X



【IT】日本企業劣化の先頭を走るIT部門、今さら「現場力」の噴飯
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★2017/10/06(金) 20:01:49.21ID:CAP_USER
まず、読者の皆さんに問題を出したい。「業務プロセスや業務ノウハウの属人化は正義か悪か」。いかがだろうか。当然、皆さんは「そんなの悪に決まっているだろ」、あるいは「木村のことだから、逆張りで『正義だ』と言いだすのではないか」と思っていることだろう。もったいぶらないで答えを先に言う。米国企業にとっては悪だが、日本企業にとって正義である。

 この回答を読んで「なるほど!」と納得した読者は何人いるだろうか。大方の人は、米国企業のほうはともかく「日本企業にとって属人化は正義」には合点がいかないはずだ。確かに日本企業の経営者も「業務の属人化は避けねばならない」などと口にする。そもそも企業にとってシステムを導入する理由の1つは、業務の属人化を排除するためのはずだ。だから「属人化は正義」など言われると、IT部門としては立つ瀬が無い。

 だが、日本企業の経営者は口に出す言葉とは裏腹に「属人化は正義」と考えている。もっと正確に表現するならば「無自覚に属人化は正義と思っている」と言うべきだろう。順を追って説明しよう。米国企業のほうは簡単だ。米国企業の場合、従業員は2年、3年といった短い期間で転職してしまうから、経営者にとって業務の属人化は絶対悪なのである。

 米国企業では業務プロセスを標準化し、業務ノウハウを組織として共有化しておかなければ、優れた業務手順や知見、ノウハウを持っていても従業員が辞めてしまうと散逸してしまう。だから四半世紀も前の1990年代から、当時は完成度の低いERP(統合基幹業務システム)を無理やり導入して業務プロセスを標準化したり、これまた完成度の低いグループウエアを使ってノウハウや知見の共有化と形式知化を推進したりしてきたわけだ。

 一方、日本では終身雇用の前提があるため、特に大企業では従業員がほとんど辞めない。だから属人化させても、業務プロセスや業務ノウハウなどは現場にたまり、日本企業の強みとなった。日本企業の経営者が大好きな言葉で言えば「現場力」というやつだ。多くの経営者が言うではないか。「経験を積んだ技術者や作業員らの優れたノウハウや知見、技能こそが付加価値の源泉」と。まさに現場力とは属人化による強みである。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/463805/092700158/
0002名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:03:09.77ID:g2vKcfUS
ハード面での革新が無けりゃITもへったくれも無いだろ
0004名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:06:56.55ID:ZQuNzW6q
属人化で業務効率が上がるのなら、それに従い
システムの本体の仕組みは共通にし、属人化をカスタマイズとして
位置付ければイイじゃん
0007名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:11:04.10ID:/Y6BvSHr
IBMやGMだって、終身雇用同然で、しかもその職は世襲的なものだったそうだが・・・。
0008名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:13:06.14ID:dmZzIIz+
その経営者を見習って”良きに計らえ”、”忖度”体質が次から次ぎえと大伝染。気が付けばしっかりと技術の空洞化。
困ったもんです。
0009名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:13:58.17ID:/Y6BvSHr
一神教のEUは、頑固なまでに自己の哲学にこだわり、

アメリカは頑固なまでに、環境の違いを超えた「普遍性」にこだわる。w
0011名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:19:41.39ID:KP2wbRXe
>>1
儒教的残滓と国際競争力の低下

中国においては数百年単位で儒教を理解しない外国勢力による革命・国体の総入れ替えが起きることがあったが
百年もたたぬうちに儒教国に先祖返りする

一度でも儒教が根付くと、全く正反対の文化を取り入れても、儒教的な慣習が残り
原点から遠ざかることで儒教的な問題点の悪い部分だけが強化されてしまう

儒教慣習が残るのは韓国も同様であり、
日本は仏教と神道の三代宗教という形ではあったが影響は色濃く残る

問題は知識集約型と言われる第四次産業革命では、儒教の持つ封建的で前近代的な序列主義が進歩を阻害することだ

知識集約型産業では、少数の属人的な知識を持つ技術者のみが価値を生み出し勝者が全取りする

技術と知識は属人性が無いように見えるかもしれないが、既存の技術から新たな価値を
創造し、さらに競合よりも良いサービスをより早く作れる能力は属人的とならざるえない
ただし傑出した能力も社内から理解されるのが前提であるため、同等の傑出した能力者が組織に一定数いなければ評価さえできない

儒教では徳のあるもの(社会的地位の高いもの、序列高位者)の教えを暗記することが重要視
され、それを徳目とするため、暗記ができるものが偉いとされる
しかし暗記した技術では、交換可能な技術者がのさばり、
暗記文化から外れる本来の知識産業の主役は端に追いやられる

学歴社会の禊を終えるために無駄に脳の領域を埋めてしまった後でさえも創造的であることを忘れなかった少数者も、
企業の文化や体質によっては
本当に重要な事に集中することができず、骨抜きにされ短期間で創造的能力が完全に無能化してしまうのが儒教的組織の特徴だ

競争に生き残れず劣化した国の末路は厳しいものだ
0012名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:22:11.75ID:KP2wbRXe
>>1

http://www.catb.org/~esr/faqs/hacker-howto.html#nerd_connection

あなたはハッカーになるためにオタクである必要はありません。
しかし、それは助けになり、多くのハッカーは実際にはオタクです。
社会の爪弾きものになることは、本当に重要なことに集中するのに役立ちます。

このような理由から、多くのハッカーは「geek」というラベルを誇りのバッジとして
採用しています。これは、通常の社会的期待から自立していると宣言する方法です

http://www.catb.org/~esr/faqs/hacker-howto.html#nerd_connection

5.態度は能力の代わりにはならない。

ハッカーになるためには、これらの態度のいくつかを会得しなければなりません。
しかし、ただ態度を会得するだけでは、ハッカー(やチャンピオンアスリートやロックスター)
になることはありません。ハッカーになるには、諜報、練習、献身、そして勤勉が必要です。

したがって、あなたは態度への過度な信頼を捨て、あらゆる種類の能力を尊重することを学
ばなければなりません。ハッカーたちは、偽造者に無駄な使わずに、
能力を崇拝します。特にハッキングの能力は重視されますが、少数のものだけが得られる能力は
とりわけ大切です。精神的な鋭敏さ、技能、集中力を必要とするスキルの能力のことです。

能力を尊重するなら、自分でそれを会得することを楽しめます - 勤勉で献身的なこと
は、ぎこちなく激しい作業になるでしょう。その姿勢はハッカーになるために不可欠です。
0013名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:27:45.83ID:KP2wbRXe
>>1
現在日本の全問題は日本が封建体制・徳治主義を維持したまま、
いつまでも一等国で有り続けられるとの特異な歴史観に集約できる

一つ目が精神主義、二つ目が序列主義、三つ目が徳治主義だ

特に朱子学等の主流派から派生した徳治主義は、人治裁量主義であり社会的公正や理念をもたずに
上下秩序規範を守る(人倫)ことが重要となる。この規範によるならば社会的公正や理念を持つものは
精神主義(同じ考え)を持たないため、これを徹底的に貶め弾圧を行う、それを集団で行うことも許容する
しかしその根拠は実力ではなく空気的・政治的な上下規範秩序にすぎない

朱子学における礼とは身分制度(徳目)に対する絶対遵守だが、それに相対する思想が陽明学であり、
陽明学は時宜に合せ機動的に考を行うため、形式主義(礼)を排除する。これは西洋的な価値観に近いが
陽明学は明治維新から帝国議会までの時期のもので、その後は国家主義(ビスマルク)・朱子学的(右翼)、社会主義的(左翼)
な中央集権へとシフトする

序列主義は、成功しているものが偉く、成功していないものは卑しいという観点から事物を見る。
この観点からすると身分の尊卑のみが社会における徳目となる。序列主義は同列の階層に対しては
敵を貶め自らの徳目を獲れば勝ちとなる、言葉で貶めることで勝敗をつけるというレッテル貼りが
好きな極左的病理に近いが、この徳目のいきつくところは反実力・反競争主義である
つまり成功という結果が、身分の尊卑を高め、その他全ての瑕疵を覆い隠すならば、成功のためには
手段を選ぶ必要がなく真っ当に競争をするよりも談合・カルテル・独占や違法行為・詐欺的商法、
嘘をついて批判・レッテル貼りを行うほうが得(徳)であるとの反競争的な倫理観が世相を支配するようになる

またツバを飛ばしながら正面切って議論を行うことを本質的に嫌う、なぜなら対等な関係では意のままに
従わせることができず、同意を得なければならないし、相手が拒否すれば強制はできない。
如何なる誤った行いであっても、徳(身分の高い、社会的信用、儒教的な礼=上位者に逆らわない、上下身分制度・尊卑制度を遵守)のあるものの意見・行動が優位に立つ。
しかし同列の者同士であれば、上からの命令を受ける従順なものが上位者となる。
この思想では、下位者は(上位者とそっくりの借り物の思想を用いるだけの)無能で従順であるほど徳が高くなる。
そのため議論を逃げ続けたものが勝者となるが、戦略に誤りがあり修正が必要な場合に対処方法が無くなる

序列主義は戦争・競争のルールが確定してる際には強いが、競争のルールが変動した際に不適合な人材を抱えるため
戦争には不利な要素として働く

> 序列主義は、成功しているものが偉く、成功していないものは卑しいという観点から事物を見る

http://bunshun.jp/articles/-/3755
盛田 昭夫
文藝春秋 1961年12月号
「スイスの靴屋は、一人一人が自分は誰にも負けない靴をつくるのだ、という誇りを持っている。学校にいかないことを恥じたりはしない。アメリカのホテルのボーイは
誰にも負けないサービスをする自負がある。だからソトでお客とあっても対等で口を利くのである。しかも靴をつくる能力とサービスをする能力はそれぞれに尊いもので、
どちらがより尊いというものでもない。ビジネスの能力もまたしかり、なのである。」
0014名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:29:38.61ID:7hyDrga4
ソフトに価値を認めない社会風潮がある限り無理
0015名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:31:20.51ID:igXQQo/J
竹中「今でも日本では終身雇用の前提があるためとか呆れる」
0017名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:32:34.00ID:47HusOLv
そもそも消費者が五月蠅すぎる日本が異常すぎ
0018名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:33:00.82ID:KP2wbRXe
>>1

AI開発の方向性・分野について日本にイニシアチブはない

アメリカの技術革新が降ってくるのを坐視するだけ

日本の経営者「3年で革新、業界壊す」9割 KPMG調査、世界では5割
http://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ13HR2_T10C17A6TI1000/

技術的なイノベーション(革新)によって「今後3年間に自社業界に大きな破壊が起きる」と予想する経営者が日本で約9割に達した。

http://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGKKASDZ13HR2_T10C17A6TI1000/
"「自社が最新テクノロジーに追随できていない」との回答が日本では79%で、世界全体の47%を上回った。"

無論、企業が連鎖で倒産していけば、解雇規制など有名無実であり、大企業正社員も続々と無職になる
0019名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:33:53.34ID:KP2wbRXe
大企業・ベンチャー等の規模に関係なくAI関連の事業で成功する際に抑えるべきこと(暫定)

@AIを商売の種にする場合は、それが既存の非AIまたは、既存のAIサービスより良くなくてはならない
Aさらに同業者よりも素早く短期間で実装し、提供するサービスの反応速度は同業他社と遜色ないか最速でなければならない
B実装するための手間と技術の難易度が高くエントリーできるプレーヤーが限定されること(自社独自だけでは不十分)

※ソーシャルのような山師向けの鉱脈であっても@とAの条件を満たさなければ、短期間で退場させられる

@は既存の非AI/AIサービスよりも良くなければ誰も金を出すことはないから当然だが、意外に理解していない人間が多い

既存のものより良いということは、Amazonの機械学習プラットフォームやGoogleのDeep Mindが 提供する(であろう)サービスを入れ替えられるはずだ
シリコンバレーから次々と湧き出てくるベンチャー(資金力は米VCが上)にいる競合者に先んじてサービスを提供できて当然

競合相手に勝つ能力がなく諦めてニッチを狙う戦略もあるが、それが広義の意味でAmazonやGoogle、その他(大小関係なく)米ベンチャー等のハッカーが
運営する事業・業種にオーバラップするなら、持続成長性がないので短期エグジット向けに過ぎず、中長期的な成長エンジンにはならない
実際、一時的に成功しても、そのあと米企業が総取りするパターンが繰り返されている

米YahooのようにGoogleを下請けで使えば良い等と舐めた考えを持つ企業は淘汰される
これはIBMとマイクロソフトの関係にも言える

Aは同じサービスがあれば、ユーザーは早いもの(さらにできれば安定しているもの)を使う

詰まるところAIはソフトウェアとハードウェアの混合に過ぎない、他社比較でのサービスの速さはソフトウェアに左右される

相対的な実行速度を追求するには元Googleのソフトウェアエンジニアや、元Appleのソフトウェアエンジニア、
Intel/AMD/NVIDIA出身の半導体設計エンジニアの混合チームであったり、スタンフォードCS-PhDの技術者と伍して戦えるだけの技術力を日頃磨いてないと難しい

サービスを提供する企業のコアシステムの最適化は社内でやるしかなく稼働中のアーキテクチャ変更は難しいため創業期または第二創業期にハッカーがいることが必要

Bは厳しそうに聞こえるが、実際は競争力の源がチャラい一過性のものではなく、経営者が有能なハッカーなら自然と条件が満たされることが多い

留意すべき点

・ソフトウェア系の人材は教育機関や企業内で育成するのは不可能、全てのハッカーは独学から生まれ、大抵の場合は幼少時よりプログラミングを嗜んでいる

ハッカーの履歴を見ると遅くとも高校生の段階でプログラミングを始めているのが多いが普遍的な原理ではない

海外の大学・大学院では学業も忙しく、趣味がハッキングのような人間が大成する傾向がある。ハッカーが大学を中退する理由は時間の制約が大きい

・ソフトウェアにおける技術力は属人的なものであり、属人性を排除した結果、組織から分化できない個人にはそれを得ることはできない

企業内でソフトウェア技術を学ぶというアイデアは完全なナンセンス

就業中に金をもらって学ぶのは簡単そうに聞こえるが、いつまで待てば分からない育成のために
社員を仕事をさせずに遊ばせておけば、他の社員に不満をおこし、それが社内のモラルや文化退廃を引き起こす
結局業務が与えられ、ものになる前に潰される

属人的ということは趣味の領域でもあるということで、余暇の合間(又は失業中・未就業期間等のギャップイヤー)に自己の責任で能力を育成していくしかない

今の会社でソフトウェアの開発力が身につかないなら職を辞して自己研鑽をする時間をつくるぐらいでないとモノにはならない
(スキルを極めるためにデイジョブを辞めるという決断はどこかでしないといけない)

成功したスタートアップのソフトウェアには数年間の無就業期間やギャップイヤー中にコードされたものが多くある
0020名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:34:30.72ID:KP2wbRXe
>>1
ビル・ゲイツ「優秀なソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」

http://tracpath.com/works/story/high_performance_computing_programmer/

「優秀な旋盤工の賃金は平均的な旋盤工の数倍だが、優秀な
ソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」

ITによって(アメリカでは)一個人の生産性は飛躍的に高まった
アメリカ企業が年収数千万円の給料を惜しげもなく払うことに驚く奴は多いだろう
その数百倍、数千倍の付加価値を生み出せる人材ということだ

反面、100万人のソフトウェア・エンジニアが雇用されているのに、
シリコンバレーの企業経営者は優秀なソフトウェア技術者が足りてないと嘆く
今でも十分に成功してるのにだ

アメリカ人は製造・サービス産業を自動化でほとんど無人化にする
までエンジニアを雇うつもりらしい
そのためにはもっとソフトウェア技術者が欲しいということだ

だが日本ではその自動化が生み出す付加価値創出の中核部分であるコーディングを低賃金で働く外注や
非正規に任せるという倒錯ぶりだ

そもそもソフトウェア技術で会社の競争力を上げて付加価値を出すためには、長い下積みが必要だ
米ベンチャー企業は皆若いというが、技術者は40代以上が中心であり20代は殆どいない

https://www.quora.com/Whats-the-age-distribution-for-software-engineers-hired-at-Facebook-or-Google-Is-being-in-ones-late-20s-considered-a-detriment

日本式の技術者育成にはソフトウェア時代には絶対通用しない短期育成方針もあるが新卒から育成しようという致命的な構造欠陥がある

ソフトウェア・エンジニアの育成に失敗するのは当たり前だ
ソフトウェアを一から書ける才能というのは、教えられても芽生えるものではない
本人が在学中か、個人の余暇活動を通じて自己育成するのが前提だ
アメリカで20年かけてるソフトウェアエンジニア育成を日本では社内で行えるとでも思っているのだろうか

日本式の身分構造だと、社員は20年経験のある専門卒・3流大卒の下請け中高年キモデブヲタのほうが
エリート社員の俺様よりも適正=能力があり、付加価値を生み出せる現実を直視できない
勉強は得意でCSの理論は得意なんだから10年も必死で勉強すれば追いつけると考え自己研鑽すれば良いのだが
それでは駄目らしく、コードは卑しいもの(=作業員)がおこなう業務ということで落ち着く

大抵の新卒は始めは技術力で入社したと思いこんでるはずだが下請けとのソフト開発の実力差を思い知らされて心が砕かれる
そしてプライドを保つために管理業務(コミュニケーション力)に特化することになる
「マネージメントスキル」という言葉を使いだすのが老害の境地とすれば、日本の新卒は数年で老害化する
先進国中でも営業が一番むずかしい国家と日本はされてるが、それはマネージメントが肥大化したというのも一因だ
営業活動が非合理に増えればそれに寄生する老害も増えることになる。

アメリカでは新卒で雇っても無能であれば解雇すればいいだけだから、その面でも有利だ
統計はないが米ITの新卒の定着率は1割以下だと聞いたことがある

適正がない技術者は他の方面の仕事を早い段階で探せるし、老害を抱えなくて済む米企業の
双方にとってウィン・ウィンの関係だ
0021名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:34:40.92ID:tu1j//N8
T.O.M. @Rstudy
とりあえずアップしておきました 【拡散希望】 セブンイレブン ネットプリント番号 12424741 有効期限10/13迄 A3出力  #お前が国難 #国難来たる pic.twitter.com/IEabNTJOTG 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0022名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:34:43.38ID:ZCf5RjqJ
属人化が悪の国なら賞金出してハッカーコンテストで人材Getなんてバカな真似はしないし、
属人化が正義の国なら能力は問わず年功序列の賃金なんてありえないだろ
0023名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:35:30.39ID:fGYp0VYA
お前らまだ働いてるの?
0024名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:36:52.52ID:C4wib06e
本当に日本は衰退の一路を辿ってるけど
それが表面化するのは5年後10年後だからな。

そのときになって「アベノミクスはバラマキの衆愚政治でしかなかった」
って2chにグチグチと書き込むわけだ。
0025名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:37:54.74ID:KP2wbRXe
>>1
給料が高いIT企業 TOP10(アメリカ編)
https://www.businessinsider.jp/post-854

1. Netflix
カリフォルニア州、ロスガトスを拠点にする映像ストリーミング配信企業
●平均年収:31万2000ドル(約3540万円)
●平均基本給:28万3000ドル(約3210万円)
●給与の幅:22万4000ドル〜40万6000ドル(約2540万円〜約4610万円)

