3774RR2020/11/24(火) 19:49:33.44ID:n7PMZgnz
乙乙
スレたて乙です
part37のバッグ飛ばし男です
みなさんアリガト
横風が恐ろしく強く早くわたり切りたいと思っていたら突然ガバッと音がして、見るとタンクバッグがない。
ほぼ頂上付近でした。駐停車できないし、歩道もないところ。
道路公団にでも電話しようと思っても公衆電話はおろか店もないしカネも全然ない
交番では住所を証明するものをもって今日行けば免許証は発行してくれるみたいなことを言われた。
今日逃すと、年末年始の休みに入るとも言われた。
ドリーム50用に買ったのをヘンな改造をしてバルカンSで使用。これがダメだったな。
>>1
ZZ!
>>4
なるほど、アメリカンのタンクに狭幅かつ弱めマグネットのバックがチョンマゲ状になってたわけね。
自分はA4大のを使ってたが、工具数本・ツーマプ・500ペットを入りなら振り回して走っても安定してたな。
立ちゴケでようやく外れたことはあるけど。 >>996
おにぎり10個ファミマで買って持って行来ました。
最初はそんなの必要ないので受け取れないと言われたけどね。
丁度昼どきで、大き目の交番なので5、6人警官がいました。
今考えると、免許書見つからないと、バイクも乗って帰れないで、交番の横に置きっぱなしで相当面倒なことになっていた。
ゾッとするね 7774RR2020/11/25(水) 16:19:48.41ID:fsi81aB1
厳密に言えば、交番についた時点では免許不携帯になるのかな?
免許証な
行為そのものは最初から違反だが
検挙の対象としては現認された時点
9774RR2020/11/25(水) 16:25:02.70ID:Gc6TLYzK
今日めちゃくちゃ寒い
>>7
免許不携帯で減点されたら笑えるな。泣くな。
後から考えると、免許証が見つからなかった場合を考えて、バイクを近くに隠して落とし物を探してもらう感じが正解?
とも思ったが、話に矛盾が出てくるし警察官も親身になってくれなかったかもだね。
一般路と違って橋で落とすと管轄が違ってくるようで、道路公団のような所に報告してたな。
>>10
違反点数のことなら
それ付かないよ
反則金だけ > qf60fMj3
道路公団だとか(民営化いつの話だ)
警察におにぎりとか(買収w)
言ってることがおかしいな
コピペか?
事情が事情だから、交番に届け出た時点では免許証不携帯にはならない
届け出た後に乗り出したら、現認後なので厳密には「不携帯」として扱われるけれど、その辺りは担当の警察官の判断による場合が多い
以前バイク便に「当て逃げ」されてカウルに傷を付けられた時、たまたまナンバープレートを覚えていたお陰でライダーを取っ捕まえてくれた所轄の交通捜査課のお偉いさんにビール券をこっそり渡したらすんなり受け取ってくれた
16774RR2020/11/25(水) 19:42:10.45ID:Gc6TLYzK
陰キャのSSがまたイタリア町に集まって並べてたのか
なんでダサいやつ集まるんだろ
19774RR2020/11/25(水) 19:49:29.85ID:Gc6TLYzK
>>19
その話題を出して毎回盛り上がったか?
そんな報告は求められてないんだよ。 元同類が何かのきっかけではぶられて行けなくなって逆恨みしてるんでしょ?
たしかにしつこいな
陰キャスポット監視スレみたいなのを建てたら
地域問わずに監視仲間と語り合えるんじゃない
陰キャとかチー牛とか覚えた言葉を使いたくてしょうがない爺さんなんだよ
26774RR2020/11/25(水) 22:46:35.03ID:Gc6TLYzK
チー牛って?
>>26
おまえが言うかよバカめ
粘着度合いからすると、おまえの方がよほど陰キャだわ
もう消えろ 28774RR2020/11/26(木) 03:21:44.40ID:dtDcTYBy
ツイッターでイタリア街で検索したら確かにあれはやばいとわかったよ
30774RR2020/11/26(木) 10:37:00.60ID:dtDcTYBy
ペロペロ
チー牛街やチー牛公園って名前の方が行ってみたくなる
33774RR2020/11/26(木) 10:46:54.17ID:dtDcTYBy
飲食店はあるよイタル街は
でもあそこにいくライダーは目の前に止めるけど誰も入らないとか
チー牛とかわざわざネットで調べて無理して使ってるのって恥ずかしいよね。
だから知らないままでいよう。
38774RR2020/11/26(木) 12:22:38.42ID:dtDcTYBy
イタル街に集まるライダーがチー牛丼てこと?
43774RR2020/11/26(木) 19:54:18.78ID:dtDcTYBy
ちょっと覗いてみるかイタル街
45774RR2020/11/26(木) 20:22:05.89ID:dtDcTYBy
今日は車のドイツ車なんだけどね
ポルポルー
46774RR2020/11/26(木) 23:35:06.64ID:/AKGeapK
深夜にスポット探してみるか
47774RR2020/11/26(木) 23:53:21.11ID:dtDcTYBy
CBR乗ってる変な子達がバイク並べてたのか
あれは警察怒るね
48774RR2020/11/26(木) 23:54:32.24ID:dtDcTYBy
景色なら品川埠頭の方かな
最近夜はぐるり公園に集まりつつあるのかな
また規制されないと良いけど…
51774RR2020/11/28(土) 01:37:31.93ID:GV/P3gj/
夜のお散歩してラーメン食ってくる
52774RR2020/11/28(土) 06:56:40.89ID:oMgZGF7f
>>51
報告はまだか!
画像付きで急ぎ報告せよ!! 54774RR2020/11/28(土) 12:35:49.39ID:+RzkbJ78
夜中にでかけてまだ帰ってきてないって
なんかあったんだな
55774RR2020/11/28(土) 15:10:13.69ID:GV/P3gj/
すまん、東京駅と将門塚みてきたら、なんかそのままま走りたくなって箱根いってた(笑)
57774RR2020/11/28(土) 22:07:25.53ID:k7N2cPKw
58774RR2020/11/29(日) 00:03:18.80ID:Mw2HWuk2
59774RR2020/11/29(日) 00:11:52.54ID:Mw2HWuk2
60774RR2020/11/29(日) 02:47:51.89ID:f7Mnq443
独ヲタ
R357東行き大井トンネルを出て1つ目の交差点、直進と左折しか出来ない交差点の手前で移動オービスやっている。これから通るライダー注意してね。おまいらなら大丈夫だと思うけど。
63774RR2020/11/29(日) 10:40:13.43ID:X2ayTQ4e
台場の入口で詰まった後でブァーッと開ける人多いからなぁ。
ん?交差点の手前とな?
トンネル出てすぐ、お台場中央交差点の手前ってことかえ?
>>65側道の合流地点のゼブラゾーンに設置してたよ。日曜日でトラックも少ないし飛ばしやすい状況だからじゃないかな。湾岸警察管轄はスピード控え気味にしないとやばいかも。貧乏ブリッジを渡ったトンネルでもよく鼠取りしているから。 ナビが「速度にご注意ください」言うてるとこでタンデムがウェーイって突っ走って行った直後白バイ2台が発進するの見て草なんだ
移動オービスってバイクに効果あるの?
