【仮想通貨】ビットコイン長者、国税がリストアップ着手 税逃れ対策
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「ビットコイン」など仮想通貨の急激な値上がりを受け、国税当局は多額の売却益を得た投資家らの調査を始めた。数千万〜数億円の利益を得た投資家らをリストアップ。2018年の確定申告に向け、取引記録や資産状況をデータベースにまとめ、税逃れを防ぐ考えだ。仮想通貨をめぐる本格的な情報収集への着手は、初めてとみられる。
仮想通貨を物品やサービスへの支払い手段として初めて認める法律が国内で施行されるなど、17年は「仮想通貨元年」と呼ばれた。時価総額1位のビットコインは、1月の1ビットコイン=10万円前後から12月は一時200万円台に、2位のリップルは年初の200倍以上に高騰。1億円以上を稼いだ投資家を指す「億(おく)り人(びと)」が続出したとの情報も出回る。
しかし仮想通貨の売買は、両替…
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20171231001169_comm.jpg
https://www.asahi.com/articles/ASKDP7G3JKDPPTIL03N.html 数億儲けてるのは、ねずみ講の頂点だからな
ちゃんと税金取れよ ビットコインが商品なら買うという行為は物々交換だわ。
物々交換に課税できんわ。 まぁ投資で儲けるのは厳しいけど、
数千円くらいならノーリスクで誰かからもらえたりするから楽しい。 今の東証みたいに金かけてきっちり整備されてるなら
税金取るのもわからんでもないが
これに政府に税金払う理由なんかどこにもないだろ。
払うとしたら取引所でありビットコインの発案者。 雑所得って、めちゃ税率高いんだな。
俺、年収1200万円で独身だから33%持ってかれるわ。 うちの子がおばあちゃんに肩たたき拳を発行してたけど、あれも課税されるんかな。
ある意味仮装通貨だろ。 一応資産として認められてるものの取得とか譲渡にはなんでも税金がついてまわるよ
仮想通貨は改正資金決済法で財産的価値って定義づけられたし 取引所に売買記録残ってるんだから数千万数億の日本円に変えた人間はすぐ特定出来るだろうな >>12
子供はお正月これでわらしべ長者になる気満々だぞ。実際、親戚内ブロックでお年玉に
なりそうだし、従妹の子ども達でゲームソフトの交換に差額を埋める利用はできそうだ。 投資家がハイリスクを冒して手に入れた富を
ノーリスクで持っていくから凄いよな国って マイナスは損益通算されることなく
儲けは半分税金に
割の合わねえギャンブルだなw えっ俺もマークされるじゃん。税金で半分も持って行かれるってヒデーよな。
いくら国の寺銭って言っても 雑所得だから住民税と合わせたら半分以上持ってかれる 普通のサラリーマンだと余計にややこしいことになるみたいだな
気軽に買っちゃダメっぽい 通常の悪質脱税者は4〜6年泳がせてから査察に入るが
相場関係は申告期限経過後2年以内に入る確率が高い
儲けても相場で直ぐに全部スルやつ多いから >>24
ありもしないものに対策は不要ですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 税務申告書の税理士押捺欄に朝鮮人団体の印が有れば無審査なんだろ? >>25
どういうレスをしたほうが良いのかな?
マジレス?
アホレス?
君みたいなキモレス?
正月早々何してんねん FXが雑所得の頃に追徴来たことあるわ
絶対逃げれねえから変なことは考えずに払えよ 国内ビットフライヤー、CCにザイフは税務署の友達だからなぁ
アルト⇄BTCの交換にも税金かかるとか意味わからん
海外取引所はどうなんだ?
送っちまえば特定できなくない?
バイナンスとか手数料の面でも国内三馬鹿に比べてスゲーし
https://www.binance.com/?ref=11299386 国内ビットフライヤー、CCにザイフは税務署の友達だからなぁ
アルト⇄BTCの交換にも税金かかるとか意味わからん
海外取引所はどうなんだ?
送っちまえば特定できなくない?
バイナンスとか手数料の面でも国内三馬鹿に比べてスゲーやすい0.05%国内でやる情弱はそれでもいいけどね
https://www.binance.com/?ref=11299386 1月25日は朝日新聞の創刊記念日
朝日新聞社御中宛てにみんなで一斉にハガキを送ろう
文面は「朝日新聞死ね」のみで お年玉握りしめてBitcoinかえ!!!!
まだまにあう
国内ビットフライヤー、CCにザイフは税務署の友達だで
アルト⇄BTCの交換にも税金かかるしマジ意味わからん
海外取引所はどうなんだ?
送っちまえば特定できなくない?
バイナンスとか手数料の面でも国内三馬鹿に比べてスゲーやすい0.05%国内でやる情弱はそれでもいいがお前らは考えて動けよ
例え0.05%でも違うとあとあと響くから
https://www.binance.com/?ref=11299386 >>37
贈与税は難しいだろうなぁ。110万ぐらいだっけ? 一度も法定通貨にしてないから大丈夫
お前らが課税出来るのは円だけだ まあ税金払ってくれるようだから仮想通貨もタバコみたいに貢献してんだな 取引無税の国へ海外移住すれば良い
シンガポールかドバイがお勧め ドバイもシンガポールも
生活が高くて
文化も違うから
10億以上持ってないと割りに合わんで >>42
仮想通貨同士の売買差益も課税対象だよ。
気を付けよう。 >>46
物と物を交換しただけで差益が発生するの?
アホだろ
そもそもどうやって把握するのかな?