2. Lyft
サンフランシスコに拠点を置く、配車サービス企業
●平均年収:30万ドル(約3400万円)
●平均基本給:15万7000ドル(約1780万円)
●給与の幅:21万8000ドル〜38万7000ドル(約2475万円〜約4390万円)

3. Dropbox
オンラインファイル共有サービスの企業(2007年に設立)
●平均年収:29万9000ドル(約3395万円)
●平均基本給:14万2000ドル(約1610万円)
●給与の幅:21万1000ドル〜39万3000ドル(約2395万円〜約4460万円)
0026名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:38:20.02ID:KP2wbRXe
>>1
給料が高いIT企業 TOP10(アメリカ編)
https://www.businessinsider.jp/post-854

5. Facebook
Facebookはカリフォルニア州、メンロパークに拠点を置いている。
●平均年収:27万5000ドル(約3120万円)
●平均基本給:14万6000ドル(約1660万円)

8. マイクロソフト
ワシントン州、レドモンドに拠点を置く巨大IT企業(1975年創業)
●平均年収:26万9000ドル(約3050万円)
●平均基本給:16万1000ドル(約1830万円)
●給与の幅:16万3000ドル〜38万6000ドル(約1850万円〜約4380万円)
●給与の幅:19万4000ドル〜36万3000ドル(約2200万円〜約4120万円)
0027名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:38:32.45ID:JWAc2CWR
>>11
暗記した技術者を、お前みたいなのが馬鹿にして排除してるから
衰退してるんだろ。
0028名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:38:44.64ID:KP2wbRXe
>>1
【国内】東芝の次は?「5年以内に危ない企業」を大予測
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1489280732/

5 : 名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 10:07:35.16 ID:l0Np2c4J
ソニーもだな
6 : 名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 10:08:17.43 ID:LqS8OaZp
三菱電機
7 : 名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 10:08:17.46 ID:OWv8tz2o
日立三菱重工富士通NEC


20 : 名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 10:17:28.20 ID:2tzp41VG
アイワ死亡
サンヨー死亡
シャープ死亡身売り
東芝死亡
ビクター死亡ケンウッド救済合併
パイオニアはカーナビ残して他死亡
NEC富士通PC部門売却移管

31 : 名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 10:24:34.81 ID:GVJyWU17
商業向けの紙および印刷関連。

32 : 名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 10:25:29.65 ID:tPDZl1q2
読売新聞、毎日新聞、朝日新聞

36 : 名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 10:29:01.79 ID:eNcDatbQ
大企業全般やばいでしょ。
IT関連は全部下請けに丸投げ、
自分らは本業よりも首にならないように
コンプライアンス遵守がいのち
0029名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:39:16.23ID:KP2wbRXe
>>1
20 :名刺は切らしておりまして:2017/03/12(日) 10:17:28.20 ID:2tzp41VG

アイワ死亡
サンヨー死亡
シャープ死亡身売り
東芝死亡
ビクター死亡ケンウッド救済合併
パイオニアはカーナビ残して他死亡
NEC富士通PC部門売却移管

この10年で新たに覚えたメーカー
LG
サムスン
HTC
エイサー
レノボ
ハイアール
ASUS
鴻海
TSMC
UMC
AUO
ハイセンス
ZTE
ファーウェイ
0030名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:39:16.25ID:KP2wbRXe
>>1
20 :名刺は切らしておりまして:2017/03/12(日) 10:17:28.20 ID:2tzp41VG

アイワ死亡
サンヨー死亡
シャープ死亡身売り
東芝死亡
ビクター死亡ケンウッド救済合併
パイオニアはカーナビ残して他死亡
NEC富士通PC部門売却移管

この10年で新たに覚えたメーカー
LG
サムスン
HTC
エイサー
レノボ
ハイアール
ASUS
鴻海
TSMC
UMC
AUO
ハイセンス
ZTE
ファーウェイ
0031名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:39:31.67ID:hmgDCTvL
写真とか文章から溢れ出るナルシスト感
0032名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:43:21.98ID:KP2wbRXe
>>1
>東芝の破綻ってアメリカのせいだぞ

東芝は原発以前から低調だった

東芝は医療部門はともかく、過去に稼いでいた部門で伸び悩んでいた

「2003年度にパソコン事業が赤字に転落すると、西田が手腕を発揮。2003年度第3四半期に142億円の赤字であった決算を、2004年同期に84億円の黒字に転換し、驚異的な回復を果たす。
これが決め手となり、2005年6月、岡村正に代わり東芝の社長に就任した。なお、岡村は会長に就任した。」

少子化で国内市場が縮小することも計算すれば、何らかの新規投資は当然必要ではあったように見える

終身雇用で社内の生え抜きから社長を決めて、プロの経営者も存在しなかった

アメリカであれば低調な部門をリストラして、成長部門に全力を上げることが可能だったが、東芝の問題はそれができないため
当時は安定してまとまった収入の得られる事業を求めていた

それが原発で、結果は大失敗に終る
0033名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:43:36.69ID:Qa1LMmya
>>30
コピペばっかりしやがって気持ち悪いんだよ
0034名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:43:40.97ID:KP2wbRXe
>>1
雇用流動性は米IT業界の躍進の原動力だ

例えば業績が悪化しOracleに買収されたサン・マイクロシステムズの元従業員のリストを見るべきだ

https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Sun_Microsystems_employees

Googleの実質経営者(ベンチャー・キャピタルが連れてきた)だったエリック・シュミットはLexの開発者
であり議論の余地すらないスーパープログラマーである

NVIDIAの創業者もサン・マイクロシステムズの元従業員だ

また鍵となるソフトウェア技術者の報酬は役員レベルになる事も良く知られてる
開発責任者がCEOよりも高い報酬を貰っていたという逸話もある

現代のデジタル産業隆盛の時代で経済成長を行うためには人材の流動性の確保を行うのは不可欠であり
封建社会よろしく正社員の身分制度を維持している日本企業がかなう相手ではなかった

これが新たなAI・IoT等の産業革命によって従来の産業にも波及しつつある
このままでは極めて短期間で衰退が懸念される輸出産業はおろか日本企業が逃げられた国内市場まで席捲されるだろう

米企業と今後日本の人材が競争をするなら、日本はアメリカよりもさらに踏み込んだ
人材流動改革を行わければ日本企業は全く相手にさえならず、全産業で敗北(し倒産)するだろう

そして日本経済は崩壊し途上国として治安悪化、貧困に国民は苦しむことになる
無論、これまで身分制度を維持してきた連中はその責任を身をもって知ることになるだろう
0035名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:45:45.69ID:KP2wbRXe
>>1
http://officelife.tokyo/A/dc/incident/37
JALの経営破綻で社員の年金は5割減。守られるはずの企業年金がなぜ?

Googleも解雇を行っている

http://www.seochat.com/c/a/search-engine-news/google-layoffs-a-sign-of-the-times/
The result of all of this is that there has been a general disillusionment regarding Google.
It really is a normal company like all others, and it is subject to the tides of the economy.

Googleは勿論世界でもトップクラスの企業だが
それでも新陳代謝を行わければ不況には耐えきれないし、競争に勝ち続けることはできない

それは日本企業とて同じことだ。
0036名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:46:17.65ID:KP2wbRXe
>>1
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170609-00006204-bengocom-soci

勤続30年超の部長「転籍」拒否で降格、工場で肉体労働…労働審判「元の部署に」
6/9(金) 15:53配信

出向先への転籍を断ったところ、クリーニング工場勤務を命じられ、給料も4割
減ったとして、医療施設の設備管理などを行う「キングラン」グループに籍を
置く男性社員(56)が、配転の不当を訴えていた労働審判事件で、東京地裁は
6月9日、男性の出向元「キングランメディケア」に対し、出向前の部署に戻す
ことなどを旨とする審判を下した。

今回の労働審判は、(1)男性を出向前の業務管理部に戻し、課長とすること、
(2)給与を月額45万円(年俸制)にすること、(3)男性に解決金(金額は非
公表)を支払うこと、などという内容。

------------------

このニュースの最大の問題は厚労省と法務省の悪党コンビが、出向前の業務管理部に戻し課長とすることを命じていることだ

これは出向が非正規に対して報酬プレミアムを持つ主因とする法務省と厚労省の集大成と言うべき事案だろう

正規は出向や異動を断れなくて可哀想だから、当然別格の権利を持つべきだとの厚労省と法務省が確率した身分差別制度が公然となった

数ヶ月〜半年程度で確実にクビを切れる低賃金の非正規に対して、これほど保護され、うだつの上がらな
いヒラであっても高給を(殆ど永続的に)長期間にわたり維持でき、退職金も貰える正社員という構図が浮かび上がるからだ
0037名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:46:43.61ID:KP2wbRXe
【IT】オラクル、人手不要の全自動運用を実現するOracle Databaseをクラウドで提供すると発表 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1505913759/
0038名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:47:20.11ID:KP2wbRXe
>>1

アマゾン、マイクロソフト、アップル、グーグル、全ての企業が頻繁に大規模な解雇を行っている

新事業が失敗すれば、部門毎閉鎖することもあれば
スキルが古くなった従業員を解雇して、解雇した頭数は必要な分野で新規雇用をすることもある

もしこれが日本であれば、経営者は無能と罵倒されるんだろう

だが事実は、従業員を解雇できない経営者が無能と罵倒される

Does Amazon layoff software engineers?
https://www.quora.com/Does-Amazon-layoff-software-engineers
FirePhone部門が中心

About 700 Microsoft employees will be laid off next week, sources say
http://www.businessinsider.com/about-700-microsoft-employees-to-be-laid-off-sources-say-2017-1

The goals of these rotating smaller layoffs is not to reduce costs but to update skills
in various units, this person tells us. And such layoffs don't have much of an impact
on Microsoft's overall headcount.

Apple Reportedly Lays Off Dozens From Self-Driving Car Project
http://fortune.com/2016/09/11/apple-self-driving-car-layoffs/
Cook emphasized that not all Apple projects come to fruition: “We edit very much.
We talk about a lot of things and do fewer. We debate many things and do a lot fewer.”
0040名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:47:57.38ID:KP2wbRXe
>>1

Oracleも経営者も継続的に解雇を行っている

Oracle lays off more than 1,000 employees
Oracle is firing numerous employees, mostly from its hardware SPARC division.
SPARC, and its Unix-based Solaris operating system, appear to be done.
http://www.zdnet.com/article/oracle-lays-off-more-than-1000-employees/

つまり、マイクロソフト、オラクルのような黒字企業であっても不要な人材を解雇や、不採算事業を閉鎖できなければ経営が成り立たないということだ
0041名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:48:15.92ID:KP2wbRXe
>>1

Intelも少し売上が落ちるだけで、大量の従業員の解雇をおこなっている
さらに今年は事業環境が悪化しより踏み込んだ解雇を実施するだろう

Intel facing more layoffs, report says, as wearable business struggles
http://www.oregonlive.com/silicon-forest/index.ssf/2016/11/intel_facing_more_layoffs_repo.html

Intel's wearables business is relatively small, so the pending layoffs wouldn't be nearly as substantial as the
cutbacks Intel announced in April, when the chipmaker said it planned to eliminate 12,000 jobs across the company. It also shed more than 1,100 employees last year, citing poor sales.

変化が激しい業界で生き残るためには、可能な限り傷口を塞がなくては生きていけない

労組や共産党員からすれば、Intelの経営陣は無能の骨頂ということだろうが、少なくともその他の社員の職は守られる

反対に三洋電機、シャープ、東芝も、解雇が早くできていれば、傷口が広がる前に処置はできただろう
だがそれはできなかった、それは労組大国ニッポンでは、解雇なんて会社が潰れることよりも許されないからだ

会社がまさに潰れようとしてる時に、経営者が責任を取れと罵倒するだけだ
0043名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:48:37.05ID:KP2wbRXe
>>1

確かに日本の経営者はある意味無能だ
一見当たり前に見える成長領域に着手する時間も遅いし、碌な投資もしない

だが挑戦をするためには解雇が不可欠だ
なぜなら、解雇ができれば撤退は不可能ではない

しかし解雇ができないという前提では、新たに手をつけた事業と心中覚悟で挑むしか無い

イノベーションと口で言うのは容易いが、退路なき挑戦は無謀だ

既に2等国に落ちた日本が発展途上国におちるのも時間の問題

国家の癌は労組であり、こいつら全ての元凶な以上
全てのルサンチマンが労組や、解雇法理・解雇規制を支えてきた厚労省・法務省に向かうだろう
0044名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:49:11.05ID:KP2wbRXe
>>1

日本企業も日本人もアメリカで起きるイノベーションを指をくわえて見ていることしかできない

プログラマーもいずれは消える職業ではあるに違いないが、それが5年後か?10年後か?20年後か? 30年後かで全く様相が異なる
その間にプログラマー以外に消失する雇用は何かを考えるのが政策の在り方でもある

米議会では自動化による雇用消失の問題が熱心に議論されているが、日本の国会でそうした問題がどれだけ議論されているか比較するまでもない

現在の日本人は自己評価が過大なため、認めないか、現状を見ないでやりすごそうとするだけだろう

この社会に漂う『諦め』の感情、挑戦をやめ後退をしているという現実を見ることができない薄弱な分析力と理解力

過大な自己評価という側面が競争力を大きく削ぎ、本来の潜在能力を引き出せない主因となっている
0045名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:49:34.47ID:KP2wbRXe
>>1

労働契約法16条「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする。」
裁判所が定めた法理「整理解雇の四要件」

http://diamond.jp/articles/-/128360

まとめ

-解雇無効を前提としたこれまでの未払い賃金を別途支払うように判決(甲府地裁判決平成21年3月17日)
-給料の二重払いが判決確定まで続く
-月給30万円の従業員を解雇して訴えられた場合、退職和解で支払う金額は1000〜2000万円くらいかかる場合がある

30万円の従業員の解雇でさえ、裁判に要する金額と、従業員の対応する時間も含めれば3000万円を超えるコストがかかる計算となる。

これが月収50〜80万円(年収900万〜1500万円)の中高年であればどうなるかは自明だろう。
0046名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:50:24.52ID:KP2wbRXe
>>1

>シュミット氏は今や、グーグルの親会社であり、世界最大級の影響力を持つ会社、アルファベットの会長を務めている。
>現時点で、アルファベットの従業員数は6万人以上、時価総額は約6630億ドル(約72兆9000億円)。

トヨタの時価総額は20兆円、次点はドコモの10兆円、銀行は5兆円近辺で、資金力でさえも足元にも及ばない

https://zuuonline.com/archives/146877
>テスラは4月2日、第1四半期のモデルS、モデルXの出荷台数が2万5000台を上回り、前年同期比69%増にな
>ったことを発表した。翌日の株価は7%高と大きく買われ、引け時点での時価総額は487億ドル(約5兆3600億円)に達した。

忘れている人間は多いだろうが、トヨタも巨額の営業赤字をだした時期もあり、トヨタが倒産しないという根拠は全くない

トヨタ10年3月期…8500億円の営業赤字を予想
https://www.kurumaerabi.com/car_news/info/15381/

トヨタでさえ、少し景気が変わるだけで存続が危ぶまれるのに
トヨタ以下の企業が生き残れるだろうか

さらに各国の電気自動車への移行によってトヨタの競争力が保たれるかも不明だ
0047名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:50:52.82ID:KP2wbRXe
>>1
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000145696

2) 国際競争力の確保

欧米では、人工知能の技術開発やビジネス化の進展はめざましく、国際競争
が激しさを増している。特に、大手 ICT 企業等は、Web、SNS によって様々 なビッグデータを
収集しており、また、年間1兆円規模の研究開発投資を行 っている企業もある。さらに、世界中
から優秀な研究者を集めてくるなど、 日本に比べて圧倒的に人工知能研究に必要な環境を備えている。
ウェブビジネスの世界では、様々な技術やビジネス環境等の条件が揃った時 に、タイミングよく登
場した米国企業が急速に成長し、圧倒的な競争力で後 発企業を寄せ付けなくなるという状況が繰り
返されている。

その過程では、 成長し始めた企業によって関連の研究者が次々と引き抜かれていく
とともに、 規模の経済のメカニズムが働くことによって、後発企業が主戦場となる分野 で競争する
ことが著しく不利になる、あるいはほとんど不可能になってしま う、という状況に陥っている。
検索エンジンなどはまさにこれに当てはまる 事例であり、欧米等の ICT 企業が急速に巨大化して
いった中で、関連の主要 な研究開発を行うことが極めて困難になっていったという報告もある。

人工知能が今後、IoT の潮流の中で情報系から物理世界系へ対象を拡大して いく中で、製造・素材
など日本が得意とする「ものづくり」とも密接に関連 している物理世界系において、上記と同様の
事態が起こることがあれば、我が国は産業競争力を喪失してしまうことは火を見るより明らかである。
0048名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:51:25.12ID:KP2wbRXe
>>1
http://diamond.jp/articles/-/87856?page=2

日本経済の危機

「そうこうしているうちに、半導体、パーソナルコンピューター、携帯電話など、かつては
日本のメーカーが強かった製品でほとんどシェアが取れなくなりました。本書の執筆中に
かつてそれらの製品で有名だった東芝の粉飾とシャープの経営再建がニュースとなり、日
本の情報産業の凋落がますます進んでいます。

このままでは、人工知能技術についても、同じことが起こると考えます。そうなった
場合に、自動車などのより広い産業が影響を受けます。その時に、日本の経済、産業、科
学技術は、世界のトップランナーであり続けられるでしょうか。」
0049名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:51:56.78ID:KP2wbRXe
>>1
残業減らしで外注急増、大企業社員の劣化が止まらない
http://diamond.jp/articles/-/133938

「こんな社員が実在するという話を見聞きしたことはないだろうか。

 プログラムを一度も書いたことのないSE。
 戦略作成はコンサルタント頼みの経営企画部員。
 文章をまったく書かない編集者。
 教育制度の企画運営を全部外注する教育担当者。
 代理店のインセンティブ(奨励金)プログラムを作るだけの営業本部員。

残念なことにこれは笑い話などではなく、大企業のあちらこちらでお目にかかる現象である。すでに、大企業の社員は見事なまでに外注頼みになっているのだ。」

海外では考えられない、労働貴族階層と身分差別主義だな

http://diamond.jp/articles/-/133938

「自分で全工程の管理をしたことがなく、業務の全体観を持たない社員が、外注先に仕事を機械的に割り振っているのは、そもそも無理がある。
実務を知らないし、全体のつなぎ合わせ(編集と統合)もできない。価格を下げろというのも、どこをどう改善すればよいかの知見がないから、
ただプレッシャーをかけるだけである。このような状況のまま、品質が維持できるのか、大きな事故は起こらないのか、心配は尽きない。」

「これでは、過去に先人たちが築き上げた企業ブランドをもとに、発注者と実際に価値を構築している会社や人(外注先)の間に入って、
ピンハネしているだけだ。経済学的には、これでも「付加価値」と呼ぶのだろうが、こんなものは単なる「搾取」である」
0050名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:52:20.19ID:KP2wbRXe
>>1
残業減らしで外注急増、大企業社員の劣化が止まらない
http://diamond.jp/articles/-/133938

「こんな社員が実在するという話を見聞きしたことはないだろうか。

 プログラムを一度も書いたことのないSE。
 戦略作成はコンサルタント頼みの経営企画部員。
 文章をまったく書かない編集者。
 教育制度の企画運営を全部外注する教育担当者。
 代理店のインセンティブ(奨励金)プログラムを作るだけの営業本部員。

