Fireタブレット総合 Part98

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/06(木) 09:04:28.30ID:/rMqmzmE
Fireタブレット 「Fire」「Fire HD」「Fire HDX」について語るスレです。

※質問/相談/報告/批評は「該当の機種名/モデル年式」を入れて下さい。
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任。
※「Kindleシリーズ (電子書籍リーダー)」 「動画、ゲーム等のコンテンツ」 は板違い。
※「root、カスタムROM」 「Fire TVシリーズ」 はスレ違い。
※【リンク規制対策】『amaz0on』が含まれるリンク先を開くとエラーになるので『0(ゼロ)』を外す。【重要】

※前スレ
Fireタブレット総合 Part97
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1750199790/
2025/11/06(木) 10:56:22.05ID:pYcstCvA
>>1
2025/11/06(木) 11:38:13.00ID:NAUh0Adq
>>970
次スレは100でお願いします。

Fireタブレット総合 Part97
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1750200526/
Fireタブレット総合 Part97(実質98)前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1750199790/
Fireタブレット総合 Part98(実質99)このスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1762387468/
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/06(木) 12:25:40.02ID:PmQTdg5T
>>1

今の値段でせめてメモリ4GBはほしい
2025/11/06(木) 12:52:42.63ID:AehRrJze
10plusを2台、バッテリー交換しながら使ってるけどだいぶ役に立ってるわ。

youtubeが広告タイミングでバグって、月1ぐらいでキャッシュ消す必要があるぐらいかな?
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/06(木) 15:03:45.63ID:cIpI6NOt
【悲報】バッテリーガイジ、まだいた
2025/11/07(金) 06:26:02.52ID:kBH6RfQL
>>1
Fireタ乙レット
2025/11/07(金) 07:32:42.86ID:OtGCRGm3
時々Googleアカウント外れない?
見た目はログインしてるんだけど実際はドライブにアクセスできないしGoogle系挙動おかしくなる、
ログアウトしたらログインできないとかいろいろ
で、数時間で普通に治る
リカバリかけても再発するから意味不明
まあ、他のタブスマホは大丈夫だからfireの問題なんだろう、改造してGP入れてるんだし文句言えないが
ちなみに2台ともfirehd102023
2025/11/07(金) 09:08:29.96ID:Wb3veaFK
Fire使いならGoogle忘れてみるのもいい
だってsupportされていない訳だし、それが自然
用意されたアプリでやるのもいいのさ
そうたろう(´・ω・`)?
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/07(金) 09:16:45.03ID:9+fvNbV5
Kindle専用読書端末として使ってる
他のことは中華タブでやってる
2025/11/07(金) 14:10:52.64ID:cP1grmiP
google化しないのは宝の持ち腐れ
アレクサとキンドル停止させればサックサク
2025/11/07(金) 15:48:18.38ID:NBhY9MjG
不要
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/07(金) 17:02:36.08ID:T1Qxa4R8
普通の人はそんなことしないので…
Android買えば良くね?で終わり
2025/11/07(金) 17:39:35.61ID:cP1grmiP
そうね、ギャラリー騒動みっともなかったよね
2025/11/08(土) 08:59:05.77ID:97G3+imZ
>>11
FireにはGPないだろ
だからFANZAエロ動画プレイヤーはサイト配布のapk版入れればエエヤンってなったんよ
で、インスコ出来たんだけど「開発者サービス・・・」みたいな
ふさけんなっ!何のためにサイトで配布してんだよ!ってなった
まあブラウザで見れるからいいけどね
2025/11/08(土) 10:20:47.96ID:0Xarv5o/
googleplay入れればいいじゃん
2025/11/08(土) 12:24:41.45ID:brXUgM/M
普通にAndeoidタブレット買えば手間かからないのに
2025/11/08(土) 17:01:45.33ID:RGnFC7Nn
手間かけたくないわーと誰か言ってるか???
2025/11/08(土) 17:08:41.68ID:RGnFC7Nn
4年も5年も使い続ける内のたった1度インストールするだけのどこが手間なのかも解らんし
2025/11/08(土) 21:54:03.13ID:7fHeLaGN
今のスマホってでかいじゃん
なのでタブレット使うこと殆どないんよね
だからFireで良かったんだけど、まあ使ってないわ
2025/11/09(日) 00:55:31.47ID:O0T+SYI4
最近アンドロイドとの互換性が失われてきているから、
今後のブラックフライデーで純粋なアンドロイドタブレットに乗り換えるつもり。
ただ、「純粋な」というのが結構曲者で、シャオミとか有名どころは独自改変したOSだし、
なにを買えばよいのか分からん。予算は2万円台前半までと考えている。
2025/11/09(日) 01:17:30.12ID:K77JDfv0
Fireやめるてことやろ
で2万ちょいならXiaomiしかなくね?
タブレット買うとき、タブレット=iPadなら悩まない
しかしAndroidタブレットで値段言うと難しいやろ
低価格やと自ずと選択肢は決まってくる
それがFireかXiaomiの2つ
だからみんな悩んで2つから選ぶんやろ
Xiaomiだって少し上見たら3万円台になってくるよ
2025/11/09(日) 01:29:54.55ID:MIy7JTrZ
二万前半でFireとXiaomi以外とかなあ…
こんなアホなこと言うやつが未だにいるとは…
夜ふかしできる週末に、俺かなしいきもちに包まれたよ
Androidタブレットって少し調べれば分かるだろぉ…金出さないなら上の2つしかねぇんだわ
2025/11/09(日) 01:49:54.88ID:O0T+SYI4
みんな気持ち悪いくらいシャオミ推しだからなんか抵抗を感ずるw
ミニPCメーカーとかで素のアンドロイドタブレットがありそうなもんだけどなあ・・・
2025/11/09(日) 02:26:58.40ID:jllI/3Mb
値段で言うからいけん
小さなメーカーって結局中華でしょ
そしたら大きなメーカーの方がいいだろ
もし金出していいならGALAXY Tabとか?
それだって中華キライ言う前は、ギャラクチョン呼ばれて嫌悪されていただろうが
でそれならAndroid以外でタブレットはiPadじゃねってなる
まあコイツは未だにmicroSDを使えないという劣化タブレットなわけだが・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/09(日) 04:18:04.61ID:zZ9qs6Jb
タブレットもVega OSになるのかな?
2025/11/09(日) 06:27:42.33ID:bGEFTe92
>>1
Fireタブレットなんて
すでに完全にOSバージョンが終わってる
今更買うやつは
情弱と馬鹿だけ


AndroidのOSバージョンシェア
2025年11月3日

2025年1 0月:Android 16が10.91%で3位に浮上
Statcounterによると、2025年10月の日本における Android OSバージョンシェアの1位はAndroid 15で 21.71%でした。
2位はAndroid 14の11.26%、3位は Android 16の10.91%でした。
2位から5位までは僅差で、その中でAndroid 16ga上がってきました。

1位 15 21.71%
2位 14 11.26%
3位 16 10.91%
4位 12 10.54%
5位 13 10.21%
6位 8.0 Oreo 7.56%
7位 6.0 Marshmallow 7.2%
8位 5.0 Lollipop 6.9%
9位 10 4.64%
10位 11 4.56%
11位 9.0 Pie 3.06%
12位 7.0 Nougat 0.44%
13位 8.1 Oreo 0.41%
14位 5.1 Lollipop 0.27%
15位 7.1 Nougat 0.17%
16位 4.4 KitKat 0.04%
17位 Other 0.11%

https://orefolder.jp/2025/11/os-share-202510/

Amazon が Android 11 ベースなんかで
あの高価格で売ってるのが笑える
馬鹿が喜んで買うのがFireタブレット
2025/11/09(日) 06:29:36.78ID:bGEFTe92
>>1
アマゾンはブラック企業

Fireのセキュリティはザルで筒抜け
強制アップデートでマルウェア配信
性能は最底辺レベル
アプリ開発も終了
各規約改悪して客から多数の猛批判
今後最低なGiga Osへ移行
Fireなんか買ったら後悔する絶対止めとけ

前スレ95.96.97.をしっかり読んで参考にして
詳しく書いてあるから

アマゾンみたいに、売り払って客が所有者の端末を
強制アップデート使って、わざわざ価値をおとしめ品質を悪くさせる様な
マルウェア仕様のアップデートを流すブラック企業は
世界中探しても大手ではアマゾン以外はない

まともな企業だったなら、普通は強制アップデートしても、品質が向上して価値が上がるから問題にはならない
しかし、アマゾンは強制アップデート使って、全く逆の行いをしているブラック企業

だから、Fireなんか買ったらダメ
絶対に後悔する
2025/11/09(日) 06:30:15.63ID:bGEFTe92
アマゾンは裏でキンドルアプリ使ってタブレットを画策改悪してる最中
アマゾンのやることやり方印象は最悪
法的に問題あり
アップデートを通し他人のタブレットを使い悪く改変してる
>>1

アマゾンのアップデートはマルウェア配信そのもの
法的に問題

>>1
アマゾンはブラック企業

客に販売した自社製品で 盗撮盗聴やりたい放題やってる
テンプレに入れとけ


Amazonが自社製品で我々を「盗聴 盗撮」していたことを認める。
※他人の防犯カメラは簡単に見れる【セキュリティー確認】
パソコン博士TAIKI
https://www.youtube.com/watch?v=tdmRCxu7eA4

従業員は、ユーザーのカメラ映像を不正に閲覧
警察からの協力依頼で、利用者への許可なく録音データを提供していたことは明らか
Alexaもユーザーの会話を無断で録音し、第三者に送信していた
Alexaの性能向上のためでも、録音された会話を分析していた
他にも不正多数
2025/11/09(日) 06:31:09.22ID:bGEFTe92
>>1
アマゾンが「Echoの録音データをアマゾンのクラウドに送信しない」機能を2025年3月28日で削除、全ての録音がアマゾンのクラウドに送信されるように
2025年03月17日 11時02分

2025年3月29日以降はEchoを使ってAlexaに話しかけられたすべての音声録音が自動的にアマゾンに送信され、クラウドで処理されるようになるというわけです。
.こうした音声録音を第三者に提供することには一定のリスクがあります。実際に、Alexaに話しかけた内容を保存したアマゾンのデータベースに一般従業員なら誰でも自由にアクセスできるようになっていたことが報告されています。
されています。
されています。