まあ精々頑張れやw
絶対無理だから ビットコイン終わったかw まあ本来の地味な日陰のお金としてやっていくしか無いだろうな 国税や警視庁程度がトランザクションをトラックしてグラフ解析するのってまだ無理だろ
国内取引所のトップランキングをエクセルにまとめてデータベースと言い張るだけ 匿名性が魅力なのに日本国内の取引所でやったらそりゃあ課税されるでしょ
取引記録は完全にお上に提出してるんだから 半分取られるから、おめでとうございます。株は二割なのにね。 とりあえず俺も含めておまえらが仮想通貨2.0を理解できてないのはわかったww
どれも現実通貨とリンクした話ばかり。 対策が遅いしオフラインで保管してたり
海外に生活の拠点移して日本にいない人には通用しないのでは? ビットコインとTポイントって国税当局的には同等なものなのかな? 俺らはネトウヨだから海外に逃げるとかしないから問題ないだろ!? 当然の話だけどね…
仮想通過売買は最高で55%の税金が掛かるけど
馬券の話と同じなら、日常的に売買していないと経費計上できない可能性ありますね
昨年1億稼いだ人が5500万の納税通知来てタヒするの多いんだろうな… >>59
おまえが逃げなくてもマネーは簡単に逃げるっしょ。実際に必要なマネーより資産として
効率的な投資先を鬼のようなAIが探してるんだからさ。 >>10
その前に8%分安倍の肩を叩かなければならない。 >>65
その価値観には納得。おれはロト6を買い続けてるけど、ここで大事なのはおれの余剰金
が世の中の役に立っているという認識。金は手段で目的化すると生きる意味がそれでしか
測れなくなる。 >>65
目に見える数字が金じゃないって発想がないとな
億っても3億位無いと手元に億が入らないだろ >>1
彡⌒ ヾ
( ^ω^)税金泥棒の佐川が言う事なのか?コラ 仮想通貨一番持ってる奴って誰?
名前あげてみてみ? どうでもええけど
パナマ文書かパラダイス文書かなんか知らんけど
あんなんに載ってたやつからたくさん搾り取れ、糞税務署が 将来性の有るのはNEM。
NEMの2018年になぜ凝視が必要なのか?で調べると分かる。 昔のFXも累進課税で海外業者使ったりと脱税王国だったんだけども
少なくともニュースになる億単位の脱税はすさまじい勢いで捕まったからね
投資スレでは税務署を甘く見たらあかんとなっている
超少額は例外らしいけども たぶんもう無理だろうね。
海外に既に住んでる奴はもはや逃げ得やろ しかも脱税してすぐは問題ないんだよな
年数泳がせてから来るから性質悪い >>1
彡⌒ ヾ
( ^ω^)佐川は税金泥棒の自分を取り締まれよ
彡⌒ ヾ
( ^ω^)森友で嘘しか言わなかったよな、さ が わ 昔のFXと同じなら俺もFXはやっていたし当時の2chは真面目に語る人多かったんだけども
経費でもその使い方次第でやられる
裁判で戦った人もいるけど奴らにはまず勝てないらしいよ
税務署が来たら素直に従って金払った方が良いと言われている
あの頃は2chも若く今思うと有益な裏情報多かったな >>75
銀行やクレカを必ず経由するんだから
ただでさえ、海外からの送金はマネロン関係でマークされやすいんだから
海外口座FXの7年間逃げ切る脱税なんて無理 >>80
そうでもない
糞高い税金のせいで億トレは納税しない
国税も把握しようがない
国税はアホだから把握できない仕組みを理解してない オーストラリアでは銀行がビットコイン取引やってる顧客の口座を凍結したらしい
何か凄いことになってるよな >>84
まあそやね
銀行・クレジット経由している以上難しいわな
つか先物とかFXであんな状態だしな 銀行口座に送らなくても取引所でビットコイン→円に交換したら課税対象なんでしょ?
ずっとビットコインのまま置いとくしかないやん… >>87
BTCで買い物しても、その時点で利確と見なされて、雑所得の対象になるから
単純に死蔵する以外に逃げ道はないよ。 指標もなければ中央銀行の政策もないビットコインにさわるとか、いまや1発おきに弾が入ってる拳銃でやるロシアンルーレット >>47
すでに名簿は提出させてるって話だっただろ? 長官が長官だけに隠したり逃れたりする奴の思考読むのはお手の物だろうなw またまた税金増えて、ありがとうございます!
納税億超えたら、AAで表彰状くらいあげたら? これがまさにビットコインの利点で、
何人たりとも他人の秘密鍵は知り得ない
国税だろうと誰だろうと他の全ては徴収できても暗号通貨だけは徴収できない だからビットコインは遅いくてオワコンなのに価値があるんやからな
覚えとけよ それはいいと思うけど
買い物でも課税は止めろ
ビットコイン潰しでしかないだろ ビットコインは株と違って
控除がない。よってやるやつはあほってひろゆきと橋下がいってた ビットコインもどきの仮想コインは、ちょっとプログラム知ってて
仕組みをぐぐれば、誰にでも作れるみたいよ。それへの課税は? >>93
そのままで意味あんの?
まだ持ってる奴は、すでに逃げ遅れだと思うんだけども。w 外国のネットショップで商品購入ならどうして課税すんの? >>103
ビットコインだけのルールじゃないじゃん。
差益には課税されるんだから。 >>10
家族への贈与は年100万まで無税じゃなかったか?
ばぁちゃんがプライスレスとか言い出したら、全財産むしり取られるかもしれない(´・ω・`) ビットコインを円貨しなくても決済した時点で金額により納税義務が発生するはず
買い物でも課税はやめろ という理屈がわからんわ
なぜ、ビットコインだけ優遇しなきゃならねーんだよ
>>4
物でも相続税はかかるよね?
商品なら譲渡所得だな。
金融商品なので、換金した時点でその円価に換算し、
差益を所得と認識する。
仮想通貨同士(商品同士)の交換でも、
交換時点で円価に換算し所得額を算出し課税だな。
>>103
ビットコインは純然たる電子処理だからなあW
例えば、昔安く買ったリアル外貨で買い物をした場合、
買物時点の円価に換算し、外貨を買った時の円価より上がっていれば差益が発生しており、
厳密に言えば課税の対象になる。
しかしリアルマネーだとこれを捕捉できないから、本人が申告しない限り課税できない。
でも電子処理しかないと、捕捉され課税されるかもしれないが、
それはしょうがないことだ。
リアルマネーは課税されないこともあるが、だからといってビットコインを非課税にしろは無いw
マイニングは経費以外は全額課税対象だけど
海外マイニング→国内で現金化の場合は
国内に源泉の所得になるのだろうか?
