X



【EV】車部品メーカー、EVシフトに「危機感」の声も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★垢版2018/05/13(日) 03:16:17.81ID:CAP_USER
静岡経済研究所が県内自動車部品メーカーに対して行ったアンケート調査で、自動車の電動化(EVシフト)に6割超が危機感を感じ、「チャンス」と捉えているのは14・0%にとどまることが明らかになった。
調査は3月、県内に本社・事業所を置く部品メーカー1000社に対して行い、141社から回答を得た。

今後の電動化への対応については、全体の30・9%が「新規技術開発で対応」と回答した。「既存保有技術で対応」も23・5%に上った。「直接的な影響なし」と考える社も20%近くあったが、「対応策がなく困っている」と答えた社が10・3%あった。

今後の経営のあり方については、「本業強化のほか自動車以外の分野に積極的に進出」が55・1%を占め、「自社単独で本業の強化を図る」が23・2%だった。「合併・連携により経営力強化」も6・5%あった。

同研究所は「県内部品メーカーには、自社の保有技術を再認識し、提案力を強化することが求められる」としている。
2018年05月12日 23時15分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180509-OYT1T50138.html
0002名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 03:21:06.31ID:HviP8U7D
ロボット作り
0003名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 03:28:19.11ID:/goVl5ar
ガソリンエンジン関連とかは困るよねえ
0004名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 03:37:02.65ID:K/fXYiNA
これまで通り適当なこと言って偽装すれば全然楽勝だよ?
0005名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 04:03:01.60ID:FrRKASiT
DOSVPCみたいにトヨヨタにはEVの共通規格を作ってほしい
0006名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 05:16:15.63ID:I3wN5oYY
まあ、本当にEVにシフトするかどうかも怪しいしな。
0007名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 05:18:13.60ID:NRrcT7qM
電気自動車って構造が簡素だからゴーカートとか作ってるメーカーなら作れるだろ
大手じゃなくてほんとに小さいメーカーで売り出せよ
0008名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 05:45:27.31ID:L61EMHS4
なんでそんなつまらん物にのらにゃならんのだ
0009名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 05:47:18.11ID:N9U8V4Ui
>>3
エンジン本体だけでも、数十社の専門部品の会社が関係してるからねえ
中でもピストンやバルブなどのメーカーは潰しが利かないから、大変だろうな
0011名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 06:07:44.01ID:ovzimwp2
内装関係の会社は一安心(´・ω・`)
0013名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 06:16:48.39ID:/bxS5Dex
>>1
んー、化石燃料の枯渇が解消したからってあぐらかいてただけじゃないの?
30年前の予測ではもっとEV化しててもおかしくなかったはず。
結局目前にならないと宿題しない小学生のメンタルと変わらない。
0015名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 06:31:12.79ID:4aEthm+z
電気自動車、温暖化、二酸化炭素詐欺によくだまされたな、
ガソリン車は燃料タンクに燃料を入れてエンジンで動力に変える、

電気自動車は発電所に燃料を入れて電気を電気自動車に送る
燃料を使わないわけじゃない、
その効率は発電所で燃料を100入れて60%の電気を取り出せる
送電ロスや充電ロスを考慮すると50%が充電される、
ガソリンエンジンは燃料を100入れて電気で言うと30の仕事をする。

燃費10KMの車に乗っているところを燃費20KMの車に乗り換えれば
電気自動車より二酸化炭素を考慮しなければ
電気自動車より効率のよい車に乗ることになる。
0018名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 07:08:38.78ID:pc9qFDON
最終的にSHVかBEVになるか分からんが、電動化自体は止まらない
エンジンでも発電専用なら中国でも、そこそこの物が作れるやろうな
0019名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 07:09:56.09ID:jLyiPVmB
>>15
それだと原油から何パーセントのガソリンが得られるという展開にするか、充電した電気の何パーセントが利用される、としないと比較できない。
0020名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 07:19:29.08ID:YpFpe9Tn
ガラケーからスマホへの移行で、潰れた部品メーカーもある
二つ折り携帯と比べて、スマホは機械的な構造は簡単だから

