Androidタブレット総合スレ93

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/10/06(火) 12:52:43.67ID:8QX6MSBz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てる時に文頭に2〜3行コピペしてね

※前スレ
Androidタブレット総合スレ92
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1600215704/

※関蓮スレ
中華Androidタブレット 118枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1601457332/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/06(火) 13:17:43.64ID:IhDsZaE4C
>>1
2020/10/06(火) 13:41:28.81ID:u+c2gVV90
>>1おつ
2020/10/06(火) 17:11:49.03ID:8QX6MSBz0
そろそろ秋の新製品の時期のはずだが
2020/10/06(火) 17:23:09.96ID:DEhxuE+c0
重複スレを先に使いましょう
ここは次スレで

Androidタブレット総合スレ92
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1600221466/
2020/10/06(火) 20:18:13.61ID:C1wjRdHDM
>>5
荒らされてるじゃんそこ
2020/10/06(火) 20:19:54.58ID:X+5XTUYV0
じゃあこっちか
2020/10/06(火) 21:12:12.71ID:e0Ol1jby0
>>5
責任持ってお前が埋めろ
2020/10/06(火) 21:16:52.70ID:F80D/HRa0
>>5
言いだしっぺで1000まで埋めてきて下さい、それまでこのスレ出入り禁止。
2020/10/08(木) 00:13:27.49ID:DvILx3r60
3万位で動画タブ何かないかな
技適付いてるやつで
2020/10/08(木) 01:10:30.04ID:GyH0H697M
動画だけならfire10でええんちゃう
2020/10/08(木) 20:55:02.84ID:RyrOyb5Z0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/10/08(木) 23:15:09.06ID:F9T+ShbP0
要してない定期
2020/10/09(金) 05:09:27.81ID:jbUrytif0
ファーウェイつーか、中国製は全部危険だけどね。OPPO、HPCなんかも当然
2020/10/09(金) 06:34:13.68ID:sKCPtxRl0
GoogleやAppleの端末はPRISMで意図的にバックドアが作られてる以上
ハッカーはそれを利用するだけだから、中国が勝手に
それらを塞ぐことはあってもわざわざ独自に何か作る理由はないんだよなぁ
2020/10/09(金) 08:19:55.72ID:8EXnwxHX0
オランダでファーウェイ製品の「バックドア」発見、政府が調査
https://forbesjapan.com/articles/detail/27317

中国の大手総合家電メーカーの「Xiaomi」(シャオミ)製のスマートフォンが、同じく中国のアリババにユーザーの行動を無断で送信
https://www.oppo-lab.xyz/entry/xiaomi-sumaho-mudannsoushinn-monndai-oppo-tobihi

Androidスマホの中国製ファームウェアにバックドア、中国サーバーに情報を送信
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1030232.html
2020/10/09(金) 08:32:48.55ID:OIWSgX5BM
>>16
結局中国に情報渡ると何がリスクなの?具体的に何が想定されるの?
いつも漠然と危ないって話なんでその先を聞きたい
2020/10/09(金) 08:43:13.92ID:iUN/o8s30
>>14
HPCって何?
その並びならXiaomiかと思ったが綴り全然違うし
綴り似てるHTCは台湾だからジリ貧でも共産党支配下ではないし
2020/10/09(金) 08:55:19.25ID:K1c7wrbw0
https://www.tcl.com/us/en/products/mobile/tcl-tab/9048s
TCLタブレット
8インチ
スナドラ665
199$(22000円)
日本でも出ればいいんだが
2020/10/09(金) 09:13:31.57ID:K1c7wrbw0
すまんこれ中華タブになるか
2020/10/09(金) 09:56:04.00ID:NSmCeaug0
>>20
TCLはタックス・ヘイヴンに本籍置く中華企業(blackberry作ってたりもした)
2020/10/09(金) 10:06:48.55ID:bwFy1iUu0
1024×600 の画質ってどんなもん?電書読むのに耐えられる?
2020/10/09(金) 13:18:43.60ID:vKP89ghH0
>>17
直接的にはクレジットカードなんかの情報悪用
後は連絡帳なんかから奴らの欲しい人物へたどり着けば
有用な情報などを取得しやすくなる
バックドアがあるなら踏み台にされて不法行為に加担させられたり
有事の際には端末をロックしてしまえば混乱を起こせる
すぐ思いつけるだけでこのくらいは挙げられる
2020/10/09(金) 13:56:43.39ID:am7JWxJj0
TCLの新タブ気になる
2020/10/09(金) 15:29:28.27ID:WQohpPhI0
3GBは良いとして、32GBはダメだろ。
もっとも、2の16って書いてある場所もあるんだが……これじゃ、ゴミだな。
2020/10/09(金) 15:49:44.46ID:am7JWxJj0
書いてある場所もある(公式サイトは無視)
2020/10/09(金) 16:50:25.70ID:WQohpPhI0
>>26
公式のSPECIFICATIONS見てみろ
2020/10/09(金) 18:18:17.15ID:K1c7wrbw0
グローバル版だして日本で売ってくれれば良いけど
2020/10/09(金) 18:36:03.03ID:am7JWxJj0
>>27
マジじゃん
表記ミスだろ
マニュアル見たら正しいスペック書いてあった
2020/10/09(金) 18:57:27.53ID:rqXRq/wV0
64もあるやん
2020/10/09(金) 20:19:01.72ID:v89XLPOq0
>>29
公式のスペック表の方が正しいのではないか?w
2020/10/09(金) 20:52:41.01ID:am7JWxJj0
>>31
公式のマニュアル見てみろよ
2020/10/09(金) 22:33:24.13ID:sKCPtxRl0
>>16
オランダのは10月29日に調査を終了して証拠はないと結論づけてるし(NU.nl)
シャオミのはGooglePlayのmintbrowser等にも機能はあるが
一般的なブラウザの標準機能だから問題なく、当然ストアからも外されないし
後日シークレットモードのオプションも実装した
(ちなみにアリババはホストで送信されてるのはシャオミのサーバー)
BLUはamazonで販売停止になったり脆弱性つかれた広告配信とか色々問題あったけど
情報収集自体はOTA更新のために必要だとamazonが認めて販売再開した

基本一般的に認められてる範囲でしか収集してないって話やな
2020/10/10(土) 03:45:57.16ID:h+fZKITl0
>>17
戦闘状態になった時だろ、1番恐いのは。

志村けんは中共に殺された!!
2020/10/10(土) 08:04:47.38ID:LBVFRJZu0
>>17
何か起きた時には素手にお寿司だよ。
2020/10/10(土) 09:31:38.93ID:/scNBuJM0
>>23
企業がやるにはリスク多すぎると思うけど
それはクラッカーのやることだと思う
統計データを取るためがメインだと思いますけどね
でもそんなことはdocomoでもgoogleでもやっているわけで

>>34
うん。MicrosoftによってUpdateは情報端末を無効化する武器だと証明されたよね

>>35
お寿司?🍣🦑🐙
2020/10/10(土) 10:03:04.22ID:NuxXnG1xr
言うは易し
横山きよし
2020/10/10(土) 10:24:13.95ID:zn2cdW04M
もうLinuxで
自分でセキュリティ強化させて使うしか無いな
情報端末使ってる時点でどこからか盗まれる可能性高いし
2020/10/10(土) 10:26:47.66ID:QUJXuua/0
ネットに接続してる以上、大なり小なり情報は漏洩するんだからWi-FiなりSIMなり使わずスタンドアローンで運用すりゃいい
2020/10/10(土) 12:28:57.62ID:j9OJSTZRr
>>36
もはやgmogleなしでは生きられない体なのでそこは諦めた
が、法も倫理も共産党な中華に売り渡すのはイヤだなぁ
日本が中国の属国になるならやむなしだが
2020/10/10(土) 13:14:02.67ID:y0ArBE6nM
>>40
中国が得ている情報にレベルによるとは思うけどね
中華スマホの特徴としてタスクキルが多いは中国市場としても情報抜かれにくい製品を人民が選んでいると思う
2020/10/10(土) 13:25:27.34ID:mDzl+QVV0
>>36
法と民意に基づいた国家下の企業と
人権無視の独裁国家に逆らえない企業を一緒に考えるのは同意できない
2020/10/10(土) 14:04:12.64ID:4iEbgj0E0
アメリカの法ではアメリカ人以外の個人情報収集と利用は違法ではないし
実際PRISMなどもアメリカ国内以外じゃ抑えられるどころか予算拡大してるけどな
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-toid)
垢版 |
2020/10/10(土) 16:49:38.67ID:/ki0Vpa10
>>12
お前どこにでも湧くな
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03dc-5ZkQ)
垢版 |
2020/10/10(土) 17:00:41.32ID:JhC5rKtQ0
実質92の方が本スレだな
こっちが下らんことグダグダ書いてる間に
2020/10/10(土) 19:14:31.35ID:WD2BnvDXM
新製品が皆無からな
Galaxyぐらいか
2020/10/10(土) 22:51:20.42ID:Sy1cpcTs0
もう泥タブは無理なんかな
ファーウェイ死んでからマジでどうしようも無くなってるわ
2020/10/10(土) 23:42:34.41ID:3K8sTfcL0
宗教やってる人たちは大変だね
2020/10/10(土) 23:44:34.65ID:JhC5rKtQ0
必死でネガキャン
2020/10/11(日) 02:14:19.78ID:DTJuiA+d0
林檎キメてるんだな。
2020/10/11(日) 09:05:16.43ID:ElYmO1Ff0
ネガキャンとか言うけどなんかいい泥タブあんの?
2020/10/11(日) 09:18:31.83ID:oMQELjCwr
ギャラタブ
2020/10/11(日) 09:36:36.35ID:i7cSMP+T0
あるのはあるよね、これ買うなら大人しくipadproでも買ってるよという高級タブが
2020/10/11(日) 09:41:54.11ID:/lQzWFdI0
このスレに居るのは林檎なんてクソ食らえな皆さんなので泥にも高級タブの選択肢があるのは良いことだよ
問題は無印やminiに対抗できるようなコスパ路線の選択肢がほぼ存在しないこと
2020/10/11(日) 09:54:08.56ID:2FE2cT/N0
iPadproってmetapadproより
ppiも低くてベゼル幅は倍以上(2020年モデルの場合)、
重量も重くSDカードスロットもないのに
日本価格ですら2万以上高い高級ゴミでしょ
2020/10/11(日) 10:10:58.61ID:ElYmO1Ff0
ギャラタブは確かに良いけど
日本で技適付けて売ってくれないじゃん
ファーウェイは技適付けて売ってくたのに
2020/10/11(日) 10:45:15.93ID:uEbyRXLOr
>>56
技適なんていらないよ
パクられることもないし
2020/10/11(日) 11:01:03.53ID:flBdNDl0r
>>56
じゃあ買うなよ(w
2020/10/11(日) 11:57:13.65ID:k/LlTE8T0
技適気にする人が理解できない
2020/10/11(日) 12:00:29.60ID:/qdjif9ha
選択肢から外して損するのは自分なのにね
2020/10/11(日) 12:02:40.63ID:ElYmO1Ff0
技適なしは違法じゃん
罰則が無いけど
2020/10/11(日) 12:23:39.36ID:uEbyRXLOr
>>61
違法だからなに?おまえ聖人君子なの?
2020/10/11(日) 12:28:05.34ID:vD5tnOzlr
>>62
そう公言する神経を疑うだけ
2020/10/11(日) 12:32:46.33ID:ElYmO1Ff0
>>62
流石にそれはどうなのよ
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a3e-1qmv)
垢版 |
2020/10/11(日) 13:18:49.50ID:GgCkiWZu0
>技適なしは違法
って認識がそもそも間違いだけどな
2020/10/11(日) 13:19:13.89ID:wgFHE3Fpd
>>62
犯罪者が開き直つて威張るなよ
控え目にしておけ
2020/10/11(日) 13:26:03.31ID:2FE2cT/N0
例えば「十二ヶ月点検してないのはいいが技適なし使うのはダメ」だとダブスタだし
全部のグレーゾーンに同じ態度はできないんだから
個人の好みでええねん
2020/10/11(日) 14:01:25.50ID:uEbyRXLOr
>>66
技適なしを所持してると犯罪者という考え方がバカ丸出し
お前中卒か?
2020/10/11(日) 14:09:11.88ID:U2uLJ4ZkM
技適で違法云々は別にしても、国内正規販売が無いと、故障した時のサポートが受けられないってのはちょっと気になるよな
ハイエンドとなると、その辺無視できるほど安くはないし
2020/10/11(日) 14:25:26.34ID:9TigsDLZ0
>>68
所持してるけど使ってないから犯罪じゃないって言いたいの?
2020/10/11(日) 14:30:04.48ID:flBdNDl0r
今こそXperiaTabletZ5を…(´・ω・`)
2020/10/11(日) 14:35:36.97ID:n3iuIOsh0
>>69
そこよね、正規販売してくれればいいけど日本で売るメリットがないわな
2020/10/11(日) 14:38:11.79ID:PURIeJ1J0
出た出たw底辺泥カスの馬鹿の一つ覚え「ペリアタブ出して〜」wwwwwwwww
カス性能のゴミが売れなかったどころかソニーのモバイル事業なんてとっくに死んだも同然だから二度と出ないのを自覚しろ知恵遅れwwwww
2020/10/11(日) 14:39:11.93ID:E23G8wL4a
Wi-Fiはともかく北米向けモデルはLTEバンド等が全然合わんだろ!?
2020/10/11(日) 14:40:50.46ID:ElYmO1Ff0
出るとしたらグローバルモデル
2020/10/11(日) 14:40:53.46ID:PURIeJ1J0
結局底辺泥カスは「LTEモデルじゃなきゃ嫌〜iPadは嫌〜中韓はいくら種類とスペックあっても嫌〜Fireは低スペだから嫌〜国産で出して〜2万で〜」の繰り返しwwwwwwwww
一生出ねえからさっさと死ねよwwwwwwwww
2020/10/11(日) 14:44:41.07ID:NzoAlyKVd
ワッチョイ 44- はまだ粘着してんのか
暇人だな
2020/10/11(日) 14:47:49.49ID:ceIz732P0
泥カスNGでスッキリ
2020/10/11(日) 15:10:28.13ID:i7cSMP+T0
なんで草生やして火病起こしてんの
2020/10/11(日) 15:26:31.03ID:PURIeJ1J0
図星指して底辺の馬鹿を馬鹿にしてるだけだから気にすんなよ泥カスw
2020/10/11(日) 15:33:43.89ID:r68HkQZfM
>>74
ギャラタブなら日本の3キャリアで特に不自由ないんじゃないかな
2020/10/11(日) 15:42:21.71ID:Ba997etA0
>>70
所持してようが使おうが個人に対して摘発等は行いませんだってさ
なるべく使わないでほしいと言ってたが
関東総合通信局に確認済み
2020/10/11(日) 16:03:58.63ID:bLkWbG9n0
確認済み(笑)
2020/10/11(日) 16:27:37.40ID:izkqYong0
国内メーカーだとスマホもキャリア販売以外は売る気ないからね
タブレットなんて全く売る気すらないんでないかい?
2020/10/11(日) 17:06:48.27ID:BgAaTneB0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/10/11(日) 17:16:17.56ID:g5bZj2yU0
いまのアップルの最低機種がA12で税抜き3.5万円
Androidで対抗するにはSD855級で同価格が必要。ハードル上がったから国産はもう無理では
高くてもGalaxyのSD865モデル行くしか
2020/10/11(日) 17:18:50.53ID:ElYmO1Ff0
トランプ負けてmatepadproにGMS入れられるようにならんかなー
2020/10/11(日) 18:46:18.79ID:/lQzWFdI0
中国との覇権争いはトランプ一人の暴走じゃないって何度も言われてるでしょ
2020/10/11(日) 18:51:53.49ID:fw22VxZx0
トランプガー言ってんの馬鹿なんでしょ
2020/10/11(日) 19:08:41.13ID:DzcShsiR0
でもまあ、トランプが失脚すれば少なからず世の中良くなる気がする

ついでに習近平とプーチンもいなくなればもっと良くなるかもしれんけど、最初のうちは世界中混乱するかなあ…?
2020/10/11(日) 19:11:33.63ID:JImQT5/J0
議会が反中なんだけど
2020/10/11(日) 19:16:13.56ID:wbV7z15S0
ダメリカだろうがチャンコロだろうが頭の問題じゃねーから
あいつらだって所詮ただの歯車なんだよ
2020/10/11(日) 19:18:17.63ID:Q4Lnly3N0
証拠も何もなくhuawei潰しそうなんだからアメリカすごいわ
2020/10/11(日) 19:18:40.86ID:2FE2cT/N0
トランプ当選自体はEU離脱したイギリスを従属させて
独自の経済圏作ろうって動きを反映してるから
トランプが落ちれば経済政策もEU寄りに変わるだろうけどね
ヒラリーほどバイデンは極端ではないだろうけど

EUは英米が態度軟化させてきたら足元見たい
特にコロナ名目でドル刷られてEUが投資してる新興国軒並み潰されたから
緊縮を求めるだろう
その場合、英米は中国と関係改善してまだ俺達はお前らいなくても中国市場あるんだぜって
アピールできないと一方的に要求を飲まざるを得なくなる
2020/10/11(日) 20:50:26.52ID:5N68c6V50
>>93
アルカイダに基地局設備売っていたまではわかっているけど
スマホに入っていた余計なものはなんなのかわからんのにこれだもんね

架空の大量破壊兵器を妄想して国潰しちゃうんだからアメリカ怖い
2020/10/11(日) 21:38:08.33ID:cLQmGmq5d
この頭悪いやつほど無意味な言い合いするのどうにかならんのかね
どこにでも湧いてきてウザい
2020/10/11(日) 21:51:52.33ID:367Ztoxg0
>>87
あれは議会がそうさせてるわけだから、トランプのままの方がまだマシだって散々言われてるだろ(笑)
2020/10/11(日) 21:55:51.32ID:367Ztoxg0
>>90
キンペーがいなくなれば良くなるだろうけど、プーチンがいなくなるとロシアと周辺国はもっと悲惨なことになると保守の研究者ですらそう分析しとるで。
おそらくトランプも正反対だけど同様やろうな。
経済を回せなくなった大統領は早晩失脚やし。
2020/10/11(日) 21:58:46.15ID:OH3JOBy40
>>96
5chに住み着く老害に何を言おうと無駄だから諦めて無視しとけ
2020/10/11(日) 22:29:38.92ID:EE+V1utf0
>>88
どっちでもいいけどトランプはいらんわ
奴隷体質の日本人もどきはトランプでいいとか言いそう
2020/10/11(日) 22:35:08.42ID:1lmlaWLwM
>>87
はあ?
アメリカは中国にやられた事をまんまやり返し始めただけだぞ
誰が大統領になろうがやり返すと決めたからには、やられたことを全部やり返すまでやめないんじゃないかな
中国はさんざん警告されても無視して好き勝手やってきたのだから身から出たサビでしかない
2020/10/11(日) 22:41:48.38ID:Onq7XknYM
>>101
やられたことって何のこと?
2020/10/11(日) 23:24:48.35ID:1lmlaWLwM
>>102
は?そんなことすら把握してないわけ?
たとえば金盾はなんだよ
外国産の情報も外国産サービスも何もかも締め出して中国の都合の良いものだけ入れさせてやりたい放題
それに対抗してアメリカが中国産サービスのほんの一部を活動禁止に指定したからって何が悪い
なんなら全中国産サービスの活動を止めたっていい
中国は二十年近くそうやって、外国産サービスを1つ残らず排除してきた
同じ事をやり返すだけだろ
無知はしゃべるなや
2020/10/11(日) 23:25:03.53ID:PVpyo63g0
Fireシリーズはコストだけは勝ってるだろ
動画とか漫画とか5ちゃんだけならこれで
2020/10/11(日) 23:34:27.19ID:izkqYong0
金盾もシスコやオラクル、マイクロソフト等の米国企業が参画して出来たもんや
アメリカが〜、中国が〜といっても中はスブズブなんやし下が政治的に踊らせられてるだけなのがなんとも

政治よりタブの話しようや
2020/10/12(月) 00:05:07.57ID:L1BLGytJ0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/10/12(月) 06:14:39.34ID:5r6pB6rPa
10インチくらいのタブで中古の4.4とかの昔のやつで手書きメモできると思う?
持ってる人でだれか試して欲しい
文字とか図がかければよくて筆圧検知とかとくにいらないの
2020/10/12(月) 06:38:15.04ID:zOewZ1hB0
ペン対応明記してるタブレットなら何でもいい
それ以外は遅延で文字なんか書けたもんじゃない
2020/10/12(月) 06:40:13.21ID:5r6pB6rPa
ペン対応は必須かやっぱ
ありがとう
2020/10/12(月) 07:18:01.50ID:3FU3FK0Pd
>>107
10インチじゃないがギャラタブS8.4で良いんじゃない?
Sペン対応して、ノートシリーズみたいに手書き出来たはず
2020/10/12(月) 08:22:52.06ID:hiLzSUEuM
Galaxy Tab本格的日本進出してくんねーかな
2020/10/12(月) 08:36:25.87ID:duRsB0aWM
>>103
やられた事ってのが漠然としすぎてるからなんの事か確認しただけなのに反応おかしいだろ
2020/10/12(月) 08:40:30.31ID:hiLzSUEuM
>>103
むしろ賛同者集めるべきじゃないの?
その情報は理解できるけど煽りも入れるところが賢くないなと思う
2020/10/12(月) 09:04:37.06ID:nKq6TDfVr
Galaxytab昔はドコモが売ってたのにHUAWEIが入り込んだからtab撤退しちゃったのかな
2020/10/12(月) 09:52:16.41ID:kKsviB5cd
>>114
その上高価格路線になって数出せんくなったんじゃないかな
2020/10/12(月) 10:09:04.88ID:mlPeq/Yo0
ブーイモ/JP/bc-には触れるなって
次スレからテンプレに入れようぜ
2020/10/12(月) 10:11:32.82ID:FZcntmgk0
>>115
今でも低〜中価格ラインのタブは一応作り続けてるしそこは別に…
2020/10/12(月) 11:31:30.63ID:OZUawkisM
>>113
賛同とかどうでもいいわ
よその国がよその国にブチ切れて自国で出来る範囲の独自制裁発動してるのだから俺たちはなんの関係もない
俺はアメリカのやっていることが普通に理解できるし、むしろ今頃やっとか?と思うくらいだが
お前らがそれに同意するかなんてクソほどどうでもいい
馬鹿にいちいち物事を噛み砕いて説明しなきゃならん義理もないしな

