Fire HD10 (2017) Part30

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdc-L0Tv)
垢版 |
2019/11/24(日) 03:30:59.81ID:8YrxVaNe0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
Fire HD10 (2017) Part29
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1563429722/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-L0Tv)
垢版 |
2019/11/24(日) 03:31:36.32ID:8YrxVaNe0
アマゾン製のFireタブレット 『Fire HD10 (2017)』 について語るスレです。

※『Fire HD10 (2017)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任
※【リンク規制対策】 リンク先『am%61zon』の『%61』=『a』です【重要】

■Fire HD10 (2017)
□32GB [15,980円] <旧価格: 18,980円> https://www.am%61zon.co.jp/dp/B01J6RPOJY/
□64GB [19,980円] <旧価格: 22,980円> https://www.am%61zon.co.jp/dp/B01MXW59YS/

プレスリリース
https://am%61zon-press.jp/Top-Navi/Press-releases/Presselist/Press-release/am%61zon/jp/Devices/2017/Fire-Tablet-20170919/
本体画像
https://images-na.ssl-images-am%61zon.com/images/G/09/kindle/dp/2017/354684131301/Greybox/feature_techdetails_1000x600._CB516776017_.jpg

■スペック
 【CPU】 MediaTek MT8173 [64bit 4コア (Cortex-A72 1.8GHz 2コア+Cortex-A53 1.4GHz 2コア)]
 【GPU】 PowerVR GX6250
 【メモリ】 2GB
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi) マルチタッチ
 【サイズ】 長さ262mm x 幅159mm x 厚み9.8mm (500g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(VGA)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)・シングルアンテナ
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.1LE A2DP
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 microUSB(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大256GB
 【バッテリー】 10時間/充電5時間未満(同梱の充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB2.0ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【旧価格】 32GB[18,980円]/64GB[22,980円] ※発売日〜2018年3月4日迄/プライム会員4,000円割引き
 【新価格】 32GB[15,980円]/64GB[19,980円] ※2018年3月5日〜
 【最安価格】 32GB[9,980円]/64GB[13,980円] ※2018年12月サイバーマンデー、2019年7月プライムデー
 【保証期間】 1年間 → https://www.am%61zon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200144500

■延長保証・事故保証プラン
□1年[2,690円] https://www.am%61zon.co.jp/dp/B01J6KEG4A/
□2年[3,480円] https://www.am%61zon.co.jp/dp/B01J6KEK82/
□3年[4,380円] https://www.am%61zon.co.jp/dp/B01J6KEO9W/

■機種別デバイスサポート>ヘルプ https://www.am%61zon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202194740

■実機レビュー http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1085319.html

■<root、カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1535002719/

■前スレ
Fire HD10 (2017) Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1563429722/
2019/12/09(月) 16:29:21.56ID:Ciz5+Brr0
フィルムどれがええの?
2019/12/12(木) 17:55:31.41ID:gniJ/hmfM
ブルーフイルム
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06dc-9QJq)
垢版 |
2019/12/15(日) 12:42:38.87ID:5em9QE7q0
最近2019買ったからあまり使ってないなあ
ぶっちゃけ調子悪かったし
2019/12/15(日) 21:27:17.19ID:3yfOEBC60
FireHD10(2017)
FireHD10(2019)
iPad6
iPad7
その他色々端末にkindle入れてたら、
買った漫画とかでなくなったので、端末数制限にひっかかってると思い、
一度各端末を解除。

その関係で兄弟に貸してたFireHD10(2017)を一度持ってきてもらったけど、
充電すらしてなかったみたいでバッテリー0%だった。

使わないんなら回収するか。
DMM電子書籍のエロマンガも消さずに済むしな
2019/12/19(木) 00:46:36.61ID:wH8n+d8Hx
【賢者の】2019なんか要らない!
2017で良い理由 100のこと【選択】

1 2019やスレは尿液晶問題で荒れている
ロット的に改善品が広く流通する時期まで買い時ではない!
交換を繰り返すのなんてそれ自体が心労、労力のコストである

2 尿以外にも液晶画質が2017のほうが優れているとの声が多数
これはコストカットにより低品質の液晶を使っている可能性が高く
今後も解消されない可能性が高い

3 タッチパネル遅延(というより音の遅延?)の報告あり
音ゲーとかは厳しい
動画も音が遅延するのは
気にならないレベルであっても
精神衛生上良いものではない

4 2019はSDカードのexFAT非対応

5 今時せっかく新しく買う(買い換える)端末として、
2GBは微妙

6 2017は何か通な感じがしてかっこいい

7 2017は安く買ったものを長く使ってるという賢者的な自負が持てるので
自己肯定感が上がる

8 ていうか普通に2017でしょ 常識的に考えて

9 逆に聞きたい 。2019買うなんて
それでも良心の気持ちはあるのですか?と。
子供の目を見てYES!と言えますか?と。

10 2019に買い換えても結局林檎パッドの釣り針がちらつくことになる
林檎は食べたら最後もう後戻りできない。それは猛毒の洗脳装置。
骨の髄までしゃぶりつくされる。
2017でそのまま行くのが結局正解となるのは自明の理。

11
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57a7-BDdm)
垢版 |
2019/12/19(木) 01:19:59.65ID:mSxnvs4B0
なんかsilkブラウザのホーム画面変わった?
めっちゃ視認性悪くなって使いづらい
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdc-i73C)
垢版 |
2019/12/19(木) 04:54:07.39ID:KQUyzKcS0
silkブラウザのアイコン変わっててビビった
>>8
ブックマークやお気に入りほとんど設定してないからか
こっちはホーム画面特に変わってない
2019/12/19(木) 05:56:09.38ID:mSxnvs4B0
なんかこんな感じ
上から1段目は固定
2段目がよく使用するサイト
以降がお気に入り
かな?
相変わらずアイコンの任意移動はできない

ブラウザのバージョンは同じなのに2017だけこうなって2019は前のまま
Fireごと再起動しようがブラウザのキャッシュを消そうが強制停止しようが変化なし
https://i.imgur.com/gzWBJQy.png
2019/12/19(木) 12:34:04.82ID:bRHRJNe/0
>>7
1と2は勘違いしてるねw
結論から言えば、尿が正常で青白いほうが不具合品
品質は尿のほうがよくて青白いほうが悪いんだよ

液晶の世界標準が黄色みがかった色温度で、これまでの青白いほうが色温度高すぎで異常だったから
新型で世界標準の色に改善された結果、黄色みがかったパネルが流通した
2019だと初期ロットの一部がまだ青白いけど、その後のロットは黄色よりの世界標準の色にきっちり合わせたものになってる
ゲーム機でも同じだけど、最新のほうが黄色みがかった色になってるの世界標準に合わせた結果