残念なことにこれは笑い話などではなく、大企業のあちらこちらでお目にかかる現象である。すでに、大企業の社員は見事なまでに外注頼みになっているのだ。」

海外では考えられない、労働貴族階層と身分差別主義だな

http://diamond.jp/articles/-/133938

「自分で全工程の管理をしたことがなく、業務の全体観を持たない社員が、外注先に仕事を機械的に割り振っているのは、そもそも無理がある。
実務を知らないし、全体のつなぎ合わせ(編集と統合)もできない。価格を下げろというのも、どこをどう改善すればよいかの知見がないから、
ただプレッシャーをかけるだけである。このような状況のまま、品質が維持できるのか、大きな事故は起こらないのか、心配は尽きない。」

「これでは、過去に先人たちが築き上げた企業ブランドをもとに、発注者と実際に価値を構築している会社や人(外注先)の間に入って、
ピンハネしているだけだ。経済学的には、これでも「付加価値」と呼ぶのだろうが、こんなものは単なる「搾取」である」
0051名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:52:20.45ID:KP2wbRXe
>>1
残業減らしで外注急増、大企業社員の劣化が止まらない
http://diamond.jp/articles/-/133938

「こんな社員が実在するという話を見聞きしたことはないだろうか。

 プログラムを一度も書いたことのないSE。
 戦略作成はコンサルタント頼みの経営企画部員。
 文章をまったく書かない編集者。
 教育制度の企画運営を全部外注する教育担当者。
 代理店のインセンティブ(奨励金)プログラムを作るだけの営業本部員。

残念なことにこれは笑い話などではなく、大企業のあちらこちらでお目にかかる現象である。すでに、大企業の社員は見事なまでに外注頼みになっているのだ。」

海外では考えられない、労働貴族階層と身分差別主義だな

http://diamond.jp/articles/-/133938

「自分で全工程の管理をしたことがなく、業務の全体観を持たない社員が、外注先に仕事を機械的に割り振っているのは、そもそも無理がある。
実務を知らないし、全体のつなぎ合わせ(編集と統合)もできない。価格を下げろというのも、どこをどう改善すればよいかの知見がないから、
ただプレッシャーをかけるだけである。このような状況のまま、品質が維持できるのか、大きな事故は起こらないのか、心配は尽きない。」

「これでは、過去に先人たちが築き上げた企業ブランドをもとに、発注者と実際に価値を構築している会社や人(外注先)の間に入って、
ピンハネしているだけだ。経済学的には、これでも「付加価値」と呼ぶのだろうが、こんなものは単なる「搾取」である」
0052名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:53:16.13ID:KP2wbRXe
無駄な人員を自由に調整(解雇)できれば、成長している産業に柔軟に投資して
一瞬で逃げる事もできる

身売りして買い叩かれなくても社員数を減らせば残りの社員はのこせるが、
倒産すれば雇用はなくなる

解雇規制撤廃して流動性が高いなら良いが、現在の絶対年功身分制度のもとでは
悲劇しか生まれないだろう

固定人件費が経営者を保守的にしてる最大の原因

そして、AI化、自動化で解雇ができない日本企業が全滅する(近い将来の)時代が迫っている


611 : 名刺は切らしておりまして2017/01/14(土) 15:49:22.48 ID:GlR8nzw3
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05754080V00C16A8TI1000/
各国GDPの推移(ソース:世界銀行 http://data.worldbank.org/indicator/NY.GDP.MKTP.CD/countries

   1995     2014
日 5.3兆ドル  4.6兆ドル ←
英 1.2兆ドル  2.9兆ドル
米 7.6兆ドル  17.4兆ドル
独 2.6兆ドル  3.8兆ドル
中 0.7兆ドル  10.3兆ドル
韓 0.5兆ドル  1.4兆ドル
0053名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:54:02.12ID:KP2wbRXe
>>1

http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shin_sangyoukouzou/pdf/008_04_00.pdf
(1)我が国の現状
第4次産業革命への対応は、欧米が先行しながら急激に進展している。既に「バーチ
ャルデータ 3」を巡るデータ競争「第1幕」では先行する GAFA(Google, Apple,
Facebook, Amazon)が大規模なプラットフォームを形成しており、大きく水を空けられている。

こうしたデジタル経済における新たな競争を勝ち抜くためには、我が国自ら新た
なイノベ ーションを生み出す力、新陳代謝を通じて産業構造・就業構造、経済社会システム
の変革を生み出すダイナミズムが不可欠。しかしながら、我が国では、未だ資本や労働の流動性が低く、
産業構造・就業構造が硬直化したままであり、我が国経済全体 が「老朽化」。このままでは、
第4次産業革命に十分に対応することは困難。

(2)第4次産業革命の2つのシナリオ~日本は今、「分かれ目」
第4次産業革命への対応を巡っては、日本は今、まさに分かれ目に立っている。

現状のように、企業・系列・業種の壁や自前主義が温存されたままでは
、グローバルな データ利活用の基盤であるデータプラットフォームを海外に
依存せざるを得なくなる。その結果、海外のプラットフォーマーが付加価値を吸収し、
そのプラットフォームの上で我が国産業が下請け化しジリ貧に至る懸念が大きい。

また、既存産業が温存され、労働市場も固定化し、人材育成も従来のまま継続し
てしまうと、機械化・デジタル化による雇用機会の喪失、機械・ソフトウェアとの競争
による賃金の低下に直面することとなり、中間層の崩壊・二極化が進展。

第4次産業革命の極めて早い変革スピードを目の前にすると、日本に残された時間 はもはや少ない。
0054名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:54:18.28ID:KP2wbRXe
>>1

http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2016/0602/shiryo_04-1.pdf

(第4次産業革命と有望成長市場の創出)
今後の生産性革命を主導する最大の鍵は、IoT(Internet of Things)、
ビッグデータ、人工知能、ロボット・センサーの技術的ブレークスルーを 活用する「第4次産業革命」である。
「第4次産業革命」は、社会的課題を解決し、消費者の潜在的ニーズを 呼び起こす、新たなビジネスを創出する。
一方で、既存の社会システム、 産業構造、就業構造を一変させる可能性がある。既存の
枠組みを果敢に転 換して、世界に先駆けて社会課題を解決するビジネスを生み出すのか。
そ れとも、これまでの延長線上で、海外のプラットフォームの下請けとなる のか。第4次
産業革命は、人口減少問題に打ち勝つチャンスである一方で、 中間層が崩壊するピンチに
もなり得るものである。

(イノベーションと人材の強化)
第4次産業革命を実現する鍵は、オープンイノベーションと人材である。
技術の予見が難しい中、もはや「自前主義」に限界があることは明白であ る。既存の産
学官の枠やシステムを超え、世界からトップレベルの人材、 技術、資本を引き付ける魅力
ある国となれるのか、が勝敗を分けるポイン トである。

第4次産業革命が進行する中で、産業構造や就業構造は変革していかざ るを得ない。企業
と個人との関係も変わらざるを得ない。技術や産業の変 革に合わせて、人材育成や労働市
場、働き方を積極的に変革していかなけ れば、雇用機会は失われ、雇用所得は減少し、
中間層が崩壊して二極化が 極端に進んでしまう。
0055名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:54:52.41ID:zDh7OUzE
>>1
>米国企業の場合、従業員は2年、3年といった短い期間で転職してしまうから、
>経営者にとって業務の属人化は絶対悪なのである。

そういう問題かな
であるのなら、終身雇用前提の日本企業(特に大企業)で
その恩恵にあずかっていた団塊が大量リタイアしたとたん
業務ノウハウの継承が困難になるのは何故?
航空関係は整備や荷積み程度の業務ですら継承されていないそうだけど?
0056名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:55:23.06ID:XDGjOuqH
アメリカも特にITでは属人だろ。
売れたサービスは一部の天才が作っている。
人月換算の日本での人はむしろ規格部品だよ。
0057名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:55:30.09ID:AzWvLj2i
>日本企業の経営者が大好きな言葉で言えば「現場力」というやつだ。

え??すっげー笑える。
採用面接者に「現場力」なんて言うとスッゲー冷たい目で見られるぞ。
おまけに「業務プロセスを標準化」やってましたなんて説明すると疎まれる。

>まさに現場力とは属人化による強みである
都合良く残業させ、残業代を求めない連中の事だ。
0058名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:56:05.35ID:KP2wbRXe
>>7
> IBMやGMだって、終身雇用同然で、しかもその職は世襲的なものだったそうだが・・・。

http://fortune.com/2015/09/20/biggest-corporate-layoffs/

1. IBM

Workers cut: 60,000
When: July 1993

In the early 1990s, IBM’s core mainframe business was becoming obsolete
with the emergence of the personal computer and the client server. To shift
the company to focus on providing integrated solutions for customers, CEO
Louis Gerstner set aside $8.9 billion—one of the largest financial charges in
corporate history at that point—and cut 60,000 positions.
0059名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:57:32.17ID:1oE7Bkle
それから、カンテレの派遣法の動画はとてもわかり易いですね。↓

https://www.youtube.com/watch?v=ysXy6MT3tmg&;feature=youtu.be&t=192
-----------------

当然、中国側のブローカーは支払うことができません。

そこで、「仲介料」や「保証金」などの名目で、
法外な金額にも拘わらず、
全て「技能実習生」の負担になりました。

事情を理解できていない技能実習生は、
最低賃金ギリギリで働いた給料では返済不可能な金額を、
家族、親類縁者から借金し、入国してきたのです。

http://www.data-max.co.jp/290908_knk_01/
-----------------
【ミャンマー】技能実習生が逃亡の際、ミャンマーの家族にも
罰金を課す条項を盛り込むよう要求へ

http://myanmarjapon.com/newsdigest/2017/09/21-001630.php
-----------------

映画「アメイジンググレイス」予告編
https://www.youtube.com/watch?v=YLLbx8QcIDo
0060名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:58:33.75ID:KP2wbRXe
>>7
> IBMやGMだって、終身雇用同然で、しかもその職は世襲的なものだったそうだが・・・。

4. General Motors

Workers cut: 47,000
When: February 2009

General Motors substantially reduced its headcount in early 2009 as it prepared to enter
Chapter 11 bankruptcy and sought federal aid. The car company also closed five factories
in conjunction with the cuts and announced plans to phased out its Hummer brand and
scale back its Pontiac line. At the time, the automaker was reeling from the global
recession and competition from Japanese manufacturers.
0061名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:58:41.66ID:lH+FDDTO
日本のITがだめなのは保守とかカスタマイズでビジネスしちゃってる点。
「お客様の要望にあわせて作ります」って感じ。だから儲からない。

アメリカ企業は「お前らこれ使え。おまえらがソフトに合わせろ」ってスタンス。
一度作れば売るだけなので儲けが大きい。
0062名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:58:56.34ID:dhLRZnyn
標準化すると頑張ってる振りができなくなるから困る
0063名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 20:59:18.46ID:+sKr6SpC
「俺がいなければ、この職場は回らない」という勘違い大馬鹿野郎を生むのも現場力。
0064名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:00:03.40ID:KP2wbRXe
>>1

終身雇用制度は一歩間違えば社員全員無職という危うさがある
日本凋落の未来が明らかになった最近まで、そのリスクを理解できる人間は多くはなかった

21世紀の社会や国の総合的強さとは柔軟さであり、硬直化して老人化した日本は脆く危ういを通りこして破滅タイムカウントの時計針が動き始めた

Google Fiber will lay off employees as it shifts to wireless
https://www.theverge.com/2016/10/25/13411912/alphabets-access-will-lay-off-employees-as-it-moves-away-from-fiber

グーグルでさえ解雇の自由がなければ身動きできないのに
組織から分化できない二流・三流の人材の日本企業が生き残れる確率は極めて薄い
0065名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:00:15.94ID:ugD+YOYK
お前が立て直しの例を見せてくれれば信じるよ
0066名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:01:01.22ID:KP2wbRXe
>>1

アメリカにおいては労働集約型の製造業とは異なり、知識集約型産業では、労働者は特定のスキルを持ち、企業側に損害なく入れ替えをすることはできない
従業員がスキルを高め、退職をちらつかせて企業と賃金交渉する力を持つからだ

知識集約型産業では最底辺の給料に一律化させる方式を従業員が拒否するため労組にメリットはない

結論として労働集約型であっても会社側が部門・工場単位での閉鎖を決断すれば組合の存在は解雇になんら影響を与えない

whether the business criteria utilized to select employees for termination makes sense, and whether that criteria was applied consistently;
whether procedures in personnel policies related to terminations were followed;
whether the employees’ responsibilities were fully eliminated – if not, what happened to the responsibilities; and
whether anyone was hired to fulfill the terminated employees’ duties.

つまり部門・工場単位で閉鎖すれば誰もが平等のため恣意性が全く存在しなくなるということだが、
40歳の中高年を解雇して、40歳の中高年を同じ職に入れた場合は、差別と認められることはまずない

また解雇理由が年齢でないように細心の注意を払い、能力不足を解雇理由とするなら、解雇は概ね問題なくできる

That’s not to say that plaintiffs hold all the cards -- far from it. When these lawsuits do get as far as a courtroom, employers usually prevail.
A 2009 Supreme Court case, Gross v. FBL Financial Services, Inc., raised the bar for proving age discrimination. Instead of merely showing that
age was a contributing factor in an employer’s decision to fire or demote them, or to refuse to hire them in the first place, plaintiffs now have
to come up with convincing evidence that age was the only factor.
“That is a lot harder,” Jackson observes, “because of course employers may have several different reasons for making any given decision, not
just one.” If, for example, the company can persuade a jury that you lost your job because you just weren’t that great at it -- whether you’re
30 or 80 -- then your chances of winning may be slim to none. And in an era of constant cost cutting, almost any company can point to many
money-saving moves and contend that your dismissal or demotion was a simple matter of dollars and cents.

なぜなら最高裁判決によって解雇理由が年齢だけだったことを証明する証拠の提示が必要となったからで
その難易度は高く企業側が無能を解雇理由とした場合それを否定するなら、明確な職務での成果が必要となる

反対にアメリカでは中高年が応募した場合に断る場合に訴訟を起こされるケースがある
0067名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:01:06.46ID:dhLRZnyn
生活残業できなくなるから困る
0068名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:02:24.98ID:KP2wbRXe
>>1

解雇規制撤廃に反対する悪党にありがちな主張

@ ?? 公務員から先に行うべきだ ??
公務員法(国家公務員法75条、地方公務員法27条)は別問題 (分限処分が既に法制化)
アメリカでは解雇は自由だが、ごく一部の州政府を除いて公務員の解雇は原則としてしていない
むしろ公務員が民間にいったり、第3セクターに戻ってきたりする

A ?? 労基法を守るようにしてからだ ??
労基法で刑事告発しないのは国公労組・連合に8割加入している労働基準監督官
派遣会社や、派遣会社がスポンサーとなる企業に天下りする利権を確保するために
無法地帯としているのは連合や全労連

B ?? ベーシックインカムを先にしろ ??
現時点では無茶な要求、むしろ解雇規制撤廃をしなければベーシックインカムをする前に貧困層は餓死するか内戦に巻き込まれ死んでいるだろう

C ?? 失業保険の給付期間を延長しろ ??
失業給付期間延長と解雇規制の撤廃をセットして行えば良いだけで先行して行う合理性はない
失業保険は固定するのではなく政策で延長・短縮するのが欧米では一般的でこれは米も同様だ

D ?? 金銭解決水準を5年間にしろ ??
欧州は、柔軟な解雇ができる米企業に連戦連敗し年々余裕がなくなり
イタリア・フランス・スペインといった労組が暴れまわる国家でさえ
規制緩和をせざる得ない状況に追い込まれている
それらの国を遥かに超える水準にすれば、経済活動そのものが停滞し
これまで日本に蓄積された富はものの数年で無くなるのは自明

E ?? 生活保護を受けられるようにしろ、生活保護者数、受給額をもっと増やせ ??
共産党の比例票の内100万票は生活保護受給者とされる
公明党も生活保護受給者を大きな支持団体とするが (日蓮宗や創価学会の宗教活動は否定しない)
生活保護が政党の斡旋を禁止する方が生活保護受給者に対する風当たりを減らすことに繋がる

F ?? 日本は最悪の資本主義国家、解雇規制が撤廃され解雇されたらお終い ??
まず資本主義国家に終身雇用等というものは存在しない
あっても努力目標にすぎない

日本企業の競争力は現在の解雇規制下で劇的に下降している
東芝、シャープ、リストラを毎年行う家電メーカーはいつ赤字に転落し倒産しても
おかしくない程、人的資産も競争力も没落した
企業が倒産すれば、解雇規制があるない関係無く職を失う

現在の解雇規制、年功賃金で流動性が停滞した状態で
リストラされたら中高年や女性が得られるのは、非正規で毎日
パワハラ・セクハラにさらされる仕事しかない
アメリカのように70歳でも高給で働ける制度に以降すれば
これから想定される企業の大量倒産が起きても再雇用が可能となる

解雇規制撤廃を行えば企業は蘇り、人材も会社の利益ではなく
個の能力を追求するようになり、競争力は上がる

会社が全て倒産すれば解雇規制があろうが全て無職になる
企業が日本に存在するだけの競争力を残すための方策は
解雇規制の完全撤廃を行い、年功賃金のように転職者に不利益となる会社制度を廃止
すれば解雇されてもまた、同程度の待遇で再雇用される
これは現実にアメリカで実証されていることだ
つまり世界で唯一といって良いほど成功しているアメリカの労働モデルを即刻取り入れなければならない
0069名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:02:31.62ID:k84+0pl7
現場はロボットで、技術蓄積をスタッフがやる米国、
現場が蓄積する日本、
人間の寿命を越えて波及するのは米国方式だが
書類ベースだとどこまで伝わるかという心配はあるかな。
0070名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:02:55.40ID:KP2wbRXe
>>1

解雇規制撤廃に反対する悪党にありがちな主張
続き

G 終身雇用を維持しないと競争力を維持できない ?
解雇に関する法的な難易度はこの数十年、微塵も変わっていない
しかし終身雇用制度(=年功賃金制度)を続ける日本企業の競争力は坂をころげ落ちるように下がっている

アメリカ企業、さらに新興国との競争においてさえ日本企業は後手にまわり全く勝てなくなった

戦後しばらくの間は若年労働人口が多く、企業も中高年よりも低賃金の
若年者が多くいて年功賃金は企業の競争力に有利に作用した。しかし現在は逆ピラミッド型に転換し、余裕のあった企業も
高コスト体質に陥り、成長のために多数の人材を採用できる状況ではない。それに昔から女性、特にシングルマザーや独身女性
らは正社員の雇用を守るという美辞麗句のために悲惨な生活をよぎなくされた
彼女等とその子供は酷い状況に追い込まれ低賃金の非正規で搾取され、人権上の危機に陥っていたがこれまで連合や共産党はそれを無視してきた

大企業は採用を控え、非正規や派遣、さらに多重下請を使うだけの搾取企業に
成り下がり、結果として従業員のモラルは低下し、売上を上げるためには犯罪行為にも手をそめ
それでも結果が出なければ粉飾決算をする企業が続出する有様

日本が成長できた第一の理由はアメリカからの同盟国に対する優遇措置、低く抑えてきた為替政策と安保条約による(中国・北朝鮮等からの)防衛費等の圧縮・効率化だ
また若年社員が多い時代は低コストとなる年功賃金モデルがプラスだったが
現在はそれが高コスト体質に転換、下請や非正規を搾取しつくすことで終身雇用を維持するような醜悪な社会を形成している

反対にアメリカは解雇が原則自由、労働者が自由に移動し、雇用者は人材を集めるために、賃金を高く引き上げ
人材は自己研鑽・競争をおおいにし、かつて無い程の繁栄を享受する、これは解雇を行うのが困難な封建的法制度
を持つ日本やヨーロッパの企業との競争に勝利した結果であり、産業のAI化によって日本の最後の砦であった自動車産業にも侵食する見込みだ

競争力を維持し産業を守るため年功賃金は即刻禁止し、解雇は完全に自由とするしか生き残る方策が残されてない状況に日本はある
0071名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:03:20.52ID:KP2wbRXe
>>1

解雇規制撤廃に反対する悪党にありがちな主張 続き

H 年功賃金の廃止では格差は失くならない ??

