X



【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 119【w(゜o゜)w】©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR 転載ダメ©2ch.net (アウアウカー Sa67-JY5C)2017/05/11(木) 11:35:25.68ID:HU3GquYEa
☆整備童貞&処女を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆PCから閲覧されている方に2ch専用ブラウザの導入をお勧めします。
└ 2chブラウザの比較表(仮仮仮仮)ttp://browser2ch.web.fc2.com/

☆教えて下さいテンプレ
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├何をしたいのか/相談者整備スキル
└所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
 ※相談者は事後の実践レポートをお願いします。

☆【備忘録&リンク集】 整備するぞっ@2chバイク板
ttp://www.wikiroom.com/mente/

☆前スレ
【( ̄0 ̄)/】整備しようぜっ 118【w(゜o゜)w】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1493159034/

避難所
【(`・ω・´)】バイクの整備しようぜっ その1【(´・ω・`)】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/18356/1382869613/

ワッチョイは以下を1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
00061000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 8fad-LsO9)2017/05/11(木) 20:31:42.77ID:JirkHk9N0
スレ立てもつカレー(辛口) ヽ(´ω`)ノ
0008774RR (アウアウカー Sa67-Y/UN)2017/05/12(金) 20:57:59.30ID:ooS7qVhia
質問

当方KDX125SR(A8)スイングアームの交換後、試走してブレーキの引きずりが発覚
そこでキャリパーのボルトを緩めてタイヤを空転させて見るとスムーズに回る
キャリパーのボルトを締めてアクスルナット緩めて空転させて見るとスムーズに回る

アクスルナットを締め込んでいくとブレーキが引きずる

これってアクスルシャフトの歪みかな?
0010774RR (ワッチョイ 8fad-Y/UN)2017/05/12(金) 21:14:20.81ID:uEEU4rT20
>>9
アクスルシャフトはヤ○オクで落とした奴なんだ
紹介文では山とかにあんまり入ってないく、無事故らしい
0011774RR (ワッチョイ 4387-Y/UN)2017/05/12(金) 21:16:40.72ID:MTFn4pKO0
チェーンラインはまっすぐか?
どんなスイングアームにかえたのか知らんけどスイングアームが歪んでたりとか?
0020774RR (ワッチョイ 7fad-8ulf)2017/05/13(土) 01:25:13.55ID:7+qQeNDv0
>>17
これだとアクスルナットを回すとチャーンが引かれてしまう、左右でずれる
なぜこうなってるかは知らんが、チェーンの弛みをナット側で調節したら
反対側をソレにあわせて”シャフト”で締めるしかない

ナットを締めたらチェーンが左右でズレるからパッドが引きずるのでは?
0023774RR (ワッチョイ 7f87-MtWk)2017/05/13(土) 06:33:42.80ID:Avz3Qfdf0
そっかー。>>17のオフ車の姑息改は廃れたのか。

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1494591523.jpg

アクスルシャフトのボルト頭だけでアジャストプレートを抑えていると
飛んで跳ねてを繰り返しているうちにアジャストプレートが回ってしまうのね。

そこでアクスルシャフトとアジャストプレートを一体にし、スイングアームに触れるアクスルシャフトの面積を大きくすることで
アジャストプレートを回りにくくしたのよ。

欠点はチェーン張り調整が面倒になること。点溶接とはいえ溶接には変わりがなくコストが嵩むこと。
0024774RR (ワッチョイ 9316-3rWt)2017/05/13(土) 07:02:26.36ID:U2vsv1MW0
キャリパーのスライドピンの磨耗、固着はないかな?
引きずりって熱持つくらいなの?熱持たなきゃ多少擦れるくらい普通だけど。
0027774RR (ワッチョイ 7f63-+zZf)2017/05/13(土) 08:47:36.22ID:BsvaVCIw0
写真だけみると、スネルカムとピンがちゃんと合ってないようにみえる。
左右のスネルカムの位置あってるのかな?
0032774RR (ワッチョイ 9316-3rWt)2017/05/13(土) 12:00:11.37ID:U2vsv1MW0
>>29
キャリパーが一番怪しいと思うな。
パッド減りすぎてピストン出過ぎてない?
パッドピン、スライドピンが段つき磨耗してない?
ブレーキフルード交換歴を把握してる?ブーツ破れ無い?水分の侵入でピストンの戻り悪いのかも。
スイングアームやチェーンラインの歪みなんて細かいところは分かりにくいし、要因潰しでキャリパーオーバーホールが解決の一歩だな。
何かやらないと解決しないよ。
0033774RR (ササクッテロル Sp27-Y/UN)2017/05/13(土) 12:53:13.83ID:UYPAIH+5p
>>32
>>8
>そこでキャリパーのボルトを緩めてタイヤを空転させて見るとスムーズに回る
>キャリパーのボルトを締めてアクスルナット緩めて空転させて見るとスムーズに回る

>アクスルナットを締め込んでいくとブレーキが引きずる

だって
キャリパー、ブレーキ関係は問題なさそうだと思う
0036774RR (ワッチョイ 3397-m14o)2017/05/13(土) 15:02:16.80ID:oL+69cQK0
>>8
>そこでキャリパーのボルトを緩めてタイヤを空転させて見るとスムーズに回る
>キャリパーのボルトを締めてアクスルナット緩めて空転させて見るとスムーズに回る

>アクスルナットを締め込んでいくとブレーキが引きずる

両方締めると再現するならパッド外して両方締めてみたらどう?
0038774RR (ワッチョイ cf35-ewNQ)2017/05/13(土) 15:46:19.75ID:1asxtZhA0
一枚カラー入れ忘れてましたテヘペロ
みたいなオチなんじゃ・・
0039774RR (ドコグロ MM07-8Ybu)2017/05/13(土) 16:22:58.59ID:9IJLACS7M
カートリッジ式のフロントサスの整備ってど素人には難しい?
ガレージ持ちで、ある程度の工具は揃ってる。スプリングコンプレッサーは無い。
0040774RR (ワッチョイ 4396-eyGE)2017/05/13(土) 16:33:36.51ID:6i9fXNgs0
>>39
なんでもそうだけど、「難しい?」って問う人には何でも難しい。
難しくない結果が得られる人は、そんな質問はしないで自分のできうる限りの
ことをした上で、「このバイク(車種年式)でボルトは外すのにSST必要?」とか具体的な質問を絞ってくる。
そういう人は意外とどんなことも簡単にこなせるが、漠然と難しいかどうか聞く人の能力はかなり低いと
2chでは評価されてる。
0043774RR (ワッチョイ 7fd9-jlIf)2017/05/13(土) 18:16:26.07ID:DIP+Qfae0
>>39
スプリングコンプレッサーは要らないですよ。
車種、フォークのメーカーによって特殊工具が必要になる事もあるし、油種、油面やセッティングについても詳細が載ってるサービスマニュアルは買った方がいいよ。

シールをインナーチューブにインストールする際も、リップを傷つけないやり方があります。
0045774RR (ワッチョイ 4367-8Ybu)2017/05/13(土) 19:30:51.54ID:SXBlSsgV0
>>40~43
レスサンクス。

チェーン交換とかサスASSYの交換とかその他基本的な作業はした事あるんだけど(エンジンは降ろした事無いけど)サスの分解は未経験なんさ。
ネットとか視てイケそうかな?とは思うんだけど経験豊富な諸兄に聞いてみたかったんだよ。
サービスマニュアルも持ってるし、一丁やってみるか。
0046774RR (ワッチョイ 23d3-EbGL)2017/05/13(土) 20:03:34.75ID:pzbS+dfT0
頭折れてるネジ外そうと色々やったがお手上げだ
ラスペネ噴いて放置→ネジザウルス無理→タガネで溝作ってマイナス(少しだけ回ったけどネジが抉れて失敗)→逆タップまわしたらタップが折れた
もう残り数ミリしかねじ山出てないどないしよ…
0048774RR (ワッチョイ cf35-ewNQ)2017/05/13(土) 20:16:29.71ID:1asxtZhA0
>>46
>タガネで溝作ってマイナス(少しだけ回ったけどネジが抉れて失敗)

少し回ったんなら、残った溝を地道にコツコツ叩けばいけるんじゃね?
0051774RR (ワッチョイ 6f63-8ulf)2017/05/13(土) 21:23:33.01ID:f2sx9H710
スネイルカムとシャフトが一体になっているのって普通だと思っていた。
自分のは純正だけど一体になっている。
00541000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 8fad-LsO9)2017/05/13(土) 21:54:55.65ID:oJ9gPNs20
ええよ ヽ(´ω`)ノ
0055774RR (ワッチョイ 133c-O3YC)2017/05/13(土) 22:43:32.44ID:wQivEp570
迂闊に逆タップを使う子は何しても自爆してくれそうで楽し...
じゃなくて頑張っていろいろ試してください
0056774RR (アウアウカー Sa67-+zZf)2017/05/13(土) 22:50:58.45ID:oJrBw1RFa
逆タップ使うのはかまわんけど、手応えで撤退する選択肢があればね〜。
逆タップの深追いはまじ積むわ
0059774RR (スフッ Sd9f-Ym5j)2017/05/14(日) 01:47:17.92ID:x8QrXEtgd
>>49
1.バーナーで周辺を真っ赤になるまで炙る。(母材が鉄なら。アルミの場合はソコソコに温める。ヒートガン可)
2.一旦冷やす。
3.軸方向に一発叩く。(大事)
4.浸透潤滑剤をぶっ掛けて暫く放置。煮詰まってる頭も冷やそう。
5.祈りつつ回してみる。
ほんのちょっとでも回ればこれでもかと油を差しながら緩め・締めを小刻みに繰り返す。
絶対に欲張って大きく回さない。
緩め方向だけにも回さない。
6.ダメならもう一回温めてから熱いうちに5を試す。
7.それでもダメなら適当なナットを溶接する。
折れ込んでる場合は先をテーパー状に削ったボルトを溶接する。
持ってなければ手遅れになる前にバイク屋なり車やなり鉄工所なりに泣きつく
8.5に戻る。

逆タップが無ければ最終手段としてドリルで揉んでタップ立ててリコイルができたんだがなぁ。
0060774RR (ワッチョイ 432c-hSVL)2017/05/14(日) 11:51:56.71ID:fUB15fVC0
KDX、DT、TSといったバッテリーレスのオフ車の純正コンデンサーの容量はどのくらいなんでしょうか?
自作するにはどんなのを使えば良いですか?
0062774RR (ワッチョイ c363-C9b9)2017/05/14(日) 12:06:38.95ID:ym/Pl9iX0
10000〜15000μF

個人的にバッテリーレスは大嫌いだ。
0063774RR (アウアウイー Sa27-hSVL)2017/05/14(日) 12:17:53.09ID:0dfV3xvca
>>49
中でカジってるのは分かってるから
逆タップはないわなあ・・・
アルミに影響ない程度に炙れば回りそうだけどねぇ。
溶接はねぇ、溶接してる最中に動き出したりするから嫌いw
0065774RR (ワッチョイ ff2b-wmwH)2017/05/14(日) 15:29:32.03ID:2GgRhSN/0
ネジも鋳物も生産時に熱処理してる場合が多いから温め過ぎると物性が変わるよ。
0067774RR (ワッチョイ ff2b-wmwH)2017/05/14(日) 15:53:05.75ID:2GgRhSN/0
もちろん再使用を考えている場合のことだよ。
0070774RR (ワッチョイ ff2b-wmwH)2017/05/14(日) 16:11:22.76ID:2GgRhSN/0
あっそ、ならいいです。
0073774RR (アウアウイー Sa27-hSVL)2017/05/14(日) 20:31:51.21ID:O6LVRa6Na
アルミ合金融点は500〜600℃
鉄は1300〜1500℃

ブタンガストーチは1600℃
酸素バーナーは2000℃
電気溶接のアーク中心温度は4000〜6000℃

さあ、どれでいこうかねw
0077774RR (ベーイモ MM5f-YrL9)2017/05/14(日) 21:27:04.36ID:7CgZBWRxM
>>76
異常燃焼してなきゃシリンダ表面は高温に晒されない。排気ポートも通るガスが800度だとしてもポートはもっと冷たい。どんな固体でも600度超えると赤く焼けて見えるよ。
0078774RR (ワッチョイ 6f9c-0tls)2017/05/14(日) 21:29:24.84ID:zP+bBnKb0
鉄の再結晶温度が350度とか30年以上前に授業でやった。
0079774RR (ブーイモ MM9f-6l7S)2017/05/14(日) 21:34:58.10ID:t8KV6qD6M
燃焼ガスが燃えた瞬間は高温でも工程720度にならせば空冷で異常にならない程度の冷却ができてる。
0080774RR (ワッチョイ 7f87-8ulf)2017/05/15(月) 01:34:07.31ID:UVafoPcF0
逆タップ!
頭の飛んだネジの話が、再使用前提での話しになったり
答える方もおかしいのが多いな。ここは。
0082774RR (ワッチョイ ff2b-wmwH)2017/05/15(月) 03:13:00.84ID:CYmvu5KK0
>>80
あほ
0083774RR (ワッチョイ cf25-EbGL)2017/05/15(月) 05:29:56.34ID:qUFHe8UO0
熱境界層だっけ
熱い風呂の中でもじっとしてると大丈夫になる的な
ジャバシャバ混ぜられると熱い

異常燃焼で熱境界層が吹き飛んだ状態がジャバシャバ混ぜられた状態だっけ
0084774RR (アウアウイー Sa27-hSVL)2017/05/15(月) 07:42:52.16ID:Pco2ORfLa
逆タップが何か。エキストラクターとでも?
逆タップってなんであんなにモロいのかねぇ。
安物だから?
0086774RR (ワッチョイ e387-Zy39)2017/05/15(月) 07:57:14.64ID:HEb/m0EM0
硬くて尖ってるからじゃないの
リーマーなんかもちょっと使い方ミスるとすぐに刃こぼれするでしょ
0092774RR (シャチーク 0Cff-NSjB)2017/05/15(月) 16:50:36.38ID:xlY4In0yC
すいませんカス共ちょっとお伺いしたいのですが
メンテ用にガソリンサブタンク(吊りタイプ)が欲しいんですが
リターン側のホースも付けれるタイプってありますか?
FI車なので燃ポンで動いております
0094774RR (ワッチョイ 6f9c-0tls)2017/05/15(月) 17:03:17.93ID:KLOACDAW0
>>92
戻りのホースの先を吊ってるタンクに入れればOK
0098774RR (シャチーク 0Cff-NSjB)2017/05/15(月) 18:00:16.81ID:xlY4In0yC
>>96
私の排気量は530000ccです
ですがもちろん公道をフルスピードで走ることはありませんのでご心配なく…

ではついでにもう一つ確認しておきましょうか

リターン側をあえて塞ぐことで燃圧が上昇するという事はありえますか?
0101774RR (ササクッテロラ Sp27-IfFh)2017/05/15(月) 18:30:25.60ID:PKdqXdqkp
そりゃ行き場の無くなったガソリンが逆流する訳だから燃圧は上がるだろうが、
そんな事したらレギュレータやらインジェクターが壊れるかもよ、第一ポンプ本体にも良くないわ

てか燃圧なんてレースマシンでもなきゃ普通は気にする必要なんて無いとこなんだが…
変な事して壊す前にポンプASSYごと交換しとけ
少し高いが燃圧計買って確認するとか
てかもうバイク屋持ってけww
0103774RR (シャチーク 0Cff-NSjB)2017/05/15(月) 20:19:55.47ID:xlY4In0yC
>>101
親切にご忠告ありがとうございます
わたくしのバイクは別に調子が悪いうという訳ではありませんのでお気遣いなく
「塞がない方がいい」という点は大変納得致しました、十分気をつけます
0107774RR (ワッチョイ ff2b-wmwH)2017/05/15(月) 22:51:51.04ID:CYmvu5KK0
>>85
こいつもアホ
0108774RR (ワッチョイ cf5c-+8ye)2017/05/16(火) 01:58:27.06ID:LnuBMuvV0
>>101
俺のバイクは燃圧レギュレターが死んで(中のダイヤフラムが破れたらしい)
結構面倒くさいことになったんで
燃圧大事、すごく大事
0114774RR (ドコグロ MM5f-8Ybu)2017/05/16(火) 10:37:33.57ID:pet/G8TTM
上でカートリッジ式倒立フォークのオーバーホールについて聞いてボコられた者だけど。

スプリング圧縮するのに何か良い方法ご存知無い?角材はガレージに引っ書けるトコが無い。スプリング圧縮しないとトップキャップ外せないみたいなのよね
0116774RR (ワッチョイ 936e-EaFd)2017/05/16(火) 11:38:00.98ID:kW/it7ex0
新しく買ったバイクのアスクルナットの
締め付けトルクが98Nmなんですけど
15センチぐらいの長さのメガネレンチで
外せるものですか?

前のバイクは64Nmでもかなり固かったん
です
教えてください
0117774RR (ワッチョイ cf35-ewNQ)2017/05/16(火) 11:43:49.46ID:gjdT+abI0
外れなかったらパイプかますとか考えればいいんじゃないか
つーかアクスルのサイズで15センチってショートメガネ?
0118774RR (ワッチョイ 4396-eyGE)2017/05/16(火) 11:46:20.92ID:d9XJ2Ade0
>>166
150mmって成人男子の広げた手の親指と小指の間隔より狭い幅だよね。
なんでそんな短い特種工具でアクスルナット回そうと思ってるの?
普通にサイズのメガネ買いに行けば300mmくらいあるんじゃないか?
日常にそこを良く整備するならブレーカバーとソケットでも買ってきた方が良い。
0122774RR (ワッチョイ 7fad-8ulf)2017/05/16(火) 12:48:10.50ID:andrfWH60
>>114
http://denzai39.com/upload/save_image/JBL(2015-300).jpg
http://store.shopping.yahoo.co.jp/work-parts/wn-3-8-505-1000.html
http://www.j-hide.biz/sus/spc/S01.jpg

つか角材が無けりゃタイダウンベルトでどうにでもなるだろ、上下から抑えて縮めりゃいいんだから
アウターはアルミだから歪ませたり傷入れないよう養生してな

ってかそもそもガレージだけでやる必要は無いわけで、角材使ってスプリング縮める「場所」を探せばいいわけで
こうじゃなきゃいけないって思考に囚われると整備進まんぞ
0125774RR (ワッチョイ 7f87-sCjO)2017/05/16(火) 13:51:20.49ID:eSAioMc40
>>116
98Nm=10kgf-mだから、1mの棒に10kgの重りをぶら下げたことになる。
棒が50cmだと、2倍の20kgの重りが必要。これが実際に工具にかける力になる。
15cmのメガネがあるとして、67kgfの力が必要になるから、常人には無理だね。
変だと思ったけど、車載工具のこと言ってるでしょ?あれはエクステンション(パイプを潰した形の)
はめて使うものだけど、それでも20cm程度にしかならないから無理だなぁ。
あれは、走行中に万一アクスルが緩んだ時に締め付けるためのもの。
素直に40cmのメガネかスピンナーハンドルを買いましょう。
0126774RR (ワッチョイ 430c-WoDt)2017/05/16(火) 14:44:32.56ID:ukduiN0W0
>>116
あー、それね、ゴリラ用w
この際だから整備本と
安いトルクレンチと
ソケットセット買うと幸せになれると思うよw
0127774RR (ワッチョイ 936e-EaFd)2017/05/16(火) 15:12:40.40ID:kW/it7ex0
唯一できる整備がチェーン調整なので
質問したけど、話を聞いてたらできそうに
無いのでバイク屋にまかせます
イトシンの整備本とトルクレンチは
持ってます
工具はコーナンのやつしかありません

ありがとう
0130774RR (ワッチョイ 4396-eyGE)2017/05/16(火) 16:05:28.82ID:d9XJ2Ade0
>>127
正解、少なからず命に関わるんだから硬いネジを回すのは長い工具
と言う程度の感覚を持たないひとが触っても命を落とすだけ。

試しに峠行って、今から走る人にアクスルナット緩めても良いですか?って
聞いて快諾する人はいない。
そんなバイクで走ったら命の危険を感じるからなw
君が整備をするってことはそういう可能性が多大にあるってこと。
0132774RR (ドコグロ MM5f-8Ybu)2017/05/16(火) 16:31:30.39ID:pet/G8TTM
>>122
色々サンクス!タイダウンベルトは良いかも!