>>47
発生するよ。
交換物の円建て時価換算で計算する。
そもそも去年2017年に仮想通貨法が施行されてるから、取引所には売り買いの記録と保管が義務付けられてる。
財務局長権限で記録の開示義務も化せられてる。
今年度の確定申告ではちゃんと収支の申告しとかんと、見せしめ的に軒並みやられるぞ。
>>42
そんなことを言ったら、
外貨同士だけのFXでどんなに儲けが出ても、
非課税と言うことになってしまう。
実際には売買の度に円換算で利益計算し課税される。
ちなみに物を売り買いした場合も同じ。
そうしないと、外貨のまま株を売買する限り、
どんなに差益が出ても非課税になってしまう。
暴落するのも時間の問題だろ。
売ったら税金、売らなくても暴落…どっちにしても涙目
>>93
円に替えなくても、何かを買ったり他の何か(外貨、仮想通貨)に替えても、
円価換算で差益が出てれば課税されるよ。
この世界、勘違いしてるバカだらけだから、他人の言うことを鵜呑みにしない方が身のためだ。
全部自分で裏をとれ。
>>119
買うだけで死蔵しつづけるなら、死んだ時の相続税だけで済むかもな。 価格が上がれば上がるほど国税がウッハウッハ
株は国の経済に投資して貢献している側面があるが
仮想通貨は国の経済に貢献するわけじゃないからな
厳しく取り立てた所で多数の国民は支持するだろうw 脱税の証拠を掴んだら税務署に通報。
SNS、ツィッター、FBの自慢参考にしてね。 今年の利益
日本株10万(源泉徴収あり
FX19万
ビットコ3万
これ確定申告必要ですか?
微妙なのは損した場合だな。
たぶん雑所得区分だから、公的年金とは通算できるが、
他はしにくいね。
どこぞの党の政党助成金にも税金かけろよ
国政に関係ない質問ばっかりしてるんだから、目的外だろうよ 国税は、マイナンバーをしっかり活用してくれ
今や口座開設の必須事項
そこから辿れ 自分が使ってる海外の証券会社から外国人は Tax Identification Number出せって
連絡が来るようになったし、海外口座で逃げ切ろうってのは成功率低いよ
>>126
2018/01/01(月) 11:49:56.57ID:Hct+QdZz
今年の利益は確定してないんじゃないのか?
と揚げ足をとってみたw
>>82
FXで何億円も脱税したおばちゃんいるじゃん。
あの人も2億円くらい追徴払って、今は投資アドバイザーみたくなってるよね >>134
まちがえた。
誤:何億円も脱税
正:何億円も稼いだ 株みたいに源泉徴収で確定申告不要とかにしてほしいが 税制が整わないと、ビットコイン取引するのは面倒すぎるな。
分離申告が認められていなかった時のFXに近い状態で、
自分で全部所得を計算しなければいけない。確定申告するのは結構面倒そう(´・ω・`)
ただ、今は株の特定口座・FXは書類1枚の添付で済むようになってるので、
ビットコインもそのうち制度が変わるかもしれんけどね。 >>10
肩たたき券は「商品券」扱い。
お金のやり取りが雑所得年間20万円未満は非課税、20万円以上は課税対象 円で納税した後で仮想通貨が暴落
元手が溶ける以上にマイナスなったり 元を作った人
まさかここまで 話がでかくなるとわ。。。?
と思ってるかな? 税務署の奴らって全く愛想ねえから嫌い
まあ下っ端だからだけど本当に偉そう 税金とるしか能ないくせになんであんなに偉そうなのかね、、さっさと仮想通貨に仕事奪われればいいよ
いらない職業すぎ 税金払わない屑相手に愛想など振りまく必要はない
淡々と搾り取れ 去年50万円入金して含み益が250万になった
んで原資分の50万円だけ利確して残りの仮想通貨は海外の取引所に移して保有してるんだけどこの場合は税金かからないよな? >>10
券を没取されて国税局の人の肩を叩く羽目になるだろうな >>148
どうやって計算すりゃいいの?利益50万? >>1
パナマやパラダイス文章は見逃してるのに、笑わせるなよw
一部の連中だけに便宜を計る、安倍政権らしいやw >>150
マジで言っているのか…
原資50万が5倍になったのだから
売った50万のうち、原資は10万で利益が40万、利益に対して課税されるから確定申告しておきなー
もちろん残り200万も、売った翌年に原資40万引いて申告だぞ?
仮想通貨板に税スレあるからそれも読むといい >>153
なるほど利益40万になるのね
さんくす >>154
大学生でも分かりそうなのに
仮想通貨触ってる奴って真性のバカしかいないのかよ バレるバレないより徴収できないのが重要
家も車も全て売り払って暗号通貨にかえて仕舞えばいくら追徴が来ようが徴収できない上に生活保護受けられるかもしれんぞwww
>>154
お前の言い方はよく分からん。
250万円の含み益って普通は全体で300万円になったことを言う。
なんか、含み益200万円、総額250万円を前提に説明されているが、
それでいいのか?
もう一回自分でよく考えろ。
それと海外なら非課税みたいに言ってるようにも聞こえる(何を言いたいのか分からん)が、
利益が出た場合、一般的にはそうならない。
儲かる物理
技術評論社
アマゾン 物理一般書第1位獲得!
第5章 神はサイコロを振らない!?