濱口桂一郎:職務給で格差がなくなるという誤解が生まれてしまったようですが、もちろん、そういうわけではありません。
龍井 実際にあった労働相談で、あるスーパーの勤続10年のシングルマザーから電話がかかってきて、昨日入ってきた高校生の女の子と何でほとんど同じ時給なのかって。・・・
龍井 ・・・まあ経験の違いはあるけど、同一労働とも言える。

元厚労省の天下り族(天下り先の年収最高レベルのJILPTに天下り、天下り後には
新左翼のPOSSEや連合総研、元リクルート社員とタッグ)である濱口は代表例だろう

勤続10年のパートが比べる相手は同勤務先で労働する正社員だ

連合総研、全労連、共産党やPOSSE、濱口が代表する厚労省OBの定義によると同一労働同一賃金は

バイト間で成立するだけで、決して(正社員との)格差は無くならないらしい(無くさない)
0072名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:04:49.01ID:KP2wbRXe
>>1
解雇規制撤廃に反対する悪党にありがちな主張 続き

10 解雇規制・解雇法理を撤廃するとブラック企業ばかりになる ??

米では解雇に規制はないが、雇用時の年齢・性別・人種は問題とならないし、50〜70歳でも30〜40代と同レベルの報酬が貰える

年功賃金がベースの日本企業では40歳を超えて正社員を雇用する事はまずない。東大卒の元アナウンサーの自伝では50歳を超えると時給1000円の仕事ばかりだという
大手でも40歳を超えると露骨に退職勧誘をする企業が続出しており、追い出し部屋や転職だけを業務とする出向組織も存在する

これは結婚で一旦退社した女性や、介護や他の止まれない理由で退職した社員も含み、さらに大学で研究していた学者も同様の問題を持つ

日本とアメリカの企業のどちらがブラック企業か? この質問には答えようがない
なぜなら全ての企業は異なるし上司や経営者の方針もその時々で変わるからだ
しかし日本では、年功システムから外れると、ほぼ全ての就職先が派遣会社・出向会社の搾取や暴力的・性的な搾取に収束する
0073名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:05:38.85ID:KP2wbRXe
>>1
解雇規制撤廃に反対する悪党にありがちな主張 続き

11 懲罰賠償を解雇規制撤廃の先にやれ ??

米式の懲罰賠償制度は底辺や弱者は渇望しているから賛成する、が___
解雇規制の完全自由化と懲罰賠償は何ら関係がない

そもそもアメリカでは解雇は雇用契約時に定めがなければ会社が支払う額はゼロだ
解雇時の違法行為に対する賠償金については上限が
定められており、違法な解雇でも大半は500万円程度の解決金を上限とする

刑法・民放上の犯罪があれば、それはまた雇用とは関係の無い司法の場で争う必要がある、明らかな犯罪者に対して明確なペナルティを与える
例えば、労組や連合の役員・組合員が女性をセクハラすることを権利だと勘違いしているようなケースであれば当然大きな代償を支払わせるということだ

だが、これは解雇規制撤廃とは直接無関係な事象だ。現状、非正規の女性は有形無形のセクハラを受けているが
女性の過半数が非正規雇用下にいる現在、これを救済する一つの手段が解雇の自由化であり、これにより嫌な(セクハラ・パワハラ)上司がいても
即退職して非正規になったりこともなく、フルタイムの仕事が見つかる方が良い。人がドンドンやめて管理能力が無いと見做されれば、その上司も解雇されるだけだ
それに多くの女性が受けているセクハラは非正規と正規との身分制度に起因する

むしろ懲罰賠償制度を阻んでいるのは、法令を無視し続けるリクルートを代表とした派遣・人材広告企業大手と大企業正社員の方であり
正社員の身分制度を維持できるように派遣・偽装出向制度が起きても賠償がないことは互いに共存しているだけのことだ
0074名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:06:24.29ID:KP2wbRXe
>>1
解雇規制撤廃に反対する悪党にありがちな主張
続き

12 セクハラ・パワハラが増える ??

セクハラ・パワハラは非正規・下請け・偽装出向正社員は日常茶飯事で経験している

これは大企業正社員とそれ以外の労働者との身分制度が原因だ

反面、日本では大企業正社員でもセクハラ・パワハラが消えない

解雇規制撤廃をして転職しやすくなれば、追い出し部屋や陰湿ないじめをするような企業からは人が辞め、募集しても集まらなくなり、いずれは当事者である社内犯罪者を解雇に
追いやられるので、問題は改善はするだろう

しかし最も忌むべき問題は日本の司法制度にある。法務省と全裁判官を駆除しないと治らないだろう

そもそもセクハラの大半は刑事罪で告発可能な犯罪ばかりであり

告訴があっても受け入れない司法の過失である

そのため司法は国民から憎悪されており、いずれ報いを受けるだろう
0076名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:09:17.90ID:KP2wbRXe
>>1

名刺は切らしておりまして2017/03/12(日) 17:34:32.41 ID:cjjnaoZG
日立グループは中高年の追い出しをやってるから
粉飾決算の可能性は織り込んだほうが良いよ

日立国際電気が早期退職者募集、人員数を定めず
http://www.fukeiki.com/2017/01/hitachi-kokusai-cut-job.html

2001年 巨額経営赤字
2002年 5年間1000億超の巨額赤字
2006年 電力・電機部門が大幅減益
2007年 1009億円営業赤字
2008年 7000億円赤字

(参考)
日立・7000億円赤字で7000人の人員削減へ、過去最悪
http://www.fukeiki.com/2009/01/hitachi-7000-red-7000-job.html

日立は原発データ捏造、公共事業談合あたりもやってるし、また何時経営危機に陥るか時間の問題
0077名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:09:58.99ID:KP2wbRXe
ソフトウェア開発者: アメリカ移住のまとめ
(1ドル120円、丸め)
経験7〜8年以上:3600万円、時給16,200円
経験3年以上:2000〜3000万円
年収中央値:1200万円(ジュニア)
情報科学新卒初任給 :700万円、毎年6万人が卒業
※多くの州で最低賃金1800円条例が可決。
・日本のSE/プログラマ平均年収:430万円
・米国のソフトウェア開発者の失業率は2.5%

動向
・米国では340万人(230万人がユーザ企業で直接雇用)がIT業界で就業、うち111万人がソフトウェア開発者
・米国では2014-2024の10年間で17%のソフトウェア開発者職の増加見込み
・日本では8割がITサービス(間接雇用)で就業

生活費
物価:1人ぐらしで自炊なら$300で十分だが家族の場合は$500は必要。
家賃:San Jose/Oakland等の日系人が多く住むエリアは$600〜800+敷金$500ぐらいで借りれる。
田舎の場合は数百ドルの家賃がある。寮があるケースやリロケーションベネフィットで無料な場合も。
医療保険:通常、会社の補助金をもらい、$200/月程度の民間保険に入る。
保険契約により患者負担は0%〜3割くらい(1億/年くらいまでカバー)。保険制度は複雑なので雇用時にちゃんと質問すること。累進制ではないので、日本と比べ高額所得者ほど得。
税金:1645万円-3577万円は33%課税。3577万だと、2754万が税引後収入。日本では1800万円以上は40%課税
教育:州立大学は学費が$2000ぐらいで安いし受験はないようなもの。奨学金も豊富にあり。地元の大学にいけば教育費は日本より大幅に安い傾向。
雇用:失業保険の受給期間は26週間が標準で賃金の50%を支給(退職後1〜2週間後に支給)。99週間に延長可能な場合もある。
中小IT企業のseverance packageは雇用契約書で定めるが
(6ヶ月の賃金+勤務年数x2週間の賃金+半年分の医療保険)が一般的、景気のいいトップ企業では(1〜2年分の賃金+勤務年数付加分+その他)を支給することもある。(at willが原則)

・英語はPGならTOEIC700以上、上級職なら800は必要。技術力があるほど語学のハードルは下がる。(得点を気にするより現地にいって修行しよう)
・初年度はコードばかりやる仕事がおすすめ。(その間に英語力を向上させること)
・採用プロセスにコーディング面接があるので必ず準備すること。

注意:シリコンバレーの物価が高いからアメリカに来るなという極論を拡散するデマゴーグと幇助者がいる。現地の中流階級社会に溶け込めない不適合者の日本人が外国人駐在員プライスの
上流向け住宅やレストランを使えば当然高くなる。当たり前だが東京でも外国人駐在員向けの住居は日本人でも高い。サンノゼあたりの
日系人エリアに住居費も外食費も東京と変わらない(間取りは広いが)のだから、年収2000〜3000万程度の「中流」として分をわきまえた暮らしをすれば
高い上流階級プレミアムを払う必要はない。 デマゴーグは搾取屋の戯言だが、弱者の敵として認定して構わない。

日本で知りあったアメリカ人エンジニアがどうたらと言っていたという陳述も信じるに値しない
大半の日本在住の外国人エンジニアは駐在員待遇であり、住居費は会社負担
当然アメリカより住居費は安いだろう、無料なんだしな。それに海外で就職に失敗して日本に
行き着いたエンジニアも知っているが、物価が安いから日本に来たと見栄をはっているような人間もいる
それ系の陳述をする人間の供述は信頼性が疑わしいため、今後は注意をして安易に信用しないように気をつけるべきだ

オフィス外であるMountain ViewやPalo Altoに住みたいなら構わないが、例えるならマンハッタンに住むようなものだ
遠くは無いんだからサンノゼ、サニーベール、サンタ・クララ(ネットで調べられる)
に住めば良いだけなのに、なぜその極端な例をアメリカの全体の物価と同一視できるのか理解に苦しむ
0078名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:10:57.01ID:KP2wbRXe
ソフトウェア開発者: アメリカ移住のまとめ
(1ドル120円、丸め)
経験7〜8年以上:3600万円、時給16,200円
経験3年以上:2000〜3000万円
年収中央値:1200万円(ジュニア)
情報科学新卒初任給 :700万円、毎年6万人が卒業
※多くの州で最低賃金1800円条例が可決。
・日本のSE/プログラマ平均年収:430万円
・米国のソフトウェア開発者の失業率は2.5%

動向
・米国では340万人(230万人がユーザ企業で直接雇用)がIT業界で就業、うち111万人がソフトウェア開発者
・米国では2014-2024の10年間で17%のソフトウェア開発者職の増加見込み
・日本では8割がITサービス(間接雇用)で就業

生活費
物価:1人ぐらしで自炊なら$300で十分だが家族の場合は$500は必要。
家賃:San Jose/Oakland等の日系人が多く住むエリアは$600〜800+敷金$500ぐらいで借りれる。
田舎の場合は数百ドルの家賃がある。寮があるケースやリロケーションベネフィットで無料な場合も。
医療保険:通常、会社の補助金をもらい、$200/月程度の民間保険に入る。
保険契約により患者負担は0%〜3割くらい(1億/年くらいまでカバー)。保険制度は複雑なので雇用時にちゃんと質問すること。累進制ではないので、日本と比べ高額所得者ほど得。
税金:1645万円-3577万円は33%課税。3577万だと、2754万が税引後収入。日本では1800万円以上は40%課税
教育:州立大学は学費が$2000ぐらいで安いし受験はないようなもの。奨学金も豊富にあり。地元の大学にいけば教育費は日本より大幅に安い傾向。
雇用:失業保険の受給期間は26週間が標準で賃金の50%を支給(退職後1〜2週間後に支給)。99週間に延長可能な場合もある。
中小IT企業のseverance packageは雇用契約書で定めるが
(6ヶ月の賃金+勤務年数x2週間の賃金+半年分の医療保険)が一般的、景気のいいトップ企業では(1〜2年分の賃金+勤務年数付加分+その他)を支給することもある。(at willが原則)

・英語はPGならTOEIC700以上、上級職なら800は必要。技術力があるほど語学のハードルは下がる。(得点を気にするより現地にいって修行しよう)
・初年度はコードばかりやる仕事がおすすめ。(その間に英語力を向上させること)
・採用プロセスにコーディング面接があるので必ず準備すること。

注意:シリコンバレーの物価が高いからアメリカに来るなという極論を拡散するデマゴーグと幇助者がいる。現地の中流階級社会に溶け込めない不適合者の日本人が外国人駐在員プライスの
上流向け住宅やレストランを使えば当然高くなる。当たり前だが東京でも外国人駐在員向けの住居は日本人でも高い。サンノゼあたりの
日系人エリアに住居費も外食費も東京と変わらない(間取りは広いが)のだから、年収2000〜3000万程度の「中流」として分をわきまえた暮らしをすれば
高い上流階級プレミアムを払う必要はない。 デマゴーグは搾取屋の戯言だが、弱者の敵として認定して構わない。

日本で知りあったアメリカ人エンジニアがどうたらと言っていたという陳述も信じるに値しない
大半の日本在住の外国人エンジニアは駐在員待遇であり、住居費は会社負担
当然アメリカより住居費は安いだろう、無料なんだしな。それに海外で就職に失敗して日本に
行き着いたエンジニアも知っているが、物価が安いから日本に来たと見栄をはっているような人間もいる
それ系の陳述をする人間の供述は信頼性が疑わしいため、今後は注意をして安易に信用しないように気をつけるべきだ

オフィス外であるMountain ViewやPalo Altoに住みたいなら構わないが、例えるならマンハッタンに住むようなものだ
遠くは無いんだからサンノゼ、サニーベール、サンタ・クララ(ネットで調べられる)
に住めば良いだけなのに、なぜその極端な例をアメリカの全体の物価と同一視できるのか理解に苦しむ
0079反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs 2017/10/06(金) 21:14:49.70ID:+jVW9jvq
他人のことが気になる自分のことを気にしてほしい
ナナシズムの社会主義者ばかり
逝ってよし
0080名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:14:55.04ID:C4wib06e
>>60
だからGMは潰れるって20年以上前から言われていて
やっぱり本当に経営破たんした。
0081名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:16:17.70ID:F9h9aOsQ
>>61
すべてゼネコン構造がダメで終わる話だな
解雇規制撤廃しねーと日本自体死ぬだろコレ
0083名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:19:13.05ID:KP2wbRXe
>>11 >>27
>> 儒教では徳のあるもの(社会的地位の高いもの、序列高位者)の教えを暗記することが重要視

儒教的上位者の教えるものを丸暗記することと、必要なものを覚えることは異なる
この手の儒教的暗記の重視は試験・資格を徳目とすることによって、ハングリー精神を失わせる

継美堂の若親方‏ @kbd_oyakata

手仕事の職人でも「効率と品質上げるためならどんどんやり方変えていい」と言われるんですけれど。
引用先のは「目下が自分より楽するのが許せない」「目下のやってることが理解できない時はとりあえず叩く」という儒教的嫉妬心なのかなと。

高野‏ @xmMmAfEQHF0MjM
日本も儒教的になってきたね
格下だとみなした人間に対して異常に厳しい
欠点だらけの人間は全てにおいて無能だと決めつける

既得権握った大企業の正社員とか使えん奴ばっかだったしな〜。 オレ含め(笑) #解雇規制 #ベーシックインカム
yafuru777 (Jふル屋(人間))
0084名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:20:24.08ID:KP2wbRXe
>>1

>三菱電機の自殺した奴みたいにさ、
>なんか赤の他人の脛かじって利用してやろうと言う割には、
>敵対心を前面にだすから下手くそ、

儒教的序列主義の模範というべきだな

「赤の他人の脛かじって利用してやろう」

脛かじりを認めてるようだが、そうした連中が多すぎて、日本企業は壊滅しつつある

>ゴマスリを馬鹿にしてるが、居場所作れるだけゴマスリのが処世術としては上

そのゴマすりを食わせるために、偽装出向や、多重下請け正社員が苦しみのだから世話はない
0085名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:22:50.71ID:KP2wbRXe
>>82

http://www.kokin.rr-livelife.net/goi/goi_si/goi_si_5.html

> 儒教はこの五倫五常を本として修己治人を目指すものであるが、やがて五倫五常の
> 思想が短絡的に政治へと利用されて統制のために悪用されるようになり、また、夫婦
> の別を男尊女卑に、長幼の序を単なる序列主義に捉えるなど歪曲されてしまう傾向が強い。
0087名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:24:36.37ID:KP2wbRXe
>>1

中庸(自己本位主義)

「中庸の徳たるや、それ至れるかな」

中庸の天秤も一点のみが均衡するのであり、その点こそが至高である。
儒教という自己本位主義の思想では、中心に近いものが尊敬を得る

国家であれば、中華、中国が最高点となる、組織であれば、上司が中心となる
最高点のために、周囲が全てを失おうと必死で尽くし奉公することが、中庸の道ということになる

儒教は自尊心を過剰なまでに肥大させ中心にいるものが徳があり、それ以外を
見下し低劣で卑しいものと見なす(外夷思想)
0088名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:26:09.24ID:KP2wbRXe
>>1

完全AI化までの移行期間  (NEW、拡散歓迎)
・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は外貨を稼ぐ企業が連鎖破綻し没落、解雇できる国家は変化に対応
・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす
・解雇ができる国家に所属する企業はAI化による価格競争で生き残れる
・解雇ができない国家に所属する企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する

過去
・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅
・産業革命により欧米以外が貧困化(イギリスによるインドや植民地への繊維品輸出はその一例)

現在
・本屋・出版業界がAmazonに飲み込まれる 、レコード業界がAppleに飲み込まれる

雇用10%消失 (10年以内)
・タクシー企業が次々と破綻 、ヤマト・佐川・日通等が破綻(自動運転、配送の無人化・自動化による)
・NEC、富士通、SIerが破綻(開発の自動化・AI化による)
・製造業や小売り労働者がAIにおき変わる(ロボットやAIによる無人化による)
・解雇できないため正社員での新規雇用は停止され、全て非正規雇用となる(自然権+自然法の思想が広まる)
・倒産した企業のメインバンク・都市銀行が不良債権で取り付け騒ぎをおこす。さらに多くの業界で企業年金の支払いが止まる。

雇用30%消失 (20年以内)
・医師・看護師・介護士・薬剤師が廃業 (AIや介護ロボットによる)
・大量の従業員を抱えるトヨタや日産、ホンダが破産 (工場の無人化による)
・格差に堪え兼ねた最下層の貧困層(を親族に持つ現役・退役自衛官)によるテロやクーデターが発生。

雇用50%消失 (30年以内)
・想像するのも恐ろしいが日本の大企業の大半が破産して貧困国に転落。生活保護等の財源もなく餓死者や凶悪犯罪やクーデーターが頻繁に発生

雇用90%消失(40年以内)
・豊かさを維持した国家(解雇ができる国家)は、ベーシックインカムなどで繁栄、貧困国は豊かな国から借金をして隷属し、国家体制が破綻する(Paul MasonのPostCapitalism、タイラー・コーエンの大格差など)
0089名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:28:32.88ID:tZ1UBHck
>>6
これ
読む気を無くさせるやっすい文章
0090名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:32:24.87ID:KP2wbRXe
>>80

GM等の製造業の従業員解雇に限定された話だが、工場やオフィス単位で閉鎖を行えば、組合には何もできない
費用については、契約時に定めた解約手当を支払う必要があるがこれも、工場作業員であれば給料半年分程度が多いと聞いている

ユニオンに意味があるのは、GMのような労働集約型産業で、各従業員が短期の訓練で同じ業務をこなせる場合に限る
労組が組合員の給料を全体として交渉するという前提のため、不当に給料を下げられるリスクを減らす代わりに、給料の上がりも一律となり、同一業務に配置された労働者の給料・ボーナスは原則として変わらないことを意味する

従業員がいつでも取替可能な産業は製造業とされ、労組は原則として製造業以外の産業では有効例は多くない
ただ労組はレイオフの対象について企業と合意事項を定められる(勤務年数が長い従業員は解雇されにくいといった事項だ)

聖域として組合の役員はレイオフの対象から免除される条項を組合が設けることがある(レイオフ時に役員と一般組合員は揉めるだろうが)

しかし労組との合意があったとしても、工場や部門ごとに閉鎖することで、決まりごとは無効となるので
会社が例外を作らずレイオフするなら労組に抵抗する方法はないし、勤務年数が長くても関係がない
(また企業はリストラ時に強制的な配置転換を行うことも可能だ)

AI化、自動化によって工場の労働力が不要になれば、労組との合意範囲は無効であり、レイオフ・解雇を最低2ヶ月の通知で行うことができる

FRIDAY, AUG 28, 2009, 1:00 PM
Toyota to Close Only Union Factory In U.S.
http://inthesetimes.com/working/entry/4814/more_worker_casualties_in_a_bleak_economy
Toyota stated it will move production to its other plants in the U.S., Canada and Japan. Almost 5,000 workers, represented by the United Auto Workers Union Local 2244, will lose their jobs.