サス整備童貞なんで埃っぽいトコは厳禁だと思ってた。
ベルト掛けるトコ探してみるよ。
0136774RR (ワッチョイ 7fad-8ulf)2017/05/16(火) 20:32:49.19ID:andrfWH60
>>132
タイダウンベルトなら場所はいらんのよ、アクスルシャフトが通ってるとこにベルト通してさ、通らなきゃなんか棒カマしてもいいわけで
上にアングル2枚をロッドを挟むようにかましてグルっとかければいいわけで

どうでもいいけどイレギュラーなやり方をする場合はパーツにダメージ与えないよう養生してや
アウターもそうだけどロッドも変に力かけんようにね
0137774RR (スップ Sd9f-Y/UN)2017/05/16(火) 23:08:25.21ID:TxYNnQXEd
バイク便なんかで運転上手い人だとチェーン10万キロ近く持たす人もいるよな。
職人じゃんとw
01381000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 8fad-LsO9)2017/05/16(火) 23:13:06.65ID:eQPq6KnN0
やっすい中華製のチェーンは、ダメダメらしいぞ。(・`ω´・)ノ使ったこと無いけど!
0140774RR (ワッチョイ cf5c-+8ye)2017/05/17(水) 01:43:43.97ID:plOsSZ4k0
マメにメンテしなくても(時々はやるということ)3万キロは余裕で持つので
正直どうでもいい
0141774RR (スップ Sd9f-jlIf)2017/05/17(水) 02:05:49.61ID:cE9G5vzxd
ウチのバイクはリアアクスルナットの締め付けトルクが150Nmだから、ショップにタイヤ交換に行った後はトルクレンチで締め直してる。
0143774RR (ワッチョイ ffcf-Zzl3)2017/05/17(水) 09:46:22.21ID:6Cg1+tDV0
洗車中にスプロケ拭いてたらカタカタと左右に2ミリほどカタつきがあるんですけど、ハブダンパーの交換時期ですかね?
現在新車から7000キロです。
0144774RR (ワッチョイ cf35-ewNQ)2017/05/17(水) 09:54:19.19ID:dWfAiPnU0
取り敢えず外して見てみなよ、ハブがガタついてるなら交換だし
スプロケがガタついてるなら増し締めだろう
0145774RR (スップ Sd9f-9+QF)2017/05/17(水) 10:30:14.19ID:bjy+Enird
ハブダンパーのガタつきにホムセンゴム挟んで対応って、いかん?
ZZRのCなんだがヘタリ早くて純正交換なんて1回だけで後はゴム挟んで対応してる
0146774RR (ワッチョイ 4396-eyGE)2017/05/17(水) 10:45:25.17ID:6GkINUcA0
>>145
自分のバイクなんだから納得するならご飯粒でもワリバシでも突っ込んで良いと思うよ。
自分の場合は分解作業するなら数年先までの未来を見据えて新品に交換する。
0148774RR (ワッチョイ 4396-eyGE)2017/05/17(水) 11:40:22.69ID:6GkINUcA0
>>147
意味不明、ハブダンパーのはなしじゃないの?
後輪を何回脱着したって駄目な部品はダメ、一時しのぎに小汚い異物をツッコムなら
新品にすることでスタート地点にまた回復するんで消耗限度までの未来は安心
その間何回脱着したって何の問題もないのでは?
消耗限度の時期が来たら交換すればいいし早期摩耗の持病がある車両はそれも維持費として甘受するよ。
0151774RR (ワッチョイ 7f87-k9Td)2017/05/17(水) 12:14:07.26ID:EWTUU/Zv0
>>135
オフ車かな?ロードだと、初期伸び以外は殆んど伸びないよ。
調整頻度が増えたら、交換時期と見ていいかも。
0153774RR (スップ Sd9f-i9eF)2017/05/17(水) 16:44:57.23ID:x2mlMtfrd
>>151
ロードのシールチェーンでも清掃せずにチェーンルブを上塗りするだけだと寿命短いぞ。
それで雨でも毎日乗るような使い方だと1万kmも使えば片伸びが始まってご臨終になる。
マメに清掃給脂してれば1万kmでも無調整で行けたりするけどな。
0154774RR (ササクッテロラ Sp27-SPs8)2017/05/17(水) 16:56:48.71ID:Xi8EmAbJp
>>153
以前はよく清掃、ルブ(またはオイル)とやってたけど
車体やホイールが汚れるのがイヤで月一くらいしか上塗り給脂しなくなったら…
2年前交換して5000kmしか走ってないのに先ほど確認したらシールがササクレてた…やばいw
いそいで上塗り給脂はした。
通勤リッターバイク
0155774RR (ワッチョイ 7f87-k9Td)2017/05/17(水) 17:58:11.29ID:EWTUU/Zv0
>>153
そんな誤った扱いの例を出されましても・・・
俺の場合、初期伸びは1000kmまで。その後2万km走ったが、調整の必要なし。Oリングも健康でキンクなし。
マメなメンテという程でもなく、汚れが目立ってきたらシンプルグリーンで洗浄。
ルブはDIDを使用。潤滑が足りなくなって来たら、オイル差しでローラー周りにチョンチョン後割り箸でクルクル。
ルブとオイルメンテのハイブリッドだな。上からルブぶっかける事もあるけど、必ず拭き上げる。
これで、5万kmは余裕かな。
通勤で毎日乗るにしても、掃除無しで上からルブぶっかけは一番やってはいけない事。
砂噛みで摩耗し、汚れが固着する事でルブが浸透しなくなり潤滑不良で過熱キンク。
自らチェーンの寿命を短くする愚かな行為だ。
0156774RR (ベーイモ MM5f-YrL9)2017/05/17(水) 18:05:56.75ID:X908iGr7M
乗る度に見えるとこだけオイル差しておしまいだな。毎回やってりゃそのうち全コマ当たる精神で。
0158774RR (アウアウイー Sa27-RKiN)2017/05/17(水) 19:05:36.50ID:IFuBfsr6a
>>157
終わらせるのは簡単。
雨だろうが霙だろうが毎日乗って、保管は野晒し、たまにチェーンルブぶっかけるだけで良い。
要は清掃と保管状況によって寿命が何倍も違うってこと。
0159774RR (ワッチョイ 7f67-EbGL)2017/05/17(水) 19:16:29.53ID:U+hzPky80
オフ車向けのシャバシャバのオイルって何がある?ミシン油とか?
チェーンソーオイル使ってたら控えめに塗布しても結構砂ついてた
0160774RR (ワッチョイ 4387-Y/UN)2017/05/17(水) 19:23:02.92ID:XxS2oqlt0
シフトダウンの時に回転合わせが雑だったりするとあっという間に片伸びした
スロットルケーブルの調整が甘くてギクシャクするからって回転合わせしなかったのね
そしたら1000キロも走らないで片伸び出た
0161774RR (ワッチョイ 8f8f-Pho8)2017/05/17(水) 19:51:05.59ID:qiLn+62x0
皆の衆ちょっと聞きたいのだけど

燃料ポンプのモーターを洗浄しようと思ってるんだけど
何かお勧めのケミカルあったらおせーて

↓の人のようなやり方を参考にしようと思ってる
http://prohead-mf.com/drag/hayabusa/pump/pump06.jpg

バッテリーから±直繋ぎしてトレーか何かにガソリン浸して
そこにポンプ置いて循環させようと思ってます
0162774RR (ワッチョイ 6f9c-0tls)2017/05/17(水) 19:53:07.79ID:TyNGnnQX0
>>161
1,ガソリンでいい。
2,ポンプ交換
0163774RR (ワッチョイ 7f6e-SU9n)2017/05/17(水) 20:09:06.21ID:CdCT1HBe0
普通に交換しかないだろ。
いつもガソリン流れていて溜まった
汚れがガソリンで落ちると思う?
0166774RR (ワッチョイ cf5c-+8ye)2017/05/17(水) 20:47:06.63ID:plOsSZ4k0
>>161
そっかそうして洗浄すればいいのか
考えつかなかったわ・・・

灯油にPEA混ぜた奴とか、キャブクリぶち込むとかダメかな
ポンプ死ぬか
0167774RR (ワッチョイ ff81-y58w)2017/05/17(水) 20:50:54.97ID:UIZqqMVV0
そもそもなぜにポンプの洗浄?
燃ポン付いてるならフィルター付いてるだろうに。
それでも洗いたいレベルならさくっとポンプ交換だろ。
0168774RR (ワッチョイ 8f8f-Pho8)2017/05/17(水) 20:54:58.92ID:qiLn+62x0
ううむ…そっかぁ
交換なんてやだよう3万近くすんだもんココ(´・ω・`;)

確かに火花は怖い…w
専用カプラとON/OFF切り替え用のスイッチ位はホムセンで自作しようと思う

マニュアルの規定値だと30secで460mlほど吐き出さなきゃイカンらしいけど
足り無かったら諦めて買い換えます…ウッウ
0170774RR (ワッチョイ 7f6e-SU9n)2017/05/17(水) 20:58:12.71ID:CdCT1HBe0
燃ぽんはガソリンが冷却剤だったりして
よくできてるがタンク腐らせた放置車両は
中まで腐るからな。
絶版の車両でも似たような電源電圧で圧力センサつきなら
たいていぽん着けできるから交換がお勧め
新品買うお金がないレベルではこれから維持できんぞ。
0173774RR (ササクッテロラ Sp27-IfFh)2017/05/17(水) 21:04:28.04ID:YBE4hHmwp
外国のOEM製とかだともう少し安かった気がするけどケチらず純正買った方がいい

てか>>161のサイトはバイク屋の人なのかwしかも隼とか
危ねえ事するなぁ…
0174774RR (ワッチョイ 7fc3-EhDz)2017/05/17(水) 21:12:07.34ID:cKbNFY5m0
>>169
一つ間違えたら、出火するぞ!

仮にやるなら、屋外で、燃える物が周囲に無いことと消火器を準備しろよ。
あと、お前が燃えるかもしれないから、友人に消火器持たせてやるんだぞ!

要は耐久レースでの給油する人と消火器構えてる人の関係な!
給油する人が、燃料ポンプ洗う人。

しかし、燃料ポンプ外で回そうが、燃料タンク接続で回すのと何が違うんだ?
色々買いたが、要は止めとけ!
0176774RR (ササクッテロラ Sp27-IfFh)2017/05/17(水) 21:38:23.83ID:YBE4hHmwp
そいや他のサイトだけど、フィルター類を全部取っぱらって動かしてた人もいたよ、その人も隼乗りだったな
それで燃圧も規定値回復したんだと
ただそれやるとパワーが少し落ちるらしい、理屈は知らんけど

まぁ健闘を祈る、火傷は一生ものの傷だから気を付けて
0181774RR (ワッチョイ c363-C9b9)2017/05/17(水) 22:46:07.79ID:vA1eJV9X0
青空整備にて近所のババアがある要求をしてきた。

満面の笑顔で「判りました。すぐそうします。」

心の声(うるせえんだ!クソババア!ぶっ殺すぞ!)
01821000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 8fad-LsO9)2017/05/17(水) 22:50:44.38ID:+V4ArUpn0
どんな要求? ヽ(´ω`)ノ 
0184774RR (ワッチョイ 4387-Y/UN)2017/05/17(水) 23:15:48.04ID:XxS2oqlt0
古いガソリンを側溝に流して爆発事故があったよな
タッパ一杯ぶんのガソリンなら火災、火事じゃなくて爆発事後になりそう
0186774RR (ササクッテロラ Sp27-IfFh)2017/05/17(水) 23:27:03.84ID:YBE4hHmwp
>>184
そういうの見ると、素人が生身でガソリン直に扱うってとんでもない話なんだよな
俺もDIY派だし軍手越しとはいえに手ベトベトにしたりするけども
バイクって整備しやすいぶん、その辺めちゃルーズだと思う

俺含め、いつか引火して火達磨になって死ぬ奴が絶対出るな
ここの書き込み見てて毎回思うw
0188774RR (スップ Sd9f-Y/UN)2017/05/17(水) 23:36:20.87ID:nNxEYUovd
側溝に流すと地下空間に蒸気が溜まるから地上にぶちまけた方がまだ安全だな。

免許取得時に車の構造と燃料の性質について10時間位講義を義務にしてもいいと思う。
整備しないで壊す人も多すぎだし。
0189774RR (ワッチョイ cf35-ewNQ)2017/05/17(水) 23:42:06.25ID:dWfAiPnU0
大昔だけど、仕事場のゴミ燃し場へソルベント含んだゴミを燃やしに行って
火元に近づいたら、引火してゴミ箱が火を吹いて前髪燃えた事あったわ
0190774RR (ワッチョイ c363-C9b9)2017/05/17(水) 23:43:59.62ID:vA1eJV9X0
ガソリンの可燃性蒸気は空気より重い。
地面を音も無く這いずりまわる。
地面だから特有の臭いも感じにくい。
火種に接触すると一気に燃え広がる。

昔、夜店の事故あったね。
0191774RR (スッップ Sd9f-3o6K)2017/05/17(水) 23:50:36.38ID:yFfQojNPd
東北の震災の時にガソリンが運べないから学校のプールとかに貯蓄すればいいとか言った国会議員いたな。
0192774RR (ワッチョイ aa87-8cHL)2017/05/18(木) 05:39:31.02ID:/BDczTA+0
>>161>>168-169
そもそも、走行に支障をきたしてるのか?普通に走れる状態なら、燃料添加剤をタンクに投入して様子を
見たらどうか。時間はかかるけど、ガソリンを開放容器に入れて洗浄するよりも遥かにオススメ。
0193774RR (ワッチョイ 5b67-kvD5)2017/05/18(木) 07:33:22.18ID:o6K6FhUo0
爆発ビードがうまくいかなかった。
何か、「こうやればうまくいくってコツ」ってのがあるのかな。
何かコツがアレば教えてください。

50回ぐらい、トライしたけど、
リム部分から漏れるガスがメラメラ燃えるだけで
ボン!とはいかなかった。

ガスも、556、パークリ、カセットボンベ、ライターガスなど等
色々変えてみたけど、結局、上手くいかない。

ガスの噴射時間なども色々調整してみたけど、ダメだった。
気になるのは、天候は晴れの日、されど風が強かったって位。
0195774RR (アウアウカー Sa5b-3IXE)2017/05/18(木) 07:55:01.87ID:QLxPfp4Xa
車庫の中でメンテしてても近所のおっさんが『何してんの?』って入ってくる
集中して作業出来ねぇから来んなや!!
0196774RR (ワッチョイ 0f3c-bwHs)2017/05/18(木) 08:35:06.13ID:g6UVyiYG0
原因も分からずにごちゃごちゃやって余計に悪い方へ行くお約束w

単に濃すぎただけとエスパーしてみる
0201774RR (ワッチョイ 2a67-qsa/)2017/05/18(木) 09:59:57.29ID:xfhm16qb0
>>193
パークリに火がつく瞬間にタイヤ少し踏んで新鮮な空気を入れるとうまく行くかも
100回やってだめなら正直ガソスタでコンプレッサー借りようと言いたい
0202774RR (ワッチョイ 2b35-kvD5)2017/05/18(木) 10:20:38.53ID:uiLeEvXR0
ずっと外せなかったクラッチケースの+ネジをロングタイプのドライバーで回すと
外せました、ドライバーって長いほうが力が伝わりやすいのでしょうか?
0206774RR (ササクッテロラ Sp13-BIFo)2017/05/18(木) 10:37:20.14ID:RnLcwhAUp
爆発ビード上げなんて強引な手法しなきゃいけない状況てどんなの?
コンプレッサー買う金無い、使える場所ではない(住宅事情)、タイヤ屋遠い、ガソリンスタンド遠い、こんくらい?
メリットある?デメリットしか思い浮かばない…
0207774RR (ワッチョイ 2b35-kvD5)2017/05/18(木) 11:17:48.89ID:uiLeEvXR0
>>203->>205
グリップも長さ以外は全て同じのベッセルの貫通ドライバーなのですが
やっぱり長いほうが力が伝わりやすいです、長いほうが回したときに軸のねじれの力も
使ってるう気がします
0209774RR (ワッチョイ aa87-8cHL)2017/05/18(木) 11:33:19.01ID:/BDczTA+0
>>207
ないないw位置関係的に力が入れ易くなっただけだよ。
物理的には、軸が長くなると捩じれも大きくなり力は伝わりにくい。
0212774RR (ワッチョイ 5b96-VmVX)2017/05/18(木) 13:02:48.65ID:Ht+Acvvc0
本当に泥棒とかが来たらブレーカーバーで殴れるかな?
頭を打ち抜いたら即死もあるしガレージ脳漿まみてになるかもしれないし。
逆に奪われたら致命率140%だろ。
長いプラスドライバーで刺すくらいがいいのかと思える。
0213774RR (ササクッテロル Sp13-PCQh)2017/05/18(木) 13:04:55.15ID:PnEN688cp
ゾンビ対策としてまるまるに太らせた体を維持してる
人間のままで頑張ってたって大変そうだし
食うに困らず仕事もしなくていいならゾンビもいいかなって
0224774RR (ワッチョイ 5b96-VmVX)2017/05/18(木) 17:00:45.96ID:Ht+Acvvc0
>>218
でもさ、整備したいなら工具ぐらい買えよ(無くてもできるけど)
運転したいなら免許くらい取れよ(無くても運転できるけど)
重整備したいならガレージくらいもてよ(無くても可能だが)

やっぱさ、私はこれだけの整備やOHします、したいですっていうのは
それ相当の投資や学習や場所は必要だと思うよ。
作業場所もないです、まともな工具やSSTもないです、金もないです、外注に頼む術もないです
SMは買いません、PL持っていませんとかいう「無いことを誇らしげに」したうえで
代替案やヤッツケ仕事が正義であって、真っ当な工具や設備や資料を薦めるアドバイスを悪とする
ような風潮はちょっと疑問だよ。

DIYを否定しないんだが、揃える人は色々な意味をもって道具を揃えたりして行ってるんだから
別に有り余った資金や拾った道具つかってるわけでもないし。
必要なスタンド、ロングやディープやブレーカーや特種に近い工具、必要な空圧工具、便利な電動工具
トルクレンチや各種測定器具やゲージは必要なときは使った方は良いのは明白で、そういう流れで
「全員が持ってると思うなら医者にいけ」
っていうのはどうかと思うよ。
0227774RR (スップ Sd6a-PCQh)2017/05/18(木) 17:10:49.63ID:oEEpfkg6d
給油してるから良いだろ!ってスタンドの洗濯機使おうとして警察呼ばれそうになってる人見たことあるw
あと洗車機使った人用って書いてあるタオル勝手に使って怒られてたり。
接客業は大変だなーと
0228774RR (ワッチョイ 9756-W+Dk)2017/05/18(木) 17:18:02.85ID:/vIdbtyh0
ボルトを落として見つからない
カウル外して探したのに
狭い箇所だから指先で支えるしかないんだが、ソケットボルトを落とさない工具ってあるんだろうか
0230774RR (ササクッテロラ Sp13-BIFo)2017/05/18(木) 17:29:12.81ID:RnLcwhAUp
お前ら生理かよwwカルシウム摂れよ。
ガソリン入れたついでに空気圧をチェックするのはよくあることだろ。
俺の場合は聞くよ。ビード上げたいんで使ってもいいですか?おいくらですか?って。
大概いいですよ、無料でどうぞ。
って返してくれるが(今の所金取られるようなことにはなってない)