後ろから撮影できないじゃない
70774RR2020/11/29(日) 22:44:06.17ID:Mw2HWuk2
ちゃんととっ捕まえる白バイとセットなのでご安心くだサイン会
73774RR2020/12/09(水) 02:30:55.47ID:MxtdG46J
みんな寒くて走ってないのかな
74774RR2020/12/09(水) 02:32:36.07ID:QLrrMiyI
年内免停なので
76774RR2020/12/09(水) 23:50:17.63ID:9uj8MPU4
多摩川の河口、羽田側から川崎側に新しい橋を架けてる?
沿岸部から大師橋まで行くのが遠いんか?
78774RR2020/12/10(木) 03:10:25.54ID:NAF5mhmK
ぐるり公園釣り人だらけになっちゃったんだね
凄い人数だと規制されんじゃないかな
バイク置き場に釣りで来てるスクーター何台もあった
>>76
国際線ターミナルの辺りから殿町辺りへ抜ける橋を建設中だよ え?まさかとは思うけど、釣った魚って食べるの?
ドブ川みたいな海だけど…
81774RR2020/12/10(木) 06:59:37.59ID:NAF5mhmK
ぐるり公園の魚でも食べるんじゃないですかキャッチアンドリリースする魚釣ってるわけじゃないですよね
82774RR2020/12/10(木) 08:01:00.53ID:ODsUfrWw
江戸前の高級魚だぜ? 東京湾は綺麗なもんだ 高度経済成長期は酷かったけどな
晴れた日に岸壁から海面を眺めると意外にも泳いでるのが見えるんだよな。
あと京浜島や城南島で見てると時折ピョーンとジャンプする魚がいる。
あれはなんだろう?
最近、都内の信号のタイミングがおかしくないか?平日でも土日設定みたいな感じがする。
>>85
東京湾の中でも最低最悪レベルなのが台場でしょうねぇ……
きれいなところも広く存在していますよ! マジで入水を拒否する選手出ると思う
それくらいお台場周辺の水はひどい
関係者が儲かれば選手が病気になっても全く関係ないだろ
92774RR2020/12/10(木) 20:10:14.42ID:4+6DRtDm
そもそも選手団派遣拒否してる国もあるとかなんとか
93774RR2020/12/10(木) 20:37:08.84ID:NAF5mhmK
ぐるりんぱ公園は釣り人増えすぎて荒れそう
今年は今まで暖かかったけど、来週からいよいよ本格的に寒くなりそうやね
96774RR2020/12/12(土) 02:09:18.28ID:/8I/YrMD
電熱装備の季節だね!
>>90
肥溜めの中泳ぐみたいなモンだもんなw
まあ脳筋馬鹿は大丈夫でしょ 100774RR2020/12/13(日) 11:23:13.44ID:T1WKDekE
>>100
お、さんきゅ
でももう狩り尽くされてるなw 新横浜ライコランド、一度行ったことあるけど、駐輪場は狭いし雰囲気は田舎のディスカウントストアみたいだし、行って楽しいところじゃなかったな
潰れるのも頷ける
どこの店でもたまにやる特価品がねーから行ってもとにかくつまらない
東雲みたいに競合店が近くに無い店ならともかく
ナップス、ラフロ、2りんかんと激戦エリアの横浜市であれじゃ生き残るのは無理
先ほど、夜8時半〜9時の間、
外環の新倉PAから三郷を経由して平井大橋まで乗ったのですが、
シートにネット張ってくくりつけてたBEAMS BOYのショルダーバッグを落としました。
財布やら家族のために買った御守りやら入ってるので、見つけた方いたら是非警察に届けてください!
109774RR2020/12/15(火) 00:47:55.91ID:gogfAaJq
>>108-109
レスありがとうございます。
NEXCO、首都高、警察に届けたのですがまだ見つかってないんです。
ここまで見つからないとなると、高速道路の本線などではなく、新倉PAで落としたものを誰かが拾ったんでしょうね。 ショルダーバッグくらいの大きさなら本線上(から路肩とかに飛ばされてる)の方が
見つからなさそうな気もしなくもない
NEXCOって事故を誘発しなさそうな落とし物もすぐに探しに行ってくれるもんなのかな
ある程度経って作業中とかに見つかる可能性もあるかも
ナンバー落としたときは探しに行ってから連絡しますねって感じだったな。
見つからなかったけど。
自分もバイクで高速道路を走行中にナンバー落としたけど
「高速で落としたなら(拾うのは道路整備業者だから)絶対に遺失物届けされて警察から連絡あるよ(警察が陸運局に問い合わせれば持ち主すぐわかるから)」
なんて言われてたけど結局連絡来なかったな…
114774RR2020/12/15(火) 08:50:14.78ID:gogfAaJq
今まで高速でビビった落下物ベスト3
3.こっちに車線跨いで転がってくるホイールカバー
2.跳ね飛んで向かってくる縦回転フロントバンパー
1.深夜街灯少なく真っ暗なのでトラックの後方について走ってて、トラックが何か避けたと思ったら黒い除染袋
>>114
高速の真ん中に落ちてたマネキンの生首
夜だったんで車が少なくて、「なんか落ちてるな〜」くらいで近づいたき、全身の血が逆流するくらいびびった
その後ニュースとかにもなってないので、絶対マネキンだったと信じてる 116774RR2020/12/15(火) 11:52:05.67ID:uLG5osYY
>>111-113
レスありがとうございます。
本線上にないなら、新倉PAで誰かが拾ったのだろうと思いますよね。
金ならあげるから、カギとかカードとか返してよー!って感じです。
ちなみに首都高速は、電話してから1時間ぐらいで連絡をくれて、
「道路上を確認しましたが見つかりませんでした」と連絡くれました。 >>117
止めボルトナットのゆるみにまったく気付かなかったってことだろうな。
SRほか単気筒では長年の振動で割れ落ちることもあるし。 123774RR2020/12/16(水) 03:25:12.25ID:06Vmmyfl
単気筒や振動きついバイクだと、割とよく聞くよ
ナンバープレート落下
ボルトで割れて落ちる。
そりゃそうだけど割れる前にナンバー台を使っておけば割れないだろ
ZX10Rの2台乗り継いでいたけど割れとか全く無かったな。
今乗ってるGSXR1000は割れが酷くてカバーつけたけど、つける意味がお洒落以外にもあると知ったw
ナンバーで手を切るから必ずカバーと言うか背板をつける
ナンバープレートフレームも規制が掛かったからな。
もとからNGなハネ上げDQNタイプはもちろん、四辺を何ミリだったかかぶさる形のもダメになる。
まぁ緑枠が見えるものってことだね。
クルマのフロントはもう10年以上前に不掲示禁止になったけど、飛ばし屋や女に悪さしそうな一部はダッシュボードに置いてりゃいいと思ってる鹿馬が今でもおる。
日本ナンバーが流行ってるとかで
アメ公が袖ヶ浦あたりの黄色ナンバー付けて嬉々としてるのを前に見たが
最近はどうなんだい
136774RR2020/12/17(木) 16:24:08.70ID:Et4kTrXD
日本ナンバーだけ盗まれるのは海外で高値らしいぞ
品川より高いのはどこだったか
どうせ群馬ナンバーとかだろ
日本人の感覚のヒエラルキーは通用しないと思われw
138774RR2020/12/17(木) 18:51:32.77ID:Et4kTrXD
ざっとググったが
何故か足立や柏、成田が人気らしい。スラムダンクの湘南はわかるが。
141774RR2020/12/17(木) 21:41:08.25ID:Hul7bhMY
葛飾ナンバーのmyバイクは安泰だなガハハ
142774RR2020/12/17(木) 21:42:54.20ID:Et4kTrXD
こち亀ファンがもしかしたら…
第一京浜上り、六郷橋の上てスピード取締りやってるから気を付けろ
あそこは川崎側からの合流のとこに白バイが身を隠してる
147774RR2020/12/20(日) 22:53:05.30ID:rkOrTitA
片側三車線くらいある橋はスピードやらイエローカットやらで、ガッツリ見張られてると思っていい(時間帯はある
トンネルも出口でやってるよ!