日本のテレビ放送が色温度高めの青白い色になってるから
日本人には黄色が強すぎて違和感あるから、尿がハズレで青白いほうが当たりみたいな流れになってるけど
海外メーカーからすれば、尿が当たりで青白いほうがハズレだから、このあたり理解した上で申し込め
色温度変えるアプリで尿を改善できることも理解した上でね
2019/12/19(木) 14:24:22.65ID:tiJEf7OE0
chromeでネトフリ2倍速で観ようとしてシルク使わなくなって2倍速もみれなくて
ようつべでも観ようとしたら広告うざくて火狐入れた快適
2019/12/19(木) 14:50:04.89ID:dBa19yBz0
Vancedはいいぞ
2019/12/19(木) 23:54:22.45ID:6H2Pyv1i0
2019スレで何故か省かれたテンプレ

・GP上で(fireタブ標準)amazonアプリを更新すると、fireでの自動更新と競合して不具合が出ることがあるので、
GPのamazonアプリは自動更新を切っておきましょう
2019/12/20(金) 00:05:01.85ID:sE/H4LSP0
・もしGPでAmazonアプリを更新してしまい不具合が出たら、GP上でそのアプリをアンインストールすれば直る。
(元のAmazonアプリは消えない。)

・AmazonのPrimeビデオはデフォルトでondeck (勝手におすすめの動画、1話目などをダウンロードする機能)がオンになってるので、不用な人は設定でオフに。

・ロック画の広告(キャンペーン情報の設定)は非表示に出来る。

・無線LANの5GHz(11ac/11n/11a)はW52のみ対応。
無線LANルータのチャンネルが「自動」設定で不具合が出る場合は、固定にするなど設定を見直しましょう。
2019/12/20(金) 02:16:22.57ID:cp9iGjQb0
silkブラウザからYouTubeをデスクトップサイトにするとAndroidアプリと同じコメント表示になる!
2019/12/20(金) 02:34:17.24ID:cp9iGjQb0
GP入れてない端末ね
2019/12/20(金) 14:39:03.10ID:zm7hUm720
このスレを先に消化するの?
2019/12/21(土) 05:10:29.08ID:ihnpnjBE0
ここでええやろ
2019/12/21(土) 05:12:18.39ID:ihnpnjBE0
先日のサイバーマンデースルーしちゃったけど
泥5ってのがちょいちょい引っかかってくるようになってるね
2019買っときゃよかった
2019/12/21(土) 10:31:31.73ID:jR3SiaWta
2017かぶっ壊れてからでいいや、買い替えは。
2019/12/21(土) 11:07:51.34ID:Cz7ElNzU0
意外と壊れないし、電池もへたらない
2019/12/21(土) 11:59:21.21ID:NQo55XQe0
これとエコーがあったら便利かと
エコードット買ってみた。999円だしはかどりそう。
二台あるとインターホンみたいに使えるんだよな?
2019/12/21(土) 12:11:30.57ID:SEcVTair0
最新の2019 版はレビュー見ると評価低いから
また買うなら2017 版だけど
今はドンキでしか買う手段無いのがな
ネット販売だと型落ちや中古なら売ってるけど新品で欲しい…
2019/12/21(土) 12:24:07.21ID:mEBpQcDP0
低い評価の内容は読んだの?
ほとんどが尿やらギシアンやらハズレ個体の話とユーザーのスキル不足による的外れな内容だけど
2019/12/21(土) 19:01:21.94ID:ihnpnjBE0
鈍器のステマいい加減うざい
2019/12/21(土) 19:56:51.81ID:Cz7ElNzU0
>>23
タブレット対Echoでインターホン的に使えるかとも思ったけど、どうなの?
2019/12/21(土) 20:00:38.10ID:Cz7ElNzU0
>>24
いや2017もう1個っていうのはちょっと考えたほうがいい
2017にも当たりハズレあるよ
うちに3枚あるけど1枚はハズレだし
全体に黄ばんでる上に端がものすごく黄色いっていうか茶色っぽい
2019/12/21(土) 23:04:56.69ID:2v7G1l7m0
2019は2017が壊れたら買えばええやん
2019/12/22(日) 00:21:38.81ID:folqrDlJ0
いま使っている2017の後継機は、おそらく次世代か次々世代になると思う
プロセッサのスピードは当然上がってるだろうし、メインメモリも増えていそう

とにかく、それまでにAndroidアプリを徹底的に使いこなせるようにしておきたい
まだ色々と試用&評価中で、常用していきたいアプリがあまり決まってないんだよね〜

たとえば、Simplenoteは末永く使えそうだけど、Evernoteは使い続けるか分からない
2019/12/22(日) 00:44:19.63ID:mnEM1uL20
徹底的に使いこなすとか真面目すぎで大げさだな..
2019/12/22(日) 01:17:31.93ID:Kj3cOL7Vx
2017も後半のロットは液晶パネル変わって(コストダウン?)
はずれ品あるとか
2019/12/22(日) 02:23:32.60ID:hfftjDW+0
「使いこなす」とか「マスターする」とかそういう言葉を使う人って
結局は達成できないでいる人だと思う
何でもそうだけど、誰もそんなには使いこなしてはいないし
マスターするなんてありえない
「使いこなしている」「マスターした」なんて言う人にかぎってその線引きのレベルが低い
2019/12/22(日) 02:30:39.90ID:6ULnBou30
まさにマスター・オブ・パペッツやね
2019/12/22(日) 05:58:31.12ID:7WK5Rq+B0
習熟目的なら古OSの旧型機よりとっとと次行っちゃったほうが捗るとは思うね
泥5じゃ動かないアプリとかも結構出てくるだろうし

使いこなすではなく 使い倒すまでってなら分かる
減価償却終わってない的な意味でまだまだ買い換えらんないってのはあるだろう
2019/12/22(日) 09:16:03.49ID:ouoh1rt90
もう泥5切り捨て結構進んでるぞ
2019/12/22(日) 11:15:25.06ID:bOhOFlHcd
Android9あるのに流石に今から5買うのはバカとしか
2019/12/22(日) 11:52:25.41ID:hMr09G570
本体は2017年発売だけど、OSは2014年のandroid5ベースで古すぎる
2019年に入ってアプリ側がios9とandroid5のサポート終了しだして使えなくなってきてて
android5を使い続ける意味がない
2019/12/22(日) 14:53:28.29ID:mm6L5cE4d
一応泥7焼けるから…
2019/12/23(月) 03:17:35.10ID:yAaKU0JR0
更新されたりしないのかしら?
2019/12/23(月) 05:14:08.79ID:XG+6fM9K0
更新する気あるなら7や8がAndroid7ベースになったあたりで更新してるだろう
2019/12/23(月) 16:33:06.18ID:4n930tGq0
これAndroid5ベースということだけど
Evernoteのダークモードが使えないのが残念だな
Evernoteのダークモードの要件はAndroid5.0以上となっているのになってる
2019/12/23(月) 17:28:51.88ID:tyEdizxla
Android5.1がベースになっているだけでAndroidOSの端末とは完全互換というわけではないからね
削られている設定や機能はかなり多い
2019/12/23(月) 17:46:41.56ID:vO0NuMAf0
うちはAndroid5ベースでもまったく困っていないから、現状をさほど心配していない
2017を使い倒して、次の後継機に買い替えるくらいの期間なら問題ないだろうし