まぁ爆発ビード上げなんて初めて知ったのでやや驚いてるんだがここの住人は当たり前のようにやってるのかな?
SMに無い非公式なら当然リスクもあるわけだし
コンプレッサー使えない状況てどんなのよ?と思っただけです。
俺の場合前述の通りガソリンスタンドでお借りしてるので爆発ビード上げなんて事は思いつきもしなかったわけです。
気分を害したならすまんな。
0232774RR (ワッチョイ aaad-PZTw)2017/05/18(木) 17:41:38.46ID:D8vDk3750
>>230
や、オレもコンプレッサー壊れたとき借りに行ったよ、お客がいないの見計らって給油もせずに
よくある空気入れるやつでやろうとしたら「貸してみ」でパンパン!「ホレ」
お礼もしたけど、まあおかしなことじゃあないわ
0237774RR (ワッチョイ 5b8c-cm4/)2017/05/18(木) 18:52:57.99ID:yTe0gtGn0
なんやゴチャゴチャしてるな
>>193は50回も試行錯誤してるんやで?だったら動機は一つしかないだろ
「やってみたい」
そういう事だろ、実証したい好奇心の結果じゃね?
だから責められんね、むしろ応援する(ただし手助けできない
0238774RR (ワッチョイ aa87-8cHL)2017/05/18(木) 18:55:47.87ID:/BDczTA+0
でもさ、爆発ビード上げって、うまく一発で決まればタイヤのダメージも少なくて済むけど、
何度もやり直してそこんとこ気にならないのかね?
俺は、そんな乱暴なやり方はしたくないなぁ。
0239774RR (ワッチョイ 5b8c-cm4/)2017/05/18(木) 19:01:04.41ID:yTe0gtGn0
私もやらないけど、本人がやりたいというなら
経験値稼ぎなんだろうと思って生暖かく見守るしかないじゃない
0243774RR (ワッチョイ f790-cm4/)2017/05/18(木) 21:02:26.78ID:TeFOrY870
でも爆発ビード上げは変な癖がついたタイヤでも簡単にビードが上がるから
抵抗ある人も困った時の最終手段として覚えておきたい
0244774RR (ワッチョイ 1b87-PCQh)2017/05/18(木) 21:47:32.45ID:YEclqML50
そもそも普通に圧かけてビード上がらんようなタイヤなんてあるの?
二輪はショップでしか換えたことないけど車は何回かやったことある
やったことあるけど一度も上がらなかったことなんてないぞ?
0245774RR (ワッチョイ 3e8e-+Lfc)2017/05/18(木) 21:53:27.32ID:wvmCzoSm0
新品でもはめる時に歪ませたりしてなくてもたまに死ぬほどビードが上がりにくいのがあるのはある
0247774RR (ワッチョイ 5b02-l8LN)2017/05/18(木) 21:59:07.84ID:vykNG1Nb0
4輪ではまだ無いけど2輪のタイヤなら結構あるね、ビード中々上がらなくて泣きたくなる事多々ある。
0250774RR (ワッチョイ 1b87-PCQh)2017/05/18(木) 23:34:01.24ID:YEclqML50
>>249
普通にエア圧かけてビードが上がらんなんて未だに経験したことないからね
バイク用タイヤじゃよくあることなのか?
0252774RR (ワッチョイ 5b96-VmVX)2017/05/18(木) 23:47:22.19ID:Ht+Acvvc0
>>250
色々なパターンで言うと、タイヤの癖や引っ張り下限でビードがリムに密着性が
悪いと圧の問題じゃなく空気が漏れ漏れでビードが上がらないよね、対策として
勢いの良いエア流入とかタイヤをタイダウンで締めたり癖をリム密着方向に
強制してみたり、ビードブースター(引っ張りタイヤタンク)とは言わないけど
爆発手法を使って一気上げしたいって感じじゃないかな。
可燃ガス上げだって実際は最初から全部ビードさえ密着すれば爆発させなくても
自転車の空気入れでジワジワあがるよね?
それがスカスカだからコンプの一気注入の勢いや爆発利用するんだから
「チョロ入れでも圧だけあれば上がる」ってのはちょっと違和感。
序盤に大きな流量や内部膨張でビード喰ったら微少流量でも圧力であげじゃない。
02531000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 6ead-gGc/)2017/05/19(金) 00:00:53.56ID:yrtLwvCc0
Amazonで空気圧を測るゲージが108円だったので買ってしまったが
計れる単位がLBSとKGだ! ヽ(´ω`)ノキロパスカルがなーい。
0254774RR (ワッチョイ 3e25-qsa/)2017/05/19(金) 00:06:37.75ID:N+pRBDDC0
ダイソーで間に合わせに買ったプラノギスの最小単位が1mmだった
コンマ以下は計測できんのか…
02551000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ 6ead-gGc/)2017/05/19(金) 00:12:59.28ID:yrtLwvCc0
>>253
これだー!w
ヽ(´ω`)ノhttp://amzn.asia/duscu4X
0258774RR (ワッチョイ aa28-qfAx)2017/05/19(金) 00:58:54.58ID:loVJ2wNZ0
Vツインエンジンのダウドラフト型インジェクションのスロットルボディの連結部分にあるスプリングって何の役目をしてるの?
0260774RR (スップ Sd6a-PCQh)2017/05/19(金) 02:45:49.31ID:Q5DpqDIxd
>>250
他にも言われてるけど手動の空気入れでビード上がるのもあればコンプレッサーから空気入れながらタイヤレバーで補助してやっと上がるのまであるよ。
自宅で手組みするなら爆発は1つの手として有効なのは試した経験から確か。
DIYするなら自力で完結させるべきだし、限られた道具で工夫するのは悪い事じゃない。
0261774RR (ワッチョイ 7e5c-cm4/)2017/05/19(金) 03:09:16.01ID:obCe+GVw0
>>250
ウチの模型用コンプレッサーだと、だいたい4キロくらいまでしか圧力上がらないんだけど
そこまで入れてもビードが上がらなかったロードスマート2なら知ってる
でも10分くらいそのままほっといたら上がった

>>259
なにそれレズってこと?
0262774RR (ササクッテロル Sp13-PCQh)2017/05/19(金) 03:53:23.80ID:QeCSg8Hzp
>>252
>>260-261
なるほどホイールかタイヤの歪みで隙間が開いて圧が抜ける
だから瞬間に高圧になるように爆圧をかけてビードをあげるってことね
爆発ビード上げをする理由がわかったよ

>>245-247さんがいうみたいにバイク用タイヤだと結構あることなんだね
自分では経験ないからかなり稀なことだとばかり思ってたよ
動画もバイクだと普通に空気圧で出来るけど面白いし楽でいいよみたいなのばっかだし
0263774RR (ワッチョイ 5b02-l8LN)2017/05/19(金) 05:21:26.84ID:iicsowsg0
因みにDUROのタイヤ(2500円前後の奴)をシグナスXに入れるのに数年前まで中々ビードが上がらなかったなぁ、それが何故か去年くらいから普通に上がるようになった。
0264774RR (ワッチョイ 5b67-kvD5)2017/05/19(金) 05:35:25.83ID:ZOq4lxa40
>>261
文化大革命の主導者の一人、中国4大悪女の1人、毛沢東の嫁、江青だよ。
元女優なんだけど毛沢東に見初められ結婚(不倫→結婚のパターンね)。
性格は兎に角嫉妬深く、自分より美人な女優とかを粛清しまくった。

名前は忘れたけど、自分の女優生命を終わらせるきっかけになった、女優なんぞ、
旦那とセットで投獄されたんだぞw
0265774RR (ワッチョイ 5b67-kvD5)2017/05/19(金) 05:44:06.50ID:ZOq4lxa40
>>254
ミツトヨがマイクロメータの国産化に成功したぐらいの時代、まだ精密計測機が
高価だったころは、スケールで、1/100が読めた職人が居たとか、居なかったとか。
0269774RR (ブーイモ MMca-MFnM)2017/05/19(金) 08:19:39.00ID:W7CPYT20M
ビード上がらない時は、虫ゴム無しで空気注入すれば上がる。
シリコーンスプレーシュッシュも有効。
0280774RR (オッペケ Sr13-HnwS)2017/05/19(金) 12:13:26.19ID:VbguDwKar
フロントフォークやマスターシリンダーのダストシールあたりの錆や汚れを除去するツールってある?
0284774RR (ワッチョイ aaad-PZTw)2017/05/19(金) 13:47:16.67ID:glf3TjPZ0
>>274
別に不良品じゃなくてもビード部分が狭くなってて上がりにくくなるのはあるよ
買ってスグ交換しないで中のダンボールとっちゃったり横にしたりしてたらあっちゅーまよ
0285774RR (ワッチョイ 3e8e-+Lfc)2017/05/19(金) 15:35:40.44ID:jmBn4dpg0
虫ゴム抜いて空気入れるとかタイヤの滑り良くするとか当たり前の事をドヤ顔で言ってる上に視野狭いとかw
0286774RR (ワッチョイ 6b51-Klns)2017/05/19(金) 15:53:20.30ID:bauTM05w0
原付のシリンダーを洗浄液で洗ったんだが濃度が薄かった?のかほっといたらうっすら錆びっぽくなりました
とりあえずエンジンオイル塗ってウエスで軽く落としましたがこれって元通りになりますか?
0294774RR (ワッチョイ aa81-LPNL)2017/05/19(金) 21:16:20.21ID:g3VQwhyW0
>>292
アルミサビが酷いときはピックツールで優しくコリコリしたりもする。
まあ真鍮ブラシが鉄板ですわな。
ちなみにリューター&真鍮ブラシだと気持ちいいくらいに綺麗になるよ。
0295774RR (ワッチョイ 03ec-PZTw)2017/05/19(金) 21:40:50.08ID:UjbPv7lb0
鉄シリンダーは洗ったら即エアブローして完全乾燥させて内側の錆びると良くないとこはオイル塗らないと。
1時間放置で薄っすら茶色くなる
0296774RR (ワッチョイ 6b63-21Nw)2017/05/19(金) 21:51:06.93ID:deoDlqs30
グリスがベストだよ。
0299774RR (ワッチョイ 1b51-Klns)2017/05/20(土) 00:31:24.85ID:cy3JDApY0
とりあえず直ぐにオイル塗ってウエスで拭ったらほぼ落ちたみたい
内壁はそのうち磨耗するしこのまま組んで様子見てみます
0301774RR (JP 0H03-m7VN)2017/05/20(土) 08:18:27.29ID:OF9VfwJHH
DIYでボアアップか、来るとこまできたな
シリンダー側のホーニング、ヤスリで頑張るのかww
0304774RR (JP 0H03-m7VN)2017/05/20(土) 11:08:30.50ID:OF9VfwJHH
昔原付のシリンダーにこびり付いたワニスか何かを無理やりドライバーでこじってたら径狂ったのか
圧縮漏れでスッカスカになった事があるw
あれ以来この辺だけは触らないようにしてる
錆びとかヤバイなぁ
0305774RR (ワッチョイ 0b67-kvD5)2017/05/20(土) 11:34:05.57ID:xvAo/WCP0
>>304
> 無理やりドライバーでこじってたら

俺もトチくるったわ。どうしても、タイヤが外れずに
頭来て、レバーでガジガジやってたら、キズまみれ。
安いエナメルでプシューって吹いたらわからん程度だけどね。


 本日のお品書き

  ・チェーン清掃、給油、調整。
  ・各所適当に注油。
  ・ブレーキオイル交換(前だけ)

以上。天気もいいからでかけるぞー。
0307774RR (ブーイモ MM4f-p1Hg)2017/05/20(土) 14:10:49.04ID:jwZYtBDXM
ホーニングといえば、ドリルにつけて使う三つ又な
砥石のホーニングツールってちゃんと使える工具なん?
0311774RR (JP 0H03-m7VN)2017/05/20(土) 16:36:18.75ID:OF9VfwJHH
厨房が適当にいじるレベルだったからね…ほんとアホだわ
0313774RR (ワッチョイ 069c-yuk6)2017/05/20(土) 21:18:00.41ID:gi/xPVN00
>>310
あのハッチングって、削れて無くならないの?
0316774RR (ワッチョイ 1b92-kvD5)2017/05/20(土) 22:01:25.91ID:9tXnSMdp0
>>309
バルブステムシール替えてもオイル消費が凄くて
リング交換に挑んだらシリンダ内壁錆の虫食いだった
やけくそでペーパー掛けしたら倍ぐらいオイル喰うようになってシリンダ替えた
0317774RR (ワッチョイ deec-PZTw)2017/05/20(土) 22:06:39.67ID:DJ8E5eaI0
公差によって合うサイズのピストンを組んで出荷してるね数値は知らないけど
4気筒ならシリンダーそれぞれにAとかCって刻印があるAのシリンダーにはAサイズピストンCのシリンダーにはCサイズピストンが組まれるみたいにね
摩耗限度なら0.02ミリくらいが市販車のエンジンでは一般的かな
0318774RR (ワッチョイ 6b63-21Nw)2017/05/20(土) 22:56:10.04ID:GmR5RLt20
ホーニングなどは完全に内燃機加工屋さんの仕事ですよ。
精密金属加工ですから。
0322774RR (ワッチョイ 0b67-kvD5)2017/05/21(日) 08:48:36.59ID:inNViNQO0
ちっさい物なら、油のなかにドボンでいいとは思うけどね。
デカいパーツなら、全体にグリーススプレーでも吹きかけ、
オイルをしみこませた新聞紙で巻く。そいつをゴミ袋にでも入れて
日の当たらん所に保管しておけばOKだとは思う。

電装品なんやらなら、ポリ袋でぐるぐる巻きにして、
中にシリカゲルでもいれときゃいいんでない?
0325774RR (ワッチョイ 03d3-qsa/)2017/05/21(日) 12:18:08.17ID:83kKqMOd0
フライホイールをフライホイールプーラーで抜くのはわかるんだけど
逆に取り付ける時ってどうすんの?
0326774RR (ワッチョイ 0b67-kvD5)2017/05/21(日) 12:33:59.86ID:inNViNQO0
>>325
外すときに、特殊工具が必要なだけで、
入れるときはカポッっとはめて、ネジ閉めるだけだよ。

フライホイールに対して、真ん中に入る軸、つまりクランク軸が
圧入(=穴が10oの所に、10.5mmの棒を無理やり押し込んでる的な)されてる。
だから抜くときは、専用の道具が必要。人力で引っ張っても抜けない。

ただ、入れるときは、軸にテーパーがついてるからある程度の位置までは入る。
ある程度の位置に入ったら、今度はボルトで締めこんでいく事で
圧入していくって方法よ。
0328774RR (ワッチョイ 07f8-p1Hg)2017/05/21(日) 12:52:56.06ID:72yCVexn0
>>327
プーラーで抜く系統のものはだいたいそんな構造。
でないとガタがでてやがて削れてしまう。
ピッタリかつ圧入的に固定するのが基本でボルト締め。
0329774RR (ワッチョイ 1b6e-Kn8S)2017/05/21(日) 18:31:16.84ID:qVbQwuDV0
メインハーネスのヒューズがエンジンをかけてすぐ飛んで、その後から走行中にタコメーターがいきなり0回転にストンと落ちて数秒たった後エンジンが止まるという症状がずっと続いてます。その後ギアを一速まで落として再度セルを回すと普通にエンジンがかかるのですが...
0331774RR (ワッチョイ 0b67-kvD5)2017/05/21(日) 18:56:53.50ID:inNViNQO0
車種と年式、走行距離位あったほうが答えやすいかもしれん。

車種○○、xx年式で△△が悪さする持病ってパターンも。
車種スレがあるならそっちで聞いた方がいいかも。
0332774RR (ワッチョイ 8a87-PZTw)2017/05/21(日) 20:14:14.87ID:mHSZE/lQ0
>>329
何を聞きたいンダ?エンジンが止まるってことなのか、
切れたヒューズでも無関係に始動するので、ヒューズが役に立ってないって事なのか?
0333774RR (ワッチョイ 1b6e-Kn8S)2017/05/21(日) 20:55:15.59ID:qVbQwuDV0
車種はバリオスの1993年式です。ヒューズが飛んだあとは新しいのに替えたんです。タコメーターがいきなり0回転に落ちる症状はそれからおきるようになったんですよね。
0334774RR (ワッチョイ 03d3-qsa/)2017/05/21(日) 21:08:34.25ID:83kKqMOd0
頑張ってカムチェーン交換してたらおっちゃんが4stのエンジンバラすなんて凄いなーって声かけてきてコーラをくれた
コーラ飲みながらやってたら追いコーラが来た…
0336774RR (ワッチョイ 0b67-kvD5)2017/05/21(日) 21:40:25.16ID:inNViNQO0
>>333
疑うべきは電装系、特に点火系だな。
それだけ聞くと、ピックアップコイルか、ICイグナイタあたりが怪しい。
まさかのタコメーターの故障が原因・・・ってのは無いとは

タコがストンと落ちて、その後って事は、
燃料系は容疑者リストから外してもいいと思う。

確認するとしたら、抵抗値チェックだけど、
正確な数字はサービスマニュアルが無いとわからんな。
0337774RR (ワッチョイ 0b8c-cm4/)2017/05/21(日) 21:42:09.68ID:gnx9IL+00
>>329(>>333)
>メインハーネスのヒューズがエンジンをかけてすぐ飛んで
その前に何をしたっ
何か弄ったり整備したりパーツ付けたり、その他なんか心当たりとかあるでしょ

ショートでどこか焼けてるんじゃねぇの
メインヒューズが飛んだとなると、さてどこが焼けたのやら(電気系だけどネ
ピックアップ、イグナイタ、イグニッションコイル、タコメーター(コイルから信号取ってるよネ多分
このへんの一連のつながりのどこかが臭いでしょ多分
0341774RR (アウアウカー Sacb-+Lfc)2017/05/22(月) 01:24:49.49ID:ocPjZMWta
50ccスクーターのセルの話でセルモーター、バッテリー交換したんですけどセルがやたらと重い
バッテリー電圧は正常
セルは回るが重いって症状スターターリレーが原因で起こりますか?
また、他に何が考えられますか?
0342774RR (ブーイモ MM76-wgcI)2017/05/22(月) 01:38:43.33ID:fu+NlZ5YM
交換前に問題なかったのであればセルモーターかバッテリ
または作業内容に問題があったと考えるのが普通なのでは
0352774RR (ワッチョイ 0b67-78sb)2017/05/23(火) 00:45:59.84ID:7TSLZNgs0
メーカー純正の特殊工具ってドコに注文すれば良いのん?
ダンパーロッドホルダーが欲しいわ
0353774RR (ワッチョイ aa81-LPNL)2017/05/23(火) 01:04:39.50ID:PlZtQdFu0
>>352
バイク屋で頼めるよ。たいてい部品番号の設定あるから。
なので番号さえわかればウェビックでも注文可能。
0354774RR (ワッチョイ 8a87-PZTw)2017/05/23(火) 02:04:07.76ID:9XZt+3mm0
>>350
二分の1インチ?
家庭用コンプレッサーでは大したトルクも出ないのでいいじゃん。
手動の方が力は出る。
インパクトの便利なのは、連続で高速回転!
0355774RR (ワッチョイ de5c-cm4/)2017/05/23(火) 02:17:37.09ID:jlzp1B4L0
手動より力の出ないエアインパクトは流石にないわw