自動車も同様の道を歩むのかな?
0021名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 07:20:53.74ID:SzrJL2IA
タイヤだけは車がEVになろうと空を飛ぶようになろうと無くならない
0022名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 07:28:34.35ID:csMLsdiB
日本のエンジンは世界いちぃぃ〜
とか自慢してるうちにエンジン自体が過去の技術になりそうだ
昔は蒸気自動車とかあったんだよな
0024名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 07:54:57.04ID:g53T2r/K
今は燃焼発動機に乗れることを有難く思います
0026名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 07:57:57.93ID:g53T2r/K
ガソリンが高値のうちは大丈夫
0027名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 07:58:39.71ID:il34c14r
タイヤメーカー最強
0028名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 08:12:10.53ID:hv7WsZEO
日本や東南アジアの高温多湿で慢性的な渋滞っていう劣悪環境でエアコン全開で故障なく動かし続けられの?
それに加えて真冬の暖房はEVにはさらに厳しい。

いずれはEVに空調専用のガソリン発電機乗せることになりそう。これってeパワーとそんなに変わらんな
0030名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 08:24:21.25ID:aSxy9dXl
似たような話しで、スマホがガラケーを駆逐する予定だったが未だにガラケーは健在。
EVもそんなに簡単に普及はしないだろう。
0033名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 08:29:22.19ID:FKoeM+QN
一番の問題はEVシフトがいつ、どのくらい進むのか全く不透明な事じゃないか?
EVに置き換わるのが確定的なら本気で技術開発もするだろうが、
開発費を回収できるかどうかわからないものに金をつぎ込むのは
余裕のある会社でないと厳しいだろう
0034名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 08:30:30.93ID:UcuRoYco
>>28
そこは空調メーカーの努力
まぁ今でも壊れるし
0035名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 08:31:11.92ID:zKKUgbTW
自動運転技術が進化して、自己診断機能も付くだろうから
現行の車両法則も見直され
自動掃除機を作れるメーカーなら
どこでも作れそうだわな
0036名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 08:32:15.17ID:hv7WsZEO
このスレにリーフ乗ってる人なんて誰もいないんだろうな
0037名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 08:33:29.71ID:b4ho1MOC
>>29
いやタイヤ付きのヘリは多いよ
ソリタイプは大半が小型のだし中型以上は多くがそうだと言って良い
結局は地上にいる時間がある以上は降着装置が必要だしタイヤの方が地上を移動するのに勝手がいい
0038名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 08:36:15.90ID:zKKUgbTW
空を飛ぶのを普及させるんなら
川や運河や海、湖が離発着場やな
滑走路なんて爆発的に利用者が増えたら使えんわ
0039名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 08:36:21.53ID:aSxy9dXl
最近はコストダウンで鋳造コンロッドなんて物も普及してきているし、EV化しなくても新タイプの部品のせいで業績が圧迫される業種は有るんじゃねーかな。
0040名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 08:37:04.25ID:1tktmQWl
>>36
いますけどなんすか?
0042名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 08:37:51.22ID:UDZzo2ls
>>15
現状は電気でも原油で発電してるからな
原子力発電だと核のゴミを出しながら走ってるのと同じだからね
0043名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 08:42:03.92ID:aSxy9dXl
>>36 
レディープレイヤー1というアメリカの近未来映画(ここ重要)で初代のがパトカーとして搭乗している。
一足早く世に出しちゃったって奴だな。
0045名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 08:53:49.90ID:Tf8B+VI3
それに伴い発生する余剰人材の行き場が社内で作れないのが本音だろ
生産工場の非正規社員数は部品のごとく簡単に調整してるのに
0046名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 09:03:56.55ID:PWVCmC64
伊フィアットのCEOが語る『EVは儲からない』『我々はiPhoneは作らない、自動車を作る』
http://japanese.engadget.com/2016/06/22/ceo-iphone/

フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)のセルジオ・マルキオンネCEOが、電気自動車(EV)の生産で利益を得るのは不可能だと再び主張している
0047名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 09:09:51.87ID:PN1Z/zev
>>7
イーロン・マスクに、「EVって構造簡単だから、作るのチョロイと思うんだけど、どう?」って聞いてみ。
0048名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 09:25:15.23ID:zKKUgbTW
自動運転のソフトはGoogleから買うし
パーツを組み立てるだけ
日本なら最高時速110km以上出す必要は無いし
殆どの道は50km以下
0049名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 09:39:03.70ID:qmGtFbyf
電チャリ最強
0050名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 09:43:44.51ID:YNtpc2VF
潤滑油の添加剤などを生産しているメーカーは厳しいだろうね
今のうちに事業転換の準備をしておかないと大変だろう
0051名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 09:49:55.38ID:zKKUgbTW
ベアリングに潤滑油は使われる
塗装も残るだろ、ただし鉄板塗装は無くなるやろな、樹脂かアルミ塗装やろうな、衝突しないんだから軽く作れる物やな
タイヤも残る
0053名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 09:55:06.86ID:pBPkaF1d
つーかまだガソリン車売る気?
0054名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 09:56:21.66ID:b4ho1MOC
衝突しないってのが分からんな
自動運転の話か?だとしても衝突しないはありえないが
ただ軽く作ると言う事でそう言う物にシフトする傾向はあるだろう、
ただそれは燃費低減とかCO2削減とかが理由だろうけどね
軽量化は自動車や航空機など人や物を運ぶ機械において永遠のテーマだしね
0055名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 10:03:42.73ID:TB0cndvw
>>50
モーターは登坂や高速走行が続くと加熱してリミッターが働く欠点があるから
将来油冷や水冷になってワンチャンある・・・かも
0057名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 10:11:47.61ID:pBPkaF1d
「ガソリン車」が
ガラパゴス規格になりつつある

それに気付けよ
0059名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 10:31:17.97ID:piIq/RhN
>>57
はあ?
0060名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 10:38:13.10ID:3UkrdT4C
>>50-51
エンジンオイルは定期的に交換するけど、それ以外の潤滑油は
よほどヘビーな使い方する場合以外交換しないからな。
エンジンオイルのメーカーは確かに困りそう
0061名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 10:42:52.56ID:3/MSCDrB
>>36
リーフじゃないけどテスラ乗ってる
走って楽しい車
そして最も話のネタになる
0062名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 10:47:24.12ID:zKKUgbTW
>>60
エンジンオイルを作ってる会社とガソリンを作ってる会社は同じ?かな?

車軸の構造も変わって行くんだろな
エンジンからの伝達とモーターから伝達だと違う気がする

エンジンは一つだがモーターは一つ?
って言われたら違う気がする
0064名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 10:49:08.93ID:UI9h3hph
EV利用者は原発火力発電所の電気使うなよw

家の太陽光発電で賄えw
梅雨入りするけどなw
0066名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 10:53:37.23ID:K10TMQgE
部品メーカーの大半は壊滅するだろうね
日本の強みはトヨタや本田、日産などの大メーカーだけじゃなく、無数の高い技術力を誇る下請け企業が支えてきてて、
それが他国には真似できないといわれてきた
しかしEVになると、日本の強みが全てなくなってしまう
それだけでなく、逆に足かせになるかもしれないね


電気自動車がガソリン車を駆逐するまであと10年

自動車1台の部品点数は約10万点といわれている。そのうちエンジン部品だけで2万点ほどになる。
ところがEVのモーターの部品数は50に満たない。関連部品を入れてもせいぜい100点。
ガソリン車とは比較にならない。当然、EVが普及すれば、自動車産業そのものも大きく変わらざるを得ない。

現在の自動車産業は、組み立てメーカーを頂点として、2次、3次、4次下請けで構成され、裾野は広い。
これも部品点数が多いためだ。ところがEVが主流になれば部品点数は大幅に減り、同時に取引相手も激減する。

http://net.keizaikai.co.jp/archives/26478
0067名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 10:56:45.19ID:zKKUgbTW
>>66
自動運転なんてバカな推進して
自分の頸を絞めて自殺してるのは
自動車メーカーな

エンジン車で自動運転するんだ
といいそうだが、電気モーターの
方が制御しやすいで
0068イー垢版2018/05/13(日) 10:57:27.05ID:z3zJDnew
>>47
チョロいチョロい楽勝www
0069名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 10:57:51.33ID:2XE95o65
急激にはシフトしないだろ
多分何十年かかけてシェアが入れ替わる
仮に2020年に純EV車が本格的に各メーカーから出始めたとしても、純EV車のシェアがエンジン搭載車とシェアが半々になるには20年以上かかるよ
で、エンジン車が過去の遺物になるには半世紀以上先だね

つまりエンジン周りの部品メーカーは今から改変努力する猶予は十分ある
ただもう手をつけ始めなければならないかな
それに百年続く企業なんかそんなに無い
必ず新旧入れ替わりや業態業種が変わっていくもんだ

