X



【WinでAndroid】NoxPlayer Part28

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/05/27(金) 13:48:37.83ID:+k4TNGSy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WindowsPCでAndroidアプリが動く、NoxPlayerのスレです。
AndoridOSは4.4.2/5.1.1/7.1.2を選択可能

公式サイト
https://jp.bignox.com/

Twitter
https://twitter.com/noxplayerJP

前スレ
【WinでAndroid】NoxPlayer Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1634429615/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/27(金) 13:50:08.94ID:+k4TNGSy0
■仮想ディスクの圧縮手順(圧縮.bat編) ※圧縮する仮想ディスクと同じサイズの空きがHDD上に必要

1.まずは肥大化した仮想ディスクの場所を探す必要がある
 通常は「C:\Program Files\Nox\bin\BignoxVMS\」の中にあるフォルダに端末別で分けられている ※インストール先を変えた場合は違う
 実際に圧縮する対象となる仮想ディスクは各フォルダにある【nox-disk2.vmdk】もしくは【Nox_*-disk2.vmdk】 ※*は数字が入る

 複数の仮想環境がある場合はNoxマルチマネージャーの左側の数字と一致するファイル名の物を探す
 0なら【nox-disk2.vmdk】 1なら【Nox_1-disk2.vmdk】 2なら【Nox_2-disk2.vmdk】 (以下略

2.準備
 圧縮に使うツール:【vmware-vdiskmanager.exe】をダウンロードする必要がある
 [ https://kb.vmware.com/s/article/1023856 ]の右下(Attachments)のリンクから
 「-vdiskmanager-windows-7.0.1.exe2.zip」をDLし、解凍して中身のファイル名を【vmware-vdiskmanager.exe】にする

3.空き領域のゼロフィル(これをやらないとほとんど圧縮されない)
 圧縮したいエミュを起動してGoogle Playから【Secure Eraser】をインストール
 アプリを起動後、右上にある-RANDOM-をクリックして0000-0000に変更してからStartを押して待つ
 終わったらアプリとエミュ自体を終了させて次の手順へ

4.圧縮の用意
 手順1.で見つけた圧縮する対象の仮想ディスク【nox-disk2.vmdkなど】と同じ場所に以下の4ファイルを置く
 (1) 手順2.で用意した【vmware-vdiskmanager.exe】
 (2)[C:\Program Files\Nox\bin]のフォルダにある【libeay32.dll】【ssleay32.dll】をコピーして貼り付ける
 (3)【新しいテキスト ドキュメント.txt】を作成する

 【新しいテキスト ドキュメント.txt】をメモ帳で開いて下の文章を書き込む
vmware-vdiskmanager.exe -k nox-disk2.vmdk
 ※nox-disk2.vmdkの部分を手順1.で特定したファイル名に変える【nox-disk2.vmdk】【Nox_1-disk2.vmdk】など

 書き込んだら保存して、【新しいテキスト ドキュメント.txt】の名前を【圧縮.bat】に変更する
 ※拡張子を変えると~は無視してOK ※拡張子をそもそも表示させてないやつは 拡張子 表示 でググれ

5.圧縮の実行(Noxを終了してから実行すること)
 手順4.で作った【圧縮.bat】をダブルクリックする ※今後は手順3をやって、【圧縮.bat】をダブルクリックするだけで圧縮できる
 黒い画面のコマンドプロンプトに書かれている「Shrink: 01% done.」が100%になるまで焦らず待つ
 100%になると自動的にコマンドプロンプトが閉じて圧縮終わり


当然やるときゃ自己責任で
2022/05/27(金) 13:50:41.64ID:+k4TNGSy0
■関連プロセスまとめてキル

拡張子を.vbsにしてテキスト保存して実行


Option Explicit
On Error Resume Next
Dim WshShell : Set WshShell = WScript.CreateObject("WScript.Shell")
KillApp("Nox.exe")
KillApp("nox_adb.exe")
KillApp("MultiPlayerManager.exe")
KillApp("NoxVMHandle.exe")
KillApp("NoxVMSVC.exe")
Set WshShell = Nothing
Sub KillApp(strProcessName)
WshShell.Run "taskkill /im " & strProcessName & " /f", 1, FALSE
End Sub
2022/05/27(金) 13:56:25.63ID:+k4TNGSy0
>>1
おまじない減らしてもうたすまぬ
減ってますんで次立てる人追加しといてください
また、現行に合わせた記載内容に変更が必要なら決定内容を>>1に安価頼んます

↓次スレこれ追加よろしくネ
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
2022/05/27(金) 19:39:23.39ID:+k4TNGSy0
前スレ、ネトゲ側のゲームガード系とカチ合ってないかね
2022/05/27(金) 20:21:39.93ID:4/km6Jyg0
>>5
ご返答ありがとうございます
ネトゲ(Warthunder)はEACを導入しているのですが、タイトル+EACで検索したところFPSの話はありませんでしたが、
EACと競合するのかエラーメッセージが出るという話題が見つかりました
どうもその疑惑が濃そうです…orz

スレ汚し申し訳ございませんでした
一先ずエミュで対応は諦め専用端末の購入など別の方法を検討しようと思います
ご回答いただきありがとうございましたm(_ _)m
2022/05/27(金) 20:22:16.88ID:4/km6Jyg0
タイトル+EAC×
タイトル+Nox〇
2022/05/27(金) 20:45:26.80ID:+k4TNGSy0
泥1個でいいんなら別仮想泥も試してみて
動いたらモウケモン
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db11-hX2U)
垢版 |
2022/05/27(金) 22:41:21.92ID:TLvsAA5I0
>>6
んヴぃぢあコントロールパネルの
バックグラウンドアプリケーション最大フレームレートってとこオフにしてる?
2022/05/27(金) 22:52:49.47ID:4/km6Jyg0
>>8,9
ありがとうございます、バックアップグラウンド…はオフにしております

またダメ元だったのですが青い方に手を出し行けました…!
FireHDタブ購入も考えていたので避けることが出来良かったです、度々本当に申し訳ございませんでした
またありがとうございました!親切な住人様方に感謝!
2022/05/28(土) 01:22:54.88ID:7lP6PAsr0
おーよかったな拘らんで正解や
あっちでも元気でやりやw
2022/05/28(土) 03:37:32.56ID:7lP6PAsr0
蒼い方が信頼度あるってことなんか、たまたま相性良かったのか
Noxが界隈でアレだったとしても納得するけど
2022/05/28(土) 17:18:42.62ID:1Re5yhEH0
>>2 の圧縮手順5の所で、
VMware Workstation unrecoverable error:(app-16880)
SSLLoadSharedLibrary: Failed to load library libeay32.dll:126
って出てShrinkしてくれないんですが、どうしたら良いですか?

Noxは7.0.2.8、libeay32.dllとssleay32.dllは上の階層のフォルダからコピーしてあります。
2022/05/29(日) 07:05:43.30ID:xd9S3MsF0
PC起動でNoxウィジェットが勝手に開くんだが、無効にする方法誰か
「スタートアップ」フォルダ、タスクスケジューラーに見当たらず
Ver.7.0.2.8 Win10
2022/05/29(日) 08:37:01.58ID:wcRX6uzP0
>>14
ウィジェットの(三)メニューにスタートアップ設定がある
2022/05/29(日) 19:03:10.11ID:kJp3Araq0
noxでゲーム中antimalware service executable がメモリを1000MBほど使うのですが何か対策はありますか?
Windows10です
2022/05/29(日) 19:40:24.70ID:8xhUAebw0
>>16
Noxのプロセスをウイルススキャン除外対象にするとか?
2022/05/29(日) 20:41:50.13ID:kJp3Araq0
>>17
すみません調べたら自身をスキャンし続けるバグ?だったようでなんとか解決しました
カスペルスキー使ってたのでよく分からずお騒がせしました
2022/05/31(火) 18:14:24.40ID:kdVAjpmx0
>>13
最新版のDLLだと新しすぎて動かないみたい
どっかから古いDLLを持ってくるといい
Noxに入ってるやつじゃなくてもいい
2022/06/01(水) 16:02:53.20ID:HeaVoHS/0
>>15
ありがとう!
2022/06/04(土) 11:49:52.35ID:B7mIQ8xK0
V7029リリースノート
https://support.bignox.com/ja/win-release/7029

例によって修正箇所の不具合に悩まされてる人や人柱になりたい人以外は
慎重に利用しましょう
2022/06/04(土) 11:58:21.20ID:wi8nH5Oy0
せっかくグループ化できるようになったんだから、クリーニングとバックアップもグループ単位で一括処理できるといいな
2022/06/05(日) 02:46:38.76ID:CiQ6wi+70
グループ化って需要がわかんないどんなメリットあるん
2022/06/05(日) 16:19:30.83ID:SoT5ZJ1Y0
クリーンアップしたらandroid9(64bit)からandroid7(64bit)表記になってて
うわーやらかしたーと思ったけど普通にプレイできた。
2022/06/05(日) 16:58:16.78ID:rAslwChG0
クリーンアップって何か変わるん?
2022/06/05(日) 18:02:34.54ID:2DifpvRk0
そんなことあんの
2022/06/05(日) 19:21:54.97ID:n5D8rxFI0
ないだろ
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9511-Apbd)
垢版 |
2022/06/05(日) 22:27:57.52ID:9727LGsP0
>>24
そんなことあるんか…
気になるなー
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d5a-qvnO)
垢版 |
2022/06/06(月) 11:27:00.05ID:IcrTwdjT0
10年前のPCでこちらのエミュを初めて使用したのですがマルチ起動するとめちゃくちゃ重いだす。
PCのスペックがcore i7 860 ←調べたら初代みたいですね第2世代で既に性能が倍とか。
メモリ6GB(DDR3 1333の2GB×2 1GB×2)なんですがこちらのメモリ1GBの所を4GB×2にしてメモリ12GBにすればまともに動くようなりますかね?遊びたいゲームは高スペを要求するものではなくモンストとかなのでメモリ増設2〜3千円くらいあれば出来そうなのですが辞めといた方がいいとお思いか?
普通に中古デスクトップを1万円くらいで買った方が何もかもスペック上がると思うのですが今本当に金欠で悩んでます頑張るます。
2022/06/06(月) 11:34:20.11ID:xcP6smiyd
おまえさんは中古のスマホ買ったほうがはやい
2022/06/06(月) 11:36:57.51ID:vretAjMB0
>>29 やめておいたほうが良い
そのハードに投資するコストがもったいない
どうしてもというなら、もしHDDならSSDにした方が良い

中古で買うならAMDかな、6コアのRyzen5辺りがねらい目
でもメモリ8GBで2万、16GBでグラボ付きだと3万は掛かると思う

エミュはどのみちVGAはCPU兼務はダメなんですよ
なので、Intel系のVGA付きよりAMD+グラボと割り切った方がいいんです
2022/06/06(月) 12:04:10.04ID:zeisP4ow0
タスクマネージャーをみてからや
メモリ6Gあれば2つならいけるはずだからCPU足りてない気がする
2022/06/06(月) 12:11:43.29ID:5GJRRBo60
>>29
オレも2012年に組んだ自作まだ使ってるけど、スマホにしろPCにしろドッグイヤーの世界で
延命療法は企画や部品の寿命にも限界はあるので、トータルで考えたら買い替えがいいと思う
延命するとしたらあくまでサブ運用として程度。投資するなら延命より買い替えがいい
延命で使っても問題ないという人もいるけど、自分ならあまりオススメしない
2022/06/06(月) 12:30:24.63ID:Ran0AQHka
>>29
Sandyおじさんよりも年寄りを酷使しても良いことは無い
素直に新しめのCPU積んだPCをおすすめ
2022/06/06(月) 12:39:36.33ID:/34WPCGC0
古いパソコンだと、openGLのバージョン制限?で最新noxインストールしてもアプリ起動できなかったり画面真っ黒になるやろ?

グラボのドライバー更新で対応できるのかな?
俺は第2世代のcore i5が画面真っ黒で諦めたけどな
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d5a-qvnO)
垢版 |
2022/06/06(月) 12:48:39.96ID:IcrTwdjT0
皆様暖かい返信ありがとうございます。買い替えを視野に何も買い足さずもう少し試してダメだったら諦めます。
残された改善方法はHDD容量を450GB中400GB使ってるのでこれを半分くらい消してみる。もしくはmemu?とかいうさらに軽いエミュレーターを試すくらいですかね。
>>35
設定で画面項目のdirectXにしたら起動して遊べました。noxより軽いと聞いたLDPlayerにはこの機能らしきものが見当たらなかったので起動して操作は出来てるのですが画面真っ暗のままでした。
2022/06/06(月) 14:11:02.75ID:itE20vK+0
https://support.bignox.com/ja/often/systemrequirement

公式での動作環境鵜呑みにして期待したらダメです
この必要動作環境はあくまで「動く必要最低限の環境」という事だけであって
サクサク動くなんて一言も言ってない

推奨環境にしても「noxのみの単体起動は出来るという」だけで
その上でどんなアプリを動かしても快適なんて事も一言も言ってない
そもそも推奨環境でさえ起動が2-3窓と言っているので
それ以下ならどうなるかは質問するまでもないという事

4窓以上動かしたかったら参考例の構成熟読してください
現実はアプリによってはそれでも全く足りなくなりますが
2022/06/06(月) 14:29:47.72ID:UGoo4VyL0
そもそも何窓やりたいんだ?
2窓なら現PCにnox以外での不満がなく、そのアプリをどうしてもやりたいってんなら3千でメモリ増設するのはアリだと思うけどな
フリマアプリに手を出せるならじゃんぱらとかで買っても半額は戻ってくるでしょ
2022/06/06(月) 14:35:20.56ID:bCKHvDS1d
Celeron、8GB、SSDの激安PCでも2窓くらいならやれるで
2022/06/06(月) 16:03:11.51ID:lTpXt/gzM
Android9にするとグーグルプレイが見えません
2022/06/07(火) 00:37:50.45ID:lNgknWtg0
前スレでOS巻き込んで重くなるって人はまだなる?
俺は3月くらいから急になって4月はほぼ毎日1回はなってたが5月になって1回も出なくなった(24h稼動でAM3-8時が多かった)
2022/06/07(火) 01:37:09.75ID:pAyxm/1T0
ある日を境に終了してもプロセス残るようになったやつ
旧バージョンでも起こるし絶対何かやってるじゃんて思う
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25b1-fRoS)
垢版 |
2022/06/07(火) 11:35:14.60ID:5OfVLsKZ0
エミュレーターは終了中!後で再び試してください
の度に再起動めんどい
2022/06/07(火) 12:52:33.59ID:Bqw/zN910
プロセス残りはタスクマネージャでnox関連を全部強制終了することで解決してるわ
2022/06/07(火) 12:59:26.43ID:OHcy8Aep0
むしろ >>3 のスクリプトでよくね?
2022/06/07(火) 13:28:09.12ID:UgjsS2RaM
うちだと7028のバージョンで解消されたけどな
まだその事象起きてるの?
2022/06/07(火) 14:24:43.44ID:sVUrgkz/0
7028で解決したけどゲーム中にテロップが流れたり7029にアップデートしろってメッセージ出るようになったorz

せめて初回起動時のホーム画面だけにしてくれ
2022/06/07(火) 15:11:40.56ID:5OfVLsKZ0
クリーンアップでandroid9(64bit)からandroid7(64bit)表記になったものだけど
その後調子悪くて7029にアプデしたら1窓はandroid9(64bit)、2窓目はandroid7(64bit)になってた
でandroid7(64bit)の方はbluetooth共有が停止しましたっていうエラー繰り返して起動せず
結局2窓目は消して新規にエミュレータを追加した
2022/06/07(火) 18:27:40.22ID:sVUrgkz/0
本体v7029にアップデートすると泥5のRomもv5237に強制的に更新されるんだな
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d973-fRoS)
垢版 |
2022/06/08(水) 00:43:46.27ID:UCyQo8gK0
noxもwakuooも安定性は抜群だから好きなんだけど音ズレまだ直ってないのはどういうことなの
2022/06/08(水) 00:50:13.67ID:yV4vD7AE0
ブルースタッフなら音ズレしないよ
2022/06/08(水) 17:05:14.55ID:9pb93VCO0
音ズレするのNOXだけじゃね
2022/06/08(水) 17:32:18.65ID:gwu4cb9P0
>>36
CPU何だろうけど、メモリ買い足したかったら
ハードオフとかでDDR2のジャンクメモリで綺麗そうなの買うとか
(金メッキ端子が黒ずんでないもの)
4G1枚110円であると思うよメモリは大抵動くよ
2022/06/08(水) 17:45:52.59ID:gwu4cb9P0
あっごめんです
第一世代はDDR3ですよね?
DDR3も110円であるかなあ
2022/06/08(水) 18:36:55.42ID:RTf+WVUP0
スクショした時の「スクリーンショットを保存しました」みたいな通知が右下に出てくるけど、あれ表示しないようにする方法ってある?
2022/06/08(水) 18:44:19.76ID:LQgac3oo0
>>55
前スレの789からの流れを熟読しろ
2022/06/08(水) 18:44:28.95ID:u4ySevQj0
ない
ワンチャン詳しい人ならバイナリ弄るとかそういうので潰せそうだけど
2022/06/08(水) 18:49:02.39ID:RTf+WVUP0
無いの!?
ソシャゲで連続して何枚もスクショ取りたい時とかだいぶ不便なんだけどしゃーないか…
2022/06/08(水) 19:01:06.42ID:qQx89X4R0
再検証したけどRyzen7 5700Gでマルチウィンドウやると、めっちゃ低スペックになりますね

カタログスペック?ベンチマーク?の数字っぽい動作はせいぜい4-5窓までかな

Vegas8は最大2GBの共有メモリ、しかもDDR4で定格2000Hzで、かなり古いゲームでも多窓運用は厳しいみたいです
2022/06/08(水) 20:19:07.51ID:lg/2fau+M
>>59
VRAMが足りないんじゃないかな
増やせないの?
2022/06/08(水) 20:34:03.44ID:pEvCkmI5d
だからスクショアプリ入れて使えば通知ないって言っとるやん
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635a-Muvr)
垢版 |
2022/06/11(土) 00:07:11.25ID:fiW7CPx00
>>29の超オンボロPCを使ってる者ですが、あれからパンパンだったHDD500GBの空きを100GBほど空けて更に2000円もしなかったので4GB×2のメモリを買って6GBから12GBにしたところ爆速でマルチ2台起動出来るようになりました。これで一応やりたかった事はやれるので一時しのぎにはなりそうです。
なるべく早くに買い換えなきゃいつ起動しなくなるか分からない年代ものですのでまた色々調べて早く新調したいです。アドバイスくれた方々有難うございました最新のPCにしたらきっと別次元で感動しそう。
2022/06/11(土) 23:32:15.34ID:8bpJRe6F0
アプデかグラボ交換どっちか分からんけど
モンスト4アカで2時間以上周回しても落ちなくなったなあ快適だべさ
gtx660とgtx1650で落ちててgtx2060で今のところ大丈夫
VRAM12GBが効いてるのかな?
CPUとメモリはi5-10400F、32GB
2022/06/11(土) 23:34:58.22ID:8bpJRe6F0
>>62
安く快適になって良かった
エミュはメモリ喰いますよねえ
2022/06/12(日) 05:04:14.64ID:atd3XpUV0
ほんとメモリ重要
グラあんま使わないアプリでメモリ32GBじゃ12窓厳しかったのがメモリ64GBにしたらいけるようになった
2022/06/12(日) 05:12:27.80ID:qZX1/wFkd
リセマラ業者の方ですか?
2022/06/12(日) 14:56:37.44ID:B/X9oSgV0
プロセスが残る問題、アプデで治るからアプデしろって促されてたけど、
アプデなしでもならなくなってるな
やっぱ裏でなんらかの通信やり取りで待機状態だから、
終了でもそれ待ちで落ちなかったとかそんな感じなのかねぇ
2022/06/13(月) 22:46:43.98ID:wghWBgGG0
軽くて安定してるけど音ズレの訪れにイラっとしてアンスコして別のエミュ入れ直した
2022/06/14(火) 03:03:10.57ID:Uoh4bK+W0
ところでWin10→Win11にしても大丈夫かい?
i7-12700なんでそろそろwin11にしときたいところなんで
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635a-Muvr)
垢版 |
2022/06/14(火) 20:59:37.19ID:arOeo6Bl0
モンストをマルチ起動させる(2窓)だけでいいので最軽量で起動する設定教えて下さい。

現在
機能設定 低いコア1
携帯電話 1080×1920
フレーム 60
以下ゲームタブ全てチェック無し
携帯型番 GALAXY S10

の設定です。プレイ中はまあまあな速度で動くのですが起動時間や通信時間が長いのがネックです。設定関係ないですかね?
2022/06/15(水) 06:10:28.64ID:XZNAd6f50
多重起動するには物理コア数が多い方が良いと過去スレで見たんですが
Ryzen9 3950X 16コアと5900X 12コアだとどっちが良いですか?
2022/06/15(水) 08:10:22.71ID:nuKh0xY40
すでにv7029インスコ済みなのに、v7028以降に更新しろってテロップを何度も流すのやめてほしいです
2022/06/15(水) 23:55:27.23ID:dYvs3+1A0
>>70
ストレージがHDDです?SSDの換装お薦め
システム移行めんどいなら120〜240GBくらいの安いの増設して
そこに入れると良いと思う
2窓ならメモリは12GB以上CPUは第2世代4コア以上なら大丈夫だと思う
あと普通に横画面で2つ並ばせてるなら720×1280で良いと思う
60フレでてないと思ったら50フレに落としても違和感ないかと
openGLよりdirectXの方が軽い
モンストのオプションで画質低にするとか

i7-2600(4コア8スレッド)20GB、GTX660で4窓ぎりぎりでした
2022/06/16(木) 00:07:24.82ID:3K3Eq2HT0
ああi7-860の方ですよね?メモリもう12GBですよねw
SSDです3500円以上しちゃうけどHDDの読み込み速度マジでボトルネックですよ
変えたら快適です
2022/06/16(木) 01:33:01.48ID:9dECdMeqM
>>73
うちはDirectXよりOpenGLの方が断然軽いけどアプリによるのかな?
NOX導入初期に両方試して軽い方を確認して以降OpenGLしか使ってないんだけど…
2022/06/16(木) 03:34:54.84ID:meaQjEfqM
>>71
最近のCPUは性能良すぎてnoxでは12コアクラスでも多分オーバースペックの部類になると思う
3950Xも魅力あるけどさすがに古臭いし今更買うか?って気もしますが
その古臭い3950Xでもnoxで性能を使い切る、足りないって事はならず
やっぱりオーバースペックになると思う
その2つでどうしても選ぶとしたら最後の決め手は値段かな

nox複垢起動では多分、CPUよりもグラボのVRAMやメインメモリの方が先に食い潰される

前にもここで書いたけど、高性能すぎて性能を使い切れないハイエンドの高価な16コアCPUにお金掛けるより
CPUはコスパのいい10-12コアくらいを選んで、差額をメインメモリ増量やVRAM搭載量の多いグラボに振り分けたほうが
結果的に楽しいnox複垢起動ライフが送れると思います
2022/06/16(木) 03:38:31.95ID:meaQjEfqM
でも16C32Tと言う響きにロマンを感じたらならコスパ度外視で選ぶのもアリです
実際、16コアCPUでnoxで自動狩りのゲームアプリを最大10垢起動放置してますが
他の作業しててもCPU負荷はまだ50%くらいというハイパワーは、買ってよかったと自信を持って言えます

こう言ってはトゲがありますが、もう4C8TクラスのPCには戻れないです
2022/06/16(木) 03:51:36.40ID:meaQjEfqM
ちなみに何で10垢運用かと言うと、グラボのVRAM(12GB)がスワップ寸前だからです
グラボの負荷自体は大したことないのですがVRAM容量だけは如何ともし難く
個人的な操作性と視認できる解像度の限界設定をギリギリ詰めても12垢ですね

それでもCPUの性能は使い切る事はない
16C32Tの魅力でもあります
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e0-E261)
垢版 |
2022/06/16(木) 06:59:20.45ID:DSlOYqUM0
最近自作して
NOX5

CPU11400
メモリ16GB
オンボ
で6アカギリギリ

メモリ32に変更で
9アカなら24時間稼働かたまらない
因みにマクロも起動
けど10垢やった時はブラックアウト

i7 11700にしたら、12アカくらいいけるかな?
因みにCPUの使用率 タスクマネで100パー
EX tu ulだと80パーくらい メモリは90パー
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e0-E261)
垢版 |
2022/06/16(木) 07:05:59.76ID:DSlOYqUM0
>>70
俺もモンスト
NOXの起動時間は
NOXのインスタンス間隔を5秒から2秒とか1秒
NOXのエミュをコピーで複製するとモンストは競合して起動に1分くらいかかるときあるから、新規で追加
モンスト本体の解像度設定とフレーム変えたけど起動時間はかわらない。
幅360 高さ 640 DPI160 フレームレート60
CPU低い1
2022/06/16(木) 07:10:47.36ID:ASLSklRb0
>>76
詳しくありがとうございます
参考にしますね
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e0-E261)
垢版 |
2022/06/16(木) 07:14:10.83ID:DSlOYqUM0
自作 モンスト 起動に参考まで

6アカ 8GB 55000円
9アカ 32GB 64000円


CPU 11400 24000円
メモリ 32GB 9アカ 16000円
メモリ16GB 6アカ 6000円
電源 500w 5000円
ケース 3000円
m.2 SSD 512GB 5000円
マザボ 9000円
OS 探せば安いのがある。3000円
CPUクーラー 付属
グラボ なし
キーボード マウス モニター なし


こんなんで組めばいいと思います。
ヤフーショッピングとかならポイント貯まるからもう少し還元される。
ほぼ俺のスペックね。自分はケースは高いのにしたけど。
2022/06/16(木) 07:29:24.73ID:2uzUb0rcM
おまいらそんなに複アカしてんだな
2022/06/16(木) 09:07:30.62ID:pcKzRRBJ0
Ryzen7 5700Gは最大2GBまでしかグラフィックにメモリ割り当てられないからマルチインスタンスの
人にはウンコAPUだよ

i5 11400は最大64GB割り当てられるのにね

普通にシングルインスタンスで遊ぶならRyzen7 5600Gおすすめ
2022/06/16(木) 10:05:11.77ID:VRx0IZxTM
170ぐらいインスタンスあるけど、手動は無理だから自動化かなあ
各インスタンス動かしてログインボーナスだけもらってるだけだけど
本当はlnで入れ替えすりゃいいのだろうが
skylakeなので垢でも売ってPC買うかな
2022/06/16(木) 18:45:59.73ID:RrH7ahpp0
垢売りはもうガチ業者に荒らされまくってるからやめちゃった
割に合わん
2022/06/17(金) 01:51:34.31ID:1pBAjAW+0
テスト
2022/06/17(金) 01:57:14.20ID:1pBAjAW+0
>>75
全般的にopenglの方が不具合なくて快適ですよね
ただ、CPUが古いのと2DゲーのモンストだとdirectXの方が
10%ほどCPU使用率低かったです(i7-2600の4窓で)
2022/06/17(金) 02:01:08.20ID:1pBAjAW+0
3000円前後のSSDの価格コムのURL貼ったら、初めて規制喰らってしまいましたw
1日で済んで良かった
2022/06/17(金) 22:11:21.91ID:1oCF4/vg0
使っていた窓を削除して新しい窓を作った時に、消したはずの窓のデータが残っているのですが、完全に消す方法はありませんか?
アプリは消えてますが、Googleアカウントとかが残っていて気持ち悪いんですよね。
2022/06/17(金) 22:42:11.14ID:rGX4BUlc0
>>90
え、そんな素晴らしい機能あるの?