>>352
ヤフオクで2千円とか4千円で売ってる奴みて
自分でホムセン行って部品そろえて作るとかどうか
0362774RR (スププ Sdea-PCQh)2017/05/23(火) 10:29:12.73ID:toAJ/vpDd
>>358
354もその意味で言ってる。短いハンドルなんて断って言ってないからな。
メーターパイプ延長で軽く60kg-mなんて楽勝だ。
ハーレーのクランク組み立てなんぞもそれくらい必要だしな。
インパクトだと必要以上の衝撃で、緩めの際に折っちゃうなんてこともある。溶解させたつもりのネジロックを最初に回す際には注意が必要だしな。
0366774RR (ワッチョイ 0b96-VmVX)2017/05/23(火) 11:35:37.04ID:M4OTyPKH0
>>365
そもそも代用する性質の工具どうしじゃないから。
単純に強トルクの比較問題だけを切り取った議論になっただけで工具の特性や目的だと
インパクトの代用工具は打撃スパナとかのカテゴリーね。
0367774RR (オイコラミネオ MM56-hbk/)2017/05/23(火) 11:39:48.15ID:QxRF199TM
>>366
分かってて書いてるよ。
ハンドツールなら回り止め必要だけど、インパクトなら回りどめ無しで締めたり、緩めたり出きるよね。
0368774RR (ブーイモ MM76-p1Hg)2017/05/23(火) 12:31:22.01ID:7utMjoCoM
打撃や瞬発力が重要だからってときもあるので、
どっちかあればいいってものでもない。
場所によってインパクトもブレーカーバーも必要。
0371774RR (ベーイモ MM42-JCxV)2017/05/23(火) 16:18:57.20ID:pALm6gHAM
質問。インパクトのトルク表示って普通に回ってるときの値?それとも打撃した時のピーク値?
0373774RR (ワッチョイ 0b96-VmVX)2017/05/23(火) 16:37:06.31ID:M4OTyPKH0
>>369
キックの変わりにインパクトをフライホイールかスプロケに当ててエンジンをかける。
ちょっとエフワーンな気分を味わえる。
0380774RR (ワッチョイ 6790-cm4/)2017/05/24(水) 10:21:49.60ID:Nqch/o+H0
一般的にはバッテリー外したらリセットされる
バッテリー外してリセットされ無いならヒューズ外してもリセットはされない
0381774RR (ワッチョイ 1b92-kvD5)2017/05/24(水) 11:15:25.80ID:/QV1l9kc0
スタンドのスプリングについてるビニールカバーが北習志野で取っちまいたいんだけど
これってなんか機能的な意味あるんかね
靴紐挟み防止とか?
0382774RR (ワッチョイ 0b96-VmVX)2017/05/24(水) 11:22:32.03ID:RRjCeYGo0
>>381
習志野市じゃないのに習志野ナンバーを出す船橋市習志野にあるバネのことか?
すね肉挟みイテイテ防止か衣服挟み込み防止だろうね。
0390774RR (ワッチョイ ca87-8cHL)2017/05/24(水) 20:55:45.05ID:Cm9cNBoO0
「はんさんまんれても」の変換

半散漫れても (Google Japanese Input)
半三万れても (Microsoft IME 10.1.7601.0)

どうでもいいかw
0393774RR (ワッチョイ cb87-BIFo)2017/05/24(水) 23:52:54.38ID:zxKU1o5a0
なるほど
なんでそんな誤変換そのまま書くの?ツイカスとかで流行ってるのかな?オッさんにはわからん
0394774RR (ワッチョイ 8b87-Kfqe)2017/05/25(木) 02:08:53.89ID:9HdsWncv0
本人は面白いと思ってやってるんだよ
察してやるのがおっさんの優しさってもんだよ
「飯山満れても」とかお子さまが調子に乗ったのがミエミエでほほえましいだろ?
0395774RR (フリッテル MM7f-lYDY)2017/05/25(木) 03:11:09.77ID:7GTE4X5FM
お前ら、キャリパーとディスクのセンターのピッチをノギスで測定したら
左右0.4mmずつ内側にずれていた。お前らは許容する?スペーサー噛ます?
0400774RR (ワッチョイ 4b8e-o5Bn)2017/05/25(木) 07:39:53.25ID:FjyuUT710
説明が足らん。いや意味不明
0401774RR (ワッチョイ 8b67-xtIn)2017/05/25(木) 07:55:31.71ID:6h9B3+Xi0
「北習志野・飯山満」関東、それも千葉県民じゃないと知らないよ。
0404774RR (ワッチョイ 6b87-Kfqe)2017/05/25(木) 08:58:25.38ID:czKjKUzS0
>>399
片側ピストンでも片側は浮動式になってるのがほとんどなんじゃないかな
固定されてるものはないんじゃないかと
0405774RR (ワッチョイ 4b8e-o5Bn)2017/05/25(木) 09:06:54.35ID:FjyuUT710
>>404
キャリパーが横滑りするよね。
0407774RR (JP 0Hcf-L4M5)2017/05/25(木) 11:48:28.48ID:ObIyox/iH
キャリパーとディスクのセンターをぴっちり合わせないとだめ、
という人がいるんだよね。
でもシムでしか合わせられないので左右差なしには出来ないんだけど。
ラジアルマウントだとどうするんだろ?長穴加工で?
0408774RR (ワッチョイ 8b96-nbl8)2017/05/25(木) 12:00:48.15ID:lzJBWhAR0
>>407
ラジアルマウントの固定ネジ自体がバカ穴なんだから芯に寄せるくらいの
遊びはあるでしょ、仮の芯で一回ブレーキ握りっぱなしでそのまま緩めて締め治せばいいんじゃね。
0409774RR (ベーイモ MM3f-kS8n)2017/05/25(木) 12:07:54.80ID:d10dZLfwM
キャリパーがずれてたとして、ピストンがちょうどいい具合に出てくるんだからどうでも良くないか?
シムなんか挟んで取付部が弱くなる可能性のほうが嫌だ。
0413774RR (ササクッテロラ Sp0f-0req)2017/05/25(木) 12:31:10.59ID:7R8NRlRcp
>>395
わかる
センター出したいよなぁ
でも俺の場合はセンター出しよりキャリパーとスポークにクリアランスが殆どないから、内側に寄るとちょっと恐いかも
0415774RR (スップ Sdbf-0req)2017/05/25(木) 12:52:22.23ID:X3Snu1ebd
質問いいですか?
時速70kmくらいまではなんともないんだけど、80km超えて両手離しするとハンドルがブルブルし出すんだけど、何が考えられますかね?
0417774RR (スププ Sdbf-0req)2017/05/25(木) 13:05:59.41ID:rH2Mov5Td
キャリパーは、センタリングよりも取り付け時の締めボルトが重要だろ。
規定トルクで締めるにしても、ボルト穴の遊びだけキャリパーはディスク回転方向に寄せて締める。
0418774RR (ワッチョイ 8b96-nbl8)2017/05/25(木) 13:07:00.51ID:lzJBWhAR0
>>415
ホイールバランス、ホイールユガミ(とくにスポーク)、ステムの障害、三つ叉のユガミや組み付け不良
タイヤの偏摩耗、霊的、呪い、妄想
0420774RR (ササクッテロラ Sp0f-DFCs)2017/05/25(木) 13:30:05.11ID:ZOLgyGump
>>415
なぜ車種を書かないの?
例えばだけど
以前ドラッグスター400でキャスター角寝かせたらとてもじゃないけど90キロあたりからブルブルしだして乗れなかったよ
そーゆーカスタムしてるのか?
0424774RR (ワッチョイ 9f87-MCpo)2017/05/25(木) 16:44:21.28ID:QYje4Jr+0
>>395>>413
キャリパーはASSY部品でもありフォークの位置関係も関わってくるから、単一固定部品並みの
精度を求めるのはそもそも無理。
素人考えでも、その程度のズレが性能に影響するとは考えられないでしょ?
そんなこと言い出したら、新品のフレームだって許容差内の歪みや寸法差があるし
足回りの組み付けにしてもそう。
バイクは左右対称に作られていないから、重心がセンターから僅かにズレている。
考え出したら、もうバイクには乗れなくなるだろう。
メーカーがシムで調整していないんだから必要ないってのが、FA
0426774RR (スップ Sdbf-0req)2017/05/25(木) 17:09:42.99ID:X3Snu1ebd
415です
みなさん、ありがとうございます
車種はxjr400r 2005年式 rh02jです とくにカスタムはしておらず転倒、事故もありません
タイヤはスリップサインはでてないものの3部山くらいなので交換してみます
0427774RR (フリッテル MM7f-lYDY)2017/05/25(木) 19:29:25.97ID:IY9YFZi+M
>>425
実は測定計算間違えてローターのスペーサーt=1.2mm必要なのに
0.8mmで作ってしまったんです。とりあえずこのまま使ってみます。
0431774RR (ワッチョイ 0b63-DC4P)2017/05/25(木) 22:52:38.98ID:AG/krwol0
外で整備してたら近所のババアがある要求をしてきた。

「うるせえんだ!クソババア!ぶっ殺すぞ!」

心の声「わかりました、すぐにそうします」
0433774RR (ワッチョイ 8b67-9J/J)2017/05/26(金) 04:37:23.95ID:NuMgnb560
>>431
おれ精々、そこのグレーチング(歩行者道路路の脇にある)のネジが緩んでるみたいだから
ついでに締めてって言われたぐらいだな。

ついでに中も掃除しておいた。
0435774RR (JP 0Hcf-z/nm)2017/05/26(金) 10:02:00.97ID:BeZGEiRDH
当人が無駄骨折るならまだいいけど
オカルトショップの口車に乗せられて無駄な工賃払ったり
換えなくていい部品換えたりというのが気の毒でな
0437774RR (ワッチョイ 6b87-zYD+)2017/05/26(金) 11:28:24.37ID:btGbnTEk0
>>433
チャリのパンク貼り&ブレーキ調整
原付のタイヤ&バッテリー交換
クルマのバルブ交換
炊飯器修理
網戸張り直し
換気扇交換
風呂のタイル張り直し

近所でなんでも修理できる器用なおじさんがいると評判になっているらしい
なお先ほどカバーをかけ忘れたバイクを見に行ったら誰かが掛けてくれていた模様w
0439774RR (ワッチョイ 6b87-zYD+)2017/05/26(金) 12:09:41.69ID:btGbnTEk0
材料&部品代のレシート渡して実費のみ請求だよ手間賃はサービス
お駄賃くれようとする奥さんもいるけど日曜の朝っぱらからエンジン掛けたりして迷惑掛けてるからいらんて断っちゃう
0442774RR (ワッチョイ 0b3c-DC4P)2017/05/26(金) 12:48:45.62ID:tHcS56QS0
えっうそー位でブロー
0443774RR (アウアウカー Sa8f-Bjmh)2017/05/26(金) 12:52:19.61ID:+qwMxjM4a
1万3千回転でレブなら千回転位超えても平気そうじゃない?
CDI変えてレブリミットカットしたいんだけど…
0444774RR (ワッチョイ 9f87-lYDY)2017/05/26(金) 12:52:47.84ID:Kqu2H4RV0
1:バルブスプリングのサージング域を超えたとき。
スプリングの縮みと伸びのスピードを越えてバルブを叩かれれば
限界以上で間に合わない域に突入。
バルブが出てこないとか、コッターが抜けてピストンとバルブがクラッシュ。
2:ピストンスピードが限界を超えて潤滑不良により焼きつき。
などなど色々あるわな。
0446774RR (ワッチョイ 8b96-nbl8)2017/05/26(金) 14:23:28.88ID:b11OvQwC0
車のATとかって4ATくらいの古いのも高い速度域シフトダウンしても
そのまま空走してオーバーレブに行かない速度域になってシフトが自動で噛み
一気に回転騰がるがレッドゾーン付近で収まるという味付けだったな。
CDIでエンブレのオーバーレブ対策するなら電気的にジェネレーターで負荷ブレーキかけるとか
になるよなぁ。
0447774RR (ワッチョイ dbb0-/6qz)2017/05/26(金) 14:24:10.94ID:zNrRXtOp0
エンブレのオーバーレブはCDI全然関係ないと思っていました勉強になります(嘘

エンジン本体弄ってるならともかく、
CDIだけ弄ってレブリミ解除したところで壊すのがオチだろ
何のためのレブリミッターなんだよ、それ以上ヤバいから点火カットしてんじゃねぇのかよ
安全マージンはあくまで安全マージンだ、
ちょっとだけだからとか言いながら出して事故ってんじゃねぇゾ
0448774RR (ワッチョイ 8b96-nbl8)2017/05/26(金) 14:31:40.12ID:b11OvQwC0
CDIを使ったオーバーレブ対策を色々かんがえたが、例えば点火時期を上死点のはるかまえに
遅角して早期点火してしまえばオーバーレブの抑止になりそうだな、混合気はキャブならアイドリング量だが
FIなら適切にオーバーレブをくい止めるだけ噴射して上死点に向かう前に点火
0451774RR (アウーイモ MMcf-/4vB)2017/05/26(金) 15:10:05.82ID:Q5t0aBxpM
高速でレブまで引っ張ってシフトアップするつもりがシフトダウンして
ブローさせた友人がいるわ…
0458774RR (ワッチョイ 6b87-Kfqe)2017/05/26(金) 18:37:59.45ID:sEzMTMZR0
車のエンジンになるけど4G63(MITSUBISHIギャランVR-4以降)はピストンの頭叩く
走行中にタイミングベルトが切れてヘッド割れるはで大変な目にあった
4AG(TOYOTAカローラ、スプリンター以降)は支障はなかった
やっぱりYAMAHA製のおかげか?
0462774RR (ワッチョイ 4f8f-waVG)2017/05/26(金) 20:53:59.71ID:80UfIjy20
重整備と言いますが、一体どこからが重整備なんですか?
DIYでタイヤ交換は重整備ですか?
ステムベアリングの交換は重整備ですか?
0463774RR (ワッチョイ 8b87-DFCs)2017/05/26(金) 20:56:44.87ID:McP6+YSb0
>>462
一つの境として
外したら走れない物を交換する修理するものは重整備と思う
つまりステムもタイヤも重整備。
0465774RR (フリッテル MM7f-lYDY)2017/05/26(金) 21:13:58.60ID:qsDfTuA2M
バイクの重整備ってE/G降ろすぐらいなもんだろ。
ステムなんて軽整備だ。タイヤ手組みなんて鼻くそ。
走れないならプラグ交換やバッテリー交換も重整備か?
0466774RR (ワッチョイ bb67-9J/J)2017/05/26(金) 21:20:13.63ID:IuvSRMBS0
>>462
本来交換する時期とかが指定されてない部品の交換、修理とか?
修理と重整備の境界ってどうなんだろうね。トラブル前とトラブル後の違い?
0471774RR (ワッチョイ 0f5c-/6qz)2017/05/27(土) 02:44:23.23ID:+VJkxmEN0
>>469
ホリゾンタルキャブは苦行
ダウンドラフトキャブはすげえ楽
V4は俺には無理

スズキはどんなキャブでも死ぬ
0473774RR (ワッチョイ 1f81-fjjf)2017/05/27(土) 06:57:16.61ID:HrtFSRqB0
>>462
俺の基準はまったりやっても半日以上かかる整備からかなー。
ステムベアリング交換あたりが境目。
ステムベアリングいじるときはフォークもメンテするからそのくらいになるし。
0477774RR (ワッチョイ 9f87-DLuL)2017/05/27(土) 08:46:12.24ID:69T/j2IZ0
>>476
いつの時代、もしくは安物の車だよ?
今時の車は静音とシロートがヘタに弄らないように
エンジンの上をカバーで覆い隠してるぞ。
ボンネットを開けただけでできるのは
せいぜい水とオイルの点検ぐらいだ。
0479774RR (ワッチョイ 1f2b-i9PT)2017/05/27(土) 09:19:44.71ID:rGVru+7g0
>>473
言ってることが変。
0480774RR (スプッッ Sdbf-GqfZ)2017/05/27(土) 09:33:17.37ID:EHBlMwJyd
ヤフオクでKSR80のエンジンを買ったんだけどコンロッドが横に3oほどガタがあるんだけど駄目ですかね?左右に動かすと6o位なんで気になります
0481774RR (スプッッ Sdbf-GqfZ)2017/05/27(土) 09:36:21.96ID:EHBlMwJyd
480です
3ミリ 6ミリです
0483774RR (ワッチョイ 8b67-9J/J)2017/05/27(土) 09:56:11.15ID:Bi/D70YC0
>>475
> 車の整備できないね

できないねぇ・・確かに。
ドア3枚に、後付のリモコンロックつけるのに3日かかったからねw

過去13台のってスクーターは1台だけだし、

外装を、
 
 外すときは「爪があるっぽいけど・・これ以上力こめたら折れそう・・」
 つけた後は「なんか・・微妙に浮いてる・・」

って嫌な記憶しかない。それ以降はスクーターを買わないことにした。
やったことがない物はできん。
0484774RR (スプッッ Sdbf-GqfZ)2017/05/27(土) 10:15:09.54ID:EHBlMwJyd
>>482
ピストンはそれなりに綺麗だったんですけどね
新品クランクシャフトに交換します
0485774RR (ワッチョイ 0fec-lYDY)2017/05/27(土) 10:19:32.38ID:Ewikmeph0
ブレーキフルード交換するのにあたってフルードを注文するまで1年
注文してから交換するまでに2年かかった壮大なプロジェクトだったわ。
0486774RR (ワッチョイ 8b6c-7igH)2017/05/27(土) 10:59:06.63ID:aZmV4CnC0
>>485
そこまでひどくは無いが安かったから買ったブレーキパッドがそんな感じ。半年くらい放置しっぱなしだわ。
0487774RR (ワッチョイ 3b02-MJsu)2017/05/27(土) 18:34:38.82ID:1h+3Eo6S0
俺もブレーキフルード交換に挑戦しようとフルードやら注射器みたいなやつとかいろいろ買ってたのわすれてたわ
0489774RR (ワキゲー MM3f-lYDY)2017/05/27(土) 19:29:05.11ID:9efIO5HxM
フルード入れ替え250cc、キャリパー割ったり抜ききれば充填に500cc。
シーズンインでキャリパー割り1回、交換2回で1L、毎年やればいい。
ダストシールなしのサーキット仕様は、これ年に何回もやるけど。
0492774RR (ワッチョイ 0bc6-fjjf)2017/05/27(土) 21:11:47.79ID:NgPibCZ60
古いフルードは交換中にジャバジャバ使って出して
最後に新しいフルードを入れていって完了
0495774RR (スッップ Sdbf-+xzb)2017/05/27(土) 21:27:50.33ID:W3pyemrwd
すみません。車種問わずで初歩的な質問なんです。
良くアマゾンなどで売っている中華LEDライトやイルミネーションの配線を延長したり、分岐する場合、線が細過ぎて車体の配線に合わないのですが、何を使って接続してますか?
良いギボシ(的な物)や防水対策などもご教示頂けると助かります。
購入して届いたLEDには何も書いてないので分からないですが、滅茶滅茶配線が細くてびっくりしました。
エーモンなどから出てる細線の接続コネクタや0.2sq→0.5sqの分岐ターミナルシリコンテープがベストでしょうか?
あと、中華LEDなどで使われている細線はだいたい0.2sqが使われているのでしょうか?
0496774RR (ワッチョイ ef9c-o5Bn)2017/05/27(土) 21:55:06.24ID:wQnUI1vS0
>>495
適当な太さの線をハンダづけして延ばす。
0497774RR (スップ Sdbf-0req)2017/05/27(土) 21:59:21.83ID:f8g4Bm5Vd
>>495
線は付け替えちゃう
防水するならギボシじゃなくてスプライスを使うかな。
防水熱収縮チューブか通常の熱収縮チューブに細切りにしたホットボンドを抱かせて加熱する。
脱着と防水を兼ねたかったらそう言ったギボシやコネクタが売ってる。
その場合でも端子にはトヨタ純正コネクタグリスを塗布する。
異論は認めるw
0502774RR (ワッチョイ 2bd3-/4vB)2017/05/28(日) 00:10:45.46ID:DqOidcV/0
キャリパーの溝の腐食みたいなのって磨く?
フルードのカスは真鍮ブラシでとれるけど下地までピカピカにはならないんだけど
0506774RR (スッップ Sdbf-+xzb)2017/05/28(日) 01:52:43.36ID:tNnwoXdRd
>>496
>>497
ありがとうございます。
そうですよね。0.2sqとか使いづらいもの何でわざわざって思います。
アドバイス通り、熱収縮チューブ付きのスプライスを買いました。ちょい大きめでしたが、皮膜の外に芯線出して、皮膜ごとかしめることにしました。
半田ごてと吸い取り器はあるので、太い配線への付け替えもやってみます。
細線用のストリッパーがないけど、わざわざ買いたくないからナイフで何とかしようかと思います。