「アメリカは中国にやられたこと(のほんの一部)をまんまやり返しているだけ」

頭が悪いのならこれだけ覚えておけばいい
それ以上に知りたいのならこの30年、中国が他国に対して何をやってきたかから調べて理解しろ
2020/10/12(月) 12:58:04.04ID:guv1i0pxd
中華アンチの言うことも分からなくはないが、日本には国産のタブレットが足りない
2020/10/12(月) 16:07:26.31ID:SygnbgF8a
スマホもゴミだしな
2020/10/12(月) 17:28:00.41ID:DI4RlMaK0
中古、今、高いんだな
同じ機種が数年前より値が上がってる…
2020/10/12(月) 17:50:15.53ID:/QrmolY40
割と需要あった端末はアマゾン出品してる業者が絶版後にとんでもなく値上げしたシコリがまだあるからやろ。
Shield tabやXperia Z4 tabが20万円付けてたの見たことあるわ。
2020/10/12(月) 18:42:44.13ID:hnX94yEAM
結局、日本メーカーがマーケットを作り出そうとしていないのが問題なんだよね
Android成熟してきたんだからタブレットの方も頑張れよと言いたい
2020/10/12(月) 18:54:29.93ID:Lfcgbt030
スマホでいいじゃない & iPadでいいじゃないの壁を越えられないのよ
2020/10/12(月) 19:06:29.39ID:zPWCWDe50
そんな壁ないよw
2020/10/12(月) 19:26:38.27ID:jpJefTEm0
iPadとAndroidタブは全然違う
2020/10/12(月) 19:43:59.22ID:HILLeZe4r
そう思う人達が多ければこうなってないでしょ
独りよがりのヲタ発想から抜け出さないと
2020/10/12(月) 19:49:19.81ID:jpJefTEm0
ドロ板来て何言ってんだか
林檎信者スレに帰れ
2020/10/12(月) 19:53:43.87ID:e9vXUWEeH
iPadを超えるdropタブならいくらでもあるけど
スマホがなぁ
2020/10/12(月) 19:54:33.36ID:yPP9MsBOa
いつまで技術大国日本と思ってるんだ?
2020/10/12(月) 21:08:19.90ID:imznjab1r
一応まだ大国だろ
10年後はダメそうだけど
2020/10/12(月) 21:19:27.37ID:bXMwVV9mr
まあ30位以内なら大国だろ
2020/10/13(火) 01:24:37.01ID:3bDaYZpy0
Amazonプライムセール来たぞ!
2020/10/13(火) 06:22:50.51ID:r1ftHMb8M
M5lite8RAM4GBアマプラでポチった
10インチは流石に持ち運び辛すぎる8インチはこれとiPadしかサクサク動くの無いし5万円出せなかった
note9sと同等性能なら満足
2020/10/13(火) 09:38:33.30ID:pYXxd7/OH
どこをどう見たらRN9Sと同等性能に見えるんだ
2020/10/13(火) 18:00:46.06ID:joturxf6M
10インチで良さげなAndroidタブレットってHuaweiくらいなん?
fire HD10は持ってるけど若干モッサリしてるんよね
2020/10/13(火) 18:09:13.76ID:AisrW5Dnr
>>136
Galaxy tab S7
2020/10/13(火) 18:16:44.07ID:1eUc+Q3oa
ちょうど今米尼でセールしてて超お買い得になってるぞ
2020/10/13(火) 18:52:11.81ID:6McZHBd30
家用でスマホゲーする用の大型タブレットで中華製じゃないやつないかなあ?
候補がなさ過ぎてAsusのおま国されてるやつ個人輸入するぐらいしか残されてないんだけど
2020/10/13(火) 18:59:12.97ID:UIU7jAvEr
>>139
ASUSのってどれ?
2020/10/13(火) 19:07:55.60ID:6McZHBd30
Z582KLだったか。Z581のマイナーチェンジみたいだけど
2020/10/13(火) 19:14:12.93ID:thNmJwcY0
記憶が確かならZ582KLは日本はおろか海外でも発売されなかったよ
型番違いのキャリア版が出ただけだったはず
2020/10/13(火) 19:30:25.51ID:ddPHNSMD0
>>137
せめてiPadくらいの価格だとね…
>>138
ま? 調べてみるは
2020/10/13(火) 20:11:46.34ID:6McZHBd30
>>142
まじかあ。それじゃあ並行輸入品も難しいのか
581が状態悪い中古でも2万してるあたり需要はあるだろうに
なんで中華以外どこも作らないんだろう
2020/10/13(火) 20:13:08.84ID:WwvViFRFa
バンキョーて糞なの?
2020/10/13(火) 20:22:46.32ID:v7sgSJnj0
ようわからんメーカーの中華タブなんてどれも同じだろ
価格帯の方が重要だと思うけどね
2020/10/13(火) 21:29:19.43ID:OyBKJmV30
Xperia Z3 tablet compactが今頃Expansysに出てるな
今使うには流石にきついな
2020/10/13(火) 21:43:41.69ID:owh5fPMR0
古いのってバッテリーとかよりOSが古くなるのがきちい
2020/10/13(火) 23:17:47.12ID:ddPHNSMD0
galaxy s6 liteって250ドルだけど性能高くて良さそうだね
S7は自分にはちょっとオーバースペックかな
2020/10/13(火) 23:25:27.42ID:MTsh2b+E0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/10/13(火) 23:30:31.68ID:UIU7jAvEr
>>149
スペックが高くて困ることはない
困るのは価格だろ
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4abd-nrD0)
垢版 |
2020/10/13(火) 23:41:44.15ID:w1+8zv6V0
Galaxy Tab Active3 だけど、8インチの 1920x1200 ってのはいいな
あとは耳あて通話ができればサイコーなんだけど、実際はどうかな

タフネスなタブレットSamsung Galaxy Tab Active3を発表
http://blogof
mobile.com/article/130557
2020/10/13(火) 23:51:58.78ID:GR52dm0ir
それ重さが10インチ並だぞ
2020/10/13(火) 23:54:25.01ID:Cze78Dmg0
>>149
それ普通に性能低いぞ
SoC以外は悪くないけど
2020/10/14(水) 00:21:36.57ID:T/nmCkXu0
前スレ終わってないのにスレ立てんなカス
2020/10/14(水) 00:22:44.90ID:QY43NigSr
>>152
電池パック取り外し可ってのが面白いな
2020/10/14(水) 01:20:04.19ID:DRXqTFvPM
>>155
まあなんかあのスレ最初よくわからんレスバで荒れてたから次スレ立っちゃったのはしょうがない所はある
とはいえ今はもう普通に機能してる感じだからまずあっち消化しろよって思うわ
2020/10/14(水) 01:21:26.80ID:DRXqTFvPM
まずこっち使って
Androidタブレット総合スレ92
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1600221466/

今ここで使っとかないと今後もまた次スレ立ったりとかなって埋めるタイミング無くなるだろ
重複スレが立ってしまったのなら責任持って埋めるくらいしろ
2020/10/14(水) 05:40:37.41ID:Lpu7WFAD0
またきた
2020/10/14(水) 06:36:30.83ID:3rOBarqG0
>>156
業務用というか現場用だしね
ホットスワップもできるでしょ
つか欲しいなこれactiveproと同じくらいの価格なら買うぞ
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f0a-AZh4)
垢版 |
2020/10/14(水) 13:58:34.84ID:zcWJgSrR0
電子書籍、特に雑誌読むのに12インチ以上で安いの欲しいんだけど、ipad proかsurface しか選択肢ないの?
そんな性能はいらないから、安くてにいれたい。
2020/10/14(水) 14:17:59.63ID:7aiP4Ii1M
>>161
それ以外だとchromebook程度しかないよ
2020/10/14(水) 14:18:41.45ID:Algo5O8Cr
Windowsが候補になるなら適当な中華2in1タブレットでもあるだろ
2020/10/14(水) 14:40:03.94ID:l0OpXtv30
スレタイ
2020/10/14(水) 15:57:37.20ID:tBZqyNRYM
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/10/14(水) 16:39:34.34ID:mFn1PgJx0
読書用にipad のタテヨコ比の安いAndroidが出ればいいのにな
よくある16対10の10インチとiPadの10.2インチって、画面実寸は長辺はiPadのほうが短くて、短辺はiPadのほうが長いんだけど
コミックを見開きで表示させるとタテもヨコもiPadのほうがデカくなってコスパというかサイズパ?がいい
(もちろん16対9の動画は逆になるよ)
2020/10/14(水) 16:43:45.64ID:a2Pi+NQEa
>>166

4:3と16:9試したけど
単ページだと4:3て
縦が入りきらなくて
縮小されて
横に余白ができない?
それが気になって読書でも16:9が良いって結論。
2020/10/14(水) 16:49:11.70ID:mFn1PgJx0
>>167
>>166にも書いてるけど「コミック見開き」の場合ね
小説とかの単ページ読みなら長辺の解像度が生かせるからFHDあたりでいいかも
2020/10/14(水) 16:53:39.99ID:mFn1PgJx0
いや小説タテ単ページならFHDじゃなくてHDでも充分か
雑誌で細かい字大量だとキツイかもだが
2020/10/14(水) 20:59:49.75ID:YepHRqvYr
紙の比率は1:1.414 = 0.71
16:9 = 0.56、16:10 = 0.63、3:2 = 0.67、4:3 = 0.75
俺は3:2が好き
2020/10/14(水) 21:41:40.55ID:9yvlRL330
俺も3:2が理想だけど
端末が高いかスペックが怪しいばかりだ
2020/10/14(水) 22:12:15.71ID:a+Emk1mR0
135フィルムのフルサイズが3:2だから、これが年寄りの私には違和感が無いアスペクト比
2020/10/14(水) 23:06:04.64ID:+KlXlVSYM
4:5とか5:6ではないじゃろうか……
2020/10/15(木) 04:52:35.07ID:6tsjshLK0
中判くらいなら常用してる人はいますよおじいちゃん…
2020/10/15(木) 11:49:14.97ID:yurYMCo20
タブレットデビューに3万円ぐらいで買いたいんだけどおすすめ教えてください
ゲームはしなくて、ネットフリックスとかYouTube見たりネットニュース見たりがメインです
2020/10/15(木) 12:03:23.10ID:cxQ9cJpX0
コスパ的にはmatepad 10.4推したいけど
初心者に向いてないジレンマ
2020/10/15(木) 12:14:28.60ID:yurYMCo20
>>176
なんで初心者に向いてないの?
2020/10/15(木) 12:15:39.65ID:bSD1cVEwr
Lenovo Tab 4 8(wifi)
ネットフリックスが使えない?知らんな
2020/10/15(木) 12:18:33.65ID:InhwS1KjM
>>175
fireタブで良いのではなかろうか…
ってのは無しなのかね
2020/10/15(木) 12:19:09.29ID:yurYMCo20
>>178
ネットフリックス見れんとかあるんか?
2020/10/15(木) 12:19:26.72ID:yurYMCo20
>>179
アマゾンのタブレットってどうなん?
2020/10/15(木) 12:24:16.40ID:InhwS1KjM
>>181
NetflixやYouTube程度なら普通に視聴できるしAmazonアプリストアから落とせる。
(Hulu・Netflixだと動画もダウンロード可能でオフライン視聴可)

ニュースアプリは数が少ないからsilk(ブラウザ経由)で見ると宜しかろう
Amazonプライム会員ならお勧めする
が一日遅かったみたいね
2020/10/15(木) 12:26:09.64ID:yurYMCo20
>>182
セールやってたんか知らんかったわ
2020/10/15(木) 12:33:08.21ID:cxQ9cJpX0
>>177
もう質問する時点で向いてない
2020/10/15(木) 14:00:42.48ID:u8nF9QIF0
>>175
その用途なら3万いらない。
15980 amazon fireHD10
裏技使わないとグーグルアプリ使えない
でもその用途なら問題ないか。
amazonのセール狙えば安く買える
22200 huawei mediapad M5 light 8
ファーウェイ制裁前の商品だから普通に使える
29984 huawei matepad 予算ぴったり
ファーウェイ制裁後の商品。なので初心者に向いてない。グーグルアプリ使えない
38280 予算足してipad。スレ対象外
2020/10/15(木) 18:54:15.76ID:bSD1cVEwr
>>180
専用スレで話題になってたよ(ちょくちょく話題になるらしい)
アプリどころかブラウザでも見れんとか
2020/10/16(金) 01:33:27.27ID:iwoATVO/0
>>175
3万以内なら今年発売のGalaxy tab A7かな
今usアマゾンでセールやってるので2万ちょっとで買えそう
通常でも3万くらいで買える
2020/10/16(金) 02:32:52.64ID:xNk//HVe0
見てみたけど約21,500円で手に入りますのん?
usのAmazonは初めてだけど挑戦してみようかな
2020/10/16(金) 02:43:44.72ID:iwoATVO/0
>>188
Shipping & Import Fees Deposit to Japanって記載があるから行けるはず
2020/10/16(金) 03:06:51.50ID:xNk//HVe0
あれ、売り切れちゃった?
2020/10/16(金) 03:35:46.29ID:xNk//HVe0
と思ったら復活した
2020/10/16(金) 04:07:43.04ID:xNk//HVe0
深夜のテンションで買っちゃった。。
¥21,442だって
2020/10/16(金) 10:51:09.59ID:iwoATVO/0
>>192
おめ!安く買えたね
以前自分がusアマゾンで買ったときはImport Fees Depositがちょっと戻ってきたくらいなので
追加費用は特にないかと。
2020/10/16(金) 12:16:04.96ID:73R/L9cFM
ここはお前の日記帳じゃ()
2020/10/16(金) 16:04:11.63ID:8vHb/KfQ0
そう、オレの日記帳だからな!
2020/10/16(金) 19:24:18.57ID:jSl8f/2s0
クソプライムデーでmatepad買えばよかった
後悔しかない
2020/10/16(金) 19:43:23.62ID:DCV7GvvN0
プライムデーでM5lite8の64GBモデル買って使ってる外でユーチューブ見るのには丁度よい大きさ
2020/10/16(金) 19:52:12.57ID:H3WcB3t50
すかさずマウント(笑)
2020/10/16(金) 20:07:41.43ID:hNOfnlie0
Galaxyって安い機種も出てたのか
ファーウェイないからGalaxyのs7かそのA7ってのでいくしかないか
2020/10/16(金) 20:14:45.33ID:jSl8f/2s0
>>197
やっぱ8インチええよな
fire hd 10買ったらデカすぎてビビった
2020/10/16(金) 20:31:29.06ID:hNOfnlie0
8インチでFHD以上は絶滅危惧種だよなー
まあ最悪iPadminiがあるけどさー
2020/10/16(金) 20:33:39.84ID:UzVa2ioe0
8インチは片手持ちギリギリってところがいいよ
10インチは持て余すから結局置くorアーム、それなら10インチじゃなくても12、15、いっそテレビになっていくと思う
俺が買った10インチは現在嫁の台所用動画専用機
2020/10/16(金) 21:35:49.43ID:Q4IdrEnX0
漫画ネットならそれでいいんだけど
雑誌が読めなくてね…
2020/10/16(金) 21:55:00.34ID:Cgoav1LN0
A4雑誌だと10インチでも足りんから
泥タブほぼ全滅
2020/10/16(金) 22:13:12.88ID:lxzlRkVyr
10インチで300g台のってある?
2020/10/16(金) 22:20:13.16ID:Cgoav1LN0
>>205
電子ペーパーならまあ
2020/10/16(金) 22:30:57.70ID:7p/qpbPy0
BOOX Noteとかいうよくわからんタブレットなら
2020/10/16(金) 22:34:18.19ID:YeRtDXyi0
>>205
過去にはあった。約389g
今も使ってるけど後継がない
2020/10/16(金) 22:36:02.12ID:lxzlRkVyr
ねーよ!を期待してたけどある(あった)のか
8インチってだいたい300g台だからそれに近いのあるかなって聞いてみただけ

zenpad 3 8.0の電源ボタンがついに壊れた
2020/10/17(土) 01:37:26.52ID:Kct0otuhM
>>209
GalaxyのS5eがちょうど400g
いまマトモに入手して使い物になる中ではこの辺か
2020/10/17(土) 04:08:47.56ID:GTU/opqH0
iPad mini5ユーチューブ画面比率を見たら
今使ってるnote9sのスマホ全画面とあまり違いが無いから除外した
2020/10/17(土) 07:59:31.57ID:27xYsor90
スマホは縦長じゃん
2020/10/17(土) 08:42:40.68ID:kkibpHFoM
>>212
動画視聴用だとnote9sでも全画面表示なら
結構大きく見れる
2020/10/17(土) 12:49:51.30ID:Xes+ZaK80
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/10/17(土) 14:00:27.46ID:zHg/VU7G0
中古で買おうと思ったらメチャクチャ値上がりしてるのな
ipad買うか迷うレベルやで
2020/10/17(土) 14:25:30.11ID:TPqlU+eMr
スマホで動画しか見ないの?
まぁ最近はそういう人多いか
あんま見ない自分がマイノリティなんだな
2020/10/17(土) 17:50:47.62ID:Gv6q5r6qr
スマホで卒論書くのは異端だと思う
2020/10/17(土) 19:44:27.65ID:7sij/TA50
galaxy a7ポチったわ
fire hd 10 2018よりかはだいぶマシになるかな(´・ω・`)
2020/10/17(土) 19:53:44.46ID:k/dEHlBG0
>>218
fire HD 10って2017・2019モデルでなくて?
GalaxyTab A7だとSD652だろうから普通使いには不便はしないかと
2020/10/17(土) 23:44:58.31ID:5Vp+vXBGr
8インチのがほしい
2020/10/18(日) 00:04:02.14ID:OQzpZ/I/d
>>196
proが税込み5万円だったな
2020/10/18(日) 00:39:15.40ID:7Rtq3F7K0
222!!
2020/10/18(日) 02:03:06.73ID:TOu42x/I0
8インチ派だったけど、いいのが出ないのでS6買ったけど、大きめも悪くない
2020/10/18(日) 02:19:26.52ID:bq30mDe50
10インチも家で使うには良さそうなんだけど、外に持ち出すとなるとカバンも新調することになるw
2020/10/18(日) 06:05:21.33ID:JTNPGKxT0
>>223
家だけで使うなら10インチで良いけど
常に持ち歩くとなると8インチでないと辛いね
自分も家だけでiPad第8世代使って持ち歩きように
M5lite8買って外専用で使ってる
2020/10/18(日) 08:25:29.21ID:X5I754ed0
galaxy tab a7ってsd 662?

CPUパワーはFireHD 10 2019と大した変わらなさそうで乗り換える価値あるのか微妙
最低CortexA76載ってくると次元が違う快適さが得られる

まぁ、メモリ2GBから増えるからまぁそこは快適に
2020/10/18(日) 08:33:45.76ID:pO8Dsoyj0
>>226
MTKとSnapdragonの違いはベンチの数値より実操作で違いあるからね
一万円程の違いならGalaxy Tab A選んだ方が使い勝手はいいよ
2020/10/18(日) 08:38:06.17ID:FcWCSnI+M
>>227
実操作の違いってどんなこと?
2020/10/18(日) 08:47:47.59ID:pO8Dsoyj0
>>228
タッチパネル操作(スワイプやスクロール時)とかやね
あとはOS違うから何も言えんけど
GMS入れる前提ならアプリがSnapdragonに最適化されてるからな…
2020/10/18(日) 09:08:00.68ID:VRImS9RvM
目的次第だけど
ウエブや動画視聴だけならRAM4GB有ればモタモタはしない
2020/10/18(日) 09:11:36.15ID:IqkF6678M
>>229
ほんまかいな、て印象
2020/10/18(日) 09:26:24.62ID:MK+fzlxO0
ならファイヤー使ってろよ
2020/10/18(日) 09:26:40.26ID:npRZcGCO0
薄さの差はでかいと思うよ
galaxy tab A7は7mmだし…
2020/10/18(日) 09:34:34.47ID:FcWCSnI+M
>>229
最適化ってAndroidデベロッパーのソースありで言っている話なのか個人の妄想なのかどっちなんだろ
2020/10/18(日) 09:36:41.61ID:asC+PlcF0
fireHDはGMS入れてメモリ足りなくなったユーザーが文句言ってる感じ
入ってないのはそれなりに理由あるんだけどな
2020/10/18(日) 09:45:26.71ID:IMto3BId0
fireは割り切ればいい端末だと思う
2020/10/18(日) 09:48:35.67ID:IqkF6678M
>>235
どういう理由?
2020/10/18(日) 09:53:51.04ID:FcWCSnI+M
>>235
ビジネスの理由じゃない技術的な理由って俺も気になる
2020/10/18(日) 09:56:46.10ID:pDBJOdoB0
>>235
どういう理由なの?
2020/10/18(日) 09:59:14.01ID:WI5Gv4u8M
よくネット記事で重いゲームでSD865/855とkirin980を比べて相性がどうのこうのって出てくるから、
それに影響されちゃったおじいちゃんと見る
2020/10/18(日) 10:05:51.51ID:asC+PlcF0
>>237-239
重いから
2020/10/18(日) 10:14:38.64ID:GjqsF+G00
>>219
2017モデルだったわ
CPUとメモリが増えてベゼルもかなり狭くなるのが買ったポイントやね
2020/10/18(日) 10:16:22.82ID:pDBJOdoB0
>>241
メモリ1GBの7はともかく他もその理由なら単にFireOSの出来がクソってことだけど
2020/10/18(日) 10:28:15.22ID:FcWCSnI+M
>>241
Amazonが言っているの?
go editionもあるけど
2020/10/18(日) 12:18:31.40ID:asC+PlcF0
いやなんでfireOSあるのにわざわざandroidGO積むのよ
2020/10/18(日) 12:59:58.17ID:TOu42x/I0
AmazonはGMSのライセンス料を払いたくないだけでしょ
2020/10/18(日) 13:00:57.63ID:D0Z4cN7y0
ジェフに聞いたのか?
2020/10/18(日) 13:03:13.93ID:hL4oiStKa
松田聖子の元バックダンサー!?
2020/10/18(日) 13:08:28.26ID:FcWCSnI+M
元ネタの断片でも出てくればそうなのかなと思うけど
思い込み多いな
2020/10/18(日) 17:17:19.29ID:JTNPGKxT0
FHD10はAmazonアプリだけで使ってるならそれしか使ってる限りは
速くは無いけど我慢出来るレベル
RAMが2と4で違うからかM5lite8の方がかなり速い