R246の溝の口の側道に覆面が良くスタンバイしているよね
日中は白バイがそっと這い寄ってくる
こっちは取締りポイントだと分かっているから、法定速度で走っているけれど、ミラーの死角にしっかりいてロックオンされていたりするw
150774RR2020/12/21(月) 17:51:20.71ID:usb9kZwg
こないだ246の多摩川の橋で白バイにロックオンされた。
走り納めに山下ふ頭のガンダムを見に行こうと思う
山下公園にバイクも停められる駐車場があるのは、非常にありがたい
ゆーっくり足が動くだけのハリボテで金取ろうって魂胆がすげえよな
それに金出す奴もすげえけど
嫌なら黙っておけば良いのにわざわざ自分の価値下げるなよ
156774RR2020/12/22(火) 18:36:39.57ID:Q9Fi2DN2
現代の願兌武大仏建立は稼働するんや!
ハリボテに投資する事で、10年後には人が乗って操作できるアトラクションになるかも知れないじゃない
こんな事に金をかけるのは、日本ぐらいだけれど(中国や韓国はパクるけどな)、その時世界は日本に驚愕すると思うのですよ
パトレーバーやボトムズだって、可能性が否定できない
架空の会社アナハイムエレクトロニクスの始まりはおもちゃ屋だったっていう設定もおもしろいかもねw
フォンブラウン市長暗殺のフラグが立ったということか
まあ技術のお遊びは結構だが
そもそも人間型の必然性が無いからね
161774RR2020/12/22(火) 20:47:20.61ID:Q9Fi2DN2
人は夢を持たずにはいられない生き物なのさ
>>157
中国や韓国ですらそんなもんパクらんよ
意味が無いもの
ただオタクがうぉーすげーって言うだけのもん 初代ASIMOぐらいは動くのかなと思ったけどな。まあ、あのサイズが動いたら恐いけど。技術的どうこうと言うより一部の人向けコンテンツとして良いんだろうな。
>>165
多分小学生だろうな
無知な子供みたいだからそっとしておいた方が良い 167774RR2020/12/23(水) 17:25:39.69ID:r8ytPboL
イタリア街ってそんなにフルカウルバイクが悪いことしてんの?
ツイッターで嘆いてるのいるけど
昔は車しかいなかったのにどうしたんだろ
>>167
ここに書かなくていいよ
ツイでリプしてやれ 169774RR2020/12/23(水) 17:59:23.84ID:r8ytPboL
>>169
イタリア街だのチーなんとかだの
るせーっての
そんな書き込み自体が不要
おまえがいらない子 定期的にイタリア街がどうのこうの話題に出すのは特定の1人だろうな
172774RR2020/12/24(木) 08:34:52.07ID:3O1qqTzo
イタリアン街そんなにいーとこなんだな
175774RR2020/12/24(木) 08:46:12.52ID:phgnusTu
ここ掘れわんわん
イタリア公園掘れば、お宝出てくるよ
176774RR2020/12/24(木) 09:16:54.66ID:8MCX+x7I
>>123
自分の前を走ってたSRのナンバープレートがステーからポッキリ折れて落下したのを見たこと有るわ
当人は気づかず行ってしまわれたので、俺が拾って次の信号待ちで渡したわ ステーってエーモンステーか?
ナンバー用なら純正問わず折れないと思うけど。
182774RR2020/12/24(木) 15:02:33.75ID:8MCX+x7I
>>180
純正かそうでないかはSRに詳しくないので知らん
後ろから、振動凄いなあ〜ナンバー取れないかなあと念じていたら取れたので驚いた
その人曰く、相当古い年式のやつらしいので、SRの振動による疲労で折れたのかなと思ってたけど 183774RR2020/12/24(木) 15:13:36.24ID:3O1qqTzo
クリスマスだしイタリアーヌ街行くか
>>163
アシモももう辞めちゃったし
会社がそれどころじゃないからな
下手すりゃ会社が潰れるって時に二足歩行の道楽なんてやってらんない あんな馬鹿げた事やってる間に
世界からどんどん置いて行かれる
188774RR2020/12/25(金) 15:40:21.81ID:ws0xYKKH
>>186
あれが国を挙げての一大事業とか、他の企業もこれしかやって無いという状態ならその批判もわかるが、
あれは民間の1企業がやってるだけで、他では色々やってるわけだし別に良いんじゃねと思うけどな 189774RR2020/12/25(金) 15:42:55.48ID:ws0xYKKH
世界に云々と言えば日本は、ISSでの実績が認められたのかNASAのアルテミス計画に噛むようだから、それは是非とも成功させてほしい
>>188
国を挙げての一大事業も何の利益も上げていないけど
ただただ税金をオトモラチ達に配布するだけで 191774RR2020/12/25(金) 17:50:34.34ID:WE5vVFpS
技研、開発と研究と商売分けてたからこそのホンダだと思ってたが、それを無駄として再編したからなぁ。まぁ車のほうはフラッグシップ以外使い捨て感強くて個人的には微妙だけども。
モノが売れないから企業に余裕がない。
余裕がないから研究開発をけずる&従業員の給料を減らす。
金がない上に欲しいモノがないから消費者は買わない
給料が増えないから人はモノを買わない
車が売れない 売れるのは軽自動車ばかり
結婚もしなきゃ家も買わないし子供も増えない
子供が増えなきゃ内需は拡大しない
結果老人がコンビニで働き増えるのは特養ホームばかりと言う始末
衰退国家の現実
レクサスの新車とかクソみたいな無価値なもんがよく売れてるってんだから
この国はまだまだ余裕なんだろうなぁ
単に中間層が薄くなってんだろ
>>200
まだ裁判してたんだ
コロナ禍で外人も少ないし、そろそろ潮どきかもね アキバの方にあったトコなんて何ヶ月も前に跡形も無くなってるけどな。
203774RR2020/12/26(土) 15:10:26.87ID:a8sUXXLV
都内も早朝だと車も警察もほとんど居なくて走りやすいね
最近は都内の観光スポット付近を早朝走ってるワン
>>200
5,000万なんて払わずにどこか消え去るんじゃないの? 206774RR2020/12/26(土) 19:15:11.83ID:XX9S8AGn
>>200
任天堂から嫌われてるのに数年コスプレやってて図太い神経してるなと思ってた
秋葉から東京タワーとか同じ辺り走ってるからよく見かけたな
ビンボーブリッジでも走ってた
最近は外人もコロナで入って来ないから商売上がったりだろね 会社潰れてあのカートが中古で投げ売りされんかなぁ
前輪追加して偽物ティレル作りたいw
208774RR2020/12/26(土) 22:35:27.91ID:XX9S8AGn
中古で市場にでた野良の偽マリカー走ってたら新たな問題に
マリカーは、スーパーセブン乗ってると兄弟みたいに思うのかスゴいガン見してくるのが嫌だった。
一度信号待ちで、掌を頭頂部から水平に前に動かして車高一緒のアピールしたら外国人全員大受けしてたわ。
211774RR2020/12/27(日) 14:09:59.98ID:WA+T3sQE
モンキーで白人のマリカー集団に信号待ちで並んだら、
向こうがめっちゃテンション挙がってなんか言ってたけど、
頭下げるのが精一杯だったw
それ外人がホンダモンキーとイエローモンキーのマッチング見て、蔑み狂ってんじゃね?