>>499
この手の人種でも出来てるなら私にも出来ると思いました。

>>500
ある意味、テンガも抵抗みたいなものですよね。

>>498
つまらないので感電して死んで下さい。
0507774RR (ワッチョイ 9f87-MCpo)2017/05/28(日) 02:37:14.91ID:+HyEIwKc0
>>495
接続コネクタや分岐ターミナルは、雨が掛からない場所に使うものだからね。
LEDイルミに付いてる線は2sqとかだね。LED補助ライトだと、もっと太いはず。
そこのところは定格電流に合わせてあるから。
延長するなら、圧着接続端子かスプライス(細専用もある)。分岐する時は2本抱き合わせてカシメればいい。
延長した先にギボシをつける訳だが、細線用のギボシは必要なく折り返した導線を半田で太らせればいい。
電源の取り出しだが、俺は極力純正の配線には手を加えない。
1. Yの字を作って分岐
2. 純正配線のギボシをカットし、新たに電源取出し線を抱き合わせてギボシをカシメる
(カプラーの端子についても、一度抜くことで同様の加工が出来る)
3. 端子に電源取出し線を半田付けする
電源取出しコネクターを使ったり、純正配線の被覆を剥くのはご法度だ。

防水については、他の人が書いてるのと同様。
ネットにいろいろ転がってるから、勉強してみては。ただ、個人のブログは参考にしない方がいい。
エーモンのHPにも、配線の仕方とかカシメ方が載ってるでしょ。
https://www.amon.co.jp/diy/
0508774RR (ワッチョイ 9f87-MCpo)2017/05/28(日) 02:48:36.10ID:+HyEIwKc0
>>506
あ〜、長々と書いてる間に返信が・・・
スプライスも細線用があるからなー。自己流はダメだぞ。
接触不良で燃えることも有るから、生半可な工事はご法度だ。
0509774RR (スッップ Sdbf-+xzb)2017/05/28(日) 03:02:00.54ID:tNnwoXdRd
>>508
皮膜を含めた太さがスプライスの適合の太さにあっていれば大丈夫でしょう?その上から熱収縮チューブで覆う訳だし。
0510774RR (ワッチョイ 9f87-MCpo)2017/05/28(日) 03:10:39.04ID:+HyEIwKc0
>>509
強く引っ張らなければ大丈夫だろうが、俺は絶対にやらないな。
通常の方法に比べて、圧倒的に強度が弱い。
0511774RR (スッップ Sdbf-+xzb)2017/05/28(日) 03:15:06.36ID:tNnwoXdRd
んー?理解できないな
芯線だけかしめるよりも強度が弱い理屈を説明してくれないか?
0513774RR (ワッチョイ 9f87-MCpo)2017/05/28(日) 03:28:49.93ID:+HyEIwKc0
>>511
考える事を放棄してないか?
導線は金属で被覆はビニール。硬度がぜんぜん違うだろ。
分からないなら、カシメて引っ張ってみればいい。
導線をしっかりカシメたら、馬鹿力出さない限りすっぽ抜けないぞ。
0514774RR (スッップ Sdbf-+xzb)2017/05/28(日) 03:36:53.76ID:tNnwoXdRd
>>513
金属だけの方がすっぽ抜けると思うが
考えることを放棄してる?それは教科書通りにしか出来ない人間のことじゃないの?
0515774RR (スッップ Sdbf-+xzb)2017/05/28(日) 03:38:27.71ID:tNnwoXdRd
>>512
メインで使いたい配線は0.75sqだから問題ないよ
0516774RR (ワッチョイ 1f2b-i9PT)2017/05/28(日) 03:40:08.28ID:YL9pRSiA0
>>509
金属同士をカシメるのに柔らかい物を挟み込んで、しかも絶縁物だし。
接触面積が不足するし強く引いたら抜けるかも。
普通は被覆剥いで芯線を折り返して太くするけどね。
0517774RR (スッップ Sdbf-+xzb)2017/05/28(日) 03:48:49.24ID:tNnwoXdRd
>>516
金属の部分と絶縁物の締め付ける力の差は?ちゃんと理屈があるんだよね?
普通は〜って言ってる時点で思考停止はそっちじゃないの?
金属同士の方が振動に弱くてすっぽ抜けるって話しもあるよ?あなたは、0.2sqの芯線を何回折りまげるの?
あと、半田は振動に弱くて外れたりするってよ?どう説明するの?普通はそうだからかい?
0518774RR (ワッチョイ 9f87-MCpo)2017/05/28(日) 04:23:55.49ID:+HyEIwKc0
ダメだ、コイツw基礎がない者が応用を語ってどうするよ?
>考える事を放棄してないか?
の一言が逆鱗に触れたんだなwあんまりバカな質問するもんだから、つい余計なひとこと言っちまったけど。
普通ここまで切れないだろ。他の人のレスも俺だと思ってるしw
最後に、お前は運転に向いてないからハンドル握るな!カルシウム摂れ。
じゃあな、バイバイ
0521774RR (ワッチョイ 9f46-9J/J)2017/05/28(日) 05:08:03.97ID:S6hqGBkB0
                                 争
                                 い
              彡⌒ ミ<  、            は、
              (´・ω・`)/`| 彡⌒ ミ        
              }     /`_(´・ω・`)      や
              /  ⌒ ´.、_ ,> _ ソ       め
             /   ..:.:.}   /   |       ろ     
            /   ..:.:./    |   丶      ハ     
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \     ゲ 
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ    
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ   
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
0522774RR (ワッチョイ fb16-RGVN)2017/05/28(日) 06:11:29.14ID:Iyzd7Y0V0
>>509
そもそもこの発言の間違いを正そう。
スプライスは導線どうしを接続するものであって被覆を抱くものではない。
◯sqって被覆の断面積は関係ないからね、知ってるよね?
間違った使い方を常識と思い込んでいるから話がややこしくなる。
0524774RR (ワッチョイ 8b67-9J/J)2017/05/28(日) 06:37:34.95ID:EvGMZH6N0
よくわかんねぇけど、金貰って他人のバイク弄ってるわけじゃないんだ。
安全性がある程度担保出来りゃぁ、壊れたらまた自分でやりゃいいんだよ。

※ただしブレーキなどの、他人に迷惑の掛かる可能性のある部分は十分に注意しよう!
0526774RR (ワッチョイ 8b8c-/6qz)2017/05/28(日) 11:40:10.44ID:ojObmBtZ0
なんか盛り上がってたんだなw
芯線接続の密着具合を上げる本来の用途と、配線全体の物理的強度を上げる事を
スプライスの用途として混同してたのね
そりゃぁ、みんな指摘するわなw
0527774RR (ワッチョイ 9f6e-udNw)2017/05/28(日) 11:56:46.23ID:9m7Sg8uP0
スプライスもギボシも銅線の断面積に対して適正なクリンプハイトで圧着できれば問題ない。被覆上から締めても気休め。絶縁は自己融着テープ後ビニルテープすれば大丈夫
0531774RR (ワッチョイ 4b35-9J/J)2017/05/28(日) 14:00:35.68ID:I7PzW9WB0
ヤフオクの中古バイクや部品がここ数年で高騰していて自分で直しても金額がかかって
普通に有名中古バイク店で買ったほうが状態が良いバイクが買えるようになってる
0532774RR (ワッチョイ 9f87-MCpo)2017/05/28(日) 14:19:18.10ID:+HyEIwKc0
>>524
言いたい事は分かるけど、それなら自分で調べて勝手にやれよになってしまうんだなぁ。
人に意見を求めておいて、気に入らないレスがあったら逆ギレというのは人としてどうかと思うなぁ。
ま、逆ギレ君のやり方で問題になるのは、導線の接触面積の低下でLEDの輝度が低下する
程度のものだろうけど。
定石になってる手法というものには、それなりの理論・実績があるんだよね。それを無視して、
>教科書通りにしか出来ない人間 とか、もうね。
どうせ、こんなマヌケな質問するのは何時ぞやのCBX125(ry
0534774RR (ワッチョイ ab71-NE6z)2017/05/28(日) 16:40:18.45ID:kn+8HUuX0
なんか本職っぽいのがいそうだが市販のスプライスの推奨クリンプハイト
(ワイドも?)って公開されてるの?
0536774RR (ワッチョイ 9f6e-udNw)2017/05/28(日) 17:42:47.83ID:9m7Sg8uP0
自己融着テープにも絶縁耐圧あるよ。電柱の6600v位のトランスなどはポリエチレンの熱収縮チューブ補強する。バイクならビニルテープ補強かアセテートテープでいいと思う
0537774RR (ワッチョイ 4b35-9J/J)2017/05/28(日) 17:45:40.42ID:I7PzW9WB0
バイクの配線の太さってどのサイズがベストだろう?
0,75でUSB電源や電圧計をつけてたけど1,25にしたほうが丈夫で長持ちするんじゃないかと思う
値段もほとんどエーモンなら変わらないし
0538774RR (ワッチョイ 9f6e-9J/J)2017/05/28(日) 18:00:52.33ID:9m7Sg8uP0
予想できる最大電流で決めればよい。
AWG 許容電流でぐぐればすぐ判る。
ただ銅線も抵抗が0ではないし
大電流だと表皮効果で実質有効断面積が小さくなるから
少し余裕持って。ヒューズより計算値が上ならかまわないし
バイクは必要なだけの断面積を確保して決めてあるから
端っこの電線の本数と直径はかれば
わかると思うよ。
ETCなんてほとんど電流いらんみたいで異様に細いしな。
0539774RR (ワッチョイ 9f87-MCpo)2017/05/28(日) 18:08:05.64ID:+HyEIwKc0
>>529
あれは振動対策なのか?配線を引っ張っちゃった時のサポートだと思ってたけど。
配線の先に付いてるギボシはフローティング状態だから、フレームマウントされてる
部品とは振動の影響度が違いすぎると思うけど・・・
振動の少ないバイクに乗ってるせいもあるけど、ギボシに関してそんなこと考えた事ないなぁ。
半田付けに関してはハンダ部分の柔軟性が失われるから、施工の方法を考えた方がいいと思う。
0540774RR (ワッチョイ 4b35-9J/J)2017/05/28(日) 18:15:57.39ID:I7PzW9WB0
>>538
流れる電流で決めたほうがいいんですね、
25年前のVFR400Rの配線が古くてボロボロなのでカプラーから外して
一本ずつ新しく交換していこうと思ってるんですが、1,25スケアで作れば間違いないですね
0541774RR (ワッチョイ 6b87-Kfqe)2017/05/28(日) 19:11:38.87ID:g3IJ8QHB0
>>530>>536
ありがとう

結局自己癒着テープにも絶縁性はあるにはあるがあまり高くない
なのでビニールテープ等で絶縁補強する必要があるってことなのね
0543774RR (ワッチョイ 9f6e-9J/J)2017/05/28(日) 19:56:58.84ID:9m7Sg8uP0
いや自己融着テープはブチルゴム系で
重巻して圧力かけると一体化する電気絶縁材料。
それ単体で耐圧はゴム一般程度以上(電気絶縁用なので)ある。
でも一体化させるために配合で少し柔らかめだし
結線部に加わる引っ張り応力などには弱い。
電力ケーブルはその補強にポリエチレンの
収縮チューブをさらに使う。ビニルテープを引きあいに出したのは
少しは引張り力を分担してくれるものをつけたら
よいでしょうということ。
ラップ巻にして長さ稼ぐといいよ。
バイクの電線被覆そのものはほとんどPVCだから
ポリエチレンの収縮チューブ使ったら電線融けちゃう。
0544774RR (ワッチョイ 2bd3-/4vB)2017/05/28(日) 20:10:48.51ID:DqOidcV/0
オフ車のタンクのシュラウドとめてる+ネジがなめて外れない
ネジザウルスで思いっきり掴んでも緩まない
リューターで−に切り目つけたいけどタンクだし万が一あると怖いしどうしようか
0546774RR (アウアウイー Sa0f-+I1J)2017/05/28(日) 20:49:05.77ID:oNnrke0pa
>>544
どうせねじ山錆びて合体じゃね?
面倒くさいから、ドリルで揉んで頭飛ばして
シュラウド外してから炙ったりなんだり。

ネジにはグリス塗ってやるとみんな幸せw
0550774RR (ワッチョイ 8b67-HOid)2017/05/29(月) 02:19:25.87ID:4FFWSLXV0
倒立フォークのカートリッジだけ交換したいんだけど、アウターとインナーバラさずにそのままカートリッジって外せるかな?
0554774RR (ワッチョイ fb63-UmYi)2017/05/29(月) 13:05:03.68ID:jHiF7rcj0
以前機械式スピードメーターのオドを4万キロ進めたいとほざいていた者だが
タミヤの遊星ギアを使ってモーター2個駄目にしながら昨日到達
2週間くらいかかった
180km出せたけど煩いのとモーター寿命が短いので後半は120キロ巡航で淡々と距離伸ばした
ギアボックスとモーター他で3千円程の出費
とにかく開けないで済んでよかったわ
0556774RR (スプッッ Sdbf-GqfZ)2017/05/29(月) 13:18:57.49ID:j9pm1Hm3d
電気ドリル使うんじゃないの?
0557774RR (ワッチョイ 8b96-nbl8)2017/05/29(月) 13:36:01.82ID:BGHdT47q0
>>556
回転する物はなんでも良いんだが、電気ドリルだとオーバーパワーで
発熱も大きいし、回転数が上がらないとロスも大きいよね。
電ドルでやる人も多かったが。
速度計は60km/hで1400rpm、180km/hで4200rpmだから比較的大きな電ドルで4200rpmはきついのかも
汎用のギアで増速できればいいけどな。
180km/hだと1万qが55時間程度か。
0562774RR (ブーイモ MM4f-lct5)2017/05/29(月) 15:52:58.40ID:EU/TIdNrM
ドリルやリューターって言ってる人は使ったこと無いんじゃ?
使えばどれだけ熱もつかわかるでしょ
0564774RR (スッップ Sdbf-cdqH)2017/05/29(月) 16:35:51.89ID:5X0lccbBd
PC-FANではダメなの?
5000rpmとかあるし
連続回転も考慮されてるし

あっ回すほどのトルクねぇか
0565774RR (アウーイモ MMcf-6Atn)2017/05/29(月) 18:41:20.72ID:RY1RQoW+M
>>564
高トルクなのも有るけど高すぎるかな
0566774RR (ワッチョイ fb16-RGVN)2017/05/29(月) 20:00:26.90ID:pQoi3hXS0
外に風車置いて不要なメーターケーブルで繋いで・・ってのはどう?
時間は掛かるだろうけどECOだろ?
0574774RR (ワッチョイ 8b67-9J/J)2017/05/29(月) 22:14:16.38ID:BkP0qwaP0
>>567
ランニングマシーンにICカードリーダー着けて、積算距離が分かるといいな。
累積距離で、旧街道を旅すンの。
「今日は宇都宮宿からのスタートです、ゴールの日光坊中まで〇里です」とかね。

他のマシンでもいい。筋力鍛え系なら、
「貴方の累積ニュートンは、3000ニュートンです」
「目指せスペースシャトル発射!(1500万ニュートン)」
とかね。
0577774RR (ワッチョイ 0f5c-/6qz)2017/05/30(火) 01:01:06.12ID:5bFv6NDw0
ファックス
フィックス
フェックス
フォックス

フゥックスだけ言葉がなくて仲間はずれ・・・
0581774RR (ワッチョイ 9f25-/4vB)2017/05/30(火) 13:37:26.13ID:4RChRA4c0
祭りで使う牛車の車輪の軸受はどうなってんのかねえ
めっちゃ斜めになって車輪取れるんじゃないかと思うときがある
やはりむかしのまま焼き嵌めのメタルの軸受なのか?
すり減ってガバガバだから斜めになるのか?
ベアリング入れたらあかんのか?
0584774RR (ワッチョイ 8b96-nbl8)2017/05/30(火) 15:11:51.34ID:l7yzq1gy0
>>581
そのての車って平安時代とか、世界レベルだとさらに1000年遡って紀元前からあるからね。
となると木製の摺動に片側は石や金属で硬度差のある摺動に液体や粘性のある樹脂や動物脂
だったのかと憶測するが。
ピラミッド時代まで遡ると車輪でなくソリのような滑り板で押し引きする運搬に植物油や動物油を
ソリの下にまいて摺動走行していたといわれてるし。

古代の製品に現代の素材や部品を使うのは悪くないけど、完全に味や風情や稼働バランスが狂うよね。
数百年レベル前のメタルと油脂潤滑の摺動を一気にベアリング換装したら見た目はフェイクでも
動きや音とかが別物になっちゃうから「良く似たもの」にしかならないだろうし。
0585774RR (アウアウアー Sa7f-/4vB)2017/05/30(火) 16:26:38.03ID:iMPhcASaa
例えば祇園祭の山鉾は今は鉄フレームにゴムタイヤ履いてるのが多いけど
葵祭の牛車はギシギシ鳴らしながら事故車レベルに車輪斜めでグラグラだし
壊れやしないかとヒヤヒヤもんだけどそれも含めて雰囲気なのかなあ

長刀鉾とか大きな車輪のはどうしてんだろ?
あそこまで巨大になったら斜めったら自重で崩壊しそうだけど
軸受はベアリング入れて高精度に補強してるんだろうか?
0586774RR (ワッチョイ 4b51-w7AO)2017/05/30(火) 16:35:44.71ID:moKRLEIj0
最近NTNのCMで嫁がこれ何のCMなん?わけがわからんって言ってたの思い出した
説明するのにすげー苦労した
0587774RR (ワッチョイ 8b96-nbl8)2017/05/30(火) 16:59:00.41ID:l7yzq1gy0
>>585
何を優先するかだよね、人の生き死にも関係するし観光資源というかショーとして
だから雰囲気があればチタンフレームにベアリングが入っていても良いとか。
結局はその時、その時代の運営責任者や法に左右されるわけだからね。
ドライカーボンで造った三社御輿は従来の1/50の重さで強度は20倍、全員が指先でささえて
持てますから疲労激減、女性も子供もフルサイズを担げますって言われてもな。

太古から時代反映で少しづつ変化した継承文化は時代の変化を組み入れていかないと矛盾するし
描くの文化復元は過去の技法や過去の文化をなぞって復刻しないと矛盾するしね。
0588774RR (ワッチョイ 0f35-3fD0)2017/05/30(火) 17:30:04.03ID:m5Zhxjsh0
地元の屋台や傘鉾は車輪も軸受けも木で出来てて
まさに植物潤滑だけど、もし駆動系にベアリングとか
入ると逆に転がりすぎて制御が難しくなると思う。
少し離れた地域じゃエンジン付いてて自走するのも
あるから、考え方だろうけどね。
0589774RR (ワッチョイ 6b87-zYD+)2017/05/30(火) 17:59:46.17ID:n0C2wq/60
茨城某所の山鉾は百里基地から貰った戦闘機(多分F104)の車輪使ってたな
風情もクソも無いけど地域性って意味じゃありなのかもね
つか浜松や三沢の山鉾もおんなじだったら笑える
0590774RR (アウアウアー Sa7f-/4vB)2017/05/30(火) 18:16:01.01ID:iMPhcASaa
木の板の車輪作って整備できるところも一社くらいだろうから
言い値で高額だから葵祭のは整備も中々できないのかなあ

整備してクリアランスも詰めればあそこまで斜めることもなく
見てても安心なんだろうけど

>過去の物をなぞって復刻
それをしないと次の復刻はその復刻を手本にするから変な事できないね
0591774RR (ササクッテロレ Sp0f-ftIE)2017/05/30(火) 19:51:30.26ID:JOrC+c7op
バイクのタイヤを2りんかんで変えてその時ホイールにオモリを付けてくれたそうなんですが今日ホイール磨いてたら取れてた…
この場合2りんかんに行ったら良いのですかね?
0593774RR (ササクッテロレ Sp0f-ftIE)2017/05/30(火) 20:12:41.64ID:JOrC+c7op
あと7千回転超えたくらいからハンドル周りからビビリ音がするんですよね
ドリンクホルダーかなと思ったのですがどうもクラッチレバー付近からしていて怖いな〜と思うんです
買ったのがレッドバロンなのでこれはレッドバロンで診てもらった方がいいのですかね
0597774RR (ワッチョイ 0f35-3fD0)2017/05/30(火) 20:43:11.83ID:m5Zhxjsh0
>>593
エンジンかけて、走り出す前にニュートラで7000まで回してビビりが出れば
ホルダーの緩みとかハンドルの精度とかの問題
0598774RR (ササクッテロレ Sp0f-ftIE)2017/05/30(火) 22:10:42.07ID:JOrC+c7op
>>596
2気筒250です!