JaneStyle 2.1.8/HUAWEI/JDN2-W09/9
JaneStyle 2.1.8/HUAWEI/JDN2-W09/9
JaneStyle 2.1.8/HUAWEI/JDN2-W09/9
JaneStyle 2.1.8/HUAWEI/JDN2-W09/9
2020/10/18(日) 17:32:20.28ID:pO8Dsoyj0
つかfire HD 10も泥タブも使ってるけど比較する対象が違うのに、無理くりfireタブにGMS入れてもそれなりの使い方しか出来ない…
2020/10/18(日) 18:53:11.39ID:eRAow3JM0
>>251
MTKとSnapdragonで最適化理由によりスクロール感が違うって話、具体的には何と何を比較したか詳しく教えて
(煽りじゃないよ)
2020/10/18(日) 19:55:30.33ID:xcln2n8M0
galaxy tab A7いいなと思ったけど2020年版もM5 lite8よりも性能低くいのに値段は同じくらいなのか…
2020/10/18(日) 20:10:42.44ID:hnK3J0MZ0
まぁその分、Android10でスピーカー4つという利点はあるな
2020/10/18(日) 20:27:44.11ID:eRAow3JM0
まあ貴重なまともなAndroidタブなので歓迎しよう
もう一声欲しかった感はあるけど
あとはS7も下位モデルは6万円だか7万円だかまで下がってきたんでしょ?知らんけど
2020/10/18(日) 20:31:43.50ID:hnK3J0MZ0
a7,8インチだったら欲しかった
10インチは選択肢多いからもうええんじゃ
m40も出るし
2020/10/18(日) 20:46:41.84ID:TOu42x/I0
AntutuのスコアではM5 liteよりA7のが良さそうだけど
2020/10/18(日) 21:55:55.39ID:DKP6Hlgo0
寒の独自cpuが性能良くなったから廉価A8インチもワンチャン
2020/10/19(月) 00:46:42.57ID:mtI9ZiDE0
8インチは今新しく買うならレノボかNECのP22Tのやつしか選択肢ないな
悲しい
2020/10/19(月) 08:10:55.18ID:bLSlk0Ef0
多少古くてもM5のスペックで困ることがそうそうない
2020/10/19(月) 09:40:24.39ID:028lM/d60
この前のアマセールで妥協してM5lite買ったけどやっぱり動画にも漫画にもこの画面比率と広さこそ正義だわ
USB-Cじゃないのと指紋認証あればもっと良かったけど安かったからまぁ満足
2020/10/19(月) 09:57:26.25ID:/rul9r800
未練たらたらで草
2020/10/19(月) 10:05:26.19ID:Mw70vejL0
あ、M5 lite 8ってTypeCちゃうんか
うーん…
2020/10/19(月) 10:19:23.61ID:xYtB1q2KM
2万円以下で買える8インチタブでマトモなのがM5liteしか無い

JaneStyle 2.1.8/HUAWEI/JDN2-W09/9
2020/10/19(月) 11:09:59.99ID:Ya39Xmlir
M5liteのステマがウザい
2020/10/19(月) 11:11:14.80ID:Sx9wGRVLM
2万円以上でも無いけどね
2020/10/19(月) 11:21:31.88ID:5B1ikR7Br
M5liteってgmsだっけ?使えるの?
2020/10/19(月) 11:22:16.96ID:Ya39Xmlir
まともじゃないやつならSurfaceDuoがある
2020/10/19(月) 11:24:39.80ID:RMO9iHujd
>>268
いつ国内販売するんだろうな
レビユー動画みるとかなりモッサリ動いてるの気になる
2020/10/19(月) 11:32:28.55ID:Ya39Xmlir
>>269
もっさり感は全くない
2020/10/19(月) 12:07:23.58ID:RMO9iHujd
>>270
あっそうなの?モッサリはなんだったんだろ
改善されてるならいいな
2020/10/19(月) 12:12:37.53ID:yQVqM3yrd
1度アプデがあってまともになったらしい
2020/10/19(月) 12:20:03.76ID:15cZUngs0
もうマイクロUSBのデバイスはいらんわ(´・ω・`)
2020/10/19(月) 13:00:19.67ID:Ya39Xmlir
どうせマグネットアダプタ付けるからビデオ出力出来るとても言うんじゃなけりゃ関係ない
2020/10/19(月) 15:01:18.41ID:vtADBf16d
>>267
ギリギリGMSだったと思う
2020/10/19(月) 15:18:49.78ID:k/kb4OXMM
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/10/19(月) 15:19:34.53ID:n85mUuUYM
タブレットの電池交換とかできるのかな?
これだけ8インチ選択肢がないとM5のバッテリー交換が可能ならそれが一番良い気がしてきた
2020/10/19(月) 15:34:22.01ID:Y38QQhqvd
>>277
昔銀座のファーウェイカスタマーセンターでバッテリー交換したことあるけど、今ウェブサイト見るとバッテリー交換の見積欄が無いんだよな
今でも出来るのかな
2020/10/19(月) 15:52:07.80ID:As+HOxaU0
>>278

https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00747251/
2020/10/19(月) 16:31:24.70ID:TSYNKgpw0
レノボNECの8インチタブはあまりにもモッサリしてて直ぐに売却相談したわ
レノボがスナドラ730くらいで5万円以下で8インチタブ造ってくれたら買いたいけど
2020/10/19(月) 16:48:54.82ID:mCemlUFJ0
M5、11300円か
うーん、すごく微妙な金額だけどこのまま、まともな選択肢がないままだと仕方ないね
情報ありがとう
2020/10/19(月) 17:11:21.47ID:8KOD74Owd
>>279
サンキュー
2020/10/19(月) 17:13:33.24ID:Z217cq8D0
いいってことよ
2020/10/19(月) 17:51:21.21ID:/+737QEf0
>>283
せめてお名前を
2020/10/19(月) 18:44:12.11ID:vUD/IASqa
>>279
税込み価格?
別途工賃もとられるの?
2020/10/20(火) 08:31:43.29ID:SUNAIgH3M
ほんと8インチはファーウェイ以外選択余地が無いよね
2020/10/20(火) 08:36:10.46ID:3DKs9KAlM
8インチはiPad miniかFireHDという選択肢はどうなの?
2020/10/20(火) 09:11:05.57ID:6VDrpcc30
ファーウェイも旧世代しかないやん
2020/10/20(火) 09:19:25.49ID:3ln2F/qR0
その旧世代と比較してもなおファーウェイがマシだから困ってんだろ
2020/10/20(火) 09:19:34.07ID:0mqnM/XRM
それなんだよな
M5liteはkirin710がマシという程度で今どきtype-cじゃないとか指紋認証が無くなったなと不満点もある
だからM5バッテリー交換も視野に入れないといけなくなってるんだよな
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f78-rNB6)
垢版 |
2020/10/20(火) 09:30:30.45ID:2XIG9QY40
>>274
マグネット充電、どこのがおすすめですか?
2020/10/20(火) 09:41:56.21ID:UNq+1vrYr
>>291
ずっと買ってるのはこれだけどおすすめかと言われると微妙
マイクロでもtype-cでも同じケーブル流用できるのはいいけどモノの耐久性はかなり低い
しょっちゅう買い直してる
https://www.amあzon.co.jp/dp/B074DG4XSZ
2020/10/20(火) 09:43:35.52ID:HmlGeFXzd
kirin960以上のSoc積んだ泥タブが過去2年間国内発売されてない事実よ
M5無印ってそんなに売れてなかったの?
2020/10/20(火) 09:54:06.40ID:r60xMeGFM
>>293
MediaPad proがある
GMS対応してないがAntutu45万オーバーで快適
2020/10/20(火) 10:04:47.32ID:HmlGeFXzd
>>294
HMSが致命的なんだよな
GMSだったら飛び付いてた
2020/10/20(火) 10:05:36.01ID:3ln2F/qR0
米が横槍入れなかったら最強タブが出てたんだよなあ
2020/10/20(火) 10:24:34.51ID:eKFloYGw0
GMS要る奴とそうでない奴の温度差がスレの分断を産んでいる
これもトランプのせいだな
2020/10/20(火) 10:26:07.29ID:Z0zZTk9Wd
今はもうtab s6持ってるからM5使ってないけど、確かantutu20万程度でしょ
流石に今からはオススメ出来ないような…
2020/10/20(火) 10:31:13.47ID:3ln2F/qR0
>>298
8インチの話だし
2020/10/20(火) 10:33:28.53ID:tEQ66HaWa
プライムセールでiplay10を激安で買った勝ち組
レポしてくれ。
2020/10/20(火) 10:38:58.29ID:T0xqp7K8M
>>296
ファーウェイが制裁対象のイランやシリアと不正な取引したり、北朝鮮と不正な取引したりしてなけりゃ横槍入れられることも無かったのにね
ファーウェイは何度も警告されたのに無視して好き勝手やり倒したのだからしゃあないわ
自業自得
2020/10/20(火) 11:02:22.73ID:uuBI+RFsM
かといってアメリカを擁護もできないなあ
プラザ合意、半導体協定でイチャモン付けられ日本は凋落してしまった
今のHuaweiみたいに
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f78-rNB6)
垢版 |
2020/10/20(火) 11:10:55.59ID:2XIG9QY40
>>292
リンクありがとうございます、参考になります!
互換性とか考えると、同じメーカーでずっと使えたら良さそうですね。
コネクタだけの商品のレビューの欄に、ケーブルとの互換性の報告を見かけたので、そのあたりからケーブルを探してみようかな。色々見て考えてみます!
2020/10/20(火) 11:43:13.78ID:jNl1KgjYM
マグネット充電は不注意による火災が怖くて使った事が無いわ。
2020/10/20(火) 11:55:55.44ID:pbV/T2H6M
マグネットコネクタはコレ使ってる
アリで一番売れてるやつ
https://i.imgur.com/7TjtVsR.jpg
2020/10/20(火) 12:11:22.41ID:uuBI+RFsM
>>305
火花散ってるやん
2020/10/20(火) 12:18:14.07ID:O+cETmZyp
磁力が落ちてすぐダメになる
半年位で捨てた
2020/10/20(火) 12:21:23.04ID:UNq+1vrYr
使ってるやつは磁力は落ちないけど接点はヘタりやすい
だけどタブやスマホ本体の差込口がヘタるよりはまし
2020/10/20(火) 12:29:47.27ID:3ln2F/qR0
言うほどヘタるかね
Microタイプ10台は買ったけど駄目になったの初代Nexusくらいだわ
2020/10/20(火) 12:33:18.09ID:aHH70iC+0
アマゾンで売ってるやつもう一年くらい使ってるけどなんも壊れないぞ
壊れるってやつは使い方がおかしいんだろwww
2020/10/20(火) 12:38:46.13ID:UNq+1vrYr
本体の話からのケーブルの話まで錯綜してるな
2020/10/20(火) 12:47:55.25ID:0mqnM/XRM
俺もケーブルは便利そうだし興味あるが二の足を踏んでる
ケーブル3種共存状態はめんどくさいからな
2020/10/20(火) 12:48:32.28ID:CEKRBdSAM
>>304
まともな知能の持ち主ならアレは使わないから
2020/10/20(火) 12:52:29.08ID:aBZXpdrL0
小さなモノから大きなモノまで
2020/10/20(火) 12:59:35.79ID:HgckLgvD0
AliでUgreenのを買って使ってるけど何の問題も起きてない
TypeC/MicroB/Lightningの混合環境は早く終わって欲しい
2020/10/20(火) 13:28:02.87ID:teKzUN14r
Lightningはどうでもいい
2020/10/20(火) 13:31:32.00ID:Q/Q1dxc1a
スレ見た感じだと8インチは原神がまともに遊べる機種ないみたいだな
10インチじゃゲームきついしもう詰んだわ
2020/10/20(火) 13:33:05.32ID:RerfmchXa
lightningはスレチやろ
2020/10/20(火) 13:49:29.54ID:HgckLgvD0
そうだな、すまん
3種って見て、普段使ってる物を記載してしまった

3種ってなんだ?miniB?
2020/10/20(火) 15:21:00.83ID:eKFloYGw0
>>319
https://eleshop.jp/PRODUCTS/CATALOG/CABLE/COMMON/dc4017a.jpg
EIAJ#2プラグ
2020/10/20(火) 15:56:21.90ID:QG08Q0Ppd
>>320
そんなの使ってる端末あるのか
2020/10/20(火) 16:15:44.43ID:YUzg01mm0
3in1ケーブルはやしとけば解決なのに
2020/10/20(火) 16:23:17.39ID:3aTlsFsqr
そういうの急速充電出来る?
2020/10/20(火) 16:42:21.76ID:T8QMMVpNM
>>298
Galaxyタブは8インチ出して無いから
選択肢に入らないんだよな
2020/10/20(火) 16:45:10.21ID:T8QMMVpNM
4対3のiPadminiは動画で実画面が小さいんだよな
16対10の泥8インチタブが動画視聴に向いている
2020/10/20(火) 18:04:44.26ID:CsTxY1EI0
galaxy tab a8.0というのがあるぞ
独自cpuだけど新型socは性能良いらしいから出る可能性も…あったら良いな
2020/10/20(火) 19:05:38.26ID:kisEp4XW0
xperia xz1のsim取り出し口が指掛けるミゾの所から割れてしまってsimやsdカード取り出せなくなったんだがこれ修理して貰うしか無いかな?
こんな事なったの初めてだしどうすればいいか全然分からん
2020/10/20(火) 19:18:15.52ID:5jeXTpFp0
chromeのタブ一覧をスマホみたく表示できなくて不便なんだけどどうにかする方法ないかな?
2020/10/20(火) 19:31:29.76ID:eKFloYGw0
>>328
Chromeがスマホモードになるまでdp設定を下げる
開発者オプションな
2020/10/20(火) 20:03:49.50ID:5jeXTpFp0
>>329
できた!ありがとう
2020/10/20(火) 20:14:05.36ID:UNq+1vrYr
いいのかそれで
2020/10/20(火) 20:27:23.37ID:5jeXTpFp0
>>331
あんまり良くない
アプリごとにdp値の変更ってできる?
2020/10/20(火) 21:04:08.00ID:s6fJTLcaM
そういうxposedモジュールがあったような…
2020/10/20(火) 21:08:52.81ID:yGoF817e0
>>301
2008年からHUAWEIのサーバーにNSAがハッキングしてるって
リークされて認めてるのにそれから12年間ハッキング続けて
いまだ何も出てこないけどな

せいぜい人員がいるとか関係してる企業があるとか主張する程度だが
具体的な証拠は出ないまま疑わしきを罰し続けてる
2020/10/20(火) 21:23:09.64ID:s6fJTLcaM
あれは国家間紛争であって
罪とか罰とかいう次元じゃないだろう
いつだって戦争仕掛ける側は「正義執行」言うけどな
2020/10/20(火) 22:08:02.82ID:iWVjaQau0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/10/20(火) 23:19:56.19ID:agpBtipSr
アフガニスタンと違ってキンペーちゃん死なないからいくらでもやって
2020/10/21(水) 01:51:57.52ID:GpDKmu1NM
泥は既に本社ですら撤退してるのりかいしてここでかきこしてんだろうか……

中華無くすとまともなの韓国くらいしかなくなるんですけど……
NECやシャープ選べと?
2020/10/21(水) 03:25:48.71ID:FoknHOfZ0
Gopgleが独禁法違反で米司法省に提訴されたな
2020/10/21(水) 05:53:04.87ID:MpcI845zM
M58.4が8インチクラスではGMS使えて
良いんだけど中古でも高いよな
2020/10/21(水) 08:59:41.42ID:GKW0qfyP0
レノボの発表されたか
レノボは日本でも出すよね
2020/10/21(水) 09:38:33.94ID:yVSQMgjg0
司法省は首都ワシントンの連邦地裁にテキサスなど11州の司法長官と共同で提訴した。グーグルが「ネット検索・広告市場で競争を妨げる排他的な行為を通じて違法に独占を維持しようとした」とし、こうした行為を見直すよう求めた。

具体的には、グーグルがスマホやパソコンで自社の検索サービスを広げるため(1)競合の検索サービスの初期搭載を禁じる独占契約をスマホメーカーなどと結んだ(2)携帯端末に自社サービスの初期搭載を求め消去できないようにした(3)ネット閲覧ソフト(ブラウザー)の検索サービスで自社を標準にする長期契約をアップルと結んだ――疑いを指摘した。
2020/10/21(水) 09:50:18.98ID:vwbvVjjC0
>>341
なんか出たの?
2020/10/21(水) 10:06:38.47ID:GKW0qfyP0
Lenovo Tab P11 Pro
スナドラ730G
11.5インチ 2560×1600 16:10 OLED 4GB/6GB
699€9万位?
Lenovo Xiaoxin Pad
スナドラ662
11.0インチ 2000×1200 15:9
6GB
1699元3万くらい?
この2つ日本でも出るかな
2020/10/21(水) 10:15:50.23ID:T8IbXSVi0
Xiaomin pad?
2020/10/21(水) 10:17:08.18ID:T8IbXSVi0
タブレットでイヤホン端子なしって初めて見たわタブレットこそイヤホン使うやろ…
2020/10/21(水) 10:31:59.08ID:1vg3/1AyM
typeC端子のはイヤホン無しの多いぞ
2020/10/21(水) 10:41:45.46ID:GDCerGCZ0
>>344
P11 Proは小新Pad Proとして中国国内定価1999元で発売
逆に海外価格がボッタクリ感すごい
>>346
Galaxy Tabとかなくなってるしタブレットもそういう流れなんじゃない
自分も欲しい派だから残念ではあるけど
2020/10/21(水) 10:45:17.19ID:FaGv6kck0
タブレットでイヤホン端子無いのはさすがに中華タブレットやろwww
2020/10/21(水) 10:46:10.34ID:EugW1Exk0
ワイヤレスヘッドホンを一回使っちゃうとコードで繋がってるのが邪魔に思うんだよな

でも無いよりはあった方が選択の幅が広がるから良いよね
ヘッドホンの充電切れた際にイヤホン繋げて使えるし
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9dc-fgQc)
垢版 |
2020/10/21(水) 10:58:44.46ID:bZ/3BBFS0
iPadってイヤホン端子ないよな
2020/10/21(水) 11:13:49.44ID:fWEn1TVDM
いやほんとに
2020/10/21(水) 11:16:35.66ID:A69AbyCV0
もうLenovoはこりごりだわ
2020/10/21(水) 11:34:39.36ID:eXSj9UvG0
Tab P11 ProはLTEモデルですが小新Pad ProはWi-Fi版です
https://i.imgur.com/bUxxOHr.jpg
https://i.imgur.com/nkXGnxf.jpg
2020/10/21(水) 11:37:15.64ID:jEYvjmqmd
>>338
中華や韓国の買っても違法じゃないんだから、欲しいなら買えば良いじゃん。
2020/10/21(水) 12:01:16.01ID:eX2wSTt00
ワイヤレスイヤホンは動画やゲームのジャンルによっては遅延で使い物にならんのがなー
個人的に音質はどうでもいいんだけど
2020/10/21(水) 12:08:34.88ID:T8IbXSVi0
ゲームやるときに無線イヤホンは使わんやろ
2020/10/21(水) 12:51:56.76ID:eX2wSTt00
ジャンルによっては問題なく使える
2020/10/21(水) 13:45:44.03ID:eXDB2sn3M
ワイヤレスは他の端末に繋げちゃったらまたペアリングし直さなきゃいけないじゃん
余計めんどくさいんだよな
2020/10/21(水) 13:45:44.56ID:891EVPcNr
>>353
kwsk
2020/10/21(水) 13:47:41.43ID:891EVPcNr
>>359
端末ごとにBTイヤホン揃えた
2020/10/21(水) 17:17:35.37ID:j3YtfHuCM
一応typec接続のdacとかあるけど音ゲーだとそれでも遅延するからね。
あとtypecタイプのdacはバッテリー消費が激しくなる
まぁ音ゲーやらないならどうでも良さげだが
2020/10/21(水) 18:55:37.02ID:qYZEJRUy0
>>362
USB接続で遅延は無いわ
1msぐらいあるかもしれんが(1msは30cm離れた際の音の遅延と同等)
2020/10/21(水) 20:04:00.68ID:891EVPcNr
つまりイヤホンだとワイヤー経由の電気信号で遅延が少ないから本体スピーカーで聞くより早い可能性すらある?!
2020/10/21(水) 20:19:32.28ID:36dfoyZir
なんだってー
2020/10/21(水) 21:15:36.40ID:k/gglEzy0
>>361
それよ ブルーツースが糞なのは
マルチペアリングとかいうのだとそれが解消されるんか?
2020/10/21(水) 21:19:25.53ID:891EVPcNr
>>366
どの本体に繋がるかロシアンルーレットだから繋ぎたくないスマホタブレットのBTオフにしたり面倒い
から本体の数だけBTイヤホン買った
2020/10/21(水) 21:20:22.58ID:bZ/3BBFS0
使い終わったら本体のブルートゥースを切ればそんなことは起きない
2020/10/21(水) 21:24:44.56ID:891EVPcNr
>>368
マウス使ったりキーボード使ったり車に繋いだりするからいちいち切ってられん
2020/10/21(水) 21:26:06.37ID:891EVPcNr
コロナアプリもBT必須だし
2020/10/21(水) 21:32:58.42ID:k/gglEzy0
>>367 サンキュー
マルチペアリングでもそんな感じなんだ…
かといって端末ごとに揃えるのもなー
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9dc-fgQc)
垢版 |
2020/10/21(水) 22:11:54.48ID:bZ/3BBFS0
じゃあイヤホンだけ本体から接続解除しとけばいい
2020/10/21(水) 23:00:45.72ID:AeAI5ybZ0
線つなげりゃいいのに
2020/10/21(水) 23:30:16.98ID:891EVPcNr
>>372
>>366
2020/10/21(水) 23:31:18.73ID:891EVPcNr
>>372
違った>>367
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 123e-Z61Z)
垢版 |
2020/10/22(木) 00:04:27.64ID:bK/z5vzp0
>>375
イヤフォン側から切るんじゃなくてAndroid側のBluetooth設定からイヤフォンとの接続解除すれば次回イヤフォン電源ONにしても自動ペアリングされないって話だろうが
まさかそれすら知らずに真っ赤になって騒いでんのか?
2020/10/22(木) 00:08:13.60ID:fXR9nu4Dr
>>376
それはそれで次回つなぎたいとき面倒い
2020/10/22(木) 00:16:54.15ID:LrX/aitXr
>>371
マルチペアリング(複数記憶)ではなくマルチポイント(同時接続)のほうでは?
2020/10/22(木) 01:24:38.83ID:G7HFgjI30
Bluetoothのデバイス側に接続先スイッチ機能があればいいんだけど、一部のデバイスのみだよね
他のスマホやタブに繋がっても、Androidのデバイスから検索して接続ってやれば一応回避できるけど、
結局面倒だからBluetoothイヤフォンは機器ごとに使い分けてるな
2020/10/22(木) 11:13:56.32ID:/dVgseJBM
アマプラでM564GBを19100円で買ったけど8インチはヨイナ
2020/10/22(木) 11:48:05.34ID:/dVgseJBM
マケプレでは買わないけど
ヤフオクやメリカルでは買うんだよね
2020/10/22(木) 16:07:15.48ID:D/y+AJ/xM
>>378
マルチポイントだと余計なストレスないのかな?
Amazonで調べてみたけどマルチポイント対応を謳ってるイヤホンが見当たらんね
383名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx11-UQO2)
垢版 |
2020/10/22(木) 17:05:03.46ID:fHOvyiXfx
どんな勉強や仕事はパソコンを外で持っていかなければならない?
その時、タブレットでの代用可能、不可能な勉強や作業はなんですか?