Aurora Store からインストールしている、Firefox や Medibang Paint が使えなくなったら
その時はどうするか改めて考えるけどね
2019/12/23(月) 17:57:03.89ID:4n930tGq0
なんだかんだでAndroid4のタブレットも現役な我が家では
これからも2017を使うよ
2019も買ったけどね!
2019/12/23(月) 22:16:28.84ID:Ko0yoGP50
GP入れないから5でも無問題!
2019/12/23(月) 22:36:44.41ID:4n930tGq0
>>46
gp入れる入れないと何の関係が?
2019/12/23(月) 23:20:29.05ID:H1tU7//Z0
>>47
それ説明せなわからへんか……?
2019/12/23(月) 23:57:33.11ID:eb1g97XA0
最新版でroot取れるようになったら教えてください
それまで冬眠します
2019/12/24(火) 09:31:44.05ID:4croSuiz0
昨日だかJaneStyle使ってたら一瞬固まった感じになってホーム画面に切り替わった後
数秒後に元画面に戻るって現象があったんだけど
その後ホーム画面の設定してた壁紙が勝手に変更されてて何だこれ?ってなってるんだけど
何かHD10更新でもあったんですかね?JaneStyleの不具合なのかな
2019/12/24(火) 10:52:56.97ID:N9DAINo50
おま環
2019/12/24(火) 11:59:54.55ID:2Ov5oVik0
なにか変なところ触ってFireが不機嫌になってるのかも
2019/12/26(木) 02:39:24.50ID:8mfg4QAh0
新型ユーザーが憎くて憎くて、、
グサッと殺っちゃた







夢を見た♪〜♪〜
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6e-e8fP)
垢版 |
2019/12/26(木) 09:45:32.07ID:GazwbR8D0
2019使いづらい…
2019/12/26(木) 10:25:44.43ID:xVWkZqDE0
2019買ったんで2017はアカウント削除してdmm動画専用機にしたわ
2019/12/26(木) 12:51:42.10ID:J5BSNJlNa
>>23
俺もebho dot買ったからfire タブと両方とも婆さんに渡す予定なんだけど、なんか上手い使い道ある?
2019/12/26(木) 14:54:23.68ID:EsnFPf3K0
>>56
呼びかけ機能がとても便利なんだけど
罠が存在してた。
fireからechoを呼び出しできるけど
echoからfireは呼び出せない。
呼びかけは声だけで通話できるからぶっ倒れても
声だけで助けが呼べるのは年寄りにいいと思うし
応答がなくても部屋のモニターができるので
安否確認に最適。
エコー二台とファィアーがあるといいということ。
999円でもう一台買え。
コールとメッセージは使ってない。
2019/12/26(木) 15:22:53.77ID:4kmpx3v60
>>54
特に変わってるとか感じないくらいだけど
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd6e-e8fP)
垢版 |
2019/12/26(木) 16:14:21.36ID:GazwbR8D0
USBコネクタもSDの扱いも2017のままで良かったのに感
2019/12/26(木) 17:20:10.70ID:4kmpx3v60
コネクタはCのほうがいいじゃん
2019/12/27(金) 15:27:58.67ID:EShttilUr
仮想メモリって出来ない?
2019/12/27(金) 17:03:24.86ID:5bFfYeVud
root化すればスワップ領域設定できるよ
2019/12/27(金) 17:11:17.64ID:rwqeMnfm0
USBC普及していまさらmicroは無理
microUSBのメリットおしえてくれw
2019/12/27(金) 17:36:30.34ID:EShttilUr
>>62
ありがとう
2019/12/27(金) 18:30:50.32ID:6hrEuBxX0
>>63
> microUSBのメリット

家に余っているケーブルがたくさんあるので、様々な機器に接続するさい困らない
microUSBのケーブルは100均でも種類が豊富で好きなものを選べる
(USB-Cはケーブルも変換アダプタも100均で種類が少なく、置いてない店もある)
2019/12/27(金) 19:21:43.84ID:kZaYFEh70
端子固めだからマグネット端子つけるならBの方が抜けづらくていい
というかCが端子まで一緒に抜けること大杉緩過ぎ
2019/12/27(金) 19:25:46.11ID:WcrujTW20
>>65
個人的なメリット過ぎる
そんなメリットを個々に言うのなら
自分は既にUSB-Cのケーブルの方が多くなっているし今さらMicroB端子の機器とか勘弁して欲しい
百均ケーブルは短い物が多くて取り回しが悪いし粗悪な物も多く当たりハズレがあるので常用していないので関係ない

type-cのメリットは端子の耐久性と仕様にある
2019/12/27(金) 20:30:52.25ID:Brmid5780
>>67
お前の理由も半分は個人的なもんじゃんw
USB-Cは100均とかの安物ケーブル買うと、規格外の抵抗入ってたりしてて怖いとかもあるよね
まあ、Xiaomiの最安値モデルRedmi8AですらTypeCに移行してるから、心配しなくても自然に移行するだろうけどな
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a7-QbXA)
垢版 |
2019/12/27(金) 20:37:17.56ID:0CAJSkYd0
横から見てても文盲すぎておどろいた···
2019/12/27(金) 20:50:41.60ID:WcrujTW20
>>68
MicroBの個人的なメリットに対して個人的なデメリットを書いただけであって
type-cのメリットは個人的なものでは無いと思うが…
2019/12/27(金) 21:08:55.81ID:MzVVsV5NM
micro-Bにしがみつくのは移行の妨げでしかないからな
ケーブルの流用など個人的な理由もわからんでもないけど、どうせいつか入れ替わる流れなのにダラダラ延命してても大してコストはかわらんよ
2019/12/28(土) 01:23:22.33ID:FtPGzoGqx
結論
2019は微妙
2019/12/28(土) 02:01:01.57ID:z0xttb/10
どうでもいいけど100均ケーブルなんてよく使えるな
2019/12/28(土) 05:03:16.58ID:E76NEDk90
>>66
使い方がおかしい
マグネットケーブルは垂直に引っ張るんじゃなくてマグネット接続部分を傾けて折るようにして外せ
2019/12/28(土) 09:12:24.68ID:4zgjN36i0
>>73
付属のより金かかってるし高いからな
2019/12/28(土) 09:36:19.09ID:z6GlRf6j0
うちにあるデジタルデバイスmicro-Bしかないわ
てかType-Cの機器ひとつも持ってないわ