しかもペコペコしてる姿がイメージ通りでまんまジャップだよw
…などとバカウケしてるの想像
213774RR2020/12/28(月) 09:50:50.93ID:Jel7CTym
>>212
流石に外人で車名のモンキーを認識している人は、居ないだろう。
日本人だって、モンキーの事を知っている人の方が少ないのに。 214774RR2020/12/28(月) 11:00:13.88ID:UhXtU47l
わざわざ日本に来てマリカー乗る奴らで
イエローモンキー!とか思ってる奴らは居ねえやろ
20世紀前半は欧米の価値観優位だったからチンクとジャップまとめてイエローだったけど
さすがにこれだけアジア諸国が影響力を持つようになってくると肌の色を言うやつのほうが少ないな
まあ、確かにヨーロッパの片田舎とかアメリカ中西部あたりだと、
鏡を見て自分の肌ってこんな色だったのかとビックリすることはある
街中で白人をずーっと見て過ごして、
ホテルに帰って鏡を見ると、なにこれ黄色のつり目サイテーじゃんてw
いやマジで白人近くで見たら気味悪いて
ありゃ遺伝子異常の賜ものだろ
茶色いのがオリジナルなんじゃね
メラニズムがガチ黒人で北上して寒い地方に適応していく中で白変種と黄色いのに分かれて黄色いのが東へ行って南へ下ってネイティブアメリカンになったんだよ
アメリカの差別意識は根強い
白人はもとより
黒人やスパニッシュほど日本人を下に見た態度とってくるからな
過剰な人権意識を他国に押しつけてくるわりに、自国の底辺の教育もできてないくそ国家だよな。
分断してお互いつぶし合えばいいんだ。
223sage2020/12/28(月) 21:35:01.53ID:/KU68TR3
アメリカの田舎もんはそもそも海外旅行に行かないし、その田舎に日本人も滅多にいない。
だからこそ韓国系に洗脳されて自称慰安婦像設置しちゃうんだろうけど。
>>221
アメリカでは能力が高ければ人種は関係無いが
日本じゃ能力があってもコンビニ店員だ
日本の差別は根強い >>224
アメリカで見たのは、人種ごとに社会階級があるってこと
スーツ着た白人はドイツ車乗っているし、ヒスパニックや黒いのはヒュンダイ乗ってる
結構明確に分かれている ヒュンダイどうだい(昔日本でやってたキャンペーン名)
正直アメリカで差別がどうのとかどうでもいい
白いのと黒いので勝手に殺し合って人数が減ればいいよ
228sage2020/12/29(火) 10:23:19.87ID:uqflFtjd
そこでほくそ笑む習いかな
能力があるコンビニ店員はいない
そこだけははっきりさせておこうか
>>229
日本語検定一級が無いとコンビニでは働けない
ここに居る日本人より優秀な外国人が多い >>231
なんか買いかぶっているようだけど、風習、マナーの違う外人を教育するの大変なんだぜ
臨機応変な日本語の応対もできないし、気遣いもできない
現場を知らない意見だな 233sage2020/12/29(火) 21:01:11.71ID:uqflFtjd
でも、お安いんでしょう?(給金
>>232
現場wwwww
おじさんそもそも働いてるの?
www 236774RR2020/12/30(水) 09:01:30.97ID:VLDLmp/y
あ〜ぁ、降ってきちゃった
>>235
って言うか大学生のバイトとかより外国人の方がよっぽど出来るよな
不快な思いするの外国人よりも日本人店員の方が多い 239774RR2020/12/30(水) 19:03:29.58ID:E4nhzPGW
>>218
皇居のまわりとか青山で白人がランニングしてて通り過ぎた時にめちゃめちゃめちゃくちゃ臭かったことある
しかも何度も 240774RR2020/12/30(水) 19:15:52.34ID:syfD2O7M
>>203
自分はさいたまくんだりから若洲海浜公園→ゲートブリッジ→レインボーブリッジ→東京タワー
的なルートを早朝ウロウロするよ >>239
実は体臭よりも使ってる石鹸の匂いの違いが大きい気がす 242774RR2020/12/30(水) 19:46:52.18ID:E4nhzPGW
>>240
年末も走るんですか?
東京って年末年始は地方の人が帰省してて走りやすいんですよ
>>241
肉食文化だけじゃなさそうですね
体全体がワキガみたいな感じなんですかね
昔のプロレスでも白人に体密着されると臭いって言ってたな 243774RR2020/12/30(水) 20:40:55.64ID:syfD2O7M
>>242
走りますよ
昼間は警察も多いから、やっぱり早朝かな >>242
前に結構銭湯に行ってたんだか白人の常連がいて体臭よりも石鹸がなんつーかモアッとした匂いのヤツで「体臭じゃなくて石鹸が臭いんじゃん」ってなったわけ 245774RR2020/12/30(水) 21:12:59.69ID:E4nhzPGW
>>243
早朝は気持いいですね
防寒対策するのも楽しみの1つに
>>244
使う石鹸が臭いから香水で誤魔化すってこれまた変な習慣なんですな 246774RR2020/12/30(水) 21:18:47.46ID:hmqserZD
川崎の北部に住んでる俺にとっては第三京浜使って横浜方面というのが非常に手頃、爽快。
第三京浜から環八は今でもダメダメだな
外環が出来ない限り解決しないだろう
歩行者はゲートブリッジは渡りきれないのでは?
新木場迄引き返さないとお台場に行けないのでは?
252774RR2020/12/31(木) 07:45:14.49ID:cMfmlPcU
初日の出暴走はどこ行くの?
つーか寒いな
253774RR2020/12/31(木) 08:22:09.57ID:5qnebezq
子供と嫁が起きる前に軽く首都高周回して走り納めに行こうかと思ったら、
子供が予想以上に早く起きていた(しかもやたらハイテンション)ので断念したo…rz
254774RR2020/12/31(木) 10:07:25.33ID:GKxj3wti
やったことないけど6時過は通行OKの城南島や、東扇島ってやっぱり初日の出のスポットかな?