家のパソコンは運べない大型で
サブアンドロイドがほしいのでアンドロイドタブ希望です‥
2020/10/22(木) 17:10:00.39ID:bxqxh0fA0
まずは日本語の勉強から
2020/10/22(木) 18:41:59.61ID:aZDV6nfAH
外でandroidタブレットを使って仕事や勉強をしたいと思っていますが、
ノートパソコンや2in1の方が良いでしょうか?
もしタブレットだと不便だったりやりにくい作業があれば教えて欲しいです

家にパソコンはあるのですがデスクトップ型で消費電力も大きいので
リモートなどでは使いたくないです
androidのサブ機が欲しいのでアドバイス頂ければ幸いです

こんな感じかな
2020/10/22(木) 18:48:36.58ID:5Z+mTsAQ0
>>385
得意教科国語だろ
387名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx11-UQO2)
垢版 |
2020/10/22(木) 19:56:14.49ID:fHOvyiXfx
>>385
外でタブレットを使って仕事や勉強をするかもしれません
(将来のことはわからないから)

androidのサブ機が欲しいので
もしタブレットだと不便だったりやりにくい作業があれば教えて欲しいです

家にパソコンはあるのですがデスクトップ型でリモートなどでは使いたくないです
アドバイス頂ければ幸いです

こんな感じです
2020/10/22(木) 20:00:55.85ID:CJotgQKw0
タブで仕事とか文字入力がむりむりかたつむりよ、ノートにしとけ
2020/10/22(木) 20:34:03.52ID:fXR9nu4Dr
BTのキーボードとマウスとスタンド使えば文字入力は問題ない
Winで必須のアプリがあるかどうかだけ
2020/10/22(木) 21:02:41.75ID:LTqG8IRvM
windows-qweltyおじさんてCPUがゴミカスでもメモリの量にこだわるイメージ
2020/10/22(木) 21:08:40.26ID:mnlcaaGur
スマホで小説書いてる人もいるらしいな
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9dc-fgQc)
垢版 |
2020/10/22(木) 21:11:07.32ID:oB+rGSuP0
フリックになれたらタイピングと同じくらい速くできる
2020/10/22(木) 21:12:26.86ID:fXR9nu4Dr
>>390
変なとこにlがあるな
2020/10/22(木) 21:15:03.82ID:LTqG8IRvM
>>393
そこはスルーでw
2020/10/22(木) 21:24:04.30ID:JkzPUIzp0
ハードウェアでいえばタブレットが
ノートパソコンかUMPCに仕事で勝てる要素はほとんどない
処理性能的にも八時間以上継続する場のパフォーマンスの安定性でも
キーボードは単なる文字入力にあらず、タスクの管理盤そのものなのだ
で、キーボード抜きで考えてもタブレットに出来ることはスマホでも出来る、
タブレットに出来ないこともスマホは出来る

またソフトウェアで見る場合もwindowsのマルチタスクマネージャー指向に対して
タスクロール指向のandroidは一歩劣る(シングル特化のiOSに比べればずっとマシだが)

タブレットが仕事で役立つのは個人用よりむしろ管理専用端末など
企業が利用する時なので、特に用途なければ無難にスマホでいいぞ
同じ価格でもスマホとタブじゃ性能ダンチだ
2020/10/22(木) 21:26:51.48ID:fXR9nu4Dr
>>395
ギャラS7とか性能同じで画面でかいけどな
2020/10/22(木) 21:42:36.04ID:d8EexTqRM
最近発表されたAcerの13インチChromebook買っとけばいいんじゃね
398名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx11-UQO2)
垢版 |
2020/10/22(木) 22:08:30.03ID:fHOvyiXfx
>>389
予測不可能だな
399名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx11-UQO2)
垢版 |
2020/10/22(木) 22:11:48.18ID:fHOvyiXfx
>>391
じゃ泥タブで良し
2020/10/22(木) 22:33:01.90ID:nXLODnBgM
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
401名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx11-UQO2)
垢版 |
2020/10/22(木) 23:37:21.26ID:fHOvyiXfx
>>397
泥のサブ機ほしい理由はウィーチャット、ライン、LINE MUSICをインストールしておきたい
Chromebookはできるの?
2020/10/23(金) 00:12:34.46ID:Wj0IYpzBM
シナ系のひと来てんね
2020/10/23(金) 00:15:45.47ID:wnt1vRq90
>>401
Arm系のChromebookならだいたい使えてたけど
WechatChromebookにいれたことないねLineはスマホ側が使えなくなるからChromeの機能拡張で使っているね
Lineミュージックどうだろね
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9dc-fgQc)
垢版 |
2020/10/23(金) 01:58:46.09ID:W8iKpxg60
日本語変なやつがいるな
2020/10/23(金) 05:41:34.01ID:Pc9neKf70
8インチタブはM5中古で買うのが良さそうだよな
JaneStyle 2.1.8/Amazon/KFMAWI/9
2020/10/23(金) 05:54:14.78ID:5TWkUab10
B089WKCHPD
2020/10/23(金) 08:49:06.46ID:4AbvM1kfM
8インチのタブの選択肢自体が日本で買えるのがほぼファーウエイだ
2chMate 0.8.10.68/HUAWEI/JDN2-W09/9/LT
2020/10/23(金) 09:17:36.06ID:DISC7niG0
ファイヤータブレットがあんじゃん
2020/10/23(金) 11:20:27.30ID:U7SltpcB0
M5をバッテリー交換して使うのが現時点での最適解という認識
2020/10/23(金) 12:37:43.95ID:50IbfB+10
米アマでポチったわgalaxy 発送されんわ
これはこのザマの可能性出てきたな(´・ω・`)
2020/10/23(金) 13:23:11.87ID:O7RSLVgmM
>>410
TabA7は届いた。
何注文したん?
2020/10/23(金) 13:29:30.46ID:1edCI4uQ0
>>411
A7届いたのかいーなー
昨日税関通ったところ
2020/10/23(金) 13:57:37.18ID:2SRsgXUZM
税関って余計な金とられんのか?
2020/10/23(金) 15:45:11.86ID:50IbfB+10
>>411
tab a7だけど買うの遅かったから在庫がないのかもしれん
2020/10/23(金) 17:41:53.07ID:9P30Aklo0
a7てこの前のセールいくらだったっけ?
2020/10/23(金) 18:36:19.09ID:NI6Z09Y9M
Á7って保証がちょっと
2020/10/23(金) 18:41:25.87ID:NI6Z09Y9M
note9sでPUBGやってたけど
画面が大きいほうがやりやすいのでM5lite8でやってる

JaneStyle 2.1.8/Xiaomi/Redmi Note 9S/10
2020/10/23(金) 19:27:47.35ID:1edCI4uQ0
>>415
$169でした
419名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-UQO2)
垢版 |
2020/10/23(金) 20:49:11.98ID:FRwizNeMM
>>402
自国製アプリをメイン機でインストールしたくない そもそもあまり使わい
LINE MUSICはbgm設定用だけでサブ機で入れたい
2020/10/23(金) 21:19:13.52ID:rxAcNU6hr
楽天はIPがかぶるから別人だとしても自演っぽいよね
2020/10/23(金) 22:16:53.86ID:MQzTAwxRr
>>420
オッペケだって被るぞ
2020/10/24(土) 14:25:35.99ID:eTHg7jdTr
うちにもA7届いた
2020/10/24(土) 14:26:31.43ID:2qaQu4Mor
海外タブレットで技適無しの端末を1年以上継続使ってる人は居る?
2020/10/24(土) 14:34:29.64ID:ym0rDmzt0
a7発送されたわ、これでfire hd10から卒業できる(´・ω・`)
2020/10/24(土) 15:53:09.78ID:NrKJpGk+r
おっぺけ増えたw
2020/10/24(土) 15:55:59.56ID:k4EpsqUMr
>>423
中華タブレットスレに沢山いる
2020/10/24(土) 17:12:55.73ID:70i7m6Hor
A7 Tab届いた
セットアップしてる
2020/10/24(土) 17:32:26.73ID:/QC7zBx60
>>427
SpacedeskとPCでサブモニターとしての使用感教えて下さい
主にoffice用途なので、マウスカーソルの遅延等がどの程度出るのか知りたいです
2020/10/24(土) 17:45:04.67ID:ftXEtEjk0
>>428
Spacedeskってdatronicsoftのやつで合っている?
2020/10/24(土) 19:31:47.15ID:vefczKWZ0
discoverの受け売りですまんけどソニーオタクへ

新型Xperiaタブレットの可能性大! LTE対応の謎の端末がFCCを通過
https://androidnext.info/?p=7736

“一瞬で完売した”Xperia Z3 Tablet Compactの未使用品が再入荷、今度は一般向けモデル
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1285044.html
2020/10/24(土) 19:58:22.78ID:RziWhMpN0
本当にXperiaタブレットなら嬉しいね
自分はもうGalaxy Tab買っちゃったけど、売れて後継機も出てほしい
2020/10/24(土) 20:00:14.31ID:6Ueeyfk70
本当に出るならHSパワーコントロール搭載してくれるかな。
2020/10/24(土) 20:00:16.04ID:RziWhMpN0
データのみのLTEらしいから電話ではなさそう
PS5のリモートプレイ用とかかもね
2020/10/24(土) 20:56:55.97ID:NrKJpGk+r
またかって感じw
2020/10/24(土) 21:03:02.57ID:/QC7zBx60
>>429
それです。
1280*800の8インチだと遅延はそんなに気にならないのだけど、作業領域&物理的サイズが物足りないんですよねぇ…
2020/10/24(土) 21:46:45.17ID:RziWhMpN0
>>435
サブモニターなら普通にモバイル液晶買った方が遅延もなくて良いのでは?
2020/10/24(土) 22:01:41.98ID:/QC7zBx60
>>436
PCとモニター間のケーブルがいらんから、ワイヤレスマウス&キーボードと合わせて宅内ノートPC的な使い方をしてるんですよ
屋外ではタブレット単体として使えるし自分的には便利なんですよ
2020/10/24(土) 22:16:06.33ID:RziWhMpN0
>>437
確かにケーブルがいらないというメリットはあるね
自分はタブレットのバッテリーが痛むのと、自然な使用感を求めてるので、モバイルモニターを使ってるけど
重視するポイントが違うのね
2020/10/24(土) 22:43:34.02ID:vefczKWZ0
ところでいま新品で買えるタブレットで原神をプレイ出来る機種ってサムソンS7だけかね?
ちなみに俺のkirin710はプレイストアに蹴られて表示すらされんかったw
公式に以下のように出ている
Android:
●推奨デバイス
CPU:Snapdragon845、Kirin810及びそれ以上のCPUを搭載する機種
2020/10/24(土) 22:52:33.28ID:+uE6LAJv0
>>439
動作速度や弓エイムの事を考えるとタブレットやスマホでプレイしない方がいい
PCでキーボード&マウス一択
2020/10/24(土) 23:25:51.66ID:fCN3M99X0
原神やりたいだけならwinタブとかでやったほうが安く済むんじゃね
2020/10/24(土) 23:37:08.33ID:61tF2mXR0
コントローラー付けてもダメなの?
2020/10/24(土) 23:43:56.52ID:/QC7zBx60
>>438
自室にデスクトップPC設置してるんだけどリビング等で使うのに便利
処理速度の遅いノートPCはストレス溜まるから使いたくない
でもモニターのサイズががが←今ココ
2020/10/25(日) 00:10:07.85ID:dhOiV/OF0
444!!
2020/10/25(日) 00:42:08.66ID:TMN1QHo80
>>439
ビリビリにはちょくちょくタブ動画あるな
これはmatepadpro
https://m.bilibili.com/video/BV14K411A7up?from=seopage
2020/10/25(日) 02:47:55.01ID:+dVC5iWyM
俺が快適に使うために俺の使ってるソフトの使用感教えろ、と相手決め打ちして求めるって、なんか凄いね…
2020/10/25(日) 03:14:57.61ID:HwFQuA+w0
>>439
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1284467.html
2020/10/25(日) 03:35:36.35ID:67Klqx0X0
>>443
リビング等にいるときの操作はどうしてるの?
PCのマウスやキーボードは手元にないけどタブ側のタッチ操作?
リモートデスクトップでもPC操作はできるけど、それより使いやすいんですか
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d3b-ju5f)
垢版 |
2020/10/25(日) 09:39:14.14ID:TtdYwNDo0
ipad mini2から買い替えで予算4〜5万のちょっといいスペックのものが欲しいのですが種類ありすぎて、、アドバイスください
2020/10/25(日) 10:10:24.97ID:oqZEvphL0
予算4万ならipadでいいと思うけど、
なんか林檎に不満あるの?
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d3b-ju5f)
垢版 |
2020/10/25(日) 10:18:25.97ID:TtdYwNDo0
>>450
かゆいところに手が届かないのがわかってきたので
スマホもAndroidに乗り換えました
2020/10/25(日) 10:22:51.31ID:mUbDR+rf0
質問ざっくりしすぎやろ…
2020/10/25(日) 10:31:08.54ID:D0u3aPru0
ファーウェイ無き今、泥タブの一番弱い価格帯だな
2020/10/25(日) 10:42:16.59ID:TMN1QHo80
matepad proが大体55000くらいだから
ちょっと飛び出るのよね
2020/10/25(日) 11:03:09.00ID:oqZEvphL0
予算4万以上は、
ファーウェイ→制裁でGP使えない
ギャラクシー→日本未発売なので海外サイトから通販とか、平行輸入品を買うとかになるよ。
だからipadにしとこうよ。使いなれてるし。
それでも泥っていうなら、
制裁前ファーウェイ(GP使える)の
mediapad m5light8 約2万
2020/10/25(日) 11:30:16.03ID:E/JyMYNf0
なんだ、答え出てるじゃん
2020/10/25(日) 11:31:34.10ID:uX8sI1Vo0
>>448
自室がリビングと隣接しているので入力デバイスも無線を使ってます(狭小住宅言わないでねw)
完全コードレスなので可搬性が高く邪魔になりません

リモートデスクトップって手も有りですね!思い付かなかった…オススメの構成ありますかね?
2020/10/25(日) 11:33:01.33ID:Xzd0u5JMM
>>448
追記
タッチ操作も可能ですよ
ただ現在の8インチタブレットだと小さすぎて使いにくいですね
2020/10/25(日) 11:54:27.81ID:9s2u11ov0
>>435
Windows側にもソフトインストールする必要があるのか
2020/10/25(日) 12:40:47.20ID:67Klqx0X0
>>457
なるほど、近く無線マウスとかが届くのね

リモートデスクトップはMicrosoftが公式アプリを出しててますよ
公式アプリなだけあって、それなりにスムーズに動く印象です
自分も8インチのときは小さすぎて使ってなかったけど、10インチにしてからはたまに使ってます
もちろんタブレットに接続したキーボード・マウスも使えます
2020/10/25(日) 13:13:50.96ID:uX8sI1Vo0
>>460
ちと調べてみたらwindows側がPROじゃないとダメみたいですね
うpグレせんと試せないや
2020/10/25(日) 13:26:28.14ID:DdSQOj8ir
chromebookに丁度いい価格帯
2020/10/25(日) 13:40:46.87ID:67Klqx0X0
>>461
すっかり忘れてました
Homeでもサポートして良さそうな機能なのにね
2020/10/25(日) 13:56:58.04ID:X/y6MIJNr
chrome remote desktopでええやん
ガチ作業ならキーボードマウス欲しいから上のchromebookをクライアントにするのもアリ
予算が...ならFireHD10にGMS入れてキーボードマウス繋げて使うでもそんな困らない
2020/10/25(日) 14:02:21.56ID:67Klqx0X0
Chromeのリモートデスクトップもあったね
2020/10/25(日) 14:50:46.79ID:IDwDvx2i0
Galaxy Active3パンツにあるけど安いんかな
2020/10/25(日) 15:19:42.83ID:/CUFbodqM
>>463
PROで自分に恩恵が有るのはリモートデスクトップ位しかなさそう
メモリも64GBで満足してるしなぁ
うpグレちと高いw
2020/10/25(日) 15:37:30.82ID:/UmLUb6Z0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/10/25(日) 18:50:58.85ID:ecHsJcyw0
>>466
なんか安い飢餓するのでqua tabから真面目に乗換検討
Galaxy Active 3 213.8 x 126.8 x 9.9mm 429g antutu30万
qua tab qz8 (8インチ防水) 約214x126×8.3mm 325g antutu7万
多少重いが乗換先として悪くない気がしてきた
というかqz8が無駄にデカい気がする...
2020/10/25(日) 18:58:41.01ID:MZHRf93+0
Galaxyタブって日本で正式発売してくれれば
ファウエイの代替候補になるのにな
残念
2020/10/25(日) 19:39:27.65ID:WL3R0swvd
M5無印からの乗換先が無くて辛い
スペック自体に不満はないから電池交換で当面持ちこたえるつもりだけど
2020/10/25(日) 19:45:45.84ID:Wpj0x06B0
xiaomiかoppoなんとかしろーー
2020/10/25(日) 19:50:45.49ID:onlpV8e50
OPPOはタブレットやって無いな
儲からないんやろうな(´・ω・`)
2020/10/25(日) 19:56:39.92ID:MEweON9r0
この際、弓でもいいんだけどな
475名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM69-fgQc)
垢版 |
2020/10/25(日) 19:56:48.51ID:H8s5OJPIM
ゲームやらないでサブスク視聴が主体だからfire8で事足りちゃうんだよな
M5はバッテリー持たなくなってきたから使わなくなっちゃったよ
2020/10/25(日) 19:58:47.61ID:ecHsJcyw0
>>474
出ても高いよ?Gala買うわ、になるのが目に見えてるわ
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6977-3aLx)
垢版 |
2020/10/25(日) 20:00:22.64ID:JJeEOOgz0
https://item.rakuten.co.jp/heimvision/s30/?s-id=review_PC_il_item_01
このs30ってタブレットって正直、どう?
2020/10/25(日) 20:08:41.50ID:akcAgnyl0
ゲームやらないならあり
でもこの手の買うならfire10のがマシ
ネトフリやプライムビデオがちゃんと高画質で見れるし
2020/10/25(日) 20:31:47.79ID:oqZEvphL0
amazonだと6500引きクーポン出てるな。
クーポン使って13099なら、う〜ん
2020/10/25(日) 20:45:50.47ID:0xSK2ieZ0
Xiaomi OPPOがgalaxy Foldみたいなのを6万弱ぐらいで作らんかな
2020/10/25(日) 20:52:36.33ID:IDwDvx2i0
Flex Pai
2020/10/25(日) 22:12:25.67ID:67Klqx0X0
>>477
それを買うくらいならGalaxy Tab A7を買う
2020/10/26(月) 05:14:42.50ID:PDpV3u6Da
音ゲーやっててm3liteからいい加減乗り換えるんだが3万円ぐらいならA7が一番マシですかね
2020/10/26(月) 07:08:37.03ID:gyAXLDSh0
>>483
M5
2020/10/26(月) 08:05:44.07ID:XkGFXBwb0
>>482
今230$なんですけどー
2020/10/26(月) 10:31:37.16ID:hZEPZbcE0
>>479
1万切ってたら買ったかもなあ
それくらい今は競争が激しいからね
中華通さず日本で買う安心代に払えるのは一万までだな
2020/10/26(月) 10:42:06.07ID:X5KQQIxkM
fireが安すぎて低価格帯の無名中華は全滅でしょう
2020/10/26(月) 10:49:25.01ID:6FKmN2500
屋内の持ち回りならfireがコスパ最強
後は用途次第
2020/10/26(月) 11:27:28.25ID:0m65uIP+0
屋外でもテザリングして使えるし
2020/10/26(月) 12:14:16.30ID:hMj4g+mf0
>>485
適正価格ですね
安く買いたかったらセールを待つしか
VankyoのタブレットとかAmazonだとサクラだらけだよ
サクラチェッカーを見てサクラが多い企業のは自分は買わないようにしてる
491名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-hjhZ)
垢版 |
2020/10/26(月) 14:32:00.89ID:6Pd+zoc/a
fireはGPS付いてればな
2020/10/26(月) 14:58:06.06ID:GyZUoZfIr
GPS付けるとLTEもほしいなになって結局半端なコストアップに
2020/10/26(月) 15:06:22.20ID:HimvHY4Er
あと8は解像度上げてハイエンドのSoCにしてRAM/ROM増やして欲しい
2020/10/26(月) 15:30:19.61ID:ZgIsfF0n0
ハイエンド路線が失敗したのにそんなもの出すわけがない
2020/10/26(月) 16:20:16.21ID:HimvHY4Er
アマゾンの考えがどうであれ出してほしいものは出してほしい
2020/10/26(月) 16:31:45.89ID:1bbOt3b70
無い物ねだりも言うだけならタダなのでどんどん書いて行け
2020/10/26(月) 17:44:04.96ID:GaT/c8dh0
底辺泥カス特有の乞食的発想
2020/10/26(月) 18:39:07.60ID:G9W+e2cQ0
ギャラクシータブミニは出んのかー
2020/10/26(月) 21:29:18.06ID:aPwQuE4X0
GALAXY tab active3で我慢しろ
ゴツいけど
2020/10/26(月) 21:47:00.52ID:iNJvuP3k0
active3確かにゴツくて重いんだけどHD8より横幅スリムだし意外と持ちやすそうな気はする
2020/10/26(月) 21:58:17.45ID:Yq2ZLzD20
値段は少し足せばS7買えるかな
2020/10/26(月) 22:53:41.71ID:xi/GXHkMd
>>500
重い時点で8インチの意味が無い(笑)
2020/10/26(月) 22:56:22.86ID:ieM4Gtw80
active3は買う気満々よ
まだユーロ圏で出たばかりだからちょっとまってる
2020/10/27(火) 02:36:21.48ID:cPyLqth50
GALAXY tab active3見たら貴重なミドルクラス8インチじゃん、Exynos 9810ならantutu30万前後か
ところで写真見たら下方にゴツい物理ボタンが3つ見えるんだけど…かなり上級者(変態)向け
https://phablet.jp/wp-content/uploads/2020/09/Galaxy-Tab-Active3-2.jpg
2020/10/27(火) 02:41:28.58ID:cPyLqth50
まあ物理ボタン使わなくても画面に表示させることとレイアウト変更は出来るだろうけど(ソース無しの勘)
2020/10/27(火) 06:53:45.70ID:H37cuxAY0
業務用向けなんじゃない?
にしては横の音量と電源が出っ張ってるけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02bd-bowN)
垢版 |
2020/10/27(火) 07:06:07.55ID:Abqgll9i0
>>504
ペンが収納されてるガワの部分は取り外せるっぽい?
それだとひと回り程度は小さくなりそうな予感
https://i.expansys.net/img/p/328268/samsung-galaxy-tabactive-3-ip68-t575.jpg

https://www.expansys.jp/samsung-galaxy-tabactive-3-ip68-t575-4gb-64gb-black-328268/
2020/10/27(火) 07:06:16.35ID:3dTx5BHc0
手袋してたり塗れてても使える業務用よ
2020/10/27(火) 07:09:17.34ID:xESim5oSM
こういう工業向けタブは丈夫さを重視のためかタッチ性能が微妙な製品が多いから大体ゲームとかには向いてない
2020/10/27(火) 08:12:56.35ID:xmHX0yIN0
>>509
まさか感圧とか?笑
2020/10/27(火) 08:35:49.69ID:cPyLqth50
>>507
おお、最外周の装甲は取り外せるのか、それはそれでカッコイイ
8インチの救世主がこれだったとは
2020/10/27(火) 08:36:41.56ID:xZTZhdXwM
>>510
感圧の話じゃなくて
Teclast T30の動画みたいに反応悪いというイメージじゃないの?