(ギャンブル必勝法)
第6章 物理と金融工学
(株価が上がっても下がっても儲かる方法)
第7章 エントロピーと会話力
(ジャパネット高田社長登場!」
第8章 自由度と働くリスク・リターン
(OLの水商売はリスクを減らしてリターンを増加させる)
第9章 物理現象と不動産投資
(六本木ヒルズを1,000万円台で買う方法、筆者はこれで6年住んでみた) >>159
含み益250総額300が正解だった
1/6だから、8.3万使って50万円稼いだから41.7万が利益ってことだよな
一部利確後さらに儲かってるけどそれは41.7万をベースに考える感じか、、
こんなん適当に申告しときゃ十分だな
いちいちチェックできないだろ ビットコは売却時に課税対象となる
税逃れの方法はいくつかあるがリスクも大きい
例えばビッグカメラなど導入店舗でこまめに少額決済する
もう一つは海外ユーザーと直接取引する
世界を探せばビットコインが課税対象外の地域も多分あるだろう
体裁は盗まれたって事にすれば完璧 死蔵させて毎年20マン近くだけ現金化して、残りはマジでVCの世の中に変わるまで
待つ。 与沢翼も海外でビットコイン荒稼ぎしてるね
バンコクやドバイで不動産買いま食ってる 一年前に貯金全部ぶっこんでレバ1倍放置だけで一生遊んで暮らせたんだよなぁ
悔しいなぁ >>17
> 投資家がハイリスクを冒して手に入れた富を
> ノーリスクで持っていくから凄いよな国って
納付書一枚送りつけただけで,盗りたい放題。
民間は売掛金の回収で四苦八苦しているのに,
あいつら良い商売だよ。まったく・・・ >>171
とれるわけがない
金持ちは冷酷サイコパスが多いから
資産を守るためなら、お前みたいなのは簡単に殺す
実際ユニクロの柳井は株式配当をオランダで受け取ってるが国税はだんまりだ
納税してほしいなら税率をタックスヘイブン並みに下げるしかない 日本の税金は、GHQに由来する米軍の軍資金
3倍働いて
1/3の給料で
3倍の税金
差額は米軍の中東軍事資金
直ぐに判らない様に、スケープゴートに公務員、公共事業の無駄遣いで攪乱
集めた税金は、政府が株を買い上げる事で、海外に資産を流出させることで米軍に移転
受け取り側はウォール街
要するに安倍ミクスだな
株価が低い時
ウォール街がこっそり企業の株を買い進める → 安倍ミクスで株価が上がった分ウォール街の含み益
株価が十分に高くなった時
株屋と銀行に一般人に株を買い煽るキャンペーンを張る、企業にも株を買わせ捲る
頂点に達した時、ウォール街は利確+膨大な売り仕掛けを仕込む
↓
・財務省に命じて株の利益に対して膨大な税率を仕掛け
・銀行や生命保険に対しての超強烈な自己資金比率を課す等して超強烈な引き締めで株を叩き売らなければならない状況を作り上げる
・マイナンバーで銀行に預けた預金の引き出し制限と、新円切り替えでの1/1000へのデノミ実行
↓
株がゴミ同然になるほど、売り仕掛けたウォール街の差益 空売り含めて数千兆円の利益
↓
空売りで得た利益で日本企業をハゲタカファンドが買い捲る
ウォール街は得た利益を、軍産複合体への兵器購入資金、米軍派遣費用の原資に充て
中東を更に攻めて大量の難民が発生。
日本が失われた20年を送る理由は上の仕組みで国富が軍事費に消えていったため。 アルトへの交換にも課税とか意味わからん
きちんと申告したいけどアルト間で送金しすぎてこんがらがってる
FXみたいに20%とか法整備してほしい 抜け道ありまくりだけどな。
国外取引所で円で決済しても、送金をこまめにするか
ドルに換金処理すれば後はFXと同じ処理で… >>75
だからドル決済出来る銀行のカードを持てば節税天国w
銀行名は伏せるが、みんなしてると思う。
FXもビットコインも課税されるやつはアホw こういう投機つまりはギャンブルから得る税金って、
社会的には単なる増税だよな
だって投機って社会を発展させたりしないもの
ただカネを回すだけ 取引所にガサを入れてリスト入手すりゃ難なく投網状態だな。
ある種、ブロックチェーンが仇となる。 >>175
公務員はスケープゴートじゃないだろ
実行犯であり共犯者だよ 12/31までは超高値だったのに、税金払う春頃には価格が1/3になってたら
実質全額税金で持って行かれるみたいなパターンもあるんじゃないのかw(´・ω・`) 税金取るのはいいんだけど、曖昧なのどうにかしてくれないか。 タックスヘイブンには死んでも手をつけません
取りやすいところから取るだけの簡単なお仕事です >>183
国税庁の2017/12/01の案内に詳しく書いてあるよ。
時期的にどう見ても、今度の確定申告対策 国税がこんだけキャンペーンやってんだから脱税したらこれ見よがしに見せしめ報道するんだろうなあw 匿名性などと逆方向に誤解されてるけど、全てのビットコイン取引は完全に追跡可能
ブロックチェーンは元々それが容易になる技術なんだよね
あとは当局のやる気次第 カツアゲヤクザ
苦痛は根拠にならない!やめよう盲信ホモセックス奴隷!
この地球は宗教も高学歴も金持ちも名家もイケメンも全員負け犬梅毒ホモセックス奴隷!
つくろうノンケの地球!やめようホモセックス利権! マイナンバーから逃れる道はない。
使っちゃったといっても、給料から天引きされる。
国の不正は見逃して金持ち予備軍からバカみたいに税金むしりとるから日本は立ち遅れるんだよ佐川くん 反日パヨクって
漫才のボケが演じるには
最高の役柄だね
ツッコミどころの山 実際は捕捉が困難だからこそ、こうやって牽制かまして
納税者側の良心に頼るしかないのが実情だろうねえ。
>>161
まあ単純場合はそういう計算でいいが、
この先違う価格で買いましたり部分利確を繰り返すと、
計算は非常に面倒になる。
まあ利息が付かないからまだ楽だけどな。
これが外貨預金となったらとんでもないことになる。
利息が付くからだ。
確定申告が必要な人間は迂闊に外貨預金などに手を出してはいけない。
マイナンバーも義務化されるし。
俺は海外在住の友人に仮想通貨送金して変換してもらう 日本の取引所使わなくて、かつ円転しなければ大丈夫だと思うよ
ビックカメラでもビットフライヤーで両替してから使う限り無理 毎秒取引してるような連中の取引履歴とか精査できるんやろか ビックカメラで受け取った暗号通貨は
誰からのものかは分からない
よってばれない >>182
売却益で計算するからそれはないんじゃないの
株だって持ってる株は税金かからないし 1にも書いてあるけど さすがに数千万円以上での無申告はやばい
仮に海外経由でごにょごにょしてバレにくくしても どこかでバレた時、額がでかいと悲惨になる
額でかくて隠蔽は 重加算税どころか悪質認定で逮捕確率大幅に上がる ありがとうございやす!