インスタンス削除してもIMEIとかgoogleアカウントは設定済みで、アプリはインストールされてないファイルサイズの小さいインスタンスできるってことだよね
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b35a-LYdy)
垢版 |
2022/06/18(土) 17:46:49.82ID:ehQjN9qp0
化石PC使いですがSSDについて色々調べて恐らく自分の使ってるPCはSATA2.0までしか対応してなくてSSDに換装しても本来の速度より半分くらいしか早くならなそうなのですがSATA2.0の平均速度の画像を見ると今より4倍くらいの数値が出ててこれは単純にNox Playerを起動して遊べるようになる速度も4倍早くなるって認識であってますか?
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b35a-LYdy)
垢版 |
2022/06/18(土) 17:48:03.77ID:ehQjN9qp0
酷いベンチマーク画像載っけ忘れました
https://i.imgur.com/LfhjcMg.jpg
https://i.imgur.com/RcvGkjq.jpg
2022/06/18(土) 17:50:29.63ID:CM/iaLMb0
全部ディスクに任せてるわけではありませんので間違ってます
CPU、メモリも関係してきます
2022/06/18(土) 18:29:49.60ID:Xez1NGKk0
化石PCとか曖昧なこと言わずにスペック書き込めばいいのに
2022/06/18(土) 18:59:35.11ID:cQPg8zTqd
まず化石PC(おそらく10年物)SATA2の時点でCPUもメモリもストレージもすべて遅い
ストレージが4倍速になっても処理が4倍速になるわけではない
2022/06/18(土) 19:06:55.81ID:iocteGfx0
第一世代のi-7 950が載ってるx58マザーでもsata3あるけどこれより古いんでしょ?
2022/06/18(土) 20:38:06.49ID:Owl/crSz0
>>91
その通りです。
もちろんコピーではなく、まったくの新規で作ってもGoogleアカウントが設定済になっています。
一度NOXをアンインストールして、インストールし直しても同じ現象が起こります。
完全に消す方法ないですかねぇ?
2022/06/18(土) 22:10:47.03ID:zXPzx6H00
7030リリースノート
https://support.bignox.com/ja/win-release/7030

DLリンクは7029って書いてあるけど中身は7030の模様
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db78-KGHB)
垢版 |
2022/06/19(日) 00:25:04.44ID:4bClHtw50
ZE601KLをカスタムROMにして音を鳴らすには?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1655565541/l50

だれか作って、改造してやれよ!!(くれよ!).....
2022/06/19(日) 02:05:59.81ID:mruKXk4Y0
>>93
上2つより下二つのランダム読み書きが速くなるのが凄い重要だった気がします
SSDに変えたら快適になると思う第2世代は快適になったです
(最初ただ単に増設しただけで、クローン作らなかったけどそれでも起動かなり速くなった)
core2Duoとかになっちゃうと第3,4世代を1万円以下で入手するか、新品買うかですかね
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b11-WaTF)
垢版 |
2022/06/20(月) 17:30:52.66ID:7XeMhzK+0
みんなvramってどれぐらいの容量のやつ使ってるの?
あとどのぐらいvram容量食ってる?
2022/06/20(月) 17:39:05.06ID:qnRChKWB0
noxでプレイするアプリと設定した解像度によるとしか言えません
1noxでゲームアプリを起動したらどれだけVRAMを食うのかを詳しく知りたかったら
ご自身で1nox+遊びたいゲームアプリを起動して、タスクマネージャーで未起動時と
差し引きすればそのアプリが使うVRAM容量が把握できます

もしそれを複垢起動したいという場合はその1nox+ゲームアプリ分を
起動したい複垢分掛ければ「n垢起動してもスワップしない」VRAM必要量を算出できます
メインメモリも同様に算出できます
2022/06/20(月) 17:50:47.36ID:qnRChKWB0
ちなみに、noxではVRAMスワップしたら絶対ダメという条件があるわけでなく
上記の基準はあくまでnoxを複垢起動する場合の私自身の個人的なポリシーに過ぎません

人によっては別にVRAMがスワップして多少速度低下しても構わず複垢起動する人もいます
それでトラブル起きずにプレイできるかもその人のプレイ上の許容度と環境によります
私の場合、単に速度低下やコマ落ちで自動操作やマクロ等が破綻するのを回避したくて
上記基準で無理なく余裕のある環境にしているだけです

それに、グラボはVRAM容量が大きいほど値段が高くなっていくので
コスパとのバランスで考えると8~12GB辺りの機種までが現実的なラインだと思います
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b11-WaTF)
垢版 |
2022/06/20(月) 17:53:32.84ID:7XeMhzK+0
>>103
現在自分の環境ではvramが2gbなのでおそらく正しい使用率を測ることができていないと
思い、このような質問をさせていただきました。FHD解像度から4K解像度まで引き上げてもvram使用率が変わらなかったので、メモリスワップを起こしていない人たちの環境が知りたかったんです
言葉足らず申し訳ありませんでした。
2022/06/20(月) 18:49:49.84ID:qnRChKWB0
その使用率というのは負荷の数値のほうじゃないですか?
解像度を変えたらVRAM容量の使用率は絶対に変わるはずです

自分の環境ではnox起動のみ解像度1600*900で200MB
同じくnox起動のみ解像度3840*2160で600MBの容量を使用してます
(両方ともwindowsタスクマネージャー上の数値)

その使用率の横にある「専用GPUメモリ」の、xx.x/yy.yGB部分の数値を見てください
下にあるGPUメモリというのはスワップ領域の合計値、共有GPUメモリは
スワップ領域の数値です
2022/06/20(月) 18:51:22.05ID:qnRChKWB0
負荷の数値とメモリ使用量は連動してないので同列に読むものではありません
タスクマネージャーの数値を今一度見直してみてください
2022/06/20(月) 18:52:39.11ID:qnRChKWB0
ちょっと訂正
GPUメモリの部分はグラボのVRAM+スワップ領域の合計値です
2022/06/20(月) 19:00:56.19ID:qnRChKWB0
項目別
https://i.imgur.com/ULINU8V.png
2022/06/20(月) 19:07:23.76ID:qnRChKWB0
そうか使用率って言っちゃうと混同してしまいますね
VRAMは使用量と言ったほうが適切ですね
2022/06/20(月) 19:16:04.61ID:4pGJ3bZj0
いいグラボ使ってるのう
2022/06/20(月) 19:23:17.29ID:e6cvyiOT0
16G4枚差しとか何に使うマシンなんだ
2022/06/20(月) 19:47:09.15ID:HYiNAlD8d
恐ろしいのはそれの半分も勝手につかうソフトだわ
2022/06/20(月) 20:11:55.70ID:Z9Q4w0/Xa
メモリのスピードって動作に影響ある?64GB積んでるんだけど2666なのよね
3200とか3600のGear1運用の方が良いかな?
2022/06/21(火) 00:05:40.60ID:tmtjiyfX0
ベンチではちょっと差が出ると思うけど体感は出来ないと思うな
CPUとグラボは性能、メモリは量だと思ってる
2022/06/21(火) 15:01:42.56ID:J4VIFxAR0
FHD2画面モンスト4垢+youtube動画視聴で
gtx660 2GBとgtx1650 4GBだと2時間くらいの周回で落ちてた
gtx2060 12GBにしてからは最長4時間くらい周回しても落ちないようになった
6GBでも大丈夫だったかちょっと気になりますね
使用量はgpu1.9GB共有0.6GBでした
2022/06/21(火) 15:17:20.55ID:J4VIFxAR0
10世代CPUなんで安定運用しようとメモリ定格2666hz買ったつもりが
1.35VのOC仕様だった安定してるからXMP1のまま使ってる
DDR4だと買う時1.2Vか1.35Vか見ないと駄目ですよね汗
cpuが10400だから大差ないんだろうけどやっちゃったw
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b11-WaTF)
垢版 |
2022/06/21(火) 18:35:01.81ID:5DUlaG+o0
>>106
負荷の方ではないですね
nox起動時のvram使用量は確かに変わるんだけど、アプリ起動させてからの使用量が1.9GBぐらいで打ち止めになっちゃうんだよね
たぶんnoxが共有gpuメモリを使ってくれてない
共有メモリは0.1GBで固定されてる
2022/06/22(水) 13:15:28.59ID:vEIC5VtF0
>>118
なるほど、VRAM容量を超えるnoxを起動したのに共有メモリが使われないという事ですね
その辺りの詳しい動きを再確認するために、再検証してましたのでお返事遅れました
ちょっと長いですが結果報告です

まずnoxの挙動としては、1nox当たりに必要な解像度と演算用のバッファをVRAMに確保しようとします
複数起動しますとその分を確保しようとするというのは上でお話した通りです
では、起動数が多すぎて明らかにその領域がVRAMで確保できない場合はどうなるか?
1nox当たりの必要量をそのまま共有メモリ側にはみ出てベタに確保、とはなりません

確保する領域がVRAM容量を超えてきますと一部の処理を共有メモリ側に投げて何とか
継続しようとします(タスクマネージャー上の挙動として
でもそれが少しでも間に合わなくなりますと、任意のnoxが描画されない、フリーズする等の
不具合が出るようになります(必ず出るわけではない
2022/06/22(水) 13:17:29.06ID:vEIC5VtF0
当方の環境ではnox+ゲームアプリを12垢起動して放置したところ、任意のnox内アプリがフリーズする現象が
任意に発生して、フリーズしたnoxのホームボタンやタスクボタンを押すと、別のnoxがホームに戻ったり
タスクが表示されたりという明らかにおかしい挙動が確認できました(同期操作設定は全オフです)
例)フリーズした12垢目のホームボタンを押すと生きている11垢目のnoxが操作されてしまう

その時のVRAM使用量は確認時は7-8GB程度と10垢起動時よりも少なめでしたが、実際はすでに
いくつかのnoxが動作不良に陥ってるのでその分は描画領域が開放されている?という事になるでしょうか

つまり、noxのVRAM使用量総量が共有メモリまでベタで確保されるのではなく
確保不能な分は任意のnoxがフリーズ、描画されない等の不具合になって表面化するという動きになります
共有メモリ領域も全く使われないという事ではなく、システムを通じて利用されてるものと思いますが
ベタに使用するわけではないので数値上の変動は少ないものになります
2022/06/22(水) 13:22:14.61ID:vEIC5VtF0
とは言いましても大丈夫な時は大丈夫ですし、ダメな時は起動時ですでにダメという事もあります
この辺りの再現性はバラバラです
結局は瞬間的な高負荷によってnoxの内部処理が遅延、破綻するかしないかというだけの
事だとは思いますが、VRAMスワップ級の起動をしますとタスクマネージャの数字外でそういった不具合が出やすくなる
という認識でいいとおもいます

現行のnoxは搭載グラボに応じて描画パフォーマンスを上げるような設定はないので
起動数が多すぎてもっさりになりCPUの処理が滞るとトラブルが発生しやすいのでしょうか
(この辺りは想像です

以下はあくまで私の環境で起こった事ですが参考にしてみてください
2022/06/22(水) 13:48:50.31ID:vEIC5VtF0
参考
nox未起動時
https://i.imgur.com/8tQqUp0.png


nox16垢(うちアプリ起動12垢、タイトル画面状態)起動時
CPU
https://i.imgur.com/EtwLbNJ.png
GPU
https://i.imgur.com/bGMMU8P.png

さすがに16垢起動はマウスカーソルの移動ももっさりで
エクスプローラー1つ開くにも数秒掛かる状態でした
2022/06/22(水) 13:55:43.60ID:vEIC5VtF0
ちなみにこの時はフリーズ等の不具合は起きず踏みとどまってくれてました
タイトル画面での確認なので同期操作もなんとか?ギリギリ?許容範囲な程度には操作できましたが
プレイ時のマクロ操作はちょっと厳しそうな手応えです

これでゲーム本編を始めたらどうなるか調べようと思いましたが
該当のゲームがサーバーメンテに入ってしまったので出来ませんでした
124名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-Xghq)
垢版 |
2022/06/22(水) 15:51:24.54ID:8BytKsZ9a
Nox内のアプリをadbで端末への復元寸前まで行ったんだけど
データを復元する
が押せません

パスワードとかは設定してないんですけど解決方法ありますか?
2022/06/22(水) 21:42:51.13ID:9Jbm4WaQ0
どうしてミュートなくなっちまったんだ
2022/06/22(水) 22:09:39.32ID:sj0sn27da
一方的に1から10まで全部喋るタイプのアスペ草
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b11-WaTF)
垢版 |
2022/06/22(水) 23:56:10.41ID:eFGEmCjf0
>>122
自分は1つしかインスタンスを開かないので、そのインスタンスのデータはすべてvram上に格納されるという解釈でよろしいでしょうか
あと時間がありましたら1窓で極限までvramを食う設定で検証してくれたら低スぺPCの人(自分含め)の参考になると思います
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b11-WaTF)
垢版 |
2022/06/22(水) 23:57:44.48ID:eFGEmCjf0
>>127
間違えました、そのインスタンスのグラフィックデータです
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db78-KGHB)
垢版 |
2022/06/23(木) 00:27:33.83ID:AqK8lcsB0
ZE601KLをカスタムROMにして音を鳴らすには?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1655565541/l50

↑これ、無理ですか?
例えなのですがAndroid9用のサウンドパッチのはずがAndroid9のROMでも音が鳴るのと鳴らないROMと有ります。
https://forum.xda-developers.com/t/rom-9-x-aospextended-rom-v6-7-stable-z00l-t.3890825/page-3
↑このROMだと同じROMでも日付により音が出ないのが有る。
.....
2022/06/23(木) 13:22:03.13ID:ngN3v54a0
>>127
なかなかめんどくさい作業量でしたが、なんとかやってみた範囲の結果置いときます

環境
android7-64bit 2コア、3072MB、OpenGL+モード
ゲームアプリ ラグナロクマスターズ
nox未起動時VRAM使用量0.4GB
解像度は一般的に使われている規格を基準に間の数値を独自にカスタム設定
2022/06/23(木) 13:22:50.21ID:ngN3v54a0
8K 7680*4320 DPI400 VRAM専有量2.1GB ゲームアプリ起動時 4.0GB
カスタム 9000*4500 DPI400 VRAM専有量2.7GB ゲームアプリ起動時 4.5GB
カスタム 10000*5000 DPI400 VRAM専有量3.0GB ゲームアプリ起動時 7.8GB
ここまで試した範囲では正常に動作

10K 10240*4320 DPI400 VRAM専有量2.7GB ゲームアプリ起動時 5.0GB
ホーム画面の時点で若干左側に見切れて表示される(noxかandroidOSがこの解像度に対応してない?詳細不明)
ゲームアプリは画面表示が見切れた状態で正常に起動

カスタム 13000*6500 DPI400 VRAM専有量4.3GB ゲームアプリ起動時 6.4GB
ホーム画面がかなり左側に見切れて表示される
ゲームアプリは起動するものの解像度に対応してないためか途中で落ちる

16K 15360*8640 DPI400 起動時VRAM専有量3.6GB
起動中に99%で停止すること多し、極たまに起動してもホーム表示後数秒間でブラックアウト多発
生きていても何らかの操作(画面スワイプ等)をするとブラックアウト
SS撮影するとSSを取得しました表示はされるもののSS自体は保存されていなかった

カスタム 20000*10000 DPI400 100%読み込み後即ブラックアウト 100%読み込み後VRAM専有量0.4~0.6GB
カスタム 30720*17280 DPI400 100%読み込み後即ブラックアウト 100%読み込み後VRAM専有量0.4~0.6GB
カスタム 61440*34560 DPI400 100%読み込み後即ブラックアウト100%読み込み後VRAM専有量0.4~0.6GB
カスタム 122880*69120 DPI400 96%で仮想マシンの起動に失敗しました修復してくださいのダイアログ表示
2022/06/23(木) 13:26:04.55ID:ngN3v54a0
DXモード
8K 7680*4320 DPI400 VRAM専有量3.4GB ゲームアプリ起動時 4.6GB
カスタム 9000*4500 DPI400 VRAM専有量4.4GB ゲームアプリ起動時 5.9GB
カスタム 10000*5000 DPI400 VRAM専有量6.4GB ゲームアプリ起動時 7.8GB
ここまで試した範囲では正常に動作

10K 10240*4320 DPI400 VRAM専有量5.9GB ゲームアプリ起動時 8.5GB
ホーム画面の時点で若干左側に見切れて表示される(noxかandroidOSがこの解像度に対応してない?詳細不明)
ゲームアプリは画面表示が見切れた状態で正常に動作

カスタム 13000*6500 DPI400 VRAM専有量6.8GB ゲームアプリ起動時8.3GB
ホーム画面がかなり左側に見切れて表示される
ゲームアプリは起動するものの解像度に対応してないためか途中で落ちる

16K 15360*8640 DPI400 100%読み込み後VRAM専有量9.5GB
起動中に99%で停止すること多し、たまに読み込み100%まで行っても即ブラックアウト
試した範囲ではホーム画面にたどり着けなかった

カスタム 20000*10000 DPI400 100%読み込み後noxロゴでフリーズ 100%読み込み後VRAM専有量0.4~0.6GB
カスタム 30720*17280 DPI400 100%読み込み後noxロゴでフリーズ 100%読み込み後VRAM専有量0.4~0.6GB
カスタム 61440*34560 DPI400 100%読み込み後noxロゴでフリーズ 100%読み込み後VRAM専有量0.4~0.6GB
カスタム 122880*69120 DPI400 95%で仮想マシンの起動に失敗しました修復してくださいのダイアログ表示
2022/06/23(木) 13:28:06.71ID:ngN3v54a0
書き忘れましたが、以上すべてシングル起動です

いくつか判ったこと
noxの仕様面について
・noxは解像度の入力最大値を設けておらず、でたらめに大きな数字を入れても異常値として検出しない
・8Kまでは多分対応可能範囲内で、カスタム解像度10000*5000設定でも見かけ上は正常に動いてくれた
・いわゆる10K以降は、androidかnox側もしくは両方が対応しておらず起動を試みるもののほぼ正常動作は見込めない
・DirectXモードは総じてVRAMの使用効率が悪め

私個人の見解
・1nox当たりのVRAM専有量は解像度とアプリによって変わるのは間違いないが
内部でどういう構造でその領域を確保しているのかは不明で
一般的な解像度の表示に必要な領域の正確な値と一致しているのかは判りません
・今回はメインメモリについては検証しませんでしたが、解像度に正常動作が見込めないでたらめな数字を入れても
起動を試みる仕様なので、複垢起動をしたいという場合はやはり1nox+ゲームアプリが専有する
メインメモリとVRAMの量を把握して、それを超えない範囲で複垢プレイすることが安定動作のコツと改めて実感しました
・そもそも超高解像度でnoxが起動してもアプリ側で対応してるのかどうかも関わってきますので
8Kでも全て正常に動くかどうかは実際にやってみないとわからない
2022/06/23(木) 13:29:58.79ID:ngN3v54a0
android9-64bitでも調べようと思ったのですが
気力が尽きましたのでこれでご勘弁を
2022/06/23(木) 13:44:21.82ID:ngN3v54a0
あとこれは個人的な事ですが

アスペですいません
いつも長々書き殴ってばかりで不快な方もいるとは思うのですが
迷惑な物量にならないようになるべく気をつけたいと思います
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b11-WaTF)
垢版 |
2022/06/23(木) 20:21:28.89ID:mzWO4DxS0
>>134
申し訳なくなってくるぐらい調査していただきありがとうございます…!
あと質問なんですけど、グラフィックスキャッシュって有効化してるとvram食い続けるみたいなことって起きるんですかね?
これ以上検証させる気はないので、今までの経験からでも良いんでお願いします!
2022/06/23(木) 22:49:53.25ID:ngN3v54a0
>>136
グラフィックキャッシュの挙動は個人的にはあまりいい印象はないですね
遊んでいるラグナロクマスターズにおいては以前オンにしてみたら
マップのテクスチャがバグりまくって視覚的にゲームにならなかったので
その時からオフのまま使っていませんでした
ですのでVRAMを食い続ける等の動きはよくわかりません

今久しぶりに設定オンにして再起動してみましたがVRAMを食いつぶす?というのも
短時間ではありますが観測はされる様子もないようです

こればっかりはハードの性能や利用するアプリとの相性も問題になりますので
私が大丈夫だからといって他の人も大丈夫の保証はないので
気になりましたら何事も実際にご自身で体感することが重要だと思います
2022/06/24(金) 00:32:41.34ID:qwYIgUR80
起動時の広告にプリコネでてきたわ
怪しいクソゲばっかと思ったがこんなんも出るのか
いや怪しいクソゲには変わりないか
2022/06/24(金) 05:39:35.34ID:HvyIOOL20
突然、新しい広告の出し方するのやめてくれ!
いろいろ自動化してたからエラーになったわw
2022/06/24(金) 08:46:50.56ID:x1qly+ln0
16Kで草
nox側で制限かけてないってことは
virtualboxやandroidで対応されれば
動くようになるのかな
2022/06/24(金) 20:41:32.47ID:HvyIOOL20
atomの中古スティックPCでもnox動くんですねw

1窓だけどpythonで自作した自動巡回プログラムが普通に稼働してる
2022/06/24(金) 23:13:42.55ID:sx/r32cP0
相変わらず音ズレ酷すぎ修正する気無いんかよ
2022/06/25(土) 12:24:37.60ID:ByIaCkYN0
ここ数ヶ月自動化安定してたのが
今朝珍しい画面で止まってたけど>>139のいう広告とかの変更のせいかな
起動から見直すしかないか・・・
2022/06/25(土) 12:29:54.31ID:lF51ZZ0Q0
スティックPCだと1窓運用でも10時間放置くらいでWindowsのシステム止まるわ

会社のスティックPC買い替えで同機種15個を譲り受けたけど、ファンレスタイプだからヒートシンク付けても安定稼働は厳しそうw

HDMIダミープラグ自作してリモート接続する計画はダメになった
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f5a-dADF)
垢版 |
2022/06/25(土) 12:37:09.79ID:1GxvXQvI0
最新のゲーミングPCのオススメスペック教えて
動画編集と3サイト同時配信とNoxで簡単なゲーム3垢同時起動にYoutube視聴出来るくらい。
CPUはi7 12700KFがいいのかな?
2022/06/25(土) 21:37:38.22ID:wrExu0g00
>>145
最近安売りしてる5900Xか5950Xでいいよ
メモリは32GB以上でGF3060以上ね
2022/06/25(土) 22:04:33.16ID:gtN+ZSMf0
その用途ならメモリは32GB×2以上だな
32GBだとエミュ3+ブラウザで使用率60〜70%になるからカツカツ
2022/06/25(土) 23:54:01.93ID:lF51ZZ0Q0
10万円程度の2〜3台揃えたほうがコスパ良くてシステム安定しそう
2022/06/26(日) 00:04:48.09ID:OlWp5p7W0
自分で見積もった構成と予算前提が無い相談だとどこまで本気なのか理解しかねる

無限予算でそんなワガママ要求のPC組むとしたら
各ショップのゲーミングBTOの最高構成見比べて好きなの買うしか思い浮かばない
下手にスペック妥協して後悔するくらいなら自分が想像してるよりオーバースペックにした方が
結果的には理想とピッタリくらいで収まって満足度は高くなるし
本気で欲しいのなら俺なら相談するまでもなくそうしてる
2022/06/26(日) 01:07:08.30ID:ncES4VynM
>>145
簡単なゲームなら安いタブレット3台買ったほうが安上がり
2022/06/26(日) 04:13:16.42ID:YvBOtYVWd
画面いっぱいに出る広告はじめてみたけど自動化の邪魔すぎんだが
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f5a-dADF)
垢版 |
2022/06/26(日) 04:14:00.31ID:hLZr9fjc0
>>150
一度に3垢起動するのを4セットくらいやるから結局12端末買わないと意味ないのです。

色々新PCの構成調べてたけど一番安くて9万9千くらいで妥協するか奮発して20万円くらいで組むかって感じになりました。メモリとなグラボとかおいおい必要になったら増設とか買い替え出来るといいなぁ
2022/06/26(日) 06:10:48.73ID:F83kC+Nnd
どう考えてもエミュより実機のが安くて早いけど
エミュにこだわるのは垢売かなと思う
2022/06/26(日) 06:24:55.62ID:xf4C7L0f0
グラボの相場が下がってきたとはいえ、奮発して20万円なの?

他人に構成考えさせて自分で調べないから99000円で最新のゲーミングPC買えると思っちゃうのよ

予算不足
2022/06/26(日) 06:53:46.18ID:p6xNSuyy0
相場的にはそれほど外れてもないよ
ryzen7 5700G機あたりなら8万弱であるしメモリ足せば4垢ぐらい動く
ryzen9 5900Xが5万程度に落ちてるからGF3060あたりと組ませるとそこそこのが組める
最新のゲーミングPCは無理だろうけどね
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f5a-dADF)
垢版 |
2022/06/26(日) 14:41:53.01ID:hLZr9fjc0
最新のハイスペックになると30万とかそれこそ40,50とかキリないけどそこまで求めてる人or必要な人はそんな居ないんじゃない?
30万もあれば余裕だけど大体はコスパとの兼ね合いで20から25万くらいの予算が普通かな。
2022/06/26(日) 15:02:55.99ID:tJEhfqwnd
必要な人が居ないものを売ってるハズないんだけど
どういう価値観なんだろ
2022/06/26(日) 18:28:50.83ID:F23XMRBX0
androidから直接noxplayerにリモートって可能?
ミラーリングするような感じ
windowsの画面経由するやり方ではなくて
2022/06/26(日) 18:42:31.82ID:xf4C7L0f0
どちらも可能です
2022/06/27(月) 17:50:54.09ID:fS4BN6x60
右下に広告出てきたから何となく押したら使ってないバージョンがインストールされて草
強引すぎだろ
2022/06/28(火) 09:33:24.07ID:rQXEsx680
だいぶ容量が増えてきたんで削除して入れなおしたら25Gぐらい減らせた
2022/06/28(火) 14:43:00.29ID:Ixvkye8g0
v7029以前と以後を比べると14窓の一括終了時間が実測値で30%遅くなった

もちろん同じハードウェア構成

各種エラーか激減して快適なんだけど、14窓単位のグループ切り替えに5分以上かかるぞなもし
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb1-sbT5)
垢版 |
2022/06/30(木) 23:06:19.79ID:0UMDMSHo0
今気が付いたけど使わない間NOX内のアプリ最小化したら
CPU使用率が30%(2〜7%)、GPUが15%(ほぼ0)ぐらい下がった
2022/07/01(金) 23:47:10.76ID:sr1e5Gai0
nonのオンラインアップデートが毎回失敗するんだけど原因わかるますか?
2022/07/02(土) 02:56:33.06ID:1BInQofR0
環境も何も書かずにエスパーでも探してんのか
2022/07/02(土) 03:26:47.15ID:0N8jTaBDd
エスパーを探しに来たんだけど
2022/07/02(土) 05:03:51.89ID:HoLdQeWad
【緊急】エスパー求む【重要】

そういえば窓が勝手に固定さてるとか言ってた件
v7017のままアプデせんでも直った
2022/07/02(土) 13:13:11.60ID:a49EuxjR0
>>164
アプリからのアップデートだと失敗よくあるので
公式HPからダウンロードして上書きインストールすると良いですよ
〜を覆うってやつにチェックつけてね(つけないと初期化だった気がする)
2022/07/02(土) 15:30:24.30ID:fQypJkYG0
nox7030で初回のアプリ起動時しばらくしたらアプリが強制終了してホームに戻されるわ
強制終了は初回だけで再度アプリ起動すれば以後問題ないけど
確証はないがこれ広告のシステムが変なことやらかしてるんじゃねーのか
サポートに不具合報告しといたけどすげえ気持ち悪いわ
2022/07/03(日) 03:49:02.70ID:gmhWFCON0
Noxを起動してなくても右下に広告が出るようになった
2022/07/03(日) 15:12:58.24ID:1NJU84TX0
7031来てたの知らなかった
https://support.bignox.com/ja/win-release/7031
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbdc-Jh4d)
垢版 |
2022/07/04(月) 22:43:30.03ID:je+B/NNA0
結局、>>145さんはどんなスペックにしたの?
2022/07/05(火) 12:44:47.87ID:8FmCPBr+0
>>170
それはスタートアップに登録されてるかchromeの通知許可でもしてるんじゃないですか?
ttps://i-think-it.net/windows-desktop-lower-left-popuup/
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2311-Pt+j)
垢版 |
2022/07/06(水) 23:16:04.58ID:pQwKsDLG0
>>172
celeron D 326
1GB ddr333
オンボGPU
2022/07/06(水) 23:35:27.58ID:JPUME2RP0
面白いと思って書き込んだんやろなぁ・・・
2022/07/07(木) 08:19:42.99ID:ripETOcl0
なんでお前らいつも困ってんだいい加減に安定しろw
2022/07/08(金) 00:15:03.86ID:nvA//DKz0
たぶん7031からだけど、まじで右下に広告通知でるようになって邪魔くさくてしゃーないな
>>173 のchromeの通知は切ってみたが、登録されてるサイトがなくても通知は出てた
2022/07/08(金) 01:57:23.58ID:zZvlkmQP0
7031にしてるけどNox起動中も終了中も右下に広告なんて見たことない
chromeはインストールしてるけどchromeでしか見れないサイト用に嫌々って感じなのでほぼ初期状態のまま弄ってない
2022/07/08(金) 06:17:09.55ID:Mu+vYePp0
右下の広告はここ数日出なくなったよ
10日前くらいには出てたけど
2022/07/08(金) 16:01:55.78ID:FdkI4ygf0
これか!昨日0時ピッタリにプリコネの広告出たわ
起動は終了させた状態で広告枠部分にNoxの表記有ったから
原因Noxなのは間違えないね
2022/07/09(土) 00:00:46.01ID:yttqLna90
毎日0時前には起動して0時のログボ回収してるけど広告見たことない
ホームアプリ変えてるからかな
2022/07/09(土) 07:13:10.08ID:3lI2GbXL0
エミュ起動中は出ない
0時前にエミュを終了させてると0時にWindowsの右下に広告が出る
うっかりクリックしてしまうと使ってないAndroidのバージョンがダウンロードされて新たなインスタンスが作られる
広告じゃなくてお疲れ様とか今日も1日頑張ろうみたいなメッセージのときもある
2022/07/09(土) 18:50:44.94ID:WyW4mfkid
24時間稼働させる人にとって嫌がらせすぎて草
そのうち毎正時に出してきそうだなww
2022/07/10(日) 08:35:37.26ID:tx8wkIzk0
intel12世代+win11とnoxって相性悪い?
noxを12窓で回すとEコアの使用率が100%で張り付いて重い
win10だとちゃんとPコアメインで使ってくれて問題ないのになあ
2022/07/10(日) 13:55:43.08ID:2rxLhgPFa
>>184
12700の4窓でもEコア4つとも100パー使い切るから
そういうものだと思って諦めてるわ
2022/07/10(日) 16:23:47.60ID:8h+WtvOi0
ryzen3950xだと16窓でも60%ぐらいで重くならない
やはりEコアは地雷のようだな
187名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-YdFf)
垢版 |
2022/07/10(日) 18:36:42.36ID:solONvPWd
hyper-vと共存できるようになったらしくて戻ってこようと思ったけどもしかしてwin10じゃ無理?
2022/07/10(日) 20:57:32.03ID:EAyrGYbB0
インテルの12世代CPU持ってないから検証は出来ないけど最適化されてないからじゃないかね
PコアEコアっていう概念登場はつい最近だし内部で効率よく負荷分散出来てないって気がする
2022/07/10(日) 21:08:20.48ID:mo+PqX8x0
Tポイントシュフーのアプリが落ちまくってまともに広告見れないのは設定がおかしいのかアプリがおかしいのか。
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85e0-0UEB)
垢版 |
2022/07/10(日) 23:31:09.27ID:jXmk3n+B0
複数アカウント ネット 配信くらいだったら俺が言った構成はダメなん?
5万くらいで9窓いってるけどな
i5 11400
メモリ 32GB
グラボなし
電源 ケース マザボ適当に選んで初めての自作だったけど。

だれか インテルCPU のマックブックのブートキャンプでNOX動かしてる人いませんか?
自作する前M1かったらNOXすら動かなく パラレルデスクトップでNOX動かそうとしたらダメだった。

インテルのCPUのも考えたけどめんどいから自作してしまったが、そっちのほうが軽い気もするけど
やってる人いたら構成教えてほしい。
2022/07/11(月) 03:52:00.30ID:ofy8fY9O0
>>184,185
やっぱり他の環境でもそうなるのね
一応、
タスクマネージャー → 詳細 → NoxVMHandle.exe → 右クリ →
環境の設定を開いてEコアを無効化すればPコアで動いてくれるけど
Noxを再起動させるとまた無効化させなきゃいけないからめんどくさい
2022/07/11(月) 06:35:29.53ID:VWZjiMKs0
これやればいけそうな気がするんだけど、お試しでwin11入れただけで即win10に戻しちゃったからやってない
https://www.tyksnet.com/blog/archives/6586

まあ、現状win11に魅力感じないからもう1回win11にするのはやめとくw
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5dc-VZ3y)
垢版 |
2022/07/11(月) 07:44:04.03ID:UKly2WHD0
コア割り当てはWindows7時代からvbsで自動化してるし、今でも使ってますよ
2022/07/12(火) 19:06:55.79ID:X5zyApRW0
右下のポップアップがうざいな
通知消しても出てくる
2022/07/13(水) 07:30:52.52ID:hOqs33VU0
0時じゃなくても右下広告でるんだな
2022/07/13(水) 08:50:14.52ID:Fafl3lJc0
今まで一度も出たことないけどそれ本当にNoxなの?
Noxを終了するとタスクマネージャーからもNox関連のプログラムが全部消えてるように見えるけど皆の環境だと何かが常駐してたりするの?
2022/07/13(水) 08:55:07.58ID:9Dk519JCd
出る人と出ない人がいるだけの話だと思うんやけど
おまえは広告でないとあかんのか?
2022/07/13(水) 08:57:08.96ID:qR4uFzWh0
バックグラウンドで動作させてたんだけど
たまに一日に2-3回くらい出る広告うざすぎてイラつく
回避方法ないよね?別PCで稼働させるしかないんかこれ
2022/07/13(水) 10:38:18.50ID:oceYGSsQd
DNSをAdGuardにしてるせいか出てない
2022/07/13(水) 15:47:58.65ID:cowlMYlm0
0時の通知で「非表示にしたい時はNoxウィジェットの通知設定を切れ」ってあったけど、切ってても出るんだよなぁ
2022/07/13(水) 19:55:27.78ID:quDCNbF40
右下広告は見てる範囲では最近見かけなくなったな
放置してる間に勝手に出て勝手に引っ込んでるかもしらんけど

日付的には6/23前後辺りによくみたな
確か6/23にサービス開始の新ゲームアプリ宣伝みたいなやつだった
それ以後は見た記憶がない
まあ出ないなら出ないに越したことないし出ない人は出ないことを素直に喜ぼう
2022/07/13(水) 20:34:13.62ID:PSi7gjQH0
APKファイルをドロップして「アプリインスコしたでー」
ってのと
「スクショ撮ったどー」
しか見たことないかな

AdGuard入れてたりNox起動時の広告出ないようにしてたり
ランチャー変えてたりあとなんかいじってたかも
2022/07/15(金) 00:02:04.04ID:9PaPyYew0
たぶんNoxウィジェットを起動していなければ広告は出ない?のかもしらん
2022/07/15(金) 11:11:24.63ID:tD2t6HZZM
NOX窓の右上にアイコン出てて見たら広告のパターンもあるよね
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbdc-VZ3y)
垢版 |
2022/07/15(金) 11:25:16.92ID:hAYVKtPF0
ポップアップのメッセージと広告を混同してる人いる感じ
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb0d-kiqj)
垢版 |
2022/07/15(金) 15:00:23.83ID:8UJVjuHk0
遂に右下に閉じるボタンない広告が出て来たんだが
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbdc-VZ3y)
垢版 |
2022/07/15(金) 20:54:29.10ID:hAYVKtPF0
今4Kモニターに14窓表示してるんだが、そのうち12窓の中央部にゲームアプリの広告が表示されて、その他にモニター右下にインスコ済みアプリのメッセージが表示されてるわorz

マクロマンには辛い仕様変更やな
2022/07/15(金) 23:11:14.06ID:tS9LgtkR0
そんだけやる事あってうpする度胸よくあるな
俺は下手にうpするとそういう問題が出るからよっぽどの事じゃないとしないわ
2022/07/16(土) 00:20:27.21ID:mehBE0Vm0
マクロなら
nox_adb.exe -s 127.0.0.1:62001 shell start -n apk_package_name/.HogeActivity
NoxConsole.exe runapp <-name:nox_name | -index:nox_index> -packagename:<apk_package_name>
とかで直接ゲームを起動できないか?
2022/07/16(土) 04:17:40.81ID:06NwarEV0
ど真ん中にでかでかと出る広告が俺のマクロに直撃してる
2022/07/16(土) 11:21:33.00ID:Z+SpDGdr0
無理やりにでもポップアップ広告踏まそうとしてるエロサイトかと思ったわ
2022/07/16(土) 11:51:48.56ID:4zRjs7R90
広告出てないのは古いver使ってるからなのかな?
ここ見てるとNOXもう駄目っぽいようにしか見えないんだが
2022/07/16(土) 12:33:30.70ID:XW9R28NF0
新しく出たLDの泥9軽いからそっちに移動しちゃったよ
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46ca-1tNb)
垢版 |
2022/07/16(土) 13:24:32.66ID:Fu08aq/F0
0時丁度や不定期で30分頃に出る右下の一言メッセージみたいなポップアップをどうにかしようと画策したけど無理だった。
ホーム画面の広告、他の広告は以下のドメインを0.0.0.0にリダイレクトさせれば非表示にできるかと。
Unbound等のDNSキャッシュサーバの.confファイルに書く。(無知なのでAdGuardは分からない。)

例:
local-zone: "bignox.com." redirect
local-data: "bignox.com A 0.0.0.0"

Unboundセットアップの手引きはこのブログが理解しやすいかな。
『WindowsでもUnboundで広告ブロック』がとらぼ
ttps://gato.intaa.net/archives/10163

以下Nox関連のドメイン <注意> 全てブロックすると公式サイトにアクセスできなくなります

bignox.com
api-new.bignox.com
api.bignox.com
appcenter-api.bignox.com
launcher-api.bignox.com
res09.bignox.com
noxmobi.com
res.noxmobi.com
www.trnox.com
ssp-3-9f58-hk.trnox.com
noxgroup.com
bi.noxgroup.com
2022/07/16(土) 15:46:17.60ID:DvIfg0r10
>>213
試しに入れてみたけど確かに軽いね
マクロ中にコピペしようとすると不発して同じIDへフレンド送りが多発するから
サブアカ→メイン補助用に量産するのはNoxの方が便利だな

あとマクロ大量に作ったらウィンドウが縮小されずめちゃめちゃ邪魔くさいw
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5acf-GsVe)
垢版 |
2022/07/16(土) 16:29:57.03ID:uHXo7KyZ0
>>213
昔のnoxみたいに軽くて使いやすいなこれ
数日試してこの調子なら移行するわ
2022/07/16(土) 20:54:17.24ID:tIUXaSli0
LDに乗り換えてみたわ
こっちの方が軽いかもしれん
2022/07/16(土) 21:49:54.12ID:1YBa4sh40
非公式ない改造ツールをアンインストールしろって言われてゲームできない....
2022/07/16(土) 21:50:15.73ID:1YBa4sh40
間違えたw
2022/07/17(日) 00:16:41.02ID:aSfX+/pK0
NOX終了してても出てきたわ
NOXmultiplayer.exeみたいなやつがタスクに残ってた
2022/07/17(日) 08:15:52.31ID:b62GpH0C0
>>200
これ消えないな
2022/07/17(日) 12:51:29.52ID:fSirVnXA0
そんなにいやならバージョン落とせばいいだけなんじゃないの
2022/07/17(日) 14:48:53.87ID:RMCnCzxv0
216だけど1日つけっぱでも問題なかったから全部移行した
今までお世話になりました
2022/07/17(日) 16:45:47.45ID:d/dsrVPod
ジュラ紀うぜぇ
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a60d-You7)
垢版 |
2022/07/17(日) 23:07:50.49ID:yxVQOMlO0
前LD触った時動画広告が出たから使うのやめたんだけど今はマシになってるの?
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76dc-fK2v)
垢版 |
2022/07/17(日) 23:56:45.11ID:vGa9yAGp0
なんでこんなに必死で広告増やしてるん?

