考えるべき
通貨やトークンが無いとチェーンの維持管理インセンティブが生まれないから誰も参画しなくなる
そのインセンティブとして与えられたトークンたるものの価値は受給で決まるのだから乱降下するのは当たり前
95全体でみたら少額?いいの?
垢版 |
2018/07/08(日) 22:58:16.46ID:JgnWbPg1
自民党は仮想通貨を野放し

仮想通貨

指定暴力団、300億円洗浄 仲介役証言
https://mainichi.jp/articles/20180514/ddm/001/040/179000c

自民党を許すな
96名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 06:14:39.77ID:QfRbignL
自民の前に野党を締めろよ
97名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 06:42:53.01ID:Qa8vV76h
>さらに仮想通貨の根幹技術であるブロックチェーン(分散型デジタル台帳)が、
>各国の決済システムが現在担っているデジタル小売り取引の処理を行うには何が必要かという点を巡っては、
>非常に多くの台帳の規模が膨らむ過程で、
>個人のスマートフォンやサーバーなどあらゆるものに圧倒的な負担がかかると予想し、

誰がどのコイン持ってるかの情報を全サーバーで共有する必要あるからな

ユーザー数増えたら破綻するのは明らか
98名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 06:47:39.82ID:QwRtuQ5+
管理はされない 俺がオマエラみたいな能無しに管理されるワケが無いだろ
言葉遣いに気を付けろよバカ 能無しが作る柵なんていつだってすり抜けてやるよ
99名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 12:59:33.12ID:SPCwyExo
各国の銀行の方が過剰な電力を消費し、あまりに不安定で、様々な欠陥を備えている
2018/07/09(月) 13:06:18.13ID:d68T9mr+
そりゃ通貨を握るものが世界を牛耳るわけだから必死になるのもわかるさ
101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/09(月) 13:12:14.63ID:4TGlAJpp
>>100
というか因果が逆だな。
世界を牛耳ってるから通貨を握れてるんだよ。
102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/10(火) 07:23:34.74ID:CDJjk1AR
自民党は仮想通貨を放置するな!!!!!

仮想通貨
指定暴力団、300億円洗浄 仲介役証言
https://mainichi.jp/articles/20180514/ddm/001/040/179000c
103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/10(火) 16:54:53.90ID:iHRTP6ss
(女性)「身体が最高潮に達する瞬間を写真で捉えたい 」そう思っ(画像集)
http://zghru.cdotfree.com/7.jpg
104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/10(火) 22:50:15.21ID:edCVLPzC
>>92
マイナスサムゲームなのに、
去年末までは無限に価値が上がるとか
まるで全員が天井無しに儲かる的なステマがあったよね。

政府も閣僚もなぜか後者を信じていたようだった。
むしろ新技術だからと擁護して育成しようとでもしてるかのように。
新技術が良い技術かの見極めもできないのは、
日本国民の生活を守るインフラとしての役割を持つ政府としては、
必ず是正すべき点だと思うよ。
105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/13(金) 21:25:17.74ID:45jLl9at
相場操縦 検索

ディスコードやサロンでBTCのテクニカル解説を行って
巧妙にエントリーを一方向に誘導している人たちを
ご存知なら金融庁に情報提供しましょう。

罰則はありませんが、どれぐらいの規模で相場操縦が行われているか
金融庁に詳細な情報を提供する必要があります。


金融庁
https://www.fsa.go.jp/news/30/20180427/20180427.html

金融庁は常に情報をもとめています。
現在は罰則がないからと野放しにされていますが
だからといって以後も同じ状況が続くわけではありません。

一人一人の情報提供が仮想通貨業界の未来をつくるのです。

今後の日程を整理してみましょう

・g20が7月21〜22日  ico規制とamlについて話し合われます。

・業務改善命令をだされた日本の取引所の報告期日が7月23日

・etfの審査結果が発表されるのが
8月10日から最大45日の間に発表される
106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 23:03:22.96ID:Tf1Qpylw
でもよく考えたら紙幣も元はといえばただの紙だよね
2018/07/19(木) 01:15:43.20ID:zZaaVYsn
紙幣貨幣は国家が担保するからね
信用の無い国家が発行するものはやっぱり信用が無い
108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/20(金) 20:55:30.47ID:hjgn0O+F
ビットフライヤーは先日バク上げで
損切り注文がすべりまくった

設定より数万円はなれた場所で損切りが複数件発生して、金融庁にクレーム殺到
このスレに損切り注文がすべりまくって
数万はなれた場所で損切り注文が約定したやついないか?
顧客保護からかけはなれたサービス提供してるのだから
被害うけたら金融庁に報告しておけよ

>>1
2018/07/21(土) 00:16:47.02ID:180joLU5
>>108
金融庁にしてもハイハイそうですか で終わり
全て自己責任だから
110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 00:53:53.77ID:XL/TEiFO
仮想通貨のせいで銀行が潰れるからな
111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 00:57:36.12ID:zRkueiRx
>>61

電子化されてない株券は燃えたら紙くずだぞ
112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/31(火) 01:18:37.02ID:MSks+ScN
リップルで国際送金するから無問題。
Bitcoinは、投機資産
113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/08/06(月) 07:46:05.63ID:6fqvjbhh
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://frax.freetcp.com/newsplus/2018041124.html

今の時代、「ふわっとした仕事を具体的なタスクに落とし込むスキル」だけで十分食えると思う
http://frax.freetcp.com/newsplus/201808041232.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況