Fire HD、富士通のノーパソ2018年版、iPhon7、iPod 6th、UQモバイルルーター、もろもろ
2019/12/28(土) 09:57:16.87ID:42YT4mFQ0
>>76
micro-B以外もあるやんけ……
2019/12/28(土) 10:15:14.60ID:z6GlRf6j0
Type-Cがないって言いたかったすまぬ
2019/12/28(土) 10:55:48.82ID:z5UN3bGQ0
>>75
そうそう、色々な機器におまけで付いてくるUSBケーブルより100均のケーブルの方が
しなやかで質が良く使いやすいものが多い

おまけのUSBケーブルの場合、時々プラグが固くて入らないものがあったりするけど、
100均のケーブルではそういった経験をしたことがない

うちもUSB-Cの機器はほとんどなく、今年購入したノートPCの3つあるUSB端子のうち
1つだけがUSB-Cという程度

しかたないので、PCのUSB-Cが使えるよう、ダイソーで下の 「標準USB → USB-C」
変換アダプタを購入した
USB3.0でOTGにも対応した、スマホやタブレットでも使用できる優れもの

ダイソーのUSB-C変換アダプタは安くてそこそこ使える奴
https://calmtempo.com/gadget/post-831/
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 26dc-jhPi)
垢版 |
2019/12/28(土) 11:24:06.92ID:qYKcuKvX0
USBに関しては3から3.1、そしてtypecと短期の拡張で
ぐちゃぐちゃな実装になってるからとっとと畳んでUSB4に進んで欲しいのが本音
まああと10年は3が主流になるんだろうが
2019/12/28(土) 11:41:13.70ID:WJQONVDdM
MicroBは端子がもげそうな気がして刺してると不安になる
2019/12/28(土) 11:56:34.70ID:ZiZb/6f10
>>80
type-cは端子の規格だからUSBのバージョンに依存しない
なのでとりあえず速やかにすべての端子をA端子とtype-cにしてしまいたいのが業界の本音
type-cは次世代のUSBにも対応する予定
2019/12/28(土) 15:06:16.54ID:sFurVBfv0
>>76
最近のスマホ、ノートPC、安いイヤホンですらC搭載しだして
今回のHD10(2019)でメイン機をCに統一できて俺は便利になったけどな
今microは古いイヤホンとハンディ扇風機ぐらいしかない
2019/12/28(土) 21:19:55.60ID:zye3fXJG0
そんな折りに時代に逆行してあえてmicro端子の1円スマホを買うたったわ
2019/12/29(日) 12:24:21.23ID:JWBxMmpG0
刺すときの上下が無ければ割となんでもいい
2019/12/29(日) 14:13:30.20ID:1RV/hLLyM
タブレットとかスマホ本体やモバイルバッテリーはtype-cが主流になってきたけどヘッドセットとかの周辺機器はまだまだmicroBが多いから結局両方いるんだよなぁ。

C to microBのケーブルがもっと普通に買えるようになってほしい。
2019/12/29(日) 14:37:05.61ID:hPmIFICz0
>>86
品質はともかくダイソーならtype-C to MicroBもMicroB to type-Cも売ってるよ
2019/12/29(日) 14:39:20.29ID:hPmIFICz0
あごめん、ケーブルか変換アダプタと勘違いした
PD対応ACアダプターだとc to MicroBが必要と言う事だね
2019/12/29(日) 15:19:02.07ID:I8lakq+E0
100均では、まだ両端ともtype-Cのケーブルがほとんどなく選択の余地がない
早くmicroUSBみたいな、ナイロン織の柔らかくて感触の良いケーブルを発売してほしい
2019/12/29(日) 15:42:38.64ID:Dz663BGS0
近くの100均は
狭い店構えの「Can☆Do」しかなくて
この手の100均トークに入れない
2019/12/29(日) 16:05:57.52ID:1RV/hLLyM
>>88
そうそう。セリアではごく稀に売ってるの見るけど家電量販店では見たことがない。
2019/12/29(日) 19:51:15.29ID:EGZx0rIy0
今発売されるてる製品ほぼCになってきてるから
そのうちCtoMicroもいらなくなるよ

定番のUSBケーブルなどの小物は店舗の広さ関係なく
どこ行ってもあるとおもうぞ
2019/12/30(月) 23:18:23.33ID:pYm2JHmU0
磁石式のにすれば全部解決。
乳首みたいなコネクターになるが。
2019/12/30(月) 23:19:42.11ID:8aytM75J0
>>93
お前の乳首、ずいぶん変わってるんだな……
2019/12/31(火) 07:02:25.62ID:MsJOIosn0
1. 円形マグネットを選ぶ変わり者
2. 楕円形乳首の変わり者
どちらを選ぶのか
2019/12/31(火) 07:23:35.52ID:AdMShemcx
やりすぎ都市伝説で
〇〇〇(伏せ字)の会社名出てたな
凄い人気の会社で
データを裏で集めて云々的な
2020/01/03(金) 12:35:21.75ID:LiIisvHF0
Fire 10で株に使ってる人居ます?
つかいごこちどんなもんなんでしょう?
2020/01/03(金) 14:55:25.06ID:IhiyS0cp0
株より妹のほうがいいです
2020/01/04(土) 00:29:41.31ID:VAYWyirR0
Fire如きをそんな用途に使おうとする時点で…
2020/01/04(土) 02:16:07.70ID:au9Rpp6HM
00
2020/01/04(土) 22:58:37.62ID:Id7USEYkM
レンタル500円クーポンにお薦め映画ある?
2020/01/05(日) 15:35:50.02ID:gEaOkOQlM
>>101
個人的にはアラジン
大画面で見るとなおよし

あれはアニメじゃないとムリだろ…と冷やかしで見に行ったが、今のCG技術を舐めてた
アニメ版も大好きだが実写も良く出来てるよ
繰り返すができればfire stickとか使って大画面で見てほしい
2020/01/05(日) 22:30:55.77ID:hnYrb2+uM
>>102
ディズニー作品はNetflixに来ないから見るなら定額に来そうにない作品がいいなあ
2020/01/10(金) 07:42:15.72ID:B+maYKLT0
5.3.7.0
2020/01/10(金) 10:23:44.52ID:kmFgLSqD0
朝バージョンアップしてた
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6e-mx/f)
垢版 |
2020/01/10(金) 10:56:25.70ID:4r4/VeTi0
いま動いてる、アップデート。