税収、さらにアップ!
換金遅れの人たちには、泣いてもらいましょー。 散々煽っていたNHKw
NHKの職員や関係者も
大量にリストアップされているんだろうなw まぁ、利益上げた人は素直に申告して税金払った方が無難。
とりあえず申告しておけば後日何かあってもそう酷い事にはならんと思うけど、
無申告は言い訳の余地が無くなる(´・ω・`) ウォレットに有るBTCの一部を取引所に送って売買を繰り返した場合
ウォレットに残ってるBTCも利確したとみなされるのでしょうか?
>>210
額的に控除枠に余裕があって、申告不要要件に該当して申告不要が間違いない場合を除き、
売買したら計算しないとダメでしょ。
BTCの取得原価を常に把握しとかなと計算も申告もできない。
っで、もし申告が必要な条件に該当しても申告しないと脱税だな。
おたづねがあるかどうかは不明だが。
源泉徴収ありだと問題ないよね?
会社にもバレないよね? >>216
会社にばれなくても、国税にばれる。
去年の春の時点で仮想通貨法が既に施行されてる。
取引所は財務局長権限で、取引の記録を提出する義務を負う。
そもそも日本で仮想通貨を取り扱うには、金融庁に認可をとる必要があり
まともな取引所は軒並み既に認可をとってる。 >>216
バレる、バレないじゃなく、そもそも脱税なんかするもんじゃない。 >>217
>>218
書き方悪かった
源泉徴収ありなら確定申告とかいらないし、脱税もできないよね?
色々面倒だから源泉徴収ありでトレードしてます 一気に50%抜かれるのですな!
そりゃ暴落するわ! >>217
株式の特定口座でもないのに、仮想通貨の取引で
源泉徴収する制度なんてあったっけ?
現状だと仮想通貨取引は源泉分離課税ではなく、総合課税だと思うんだけど(´・ω・`) 2017年だけでビットコイン何十兆と時価総額上がった、上がったってことは儲けてるってことだ
お上としてみれば、その2割から5割ほどが税金として取れる見込みがあるってことだ
税務署は今年は死ぬ気で調査するだろう。 仮想通貨取引所が所得税の源泉徴収義務者、住民税の特別徴収義務者
になってるなんか、聞いたことないわな。 「ビットコインで儲けた奴、リストアップしたで!」(アカン、ビットコインなんか今までなかったし、全然追跡できへん)
「申告漏れは重加算税やで、覚悟しいや!」(とりあえずハッタリかまして、正直に申告してくれることを願お) >>219
20万越えたら確定申告して給与収入と合算して計算し直し。 税金マンが出てくるからうざいよな
税金払え払えって宗教かよw 仮想通貨なめてた
バブルだと思って完全に乗り遅れたわ
株一部売り払って今年から仮想通貨に参入する >>229
いやー正直もう美味しいステージは終わったぞ
手堅く株にしておいた方が今年はリターン大きいと思うよ 消費税を10%に上げる時に軽減税率で税収が減る6000億円分を
どうやって穴埋めしようかと政治家や役所が悩んでいるけど
仮想通貨取引で増えた税収で穴埋めできたら笑う リップルで100万が5億になった俺やばいか?
ま、税金払うけど >>230
まだまだ余裕だぞ
12月初めにリップル30万円分買ってたノロマが年明けで400万になってるからな
こんなのがゴロゴロ
数千万儲けたなんて当たり前
億超えも珍しくない 現代の錬金術だな
最後は一般人がババをつかまさせられるんだろうけどw >>233
今年も同じくらい上がる根拠がない
あと、自慢してる奴の含み益だろ
日本の銀行に出金した奴が何%いるのか こういう仮想通貨の監視は簡単だからな
何に使ったとかも追跡できる
行動を完全に監視される社会になるわな
でも便利だから使わざるを得ない
電車にネット通販にコンビニにタクシーに
小銭がいらなくなるわな 去年11月からビット何とかというcm多いな。年末のバブル崩壊があったら、さらに多くなったよう
な。
バブル頂点半年前位で一般人を誘う事はよくあるけど、極端に値崩れの後は珍しい。 >>236
完全に仮想通貨を監視するにはウォレットとマイナンバーやら社会保障番号やらの個人情報と結びつけないと無理
EUはそれやろうとしてるけどそれやってもし仮想通貨が本格的に普及した時に一番困るのは政治家だろうけどな
だって誰から献金もらったとか誰にカネ送ったとか全部役所に筒抜けになるわけだから
役人が内部告発で気に入らない政治家のクビを飛ばすのが今以上に簡単になるわけだから >>237
2018にはもっと資金が流れ込むって予想されてるからな
値崩れしてもビットコイン以外は最高値更新したりしてる
年末下がるのわかってたから
500万入れて、1月1日に売って75万利益出させてもらったわ >>34
「おじいさん、今日が借金の返済期限でっせ」 >>227
そこは国税庁になんでも資料出すとこだよ? >>198
株やってないからわからんのやが、年間取引報告書的なのはないの? >>241
スイスのプライベートバンク口座まで開示される時代になったのに何言ってるの? 庶民なんかに絶対に得はさせない!
