>>87
独自改良されてる部分がかなり多いケータと比べると
(確か元々ケータが製造権買ったのは、日本ではいまいち低評価な
最終型のデューンバギーみたいな形のやつで、クラシックタイプを作り出したのはその後)
バーキンの方がより元設計に近い(だから元々のロータス版と脆い部分も一緒)
ともいわれるんで、そうなると「バーキン自体がもう活動してなくても南アフリカでリプロ作ってる業者がある」
「イギリスでロータス用のリプロダクトとして売ってるのが使える」
「同じくイギリスでバーキン用に売ってるのが使える」から、
挙げ句は実はケータ用に売ってるやつだって合う、まであっておかしいことはないんで
英国車系とかロータスとかニアセブン系とか、さらにはレーシングガレージ
(現物合わせで作れちゃう勢)とかに聞けば大抵なんとかなるやつだと。

ドンカブート(全体に頑丈)とかミツオカは根本的に設計違うんで共用できるものの方が少ないもよう。