鬱陶しいなぁ
2020/01/10(金) 13:09:01.21ID:qH8DqI0s0
アプデじゃなくて巻き戻ってるやん
と思ったが括弧の中は数字大きくなってるな
FireOS 5.6.4.0(636559920)
FireOS 5.3.7.0(650601220) ←今日降ってきた奴
2020/01/10(金) 15:50:00.70ID:uqJ6UPlm0
launcher hijack 効かんくなってるー
と思いきや、ホーム押してしばらく放置するとノバ出る
みんなんところはどう?
2020/01/10(金) 17:00:20.24ID:rS2j2N+o0
あらほんとだ
タスク出して今開いてるアプリ消すかホームで一回タスク出して戻ると即ホームだな
2020/01/10(金) 20:21:50.71ID:YoDup2OP0
同じく!ちょっと不便
2020/01/10(金) 20:26:23.26ID:KX/Wfm3p0
アップデートでかなり軽くなって動作がキビキビなんだがなぜだ?
2020/01/10(金) 22:55:56.61ID:RSLtu/rF0
あ、やっぱそうなんか
動作が軽快になった気がするわ
ありがてぇ
2020/01/11(土) 07:50:57.98ID:p2zyNzIF0
ついでにアプリを4つ消したわ
アマゾン系のアプリを消せてたらスッキリするんだが
2020/01/11(土) 08:11:29.98ID:sToBbwbg0
ホームはどうしてる?
2020/01/11(土) 08:17:25.16ID:cXT3++/L0
ベッドに付けられるくるくるスタンド買ってみたら3日で根本が折れてワロタ
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-uCk1)
垢版 |
2020/01/11(土) 08:20:42.69ID:epg3h4glM
アップデート来てホームボタン押すと
入れてたNOVALauncherじゃなく元のホームアプリに戻るようになった
しばらくすると戻るけど挙動がおかしい
2020/01/11(土) 09:15:44.63ID:Bg1hbTkz0
通常想定されてる使い方してない側が挙動がおかしいと申されましても
hijackを塞ごうとしてんじゃないの?
2020/01/11(土) 13:42:19.71ID:4xcWAdUd0
hijack もっさりは自分だけじゃなかったか
2020/01/11(土) 18:44:26.14ID:mPRSpg+50
hijack塞ごうとしてるけど、塞ぎきれてない?
もうちょっと情報ほしいけど、旧型故に、ほとんどこのアップデートに関する情報がせかいてきにも言及されてないね。残念。
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff7e-OKm4)
垢版 |
2020/01/11(土) 23:26:52.13ID:ieEhXIcX0
新型コストダウンしてくそだからこれのほうがいい。
2020/01/12(日) 04:31:10.25ID:D8XMOhBO0
新型はスピードだけ裏山
2020/01/12(日) 09:22:59.82ID:wZ4caRLt0
どうせ次に買い替えるときは、処理スピードも上がっているしメモリも増えている
Fireは性能が向上しても値段は上がらないから、安心して次世代を買えばいい
2020/01/12(日) 10:52:22.26ID:Ns31F2070
次って21年?
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-Yaww)
垢版 |
2020/01/12(日) 11:01:37.23ID:qYnzl1XN0
どっちも持ってる身からしたら2019買わないとかアホだなーと
2020/01/12(日) 13:48:59.13ID:wZ4caRLt0
>>123
アマゾンは今プライムでやる気出してるから、今年の秋新モデルが出る可能性もある
2020/01/12(日) 14:27:39.84ID:tZvmirFK0
2019要らんわ
ベースが7、少し早い、だけ。
2017を同じくらいの値段で買うなら2019でもいいってだけ。
2020/01/12(日) 14:36:37.13ID:G9rbGowL0
2017と2019と並べてどっちか選べと言われたら2019一択だろうが
2017持ってるのに2019買うのは踊らされてるわ、amazonのかもだわ

できること同じじゃん
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-Yaww)
垢版 |
2020/01/12(日) 14:38:43.33ID:qYnzl1XN0
まあそれくらい生活がカツカツなんだもんな
しょうがないよな…
2020/01/12(日) 14:57:42.17ID:tZvmirFK0
>>128
一万半ばには強力な中古のiPadもあるからね。
これは9980なことに大きな価値がある。

ボトムズアホンとmate30pがメインだよ😃
2020/01/12(日) 15:02:25.83ID:tZvmirFK0
持ち歩かない端末で放熱に問題ないならプラは丈夫でいい。
ハイエンドであってもそれが良いと思うけどメーカーは絶対にメタルで作るよね。

世界で性能よいタブはmediapadだけになってしまい、日本は正規の販売チャネルがない。
2020/01/12(日) 15:07:15.09ID:T0kIaraw0
2019は発色が良くないって聞いたから欲しくなくなった
2020/01/12(日) 15:16:20.36ID:qSdqdpk3M
>>126
Kindleのリスト表示とか、本を開いて表示されるまでとか、体感できるくらい2019の方が速くなってる。
まぁ開いた後のページ送りはどちらもすぐに表示して不満ないから、その程度の差とも言えるけど。
そして2019でも、もうちょっとリスト表示が速くならないかな、とも思ったりして。
2020/01/12(日) 19:27:34.14ID:HkY+3ubM0
>>126
ベースが7ってFireOSが7な
FireOS7は泥9ベースのカスタムOS
2020/01/13(月) 00:41:15.16ID:smZdbixI0
メモリ増えてたら買ったけどなぁ
2020/01/13(月) 00:50:36.49ID:/IHToUdd0
しげる松崎
2020/01/13(月) 01:31:41.64ID:YNK9GPi20
2019はブラウザはもちろんアプリの軽快さが別物だな
動画書籍だけなら2017でいいと思うけど
2020/01/13(月) 07:12:02.54ID:L/rVtZRg0
>>127
> 2017持ってるのに2019買うのは踊らされてる