アマゾンの元セキュリティ担当責任者が「顧客の個人情報に一般従業員が自由にアクセスできていた」と証言 - GIGAZINE

2025年3月28日までに音声録音の利用をオフにしていた場合、Alexa+などのパーソナライズされた一部の機能にアクセスできないとアマゾンは伝えています。そのため、一部のユーザーは「Alexaを廃止するための絶好の機会です」と語っています。
https://gigazine.net/news/20250317-amazon-echo-send-voice/

>>1
これも

アマゾンの元セキュリティ担当責任者が「顧客の個人情報に一般従業員が自由にアクセスできていた」と証言 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20211119-amazon-customer-data-access/


Amazon上層部は「自社の社員4700人が不正アクセスで売上を伸ばしている」という実態を知っていたとの報道
https://gigazine.net/news/20210506-amazon-seller-data/
2025/11/09(日) 06:32:05.04ID:bGEFTe92
アマゾンはまともな企業じゃないから本体も子会社も莫大な訴訟されてるし負けてるよ
探せばゴロゴロ出てくる
>>1に追加して

アマゾンの機器は設定をあやまるとやばい機器もあるし設定しても無視されたりしてやばい
Fireタブレットも強制アップデート使ってアマゾンだけに都合いい改悪してきている
最近アマゾンがやってるFireタブレットの改悪内容では
設定項目をアマゾンの商売にならない項目を非表示にして項目を完全に消して
アマゾンの商売以外には使えないタブレットの仕様にするためユーザー無視の勝手な改悪して使い悪く変えていて問題
例えば以前あったGoogleの設定項目が完全に消されて使用出来なく改悪している
以前は使えたGoogleアシスタントは音声をメインに設定する項目が消されて使用出来なくさせられた
Google音声入力やGボードとかは言語のメイン設定を消されたので使う度に設定し直さないと使えない

Amazonのサービスが「名前・生年月日・親の旧姓」などの個人情報をデフォルトで公開しており犯罪者が簡単に悪用可能との指摘
https://gigazine.net/news/20220810-amazon-shop-for-identity-thieves/

顧客のカメラ映像を従業員が勝手に見ていた問題でAmazon傘下の監視カメラ企業Ringが8億円超の和解金支払いへ
https://gigazine.net/news/20230601-amazon-ring-privacy-settlement/

削除要求に対応せず子どもの情報を無期限に保管していた問題でAmazonが約35億円の罰金を支払うことに同意
https://gigazine.net/news/20230601-amazon-settlement-alexa-kids-voice-recordings/

>>1
アマゾン最低

2025年04月04日 08時00分ハードウェア
アマゾンがなぜAlexaから「録音データをクラウドに送信しない」設定を削除したのか専門家が解説
https://gigazine.net/news/20250404-alexa-agentic-capabilities/
2025/11/09(日) 06:33:04.77ID:bGEFTe92
>>1
Amazon Echo『Alexa』の利用は安全? スマートスピーカーの利用リスクとは
2025/04/08
https://sumaholife-plus.jp/pc_it/22907/
https://news.yahoo.co.jp/articles/733f3cbf1c3431070f8b1f6f0e9255d091794b59

Amazonは2025年2月に生成AIを使った「Alexa+」を発表しています。このことは「Alexa+」の能力向上のために生成AIが用いられ、Alexaへの音声指示をAmazonのクラウドに送らないという選択肢がなくなったことを意味します。

つまりユーザーがAlexaに対して行った音声指示が、今後は自動的にAmazonのクラウドに保存されてしまいます。この点についてプライバシー問題を感じ取る方は、筆者に限らず多いでしょう。

自宅で行ったAlexaとの個人的な会話が巨大企業の音声AIの能力向上に使われるのは、気分が悪いと思う方は少なくないのではないでしょうか。生成AIが普及した世におけるスマートスピーカーは、従来のスマートスピーカーとはやや色合いが変わり「会話データを提供する代わりに機能向上したAIを使うか」「スマートスピーカーを使わないか」の選択が必要な存在になりつつあります。

■Amazon Echo『Alexa』のプライバシー侵害事例について
Amazon Echo『Alexa』の利用において、プライバシー侵害に関する事例も報告されています。たとえばAmazonは、Alexaを通じて収集した子供の音声データを、保護者が削除した後も数年間保存し、アルゴリズム改良に使用していました。この行為は、児童オンラインプライバシー保護法(COPPA)に違反するとして、2023年、米連邦取引委員会(FTC)から約35億円の罰金が科せられています。

■従業員が音声録音を聞いていた事例も
Bloombergは2019年、Amazonの従業員がAlexaとユーザーのやりとりを従業員が聞いていたことを報道。「話せば話すほど語彙が増える」「ユーザーの好みに近づいて使いやすくなっていく」がAlexaの売りのひとつでしたが、実際にはユーザーの音声とAlexaの応答音声を従業員が聞いて、調整や修正を行っていたとのこと。

Bloombergが実際に音声を聞いていたというAmazonの従業員によると、非常にプライベートな音声も混じっていたとのこと。「おもしろい音声」が音声レビューに関わる従業員の間でファイル共有されていたという疑惑も報じられており、プライバシーの懸念が取り沙汰されました。
次へ

>>1
アマゾンみたいに、売り払って客が所有者の端末を
強制アップデート使って、わざわざ 価値をおとしめ品質を悪くさせる様な
マルウェア仕様のアップデートを流すブラック企業は
世界中探しても大手ではアマゾン以外はない

まともな企業だったなら、普通は強制アップデートしても、品質が向上して価値が上がるから問題にはならない
しかし、アマゾンは強制アップデート使って、全く逆の行いをしているブラック企業
2025/11/09(日) 06:33:30.44ID:bGEFTe92
>>1
ブラック案件も解決してない
和解金を支払っただけ

>従業員による顧客映像へのアクセスには顧客の同意が必要になるというアクセス制限がかけられたはずでしたが、
>それでも数百人の従業員や請負業者がすべての映像にアクセス可能だったとのこと。
https://gigazine.net/news/20230601-amazon-ring-privacy-settlement/

>>1
これは醜い

アマゾンの元セキュリティ担当責任者が「顧客の個人情報に一般従業員が自由にアクセスできていた」と証言
https://gigazine.net/news/20211119-amazon-customer-data-access/

約2400万件のクレジットカードの番号と名前がAmazonのシステム内の「安全でない場所」に保管されており、さらにデータが不正にアクセスされたかどうかを確認する手段がなかったとのこと。

アマゾンのセキュリティシステムは外部からの脅威を見逃すこともあったと証言しています。調査によると、アマゾンの出品者評価プログラムは、サードパーティの開発者に顧客データの収集を可能にしており、開発者の中には数百万人のユーザーの情報を収集した中国のデータ企業も含まれていました。

>>1
買うなら こういうやつを買わないと Fireなんか買うやつバカだろ

Xiaomi「Redmi Pad SE 8.7」9980円で叩き売り、90Hzディスプレイや立体音響スピーカー搭載タブレットが41%オフで在庫処分

持ち運びやすい小型タブレットをとにかく安く手に入れたいのであれば、間違いない選択肢です。詳細は以下から。
◆Xiaomiの格安タブレット、9000円台に
Xiaomiによると、「Redmi Pad SE 8.7」を9980円(通常価格1万6980円)で販売するそうです。
対象となるのはXiaomi公式サイト、Amazon.co.jp、Xiaomi公式 楽天市場店での販売分とされています。
https://buzzap.jp/news/20250417-xiaomi-redmi-pad-se-8_7-9980yen/
2025/11/09(日) 06:33:51.50ID:bGEFTe92
>>1
ゲームとかfireなんて無理無理
スペックなさすぎ
Google Play入れただけでももっさりしてかなりストレスになる
画面も固まるし頻繁に落ちたりで
まともに動かせるのは軽いアプリくらい
安物でもAndroid専用のタブレット買った方がまともに動くと思う

不満がないのが不満。Xiaomiの11インチタブレット、2万円でお釣りが来ます
https://www.lifehacker.jp/article/amazon-timesale-2025-0422-1/

>>1
1週間前の記事
Fireなんか買うやつバカだわ

>>1
Fireはもう終わりだ!
あと2年でタブレットにもvegaOSが来るだろう!

アマゾン、Fire TV向けOSを独自開発の「Vega OS」へ移行か
https://gadget.phileweb.com/post-100558/

>米アマゾンは、Fire TVシリーズに搭載しているAndroidベースのFire OSの採用を廃止し、2025年後半に独自開発の「Vega OS」を搭載した新モデルをリリースする予定だと報じられている。
2025/11/09(日) 06:34:12.67ID:bGEFTe92
>>1
Fire タブレットは今後アマゾン開発のベガOSに変わる、そこにも 一部乗ってるけど
そのために今後使えなくなる Google Playからのインストールアプリを、今の段階で削除している

この方法はGoogleでも同様に、新OSへの変換が行われてる
Google 製のデバイス 持ってるけど、Google でも新しい デバイス 専用のOS が新しく開発されて、
自動更新によって、OS 自体が難なく 変わってしまった
Fire タブレットも、今後 ベガ OS に変わった時から、確実に Google Play ストアのアプリが一切使えなくなる

>>1
Google 製のNest Hubの事
購入した時には Android OS だったのが、
今では全く別の OS で動いてる
新しい全てのNest Hubは、その Google が新たに開発した新 OS で動いている

>>1
>Androidアプリとの互換性がない。そのため、既存のFire TV向けアプリはすべて新たに開発し直す必要がある。今回の報道では、アマゾンは主要なコンテンツプロバイダーに対し、Vega OS向けのアプリ開発を促しており、Paramount、Rakuten、BBCのUKTVなどが既に対応を始めているとのことだ。

未来はないだろう
2025/11/09(日) 06:34:35.87ID:bGEFTe92
>>1
>どうやってVega OSに移行するかは不明だが、ユーザーが日常的に使っている製品のOSを入れ替えることは簡単な作業ではない。そのため、既存デバイスではAndroidベースを続ける一方で、新製品にはVega OSを搭載し、徐々に置き換えていく計画かもしれない。