その昔、川崎⇔木更津のフェリー船上から眺めたけど、廃止後は見に行くのもなくなっちゃった。
>>254
城南島はだいぶ前に一度初日の出見物に行ったことがある
まあ場所として悪くはなかったような記憶はある 257774RR2020/12/31(木) 13:38:28.68ID:oYjKvQ+/
>>244
黒人系のブラジル人の部屋に行った時洗濯洗剤その物に独特な臭いがついていてなんか納得した 258774RR2020/12/31(木) 14:55:53.79ID:5qnebezq
1日は初日の出暴走の連中とか、警察とか多そうだからなあ
いつもは2日を走り初にしてる
260age2020/12/31(木) 15:43:22.50ID:PchD9GaN
正月の人出抑えるために頑張って検査した感あるな。
城南島海浜公園は今年はコロナの影響で駐車場開くの通常通り7:30って貼り紙あったぞ
若洲海浜公園も1/12まで閉鎖って貼り紙あった
262774RR2020/12/31(木) 17:03:03.85ID:cMfmlPcU
暁ふ頭に
263774RR2020/12/31(木) 20:08:18.91ID:o7uIUijY
>>261
なるほど、人だかりが予想されるから先手を打ったか。
あとは…中央防波堤のループしてる突端くらいしかタダで東京湾を見渡せる場所は無さげだね。
同じこと思い付く人はいるだろうし今期はやめておこう。 >>263
あそこって止めてるとガードマンの乗った黄色いパトランプ付きの車が来て注意されるよね 265age2020/12/31(木) 21:49:10.32ID:PchD9GaN
ゲーブリとビンボーブリッジをぐるぐるしてればよくね?
アクションカムまわして。
どっかに合法的に早朝入れる高層ビルとかないかねーないかw
こりゃゲーブリぐるぐるコースだなw
268 【下級国民】 2021/01/01(金) 01:28:12.24ID:3o9vRynf
明けましておやすみ
>>266
羽田空港国内線の駐車場入って、最上階まで上がる
国際線駐車場1階のバイク駐輪場に停めて、ターミナルの展望デッキに行く
愛宕山に登る 271 【115円】 2021/01/01(金) 09:52:01.25ID:3o9vRynf
空いてるみたいだし氏神さまに初詣してくる
>>269
いま国際線ターミナルって言わないの
第3ターミナルすね
第1、第2でも国際便が出るようになったから 273 【1等大違い】 【73円】 2021/01/01(金) 12:28:00.36ID:OkQOaBH3
3タミさんは野グソのような・・
首都高適当に回ってきました。
まぁまぁ空いていて良かった。
今日は正月とか関係なくてよいツーリング日だな
今日は家でゆっくりすると最初から決めてたけど損した気分だw
レジェンドツーとやらも
まさか全世界がレジェンドみたいになるとは…
どこ行くのも面倒い、精神的にも肉体的にも腰が重い…
281 【85円】 2021/01/01(金) 16:02:37.91ID:3o9vRynf
初詣後にお台場周遊してきたが、車多いな。バイクもぼちぼち。中央防波堤に何台か止まって撮影してた。
豊洲ぐるり公園は家族で賑わってた。マジかよ
283774RR2021/01/01(金) 20:05:00.54ID:zuxy+amN
>>281
ぐるりん公園田舎者が住み着いてるみたいで賑わい方が酷いと聞いた 毎年恒例の国会議事堂前で写して、城南島〜京浜島〜空港〜東扇島そして再び城南島で「初月の出」を眺めてきた。
さいたま市から川崎海辺なんて直線ならたった40キロなのに、メーター読みでなぜか158キロも走ってしまった、うむぅ…。
元日だからかもだけど、空港の到着口はバス待ち行列なんてぜんぜん無いし、離着陸する飛行機はやっぱりまばらだね。
285774RR2021/01/01(金) 22:34:43.95ID:zuxy+amN
東京の道路が空いてるのは3日までなんでライダーは都内走れるときに走ったほうがいい
だけどウイルスのせいでちょっと変わってるかもな
286 【豚】 【108円】 2021/01/01(金) 22:41:00.76ID:3o9vRynf
今年は待機組多いからか、元旦から車が多かったよ
>>285
でもなんのかんの箱根駅伝はやるんだよね。
都内は明日は朝のうち、明後日の復路はお昼を挟んで城南地区は避けるべしってとこですわね。
沿道観戦は控えてくださいって繰り返し報じてるが、追っ払うわけにもいかんだろうしどうなるのやら…。 大井ふ頭とかって、夜間規制あったっけ?
ドリフトやっているのが昔は居たから危険なので、日中しか入らなかったけれど
三が日なら、海コンも居ないし、非日常感を手軽に楽しめる(バースの中には入れないけれど)唯一の期間
箱根駅伝の最後尾に便乗して箱根までノンストップで走るのやったことある人おる?
>>288
大井埠頭でドリフトなんて20年以上前
自分もギャラリーしてた
とっくに解散して、10年前は八景島まで南下してた
今はどこでやってるのかな つまり、20年前には大井埠頭夜間規制が始まって
確か21時以降進入禁止だったはず
293 【かん吉】 【176円】 2021/01/02(土) 08:09:12.20ID:Dle+ziLJ
大井埠頭あたりはチャリンカスがツール・ドの真似してて邪魔
>>288
21時〜6時が通禁。
昨日午後は自分の視界に前後に3台対向2台しか見なかったよ。
道を1本、りんかい線の基地の方に入ったら完全に時が止まってた。
それでも港ヶ丘埠頭公園駐車場には散歩らしきクルマがそこそこいたな。 295774RR2021/01/02(土) 08:27:57.06ID:FvIwUfBr
ごめん、訂正)港ヶ丘埠頭公園 → みなとが丘ふ頭公園
>>294
りんかい線の車両基地周辺は結構面白いよね
不法投棄されたブラウン管テレビを見つけて時代を感じたりする 298774RR2021/01/02(土) 14:37:55.80ID:Bu6Bqx9I
今朝、走り初してきた
家から下道で羽田空港→若洲海浜公園の門前まで行ってUターンしてお台場→首都高→レインボーブリッジで帰宅
若洲海浜公園の近くにパトカー停まってたけど、何してたんだろ?
自分の前を超スピードで走り去ったバンが居ても特に何も仕手なかったし
299 【末吉】 【462円】 2021/01/02(土) 14:47:40.86ID:Dle+ziLJ
若洲海浜公園のPA閉鎖してるから付近に路駐しまくってるんで、それがらみ?