うん、そういうこと
自分は本を増やすのが嫌でKindleやFireを使っているわけだから、無駄にモノを増やしたくない

バッテリーの劣化などHD10が調子悪くなれば買い替えるけど、次に購入するときには今よりも
性能が良くなっているのは分かり切っているから、慌てる必要もないんだよね
次世代、次々世代はさらにSoCが速くなり、メモリも増えているかも知れないという楽しみもある
2020/01/13(月) 07:50:44.89ID:MAzoT7X40
OSのバージョンが上がる毎にSDカード外れる問題が少なくなってきているような
OS側で改善できる問題なんかね?
2020/01/13(月) 08:35:00.70ID:/+0u1I8l0
サイバーマンデーのセールにつられて2019買った
そして同じようなアプリを入れて2017とは別の部屋に置いて
家の中でタブレット持ち歩かなくていいようにしてみた
結果2017のある部屋にいるときでも
わざわざ自分が2019のある部屋まで移動していってでも2019のほうを使うようになっていった
2019年のほうが動きがよくて快適だからだと思う
結局家の中で2019を持ち歩いて使うようになった
2017も2019も大して変わらないと思っていたけど
快適性が結構違ってた
2020/01/13(月) 08:41:02.99ID:2IffPW2e0
うちでは、2017と2019は近くにある方を使うだけで大した違いはないな
2020/01/13(月) 08:57:57.84ID:1v3WCXDI0
最新版root化できる?
2020/01/14(火) 12:06:17.28ID:288y3waJp
保証で交換依頼したら、2019年版になるのかね?
2020/01/14(火) 13:33:48.64ID:tPdPU7Vk0
>>142
2017の交換用在庫が無くなれば
2020/01/14(火) 15:26:53.18ID:1CThq0Qw0
アップデート後、launcher hijack の不具合については、そろそろ世界中で言及され始めているけど、解決法はまだ出ていない。
不具合は、何かアプリを起動させていて、ホームキーを押すとFire のオリジナルホーム画面が5秒ほど表示されるという不具合。
差し当たっての解決方法はアプリからホーム画面に移る際は、ホームキーを使わずに、バックキーを使えば、すんなり設定したラウンチャーのホーム画面が表示される。
ホームキーを使わなければ、不具合は起こらない。
2020/01/14(火) 15:34:53.57ID:PlmChGul0
>>144
情報サンクス
続報出たら、またレスしてくれると助かる
2020/01/15(水) 08:22:34.19ID:y37w1gSkr
アマゾンが使い勝手のいいホームランチャーを作ってくれたらいいのにな
2020/01/15(水) 12:52:34.85ID:3RD90oPW0
>>146
利益相反になる。
2020/01/21(火) 18:17:05.14ID:N0dmO/OO0
バッテリー20パーになるとアプリ落ちホーム画面
UBS抜き差しでも起こる
2020/01/22(水) 23:50:03.62ID:GaKTWx3i0
ネフリ、プライム競合として使わせないなら判るがアップデートで使えなくなるって何よ
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfd0-ppXk)
垢版 |
2020/01/24(金) 21:40:57.27ID:Vu2Oe0e80
ネットフリックスは使えないわ
ゲームは画面の縮小が勝手に入って タッチしてるとことずれるわ
なんなのこれ
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47dc-vcJD)
垢版 |
2020/01/24(金) 21:42:24.63ID:XDg5gMmX0
GP入れてなくても使えないの?ネットフリックス
2020/01/25(土) 03:35:24.58ID:rcbYrHAV0
>>151
amazonアプリで駄目って話ですわ
あとどう対策してるのか判らんがgpで検索しても出てこないね
2020/01/25(土) 06:16:24.03ID:ibxL5Ln+0
>>150
ゲームで云々はゲームアプリ側の作りの問題じゃないっすかね…
2020/01/25(土) 11:13:49.63ID:9XwL7YXM0
>>152
GooglePlay入れてない状態?

ネットには色々情報転がっているよ
https://ygkb.jp/6312

小難しく感じるかもしれないが要は
 ・設定画面で1箇所変更する
 ・4つのファイルを順にインストールする
というだけ
2020/01/25(土) 13:32:25.24ID:ycAGhhq70
ネトフリアプリ自体が最新バージョンではfireで視聴できないんだね
アマゾン&ネトフリ公式は把握してるんだろうか
2020/01/25(土) 22:52:53.42ID:rcbYrHAV0
>>154
・gp導入済
・gp内でネトフリが検出されない(同様の検索条件でAndroidスマホで検出確認済)
・amazonアプリストアからネトフリをインストール・使用していたが、最近の自動アップデート以来、起動してもサーバ接続エラーに
こんな感じですわ
2020/01/26(日) 08:31:00.58ID:44SnTwf40
ネトフリ契約してないから試せないんだけどapkpureとかから最新版入れるとどうなん?
2020/01/27(月) 15:22:49.23ID:JcxvTh1Zd
ネトフリの前回アップデート以降gp
入っていると動作せず。gp抜くか旧世代apkを入れないとネトフリ動きません。アマゾンのネトフリアプリのレビューは★だらけです
2020/01/27(月) 23:53:44.59ID:lhbrMnPf0
gp入れておいて逆ギレしててレビュー邪魔
2020/01/28(火) 06:25:53.93ID:GLSV2lRw0
2月1日からのタイムセール対象になってるので1万割ったら買おうと考えてる
2020/01/28(火) 07:48:56.77ID:szL8gcu3M
amazonアプリストア内で一通りebjやら対応出来てるのが前提だろ
そんなんするならいっそストア内からネトフリ削除して「Kindleアマプラだけ使え」の方針で商売してみろや
半端モンが
2020/01/28(火) 10:53:36.17ID:BsNmHp+o0
Amazonアプリストアは、Androidバージョン4.1以上を搭載したAndroid端末に対応しているストアであって
fire端末専用のストアではないので
2020/01/28(火) 15:21:23.75ID:au3v1PYN0
ネトフリが泥5切ったってオチじゃないの?
その辺どうなの?
2020/01/28(火) 15:48:25.60ID:WlRsL8Od0
普通に2017HD10でNetflix使えてるけど
開発者サービスとかいう害悪アプリは当然入れてない
2020/01/28(火) 16:23:31.63ID:g1egxmDHr
Amazon storeでfireTVのようにDMMとTVerインストールできるようにしてくれたらGoogle playはいらなくなるんだ
2020/01/28(火) 16:29:56.64ID:fFB/cWzq0
2019出る少し前くらいに買ったっきりだったの最近使い始めたんだが
机に置いた時とかに勝手にスリープ入っちゃうのってモーションセンサーみたいな機能どっかにある?
スリープ関連の設定見ても見つからん…
2020/01/28(火) 17:00:25.95ID:URlqp+h70
Nexus7(2013)をAndroid6で使っていますがこれからGPのapkとやらを抜き出してHD10(2017)に移せばおけ?
移動はメール添付でやるつもりですが
2020/01/28(火) 19:56:47.40ID:bqv6NvTY0
>>166
基本はスマートフォンと一緒だぞ
2020/01/28(火) 20:46:17.64ID:fAn2dmkAd
>>168
そうじゃないだろ
2020/01/29(水) 00:00:27.03ID:/qNbiZb90
>>167
それでいけるけど
抜き出すapkは4つあるよ
それら4つのアプリを順番通りインストールする必要がある
2020/01/29(水) 00:14:16.14ID:PP6qJ3340
ホントだ! ネットフリックスが使えなくなった gplayを消すしかないのだろうか
2020/01/29(水) 00:17:29.86ID:ATESPtHq0
ん? ネトフリアプデすると観れなくなるの? 寝る前にネトフリメインで使用してるからそれは困るな
2020/01/29(水) 12:37:58.42ID:OFyrXHGNM
>>171
夜中にアプリの更新があって見られるようになりました
焦ってgplayを消さなくて良かったです
2020/01/29(水) 17:06:53.58ID:wpcOj5knr
この機種ってもしかしてヤフーショッピングアプリをインストールしても
ログインできないようになってるんですか?
なんかずっとログインできないんですけど
2020/01/29(水) 21:56:59.32ID:2zrEYEkS0
>>174
できてる
2020/01/31(金) 05:50:59.34ID:NfWkaIdYM
おはようオール!ロンドンブーツワンツウー復活おめ!