これは記者がバカ
こんなの自動アップデートで終わるもの
昔発売した端末にも来るよ
その方がメンテナンス 楽だから
GoogleとMicrosoftに喧嘩売ったから終わってる
GoogleとMicrosoftはAndroidベースで互いに商売も成り立つ
こちらは独自OSで開発者も増えると思われない

>>1
アマゾンは独自にOSのメンテナンスをして いかないといけない
Android 端末ならGoogle PlayプロテクトとGoogle Playシステムアップデートの2つがほぼ完璧
Fireタブレットにはそれがないし
アマゾンのセキュリティは元々がザル

>>1
今からアマゾン製品 買うやつが バーカ
買う価値なし
アプリもなくなり ブラウザ主体になるのに

Fire タブレットでは、
Google Play のアプリも使えないし、
マイクロソフトストアのアプリも使えない
ファイヤータブレットは、もう終わってる
今後はないし、買うやつがバカ

アマゾンストアはセキュリティが全くダメ
ザル
顧客情報は抜かれまくるし、
クレジットカードとかプライバシーとかも抜かれまくってる
盗撮や盗聴もされ放題
Google Play ストアのセキュリティとは、天と地ほど差がある
アマゾンストアのアプリなんて まともに安心して安全に使えるアプリではない
そんなアマンゾンアプリを使う奴は、バカ
2025/11/09(日) 06:35:14.40ID:bGEFTe92
>>1
amazonアプリストア、Android版が今夏サービス終了 Playストアの代替としても使われていた
https://news.yahoo.co.jp/articles/72a116588d5caf506756b9a7a6160c751c422352
2025/11/09(日) 06:36:52.92ID:bGEFTe92
>>28
>>1
アマゾンはブラック企業

Fireのセキュリティはザルで筒抜け
強制アップデートでマルウェア配信
性能は最底辺レベル
アプリ開発も終了
各規約改悪して客から多数の猛批判
今後最低なGiga Osへ移行
Fireなんか買ったら後悔する絶対止めとけ

>>1
前スレ96.97.98をしっかり読んで参考にして、詳しく書いてあるから

Fireタブレット総合 Part96
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1745865095/

アマゾンみたいに、売り払って客が所有者の端末を
強制アップデート使って、わざわざ価値をおとしめ品質を悪くさせる様な
マルウェア仕様のアップデートを流すブラック企業は
世界中探しても大手ではアマゾン以外はない

まともな企業だったなら、普通は強制アップデートしても、品質が向上して価値が上がるから問題にはならない
しかし、アマゾンは強制アップデート使って、全く逆の行いをしているブラック企業

だから、Fireなんか買ったらダメ
絶対に後悔する
2025/11/09(日) 06:42:21.19ID:bGEFTe92
>>1
ファイヤーなんかまだ買うやつまだいてびっくり
このスレ情弱多いね
アドバイス
他社から安いタブレット出てるからそっち買わないと後悔するよ
やめとけ
理由はこのスレ読めばわかるはず

必死に薦めているのは前からこの スレに住み着いてる販売業者とAmazon社員

Fireタブレットなんか今更買う意味ないからな
しかもかなり低性能だし
アマゾンアプリもどんどん終了するし
今後はブラウザ主体
FireタブレットのOSも強制的に変なのにそのうち変えさせられる
Google Play のアプリが一切使えなくなる

Fireタブレットなんかを
未だに買ってるやつは
確実に情弱

性能を見てみろ
馬鹿でも直ぐにわかる程の
かなりの低性能だから
こんなクソ性能のタブレットは
人に勧められるもので無いのは明らなわけ

そんなクソ低性能のFireタブレットを勧めるやつは
頭がおかしいキチガイ

使い物にないFireタブレットだから
このスレの情弱なんかに勧められて
買うなっての

「Android Police」は、DRM解除が米国では違法であることを断ったうえで
「だからといって消費者を敵視する行為が不快ではないわけではない」
とし、
過去にユーザーが購入済みのコンテンツをAmazonが削除したことを例に挙げ、
合法かどうかは別として、DRMを削除しようと熱心になっているユーザーがいるのは
「ライブラリを自分で管理しないと、管理している会社がそれを台無しにする可能性が高い」からだ
と指摘している。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/2012730.html
2025/11/09(日) 06:43:24.09ID:bGEFTe92
>>1
アマゾンは「利用者をだましてプライムに誘導」したのか FTCとの裁判が開始

Amazonを米連邦取引委員会(FTC)が訴えた裁判で、米国時間9月23日に冒頭弁論が始まった。
FTCは2023年、Amazonが「ダークパターン」を用いて人々をプライムのサブスクリプションに誘導し、その後の解約を過度に困難にしたとして、同社を提訴した。
FTCは罰金、顧客への返金、そして欺瞞的な手口の禁止を求めている。

規制当局は、Amazonのデザイン上の選択は意図的なものだったと指摘する。解約が容易になると収益を損なう可能性があるため、同社は解約手続きを簡素化する取り組みを意図的に遅らせたとされている。
「具体的に、Amazonは『ダークパターン』として知られる操作的、強圧的、あるいは欺瞞的なユーザーインターフェースデザインを使い、消費者をだまして自動更新されるプライムのサブスクリプションに登録させた」と記されている。

この裁判はすでに同社にいくつかの打撃を与えている。裁判を監督する連邦地方裁判所のJohn Chun判事は、Amazonがプライムの重要事項を説明する前に決済情報を収集したことで、オンラインでの情報開示に関する連邦法に違反したとの判断を下した。
 FTCは、Amazonがより広範に消費者を誤解させたとして陪審の説得を試み、経営陣個人に責任を負わせる可能性もある。
https://share.google/AvzWACI36ATNhjWBU
2025/11/09(日) 06:49:44.14ID:bGEFTe92
>>1
Androidをやめて。Amazon、Fire TVを新「Vega OS」へ移行!
掲載日時: 2025/10/05(日) 18:37

Android OSという選択は保守の観点からも無駄が多いので、
より機能を絞り込めるよう、
独自路線を歩むということなのでしょう。

Vega OS搭載により、
APKのサイドロードは不可となり、
Amazon Appstoreからのインストールが必要となる見込み。
https://smhn.info/202510-amazon-fire-tv-vega-os

>>1
最新は現在すでに Android 16だろう
FireタブレットはAndroidバージョンが、かなり古すぎる
バージョンが古すぎてインストール不可のアプリも現在でもすでにたくさんある、
今後さらに劇的に増える
今後増えるAI対応のアプリにはほとんど対応していない、
インストールする事さえAndroid バージョンが古すぎてできない

Fireのタブレットなんて買うものじゃない
買うやつは、情弱と馬鹿だけ

>>1
Google Play ストアだと
AmazonタブレットがAndroidバージョン低くて アプリに対応していないということさえ
対応していないアプリは元から表示されない仕様なので
知ることはできない

最新バージョンの端末使ってる人がいざ Fire タブレットにインストールしようと探しても
Fireタブレットの Google Playストアからは
見つけられないのでインストール不可能
こいうアプリは 「すでにたくさんある 「そのうち対応してないアプリだらけになる

そこまでしてなぜファイヤータブレットなん 「か買おうとするのか
買うやつは 「バカと情弱だけ

「仮に数少ない対応アプリを何とかインストールできても
Amazonは「嫌がらせして潰してくるからな
2025/11/09(日) 06:58:14.99ID:bGEFTe92
>>1
アマゾン 「ほんとこの企業は 「やる事が最低だな
「Echo Show」で広告表示が激増中?
写真のスライドショーに広告が挟まれるケースも
https://internet.watch.impress.co.jp/docs /yajiuma/2055000.html

「アマゾンの端末なんか絶対に買うなよ 「こういうことになる Fireタブレットを買うやつなんてバカと情弱だけ
スライドショーに広告入れたとか 「もうバカだろうアマゾン

Amazonのスマートディスプレイ 「Echo Show」での広告表示に関して、海外で波紋が広がっている。
 Echo Showはこれまでも、会話の途中で「ところで~」と話題を切り替えて広告を挟み込んだり、製品広告が表示されたりすることがあったが、今回は写真のスライドショーの合間に広告を挟み込んでくるなど、これまでなかったスタイルで広告が表示され、かつ、従来と違ってオフにする設定も用意されていないという。Echo Showは先日、新しい音声アシスタント「Alexa+」を利用可能な新製品2モデルが発表されたばかりだが、今回の件は過去のモデルも対象になっており、また、新製品ではそのAlexa+への加入を勧めるフルスクリーン表示が行われるケースもあるという。

 一連の広告表示を体験した海外メディア「The Verge」のライターは「過去にも広告は表示されていたが、これほど露骨になったことはなかった」と憤慨。海外掲示板「reddit」のAlexaフォーラムには、画面にテープを貼って広告を表示させないようにした“最適化済みEcho Show”の写真まで投稿されている有様だ。日本国内での新製品発売は11月に予定されているが、国内でも同様に広告表示の頻度が上がるかは今のところ不明だ。

「アマゾンの嫌がらせでAI切断されてグーグル系のAI使えなくなったし AIだったらタブレット性能低くてもグーグル 「側が処理するので使えたのにアマゾンが嫌がらせして止めた

Amazonは Alexa+使わせたいからな以前はジェミニ Fireタブレットで使えてたのに

「勘違いしないよう説明するけど以前はFireタブレットでジェミニの「アプリ」が使えていた Fireタブレットなんて 「もう今後絶対に買うことはない
2025/11/09(日) 07:06:32.56ID:bGEFTe92
>>1
Fire OSのFireタブレットでは AIブラウザの搭載無理だな
このブラウザでも

2025.10.22 11:30
OpenAIが独自のウェブブラウザー「ChatGPT Atlas」を発表

OpenAIは米国時間10月21日のライブ配信で、同社発のウェブブラウザー「ChatGPT Atlas」を発表した。
OpenAIによれば、このブラウザーはmacOSですでに利用可能で、Windows、iOS、Android版は近日中に提供予定だ。

ChatGPT AtlasとChromeのGeminiの比較
Chromeブラウザーには、すでにグーグルのAIチャットボット「Gemini」とのAI統合機能がある。すべてのユーザーにまだ提供されていない「Gemini in Chrome」は、Chrome内にフローティングウィンドウを組み込み、ユーザーがインターネット閲覧中に質問できるようにする。例えば、この機能は記事の要約、ウェブページ上の情報の比較、Googleカレンダーへの予定作成が可能である。ただし、ChatGPT Atlasとは異なり、Gemini in Chromeには現時点でエージェント機能がなく、グーグルは9月に「今後数カ月のうちに」導入すると述べている。