知識集約型産業では、労働者は特定のスキルを持ち、企業側に損害なく入れ替えをすることはできない
従業員がスキルを高め、退職をちらつかせて企業と賃金交渉する力を持つからだ

知識集約型産業では最底辺の給料に一律化させる方式を従業員が拒否するため労組にメリットはない

労働集約型であっても会社側が部門・工場単位での閉鎖を決断すれば組合の存在は解雇になんら影響を与えない

IT等の知識集約型産業では、解雇は能力不足と会社が主張する場合は、ほぼ確実に会社の主張が認められる
最高裁判決によって解雇理由が年齢だけだったことを証明する証拠の提示が必要となったからで
その難易度は高く企業側が無能を解雇理由とした場合それを否定するなら、明確な職務での成果が必要となる
0091名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:32:25.16ID:KP2wbRXe
>>80

GM等の製造業の従業員解雇に限定された話だが、工場やオフィス単位で閉鎖を行えば、組合には何もできない
費用については、契約時に定めた解約手当を支払う必要があるがこれも、工場作業員であれば給料半年分程度が多いと聞いている

ユニオンに意味があるのは、GMのような労働集約型産業で、各従業員が短期の訓練で同じ業務をこなせる場合に限る
労組が組合員の給料を全体として交渉するという前提のため、不当に給料を下げられるリスクを減らす代わりに、給料の上がりも一律となり、同一業務に配置された労働者の給料・ボーナスは原則として変わらないことを意味する

従業員がいつでも取替可能な産業は製造業とされ、労組は原則として製造業以外の産業では有効例は多くない
ただ労組はレイオフの対象について企業と合意事項を定められる(勤務年数が長い従業員は解雇されにくいといった事項だ)

聖域として組合の役員はレイオフの対象から免除される条項を組合が設けることがある(レイオフ時に役員と一般組合員は揉めるだろうが)

しかし労組との合意があったとしても、工場や部門ごとに閉鎖することで、決まりごとは無効となるので
会社が例外を作らずレイオフするなら労組に抵抗する方法はないし、勤務年数が長くても関係がない
(また企業はリストラ時に強制的な配置転換を行うことも可能だ)

AI化、自動化によって工場の労働力が不要になれば、労組との合意範囲は無効であり、レイオフ・解雇を最低2ヶ月の通知で行うことができる

FRIDAY, AUG 28, 2009, 1:00 PM
Toyota to Close Only Union Factory In U.S.
http://inthesetimes.com/working/entry/4814/more_worker_casualties_in_a_bleak_economy
Toyota stated it will move production to its other plants in the U.S., Canada and Japan. Almost 5,000 workers, represented by the United Auto Workers Union Local 2244, will lose their jobs.

知識集約型産業では、労働者は特定のスキルを持ち、企業側に損害なく入れ替えをすることはできない
従業員がスキルを高め、退職をちらつかせて企業と賃金交渉する力を持つからだ

知識集約型産業では最底辺の給料に一律化させる方式を従業員が拒否するため労組にメリットはない

労働集約型であっても会社側が部門・工場単位での閉鎖を決断すれば組合の存在は解雇になんら影響を与えない

IT等の知識集約型産業では、解雇は能力不足と会社が主張する場合は、ほぼ確実に会社の主張が認められる
最高裁判決によって解雇理由が年齢だけだったことを証明する証拠の提示が必要となったからで
その難易度は高く企業側が無能を解雇理由とした場合それを否定するなら、明確な職務での成果が必要となる
0092名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:36:09.06ID:KP2wbRXe
>>1
エリック・シュミット (Google 前会長、アルファベット社会長)
字句解析器生成プログラム lex の共同開発者でもある

2001年3月にGoogleの会長

The problem was fixed, Singhal says, by a breakthrough late in
2002 that utilized Ludwig Wittgenstein’s theories on how words
are defined by context. As Google crawled and archived billions
of documents and web pages, it analyzed which words were close to
each other. “Hot dog” would be found in searches that also
contained “bread” and “mustard” and “baseball games”—not
“puppies with roasting fur.

As late as 2002, the founders still sounded bitter when
explaining why Schmidt was hired. “Basically, we needed adult
supervision,” said Brin, adding that their VC investors “feel
more comfortable with us now—what do they think two hooligans
are going to do with their millions?” The transition was rocky,
but as the years went by, Page and Brin seemed to genuinely
appreciate Schmidt’s contribution. Page would come to describe
the CEO’s hiring as “brilliant.”
0093名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:37:17.69ID:KP2wbRXe
来歴を見るとシュミットはSunOSからSolarisの方が長く、Javaの全てを見ているわけではない
Javaの設計に関わってはいても、ゴスリンとビル・ジョイ
(viの開発者で、NFS、SPARC プロセッサ、Java、Jiniに貢献)がコア開発者と言って良い

「1988年の社内報的なビデオの中で、会長のスコット・マクネリが描いた同社の組織図において、ビル・ジョイは誰よりも(会長のマクネリよりも)
上に位置し、ジョイの上司を示す矢印は上方向を指しているのみ、というものだったという(彼の上司は、ただ天のみ、という意と解されている)」

シュミットは >>92 にあるように2002年に字句解析プログラムによる文脈検索抽出を成功させたことで当初心良く思ってなかった(他の記事では2人が当初から大歓迎という情報もある)創業者
を認めさせた

Javaについてはラリー・ペイジが1996〜1997年に使っていたが、ガーベッジコレクションか何らかのバグで頻繁にクラッシュしていた
その後、知り合いに頼んでPythonに書き換えたら、今度は同時処理が10件程度の鈍足アプリとなり行き詰まりそれもボツ(原因は教授の分析によると言語が遅いから)、その後Javaに戻っていたと考えていたが
ソースの年が正しいなら、1998年秋のサービスの本格開始時点でC/C++に移行していた可能性は高い

1998年9月4日に設立とサービス開始後は順調にいっているが、Googleが社会に認められたのは、2002年であり、これはシュミットの成果だと言えるので
中興の祖的な立ち位置か、サンにおけるビル・ジョイの位置をGoogleで確立したと考える
0094名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:39:06.64ID:KP2wbRXe
エリック・シュミットの例で言うなら、字句解析器LexとSolaris/SunOS等のOS、それと間接的ではあるが
Java仮想マシーンの生みの親と同時期に肩を並べた技術力がGoogleに見事はまったわけだ(当時でさえ古臭い技術ではあったが)

Google初期の言語による問題もC/C++によって解決したことからも、その手の人材は国際競争力に直結する

シュミットレベルのハッカーは日本には今のところいない

ハッカーを褒められるどころか損をするお国柄であり、封建主義的・前近代的な企業文化と経済・雇用構造でハッカーが生まれるわけがない

反面、>>12 で言うところの日本のオタク発生率は他国に比べて高い、確実にシリコンバレーよりも高いだろう
ハッカーが生まれるベースだけは無駄に広いということだ
0095名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:40:13.82ID:KP2wbRXe
>>1

ビル・ゲイツ「優秀なソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」

http://tracpath.com/works/story/high_performance_computing_programmer/

「優秀な旋盤工の賃金は平均的な旋盤工の数倍だが、優秀な
ソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」

最初に登場したのは1975年、ホビースト向けマイクロコンピュータMITS Altair 8800用のAltair BASICであった。
Altair BASIC インタプリタは、マイクロソフト社を設立したポール・アレン
とビル・ゲイツ(および Monte Davidoff からの手伝い)が開発した。

The Altair BASIC interpreter was developed by Microsoft founders Paul Allen and Bill Gates with
help from Monte Davidoff, using a self-made Intel 8080 software simulator running on a PDP-10
minicomputer.

Bill Gates' Personal Easter Eggs in 8 Bit BASIC

http://www.pagetable.com/?p=43

.;E063 05 6 coefficients for SIN()
.;E064 84 E6 1A 2D 1B -((2*PI)**11)/11! = -14.3813907
.;E069 86 28 07 FB F8 ((2*PI)**9)/9! = 42.0077971
.;E06E 87 99 68 89 01 -((2*PI)**7)/7! = -76.7041703
.;E073 87 23 35 DF E1 ((2*PI)**5)/5! = 81.6052237
.;E078 86 A5 5D E7 28 -((2*PI)**3)/3! = -41.3147021
.;E07D 83 49 0F DA A2 2*PI = 6.28318531
.;E082 A1 54 46 8F 13 "SOFT!" | backwards and with
.;E087 8F 52 43 89 CD "MICRO" | random upper bits
0096名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:40:37.80ID:KP2wbRXe
>>1

少なくとも1974年時点にビル・ゲイツとポール・アレンはアセンブリ言語でBASICのインタプリター
(自作シミュレーター上)を開発できる能力はあったことになる

Paul Allen and Bill Gates, childhood friends with a passion for computer programming, sought to make a successful
business utilizing their shared skills.[16] In 1972 they founded their first company, named Traf-O-Data, which
offered a rudimentary computer that tracked and analyzed automobile traffic data. Allen went on to pursue a degree
in computer science at Washington State University, later dropping out of school to work at Honeywell. Gates began
studies at Harvard.[17] The January 1975 issue of Popular Electronics featured Micro Instrumentation and Telemetry
Systems's (MITS) Altair 8800 microcomputer.[18] Allen suggested that they could program a BASIC interpreter for
the device; after a call from Gates claiming to have a working interpreter, MITS requested a demonstration. Since
they didn't actually have one, Allen worked on a simulator for the Altair while Gates developed the interpreter.
Although they developed the interpreter on a simulator and not the actual device, the interpreter worked flawlessly
when they demonstrated the interpreter to MITS in Albuquerque, New Mexico in March 1975; MITS agreed to distribute
it, marketing it as Altair BASIC

http://www.itworld.com/article/2872659/the-source-code-behind-microsoft-basic-for-6502-comes-to-light.html

This version was version was written on a PDP-10, using the MACRO-10 assembler.
0097名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:42:42.00ID:2Yj8SWeK
別に人がやってもエエでしょ

問題は日本はソフト産業だけは
都内に全て集めて勝負したら、とんでもない惨敗をしたというだけで

いまも地方にいったコマツは、属人化しながら世界最先端のソフト技術を使った機械企業になろうとしてるし

同じく京都のオムロンも、属人化しながら
AI 技術を活用し、別の企業に変身しようとしてる

都内に全ての規制産業と官庁を集めすぎたことによる
ソフト産業のゼネコン化による敗退

これから目をつぶるなよ
0098名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:43:13.55ID:KP2wbRXe
>>1
Paul Graham @pg_quote 9 時間9 時間前
一塊のコードを複数人に共有させないこと。セールス野郎に会社を仕切らせないこと。
ハイエンドの製品を作らないこと。コードを大きくしすぎないこと。バグを見つけるのを品質保証の人間に任せておかないこと。
リリースの間を開けすぎないこと。開発者をユーザから隔離しないこと。

Paul Graham @pg_quote 13時間13時間前
純粋に頭のいい人というのは
「知らない」「たぶんあなたの方が正しい」「私はxのことは良く理解していない」
というようなことを言える能力によって識別できる。

Paul Graham @pg_quote 4月29日
私は技術的な中心地を作るのに必要なのは2種類の人だけだと思う。金持ちとオタク、
彼らはベンチャーの起業という反応を生みだすのに必要不可欠な試薬だ。他の人たちはいなくてもいい

Paul Graham @pg_quote 4月28日
ハッカーはMBAよりも、よい企業経営をするようだ。ハッカーの方が技術を深く理解しているから、
というだけじゃない。ハッカーの方が強い動機で働いているからなんだ。

Paul Graham @pg_quote 4月28日
プログラマについては、追加で行うテストが3つあった。その人は純粋に頭がいいか。
そうであるなら、その人は物事を成し遂げるか? そして最後に、ハッカーの中には我慢しかねる個性を持った人もいるので、
一緒にいて耐えられるか、というのがある。

Paul Graham @pg_quote 4月21日
ラリーとサーゲイはGoogleを始める前に同じように迷っていたし、ジェリーとファイロ
もYahooを始める前に同じように迷っていた。実際、最も成功したスタートアップの多くは、
自信満々のビジネスガイによってではなく、確信のないハッカーによって始められているのだ
0099名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:43:34.50ID:KP2wbRXe
>>1
Paul Graham @pg_quote 4月15日
ベンチャー企業の中心地には、必ずオタクと金持ちがいた。たとえばマイアミは金持ちでいっぱいだが、オタクがほとんどいないので、
マイアミはめったにベンチャーの起業がない。そこはオタクが好きな場所じゃないんだ。

Paul Graham @pg_quote 4月24日
失敗を避けたければ、最も重要なのはデイジョブをやめるということだ。
失敗したスタートアップの創業者の多くはデイジョブを辞めておらず、成功した創業者の多くはデイジョブを辞めている。
デイジョブを辞めていれば成功していた人の数というのは、実際に成功した人の数よりおそらく桁違いに多いと思う

デイジョブは昼間の仕事、副業のパートタイム(またはフルタイム)の仕事

フルタイムジョブなら大抵は専業で、デイジョブは副業している状態が一般的
0100名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:43:55.87ID:KP2wbRXe
>>1

http://paulgraham.com/startupmistakes.html

ビジネス屋はプログラマーの能力を判定できないから失敗するという日本でも良くある話。

自社の開発プロジェクトは第2次世界大戦の爆撃機のようにバタバタうるさく右往左往しているのに競合他者のプロジェクトは
ジェット戦闘機のように素早く駆け抜けて行く

I forgot to include this in the early versions of the list, because nearly all the founders I know are programmers.
This is not a serious problem for them. They might accidentally hire someone bad, but it's not going to kill the company.
In a pinch they can do whatever's required themselves.

But when I think about what killed most of the startups in the e-commerce business back in the 90s, it was bad programmers.
A lot of those companies were started by business guys who thought the way startups worked was that you had some clever
idea and then hired programmers to implement it.
That's actually much harder than it sounds—almost impossibly hard in fact—because business guys can't tell which are
the good programmers. They don't even get a shot at the best ones, because no one really good wants a job implementing
the vision of a business guy.

In practice what happens is that the business guys choose people they think are good programmers
(it says here on his resume that he's a Microsoft Certified Developer) but who aren't. Then they're mystified to
find that their startup lumbers along like a World War II bomber while their competitors scream past like jet fighters.
This kind of startup is in the same position as a big company, but without the advantages.

So how do you pick good programmers if you're not a programmer? I don't think there's an answer. I was about to say
you'd have to find a good programmer to help you hire people. But if you can't recognize good programmers, how would
you even do that?

つまりシリコンバレーでも多くのベンチャー企業が日本の大企業の開発等と同じ理由で失敗している(報道されないだけ)

ビジネス屋と平均的な能力を持つプログラマーの組み合わせは普遍的に失敗するという教訓
0101名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:43:55.93ID:KP2wbRXe
>>1

http://paulgraham.com/startupmistakes.html

ビジネス屋はプログラマーの能力を判定できないから失敗するという日本でも良くある話。

自社の開発プロジェクトは第2次世界大戦の爆撃機のようにバタバタうるさく右往左往しているのに競合他者のプロジェクトは
ジェット戦闘機のように素早く駆け抜けて行く

I forgot to include this in the early versions of the list, because nearly all the founders I know are programmers.
This is not a serious problem for them. They might accidentally hire someone bad, but it's not going to kill the company.
In a pinch they can do whatever's required themselves.

But when I think about what killed most of the startups in the e-commerce business back in the 90s, it was bad programmers.
A lot of those companies were started by business guys who thought the way startups worked was that you had some clever
idea and then hired programmers to implement it.
That's actually much harder than it sounds—almost impossibly hard in fact—because business guys can't tell which are
the good programmers. They don't even get a shot at the best ones, because no one really good wants a job implementing
the vision of a business guy.

In practice what happens is that the business guys choose people they think are good programmers
(it says here on his resume that he's a Microsoft Certified Developer) but who aren't. Then they're mystified to
find that their startup lumbers along like a World War II bomber while their competitors scream past like jet fighters.
This kind of startup is in the same position as a big company, but without the advantages.

So how do you pick good programmers if you're not a programmer? I don't think there's an answer. I was about to say
you'd have to find a good programmer to help you hire people. But if you can't recognize good programmers, how would
you even do that?