工業用は現場に合わせてワザと低硬膜とか赤外線式とかもあるからそういうのはスマホぽく動かないけどね
2020/10/27(火) 09:16:11.35ID:xmHX0yIN0
active3のコレジャナイ感
2020/10/27(火) 12:02:18.46ID:hW1SAow20
じゃあactive4に期待するかw
2020/10/27(火) 17:37:05.91ID:xmHX0yIN0
スマホやタブ見るときって目から30-40cmくらい離して見るけど、その距離で10インチって視界でカバーできないよな
片手でも持てない上に視界にも余るから8インチが1番いいんだが、10インチのほうがいいって人はどういう理由なんだ?
2020/10/27(火) 17:50:33.13ID:GFIMe3970
そもそもゲーミングならタブは向いてない
最新ipadですら重い3DRPGなんかだと排熱とメモリー不足で数時間すりゃ落ちまくるから
2万の泥スマホにすら及ばないわけで
2020/10/27(火) 18:19:38.94ID:yE8hbFlbM
そもそも見方や使い方が自分と同じことを前提に問いかけられても
2020/10/27(火) 19:45:29.97ID:xmHX0yIN0
>>517
だから、どういう使い方のときに10インチのほうが利点があるのかって聞いてんの
2020/10/27(火) 19:52:42.11ID:+f7Pmk/L0
6インチだろうが全画面同時に把握なんて無理だから8インチなんて中途半端なのより10インチのほうが良かった
2020/10/27(火) 20:11:04.80ID:8MUd9Hb4M
めんどくせえから誰か懇切丁寧に答えて差し上げろ
2020/10/27(火) 20:14:58.80ID:1Yg9N4Wbd
見るからに面倒くさいやつだからなあ…
2020/10/27(火) 20:16:27.54ID:r3bMYhj70
>>518
目が良いなら8インチで良いと思うよ
2020/10/27(火) 20:34:29.40ID:/9BDuEr90
>>518
手で持たずに使う時だよ
2020/10/27(火) 20:35:14.20ID:10jPl2HX0
>>515
お前に賛同する味方はいないぞ
自分の価値観が全てじゃないことに気づけ
2020/10/27(火) 20:37:18.09ID:sUUW4MyNa
>>523
わかる
机に置いて動画みたり
ソフトウェアキーボードで長文メール買いたりする時は10インチ便利だよね
2020/10/27(火) 20:38:15.07ID:4jl58tve0
俺も10インチはデカいし第一重い派だけど別に同意を求める必要はないじゃん
少数派だから8インチは絶滅したんだよ
2020/10/27(火) 20:38:15.70ID:sUUW4MyNa
>>525
×買いたり
○書いたり
2020/10/27(火) 20:44:19.06ID:xmHX0yIN0
>>524
別に同意を求めているわけではなくて、質問なんだが
なんでこのスレ文盲ばかりなのかな
2020/10/27(火) 20:47:30.89ID:hV7h8iyO0
>>528
10インチは視界が目から30〜40cmの固定フォーカスじゃない人に需要があるよ
2020/10/27(火) 20:51:11.93ID:xmHX0yIN0
>>529
40cm超えると基本的に殆ど手を伸ばした状態になるんだが、じゃあお前は手に持つときは、手を伸ばしてタブレットを持つんだな
あるいは、固定フォーカスとわざわざ言うくらいだから、近づけたり遠ざけたりして使うってことだな
変わったやつなんだな
2020/10/27(火) 20:54:26.07ID:xmHX0yIN0
>>523>>525みたいに普通に質問に対して答えてくれる人がいるのに、質問に答えるわけでもなくイチイチ難癖つける奴は何なんだ?
そんなに質問に難癖つけたいならヤフー知恵袋に行けよ
2020/10/27(火) 20:56:53.36ID:hW1SAow20
お前ら付き合い良くてワロタ

お前が気に入らないから教えてやらない、ってバッサリ切ってもええんやでw

そして質問する奴は訊けば誰かが答えてくれて当たり前だと思ってるようだけど、自分のご満足する答えに辿り着くまで粘着するつもりだったらお前を介護してくれるてめーのママにでも質問してこい
2020/10/27(火) 21:01:04.42ID:hV7h8iyO0
>>530
そうそう
人間って腕を伸ばしたり縮めたり色んな姿勢が取れるし目のピントも遠近合わせられるんだよ
一つ賢くなれたね
2020/10/27(火) 21:37:47.22ID:VBz9+CGT0
国内正規販売してるAndroidタブレットで、一番スペック(処理能力)高いのはどれ?
2020/10/27(火) 21:58:54.52ID:/ZH1b/XU0
>>515
人の視野角は90度以上
中心視に限っても30度以上
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK220/

40cm離したときの30度は40/√3=23cm
10インチ、16:10なら長辺21.5cm, 対角25.4cm
左下見た時に右上とかは見えないけど、そんな情報がいる使い方普通はしない
とりあえず神経内科へGo!
2020/10/27(火) 22:13:57.47ID:10jPl2HX0
>>531
ブーメランだな
ヤフー知恵袋で聞けばいいレベルだぞ
2020/10/27(火) 22:23:40.11ID:yi+8jq5UM
ブーメランは対象に当たれば戻ってこないんや
誰がが反応してくれればそれで勝ちや
2020/10/27(火) 22:36:34.77ID:xmHX0yIN0
>>535
君の言う通りだったら、10インチのほぼ縦横2倍のデカさのタブレットも40cm離れたら問題なく見れるってことなんだね
へー凄いね
2020/10/27(火) 22:48:47.14ID:KKEIggnh0
>>534
d41a
2020/10/27(火) 22:51:47.76ID:+f7Pmk/L0
やっぱりノイジーマイノリティって変わった人が多い
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c2dc-fgQc)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:55:53.04ID:fuObvOMK0
キチガイ
2020/10/27(火) 22:57:38.63ID:jbpZT6WH0
>>538
凄くないぞ
それが一般なだけ
半分も見えていないのだったら、眼球か脳の病気かもしれんから病院でチェックしようぜ
網膜剥離にしろ脳腫瘍や脳卒中だのにしろ、何にしても早期発見した方が予後良さそうだろ?
ついでに他の病気や障害見つかるかもしれないんだしさ!
2020/10/27(火) 23:07:39.59ID:/9BDuEr90
>>538
もうヤフー知恵遅れみたいになってるからそろそろやめとけw

ベストアンサー狙いで分かりやすく教えてやる
@机に置く、膝に置く、ホルダーを使うなど離れて置く時
A物理的サイズと解像度の高さが欲しい時@excel編集や雑誌の閲覧等
B少しでも大画面で動画が見たい
CPCのサブディスプレイとして使う
他にも各人色々な用途で使ってると思うよ

自分の使い方とは違う人が大勢いるのは認知するべきだよ
個人的には手持ちなら7インチでも充分だと思っている7·8·10インチ持ちの回答だ
2020/10/27(火) 23:07:59.81ID:pmJoSrzYM
>>538
もうヤフー知恵遅れみたいになってるからそろそろやめとけw

ベストアンサー狙いで分かりやすく教えてやる
@机に置く、膝に置く、ホルダーを使うなど離れて置く時
A物理的サイズと解像度の高さが欲しい時@excel編集や雑誌の閲覧等
B少しでも大画面で動画が見たい
CPCのサブディスプレイとして使う
他にも各人色々な用途で使ってると思うよ

自分の使い方とは違う人が大勢いるのは認知するべきだよ
個人的には手持ちなら7インチでも充分だと思っている7·8·10インチ持ちの回答だ
2020/10/27(火) 23:08:39.83ID:pmJoSrzYM
二重カキコ スマヌ
2020/10/27(火) 23:15:04.32ID:TaVcfyLA0
8インチでお手頃価格だとM5 lite 8インチが鉄板かな?
主な使用用途は動画、ネット、ちょっとしたゲームくらい
2020/10/27(火) 23:27:11.17ID:hW1SAow20
自分のターンで終わらせないと死ぬ病気の人がいるみたいだけどそろそろ空気読んで
2020/10/27(火) 23:55:24.45ID:eSYNmI+z0
androidタブ全体がオワコン
仲良くしな
2020/10/28(水) 00:02:50.40ID:fuA7UWxu0
>>539
ありがとう。
2020/10/28(水) 00:54:04.71ID:hOIIrpSW0
上でEXCEL使っている人がいたようだから聞きたいのだけど、
andoroid版のEXCELの使い方(特にキーボードショートカットやマウスの挙動)をまとめているサイトはないかな?
泥タブレットで使うと見栄えが窓よりもシンプルで好印象なんだけど、ctrlキーやマウス右ボタンの役割が窓と泥で違うので未だに扱いきれない
2020/10/28(水) 02:19:09.17ID:BFglAm080
泥エクセル便乗
何か起動すると言語パックだかがインスコできん、英語で良けりゃスルーして起動するで、みたいなお説教食らうんだけど同じ人おる?
ネットではいくつか例を見るのでおま環ではなさそーだけど、いつの間にか直ったとかいう話もあったりしてよくわからんw
2020/10/28(水) 02:36:03.03ID:mkmizJY20
A7買ったのはいいが、10.1インチ以上はoffice無料で使えないんだったな
そんなのすっかり忘れてた…
2020/10/28(水) 04:00:25.87ID:m0YYXKYx0
10.1以上って、10.1はギリギリ無料なはずじゃ?
あ〜それ10.4なのか
2020/10/28(水) 05:02:43.81ID:B7DUBVd80
このスレってアスペガイジ多くない?
2020/10/28(水) 05:05:56.36ID:BsTI0ZD9d
ここで質問してもキチガイしかいないから他スレで質問するべきだよ
>>532によると質問に答えてもらえるのは当たり前じゃないらしいから
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b1-4eZU)
垢版 |
2020/10/28(水) 05:21:17.39ID:M+IQ/WAY0
排他的だなあ
2020/10/28(水) 06:00:31.70ID:EFNWrXXt0
ch mate使えなくなった?
勘弁してよ
2020/10/28(水) 06:20:40.81ID:2Je8fSXV0
質問に答えてもらえて当たり前じゃないのはこのスレに限ったことじゃないから覚えておいたほうがいいよ
2020/10/28(水) 06:32:54.50ID:M+4ec4Op0
>>504
これ、かなりの重さなんだよな
それがネックなんだが

外枠のカバー込みで
本体はもう少し軽いです
ってならないかな
2020/10/28(水) 08:15:28.11ID:nSB+SIAUd
>>555
ヤフー知恵袋で聞けばいい事だぞ
2020/10/28(水) 10:08:19.09ID:BFglAm080
>>555
まーわかってて嫌味言ってるという前提で書くけど、答え返って来なかったらそれでいいと思って質問してるのでご心配なく
2020/10/28(水) 10:09:04.47ID:BFglAm080
>>557
いまchmateで書き込んでるが…
2020/10/28(水) 10:20:25.98ID:A/35u/jSM
>>555
くやしいのうw
2020/10/28(水) 11:04:17.97ID:B7DUBVd80
質問者の態度にもよるよな
上のアスペガイジみたいな変に喧嘩腰というかマウント取るのが目的のような態度だと反感買うのは当たり前だよね
アスペだからわからないんだろうが
2020/10/28(水) 12:56:53.05ID:8QJFMeyJr
lenovoのtab 4 8 plus(wifi)が届いた
lteついてたらzenpad 3 8より良かったかもしれない
なぜ早めに買い換えなかったのか悔やまれる(日記)
2020/10/28(水) 15:51:18.93ID:nvyNLXJDM
8インチは選択肢が少なくて辛いな
俺もそのうち物欲に負けたら買うかもしれん。
そろそろM3のバッテリが死にそうだ
2020/10/28(水) 16:23:35.98ID:DA2vnSWrM
10インチでは寝ながら片手で持ってもう片方の手で
ウエブ見たり書き込みするの無理だから8インチしか選択肢が無いんだよな
2020/10/28(水) 17:02:08.15ID:+ahWJm/r0
買えばいいじゃない
2020/10/28(水) 20:51:57.95ID:6wdi1/tF0
寝ながら横にタブレットスタンドで立てて使ってる
片手で使えるから楽
2020/10/29(木) 03:35:16.63ID:jgEusMZ8M
>>569
いや自由にベッドで仰向けになったりうつ伏せに成ったりして使うのは自分は無理だった
ちなみにiPad第8世代な
2020/10/29(木) 05:08:40.49ID:Y8iOwAD+0
何故か否定から入り唐突な自分語り
その上iPad
コミュ障拗らすとこんなんになっちまうのか
嘆かわしいな
2020/10/29(木) 08:05:31.26ID:VISadYD4r
>>571
その攻撃的な性格もなんとかしろ
2020/10/29(木) 19:54:43.34ID:SWKGaId8M
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/10/30(金) 02:56:39.32ID:DHS49KtY0
1万〜1万5000円程でAndroidタブレット買うなら大人しくFireHD8plusでも買った方がいい?
2020/10/30(金) 03:04:58.93ID:XPIhwTO00
うん
2020/10/30(金) 03:28:06.36ID:jcow9pdG0
んじゃ2万代だとTCLのやつかね
尼からだと輸入ってほどじゃないし
2020/10/30(金) 03:35:16.47ID:mRZdA4oVr
尼プラ観たいかどうかでも変わるぞ
2020/10/30(金) 07:45:40.02ID:8rN+c2SY0
これほど8インチ需要があるのに、10インチばかりメーカーは力を入れる不思議
ネク7時代からこのサイズ感がベストだと思ってる
2020/10/30(金) 07:54:06.69ID:XPIhwTO00
完全に大は小を兼ねるで行っちゃってるから厳しいねー
マジョリティは「画面大きい方」だもんなー
2020/10/30(金) 08:23:32.17ID:ji3PC5hA0
nexus7のサイズ感でベセルレスの8インチタブレットはないのかね(´・ω・`)
2020/10/30(金) 08:25:36.08ID:6AJ7S4Bdr
>>578
現状じゃ満たされない連中がここで吹き溜まってるだけで実際の需要はたかが知れてるし
2020/10/30(金) 08:27:19.27ID:5T6toByT0
ベゼルレスは手のひらで支える必要が出る
でかいので迂闊にベゼル削ると落下頻度上がるぞ
2020/10/30(金) 08:44:45.76ID:zky1vniC0
今度はus amazonでS6 liteのセールやってる
A7もゴールドが在庫復活してセール価格
2020/10/30(金) 10:36:48.31ID:NL6L6zgEM
S6liteは性能低いしdex使えないし控えめに言ってゴミよ
2020/10/30(金) 10:51:44.38ID:5T6toByT0
S5eにしとけとは思うけど
控えめに言ってゴミは言い過ぎ
2020/10/30(金) 11:08:25.38ID:VzoyDtW20
低価格ipadでa12
cortexA73は流石にもうゴミすぎる
cortexA76が最低ライン
2020/10/30(金) 12:26:48.34ID:5bf6Rxn1M
>>578
価格comのタブレットのランキング見てみなよ
ノイジーマイノリティだってのがわかるから
2020/10/30(金) 12:55:08.55ID:f0ND8cJI0
>>578
何をもって8インチに需要があったと判断したのか気になるぞ
2020/10/30(金) 12:57:19.07ID:XPIhwTO00
>>582
画面長辺側のベゼルは狭くていいんだけど短辺側はある程度の広さがないと持ちづらいねー
2020/10/30(金) 13:00:14.64ID:XPIhwTO00
個人的には8インチすげー欲しいけど主流だと思ったことはないわw
画面サイズの違うモデル出すところで8インチも…ってのはあっても一種類だけ出ててそれが7〜8インチなんてとこあるんかいな
資金的余裕ありまくりの林檎ですら小型は二の次だしな
2020/10/30(金) 13:07:43.94ID:OgqHJeMZ0
Mi padは8インチ主流だと思う
2020/10/30(金) 13:09:28.22ID:XPIhwTO00
そうなん?
売上とか一切気にしないから知らんかった
カバーとかの種類は10インチのplus用の方が多い印象だけどねー
2020/10/30(金) 13:20:16.89ID:pQpi1WIg0
価格の売れ筋順位から泥だけ抽出。
01位 10インチ レノボ格安
08位 _8インチ ファーウェイ
11位 10インチ レノボ
12位 _8インチ レノボ
13位 _8インチ ファーウェイ
14位 10インチ レノボ格安
16位 10インチ ファーウェイ
19位 10インチ ファーウェイ
22位 10インチ レノボ

なお空いてる順位は、
ipad 10インチ以上 か、
サーフェス10インチ が占める。
思ってた以上に10ばかりだった。
2020/10/30(金) 13:24:27.26ID:5T6toByT0
国内の8インチは新商品がないから
ランキングに上がりようがない
595名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-5XM4)
垢版 |
2020/10/30(金) 13:27:44.82ID:BQXsA9aYM
持ち運びと画面の見やすさ天秤にかけたら8が良い
7も10も持ってるけど結局持ち運んでるのは8
2020/10/30(金) 13:37:15.80ID:2xREvBEv0
10と8で価格差あまり無いし
ipadはminiのが高いし10インチ売れるよな
597名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-5XM4)
垢版 |
2020/10/30(金) 13:38:15.53ID:BQXsA9aYM
バッグにデカいの入れたくないから8
2020/10/30(金) 13:51:55.87ID:HwWS72Kfr
>>593
未だにファーウェイ強いな
2020/10/30(金) 14:01:53.61ID:1ZejIgHT0
ぶっちゃけ欧米人の体格だと今の10インチ泥タブなら余裕で片手でグリップできるしな。
2020/10/30(金) 14:10:27.54ID:KgG5GUnE0
そんな体格変わらない
2020/10/30(金) 14:23:17.11ID:ji3PC5hA0
もうandroidタブレットはchromebookと一本化してほしい(´・ω・`)
2020/10/30(金) 15:48:28.12ID:XPIhwTO00
>>594
体力ないから売れ筋作らざるを得ないんよねー
2020/10/30(金) 17:16:00.26ID:g2DmjfGeM
>>593
レノボってあの持ち手が付いてるやつか?
2020/10/30(金) 18:36:49.45ID:tJcLNSvjM
今はゲームも最低水準でスナドラ835とかに成ってる
スクスタとかスナドラ720gではカクついて遊べれない
Androidタブでゲーム出来るのってイマハs7くらい
2020/10/30(金) 19:14:09.25ID:6vWUQJEw0
選択肢はサムスンかレノボか
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f158-G7bI)
垢版 |
2020/10/30(金) 20:16:32.33ID:P3ORyxcA0
dタブ勧てる人いるけど…
あれファーウェイだろ?
今の最新は違うっけ?
2020/10/30(金) 20:20:28.39ID:Q8sk+dFe0
最新は鴻海だろ
2020/10/30(金) 20:50:58.86ID:jWDWEDmDd
新しいのはZTEだそうな
2020/10/30(金) 23:02:48.51ID:1ZejIgHT0
現行のdタブは糞ってほどでもないんだよな。
SD665なので本当に最低限だけど、動画や電書辺りならなんとかなるレベル。
指紋認証だし。
とりあえず使えればいいやっていう人にはちょうどいいかもしれん。
2020/10/30(金) 23:25:53.46ID:aKkULwCO0
うん、ゲーム以外ならまあまあ使える。
ただdタブ検討してて専スレは有るけど見に行かないこと、ここでレス求めるのが身のため...