有料版に誘導したいの?
2022/07/18(月) 01:17:23.18ID:YeF7QPbF0
ランチャー表示させてなかったら広告なんて出ないんじゃないの?
2022/07/18(月) 10:20:55.11ID:1LXFbeCf0
LD乗り換え問題なさそうだからこれでいいや
さいなら
2022/07/18(月) 23:41:35.06ID:+MuFbQUA0
右下にポップアップが出るようになったんだけど怒
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55dc-1xaO)
垢版 |
2022/07/19(火) 10:33:13.76ID:9b962MOR0
ポップアップ出ていらついたけどバージョン最新版にしたら
今のところ出なくなった

よーわからん
2022/07/19(火) 11:56:59.04ID:v7ZN/s0G0
LDはIntelに標準化されてるみたいで
RyzenだとNoxの方が軽かった
逆にXeonだとLDの方が軽かった
2022/07/19(火) 12:23:21.10ID:11d056CW0
重い軽いよりも唐突に出てくる広告を何卒
2022/07/19(火) 14:36:14.43ID:TzS0DGB10
これはNoxウィジェット右上の歯車アイコンから設定できる画面だけど
ここらへんをOFFにしてても広告って勝手に出てくるもんなの?
https://i.imgur.com/sz3CCec.png
2022/07/19(火) 15:43:07.55ID:c07oT+f00
ウィジェットは×で消してもタスクに残るから広告が表示される
タスク終了させた状態でインスタンスはショートカットから起動してる人た多分広告出ない
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76dc-fK2v)
垢版 |
2022/07/20(水) 10:02:55.91ID:sETdxK/30
その日最初に起動したときだけなら長い動画広告を見てもいいけど、遊んでる途中で広告表示させるのはやめてほしい。ゲームの周回マクロで不具合でるのは嫌なんです
236名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-YP6t)
垢版 |
2022/07/20(水) 11:13:31.63ID:dgvV0R+wa
動画広告なんてあるのか俺は起動時のジュラ紀と右下広告しかみてないな
2022/07/20(水) 11:43:57.92ID:kxUw70Qc0
広告の上タップするとブラウザ開いてくるのもなあ
LDのマクロ周りもうちょっと良くなったら乗り換えたい
2022/07/20(水) 12:44:33.36ID:S4Imr5FM0
広告でるとフォーカス奪うのか……
2022/07/20(水) 13:14:12.76ID:bR/sVfof0
skyのアリのstepが変わったな
STEP2がシルバー週間パスになってる
240名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-YP6t)
垢版 |
2022/07/20(水) 14:35:10.82ID:LeIiD0cVa
起動中に停電になってインスタンス壊れちゃった
悲しい
2022/07/20(水) 14:39:51.07ID:jrfJzviad
vmware-vdiskmanager -R

をやってみるとかね
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76dc-fK2v)
垢版 |
2022/07/20(水) 20:24:01.36ID:sETdxK/30
nox側でEコア無効の機能追加できないかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd11-cIkS)
垢版 |
2022/07/21(木) 01:50:09.49ID:bhlFeA3o0
7032リリースノート
https://support.bignox.com/ja/win-release/7032
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b1-R4TS)
垢版 |
2022/07/23(土) 00:30:36.69ID:lEWBJikA0
LD9試してみたけどたしかに軽い
2窓プレイだが消費電力が20〜30W程低くなってなぜかグラボの温度が10度以上下がった
なおかつAdGuardを使ったCM回復が速くなった
マクロとかしないからこっちでええは
2022/07/23(土) 00:43:05.62ID:cq7brtw10
>>244
ハードウェアモニター的なのでグラボの温度とかをパっと見れるようにしてる?
してないならやってみてnox時にグラボの使用率が張り付いてないか見るといいかもね
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b1-R4TS)
垢版 |
2022/07/23(土) 02:54:09.02ID:lEWBJikA0
>>245
タスクマネージャーじゃダメ?
NOXの時は10%前後52,3℃でNOXをプロセスから全終了させたらグラボの温度がみるみる下がっていった
でLD9導入してゲーム中も10%前後で38,9℃
CPUはXeonだけどそっちも少し温度下がってる気がする

NOXはアプリ起動させてない時も50℃ぐらいあってそれぐらいが普通だと思ってたw
ちなみにグラボは中古で買ったGTX980
2022/07/23(土) 08:05:46.63ID:ThhyQs4X0
nox高速化でグラボの方をパフォーマンス優先にして消費電力あげてない?
2022/07/23(土) 11:40:01.41ID:CmXZna5K0
>>246
noxホームで50℃、LDは39℃って事はnox、LD起動してないアイドル時は少なくとも39℃未満って事だけど
他の人の環境はしらんから主観だけどnox起動だけで10℃↑は変な気がする
俺はOpenHardwareMonitorでデスクトップに表示させてるが俺の環境だと紫フレームverになってからはドライバ含め再インストしてもGPU Core/Memory/Shaderが全部張り付くんだよね
あとNVIDIAコンパネで電源管理をパフォーマンス最大にしてても張り付く、あくまで俺の環境ではね
2022/07/25(月) 18:52:40.95ID:Rv8JdTkH0
LDで安定してるならLDにすればいいのでは
正直今のなんの長所もないnoxに拘るメリットない
2022/07/25(月) 20:21:38.69ID:nzErfmtx0
UI周りは順番入れ替えられるNoxの方が便利だろ
よく使うアイコンの横にウッカリ押しても影響ないシェイクとか入れられるの神w
あとマクロ実行中にコピペさせてくれる
2022/07/26(火) 02:43:37.35ID:+pWcTIg/0
NOX以外のエミュだと周辺モニター使ってるよなって言われる 本当はもっと軽いエミュ使いたい
2022/07/26(火) 07:44:00.03ID:JXI+oO5r0
広告が出なくなったなw
2022/07/26(火) 10:21:45.24ID:a/DQ+r/40
>>251
周辺モニターて何?
2022/07/26(火) 10:50:05.27ID:KHrsB5Td0
周辺モニターとか造語やめろやw
2022/07/26(火) 12:49:32.90ID:GmdXMxPk0
周辺モニターも知らねーのかよウケルwww
ほらアレだよ頭に被ったりとかすると常時周辺をモニタリングして異常が観測されるとリアルタイムで通知してくれるとか何かそーゆーヤツ多分
2022/07/26(火) 13:21:06.54ID:k/0Br/Lp0
ガンダムで見た
2022/07/26(火) 15:52:24.51ID:KHrsB5Td0
監視モニターか、あれ繋いでるとエミュに使ってるよな?って言われるんかw
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1380-kj0v)
垢版 |
2022/07/27(水) 02:32:10.75ID:lz156d6g0
ゲームアプリの話題しかなかったし
それしか利用価値ないと思ってたけど
NOXて監視モニターに使えるほど
安定してるってこと?
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9f1-R4TS)
垢版 |
2022/07/28(木) 19:26:28.06ID:dy9hbUtv0
そういう訳のわからん警告が出るってことじゃね
2022/07/28(木) 20:01:00.79ID:qBim2RFg0
東方の広告×が無いのかと思ってしまった
2022/07/28(木) 20:21:53.99ID:GfIWwdPq0
なんか更新したらログイン特典と言うのが付いて
3日に1日広告ブロックの特権貰える様になった・・・
2022/07/28(木) 20:56:32.76ID:qBim2RFg0
広告ブロック会員特権とかいうのできたね・・・
2022/07/29(金) 07:39:03.29ID:TjLW3Z2Pd
更新したらDirectXで開始すると左上に!マークが出るようになった
2022/07/29(金) 10:06:33.28ID:3GIth0IL0
ユーザーめっちゃ増えたから広告で稼ぎたくなったのかな
2022/07/29(金) 10:07:15.39ID:3GIth0IL0
しかも広告を消すための費用で儲けるという変な話
2022/07/29(金) 14:22:35.47ID:r0aqNFrk0
NOXの外に広告出るんだな
これうぜーわ
2022/07/29(金) 16:29:18.05ID:oncB4rXQ0
メインウィンドウの右下の広告でるけど
サブウィンドウがメインだからあんまり邪魔になってないな
たまに右上の×ボタンが保護色で見えなくて閉じ方に迷うw
2022/07/30(土) 13:33:09.07ID:El+Sn3RTM
来月配信予定のゲームのPC版したかったけどグラボが付いてないからエミュ使ってPCでやる予定で中国産のゲームだから予習がてら本国版をインストールして遊ぼうとしたらキャラ表示がバグっててゲームにならんかったわ
BlueStacksやMEMUだと問題なく表示されたんだけどNOXの方が読み込み早いからできればNOX使いたいんだけど解決方法ってあるかな?
なにか必要な情報あったら言って下さい
2022/07/30(土) 13:50:19.94ID:HY4m6cVs0
タイトルぐらい書けんのか?
2022/07/30(土) 13:57:59.20ID:El+Sn3RTM
すみません
タイトルは幻塔です
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d11-Og+R)
垢版 |
2022/07/30(土) 23:39:31.68ID:4jntlEgN0
directxにしてるとASTCテクスチャがよくバグる気がする
おま環かもだけど
2022/07/31(日) 11:03:52.32ID:o3/8uCdda
レンダリングはdirectXでは起動しないからOpenGL+で固定してASTCテクスチャを有効無効試したけど駄目だった
グラフィックキャッシュを切り替えても駄目だったしグラフィックドライバを最新の当てても改善しなかったです

CPUはCorei7-1165G7なんでそんなに古くもないと思うのですがBlueStacksで正常に動くのにnoxじゃ異常があるってことはよくあることなんでしょうか?
2022/07/31(日) 12:01:39.12ID:ZYySuMAf0
OpenGLで使うときはひょっとしてQuadroの方がGFより早い?
2022/08/01(月) 02:27:30.41ID:EMTNMNjM0
MUオリジン3で画質が中画質以上上げられないのはエミュだから?
なんかのゲームで端末型番で高画質モード解除あった気がするけどそれと同じなのな?
2022/08/04(木) 13:16:00.14ID:K/tSg6rx0
ハガレン動いた?
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2150-Og+R)
垢版 |
2022/08/05(金) 16:32:39.18ID:vBwndmsA0
64でやってみたけどチュートリアル入る前にはじかれたな
2022/08/06(土) 22:42:54.57ID:hItQLi+F0
ウマ娘のフリースの修正ってあったけど、スクフェスが曲終わった時によくフリーズするようになったのも治ったのかな?と期待したが、余計にフリーズするようになった
2022/08/07(日) 18:10:07.10ID:MkqvNVLQ0
>>277
スマホで遊んでても発生するからNoxだけの問題じゃないと思うぞ
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-9Xv3)
垢版 |
2022/08/07(日) 19:35:46.02ID:FIu5148B0
ココ最近 LDPlayer NoxPlayer7.0.3.2 抜群に安定するね
驚いたわ
2022/08/08(月) 06:36:00.08ID:uhOHtlk30
NoxとLDじゃ重くない方が違う感じ
Noxは16窓ぐらいで全体が遅くなって使用に問題があったが
LDだと1~順番に処理していく感じの遅れ方だから
今のところ28窓でもなんとか動いてる
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1373-9Xv3)
垢版 |
2022/08/08(月) 10:26:22.07ID:4o0eVGE/0
https://i.imgur.com/TBdliof.jpeg
鋼の錬金術師 MOBILE チュートリアルまで確認
2022/08/09(火) 17:20:44.51ID:wFALah+M0
会員特典の知らせみたいのが画面に出ると
何処も押せなくなるから強制終了させてるんだけど
気が付いてないだけで何処か押せる場所有るのかな?
2022/08/09(火) 20:09:13.10ID:0KmeBoYR0
ガンガンオンラインのアプリで漫画のコマがでかくなって読みにくくなったんだけど直し方あるの?
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp5d-s6Hz)
垢版 |
2022/08/10(水) 01:31:18.73ID:o/czLYA8p
>>207
因みにPCのスペック教えてください。
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61dc-uMN9)
垢版 |
2022/08/10(水) 12:12:07.03ID:SGnnc1br0
分かる人いるか微妙だけど
ホストOS側でVPNを使ってスプリットトンネルを利用して
NoxだけVPN適用させたいのだが出来ない

ちなみにちゃんとVPN側のスプリットトンネル設定でNox.exeとNoxMultiManager.exeを選択してる

目的としては二重VPNを実現させたい
2022/08/10(水) 15:08:35.86ID:oVkSqyf4M
NOXで使ってるIPにスタティックルーティング設定出来ないのか?
知らんけど。
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61dc-uMN9)
垢版 |
2022/08/10(水) 15:19:18.70ID:SGnnc1br0
>>286
ほー
2022/08/10(水) 18:46:16.82ID:IJngKFE8a
noxのexeじゃなくてヴァーチャルマシンを指定せんとアカンのやないか?
知らんけど言ってみた
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61dc-uMN9)
垢版 |
2022/08/10(水) 19:54:42.01ID:SGnnc1br0
>>288
あーーそれっぽいな
Noxの仮想マシンってどこにあるんや
2022/08/11(木) 18:17:00.91ID:BDDk6HJT0
C:\Program Files (x86)\Bignox\BigNoxVM\RT\NoxVMHandle.exe
2022/08/12(金) 00:44:15.31ID:AikN0cwI0
NoxVMSVC.exeもぁゃιぃ
2022/08/12(金) 01:40:39.55ID:UaD90mgb0
助かるわーありがとう!
2022/08/13(土) 12:18:46.81ID:5Js2pMwfx
>>76
なるほど
2022/08/17(水) 11:11:47.35ID:rfAVPjRV0
今朝アプデしたらCPU使用率が1窓あたり10%くらい減った気がする
もともと3窓で100%使用になってたから効果高いんかな

かわりに起動時に32exeをタスクキルし忘れたみたいに重いまま
その窓を再起動かけるってのが3回くらいあったわw
2022/08/19(金) 01:38:49.11ID:AxjMudj30
7.0.3.3 を終了させると。
ブルスタ X とブルスタのインストーラのレジストリ項目が残ってるんだけど。
以前は adb 関連のレジストリ項目が 2 つ残ってたと思うけど、見当たらない。
7.0.3.2 は更新し忘れたので分からないけど。
最近のヤツはブルスタ関連の何かが入ってるの?。
2022/08/19(金) 11:59:27.65ID:KEJsISCh0
>>295
最近の方はわからないけど
abd関連は結構前の窓の移動ができなかった時の修正項目の時に
Nox窓がすべて消えたら3秒後くらいには消えるようになったよ
複数開けてるときは割と残るw
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c256-t9lR)
垢版 |
2022/08/19(金) 19:50:16.48ID:NZo/K4CE0
最近ブラウザが開けない&ブラウザを介した操作が出来なくなることが頻発するんだけど
何か解決策ない?新しいインスタンス作ればしばらくはいけるんだけど1週間も経たない内に再発する
2022/08/19(金) 19:58:41.77ID:agVMrQqk0
そういうときはそれをフックしてるアプリをまず疑う
2022/08/20(土) 11:11:07.22ID:8+EEJxot0
びっくりした
まだモンスト動かないんだ
NoxのAndroid9ってなんも進んでないんかな
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f58-dbST)
垢版 |
2022/08/21(日) 20:38:24.78ID:0dh2vI700
>>297
自分も今同様の症状で悩んでいるのですが、
その場しのぎ的な解決策でもいいのでご存じでしたら
教えていただきたいです。
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-dbST)
垢版 |
2022/08/22(月) 12:19:33.91ID:wje5RPqQ0
>>299
これアプリ側でエミュレータ判断していますな
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-dbST)
垢版 |
2022/08/23(火) 07:31:55.65ID:/vCxB6hN0
アップデート通知が別窓で開いて「無視」を押してもまたそのうちすぐ出てくるんですが、通知させない方法はないですか?
2022/08/24(水) 15:24:54.74ID:T6BCJW6C0
>>301
他の泥9エミュやと動くんやけどね
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4f-eu/9)
垢版 |
2022/08/24(水) 17:54:26.42ID:Yopj3bGa0
何をやってもエラーで起動しない
LDPlayerでなんとか環境を作ったけどNox内にあるファイルって共有フォルダに移動してないとサルベージ出来ないよな
2022/08/24(水) 18:30:21.67ID:6zfeTgQjM
NOXの仮想ディスクって何だったっけ?VDI?独自?
仮想マシンとかインスコしてマウントできないのかな?知らんけど
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f73-dbST)
垢版 |
2022/08/24(水) 21:52:34.94ID:kgRqLcjV0
>>301
チート野郎がNoxを利用しているから
狙い撃ちしているんだろ
2022/08/25(木) 03:02:56.29ID:oHxc80jg0
垢売業者のリセマラスクリプトに利用されがちだから
そういうの嫌いな運営ならどうにもならん
2022/08/26(金) 15:27:31.60ID:E/4tcx590
win11にしてから通信がプチプチ切れるようになった
「ネットに繋がらない」という症状ならFAQにあるが…
2022/08/27(土) 10:03:30.37ID:HIc2zRPf0
リセマラに関してはしなくていい方法にした方が
お互いめんどくさくなくていいのに
運営がリセマラさせたい理由ってなんかあるのか
2022/08/27(土) 10:45:09.38ID:p7anQLIsa
>>309
ダウンロード数が水増しされる
2022/08/27(土) 10:56:32.58ID:HIc2zRPf0
>>310
だったらスクリプト業者に感謝すべきだと思うんだよな
2022/08/30(火) 07:38:23.96ID:zNR3olhi0
>>187
これかー。3月に出てたのね

NoxとHyperV共存させるには(Win11向けバージョンbeta版) | NoxPlayer サポート
https://support.bignox.com/ja/else/hypervonbeta
313名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-+deR)
垢版 |
2022/08/31(水) 09:26:04.06ID:kwYv64IGa
昨日、パズドラのアップデートしてから起動しなくなったの俺だけ?
て思ってツイッター見たら同症状が二人いた
ブルースタックスにしないとだめかな・・・
2022/08/31(水) 10:27:30.02ID:ROdRb9si0
noxでパズドラは草
2022/08/31(水) 11:07:45.84ID:oYTr/Slkx
パズドラ
BS5のAndroid 9に入れてみたら、ロード画面もなにも出ずに終了してる
logcatへエラーコード70って出てる

Android 7(32bit)だと起動時にBSのダイアログ「グラフィック設定変更して」って出る
設定変更したくないから変更しないと、起動できない
設定変更すればあるいは・・?

Android 7(64)での動きは9と同じ。サイレント起動せず
別のアプリでもアプリをバージョンアップしたら起動しなくなったってのがあって、それもこれもなんとなくOpenGL絡みかなあ?と思う
2022/08/31(水) 17:23:06.31ID:BQ6X8aIk0
今のパズドラってパズルしないからむしろマクロ操作でなんとでもなる
キャラアイコン押す(全画面もしくは最下部2列が同色になる)→上の方で適当にパズル1マス動かす、の繰り返しだし
2022/09/01(木) 00:09:36.42ID:h96SMNW60
どのみちnoxでやってるのは草
2022/09/01(木) 12:08:38.34ID:5LVhgv3d0
ブルスタだと動くらしいから、noxが対応するまで移ろうかな<パズドラ
2022/09/02(金) 00:09:34.29ID:X2E4eefM0
アプデしたらクソ重い…失敗かな
2022/09/03(土) 04:49:56.27ID:FgnNGmMI0
7035にしたらモンストでスポット開こうとすると停止してアプリが落ちる
ダウトグレードしても同じ現象になる
解決方法わかる方いますか?
2022/09/04(日) 10:26:23.78ID:X7j7066e0
パズドラはフレンド自演が当たり前になってるからサブ垢に利用してる人はおるやろ
2022/09/04(日) 21:21:35.25ID:GXYwEDAR0
アンドロイドタブレットがロクなのないから
surface go 3辺りを買ってこいつを入れようかと思ってるんだが性能的にi3 メモリ8gbでも厳しい?
主な用途はブックウォーカーとブックパスです
2022/09/05(月) 01:15:29.67ID:xj/MviH60
surfaceは機種によっては動かないやつがあるとかないとかなかったか
公式の推奨環境でも起動できないモデル多いって注意してるから
その機種が動くかどうかは自分で調べるしか無い
2022/09/05(月) 01:25:10.50ID:xj/MviH60
surfaceで動かない理由ってなんだったっけか
インテルCPUモデルなら動くとかなんとかだっけ?
それだとGoシリーズなら動くのかな?

なんかアドバイスにもなってなくてごめん
俺のコメスルーしてください
2022/09/05(月) 06:19:07.57ID:NiVeARtC0
動かないこともあるのね
レスありがとう
2022/09/05(月) 20:59:31.35ID:QeSyXPOo0
NOXがPC全体を急に重くするのほんとストレス
2022/09/06(火) 11:59:03.70ID:1dAsK8C7M
急にCPU張り付く時とか裏で何をしているんだろうね?
2022/09/07(水) 14:27:47.02ID:tz+qEkUd0
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220907028/
人柱待ち
2022/09/07(水) 23:53:52.90ID:Vbv7L/EI0
>>326
ほんとそれ
突然2,3分ぐらいCPU使用率2倍ぐらいになって重くなる事あるからLDに乗り換えてしまった
Zとやらで改善したらNOXに戻すんだが…
2022/09/08(木) 02:56:29.98ID:rmFcYvbD0
停電1発でNox内のデータ全て吹き飛んだ
危険なエミュだわこれ
2022/09/08(木) 03:20:34.66ID:RuPHxB/Ta
>>328
落としてみたけど別に今ので間に合ってるなってなった
いまのじゃインスコできないゲームしたい時使うかな…
2022/09/08(木) 09:08:33.83ID:LN71tt8y0
Zないわ
マルチできん、マクロつかえん
2022/09/08(木) 12:53:48.95ID:pDmOjXjp0
noxで重くなる事なんて無いな
俺の環境だとLDは終了すると一瞬クソ重くなるけど
2022/09/08(木) 15:07:56.35ID:Ya20byGx0
情報抜ききったら重くならないよ
2022/09/09(金) 00:34:16.42ID:RzRZ/JELx
>>329
それな。てかほんまゴミになったわ
以前は使えるソフトだったのになー
2022/09/10(土) 15:42:15.06ID:N9HNVOn+M
Zを入れて試してみたけど確かに軽いんだが今はまだ広告成分が少ないのと
シングル動作しか出来ないからそこは評価外かな

ウィジェットにインストールしたアプリをタップするとそのアプリに応じた適切な泥バージョンの
インスタンスを自動で生成するから従来のインスタンスをイメージで個別保存するよりは
SSDやHDDの領域を圧迫せずに済むのは良い点

マクロもマルチもまだ未実装、直感操作アイコンもまだ少なくて
常用しようと思える完成度では無いけど個人的には可能性は感じた
2022/09/10(土) 16:02:39.44ID:WwXdWxbs0
容量に関しては同じじゃないの?
Noxのインスタンス管理画面がないから判らないだけでフォルダ見ればちゃんとvmdk作られてるし

Noxのサイドにあった音量操作やスクショやその他色々機能ボタンが無くなった(ホームと戻るとタスクボタンだけある)
自分でインスタンスの操作(新規インスタンス作成削除、バックアップリストア)が出来なくなった
多重起動が出来なくなった

内部的にはNoxのGUIや機能を削って若干軽くした程度であってぶっちゃけ失われた機能と得られる軽さのリターンが見合ってない
現NoxでCPUが張り付いてるくらいスペック低い人じゃないと多分「軽くなった」とも思えない機能劣化版だと思うわ
2022/09/10(土) 16:11:02.28ID:qmNcQQFWd
マルチインスタンスはまだなのね
2022/09/10(土) 16:25:35.69ID:Mjc/CxtaM
あれ、結局中身はイメージ保存されてたのか
あんなに素早く泥システム立ち上がるっていいじゃんって思ったけど
勘違いだったか無念
2022/09/11(日) 08:29:56.98ID:Ik6yco2zd
5chに書き込めないからchmate dev版使うためにZ入れた
でも、、、解像度どうしても縦画面にならないな

自動回転切らないとだめか?ってどうやって切るんだよ
2022/09/11(日) 08:34:03.32ID:yMFLuStW0
試してないけどホーム画面を別ランチャーに変えたらドロワー(アプリ一覧)にアクセスできるようになって「設定」アプリが出てきて変えれるんじゃない?
Win11ならもうデフォで泥アプリ使えるんじゃない?
2022/09/11(日) 08:51:27.91ID:Ik6yco2zd
>>341
ごめん。。。11でできることは知ってるけどwindows7なんだわ

まぁ(5chに書くだけなら)横画面でも十分

と思ったけど、、、インスタンス再起動だと横画面だけどランチャーを再起動したら縦画面できたすいません
2022/09/11(日) 10:41:44.56ID:DlmF93C+0
ならVMにwin11入れればいいんじゃね?
2022/09/12(月) 01:20:34.43ID:Y7HCN46A0
未だにWindows 7に固執してるのがどうかと思う
2022/09/12(月) 01:23:55.56ID:kYu2zWRh0
janeいれてバイナリ弄ってUAをWin10とか11にすれば書けるんじゃないの?知らんけど
2022/09/12(月) 18:24:38.38ID:GkfN5ORN0
>>344
そんなとこまでかみつく必要はないな
2022/09/12(月) 20:25:27.11ID:EB9/aTP00
スマホのアプリいれてもマウスじゃ使いづらくない
2022/09/13(火) 10:30:51.02ID:KOr0rWtI0
今時のノートパソコンはタッチパネル搭載してる
PDFにメモ書き込みとか便利すぎてビビる
2022/09/13(火) 14:13:19.27ID:9hx2zgmTx
>>347
リモートデスクトップしたらタッチ画面で出来るやろラグあるけど
2022/09/15(木) 20:02:08.76ID:zS8g9tkz0
Zってマクロ使えんのか・・・
音ズレは通常のNOXに比べて改善した?