あの辺もこの先JR東が空港アクセス線を建設したら、またガラリと様子が変わるんだろうね。
大汐線を復活+野鳥公園下に新トンネル建設、さらに空港直下どこに駅を造る?などけっこう気の遠くなる話だが。
大井埠頭内にも駅が出来るかも。
…と鉄道好きが意外に多そうなこのスレで書いておく。
俺はきのう首都高をグルグル、トータル約200qの走り初めやった
豊洲から入って新木場で出たんで280円w
で今日は箱根方面にでも・・と思ってたけど、駅伝あんの忘れてたw
結局今日はどこにも行かず、ボアアップしたメチャッ速原付のメンテやった
明日は箱根方面行こうと思ってるけど、休みが11日までなんで何して過ごそうかなぁ、、、、
>>303
空港アクセス線計画は中止撤回されたのか? >>303
都電荒川線沿線を走ってみるとか、東武亀戸線沿線を走ってみるとか、東京の「ローカル線」を走ってみるのはなかなか面白いよ
沿線にある、グルメを楽しんでもいいし、道路と線路が並走する区間で電車とバイクをの写真を撮ってもいいし、身体が冷えたら銭湯に入ってもいい
俺はそこから派生して「暗きょ巡り」という更に地味なジャンルを探索しているけど、本が出ているほど意外と人気がある
ここまで来ると完全に原2じゃないとデカいのは邪魔でしかないけど 307 【はずれ】 2021/01/02(土) 22:45:57.75ID:Dle+ziLJ
荒川線は熊野前からの道路共通区間がへっちゃったからな
飛鳥山らへんだけだと鉄にはご満足いただけないのではなかろうか。
308774RR2021/01/03(日) 00:25:23.82ID:LQFgKPxX
なんで正月から普通に混んでたんだ都内
ここ十年で1番走りにくかったよね
>>305
おそらく保留中
隣接の東海道新幹線やモノレールからの要請かも知れないけどたまに除草の仕事があるから完全に放棄では無いはず 310 【大吉】 2021/01/03(日) 08:48:44.50ID:sAkM0ial
>>308
> なんで正月から普通に混んでたんだ都内
> ここ十年で1番走りにくかったよね
待機組が多いからだな。去年より遥かに『ご近所』で遊んでるから都内は元旦から車多かった。豊洲とかお台場とかも。 なんとなく箱根駅伝中継見たけど
今ってジンバルで望遠レンズでランナー大写しにするから
前走る白バイがめっちゃ画面に映るのな
バイク目的で箱根駅伝見るって気持ち分かったわ
312774RR2021/01/03(日) 09:04:42.23ID:LQFgKPxX
>>310
お台場あたりは車も多そうなんで行くのやめました
どこも平日と変わらない感じでしたよね
気味が悪かった 313 【吉】 2021/01/03(日) 09:09:32.79ID:sAkM0ial
都内元旦の人出は去年の半分くらいって話だけど、クルマで移動してるんだよねえ…
314774RR2021/01/03(日) 09:16:58.36ID:ucpQBrXk
南房総断水思想ってマジ?
去年、あんなに雨降ってたのに断水しそうってどういうこと?
>>305
東京モノレールはJR東の完全子会社だからな
難しい決断だな 316 【大吉】 2021/01/03(日) 09:37:04.27ID:sAkM0ial
>>314
ニュースでやってたが
ダム修理の為に放水したが、その後雨降らなくて困ったちゃん、ってことらしい。
なぜ工事をあの時期にやったのか、必要な工事だったのかと断罪記者会見してた >>306
西武園遊園地からユネスコ村駅までそこも勧めてあげて 台風シーズンの前だダムの水減らすぞー
→台風きませんでした
319 【小吉】 2021/01/03(日) 15:56:46.50ID:sAkM0ial
320774RR2021/01/03(日) 17:06:04.33ID:LQFgKPxX
そこに自転車で行くのは田舎からでてきた人達なんかね
考え方が甘いよな
うちの地元の公園ではワイワイやってない
>>308
駅伝の交通規制じゃね?
元旦はスッカスカだったよ 322774RR2021/01/03(日) 19:28:56.86ID:LQFgKPxX
>>321
駅伝関係ないとこから走りはじめて都心抜けたんですけど普通に平日と変わらない感じでしたね
せっかくいつも空いてる正月のツーリングなのにむなしかった
Twitterで見たら都内のいろんなスポット混んでたみたいすね 323774RR2021/01/03(日) 19:36:56.14ID:LQFgKPxX
帰省ラッシュのニュースもやってなかったし
残ってたのかね
普段見ない地方ナンバーも多かったな
都内のかなり多くの人が旅行や帰省をやめてるんだもの、正月の都内人口は平素とさほど変わらない。
そんで正月休みでヒマ持て余して、都内を車でウロついてたんじゃないの?
ちな、毎年初詣に行ってる近所の神社、今日はもう3日だし混んでないだろうとバイクで行ってみたら、長い行列になってた。
で、パスして都内を裏浅草、上野、秋葉、日本橋、銀座と走ったけど、銀座以外はかなりの人出だったよ。(3日だからかな?)
325774RR2021/01/03(日) 20:23:06.73ID:LQFgKPxX
>>324
その走った辺り昨日から混んでましたね
あの空いてる道路が気持ちよかったんだけどな
代々都民の特権だと思ってた 2日、明治神宮めちゃすいてた、神田明神例年より少なかったがそれでも混雑長蛇の列
受験生に緊急事態もくそもないからな
まさにいまが彼らの人生、天下分け目のの緊急事態だからな
今年の受験生はもしものために年末にもう地方から都内に受験日まで待機してるだろうし
330774RR2021/01/04(月) 09:45:02.69ID:V7GelLHP
コロナテロとかありそう
噂流して競争率下げる
土曜0時かららしいね
センター試験まで巻き込むとは思わなかったけど
巻き込むならもっと早く発動すりゃいいのに
334774RR2021/01/04(月) 12:45:07.71ID:oc7zpYYT
>>328
田舎から出てきて田舎へ持ち帰る
あると思います 都会のぉコロナに〜
染まらないで帰って〜
染まらないで帰って〜
336774RR2021/01/04(月) 12:50:59.18ID:oc7zpYYT
田舎もんて都内の街並み見ただけで舞い上がるから
コレが都会のコロナかーって感激して持ち帰りそう
渋谷も大晦日変なキッズ達が騒いでたね
上京して嬉しかったのかな
別に若いなぁとしか思わないけどね
田舎もんをそんな敵視してるのは同族だからかな?
もう昭和初期でもうすでに地方出のなかで
東京もんばかりの中で心細かったなら、それなら石を投げてみろと言われてたからな
いまじゃ東京出身なんて奄美のウサギ探すより難しいだろ
えっ東京で生まれ育ったなら東京出身でしょ
江戸っ子とは訳が違う
341774RR2021/01/04(月) 13:42:11.66ID:oc7zpYYT
あっ
怒っちゃったかな地方出身者多いもんね
わりー
>>341
怒ると言われる意味が分からないな。
貴方が精神的に幼い子供なのか分からないけど、そこに拘る意味が分からないから聞いてるのだけどまともに会話出来ないみたいだからもう良いや。 345774RR2021/01/04(月) 15:50:02.19ID:8zq38JrO
そもそも東京生まれ東京育ちが、殆どいない
東京育ちでも皆んなバブル期に郊外でちゃったし
祖先は江戸時代初期から江戸育ちで俺も東京生まれの東京育ちですよ
一応ね
上野近辺
入府にくっついてきた足軽みたいなこと聞いた
ホントに門前仲あたりにずっと先祖から住んでるていうやつ
くせ強かったな、もう尋常じゃない
地方出身のくせの強いやつなんて目じゃない
351774RR2021/01/05(火) 17:35:12.64ID:DR3b837+
代々東京の人間のが大人しいな
変わり者も多いかもだけどカッペのが騒ぐ傾向があるね
都内のバイクスポット大好きなのとか
田舎から出てきてやっと足立あたりに住みついて
23区アピールする奴
いるんだこれが
353774RR2021/01/05(火) 17:40:58.71ID:DR3b837+
足立以外でも世田谷なんかに親が住み着いて都内ぶるのもいますね
何故か地方ナンバー笑ってたけどそいつも連休で親の実家の田舎に行ってた
>>354
訴訟まで起きたからな
ナンバーなんかどうでもいい俺にしたら、見栄坊どもの醜い争い 356774RR2021/01/05(火) 19:50:23.37ID:3Od1RWSK
長年使ってるナンバーは変えたくない気持ちはわかる
品川に拘ってるわけでもないが
世田谷ナンバーでなんとも思わなかったオレは異常なんか?
