X



【環境問題】【ソロモンの頭巾】長辻象平 嫌われ者のアメリカザリガニを食用に せんべい、魚醤 「ザリガニ御膳」まで【グリル厄介】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★垢版2018/03/29(木) 14:33:09.61ID:CAP_USER
 代表的な外来生物で、水辺の生態系に深刻な影響を与えるアメリカザリガニ、略してアメザリ。原産地の米国南部では素揚げがビールのつまみの定番だし、中国でも近年、ミニロブスターとして人気が高い。

 だが、日本では約90年の生息歴がありながら、食の対象外に置かれてきた。

 ブラックバスの駆除など淡水の生態系保全に取り組む「シナイモツゴ郷(さと)の会」(宮城県大崎市・二宮景喜理事長)では、これまで土に埋めるなどして処分してきた捕獲アメザリを食材として利用する研究に力を入れている。

 アメザリ問題に社会の関心を集めつつ、駆除の輪を広げる新戦略の展開だ。

 おいしい「ザリせん」

 「試食してみますか」。東京都内で開かれた水辺の自然再生をテーマにしたシンポジウムの会場で、シナイモツゴ郷の会の坂本啓さんに声を掛けられた。

 展示台には、せんべいが並んでいる。ラベルは「ザリせん」。爪を広げたアメザリの絵に「食べて減らそう アメリカザリガニ! 食べて守ろう 豊かな自然!」のキャッチコピーが添えられている。

 せんべいには稚アメザリの姿があった。むき身も使われ、押し花のような風雅な趣のあるせんべいだ。

 ブラックペッパー味と、のりしお味の2種類。どちらもいける。すぐにでも商品化できそうな完成度だ。「旧品井沼周辺ため池群で駆除されたアメリカザリガニを使用」との説明文が付いている。

 大崎市鹿島台一帯には、かつて広大な品井沼が存在したが、江戸時代からの干拓で昭和に姿を消した。

 会の名前のシナイモツゴは、大正5(1916)年に品井沼で採集され、その個体が新種名の記載に使われたコイ科の小魚だ。

 その後、宮城県内では絶滅したとみられたが、平成5(93)年に、旧品井沼周辺のため池で再発見されている。

 郷の会が食材化の研究に使っているのは、そうした里山のため池で連続捕獲装置によってつかまえているアメザリたちだ。高効率の捕獲装置は、同会副理事長で水産学博士の高橋清孝さんらの手で開発された。シナイモツゴの再発見も高橋さんによる業績だ。