音ズレに我慢できず、半年程前に音ズレがほぼ無いブルスタに変えたんだけど
使い勝手はやっぱNOXの方が良いんだよなぁ
2022/09/15(木) 23:35:07.38ID:lxkZZtDwd
5chの大規模規制!?が解除されたので短い間でしたがZととはしばらくお別れ
2022/09/16(金) 12:13:27.26ID:zjBlUlJE0
窓の杜
WindowsでGoogle Playも使える無料エミュレーターの最新版「NoxPlayerZ」
洗練されたUIは便利ながら、規約などに気になる点も……
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/sspcgame/1439848.html
2022/09/16(金) 12:42:24.10ID:f3FrCduy0
なんでこんなチキンハートの素人に記事書かせたのか
354名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-FaWt)
垢版 |
2022/09/16(金) 23:16:43.53ID:4s1J81Wda
Zのが軽いんかな?ダビマスしかやってない
2022/09/16(金) 23:59:30.17ID:/NHV7npsM
インスタンスとアプリの起動は確かに早い
ゲーム中の動作は無印シングルとあんま変わらんのじゃないかな
マルチとマクロが無いからそれ目当てなら当面スルーでいいかと

気になったら無印と共存インストール出来るから試してみればよろし
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f787-rwA9)
垢版 |
2022/09/17(土) 22:34:05.06ID:Ca/QGOwG0
すみません
とても困っているので教えて頂きたいことがあります
7.0.3.5に更新してからキーボードで文字が入力できなくなったんですけど
正確には、一回の起動につき1文字だけ入力できます(abcと入力したらaのみ反映される。その後は再起動さるまで他の文字は入力できない)
公式に書いてあるように他の機種に変更しても直りませんでした
この症状を直すために知恵を貸していただければ幸いです
2022/09/17(土) 23:41:44.09ID:60ohmDNnM
最新版で動かさなくてはいけない理由があるなら別だけど
まずはその前に動いていたバージョンに戻してみるのが一番確実な案
公式から該当する前バージョンをDLしてまずは上書きインストールして
それでもだめならインスタンスをバックアップした上で
アンインストールして再インストール
してインスタンスをリストア

それでも駄目ならインスタンス作り直しからやり直し

かな
まずは一通りやってみて可能性潰してこ
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f787-rwA9)
垢版 |
2022/09/18(日) 11:35:16.92ID:JsKnD+lm0
>>357
回答ありがとうございます!
試してみます!
2022/09/18(日) 12:58:07.86ID:Z9QrdJou0
>>357の優しさよ
2022/09/18(日) 19:13:08.55ID:tfZYCIHr0
win11でvtを有効化してくださいと表示されるのですがLeoMoon CPU-VでチェックしたところAMD-vSupportedとAMD-v Enabledが緑のチェックついてれば動かせると出ていましたが動かせません。
その下の項目はSLATとVM Monitorが赤くなってるだけです。
どこが原因なのでしょうか?
ウイジェットで更新チェックする限り最新と表示されるので一番新しいと思うのですが
2022/09/18(日) 19:20:19.65ID:iA6RITD10
プログラムと機能
Windowsの機能の有効化または無効化

Hyper-V、Windowsハイパーバイザープラットフォーム、仮想マシンプラットフォーム

上記3つがチェックボックスOFFになってる?
1つでもONになってるとVT-Xが有効化されてても起動できなくなるよ
2022/09/18(日) 20:29:04.93ID:pdTNe82y0
Zは音ズレ酷くなってる感
2022/09/18(日) 23:14:06.21ID:tfZYCIHr0
>>361
Hyper-V、Windowsハイパーバイザープラットフォーム、仮想マシンプラットフォームの無効化ですか
試してみます。
2022/09/19(月) 00:39:14.72ID:ZxUNjvlC0
>>361
ありがとうございます
無事起動できました
2022/09/20(火) 16:34:49.10ID:jFrydU/N0
android9でブルアカ落ちまくってたのが
android7 64bitのインスタンス作ったら安定したわ

インスタンス作り直したのが効いたのかもしれんが
相性もあるかもな
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d758-W3aP)
垢版 |
2022/09/21(水) 14:10:34.12ID:Wi8LLNlD0
相性というかandroid9自体が割と挙動不審?
ブルアカは割と落ちるのとアズレンは戦闘開始後に画面停止とか
2022/09/21(水) 20:27:27.57ID:PaMNr5Ew0
アズレンだけプレイするなら7.0.2.2が泥9でも件の不具合なくヌルヌル動くのでおススメ

res06.bignox.com/full/20220304/a12b39219b384d27adf8e256ddac0051.exe?filename=nox_setup_v7.0.2.2_full_intl.exe
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d711-ret5)
垢版 |
2022/09/21(水) 23:36:49.61ID:tjGpeE+60
https://support.bignox.com/ja/win-release/7036
2022/09/21(水) 23:43:24.17ID:hfqZ+yEV0
android9はまだβか
2022/09/23(金) 09:40:59.42ID:BXhHv7f9M
version上げたら紐付け消えたゲームあるわ
2022/09/23(金) 13:29:20.61ID:F5omKEmr0
win11で今日更新後Hyper-V、Windowsハイパーバイザープラットフォーム、仮想マシンプラットフォームの3つ切れてるの確認済みですが
VTが有効化されていませんと表示されます。前回起動までの間の更新データアンインストールするべきでしょうか?
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-ret5)
垢版 |
2022/09/23(金) 14:19:08.58ID:jwFYhrW30
NOXに保存した動画等をPCに移したいんだけど
7ZIPとかOSFとか使ってもVMDK読んでくれない
なんかやりかた間違ってんのかなぁ?
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9711-W3aP)
垢版 |
2022/09/23(金) 14:37:49.82ID:EDPvDo6d0
アップデートの通知がしつこくてしつこくてしつこくてしつこくてしつこくて
どうしようもないくらい狂ったようにしつこくてしつこくて
こっちもおかしくなりそうなくらいしつこくていやすでにおかしくなりました
しつこくてしつこくて狂ったようにしつこいせいです
2022/09/23(金) 16:04:04.54ID:6KvRcQkL0
アプデでモンストの音ズレ治った
2022/09/23(金) 22:42:28.17ID:1HmBqZwQ0
>>371
22H2になってるなら管理者権限で実行してみて
2022/09/23(金) 23:56:02.86ID:F5omKEmr0
>>375
NoxPlayerを管理者権限で実行ということでしょうか?
ショートカットから管理者権限で実行を選択してみましたがVTが有効化されていないと表示されます。
2022/09/24(土) 02:03:50.94ID:Dmw2lUFx0
NOXZのみ起動時に毎回このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますかと表示されます
ユーザアカウントは管理者になっていますしNOXやブルスタでは表示されません
ユーザーアカウント制御の設定で通知しない以外に表示させない方法はありますか?
2022/09/24(土) 09:05:47.43ID:+umwrA790
最新版にアップデートしたら、
FGOで音飛びするようになった。
しょうがないからダウングレードしたよ。
2022/09/24(土) 09:58:57.19ID:Pu5iM4x/0
サポートに問い合わせしたらシステム情報に載ってる仮想化ベースのセキュリティも無効にしてみてって紹介されたのですが
レジストリに「EnableVirtualizationBasedSecurity」追加してもグループポリシーで無効にしてもなぜか実行中で無効になりません。
他に何かやることあるかわかる方いませんか?
2022/09/24(土) 15:26:23.65ID:jmDyWsSt0
https://support.bignox.com/ja/else/hypervonbeta

消極的解決法だけどこれならワンチャン動くかもね
2022/09/24(土) 16:41:46.39ID:Pu5iM4x/0
>>380
試したんですけどそれ結局ダメだったんですよね
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f0d-jfSF)
垢版 |
2022/09/24(土) 18:55:07.75ID:1ZoYiKoZ0
Windows11 22H2で無事起動できないことを確認
2022/09/24(土) 23:31:25.08ID:Pu5iM4x/0
>>382
Windows11 22H2って他の人も起動テストしてみたってことですか?
2022/09/25(日) 02:51:23.76ID:QzQ9elH90
https://jp.bignox.com/blog/windows10-nox-exe/
参考にメモリ整合性オフして再起動してNox起動失敗してまた再起動でNoxがハイパーなんちゃらがなんとかでOSの設定変えて
なんか起動できる様になったけど、よくわからんね、OSの仮想化周りの設定に変更があるんだろうけど

新しいOSはソフトも対応してなくて人柱で嫌になるね
2022/09/25(日) 19:30:08.80ID:C7NWbsKX0
自分のところだと対応してないからメモリ整合性自体オンになってないんですよね
ほんとわからないですね
2022/09/26(月) 14:17:50.12ID:de+0zqmLa
メモリ整合性がONでもブルスタはHyper-V対応版なら動くらしいけどNoxの対応はまだなのかな
>>380のは半年前のバージョンなので試したくないし
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 96cd-JEMU)
垢版 |
2022/09/28(水) 12:56:18.41ID:0VZgVNY60
グループ化したインスタンスをまとめてバックアップする機能きぼんぬ
もちろんインスタンスごとのnpbkファイルで頼む
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fc1-JEMU)
垢版 |
2022/09/29(木) 20:31:16.32ID:tSdlRppI0
7.0.3.6にアップデートしたけどDiscordを通して画面共有で音が相手に聞こえないままなんだけど同じような人いるかな
アプデしただけじゃ音共有出来ない?
2022/09/29(木) 21:45:59.27ID:EFIVJA1HM
V7.0.3.7
「マウスホイールの感度」を設定できるようになりました
Noxウィジェットのアプリストアにおいて、データ取得時にタイムアウトになる問題を修正しました
NoxウィジェットのUI改修
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff80-6UI/)
垢版 |
2022/10/01(土) 23:56:06.60ID:ZMA8cDfl0
最も期待しているアップデート
①99%病の根絶
②アプリのポップアップからアップデートに進むとデータが消失する
③音がずれる
2022/10/01(土) 23:58:57.74ID:QgKfPxFoM
12世代のi3でnox多重起動で使ってる人います?
4コア8スレッドだと5窓起動は難しいですかね?

スペックは以下のものを予定してます
i3 12100
SSD1TB
メモリ32GB
グラボrx6600
2022/10/02(日) 00:07:29.77ID:OZiF5zrXM
ちなみに起動するゲームはモンストを予定してます
>>391
2022/10/02(日) 02:01:03.68ID:fNx0nI6XM
モンストをnoxで1垢起動してゲーム中のメインメモリ使用量とグラボのVRAM使用量を確認する
そして起動したい垢数を掛けてそれがメインメモリとグラボの空きVRAMの最大値内に収まっていれば
まずはメモリとグラボは合格点
VRAMはギリギリ収まってるくらいなら解像度を多少下げて
余裕持たせるとなお良し

CPUに関しては経験上物理コア数=nox側のCPU設定*垢数分が安定動作の目安だから
そのハード構成だと5垢は多少重そうな気はするけど、多少重くても
人によっては許容範囲内かもしれないし、逆にゲームにならないと感じるかもしれない

個人的な見立てでは4垢くらいが快適操作のギリギリな気がするけど
最新の性能があるCPUだからもしかしたら余裕かもしれないしあとは実際に自分で起動させて確認した方が話が早い

ダメだったら爆発する訳じゃないしどんどん試していこ?
2022/10/02(日) 07:10:02.00ID:nznWDdS7M
>>393
ありがとうございます
とりあえずi3買ってみて試してみますそれでキツそうであれば13世代待って買い替えます
2022/10/02(日) 07:19:11.17ID:AxM+fZVT0
ごめん、ひとつ勘違いしてた
よく読んだら持ってるPCじゃなくて予定のPCなのね
眠い目で書いてたから壮大に早とちりしてたよ
2022/10/02(日) 07:52:40.81ID:AxM+fZVT0
とりあえず今使ってるPC何でもいいので
1垢起動で使用されるメモリとグラボのVRAMの量はチェクしておくといいと思うけど
メモリとグラボは多分そのスペックで十分

noxは結構CPUパワー食うのでCPUだけは出来ればもう1ランク上げて6C12Tのi5 12400Fかな

本当は奮発して8C16Tくらいが結果的に総合満足度が高くなるから
オススメって言いたいとこだけど…私の感想なので参考程度で…
それとどのCPUにするとしてもグラボ載せるならF付きの方が多少安く済むかと
2022/10/02(日) 08:22:14.02ID:G7ANFTKzM
ちなみに今使ってる古いパソコンのスペックでも一応モンスト4垢までは起動は出来るんですけど立ち上げまでに10分以上とかなり時間がかかるんですよね

起動から落ち着くまでディスクが100%張り付き状態なんですがこれが原因ですかね?これはSSDに変えることで改善されますかね?

今のスペック
i5 3470 4コア4スレッド
メモリー 8GB
HDD 4TB
グラボ gtx660 vram2GB

立ち上げモンスト待機画面
CPU 30%~50%
メモリ 7.8/7.9 張り付き
ディスク100% 張り付き
2022/10/02(日) 08:25:47.84ID:G7ANFTKzM
>>395
一応パーツはもう買ってしまっていて到着待ちの状態です!
2022/10/02(日) 09:42:15.65ID:AxM+fZVT0
SSDに変えれば確かに読み込みは早くなって起動も早くなるけど
そのスペックで問題なのはメインメモリの少なさ(8GB)が一番の原因かと
多分メインメモリ食いつぶしてHDDにスワップしてるからガックガクなのだと思う

1垢だけ起動してメインメモリとVRAMの使用量を把握して
それを起動したい垢数分掛けて必要なメモリ量を把握するというのは
そういう事なのです

動作にCPUパワーが要るのは間違いないんだけど、noxの複垢プレイでは
スワップしないメインメモリとVRAMの搭載量がまず重要なので
個人的な経験上でnox5垢起動を前提の新PCのスペック診断しますと
CPU:4C8T △~○
メモリ:32GB ◎
グラボ:RX6600[8GB] ◎
くらいと考えます
2022/10/02(日) 09:48:39.83ID:AxM+fZVT0
あ、でも最近のCPU性能考えたらCPUは○かな
△はちょっと低く見積もり過ぎかもしれない
でも新PCのメモリ量とグラボのVRAM搭載量は5赤起動には必要十分なので
それだけで世界が変わるはずです
2022/10/02(日) 13:10:34.29ID:C0oAHZTYM
なるほどメモリが一番の重い要因になってるんですね次のメモリ32GBにして良かったです
後はCPU次第ですね13世代でコア数一気に増えるみたいなのでそこでアップグレード計ります!
ありがとうございました!
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe4-o1nH)
垢版 |
2022/10/02(日) 17:52:21.20ID:23EjdTvd0
>>388
おなじく
2022/10/02(日) 19:55:38.55ID:sL8k5LwG0
playストアの右下に出るnoxの女の子のアイコンのヘルプって消せます?
2022/10/02(日) 22:08:29.98ID:1I+rR2dI0
むり
2022/10/03(月) 00:02:23.18ID:rSXZxTPd0
ホームアプリ変えて、launcher消す
2022/10/03(月) 01:33:37.04ID:0KGOAv490
ホームとタスクが反応しなくなっちゃったんだけど原因と直し方教えてください
2022/10/03(月) 01:33:37.04ID:0KGOAv490
ホームとタスクが反応しなくなっちゃったんだけど原因と直し方教えてください
2022/10/03(月) 08:06:47.03ID:F0TX1u5y0
一日に一回位置情報取るゲームやってて
今度からipアドレスで不正してるかどうかチェックするらしいんだけど
位置偽装しても同じ県内なら分からないよね?
2022/10/03(月) 09:00:07.66ID:3VmEkHTld
どこまでを不正扱いにするかによるやんけ
そのゲーム会社にきいたほうがはやいで
2022/10/03(月) 10:10:35.32ID:za/4I+0Q0
アプデしたら開発者ツールONだとメニュがーが空っぽになったわ
GooglePlayだっけ?DLするやつ強制停止してる間だけ動くけど
アプデ来たらONにするか軽量化あきらめるか悩ましいな
2022/10/04(火) 10:30:14.58ID:8Wc3yl9hM
>>403
それ良く聞くけど自分の環境ではほとんど出ない
過去1,2回見た事があるかな?程度だけど何が違うんだろうか
因みに最新版
2022/10/04(火) 12:28:19.25ID:cN3yDKHL0
いつのまにか0時とかにでてた広告きえたんだな……
2022/10/07(金) 23:27:49.20ID:WCtsbarO0
tesutotesuto
2022/10/08(土) 18:51:44.32ID:b0g/ryYCd
zの方は画面サイズ変更とか最前面固定機能ってありませんか?
2022/10/08(土) 18:55:10.53ID:b0g/ryYCd
解決しました
2022/10/09(日) 06:06:14.09ID:BUYcyuPm0
>>397
多分6窓でも余裕かも
2コア多い10400F使ってるけど快適、12100の方が性能ちょい上だから大丈夫

i5-3470は4窓ギリっすね画面カクつく事あったと思う
起動10分はHDDですね特に1個ずつ起動しないで、4つ一気に起動すると×です
SSDにするとめちゃ起動速いです
メモリも4窓+動画視聴で12〜15Gbくらいですねグラボ8Gbもいいですね

去年i7-2600から買い換えたサンディおじよりw
モンスト酷使なので、240Gbのssd増設してNOX専用にしてます
いつ壊れても良い様に他のドライブにバックアップとってます
2022/10/09(日) 06:17:30.24ID:BUYcyuPm0
>>391
モンスト専用ならベストチョイスだと思う12400で120点?
高コスパで低発熱低消費電力で扱いやすい!買い時もばっちりですね
6600めちゃ気になってたのね届いたら使用感教えて下さいませw
2022/10/09(日) 08:00:11.66ID:/KA3O3dG0
せめてパソコンとスマホ使い分けてくれ
2022/10/09(日) 18:21:59.09ID:X/IcHZRt0
zってWakooの使いまわしのようだな
マニュアルにもろwakooって書いてあったから。
2022/10/10(月) 02:59:14.57ID:BqgfmNZf0
Nox開いてる最中にPC強制電源OFFにしたら
ブラウザもアプリも開いたら即停止ようになってしまいました

mountコマンドによると
/dev/block/sda6 on /system type ext4 (rw,noatime,data=ordered)
/dev/block/sdb1 on /cache type ext4 (rw,nosuid,nodev,noatime,data=ordered)
/dev/block/sdb3 on /data type ext4 (ro,nosuid,nodev,noatime,discard,noauto_da_alloc,data=ordered)
でsdb3だけroになってるのでこれが原因なのかと思い

mount -o ro,remount してもroが変わらない
umoutコマンドは Device or resource busy とか言われる

仕方ないのでfuser -mk /dev とか /dev/block/sdb3 とかやってプロセスキルしてみたり、その後再起動したら今や
アプリストアが繰り返し停止しています
Launcherが繰り返し停止しています
GooglePlay開発者が(ry
がひたすら勝手に続く、もしくはandroidという文字が黒背景に座ってるだけの状態になってしまいますた

なんでもいいので何かご存じのことがあればこの若輩ニワカに教えて下さい
2022/10/10(月) 05:54:37.34ID:fh0hk/0x0
PC強制電源OFF前にバックアップ取ってある?
2022/10/10(月) 11:58:05.72ID:BqgfmNZf0
そんなもん取ってる訳ないぜ!orz
2022/10/10(月) 12:10:36.27ID:gHkZNYGGM
ファイル壊れるしね
作り直したほうが早い
2022/10/10(月) 14:45:05.92ID:BqgfmNZf0
ゲームデータ救い出したいんだけど
/data内の特定フォルダを別のAndroidの/dataに移しただけじゃインストールされないよね?
その辺詳しい方いませんか
2022/10/10(月) 14:49:28.88ID:XH21x5P20
新インスタンスで一度ソシャゲをインストール、その上でdata内の特定フォルダを上書きすれば大体いける
2022/10/14(金) 01:18:58.26ID:Isg/7D4v0
v7037
https://support.bignox.com/ja/win-release/7037
2022/10/14(金) 14:52:17.35ID:R2gzDHXI0
エタクロニクルやったらエフェクトがポケモンフラッシュになってわろた
死ねるわ
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb1-+w9B)
垢版 |
2022/10/15(土) 04:35:27.55ID:Gx1ZtOB40
Zはマルチはできないとして、今あるエミュレーターを削除して新しい端末としてエミュレーターを起動することはできないのかな
2022/10/16(日) 18:56:15.79ID:a0PBXk3na
nox入れてからシャットダウンが遅くなったんですがそういうものですか?
あとタスクバーに登録してあるアイコンが全て消えました…
2022/10/16(日) 21:04:00.19ID:FSqIRJcs0
ワロタw
2022/10/16(日) 22:35:43.00ID:/uMMBaVf0
>>429
情報抜き出し中だから重くなってる
タスクバーは遠隔で間違えて消したのかも
2022/10/17(月) 11:29:11.12ID:wvIWnSPI0
7.0.3.7になってからマウスホイールのスクロールが今まで
滑らかだったのが引っ掛かる感じでなんか気持ち悪い
2022/10/20(木) 08:36:13.58ID:8d915FT40
Secure EraserインストールしたくてgoogleAppで検索したけど出てこなくなってない?自分だけかな…
2022/10/20(木) 10:58:41.50ID:SdyPs39z0
NOX(v6.3.0.8001)において位置情報のFavoriteの情報を格納しているファイルってあったりしますか?
新環境にその情報だけ持ち出したいのですが自分では見つけられませんでした
ご存知の方がいたらよろしくお願いします
2022/10/21(金) 05:12:57.89ID:f6JxySlT0
>>433
なんかみたぞOS対象古いやつはPLAYストアから問答無用で一斉に削除したって情報
大人しく公式以外から野良apk探してインスコするしかないな
2022/10/21(金) 20:51:55.17ID:3cMH1xuh0
最近また中央に広告出るようになったあたりから
CPU使用率がこの間の最適化前に戻ってるんだけど先祖返りした?
2022/10/21(金) 21:17:19.12ID:Q2tWLdiJ0
俺のところはCPUはあんまり使ってないな
相変わらずメモリと消費電力
2022/10/22(土) 00:21:01.03ID:zDGgNC8H0
マウスのホイールの移動量が増えて行き過ぎるんだが
2022/10/23(日) 08:04:39.75ID:pE+/3IjD0
朝8時に0.1秒単位の早押し争いのイベントやるゲームなのに・・・
ちょうどその時刻に右下からでっかい広告がボタンを邪魔して新規インスタンス作りやがるorz
昨日から2日連続でイラっとしたわ
2022/10/23(日) 12:12:09.48ID:3lcYE2o/0
なんのゲームか知らんけどそういうシビアなイベントって
夕方以降のゴールデンタイム実施するものと思ってたけど
毎日?朝8時にそんなイベントがあるゲームってなんかやだなw
2022/10/23(日) 16:15:32.04ID:lntfaYtN0
そもそも広告ってNoxヴィジェット(旧マルチ)を起動してなかったら湧かないんじゃないの?
インスタンス毎のショートカット作ってそっから起動したり閉じたりしてる分には広告なんて一度も見たことないんだけど
2022/10/23(日) 19:19:42.32ID:LVenPWx90
湧きますん
数日前から起動すると私と一生の契約を結びましょう!とか言うのが差し込まれる
2022/10/23(日) 20:18:52.23ID:+n3qwvyI0
結んであげてもサ終しちゃうから騙されるなよ
2022/10/24(月) 14:36:15.03ID:BFDz0utm0
Android10以降でないと新しいゲームとかGoogleプレイに出てこないようになったんだけど、
NoxってAndroid10以降になった?
2022/10/24(月) 14:51:03.12ID:BFDz0utm0
https://jp.bignox.com/noxplayerz/
Android 12対応のはサイトが別になってたんだ。自己解決。
2022/10/24(月) 17:47:42.11ID:Cd62uMc3M
今後はZに一本化されるのかな?
マルチインスタンスはどうなるんだろうか
2022/10/24(月) 18:23:49.79ID:yd0cWH1s0
Android12は後日対応で今のところは現在のNoxと同じインスタンスしか作れなかったような
448名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-1oML)
垢版 |
2022/10/25(火) 00:16:55.95ID:8F9iKDiCd
>>447
今までのバージョンだとメメントモリが出てこなかったけど、Zだと出てきてプレイできたよ?
449名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-1oML)
垢版 |
2022/10/25(火) 05:33:43.04ID:8F9iKDiCd
>>448
自己レス。メメントモリはプレイできたけど、Android9って出てるから12じゃないんだ。変なの。
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 028d-w3aL)
垢版 |
2022/10/28(金) 00:09:02.14ID:7CO4PCpW0
ドルフィンウェーブがエミュ完全遮断で話題だけど、
ZがAndroid12対応になればプレイできるようになるのかね
現状海外のチートmod版ですら起動できないらしいが
2022/10/28(金) 09:49:40.29ID:hm5wMJ+X0
>>450
Zを使ってるんだけど、昨日、Zのアップデートがあって、メメントモリのエンジンもアップデートって
分離していたので、そのうち、ドルフィンウェーブのエンジンが用意されて動くようになるかもよ?
2022/10/28(金) 23:51:37.28ID:8GZ9limI0
DMM版があるのにエミュで動かす必要あるのか?
2022/10/29(土) 11:20:59.78ID:kd/h6Nrl0
そりゃあるだろ
2022/10/29(土) 17:05:11.94ID:3XMXIIciM
>>431
無茶苦茶言っとるwww
2022/11/02(水) 05:19:55.95ID:26usWStC0
ttps://www.4gamer.net/games/999/G999905/20220907028/
これ誰か使ってる?
2022/11/02(水) 12:35:54.32ID:LyIC7AuB0
>>455
すぐ上
2022/11/02(水) 13:16:12.44ID:8sfGGbGV0
マクロと複数起動ができるようになったら乗り換える予定

nox便利だけどマクロの編集どうにかならないかな
手動調整必要な時に元ファイルの該当箇所絞り込みも大変だし
3手押して中央だけ抜いて張り付けて~の作業もだるい

文字貼り付けも文字列ごと保存されるから新キャラ作成で全部同名になっちまうしなぁ
Ctrl+Vを押して欲しいけどどのボタンかわからんわw
2022/11/02(水) 13:51:07.35ID:omotUjfD0
>>450
そのゲーム実機でも動かない時もある
2022/11/02(水) 14:08:16.33ID:3FRCUuxCa
>>458
それは草
460名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-OLOk)
垢版 |
2022/11/02(水) 15:02:16.84ID:AZL40URga
DMM版って引継ぎ出来ないんじゃないの?
2022/11/02(水) 19:54:16.08ID:gm3mQ6+w0
なんか起動するだけで500MB弱容量食って肥大化してくんだけど原因何なんだ?
2022/11/04(金) 14:00:36.41ID:m8EtmPQU0
話題の尻ゲーはどうなんだい
2022/11/04(金) 14:25:28.04ID:mbX/g6Uc0
日本語でおk
2022/11/04(金) 15:11:08.08ID:/2puMeQf0
>>461 NOXはディスク容量を動的に増やす仕組みしか選択できないので
初期状態だと非常に少ないが、なにか操作するたびにどんどん増えていく
シン・プロビジョニングっていうんだけど、泥エミュでは嫌わてれる方式
NOXは昔からこの方式しか選べないので1年も使ってると100GB超えるなんてザラ

この方式の問題点は、上書き差分だけじゃなく全部増量される点
元1GBのアプリに200GBのアップデートして1.1GBのアプリになる場合
差分としては100MBなので普通の感覚なら100MBだけ増えると考えるけど
動的の場合は200MB増える
この調子なのでアプデの多いアプリだとアプリフォルダが1GBなのに仮想ディスクが50GB
なんてあほなことが起きる

MemuやLDPは、固定方式のシック・プロビジョニングが選択できて手動で容量を増やせる
ので1年使ってもサイズはそんなに増えない

さらに、動的よりも固定のほうがディスクのパフォーマンスは良いので
NOXはその点だけでも固定が選べるエミュより遅くなる
2022/11/04(金) 15:33:50.14ID:1qETaxiT0
>>464
クリーンアップしてないだけって言うオチじゃなくて?
2022/11/04(金) 18:05:15.01ID:/2puMeQf0
>>465 まぁやってみりゃ判る
まっさらなインスタンス作って垢移行すれば綺麗にはなるし
コマンドベースで静止(固定)モードにすることもできる
対策が無いわけじゃないが

・そんなの知ったことかw さっさとシック・プロビジョニングモード用意しろや!

で終わる話でしかない
他のエミュができて老舗・古参のNOXにできない理由がない
2022/11/04(金) 20:10:08.61ID:GQuesQOR0
尻ゲーはまともに起動しないな
50回に1回くらいまぐれ起動することがある
2022/11/04(金) 21:49:42.66ID:+uilT7q00
公式で圧縮機能つけてほしいわ
まあ>>2をやれば済むんだが
2022/11/04(金) 22:46:26.02ID:IaIpQWEO0
lenovoのwin10使っててwakuooに「エミュりたいならまずVT有効化させてこい」って書かれてるからBIOSらしきページ開いたんだけど
[main][Devices][power][security][startup][Exit]のどのページにも
[Virtualization Technology]・[Intel(R) Virtualization Tech]・[Vanderpool Technology]が見つからなかった どういうこと?この三つは外部ソフトなの?
ていうかBIOSを起動させることについて書いてある記事もそれぞれBIOSのUIが違うんだけど!?
ttps://support.wakuoo.com/ja/often/vt
ttps://faq.tsukumo.co.jp/index.php?solution_id=1352
ttps://tanweb.net/2017/12/22/17401/
2022/11/04(金) 23:00:52.93ID:1qETaxiT0
>>469
とりあえず
> lenovoのwin10
だけじゃわからんからPCの型名ぐらい書けよ
2022/11/05(土) 00:48:32.27ID:NWLRLzDq0
lenovoのwin10っていうヒントから解き明かせっていう挑戦状だぞ
2022/11/05(土) 09:37:38.11ID:bOlV5/hb0
>>469だ 型番調べてみたら「F0CB00VFJP」って書いてた BIOS情報も書いておいた方がいいのか
それともスマホのスクショでBIOSも載せればいいのか?
2022/11/05(土) 10:29:18.67ID:rMe+P20z0
軽くググったけどCore i3 7100Tのモデルかな?
もう一度落ち着いてbiosの「Security」の所見てみて
一応lenovo公式のvt有効手順↓
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht500006-how-to-enable-virtualization-technology-on-lenovo-computers
2022/11/05(土) 10:42:21.10ID:G1RMcjBud
“SLAT”に対応、CPUが備える仮想化支援機能をチェックできる「VirtualChecker 3.0」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/570973.html

次にコレでチェック
2022/11/05(土) 10:51:57.42ID:LuK4ZNeFa
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1581983235/694
2022/11/05(土) 10:58:40.89ID:NWLRLzDq0
お前らの優しさを踏みにじるかのようなマルチでワロタ
2022/11/05(土) 11:24:59.79ID:9X66wakN0
タメ口ならともかく上から口調で質問してくるような奴に答えることなんてないんだよ
2022/11/05(土) 12:29:40.79ID:bOlV5/hb0
>>476 >>477
別の板に同じ文章載せるのがアウトなのは気づきませんでした…5ちゃんねるに慣れてなくてすみません(上から口調に見える文体は無自覚でした)
>>473 「Security」のところ見てみたら上から順に
Administrator Password
Power-on Password
Set Administrator Password
Set Power-on Password
TCG Feature Setup
Secure Boot
Credential Guard って書いてました 
Credential Guardをいじろうとすると警告文が出たんですがもしかしてこれがVTでしょうか?
>>474 VT-Xのとこは「Disabled」って出たんですけど無効、ってことは存在はしてるけど今は無効化されてるって解釈で合ってますか?
2022/11/05(土) 12:40:26.82ID:G1RMcjBud
>>478
https://support.lenovo.com/es/ja/solutions/ht500006

これかな?
あとはがんばって
2022/11/05(土) 13:02:02.02ID:rMe+P20z0
biosのメイン画面のss貼ってくれればlenovo持ちの人が詳しく教えてくれるかもよ
上のレス見る限りbiosにAdvancedもないみたいだしわからん
2022/11/05(土) 14:42:55.62ID:Q/yES3b80
>>478です 今スマホで書いてます スクショ送ります
ttps://uploda1.ysklog.net/uploda/feef837de4.jpg
ttps://uploda1.ysklog.net/uploda/15d82b8745.jpg
2022/11/05(土) 15:24:00.60ID:rMe+P20z0
それならcpu setup でenetr押したら出てこない?
2022/11/05(土) 15:41:55.40ID:rMe+P20z0
すまん誤字
? enetr
○ enter
2022/11/05(土) 19:45:23.27ID:bOlV5/hb0
>>482
マジでVTが出てきてそれ押したらいけました 本当にありがとうございます
2022/11/05(土) 20:12:11.06ID:kcMqo6VZ0
いいってことよ
2022/11/05(土) 21:42:03.04ID:wiU5HtVXd
まったく無関係なのにいいってことよ言ってくるオジサン久し振りに見たわ
2022/11/06(日) 00:13:48.17ID:LKR35zIa0
いいってことよ
2022/11/06(日) 10:37:07.20ID:cllFFv7h0
昨日の>>484です noxZの方が軽すぎて一部のアプリが動かないので普通の方のnoxインストールしようとしたんですけどこれが出て…
ttps://uploda1.ysklog.net/uploda/706d7a666d.png
こういうエラー出た人他にもいますか?
2022/11/06(日) 11:11:41.43ID:KjYVV+j+0
>>488
https://support.bignox.com/ja/error/error1025
490名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Had-QCdC)
垢版 |
2022/11/06(日) 13:26:55.29ID:4OePfa5pH
かなり初歩的な質問だと思うんですがWakuooの場合アプリの更新データってPCのどこに保存されてるんですか?
アークナイツリセマラしてたらアプリ削除しても更新データは消されてないみたいでPCの容量物凄く食うんですけど
2022/11/06(日) 17:07:29.24ID:5Ac32sv40
しばらく前にCPU使用率巻き戻ってる?って書いた者だけど
テンプレのタスクキル改変でnox_adb.exeを連続消しすると
通常?の消費まで落とせるのが分かったので報告