2chMate 0.8.10.68/SHARP/d-41A/10/GT
2020/10/30(金) 23:39:46.66ID:KoXqtS350
SHARP製のd-42Aを待ってたんだがなあ
2020/10/31(土) 00:25:57.66ID:yTrFURfF0
d-01Jが出た頃は夢があった
2020/10/31(土) 00:45:48.40ID:2bkSa6MC0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/10/31(土) 02:06:32.78ID:HX3sR9Jj0
すげえ勉強なった
2020/10/31(土) 03:57:19.29ID:Ctk5ESbH0
>>603
レノボの持ち手?
yogaのことかな
それなら25位だった
2020/10/31(土) 04:23:39.92ID:2WxZbPP7M
実際スナドラ835ってGPUは
スナドラ730よりもかなり性能高い
ゲームもしたいならスナドラ800番台必須
2020/10/31(土) 04:31:22.04ID:2WxZbPP7M
アメリカAmazonってサムソンS7売ってるけど日本Amazonと同じで30日以内なら着払いで返品出来るの?
Xiaominote9sでスクスタが全然出来なかったのでサムソンのS7候補にしてるけど

JaneStyle 2.1.8/Xiaomi/Redmi Note 9S/10
2020/10/31(土) 05:39:32.39ID:BejqlEiwa
>>617
ggrks
2020/10/31(土) 11:55:45.84ID:BFMNT6S2r
米尼といえばS6liteが安くなったとかどっかで見たような
2020/10/31(土) 15:12:05.00ID:IllDhYBpM
S6lite気になってるんだけど持ってる人いる?
自炊とprimeとメモ用に探してるんだけど買いかな
2020/10/31(土) 15:47:04.65ID:wunNWgjlM
8インチ16:9ハイエンドタブをゲーミングタブレット名目でどっか作ってくれんかなぁ
2020/10/31(土) 16:08:34.87ID:TIavVMOmM
Wi-Fi6対応の泥タブ探してるんだけど、HonorV6かS7+しか選択肢ない感じ?
2020/10/31(土) 18:54:33.33ID:BFMNT6S2r
>>620
その用途だとchromebookだけどduetも割と良いよ
paypayフル活用だと金額的にも
アマプラHD再生対応したしusiペンあるし
2020/10/31(土) 21:34:22.36ID:2MaJ6UUi0
>>623
わりと気に入ってるわ
あとは純正でフリック入力あればいいんだけど
2chMate 0.8.10.68/Google/kukui/9/DR
2020/10/31(土) 21:55:00.34ID:2MaJ6UUi0
GALAXY tab active3 早速輸入してる人いるなぁ…
2020/10/31(土) 22:39:26.14ID:hsOitqU50
ふっふっふ、発送されたので楽しみだ active3
2020/10/31(土) 23:41:01.58ID:GXaW0P1b0
S6liteのクーポンなくね?
2020/11/01(日) 02:20:57.19ID:PTonaCmb0
今AndroidスマホのOPPO A5 2020をWi-Fi使ってるんだけど1万〜2万弱ぐらいのAndroidタブレットでこれ以上の性能って買えるもんなの?
2020/11/01(日) 02:37:54.06ID:wuBSlCqc0
Galaxy Tab Active3の外側のアーマー()は取り外せる柔らかい背面ケースだったね
これは買い
2020/11/01(日) 02:50:10.66ID:ERF9su8u0
Active3てどこで買えるの
2020/11/01(日) 06:50:42.67ID:KHTbLQqz0
インターネット
2020/11/01(日) 06:56:51.24ID:+rm9MBzL0
すみませーんインターネット一つくださーい
2020/11/01(日) 07:31:30.98ID:Uyp9os96M
毎度あり〜 4,980円です♪
2020/11/01(日) 09:39:03.85ID:aVXy82vud
>>628
タブレットだと新発売のm40が定価2万ぐらいでantutu20万
2020/11/01(日) 09:46:35.58ID:RjwuL2YM0
定価で言ったらOPPO A5は3万辺りだから
そこまでハードル高くはないが
スマホは底値がヤバいからな
2020/11/01(日) 10:16:18.71ID:+rm9MBzL0
AQUOSzero2の新品が2万で投げ売りだったりしたからなぁてん
2020/11/01(日) 12:54:27.50ID:Eq71+2mNr
キャリアモデルはSIMロック解除しても
送受信バンドが限定されるから
個人的にはノーサンキュー
2020/11/01(日) 13:30:21.08ID:+rm9MBzL0
AQUOSzero2はキャリアモデルでも前キャリアのプラチナバンド対応してるスレチだけど
2020/11/01(日) 14:06:48.64ID:QFFZdQMNr
せやな
スマホはタブと違って対応してるのを結構見るから全然スレチだな
2020/11/01(日) 19:49:20.05ID:wQuD+DWM0
galaxy tab a7届いたわ
200ドル以下の割に質感ええわ(´・ω・`)
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5349-Cm59)
垢版 |
2020/11/01(日) 19:54:06.17ID:AAQLJ3I70
>>640
ずいぶん安く買えたんやね。
顔認識あった?
クアッドスピーカーええ感じ?
2020/11/01(日) 19:57:56.58ID:wQuD+DWM0
>>641
米アマで安かった
顔認識はあったよ、つかってないけど
クアッドスピーカーは思ったよりもいい、ある程度サラウンド効果があるのはわかるよ
643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5349-Cm59)
垢版 |
2020/11/01(日) 20:21:42.34ID:AAQLJ3I70
>>642
米アマかぁ。ありがとう!
2020/11/01(日) 22:57:27.61ID:PfjDT6khr
>>643
礼には及ばんよ
2020/11/02(月) 00:01:10.59ID:0RfppTqC0
>>643
気にすんなよ
2020/11/02(月) 01:01:45.11ID:U+04PdgN0
>>643
かまわんよ
2020/11/02(月) 01:12:06.91ID:28v3v7fRM
>>643
お役に立てて何よりです
いいお買い物が出来ますように
2020/11/02(月) 16:57:20.78ID:Y5+dpG3h0
フォートナイトやデレステやりたいなら
AndroidだとS7一択何だよね
2020/11/02(月) 17:02:12.74ID:ekL03+Rar
高性能Windows機でエミュとかは?
2020/11/02(月) 17:06:17.38ID:siBkzmXNa
s7 500ドルとか破格過ぎる
2020/11/02(月) 18:42:46.21ID:ce5tH87s0
S7+じゃあかんの?
2020/11/02(月) 19:18:07.98ID:kq2kxs1V0
日本で未発売ってことは日本語対応してない?
2020/11/02(月) 19:45:23.80ID:j0wwDEEAa
言語選択に日本語あるし普通に使えるよ
2020/11/02(月) 19:47:39.81ID:iDgDuuEv0
S7プラスはパンツで¥95,000だよね!!
2020/11/02(月) 19:58:14.89ID:KNxwQvuha
s7 sd865+ ストレージ256GB RAM8GB 120hz ペン付き
これで530ドル
くだらない理由でGalaxyを選べない人かわいそうだわ
2020/11/02(月) 20:05:02.57ID:YJbog+qNr
S7はS6より露骨に安っぽくなってたが
やっぱ安くできるように作られてんだな
2020/11/02(月) 20:06:40.94ID:HM4R+IPzM
>>655
そのスペックの8インチが欲しいんだけどなぁ
2020/11/02(月) 20:08:03.15ID:KYs3Y+m8M
5,6万のLGモニタとか買うけど、爆弾ブランドはちょっと…
昔使ってたGalaxyスマホもすぐバッテリーヘタれて動きもモッサリしだしたから、個人的には信用がない
2020/11/02(月) 20:08:36.15ID:vY6/7icZ0
>>658
ネトウヨは大変やな
2020/11/02(月) 20:10:51.64ID:KYs3Y+m8M
>>659
何でネトウヨになるのか分からん
2020/11/02(月) 20:14:00.99ID:YJbog+qNr
まあS6もS7も買って今ここ見てるスマホもGalaxyな俺が言うのもなんだけど
他に選択肢あるから買わないよな
2020/11/02(月) 20:14:24.58ID:YJbog+qNr
あるならのまちがい
2020/11/02(月) 20:20:30.11ID:pdisKBpar
どっかの選択的不買と違って国産ブランド=信頼な構図があるから国内メーカーが出してれば買わないかな
白物家電も同じ
2020/11/02(月) 20:21:33.85ID:DaQ+aiHZ0
ファーウェイの代わりにサムスン様に頑張って貰おう
2020/11/02(月) 20:25:13.31ID:+9PWX68wr
サムスン高いよ
2020/11/02(月) 20:36:54.55ID:kZFAVbvh0
>>663
そういうからには勿論
reevoproは買ってるんだろうな
2020/11/02(月) 21:18:57.65ID:o/NYV6Pe0
米尼で買うのは良いがサムソンとかグローバル保証なのか?
初期不良は尼返品交換できるとしてその後の故障修理はどうなの?
2020/11/02(月) 21:20:39.53ID:kq2kxs1V0
>>653
ありがとう!
2020/11/03(火) 00:10:34.20ID:BNLivB4FM
>>667
俺もS7を米尼で買ったけど
個人輸入で買うときってそういうサポートは期待するもんじゃないだろ
壊れたらしょうがないねで諦めるリスクは承知で使うもんでしょ
2020/11/03(火) 00:29:08.82ID:u2bBWGSC0
この分野で信頼のある国産ブランド……?
2020/11/03(火) 00:32:39.03ID:yHc0gXm30
NECとかいうLenovoのガワ被せたぼったくりかな
2020/11/03(火) 00:51:56.03ID:DFwc3xZ90
保証がほしいならetorenなら1年保証なのでそこで買うのもあり
us Amazonなら初期不良交換でもおそらく送料自己負担で結構面倒なことになりそうなので、
最悪壊れたら諦める覚悟は必要かと。
セール品の安さと天秤にかけるしかない
2020/11/03(火) 03:11:40.03ID:bbdy66UN0
>>669
以前asusのタブレットを米尼で買ったときはインターナショナル保証だったけど
サムソンの場合聞いたことがなかったのでさ
安い中華タブレットの場合は承知してるけどサムソンは高いしグローバル企業だからどうなのかと思って聞いたまで
2020/11/03(火) 05:43:05.23ID:axSmQVUw0
>>655
8インチのギャラクシーミニを早く…
2020/11/03(火) 06:08:37.48ID:GthAOa9L0
リチウムイオンバッテリーは爆弾だから使わないほうがいいぞ
2020/11/03(火) 07:12:46.02ID:leib+s2kr
Zenpad8の865+版がいい
2020/11/03(火) 07:46:23.39ID:AemTh9JTd
どうぞ
2020/11/03(火) 13:11:54.00ID:wIX/OZ6GM
安全神話
2020/11/03(火) 13:14:02.17ID:CoD/FGFX0
>>655
どこでその価格で買える?
2020/11/03(火) 13:14:20.40ID:8cWCIrVY0
もう終わった
2020/11/03(火) 13:28:12.36ID:uRVfRekYM
メモリ4GB、LTEの10インチandroidタブが欲しいのですが。
2020/11/03(火) 13:43:32.65ID:g0Cw0enRr
そうですか
2020/11/03(火) 14:25:08.34ID:n1kiqbnBd
d-41Aという機種がおすすめでございます
2020/11/03(火) 14:25:44.87ID:1by2U9OAr
@
Fold2とiPad mini、サイズ変わらんわ!
https://pbs.twimg.com/media/ElzoH3pVcAIFBTo.jpg
2020/11/03(火) 14:57:31.41ID:Ulhp8UDt0
サイズが変わらないのは良いことかもしれんが価格は何倍でしょうか?
2020/11/03(火) 15:37:29.21ID:WX+5M3eu0
5倍くらいか?
2020/11/03(火) 15:43:48.14ID:Wsr2IYOV0
高いしすぐ傷つくの改善しないと無理だよな
2020/11/03(火) 15:49:22.22ID:KaRgY+/aM
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/11/03(火) 15:52:38.08ID:tq166lQ30
>>686
15万だから3倍では
なんか検索すると頭おかしい価格が出たりはするが
2020/11/03(火) 15:58:10.23ID:yHc0gXm30
折り畳み抜きにこういうベゼル極狭なタブレット出せばいいのでは
2020/11/03(火) 15:58:19.45ID:wQGMCJj50
15万は「かえとく」とかいう残価ローン設定の価格だろ。海外で2000ドルだから21万円、iPad mimi の4倍だな。
2020/11/03(火) 15:58:25.41ID:aGcSQDvz0
>>689
それは端末返して残りの割賦代チャラにした時の値段
2020/11/03(火) 16:18:07.15ID:Y5VXHg6X0
画面8〜10インチ、SIM挿せる、中華・初期不良ガチャ系じゃない、なるべく軽い、できればSDカードが使える
この辺りの条件で今現在手頃なのって何だろ。LenovoのYogaは比較的重い方だよね?
なんかipadにしとけって感じだけど三大キャリアじゃないしAndroidの方が好みだ
2020/11/03(火) 16:55:26.12ID:edw2Zme80
頑張るも何もGalaxyタブ日本では売ってないから
ファーウエイ並みに日本で販売して欲しいは
海外から買って外れだったらネダンモ高いし目も当てられない
2020/11/03(火) 18:08:38.27ID:J9iiGHnmp
家でWi-Fi繋げて使うサブ端末としての用途としてP20HD買うかAndroidスマホのp30lite使うかで迷ってるんだけどどっちのがいいかな?
性能的にはp30liteでバッテリーの持ちはP20HD?
出来ればタブレットの大きい画面の方がいいぐらいの漠然とした感覚はあるけど特にそこまで拘りは無くて性能がスマホの方が圧倒的にいいならそっちでもいいかなって感じで迷ってて
用途はyoutubeやニコニコやアマプラ等の動画見るのと本読むのと軽めのゲームするのに使うぐらいでそんなスペック必要なゲームはやらないと思う
2020/11/03(火) 18:20:26.60ID:tPq+gePb0
P30 Androidスマホの売り上げ2位に入ってたな
2020/11/03(火) 18:40:19.91ID:UlJuDi2QM
ファーウェイ排斥のせいでまともな高スペ泥タブがなくなった…勘弁してほしい
2020/11/03(火) 18:51:42.55ID:qryx83NH0
4:3タブを探しててNexus9を知ったのだが中古品のディスプレイへの気泡混入率やばいな
2020/11/03(火) 18:54:52.68ID:qryx83NH0
>>693
中華じゃないってだけでかなり選択肢限られるんじゃない?というかLenovoも中華じゃない?

ざっと流し見ていてd-41aが目に留まったけどスペックを考えるとなかなかに高い
2020/11/03(火) 18:55:04.56ID:tq166lQ30
>>698
今安く買うならZ500Mじゃね
Nexus9はSDカード使えんぞ
2020/11/03(火) 19:06:33.17ID:bbdy66UN0
大統領選挙どうなるかな?
基本的スタンスは変わらないだろうが…
2020/11/03(火) 19:08:24.07ID:BNYBDy8Z0
>>700
それでいいとは思うんだが今となっては性能が低すぎるんだよな
2020/11/03(火) 19:20:52.23ID:gt8WQKemr
>>670
そのツッコミを待っていた
2020/11/03(火) 19:38:38.70ID:Y5VXHg6X0
>>699
書き方が悪かったな
海外産それ自体を避けたいっていうよりは、何処とは言わんが所謂カタログスペックは高性能でも買うと
初期不良・早期劣化・異常発熱・突然の文鎮化等の不具合ガチャ・サポートもお察し的なのが嫌だった

d-41aは推定simフリー版が技適通過とか言ってたのはあれ結局違ったんだっけ?
2020/11/03(火) 19:46:59.53ID:tq166lQ30
>>702
まあ無理に半端な4:3選ぶより
10インチ以上の16:10のほうがずっと汎用性あるとは思う
2020/11/03(火) 19:53:56.44ID:CYthS6KtM
16:10と4:3の違いはこんな感じ
https://i.imgur.com/YRTIYTc.jpg
どっちを取るかだね
2020/11/03(火) 19:57:52.01ID:qryx83NH0
>>705
実用性はともかくとして4:3の泥タブを触りたいというロマンの追求的なのがあるわ
2020/11/03(火) 20:07:19.45ID:leib+s2kr
>>698
ディスプレイに気泡が混入することなんてあるの?
2020/11/03(火) 20:07:48.09ID:WhRkMwTV0
4:3の方が画面に映る範囲広いってこと?
2020/11/03(火) 20:08:41.44ID:gt8WQKemr
>>708
あるわよ
2020/11/03(火) 20:13:08.85ID:leib+s2kr
自分の周りに散乱してる20台近いスマホタブレットでは見たことない症状
2020/11/03(火) 20:14:55.92ID:leib+s2kr
まさか画面に貼ったフィルムの気泡なんて落ちじゃないだろうし
2020/11/03(火) 20:30:49.89ID:tq166lQ30
>>707
気持ちは分かるけど
10.5インチ有機EL2560x1600タブ買って
大は小を兼ねるって理解したからなあ
4:3は解像度が4K超えるまで待てる
2020/11/03(火) 20:34:35.71ID:qryx83NH0
>>711
Nexus9に多い症状みたいだよ
中古品見ると殆ど気泡入ってるわ

https://i.imgur.com/Tv1i2sQ.png
https://i.imgur.com/HYun4r4.png
2020/11/03(火) 20:49:56.93ID:aGcSQDvz0
Nexus9ってダイレクトボンディングだっけ
なら接着剤の質か工程がクソだったんだろうな
2020/11/03(火) 20:50:08.71ID:myTRkofar
自分は10.5型も12.4型も持ってるけど、やはり4:3タブの馴染みも捨て切れないな
実際Z500M使ってるけど、MT8176ならそこまで文句言うほどの低性能でもないと思うけど
ゲームやりたい人は知らんが
2020/11/03(火) 20:50:38.97ID:leib+s2kr
>>714
ひどいなこれは
2020/11/03(火) 20:50:54.83ID:BNYBDy8Z0
>>714
ダイレクトボンディングの樹脂が剥がれたんかねえ
2020/11/03(火) 21:01:47.06ID:BNYBDy8Z0
4:3のほうが万能感はあるな
ZENPADの後継機さえあれば
2020/11/03(火) 21:09:32.55ID:1mvtbWwM0
4対3は動画では逆に小さくなるけどな
2020/11/04(水) 00:05:49.16ID:/Ap4XQdwd
>>706
これ左のアニメのが上下で同じサイズに見えるの気のせい?
本来左は下の方が小さくなるのが正しいんじゃかった?
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3249-gvmU)
垢版 |
2020/11/04(水) 00:27:16.01ID:/pvO+h/o0
>>721
同じインチならね。
この場合は、比較してるインチが違うから。
2020/11/04(水) 00:37:55.43ID:0Pxo2tya0
10.1インチ16:10と10.2インチ4:3だと長辺1センチ違うはず
2020/11/04(水) 02:56:47.80ID:wId4DhRt0
S7買おうかと思ったらセール終わってたのか
またセールやるだろうからその時買うか
2020/11/04(水) 07:34:55.36ID:4qwOrL/u0
>>721
よく見ると下のほうが微妙に小さい、まあ実際その程度の差
書籍なら4:3が正義
中華の無名メーカーでもいいから4:3出せや
2020/11/04(水) 07:40:44.89ID:WDCt3vS50
初タブレットでFireHD10買ったけど大きい画面いいね
ツールボックスでほとんどAndroid機みたいな感覚で使えるし
でも限界はあるからGalaxyTabも欲しくなってきた
2020/11/04(水) 09:14:19.70ID:mYVmLGjBM
>>706
やはりiPad最強説なのか…
しかし馴染みがないから直感的に操作できないんだよな
慣れだけど一瞬考えちゃう
2020/11/04(水) 11:19:28.77ID:kUkJYwh4M
>>706
動画みててこのくらいの差ってたいして変わらんな
2020/11/04(水) 11:27:18.27ID:eTnsLd9a0
奇面の刃だっけ
2020/11/04(水) 13:22:56.60ID:Ifc/c6iOM
AmazonでZ581KLの中古が安かったので衝動買いしてしまった
Z500mの方が良かったかな…
2020/11/04(水) 13:59:54.32ID:I2JCp0g+0
>>706
16:9の動画を見ることがメインの使用方法の場合は、逆に4:3機種だと無駄にタブレットを大きくしてることになるんだよな。
2020/11/04(水) 14:51:43.38ID:SWMZAGeRr
>>731
同じ大きさで動画を見る場合、と注釈が付かないと成立しない
2020/11/04(水) 15:44:10.36ID:DvbWnnCxM
>>731
プライムビデオや映画などを見るとなると
Android樹種は16対10だからむいてるよね
2020/11/04(水) 15:46:06.25ID:hSBG+ByU0
シネスコサイズの映画だと
4:3のタブレットはさらに余白が凄いことになるw
2020/11/04(水) 16:05:58.36ID:w5fxeUDJM
タブレット初購入検討中なのですがwifiモデル10インチGooglePlayストアでアプリがダウンロードできる物でおすすめはありますか?予算は2万円程度です
やりたいことはとりあえずLINEと漫画が読めれば十分です!
2020/11/04(水) 16:11:31.14ID:SWMZAGeRr
>>735
FireHD10
2020/11/04(水) 16:15:54.02ID:7MzpnPmd0
>>735
エムヨンジュ…
2020/11/04(水) 16:21:08.16ID:9KAK5qBq0
>>735
送料含めると2万円越えるけど米国AmazonからSamsung Galaxy A7 Tablet 2020を手に入れる方法もある
2020/11/04(水) 17:18:39.64ID:w5fxeUDJM
因みに今検討中のタブレットはHUAWEI MediaPad T5 10なのですがHUAWEIはGooglePlayストアが使えないのでしょうか?
2020/11/04(水) 17:19:57.89ID:YsV8hjUj0
質問しといてレス無視はアカンやろ
2020/11/04(水) 17:22:36.65ID:w5fxeUDJM
>>736
fire HDはGooglePlayストアをインストールしようとすると壊れる可能性があると見たので正直買うのためらいますね
>>738
とりあえず日本のAmazonで2万円以内の物を考えています
2020/11/04(水) 17:27:06.89ID:7MzpnPmd0
本当にその用途だけで良くて、fire嫌なら、vankyoでも何でも良いと思うよ
2020/11/04(水) 17:30:17.81ID:hSBG+ByU0
壊れる可能性ワロタ
その程度の知識で買おうとすることが間違ってる
2020/11/04(水) 17:33:13.82ID:w5fxeUDJM
[2020NEW モデル] VANKYO タブレット10インチS30 Android 9.0 RAM3GB/ROM32GB Wi-Fiモデル

HUAWEI MediaPad T5 10 タブレット 10.1インチ Wi-Fiモデル RAM2GB/ROM16GBだったらみなさんならどちらを買いますか?
下はブルーライトカット機能が魅力的です
2020/11/04(水) 17:37:52.21ID:SWMZAGeRr
>>744
FireHD10かな
2020/11/04(水) 17:39:16.92ID:gEFll4T60
むしろ要らない機能
2020/11/04(水) 17:39:23.81ID:YsV8hjUj0
不安視してるのになぜか候補に挙げるようなのは
何言っても疑心暗鬼のままだから
一度買って後悔するまで学習せん
2020/11/04(水) 18:24:42.82ID:9KAK5qBq0
>>744
だからGalaxy A7 Tablet 2020だとあれだけ
2020/11/04(水) 18:35:45.58ID:K9EDoYZnM
ここにはなぜアップル信者やサムソン信者が紛れ込んでるんだろう
あとファーウェイとかレノボとかのメジャー中国企業もスレチ
ここはteclast chuwi alldocube voyoなどを語るスレ
2020/11/04(水) 18:38:50.40ID:8W4A4Ngd0
>>744
どっちもいらない