ゆっくり変化していく自動車業界の技術変化や進歩についていけない会社は自然に淘汰される。生き残る会社はきちんと生き残る

当たり前のこと
0070名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 10:59:06.76ID:GwTW+kPQ
>>68
なお数は作れない模様w
0071名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 10:59:49.73ID:GwTW+kPQ
>>69
半世紀もあればすげえ進化してそうだけど
0072名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 11:04:03.56ID:zKKUgbTW
四輪電気モーターならその場で回転できるで理論上な
回転半径イコール車体の対角の長さな
0073名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 11:10:03.09ID:G0M4X1GF
EV作るのがかんたんならタミヤは頑張らないと!
0074名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 11:11:30.84ID:GwTW+kPQ
逆に単純EVこそ繋ぎの存在な気がするんだけどな
0076名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 11:16:10.93ID:qmGtFbyf
>>71
100経とうが1000年経とうが物理法則というか、素材のエネルギー密度は変わらないから
0077名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 11:18:38.01ID:GwTW+kPQ
>>76
今は100%取り出せてんの?
0078名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 11:19:21.52ID:K10TMQgE
現在のエンジン部品約2万点が、EVになるとモーター部品50〜100点になるんだから淘汰されすぎだわな
そもそも変速機回りなんか必要なくなってしまう


AT、自動変速機で世界最大シェアを持つアイシンなんか相当な危機感を持ってるようで、モーターやインバーターなど
関連技術開発を急いでるらしい。

>現在の連結売上高約3兆5000億円のうち「変速機やエンジンがなくなれば2兆円近く売上高が減る」と危機感を示した。

最も厳しい変革を突きつけられるアイシン、ピークアウトはいつ?
https://newswitch.jp/p/10165
0079名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 11:20:30.45ID:GwTW+kPQ
>>78
なんとなく変速機は復活する気がするんだけどまあ気のせいかもな
0080名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 11:23:04.98ID:hGsE7JRb
>>66
EVは部品の種類は減っても、バッテリーだけで何万点も必要なエンジンよりコストかかるからなぁ。
そこを無視して部品点数だけで考えるから馬鹿お多いこと。
0082名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 11:29:22.91ID:/mAV1Fso
アクセルロッド卿ばりに偽装すればおけ。
0083名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 11:33:44.43ID:GwTW+kPQ
>>81
複雑って言い方はともかく今のEVはエンジン車のただの焼き直しだしな
モーターに置き換えただけ
バッテリー問題にしたって効率化進めてるだけだろ?
進化の匂いが全くしないんだよね
0084名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 11:38:22.39ID:K10TMQgE
>>80
そのEVやバッテリーのシェアでいえば中国が圧倒的なわけで、日本メーカーは食い込めてないからな
テスラに供給してるパナソニックだけは強いが、日産に供給してたNECは競争に負けて早くも撤退、売却検討始めてる
売却先はもちろん中国メーカー

車載電池「大競争」時代へ。NECは撤退検討
https://newswitch.jp/p/9923
0085名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 11:40:44.14ID:b4ho1MOC
>>83
そんな話はどうでも良いし全く質問に答えてない、と言う気がするが。
進化した臭いが無いとかスレ的にも個人的にもどうでもいいし

で、繋ぎなら次はどうなるのかと。よく分からんが複雑EV(別に進化したEVでも何でも良いがw)で良いんですかね?
0086名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 11:42:37.61ID:kU7ULb39
>>78
>>79
EVの航続距離を伸ばすには変速機が必要だから
なくならないよ。
逆にEV用を先行して開発すれば大儲けできる
0087名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 11:46:08.85ID:5w6Elwkk
5ちゃんねらーがいくら言おうともEVシフトは中の人たちにとっては驚異なんだよね
「日本企業がEVを作れない」わけじゃないんだけど、問題はそこじゃなくて
「日本企業(先端企業)じゃなくてもEVが作れてしまう」ことが問題