単体起動で33~40% →70超え時1~2回押してCPU使用率が戻る or
80%前後のままの時はさらに連続で3~4回かけると目に見えて落ちていく
タスクにはNox~~(2)みたいな表示の時とタスクに項目自体が出ていない時がある
2022/11/06(日) 17:09:11.89ID:5Ac32sv40
あ、連続消しはnox_adb.exeのみで他は一切触らずでプレイ続行可能
2022/11/07(月) 02:32:30.44ID:SbJdL2RUM
adb.exeがバクのように無駄にPCに負荷かけてるってこと?
使わなきゃタスキルで動作潰していいのか
2022/11/07(月) 20:26:17.67ID:oqezA+R00
「とある尻ゲーをやるならnoxよりLDplayer9の方がいいよ」って書かれてたんで
ダウンロードしてみようと思ったんですがなんかそのダウンロードするためのapkを開いたらアイコンがnoxに侵蝕されてて勝手にnoxウィジットが開くようになってて…
これ一回noxの方をアンインストールしなきゃいけないんでしょうか?
2022/11/07(月) 20:34:16.11ID:IY8jPktb0
LDPlayerのサイドメニューに「APKをインストール」みたいな項目があってファイルを指定出来たりするんじゃないの?
2022/11/07(月) 20:50:25.73ID:74ujhsxb0
>apkを開いたらアイコンがnoxに侵蝕されてて

単純にファイルの関連付けがnoxになってるだけでしょ
2022/11/07(月) 21:00:06.57ID:oqezA+R00
>>495 自己解決しました noxplayerは自分でもapk開けるけど逆に他のplayerをDL出来るソフトなんですね
2022/11/08(火) 00:14:08.80ID:TYvmspz40
エミュ以前にWindwsの基本なんだよなぁ
2022/11/09(水) 01:44:48.77ID:t8/SJ2gI0
1年前に動かなくなったアプリNox公式も把握してて状況対応リストに載ってるのにまだ直ってない
やる気あるのかここ
2022/11/09(水) 03:54:10.18ID:Hel5uqmM0
マイナーバグ報告してもへーそうなんだ、でもこっちじゃそんなことないからおま環だね!
再インストールすれば多分直るよ!
としか返してこないクソサポートを鑑みるとやる気の無さは筋金入りと思われる
2022/11/09(水) 13:20:31.79ID:ztq1BApq0
マイナーバグよりもwin11 22H2に対応まだかねえ
9月末から何やっても全く動かせなくなったんだよな
2022/11/09(水) 13:42:36.49ID:PC931ARE0
普通に使えてるけどどうせコア分離かHyperV及び仮想関連サービス類が動いてるってオチでは?
2022/11/09(水) 14:06:51.87ID:ztq1BApq0
>>502
全部切っても動かないんだってそもそもコア分離は環境上オンにすらならない
2022/11/09(水) 14:10:24.60ID:ztq1BApq0
>>502
ちなみにwin11でも22H2にアプデする前は普通に使えたけどね
ところでそれwin11ver22H2なの?
2022/11/09(水) 14:24:08.11ID:PC931ARE0
22H2、コア分離は俺も環境上ONに出来ない
Hyper-V、Windowsハイパーバイザープラットフォーム、仮想マシンプラットフォームは切ってある
そんな環境だけど普通に動いてるよ

アプデか何かの拍子にONに戻ったりしてるとかは?
Hyper-Vとの競合絡みが原因だとブルスタも動かないはずだけどそれは動くの?
本当にNoxだけが動かないっていうなら不具合も否定できないけど動かないという話題が皆無なんだしそっちの環境に見落としがあると思うよ?
Windows標準でAndroidが動くとかそういうのを興味本位で試しちゃったりしたことない?
Amazonアプリストアを削除しても上記2行目の仮想絡みのコンポーネントはONのままだし再びOFFにしないといけない
2022/11/10(木) 08:52:45.22ID:+TVkBI/h0
win11ver22H2でも普通に動いてるね(cpu:i5-10400F)
505さんのは
コントロールパネル→プログラムと機能→windowsの機能の有効化または無効化
からオンオフできるよ
自分はwin11homeだからhyper vの項目見当たらんです
2022/11/10(木) 13:18:49.45ID:mqRhkaa30
>>505
3つ全部切ってあるよ
そのうえでレジストリでの設定とかも試したりしてる
LeoMoon CPU-Vで確認した限りbios側の仮想設定も有効化されてるから公式が提示してる設定はされてるはずなんだけどね
ちなみにcpuはryzen2600
2022/11/10(木) 13:46:34.09ID:mqRhkaa30
>>505
ブルスタも試してみたがHyper-Vが無効ですって言われた
amazonストアはアプデ前に気になって試したけど消したがちょっと気になるかも
今確認したけどHyper-V、Windowsハイパーバイザープラットフォーム、仮想マシンプラットフォームチェック入ってないんだよね
2022/11/10(木) 15:15:05.76ID:3OhWcjBf0
>ブルスタも試してみたがHyper-Vが無効ですって言われた
ブルスタってvt-xじゃなかったっけ?
ブルスタが起動できるけどNoxが起動できないとかならNox特有の不具合が疑われるけどブルスタすら起動できないならやっぱHyper-Vがどっかで生きてるとしか

ダメ元で件の3つにチェックボックス入れてインストール→再起動→チェック外してアンインストール→再起動、を試すしか思いつかないなー
2022/11/10(木) 19:35:06.00ID:Y3e4jzHZ0
どうせちゃんと設定できてない子やで
2022/11/10(木) 21:53:54.43ID:mqRhkaa30
>>509
そのループ10回以上使えなくなってからやった
というかアプデしてから他のソフトも謎のフリーズとか発生して使えなくなったりしてるんだよな
>>510
ちゃんと設定できないって言うならどこがおかしいか予想してみてよ
2022/11/10(木) 22:28:20.26ID:3OhWcjBf0
Nox以外に仮想関連ソフトとか入れてないの?それらが悪さしてるってオチは?
極端な話、現環境をバックアップ取った上でWindowsのリセットとかクリーンインストールしたら動くと思うよ

>>501とかまるでNoxが22H2に正式対応してない的な言い方だけど他のソフトまでおかしくなったっていうならそれ君の環境特有の問題でしょ
どっちみちそんな状況でWindows使い続けるのも地獄だろうし一度重い腰を上げてリセットからの再構築した方がいいと思う
2022/11/11(金) 01:53:35.14ID:ly9VyRA60
>>509
全然ダメだったけどNoxPlayerは起動しなくてNoxPlayerZなら起動してなぜかシステム情報でVTが有効化されてた
どっちも起動条件同じだよね?
謎過ぎてさっぱりだわ
2022/11/11(金) 06:11:23.99ID:MPnJ/bHz0
>>511
設定出来てないと思ってるのに予想させるとか害児か?
全部のSS撮ってこい
2022/11/11(金) 06:18:09.61ID:FA4XwmLO0
多分全然関係ないと思うけど、tempフォルダとwindows tempフォルダの中身を
削除してみます?たまにパンパンとかで悪さしたりするから
アンチウィルスソフトが1日たつと激重になったりフリーズした時はこれで直ったです

聞いてる感じ自分よりめちゃ詳しそう原因分かると良いですね
昔ryzenだとnox動かないってスレ貼ってる人いましたよね?何かあるんかなあ
2022/11/11(金) 06:48:13.44ID:FA4XwmLO0
検索MSInfo32と打って出るシステム情報
こちらのそれっぽいの載せときますね

仮想化ベースのセキュリティ:無効
hyper-v絡み4項目:全部はい
2022/11/11(金) 14:39:47.05ID:i7YXNTqI0
流れとは全然関係なくWin10ででたバグ

多重起動でnox_adb.exeだけ残って重くなっている時に
タスクから強制終了させると稀にWin側の文字入力が死ぬバグ
nox側で本体が無かったら消滅させる処理でも起こる

2週に1回くらいの頻度だからPC再起動してごまかしてるけど
WinキーやESCは生きてるのにメモ帳でも文字がでなくなるから
何が道連れに消えてるのかわからんw
ちなみにマウスでIMEの文字認識や仮想キーボード使えば文字は出せる
2022/11/12(土) 11:57:59.60ID:6ioqucV90
v7010台がイマイチでずっと7009使ってたけど7039に変えたら大分良くなってた
いまんとこ不満はMultiPlayerManagerの広告くらい
2022/11/12(土) 12:33:02.10ID:ZnXm+C4S0
7037試したらマウスホイールでのスクロールが止まったと思ったら
更にちょっとスクロールする気持ち悪い挙動になってから7036ずっと使ってる
2022/11/12(土) 16:51:27.48ID:JOAfMgze0
>>2の圧縮でSecure Eraserゼロフィルやったら30GBが120GBぐらいに膨らんだんだがw
圧縮.batやっても小さくならないしw
90GBおっきくなっただけじゃねぇかwwww誰か戻し方教えて😂
2022/11/12(土) 17:15:05.92ID:2UGS7rXs0
>>520
RANDOMと0000-0000に設定した?
そのあとパスをしっかり合わせるのとbat実行する前に充分な空き容量(変換前の2倍)確保しとかないとbat走らない
2022/11/12(土) 17:34:09.79ID:WOhbXTTs0
アプリの設定からSecure Eraserを開いて権限をつけれるだけ全部つけてみたら?
今はそんなことないけど過去は何故か権限つけないと膨れるとか妙な現象に遭遇したことある

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1615954845/391-394
2022/11/12(土) 17:51:21.24ID:JOAfMgze0
>>521
ありがとうございます
RANDOMと0000-0000を1回づつやるんですか?
RANDOMを0000-0000に変えて1回だけやりました
>>2「RANDOM-をクリックして0000-0000に「「変更」」してからStartを押して待つ」って書いてたので・・・

パスをしっかり合わせるっていうのは手順3と4のことだと思いますが合っていました

変換前の2倍っていうのはゼロフィル後の合計(今回なら120GBの2倍の空き=240GBの空き)ってことですか?
30GBの2倍だと思ってました

>>522
ありがとうございます
権限はストレージだけついていましたが他に追加できるものはありませんでした


容量が戻らなければインスタンスから削除してもいいんですが
圧縮はもういいのでゼロフィル前に戻す方法があれば教えてください
2022/11/12(土) 18:14:46.17ID:WOhbXTTs0
初期設定でRAMDOMになってるのを0000-0000に変更してスタート、であってるよ

一度そうなったデータを元に戻すのは不可能、気合でゼロフィル→シュリンクを成功させるしかない
ワンチャンあるとしたら
旧インスタンスvmdkの中身を何かしらのWindowsソフトでマウントして全てコピー
新インスタンスvmdkをマウントしてそこに全て貼り付け、みたいな感じで無理矢理移行とかかなぁ
2022/11/12(土) 18:21:59.75ID:JOAfMgze0
>>524
ありがとうございました
削除しまーすw
2022/11/17(木) 18:58:31.96ID:K/AIktTo0
nox使うとdwmが常時gpu100目指すようになる
タスク終了しても
2022/11/17(木) 22:21:41.09ID:vNbJLEQ00
基礎モードDirectXにすると左上に!マークが出るんだけど仕様?
システム情報ではVT有効って出てるんだけど
2022/11/17(木) 22:31:44.63ID:vNbJLEQ00
>>527
ごめん色々やってたら勝手に消えた
2022/11/18(金) 03:28:00.41ID:Ax8Ld5p70
おま環かもしれないけど7039のAndroid9かなり不安定だなあ
2022/11/18(金) 14:37:20.43ID:NFXW97Wf0
9のβが終わる日は来るのかな
9じゃないと動かないアプリもあるし
2022/11/18(金) 22:43:01.29ID:qmJRKlCZ0
7050公開って書いてあるけど更新されたのは32bit版のみ?
https://jp.bignox.com/
バージョン表記が飛んでて詳細不明
2022/11/19(土) 03:53:40.58ID:q2+djnr50
9βの状態でnoxZ出したしβのままで打ち切りもありえるかもしれない
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf58-kfYZ)
垢版 |
2022/11/19(土) 11:42:30.81ID:mAWjX0sZ0
dlすると7.0.3.9だから誤表記だね リリースノート無いのがアレだけど
2022/11/19(土) 12:09:03.62ID:GP4Pt48b0
NOXZを早く完全版にしてくれ
2022/11/19(土) 13:04:42.37ID:uKoKsEz00
NoxPlayerZでFGOやると戦闘画面のキャラのグラフィックが枠が付いたり途切れたりおかしくなります
設定はデフォのままです
Zじゃなく無印にした方がいいですか?Zの設定の問題でしょうか?
2022/11/19(土) 15:00:12.47ID:GP4Pt48b0
質問前にまず無印にしてみようよ
2022/11/19(土) 19:39:47.78ID:uKoKsEz00
無印でやっても変わりませんでした
2022/11/19(土) 21:00:55.96ID:GP4Pt48b0
じゃPCのせいだよ
他見回して同じ症状のやつ居ないんだから分かりやすいやろ
2022/11/20(日) 03:08:06.73ID:DxlNdVqK0
>>533
ダウンロードボタンじゃなくてその下のGoogleDriveとかの欄の一番右の「32ビット版」だけは7.0.5.0になってる
試しにインストーラ起動したけどちゃんと7.0.5.0だった
32ビット版だしリリースノートないのもおかしいからインストールはしなかったけど
2022/11/20(日) 09:00:25.09ID:UjthD7jn0
535です
設定でDirectXにしたら改善されました
ここは質問スレではないですが適当な事を言う方のレスを当てにせず自力で解決できて良かったです
同じ状態になる人がいるかもしれないので参考までに
2022/11/20(日) 11:51:16.18ID:p5rRAlfU0
どうせnvidiaだろ…
2022/11/20(日) 11:54:55.69ID:siIFlJHy0
それもこれも質問しといてあとから嫌味言う足りない自分のせいな
2022/11/20(日) 14:47:41.80ID:Z2jk53570
>>540
良かったな
そんな単純なことに気がつけてイキってるのかわいいで
2022/11/20(日) 15:50:07.61ID:2lVxIAwt0
>>540
馬鹿自慢乙、楽しそうだな
2022/11/20(日) 16:11:01.03ID:CrVt+8YY0
こういう態度の初心者がわくと
新しい初心者がとばっちりを食って迷惑なんだよね
2022/11/20(日) 23:13:09.12ID:kC+hsnch0
BIOSやUEFIから
VT-X(AMD-V)が使えるPC・マザーかをチェックする
ONになってなければONにする

処理フレーム数をへらす
画像解像度を下げる
メモリの使用量やCPUのコア数を増やす
OPEN-GLからdirectXにする
ブリッジモードにする

PC側のネットワークアダプタのローカルIPを
きちんと決め打ちにする(自動にしない)
DNSをgoogleにしてみる

ネットワークプロファイルをパブリックからプライベート設定に切り替える
ファイヤーウォールの許可設定をするか一旦切る
セキュリティソフトの許可設定をするか一旦切る

PCのスペックが低いならパーツを交換する
通信がタイムエラー起こすならプロバイダやキャリアを変える

だいたいこれで9割がた解決すると思う
2022/11/21(月) 00:13:57.03ID:uZWR0TmcM
上にもでているHyper-V関係のチェックも。
Noxはいい加減virtualbox5ベースではなく6ベースにしてほしいわ。何度もリクエストしてるけどあかんな。一度だけHyper-V対応版だしてくれたけど、その後のアップデートではまた共存できなくなったし
2022/11/21(月) 10:12:48.54ID:aXHOCX7D0
>>2を久々にやったんだが
Android9(64bit)だと確かに0処理の時点で120GBまで肥大化して(エミュの最大容量)
その後に長時間圧縮処理してもサイズが元に戻らず120GBのままだわ

NOXの新しいやつは仮想ディスクの処理方法が変わったのかもしれん
【libeay32.dll】【ssleay32.dll】も変わってるみたいだしテンプレから削除したほうがトラブル少ないのかも
2022/11/21(月) 10:35:23.26ID:aXHOCX7D0
そこからNOX付属のクリーンアップしたらなぜか50GBちょっと減りはしたが焼け石に水だな・・・
FGOしか入れてないから使用量15GB程度が正常な数値なんだが
2022/11/21(月) 15:21:44.40ID:IO1gKSI80
Android9で今普通にやってみて出来たよ
Noxバージョンは7.0.3.8003-9.0900221010
AndroidバージョンはAndorid9 64bit

そもそも一時的に肥大化したとしても本当にゼロが書き込まれてるならその後のvmwareでシュリンクする時に元通りになるはずなんだよね
シュリンクされないって時点でそこに書き込まれてるデータはゼロではないって事だし何らかの見落としを含むヒューマンエラーだと思うけどなぁ
2022/11/21(月) 18:46:40.50ID:NRsYMecHd
googleplayのキャッシュ削除してからクリーンアップでも結構減る
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf4-kfYZ)
垢版 |
2022/11/21(月) 21:19:08.75ID:swsJ+7Q10
Discordの画面共有で音が共有されるようになったって聞いて、入れ直して
何度も試したんだけど、音の共有が結局一度も出来ていなかったんだけど、これって自分の環境の問題?
それとも皆、音の共有できない状態なんですか?
2022/11/22(火) 04:36:17.52ID:YiJX6y730
>>550
マジか
NOXもV7.0.3.8003と同じバージョンだなぁ

圧縮.batの文章作ったときの関連ファイルそのまま使ってるからホスト側は問題ないはず
となるとSecure Eraserだけどそれも-RANDOM-を0000-0000にするだけだから間違いようもないし確認もしてた
あとはアプリ権限くらいだが潰して良いエミュ環境ないし再肥大化したときにでも試すかね
2022/11/22(火) 13:45:21.73ID:vEVeZDNI0
>>553
検証したけど結論から書くとSecure Eraserにちゃんと権限が付与されてないだけ
初回起動&ゼロフィル実行時にアプリ上から権限を与えてもアプリを再起動するまで有効化されないので肥大化が始まる
ちなみにその状態で肥大化したファイルはシュリンクしても縮まらないが、再度適切な手順でゼロフィル実行すればシュリンクで縮まるようになる

Secure Eraserをインストール→Androidの設定からSecure Eraserにストレージ権限を付与→Secure Eraserを起動
もしくは
Secure Eraserをインストール→Secure Eraserを起動して0000-0000を実行→権限を要求されるので許可→肥大化が始まるので急いでアプリ終了させてもう一度起動して実行
これで解決
2022/11/22(火) 15:39:02.17ID:pHo6VCFM0
>>554
おお実験までしてくれるとはサンキュー!
結局サラッと書かれてた権限問題だったのか

>>980くらいで次スレ立ててくれる人は>>2を貼るときに>>554も追記しておいて欲しい
2022/11/22(火) 21:48:15.65ID:Bz1jG7970
SAO無理か
2022/11/22(火) 22:37:25.56ID:GMlkECFh0
>>547 補足ありがとう

備忘録

更新に失敗して
「このコンテンツを見るには、ウェブブラウジングアプリをインストールしてセットアップしてください」と
メッセージが出たら
AndroidシステムのWebView をインストールするか
アンインストールしてから再インストールする

chromeもedgeも入れてなかったらインストールする
2022/11/23(水) 18:34:21.06ID:k1tlVkWB0
パズドラ起動するようになりましたか
2022/11/24(木) 12:31:05.55ID:I+7C9by70
先日の32bit版のみ7050の謎アプデが
いつのまにか64bit版も追加になってリリースノートも出てた
https://support.bignox.com/ja/win-release/7050

ニケその他のアプリ対応が主な内容かね
スクリプトの機能追加はどうでもよさげ
2022/12/06(火) 11:52:39.36ID:im1fzLyB0
7.0.5.0にしてから起動直後重くなった
前は直ぐにゲームアプリの起動も出来たはずだけど数秒フリーズしてる
低スペックPCだからここの住人は気が付きもしないと思うが
2022/12/06(火) 14:34:28.49ID:qEplDFS/0
開始直後~1分くらいめちゃめちゃ重いよね
下手するとアプリ起動した後も重いままでソフト落ちたりするし
広告かと思ったけどabdキルしたら軽くなることもあるし何が悪いんだろな
2022/12/07(水) 14:43:14.68ID:aJJIhGhD0
クラッシュしてから重くて
システムUIは応答していませんが出てたの直ったわ
2022/12/09(金) 22:46:40.32ID:6yzFHKqy0
7.0.5.0ダメな子なのか・・・
2022/12/09(金) 23:48:53.76ID:034l9H9f0
7.0.5.0アップデートしてからスクロールが以上に早くなったのですが、
速度を調整する方法はあるでしょうか。Windowsのマウススクロールの設定を
落としてもダメでした。
2022/12/10(土) 00:30:21.15ID:RNdDfD8L0
あれ挙動がピーキーになって凄い使いづらいですよね
設定で調整可能な項目は見当たりませんでしたので
私は諦めて自己環境の安定バージョンnox(7032)に戻しました

と言っても7050にあるアプデ推奨のアプリ(>>559)目的の場合は
今のところ我慢して使うしかないかも
2022/12/10(土) 02:27:37.99ID:/ZahqSjI0
開幕重いけどトイレ行って戻ってきたくらいには安定してるから
そこからは普通に動かせてるわ
2022/12/10(土) 21:39:41.17ID:RNdDfD8L0
あれからマウス感度の設定が無いっていうのは誤認ではないかと思って
もう一度7050入れて調べてみたら基本の中の下に見切れて低、通常、高の項目があったわ
デフォで通常だったので低にしてみたところ多分元の反応に戻った気がする

低でもまだ動き過ぎの気がするけどあとは個別に試してみるしかないかな
2022/12/10(土) 23:20:21.91ID:S9/qyMgx0
>>565
>>567
ありがとう御座います!
おかげで治りました。速度も低にしたら丁度自分はいいぐらいです。
自分も設定を見たつもりでしたが見落としていました。
これで以前のように使用できます。本当に助かりました。
2022/12/13(火) 09:59:06.94ID:De9lMs7C0
今日のモンストアップデート後マルチできなくなってない?
位置情報が取得できませんになってしまう。モンスポットは拾える
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1f-u86g)
垢版 |
2022/12/13(火) 12:02:16.94ID:X4qSQfYs0
同様の状態です。
バルーンも拾えるんですけどマルチができない。
2022/12/13(火) 12:36:33.47ID:DgLS5fIN0
>>569-570
前々からあった不具合なんだけど今回のアプデで更に悪化して対象者増大したみたい
ブルスタやアンドロイド実機でも報告あるからモンスト側の問題の可能性が高い
面倒くさいけどツイッターの人が上げてくれてる下の画像の応急処置で当面凌ぐしかなさそう

https://i.imgur.com/SZLMr32.jpg
2022/12/13(火) 13:08:07.80ID:cQw0Wy0h0
>>571
すご!いけました。ありがとうございます!
2022/12/13(火) 13:11:56.97ID:De9lMs7C0
>>571
8窓中2窓はその方法でも取得できなかったりしたけど入れ直したりすればなんとかなりそう
助かりましたありがとう
2022/12/13(火) 13:18:21.61ID:DgLS5fIN0
>>573
言い忘れてたけど出来なかったインスタンスは
設定→位置情報→モード→高精度をオンも確認してみて
2022/12/13(火) 13:24:12.09ID:De9lMs7C0
>>574
すでに入れ直してしまいましたが、またなったらやってみます。
ありがとうございました。
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf1f-u86g)
垢版 |
2022/12/13(火) 16:24:29.46ID:X4qSQfYs0
自分は最新のバージョン7.0.5を上書きしたら直りました。
元は7.0.1?
577名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-HMBV)
垢版 |
2022/12/13(火) 17:47:42.46ID:Md1gJx1Ia
NOXってなんでADGUARDとか起動時に自動起動してくれないの?
どうしたらいい?
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a773-qATe)
垢版 |
2022/12/14(水) 07:10:32.81ID:y+rg14Tx0
一回起動したら終了しなきゃいいんじゃね(nox自体な
2022/12/14(水) 14:45:37.16ID:W4jFfqot0
起動後の下の広告欄の読み込みがやたら重くて
表示されるまで待機させられるのなんとかならんかな
2022/12/15(木) 11:46:15.93ID:4/bCUZrJ0
>>579
ランチャー変更しよう
2022/12/15(木) 12:24:00.17ID:pbO0y+5P0
突然ADブロックのログインボーナス始まって草

>>580
ありがとうやってみる!
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a76e-Eh5y)
垢版 |
2022/12/16(金) 21:55:44.30ID:Bel1wuXo0
このスレにたどり着いて>>571を試したけどできませんでした 高精度オンは試しました みなさんはマルチ出来てますか?
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a76e-Eh5y)
垢版 |
2022/12/16(金) 22:25:21.50ID:Bel1wuXo0
すみません出来ました 俺使ってるのnoxじゃなかった noxなら上記の方法で出来ました
2022/12/17(土) 04:11:00.96ID:MstxVA1w0
別にあれNox限定とかじゃないでしょ
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3dc-LxVt)
垢版 |
2022/12/18(日) 13:35:38.46ID:c1T6/4as0
Windows10の設定でNOXをGPUを使うように指定してもせいぜい3%くらいしか使ってくれない場合、
それはそのゲームがCPUをメインに使う仕様だとしてあきらめたほうがいいですか?
多窓にするとすぐCPU100%でモサモサになってしまうので
2022/12/18(日) 13:40:17.62ID:c1T6/4as0
上の補足ですがdirectxモードで動かしてます
2022/12/18(日) 15:13:31.95ID:iRDbJPnf0
Windows10の設定ってのが何かわからんけど、エミュレータもアプリも設計された通りにしか動かないよ
noxは重い方だと思うから他のエミュレータ試してみては
ゴリゴリの3DゲームならLDプレイヤー、2Dならmumu(最近使ってないけど以前はMemuも)
総合力はBluestacksが優れてるイメージ
2022/12/18(日) 19:28:55.69ID:aTz0c5U0r
>>587
ありがとうございます
設定→グラフィック設定でNvidiaを選択できるようです
NOXはインストールの際にはグラボを要求してきますがグラボを挿してもほぼCPUしか使ってくれないので困り果てていました
他のエミュも試してみます
ありがとうございます
2022/12/19(月) 12:36:42.83ID:7SZcxkLH0
最新版NOXやNOXZやら色々試したけどロマサガRSやリゼロス程度の軽そうなゲームでももっさりしてる
ちょっと重いアプリ(マイナーだけどギアスト)入れてみたらかっくかく

これは何が一番悪さしてるんだろう?やっぱりCPU?

WIN10
i7 4790K
DDR3 16GB
GTX970

起動中タスクマネージャー開いて負荷見てる感じCPU30〜80% メモリ8〜12GB GPUはかなり余裕ありそうなんだけど
2022/12/19(月) 13:51:33.13ID:MwK12xNI0
CPU30~80%

CPUやろ
2022/12/19(月) 14:46:36.26ID:Rhw1FgvD0
ん?
2022/12/19(月) 17:40:03.95ID:yOmzcpd20
ハードウェアのスペックを疑う前にソフトウェアのクソさを疑え
2022/12/19(月) 23:26:04.43ID:DlmbcPck0
設定見直せよ
2022/12/20(火) 11:07:11.38ID:AzWSRptAM
>>589
LDPlayer試して同じならハードウエアの性能が足を引っ張ってる
2022/12/20(火) 15:45:11.38ID:samq5MSF0
色々thx
グラボを押し入れに突っ込んでた1660Sに変えてみたけどほぼ変わらなかったからCPUっぽいね
LD9にしたらかなり軽くなった
2022/12/20(火) 19:05:14.38ID:ouxjV4P8H
7日連続ログインで受け取れる
広告ブロックの権利 G垢入力しても失敗する
Noxって 不具合多すぎやろ
2022/12/20(火) 20:15:16.52ID:Sxc/c6s30
ドッカンバトル起動しなくなったんだけど
noxじゃもう出来ません?だれかできてるひとか解決できるひといる?
2022/12/22(木) 10:19:03.21ID:PQfuwEk60
>>2の方法で・・・
新規でエミュレーターの追加をすると120GB(7.0.2.8、ver9 64bit}なんだね
失敗したわー
Secure Eraser実行したら115GBになってしもうた、もとは3GBから5GBに肥大化し
ただけだったのに
batファイル実行しても98GBにしか減らんかったわ、そのエミュ起動はするんだけどね
Nox7にアップしてから一度新規で作った時は60GBでbat実行したらちゃんと減って
それ以降使えてたから油断してた
結局、新規で使ってたエミュ削除してバックアップから追加してアプリ削除して作り
直すことになった・・・
2022/12/22(木) 10:21:07.60ID:PQfuwEk60
連投ごめんね
エミュ単体のストレージMAX容量減らす方法ありますか?
20GBあれば十分なので、また失敗しないために
2022/12/22(木) 11:47:09.35ID:by6AwkYl0
>>599
MAX容量は減らせないけど失敗しない方法は>>554
2022/12/23(金) 02:01:23.88ID:FdMxBjVO0
vmware player + gparted(livecd)等にnoxのディスクイメージをマウントして
sda3のパーティションサイズ切り詰めてやればおk
2022/12/23(金) 04:17:25.36ID:0wAkTLUY0
>>600
ありがとう!
「Secure Eraser」でスレ内検索したけどそれ見てませんでした
次に新規エミュ作るときはそれやってみます
2022/12/23(金) 04:21:14.42ID:0wAkTLUY0
>>601
ありがとう!
でもムズくて出来そうにないです( TДT)ゴメンヨー
2022/12/29(木) 12:15:09.14ID:T0E8uIrP0
いまメモリ8GBで2垢はサクサク、3垢は重い、4垢は頻繁に落ちる
メモリ64GBにしたら10垢以上サクサクいけるかな
2022/12/29(木) 19:50:51.08ID:T0E8uIrP0
自己解決した
同じ環境でLDに乗り換えたら特に切り詰めなくても4垢が普通に動くようになった
やや重いときもある、程度
今までの苦労は何だったんだ
2022/12/29(木) 20:15:29.31ID:ewVs+Xgm0
マクロや同時操作をつかわないんなら軽くていいんじゃね?
8GB3窓限界が16にしたら6窓目で減速するくらいになったわ
2022/12/31(土) 21:13:12.41ID:YeH4+Mar0
やる内容が違うので参考までだけど
3950X+64GBで16窓やってる
2022/12/31(土) 21:20:44.96ID:/y0O30qd0
androidのバージョン上げたら8GBじゃ足りなくなったので16にした
2022/12/31(土) 21:26:53.82ID:YeH4+Mar0
ちょと古いけどE5-2660 v4×2CPUの28コア56スレッド+96GBだと28垢立ち上がるけどかなり重い
なんとか動くけどゲームとしては楽しめないぐらい
2023/01/01(日) 10:11:09.71ID:UTxfZCZT0
あけおめ~

同時起動は4~5だけど5ちょいアカ作ってみたら
マネージャーのメモリが300~500で2窓分占領しはじめた
これ20位の時は200くらいだったから広告欄で窓の数だけ内部処理されてるんか?w
2023/01/01(日) 10:11:57.31ID:UTxfZCZT0
訂正 5ちょい→50ちょい