>>749
ここ総合スレだから
中華タブレットスレは別である
2020/11/04(水) 18:39:48.33ID:YsV8hjUj0
俺もたまに見間違えるけど
レスするまで勘違いするやつ初めて見た
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dec0-+Lb4)
垢版 |
2020/11/04(水) 18:43:43.42ID:nT5bS20M0
FireHDでGoogle Playストア入れるにはセキュリティかいくぐらなきゃいけないからおすすめしない
Vankyo買ったほうがいい
2020/11/04(水) 18:53:54.86ID:47CxjdN5M
中華買うくらいならFireだろ
2020/11/04(水) 18:57:00.56ID:qz8LUE8Z0
CHUWIもONDAやらとデュアルOSタブレット作り競ってた頃は
中華タブって感じだったけど、今じゃヒューレット・パッカードと
同じ程度の立ち位置にいるからなぁ
2020/11/04(水) 19:02:04.50ID:YOJNOJ4P0
>>754
は?
2020/11/04(水) 19:09:09.37ID:bAZAXKMn0
画面比率の話だけど10インチならどちらも大差無いと思うけど8インチだと結構な差になるんだよね
M5liteとmini5の比較貼っておくけどやっぱり自分は16:10が好きだな
mini5が黄ばんでるのはブルーライトフィルターかかってるからなので色合いの違いはスルーしてください
通常のHD
https://i.imgur.com/4YXrplh.jpg
シネスコ
https://i.imgur.com/vIpm1UB.jpg
縦に読むタイプのウェブ漫画
https://i.imgur.com/2bfUzSh.jpg
通常サイズ(たぶん)の漫画 単ページと見開き
https://i.imgur.com/3EFtrSF.jpg
https://i.imgur.com/2ZXMgU8.jpg
2020/11/04(水) 19:21:47.17ID:XZL5M5hK0
>>756
やっぱマンガならiPadなんだな
雑誌の文字の大きさも見たいです!
2020/11/04(水) 19:25:39.23ID:K9EDoYZnM
>>750
(´・ω・`)
素で間違えた
2020/11/04(水) 21:42:37.95ID:RoeDiRoRr
>>756
杉浦次郎って今こんな普通の漫画描いてんのか
2020/11/04(水) 21:54:29.90ID:qApzxNJX0
>>744
イオシスで10インチ未使用M5liteが税込22800だから
ちょっと予算飛び出るがこっちなら普通にGoogle使えるしおぬぬめ
2020/11/04(水) 22:04:56.75ID:PqtYBz5B0
アマプラやYouTube見るだけなら8インチだ10インチだ言ってるより
Fire Stick TVでも買ってでっかいテレビで見たほうがタブレット買うより安上がりだしよっぽどいいと思うよ
2020/11/04(水) 22:16:21.21ID:w/rxwjhzM
>>761
それはそれこれはこれだろ
2020/11/04(水) 22:17:06.80ID:YsV8hjUj0
fireスティック持ってるけど
タブレットに慣れるとほとんど使わなくなる
腰を据えて見たいコンテンツって案外少ないからな
2020/11/04(水) 22:18:04.76ID:U1EEuLHQM
さすがにテレビ持ち歩いてトイレとかムリやろ
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dec0-+Lb4)
垢版 |
2020/11/04(水) 22:20:03.68ID:nT5bS20M0
>>761
それって寝っ転がって姿勢変えながら見れる?
仰向けでホルダーにはめて見れる?
2020/11/04(水) 22:33:20.88ID:/tnR2c3w0
重めの電書や動画を問題なく再生できて画面大きめでLTE対応のタブレットが欲しい
外で使うのにポケットWifiが必要だと1つの目的の為に2つの荷物が必要になってだるい
テザリングもバッテリー残量を気にしたりするのがめんどくさい
2020/11/04(水) 22:43:13.76ID:Fv9/n1N30
>>761
FireStickTV買うならテレビそのものをAndroidTVにしてみたい感はある

実質タッチパネルのないでっかいAndroidタブレットやろ(暴論)
2020/11/04(水) 22:44:25.77ID:Fv9/n1N30
>>766
メインスマホでテザリングすればいいのでは?
2020/11/04(水) 22:44:35.00ID:0Pxo2tya0
ホルダーは仰向けポジションにセットしたら仰向けしか出来なくて辛かった
外部モニタ出力の方がどの姿勢でも見れて快適そう
2020/11/04(水) 22:45:16.39ID:Fv9/n1N30
すまん手前が抜けた
大容量バッテリースマホをメインにして、メインスマホでテザリングすればいいのでは?
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6981-832m)
垢版 |
2020/11/04(水) 23:20:20.10ID:W7IsfCV70
スリコで売ってる拡大鏡付きスマフォスタンド買ったら動画はこれでオールオーケーだわ
大容量バッテリーありのスマフォで自宅限定ならこれが最適解
2020/11/04(水) 23:24:22.29ID:K9EDoYZnM
>>768
スマホなしでタブレットだけ持ち歩きたいんでは
2020/11/04(水) 23:24:27.14ID:/tnR2c3w0
>>770
タブレットを外で使うという限定的な状況の為に使用頻度の高いスマホの方を買い替えるの本末転倒感ある
外で通信が必要な時にいちいちスマホ取り出してデザリング設定してってするのも回数が増えると面倒
あとバッテリーのデカいスマホって重いからスマホ+タブレットの総重量がより大きくなるのも地味に辛い
2020/11/04(水) 23:25:15.00ID:K9EDoYZnM
スマホなんか捨ててタブレット一台持ちにすれば
2020/11/05(木) 00:26:13.26ID:19YTqhuo0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/11/05(木) 01:15:58.07ID:PlC+C7dMr
タブに刺すために追加SIMしたり別契約持ったりする方が面倒臭くなった
SIM刺さってるからって大型タブをどこでも気軽に開いて使うものかどうか、考えれば分かんだけどね
2020/11/05(木) 01:31:43.80ID:xwfWIQGj0
>>766
自分も外で使うのはたまにだけど、テザリングに切り替えるのが面倒でS6のLTE版買ったわ
しかもテザリングしてると電波が届かない場所に入っても、Wifiは繋がってるからわかりにくい
2020/11/05(木) 06:57:38.26ID:r7xlIM0xr
>>767
たぶん全然違うと思う
2020/11/05(木) 08:06:26.67ID:vndY+Giv0
>>761
スマホやタブレットで動画自体観ないから良くわかる
外出先で観たいとも思わないし寝転がってまで観たいとも思わない
しかし世の中には持ち歩いたり寝転がって動画を観たいと思う人もいると言う事くらいはわかっておこう
2020/11/05(木) 08:39:39.07ID:r7xlIM0xr
>>771
拡大鏡付きスタンドって知らなかったけど歪みとかどんな感じ?
ものによってだいぶ違う?
2020/11/05(木) 09:06:52.03ID:StWpzPN1a
スマホはスナドラ8とかメモリ6とかなのにタブはメモリ3とかなのはなぜなんだろう
スマホの方が高性能なの?
2020/11/05(木) 10:44:44.89ID:RsuIuEGl0
>>776 >>777
この辺は生活形態とか好みとかで左右されるから一概にどっちが面倒ってものでもないだろ
結局は個人の感覚としてどっちが面倒に感じるかという嗜好の問題、俺はテザリングの管理がだるい

徒歩で近場へ外出する時に重いタブレットを持つのはアホっぽいからスマホ捨てろは論外だな
2020/11/05(木) 11:12:13.06ID:r7xlIM0xr
ポケットWI-FIから古いスマホのテザリングに切り替えた
ポケットWI-FIは一日使ってバッテリー残り15%
古いスマホのテザリングはのこり60%
2020/11/05(木) 11:30:55.27ID:ElEVVs6E0
>>781
スマホは常時持ち歩くから、起動中のアプリが多い。
メール、snsアプリはずっと起動中で、さらに音楽聞いたりゲームする。
その上で、電話着信に対応したり、
改札通ったりできないといけない。
スマホさん忙しくて大変なんだよ。
スマホはメモリ多くしたほうが快適だと思う。

あとメモリやスナドラ盛った高級機種でも、
スマホなら通信キャリアの月賦で買えてしまう。

そんな理由で、
スマホの売れ筋商品はメモリ多目、
タブの売れ筋は格安品が多くメモリ少な目
になるのでは?と推察してみた。

ただ、
メモリ6のスマホは、中堅機種で
5万くらいのだろ。
メモリ3のタブは、2万くらいの安目の機種か。
価格帯とか商品ランクが違うものを比べても意味ないぞ。
格安スマホならメモリ4だし、
10万以上のタブならメモリ8もある(日本未発売だったりするが)
2020/11/05(木) 11:42:46.48ID:yIIzoBxGH
495 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha6-UaG1) sage 2020/11/05(木) 11:39:14.49 ID:yIIzoBxGH
Tab P11 Pro | プレミアムな11.5型タブレット | レノボジャパン https://www.lenovo.com/jp/ja/tablets/android-tablets/tab-series/Lenovo-Tab-P11-Pro/p/ZZITZTATB0J
日本発売確定っぽい
ヨーロッパモデルと同名だがLTEが削られているので実質中国モデル(小新Pad Pro)と同じ
中国では約3万円だがヨーロッパでは定価7万円超なのでどうなるかね

重複スレにも書いちゃったのでコピペ
2020/11/05(木) 11:47:30.63ID:WwZ6L6zj0
ドコモから8インチタブ発売
2020/11/05(木) 12:07:37.59ID:/phA6uU60
>>785
小新Pad Proはビリビリに国際版ROMの導入手順があってGoogle使えるみたいですね
まあ失敗した人もみかけましたけど
あとOTAで降ってくる噂もありますよ
JDで海外発送可になってるんで購入出来ますけどいま定価ですね
一応WidevineはL1だそうです
https://i.imgur.com/YiTp6q5.jpg
https://i.imgur.com/EczAmGl.jpg
https://i.imgur.com/tqQcEbw.jpg
2020/11/05(木) 12:07:42.91ID:TMySQjD+0
active3届いた。しばらくいじるぜ
2chMate 0.8.10.76/samsung/SM-T575/10/DR
2020/11/05(木) 12:08:21.17ID:1kekkp+OM
>>786
メーカーはLenovoみたいだね

「5000mAhバッテリー、4GB内蔵メモリー(RAM)、64GB内蔵ストレージ、Snapdragon 665、約800万画素リアカメラ、約500万画素フロントカメラ、防水(IPX3準拠)、防塵(IP5X準拠)など」

とあったわ
しかしeSIMみたいだ
値段はどうなるんだろうか
2020/11/05(木) 12:34:27.10ID:xs8srbtr0
一応公式を

dtab Compact d-42A
https://www.nttdocomo.co.jp/product/d42a/
2020/11/05(木) 12:40:02.00ID:mnnjZ0f8M
やるやんれのぼ
2020/11/05(木) 12:42:19.27ID:Gt1L19vka
本国並みに安ければ
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dec0-+Lb4)
垢版 |
2020/11/05(木) 12:43:57.49ID:PyckM4SF0
>>790
お風呂タブレットにできるかね?
2020/11/05(木) 12:47:19.42ID:yIIzoBxGH
>>787
はい、自分は中国版注文済みです
Widevine L1は期待してなかったので嬉しい
2020/11/05(木) 12:50:34.24ID:VxLgmqAOM
やっとM5から乗り換えられるか
2020/11/05(木) 12:56:02.44ID:RFtbVkF60
>>793
IPX3だから風呂はキツい
2020/11/05(木) 12:57:15.89ID:WSOfq/6GM
やっとM3から乗り換えられる。
バッテリーが限界。
2020/11/05(木) 13:03:32.24ID:VxLgmqAOM
eSIMってことは普通の使えないのかね?
ちょっと困るな
2020/11/05(木) 13:10:52.43ID:Z8LTmjR30
端末のボタンやポートの位置が分からないかな?d41Aとは違いますようにナムナム
2020/11/05(木) 13:12:24.24ID:yLZhv7hsM
>>790
価格未定だけどd-02kあたりを参考にすると45kてとこか。
2020/11/05(木) 13:16:37.78ID:RFtbVkF60
>>798
d-01Jと同じで物理SIM形式のeSIMじゃねえの?
画像見るとスロットらしき物あるし
2020/11/05(木) 13:17:47.70ID:VxLgmqAOM
>>801
そういうのあるんだ
スロットはSDあるからなんとも
2020/11/05(木) 13:18:04.36ID:Z8LTmjR30
おそらく別売りだろうけど充電ドックが有るみたい、久しぶりだ。
2020/11/05(木) 13:32:10.92ID:vndY+Giv0
>>781
売れるから良いパーツを載せて安く売っても採算が取れる
2020/11/05(木) 13:38:31.72ID:RkBoALYmd
8インチ、3万円台だったら考える
4万超えるとipadと迷うわ
2020/11/05(木) 13:41:12.48ID:c59NIzKA0
ドコモの8インチいくら位になるのだろうか?
3万円で出してくれたら良いけど5万円近いとちょっと手が出ないな
2020/11/05(木) 14:09:05.14ID:6dKAPb0mM
P11 proキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キターヾ(°∀° )/ー!
キタ──ヽ('∀')ノ──!!


待ってましたよ!
2020/11/05(木) 14:09:40.06ID:oJaOAHdWM
sd665なら3万までは出す
5万とかならいらん
キャリアカスタムも邪魔たし
2020/11/05(木) 14:11:25.70ID:6dKAPb0mM
P11proは49800まで出すけど5万とか6万とか寝ぼけたこと言ってたらスルー

でも国内発売待ち望んでたから欲しいなぁ…
2020/11/05(木) 14:13:09.31ID:YGfunUs+d
やっと国内正規品がでて嬉しい
反面SD665はクソだなとも思ってしまう
2020/11/05(木) 14:23:23.84ID:xBQFDgeY6
キャリアカスタムって、プリインストールアプリとランチャーくらいだよね?
2020/11/05(木) 14:40:24.70ID:Z8LTmjR30
電源オン・オフ時の動作もキャリアカスタムやろな。
d41A持ってるけど電源オン時の輝度Maxが目潰しレベルで設定じゃどうにもならん、車のLEDライトより眩しいわ。
2020/11/05(木) 14:49:40.60ID:c59NIzKA0
ドコモってまだドコモアプリ満載で鬱陶しいのかな?
あれ不通には消せないしちょっとな
2020/11/05(木) 14:51:30.44ID:RxUFZEWsd
SD665かぁ…
いらねえ…
2020/11/05(木) 14:58:59.64ID:BSjsA/mDa
sd865+搭載して499ドルのGalaxy tab s7見たあとだと何見ても高く感じそう
2020/11/05(木) 15:15:54.63ID:JRkmhXnw0
アレ499ドルで買えると思いきや
もろもろ含めたら6万だけどな
2020/11/05(木) 15:46:37.85ID:OyYUb3j9r
esimなら未使用品買ってIIJでもいいな
2020/11/05(木) 16:00:35.60ID:rzBARni90
レノボジャパン「Lenovo Tab P11 Pro」発表、Snapdragon730G搭載の11.5型タブレット | phablet.jp (ファブレット.jp)
https://phablet.jp/?p=69704
2020/11/05(木) 16:14:45.77ID:fgpiOuToM
P10の後継なら白色にしてほしかった
つーかまたprimeビデオアプリの解像度SD縛りじゃないだろうな
P10はそれが残念だった
2020/11/05(木) 19:23:44.19ID:d4gpSUlt0
jd.comだと2499元で11月6日01:00から1999元。
2020/11/05(木) 20:22:41.76ID:bvqvdd7H0
今どき665かあ、こういうのってデータSIM加入で本体タダとかになるんかね知らんけど

>>818
同じレノボでも730Gのほうはいいね
11.5ってデカすぎかと思ったけど、ベゼル狭くして外形サイズ減らして485gに抑えてるわ
2020/11/05(木) 20:31:45.33ID:rJWoditG0
lenovoのやつは高くなりそうやな(´・ω・`)
2020/11/05(木) 20:46:30.63ID:r7xlIM0xr
>>821
買えよ
2020/11/05(木) 20:50:33.40ID:Z8LTmjR30
泥タブ難民がここには多く居たし、高くても買うやろ?
えー、買わないんですか?www
2020/11/05(木) 20:53:56.47ID:lFWUpMlpM
wifi 6泥タブはよ国内で出して
nasの動画を二階でも見たいんじゃ
2020/11/05(木) 20:57:37.95ID:dheSsELz0
d-42a、8インチタブレットとしては久々にまともな処理能力のものが出てきたかね

10インチならちらほらあったが
2020/11/05(木) 20:58:29.16ID:gMlfWVb60
>>818
でも、お高いんでしょ...
2020/11/05(木) 21:05:59.24ID:StWpzPN1a
しね
2020/11/05(木) 21:06:48.07ID:StWpzPN1a
タブレット業界おわれ
2020/11/05(木) 21:58:59.52ID:19haH5Br0
sd665は見劣りするが、ましな方。
8インチタブレットでハイエンドとかミドルハイは絶望的だからな。
2020/11/05(木) 22:03:49.59ID:KohQyg9v0
GalaxyとHuaweiにあるだろ
2020/11/05(木) 22:05:07.25ID:09FMuhjL0
active3の薄型出せばなぁ
HUAWEIはワンチャンGMS規制解除もあり得るか?
2020/11/05(木) 22:36:10.17ID:JRkmhXnw0
>>831
Galaxyは最近8インチ出してなくね
2020/11/05(木) 22:37:53.43ID:JRkmhXnw0
あーactive3があったか
異色すぎてGalaxyって印象がなかった
2020/11/05(木) 23:07:16.72ID:TPpxurK60
二万くらいでいいのある?
2020/11/05(木) 23:21:53.36ID:TMySQjD+0
active3 例のカバーつけなきゃ割と普通のタブだよ
物理ボタンも便利っちゃ便利よ、まだ慣れないけど
ベンチかわりに原神動かしてみたけどそれなりに動くし
SoCの分の価値はあるかな
2020/11/05(木) 23:23:47.76ID:09FMuhjL0
>>836
カバー外すとどんな感じなの?
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-+LWN)
垢版 |
2020/11/05(木) 23:29:56.31ID:DjhW6Lv30
>>836
active3、耳当て通話できる?
2020/11/06(金) 00:24:45.57ID:4UneLR5I0
イオシスでActive3が発売されるらしいけど相場的に
高いのか安いのかわからん
これ高いの?
2020/11/06(金) 00:26:58.16ID:XWqbTlB40
値段も書かずに訊かれてもわからんわ
知りたいならそれくらい書きなさいよ
2020/11/06(金) 00:51:59.52ID:+oIqGcE80
パンツだと5万だぞ
2020/11/06(金) 01:03:53.74ID:gBDmXoFe0
レノボ随分やる気だな
2020/11/06(金) 01:28:54.77ID:4UneLR5I0
>>840
ごめん
https://iosys.co.jp/items/tablet/android/galaxy/simfree/galaxy_tab_active3_sm-t575/204920
イオシスの通販サイトだと6万5000円
この価格だとipadでもいいんじゃないかと思えてしまう
2020/11/06(金) 01:42:07.23ID:F3Wd4UzUa
バイデンでファーウェイ復活
2020/11/06(金) 04:21:28.29ID:dLOmLp/t0
lenovo tab p11 proの国内販売の価格出たぞ。
6万5780円

https://www.lenovo.com/jp/ja/tablets/android-tablets/tab-series/Lenovo-Tab-P11-Pro/p/ZZITZTATB0J
2020/11/06(金) 04:45:16.29ID:dLOmLp/t0
判明してるのは直販モデルとAmazonモデルの2種類。パッと見た感じ違いはなさそう。

直販モデル
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/tablet-2020-tab_p11pro_web_1104/

Amazonモデル
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/tablet-2020-tab_p11pro_amzn_1104/
2020/11/06(金) 04:47:35.14ID:hQ0/kdLuM
>>844
より厳しくなる説
2020/11/06(金) 04:49:00.36ID:kEEF5Kx40
米アマで買っても調子が悪くなったら捨てるしか無いからな
だからs7が約6万円で買える訳で
8万円に成っても良いからサムソンが日本で正式発売してくれれば良いのにな
2020/11/06(金) 05:45:09.01ID:C+aHt2Fp0
>>837
大きさや厚みは普通ぽいけど重い

>>838
できる

2chMate 0.8.10.76/samsung/SM-T575/10/DR
2020/11/06(金) 06:14:01.41ID:uz9KuQtD0
>>845
galaxy S7+のCPUのスペックを下げた感じかね
レノボお得意のクーポンが来ればお買い得かな(´・ω・`)
2020/11/06(金) 07:07:08.72ID:s5rDfXsxM
P11 Proすぐに発売されんのかな
2020/11/06(金) 07:10:00.95ID:+oIqGcE80
キーボードはないのか
2020/11/06(金) 07:22:20.92ID:4IxUZ/blM
>>845
中国版買って国際ROM焼くかな
2020/11/06(金) 07:28:41.39ID:XWqbTlB40
>>848
安心感に数万の価値はあるよなー
2020/11/06(金) 08:02:11.52ID:X4JDlW/MM
Chromebook duetの時はアマゾンモデルだけrom減らされてたのよね
2020/11/06(金) 08:44:27.31ID:+MlU6OAo0
https://item.m.jd.com/product/100009090303.html
今ならこの値段。単位は元。送料別途。入国消費税ありかも。
2020/11/06(金) 08:51:26.61ID:+MlU6OAo0
中国版だとDRM関係はどうなってるのでしょう?
当然GMS無しでしょうし。
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-+LWN)
垢版 |
2020/11/06(金) 09:34:38.51ID:05HC7Vgs0
>>849
active3、マジ耳当て通話できるのか!
ワイも買うか!
2020/11/06(金) 09:51:24.02ID:8qu7+KqxH
>>857
>>787 らしいよ
自分もまだ届いてないので確実なことは言えませんが
2020/11/06(金) 12:25:07.85ID:Y/i+fB8kM
>>793
IP3だから無理やね
ジップロックしないとぶっ壊れそう
2020/11/06(金) 12:26:10.47ID:X4JDlW/MM
active3はスピーカー一つなのか
2020/11/06(金) 12:57:55.11ID:+MlU6OAo0
>>859
ありがとうございます。見落としてました。
中国語の動画見ながらはハードル高いですね。これができるなら今jd.comで1999元で売ってるので送料他考えても圧倒的に安いですね。
ただlenovoは時々訳の分からない値引きをするので待つのも有りです。
2020/11/06(金) 14:21:26.38ID:c+mmuCMdM
>>845
公式日本販売ってこと考えたら頑張ってる値段と言えるか
2020/11/06(金) 14:25:12.00ID:llSIOJcb0
結局何が出てもグチグチネチネチ言い訳ぬかして買わない底辺泥カス
2万以上出せない底辺というのが改めて証明されたなw
2020/11/06(金) 14:29:49.15ID:kEEF5Kx40
おそらくバイデンが大統領に成ってもウイグル問題有るし民主党だから中国へ強行姿勢のままの気がする
2020/11/06(金) 14:35:14.13ID:Z+Z7T5yeM
active3をSD865に入れ替えて日本公式で売ってくれませんかね
2020/11/06(金) 15:50:05.26ID:GWDQVTH80
dtab Compact d-42A めっちゃ待ってたスペックだ
詳しい人に教えて欲しいんだけど、キャリア外から出る可能性って無いの?
2020/11/06(金) 16:26:55.48ID:XWqbTlB40
>>863
だねー
自分の場合この価格なら今使ってるsd660Gのタブと比べてどれくらいゲーム用途で向上してるかで買い替え候補になる…かもしれないw
2020/11/06(金) 17:21:03.22ID:CgslkKHx0
積んでるCPUは4年前の最新モデル程度の性能
物によるけど3Dのゲームを高スペックの設定でやるのは厳しいかと