これから AIブラウザの時代が来るが
Fireタブレットは性能低すぎて対応すら出来ないしインストールも不可能
上の別AIブラウザでも同じく
対応不可なFireタブレットの古臭いAndroid バージョンでは
使えないどころかインストールすらできない


AIブラウザの最新レビュー
Fire タブレット以外の
まともな端末で使え(笑)

「ChatGPT Atlas」を使ってみたら感動モノだった! ~エージェント機能が賢すぎる、Chromeの牙城を崩す“新時代のブラウザー”となるか
10/24(金) 19:00配信

 本連載「柳谷智宣のAI ウォッチ!」では、いま話題のAI(生成AI)を活用したサービスを中心に取り上げていく(基本的に1サービスにつき前後編を予定)。今回は特別編としてOpenAIのAIブラウザー「ChatGPT Atlas」のファーストレビューをお届けする。

 日本時間10月22日、OpenAIからChatGPTを搭載したAIブラウザー「ChatGPT Atlas」(以下、Atlas)がローンチされた。
 「Atlas」は今のところ、macOSのデスクトップ版のみの提供で、Windows版やiOS/Android版は今後順次リリース予定とのこと。
想像以上に快適で、Chromeブラウザーの牙城を崩す可能性を感じさせる出来栄えだった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ac002dd34dd6917e758f727b6c7b37d09f65335
2025/11/09(日) 07:08:36.05ID:bGEFTe92
>>1
なぜアレクサ離れが急進しているのか?
1.1万 回視聴 · 1 日前
...もっと見る

https://youtu.be/roaWD_TJpyU?si=hg4NbeHgtJYwIhYu
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/09(日) 08:59:51.79ID:p4ENEPrL
ベガ板楽しみよな
2025/11/09(日) 09:22:44.89ID:7fWB1jEA
例えばどおいうとこが楽しみなんよ?
ユーザーメリットあんの?
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/09(日) 11:53:31.86ID:Wv5OfdDq
安くなる!
2025/11/09(日) 11:59:11.42ID:2jAbL9i+
今でもFireHD8ならSALEで安なるがな
それじゃだめやの(´・ω・`)?
2025/11/09(日) 12:29:21.16ID:ZpdCJTP+
>>21
Lenovo の ZUI も改変 Android だけど癖はあんま無いと思う
Lenovo Yoga Tab 11 がアウトレットで 20,900 で出てるけどさすがに 2019 年製だから古いか

https://i.imgur.com/uBZlheC.jpeg

中華タブ2万円台は色々あるけど自分が持ってるタブで Fire 並みの音が鳴るのは Zi:tab ぐらいかな
ただ Zi:tab はタスクバーが消せないのと Widevine L3 なんだよね
ただし 9,300 で初回クーポンで 500 円引き

音は鳴ればいいから気にしないってのなら HEADWOLF はほぼすの Android じゃないかな
2025/11/09(日) 12:48:39.80ID:ZpdCJTP+
8 インチなら APad2 たまに 17,999 になってる
https://i.imgur.com/iG8G1oZ.jpeg

10,11 インチならこの辺
https://i.imgur.com/d59IQkO.jpeg

M30Pro はタスクバーが消えないらしい
BPad11 は AliExpress で一万ぐらいで買った人が先日中華タブスレでレポ上げてhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1760959227/486-
2025/11/09(日) 14:19:04.60ID:O0T+SYI4
アレクサはもう少し・・・いやもうだいぶん賢ければねえ。
チャットGPTとかコパイロットのような優秀なAIに接した後だと特にそう思う。
2025/11/09(日) 22:27:12.00ID:xp00zQeo
>>26
タブは今後定価高くなるけど普通のandroidになるって情報でてるよ
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/09(日) 22:32:33.68ID:zZ9qs6Jb
>>52
ほえ、普通に泥アプリが使えるなら便利だな
2025/11/09(日) 22:34:53.48ID:pvwP4gIo
開発しているというリークはあったが、製品化が決まっているとまでは言っていないのに注意
2025/11/09(日) 22:38:52.64ID:YGYKmgU5
普通にAndroidするんなら当然exFAT対応よな?
あれって他端末からのSD読めなかったり、たまに困るんだよな
56名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/09(日) 22:42:40.72ID:zZ9qs6Jb
SD必要?余計な機能はなるべく無くして欲しい
2025/11/09(日) 23:07:41.37ID:Ma78YNVa
>>56
死ね無能
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/09(日) 23:08:40.53ID:zZ9qs6Jb
すいませんSD必要です
2025/11/09(日) 23:26:07.77ID:ExZkA85W
そうだねスマホタブレットには必要不可欠だわ
なんだけどiPhoneの真似してAndroidのくせに上位機種からスロットなくなってたり、折りたたみ式のはついてないな
Pixelは最初から無かったからいいんだけど、データ逃がす一番簡単な方法なんで残してほしいぜ
2025/11/09(日) 23:29:05.91ID:ExZkA85W
>>56
マメにデータバックアップしてたり、消えても気にしないとかクラウドに自動とかな人は別にいいかもね
けどそうじゃない人はSDにデータ移してたら、端末が突然終わってもダメージが少ないわ
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/10(月) 00:07:12.90ID:oWG8P5iP
SDスロットの代わりに外付けメモリカードリーダーではだめなの?
2025/11/10(月) 00:13:00.03ID:rqU6yiMX
ダメかなぁ
USBのとこに力掛かって接続が途切れたりあるしさ
常に収納されてる方があんしんじゃん
スロットない機種が増えてるからか、小さく邪魔にならないSSDとかも出てるみたいだけどね
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/10(月) 00:14:00.29ID:SKMU79+J
わざわざ外付けとかめんどくさ
そこまでして使わんでええやろ
2025/11/10(月) 00:20:56.56ID:8MgPR1Bm
Fire の SD スロットは中華タブやスマホにありがちなピンを使わないで楽に SD を差し替えられるから コンデジ使ってる自分にはありがたい
カードリーダーでも SD は使えるけど本体がぶっ壊れた時用に大事なデータは SD に保存してるから差しっぱなしに出来る SD スロットはありがたい

タブを買い足したので今使ってるタブから SD を抜こうとしたらいくらピンを差しても SD スロットが出てこない Fire だったらこんなことには…
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/10(月) 00:24:15.28ID:cX5BWiay
自分はいらないからSDスロット無くせは草wマジガイジ
2025/11/10(月) 00:42:19.68ID:vI1nIF+X
個人的には動画Kindle専用なので絶対必要
2025/11/10(月) 00:49:58.83ID:8MgPR1Bm
ピンを差しても SD 抜けないタブを見捨てて サブ の Fire から SD を抜いて新しいタブに刺そうとしたら 新しいタブに SD スロットが無かった
こんな悲劇は繰り返してはいけない
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/10(月) 01:06:47.19ID:RUtIe/OK
いらない人も多いからAndroidスマホからSDスロットはなくなりつつあるんでしょ
2025/11/10(月) 01:23:35.74ID:8MgPR1Bm
だからこそ Fire には残して欲しいね
っていうか内蔵ストレージが 32/64 の Fire だかこそ
あと Fire はタブレットでスマホじゃないから
2025/11/10(月) 06:44:02.13ID:bRrMwgsh
まあタブレットもスマホもSDスロットは失くす機種が増えてきたのは感じる
正直嫌な流れだな
ずいぶん前に電池パックから内臓バッテリーになっていって、だんだん交換式がなくなっていった
あの嫌な感じがよみがえるわ
2025/11/10(月) 09:05:56.89ID:jUETGzO8
1000冊以上の自炊ライブラリがあるからSDカードスロットは欲しいな。
一応NAS経由で見れるようにはしてるけど微妙に反応速度が違う
2025/11/10(月) 15:19:00.44ID:yzPO/h0L
スマホはカメラセンサーとバッテリーが大型化して積むスペースなくなってきて
SDとイヤホンジャックなくなっていったけど
タブはスペースに余裕あるからなくす必要ないよな
画面デカいタブは電子書籍にむいてるから書籍データ保存用にSDあったほうが便利
2025/11/10(月) 17:15:44.63ID:pmFhVdvV
タブレットに出っ張りカメラは要らんな
その点fireは良い
2025/11/10(月) 22:50:31.99ID:pQkiJpag
Fireレベルのカメラならむしろ無くして500円でも安くすれば良いのに
75名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/10(月) 23:01:41.56ID:09dPaKxI
SIMカード入れられるようになれば最強なのに
76名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/11(火) 00:10:52.17ID:uChHQFrX
Fire OSのメリットって特にないよね
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/11(火) 01:33:55.48ID:3ctQ1Ei8
You’re fired
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/11(火) 01:34:39.12ID:uChHQFrX
バックトゥザ・フューチャー2だな
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/11(火) 01:37:40.66ID:pC4Jv6g2
>Fireレベルのカメラならむしろ無くして500円でも安くすれば良いのに


ファイヤータブレットのカメラ性能まじで悪すぎる
QRコードが画素数低すぎで読み込むこともできない
それで認証できないことがFire タブレットであった

画素数低すぎてダメだからと
まともなスマホで QR コード写真に撮って画面で拡大してFireタブレットでQRコード認証試したけど
それでもだめだった
それほど Fire タブレットのカメラ性能が低い

こんな性能の低いFire タブレット なんかを買うやつはバカだけ
80名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/11(火) 01:39:20.47ID:pC4Jv6g2
他のついてる部品も
全て性能の低い最低ランクの物ばかり
2025/11/11(火) 03:36:15.23ID:Xri04g4D
推しの熱愛に発狂するタイプだな
横になって安静にしとけ
2025/11/11(火) 04:04:13.72ID:CUB9ODq3
今更ながらGP入れた
尼謹製アプリが動かんのは吹いた
2chMate 0.8.10.225/Amazon/KFTUWI/11/LR
2025/11/11(火) 06:32:41.89ID:H3IUY4Sv
おはよお、アンチが騒がしい
俺たち金や名誉などNOTHING、安いFireHD8美味しく使お
GP?好きにしろよ
ここはバカで愉快な仲間たちのスレさ