信頼性の点で大きく劣るが、これは大なり小なり時間が解決してしまう問題だから
0088名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 11:46:18.38ID:i5uIYrCZ
おととし買ったアクセラが、10年乗るとして
自分で買う最後のガソリン車、非自動運転車かなと思ったが、
現状見てると次も従来型の車になりそう。
高速道路くらいなら自動運転化してるかなと期待してる。
0090名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 11:49:19.92ID:UVGjCbmG
ガソリンと違って電気は電線が通ってないと使えない
長距離移動には電池は重すぎる
通信回線も無線で賄ってる途上国はこの辺が問題になる
まあ当分ハイブリッドしかないだろう
0091名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 11:52:34.23ID:XW6meh5r
>>7
まだこんなこと言ってる馬鹿いるのかよ
テスラがどうなってるかシランのか低学歴は
0092名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 11:53:07.10ID:zKKUgbTW
静電誘導非接触給電があるで
完全自動運転電気自動車が
できる頃には実用化するかもな

無人の自動車が勝手に給電しにいくわけや
0093名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 11:53:50.49ID:kU7ULb39
小型モーター+変速機=電費10km/kwh以上になってくると
今まで強気ボッタくりのプライシングしていたHVも値下げしないとならなくなって
沢山売れるけど利益がでないテレビやスマホみたいになっていく。
0094名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 11:57:27.63ID:K10TMQgE
>>86
既存メーカーもEV用トランスミッションを考えてるみたいだね
でも正直、そこまで需要があるとは思えない
最高速域で高スペックが要求される高級EVで必要になる可能性があるかな程度で



複数段変速のないクルマも多いEV時代の到来でトランスミッションメーカーの未来は?

電気モーターは回り始めから最大トルクを発生する、というメリットはよく目にするだろうが、さらに高回転までスムースに回るという特性もある。
実際、リーフのモーターは3283〜9795rpmの範囲で最高出力を発生しているほどだ。
内燃機関では考えられないほど、パワーバンドは広い。

最高速のパフォーマンスを求められるプレミアムカーにおいては電動化による数値のダウンを嫌うだろうから、
多段変速装置を用いることで低速の発進トルクから、余裕の最高速までをカバーしようとする可能性はある。

しかしながら、せいぜい80km/hを上限とするようなシティコミューターにおいて変速装置は不要だろうし、
インホイールモーターでは多段変速装置を一体化するという発想になるとは考えづらい。
「EVシフト」によってトランスミッションが消えるとはいえないが、その必要性が薄れていくことは間違いない。

https://www.webcartop.jp/2017/11/173578
0095名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 12:07:19.64ID:3UkrdT4C
>>86
新幹線に変速機はないんだが。
トランスミッション作らなくて良いのがEV最大のメリットなのに
それを否定してどうするのよ。
0096名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 12:07:43.56ID:kU7ULb39
>>94
変速機を使えば出力(消費電力)の小さいモーターで賄えるからね

普通のモーター+60kwhバッテリー=航続距離420km
小型モーター+40kwhバッテリー+変速機=航続距離400km
小型モーター+60kwhバッテリー+変速機=航続距離600km

1kwhあたりのバッテリー価格が1万円まで下がっても20kw差で20万円だから
変速機とバッテリーコストを天秤にかけることになるか。
0097名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 12:08:26.13ID:7dFZ7lOS
インホイールモーターならデフギアは不要になるけど、車輪の数だけモーターや
モータードライバが必要な分、コスト増になるし、高速走行中にモータードライバ
が焼損したり、ソフトのバグ等で、1つの車輪だけロックや逆転したら、簡単に
重大事故に繋がる。

コネクテッドカーなら、意図的にセキュリティホールを突いて、外部から乗っ
取って事故らせることも可能。グシャグシャで事故後の原因解析はまず不可能。

機械式のデフなら、そんな心配は要らない。トランスミッションと言っても、
EVでは、現在のような多段ではなく2段ないし3段もあれば十分だろう。
0098名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 12:10:27.51ID:kU7ULb39
>>95
> 新幹線に変速機はないんだが。

新幹線は架線から給電してるからね。
どんなに電力をバカ食いしても、それでバッテリーコストや車両重量が増えたりしないし
航続距離のも制限されない。

EVも架線から給電してもらえるなら変速機はいらないね。
0099名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 12:18:39.49ID:PIIDyMJm
どこで充電するかが問題、
2台持ちなら充電しに家まで帰って別のEVをつかう、
なんか時間とお金の無駄だな
0100名刺は切らしておりまして垢版2018/05/13(日) 12:21:19.53ID:kU7ULb39
電気モーターは0発進から最大トルクが出るから
発進加速や登坂能力は出力が半分のモーターでもまだ
街乗りは内燃機関に勝ってると思う。
高速巡航に耐えられたない部分を変速機でカバーしてやる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況