正月ボーナス転送用に張り切ってみた
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-9yt5)
垢版 |
2023/01/01(日) 21:41:06.86ID:/lqzzGap0
昨日、noxplayerを最新版へアップデートしたのですが、
そのあとからcode:00000022「セキュリティのポリシー違反が・・・」のエラーが出て、
アプリが途中で強制終了するようになりました。
公式が示している対処法の、「ファイアウォールを無効化」、「携帯型番を変える」を試しましたが、
解決することができませんでした。android9の64bitでの話です。
32bitでアプリを開くとそのエラーは出ないのですが、どういうわけか32bitだと実行しているアプリが落ちてしまうので、
32bitでそのアプリをエラーなく、今までと同じように使うことは不可能という状況です。
64bitでエラーを出すことなくアプリを開く方法を知っている方がいましたら、教えてほしいです。
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6e-9yt5)
垢版 |
2023/01/01(日) 21:45:50.40ID:/lqzzGap0
補足ですが、私が実行しているアプリは「ワンピースバウンティラッシュ」です。
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a373-cx7F)
垢版 |
2023/01/03(火) 03:30:06.29ID:rq7Ih5te0
なんで32bit版だと対処不可能で納得してるのに64bit版では足掻こうとしてるのかがよく分からんがまずは動いてた状態に戻したらいいんじゃないの
以前のバージョンが分からんとか言われても知らんので悪しからず
2023/01/03(火) 20:09:59.98ID:VMq6QIde0
初歩的なことかもしれないけど質問です

noxの標準ランチャーをrootでリネームして別のランチャー(nova)に差し替えましたが
アプリの直接起動のショートカットアイコンが反応しなくなってしまいました
ショートカットアイコンは作れるんだけどそれ作ってもアプリが直接起動しなくなってしまった感じですがこういうものですか?
noxバージョンは7032です
2023/01/03(火) 20:52:07.94ID:J1hyo19W0
>>612
android 9 じゃなくて 7 の 64bit ならできるぞ
どうしても 9 じゃないとダメならすまん
2023/01/05(木) 17:52:36.15ID:V5+k4+uR0
>>615
直接起動は確かNox標準ランチャーの機能だから無効化したり消したりしたら使えない
使いたければNox標準ランチャーは生かしたままにする必要がある
2023/01/05(木) 21:03:26.61ID:zCuPAVeN0
デスクトップにアプリのショートカット作る機能あるから
そっちを新ランチャーに登録すればいいんじゃね?
2023/01/05(木) 22:05:12.35ID:FvRxrV6E0
7036使っててランチャーを標準のからNovaのに差し替えてるけど
ショートカットアイコン普通に反応して起動してるよ
手順間違ってるとかじゃないの知らんけど
2023/01/05(木) 22:32:25.02ID:tUe1UWgC0
差し替えるだけなら問題ないけど存在を抹消しようと余計な事をするとダメなんじゃないの?知らんけど
昔は行儀が悪かったしNoxランチャーをアンインストールやらリネームやらしなきゃいけなかったけど今はそんな事ない気がする
一度Novaランチャー入れて既定のホームアプリに設定したらNoxランチャーがしゃしゃり出てくるような事もないし
2023/01/06(金) 00:18:05.60ID:uPIHLKMt0
皆さんのコメント通り無理に無効化せず普通に規定のランチャーに
変更したのみで無事ショートカットアイコンから直接起動できました

軽くググって出てきた解説にrootして標準ランチャーをリネームで無効化~と
書いてあったので、そのままやっていたのですが
やはりリネームで無効化していたのが良くなかったようです

とても助かりました
ありがとうございました
2023/01/06(金) 00:34:51.87ID:8dbflJKO0
まぁAmazeでリネームしても普通に動いてるけどね
2023/01/06(金) 15:23:48.71ID:8aiRGFQ00
おいっす
2023/01/06(金) 15:24:09.50ID:8aiRGFQ00
間違えた
2023/01/06(金) 23:22:47.25ID:tN+WZ69k0
昔の知識のまま使ってるからアプデのたびに消してるけど今ってランチャーやブラウザはバックグラウンドで悪さしてないの?
2023/01/06(金) 23:47:37.70ID:JEfzHB3h0
昔は頻繁にデフォルトに戻って来たりゲーム中にNoxランチャーが表示されたりガチの邪魔アプリだったけど今はそんなことないよ
実機のメーカー独自ランチャーと同じような感じで嫌なら別のランチャー使えばいいやって感覚で乗り換えれる
裏でこっそりデータ盗んでるから削除した方がいいよとか言われたら否定できるだけの証拠を出せないけど
2023/01/09(月) 12:06:11.52ID:fNtTnV1v0
秋頃新しく出たNoxPlayer Zってデスクトップにショートカット作れるんですかね
628名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4d-Am9v)
垢版 |
2023/01/10(火) 11:50:55.65ID:Q0Ancf6dr
誰か知ってる人いたら教えて欲しいんだけど、声ともってアプリをエミュレーターで使おうにもブルースタックスもLDプレイヤー使ってもダメだった(エミュレーターでは使えません。って出るけど一応LDPlayerでこえとも使ってみよう!みたいなページはあるのに。)

検索してみてもやはり一応pcでも使ってみようってのが出て手順通りやってんだけどなんでできないんだ?何度やってもエミュレーターでは使えませんしかでてこない博士教えてください
2023/01/10(火) 14:59:54.94ID:qNT4Mqm40
7.0.5.1にアップデートしたところ、白猫と黒猫がAndroid5では起動しなくなってた
しょうがないのでAndroid7に移したら無事起動
2023/01/10(火) 15:19:06.73ID:yib0RoJ20
>>628
現状noxでは使えないし 昔は使えてたっぽいブルスタの
スレで聞いたほうがマシかもよ
2023/01/11(水) 15:35:18.39ID:2L04OQ2J0
ドラクエの新作出るみたいだけどnoxじゃ起動せんわな
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b73-DWwd)
垢版 |
2023/01/12(木) 00:08:16.73ID:9L2ULoD10
立ち上がるまで作業ウィンドウの裏に隠れてて欲しくて、
https://i.imgur.com/31riKiD.png
こんなふうに設定したんだけど、noxがどうしても前面にたちあがってしまいます
どうしたらいいですか?
2023/01/12(木) 17:27:35.34ID:kCRfllXp0
>>632
最新版ではないけど7032でショートカットの最小化設定を試してみたけど同じく反映されず
そのまま起動されてしまうので恐らくこのショートカット設定はnoxでは効かないものと思われます
nox側にも最小化起動のオプションのようなものは見当たらず
最新版で試してみてそれでも駄目なら別のソフトで最小化起動設定にするしかないかな
2023/01/12(木) 20:36:59.61ID:9L2ULoD10
>>633
ありがとうございます 既に最新のバージョンですと出ます やっぱり皆さんのとこでもだめなんですかねえ

https://www.naporitansushi.com/window-minimize-startup/#
これむずかしそうですがどうなんでしょうね
2023/01/19(木) 12:21:20.40ID:g6V3+Rwe0
モンスト4アカ+初フレ等で捨てアカそこそこ作成してたんだけど
酷使してたせいか240GのsataSSDが1年半でお亡くなりに
今度は容量大きくして1TBのNVME M.2 にした
SSDてなんの予兆もなく突然故障するのねNOX専用に増設してて良かった
バックアップも大事だね
気になる方はCrystalDiskInfo等で総書き込み量チェックしてみるといいかも
2023/01/19(木) 15:01:26.20ID:Djly4n/P0
最前面化させるだけの簡単なソフトで作業窓を前面にしてたな
後ろの方で勝手に起動してたから気が向いたら遊んでた
2023/01/25(水) 14:04:45.83ID:RzfAJtPq0
ブルアカするのに間違えて泥7でゲームアプリをインストールしてしまったんだけど泥9に移行する場合そっちで再インストールせなあかん?
2023/01/25(水) 15:54:56.86ID:qfOP9DoN0
yes
機種変などの移行の手順で移行
2023/01/26(木) 13:55:01.39ID:IvwdEYKSF
なんかメモリ増設したらpythonでadb使ってスクショとる操作でアプリが落ちたりnoxがフリーズしたり不安定になったわ
んで手動でしばらくプレイしてたら安定したけど理由が分からなくてモヤモヤする
2023/01/28(土) 15:51:11.34ID:TemtpFI90
アプデしたらマウスホイールが動きすぎる
2023/01/28(土) 21:24:32.26ID:qV1YmIvx0
マウスホイール感度の設定どっかにあるっしょ
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b673-fO7+)
垢版 |
2023/01/29(日) 16:52:37.23ID:LVzRPAQW0
何回かやってもクリーンアップが99%で止まるんですけど対処法はありますか?
99%起動病しか検索にかかりません
2023/01/29(日) 18:20:54.47ID:S1n+KJiM0
そもそもクリーンアップを使うこと自体が間違い
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b673-fO7+)
垢版 |
2023/01/29(日) 19:01:16.56ID:LVzRPAQW0
クリーンアップしないと肥大化がとまらないですよね?
入れ直しはアプリが複数だし設定しなおしで大変です
2023/01/29(日) 19:12:59.49ID:S1n+KJiM0
Nox標準のクリーンアップ機能は君自身が体験したように不安定かつ、成功してもあんまり縮まらない
無知な素人がボタン1つで0.01%でも効果を得られるって意味では存在価値があるけど慣れてる人からするとやるだけ無駄といっていい機能なんだよ
>>2のテンプレと>>554の補足を読んで別方法でシュリンクした方が縮む
2023/01/29(日) 19:23:34.31ID:N/j3Frd10
肥大化前の状態
アプリを入れた状態 Googleログイン済みのnoxプレイヤーのバックアップ取っておく

アプデなどで肥大化したら
バックアップのまっさらな状態のnoxプレイヤーを復元する

アプリのバックアップコードや機種変等でアプリの復元をする

無事復元出来たら肥大化したnoxプレイヤーを削除する


クリーンアップするのなら
これが一番良いよ
2023/01/29(日) 19:57:35.03ID:LVzRPAQW0
>>598
なにこれこんなのやってられん・・
2023/01/29(日) 20:01:34.39ID:LVzRPAQW0
>>646
ありがとうございます そろそろ潮時なんですかねえ、memuとかに移行してみようかな・・・
2023/01/29(日) 23:49:08.79ID:N/j3Frd10
>>648
他でも長く使用したときの肥大は避けられないと思うから
上手く使うしか無いかと

自分はnox使ってた時に
前は肥大化時に>>2の方法やってたけど結局
アプリ入れてダウンロードまでした段階でバックアップ
アプリのバックアップコードやGooglePlay等のログインで復帰
これが一番楽だったよ
容量も肥大化前だから減るし
復帰させるのにアプリのバックアップコードかログインIDだけだから難しくない

今はLDPlayerに移行した
LDPlayerで最初5Gで容量指定で作って
5Gで足りなきゃ10Gに増やす感じ
それ以上容量増えないから楽
まぁこっちも保険でプレイ前のアプリ入れた段階でバックアップ取ってるけど
今の所大丈夫
2023/01/30(月) 20:16:22.49ID:dymPjHC90
クリーンアップしても根本的な問題は解決しないし
泥エミュはアプリ毎にインスタンス用意するのが楽
2023/01/31(火) 00:56:43.40ID:JC4RHxON0
不満感じてるなら一度いろんなエミュ入れて試した方がいい
2023/01/31(火) 14:24:17.13ID:8QCf5mij0
色々試したけど5窓同時操作マクロの便利さでNox帰ってきたなぁ
2023/02/03(金) 13:15:13.74ID:w5rV7bXhr
adb shell input touchscreen tap 100 100
とかはNoxのデスクトップ上では効きますが特定ゲーム等の上だと効きません
これを効かせるようにはできないんでしょうか?
2023/02/03(金) 13:54:37.56ID:R0RKbS1z0
関係なさそうですまんがポート(デバイスID)まで指定して
やってもかわらないかな?

adb -s 127.0.0.1:62001 shell input touchscreen tap 100 100
2023/02/03(金) 14:01:22.44ID:w5rV7bXhr
>>654
ありがとうございます
デバイス指定はしています
開発者モードオンなのでデスクトップ上ではタップの軌跡は表示されています
2023/02/03(金) 14:10:26.15ID:R0RKbS1z0
>>655
関係なかったか すまんな

一応の確認だけどデスクトップってホーム画面のことだよな?

そこでタップできるならゲームでもタップできるはずだが

効くゲームと効かないゲームがあったりする?
ゲームじゃなくてもファイルエクスプローラーなんかの
アプリでもいいけど
2023/02/03(金) 14:12:13.02ID:R0RKbS1z0
タップの軌跡が表示されるっていってるから
ホーム画面のことだな
ごめん 忘れて
2023/02/03(金) 14:40:19.93ID:CxPq76Pd0
V7052
https://support.bignox.com/ja/win-release/7052
2023/02/05(日) 21:49:01.17ID:yzb9osZr0
この前までホームやタスクボタン押したらちゃんと反応してスワイプからアプリ終了とかできてたのができなくったんだけどもマルチ用のもう一個のほうだと問題無くタスクもホームも反応するから泥7のから泥9の問題ない方に移行しろってことかな

というか泥7の問題起きてる方が通知確認しようと下スワイプするとSimカード挿入されてませんとかロック画面入るからなんか設定いじっちゃった感じはある
2023/02/10(金) 10:17:14.20ID:QKp9KMKD0
ゲーム落ちるんだけど何が悪いの
2023/02/10(金) 10:39:35.47ID:I/GqDP3F0
2023/02/10(金) 10:55:21.67ID:RocJUqi70
すごいなエスパーかよ
2023/02/10(金) 21:11:15.34ID:QKp9KMKD0
メモリ上げたら落ちなくなったわ
2023/02/10(金) 23:37:03.42ID:I+DeGWoe0
頭が良くなったな
2023/02/13(月) 09:24:57.59ID:65Ip6flA0
>>649
同じく肥大化したけど、>>554のコメントの通り、権限がきちんと付与されてないからっぽい。
ゼロフィル実行時に一時保存ファイルの容量が増え続けてたらゼロフィルを中止してアプリを立ち上げ直してやり直す。
権限を1度付与してまた戻してまた付与とかいろいろしてると肥大化しなくなった。

>>2のやり方できちんと圧縮できた。
2023/02/15(水) 14:11:18.11ID:M/ACrKIT0
アプデしたらCPU使用率あがってない?
4窓なのに12スレッド全部8割近く持ってかれるようになってる気がする
昨日アプデ前は6窓余裕だったのにな
2023/02/17(金) 22:01:38.28ID:I1M4n4e00
12900kから13900kにCPUを換装してnox入れ直したのに動作がカクつくようになってしまった
13世代は最適化まだだったり?
2023/02/17(金) 23:56:19.16ID:vGj/7J0g0
CPUにあわせて最適化してるソフトとは思えんが
2023/02/18(土) 00:47:32.47ID:7Fash4qw0
>>667
Eコアで処理されるから優先度上げてPコアでやらせれば自分の環境だと問題ない13900k
2023/02/18(土) 08:01:35.19ID:HIjQEwvq0
質問すみません。
アプリのadb backupのコマンドなのですが、nox(9)→手持ちのandroid(9)へのデータ移行は可能なのに、逆は出来ません。
なぜでしょうか?
nox_adb restore backup.abやnox restore backup.abを試してみましたがダメでした。
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0383-9cJ9)
垢版 |
2023/02/18(土) 23:36:22.83ID:qIlARgq/0
Windows11のノートPCでNOXを使っています。
以前は古いWindows7のノートを使っていたのですが、新しくWin11にしてからタッチパッド操作でダブルタップが出来なくなって困っています。
(タッチパッドを連打しても、一定間隔以上でしかタップが認識されていないような挙動)

Windowsのタッチパッド設定で「2回タップしてドラッグすると複数選択」をオフにすると、正常にダブルタップもできるようになるのですが、この設定ですと普段のWindows画面操作が非常にやりづらくなります。
何か良い対応方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示をいただけると助かります。
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0383-9cJ9)
垢版 |
2023/02/18(土) 23:45:50.49ID:qIlARgq/0
>>671
自己レスですみません。
>Windowsのタッチパッド設定で「2回タップしてドラッグすると複数選択」をオフ
この設定にすると、今度はタッチパッド操作で長押しが出来なくなります・・・。
2023/02/19(日) 09:29:30.41ID:d2kIainw0
かなり容量が圧迫されているなとどこが原因か探ってみたらNox_share\ImageShare内の
DesktopとDownloadフォルダが共有されていたけど、このフォルダは削除しても大丈夫ですか?
2023/02/20(月) 13:16:06.65ID:99IrRrJ00
LD試してみたらNoxではあった無駄な引っ掛かりが全部取れて泣いた
6年間おつかれ
2023/02/21(火) 04:46:58.19ID:yCZ0adej0
Win11でHyper-V対応版入れたら『メモリの整合性』部分でエラーが発生するとかで起動できず
『メモリの整合性』をOFFにするのはセキュリティ低下の観点から嫌だったので導入諦めて
通常版の方ならHyper-V対応版と違ってアプデを重ねられてるからいけるかと思ってインストしてみたんだけど
インスト時に「致命的なエラーが発生したので再起動してください」ウインドウが出て
OK押したら再起動したんだけどNoxは起動できず
『メモリの整合性』だけしっかりOFFにされてたんだけど
セキュリティレベルを下げるために再起動が必要なことを明示せずに
致命的なエラーで煙に巻こうとするこのアプリってやばくないか?
2023/02/21(火) 09:23:25.45ID:0UV8GSA10
メモリの整合性ってHyper-V有効にして、そこで小さなOS動かしてセキュリティチェックする機能…
といえば聞こえはいいが、新たなセキュリティホールだぞ
しかもここ攻撃されたら、対策困難という
Intel SGXと似たようなもんだよ
パフォーマンスはもちろんのこと、セキュリティのこと考えるなら真っ先に無効化するべき機能


で、Hyper-V動いてたら通常版は動かない(だからHyper-V対応版がある)
2023/02/21(火) 09:51:54.32ID:yCZ0adej0
>>676
2023/02/21(火) 09:52:15.23ID:yCZ0adej0
メモリの整合性がセキュリティホールになるってのは初耳だわ
2023/02/21(火) 09:55:21.12ID:yCZ0adej0
そもそもそういった事を問題にしてるのではなくてメモリの整合性をオフにしないと起動できないから再起動してくださいとメッセージ出せばいいのに
2023/02/23(木) 01:24:09.61ID:Tg5g63BK0
仮想OS内でNox使いたいんだけど無理?
2023/02/23(木) 10:44:49.90ID:DkuSCuMM0
2/2だかのでCPU使用率重くて仕方ないから
その前のに変えたら占有率22~25→11%
単体で動かした時の挙動は変わらず、窓増やした時の猶予が増えた
2023/02/23(木) 10:53:17.45ID:5IkDTOCE0
i5-8400で2窓が限度、android9(64bit)
2023/02/23(木) 18:34:00.18ID:8A5Bxz6k0
MultiPlayerManagerで各インスタンスのショートカットつくったらデスクトップに出来るはず・・・
なのが、作成おしてもうんともすんともいわないようになりました
何が悪いんでしょうか・・・
2023/02/23(木) 18:40:57.36ID:8A5Bxz6k0
更新したらでましたすいません

noxって、マクロの周回数入力したあといちいち保存ボタンおすのめんどうじゃないですか?
他だとそのまま実行ボタンですよね
2023/02/24(金) 07:00:22.18ID:rCaI/cqZd
昨日までは問題なかったのにマップが全く反応しなくなってしまった
同じ症状の人います?
2023/02/24(金) 07:22:08.76ID:PQhBM4320
>>685
朝4時頃までは使えてたがその後急に反応しなくなった
nox側の問題と思われる
2023/02/24(金) 08:17:57.18ID:UXCU+SXh0
baiduマップに切り替えると一応使えるけど位置づけすると微妙にずれるな
大まかな位置で問題ないゲームなら行けそう
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbcf-rtsG)
垢版 |
2023/02/24(金) 10:33:33.13ID:sYfs5DDw0
>>685
自分もです。
しかも再インストールしたらbaiduマップがタブから無くなってました。
あえて使えないようにしたんですかね?
2023/02/24(金) 10:56:02.94ID:7z9zPEwUM
ブルスタとかは普通に位置でgooglemap使えてるからnoxが何かして使えなくなったんだろう
位置だめだと成り立たんゲーム結構あるしサポートに送るしかない
2023/02/24(金) 11:24:52.14ID:wjz9AP8v0
新しいタイプの広告がきた
2023/02/24(金) 20:09:03.66ID:WRw8+n1r0
キングオブファイターズの?
2023/02/24(金) 21:10:24.75ID:J5yZM2Ey0
nox_adbでnox機能のスクリプトを起動、もしくは再生操作をタップって可能でしょうか?
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0383-un0t)
垢版 |
2023/02/24(金) 22:08:30.28ID:2cJXwW9u0
MemuもGoogleMap使えないな。ブルスタはいけるのか。
2023/02/25(土) 07:11:03.62ID:G3BAkD5R0
あーやっぱMap使えないのか週一ぐらいで使うのやってるからめんどいな
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa83-c/TO)
垢版 |
2023/02/25(土) 09:14:24.23ID:SYW9ECzo0
緯度経度を直打ちしての移動はできるので、ブラウザでGoogleMapを開いて、移動したい場所の緯度経度を取得してNoxに張り付けてでいける。
2023/02/25(土) 12:21:01.64ID:f+VpZdX/0
他のエミュでも使えないのがあるってことは、googlmap側のapiに何か変化があって、それに対応できない作りのエミュで問題が出てるとかかな

何にしろ対応は早くても月曜以降かね
2023/02/26(日) 03:16:20.12ID:465fser80
モンスト開いて位置情報いじろうとしたらマップ反応しなくて焦った
同じ人いて良かった 良くないけど
2023/02/26(日) 09:31:13.23ID:B0jUu5oV0
新しいタイプの広告?それでか最近広告ロードエラーでデイリーできんの
2023/02/27(月) 15:21:04.50ID:izer86qE0
mapの件公式から何のアナウンスも無し?
ldplayerに乗り換えた方がいいのかな
2023/02/28(火) 16:50:09.74ID:4DDQfI010
chatGPTは使えるの?
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 896e-ZYAP)
垢版 |
2023/03/01(水) 11:36:32.73ID:cgmOtc4E0
とりまLDに乗り換えたけどmapの位置情報の保存とか出来ないし面倒だ
2023/03/02(木) 05:19:40.36ID:RmZCA5/O0
https://i.imgur.com/U4z3t5M.png
noxのフォルダ内にある長いこと使ってないdiskうんたらいうファイル、これなんなんでしょう
ただの消し忘れみたいなのなら消してしまいたい・・・
2023/03/02(木) 10:45:08.80ID:c0e1cWUkd
>>702
名前からして仮想OSのイメージとかじゃ?
実際はどうか知らんけど
2023/03/03(金) 11:47:50.66ID:cl6hv+1s0
v7053
https://support.bignox.com/ja/win-release/7053
2023/03/03(金) 15:35:21.00ID:t7T5ggC0M
>>702
ファイルの最終アクセス日時をみて暫く触って無ければ消していいんじゃない?
2023/03/03(金) 16:35:18.29ID:3mMXWYiZM
base7-diskは泥7
base9-diskは泥9

インストーラが7版か9版かとかによって
それぞれ初期状態で付いてるOSイメージが違う
2023/03/03(金) 17:42:35.30ID:+l48oxYf0
位置情報どうにかしてくれるんかね?
先週動かせなくなってすぐに問い合わせてみたけどいまだに返信ねーわ
アナウンスもないし
何をしても売れず…と嘆きの呟きする前にやることあんだろ
2023/03/04(土) 01:48:35.53ID:1Iticpmm0
>>703
>>706
ありがとうございます、消してみま・・・・え?つまり各泥ver作るときの元のイメージってこと?
2023/03/04(土) 02:39:36.83ID:/8EV8Jav0
消した状態でインスタンス作ろうとすると自動でダウンロードしてくるはずだからバックアップ取った上で消しちゃっていいと思うよ
2023/03/04(土) 06:32:54.07ID:Q4qZOPEZ0
使う理由
他も試したけどこれが一番軽くて安定してる
2023/03/04(土) 18:02:11.87ID:iUeb7g6Q0
Nox起動したらNoxを使う理由100円で買い取る
なにをしても売れず絶望・・・みたいな広告出て来て草
2023/03/04(土) 19:55:46.16ID:Ql2WB4n50
複数同時操作できるマクロ機能があれば何でもいいからなぁ
2023/03/05(日) 04:07:10.06ID:gQKkVLMU0
バージョン等によってはmap正常に使えてたりするのかな
自分は使えてるって人います?
2023/03/07(火) 21:46:27.42ID:UrEQGYWF0
クリーンアップしてみたけど容量全然減らない・・・
ログインしてるだけで3?から10GBまで容量増えてるんだがほんと面倒やな
2023/03/11(土) 00:53:58.58ID:yvqvs7KP0
Noxのデイリーの広告視聴がいつもvideo failed to load,please again laterなんだけど直し方わかりませんか?
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d11-l9yI)
垢版 |
2023/03/13(月) 11:22:28.46ID:sCjxLt050
NoxをSDDのCドライブにインストールしてたんだけど
デスクトップPCの故障で起動しなくなってしまった

SDDをノートに繋いだらデータは無傷だった
スクリプトだけはなんとか復元したいんだけど生身?のスクリプトの保存場所がどこか教えてください
いつもはバックアップ機能で任意の場所に.7zで保存してたんだけど、その保存先のHDDは壊れちゃって…
バックアップもとってなかったorz
2023/03/13(月) 12:15:20.35ID:sCjxLt050
ちなみにノートの方にもSSDのと同じフォルダ名、同じ場所に新規インストールして1回起動したあとに
SSDから\Nox以下のファイル(\Nox\binと\noxvmと\plugins)と\Users\ユーザー名\.BigNoxを上書きコピーしたけどスクリプトは復元されなかった
スクリプトデータはどこにいるんだろう
2023/03/13(月) 12:23:14.27ID:5lXmLNr80
スクリプトの場所これでどう?
https://buzz-server.com/tech/noxplayer-scripts/
2023/03/13(月) 12:33:14.04ID:sCjxLt050
何度もすみません自己解決しました

スクリプトトレコードフォルダ
%USERPROFILE%\AppData\Local\Nox\record
を上書きしたら復元されて無事バックアップ取れました!
Nox以外の死んじゃったデータもあって虚無感きついけど皆様もくれぐれ
もバックアップをお忘れなく…

上記の場所はスレ23のテンプレに覚え書きとして載っていました
スレ24から消えちゃってるみたいで残念なので念のために次レスにコピペさせてもらいます

【WinでAndroid】NoxPlayer Part23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1570414426/
2023/03/13(月) 12:33:37.69ID:jmXodlxl0
>>717
隠しファイル見えるようにした?
2023/03/13(月) 12:34:00.97ID:sCjxLt050
■Noxブログ[機能説明等]
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/
https://www.bignox.com/blog/

■NoxPlayer 非公式ガイド
https://nox.loumo.jp/

■前のバージョンのファイルのダウンロード
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/e/63ebe38a905e9cecda77262853e8b4ce
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/c/4d66b6e3af730880eccc45a9ecd748ef
https://www.bignox.com/blog/category/releasenote/

■推奨設定の確認
VT-xがONになっていること(LeoMoon CPU-Vでの確認方法)
https://leomoon.com/downloads/desktop-apps/leomoon-cpu-v/
ダウンロードして起動するだけ。以下のようにVT-xにレ点チェックされていない場合はBIOS等からVT-xを有効にする
(詳しくは公式ブログ等を参照)
http://i.imgur.com/gdnkQZN.png

■覚書
共有フォルダ[要root-on]
3.1以前
%USERPROFILE%\Documents\Nox_share
3.5以降
%USERPROFILE%\Nox_share

※Andorid側のスクショフォルダ
/mnt/shell/emulated/0/Pictures/Screenshots
/data/media/0/Pictures/Screenshots

スクリプトレコードフォルダ
%USERPROFILE%\AppData\Local\Nox\record

マルチインスタンスマネージャーのリスト
%USERPROFILE%\AppData\Local\MultiPlayerManager

デフォルトランチャーの削除方法
1.任意のランチャーアプリ(NOVA等)を入れる
2.一度再起動してホームアプリを変更
3.ファイルマネージャでNox Launcherを削除orリネーム
2023/03/13(月) 12:34:43.23ID:sCjxLt050
■よくある質問
Q:GooglePlayからアプリをインストール出来ない(見つからない、非対応機種となる)
A1:設定>端末情報>予設型番を適当に変更する
A2:下記のURLよりAPKをダウンロードしてインストール
https://apkpure.com/

Q:アプリが起動しない
A1:公式/非公式ブログのQAを確認する
https://blog.goo.ne.jp/kimnichi/c/ff28eaa3b58496d812dc20fb5373eb36
https://nox.loumo.jp/category/noxplayer/trouble/
https://www.bignox.com/blog/category/faq/

A2:解決しない場合はその旨を書き込むと誰か答えてくれるかも
アプリ名、Noxのバージョン等を省略するとおま環と決めつけられスルーされやすいので注意
例)win10 Pro nox 6.0.8.0 OS 4.4.2でxxx(アプリ名)が~~

※泥エミュはNoxだけではないので、BlueStacks、MEmu等も試すことも検討してみるといい
2023/03/14(火) 20:52:34.03ID:RPo4YgQy0
V7055リリースノート
https://support.bignox.com/ja/win-release/7055

特定のゲーム対応ではなく基本的な機能全般の改善対応なので
上位バージョンが不安定で下位バージョンで我慢してる人は
試してみてもいいかもしれない(直るとは言ってない
2023/03/14(火) 21:48:59.39ID:raWmc6Jc0
googleマップは修正されてなかった
いつになったら修正するんだ
2023/03/15(水) 06:33:25.92ID:5XfZmLeI0
本当のこととして受け入れている方がいらっしゃるようですが
使う理由100円買取本当の事じゃなかったのか
2023/03/16(木) 07:01:51.25ID:Hyrm+Fl30
インスタンスマネージャーで複数のバックアップファイルを一括で読み込む方法は無いですか?
コマンドラインから読み込める方法があるならそっちでも良いです
2023/03/16(木) 07:17:19.85ID:AJEU2jSw0
マップ復活した?
バージョンとか特に変えてないが今やったら普通にできたんだが
2023/03/16(木) 07:22:52.15ID:Hyrm+Fl30
>>726
すいません自己解決しました
2023/03/16(木) 07:25:37.22ID:UhRcEX5M0
復活してるね
2023/03/17(金) 01:01:41.07ID:49k3SyNFd
最近のつながらない対策

・ブリッジモードのドライバ入れ直し

 ネットワークアダプタのプロパティから
 VirtualBox NSIS6 Bridged Network Driver を削除
 再度noxでブリッジモードドライバを入れる

・noxに登録してあるgoogleアカウントの再登録(nox上で)

 noxのgoogleplayを開くと人工衛星が涎垂らして寝てる画像の場合
 noxの設定からgoogleアカウントを削除してアカウントを再登録する
2023/03/17(金) 11:26:06.13ID:VWXpRIwR0
30回位置変更したら位置変更できなくなった
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d66e-AByi)
垢版 |
2023/03/17(金) 13:48:19.79ID:Jx8oGq5L0
>>723
アップデートのDLが1%から進まない…
2023/03/17(金) 15:35:29.78ID:PPZsDEs00
テーマなくなってない?
2023/03/17(金) 16:16:47.05ID:Gq1HoML20
アプデしたら全部くっそ重い
2023/03/17(金) 17:08:43.23ID:fBaHU9nj0
ここまでの流れだとアップデート無視するのが正解か
2023/03/17(金) 17:52:22.50ID:BraPTJbU0
重いのを軽くする修正って書いてあったから入れてみたけどよくわからんな
前より重くなったという感じはしない
2023/03/17(金) 19:22:05.26ID:djZvVdSb0
アプデしたらクソ重くなったんだけど、ダウングレードしてもクソ重いままだし
2023/03/17(金) 19:29:57.40ID:rFkJydit0
エミュってwifiかモバイルデータどっちが早いんだろ?
2023/03/17(金) 19:54:47.14ID:y8vwdIy10
一つ前は重かったから二つ前のnoxにしてるわ
2023/03/17(金) 20:03:09.36ID:Gq1HoML20
わいの環境やと設定でopenGLからdirectXにしたらとりま元の軽さになった
2023/03/17(金) 20:09:04.46ID:djZvVdSb0
android9はいつも通りなのにandroid7がクソ重い
2023/03/17(金) 21:18:12.15ID:y8vwdIy10
あ、うちも7メインで使ってるわ
9で7向けのアプリ動かしたら軽くなったりする?
オーバースペックで無駄になるかなぁ
2023/03/17(金) 21:24:13.58ID:BraPTJbU0
俺は9しか使ってなかった
2023/03/17(金) 23:28:38.27ID:2PxmXtwJ0
9アプデしてみた、体感だけどうちの環境だとかなり処理改善されたわ
ゲームのローディングで引っ掛かりあったのがなくなったのと
あと戦闘とかゲーム内のスクロールの処理がめちゃ早くなった
2023/03/19(日) 19:50:45.42ID:Nj8FGTWt0
長らく泥7環境で12垢同時起動運用してたけど
思い切ってインスタンス全部破棄して泥9環境で再構築してみた