それでいいか(´・ω・`)?
2025/11/11(火) 06:39:17.50ID:eYvWbqNf
全角バカw
2025/11/11(火) 08:30:34.56ID:lALoA+VS
>>80
スピーカーとアンプのどちらがいいかわからないけど音は同価格帯の中華タブではトップクラスだよ
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/11(火) 08:34:55.09ID:90ajzJC/
Googleplayに対応しないなら、せめてアプリストアを充実させてほしい
代替アプリすらない糞仕様をどうにかしろ
2025/11/11(火) 11:14:09.23ID:fnQyB331
バッテリーだけはマジで同じ価格帯タブより圧倒的よ
2025/11/11(火) 11:34:21.55ID:o2EGvqkF
あんま使ってないから分かんないわ
バッテリーが圧倒的にだめなの?
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/11(火) 12:30:45.26ID:XDLn4/Dd
いや、恐ろしいほど良い
ビビるぐらい
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/11(火) 12:34:23.33ID:n5+OdXZo
>>85
Fire タブレットの部品は最低ランクっていうのは間違いない

上位機種のと比べると
音の厚みはないし回路の質が悪いから音域の末端がかすれる例えば超高音はかすれてるとか
メインアンプの出力の低さも音の悪さに直結してる
基盤の電気はステレオ回路の最低ランクの電気回路

他のタブの音が悪いってのは当然
電気回路が違うから
音楽用の仕様ではなく音声用の電気回路だから
音楽を聴くためのものでない
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/11(火) 12:38:49.65ID:n5+OdXZo
>>85
>>79
メインカメラ なんて性能悪くて
接写ができない
だからQR コードも読めないわけ
他の携帯使って QR コードの画面を大きくしてそれで試しても
それでも認識することができないほど
Fire タブレットの部品の性能は悪い
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/11(火) 12:40:24.66ID:n5+OdXZo
>>91
画素数が低すぎて
QRコードが認識できない
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/11(火) 12:42:57.86ID:n5+OdXZo
こんなファイヤータブレットを高額で売ってるが
買うやつはバカと情弱
2025/11/11(火) 12:44:42.39ID:TYsSGl/o
たかがメインカメラをやられただけだ( ;´・ω・`)
2025/11/11(火) 12:58:34.24ID:U6Cxb4uO
FireHDで他に不満はないけどQRコード読めないのはマジでクソだと思う
2025/11/11(火) 13:17:31.62ID:412myU6D
>>90
同価格帯って書いてるのになんで上位機種の話を持ち出してるの?

> 音楽を聴くためのものでない
中華タブの広告見た事無いの?
動画や音楽に最適みたいな表現してるのゴロゴロあるよ

通常20kセールで12Kって高額か?
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/11(火) 16:38:00.75ID:/S6pYcK6
( ;´・ω・`)「スタンドに立てかけてて置いてたら掃除機のコードが引っかかって倒れて液晶割れた」
amazon「それで?」
( ;´・ω・`)「買って1年未満だから交換希望」
amazon「事故故障は保証対象外」


けちんぼすぎる
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/11(火) 16:42:25.42ID:de69DzFJ
とりあえず、AndroidになるならGoogle play Storeが使えるから便利ではあるか
でもFire TVは別OSだしどうするのかな、大半はブラウザで何とかなるとは思うが
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/11(火) 17:02:30.48ID:I31n+xsA
中華はバッテリー貧弱だからな…二年ぐらいで限界が見えてくる
四年目のHD10の方がまだ元気だ
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/11(火) 17:29:40.57ID:NA9CBe3z
>>97
╰⋃╯?
101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/11(火) 18:04:04.33ID:XXgUPNAA
ちんぼ?
2025/11/11(火) 18:19:14.06ID:ETMkkoYp
HD10 2023のROM32GBしかないから古いSandiskの32GB挿してROM拡張してたが低速がーとエラー出る
ベンチ走らせてみたらリードは90出るがライトは30しか出ない
尼で投げ売りしてるキオクシアの安物EXCERIA、G2/3じゃない無印でリード93ライト78出るから取り換えた
2025/11/11(火) 20:10:54.46ID:9ZBCm6am
内部ストレージ化っていいこと無さそうでやったことないな
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/11(火) 20:14:11.76ID:gIsE6fwk
ファイルシステムと何処にマウントされるかの違いでしかないけどな
2025/11/11(火) 22:11:03.92ID:XYCtf7Lq
>>97
延長保証に加入していれば保証対象だったのに。
まぁFire max 11の延長保証料金は少し悩む金額だけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/11(火) 22:16:10.93ID:m28Birdh
>>103
ないぞ。
何もアクシデントなかったのにエロ動画ファイル一式破損したわ。
2025/11/11(火) 23:01:04.53ID:TZbjTjqg
あー。
いつの間にかAndroid版Edgeにも対応切られとんな。バージョンアップできん。
2025/11/12(水) 00:00:17.19ID:85v2Q2MP
アマゾン大阪倉庫で火災、Fire [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762843563/
109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/12(水) 01:18:19.89ID:LGdB8zcN
泥タブは全体的にうまくいってないようだから、Amazonが本気出してiPadと戦って欲しい
2025/11/12(水) 01:39:12.18ID:J4CGfryv
iPad から Fire をきっかけに泥に移行した自分は iPad と戦う必要は無いと思うけど
同じような事が出来るけど OS の求めてる方向性が別物だよ
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/12(水) 01:42:49.73ID:LGdB8zcN
何が別なのかは分からん
ただiPadが独占しているのは面白くない、iPhoneも iPadもずっと使ってるけど
2025/11/12(水) 01:47:38.97ID:J4CGfryv
違いがわからないのに戦えって意味が分からなかいですが
話が噛み合わないのでこれで終わります
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/12(水) 01:49:29.65ID:LGdB8zcN
あるなら説明したらいい、あるならね
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/12(水) 07:59:00.07ID:9DcfSNDW
プロの漫画家がiPad1枚あれば仕事できると言ってるからなあ
もう別次元だよ
2025/11/12(水) 08:13:21.90ID:NA+wQv2L
プロの漫画家だったらいろいろな機能も使うだろうが、普通の人はアマゾンショッピングとアマプラとキンドルとFANZAくらいしか必要ないからなあ
それってFireでもいんじゃね?
2025/11/12(水) 10:17:17.01ID:qQX18Gw/
>>103
1つはいいことあるかな・・・・

カード上で4GB以上のファイルが扱えるようになる。
その他は・・・・思いつかないw
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/12(水) 11:22:12.31ID:kzNbgMW6
GP入れないとゼブラック弾かれるようになっちゃった
他の漫画アプリまでこうなったら面倒だな
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/12(水) 11:45:31.72ID:TvibxU1R
>>117
タブレットはもうダメだな
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/12(水) 11:45:59.56ID:TvibxU1R
>>117
Fireのタブレットはもうだめだな
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/12(水) 12:15:09.10ID:xyHU0X8I
泥タブはiPadに完全敗北したからね
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/12(水) 12:18:25.84ID:fGG9wz8K
俺、fireHD10で、DMMTVに加入して、ボーボボ、見てる。
ボーボボ、見てると、俺、混乱する。
でも、俺の心、浄化される。
2025/11/12(水) 12:46:52.75ID:DZj4PzCS
アマプラだと1話だけか
続きもんだと1話だけ見てもかえってストレスたまるよな
漏れはガンダムたまに見る
4:3はタブレットだよなあ
2025/11/12(水) 21:27:48.93ID:VfmAxbPl
>>121
アプリあったっけ?
2025/11/12(水) 23:36:13.41ID:GhIu1zq0
>>123
あるよ
ブラウザでも見れる
2025/11/14(金) 00:43:22.01ID:G6E53TiJ
Browserは皆ナニ使ってますか?
Operaかな(´・ω・`)?
2025/11/14(金) 02:37:09.54ID:qFu5dsTS
炎狐
2025/11/14(金) 02:37:46.08ID:qFu5dsTS
with uBO
2025/11/14(金) 11:41:54.89ID:0SMaAxos
>>124
まじか。
前に探したら見当たらなかったからもう一度見てみるわ。
2025/11/14(金) 12:50:45.44ID:8hIMVuk2
amazonからゆうメールで「amazonおもちゃブック」とかいう訳わからんカタログが届いた
20年くらい利用してきてこんなん初めて届いたわ
つか、わし独身やのにこんなプレゼント向けのギフトカタログ貰っても
2025/11/14(金) 18:11:23.07ID:6jYdEcBj
>>129
俺、ブラックフライデーのポイントアップ対象がおもちゃとホビーだった…
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/14(金) 22:57:26.41ID:VxnpJ3zc
ホビー!
2025/11/14(金) 22:59:11.27ID:1vm8Dv+k
オロゴン?いるの?まだ日本に?
2025/11/14(金) 23:43:28.24ID:+xD3nDov
ボビー・オロゴンこと近田ボビーは浦和に住んでる
日本国籍取得してるから日本人だよ
2025/11/14(金) 23:45:05.74ID:ShvSwcte
まじ!
じゃビリーのブートキャンプて効果あるんかな?
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/15(土) 11:02:32.03ID:PvC+cbFn
タブレットのアイコンタップでプライムビデオ見れます?
なんか無反応?画面暗くなってプライムビデオ開けない
2025/11/15(土) 18:11:07.30ID:D+LByQYK
GPのプライムビデオ更新すると見れなくなる
設定からプライムビデオ強制停止、キャッシュ削除
ショッピングアプリ→プライムビデオ→作品を見ると直る
俺の経験上だけどね
2025/11/15(土) 18:30:15.33ID:JRixm3S0
Fireの経験値他界な(´・ω・`)
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/16(日) 01:08:18.55ID:aIO/SlZg
>>136
Amazon が嫌がらせしてんだよ