上級だけがお金を持っていればいい 日本国内の金融機関なんて当局から資料出せて言われたら 断るとこなんてないし
海外取引所で直接把握できなくても 国内金融機関経由ででかい資金の入出金あれば間接的にバレる可能性高い
ちなみに海外送金は100万円以上だとチェック入るよ しかも日本人だけは謎の日本国内ルールが海外で適応されるしな
金融庁は地の果てまで追いかける ま、海外の取引所使って利益もスイス銀行に入れとけば安心だわな >>253
今はスイス銀行の日本人口座情報は
国税に報告されてるの知らんの? 今年2000万円儲かっても
来年2000万損したら1000万の税金払いだけ残るという
自己破産システム マサオ・オクアキ
‏
@tuigeki
12 分12 分前
返信先: @tuigekiさん
そりゃー、機動隊相手に反対行動するのだから、自民党支持者ではなくそれなりの考え持ってるひとだろう。
安倍応援団ならいいが、そうでないならプロ市民と決めつける。反対するものは非国民ーと決めつけた戦前とたいして違わない。
こういうのは結局体制翼賛状態⇒
http://www.sankei.com/politics/news/180102/plt1801020005-n1.html … >>245
株とFXは年間取引報告書を作ってくれるね。
仮想通貨の場合、最大手のビットフライヤーでも報告書は作ってないらしい。
だから、自分で全部計算する必要がある。
1月に買って利確までそのまま寝かせる・・・とかなら計算は簡単だけど、
デイトレみたいな事をしてるとかなり面倒だと思う。 税務署からこんなお尋ね封筒が来るからな
この時点で証拠は握られてるから正直に回答しろや
https://i.imgur.com/xmGU9fl.jpg 国内取引所使ってる人は完全に把握されてるだろうね
FXも国内業者だと100%バレる
匿名性重視なら海外取引所を使うべき バレるバレないの議論は不要。
法律に従って納税すればいいだけ。海外口座も不要?
バカか? ビットコインに税務署が課税なんて無理だよ(笑)
何故ならビットコインの時価を算出出来ないから。
ビットフライヤーみたいな大手取引所で1btc200万円で取引していても、他のなんちゃらビットコインマーケットって取引所で1btc500円で取引されてるというのも全然ありうる。
つまり、どの取引を時価の参考にする取引と決めるか都度金融庁の担当者が毎日毎月判断しなきゃいけない
ここでもし、ビットフライヤーの提示する最終取引価格を「時価」として扱うものとしよう。
1btc200万円とする
そうなったら、年末に1btc1円で信頼できる誰かとビットコインー円のトレードをし、年始に同じレートで買い戻せば所得の発生を翌年に繰り越すことができる
というか、取引所からビットコイン引き出して自分のハードウェアウォレットに入れたままにすればビットコインの匿名性によりそもそも資産の把握が不可能
税務署が課税に本気になったらみんな取引所で取引しなくなって、永遠に課税ができなくなるぜ(笑) しかも一時間で時価が半減するようなものに、税務署の職員が適当な時価を着けられるか?
今更取引所を規制すると中国に比べて一年も判断遅れたことを認めることになってメンツ丸つぶれだから、金融庁は頭の痛いところだろう だからと言って1円も納税しなくていい理屈にはならない
嫌なら払うな 牢獄行きになってもいいならね
あ、お前はそもそもここにリストアップされるほど稼いでいないかw これって株と同じで売却益出た時点で課税でしょ?まさか保有してるだけでもみなし譲渡所得みたいな扱い?? >>265
利益確定するか物品などを購入した時点で課税する・・・と通達出てるよ。
含み益の時点では課税されない。 国税局のHP見て来いよ すでに課税方法を含めて例示されてるわ
知らなかったと誤魔化すやつ潰すために すでに穴ふさいでる
まあ それでも脱税するやついるだろうし 数年後には無申告脱税で捕まるやつたくさん出てくるだろうな >>269
10年くらい前のミセス・ワタナベ再びか。 1.5億程のbc持ってるけど、利確しなければ課税されないよな? ttps://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/171127/01.pdf
これだな。思ったより穴塞いでる感じw
やっぱり申告分離課税にならないと、デイトレとかするのは厳しそうだな。
自営の場合は国保料にも響いてくるし(´・ω・`) >>271
個人の含み益には課税されないよ
課税されるのは確定益のみ
ただ、ビットコでを円に戻す以外に、別の仮想通貨を買ったり、寿司食ったりするとそれは利益確定になるから課税対象ね 2つの取引所でBTCを買って片方の取引所でBTCを売買した場合、
もう片方の取引所のBTCは値段が上がっても売らなければ含み益の状態といえますか?
ウォレット単位で考えていいんでしょうか ビットコインで30万ほど利益でたけど、どうやって税金申告すんのかわからん。
めんどうなので、ほっとこうかと思うけどまずいかな。 >>276
ウォレットとか関係ない
売買したbtcのみ課税 >>278
それだと>>214は間違いなんでしょうか >>278
あと売買したBTCというのは何回かに分けて購入して1BTC当たりの取得価格が
変わった場合でも取得価格が高いものを選んで売却すればそれに課税されるということでしょうか?