新車で買って1万キロたったのでガタがきたのですかね
とりあえず2りんかんでオモリ聞いてレッドバロンで
ビビリ音診てもらいます!
0601774RR (ワッチョイ 6b87-ftIE)2017/05/31(水) 04:28:23.93ID:UMmjtnWL0
ビビリ音ですが、ハンドルブレースを締め直したら治りました!!^o^
0602774RR (ワッチョイ 5b63-49bV)2017/05/31(水) 05:05:12.66ID:y7Gaj7WJ0
整備のカケラもなくて悲しくなりますよ
0604774RR (ワッチョイ 5b63-49bV)2017/05/31(水) 05:17:22.36ID:y7Gaj7WJ0
>>603
ボルト1本緩めるだけでワイワイ楽しくしてたあの頃に戻りたくて。。。
0605774RR (ワッチョイ 8b67-9J/J)2017/05/31(水) 05:26:23.64ID:HgkcXG9W0
>>602
思い出すんだ、チェーンを洗って、油さして、緩みを調整・・・
「あれ・・なんかアクスル締めるとずれるんだけど・・」と悪戦苦闘し、
「ふう、整備しちまったぜ!」って気になってきた時の事を。
0606774RR (ワッチョイ 5b63-49bV)2017/05/31(水) 05:29:28.54ID:y7Gaj7WJ0
>>605
今日は久しぶりにバラすかな。バイク
0608774RR (ワッチョイ 8b67-9J/J)2017/05/31(水) 07:27:13.56ID:HgkcXG9W0
謎のボルトってのはよく出る話だけど、
実際に経験は無いな。

バイク乗ってない人との話で、
バイクの整備も自分でやるよ〜って話をするときに
「謎のボルトが余るんですよー」ってのは話を盛るために使うけどね。
0611774RR (バットンキン MMbf-7igH)2017/05/31(水) 07:55:12.82ID:8E//17aLM
似ているネジがあったりすると取付けの場所が分からなかったりする時がある。やらかしそうな時は写真撮ったりしてるが長さだけちょっと違ったりする時があるから困る
0618774RR (ワッチョイ 2b35-qOII)2017/05/31(水) 10:58:16.43ID:biuDzDZp0
こないだ家のトイレを修理したんだな
センサーの不良
で、直して組み立てたらネジが1つ余ってる

しばらくそのままだったんだが
気になるからバラして、
しっかり組み立てたら
今度はネジが2本余ってた

トイレはこれでもいいんだが
バイクだとネジの場所によっては
命の危険があるはずなんだが
たいていはカウルまわりとか
わりとなんとかなっちゃう箇所
0619774RR (ワッチョイ 0b85-PMHb)2017/05/31(水) 11:00:26.33ID:wUxcVeV10
古いバイクだから整備するときはネジは新しい物に交換しているが
いつも新しいのも古いのも余ってわけが分からなくなる
0620774RR (ワッチョイ 6b87-0AIx)2017/05/31(水) 11:10:37.67ID:Gg/Q4Q+o0
カウル取り付けで「ここいらなくね?」ってところのボルトが余ることはある

ナットが見つからなくて適当なホムセン物から使ったことはある
0623774RR (オイコラミネオ MM7f-7IRL)2017/05/31(水) 11:34:36.04ID:Bf3xfJ9cM
>>615
ちゃんとトレーに小分けして置いてるのに、トイレ・休憩とかで移動するときに確実に蹴飛ばすわ・・・。
蹴飛ばすから、安全な場所に避けた筈なのに、なぜか近くを通る用事が出来てしまう。
0627774RR (ワッチョイ 6b87-0AIx)2017/05/31(水) 19:44:21.95ID:Gg/Q4Q+o0
百均の小分けトレーとピルケース、小分けケースに
外したボルト類、新品ボルト類、交換したけど捨てるのはまだ惜しいボルト類
で分けてる


まぁそれでもゴチャゴチャするんだが
0629774RR (ワッチョイ 6b87-zYD+)2017/05/31(水) 19:56:04.35ID:4/xuejsF0
>>627
最低でも径 出来れば長さも仕分けてきちんと管理しとないと在庫が増える一方だぞ(ソース俺)
んで最近45リッターケース3個分のパーツをきっちり仕分けたらホムセン行ったりモノタロウで注文したりする機会が激減したw
0633774RR (ワッチョイ 25d3-iqeH)2017/06/01(木) 14:42:22.48ID:z9vzEoGh0
何度もエア抜きしてバンジョーもブリーダーもトルクレンチで締めた
しかし握っても柔らかくて一向にレバーに手応えがこない…これがマスター死亡か
0635774RR (ワッチョイ 6a6e-zUMb)2017/06/01(木) 14:57:30.36ID:wBYyLwWN0
マスターのピストンのゴムあたりからエアが抜けてないんじゃないかな?
握るたびに黒いオイル汚れとかカスが出るようならゴム交換
0636774RR (フリッテル MM2e-k7rq)2017/06/01(木) 15:29:10.62ID:rhx5rxYaM
>>633
マスターのエアが抜けてないだけ。最近のラジポンタイプのような
マスターにブリーダーがあれば簡単に抜けるけど。
0638774RR (ササクッテロラ Sp3d-o4ls)2017/06/01(木) 15:34:01.12ID:o2XQNZYyp
マスターにブリーダーない場合バンジョーでエア抜きするという荒技もある
初めてのブレーキキャリパーオーバーホールで8時間ひたすらエア抜きしたのに全然抜けない
ブリーダーで抜くという方法知って試したら2分で当たりが出てきた
俺の8時間返せよ!(笑)
0641774RR (アウアウカー Sad5-ivZF)2017/06/01(木) 16:42:44.41ID:I7SgsUsna
>>633
遊びが多い感じぐらいなら、キャリパーのシール不良の可能性もあるよ。
ラジアルマウントのトキコだと、ロールバック多めで、エアかみっぽい感じになりやすい。
キャリパー側のピストン揉んだらちょっとましになる。
0643774RR (ワッチョイ 3587-i1uu)2017/06/01(木) 17:39:09.93ID:iyTJfrFr0
>>635
横からゴメン
今、ブレンボのマスターシリンダーつけてるんだけど
リザーブタンクに黒いカケラが混じってる
これってマスターシリンダーの中身が千切れてるってこと?
0644774RR (ワッチョイ 2a87-k7rq)2017/06/01(木) 18:12:38.65ID:JBm0MXMx0
ネジネタの続きだが、エンジンOHにしてもサイドケースだけ空けるにしても
トレイを使うものの、殆どは元の雌ネジ部へ差し込んでる。長さの管理とか
位置管理、みんな大好きダウエルピンの脱落など結構回避できて、
トレイ内で管理するボルトも減る。
もし、突然死しても後任作業者が分かりやすいだろ!ってメカニックの真似。
0645774RR (ワッチョイ 6a6e-zUMb)2017/06/01(木) 20:37:32.49ID:wBYyLwWN0
黒い欠片がなんであるかは調べないとわからん。
蓋とかとかの塗料だったりピストンのゴム片だったり。
予算あるならマスターのピストンも交換したほうがいいね。
車種によってはゴムだけでも出るのあるでそ。
おいらはDOT4が濁りと欠片両方あった。
0648774RR (ワッチョイ fd87-i1uu)2017/06/01(木) 22:06:34.73ID:gt0juy+v0
>>645
ID変わってると思うが643です
確かに見てみないとわからんよね
車種というかブレンボのラジアルポンプRCSなんだ
リザーブタンクは透明のカップにゴムの中蓋でそこは損傷はなさそう
そして塗装はされてないです
ということはマスターシリンダー内からかと想像してます
だけどシールとか千切れてたら漏れたりブレーキが効かなかったりするよね
それがないんだよね
一度ショップで相談して対応をかんがえてみますね
0655774RR (ワッチョイ a625-iqeH)2017/06/02(金) 12:45:15.15ID:rdJ4QS2c0
薬局で聞いたらそんなもの置いてません!と強めに言われたんだが
何かおかしなことに使うと思われたのかな
0657774RR (フリッテル MM2e-k7rq)2017/06/02(金) 13:20:45.32ID:5kiyT5laM
注射器って言うけど、繰り返し使って保管悪い注射器の中が
汚れや湿気でやられてて、それで劣化フルード注入するくらいなら
下抜きで新鮮フルード500ccマスタータンクから注入したほうがイイ。
下抜き30分も掛からず完璧にエア抜けるし。
0658774RR (オイコラミネオ MM2e-pDCZ)2017/06/02(金) 13:57:47.12ID:DvQomMoxM
>>655
薬局で売ってるのは医療機器扱いだし、不用意に売れんわ。
シャブ打つのにとかに流用されたら困るし。

ホームセンターのFRPとか農薬、塗料器具付近に置いてることが多いよ。
ガラスだけでなく、樹脂製もある。(ブレーキフルードに耐えるかは知らない)
0660774RR (ブーイモ MM49-Kc/e)2017/06/02(金) 14:04:13.17ID:apyzEYk7M
たぶん樹脂は耐えられないと思う
エア抜きで水槽用のワンウェイバルブを使ってフルードが入ったまま保管していたら砕けていたよ
使用するだけなら問題ないと思うけど保管する時は洗浄しないとダメじゃないかな
0666774RR (ワッチョイ 6a6e-zUMb)2017/06/02(金) 14:39:27.98ID:cvyjFpuX0
リザーブがプラのがあるんだから
ポリエチレンとかなら大丈夫なんじゃない?
リザーブタンクの材質調べたら判るでそ
0667774RR (シャチーク 0C6e-9eia)2017/06/02(金) 15:16:14.96ID:ImAZAkLbC
注射器ってまたマニアックな話してますね
浣腸プレイでもするんですか?
あ゛ぁ〜たまらねえぜ
0671774RR (ワッチョイ 3587-zbHt)2017/06/02(金) 17:51:15.82ID:GxommjzX0
サスペンションスレないのね…

カートリッジフォークオイルで安いのないかな
KYBoemがどっかのメーカーが出してたと思うんどけも
0673774RR (ワッチョイ dd85-L1gL)2017/06/02(金) 20:28:50.08ID:r3I2/ba60
500CCのサクションガン買ってみた
パイプが二本でててインとアウトになってるがまだ使うチャンス来てないけどね
0674774RR (スップ Sdea-QK3y)2017/06/02(金) 21:45:38.22ID:nk7kDBqdd
>>658
ニプロの注射器はジョイフル本田に売ってるw
ビーカーやフラスコ、メスシリンダーにゴム栓など一通り売ってる。
0675774RR (ワッチョイ fd87-nAfx)2017/06/02(金) 22:28:03.46ID:+1CisLr10
ブレーキフルードは、油じゃなくて水溶性グリコールだから、
シリンジは水洗いしとけば おk
0678774RR (ワッチョイ bd67-rnT2)2017/06/03(土) 00:24:11.26ID:YL6wX3Z90
倒立フォークのスプリングのスペーサーに開いてる穴(バラす時に押し下げるヤツみたいです)の経って大体何mmくらいでしょうか?メーカーはKYBです。
0683774RR (ワッチョイ 6617-sWlk)2017/06/04(日) 21:17:03.90ID:az2vvG8o0
ネジ類の整理してた
いつの間にか小物入れにいっぱいになるくらい買ってる
バイク以外にもDIYするから増えるんだよね
0685774RR (ワッチョイ 25d3-iqeH)2017/06/04(日) 21:37:13.88ID:H2QrumvS0
ネジが固着してたからドリルで頭揉んでみたらすんなり外れた
すげえけどなんで緩むのかさっぱりわからん誰か説明してくれ
0687774RR (ワッチョイ 3587-zbHt)2017/06/04(日) 21:42:31.64ID:YXJeBZDs0
サビ取るだけで終えるつもりがサフ吹いちゃったのでMonotaROに缶スプレー発注してしまうま…
ホイールカラーは当たっても剥がれにくく、パークリにもそこそこ耐えるのでウレタン使うほどでもないところによく使う
0691774RR (ワッチョイ dd63-Qnlb)2017/06/04(日) 23:10:35.89ID:LZ8eRtcH0
チョット前にTVで観た「絶対に緩まないネジ」ってすごいな。
取り外すには破壊するしかないという。
0692774RR (ワッチョイ bd67-zUMb)2017/06/04(日) 23:19:46.65ID:Pl+gOi540
>>688
木製だよ。2x4で枠作って上にコンパネはって端に、金物をビス止め。
125tだから問題ないけど、250tとかだと正直折れそうw
0695774RR (ワッチョイ ddc6-pj9K)2017/06/05(月) 00:14:12.04ID:OPGDa7s+0
リッターNKだけどトランポのラダー木製の足場板
もう十数年使ってるけど無問題
木材ナメんなって感じ
0700774RR (オイコラミネオ MM2e-pDCZ)2017/06/05(月) 08:20:05.67ID:Cy9pLsYqM
木材も種類で強度、耐久性もピンキリあるし、
保管・使用状況でも大きく差が出るから、一概に決めつけるのは無理があるかと。
0704774RR (ブーイモ MM0a-GatD)2017/06/05(月) 09:10:04.57ID:FS1yD0OVM
>>700
スチールにも全く同じ事が言える。
俺は鉄工木工双方共得意で、ガレージからウッドデッキから家の躯体工事まで
全部DIYでやるけど、ホムセンで入手出来る材料の範囲だと、どちらが良
いとか丈夫とかは言えない。
コストと状況によって使い分ける。

同じ体積だと金属が丈夫とか的外れなツッコミは無しで。
0710774RR (ワッチョイ bd96-xo/G)2017/06/05(月) 10:48:46.30ID:tNYC+e+V0
>>707
カーボンって繊維自体は強くてもつのかもしれないが、素材として樹脂でカーボンの
繊維を固めてるので樹脂が劣化すれば朽ち果てる。
ドライカーボンは焼結してるから多少もつのかもしれないが、複雑な形状は接合ヶ所がひつようで
そこが接着剤とかリベットとかに頼ったりするんで疲労や経年劣化で朽ちるんだよね。
0716774RR (ブーイモ MM0a-Tovx)2017/06/05(月) 13:36:01.05ID:CfTofiECM
>>715
強度的にはゴールドウイングでも乗せなきゃ持つけど、
そこそこたわむよ。
車体との結合機構次第だと思う。
0720774RR (スッップ Sd0a-HX0d)2017/06/05(月) 15:35:58.35ID:Jyes9oCQd
>>719
なら平気かも。
結構しなるんだよね、足場板。
荷台に引っ掻ける金具もチープだったし
素直に専用ラダー買ったよw
0721774RR (ワッチョイ bd96-xo/G)2017/06/05(月) 16:07:28.55ID:tNYC+e+V0
>>715
足場板もタダじゃないし、引っかけたりするのに工夫もいるし、折りたたんで
おけないとかデメリットも多いから数千円の出費をケチるヤツが少ない。
セコイ作戦は美学だろうが、落として車やバイクにラダー台以上の損傷を与えて
一番得な方法をしることになるよね。
0731774RR (ワッチョイ 293e-zUMb)2017/06/05(月) 19:03:14.37ID:88kkJw3Z0
マフラー替えたんだけど
マフラーとめてるネジ2本のうち1本ネジなめちゃって空回りしてたんだけど
とりあえず1本で走ってたらネジ2本とも飛んで行ってわろたw
0734774RR (ワッチョイ 25d3-iqeH)2017/06/05(月) 19:55:29.41ID:s2iCkc990
マフラーのボルトって材質なんだっけ
ステンは使わないだろうけどあそこめっちゃ錆びるんだよなあ
0738774RR (ワッチョイ e903-BW8b)2017/06/05(月) 21:41:51.03ID:6q0BJNgh0
>>734
錆びるから、壊して外せる鋼鉄がいいと思う。
0739774RR (ワッチョイ bd8c-SN6U)2017/06/05(月) 21:42:34.40ID:HEN4eVdm0
そりゃ育毛発毛の類は大変だからな、金も時間もそれ相応に(

マジレスすると並行輸入と登録は大変
現地価格はそこそこ安くとも、一品輸入の手間がナ
0740774RR (ワッチョイ e903-BW8b)2017/06/05(月) 21:44:22.46ID:6q0BJNgh0
>>735
日本で買うのは好事家の金持ちだろうから、毟り取ってやろうという考えだろう。
0746774RR (ブーイモ MM49-Tovx)2017/06/06(火) 11:32:07.46ID:cbLVOJ5bM
>>727
うちのはアルミ二本セットの農作業用1.4mで15kだった気がするなー。
自作とか流用で不安定なの使うよりよっぽど良いと思うがね。
一生ものくらい使えるし。
0748774RR (ワッチョイ bd67-zUMb)2017/06/06(火) 19:07:43.16ID:DRNqt0zN0
>>746
金の問題じゃなくて、趣味の領域の話だからね。

作れるものは自分で作る。作れそうにない物も工夫して作る。
怪我と弁当はてめーもちでやってるからいいんすよ。
0755774RR (ワッチョイ 665c-SN6U)2017/06/07(水) 04:09:26.47ID:UdPJqaI80
>>747
500円くらいの防虫手動スプレー(マジックリンみたいなトリガーなあれ)
ちょーおぬぬめ
蚊は寄ってくるけど全く刺されない
あと成分的に、黄色くなった四輪のヘッドライト磨きにも使えない事もない