 シンポジウム会場には、「大判ザリせん」も並んでいた。こちらは化石を連想させる雰囲気だ。殻の歯応えがありすぎるようだが、客引き効果は抜群だ。

続きはソースにて
http://www.sankei.com/column/news/180328/clm1803280005-n4.html

(スレ立て依頼から)
2018.3.28 11:20
産経ニュース
http://www.sankei.com/column/news/180328/clm1803280005-n1.html
0005名刺は切らしておりまして垢版2018/03/29(木) 14:47:02.12ID:Epe+J4mC
どんな汚い環境でも繁殖して増え続けて、しかも池とか汚しまくるから嫌われてんだろ?
食えたもんじゃないだろ
0006名刺は切らしておりまして垢版2018/03/29(木) 14:47:56.50ID:UvURCY4t
ザリガニって語感が悪い。
ミニロブスターとか名称にすればいい。
0007名刺は切らしておりまして垢版2018/03/29(木) 14:49:14.26ID:gb0wtsia
味はエビなんだから外食や弁当で使えばいいよ
ザリ天丼300円なら毎日食べる人いるでしょ
0008名刺は切らしておりまして垢版2018/03/29(木) 14:51:09.44ID:Bdy4OF2T
>>5
汚れた環境に強いだけでザリガニが汚すことはないんじゃないのか?
死ぬと臭いけど、それは他の生き物でも同じだろうし。
実際のところ見た目ほど強くもないし、言うほど害があるとも思えない。
0010名刺は切らしておりまして垢版2018/03/29(木) 14:53:06.77ID:LmiQJhH5
「※※※エビ」の方が、日本人受けする気がする。
う〜ん、アメリカエビ!
0011名刺は切らしておりまして垢版2018/03/29(木) 15:06:35.03ID:6/NUtdR7
外来種で生体の移動は原則禁止
養殖業者が許可証取って
飲食店の営業許可証コピーを揃える必要
ちなみに死んだらマジで死臭のする生ゴミ
0013名刺は切らしておりまして垢版2018/03/29(木) 15:09:53.22ID:1Pvf4paQ
ザリガニのザリって何?
0014名刺は切らしておりまして垢版2018/03/29(木) 15:11:37.19ID:6/NUtdR7
>>7
売ってるけどキロ3000円以上するよw
0015名刺は切らしておりまして垢版2018/03/29(木) 15:12:17.02ID:WJAvx4TD
は?元々食用で入れたけど、泥臭くて食わなかったんだよ
0016名刺は切らしておりまして垢版2018/03/29(木) 15:13:03.98ID:o6EpTfQt
野生のザリガニで商売にするならコストが合わんし
素人が勝手に取って食うには寄生虫が怖いし。
主張は問題意識の提起だけど、難ありじゃないの。
0018名刺は切らしておりまして垢版2018/03/29(木) 15:19:01.57ID:afbiU0ie
里山や、きちんとした養殖池で育てれば、そりゃザリガニだってコイだって美味いよ。
ドブにいる野良をどうするのかってのが環境問題なんじゃないのか?
0019名刺は切らしておりまして垢版2018/03/29(木) 15:29:02.82ID:CBhsAYnH
IKEAで食べられるだろ
0020名刺は切らしておりまして垢版2018/03/29(木) 15:34:58.10ID:eCUSBP9M
人間が食べるのではなく、魚の餌とか、ワンクッションおいてほしいなあ。
イメージが悪いんだよねぇ。
0021名刺は切らしておりまして垢版2018/03/29(木) 15:43:17.27ID:UDD69pbO
もともとカエルのエサのために輸入されたんだっけ?
カエルに食わせてやれよ
0023名刺は切らしておりまして垢版2018/03/29(木) 15:52:05.74ID:tsQFBFcy
>>21
wikiによるとそうだね。90年前に横浜で20匹輸入したのが全国に広がったのか、
ブラックバスもそうだけど外来種は繁殖力が半端ないな。
0026名刺は切らしておりまして垢版2018/03/29(木) 16:11:46.74ID:m7M5GByF
>>23
まあワカメとかマメコガネとかコイとか、
外国で暴れてる在来種もいるんでお互い様かもしらんが
0027名刺は切らしておりまして垢版2018/03/29(木) 18:04:14.33ID:tuANnakS
ブラックバスもカミツキガメもミドリガメも雷魚もしばらくきれいな水で飼って泥抜きすれば美味しく食べられるのに
生体の移動が違法になってから食べる気にもなれんわ
淡水魚なんて在来種の鯉やすっぽんやナマズやうなぎでも泥抜き必須なのに
0029名刺は切らしておりまして垢版2018/03/29(木) 19:10:04.84ID:a5F+vEcq
じいちゃんは、昔、エビガニっていってたな。
戦後すぐは酒のつまみに食べてたそうだ。
食用ガエルも。
食べたことあるが、味はうまい。
ただ、アメザリは汚染きついとこにも余裕で生きるからなぁ。どこでとれたかわからん野生ものは食う気になれん。
0032名刺は切らしておりまして垢版2018/03/30(金) 04:13:46.80ID:QGn9autj
>>1 せんべいは、プリン体が多そうで食べる気がしない・・
0035名刺は切らしておりまして垢版2018/04/01(日) 12:02:18.26ID:eT6CglT7
昔は脱皮したてのアメリカザリガニを日本ザリガニだと本気で思ってたw
かなり後になって実は綺麗な場所でしか日本ザリガニは住めないって知った
0036名刺は切らしておりまして垢版2018/04/04(水) 13:45:59.94ID:D2PNdnV+
>>1
>  南京ではアメザリ料理が全飲食業の売り上げの20〜25%を占める人気だ。2016年の中国のアメザリ産業の総生産額は、
> 1466億元(約2兆4千億円)で産業全体の就労者は約500万人というから驚きだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況