358774RR2021/01/05(火) 21:22:41.37ID:nb2ea69q
3代目だが品川だ
田舎百姓共
落ち着けや
もうくだらない話し止めない?
>>358みたいな頭のおかしい奴が沸いて気持ちが悪いからさ 361774RR2021/01/05(火) 21:58:11.18ID:DR3b837+
>>360
なんで切れてるんすか
イタリアーヌ街とかあらしてる人かな 362774RR2021/01/05(火) 22:56:03.63ID:Q8mBMD+v
俺は東京産まれヒップホップ育ち
363774RR2021/01/05(火) 22:59:17.11ID:DR3b837+
>>361
なぜ切れているってなるの?どこ読んだらそうなる?
で、なんでお前らって二言目には同じ捨て台詞しか言えないの? 365774RR2021/01/05(火) 23:14:03.24ID:DR3b837+
>>364
なんで「お前ら」とか見ず知らずの陰キャに言われなくちゃいけないんですか
怖いなこういうネットで強気な人 368774RR2021/01/06(水) 07:00:16.56ID:UXXzQvbr
まだやってたのか
370774RR2021/01/06(水) 08:58:28.12ID:XOzKuMDm
それよりまた緊急事態宣言でバイクですら文句言われるぞ
新規1591人か
ここまで来るともう誤差のうちだなw
800とか900って騒いでた頃が、あったんだよな(遠い目)
猿には核の炎を管理する事も
みぞゆうの病原菌から国民を守る事も出来なかったのだ
うがいに関してはやらんほうがいいかもって話も出てるようだ
せっかく防壁となってる粘膜をこそげ落とすとか
悪いものを喉の奥に運んでしまう可能性もあるとか
こんだけ言っても出かけるやつはいるし
酒飲んで大声でゲラゲラ笑う奴もいる
そしてそいつらのせいで全体が死ぬのが今回のビョーキ
考え方を根本から変えないとだめかもね
例年より年寄りの死者減ってるんじゃないの?
医療費も減ってるそうだし
381774RR2021/01/07(木) 23:00:52.09ID:fHGFct1K
電車のっても、いい歳したサラリーマン二人がくっちゃべってるし、春先ほどの危機感は感じられない
電車の窓も開いてなかったりするし
382774RR2021/01/07(木) 23:01:25.55ID:fHGFct1K
全国で7500超えか
383774RR2021/01/07(木) 23:36:03.67ID:p20ATM6N
>>376
それはうがい薬を使ってのうがいのことだな
水だけなら、うがいはしたほうが良い 384774RR2021/01/08(金) 06:57:28.72ID:b7KIysa5
経済回せという意見はごもっともだが、
各所での感染症対策が徹底されてないあたりで、彼等が自分で自分の首を締めている気がしないでもない
店によるけど客の検温も徹底されてないし
入店時の手指の洗浄、消毒も任意だったりするし
飲食店では相変わらず、大皿取り分けで会話OKだったりするし
座席配置や入店人数、人間同士の距離もいい加減だったし
行政は、こうなる前に徹底した運営指導するべきだったな
コロナ対策しなくてええやんけ
高齢者と基礎疾患持ちが大量にご引退なされれば社会保障費がグッと圧縮されることに
今後の10〜30年は楽になるんじゃね
病院赤字。医療費減ってる。感染者ICUいっぱい。医療関係者忙しい。
特殊な状況なんだろうけど、今まで間違ってた気がする。
病院赤字の一つの理由としては病院に行かなくてもいい奴らが無駄に通ってた所為でもある
ジジババが話し相手欲しさに通ってたりするらね
コロナ病棟は満床、医療は崩壊
でも街のクリニックはコロナ恐れて閑古鳥
しまいにゃ町医者からも「コロナ騒ぎすぎw」なんてコメントでたり
「〇〇さん今日はいないねえ」「具合でも悪いんかねえ」
という鉄板ネタがあるくらいだしな
>>380
ほんとそう、医者にかからない
これがいちばんの長生きの秘訣 >>384
「命を守る最善の行動を」からも解る様に
今の日本は「自分でどうにかしなさい」がデフォだからな
細かく指示したら指示した奴の責任を問われるから
ふんわりとしたどうとでも取れる事しか言わない
後で言い訳出来る様にな
何もかも三流だが責任回避能力だけは世界トップクラス >>391
> 今の日本は「自分でどうにかしなさい」がデフォだからな
膝擦りむいたくらいで救急車呼ぶ人? 台風で家の屋根が吹っ飛ぶぐらいの事が「膝擦りむいたぐらい」って定義ならそうだろうな
命を守る最善の行動をって事は生命が危ないって事なのに
膝小僧じゃ命は落とさん
屋根直すのにも救急車とか頭おかしいだろ(´・ω・`)
395774RR2021/01/08(金) 14:09:27.67ID:EHjiLuf1
コロナ自粛すんのかねみんな
火曜日は日中が雪というが連休中も最高がヒト桁前半というしねえ。
ファン付の原2だとオーバークールでアクセルのツキが悪いんだな、これが。
>>399
今はやっているtタイプ(イギリス型?)は従来のよりずっと感染率が高くなってるみたいだから
去年のデータだけでは判断出来ないかと 連日の2400人か。相変わらず若者がいかんとやってる以上、もう諦めてる人多そう
>>391
安倍氏が責任の意味を「私が責任を取ればいいと言う訳では無い」と定義付けたからな
プライムミニスター自らモラルハザードを起こしているのだからましてや下々の者たちなんて 404774RR2021/01/08(金) 20:24:28.11ID:WEpP5siS
>>391
それは失敗したら失敗を叩く事が目的となって人間叩きになる風潮のせいもあるかと思うけどね
失敗を活かすというふうにならないというか…
あと、感染症対策に関しては、様々な媒体で周知がなされていたわけで、それすらできてないのはどうかと思う
宣言解除後にニュースで居酒屋の様子が映されて、店員はマスクしてんのに客はノーマスクで大皿取り分け
対面で座って談笑してるのを見て思わず笑っちゃったもんw >>402
おまえが安倍嫌いなのはわかったから、あとは嫌儲なり政治板へいってくれ >>404
民主政権の失敗は盛大に人格否定までガンガンやる癖に
自民への批判には発狂し出す人たち
文が鮮明で統一された教会の人たちなんだろうねえ 暁埠頭でラーツーしてこようかな
豊洲ぐぬぬ公園は家族多いしお湯沸かせせないし
この極寒下でのラーツーは間違いなくマゾ
断言できる
11:30頃近所のGSに給油に行ってきたけど日差しがあってそんなに寒くなかったよ
はて・・高校サッカー、青森山田の試合まで1時間ほど首都高グルグル行ってこようかな
朝と昼で10℃以上あるからほんと出るか迷う
昼前に暖かくなってくれりゃ出やすいのに
店内飲食は避けたいし、風さえ無ければヒト桁℃でもカイロ入れてなんとか…ってトコだね。
毎日毎日感染者数をセンセーショナルに報じてるが、どこら辺の地域なのか都民には判ってるの?