>>749
レンチやソケットやハンドルやラチェットは全部アストロだわ
必要にして十分だし、安いから雑に扱えるしですばらしい
0759774RR (ワッチョイ 6a6c-GYTP)2017/06/07(水) 05:48:32.95ID:W+9V6xoO0
>>758
保証があるから交換は出来るけれど最寄りのアストロの店舗周辺はめちゃ混みであまり行きたくないのが正直なところ。
0761774RR (ワッチョイ eac3-pDCZ)2017/06/07(水) 06:43:38.99ID:ESVCZUOq0
うちの地方は、コンビニの居抜き物件にアストロ入ってることが多いな。(駐車場小さめの古いタイプ)
0762774RR (ワッチョイ 6635-nM4I)2017/06/07(水) 09:36:00.53ID:lWUZ+PUR0
ストレートで電動インパクト買ったら、ソケットがカチッと嵌まらずユルユル。
回転方向の確認で少し回すと抜けてくるわ、ソケット掴んで本体持ち上げ
ると本体がスポッと抜け落ちるレベルだったんでメールで問い合わせたら
「他のもそうだから問題無い」って言われた(´・ω・`)
0767774RR (バットンキン MM7a-GYTP)2017/06/07(水) 13:25:36.34ID:eDCTf4dkM
>>766
1つは実家近くのアストロで買ったもんで流石に郵送でのやり取りをお願いしたけどちょっとメンドイね。
他の店でも同等品は買えるから多少高くてもそっちを買ったほうが良さそう
0768774RR (スッップ Sd0a-eq4m)2017/06/07(水) 17:23:31.31ID:4mijW34md
冷却水がLOWを下回っていたのですが、とりあえず応急処置的に水道水をいれても問題ないでしょうか?
0771774RR (ドコグロ MM31-rnT2)2017/06/07(水) 18:32:31.96ID:zSdKDEEQM
>>768
水道水でおk。色が着いてるのは冬場に凍らせない為だから。
それよかどっかから漏れて無いか確認した方がいいよ

>>769
それを言うならリザーバータンク。つかラジエーターキャップ自体に点検窓は無いべ
0778774RR (スッップ Sd0a-QK3y)2017/06/07(水) 21:25:35.34ID:keOfC2etd
>>777
クーラントには不凍成分だけじゃなく防錆剤や消泡剤が入ってるから、あまり薄まると良くないよ。
一度中が錆びちゃうと修復困難で錆びの粉がポンプをダメにしたりラジエータ詰まらせたり爆弾抱えてしまう。
0780774RR (ワッチョイ 6aef-pj9K)2017/06/07(水) 21:36:39.75ID:mgW/5FPF0
>>778
てか夏場は特に水分が蒸発するんだから減って当たり前なわけで、
補充くらいでどうこうなるもんでもない。
それよりちゃんとクーラントを定期交換した方がいい。
0781774RR (ワッチョイ bd67-rnT2)2017/06/07(水) 22:00:23.96ID:RsKj61Gv0
>>780
完全じゃないけどほぼ密閉状態なんだから蒸発で失われる分なって微々たるモノだよ。リザーバータンクのキャップ開けてれば別だけど。
ホースのクランプとかからの漏れを疑ったほうが良いよ。
0782774RR (スッップ Sd0a-eq4m)2017/06/07(水) 23:09:07.85ID:4mijW34md
>>768 の者です
アドバイスありがとうございます
納車されてまだ半年も経っていないのですが、減りかたはこんなに早いものなんでしょうか?やはり漏れを疑うべき?
0788774RR (ワッチョイ e587-DEJT)2017/06/08(木) 08:47:59.04ID:Ljn+so5A0
便乗しちゃうけどクラーラント、LLCってどれくらいのスパンで交換するもの?
いつ交換したか記憶にないわ
0790774RR (ワッチョイ 158c-kOr2)2017/06/08(木) 09:01:40.61ID:APUhecN/0
フル交換は実際4〜5年に一度くらいで構わんヨ
ただしリザーバータンクの液量点検とかは普段からちょくちょくやった方がいい
0793774RR (ワッチョイ 85ec-OlK+)2017/06/08(木) 09:08:24.33ID:iyLV9fCC0
>>791
その辺はメーカーや車種年式で指定距離、期間は変わるから絶対ではないよ勿論
熱的に厳しい車種は毎年でも良いと思うし。
ただ、一度錆びちゃうと取り返しつかないから半量でも良いから2年で交換した方が安全かなと思う。
0794774RR (ワッチョイ 85ec-OlK+)2017/06/08(木) 09:11:13.04ID:iyLV9fCC0
>>792
スーパーLLCは初めから使われてる時は良いけど、後から使う時は全量交換が必要。
まだバイクでは一般的じゃないよね。
0796774RR (ワッチョイ e587-DEJT)2017/06/08(木) 09:31:23.35ID:Ljn+so5A0
便乗なのにみなさんありがとう
今年ちょうど車検もあることだし目安、機会として交換してみよう
0797774RR (ブーイモ MM43-E7iS)2017/06/08(木) 09:31:35.40ID:G4WMl0/yM
>>781
車だとデラのサイトには年0.3L位蒸発で減るって書いてあるな。
ドレンもあるわけで密閉系でないからある程度は減る。
が、まぁ一年でLまで減るとかなら燃えてるか漏れとるがさ。
0799774RR (ワッチョイ 0b5c-6VLP)2017/06/08(木) 10:22:22.19ID:UM6qlK2L0
>>778じゃないが濃すぎると今度は冷えにくくなるよ。
おれば30%にしてる。寒冷地じゃないし。

リザーバーと水路と結構行ったり来たりする。
冷えてL-H中間辺りでいいんでない?
0803774RR (ワッチョイ 158c-kOr2)2017/06/08(木) 11:27:29.73ID:APUhecN/0
冷間時メモリHigh(max)付近が上限でいいヨ
リザーバータンクは戻り量まで考えて上下メモリ設定してるヨ

メモリの間に収まってりゃそれでいいねん
0805774RR (ワッチョイ 85d3-J00+)2017/06/08(木) 11:40:53.35ID:E/3tQJTB0
クーラント一つでも住んでる地域の気温と濃度とか考える事多いな
薄めるなら腐食が怖いから精製水使わないとだし
0807774RR (オッペケ Sr71-sqyC)2017/06/08(木) 12:13:37.84ID:kBzlNqdcr
どっちでもいいぞ
冷間時low基準だと乗る前に液量チェックで少ないなら必ず補充でマメに自分でアレコレやるのが好きな人向け
冷間時Hi基準だとガチで暑い日の渋滞で行き場を失ったクーラントが排出されて臭いとか劣化したパイプ類にトドメをさしたり
塗装面に付着して酷いことになるけどそこまでいくのは稀
だから乗りっぱなしなら冷間Hiがオススメ
0808774RR (ブーイモ MMa9-E7iS)2017/06/08(木) 12:26:41.98ID:32ZaXYRMM
>>805
お前んとこの水道水何が入っとんねんw
硬水ならまだしも日本の水道水で問題あるようなとこまずないぞ。

>>806
取説なりSM読めば答えは書いてある!
まぁタンクのほんとの下限や上限に目盛りはふってないからね。
多少の誤差は許容する設計になっとるよ。
温間で溢れない、冷間で足りなくて空気吸わないってくらいにあればよいわけで。
俺は冷間でH位で入れとくけどあふれることはないな。
0813774RR (ワッチョイ 9d3e-D9zB)2017/06/08(木) 16:25:17.44ID:eWeFQ+C+0
初心者です教えてください!
中古で買ったアドレスV125が80kmしかでません
メーター3万kmでマフラーとエンジンオイルは純正新品に交換しました
一番ボトルネックになってる可能性あるのはどこですか?
たくさん部品買える金はありません
0814774RR (ワッチョイ 1596-CD0b)2017/06/08(木) 16:31:56.09ID:Bf1orheb0
>>813
ボトルネックを調べるのが整備だよ、まず駆動系を総バラシして
状態のチェックと不具合の解消しつつ、檄軽のWRでも入れて高回転域の
状態とパワーをチェックしてじゃないか、エンジンがチカラ強く上まで綺麗にまわって
負荷を維持できるなら、駆動系で、エンジンが不調なら吸気やヘッドや腰下の不具合を
切り分けて炙り出す。
金がないなら汗をかけ
0815774RR (ワッチョイ 9d3e-D9zB)2017/06/08(木) 16:46:39.90ID:eWeFQ+C+0
初心者って言ってんだろ!!!!!!!!!!!
ばらす専用工具も持ってないわ!!!!!!!!
0817774RR (ブーイモ MMa9-E7iS)2017/06/08(木) 16:49:25.10ID:32ZaXYRMM
>>815
一番のネックはおまいさんの頭ん中だな。
バイク屋の養分になってくるか、バイクいじり壊すか好きな方をお選びください。
てか普通は駆動系一新から始めるもんだがな。
0819774RR (ワッチョイ 158c-kOr2)2017/06/08(木) 16:55:09.33ID:APUhecN/0
初心者言われても、それ免罪符じゃねぇから
バラせないなら、出来る事もう無いじゃん

私も同様に、エンジンの吹け具合みてから駆動系から触るとは思うが、
手段が無いならそこで終了しかないヨ
0823774RR (ワッチョイ 1d03-LdN+)2017/06/08(木) 18:09:58.87ID:57Z0L8nZ0
>>813
70km/h指定のみちもあるけど80出たらOK
0827774RR (ワッチョイ 158c-kOr2)2017/06/08(木) 19:07:14.21ID:APUhecN/0
>>824
ドライバー一本で、とある部品を交換したらあっという間に全快、
を想像してたんじゃねぇの?
調べる過程を軽視するってのはそういう事よ
0829774RR (ブーイモ MM59-XwX6)2017/06/08(木) 19:13:02.23ID:MxZr21NXM
お前らこんなのに構ってやるなんて優しいな
まあ脳がボトルネックなのは間違いなさそうだけど
0830774RR (オッペケ Sr71-FkfL)2017/06/08(木) 19:23:19.75ID:RhPIAv3er
タイヤ交換用の木枠作ろうと思ってるんだけど
2×4を6フィート買ってきて四分割して組み合わせれば良いかな?
17インチと19インチに使いたい
0835774RR (ワッチョイ 158c-kOr2)2017/06/08(木) 20:09:20.13ID:APUhecN/0
無理やり煽ってもこれ以上出てこないぞー
>>814の手順で大体おおよそザックリと正解だからなー
あたり言われても、まず駆動系の分解チェックって答えられてるじゃん
チェックして使えるもんは使ってダメなもんだけ新品交換じゃん

頭のネジは交換部品無いので言及しません
0836774RR (ワッチョイ 9563-OlK+)2017/06/08(木) 20:09:51.62ID:p7E0CTjJ0
JCです教えてください!
中古で買ったアドレスV125が80kmしかでません
メーター3万kmでマフラーとエンジンオイルは純正新品に交換しました
一番ボトルネックになってる可能性あるのはどこですか?
たくさん部品買える金はありません
0846774RR (ワッチョイ d563-Hrry)2017/06/08(木) 21:23:34.69ID:xeJ+2YSa0
そういえばヤングキングだったかな?連載してた女子中学生が無免許でモンキー
乗り回す漫画あったよね。カム山溶接肉盛りして自分で削って加工したり。
変な漫画だった。なんで女子中学生って設定なのか不思議だった。
0850774RR (ワッチョイ bd3c-yTT2)2017/06/08(木) 21:36:02.32ID:FqOUsfux0
ここの人だと穴は何とか救うが折れたタップはポイってのが多いような
悩みに答えられる人は来くれるのかしら
0851774RR (ワッチョイ e3cf-Fz1p)2017/06/08(木) 22:43:16.76ID:jT5sOS730
>>836
プーリーが滑ってんじゃね?ベルトも交換だな
ま、スクーターは弄った事ないけどな
治ったら一緒にツーリングな!
0853774RR (ワッチョイ e3cf-Fz1p)2017/06/08(木) 22:47:04.04ID:jT5sOS730
しまった!JCで免許あるわけねーじゃねーーーかーーーー
0857774RR (ワッチョイ 5b67-yTT2)2017/06/08(木) 23:12:09.60ID:zenyVKGS0
またクーラントの話ですまないんだが、
クーラントを全交換の作業で、最後にアイドルさせて減った分補充して終わったと思い、エンジン止めたら勢いよく噴き出してしまったんだけど
これはアイドリングを長くやりすぎ?適度にエンジン止めて冷ましながらで良いんだろうか?
0858774RR (ワッチョイ e3cf-Fz1p)2017/06/08(木) 23:17:43.77ID:jT5sOS730
どっからどこへ噴出したんだよ
そういう事をちゃんと書け
リザーバーに行っただけなら正常だぞ
0859774RR (ワッチョイ 5b67-yTT2)2017/06/08(木) 23:28:55.08ID:zenyVKGS0
申し訳ない、噴き出したのはラジエター本体の注ぎ口
クーラントを全部抜いた後、ラジエター本体にクーラントを入れて車体を少し揺すってエアを抜く、
で、最後にアイドリングさせてラジエター本体のクーラントが減ったら入れるを繰り返して、
減らなくなって終わったかなって思ってエンジン止めたらラジエターの注ぎ口から噴き出した
0863774RR (ワッチョイ e3cf-Fz1p)2017/06/08(木) 23:34:08.45ID:jT5sOS730
俺は閉めて動かして補充すっけどな
つーかそんなに必死じゃなくてもちゃんとリザーバーから補充されるだろ
そういう仕組みだし
乗った次の日でもいいんじゃん
0864774RR (ワッチョイ 1567-kLiR)2017/06/08(木) 23:40:44.47ID:0wxM6Qg10
キャップ開けてたから沸騰したんじゃないか…とゲスパー


そんな事より、倒立フォークの分解が無事に出来たぜ。
タイダウンベルトの事を教えてくれた兄貴には抱かれても良いぜ
0865774RR (ワッチョイ 5b67-yTT2)2017/06/08(木) 23:40:53.82ID:zenyVKGS0
レス多数ありがたや
エアしっかり抜かないと不具合起こしそうで必死にやってしまってたようだ…
普通に考えればリザーバーから補充されるよね、もやもやしてたのがすっきりした。ありがとう
0866774RR (ワッチョイ 9587-To+U)2017/06/08(木) 23:52:04.74ID:jiTCBNfu0
でも手順とかで
蓋開けたままエア抜き、だんだん減るから継ぎ足し、ってやってないかな?
昔に見た記憶
0867774RR (ワッチョイ 158c-kOr2)2017/06/09(金) 00:01:24.71ID:Bd0b8mHH0
私も蓋開けたまま始動させてラジエターにダイレクト補水するわ
エンジン止める前に蓋締めるけどナw
0868774RR (ワッチョイ e3cf-Fz1p)2017/06/09(金) 00:16:22.17ID:hunRvvYw0
まーなんにせよ
あつんつんのお湯に気を付けるこったよ
知り合いはガンスタのバイトで車のキャップを開けて顔にかかってたからなw
俺の目の前で茶色い水が噴射してたわwww
0871774RR (ブーイモ MM43-fIqE)2017/06/09(金) 03:19:40.23ID:dGfkijNJM
サーモが開いてない状態だと同じような状況になるよ
キャップからポンプまでは水が引っ張られる。ポンプからサーモまでは水が押し出される。サーモが開いてないとポンプからサーモまで圧がかかりホースラインが膨張してる
エンジン切ればライン膨張した分ドバーッと溢れる。噴出顔射するようなレベルじゃないけど。
キャブ車なら冬場はアイドル上げてラジエターに新聞紙でも貼っておく。
0872774RR (ワッチョイ 0b5c-kOr2)2017/06/09(金) 04:11:34.83ID:s9GdOJup0
タイダウン・・・そういうのもあるのか
こんど真似してみよう

>>865
エンジン止める前にフタ締めろって話なのに
なんでエア抜きそのものをやりすぎたみたいな話になってんの
0873774RR (スップ Sd43-CNpc)2017/06/09(金) 07:42:00.06ID:RGDuAZJrd
エンジンかけてサーモ開くくらいまでは暖めてラジエーターキャップから補水するのは普通、その後エンジン止めて吹き出すレベルは単純に暖気しすぎか補水に手間取りすぎ
0874774RR (ブーイモ MMa9-FkfL)2017/06/09(金) 07:43:06.24ID:k4kk9NmhM
来週ユーザー車検受けてこようと思うんだけど、光軸調整必須かな?
車もユーザー車検受けてて、車の場合下手に触らない方が良いと思ってる。
0875774RR (バッミングク MM51-To+U)2017/06/09(金) 08:13:31.85ID:DVolbHssM
>>874
1080円税込とかでテスター屋さんがやってくれるから二度手間防ぐ保険という意味で俺は毎回行くよ
体重増減、タイヤ増減とかでも多少変わるだろうし。
0877774RR (ワッチョイ 23ef-nvtg)2017/06/09(金) 08:32:11.55ID:U8PkXI430
>>874
今時のバイクなら光軸調整のみが必須だわ。
他で落ちることはまず無いし。
まあ走行距離とか走行環境とか車種とか純正か社外かでも違うけど。
慣れてない車種だとラインの検査のときに車種のクセがわからんと合ってても落ちるし。
陸運の前のバイク屋で自賠責入ると光軸調整1000円なのでいつもまとめてやっとる。
自分でやるより確実で早いし。
0880774RR (ワッチョイ 0bec-OlK+)2017/06/09(金) 09:56:17.83ID:VU2C7DQc0
落ちたら光軸調整すればいいよ
一発で通ったら無駄金だし。
受かったら自宅の壁に照らして光軸の基準を記録しとくといいぞ、次の車検の時にそこに合わせればいい。
0881774RR (JP 0H99-PK7q)2017/06/09(金) 10:09:18.99ID:jcSIFaQUH
光軸の定義があるので車検直前夕暮れ時にそれのド真ん中に合わせる。
シートには座らないほうが再現性がいい。
検査官に座れと言われる事があるが座ったふりでOK。
後はセンサー見てハンドル引いたり押し込んだり。
それで毎回受かってる。
0882774RR (バッミングク MM51-To+U)2017/06/09(金) 10:25:02.49ID:DVolbHssM
センサーみてって
センサーが勝手に動くよね
どういうことだか車体が斜めのまま固定されてしまいセンサーが勝手に読み込むぞ。そんで合格と。
フォーク沈めるとか意味ないんじゃないの
0883774RR (ブーイモ MM43-E7iS)2017/06/09(金) 10:36:43.73ID:/MV5gRuSM
>>882
ライトの高さと光源の一番明るいとこの差を計測してるから、
押し込んで下向きとか微調整は効く。動くけどライト位置検知したらほぼ静止してるし。
でもセンサーのどこらへん照らしてるとオッケーかはコツがいるので簡単にはできるもんでもなし。
てか昔は優しいラインの検査員だと制御室から
もうちょい下!少し右!そのまま保持!とか指示出してくれたよw
0884774RR (ワッチョイ 23ad-OlK+)2017/06/09(金) 10:54:21.19ID:tTXZL8ls0
> もうちょい下!少し右!そのまま保持!とか指示出してくれたよw
なんとなく2回光軸再検査して「あれ〜もっと上かな〜」って呟いたら
「光軸測りに出てないの?3回までだよ?(白い紙を出し)…枠内がこの辺だとするとイマココ、な?」
緩い人はまだおるよね
0885774RR (ワッチョイ d5c6-nvtg)2017/06/09(金) 10:58:03.76ID:ooG3bNDW0
9回受けてライト×は4回
再調整はテスター屋が1回、その場で自分でが3回
そのうち1回は無調整でライン上でゴマかすw
0887774RR (スッップ Sd43-NjLs)2017/06/09(金) 11:10:20.75ID:/HPYrVC+d
光軸苦戦したことないわ…
車検行きしな信号でトラック背面相手に手で合わせるとか、車検場の壁相手に合わせるとか、
そんな雑なことやっていままで合格してるので、光軸は勘と運次第だと誤認したままアホになってる
0888774RR (JP 0H43-K3wN)2017/06/09(金) 11:32:43.62ID:YGvwj42SH
運でも勘でもない
ちゃんと100m先の路面を照らすようにすればいいだけ
…と以前書いたら、平坦で光害や遮蔽物のない100mの直線路を見つけて
夜に行って調整するなんてやってられない、とか言う人がいたのだが