つまりシリコンバレーでも多くのベンチャー企業が日本の大企業の開発等と同じ理由で失敗している(報道されないだけ)

ビジネス屋と平均的な能力を持つプログラマーの組み合わせは普遍的に失敗するという教訓
0102名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:44:34.10ID:KP2wbRXe
>>1

http://tracpath.com/works/story/high_performance_computing_programmer/

「グーグルの上級副社長を務めるアラン・ユースタス氏は、「一流のエンジニアは平
均的なエンジニアの300倍の価値がある」と語っており、また、ビル・ゲイツ氏も、
「同じ仕事でも能力に応じて報酬に大きな差があってもかまわない」という考えを持
っているようで、どれだけ高額な報酬を出そうとも、優秀なエンジニアを採用すること
で、圧倒的な経済的見返りが得られるとして、次のように語っています。」

ビル・ゲイツ「優秀なソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍
の価値がある。」

「これまでは、欧米のトップスクールのMBA(経営学修士)を取得したような層が、
最も優秀な人材とみなされており、“創造性”豊かな人材というよりは、数字を緻密に
管理することに長けたマネジメント型の人材が必要とされてきましたが、「優秀な人
材」の定義そのものが変わってきていることは、最先端企業の人材に対する考え方
にも見られ、テスラ・モーターズを創業し、スティーブ・ジョブズを超える天才と
言われるイーロン・マスク氏も、「MBAは最低限しか雇わない」と語っています。」
0103名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:46:41.88ID:1roq6dP1
>従業員が過労死

ブラック経営者・企業の無能・不正の尻拭いとしてそのツケが社員に押しつけれられる
特攻隊美化は経営者・企業の無能・不正を正当化するのにちょうどいい。

特攻隊は行う必要のなかった敗戦濃厚の大戦末期の『大本営』の尻拭い。
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/02/blog-post.html
0104名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:46:47.57ID:KP2wbRXe
様々な情報の断面を解析するとジョブズの営業力はゲイツ以下、むしろ点数としてはマイナス

ゲイツとジョブズはIT業界におけるアスペルガー二大巨頭として知られているので驚きではない

ジョブズは黎明期のゲーム技術者としてキャリアをスタートしてるが 最も得意だったのは、テストだった
しかしテストから新たにイノベーションに繋げるタイプの技術者ではる
一つ他の技術者と違うのは、自分の意見を通すために衝突をまったく恐れないタイプだったこと

A Diet Of Air And Water

Jobs was hired as Atari employee #40, as a technician fixing up and tweaking circuit board designs. One of his first roles was finishing
the technical design of Touch Me, a simple arcade memory game similar to Ralph Baer's later Simon toy. He more than likely helped out on
other games that year, such as racer Gran Trak 20 and the odd experiment Puppy Pong.

But the young, abrasive Jobs didn't fit in. As the various stories go, complaints ranged from poor hygiene to an abrasive attitude to strange dietary habits.

ジョブズは過度な完璧主義者と知られ、全方面で敵を作り続けたが
製品の開発については完璧主義者のテスターとしてチームに貢献している

Jobs convinced Wozniak to work on the game during his day job at Hewlett-Packard,when he was meant to be designing calculators. At night the two would collaborate
on building it at Atari: Wozniak as engineer, Jobs as breadboarder and tester.

完璧なものを作るまでの執着という点では、営業力は100というより0に近い
なぜなら営業の才能とは、どんなゴミ製品・ゴミ商品・ゴミサービスでも売ることだからだ

反面、ジョブズはアタリの失敗を間近で見ていたため、技術者が独立しないようにストック・オプションを確立させた

Woz (Steve Wozniak) ― Apple II
Ken Rothmuller ― Lisa
Wendell Sanders ― Apple III
Jef Raskin ― Macintosh

Appleの技術者は、過去の社員旅行パッケージ・保険・年金といった一過性の福利厚生ではなく、ストック・オプションという
強力な絆が生まれ会社にコミットするようになり、技術の外部流出は劇的に減った

ではなぜ、Appleは売れたのか?

http://scorechicago.org/blog/steve-jobs

The audience at the Homebrew Computer club was not impressed when the Jobs and Wozniak presented their first printed circuit boards, but one person stayed afterwards to talk
for a while. Paul Terrell had three computer stores and visions of building a national chain.

“Finally Jobs was able to convince the manager of Cramer Electronics to call Paul Terrell to confirm that he had really committed to a $25,000 order,”

ポール・テレルという3つのコンピューター専門店のオーナーがたまたま出席していたコンピュータークラブでプレゼンをした結果、幸運にも初めての発注を受けることができた
しかもポール・テレルが売るために買受保証の支援をしてくれた
それが日本的な表現で言うなら最初で最後に成功したドブ板営業活動だった(それまでは全く売れなかったので連戦連敗と言える)

最初期はビジネス屋であるポール・テレルだけが儲けたが、その後は他のコンピューター店からも次々と発注が来て、あとは殿様商売に転換
大手広告代理店を使ってブランディングを確立した

ポール・テレルが目をとめてから24ヶ月後には17億ドル(円相場は1ドル270円)でIPOした

初期のAppleはウォズニアック(基盤設計+OS)とジョブズが自分たちの趣味優先で作りたかった基盤開発をしただけだった
当時を知る人間は金の臭いが全くしなかったと証言している (どう売るか全く考えてなかったし、二人共営業経験が皆無だから)

日本語のwikipediaがジョブズがポール・テレルにまともに営業したような事を書いているが、これは誤りだろう
英語での複数のソースが語るとおり、ホームブリュー・コンピュータ・クラブで目に止まりそこで商談の大筋が決り
ジョブズが翌日、確認のために電話をかけたというのが真相のはずだ
0105名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:47:50.98ID:KP2wbRXe
@アメリカでのビジネス慣行は日本よりカジュアルでスピーディーであり、ゲイツ、ジョブズ(+ウォズニアックも営業活動に同行)のような素人の営業でも問題なかった
Aジョブズはアタリで働いていた際にウォズニアックの支援を受けて報奨金を受け取っているが、これは社内ボーナスであり営業とは何ら関係がない
Bジョブズとウォズニアックは高校時代の友人(Bill Fernandez)を介しての知り合いだったとされる

ジョブズが若年のころより営業の才能を持っていたとの逸話は創作として米では知られているが、日本では事実として受け止められている

SLACに忍び込んで周波数の情報を盗み違法無料通話電話機(Blue Box)を開発できたことで、楽しくてしょうがないジョブスとウォズニアック
が40台の電話機を売りさばいたという逸話のことだ

https://en.wikipedia.org/wiki/Blue_box

寮の部屋にランダムでノックするのが販路だとされるが、これはアメリカ人の飲み会でするホラ話に特徴的なものだ

アメリカ人と話したことがあると分かるはずだが、飯会で目立つために誰でも一つぐらいは英雄的(もしくはおバカな)ホラ話をキープしている
この逸話は典型的なホラが入ったエピソードだ

本当にしていれば直ぐに重大な違法行為(特に窃盗)が大学側にばれるし、その後、直ぐに飽きてHPで就職したことになっているが何も問題になってない事がありえない

悪い事をすればこういう事になる↓

Jobs's declassified FBI report stated that an acquaintance knew that Jobs had used the illegal drugs marijuana and LSD while he was in college

逸話にはホラ話にありがちな展開点やオチもついてるし、これを信じているアメリカ人は少ないと思う(伝説として記憶には残ったが)

実際、ウォズニアックはBlue Boxでの金儲けの話を否定的にコメントしている

I called only to explore the phone company as a system, to learn the codes and tricks. I'd talk to the London operator, and convince her
I was a New York operator. When I called my parents and my friends, I paid. After six months I quit--I'd done everything that I could.
I was so pure. Now I realize others were not as pure, they were just trying to make money. But then I thought we were all pure.

日本人に関するオチとしては営利目的に売リ捌いたエピソードが事実としてWikipediaに記載されている(おそらく信じているんだろうな)
バチカンに電話をしてキッシンジャーのフリをして教皇との電話を要求したという話についても事実確認ができずホラ話のはずだ

Blue Boxは制作したが、それ以外の違法活動はしていない。それが事実だろう

まとめ

ゲイツ、ジョブスが日本で生まれていたとしたら同様の成功はなかっただろう

ウォズニアックやアレンは終身雇用の社員、またはIT土方として飼い殺され、ゲイツは公務員や大企業に就職
ジョブスは起業家となっただろうが、神経質で攻撃的な性格が災いして成功はできなかったかもしれないし
成功したとしてもIT業界ではなかっただろう
0106名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:52:28.12ID:F0x7W347
もしかして木村の記事か?
0107名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:52:50.21ID:F0x7W347
やっぱり木村かよ
0108名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:53:09.36ID:F0x7W347
この人、本当にSIerが嫌いというかバカにしまくってるよなw
0109名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 21:54:38.39ID:LWJ+nCIf
>>1
まぁ、概ね同意
うちもこの人死んだら、このサービスや商品継続できないなってのがいっぱいある
掛け声は俗人化排除
そのためにノウハウをドキュメント化しろとのお達しだが、そのドキュメント読んで引き継ぐ能力と余裕ともにある人がいるの?と

さらに仕事が忙しくなると派遣で凌ごうとし、暇になると切るから、折角共有したノウハウも無駄になる
また忙しくなると、前にきてくれた派遣の人がきてくれる確率なんて低いから、また一から共有
で、また暇になると切って・・・の繰り返し
0111名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 22:00:11.85ID:Y1B262c5
日本のオフィスはFAXと書類と印鑑で埋め尽くされてるから
もう世界では勝てないでしょう
0112名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 22:07:39.35ID:KP2wbRXe
>>1
陽明学は明治維新以降の西欧化の流れで武士道を見直しその死生観や行動規範を再解釈した

明治維新(吉田松蔭と長州志士、西郷隆盛、その他諸藩志士)
武士道の死生観を説明するための陽明学
明治〜太正期までの国民の精神修養と行動規範としての陽明学
安岡正篤・渋沢栄吉の経世済民、銭の陽明学
三島由紀夫の死の美学の陽明学
北一輝、四元義隆等の法華経をミクスした社会正義行動派陽明学

他にも皇道派団体に所属した牧口常三郎(創価学会初代会長)や、陽明学に影響を受けた生長の家の谷口雅春がいる

安岡正篤は陽明学では極めて珍しく仲間(四元等)を裏切って(密告して)おり、信念のないビジネスゼミ屋と
批判されることがある

陽明学の欠点で良く取り上げられるものは精神主義だ
精神主義が銃剣突撃という極めて死傷率の高い戦術を行うために悪用されたというのが批判の一端だ

国家権力が武士道の死生観として悪用することの弊害は実証されているように言うものが多くいるが、
陽明学は命令されて殺されに行くような従順な人間のための学問ではない
良心から生まれる正義以外の動機のために行動をおこす教理は、ビスマルク式国家主義者が発明した異端の陽明学にすぎない

陽明学は宗教としての意義を失ってから久しく、近代以降は魂の存在、もしくは神仏の存在を信仰するものが使うための
行動理論とするときが最も力を得る

その信仰によって正義・大義のために死を恐れない強固な意志が育てられるからだ
個人レベルでの勝ち負けを考慮せず、生命を賭して悪党に虐待・搾取される弱者を救い、社会の不正を正すことが
陽明学の最終目標となったといっても過言ではない

宗教としての儒教は消え、神儒仏の三大宗教から、神仏+その他に移行し、戦後は文化・風習として残滓をのこすが、
陽明学は内面の良心に従って正義を行うに至るための実践思想であり、教育の場から除外されれば一文化として残るようなしろものではない
戦後の経済発展により国民生活が豊かになり一旦滅びたと考えて良い

しかし現状では日本の経済競争力は苦境に立たされており、有効な手立てである解雇規制撤廃も労組等の
既得権益団体の反対で行うことができず、陽明学は急速に復活しつつある
0113名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 22:10:08.59ID:z+MS86/2
日本人のIT音痴は本当に酷い。
今や途上国でも笑いの種にされてる位だから。
0114名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 22:12:17.09ID:XFid+8NL
めっさ頑張ってる奴がいるなw
0115名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 22:22:22.04ID:On0r8Rmg
ID:KP2wbRXe
会社クビになって恨みつらみ書いてんの?
0116名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 22:30:41.00ID:KNoZRDci
シリコンバレーで働いてたけど向こうはめっちゃ属人化してたぞ
日本は逆で無駄にメンバー間で共有してバックアップ体制を作るせいでコストが大きい
0117名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 22:33:10.13ID:KP2wbRXe
>>1

属人的、属人化の定義をアメリカ人に聞いてみることをお薦めする

アメリカでは直接雇用が大半なのでITサービスが弱いため、偽装請負、偽装出向が多い日本式IT
とは比較のしようがないが、敢えて比較してみる

英語で属人的、属人性を日本語に訳してみる

- dependency on individual skills
- dependency on personal knowledge and experience

アメリカでは、ジョブディスクリプションという一般的に職務に必要とされる要件を書くが
個人の能力、スキル、知識、経験を決定するのは当然のことだ

米企業では年柄年中、オープンのポジションがあるが、これは珍しい経験や知識、スキルを
持った技術者であったり、そもそも該当ポジションのレベルが高すぎて、候補者が見つからないからだ
この意味で属人的なスキルは高ければ高いほど良い

アメリカでは、職務に必要とされる属人的な技術力は一般的に高く、面接でのスクリーニングでは
あらゆる角度から候補者の技術力を測る、その意味で属人的スキルに悪い印象は出ない

OSSもかなり、個人の貢献に依存しており、一人が倒れて、衰退したプロジェクトはかなりあるが、
企業がスポンサーする場合では、さすがに誰か倒れても同等の技術者を見つけることは可能だ

日本とアメリカの差を考えるなら日本では、属人という言葉は悪いニュアンスがああり、業務が個人に
依拠している、または個人の私物化状態になっているということを指すのだろう

しかし個々の事例をよく見ると、そもそも専門性の無い何でも屋の技術者をたらいまわしにしたり、上司が部下よりも
技術力が低い結果として必然的に起きる問題のように見える

つまり日本でも職務契約として、専門性に応じて企業が金を払うようにすれば、日本式の問題は解決するように見える
0119名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 22:40:02.81ID:bLg2XhcC
日本の場合スキルの非属人かは給与を抑えるためという理由があるけど
そのドグマに陥った結果属人的スキルを身に着けた人が片っ端から外資に引き抜かれてるという
0120名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 22:40:53.25ID:KP2wbRXe
>>1

IT土方で読んでる人間がいるかもしれないので情報だけおいておく

アメリカに何のツテも企業のスポンサーもない状態で働くなら

・H-1Bビザ(大卒以上、または大卒相当の経験)
・グリーンカードの抽選(Lottery)か
・修士かコミュニティカレッジを卒業してOptional Practical Trainingで働いてグリーンカードのスポンサーになってもらうか
・米軍に入隊する(人員が足りていない部隊についてはグリーンカード無しでも可となる)

あたりだ

一番楽なのは抽選、高卒であれば誰でも資格があり日本人枠は常に空いている

数的に多いのはOPT経由での就業かH-1Bビザ、手段を選ばないなら(生活費の安い)地方の二年生大学に入ってOPTで就職する手がある

H-1Bビザは日本で情報工学のPhDを取得しとくと有利だと聞いたことがある

外国人(グリーンカード取得者)で多いのは学位をアメリカで取得してOPT中に
グリーンカードのスポンサーが見つかるケース

後は投資家ビザだが資金的に1億数千万円は必要
0121名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 22:45:04.15ID:zKHqzr79
海外の優秀なIT技術者は自分のノウハウを他人に渡したりしない
一方、日本のIT土方には共有するノウハウが無いw
0122名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 22:45:34.06ID:ofChiLt2
ゲイツの作ったWINDOWS OSは、最近動作が糞で、値段がやたら高いんだけれども。
0123名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 22:47:16.04ID:KP2wbRXe
>>1
>>116

若き日のビル・ジョイやエリック・シュミット、ウォズニアック、ポール・アレン
が会社にいたとして、彼らの能力が高すぎて属人的だから、業務をもっと底辺に合わせろということ
悪い冗談だ
0124名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 22:51:29.51ID:mgJRmg+a
結局上が下が何を言おうが隷属化についての域を超えてない
あほな議論の繰り返し。宗教ですわ
0126名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 22:54:27.23ID:n3SHw4Vo
製造業にERPパッケージ導入して失敗した例を山ほど見てきた。

これだけは断言する。日本の製造業にERPパッケージを導入することは絶対にするな。強みも何もかも失ってしまう。

属人化したノウハウをさらに効率よく運用できるシステムをスクラッチで開発するべきだ。
0127名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 22:58:57.47ID:521OXA4E
アメリカかぶれの馬鹿が沸いてんな〜

給与体系を変えてから言え 無能が
0128名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 23:01:35.92ID:KP2wbRXe
>>1
>>116
>>117

若き日のポール・グラハムはLISPを使ったWebサービスを作っていた
LISPを使うことで、競合が真似できない複雑な動的な商品・サービスの配置や、動的なスタイル変更をすることで
数多くあった競合他者を出し抜いたとしている

その後、スタートアップはYahooに買収され、Yahooで一時期働いていた

http://www.paulgraham.com/yahoo.html

しかしYahooはLISPのプログラマーがいないから、書き直しを要求しグラハムを怒らせた

The worst consequence of trying to be a media company was that they didn't take programming
seriously enough. Microsoft (back in the day), Google, and Facebook have all had hacker-centric
cultures. But Yahoo treated programming as a commodity. At Yahoo, user-facing software was
controlled by product managers and designers. The job of programmers was just to take the
work of the product managers and designers the final step, by translating it into code.

Microsoft (back in the day), Google, and Facebook have all been obsessed with hiring the best
programmers. Yahoo wasn't. They preferred good programmers to bad ones, but they didn't have
the kind of single-minded, almost obnoxiously elitist focus on hiring the smartest people that the
big winners have had. And when you consider how much competition there was for programmers
when they were hiring, during the Bubble, it's not surprising that the quality of their programmers
was uneven.

Yahooのジェリー・ヤンが孫正義にGoogleを下請けにすれば良いと笑い飛ばしたことを回想していたが、
問題は、属人化を嫌って、最も才能に溢れたハッカーの雇用を避けていたことだ
0129名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 23:03:53.15ID:KP2wbRXe
>>1

日本とアメリカの差を考えるなら日本では、属人という言葉は悪いニュアンスがあり、業務が個人に
依拠している、または個人の私物化状態になっているということを指すのだろう

しかし個々の事例をよく見ると、そもそも専門性の無い(総合職の)何でも屋の技術者をたらいまわし(異動)にしたり、上司が部下よりも
技術力が低い結果として必然的に起きる問題のように見える

つまり日本でも職務契約として、専門性に応じて企業が金を払うようにすれば、日本式の問題は解決するように見える
0130名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 23:05:27.85ID:zKHqzr79
ITもそうだけどリストラでベテラン追い出して、派遣で置き換わったらノウハウとか社内に残ってないw
担当者が消えたモジュールの修正とか無理なので、新規設計または外部購入という無駄遣いが横行
そりゃ海外勢に負けるよw
0131名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 23:09:16.18ID:KP2wbRXe
>>1 >>128

http://www.paulgraham.com/yahoo.html

But Yahoo treated programming as a commodity. At Yahoo, user-facing software was
controlled by product managers and designers. The job of programmers was just to take the
work of the product managers and designers the final step, by translating it into code.

しかしヤフーはプログラミングを商品として扱っていた。Yahooでは、ユーザ向けのソフトウェアは
製品管理者と設計者によって管理されており、プログラマーの仕事は
プロダクトマネージャーとデザイナーの作業を最終段階でコードに翻訳することに過ぎなかった。
0132名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 23:09:33.80ID:ZerIEPWf
今は外資系企業から働くとはどういう事かを学ぶ時期だよ
UP or OUT とかね、現状維持っていう考えの奴は出て行けってこと
0133名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 23:11:45.74ID:lKMO75uD
日本とアメリカで、犬が西むきゃ尾は東、ばっかやってるだけだろ、こんなの
0134名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 23:15:27.61ID:KP2wbRXe
>>1 >>128

Microsoft (back in the day), Google, and Facebook have all been obsessed with hiring the best
programmers. Yahoo wasn't.