413774RR2021/01/09(土) 23:22:33.67ID:akBMeXSx
とりあえず、どこにも降りなきゃ問題ないでしょ
自分は明日は5時頃家を出て8時過ぎには家に戻るつもり
417774RR2021/01/10(日) 10:38:31.60ID:HRoyN7ym
東京ぐるっとするかな
バイク少なそうだね寒いから
418774RR2021/01/10(日) 10:42:11.44ID:PcsfGyVL
>>417
今朝6時前頃から走ってきたけど、意外と居たわ
自分は途中で電熱グローブの電源が切れて辛かったわ 御殿場の「一見さんお断り」政策やろな
静岡の意向に沿った行動で浜松ナンバーに警告してるのがポイント
いやいや
わざわざ静岡県浜松市民が県内を走り回って他県から越境してきたライダーに対して自粛を呼び掛けてるんだよ。
今度は本気みたいだし気をつけろよ
何されるか判らないぞ
名古屋に住んでる頃、
静岡の旅館で名古屋市○○って記帳に書いたら県名を書けって言われたなぁ
静岡県の隣は愛知県って言うんですけどね、と説明してあげた
>>421
他人に貼られた訳でなく、自分で掲げて走行しながら他者に警告してるって事?
>>419で説明無しにそれが伝わる訳なかろう 静岡でかいから、中部、西部、東部、伊豆と分けて移動制限し合えば良いのにね。
429774RR2021/01/10(日) 18:34:55.89ID:HRoyN7ym
>>418
指先冷たくなりました
東京の人混みそんな減ってなかったすね
バイクで走っても町中でゆっくりはしたくない >>428
それこそ昔の駿河、遠江、三河の区切りを再活用するか。
愛知も混ざるけど。 432774RR2021/01/10(日) 19:05:16.92ID:HRoyN7ym
前にも静岡は看板立てまくって今は来ないでとかやってたじゃん
あいつら観光で成り立ってるのに馬鹿だなと思ってたけど
433774RR2021/01/10(日) 20:23:35.31ID:MFeeWRx5
静岡県はもともと二県だったからなぁ…
434774RR2021/01/10(日) 20:48:15.61ID:HRoyN7ym
愛知と静岡の境がわからないなそういえば
愛知は県民か知事がヤバい反日思想のイメージしかない
435774RR2021/01/10(日) 20:53:48.30ID:zYOtBU72
浜名湖過ぎたら愛知県だろ
もともと徳川の御料地で静岡は江戸への防衛ライン
箱根の関、大井川、逆井川、豊川が防衛関、地元百姓でも勝手な移動はご法度だったからな
おかげで伊豆からが関東ものと関西ものがせめぎあう地になっちまったからな
県内でもウナギの捌き方から電気の5060Hzに食品業界の関東・関西風まで混在し分岐点でもある
村意識も強いだろ
440774RR2021/01/11(月) 07:20:01.10ID:XyM5L5hx
明け方の冷え方ひどいね
ハクキンカイロ無しでは走れない身体になった
441774RR2021/01/11(月) 07:43:01.96ID:3bx4DxDr
さて、13時からオイル交換の予定いれてるからそれまで適当に走ってこようかな
443774RR2021/01/11(月) 07:58:30.24ID:XyM5L5hx
444774RR2021/01/11(月) 08:09:16.73ID:3bx4DxDr
そうなんだよねぇ
駐輪場も月極だし、そこでオイル交換するなって規約にも明記されてるし
実家住まいだったら自分で交換してたと思うけど、その変わり今の時期は雪に埋もれて乗ることが出来ない
マンション下で軽整備してたら通報されたことがある
それ以降全部ショップ投げだわ
まあ他人から見たら盗もうとしてるように見えてもしゃーないよね
これ見よがしに腕章をつけてる…妙だな?通報したろ!
452774RR2021/01/11(月) 13:00:49.60ID:XyM5L5hx
>>449
それ無神経チー牛すね
たまに度を越す奴いますよね 足立ナップスだと、昔はマフラー交換はたまに見た(笑)
今は知らん
>>454
何か、発声すると「西部警察」みたいで格好いいなw 手抜きやミスを指摘してくれる整備警察だったらいいのに
459774RR2021/01/11(月) 17:01:17.71ID:XyM5L5hx
都心は車もBikeも旧車が普通に見えるからよしみ
460774RR2021/01/11(月) 18:22:16.18ID:XJB+OFyk
>>459
速ぇんすか?その盆栽?
って聞くと居なくなるよ 462774RR2021/01/11(月) 19:38:53.89ID:XyM5L5hx
>>461
そんな陰キャなこと言えないですわ
買えない僻みにしかならないし 465774RR2021/01/11(月) 21:14:47.94ID:XyM5L5hx
>>463
話途中で止めんなよ(笑)
続きが気になるね 海でも見ようと若洲行こうとしたら閉鎖じゃん!
蜜にならずに近場で海眺められるとこあるかね?
474774RR2021/01/13(水) 10:23:35.58ID:EMZlgkaU
もう少し先へ行って、浦安市総合公園なんてどうだ?
ありがとうございます。
海ほたるは思い付かなかった!
折り返せるのいいね。
478774RR2021/01/13(水) 12:54:37.15ID:vo/XvEFu
>>463
このコピペを思い出した
朝のキャンプ場で暖気してると見てるやつ多いぞ
バイクに興味ないファミリー層もハーレーの音には感じるものがあるんだろな
ファミキャンのオヤジや国産に乗ってるやつがじっと見てくるから
おすそ分けってことで軽くブリッピングしてやってるわ
そいつらがハーレー買ったら俺が売り上げに貢献したってことになるなw >>475
>250以下 って排気量?
だとしたら125以上は高速乗れるよ 若洲は1/11まで閉鎖のはずだったけど今いつまで閉鎖になってるの?
お行儀警察と言うとちょっとかわいい
俺はロッテンマイヤーさんに叱られたい(;´Д`)ハァハァ
488774RR2021/01/14(木) 06:57:49.88ID:b//RN7UF
新宿御苑も「当面の間」に変わってるな。
がっかり。
去年の宣言第一弾の時は山手線の内側を特にどこにも寄らずウロウロしたなぁ
ガラガラで実に快適だった
去年の宣言第一弾の時は東名ループで特にどこにも寄らずウロウロしたなぁ
ガラガラで実に快適だった
>>490
去年の宣言第一弾の時は自宅と職場のループで特にどこにも寄らず仕事してたなあ
給付金も慰労金ももらって実にホクホクだった 492774RR2021/01/14(木) 15:51:17.51ID:PZn3ccLz
前回よりかは自粛警察いないみたいだな
バイクにでも文句言う老人いたみたいだからね
マラソンとか徘徊してる老人が狂暴になってた
むしろ前回より止めろっていう
全体的に倦怠感が出てなーなーでええやろみたいな空気が
日本全体にもこのスレにも漂ってる