それしか方法を思いつかない人ならテスター屋さんにやってもらった方がいいわな
0889774RR (スッップ Sd43-b8DM)2017/06/09(金) 12:14:45.36ID:alZn5Y4wd
おまじない替わりにテスター屋さん寄ってついでに自賠責更新してるわ。
少し回転上げてねと言われるとこまでが様式化してる。
0890774RR (ブーイモ MMa9-FkfL)2017/06/09(金) 12:28:38.20ID:k4kk9NmhM
レスサンクス。とりあえず調整無しで行ってみて落ちたらテスター屋に持ってくかな。
ちなみにフィッティングとかリアボックスも付けたままで大丈夫なんだよね?
0892774RR (バッミングク MM51-To+U)2017/06/09(金) 12:32:01.49ID:DVolbHssM
ハイロー独立ヘッドライトでそれぞれHID入れてる。
ハイ入れるときはローは強制的につきっぱなし。
ハイのバラストが電力ふそくでチカチカしてたが通った
今はバッ直にしたから治ってるけども
0897774RR (スップ Sd03-DEJT)2017/06/10(土) 00:01:12.81ID:Ctp7Ef8od
踏み台有るんじゃね?二輪はユーザーやったことないけど踏み台無かったらオフ車とか無理だろ。
0898774RR (アウアウウー Sa99-ZCSD)2017/06/10(土) 00:31:17.18ID:yPtpHldva
>>891
上下はもともと手で押したら動く程度に緩めといて、左右は予めドライバーをネジに当てといてリアルタイム調整
ハーレーのバイザー吊り下げ式だと上下左右動くから捗る
0903774RR (バッミングク MMe9-To+U)2017/06/10(土) 14:41:35.64ID:xsMkrx+FM
チェーンのOリングがささくれてるから引っ張るとちぎれてしまう。数カ所発見。完全にOリングが抜け落ちてるわけではないけど。
GSXR1000です

通勤号なので洗車もマメに(雨が降れば毎日でもやる)
注油は汚れるから二週間に一度くらい
洗車時はチェーンには泡つけないように
チェーン交換は2年前、距離は2〜3000km(前の所有者から聞いた)俺が乗ってからは4ヶ月で3000km
なんだろか。伸びてるわけでもないし交換時期でもない。
チェーンはDIDだし。
0905774RR (ワッチョイ 23ad-OlK+)2017/06/10(土) 14:53:06.77ID:woNe9QvL0
Oリングが切れるのは潤滑不足か硬化、距離は関係ない
保管状況もあるけど2年なら硬化は除外してもいいとしたら潤滑不足しかない
譲り受けなら前の人の使い方のせいじゃない?
0907774RR (アウアウカー Sae1-ZCSD)2017/06/10(土) 15:12:00.29ID:UGMEwo2ja
俺のも通勤にDIDチェーン使ってるけど2年3万キロ走っても全くダメージなし
チェーンメンテは3日おき
2週は間を開け過ぎだよ、そりゃチェーン死ぬわ
0908774RR (バッミングク MMe9-To+U)2017/06/10(土) 15:26:21.10ID:xsMkrx+FM
>>907
ん〜
以前は三日おきくらいやってた(チェンソーオイル)
今はルブ使ってる
ホイール汚れるのいやでよほどカラカラでもない限りはルブつけたくない
ルブつけてもしっかり拭き取って飛び散らないようにはしてるんだけどね。
カラカラでもないしサビもない。
0910774RR (ワッチョイ 2387-MVsF)2017/06/10(土) 16:13:59.24ID:5WuTfNCV0
>チェンソーオイル
Oリング対応のチェーンオイルじゃないってオチ?
0914774RR (ワッチョイ e587-b8DM)2017/06/10(土) 16:57:42.23ID:07L+Nck90
パークリでもOリング攻撃するようなの少ないし、ワイヤーブラシで擦ってたとかチェーンたるたるでスライダー常時擦って劣化したとかじゃね?
0915774RR (スップ Sd03-Kara)2017/06/10(土) 17:58:15.18ID:iBlem945d
チェーン清掃にキャブクリーナー使ったとか?
0916774RR (ワッチョイ e3cf-Fz1p)2017/06/10(土) 18:41:31.24ID:Xm+EcRDJ0
シールチェーンは給油の手間が要らないからシールだろ
んなしょちゅうやれるならノンシールの方がロスが少なくていいわ
0918774RR (ワッチョイ 85d3-J00+)2017/06/10(土) 19:03:38.53ID:nOPa94au0
直4のエキパイ外して中見たら2番と3番に比べて1番4番がカーボン多めだったんだけどなんだろう
目茶苦茶違うってほどじゃないけどIGコイルがヘタってるのかな
0920774RR (ワッチョイ 85d3-J00+)2017/06/10(土) 19:08:42.14ID:nOPa94au0
ああごめん書きそびれた水冷
単に温度の違いとかそういうのなのかな?2、3は白〜灰色みたいな感じ
0922774RR (アウアウウー Sa99-ZCSD)2017/06/10(土) 20:37:03.17ID:XPMS86m9a
>>908
そりゃテキトーに拭き取りしてるからだよ
拭き取りは時間かけてやって、その辺軽く10キロくらい試走して帰宅後に浮いてきたやつを拭き取る、これで飛ばなくなるよ
そんなテキトー整備だと、せっかく良いマシンでも足回り動き悪そう
09301000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs (ワッチョイ ebad-EWAK)2017/06/10(土) 23:25:51.30ID:QO1XOyDo0
割れてるサイドカバーがあるデッ ヽ(´ω`)ノ真っ二つに
きれいに割れてるから、そのうち、補修しようと思ってた。
0931774RR (ワッチョイ dbdd-MXEb)2017/06/10(土) 23:48:13.13ID:Ov2XsPdK0
ベッドの下に3分山のハイグリップタイヤが捨てられずに残ってる
付ける労力考えたらもう使わないと解ってるのに捨てられない
0932774RR (ワッチョイ 9587-DEJT)2017/06/11(日) 00:55:33.85ID:kiWS09dK0
チェーンのシールがささくれてるって潰れてはみ出してるってこと?
チェーンの交換時期が来るまでいいやってあるけどそれって交換時期じゃないの?
片伸びしてアジャスターで調整しきれない、または固着するまで使うよのじゃないよね?
シールがささくれてる時点でシールが死んでるから中のオイルは漏れてると思うんだけど
0933774RR (ワッチョイ d563-Hrry)2017/06/11(日) 00:59:08.30ID:q5czx5kG0
シールチェーンはシールの寿命が先に来ますよね。
キンクを起こしていればまず寿命ですよ。
伸びは初期伸びで調整してからあとは全然伸びませんから。
0934774RR (ササクッテロリ Sp71-rYXG)2017/06/11(日) 01:00:53.52ID:lad62Ff2p
タイヤ交換(スクーター)での前後アクスルナット締め付けトルクについてお聞きします。
タイヤ屋で交換したのですがサービスマニュアルで
フロント70Nm の所を4(40?)
リア105Nmの所を9.8(98?)
でやったとのことです。
始めトルクレンチを使わずリアを7以下で締めていたので、トルクレンチを使用して欲しいと頼み始め7までその後弱いと9.8まで締めた

メーカー指定トルクよりもかなり低いトルクで大丈夫でしょうか?
現状押し歩きをすると今までなかった足回りから、、キー、、キー、、キーと音がします
0936774RR (ワッチョイ d563-Hrry)2017/06/11(日) 01:24:32.08ID:q5czx5kG0
>>934
そのタイヤ屋のいうトルクの単位は?もしかしてkgf・mじゃない?
0938774RR (ワッチョイ 2387-N3FA)2017/06/11(日) 01:32:42.61ID:kJ/Te2Qa0
異音がするのなら、まずは組み直し

多分>>936の通りだと思うけど、そしたらフロントが締め付け不足だな
使ったトルクレンチが校正されてるか要確認
0939774RR (ワッチョイ e587-b8DM)2017/06/11(日) 01:57:41.52ID:yxJm589/0
昔俎上に上がったときは
不要各パーツをあげてすり合わせして組めるかどうか考察してたな(笑)
ヤマハ90年前後なら割とあるよ?
0940774RR (ブーイモ MMa9-fIqE)2017/06/11(日) 02:09:33.95ID:8Tg6HD8lM
公正まで口出せるのはナットボルトワッシャ新品持ち込みしてないとただのクレーマー。
規定トルクで締めてて音が出るならスタンド上げて回して発生源切り分けなよ。ただのブレーキの引きずりかもしれんし。
なんにも分からないんなら口出さずにプロにまかせとけばいいのに。
0942934 (ササクッテロリ Sp71-rYXG)2017/06/11(日) 03:33:12.85ID:lad62Ff2p
スレ違い指摘ありがとうございます。
整備の経験や知識がある方にお聞きしたく質問してしまいました。
またレスで単位の違いの指摘ありがとうございます。
またわかりにくい説明すいません。

店舗(一人作業)でタイヤ交換後のアクスルナットの締めをインパクトレンチで
やったのでトルクが心配になりトルクの過不足について聞いたところ、
店長がインパクトレンチの感覚でどの程度締めたのかわかる。これ以上締めたらダメだとのポイントで止めている。
適切なトルクで絶対に緩まないから大丈夫との事であったが、インパクトの手トルク?
説明でトルク管理が出来ているのか不明で納得出来る物では無かったので
二人作業でのトルクレンチ締めとなった。

一度目は7kgf・mの設定で締めたのでインパクトレンチでは7kgf・m以下のトルクであった事になる。
一度目の締めの後に店長が一度目の設定値を聞き7kgf・mは低すぎると再度9.8kgf・mでやらせた。
こちらが指摘しなければ7kgf・m以下の状態であった。
フロントの4kgf・mはこれ以上は締め付けすぎになるのでここまでですとの説明。
お店でやるにしてもお店選びで失敗
ホイール傷だらけにされてのやりとりでスクーター客を小馬鹿にした態度とかある
インパクトレンチで十分なトルクで締め付けてるといいながら、
トルクレンチで更に7kgf・mまで締め上げてからそれでは弱いと再度9.8kgf・mで締める
店としての基準が何処にあるのか?最初の説明のインパクトレンチの感覚でここまでとわかるとはなんなのか?
こちらの指摘かなければリアは6kgf・m前後?でフロントも4kgf・mまでやらずに作業終了だった。
それでは、レスありがとうございました。
0943774RR (ワッチョイ 0b5c-kOr2)2017/06/11(日) 03:36:45.12ID:psu0SAf10
イwンwパwクwトwレwンwチwwwwwwww
大草原不可避

ネタやコントやギャグじゃないなら
今すぐ縁切れ
0946774RR (アウアウウー Sa99-ZCSD)2017/06/11(日) 06:41:43.12ID:nofOdegJa
俺はホイール回転のフリクション少ないとこから重くなり始める直前ぎりぎりまでしか締めない
もちろん規定トルク値をはるかに割ってる
ステムも各ピボットもフォークもそれで組んでるが別に緩んだりせんな
新車でも車体組み直すだけですごく動く楽しいバイクになる
とは言え、万人向けなのは規定トルク組み上げだと思う
0948774RR (ワッチョイ 2387-Jjvt)2017/06/11(日) 07:22:27.23ID:KcXjQZiu0
>>946
ホイールの回転が規定トルクで重くなるっていうのは、ベアリングの打ち込み加減がおかしいんじゃないの?
0949774RR (ワッチョイ 4df8-E7iS)2017/06/11(日) 09:58:43.38ID:ZEMFH3f/0
高速ぶっ飛ばす大型ならいざ知らず、
スクーターなんてインパクトでガッと締めときゃ問題ないわ。
トルク管理したいなら自分でやれ。
0951774RR (ワッチョイ 0bec-OlK+)2017/06/11(日) 10:24:56.46ID:O3R4vBtr0
2りんかんでさえトルクレンチでダブルチェック(二人)してるの見たけど
今はPCで規定トルクが簡単に見れるんだから簡単じゃん数分もかからないことで信用を失うとか商売人としてダメだわ
0952774RR (ワッチョイ a387-OlK+)2017/06/11(日) 10:25:05.29ID:FoLOXSH20
スクーターって、そんなバカみたいな締めじゃないとダメなの?
リアはでかいナットのようだが、(たぶんナイロンナット)インパでカカカ。
ネジの締め付けなんてのは緩まない、最低ラインが適正なんだよ。
0953774RR (スップ Sd03-Kara)2017/06/11(日) 10:30:37.82ID:DWOT6t/Dd
乗ってるバイクのリアアクスルの締め付けトルクが15.0m.kgだから、タイヤ交換してもらうといつも家に帰ってから締めなおしてる。
0955774RR (エーイモ SE03-8gg1)2017/06/11(日) 10:45:35.27ID:sYVfdWMEE
>>952
大体12kg前後だから5000円のインパ中程度のトルクでタタッ程度で閉まる

自分のバイクではそれでやってる
0956774RR (JP 0H71-dAa6)2017/06/11(日) 10:51:21.92ID:+NysD1cWH
>>951
インパクトレンチで締められたボルトは伸びてるので規定値で締めると緩む
0958774RR (ワッチョイ e32b-2YCt)2017/06/11(日) 11:00:20.18ID:VIRx/hkq0
自分で整備すると、おのずと適正トルクが分かってくる。
例えばチェーンの張り調整など、何度か繰り返していると締め付けトルクが
おかしければ緩める時に違和感があるから、締める時に加減するようになる。
エンジンオイルのドレンなども、緩めた時の感触の違和感の有無で
同様に締める時に加減するようになる。
トルクレンチを使わない、あるいは規定トルクにこだわらない人はそんな感じだと思う。
ただしこれは、勝手が分かってる自分のバイクだけに通用する話なのだ。
0960774RR (JP 0H71-dAa6)2017/06/11(日) 11:20:18.53ID:+NysD1cWH
>>957
工場で組み立てられてるインパクトはちゃんとトルク制限をしてる

問題は整備工場だろ
0961774RR (スップ Sd03-Kara)2017/06/11(日) 11:22:27.26ID:DWOT6t/Dd
そういや、この前連れが嬉しそうにギアレンチを買ってきて
スゲーだろ?って自慢しながらミラーの取り付けしてたわ。
0964774RR (スップ Sd03-Kara)2017/06/11(日) 11:44:36.68ID:DWOT6t/Dd
つれ【連れ】

1 一緒に伴って行くこと。一緒に行動すること。また、その人。同伴者。「大阪まで車中の連れができる」「連れがあるので失礼します」「お連れさま」
0965774RR (スップ Sd03-Kara)2017/06/11(日) 11:46:50.16ID:DWOT6t/Dd
>>962
それは詰むなw
ミラーに使った連れもせっかく締めたのに、また取り外して結局オープンエンド側で締めてた。
0967774RR (スップ Sd03-Kara)2017/06/11(日) 11:57:16.90ID:DWOT6t/Dd
>>966
キミもしかしてミラーにギアレンチ使っちゃった人?
じゃ俺の連れと一緒だね。
0970774RR (ワッチョイ a346-D9zB)2017/06/11(日) 12:37:22.98ID:3w68SjVj0
スクーターだしトルクレンチで細かくトルク管理したいならさすがに自分でやれとしか
工賃が高い店ならともかく
0973774RR (アウアウウー Sa99-ZCSD)2017/06/11(日) 12:57:34.46ID:nofOdegJa
>>969
い、いや、ほら、万人向けは規定トルクだから!
申し訳程度にしかグリス入ってなかったり一度斜めにぶっ刺したボルトをムリクリネジ込んであるのも、個性で持ち味だから!
0975774RR (ワッチョイ e32b-2YCt)2017/06/11(日) 19:04:56.69ID:VIRx/hkq0
ボールベアリングの指定グリス充填量って意外と少なかったりするけどね。
何かのマニュアルでグリス充填量が指示されているのを見たことがある。
ステムは高速回転しないので、水の侵入を防ぐために最大量を入れると思うけど、
高速回転するものは少なめの傾向だよね。
あとシールド型と開放型でも違う。
0980774RR (ワッチョイ 0dec-EubC)2017/06/11(日) 23:40:32.76ID:QrYgUI3r0
だいたいトルクレンチで作業してるやつらは
終わってるな
あんなもんは適当に締め付ければいい
シナリを感じろ
トルクバカは恥をしれ
0981774RR (スップ Sd03-CNpc)2017/06/11(日) 23:42:29.13ID:OScX+U1Hd
経験を積んだ人でなくても一律の結果を出すための数字と工具だと思うが、それが良いか悪いかは別として
0982774RR (スッップ Sd43-NjLs)2017/06/12(月) 00:04:10.17ID:anuRv/Hzd
そこそこ手ルクレンチなワイ、トルクレンチ自体を否定する気まったくない
つーかエンジンとかブレーキホースとかは使います
0984774RR (ワッチョイ 9587-To+U)2017/06/12(月) 00:31:50.80ID:KAEwFR1Z0
ちょくちょく外す場所は手ルクレンチ
例 キャリパー固定ボルト アクスルシャフト オイルドレン等
滅多に外さない場所らトルクレンチ
例 エンジン組み付け等
0985774RR (ワッチョイ 0b5c-kOr2)2017/06/12(月) 00:58:53.73ID:1YUduzk/0
プリセット型はまったく信用できないくらいにトルクばらつくので
トルクレンチなら大丈夫、とかいうのはただの妄言にすぎない
しかも、2度3度かちかちさせてる人いるけど、もうね
0986774RR (アウアウイー Saf1-D9zB)2017/06/12(月) 02:07:49.11ID:X+uws06ea
ほーう。どんくらいバラつくのかね?
そのバラつきで、問題になったわけだ。
具体的に・・・言えないんだろなw
0987774RR (ワッチョイ 0b5c-kOr2)2017/06/12(月) 06:11:08.37ID:1YUduzk/0
締め方によって、20n・m設定で13〜30くらいまではばらつく
持つ位置でもかなり変わる
トルクチェッカーやレンチは毎年校正してる
大トルク設定の場合は知らん

当たり前だろうけどあれは、だいたいこのへんで締まっていればいいという用途に使うべきもの
厳密なトルク管理が必要な場所に使っちゃダメよ
0991774RR (ワッチョイ 23ef-nvtg)2017/06/12(月) 07:53:02.80ID:DFHul0hj0
>>987
素朴な疑問としてそんな低トルクエンジン組む以外であまり出くわさない気がするが、
その設定のときはどんなプリセット使ってるの?
ちなみにその設定はあなたの場合どこで多用するの?
常用する人が多い足回りくらいだとどのメーカーのどのトルクレンチでどのくらいばらつくの?
0992774RR (スップ Sd03-Kara)2017/06/12(月) 08:10:10.51ID:shavwVpMd
みんな知ってるけど、トルクレンチの設定の下限と上限はバラツキが大きい。
だからといって、定期的に公正をしていれば問題のあるズレ方はしない(東日で2〜3%)けど、真ん中の精度の良い範囲を使えば理想に近くはなる。
その前にボルト、ナットの状態が良い事が条件だが。
まぁその辺も含めて締め付けトルクにはある程度の幅というか余裕が持たされてるけど。
0998774RR (ワッチョイ 1596-CD0b)2017/06/12(月) 11:45:13.68ID:skoGu4Eh0
>>996
そういう部分を金で買うって意味で事業者は成り立ってるんで
遠慮無く対価を支払って他人委ねればいいよ。
整備しますって人だって全ての労力や設備投資を自分で担うわけでなく
道具を買うほどでない、生涯に1回あるかないかなので熟練も出来ず勉強や実験に時間が避けない
とかの理由で内容に応じて業者を使うわけだから、暑いとか忙しいを理由に任せるのはアリ。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 32日 2時間 12分 45秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況