マイクロソフト、Google、Facebookはすべて、最高のプログラマーを採用することに夢中になっていた。
Yahooはそうではなかった。

>>132

もしくは企業がつぶれて全員無職になる
それは有能も含めて、働かないか能力不足の終身雇用社員の犠牲となることを意味する
0135名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 23:15:30.55ID:T5/v/uLf
属人化するとマネジメントが育たないんだよなあ
0136名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 23:17:29.56ID:9BU8isyf
本当に強いソフト、システムを作るなら
超絶属人化すべきなんじゃねぇの?

ゲーム業界とか属人化してるけど世界トップレベルだぜ
0137名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 23:19:44.15ID:T5/v/uLf
属人化は成功すりゃいいけどできなきゃ調整業務しかできない半端人材を
量産するだけだし現に日本企業ってほとんどそうなってるよね
0138名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 23:19:50.60ID:97POj5Oy
作るのは人
こればかりは自動化できない

人工知能がもっと性能を上げれるなら自動化の道は開ける
でも100年後だと思う道は険しい
0139名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 23:21:37.71ID:ZerIEPWf
>>134
ところがそこの会長様はゲイツ抜いて最近世界一の資産家になったよ
企業もとても順調だ、君が思っている企業像とはどこか違うようだよ
0140名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 23:24:26.16ID:KP2wbRXe
>>139

組合活動のし過ぎで最近のニュースを見てないのでは?
0142名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 23:28:12.70ID:T5/v/uLf
属人化するかしないかよりどうやってするのかの方が大事だよね
0143名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 23:29:31.86ID:ZerIEPWf
>>141
おれAmazonの事言ってたんだけど
0144名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 23:31:46.57ID:KP2wbRXe
>>143
> 139名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 23:21:37.71ID:ZerIEPWf>>140>>141
> >>134
> ところがそこの会長様はゲイツ抜いて最近世界一の資産家になったよ
> 企業もとても順調だ、君が思っている企業像とはどこか違うようだよ

> 143名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 23:29:31.86ID:ZerIEPWf
> >>141
> おれAmazonの事言ってたんだけど

>>134 にAmazonの記述はない
0145名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 23:32:52.94ID:ZerIEPWf
>>144
そこの>>132は俺だよ俺、オレオレ
0146名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 23:34:04.31ID:KP2wbRXe
そう言えばIBMでは共産系労組が強いらしいな
0147名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 23:34:27.30ID:ofChiLt2
日本は、それ以前に起業できる風土が出来ていない。
0148名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 23:36:01.33ID:yuiv8qaD
もうこの分野、中国人にも鼻で笑われる日はすぐそこだな・・・冗談抜きで・・・(´・ω・`)
0150名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 23:41:21.97ID:j9uqRG5k
ちょっと製品化のめどが立ち工業化できると
海外投資じゃ日本は痩せるよな。

希望が内部留保に税かけると対外投資が進む
いっそ資金に出国税かけたらどうだ
0151名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 23:46:15.74ID:KP2wbRXe
>>1
SIer社員は儒教を否定されるとムキになる、精神構造が共産主義者並の差別主義者であり
共産主義者として扱えばいい
0152(,,゚д゚)さん 頭スカスカ2017/10/06(金) 23:56:10.86ID:UOsINjyo
属人化を肯定されては困る。無能人事の仕事がリクルートしか
なくなってしまうではないか。 これは大変
0153名刺は切らしておりまして2017/10/06(金) 23:59:33.94ID:h7XcxmaX
日本の場合
転職しても足元見られ賃金抑えられそう。
0154名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 00:00:27.30ID:QxW81FpH
官僚が悪いのか?
口出しせず傍観が正しいのか?
0156名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 00:09:24.67ID:7EDozmxo
こうやって何も変えずに、変に高度な技能の知識を狭い範囲で蓄積して、
次第に世界から忘れ去られ、3000年後ぐらいに再発見される日本。
意外な技能や知識を持つことから、「ああ、これが伝説の、あのジャパンなのか!」と
世界が驚愕する。ファウンデーションかよ。
0157名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 00:28:28.87ID:LH4u82nX
なんというか汎用機とIBMは世界を制した技術で
日本のITはIBM先生に習ってきたんだが
マイクロソフトという地殻変動が起きても頑なにIBM信仰を捨てなかったんだよね

メインフレーム&COBOLはある種の完成形であるが、もう少し先の未来の視点から
見たら不完全で未熟にも見えた、そんな90年代から2000年代初頭
この時期に世界のITは飛躍的に進歩したんだがメインフレーム思想に縛られた
日本のITはデフレも相まって進化しそこねたんだよ

劣化したんじゃない差を付けられたんだ

止まったら負け、進化し続けなければならないのがIT屋の宿命
メインフレームを捨てAWSに移行しようぜ
0158名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 00:53:43.06ID:1Q9PQqDe
属人化したノウハウを習得したAIが最強なのかな?
0160名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 01:54:28.63ID:QdLlcOFg
ワイ40代COBOL事務員視覚なし
サイッコーw
0164名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 08:27:58.73ID:E/I3/adO
今は2ちゃんでしかお仕事をしていない自宅警備隊がお仕事だって
連日 2重国籍議員が、日本人を罵倒している姿をTV映像で見て
危機感を覚えています。
「日本死ね」が立憲民主党の重要政策、一丁目一番地ですからね〜。

TBS、テレビ朝日などの反日左翼報道を見ると悲しくなります。

 中国の工作を受けている2重国籍の政治家は信用できません。
「2番では、いけないんでしょうか?」「政治は簡単です」
「嘘を吐くんじゃねーよ」嘘つき立憲民主党党首 蓮峰の言葉
「日本死ね!」が嘘つき立憲民主党の重要政策一丁目一番地です。
0165名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 08:38:16.20ID:LabgwoeX
マクドナルドみたいに未経験者のバイトを入れるわけでもないのに、
マクドナルド並みの作業マニュアルを求める管理者は何なんだろうね。
工数が5倍以上変わるのを理解してない。
0166名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 08:53:44.79ID:jKg8uuJm
ITILを実践してるところあるの?

ISMSとか認定とることばかり血眼になってた時代があったけど
効率化なんて中間とその上の管理職が阿呆すぎて全然考えてなかったな・・・
0168名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 10:14:16.06ID:VUn1mJBy
>>1

儒教では「礼」によって和合を行うものとされている

冠位十二階の冠の色は儒教的序列主義を基準に定める

十七条の憲法第一条から
(蘇我氏全盛期に憲法制定後、聖徳太子の子息は蘇我氏に虐殺された事になっているが真偽は不明、
その後、蘇我氏本家は滅亡、古人大兄皇子は殺害され歴史家がクーデターとする乙巳の変は成功する)

以和為貴(和をもって貴しとなす)

忤為宗(さからうこと無きを宗(むね)とせよ。上位者=徳の高きもの=礼に逆らうことは許されない)

是以或不順君父。乍違于隣里。然上和下睦
(上位者が和の心を以てすれば、下位者との間もむつまじくなる=徳の低い下位者も自ら降参し平伏する)

中庸(自己本位主義)を高貴なものとした儒教的序列主義といえる

徳治主義は、人治裁量主義であり社会的公正や理念をもたずに
上下秩序規範を守る(人倫)ことが重要となる。この規範によるならば社会的公正や理念を持つものは
精神主義(同じ考え)を持たないため、これを徹底的に貶め弾圧を行う、それを集団で行うことも許容する
しかしその根拠は実力ではなく空気的・政治的な上下規範秩序にすぎない

また礼とは身分制度(徳目)に対する絶対遵守である

序列主義は、成功しているものが偉く、成功していないものは卑しいという観点から事物を見る。
この観点からすると身分の尊卑のみが社会における徳目となる。序列主義は同列の階層に対しては
敵を貶め自らの徳目を獲れば勝ちとなる、言葉で貶めることで勝敗をつけるというレッテル貼りが
好きな極左的病理に近いが、この徳目のいきつくところは反実力・反競争主義である
つまり成功という結果が、身分の尊卑を高め、その他全ての瑕疵を覆い隠すならば、成功のためには
手段を選ぶ必要がなく真っ当に競争をするよりも談合・カルテル・独占や違法行為・詐欺的商法、
嘘をついて批判・レッテル貼りを行うほうが得(徳)であるとの反競争的な倫理観が世相を支配するようになる

またツバを飛ばしながら正面切って議論を行うことを本質的に嫌う、なぜなら対等な関係では意のままに
従わせることができず、同意を得なければならないし、相手が拒否すれば強制はできない。
如何なる誤った行いであっても、徳(身分の高い、社会的信用、儒教的な礼=上位者に逆らわない、上下身分制度・尊卑制度を遵守)のあるものの意見・行動が優位に立つ。
しかし同列の者同士であれば、上からの命令を受ける従順なものが上位者となる。
この思想では、下位者は(上位者とそっくりの借り物の思想を用いるだけの)無能で従順であるほど徳が高くなる。
そのため議論を逃げ続けたものが勝者となるが、戦略に誤りがあり修正が必要な場合に対処方法が無くなる

序列主義は戦争・競争のルールが確定してる際には強いが、競争のルールが変動した際に不適合な人材を抱えるため
戦争には不利な要素として働く
0169名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 10:20:17.04ID:VUn1mJBy
>>1

儒教には

「仁者に敵なし」

という逸話があり、究極的には「礼」によって「和」するとの教えだ

徳のある君主が現れれば、おのずと天下統一が成し遂げられるという
(なぜなら、徳者が現れれば敵国の軍人も民衆も武器を捨て、両手を上げて新たな支配者として迎えるから)

「仁者に敵なし」 を実践して天下を統一した皇帝がいたとは聞いたことがないが
こうした儒教概念は厳格な礼社会(序列社会)によって社会の活力を失わせ、国力や軍事力を弱体化させる

滅亡する危険性は格段に高まり、中国の歴代政権は何度も外部の侵略を許した

これは特に企業組織に関して言える
0170名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 10:24:08.75ID:VUn1mJBy
大企業病は現状維持(徳治主義・序列維持)であり儒教的病理に当てはまる
0171名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 10:33:03.28ID:VUn1mJBy
十七条の憲法第三条から
(蘇我氏全盛期に憲法制定後、聖徳太子の子息は蘇我氏に虐殺された事になっているが真偽は不明、
その後、蘇我氏本家は滅亡、古人大兄皇子は殺害され歴史家がクーデターとする乙巳の変は成功する)

是以君言臣承。上行下靡。故承詔必慎。不謹自敗。

君言えば臣承り、上行なえば下靡く。ゆえに詔を承けては必ず慎め。謹まずんばおのずから敗れん。

下位者は上位者からの詔・命令を承れば必ずつつしむ
下位者は和の心を以て接する
0173名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 10:56:13.31ID:cx1wvUTO
>>169
土人!


 


 
真面目に働いて、

ちゃんと税金を支払う

という意思は、無いのか


 


 
0174名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 10:57:04.29ID:cx1wvUTO
>>172
>>169
土人!


 


 
真面目に働いて、

ちゃんと税金を支払う

という意思は、無いのか


 


 
0175名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 10:57:48.58ID:cx1wvUTO
>>1
土人!


 


 
真面目に働いて、

ちゃんと税金を支払う

という意思は、無いのか


 


 
0176名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 11:03:32.20ID:P5D8Mx5u
他人を貶めて自分の徳をあげる、まさにそのとおりの輩があらわれた。
0177名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 11:04:44.10ID:GIFRnwAr
このおっさんは何と闘ってるの?
0178名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 11:07:38.41ID:P5D8Mx5u
自分だろ
0179名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 11:08:16.56ID:P5D8Mx5u
自分自身てことな、誤解なく
0180名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 11:15:38.52ID:EofEReQW
>多くの経営者が言うではないか。
 「経験を積んだ技術者や作業員らの優れたノウハウや知見、技能こそが付加価値の源泉」

どこの経営者が言ってんの?
現場を外国人と派遣だらけにしちゃう経営者ばっかり目につくんですが
0181名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 11:24:50.71ID:px4E2xHw
アーキテクチャの見直しは50年に1回でも良いんじゃないの?
それでうまくいくなら。
0182名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 11:28:32.09ID:YSmkZzQw
>>85
それキリスト教の本質が免罪符だって言ってるようなもん
腐敗する人間がそこにいるのが最初で、儒教は後付け
0183名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 11:40:40.77ID:ypkWoCT+
欧米
  社員が流動的だからこそ、パッケージの最適化されたビジネスプロセスに
  業務を合わせたり、
  自社のビジネスプロセスやルールを抽出してBPM製品に実装しやすい


  社員  社員  社員  社員  社員  社員    ←流動的
  ===========================================
   IT(ERP/CRMなどパッケージ製品、BPM製品)
    <ビジネスプロセス、ビジネスルール>
  
  

日本
  ビジネスプロセスが属人化しているので、パッケージを入れても
  アドオン・カスタマイズしまくり
  ITベンダーにスクラッチ開発頼みまくり


  社員  社員  社員  社員  社員  社員    ←終身雇用
    <ビジネスプロセス、ビジネスルール>
  ===========================================
   IT(現場にあわせてカスタマイズ、スクラッチ)
0184名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 11:42:18.21ID:HFeyK/1Z
アメ社のホワイトペーパーに乗せられて採用すると地獄が待ってるよ。
単品ならまだしも、2つ3つ組合わせると収拾がつかなくなる。
0185名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 11:52:37.56ID:VUn1mJBy
>>182

全ての宗教は言葉から生まれ、言葉は解釈され、解釈された原理から新たな思想や慣習が生まれる

> 儒教はこの五倫五常を本として修己治人を目指すものであるが、やがて五倫五常の
> 思想が短絡的に政治へと利用されて統制のために悪用されるようになり、また、夫婦
> の別を男尊女卑に、長幼の序を単なる序列主義に捉えるなど歪曲されてしまう傾向が強い。

儒教を実践するという段階で最大の障害となるのは、思想の核心部分に序列主義、中庸、徳治主義(反法治主義)を組み入れたことだ

これは君主を弑逆したり、君主による恐怖政治があたり前の時代の秩序を保つためのものだろう

中国では序列主義をさらに拡大解釈し、中華は大きいから偉大との理由により、朝貢体制を強いて小国の周辺国との対等な関係を認めない

中国(東洋的専制主義、序列主義、徳治主義、血縁主義の肯定と共産党独裁を
一致させ、共産党に対する服従を徳目とするため)と韓国(文化的な残滓は今も強く残る)
における儒教的病理を理解するには多面的な分析が必要となる

ー過去への拘泥・拘り(死刑にしても、100代〜1000代たっても敵を許さない、死後でさえも罪に時効はないとの考え方、
これの原点は現実的分析を一切無視した無関心であり、復讐を行わないのではなく思考停止のせいで行えない)
ー過度な上下秩序規範・身分の尊卑・社会秩序(科挙等、儒教的身分制度)の固定化、小国に対する優越的態度
ー思想弾圧(行き過ぎると内心の自由までを裁くことを可能とする、他の儒学派にさえ厳しい弾圧を加えることで知られる)
ー血縁主義(外部の人間は同じ人間ではない。外部の人間は敵だから決して心を許さず偽りの
礼儀だけは守れとの教え。北朝鮮の金王朝の崩壊=全世界の崩壊という図式の確立)

日本ではここまでの悪習はないが、中国と韓国では儒教が一時期であるにせよ国教であった時期が長い

日本でも江戸時代に朱子学が採用されたが、盲目的に主君に忠誠を尽くすようにしなければ、戦国時代に
逆戻りという恐怖心が打ち勝ったからだ

しかし朱子学は華夷の別、序列制度、君主の正統を重視するがため、朱子学を追求すると唯一正統な血筋を継ぐ
天子が政権を持つべきとの思想が生まれる

ならば、為政者である幕府が本来意図した目的を超えた朱子学が儒教ではないかという問題が生まれるが、
朱子学を儒教でないとする説は聞いたことがない
0186名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 11:55:40.02ID:NitSFvX8
結局技術の発展という観点からどちらが優れているかと言えば、圧倒的にシステム化のほうが優れている
0187名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 11:57:02.30ID:VUn1mJBy
>>1 >>185

>アメリカの銃所持合法にみられるように、国民にあだなす国家は武力で転覆させるというのが革命権。
>革命権はコモンローで言われるように基本的人権の1つ。
>内乱罪の法定刑が懲役ではなく禁固であるのもその名残。

アメリカ式の自由主義の前提とは、神が作った人間は人工的支配者から解放され自然のままの自由状態にすれば、
自ら成長・発展を歩むことだ

自由主義にとって政府、法律、銀行、規制、なにもかも不要だ。必要悪として
存在意義(侵略等の外敵に対抗)があれば許容はする
しかし政府が強くなりすぎれば打倒する権利を国民に与える。それこそが自然権だ

>しかし朱子学は華夷の別、序列制度、君主の正統を重視するがため、朱子学を追求すると唯一正統な血筋を継ぐ
>天子が政権を持つべきとの思想が生まれる

>ならば、為政者である幕府が本来意図した目的を超えた朱子学が儒教ではないかという問題が生まれるが、
>朱子学を儒教でないとする説は聞いたことがない

アメリカの国家成立も、宗派間戦争も、王権力と一体化したカトリック教会から、自由な信仰・思想、理想の実現をするためだ
すなわちキリスト教的な自然権とは、反中央集権・個人主義(狭義では地方自治)を根にしており、その究極の成果がアメリカ合衆国といえる

独占禁止はエリザベス1世治世下のイギリスで判例化していたが、反トラスト法を制定したのはアメリカが初めてだった
アメリカ人は強すぎる力を自由の敵とみなすため驚きはなく、自由主義とは自由な競争を行い社会、さらに人類全体を発展させることを意味する
だからこそ反競争的な独占や搾取、利権は忌むべき打倒すべき存在となる

共産主義は成立の段階から唯物論であり、他者の資産を強奪することが主要政策だった
共産党員は宗教や異なる思想・価値観を集団で 根絶やしにし、共産党員が強大な中央集権をもとに
新たな神として君臨することを目論む

そのため善良な国民とはなりえず共産党員には、アメリカ的な革命権も自然権も存在せず、これからも存在しえない

凶暴な共産主義者を駆逐することは人権にうるさい欧米でさえも支持するものが多かった

なぜなら共産主義者は生来の悪党であり、自由主義を脅かす自由世界の共通の敵であり
悪党である共産主義者に対しては生存権を含む自然権が除外されるからだ

第4次産業革命や自動化の波によって日本経済が衰退・崩壊するのは明らかな様相を呈しているが
混乱時に共産党員・全労連・連合・労組や、共産主義もどきを生贄にして国をまとめることになると予想する

日本で自由主義を実現するために動いたのは、皇道派であり、その伝統は自衛官の間で語り継がれ知らぬものはいない
0188名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 12:06:42.28ID:1vrOpDYk
A型女・木嶋佳苗(連続殺人犯)は死刑になりましたか?
0189名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 12:29:41.64ID:Ehz80WDH
現場は派遣頼りでノウハウなんぞ散逸しちゃってる日本企業も多そうだ。
0190名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 12:31:04.41ID:VUn1mJBy
>>1

Oracleのセールストークは控え目に見るべきだが、ラリー・エリソンはSIビジネス解体に繋がる技術展望を持つ

稼働するシステムをワンタイムで作ったら(保守専業の)DB屋は不要、メンテ要員を無くし、
その分ライセンス料を多めにとるのではなく、クラウド料金として徴収

そうなると余計な要件を減らすことができ、顧客は設計に集中でき少数かつ短期間でテスト・システム稼働まで
持っていけるようになる

仮にOracleが技術の完成度を高め、プライベートクラウドでもこれが提供されるようになれば
SIerのビジネスモデルは従来の忠実なパートナーだったOracleから試されることになる