/あmazon/KFSUWI/5.1.1
2020/02/01(土) 01:34:22.84ID:ZVejkFupx
宮迫もつべで復活したね

タピオカ恫喝ヤクザ姫も復活しないかな
2020/02/01(土) 10:01:10.13ID:acqUNvJQ0
延長保証使って交換したら新同の整備品着来てバッテリーの不満もなくなった
これで次の新型まで戦える
2020/02/01(土) 19:05:34.52ID:Qe3jlTim0
完全な新品じゃなくて新品同様?
2020/02/01(土) 19:08:04.43ID:S0vyHKRw0
延長保証はリファービッシュ品の在庫がない場合を除きリファービッシュ品だよ
2020/02/01(土) 22:55:35.11ID:c9fSD0PP0
バッテリー劣化って交換対象だっけ
2020/02/02(日) 01:52:30.15ID:oZ37n1240
バッテリー劣化とは言ってないけどな
2020/02/02(日) 07:49:39.70ID:IqNoOaLm0
2019はgooglePlay入れてもモッサリしないのかな?9980より下がるまでこれでいくか
2020/02/02(日) 10:29:37.80ID:SHEgMW4T0
2019もモッサリだぞ。無理してまで買い替えるほどの価値はなし。
ローエンド機のスコアが何割か上がったところで所詮はローエンド枠。
10インチ機で遊んでる奴はあんま居ないだろうけど、パズドラが逆に重くなって困ってる。
2020/02/02(日) 10:43:58.72ID:TC/iEtiNr
GP入れるのならあと1万足してファーウェイのタブレット買ったほうが良い
186名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-YKEL)
垢版 |
2020/02/02(日) 11:10:08.76ID:6twu44ZFa
どれよ?
2020/02/02(日) 11:12:43.19ID:q3HU+c6d0
サイマン前は別に2017のままでいいかと思ってたけど
サイマンで2019買ったら見事に2017は使わなくなってしまった。
劇的に変わったわけではないけど、2017のほうに手が伸びなくなったのは、やはり2019のほうが使用感がよいということだな。
2020/02/02(日) 11:46:16.72ID:AlkFFO7fM
YouTubeアプリ入れたいからGP入れてしまった・・・
2020/02/02(日) 12:01:24.33ID:R3Z9NwiT0
>>187
どうしても我慢できない欠点でもない限り、大抵は大枚はたいて購入した
新しいガジェットの方を使うようになる

そもそも、2017を使い続けるつもりなら、初めから2019を購入したりしない
2020/02/02(日) 12:36:46.51ID:2TNsts6n0
メモリ増えてない時点でいらんわ
2020/02/02(日) 12:58:12.91ID:1JnMnWP4r
>>186
MediaPad T5 Wi-Fiモデル 32GB
21000円〜
メモリー3G
2020/02/02(日) 12:59:37.76ID:XHNXAEH70
huaweiはMシリーズならいいけど、Tシリーズはやめときましょうね
2020/02/02(日) 13:02:02.45ID:/8tEQbozr
HD10よりはマシだろ
2020/02/02(日) 13:24:09.36ID:q3HU+c6d0
>>189
2017は使い続けるつもりで2019を買ったのよ。
寝室とリビングにひとつずつ置いて、いちいち持ち歩かなくていいようにね。
で最初は2017は寝室に2019はリビングに置いて、楽になったと思った。
でもしばらくするとリビング用の2019を寝室まで持って行くようになってた。
元々2017は2つ持っていてひとつは別宅に置いてある。
うちでは2017を買い増しのつもりで2019買ったらそうなったっていう話。
2020/02/02(日) 13:31:10.99ID:L1DThSW/0
Tなら正直HD10(2019)の方が総合スペック的にも実際の使用感もマシだろう
機能的にTが有利な点もあるんでそれらが必要ならTだけど、それこそ上乗せしてMにしたほうが圧倒的にいいよ
2020/02/02(日) 14:31:48.63ID:0IYzYGqy0
>>194
なんかすごいデジャブなんだけどコピペか?
それとも同じこと何回も書き込んでんの?
2020/02/02(日) 14:43:00.70ID:TXSnswac0
2017が2台は知らんけど、2017の後に2019買うくらいならありそう
2020/02/02(日) 16:31:02.66ID:oZ37n1240
ふぁーうぇいの時点でねーよ
まだ工作員来てんのか
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5dc-B9XG)
垢版 |
2020/02/02(日) 17:03:16.81ID:sjsMRDdo0
GPが最初から入ったまともな10インチタブレットは出ないものか
2020/02/02(日) 22:20:35.92ID:j19xfPY/0
>>196
ほんまや
同じくだりに内容も
コピペなんだろうな
2020/02/03(月) 01:51:49.04ID:j2DfKM8C0
>>195
8インチなら2万でMが買えるんだよね
もちろん1920*1200
メモリー3GB
どうしても10インチじゃないといけないというならHD10にすれば?
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-56gX)
垢版 |
2020/02/06(木) 21:43:30.25ID:i9HhH8f00
売って2019買い組
阿鼻叫喚
2020/02/06(木) 22:57:35.05ID:r0zmAJ6J0
工作乙w
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3791-icCT)
垢版 |
2020/02/06(木) 23:00:48.79ID:4oiMTVF60
2017の方が使いやすい
2020/02/07(金) 05:55:50.38ID:09nehpSL0
>>204
いやいやいや
2020/02/07(金) 13:03:06.45ID:rgC4Tr4u0
>>144
Launcher hijack と Nova Launcher使ってるけど
やっぱりこの不具合解決してないんだね
5秒したら Nova Launcher 起動するけどやっぱりちょっと不便だね
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbc-zZt8)
垢版 |
2020/02/07(金) 13:04:08.53ID:rgC4Tr4u0
この不具合を解決するには Root 化するか
普通の Android タブレット買うしかないのかな
2020/02/07(金) 14:42:12.98ID:OgdEE3LQ0
hijack作ってた人がもう2019の買っちゃったパターンか
2020/02/08(土) 21:42:54.24ID:xAhPapMG0
尼で買った漫画がいつまで経っても落とせないんだけどなんでだろ?
他にある現7と旧7は落とせてる
GP入れてるけど他に買ったのは落とせてるからカンケー無さそうだし
再起動してもアカン
わかる人いるかな?
2020/02/09(日) 00:49:41.53ID:sVeKTVv4r
キンドルは同時接続台数の上限やダウンロードの上限は有ったっけ
2020/02/09(日) 01:28:31.27ID:8YgQe8IR0
キンドルはしらんがfireは昔あった気がする
2020/02/09(日) 01:55:18.53ID:EcBONDGb0
いやここでいうKindleとは読書アプリとしての意味だろ
端末の種類じゃなくて
2020/02/09(日) 04:11:04.13ID:6d6hMyrg0
中古品1万円ぐらいで売れるかと思ったが送料込み8300円ぐらいで即落札できるんだな
2020/02/09(日) 10:20:16.07ID:fXwjppXN0
新型が1万円だからね
2020/02/10(月) 05:55:02.95ID:KQt+/kOlx
【賢者の】2019なんか要らない!
2017で良い理由 100のこと【選択】

