1774RR (ワッチョイ 3f87-lHRl)2018/02/18(日) 05:53:48.41ID:z4FddncS0
717774RR (ワッチョイ ff17-S5J/)2018/04/16(月) 19:32:06.56ID:7XJFhSLW0
違う話しにしようよ…
見ててつまらない
早くID入れた画像貼ればいいのに
イキりレスだけ延々されてもなぁ
あの爺さん数ヶ月おきにここに来てないか?
とんちんかんな事言って叩かれて逃げるけど懲りずにまた現れる。
どうしようもない馬鹿だな。
この流れで聞くけど
みなさんどこのタンクパッド使ってるんだ?
ストンプはめっちゃ効くんだけどGパンやツナギにダメージが……
買ったばかりの革ツナギの膝の内側が削れてしまった
クレバーのタンクパッド、タンクプロテクターじゃなくてパッドの方。
あれのあるなしでコーナー進入の姿勢がほんと違う。
ストンプはマジで強力だが強力すぎてズボンを痛みが心配だが、半年使ってもまだ痛みは気にならないな
サーキットとかでバリバリ使ってるとまた別かも
普通にツーリングしてる分には問題なし
730774RR (ワッチョイ cf8b-HJXr)2018/04/16(月) 22:38:27.49ID:LkhK25lB0
真ん中も横もストンプグリップにしようと思ってたけど
クレバーウルフの綾織りカーボンもええな
731774RR (ワッチョイ 4387-+Xe1)2018/04/17(火) 00:04:46.49ID:JYO3nzXC0
マジカルのタンクプロテクター付けてニーグリップしやすくしてます。ストンプは付けてないです。L7ですが大分マシになると思う。
最近発売したこれが気になる
けど、青の車体には悪目立ちするなぁ
ttps://www.webike.net/sd/23733646/
ダイソーのシリコンラップ
はまあ置いといて、シート表皮張り替えが良いよ
736774RR (ワッチョイ cf8b-HJXr)2018/04/17(火) 01:11:28.51ID:EAo3DxwS0
あぁ、マジカルレーシングのタンクエンドってクレバーウルフのタンクパッドと同じようにニーグリップしやすい形になってるのか
リアは誰でもこんなもんっしょ、問題は前よ前。
前はタイヤ潰せてないと端行かないからね。
749774RR (ワッチョイ 7f9d-wnac)2018/04/17(火) 17:17:13.91ID:PcF0PDQe0
kawasakiは日本四社の中で二番目に好きなので許す
751774RR (ワッチョイ bf53-Zkiq)2018/04/17(火) 19:23:13.02ID:6K/IUbU10
そんなんきくなや!
わかるだろ!
来年からMOTOGPでMarcVDSがスズキのサテライトだって
WSBKの予算も人も無さそうだなあ
スーパーバイクは参加取り止めたっしょ、スポンサー捕まったとかで。
758774RR (ワッチョイ 1a17-i/6g)2018/04/19(木) 07:27:47.57ID:uifH3QeL0
まだL8来ないしネタが尽きた
国内197馬力だったけど向こうのECUになるなら202馬力になんのかな?
761774RR (ワッチョイ 5a96-QFUk)2018/04/19(木) 10:32:53.52ID:jABo1F9t0
>>759 FAQ
日本の馬力表示→どの個体も出る範囲馬力
欧州の馬力表示→設計上出る最高馬力
エンジンスペック自体は一緒、L8から型式も一緒 ブレーキングの時以外ならニーグリップと踝ホールドで滑らんね。
シートにどかっと座ってんなら話は別。