ITの潮流である、クラウドはソフトウェアのメンテナンスを自動化するというものだったが、
これは急速に波及しつつあり、その流れからSIerは蚊帳の外にいる

キーワードは「自律化」「自動化」
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/event/1084571.html

エリソン会長兼CTOは、「機械学習を活用した自律運用により、Oracle Autonomous Database Cloudの
可用性は99.995%に達する。これは1年間に、30分間未満のダウンタイムで済むことにつながる」と、高
い信頼性をアピール。

 「アップデートやパッチの適用、チューニングもすべて自動で行う。人件費が不要になるだけでなく、
人手を介さないためヒューマンエラーもない。新たな時代のデータベースである」と強調した。

 Oracle Autonomous Database Cloudは、機械学習を用いたセルフドライビングが可能であり、アッ
プグレードとパッチの自己適用を、稼働時に自動実行。サイバー攻撃を防止するために、稼働時にセキュ
リティ更新が自動で適用されるほか、ダウンタイムを発生させることなく、コンピュータとストレージの
拡張および縮小を瞬時に実行するセルフスケーリング、ダウンタイムを自動で防止し、99.995%の可用性
を保証したセルフリペリングなどを特徴として紹介している。
0191名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 13:41:10.75ID:MFZaXaLR
偽装請負に多重請負のピンハネで
直接作業する人間にカネが回らないから
才能が集まってこない。

福島原発サイトでも7次下請けがあると聞いた。
中間で何重にもピンハネしてるから、たまらないな。

土方の世界ももちろんそうだしIT土方も同様だ。
日本では全産業がこれだから、全部一斉に縮んでいく。
0192名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 14:17:04.25ID:ZrBN4wiV
日本の場合特殊技能というのはすなわち高コスト要因とみられて
徹底的に忌避されるか買いたたかれるのが運命

でもその特殊技能者を使いつぶした後窮してどこも大変なことになるところまで同じ

結局のところやせ我慢と塩漬けが大好きなのが日本人の特質ってことだ
0193名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 15:26:11.63ID:MAkUwCtW
>>126
いまだに過去の成功体験を引きずって属人化を捨てないから今の苦境があるんだが
つってもそう簡単には変われんだろうから、日本企業はますます衰退するだろうな
0194名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 15:34:39.90ID:oizVz42B
そのうち人材の質が低下して、属人化するほどの能力すらなくなったら標準化も進むから待ってなさい
0196名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 17:37:45.39ID:cxeN4/La
>>193
製造業で言えば、属人化したノウハウを継承できずにさらにERPの導入で成功パターンも失敗パターンも忘却してしまったことにより強みを失って中華や朝鮮に並ばれちゃったんだよ。

売りたいだけの糞みたいなITコンサルや、バックマージン目当ての経営コンサルがノウハウの継承や取り込みもせずに無理やり導入させたんだよ。
0197名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 22:19:58.23ID:deFlqmwA
>>121
お前、、、
Githubでソースコードやノウハウ公開してない技術者なんてエセもいいところだぞ

スキルに自信がある人ほどノウハウや成果物を公開する
何故なら公開することで大量の賞賛、尊敬を集め、よりレベルの高い人に興味を持ってもらいやすくなるからだ
高いレベルの仕事も、自身の能力を公開することで得られるチャンスが増える

能力やスキルに自信がないひとは、無能であることがバレるから絶対にノウハウを共有しない
本人は能力が無いことを痛いほど自覚しているので、ノウハウを共有すると自分の仕事が無くなることを恐れているから
0198名刺は切らしておりまして2017/10/07(土) 23:04:26.07ID:Iy2lMVp7
>>197
俺は無能で公開できる物はないので申し訳ないが
キミのノウハウを教えてくれないか?
0199名刺は切らしておりまして2017/10/08(日) 00:21:40.33ID:pBaZLqaF
あのな
ものづくりジャパンなんてのは、ただの政治スローガンだ

大きな組織の重要な地位に座ってて
権威主義者の馬鹿どもから尊敬され優遇され
下の者をどやしつけたら金が入ってくる

この欲望をみたしてくれる人材が優秀な人材だよ
0200名刺は切らしておりまして2017/10/08(日) 01:14:44.42ID:ckIdqhIG
>>197
確かにGithubでスター稼ぐ奴は
GoogleやFacebookからスカウト来るね

それでシリコンバレーで働く日本人はちらほらといる

プログラマーにとってGithubとTopcoderは必須(コピペ土方は除くw)
0201名刺は切らしておりまして2017/10/08(日) 01:33:13.14ID:H056hn36
>>165
派遣会社がなんて言ってるのかは知らんが、実際に現場に出るのは
未経験者歓迎という求人で集められた若者だぞ
0202名刺は切らしておりまして2017/10/08(日) 21:16:29.63ID:hFJcKrY8
そして誰も彼も物事をなんとなくでしか把握せず、何をするにも博打を売っているのと変わらない始末。そしてハズレの捨てゴマが足りず人が足りないと騒ぎ立てる。
そりゃそうだろうよ。
0203名刺は切らしておりまして2017/10/09(月) 07:50:15.60ID:Qsu6uXjQ
手遅れだろうな
今後は海外の技術を臆面もなくパクるか
高い技術料で雇って来ていただくか、それすら出来なくて後進国としてマンパワーでやっていくかを選ぶしかない
技術が足りない上に安い給料でやっていくというのは土人として再出発するということと自覚しない限り、この日本は良くならない
0204名刺は切らしておりまして2017/10/09(月) 08:57:17.91ID:KPL/rgo+
人事クビにして報酬割り増したほうが現実的
0205名刺は切らしておりまして2017/10/09(月) 16:58:39.11ID:1G+rxNTK
日本のITを復活させるなら、元請け社員やIT部門は全員死ぬぐらいでないと難しいかもしれない
死んで失われる技術も無く、生きていてもその他大多数の国民の生存の権利の侵害をする
自分が損をするぐらいなら世界が破壊されるべきで、全体を道連れにすることを正当化するあたりは
金王朝式の儒教共産主義でしかない
0206名刺は切らしておりまして2017/10/09(月) 17:36:07.33ID:1G+rxNTK
IT部門の中でも金融・公共・インフラ部門が悪質のようだ
元請けの社員は本体に限れば全て合わせても7〜8万人ぐらいか?

元請け

AlanSmithee666 (🇨🇭Alan Smithee@学畜㌠)
ボクの経験だと元請けのITゼネコンのプロパーが牟田口や辻みたいなことしてたなぁ…

aramakisan (荒巻さん)
ITの元請けヤってたこと有りますけど、ピンハネが横行して現場力のある人は皆無でしたね。政治スキルはある人多かったですけど。

t_yasya (夜叉)
テレビの制作現場も案外ITドカタ案件と同じで自分たちの給与を守るために中抜きして下請けを叩いて丸儲けみたいな事をやってて、下請けが降りた事により元請のメンツ丸潰れを防ぐ為に公式発表、みたいな感じがした。 …ちゃんと働こうよ、元請…

IT部門

cafecafesla (ヨッシー(旧:耳かき))
J.P.モルガンチェースのCEOのジェイミーダイモンによると「IT部門の合理化無くして巨大企業の合併は不可能。ITインフラは極めて重要で外注することはできない」と。みずほFGに聞かせてやりたい言葉やな。
0207名刺は切らしておりまして2017/10/09(月) 23:39:54.98ID:ua+LbUIN
日本のシステムって90%は客先常駐のなんちゃって正社員実質派遣が作ってるし技術なんて何も蓄積されてないからね
日本のITは始まる前から終わってんだよwww
0209名刺は切らしておりまして2017/10/10(火) 23:15:31.25ID:adQ2B2Ba
>>1

経済にも敗戦という概念はある
経済競争を妨害するために厭戦気分を流行らせる連中が存在する

https://ja.wikipedia.org/wiki/革命的祖国敗北主義

パリ・コミューン、ドイツ革命、ロシア革命の例に見られるよう
に、「祖国の敗戦」という国難が革命勃発のきっかけとなっている。

これらの実例から、帝国主義下にある自国が対外戦争に参戦した
場合、第二インターナショナルの社会民主主義者たちのように自国
の勝利のために挙国一致で戦うのではなく(城内平和)、戦争への
協力を拒否し、その混乱や弱体化に乗じて革命で政権を掌握させる
べきとした。具体的には、反戦運動により厭戦気分を高揚させるこ
とで自国の戦争遂行を妨害したりすることなどである。
0210名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 00:13:22.26ID:kTwRTqjc
379名刺は切らしておりまして2017/10/10(火) 23:28:10.09ID:AAyvuqdf
アップルもサムスン日本人技術力がないと出来ない。

380名刺は切らしておりまして2017/10/11(水) 00:11:05.14ID:kTwRTqjc
サムスン1番 データ改ざん横行
神戸大学派閥が牛耳ってる経団連、商工連のものつくりよりマシ
0213名刺は切らしておりまして2017/10/14(土) 17:48:39.71ID:JErmWLCu
>>1
>>212
他者の責任にする傾向は業務が完全にフロー化・マニュアル化されてる職場の方がおきそうだが

特定企業に最適化された業務にいる人材は社外に出るのは社会的自殺に等しく
責任という言葉に過剰反応をする

業務の継続性・経済合理性を優先するなら、競争性をトレードオフして能力の低い社員に
合わせて業務を設計することになる

すると社員から属人的なスキルがない方向性にいき、スキルが無くても誰でもできるという方向にいく

標準化と相性が良いとされるOSSも属人的なスキルに依存するが
属人性なき標準化は低技術で競争力の喪失を意味する
0214名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 10:31:20.38ID:TVr6Fhth
>>1

http://www.rieti.go.jp/jp/columns/s17_0017.html

インターネット元年(1995年)から現在までを私は「世界IT戦争第一幕」と呼んでいる。その戦いは、日本企業の
完敗といえるだろう。地方では工場が閉鎖され、多くの失業者が発生した。自動車に次ぐ第二の基幹産業の敗戦は、
日本にとって痛手が大きかった(図表5)。

今、始まった第4次産業革命を、私は「世界IT戦争第二幕」と呼んでいる。日本は、この戦いに勝ち抜かなければな
らない。そうでないと、電機産業と同じ現象が他の産業でも起きる。地方での工場閉鎖がもっと大規模に起きる。こ
れまでの電機産業の地方での工場閉鎖は、まだほんの序曲に過ぎない。それと同じ事が、もっと広範に、かつ大規
模に起きるのだ。地方の中小企業も安泰とはしていられない。もし、親企業が第4次産業革命の戦いで負ければ、そ
の下請けである地方の中小企業も仕事が無くなってしまう。第4次産業革命は、日本全体を挙げた総力戦なのだ。
0215名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 10:31:46.96ID:TVr6Fhth
>>1

第 4 次産業革命下の人材・雇用政策
http://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2017/pdf/2017_03-04-02.pdf

第V-4-2-1 図 第 4 次産業革命による人材・雇用へのインパクト

現状放置を頑なに主張するのが連合
0216名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 10:32:11.94ID:TVr6Fhth
>>1

http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shin_sangyoukouzou/pdf/013_gijiroku.pdf

ミドル層やマネジメント層については、これほど歴史的な変革の局面なのにこのエキサ
イトメントが全くシェアされていない、ということと、このままだとサバイブできないの
に何をやったら良いか分からないという驚くべき状態で、このままでは「ジャマオジ」だ
らけの国になってしまう、千万単位でいらっしゃるのですね、この方々。非常に深刻な問
題です。

以上を総合すると日本の現状はこの歴史的な変曲点、データ×AI 時代において勝負にな
っていません。僕の感覚だと、データ、処理力、人材という意味でももう一度スクラッチ
に戻ってしまった。160 年ほど前に黒船が来て唖然として見ている時代があったじゃないで
すか。かなりえらいお役人の方も含めて。あの時に近い状態なんですね。もう一回敗戦し
ているに近い状態です。
0217名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 10:32:49.60ID:TVr6Fhth
>>1

労働者を保護すると、ロボットの導入が加速し失業者が増加する:調査結果

世界各地で最低賃金の値上げや雇用保護法の強化を求める声が上がっているが、こうした保護によって、労働者の仕事が機械に奪われる状況がかえって助長されていると指摘する経済調査が発表された。
https://wired.jp/2017/10/14/raising-wages/
0218名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 13:45:45.31ID:cDkHsPYW
>>213
んなことはない
標準化によって技術力の低下が起きるわけではない
0219名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 14:16:45.74ID:jFXGUb1K
>>57
日本の癌って、
採用担当者が無能しか入れないこと
イノベなんか一生無理なコミュ強者しか入れない
0220名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 14:21:04.88ID:cDkHsPYW
ほんと不思議なんだけど
なんで就活の面接でサークル活動だのバイト経験だの糞下らないことを聞くようになったんだろう
0221名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 16:17:10.24ID:cHoCx1Y5
使わせる側にしかメリットが無いシステムを導入してて現場力とかまじ
0222名刺は切らしておりまして2017/10/15(日) 16:17:46.12ID:cHoCx1Y5
>>219
エージェントがごり押ししてくる人を入れてるから
0223名刺は切らしておりまして2017/10/16(月) 04:34:23.07ID:BJ7HOhtv
>>218
>標準化によって技術力の低下が起きるわけではない

そんなことは言っていない
技術力の低下といった覚えもないので日本語読解力の問題だが、あえて返答するんら技術力を語る以前の問題だ

>業務の継続性・経済合理性を優先するなら、競争性をトレードオフして能力の低い社員に
>合わせて業務を設計することになる
>すると社員から属人的なスキルがない方向性にいき、スキルが無くても誰でもできるという方向にいく

属人的スキルに依存せず下の水準に合わせる標準化と、正常で健全な標準化は違う
競争力のある標準化は、スキルレベルが高いものに可能な限り合わせる
0224名刺は切らしておりまして2017/10/16(月) 06:06:51.53ID:BJ7HOhtv
>>1
>>218

書かれても無いことを身勝手に理解して否定する点を度外視してなおかつ、好意的に捉えるとするなら
標準化という一般語から組織・人事の標準化を除外し、業務の標準化のみに定義が限定されるなら文脈を多少は理解できないわけではい

>>1 の定義から察するに、ビスポークかオフザシェルフを標準・非標準の対立があることにする

https://en.wikipedia.org/wiki/Custom_software
https://en.wikipedia.org/wiki/Commercial_off-the-shelf

しかしこの対立には違和感しかない

ビスポークかオフザシェルフ(+オプション)かを統一する必要もないし、日米の開発力や生産性の差を定義しない
差はインハウスで開発するか外部依存かによるのであって、メンテしにくいオプションを社内開発しても、
インハウスにメンテできる開発者がいるなら、問題とならない。強いて言うなら、ベンダーへの依存を可能な限りさける
ように気をつける管理者が目を光らせるぐらいだ

もっともベンダーも海外のモデルを踏襲するため、顧客がインハウスで各社・各団体の責任での開発・インテグレーションを想定する
日本式のベンダーがワンオフで完成品を作るようなシステムは過剰サービス要求にしか見えないし
不愉快な客でしかないので、何か要求されても法外ないし非倫理的な見積もりを出すようにしているはずだが

ソフトウェアエンジニアの大半が直接雇用な時点で、日米の開発姿勢は異なるが、インハウス開発者が
いるなら保守課金モデル自体も成り立たず、オプションをつけたいなら後でリソースが空いた時につけられる

社内政治上も米企業ではインハウスの開発者は業務統括サイドにいるため、プロフェッショナルな姿勢さえキープすれば
客とサービスという関係は成り立たない

日本では社外に技術者がいるため、IT部門でさえ客とITサービスという関係のため、全てがコスト上の問題になり、
責任問題を転嫁できるかに大量の精神エネルギーが注ぎこまれる。代償は生産性の喪失、割高なコスト、遅い納期、
安定して保障されたシステムアップグレード時の混沌だ

アメリカのユーザー企業の文脈でいうなら業務の標準化をする開発者・設計者の属人的スキルを底辺に合わせる
ことが競争力向上に資するかというと、そもそも底辺に合わせたり属人的スキルに依存しないという考え方自体が
成り立たない
0225名刺は切らしておりまして2017/10/16(月) 06:46:08.72ID:vBMQRZ9R
論文屋のしあがりはアルバイトより劣る
0226名刺は切らしておりまして2017/10/16(月) 07:03:20.23ID:BJ7HOhtv
>>1 の定義から察するに、ビスポークかオフザシェルフを標準・非標準の対立があることにする

https://en.wikipedia.org/wiki/Custom_software
https://en.wikipedia.org/wiki/Commercial_off-the-shelf

しかしこの対立には違和感しかない

ビスポーク(カスタム化)かオフザシェルフ(+オプション)かを統一する必然性はない
この2つの選択は日米の開発力や生産性の差を定義しないということだ

日米の格差はインハウスで開発するか外部依存かによる

メンテしにくいオプションを社内開発しても、インハウスにメンテできる開発者がいるなら、問題とならない。強いて言うなら、ベンダーへの依存を可能な限りさける
ように気をつけるために管理者が目を光らせるぐらいだ

もっともベンダーも海外のモデルを踏襲するため、顧客がインハウスで各社・各団体の責任での開発・インテグレーションを想定する

顧客が想定する、日本式のベンダーがワンオフで完成品を作るようなシステムは過剰サービス要求にしか見えないし
不愉快な客でしかないので、何か要求されても法外ないし非倫理的な見積もりを出すようにしているはずだ

ソフトウェアエンジニアの大半が直接雇用な時点で、日米の開発姿勢は異なるが、インハウス開発者が
いるなら保守課金モデル自体も成り立たず、オプションをつけたいなら後でリソースが空いた時につけられる

社内政治上も米企業ではインハウスの開発者は業務統括サイドにいるため、プロフェッショナルな姿勢さえキープすれば
客とサービスという関係は成り立たない

日本では社外に技術者がいるため、IT部門でさえ客とITサービスという関係のため、全てがコスト上の問題になり、
責任問題を転嫁できるかに大量の精神エネルギーが注ぎこまれる。代償は生産性の喪失、割高なコスト、遅い納期、
安定して保障されたシステムアップグレード時の混沌だ

アメリカのユーザー企業の文脈でいうなら業務の標準化をする開発者・設計者の属人的スキルを底辺に合わせる
ことが競争力向上に資するかというと、そもそも底辺に合わせたり属人的スキルに依存しないという考え方自体が
成り立たない
0227名刺は切らしておりまして2017/10/16(月) 07:09:14.95ID:BJ7HOhtv
>>226 一行でまとめるなら、SIerは三悪趣の餓鬼畜生の類であり社会悪といって良い

https://ja.wikipedia.org/wiki/六道

畜生道
畜生道は牛馬など畜生の世界である。ほとんど本能ばかりで生きており、使役されるがままという点からは
自力で仏の教えを得ることの出来ない状態で救いの少ない世界とされる。他から畜養(蓄養)されるもの、
すなわち畜生である。

餓鬼道
餓鬼道は餓鬼の世界である。餓鬼は腹が膨れた姿の鬼で、食べ物を口に入れようとすると火となってしまい
餓えと渇きに悩まされる。他人を慮らなかったために餓鬼になった例がある。旧暦7月15日の施餓鬼はこの
餓鬼を救うために行われる。

地獄道
地獄道は罪を償わせるための世界である。詳細は地獄を参照のこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況