>>443
戦後保守政治の裏側 「右派ポピュリズム」のコンプレックス
https://www.jiji.com/jc/v4?id=202007abe0001
戦後レジームからの脱却“劇場”
安倍という「我らがリーダー」と一体化し、同質化した右派ポピュリズムは、たとえ幻想であろうと、
イメージであろうと、自分たちも「強者」になろうとする。「強者」であるということは、常に何かと闘い、
勝利しなければならない。そのためには「敵」が必要となる。左右にかかわらず、ポピュリズムは「敵」を求める。
しかし、その「敵」は、「保守本流」だけではない。背後には、「戦後レジーム」をつくり上げた米国がいる。
だから極めて堅固なのだ。
これも以前、指摘したが、安倍が東京裁判史観からの脱却をにおわせ、靖国神社に参拝した途端、米国から
拳骨を落とされる始末だ。米国との対等性なくして「真の独立」などあり得ないが、米国からの「自立」がいかに
難しいかは、ここで語るまでもあるまい。
「右派」でも一部のインテリはその難しさを知っているが、右派ポピュリズムはそこまで求めはしない。
「戦後レジーム」を「米国製憲法」や「弱腰外交」という言葉に落とし込んで、安倍が「憲法改正」「拉致被害者奪還」
「北方領土返還」「韓国元徴用工問題は解決済み」などと叫ぶ姿に、ナショナルアイデンティティーの回復を期待し、
ストレスを発散させているのだ。
「戦後レジームからの脱却」とは、その「痛み」を与えられたことに、一矢報いるための挑戦ではなかったのか。
安倍の「強さ」が「米国が許す範囲」のものにすぎないとすれば、まさに「脱却“劇場”」であり、「右派ポピュリズム」
を巻き込んで空騒ぎするための諧謔にすぎない。第2次安倍内閣発足以降、安倍自身からとんと「戦後レジーム
からの脱却」と聞かなくなったのは、それを自覚してのことだろうか。
探検
沖縄の海を台湾に割譲し、河野談話の未来永劫の不変を表明し、移民の大量受け入れを検討している安倍H
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
585日出づる処の名無し
2020/08/04(火) 18:20:30.59ID:2LrTNOps■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【テレビ】テレ東『大食い王』に批判殺到、手掴み食いに生煮え肉…汚すぎる食べ方に視聴者「食欲失せた」 [ネギうどん★]
- トランプ大統領、貿易の条件は自分が決める…交渉の重要性を否定 [おっさん友の会★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★4 [首都圏の虎★]
- インド軍が係争地のパキスタン側に攻撃 26人犠牲テロへの報復 [七波羅探題★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★16 [ぐれ★]
- 【悲報】三浦瑠麗「夫の逮捕は私に関係ないことだとは思いませんが彼自身の課題だ🤩」 [616817505]
- 大阪万博+57000 [931948549]
- 「Omoinotake」⇐このバンドがポスト・オフィシャル髭男dismの最右翼だから今からチェックしとけ [738130642]
- 【悲報】パキスタン、インド戦闘機5機撃墜してインド兵士を捕虜にするw w w w w w w w w w w w
- アルゼンチン、税金を6種に減らし徴税コストの9割削減に成功、経済成長が急回復の兆し [249548894]
- 【ネトウヨ】次世代の党がまだマシな部類だったのって震えるよな 日本保守党や参政党なんか実績ある議員いないだろ [382895459]