取引にあって自分で選べない場合は取得価格が高いもの売却したと主張すればいいんですか? 仮想通貨で500万儲かりました。
でも、為替で500万損しました。
これでも税金とられるっておかしくない? Bitcoinで儲かったて
ベントレー買った人いるけど
身近にいるってことは全国的に
かなりの人が億単位で儲けてるんだな >>283
気になるのはその人がちゃんと利確、出金して買ってるのかどうか。
含み益の億りびとは多いだろうが、実際に利確と出金してる人は少ないと思う。
円で億り人になれる人は少ないという結末を迎えるだろうり 仮想通貨やるとなんか1億円が
100万円くらいの感覚になるな >>285
仮想通貨の確定利益は課税されるよ。
仮想通貨取引:総合課税
FX・株式取引:源泉分離課税
課税方式が異なると損益通算はできない。
なので、仮想通貨取引で得た所得をFXや株の損失で相殺するのは
今の税制では無理。 蛇足だけど、株式取引は譲渡所得、FXは雑所得になる。
同じ源泉分離課税だけど今度は所得区分が異なるので、
株取引とFXでの損益通算もできない(´・ω・`) 上がったビットコインを換金せずそれで買い物するなら
税金は発生しないんだっけ >>258
追徴課税重いから先手で払っとかないとな >>289
だめ、その時点で価値が確定するから課税対象 >>290
予定というのはまだそうはなっていないということだと思いますが
金銭的価値のあるものを入手した時点で課税対象になるという点では
マイニングも同様だと思いますがこちらは課税されるということが決まっている
というのは何か特例でもあるのでしょうか ネトゲのアイテムでrmtで万単位の価値あるようなのも一々申告すんのか? 取引所のウォレットから外部のウォレットに移しとけば誰のウォレットか判別できないから課税されないだろ? >>293
だな
柳井やサンスター社長は放置する癖に ビットコイン長者は結束して議員出さないとやりたい放題されるぞ、税金とられてもこの国はジジババにしか使われない仮想通貨クラスタにカネを残すために2億で議員たてるんだ、それだけで奴らはビビる 仮想通貨で別の仮想通貨を買うのもアウト、ってことを知らない奴が多い気がする
日本円に換金しなくても別の仮想通貨に乗り換えた時点で一度決済されたとみなされるんだよな >>285
為替が海外なら雑所得だから通算可
国内なら分離課税だから残念でした 雑所得だと給与所得と合算するから下手するとマイナスになる人も出るかもな(´・ω・`) >>301
給与所得と雑所得の損益通算はできないよ。
仮想通貨取引の損失以外に他の雑所得(講演料や原稿料とか)があれば、
その分との合算は出来るけど。 このオンラインゲームでRMTすれば、時給【200円】稼げる
MMO創世記からの古典的名作 リネージュ1
3か月に一度のガチャ、ラッキーゲームと、イベント ワーズ オブ ワース 開催中
ガチャよりRMTしてギラン市場で買った方が安いのは内緒だ
基本無料
大規模アップデートを経て、LV55までわずか数時間
釣り放置でレベル上げが可能になりました
まずは戦士かドラゴンナイトを育成し、実験場で時給200円↑を目指しましょう
PK大好きならUnityサーバー 一択!
NON−PKならアークトゥルスかデポロジュー鯖がお勧め
ケンラウヘル鯖だけは地雷なので避けましょう。。
クライアントのダウンロードはIEのみ(エッジ、クローム等不可)
WINDOWS 10 にもIE11が標準でインストールされているので、ダウンロード・インストール・プレイが可能です
分割ダウンロードしか上手くいかない場合が多い様です
Microsft Visual Studio 【2015】 Visual C++ 再頒布可能パッケージのインストールが必須
注意*2015年度版しか対応しておらず、他年度版だけでは動きません
ダウンロードやインストール後の起動などで問題が出る事がたまにあるので、情報収集はリネージュしたらば掲示板で >>306
まだ間に合うぞ
1円以下のコイン買い漁れ >>302
そうなのですね。
不勉強でした(>_<) >>302
所得が発生する額の公的年金収入がある老人は、それは雑所得になるから、
ビットコイン・原稿料・講演料等のその他雑所得との損益通算は出来るね。 ビットコイン口座を偽名で作っていいたらどうなる?
捕捉できるのか? ローカルウォレットだし、国内の取引所とローカルウォレットで一度も間接的にも直接的にも取引したことないし、現地にいる家族の名義だし完全な節税だわ >>299
それ法律に明記されてないよね
法律に明記されてないのに課税するのは不可能なんだけど FXが出始めた頃に怪しげな「節税」情報がいろいろあったけど
国税庁から逃げ切れなかった
怪しげな指南が出回ってるが仮想通貨も同じ道たどるでしょ >>319
日本語わからないなら条文は難しいから仕方なない
↓が該当する
2 前項の金銭以外の物又は権利その他経済的な利益の価額は、当該物若しくは権利を取得し、又は当該利益を享受する時における価額とする。 >>320
そうなのかー
海外の取引所でのものはどうなるの? 海外のタックスヘイブンでの税逃れは合法なんだよなー 海外の取引所しか利用してないし、ローカルウォレットを複数利用してるw
オフショアの口座で所得税かからないがw これって株でいうところのインサイダーだよね
bitFlyerビットフライヤーショック!ビットコインFX相場90分に48万暴落・
突然の乖離率規制発表でビットコイン相場が短時間に上へ下へ
>>1
12月16日の最高値付近で発表、
発表まえから50から100の売り玉が連続的に板に投下される
12月16日のBF社員とその関係者の口座をしらべろ
仕手アリとはいえ好き放題やりすぎ
被害者は金融庁に通報しよう
今は規制がないとはいえ、苦情がおおければ金融庁がうごく
金融サービス利用者相談室(金融庁)
http://www.fsa.go.jp/receipt/soudansitu/
金融機関に関する苦情相談窓口
http://www.fsa.go.jp/p_fsa/inf/infj/inf-j-911.html >>321
同じだよ
海外で税金取られている場合は外国税額控除使える場合があるけど 海外にペーパー会社作って、ビットコインすればok? >>322-323
海外口座の利益は含み益として扱われ
国内に送金した時に金融機関から税務署に連絡が行く 税務署がコイン売買会社に登録したIDから大まかに個人特定。
一台で数人使用してるPCとかは、そこから通帳名義指定。
スマホも親名義で使用してても、その家族名義から個人を指定。
通帳に大金が振り込まれた形跡があったとき、お金の流れを追跡。
だから、
通帳に振り込ませないで、コイン状態にして、分散化。
コインで、金塊購入(年400万?以上の取引は申告)が可能な国で
50g金現物にして、保管(この時)金塊購入できる国から
日本に金持込みには税金がかかる。(わかる人にはわかる、からくり)
もしくは、人(本人が)日本から海外旅行で過ごすしか?。
海外あたりで、コインから現金化して、
海外口座で証券買って日本の通帳に配当振り込んでもらい。
日本の通帳はドル通帳ね。(て、妄想してみました) もうなんとか所得、なんとか所得って区分も多くてややこしすぎるんだわ。
個人の収入は給料も株もFXも配当も相続もビッチコインも何でもかんでも合算して、一つの税率をかけろや。
損の繰り越しも廃止でいいわ。
もっと桁違いのタックスヘイブンを規制しないで?