メモリは6g積んでるから普通のアプリなら画面分割して同時に処理落ち無しで動かせる
かなぁ
2020/11/06(金) 17:32:58.64ID:7goBnyd60
>>863
d41Aを放流して買い換えるよ。
2020/11/06(金) 19:18:22.09ID:8KfVoxcw0
>>870
S7とそんな値段差無いのによくこれ買おうと思えるな
性能2倍差以上やんけ
2020/11/06(金) 19:26:57.25ID:7goBnyd60
>>871
俺の環境だとd41Aは改善しようの無い致命的な欠陥があるんよ、Lenovo P11 proならそこを回避出来るし。
あと、重いゲームとかしないからRAM 4GB以上、Android10、SD660より最新なら御の字なんよ。
2020/11/06(金) 19:27:44.86ID:7goBnyd60
致命的な欠陥のせいでやりたいこと出来ないってのはつらたん・・・
2020/11/06(金) 19:29:56.89ID:s5rDfXsxM
しかしWi-Fi版なのに日本仕様のP11 Proなかなかいいお値段がついてるなぁ
2020/11/06(金) 19:31:23.06ID:w/dlHS7k0
中華版が本当にどうにか出来れば凄いコスパなんやけどな
2020/11/06(金) 20:40:47.42ID:ORKYdrlAd
Lenovo FHDもやたら高い
2020/11/06(金) 20:47:06.67ID:i54kGwn00
トランプ負けそうで清々するな
ヤツがHuawei排除しなきゃMediaPad Pro買ったのに
仕方なく買ったiPad Proフォルダ単位ですらデータのやり取りできないゴミだったわ
泥スマホ使ってるから自由度低すぎてビビったわ
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-RkHZ)
垢版 |
2020/11/06(金) 21:26:05.85ID:Bw7QVQGT0
トランプのせいw
2020/11/06(金) 21:26:47.30ID:+oIqGcE80
A7て10万もするか
2020/11/06(金) 21:35:20.97ID:KduLARfB0
appleはストレージのランダムアクセス速度遅いから
ファイル移動が出来るようにしたところでモタつくだけだけどな
2020/11/06(金) 21:49:17.79ID:+oIqGcE80
Galaxy tabの話ね
2020/11/06(金) 22:22:21.16ID:YLsdN7cZ0
>>879
A7はセールなら2万ちょい。通常で3万くらい
2020/11/06(金) 22:23:26.59ID:nWKsNZXe0
税抜きで598か
2020/11/06(金) 22:34:15.38ID:+oIqGcE80
イートレインだと高い
2020/11/06(金) 22:46:04.83ID:RcRwaCw90
エアプかつ精神異常者がおったw
2020/11/06(金) 23:30:44.04ID:YykCWQjE0
>>877
バイデン勝ちそうだから他の中国メーカーも潰されるかもな
2020/11/06(金) 23:43:48.84ID:vwLq6yBp0
正直Googleがタブレットに本腰入れてpad用OSとタブレット発売してくれないかと…
2020/11/07(土) 00:00:00.70ID:Cil4WHvW0
得票数で不正がなかったらトランプが勝っていたのか、不正がなくてもトランプが負けていたのどっちなんだろう
2020/11/07(土) 00:02:48.41ID:PsEmU7vm0
>>887
今のAndroidOSでタブレットでの不都合なんて感じないけどな
2020/11/07(土) 00:58:49.14ID:it1vabGg0
>>888
前者じゃねえの?
2020/11/07(土) 01:50:15.40ID:WosvCS+70
元々トランプというか共和党に期待されたのが
イギリスとアジアを従えてEUに勝ることだったけど、
日本は円高を容認せず円高状態で日本を味方につけるには
中国規制しての元安で日本の中国投資に旨味を持たせる必要があるが
中国を規制するとEUに頭下げなきゃ共倒れになるので弱み付け込まれ
結局最近はコロナ名目のドル安誘導のドル刷り許して貰うために親EUすぎて
「いやこれなら最初から親EUで良かったんじゃ?」と
なっているのが現状
2020/11/07(土) 06:30:17.38ID:+D5bf7/K0
>>879
今またセールしているよ
Galaxy A7 Tablet $169(送料別在庫なし)
https://www.amaz0n.com/dp/B08GH7L1V5
2020/11/07(土) 06:38:21.62ID:K0z6InaJ0
>>892
通報しとくか
2020/11/07(土) 06:47:59.72ID:ULZIRhtG0
A7は普通のアンドロイドタブレットやったわ
dexのついてるS5eを買えばよかったかな(´・ω・`)
2020/11/07(土) 09:34:57.79ID:a+KsywiL0
防水機能ある小さめのタブレット探してるんですが
現状はGalaxy Tab Active3とかですかね?
2020/11/07(土) 09:36:12.53ID:NsYfaMON0
>>871
性能だけに金払ってるわけじゃないからな
まあわからない奴にはわからないから無理してわかろうとしなくていいよ
2020/11/07(土) 09:57:27.47ID:JYT/N/JN0
>>894
別に軽さを求めてないならS5eは高い買い物では
2020/11/07(土) 10:25:43.82ID:YSSW9FiN0
新型4:3タブレットどこか出してくれ…(切望)
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12bd-+LWN)
垢版 |
2020/11/07(土) 10:42:31.24ID:dLNbVuKv0
>>895
ですねぇ
重いのはしゃーないか
2020/11/07(土) 11:01:26.52ID:XhPHEOBY0
>>896
何に金払ってるの?
2020/11/07(土) 11:10:34.01ID:WosvCS+70
>>895
M700DQ8とかqminiA10とかないではないけど
まぁ普段用ならWindowsかスマホ向きだね
2020/11/07(土) 11:23:32.79ID:2AF4T+760
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/11/07(土) 11:40:08.46ID:NsYfaMON0
>>900
何だと思う?
自分の頭でまずは考えてみな
2020/11/07(土) 12:06:40.12ID:MaGZVsdod
こんな人まだ居るんだな
2020/11/07(土) 12:16:46.13ID:jAZxAEHG0
前もいたよな
結局理由はなかったってオチ
2020/11/07(土) 12:30:34.56ID:iuwNc1Tv0
理由言えない時点でお察し
2020/11/07(土) 12:32:05.65ID:OeyOKnRR0
安心感とやらに金払ってるみたいだぞ
2020/11/07(土) 12:40:51.95ID:NsYfaMON0
お、スレ遡る程度の知能のある奴が正解の1つを出したな
>>904-906はそれ未満の知能のようだ
2020/11/07(土) 12:42:57.34ID:trRUCBhiM
安心感()
2020/11/07(土) 12:48:00.85ID:NsYfaMON0
コスパーマンにはわかろうとしても無理だから諦めてw
2020/11/07(土) 12:48:05.73ID:s0UaOCtWr
>>903
価値観なんて人それぞれだからお前がどんな理由で金払うかなんて聞かんと分からんよ
2020/11/07(土) 12:49:42.50ID:hSOTNFXm0
多い日も安心(´・ω・`)
2020/11/07(土) 12:50:52.62ID:MaGZVsdod
煽り方が古いんよ
2020/11/07(土) 12:56:34.69ID:+D5bf7/K0
>>895
Galaxy Tab Active3イオシスに在庫があるらしいよ
https://ascii.jp/elem/000/004/033/4033295/?rss
2020/11/07(土) 12:56:51.84ID:NsYfaMON0
誰も煽ってないし誰も煽られていないんだが…
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9275-DT2L)
垢版 |
2020/11/07(土) 13:02:22.03ID:nFYyMp2t0
ホントか?
ドラブレコーダでチェックするゾ
2020/11/07(土) 13:14:50.35ID:jAZxAEHG0
>>911
それを教えないで逆に聞いてくるヤツだぞ
2020/11/07(土) 13:16:52.67ID:jAZxAEHG0
>>915
>>908
2020/11/07(土) 16:06:08.78ID:8HOMPPcvM
このスレ定期的に頭おかしい奴出てくるよな
2020/11/07(土) 16:53:36.69ID:1rP2zVkLd
いるね
2020/11/07(土) 17:17:06.06ID:d1U895dt0
active3持ちに聞きたいんだけど
下にある物理ボタン以外に画面にもナビゲーションボタンやバーはちゃんと出せるのよね?
2020/11/07(土) 18:03:43.03ID:81lwafq4a
galaxy Tab Active3の電池ってどこで売ってるか知ってる?
2020/11/07(土) 18:47:23.89ID:4evghkbc0
>>921
届いて3日目だけど、捜してはみてるけどできなそう()
でもねぇ、物理ボタン楽よ
買った理由が寿命迎えそうな某Air2の代替なので(ってことにしといて)
2020/11/07(土) 21:00:09.48ID:a+KsywiL0
galaxy TabActive3はタフネスタブレットだけあって感度が少し悪いな
2020/11/07(土) 21:02:28.36ID:psK7w/Xu0
やはりそうなのか
2020/11/07(土) 21:19:44.47ID:yxTo9tJp0
マグロかよ
2020/11/07(土) 21:36:29.04ID:d1U895dt0
>>923
うーん、貴重な8インチだし気になってるが様子見だなぁ
ありがとう
2020/11/07(土) 21:53:37.49ID:2X9SHECDr
小新Pad Pro届いた
日本語化も簡単に出来たよ
Widevine L1でNetflixもフルHDで再生できた
https://i.imgur.com/mWnQnmy.jpg
https://i.imgur.com/FpnxXyQ.jpg
https://i.imgur.com/Vm2U9ZR.jpg
https://i.imgur.com/YJiaJtX.jpg
2020/11/07(土) 23:09:26.78ID:q2znxSrWF
>>928
おめ、自分も数日後に届くから楽しみだわ
日本語化は素のROM? それともROM焼きした?
2020/11/07(土) 23:15:12.14ID:QI5CU0zR0
>>929
ROM焼きの方だよ
Xiaomi端末よりも遥かに楽だった
2020/11/07(土) 23:28:02.11ID:ieVoyo2H0
>>928
これいいな、買おうかな
2020/11/07(土) 23:37:28.08ID:Cja1jnFyr
アマゾンに似せたフィッシングサイト貼られてんね
2020/11/07(土) 23:44:43.30ID:63tYu0yS0
>>930
ありがとう
助かるわ
2020/11/07(土) 23:53:04.05ID:QI5CU0zR0
Pad Proのデスクトップモード便利だわ
Galaxy tabみたく何個もアプリを同時に起動できるし、スナドラ730Gのおかげで全くかくつかないわ
https://i.imgur.com/vnAnPce.jpg
2020/11/08(日) 00:07:41.90ID:Bn5Im5r10
>>934
ええやん
2020/11/08(日) 00:10:44.94ID:PiMZitJA0
>>934
めっちゃええやん
2020/11/08(日) 00:21:28.17ID:Bn5Im5r10
見てると欲しくなるがLenovoはChromebook duet買ったばかりなんだよなぁ…
これはこれで便利だし好きだけどタブレット時は単純な分割表示しかないから
デスクトップモードがあるs7やp11 proに劣るね

2chMate 0.8.10.76/Google/kukui/9/DR
2020/11/08(日) 00:46:49.58ID:gyfDY2eM0
Lenovoなら日本でもセールは期待出来るし10インチ民はこれで成仏出来そうだな
2020/11/08(日) 00:52:14.57ID:wz1TISi60
>>937
Chromebook duetはchrome拡張出来るし
デスクトップモードがあるs7やp11 proに劣るかは使い方次第じゃね

小新を特攻した人はすごいな
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dec0-+Lb4)
垢版 |
2020/11/08(日) 01:11:56.88ID:f9MBmg5Y0
すごいって言うか、電波法違反でしょ
2020/11/08(日) 01:15:00.83ID:niBN3Gzc0
電波法って違反するとどんな罰則があるん?
2020/11/08(日) 01:17:15.17ID:QORvETH3a
技適警察に粘着される
2020/11/08(日) 01:17:54.48ID:wz1TISi60
トラック運転手の電波法違反に迷惑受けたこと頻繁にあるが
正直スマホとかで迷惑受けることないし(違反ってのはわかってる)
それよりグーグルのサービス使えない国の輸入は人柱だからって意味よ
2020/11/08(日) 01:36:17.87ID:1UIbM2G90
技適警察って、何故かiPhoneとかスマホの修理には寛容だよな
総務省の許可とってない店とか、自分でバッテリー、デジタイザ交換とかアウトのはずなのに、それは騒がれない不思議
2020/11/08(日) 01:44:04.73ID:ECAu1w1c0
技適はどうでもいいけどタブ持ちとしては国内で販売しないメーカーより国内で正規販売してくれるメーカーの方がありがたいね
国内市場でまったくタブが売られなくなるのが一番困る
2020/11/08(日) 02:04:29.58ID:kAdtMgju0
日本市場はもう世界から相手にされてないって事だろうな
日本も落ちぶれたもんだよ
2020/11/08(日) 02:14:12.69ID:2nl39zVR0
iPad一強だからな
2020/11/08(日) 04:40:07.81ID:Wo33QlXv0
iOSの5chブラウザ嫌だからgalaxyには頑張ってほしいねえ
2020/11/08(日) 06:10:57.37ID:6YG7+VY00
政治関係無くAndroidタブ好きとしてはファーウェイ締め出しはマイナスしか無かった
バイデンに成りそうだけどバイデンに変わったらmateproはグーグル使えるようになるのかな?
2020/11/08(日) 07:29:58.09ID:NCC7lIqBr
ならん
2020/11/08(日) 08:37:02.94ID:GrBo/vk20
>>949
対中国路線は継続
強権的な規制強化かじわじわと外堀埋める現状維持でのアプローチが変わるだけ
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09df-jDJH)
垢版 |
2020/11/08(日) 09:06:16.69ID:E7ud4gqu0
>>930
ROM焼きについて詳しく教えて下さい
2020/11/08(日) 09:24:13.17ID:XptRgHqC0
>>952
大前提として、まず以下の状態をクリアしてることを確認する

PC側
・QPST_2.7.480がインストールされている
・Lenovo USB Driverがインストールされている

タブレット側
・BootloaderがUnlock状態である

やり方はこのURL先の内容を日本語に翻訳すれば分かるよ
https://m.mobile01.com/topicdetail.php?f=605&;t=6227500
2020/11/08(日) 09:34:44.75ID:yrO+jzJV0
ここで教えて君やってる時点で辞めた方がいい気がするぞ
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09df-jDJH)
垢版 |
2020/11/08(日) 10:48:55.53ID:E7ud4gqu0
>>953
ありがとうございます
自分でもなんとかなりそうです
小新Padに興味が湧いてきました
2020/11/08(日) 11:12:58.32ID:PiMZitJA0
>>953
こんなのよく見つけてくるな、尊敬するわ
小新padproはUnlock状態でくるんやろか、rom焼きした事ないからやるなら手探りやな
2020/11/08(日) 11:22:50.49ID:XptRgHqC0
>>956
タブレットのビルド番号をタップしまくって、開発者向けオプションを出現させればその中にOEMロック解除っていう項目がある
これにチェックすればbootloaderがunlock状態になる
https://i.imgur.com/fbvmpJZ.jpg
2020/11/08(日) 11:30:21.32ID:PiMZitJA0
>>957
うはーありがとう!
lenovoのAndroidデバイスのUnlockやroot化の方法を今調べてたんだけど同じなんだね、これなら何とかなりそうな気配…
ジンドン使ったこと無いしアカウントからやな、夕方まで考えよう…
2020/11/08(日) 11:42:27.13ID:QsTUcTNL0
>>953
bootloader unlock必要ってどこに書いてある?
動画にしろ記事にしろ手順内でunlockしてるようには見えないし、ほとんどの端末はunlockでWidevine L3に下がるんだけど
>>957 この操作はunlockを可能にするだけだよ
2020/11/08(日) 11:55:34.04ID:XptRgHqC0
>>959
勘違いしてたわ
多分必要なのは、pc側の操作だけだな
2020/11/08(日) 15:55:46.43ID:1YXPuuDPM
小神Pad Pro
中華版にグロロム焼いて売ってる業者もアリで見つけたけど4.5万もするのな

JDで買って自分で焼くか・・・
2020/11/08(日) 16:02:42.16ID:Bn5Im5r10
そこまでするなら二ヶ月後の国内発売待ってPayPayとかフル活用して買った方が保険とか含めて楽なのでは
というかGALAXYs7でもいいのでは
2020/11/08(日) 17:15:26.14ID:hiTW63hRr
平均的に近接センサーってどれくらいの距離で反応するの?30cm以内とか?
2020/11/08(日) 17:26:23.22ID:6YG7+VY00
グーグルはファーウェイ排除ならNexusの新しいAndroidタブ日本で出してくれよ
pixel4aと同じくらいの値段で良いので8インチでスナドラ730gで出して
2020/11/08(日) 17:31:10.64ID:hiTW63hRr
コスト的にベトナム工場とかでの生産なら有りそう
2020/11/08(日) 17:34:17.73ID:NCC7lIqBr
スナドラ855でいいよ
2020/11/08(日) 17:42:41.62ID:WqFX8oBA0
昨日までLenovo P11 pro買うの散々ディスってた奴居るけど10インチ難民なら730Gで十分じゃねーの?
何の用途でSD865が必要かぜひご教授願いたいわ。
2020/11/08(日) 17:47:56.76ID:kbOo5RPGM
ご教示警察が来るぞ
2020/11/08(日) 18:03:48.11ID:2nl39zVR0
ゲームでしょ
2020/11/08(日) 18:24:06.23ID:ECAu1w1c0
P11 ProでようやくZ4tabを隠居させてあげられるかもしれない
読書用途にCPU/GPUの性能はいらない。解像度があればいい
ただ100gくらい重くなってしまう…
2020/11/08(日) 18:45:49.25ID:WqFX8oBA0
最近の泥タブ変遷を言うとZ4T→F-02K→d-41AだけどF-02K以降のRAM4GB以降の端末なら特に不満無い。
SD865が必要言う奴はゲームするから必要で、それ以外なら730Gで十分とは思えない理由でもあるのかな。そこを教えて欲しいわ。

お金なんか気にしてないで。
2020/11/08(日) 19:18:09.53ID:ihOV0hi/0
どうしてもタブレットでやりたいゲームでそこまで重いのってなにさってなるわな
メジャーどころはswitchでできるような
2020/11/08(日) 19:28:36.96ID:gyfDY2eM0
コスパのGalaxy
技適と国内サポートのLenovo
Huaweiの穴は埋まったな
なお8インチ
2020/11/08(日) 19:47:13.79ID:cyL/c9CG0
おいいの来たんか
独身の日でやすくなれい
2020/11/08(日) 20:08:59.25ID:tNC5N9IGM
JDの1999元セールがあと14時間やで
2020/11/08(日) 20:22:55.88ID:wz1TISi60
>>973
新しいdタブが発売されるだろ
>>975
クーポンコードをいくつか入手すれば更に100元オフとかある
2020/11/08(日) 20:25:35.68ID:yrO+jzJV0
ここも実質中華タブレットスレやね
2020/11/08(日) 20:29:17.53ID:2nl39zVR0
中国かサムスンの2択だから間違いではない
2020/11/08(日) 20:31:54.89ID:d6JT0cxA0
株アプリの一部の機能は865+でも重い
2020/11/08(日) 20:34:05.36ID:tzlRFvC00
そういうものをスマホで動かそうというのがそもそも間違ってる
2020/11/08(日) 20:36:12.85ID:d6JT0cxA0
アプリ版にしかない機能なんだから仕方ないだろ
ちなみにhyperSBIの銘柄分析→株価指標ね
2020/11/08(日) 20:45:22.93ID:XptRgHqC0
小新Pad Pro買うならスマートカバーも一緒に買いなよ
2020/11/08(日) 20:45:30.25ID:WqFX8oBA0
今やるとSD660でもそれ1秒必要無いから端末性能よりもSBIの鯖との回線性能じゃないの?
2020/11/08(日) 20:46:58.28ID:Bn5Im5r10
楽天証券とか日中重いし単純にサーバーの問題とおもう
2020/11/08(日) 21:00:22.28ID:WqFX8oBA0
株アプリでならホーム画面にwidgetで楽天証券の国内・米国株チャート2×2を複数常駐させてコールドブートから表示するまでの必要時間ではSoc性能差は感じるよ。
2020/11/08(日) 21:43:00.75ID:5BdOh28C0
このコロナでタブレットの売れ行きが昨年より良いらしいから、状況によっては国内でタブレット販売してくるメーカーが増える可能性はあるかもな。
2020/11/08(日) 21:48:49.57ID:wwJ2BkPR0
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2020/11/08(日) 23:11:39.66ID:wz1TISi60
コピペ荒らしは次スレッド立つ前ぐらい自重して
2020/11/08(日) 23:44:54.19ID:NCC7lIqBr
そんな良識あれば荒らしなんてしないだろ
2020/11/08(日) 23:45:20.65ID:uxHdtCJCd
>>967
ストレージインターフェースとか下位だと地味に性能落とされてる部分だな

速くなるのはすぐ慣れるが、
速いので慣れてると遅いのがかなり気になる
2020/11/09(月) 00:04:57.22ID:r25YGSHia
次スレはこっち?
Androidタブレット総合スレ92
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1600221466/
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 00:29:29.09
いいがかりつけられて腹立つから埋め
993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 00:29:34.75
うめ
994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 00:29:39.42
埋め
995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 00:29:47.23
996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 00:29:54.34
産め
997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 00:30:04.73
ウメ
998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 00:30:09.62
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 00:30:14.53
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 00:30:19.92
埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 11時間 37分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況