Google Play からインストールしたアプリなんか使わせないために
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/16(日) 01:09:22.31ID:aIO/SlZg
>>136
だから、
Google Play からインストールしたアプリだけが、
そのようになる
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/16(日) 09:48:07.59ID:w8vx61My
fireタブもAndroidを採用する噂は本当か
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/16(日) 10:35:16.75ID:D5ATW6dg
もう泥Goで良いから軽いの載せようや、って思う
中華タブにスペックも値段も負けてる危機感を持て
2025/11/16(日) 10:55:08.13ID:UVXaxTDd
そこが思い違いしとる
端から勝ち負けとか気にしてないのがFire
512GBのSD使えるのにexFAT使わないFire
分かるかな?そんなの最初から棄ててんだ
143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/16(日) 11:05:10.44ID:XUzbJQSV
Fire10980円!!もはや通常価格で売ってる期間のほうが短くないか!?
144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/16(日) 12:50:14.48ID:RJHse6S9
スペックで勝負する必要は無いと思うけどな
でも泥になったらAmazon製品である必要性は薄れるか
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/16(日) 13:12:22.58ID:HcuZuHIc
Amazon社のタブレットへの嫌がらせで最近疑ってるのが、
広告防止アプリを裏で強制的に停止してスイッチを切るって事が最近起こった事

アマゾンは最近広告を見せるため
各種の嫌がらせ行為しまくってる事実が多くのニュース記事に上がってる事とも状況が合致する
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/16(日) 13:18:38.30ID:HcuZuHIc
>>145だけどバッテリーの最適化の時とは当然違う振る舞い
電源スイッチが根本から完全に切断される
ファイヤーOSが意図的にやってる様なパターン
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/16(日) 13:22:20.58ID:HcuZuHIc
Fireタブレットなんかを買うと
Amazonはあらゆる方向から
客がすでに購入している逆の所有物であるタブレット製品に対してまでも
嫌がらせしてくるからな
Fireタブレットなんかを買うと本当に後悔するから絶対やめとけ
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/16(日) 13:22:46.97ID:HcuZuHIc
>>147
逆→客
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/16(日) 13:37:01.06ID:HcuZuHIc
>>1
Fireタブレットに使われてる部品は最低ランク
だから買ってたらダメ後悔する

例えば
メインカメラなんて性能悪くて
接写ができない
だからQR コードも読めないってわけ
他のスマホ使ってQR コードの画面を大きくしてそれで試しても
それでも認識することができないほど
Fire タブレットの部品の性能はとても悪い
画素数が低すぎてQRコードが認識できないってわけ

こんな粗末な部品で構成されたファイヤータブレットなのに
アマゾンは高額で販売している
買うやつはバカと情弱
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/16(日) 13:47:34.52ID:HcuZuHIc
>>146について わからない人のために詳しく説明すると
最適化されたアプリだったら再度アプリを起動したら再起動が起きてアプリが開始される

Fire タブレットでの広告ブロックアプリ強制停止はこれとは全く違った行動をとる
アプリ自体がOSによって切断されてる
だからアプリを起動してもSWITCHがすでに切られている状態なので再起動も起きない
当然だけど使用者本人がスイッチを切ったわけではない
ファイヤーOSが裏で広告を見せたいがための嫌がらせ行動として勝手に切断した
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/16(日) 16:40:02.53ID:Vz3B2U99
なぜAmazon離れ急加速でヨドバシ・ドット・コムが勝ったのか?【ずんだもん&ゆっくり解説】
2.5万 回視聴 · 5 日前
https://youtu.be/57uRWQHX5u0?si=QDE6-Ug-nvMjdslE
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/16(日) 16:47:07.73ID:Vz3B2U99
Amazon離れ、ついに急増しだすw
7日前
https://youtube.com/shorts/2s5KKq_zhIk?si=o8qvgr-v2BJ9oHqd
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/16(日) 16:53:53.85ID:Vz3B2U99
なぜアマゾン離れが急進しているのか?
9日前
https://youtu.be/TByD5xZ8lTc?si=ypm1pnB38laadt2C
2025/11/17(月) 17:52:13.55ID:l1wKec5I
AndroidタブはKindleの雑誌が満足に読める大型で正方形に近い画角にしてくれ
2025/11/17(月) 18:49:22.51ID:4IWnEmXu
7:5で出すべき
2025/11/17(月) 19:07:38.39ID:NUuvBKkr
何インチがエエんや?
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/17(月) 20:04:36.98ID:QwN0/3OW
>>156
用途がそれぞれ違うから全部買っとけばok
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/20(木) 17:10:48.79ID:GUe5yI3X
新fireタブは狭額縁やけん期待してな!
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/20(木) 17:35:58.75ID:Y2mVlD8Y
Amazon馬鹿販売員
2025/11/21(金) 03:07:04.19ID:PDcv4/Q1
>>158
はよせんか!
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/21(金) 12:36:12.92ID:VgoB3fYZ
Amazon馬鹿販売員2
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/21(金) 12:36:57.80ID:VgoB3fYZ
同一人w
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/21(金) 22:03:45.53ID:7zSOhqV6
Firehd10安いな
在庫整理か?
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/22(土) 00:07:45.53ID:anmaeXde
VEGA OSマジで来るってよ
今のタブレット買っても
徐々に進行しいずれ強制アップデートで全部そうなるらしい
現在のストアのアプリ資産を活かすためにいきなりだと大変だから
Fire OS 継続しているってよ
Amazon クラウドではベガOSにFire OS のアプリをダウンロードする仕組みも完成しているとのこと
ベガOS のアプリが充実するまでの期間だけそれらファイヤー OS のアプリが使えるって記事に書いてあった
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/22(土) 00:08:53.38ID:anmaeXde
もちろん Google Play のアプリは完全に使えなくなる
2025/11/22(土) 00:15:59.58ID:kWK/x6ZM
Vega半端ないって!的な(´・ω・`)?
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/22(土) 00:33:28.91ID:g7fjAyTh
Amazonタブレットマジで買うんじゃなかった
クソAmazon
普通のAndroidタブレット買っとけばよかった
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/22(土) 00:52:39.56ID:v/036zTw
>>167
You’re fired
2025/11/22(土) 01:00:33.58ID:1GaBAHMb
>>164
で、どこの記事よ?
2025/11/22(土) 01:31:48.37ID:arbRL73C
随分前から言い触らしとるけど、来る気配すらないやん
ベガってなんやの?サイコ野郎かよw
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/22(土) 02:16:02.96ID:Bax0Q5YD
古いのなんか寧ろアプデ打ち切って終わりだろが
強制アプデガーは被害妄想の塊だな
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/22(土) 06:45:12.24ID:MLwwEUV5
ザブに最高に良いだろアマタブ
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/22(土) 07:06:15.20ID:nAl/X/Tn
馬鹿は>>167の正解が理解できない
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/22(土) 08:24:50.27ID:Tyxq6ycb
そもそもタブを買うという選択が間違い
世に必要なのは汎用タブでなくコンテンツビューワ
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/22(土) 13:01:28.91ID:aU+nTH/j
2枚買ったら1枚から3千円引きとかやってケロ
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/22(土) 13:30:27.42ID:Wqj3PcG9
>>175
やんだ
2025/11/23(日) 09:07:11.65ID:W9dm6M1+
>>163
RAM3GBかぁ・・・容量は64GBないとなぁ
先月の先行HD8は4GBだったのに
なあ
なんだかなぁ( ´ Д ` )ハァ…
2025/11/23(日) 14:03:58.13ID:2hqoIxB/
昔の第7世代のFireHD10使ってるんだけど
ブックウォーカーのアプリが更新出来なくなった・・もう駄目なのかな教えて偉い人
2025/11/23(日) 14:08:22.11ID:yhUYzuBT
11Plus世代だけどYouTubeが1週間に1度ぐらいで固まるわ。キャッシュ削除→再起動したら直るからあんまり気にはならんが。

それよりメモリもAndroidバージョンも低いとトラブルおきるのもわかるわ。
2025/11/23(日) 14:15:31.62ID:mSi4NY44
>>178
寿命だと思う
8年も使えたんだから新しいのを買おう
HD10 は時期的に新型がそろそろ出そうな気がするけど
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/23(日) 14:16:19.18ID:r+EjI074
第七世代はそりゃダメだろう…第九世代でも色々辛いのに今までよく我慢してたな
2025/11/23(日) 14:34:51.27ID:jpb77Kpc
七世代つうか7インチの話だけど、にちゃんの頃になるけどガラケーとタブレット使いが最強wってよく見たの思い出した
ちょい映画見るなら画面比率で7インチも8インチも変わらんやろう?
RAM増やしてWスピーカーのFire7復活オナシャス
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/23(日) 15:08:02.22ID:8EK2Q+RC
お前が今使ってるスマホ使え
ほぼ7インチだし性能もスマホのほうが圧倒的に上
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/23(日) 15:08:11.01ID:ADprqc/d
そろそろ独自規格をやめて素のアンドロイドにして欲しいわ
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/23(日) 16:15:14.72ID:ZxaJfc3o
ほんとそう
Fire OSのアプリストアって採算とれているのかな
Xboxクラウドに力入れるならゲーム系はもう必要なくなってくるだろうし
2025/11/23(日) 16:31:03.25ID:TnnBdRqv
>>184,185
一応現在は純正泥タブを準備中で早ければ来年にリリースされるらしい
(コードネームkittyhawk)
なので自分はそれに関する正式発表があるまでは2021 HD10+と2023 Max11で粘る予定
前者は親が使ってて泥9ベースだから本当は今年自分のMaxを更新して渡すつもりだったけどまあしょうがない
ただkittyhawkのハイエンドは$400という噂なので他社製品にする可能性は十分あるね
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/23(日) 16:35:30.56ID:ZxaJfc3o
Androidタブレット全体がiPadに負けているのだから、Amazonは純正泥タブレットで勝負しかけても良いと思うわ
2025/11/23(日) 17:02:29.63ID:B1M72PTy
fireで動画ファイルを片っ端から次々と再生するフリーソフトでオススメはありますか?
余計な高機能とか一切いらないし広告とかも出ないやつがいいです
2025/11/23(日) 17:20:06.52ID:vUbRUgkC
Fireの中には4GBのファイルは置いとけないのよ
それは知っとるけ?
2025/11/23(日) 17:34:10.52ID:VIv2qohy
>>188
俺は使ってないけど定番の VLC は?
2025/11/23(日) 17:59:47.95ID:n9bNKvr+
>>189
FAT32になっちゃうmicroSDはそのとおりだが
本体ストレージならダイジョーブ!
……本体ストレージ少ないけどな
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/23(日) 22:02:29.42ID:HmF4TVxF
SDも内部ストレージだったかにすれば大丈夫
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/24(月) 00:18:31.21ID:+KD3vUzk
>>178
>>180のいいことなんか聞くなよ
タブレット販売人
>179がこたえだしてる
2025/11/24(月) 05:12:13.29ID:M93LxdIX
尼が応え出してくれるのはいつなん?
例えばFireのexFATのことなんだけど
我々ずっと待ってるんだお(´・ω・`)
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/24(月) 08:13:51.97ID:OdsxGg6A
(´・ω・`)
2025/11/24(月) 08:31:30.63ID:NNl867Pe
きた(´・ω・`)
【さらに2,000円OFF】Fireタブレットまとめ買いセール
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/24(月) 08:51:23.98ID:OdsxGg6A
ワイもきた(´・ω・`)
8と10を買えば実質それぞれ1000円匹で10は9980円かv(´・ω・`)
2025/11/24(月) 10:58:03.40ID:2B77NgYx
君たち持ってるやろうにまだ買うん?
わしFireはHD8が1枚だけのBeginnerなんやが何枚必要?
5枚かな(´・ω・`)?
2025/11/24(月) 11:03:40.55ID:dYqu3FkB
いちいち顔文字使うな
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/24(月) 11:21:03.79ID:+KD3vUzk
リチウム電池の容量が下がるから
タブレットは一定期間内に早く売り切らないとだめ
だから安くなる
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/24(月) 11:22:23.46ID:pu0Q3qu+
売れてないってことだな
買うやついないだろ
2025/11/24(月) 11:22:42.96ID:MSCWsAsp
交換の仕方教えてあげようか?
チラッチラッ。
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/24(月) 11:23:24.08ID:/x6vQyzX
>>199
顔文字のやつキメエな
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/24(月) 11:23:46.55ID:/x6vQyzX
>>202
電池交換のやり方教えて
2025/11/24(月) 11:31:02.61ID:JZ9XewV7
>>200
何年も在庫として積まれてたとかなら別だが通常の製造~販売の期間で劣化なんてしねえよ
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/24(月) 11:32:49.76ID:/x6vQyzX
>>205
する
バーカ
2025/11/24(月) 11:58:36.12ID:dYqu3FkB
中華製互換バッテリーもそんな安くないし
自分で交換する手間も考えたら定期的にセールで買い替えが早いな
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/24(月) 11:59:27.47ID:OdsxGg6A
ごめんちゃい(´・ω・`)
2025/11/24(月) 12:34:41.08ID:MSCWsAsp
>>207
素直に自分は無能ですと言いなさい。
2025/11/24(月) 12:35:11.80ID:MSCWsAsp
>>204
今日タブあけるからレポートしようか。
2025/11/24(月) 12:42:53.00ID:EjfTkUAG
>>210
ifixit あるからいらねぇよ

https://jp.ifixit.com/Device/Kindle_Fire
2025/11/24(月) 12:53:18.71ID:MSCWsAsp
>>211
全然画像無くて草w
まあ辞めとくわ。
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/24(月) 12:56:32.26ID:OdsxGg6A
Redmi Pad 2がセールで2万切ってるの(´・ω・`)
前モデルなら1万5千円くらいかと思ったら前モデルはセールしてなくて19000円もするの(´・ω・`)
どうしてなの(´・ω・`)
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/24(月) 13:07:03.11ID:DofsNVVl
>>210
写真付きで頼む
2025/11/24(月) 14:06:02.67ID:K2FtZYUM
このバッテリーガイジそこら中で中華バッテリー交換レポートしまくってるが全部同一人物なんやろな
ゴルフやキャンプにいる迷惑教えたがりおじさんと同じで自覚なく善意でやってるからタチが悪い
2025/11/24(月) 14:10:45.27ID:MSCWsAsp
>>215
バッテリー交換報告はこれとスマホぐらいしかしてないぞ。当たり前にやりすぎてバッテリー交換でどやる気にはならん。

節約のためにやっとるわ。
2025/11/24(月) 14:15:18.17ID:EjfTkUAG
バッテリー交換するなら ifixit は知ってると思ってたけどわざわざ見に行ってたみたいだから知らなかったみたいだし中学生ぐらいなんじゃないかな
中古の Fire 買ってバッテリー交換して使うぐらいの変態だし
2025/11/24(月) 14:21:45.36ID:MSCWsAsp
いやwww
普通にセミプロぐらいの整備士やでwww

https://i.imgur.com/SDgSexQ.jpeg
2025/11/24(月) 14:39:33.50ID:MSCWsAsp
とりあえず簡単だから後で箇条書きしてアップしとくわ。目障りな人はNGしといてくれ。
220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/24(月) 14:45:43.22ID:uKomQ/oj
時給が低い人は自分で交換して節約した気になれる
時給が高い人は買い換えた方がその時間でもっと金を稼げる
2025/11/24(月) 14:55:10.44ID:MSCWsAsp
>>220
それはマジでそう。ただ、そういう人はiPadなり買ってるでしょ?w

俺はfirehd10plus 64GBのバッテリー切れ品を中古5000円で買って3000円のバッテリー交換しながら使ってるわ。

そういう風に集めたのが2台あって、電池切れするたびに専用スタンドに立ててる予備機と交換するからかなり快適。

https://i.imgur.com/YCm5nMJ.jpeg
2025/11/24(月) 15:08:27.43ID:dYqu3FkB
ほんとどうでもいいな
2025/11/24(月) 15:10:50.06ID:dYqu3FkB
>>190
それだと連続再生できないもんなぁ
てか自分で使いもしないで人に勧めんなよ無能
2025/11/24(月) 15:17:37.65ID:MSCWsAsp
ID:dYqu3FkBのゴミのような人間性に笑うw
2025/11/24(月) 15:30:55.82ID:MSCWsAsp
fireバッテリー交換方法

1.AliExpressなどでバッテリーを買う

firehd10 plusなどのワードでバッテリーを購入する。コネクタがあえば使えると思うけど念のため世代とバッテリー容量は合わせる。

公式バッテリーと同じものならベストだが、B級横流れ品や廃棄タブから抜き出した中古の可能性が普通にある。

英語表記の場合は11世代→gen11などと記載されている。

https://i.imgur.com/n02deb4.jpeg


2.SDカードを抜いて外周にピックを差し込みロックを外していく

電源はオフにしてSDカードを外す。その後は液晶と外装の隙間にピックを差し込んでロックを外していく。

外装がラバーなので(世代によるかも)案外簡単に外れていくが、コツを掴むまでは苦戦するかも。ボタン付近は慎重に。

https://i.imgur.com/CMJpiM0.jpeg
https://i.imgur.com/aMBRkIc.jpeg
https://i.imgur.com/DfemtLN.jpeg
2025/11/24(月) 15:40:29.77ID:MSCWsAsp
3.バッテリーコネクタを外す、台座も外す

外装が外れたらコネクタを外す。

画像では黒いビニールテープだが本来は黄色いカプトンテープがついているのでそれを剥す→コネクタのやや下、ケーブル束を掴んで上に引っ張る。

剥がしたカプトンテープはとっておいて戻す時に貼り付け直してね。

ここでバッテリーを剥がしにかかるとテープが強力過ぎて台座が歪みます。万全をきして台座も外すのがベスト。

ただ、外すネジがトルクスネジの5番だからバッテリーに付属してないと自分で用意しないといけない。

https://i.imgur.com/BDfFlFu.jpeg
https://i.imgur.com/8nAOnyC.jpeg
2025/11/24(月) 15:41:48.05ID:MSCWsAsp
>>226
画像貼り忘れ
https://i.imgur.com/m10ztJw.jpeg
2025/11/24(月) 15:53:51.84ID:MSCWsAsp
4.台座上を通ってるwifiコードを外して、台座を取り出す

台座周りにはwifiコードが通っているのでこれを外す。綺麗に収めるために経路があるからしっかり構造を頭に入れてから作業してね。

https://i.imgur.com/3YTVOcy.jpeg


5.バッテリーをはずす

元々のバッテリーを固定しているテープが強力なため、ドライヤーで加熱して緩くしから外します。

おそらく台座裏から暖める→表からヘラでこじるの繰り返しになると思います。イライラして袋を破かないよう注意して下さい。

もし、家に無水エタノールがあればタッパにバッテリー台座をテープ部を下にして放り込み、ギリギリテープが浸るぐらい無水エタノールを入れてテープが緩むのを待って下さい。

無水エタノールを使う場合はドライヤーで加熱は必要ありませんので絶対しないように!

https://i.imgur.com/KRHi71p.jpeg
https://i.imgur.com/83YpwQg.jpeg


6.新しいバッテリーをテープで台座に固定し組み戻す

お疲れ様です、後は新しいバッテリーを台座にテープで固定し組み戻して下さい。
2025/11/24(月) 15:59:41.27ID:MSCWsAsp
慣れたら20分かからずに出来ます。

新しいバッテリーをテープ固定し忘れると、自分のように寝落ちした時に落下→コネクタがぶち壊れて詰みますので気をつけましょう。

自分は旧バッテリーから移植して使ってます。
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/24(月) 15:59:43.01ID:Eyatn7I0
fireバッテリー交換方法

1.AliExpressなどでバッテリーを買う

firehd10 plusなどのワードでバッテリーを購入する。コネクタがあえば使えると思うけど念のため世代とバッテリー容量は合わせる。

公式バッテリーと同じものならベストだが、B級横流れ品や廃棄タブから抜き出した中古の可能性が普通にある。

英語表記の場合は11世代→gen11などと記載されている。

https://i.imgur.com/n02deb4.jpeg


2.SDカードを抜いて外周にピックを差し込みロックを外していく

電源はオフにしてSDカードを外す。その後は液晶と外装の隙間にピックを差し込んでロックを外していく。

外装がラバーなので(世代によるかも)案外簡単に外れていくが、コツを掴むまでは苦戦するかも。ボタン付近は慎重に。

https://i.imgur.com/CMJpiM0.jpeg
https://i.imgur.com/aMBRkIc.jpeg
https://i.imgur.com/DfemtLN.jpeg
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/24(月) 16:00:28.95ID:Eyatn7I0
3.バッテリーコネクタを外す、台座も外す