それで先進国かよ… 人生に遅すぎることはないって家担保にチューリップ買った人が言ってた >>332
それなら自分が租税回避地利用すればいいだけでは?なんでやらんのだ? >>328
やってみてよ。年中日本にいて日本から取引してたら合算されちゃうかもだけど。 ビットコインで物買っても物々交換だろに。
税金かけるなんておかしいわ。 租税回避地に銀行口座作って放置してたんだが、こんなことで役に立つ日がくるとは思いもしなかったぜ DEX経由しながら匿名通貨に変えてデビットカードでチビチビ引き出してれば分からないよ 違う仮想通貨に乗り換えた後で、その仮想通貨が暴落したら税金だけ残るな >>342
仮想通貨以外の物々交換交換でも利益出たら税金かかるよ
不動産とかわざわざ特例法作ってかからないようにしてるのもあるけど >>349
それ伝統的資産売買でも起こりうる話
そりゃ税金支払い考慮せずに新規投資すりゃ税金分残らんわな 官僚どもは身内の蓄財や収賄、利益供与は完璧に隠蔽するくせに、少しでも庶民が蓄財や利益を得ると徹底的に毟り取るんだな。
庶民を抑圧する前に、自分達の不正を糾せよ。
話はそれからだ。 >>351
どうやって管理すんだよ。
アホか?
登録制の無い動産については国は管理出来ない。
高級毛皮コートや高級腕時計の物々交換なんて完全に管理不能。
当たり宝くじと現金の交換ほど魅力的な物々交換は存在しない。 ビットコインするなら海外取引所が断然お得。移動させとけばハードフォークコインが自動でもらえるし。
https://www.kucoin.com/#/?r=21btb 1日でプラス46130円になった
働くのがバカらしくなる >>355
それは単に脱税しているだけ
元レスが税金かけるのおかしいと言うからおかしくないと書いたまで 正直、土の下から黒い水が無限に出てきて金があまって仕方ない国とかあるんだし
1億とか2億も大した金じゃないのかもな >>362
ゼロ証明を取り入れてるものに替えれば絶対にわからない 仮想通貨へ行こうぜ!!
いまオススメはクーコイン取引所
バイナンス市場はすでに人数制限掛かってるし、
クーコインも新規停止来るかもね。
https://www.kucoin.com/#/?r=E5gnrN
暗号通貨始めるなら国内の取引所どこでもいい所とKucoinに口座を開くといいよ。
まだ手垢の付かない草っぽいcoinが上場するのでオススメですよ。 今マイニングしている人の半数ぐらいが一気にマイニングやめたらBTCはどうなるの? >>17
安い時に買っておけばローリスクハイリターンだよね
高くなってからはじめるからハイリスクになる >>365
それでも当分投機資金の流入は続くだろう。
投機資金はファンダメンタルズ(BTCの場合は決裁手段)なんて無視だからな。 >>365
残りの半分の人のマイニング報酬が二倍に跳ね上がるだけ 去年は利確しなかったから関係ないけど年初にバイナンスに口座作ってすでに何回か売買してるから今年は税金払うことになりそうだな
BTC建てだからもうわけわかめだわ ビットコインの種類が多過ぎ。全部が通貨と認められるわけないでしょ。 モンゴル力士の八百長が話題になってますが、野球界にたくさんいる在日韓国人が
これをやってないと思いますか?
しかも彼らはモンゴル力士と違って日本人に成りすましているのでさらに巧妙に
八百長がしやすい状況です。
作られたヒーローがどれだけ野球界には多いことか、想像するだけで思い当たりますね。
まともな日本人の野球選手で実力が本当にある選手はみなメジャーに行くんですよ。
日本人選手のメジャー移籍に批判的なのは、八百長をやってる在日韓国人のインチキ野郎。
彼らがやってきた欺瞞に満ちた記録とその正体がバレるのを恐れているんですね。
なんのことはない、自分たちの薄汚い利権のために日本という裏社会を掌握したいだけという
本音だけがそこにあったわけです。昔からこういう連中の存在が日本社会の病巣だった。
なぜ、野球賭博は禁止されてきたのか。
そこに在日韓国人による八百長インチキが存在しているから、ということだったと。 国税庁が課税を強化するとバブルは終わる
早めに売り抜けた者が勝つ ドル・円・ユーロは世界3大通貨
中国人にとっては人民元よりビットコインのほうが信頼できるから買ってるんだよ
欧米と日本はビットコインを買う必要がない >>373
仮想通貨法の成立や去年12月の国税庁の告知からすると、3月の年度末が山かな?
その時の納税状況で、資産隠しと見なされて追徴課税されそうだ。 >>379
もうデカセギの時代ですよー
Dekasegiって、英語ポルトガル語に混じって言われるわ オフショアの取引所で売ってオフショアの銀行に振り込ませておけば課税されないでしょ? >>382
節税でしょ?
課税条件満たしてないはずだが、満たしてない限り法律主義である限り課税できないはずでは? >>382
租税法律主義ではその内容が明文化されてない限り徴税できないはず。
オフショアと日本で租税条約が結ばれている場合、現地での取引のものは現地の法律が優先されるとされてるし >>381
その後どうすんの?
現地に行いってATMから引き出して国内へ持って来るってこと? >>386
そんなの放置に決まってんじゃん
老後まで放置だよ
絶対に引き出さんわ >>386
あと現金で出金なんてするはずないじゃん
やったとしてもクレカだよ 数年前に海外決済手段としてビットコイン入れたまま忘れてる人が
何気に大変なことになってそうな気がする >>369
バイナンスって国税に取引データ提出するの? >>390
日本の口座から多額の出金があったらなにに使ったか説明しないといけないだろ。 >>17
しかも何億損失出しても一切保護してくれないんだぜw >>384
↓に該当する内容は、海外だろうが国内だろうが課税対象
ttps://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/171127/01.pdf 移民は規制に賛成だけど
ビットコインは規制すべきじゃないとおもう ふははは。
ビットコインは滅びぬ。破綻したり、分裂したりしたけど、何度でもよみがえれるさ。
国家権力を介さない決済手段こそ、犯罪者と
パソコンおたく達の夢だからだ!! そもそも何の役にも立たないゴミ政府に
お金払う必要なんてないよ
税金てようするにヤクザノみかじめ料だろ
払う必要ない ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています