個人的に知ってる最新の基準だと、確かタウンエース・ボンゴ級辺りまでの
「貨物登録車」(乗用登録になるやつは別なのでNVバネットみたく両方あるやつは別)は
車体構造そのものの衝突安全基準は乗用車同様で適用されるけど、
シートの強度基準までは適用されてないんで(シートベルト自体は多分「車体」に含まれる)、
その解釈で間違ってなければ、純正のシートベルトを残してさえいれば
シートとシートレール自体は別に底止めのフルバケを床に打ち込んじゃってもいい
(おそらくは2列目から後ろがあるダブルキャブやバンでも、シート背面にバスマットすら貼る義務がない)
ってーことでは。

確かこの年代(自社製最終ボンゴブローニィがまだあった頃)だと
ハイエース/キャラバン・ホーミー(←永遠)/ブローニィ級以上においては
ボディ自体の衝突安全基準そのものがない(これは確か乗用グレードでも一緒)。

…したがって個人的に最終型ブローニィスーパーGL(ロングバンパーのアレ)の
ディーゼル4WDのオートマは、ある方向性において個人的ドリームカーの1形態なのである。
…あれならステアリングシャフトカバーのところにフットレスト付けちゃえば
ブレーキは右でも左でも踏めるw

あれ、サイドは足で踏んで手でリリースするんだっけ?w