外装が外れたらコネクタを外す。

画像では黒いビニールテープだが本来は黄色いカプトンテープがついているのでそれを剥す→コネクタのやや下、ケーブル束を掴んで上に引っ張る。

剥がしたカプトンテープはとっておいて戻す時に貼り付け直してね。

ここでバッテリーを剥がしにかかるとテープが強力過ぎて台座が歪みます。万全をきして台座も外すのがベスト。

ただ、外すネジがトルクスネジの5番だからバッテリーに付属してないと自分で用意しないといけない。

https://i.imgur.com/BDfFlFu.jpeg
https://i.imgur.com/8nAOnyC.jpeg
https://i.imgur.com/m10ztJw.jpeg
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/24(月) 16:00:52.50ID:Eyatn7I0
4.台座上を通ってるwifiコードを外して、台座を取り出す

台座周りにはwifiコードが通っているのでこれを外す。綺麗に収めるために経路があるからしっかり構造を頭に入れてから作業してね。

https://i.imgur.com/3YTVOcy.jpeg


5.バッテリーをはずす

元々のバッテリーを固定しているテープが強力なため、ドライヤーで加熱して緩くしから外します。

おそらく台座裏から暖める→表からヘラでこじるの繰り返しになると思います。イライラして袋を破かないよう注意して下さい。

もし、家に無水エタノールがあればタッパにバッテリー台座をテープ部を下にして放り込み、ギリギリテープが浸るぐらい無水エタノールを入れてテープが緩むのを待って下さい。

無水エタノールを使う場合はドライヤーで加熱は必要ありませんので絶対しないように!

https://i.imgur.com/KRHi71p.jpeg
https://i.imgur.com/83YpwQg.jpeg


6.新しいバッテリーをテープで台座に固定し組み戻す

お疲れ様です、後は新しいバッテリーを台座にテープで固定し組み戻して下さい。
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/24(月) 16:01:32.82ID:Eyatn7I0
4.台座上を通ってるwifiコードを外して、台座を取り出す

台座周りにはwifiコードが通っているのでこれを外す。綺麗に収めるために経路があるからしっかり構造を頭に入れてから作業してね。

https://i.imgur.com/3YTVOcy.jpeg


5.バッテリーをはずす

元々のバッテリーを固定しているテープが強力なため、ドライヤーで加熱して緩くしから外します。

おそらく台座裏から暖める→表からヘラでこじるの繰り返しになると思います。イライラして袋を破かないよう注意して下さい。

もし、家に無水エタノールがあればタッパにバッテリー台座をテープ部を下にして放り込み、ギリギリテープが浸るぐらい無水エタノールを入れてテープが緩むのを待って下さい。

無水エタノールを使う場合はドライヤーで加熱は必要ありませんので絶対しないように!

https://i.imgur.com/KRHi71p.jpeg
https://i.imgur.com/83YpwQg.jpeg


6.新しいバッテリーをテープで台座に固定し組み戻す

お疲れ様です、後は新しいバッテリーを台座にテープで固定し組み戻して下さい。
慣れたら20分かからずに出来ます。

新しいバッテリーをテープ固定し忘れると、自分のように寝落ちした時に落下→コネクタがぶち壊れて詰みますので気をつけましょう。

自分は旧バッテリーから移植して使ってます。
2025/11/24(月) 16:03:36.75ID:MSCWsAsp
まとめてくれて感謝。
自分は用事あるのでこれで。
2025/11/24(月) 16:14:49.18ID:dYqu3FkB
お前のクソブログ特定した
通報するか
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/24(月) 16:24:21.86ID:DZOHOfSZ
1枚に付き千円引きかあ
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/24(月) 16:29:42.03ID:w8eZWKkS
徘徊用に8買ってみるかな
普段10持ち歩いてたけど勝手知ったる地域徘徊には画面小さく軽いので大丈夫かと
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/24(月) 17:44:53.75ID:6T8dxr8f
やけにスレ伸びてるから新製品でも出たのかと思っちゃったじゃん
いつ出るんだろうな
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/24(月) 18:26:22.38ID:9MhdvaK2
>>234
すごく分かりやすいです
ありがとう!

意外とバッテリー買えればやれそうだな

差し込む 6本のピンが同じ型番ならファイヤーでない他の電池でもできそう
もしダメでも6本のコード つなぎ合わせれば何とかなりそうな気もする
2025/11/24(月) 20:09:04.64ID:ZlJG5FAy
交換のしかたなんてちょっとググればいくらでも出てくるのにどんだけ頭悪いんだお前
2025/11/24(月) 20:10:45.56ID:ZlJG5FAy
>>239
>もしダメでも6本のコード つなぎ合わせれば何とかなりそうな気もする
こういうバカが電車の中で発火とかさせちゃうんだろうなぁ
2025/11/24(月) 20:56:28.35ID:MSCWsAsp
>>239
充電の時に定格電圧を基準に充電するし、色んな要素に紐ついてる場合もあるからあまりアレンジとかはしない方がいいよ。

なるべく純正と同じ定格電圧と容量にしとけば間違いない。
2025/11/24(月) 20:57:29.67ID:MSCWsAsp
>>240
少なくとも半年前に検索した時はYouTubeとネット両方なかったぞw
しったかすぎるわw
2025/11/24(月) 21:03:51.97ID:MSCWsAsp
あ、11世代以降のバッテリー交換な。
2025/11/24(月) 21:05:59.77ID:MSCWsAsp
あ、海外のなら普通に出てきたw
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/24(月) 23:23:10.83ID:ugIgjD/S
消えな
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/25(火) 00:47:33.76ID:pGAmMhWj
>>241
バカは話すな
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/25(火) 00:48:30.59ID:pGAmMhWj
>>246
馬鹿は話すな
2025/11/25(火) 03:44:51.67ID:mHgusDjT
>>238
噂では来年の前半くらい
2025/11/25(火) 06:46:21.25ID:yL8KhO72
バッテリーガイジがバッテリーガイジと言われる所以、お分かり頂けただろうか
2025/11/25(火) 07:12:45.98ID:25+UeIMu
単に交換するのが好きな人であって、自己の欲を満たすだけの格好の獲物がFireってだけ
きっと中古Fireも格安Getして楽しくバッテリー交換してるのだろ
本人が幸せならそれはそれで良いけど、修理好きならレトゲージャンク買い漁って直して売る方がおいしいと思う
たまたま見かけたただのGBA、中古調整品二万とかしていたんよ
2025/11/25(火) 07:16:14.81ID:25+UeIMu
しかしジャンクもそこそこするようになった?よく出品されてる
けっこう同じ類いの人がおるんやね
せどりブームの頃取り合いだったって話思い出すな
2025/11/25(火) 10:04:54.65ID:m9PpaNQo
2年サイクルやめたんだ
2025/11/25(火) 10:19:53.32ID:Sag7pK+M
>>251
そういうのは昔から普通にやっとるんよw
てか本業がそっち系に近いからね。

ただ、レトロゲームのシェル交換とか液晶ISP化とか大して儲からんよ。元になるゲーム機が高騰しとるから。

レトロゲームからは撤退して別の分野で稼いでる。自分の趣味では↓みたいに遊んでるけど。

https://i.imgur.com/Yt6WoQu.jpeg
2025/11/25(火) 10:33:46.54ID:Sag7pK+M
せどりも

故障ハード仕入れ(着送料含む)+部品代(送料含む)+購入者に送る送り送料を利益から差し引いて時給1300円以上にしないと割にあわないからね。

そもそも改造後も万超え難しいレトロ携帯ゲームだとそれは難しいんだよ。
2025/11/25(火) 10:56:02.05ID:huVPoFmO
fireOS8のベースがandroid11ってのが引っかかる
8月にandroid9のchromeサポート打ち切られた事考えると
もってあと2年ぐらいかと

ハードはなんとかやりくりできてもソフトがついて来ないんじゃないかと
2025/11/25(火) 11:09:52.40ID:mWt5JO5K
ブラウザは他のでええやろ
早々に切るアプリばかりではないし、Fireをメインに使う訳じゃないんだから問題ない加藤
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/25(火) 11:42:18.60ID:yL8KhO72
遂に自分語りまでやり出したバッテリーガイジ
誰も興味ないのに
2025/11/25(火) 11:53:21.40ID:Sag7pK+M
昨日からの恨み強過ぎやろw
動画を連続で見れるアプリ探せたか?w
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/25(火) 12:19:52.03ID:Sb79KQSJ
バッテリー交換させないために必死なキチガイが1匹いるな
新しいタブレットを買わせたいキチガイ販売員だよ
修理されて電池交換なんかされちゃったら新しいタブレット売れないから困るわけだな
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/25(火) 12:21:37.27ID:Sb79KQSJ
キチガイ>>258
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/25(火) 12:23:05.21ID:Sb79KQSJ
キチガイAmazon販売員が荒らし回ってるだけ
2025/11/25(火) 12:32:56.37ID:BWbgbr/B
俺ってどっち飲み方でもないけど、バッテリーってそんなにヘタるか?
長時間使うの?
電池パックの頃のスマホとかガラケーなら交換したことあるが、内蔵型になって1度もねーわ
2025/11/25(火) 12:46:27.37ID:Sag7pK+M
使わなくてもへたるし、なんなら1番バッテリーにしちゃいけないのは完全放電からの半年放置とかだね。

後は負荷の強いゲームとか動画鑑賞してたら劣化激しいし、炎天下にタブレット放置すると劣化早まる。

劣化を感じない人はそもそも5chとかしかしてなくて劣化を感じる機会が少ない人なんだと思う。

このタブレットはバッテリーが劣化するとYouTubeとかで強制再起動するようになるから厄介。
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/25(火) 12:48:20.98ID:yL8KhO72
また自分語りしてるわ
どうすんのこのガイジ
2025/11/25(火) 12:52:28.42ID:LL0F8CXa
ゲハ辺りで相手されなくて流れ着いたんじゃね
NG ぶっ込んで終わりだろ
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/25(火) 14:24:01.84ID:yM6MxCyw
FireHD10の代替品としてChromebook買ったら幸せすぎた
2025/11/25(火) 15:32:33.94ID:WaUyAbHy
逆に何で今までFireなんてロースぺ使ってたのか?
言っとる意味がさっぱりわからんな
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/11/25(火) 15:57:56.93ID:/c62Q9Ox
使用期限ある端末は嫌だわ
レスを投稿する

16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況