前の泥7環境ではVRAM合計専有量は共有メモリにスワップして14GB超くらいだったのが
今のところ11GB程度に圧縮されてグラボのVRAM搭載量(12GB)の範囲に収まってる
もしかしたらゲームマップの情報量によってここから増えるかもしれないけど
起動直後の状況としては良好

CPUとGPUの負荷も多少落ちてる気もするけど旧環境の詳しい数値確認するの忘れたので
参考程度だけど少なくともアプデの内容のGPUの使用量の削減はされてると思う
2023/03/20(月) 12:44:15.19ID:uWS1vpHP0
7で4垢マルチゲーやってるけど軽くなった気がする
2023/03/21(火) 14:19:05.20ID:MmQKARMe0
グラフィックボード変更したんだけど、NOXのシステム情報を見ると以前のグラフィックボードがグラフィックボード1に残ってる(いまのは置き換わらずに追加されてる感じ)
これって修正することはできないの?
2023/03/22(水) 01:36:11.33ID:PXiZ21K70
9で環境改善あるならやってみようかな
ずっと泥7でやってた
昨日なんかたかが2窓でCPUが高負荷です~ってウィンドウ出たよ
そらハイエンドじゃないけどi5-13400で2窓て
2023/03/22(水) 09:02:38.87ID:MezV3sf5M
Noxは他と比べてCPU多めに食うから仕方ない
2023/03/22(水) 09:13:54.28ID:PXiZ21K70
まだ泥7のままだけどまた警告出たわ
強制終了するまで操作効かなくなるしいやだなぁ
https://i.imgur.com/w2QcvTp.png
https://i.imgur.com/cAwNrV6.png
2023/03/22(水) 09:15:10.12ID:PXiZ21K70
システム設定のパフォーマンスのところを高い(4コア4096MB )にしてたけど
2コアにした方がいいとかある?
2023/03/22(水) 11:58:26.54ID:TuJJBH7gM
あくまでPCのCPUがスマホのCPUをエミュレーションしてるだけで
PCの性能に合わないコア数を指定しても性能上がるなんてことないよ
コア数指定はどちらかと言うと動作性能を上げるというよりスマホのハード構成を再現して
互換性を上げるって意味に近いから
実際にfps表示して無理のないラインに設定するのがいい

俺の経験上はCPUの物理コア数=noxの全インスタンスの合計コア数
くらいが安定して動かせる目安と思ってる

noxがシングル動作なら負荷が少ないfpsがバラ付かない程度で十分
マルチでCPUが物理4コアならnoxコア数指定は全インスタンス合計で4コア
という感じ

あくまで俺の経験上の目安だから絶対じゃないけど参考にどうぞ
2023/03/22(水) 12:01:14.38ID:TuJJBH7gM
もちろん安定動作にはPCのメモリ量やグラボの性能、VRAM搭載量も関係するから
色々試してみてください
2023/03/22(水) 14:08:26.25ID:1VwhblMz0
BINGアプリいれたいんだが、マイクロソフトアカウントの
パスを中国の会社に知られるのが嫌なんだが、悪用されたりしないかな?
心配しすぎかな?
2023/03/22(水) 14:21:46.24ID:eTsbkniG0
>>754
捨てアカ取って流れてもいい情報登録したらいいんじゃね?
2023/03/22(水) 18:46:49.52ID:PXiZ21K70
>>752
詳しく教えてくれてありがとう
全インスタンスの合計コア数とかはなるほどと思った
色々と試してみます
2023/03/23(木) 12:02:44.72ID:LOPqWk/90
これためしてみた >>742
画面サイズ諸々同じ設定にしても単純にメモリ4倍食って複窓族的にはアカン
単窓なら動作は滑らかになった気がするけど
もともと低スペ設定にしてあるから誤差だったわ

最新版で7に戻ったけど一つ前に比べて多少改善されてるものの
4窓連携操作で稀にマクロが飛んだりするから2つ前の方が安定してるかも?
一応今のところは再生速度一つ下げて対応できる範囲
2023/03/23(木) 18:54:28.14ID:Bzkz4YRo0
新規にpc自作してどうせならとnoxも最新入れてみたら
前(7.0.0.3)では黒だった枠とかもろもろが青のような紫のようなクソダサ色になってるんだがこれって変更できない?
2023/03/24(金) 19:24:15.23ID:gxAJNEvU0
最近位置情報変更しようとしてマップの座表示しても
「ここに位置づける」のボタンが暗いままでクリックできなくなるんだが、原因とか対処方法知ってる人いません?
2023/03/25(土) 15:11:29.03ID:FWIPZxg+a
なんか仮想位置30回移動すると移動できなくなってる?
別エミュに垢移行させてなんとかなってるけどもっと簡単なやり方ないのかな
2023/03/25(土) 21:13:18.31ID:y09V9i/c0
noxでゲームプレイするとき遅くするためにバトルエンコーダシラセでCPU使用率下げるのを久しぶりにやったのですが
いつのまにかnoxだけでなく他のエミュもBESの画面にプロセスが出なくて制限できなくなってました
BESのverを最新とtest.verと試しても駄目でした 理由わかる方いませんか
2023/03/25(土) 22:00:54.20ID:bxg0MMOn0
>>760
回数制限ついたのか?
28/30→26/30とか、1刻みじゃない感じだが
2023/03/25(土) 23:27:34.17ID:FWIPZxg+a
>>762
自分の環境下だと赤いピンを動かした時点で、その地点に位置偽装せずともn/30のnから1引かれて0/30になった後に位置偽装できなくなる感じでした
ただ、ほぼ同数位置偽装しているはずの窓の値は26だったので違うのかも知れませんが、そちらも同様に数字が減っていくことから何かしらの回数制限がかかっているのではないかと感じました
2023/03/26(日) 16:06:41.77ID:FOEWD6ep0
>>761自決しました
2023/03/26(日) 17:11:15.88ID:BBy7Skl10
成仏して
2023/03/28(火) 10:25:36.65ID:dh8rRzYv0
うーん泥9にしてみたけどロマサガ+同程度のゲームの2窓で高負荷警告がまだ出る
cpuは13世代、グラボは3060
画質いらないからfpsも30にしてるしコア合計も越えてない

メモリ16GBなのは関係あるのかな
2023/03/28(火) 17:35:20.03ID:d/vJ7BUR0
別のエミュ使ってみたら?NOXは万能でも一番安定してるわけでもないから他の使うのも一手やで
2023/03/28(火) 20:02:56.73ID:Cirowmk/0
>>763
googl map apiを利用するのに、一定回数以上のリクエストがサーバに送られると、それを利用しているアプリのベンダーに従量課金が発生するらしい
使用者が多くなってnox側でコストが見合わなくなったから、回数制限かけたんだろう
なんのアナウンスもなく制限かけたのが謎だが
2023/03/28(火) 20:54:09.22ID:pxW2kL/80
nox使って立ち上げたアプリの画面に出てきた文字列をコピーしてExcelに貼り付けいんだが
何かいい方法あるかな?
2023/03/28(火) 23:52:16.58ID:M5ztyA8z0
Universal Copyとかインスコすりゃええんちゃうの知らんけど
2023/03/29(水) 15:19:50.14ID:kFplUX3Ba
>>768
なるほど
ゆくゆくは月額制で制限取っ払うみたいになるのかな
でも原因らしき理由が聞けて助かりました、ありがとうございます
2023/03/29(水) 17:07:47.23ID:DU3xX+nz0
v7002で3窓で安定してたけどオンラインアップデートってウィンドウが出て間違えてv7052にアップデート
それから数時間おきにCPU100%で数分間OS全体が重くなり、時々OSが反応しなくなる

泥7使ってたから泥9にすると軽くなるとの事だったので泥9を作成するもOSは数時間おきに重くなる
v7055がメモリなど改善したとのことでアップデートも数時間おきに重くなる
アンインスコしてv7022、v7017とやってもどこかの時間でOSが重くなる

v7002に戻して泥7バックアップからロードして落ち着いた
裏でゴニョゴニョするバグがあるならオンラインアップデートのお知らせ出さないで欲しいわ

CPU:i5-8400、GTX1060、メモリDDR-2666:48GB、SSD:WD Blue
2023/03/29(水) 20:15:15.58ID:ILULRray0
10か11か知らないけどOSのセキュリティアップデートでおかしくなってるとかないのかね
2023/03/29(水) 20:53:04.43ID:DU3xX+nz0
書き忘れてたOSはWindows 10 Pro 64bit 22H2
重くなる時にタスクマネージャー出すとNoxVMHandle.exeがCPU使いまくってるから原因はNOXかと
NOXバージョン戻してからOS重くなる現象はなくなった
2023/03/30(木) 15:02:09.98ID:OK9kxp8j0
>>766
GPU使用率はどれくらいになってますか?
776名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf1-J6HM)
垢版 |
2023/03/30(木) 17:09:24.91ID:xkUQ1eZxx
既出だけどWindows10なら13世代CoreのPコア使ってくれるなー快適
いちいち割り当てするのダルすぎてWindows11消したわ
2023/04/01(土) 11:38:28.11ID:bGmDtjKf0
>>775
10% 超えてなかったと思う
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df73-0KYI)
垢版 |
2023/04/03(月) 23:18:04.01ID:/Fi8BgJN0
5950x使ってる人がいたら質問なんだけど単窓運用で何コアぐらい割り当ててます?
コア割り当てまくるとその分周波数下がっちゃうのでどれくらいがいい塩梅なのかなと
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df73-0KYI)
垢版 |
2023/04/03(月) 23:23:34.82ID:/Fi8BgJN0
>>778
周波数はあんまり下がってなかったすいませんでした
2023/04/03(月) 23:57:39.76ID:bOx32eih0
v7056 リリースノートは未掲載
https://jp.bignox.com/
2023/04/04(火) 18:34:39.70ID:LUpOhx8p0
インスタンスを順番にクリーンアップしてくれる機能ってあったりする?
同時にはできないし1個終わるまで待ってまた次ってめんどい
2023/04/04(火) 22:41:56.97ID:7nyVP89ZM
V7.0.5.6リリースノート:

【既存の機能の最適化】

1、NoxPlayerのUI改修

2、Android5、7-32、7-42、9のパフォーマンス向上
2023/04/05(水) 14:25:25.12ID:o4169IUVM
>>781
スクリプト書いたらよろしい
2023/04/05(水) 21:35:22.97ID:TdmdTHSl0
手動だと5時間くらいやってても平気なのにスクリプト使うと数分でアプリが終了したりフリーズするんだけど原因わかります?
ゲームアプリじゃないからツール検知にひっかかってるとかではないと思うんだけど
785名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-0KYI)
垢版 |
2023/04/06(木) 05:19:25.12ID:FcpIM4cuM
https://hayabusa9.5ch.net/mnewsplus/subback.html
この板だけエラーで書けんかったが端末をペリアXZから
ギャラS9に変更したらおkになった。
5chに書けるオヌヌメの端末何?
786名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4f-0KYI)
垢版 |
2023/04/06(木) 05:46:37.43ID:FcpIM4cuM
windows接続USBカメラをnoxで認識動作させるの無理だよな?
今後も当分無理か?
787名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-yjjf)
垢版 |
2023/04/07(金) 14:28:56.73ID:Cj6nTNAsH
モンスト起動してもメニュー画面にいけないの俺だけ?
通信エラーって出てサーバとの通信に失敗しました。って出る
2023/04/07(金) 15:30:11.40ID:rrLgHnJR0
俺は何ともないけど
2023/04/08(土) 07:42:59.18ID:exzN5Dr00
おま環かな
インスタンス作り直してみたりしたら?
2023/04/09(日) 22:16:52.64ID:d6tPs0SEa
とあるゲームで2垢プレイしてるんだけど片方にクレカで課金したらもう片方にもなぜか同じ額が入金されてた
請求は片方の分しか来てない
2023/04/09(日) 23:52:20.55ID:v7g4EHv90
課金回りはエミュ抜きに公式に報告しとかないとBANされる可能性あるからしておいた方がいいぞ
2023/04/10(月) 02:03:23.94ID:J32akHAHa
ななし1、ななし2みたいな感じで複垢プレイが丸わかりの名前だから躊躇ってるw
片方は無課金アカウントだから気付かないフリして手を付けないようにしとこうかと思ってるんだけど
2023/04/10(月) 02:23:56.92ID:Zp/p5Jw40
俺も以前あったなその時はチュートリアル終わらせた後ゲーム内で垢消してチュートリアルスキップできるタイプのゲームで、チュートリアル終ってからインスタンスコピーしてそれぞれリセマラした後課金したらそうなったわ
2023/04/10(月) 11:14:19.78ID:Y0i75A5Oa
Googleがやらかしたんじゃないかと思ってるんだけど
2023/04/10(月) 16:28:14.16ID:UXYOaaiY0
>>783
書いてくだしゃい😣
2023/04/11(火) 15:12:26.32ID:x3TkrtxE0
昔はエミュで課金は危ないからするな!ってどこ見ても言われてたからエミュからやったことないんだけど今は普通にやってるんだな
2023/04/11(火) 16:18:17.37ID:PL7WhHq/0
昔も今も自己責任でしょw
2023/04/11(火) 18:30:43.47ID:7GuBoYZs0
>>13
> >>2 の圧縮手順5の所で、
> VMware Workstation unrecoverable error:(app-16880)
> SSLLoadSharedLibrary: Failed to load library libeay32.dll:126
> って出てShrinkしてくれないんですが、どうしたら良いですか?
>
> Noxは7.0.2.8、libeay32.dllとssleay32.dllは上の階層のフォルダからコピーしてあります。

Microsoft Visual C++ 2010 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ MFC のセキュリティ更新プログラム
vcredist_x86.exeの方をインストールすると動いた。
Windows10のマシンで動くのと動かないのが有って不思議だったけど、こいつが入ってるかどうかの差だった。
2023/04/12(水) 01:21:21.27ID:xKT6PyRw0
>>798
Windows11だけど動きました。サンクス!
そうかx64だとダメなんだー。
2023/04/13(木) 05:21:02.17ID:aTHdKciL0
アプリゲームを起動するたびに再ダウンロードしてしまい起動が遅いんですが、なんとかなりませんか
メモリ設定などいじってみてもうまくいきません
2023/04/14(金) 01:15:13.34ID:0SjN7plX0
エスパー達の出番だぞ
2023/04/14(金) 09:13:10.70ID:varBpGWO0
何という情報の無さw
2023/04/15(土) 13:42:00.37ID:WLjdEiEY0
Android12に対応した最新NoxPlayerリリース決定!
https://jp.bignox.com/blog/android12pre/
2023/04/15(土) 17:34:18.62ID:ed702LC70
来たか
2023/04/15(土) 20:21:18.70ID:c1WoIyTN0
nox重い割にはeコアに回されんの何とかしてくれんかな
起動のたびに優先度変えるのめんどくさいわ
2023/04/16(日) 01:13:08.95ID:X//4MFvn0
あれNoxZは?と思ったら2022年10月で更新止まってる・・・
2023/04/16(日) 22:37:14.78ID:2b90z7LT0
noxは新バージョン出て動作を改善しましたとか軽くしましたと言われても
軽かった試しがないどころかクソ重くなったり余計不安定になる印象のほうが強いんだが
こんどは信じていいのか?
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-SUAo)
垢版 |
2023/04/17(月) 00:17:24.87ID:ZbPhaBot0
パフォーマンスが大幅に向上…ほんとか
2023/04/17(月) 01:06:41.05ID:kMSAkV6W0
Android7-32bitだとNoxでもブルスタでも同じような落ち方してたアプリがAndroid9にしただけでド安定になった
こんなこともあるんだな
2023/04/17(月) 01:10:37.61ID:1N504CFoa
俺がやってるゲームもそうだよ
ただ要求スペックが跳ね上がる
2023/04/17(月) 19:15:07.59ID:t9lbAMHg0
スクフェス2落ちまくるな
2023/04/17(月) 22:04:04.71ID:b0rf4nyV0
はよリリースしてくれ右クリックで戻るの便利さ味わったら他のエミュは無理だわ
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-Yzjp)
垢版 |
2023/04/18(火) 17:15:54.96ID:7Uv3wNq30
Android9対応した直後辺りはかなり不安定で重かったけど最近はかなりパフォーマンス上がった?
2023/04/18(火) 18:30:10.97ID:1SyKJBDt0
以下個人の感想
一定の安定度はあると思うけどパフォーマンスが上がったかと言われるとそうでもないかも
俺のマルチ環境だと起動時のメモリ専有量が明らかに増えてそれが原因でメモリスワップが起こって
フレームレートが落ちるようになったから泥7に戻した

あとはアプリにもよるから自分で試したほうがよくわかるかと
2023/04/18(火) 20:17:06.75ID:3291xKS20
>>813
アプリ起動する前からモッサリしてた時期からずっと敬遠してたけど今は特に重さを感じない
複数起動はしてない
2023/04/19(水) 06:04:13.49ID:SYGuz3wE0
最近のアプリ動かないのも多いから
12で動くといいな
2023/04/19(水) 07:36:22.96ID:q3S3NOHZ0
9は早くなったけど7はどんどん改悪しかされてない気がする
2023/04/19(水) 23:27:26.55ID:XGfDa7r+0
>>812
一応プロセス別でマウスボタンをキーボードとかに置き換える系のツール使えば他のエミュでも右クリ戻るできるよ
ゲーミングマウスだったらドライバに標準でその機能ついてるけど
2023/04/20(木) 01:09:08.79ID:KWmBIaqj0
7も9も3時間ぐらい使うと高CPU使用率でガクガクになる問題が解決しない
んで公式のこの軽量化を試してみたら酷い目にあった
インスタンス毎にコアを指定するやつはすぐにマウスかっくかくになってフリーズした、たった2窓で
https://support.bignox.com/ja/often/2023-osusume-karui-androidemulator


それ以来公式の設定はやってないけどこの不具合が直らなくて悔しい
PCの方はそんなに負担かかってないしNoxだけ激重中も快適に使えてる
https://i.imgur.com/wujj2EL.png
2023/04/20(木) 07:46:56.80ID:HBsSGucr0
定期的にCPU使用率が跳ね上がるのは俺のパソコンが古くてボロいからじゃなかったの?
2023/04/20(木) 07:58:29.98ID:OiOH8TZC0
>>820
12900кでもなるよ、改善されないとNox使う気になれない
2023/04/20(木) 07:58:52.38ID:uc1Glm/10
>>819
そりゃ使ってるCPUのコア数÷開けたい窓の数にしないとだめだろw
2023/04/20(木) 09:09:55.72ID:9+Vo8yHn0
NOX重いなら別のエミュ使えばええやろ
おま環や
2023/04/20(木) 10:01:04.33ID:eIy4CySK0
yahoo知恵遅れみたいなレスで草
2023/04/20(木) 17:56:27.35ID:8w7tmFUB0
Noxでそういう不具合がなくなってがよくなればもっといいんだろうね
2023/04/20(木) 17:57:01.80ID:KWmBIaqj0
>>820
というかうちの環境ではNoxだけが半フリーズしてこういう警告も出るからすぐわかるんだけど
その瞬間にタスマネ見るとCPUもGPUもメモリも正常なのよ
でもスクリプト便利だし他に乗り換える選択肢がない
2023/04/20(木) 17:57:50.06ID:KWmBIaqj0
貼り忘れ
https://i.imgur.com/Xu0RUQq.png
https://i.imgur.com/B4xRxAs.png
2023/04/20(木) 19:28:22.67ID:/caYPsST0
それノートンが悪かったりしない?
2023/04/21(金) 03:15:37.60ID:/bBhoMGM0
noxがポンコツなのは嘆いてもどうにもならんからな
他のエミュのスクリプトじゃ代替できないの?
2023/04/21(金) 15:50:07.62ID:VL7MNwVs0
ブルアカが大きい不具合出してて
原因はbotによる負荷って言ってるけど
これってエミュで売買用のアカウントを
大量に作成してるやつがいるってことだよな

そんなの昨日今日の問題じゃなさそうだし
ブルアカも人気が出たからイナゴが飛びついただけで
ソシャゲ全体でエミュを締め出す動きにはならないだろうけど
ちょっと気になる
2023/04/21(金) 17:26:14.57ID:Qw7YcyFk0
気にし過ぎw
2023/04/22(土) 06:38:14.85ID:yMT4MwXg0
google play games は hyper-v が必要っぽい
noxのhyper-v対応はwin11でやるみたいだし
os上げないと共存できないな
2023/04/22(土) 23:22:03.84ID:f5+8BvkU0
7.0.2.3 から 7.0.5.2 まで泥9でアズレンが正常動作せず 7.0.2.2 を使ってたんだけど( >>366-367 )、
ちょっと時間が取れたので現行最新の 7.0.5.6 で試したらうまく動いてる。よかったよかった
2023/04/23(日) 17:41:50.35ID:+ElhAYYp0
ウィンドウのフレームの幅ってどこかに設定されてる?
幅がアプデで微妙に変わったりするから
画像認識のマクロ組んでる人は検出した座標から
余裕もって補正してる人が多そう
2023/04/23(日) 18:02:41.05ID:GvnUsbAV0
自分でフレームの大きさを調整して設定で固定する
たまに設定壊れて
人によっては外部ソフトの窓調整ソフトで管理してる
2023/04/23(日) 18:02:59.94ID:GvnUsbAV0
壊れたりするから
2023/04/23(日) 19:06:36.37ID:+ElhAYYp0
ごめん説明不足だった
ウィンドウの枠となっている 2 ピクセルくらいの細い線のことだった
2023/04/23(日) 19:49:47.84ID:twGNomjSM
把握した、窓枠の線自体の幅の事か
少なくともnoxの中にそれを指定できる設定は無い

windowsの枠の太さの設定はnoxに影響するのかわからんけど
調整出来るとしたら設定箇所はそこくらいかな

あと、過去にそんな不具合のあるバージョンがあった気がしないでもないけど
俺の環境では少なくとも最新版含む最近のバージョンでは思い当たらない
単に気付いてない可能性もあるから具体的なバージョン指定してくれたら
今すぐは無理ですが追試してみます
2023/04/24(月) 04:47:16.92ID:ypgUyjaoa
ゲームを起動する度に画面の真ん中に公式の仮想キーがあります再起動しますか?みたいなボックスが出たり、
画面の上側に半透明の黒帯でメッセージが流れるのを消す方法ってありますか?
2023/04/24(月) 05:54:09.81ID:FPxUD1pt0
>>838
枠線の幅はいくらって設定とか情報があるなら
それを参照してタップする座標を補正したかった

やっぱ無理だよな
ありがと
2023/04/25(火) 00:59:37.93ID:e/3v36rp0
タスクウィンドウの中の座標を表示させるソフトなんて大量にあるからそれ使えばいいんじゃないの?
画像認証マクロをタスク指定じゃなくてデスクトップ全体の座標で指定してるなら全体の座標表示させて修正すればいいだけだし
2023/04/25(火) 07:51:56.88ID:BPphZvGb0
>>841
マウスでクリックするときの話?
だったらごめん
adbのコマンドでタップするときの話をしてた

画像認識で得られた座標はnoxのウィンドウの枠線も含んだ領域の中の座標なんだけど
adbのコマンドで指定する座標はandroidの画面に対するものなので
枠線の分を補正しないとその分ずれる
2023/04/25(火) 11:57:13.12ID:TmXUGaUC0
もういっそ、win32api使って子ウィンドウを手当たり次第に拾うとか
NoxをFindWindowして、EnumChildWindowsから、GetWindowRectで位置を取得
2023/04/25(火) 13:52:11.88ID:bwb3UPcg0
EnumChildWindowsだとタイトルバーやボタンはちゃんと取れるが
サイズが1280x720の画面らしきものは真っ黒になってるな
慣れてない関数だからいろいろ試してみるわ
ありがと
2023/04/26(水) 00:22:28.29ID:zqPVOmci0
ゲームパッド対応のゲームに対して、直接ゲームパッドを認識させる方法ってありますか?

タップとかスワイプをエミュレートするのではなく、ゲームそのものにパッドを認識させたい
2023/04/26(水) 02:20:05.02ID:SXboxir+0
>>3
これこの1行が付け足され忘れてると思う
次スレ立てる人覚えてたらお願いします

KillApp("NoxVBoxSVC.exe")
2023/04/26(水) 17:58:02.72ID:lyz8dr7u0
Android 12対応版きたな
https://jp.bignox.com/
2023/04/26(水) 20:34:46.73ID:IIIkMUC90
12β入れてみたけどnovaインストールして既定に設定しても毎回ホームボタン押したり再起動したりすると確認メッセージが出る
2023/04/27(木) 06:28:06.48ID:ZGHnq3s50
マップでピンが見えなくなってる
2023/04/27(木) 13:25:53.08ID:cGv635j90
>>848
ホームの確認出るね

デフォルトのランチャーをリネームすればよさそうだが
amazeでできない
権限周り変わってるのかな 調べてみるか…
2023/04/27(木) 17:43:37.49ID:C2vVMeP50
12もダメだな
おま環かもしれないが数時間で各窓が激重になるのが再現された
ノートンはもう入れてないしOSもクリーンインストールしなおしたのに
2023/04/27(木) 23:28:24.08ID:3AnvwHux0
12、Amazonアプリストアをインスコ、 /gp/mas/download-client
ログインして下の「マイアプリ」タブが初回同期から進まない
2023/04/27(木) 23:41:19.58ID:xx+WnO6M0
CPU使用率爆上げになって動きがカクカクになって死んだ
2023/04/28(金) 02:11:04.18ID:0ip547nC0
12も安定するまでしばらくかかりそうだな
2023/04/29(土) 05:47:19.51ID:p7/Q1XKW0
今迄ならまっさらのインスタンスから構築しても1,2日で肥大化してたけど
12だとそんな風にならないな
CPU問題も4,5時間で>>3使ってから再起すればいいし12いいかも
2023/04/29(土) 13:57:10.80ID:qtScYG500
ドルフィンウェーブ相変わらず動かんか
2023/05/04(木) 00:00:23.53ID:HtCDfKAn0
12で解像度をカスタムすると、quickstepのえらーってダイアログが連発して、
画面下部に大きな黒いノイズが出てくるのすげぇ邪魔。うーん、アプデ期待
2023/05/04(木) 20:04:15.88ID:UGWLHBt00
ブルアカは12だと安定するみたいだ
2023/05/05(金) 02:23:54.02ID:WwKx06ho0
ブルアカは7だとどのエミュでもクソ不安定だったからOS新しいほどいいんかな
2023/05/05(金) 07:17:16.70ID:Orpfc77a0
今まで更新する度に重くなっていったけど
Android12版にしたら少し軽くなった気がする
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp8b-phm/)
垢版 |
2023/05/05(金) 10:07:49.35ID:8w2x0fLxp
【速報】子どもの数1435万人…42年連続減少で過去最低更新
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ad5b74ad3182f894e572d4a72b5ff430daa54dc

明日の「こどもの日」を前に総務省がまとめた人口推計によりますと、ことし4月1日時点での15歳未満の子どもの数は去年より30万人減って1435万人でした。

1982年から42年連続の減少で過去最少を更新しています。

男女別では男子が735万人、女子が700万人で男子が上回っています。

また、総人口に占める子どもの割合も11.5%と、49年連続で低下しました。

岸田総理は「異次元の少子化対策」を掲げ先月、「こども家庭庁」を発足していて、子育て世帯への支援の充実などで少子化の流れを止めたい考えです。
2023/05/05(金) 10:11:54.36ID:71y6t5VU0
ロリコン悲報
2023/05/05(金) 11:21:29.98ID:VLwaicjT0
ああああ軽い気持ちでGooglePlayGames入れてみて失敗した
Nox起動しなくなった
Windows11 Homeで同じことしてしまった人がいるかもしれないから念のために書いておく、既出ならスルーお願いします
>>832もチラっと書いてるけど流れとしては

Nox普通にプレイできてる

GooglePlayGamesを見かけて入れてみた

使いにくいから終了してその後Nox起動時に「VTを有効化してください」と出る
https://i.imgur.com/mDeCgQN.png

GooglePlayGamesをアンインストしてBiosでVTをEnabledにしても(Disabledになってたかどうかは覚えてない)Noxで同じエラーが出る

ツールで確認してみたらOSの方でDisabledになってる(Nox使用時は左右どちらも緑チェックだったのは記憶してる)
https://i.imgur.com/8caNfHA.png

Windowsの機能にHyper-V項目がなくて焦り、検索してWin11では「仮想マシンとプラットフォーム」という単語になったとわかり有効化→再起動しても変わらず

このサイトの手順に従いHyper-Vを入れ3種にチェックを入れてHyper-Vマネージャーを起動できるようになってもNox起動せず
https://jo-sys.net/win11home-hyperv/

https://i.imgur.com/8caNfHA.pngのまま変わらず

こんなもん入れるもんじゃないです
皆様はお気をつけて…
何か解決策あれば教えてください
2023/05/05(金) 11:34:50.75ID:94Dy5K5Z0
ん?Hyper-Vを無効化するんじゃないの?
2023/05/05(金) 11:48:16.34ID:NzUBX7PC0
まず仮想マシンのチェックを外す
GooglePlayGamesを入れるとwindowsハイパーバイザープラットフォームってのが有効になるのでそれもチェックを外す
2023/05/05(金) 11:48:50.09ID:94Dy5K5Z0
あんま詳しくないから改めて調べてみたけど
・Google Play GamesはHyper-Vを有効にしないといけない(インストール時に勝手に有効にされる?)
・Hyper-Vを有効にするとVT-Xを占有してしまうため他の仮想化ソフト(エミュレータ)が使えなくなる→Nox動かなくなる
みたいな感じかと
自分Win10で同じ事やらかしたけどHyper-Vを無効にしたら元に戻ったよ
間違ってたらすまない
2023/05/05(金) 12:13:27.45ID:VLwaicjT0
>>864-866
アドバイスありがとう

Hyper-V
Windowsハイパーバイザープラットフォーム
仮想マシンとプラットフォーム

を全部オフにしてもVT云々出るし、一番下のだけチェック入れて他をオフにしても同じなんです
どうしたもんかと
2023/05/05(金) 12:42:20.23ID:Orpfc77a0
>>863
今まで使ってたandroid7版に入ってたから危うく入れる所だったわサンキュー
2023/05/05(金) 12:47:55.09ID:Orpfc77a0
>>Hyper-V
もしかして自分の環境なら7も12も関係ない話か失礼した
2023/05/05(金) 12:51:12.60ID:94Dy5K5Z0
>>867
https://infrastructure-engineer.com/cml-lntel-vtx-ng-001/#index_id8
取りあえずここに載ってるやつを一つずつ確認していってみてはどうだろう
2023/05/05(金) 13:00:04.06ID:gMqEtMzd0
>>867
自分はwin11proだから少し項目名違うけどwindowsの機能の仮想化系をすべてオフにするのと
defenderのメモリ整合性をオフにしたらVT-xは有効になったよ

>>870
同じURL貼ろうとしてたわ
2023/05/05(金) 13:06:55.66ID:94Dy5K5Z0
>>871
自分もメモリ整合性ってところが怪しそうかなって思った
ぶっちゃけ全然詳しい人間じゃないからいろいろ調べてちょっと勉強になったわ
2023/05/05(金) 13:59:23.69ID:VLwaicjT0
起動キター!
https://i.imgur.com/PoiSDNc.png

>>870さんありがとう、そのサイトのを順番にやったらVT-xが有効になりました
自分の環境には「Windows サンドボックス」はなかったんだけどそれ以外の項目すべてオフ、
コマンドプロンプトでHyper-V無効化、コア分離の部分確認でうまくいった

コア分離(メモリ整合性)の罠は前にハマってて、それがオンになってるとNoxが変になるのはわかってたんだけど
その下の「ファームウェアの保護」がなぜかオンになっててそれもオフにしました
どれが影響あったのかわからないけどGooglePlayGamesインスコ直前までNoxを起動できてたわけだから、
ファームウェアの保護は無関係もしくはGoogleplayと一緒に勝手にオンになったのどちらかだと思う
ありがとうございました
時間があればまたGoogleplayGames入れて原因を解明してみようと思う

ちなみにGoogleのやつは全画面が慣れないし(変えられるのかもしれんが)
視点がNoxのと違うし微妙にアス比が変で目が慣れないしゲーム内のボタンがいくつも変なとこに配置されてて全然使いたいと思わなかった
2023/05/05(金) 14:09:46.19ID:94Dy5K5Z0
>>873
無事動いたようで何より
自分はWin10だったからかファームウェアの保護って項目がなかったなぁ
Google Play Games版ウマ娘やりたくて入れたけど何かイマイチだしNOX動かなくなるしで無料石だけもらってすぐ消してしまった…
2023/05/05(金) 14:17:18.42ID:x4rSTnKqM
Androidアプリ動かしたくてWin11化したけど
ggるとWin11とNox共存できないのは有名みたい
2023/05/05(金) 14:28:29.25ID:94Dy5K5Z0
調べてたらWin11版はHyper-Vと共存できるようにバージョンアップしたような記事を見かけたけど結局できないのかね?
2023/05/05(金) 14:41:22.21ID:A1SYDx+F0
人柱助かるわ
noxのwin11対応はまだbetaだけど
win10が2025/10/14でサポート終了だし
そろそろ移行も考えたいな
2023/05/05(金) 15:41:52.08ID:FLzcqmzZ0
こういう報告超助かります
四苦八苦してた方お疲れ様
2023/05/05(金) 16:03:02.42ID:VLwaicjT0
>>875
そうなの?3月からWin11にしたけど共存は出来てたけどな
アップデートも最新まで更新済み
多分コア分離の罠じゃないかなー
まぁ今回の罠とか今後のアプデでおかしくなる可能性は十分あるけど、Nox開発者もバカじゃないからWin11の対応は続けていってくれると思う
時間の経過と共にWin11ユーザーは増えてくわけだし


>>950自分用メモ スレ立てる方もよければお願いします
追加歓迎

>>1に行数追加
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

>>2についてシュリンク時の注意追加
>554>798

>>3について1行追加
>846

余裕があれば旧テンプレ復活>721-722

Hyper-V、Vt-x関連のトラブルについては以下を試す
https://infrastructure-engineer.com/cml-lntel-vtx-ng-001/#index_id8
https://support.bignox.com/ja/often/winuperror
2023/05/05(金) 16:40:45.23ID:EvVIeMXid
noxは実態virtual-boxだから
win11で起動しないとかはvirtual-boxの不具合で調べた方が早いよ
2023/05/05(金) 19:07:54.84ID:9uF/jYk5M
>>879
hyperV
2023/05/05(金) 19:13:13.07ID:adVJ5Py4M
>>879
googleplaygame入れるってことはandroid subsystem入れたんだろ?ソイツはhyper-vで動いてるから、noxのvirtualboxと共存できない
以上
2023/05/06(土) 03:36:05.10ID:v8efRh1Za
俺も起動できなくなったけどLDプレイヤー入れたらnoxも起動出来るようになったわ
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 166e-zrDk)
垢版 |
2023/05/06(土) 14:56:58.55ID:4uY77Ao70
何かとhyperVとぶつかって不便だな
2023/05/07(日) 20:05:12.67ID:Qayckss90
>>863
もう一度BIOSに入ってVT関連オフ→オン

Windowsセキュリティ設定のメモリの整合性関連オフ でできるようになった
2023/05/07(日) 20:07:06.82ID:Qayckss90
解決法もう出てたのね
しかももっと楽な方法だった
2023/05/08(月) 01:25:44.81ID:muLMOv+60
v7057
https://support.bignox.com/ja/win-release/7057

V7.0.5.7リリースノート:
【既存の機能の最適化】
1、NoxPlayerのUI改修
2、Android5、7-32、7-42、9のパフォーマンス向上

7-42は7-64だと思うんだが捨て置くとして
一応全般的な機能改善バージョンらしい
2023/05/09(火) 00:01:31.65ID:G7BF+pJU0
GooglePlayGames入れるならシステムの復元やシステムバックアップソフトでバックアップ取ってからやった方がよさそうだな
2023/05/09(火) 22:35:18.77ID:svgW5jOc0
v7056で12βに切り替えて使ってたけど
v7057にしたらウィジェットから12β追加の項目消えとる
2023/05/10(水) 11:37:50.22ID:No2mJeF/0
>>888
そうまでして入れる価値があるかどうか

泥12バージョンはWin11と相性がいいのかな?かなり快適だ
CPU占有もほとんど気にならないし肥大化する速度が遅いしクリーンアップで以前より圧縮される
このままアップデートしていってほしいな
2023/05/11(木) 21:28:47.34ID:tx9RMYXx0
最近FGOとか色んなアプリがクラッシュするようになったわ
最新版入れるべきか
2023/05/12(金) 09:15:14.98ID:ziRx/N2lM
アプデしたけどアズレンで描画乱れるわ
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e773-hGOv)
垢版 |
2023/05/12(金) 11:50:55.31ID:VthTAfSO0
noxとblueでBANKITアプリのログインがしたいのですが、
アプリ自体はインストール可、起動も普通に可能、ログインでメールとパスワード
を入力してもログインのボタンの色が反転しません(押せる状態にならない?)
解る方いらっしゃいましたら、すいませんがご教唆していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。orz
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6381-08RT)
垢版 |
2023/05/12(金) 11:55:41.82ID:xejsbYTa0
>>893
DirecrXとOpenGLの切り替えでどう?
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e773-hGOv)
垢版 |
2023/05/12(金) 12:05:50.11ID:VthTAfSO0
>>894
切り替えてみましたがだめでした。なんだろう特にすんなり
この画面まではこれるんですが(;´・ω・)
2023/05/12(金) 12:10:11.53ID:vfX+7dNJ0
>>894
教唆犯あらわる
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6381-08RT)
垢版 |
2023/05/12(金) 12:29:36.27ID:xejsbYTa0
教唆ワロタ
2023/05/12(金) 15:14:40.21ID:/15mUNtQ0
今更だけど7-64環境と12β環境の比較をまとめてみた

nox v7056 android7-64bit & android12β 環境比較

PC環境
OS :windows10pro 22H2 ビルド19045.2846
CPU:ryzen5950X
mem:64GB
GPU:RadeonRX6700XT 12GB

noxシステム設定(共通)
1CPU 5120MB
openGLモード
30FPS
幅1280x高800xDPI350

ゲームアプリ:ラグナロクマスターズ最新アップデート版
12インスタンス同時起動
2023/05/12(金) 15:16:33.40ID:/15mUNtQ0
・android7-64bit
CPU
https://i.imgur.com/qBG7G4l.png
GPU
https://i.imgur.com/kmGxc0I.png
メモリ
https://i.imgur.com/N4APpI5.png
2023/05/12(金) 15:17:53.27ID:/15mUNtQ0
・android12β
CPU
https://i.imgur.com/gAaIp5H.png
GPU
https://i.imgur.com/cveiZJO.png
メモリ
https://i.imgur.com/uj7aabB.png
2023/05/12(金) 15:18:41.16ID:/15mUNtQ0
タスクマネージャー比較結果
・CPU負荷はほぼ同水準
・占有メモリ量は12β環境で10GB前後増加(悪化)
・GPU負荷及びVRAM占有量はほど同水準

12β環境の体感および雑感
・12βアピールポイントのメモリ占有量247%offは削減どころか悪化
・音声の安定性30%upとあるが、アプリの中でログアウト→ログインすると
 音声が出なくなるバグありで安定してる気がまるでない
・あからさまにFPS低下状態のインスタンスがいくつか発生(原因はメモリ占有量増加によるスワップ?効率低下?)
・ローディングのキビキビ感は若干12βが上?(気のせいかも?)
・自前の7-64環境で発生中で改善できないショートカット起動時の
「システムUIが停止しました」エラーは発生しない(これはありがたい)
・ランチャーを変更すると起動時やアプリ終了時にランチャーの選択ダイアログが
 出てウザい(同様報告あり、改善期待)
・ショートカット起動、タップ起動に関わらずアプリの起動に失敗→ホームに戻る
 もしくはフリーズしたままが数度発生(7-64環境では無し)
・長時間複垢起動しているといつのまにかアプリが落ちてるインスタンスがある
 (7-64環境でもたまにあるから12β固有問題ではない?)
2023/05/12(金) 15:21:34.64ID:/15mUNtQ0
結論
若干改善点っぽい点がある気はするがそれ以上にデメリットの割合が大きすぎて
今のところ7-64環境からの乗り換えメリットは感じられなかった
特にメモリ占有量247%offはなにをしてoffと言ってるのかとツッコまざるを得ない
シングルプレイならそれほど問題にならないが複垢マルチプレイだと
メモリの占有量増加は致命的
上位OSだから起動サイズが必然的に大きくなるのは仕方ないけど
自前環境では今のところ要らない子

アプリごとに相性ありそうなので現環境が安定しているなら
乗り換える必要性は薄い
2023/05/12(金) 15:23:34.89ID:/15mUNtQ0
もしかしたらwin11環境だと違ってくるかもしれないけど
そこまでチャレンジは出来ないので終了
2023/05/12(金) 15:24:29.35ID:gzo41ixg0
検証乙
アプデするたびに悪化してるなぁ……

システムUIが停止しましたが連続で出る時に
KillApp("nox_adb.exe")で消したら止まるからいらない挙動裏で動いてそう
2023/05/12(金) 17:35:13.87ID:ZUjw7hUL0
アプデしたら終了してるのに終わらないバグがまた発生するようになってしまった
906名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-k3od)
垢版 |
2023/05/13(土) 10:17:55.90ID:VJS8p6mXa
フリーズして再起動かけたらそのままずっと再起動中になってpcごと再起動することになるね
2023/05/14(日) 13:41:59.09ID:BxplIZcb0
>>898-902
検証乙
人それぞれ環境が違う部分もあるんだろうけどwin10の人は12のメリットない人もいそうだね
(OSクリーンインスコ直後で同じ構成のpc数台で比較とか一般人には無理だし)

メモリ占有の悪化だけ謎だね
うちはwin11だけど占有率は微減したから理由がわからん
2023/05/15(月) 09:02:23.47ID:FvlFIQk60
7056だからかは知らんけど動画広告がまともに表示されんくなった
909名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-k3od)
垢版 |
2023/05/15(月) 14:51:43.10ID:fCtGeh0La
12窓起動してるけどタスクマネージャーの数値自体はそんなかわからないけど圧倒的にAndroid12の方が軽いよ
2023/05/15(月) 20:47:49.55ID:CxiQaQHJ0
ipod touch容量限界でスクフェス2をPCでやりたくて、これをDLしたんだけど
操作性が悪すぎる
見つける事すらできず、心が折れてしまった・・・
2023/05/15(月) 21:35:02.62ID:eXKliQdn0
ギャグか?
2023/05/15(月) 21:59:46.05ID:1N6uBcfXd
持ちネタだろ
2023/05/16(火) 03:07:07.06ID:1XDFE3WQ0
12モンスト動くじゃん
2023/05/18(木) 18:34:13.70ID:46v3oT3B0
google playストアの右下に出るnoxのやつって消せない?
2023/05/19(金) 08:07:03.39ID:JJfWrwiw0
白猫動かなくなってるみたい
916名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx87-F5Ds)
垢版 |
2023/05/19(金) 23:45:28.22ID:vxIhYnFZx
Android9グラフィックモードがDirectXの環境にて、エラー1040が発生してしまう不具合を解決しました。下記のリンクから7.0.5.7023をダウンロードし、ご利用ください!
support.bignox.com/ja/error/1040
2023/05/20(土) 10:26:01.63ID:qUBwxX8S0
アイプラがエラー1040で起動しなくなって泣いてたけど修正が早く来てよかった
2023/05/20(土) 11:47:44.45ID:ykQB/K090
Android7-32bitからAndroid9に変えたら明朝体が混じるようになった
なんか気持ち悪い(´・ω・`)
2023/05/20(土) 18:29:30.06ID:cGzG+A4a0
>>915
設定変えてもAndroidバージョン変えても起動しないね
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb1-cUXk)
垢版 |
2023/05/20(土) 19:24:43.09ID:no8EaRyW0
>>915
BlueStacksでAndroid11のABI設定をARMでインスタンスを作ると起動するよ
※自分の環境だと、他のバージョンでは落ちたりお知らせが真っ白になったりと

Noxでもbuild.propをいじって試そうかと思ったけど、めんどくさいのでやめた・・・
2023/05/20(土) 21:08:56.90ID:0Z4zejsSH
普段スマホでゲームやってたんですがpcでやりたいと思いnox使ってみました

やってるゲームはアズールレーンで画面サイズフルHDモニタの1/4くらいで起動してるんですが他に何も起動してなくてもGPU使用率50~60%になりますがこんなに負荷かかるものなんでしょうか?
モニタ自体は24インチのデュアルでそのうち1枚の1/4で起動していました。
CPU使用率は10%くらいです。

CPU i5 13400
グラボ RTX4070

負荷はこんなものなんでしょうか?
2023/05/20(土) 21:28:24.09ID:bj2ivjJd0
アズレンは遊んでないから負荷具合は判らないけど
GPUの負荷は動かすアプリによりけりで描画品質に応じて負荷も増えるから
その数値でコマ落ち、カクつき等が無くて操作性に支障が無いなら適正じゃないかな

アプリ側に描画設定があるなら描画品質落とせばそれなりに負荷も減ると思うけど
視認性を犠牲にしてまで描画設定を落とすほどでもなさそうなので
それを踏まえて自身に合った設定でプレイすればいいと思います
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6fd-kZp4)
垢版 |
2023/05/20(土) 21:37:29.55ID:iQVT5dLe0
Nox 初心者です。
今日7.0.5.7入れてDirect X選んだらアプリ画面左上隅に ! が出るようになりました
これは仕様で、Direct X使用する限り消せない、で合ってますかね
2023/05/20(土) 21:42:58.38ID:bj2ivjJd0
いまいち伝わってこないけど左上の!って三角形のマーク?
それならば実機スマホと同じく上部の通知エリア開いてみて
その通知内容をみてみないとなんとも
2023/05/21(日) 18:14:56.38ID:n8Qy29iU0
昔のすげー軽い頃にもどってほし
926名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-mJyV)
垢版 |
2023/05/21(日) 20:03:26.87ID:NSO0wixYa
>>921
互換性重視にするとGPU負荷下がるよ
CPUに自信があるならあり
2023/05/22(月) 17:26:55.12ID:YtVAmVkAM
>>924
androidじゃなくnoxが出してるはず
点滅するから何かの負荷状態を知らせてるんだろうと推測
ネットワーク負荷かと思ってたが、OpenGLで消えるなら描画負荷なんかな
2023/05/23(火) 06:48:00.26ID:SDOukHdqd
>>923
NoxPlayerのウィンドウの左上に「!」確認出来た場合、バーチャライゼーションが無効状態となります。

「!」が表示されていない場合、バーチャライゼーションが有効になっています。

https://support.bignox.com/ja/often/vt
2023/05/23(火) 09:21:49.63ID:LD3MeA/0M
>>928
!が出るのはそこじゃないよ
androidの通知エリアの一番左端
2023/05/23(火) 16:25:44.75ID:2mL/HwVr0
これゲームやってるうちに重くなりすぎ+落ちすぎ
2023/05/23(火) 17:25:17.87ID:MoZOlrsX0
定期的に重くはなるけど落ちた事は一度もないな
2023/05/23(火) 17:28:46.74ID:I7bKrzeS0
>>848
ごめんこれって結局まだ解決策なし?
あと12だと通知音が入ってないんだけど適当にねじ込むしかないのかな……。
2023/05/25(木) 22:51:47.45ID:x1YCtQSC0
アズレンは全く落ちないけどれじぇくろ落ちまくりだわ
2023/05/26(金) 14:36:59.10ID:WphRIiN/0
今更気づいたんだけどandroid7 32bitからandroid9 64bitに移行したんだけど
システム設定のバックアップからバックアップするとandroid7 32bit形式で保存されるのね
導入から復元しようとしてもandroid7 32bit形式だから失敗してうまく行かなかった
Noxウィジェットからバックアップするとandroid9 64bitで保存されて導入から復元も問題なかった
そのファイルをシステム設定のバックアップの導入から復元しても正常に復元して問題なし
7.0.3.6での事だから最新のでは直ってるかも知らんけど気になったんで書いとく
2023/05/26(金) 18:23:47.87ID:4VPQ4XvH0
長い
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-+Aqh)
垢版 |
2023/05/27(土) 17:04:40.30ID:rzeur1ca0
気付いたらnoxくんがGPU使用率張り付き起こしてたわ
いつからかなーちょっと前に確認した時はそんなことなかったんだけどな
この前最新アプデした時からかなーその時のアプデも失敗しました再インストールしてくださいってなってクラからアプデしたんだよなー
Ver戻しても張り付き治らんから一時的にLDでも使うわ
2023/05/28(日) 10:51:49.38ID:4SGOoFzx0
win10のタスマネGPU使用率か?それともハードウェアモニター的なので監視しててクロックが張り付くのか?
前者は知らんけど後者ならずっと前からあるよ
相性なのかもしれん
2023/05/29(月) 18:12:03.55ID:9cyMzT2M0
アンドロ12バージョンでwin11に4070だとどのドライバ入れても描画乱れるわ
531.79が比較的まし
12以外なら特に問題起きないんだが12が一番軽いからなぁ
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb81-V7xw)
垢版 |
2023/05/29(月) 18:52:24.89ID:0NRyNPzt0
12はOpenGL+で使うならいいけど
GOU負荷の少ないDirectXだとそもそも動かないアプリが多い
2023/05/30(火) 14:02:25.88ID:FUbmd48e0
>>938
いやほんとな
12快適すぎてびっくりしてる
ずっと4月バージョンのクライアントだから早くアップデートしてほしいなぁ

自分のとこはDirextXだと調子悪くてOpenGLじゃないと使えないや
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb63-s/1K)
垢版 |
2023/05/30(火) 21:52:03.36ID:lLAvtd650
白猫うごかねー
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef76-+Aqh)
垢版 |
2023/05/31(水) 23:44:46.52ID:Rst+2ybT0
>>937
後者だね
張り付いて温度爆上がりするからたまんねぇぜ〜
2023/06/01(木) 00:44:59.20ID:yHb1vKS00
スクフェス2アプデから起動できなくなった
12にも入れてみたがでも無理だった
もういいかなと思ってきてはいたが
2023/06/01(木) 09:53:42.04ID:HKrzQ1Zp0
>>923
亀だけどこれ俺も困ってたことあって直したことあった
夜にでもそのときのことを思い出して解決方法書いておく
2023/06/01(木) 14:57:37.16ID:ydxp1hWV0
ときどきアプリ立ち上げても絶対すぐアプリ落ちることあるな
nox再起動しないといけない
どういう作りになってんだか
2023/06/01(木) 15:14:24.47ID:Nv3cfgRfa
時々絶対
2023/06/01(木) 15:20:23.87ID:W8vMLY1p0
まれによくある
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ effd-PP9T)
垢版 |
2023/06/01(木) 15:23:16.13ID:ZfmZU2KY0
多分マジで
2023/06/02(金) 16:11:59.63ID:PSb/h4xE0
なんか12で、firefoxのブラウザポップアップがいきなり無反応になってブラウジングができなくなってしまった
昨日までは大丈夫だった気がするんだが、ふうむ
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d73-UlWg)
垢版 |
2023/06/03(土) 00:16:22.97ID:ZujOv4Ob0
>>945
起動時間少しぐらい長くなっていいから安定性が欲しいよな
2023/06/03(土) 00:32:16.22ID:inYMBG3E0
Nox落ちまくりでストレスしかたまらんのだがなぜみんなコレを使うんだ?
2023/06/03(土) 01:19:41.72ID:bOQdWQ0W0
右クリックで戻る
これが強すぎる
2023/06/03(土) 01:38:41.72ID:nrqsY4m60
めっちゃガックガクなんですけど…
2023/06/03(土) 01:50:46.00ID:bOQdWQ0W0
右クリは他のエミュなんで導入しないのか
特許でも取ってる?
2023/06/03(土) 10:02:37.75ID:bVB98gsE0
戻るはエスケープ使ったほうが楽だわ
2023/06/03(土) 10:55:22.30ID:hCPBDxzE0
キーマクロもテンキーだけいれてあるし
左手でおやつ食べてるとボタン押すのめんどくさいから右クリ超使うわw
2023/06/03(土) 19:37:43.61ID:xGp5yPCy0
いろいろ触った結果これが一番都合がよかったから
パフォーマンスは別のやつの方が上だったけどそれには致命的な欠点があった

右クリ戻るはマウスのボタン弄る系ソフトでエミュのときだけ右クリをキーに割り当てたら他のエミュでもできる
Noxにまた戻ってくるまではそれで凌いでた
2023/06/03(土) 23:02:07.56ID:bVB98gsE0
Noxってどんな高性能PCで使ってもやってるうちにもれなくサイズが膨れ上がったり
重くなって画面カクカクになったりすると思うんだけどみんなそれを我慢してまで使ってんの?
2023/06/03(土) 23:48:45.20ID:nm4Pn6HZ0
>>958
もっと軽いのは他にもあるけどマクロ機能の使いやすさに尽きるかなー
サイズはたまにクリーンアップすればいいしそれでもダメなぐらい膨れ上がったら削除して
膨れ上がる前の最善状態のバックアップを復帰させれば数秒で済むし…
Win11だとカクカクは12にしてから無くなったよ
2023/06/04(日) 10:06:58.42ID:2dUHDvvQ0
バックアップてそうつかうのか
2023/06/04(日) 11:39:32.47ID:sRuHYPXY0
やってるゲーム少ないから定期的に再インストしてるわ
962名無しさん@お腹いっぱい。 (トンモー MM75-46Jo)
垢版 |
2023/06/05(月) 12:31:25.14ID:84gkgoL6M
>>958
カクカクになるのに加えて、アプリ自体起動に長時間かかるか
起動すら頻繁に失敗すりようになったんで、

noxもブルスタも諦めて
別pcにBliss 入れて泥ゲームやり始めてる。

三日目時点では特に問題無し、
これまでのwin10や11でnoxやブルスタやってた時の
ゲームプレイ時の重さ・エラー多発・処理落ちは何だったん?ってくらいかなり快適
2023/06/06(火) 15:26:14.90ID:BF4irW2rM
Blissって同じアプリを複数同時に起動できる?
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06fd-46Jo)
垢版 |
2023/06/06(火) 17:56:41.63ID:GowP6HJ+0
>>963
Bliss 上のGoogle Playアプリで1アカウントでサインインした状態で目的のアプリインストール、
GP 上で別アカウントにサインインしなおした状態で同じアプリをインストール、
結果Blissのランチャーとかに出来るそのアプリのショートカットを
一個ずつクリックして最終的に同じアプリの多重起動

ってなるとは思うけど試せて無い。

対象アプリが同一端末からの多重サインイン禁止してる場合は即BANされるだろうから
あんま積極的に試さなくてもいい気がする
2023/06/07(水) 14:42:17.12ID:RDxpiD3O0
エミュレーターの追加で12が無くなってる?
12の追加が出来ないのでバックアップが戻せない(´;ω;`)
2023/06/07(水) 15:08:11.58ID:RDxpiD3O0
違う物を再インストールしただけだった
自己解決失礼
2023/06/11(日) 22:58:56.48ID:sPzuYZMVr
とあるひっぱりゲームがアプデでAndroid4代を起動不能にするようだから、インスタンスのOSを5に上げたいんだが、インスタンスのアプデってできないみたいなサイトを見た。無理なんですか?
無理なら5で新しいインスタンス作成してそこにアプリをインストールして引き継ぎをやるってことで良い?マクロアプリのマクロも作り直す必要があるってことかな?
なおマルチインスタンスマネージャーからアンドロイドのアップデート押すと4.4.2ですでに最新ですと表示。
複数アカウントあるけど全部バックアップ取って、マクロ組み直すと思うと重労働なんで、インスタンス自体をアプデ出来ないのか?とググっております
2023/06/12(月) 04:58:07.87ID:f04FZo4h0
泥エミュは悩む時間あったらインスタンス再作成
Noxはもう何年も触ってないから覚えてないけど、マクロのエクスポートくらいできなかったっけ?
2023/06/12(月) 05:00:27.33ID:f04FZo4h0
ああ、"マクロアプリ"なのか
それにエクスポート機能がないってことなら、windows側にアプリデータコピーして弄ってみたらどうだろう
2023/06/12(月) 06:03:07.56ID:wE5TQW0T0
ちゃんとgoogleアカウントと紐づけとけば
インスタンス作りなおして入れ直すのそんなきつくないけどな。rootも使えるしプラチナなんとかってアプリでバックアップ復元でもよくね
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-9A09)
垢版 |
2023/06/12(月) 21:13:59.98ID:6v92DGyb0
ネットワークが繋がりませんと言われて何も出来ない(т-т)
WiFi切ったり再起動はしたけど治らず……
誰か対処法知ってたら教えてくださいm(_ _)m
2023/06/12(月) 23:27:07.59ID:PV+eUKx30
再インストール
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-9A09)
垢版 |
2023/06/13(火) 22:21:05.88ID:Y4SuLkay0
ネットワークが繋がりませんと言われて何も出来ない(т-т)
WiFi切ったり再起動はしたけど治らず……
誰か対処法知ってたら教えてくださいm(_ _)m
2023/06/13(火) 22:23:45.50ID:Er8CuB0F0
荒らしか
2023/06/13(火) 22:58:21.59ID:yvegM1mA0
Noxだけがエラーになるならセキュリティ関係でネットワークの許可だろうし
ルーターごとならスレ違いだ
2023/06/14(水) 13:04:46.44ID:s1cTNl8o0
https://jp.bignox.com/

7058リリースっぽいけどクライアントは7057のままで更新遅れ
リリースノートも未告知
2023/06/14(水) 19:18:06.26ID:s1cTNl8o0
7058
https://support.bignox.com/ja/win-release/7058
メモリーリークによるアプリクラッシュ問題に対する最適化、長時間プレイにおいても安定性を向上しました。


安定性を向上しました(直ったとは言ってない)
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d981-svg/)
垢版 |
2023/06/15(木) 00:03:06.92ID:8kLLkoBq0
Noxのv5.0.0.1で仮想キーを設定してuwscのKBD関数使ってバックグラウンド操作してたんだけど、ひっぱりゲームの影響で最新のNoxにしたら動かなくなってしまったんだけど理由分かる方いる?
2023/06/16(金) 16:20:13.83ID:efOZvtQN0
7058入れてみたけど確かにアプリクラッシュは今のところ起きなくなった
マルチ起動で放置してて後で見ると落ちてるインスタンスがあると萎えてたけど
今回は珍しく改善したかもしれない(まだ安心できないけど
2023/06/17(土) 11:43:29.65ID:x8oDknPrr
しゃーなくノッ糞なんぞをまた使うハメになったがまあ使えなくはないんだよな
情報ヌかれてるっぽいしウィルスも怖いけど
他の糞エミュはインスコすら始まらない糞もあったし
981名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-rQYS)
垢版 |
2023/06/17(土) 15:03:56.36ID:pDX7CqmYa
質問
chamteのdev版をいれても
起動しないんだが
普通のは起動する。でも書き込み制限がひどい
しかもBluestacksやMemuでも同じ

なんで?
2023/06/17(土) 16:56:50.58ID:DvA2MsUD0
アプリクラッシュ発生
やっぱり直ったなんて幻想だった
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6981-pBLZ)
垢版 |
2023/06/17(土) 18:41:50.52ID:jkU9hpaj0
ウィンドウがアクティブじゃないとadbのtapコマンドが効かないんだけど非アクティブでも動かせたりする方法ありますか?
2023/06/17(土) 19:19:42.03ID:P0nIHcdW0
あります
2023/06/17(土) 19:33:42.90ID:nWOTb+p40
adbってそもそも非アクティブでも実行できるものだよ
アクティブなときだけ実行されるなんて挙動するのかな

とりあえずデバイスIDも指定してみたらどうよ
↓の「-s 127.0.0.1:62033」の部分

"C:\Program Files\Nox\bin\nox_adb.exe" -s 127.0.0.1:62033 shell input touchscreen tap 1110 648
2023/06/17(土) 19:39:29.08ID:nWOTb+p40
>>978
nox・KBD関数で検索すると使える/使えないって
両方出るけどそんな古いver.だと使えたんだな

nox 7.0.5.6で試したけど全然効かないわ

今は無理なんじゃないかな
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6981-pBLZ)
垢版 |
2023/06/17(土) 21:04:35.63ID:jkU9hpaj0
>>985
ありがとうございます
デバイスIDを指定して試してみたのですがやはりウィンドウをクリックしてアクティブ状態にしないと反応してくれませんでした

複数起動しているのが原因かもとインスタンスを一つだけでも試してみましたが結果変わらずでした
2023/06/18(日) 00:30:34.65ID:uxW5jSHu0
相変わらず白猫は動かず
このままなし崩しに非対応アプリにするつもりか
2023/06/18(日) 07:11:44.92ID:irXoALJOr
ここで聞くのも何だがノックス以外のおすすめってなんですか?
インスタンスの容量増え過ぎだなぁと思いまして
2023/06/18(日) 09:39:05.26ID:EVsLHlJGM
>>989
memuかなとにかく軽いLDplayerはなんか評判の割に自分のPCと相性が悪かった
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f581-1Wsp)
垢版 |
2023/06/18(日) 15:11:37.58ID:Qlnp+khq0
他のはかゆいところに手が届かなかったり、
自分が遊んでるゲームだとNoxが一番安定するんだよな
2023/06/18(日) 15:25:50.20ID:UDzS3M6Y0
起動が早くて広告も出ないLDかな
2023/06/19(月) 02:41:55.18ID:vihBoEi60
新スレ案内

【WinでAndroid】NoxPlayer Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1687109533/
2023/06/19(月) 13:03:41.17ID:JeegO17R0
>>993


>>987
変わった症状で気になるが力にはなれなくてすまんな
もしよかったらブルスタとか他のエミュでどうなるか教えて
2023/06/19(月) 21:27:16.22ID:NpcYAHzC0
非アクティブで実行って、直接コマンドプロンプトでやってないってことかな
別の原因がありそう

とりあえず直接コマンドプロンプトで
nox_adb.exe shell wm size
でサイズを取得、サイズ内で
>>985 のコマンドでタップすれば効果あると思うんだけど
2023/06/21(水) 08:21:16.83ID:7tWdj0RK0
android12bを試してみたくて7.0.5.7の状態から対応インストーラーで上書きインストしてみたら、
エミュレータの追加一覧に12bがなくて使えないや。12bを使う環境条件なんてあるんかな
2023/06/21(水) 20:51:39.66ID:7tWdj0RK0
今日の度重なるアップデートでようやく使えるようになった。いったいなんだったんだ
2023/06/21(水) 22:25:10.95ID:IcqQAEM10
どの言語でもリリース日が50年前になってて草
いい加減な公式だなぁ
https://i.imgur.com/Y56D7C5.png
2023/06/22(木) 13:46:39.33ID:O/RRCmW+0
time(0)
2023/06/22(木) 15:26:42.07ID:X2nerDgwd
そろそろ質問いいですか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 391日 1時間 38分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況