1 2019やスレは尿液晶問題で荒れている
ロット的に改善品が広く流通する時期まで買い時ではない!
交換を繰り返すのなんてそれ自体が心労、労力のコストである

2 尿以外にも液晶画質が2017のほうが優れているとの声が多数
これはコストカットにより低品質の液晶を使っている可能性が高く
今後も解消されない可能性が高い

3 タッチパネル遅延(というより音の遅延?)の報告あり
音ゲーとかは厳しい
動画も音が遅延するのは
気にならないレベルであっても
精神衛生上良いものではない

4 2019はSDカードのexFAT非対応

5 今時せっかく新しく買う(買い換える)端末として、
2GBは微妙

6
2020/02/10(月) 07:04:59.89ID:T6bHjrZV0
ちゃんと100こ書けよ
2020/02/10(月) 08:54:54.20ID:vrY7QtOE0
どうせ電子本とアマプラかYou Tubeくらいしか使わないからバッテリーさえ持つなら買い換える理由がないだけ
2020/02/10(月) 15:25:49.41ID:poxx6HKP0
> バッテリーさえ持つなら買い換える理由がない

うん、それだね
あと、重いゲームを除けばアプリもふつうにサクサク動く
2020/02/10(月) 16:41:48.90ID:CFmMaTs1M
チンポ
2020/02/10(月) 17:09:59.39ID:RDklvSfM0
ツールフ
2020/02/10(月) 18:28:05.77ID:Bq9sIB4P0
>>218
ひとつひとつのアプリはたいしたことなくても
64Gでアプリたくさん入れるとね・・・
2020/02/10(月) 19:38:49.97ID:Itm+OjQG0
221は多分文脈を理解してない
2020/02/11(火) 04:35:57.93ID:QnUGRstea
>>215
1万切ってTypeCと8コア
2020/02/11(火) 05:58:52.36ID:aDXWi6hf0
2017持ってたら買う必要無いよね
壊れたときに買えば良い
2020でも2021でも
2020/02/11(火) 09:39:41.58ID:Nz3bBHirx
PIANISTAって音ゲーおすすめ
2017ならちゃんとできる
2020/02/11(火) 10:17:57.67ID:wQFrJGUQ0
音ゲーだとCytus、Lanota、Arcaeaあたりは結構快適に動いてる
判定は怪しいけど
あと音ゲーか怪しいけどデレステも行ける。なんならMVも見れる。
2020/02/11(火) 10:43:35.72ID:qloFszK3M
2017はコネクターが2回接触不良で充電できなくなった。
2020/02/11(火) 16:30:40.41ID:aDXWi6hf0
じゃあ2019買えば良いがな
2020/02/11(火) 19:53:18.08ID:B5c10PPD0
2019を買う前に、まずはUSBケーブルを変えてみた方がいいと思う
もちろん、ケーブルは100均のもので十分
2020/02/11(火) 22:13:17.70ID:3h0Ox9SK0
斜めに抜き差ししちゃらめぇ
2020/02/12(水) 10:48:48.35ID:e5Nb2nCX0
さすがに動かんアプリ増えてきたな。
だいたい動くんだけど、なんというか痒い所に手が届かない感じ(´・ω・`)
2020/02/12(水) 11:36:30.86ID:A10FRCnn0
2019にしたからといってそれらが動くとは限らないけどね
32bitに非対応のアプリは2019でも動かない
2020/02/12(水) 15:43:50.99ID:3bdwks3W0
メモリが2GBだと動かないヤツももちろん2019にしたところで動かない
2020/02/12(水) 15:49:54.08ID:JQnkldFN0
2017オンリーのユーザだからと言って
2019を否定することはないと思う
2020/02/12(水) 16:33:02.62ID:2beJaLeZ0
>>231
うちのアプリは快調だけど、そちらではどんなアプリが調子悪いの?
2020/02/13(木) 15:09:54.81ID:8qrBgpLqa
2019の9.0.1は大きい
2020/02/13(木) 21:08:50.10ID:9oAr8nVx0
でも、Google Play使ってない人には小さい
2020/02/15(土) 09:43:38.93ID:GeKj0mBD0
アズレンと艦これが動けば良いから当分2017だな
2020/02/15(土) 10:03:29.66ID:uf4G++760
>>233
これなんだよな…
何をトチ狂って2GBにしたのか
1万以下の中華ゴミスマホ未満のスペック
2020/02/15(土) 11:40:58.40ID:pmi8JR18M
ゴミ要素残しとかないと端末だけ目当てで買う奴らが余計増えてしまうだろ
尼コンテンツ用の端末なんだからアマプラ入会しない奴ばかりになると赤が出るし本来の目的を果たせなくなる
2020/02/15(土) 13:09:41.23ID:FDq8f8NV0
メモリ2GBなのもGPSが使えないのもexFATに非対応なのもOSが32bitなのも
実際amazonのコンテンツを利用する分には何の不都合がないからね
2020/02/15(土) 14:18:06.86ID:+4nqn6XR0
ん? 2017はexFATに対応してるよね
こちらは、exFAT済みのSDカードをそのまま挿して使ってる
2020/02/15(土) 17:32:22.83ID:VeltdptRr
スペック上げてくる時はGP塞ぐ時かもね
2020/02/15(土) 17:44:12.29ID:FDq8f8NV0
>>242
2019の話からの流れだからね
2020/02/17(月) 00:14:21.77ID:AK7N962d0
WF 1000XM3でAACを使う方法を教えて下さい
どうしてもSBCになります
2020/02/17(月) 16:30:20.75ID:sgkpKwT60
貧弱RAMに関しては尼コンテンツ触るだけでも結構厳しいぞ
ブラウジングでリッチな作りのページ表示できなくて落ちるレベルだし
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7a7-D0Un)
垢版 |
2020/02/17(月) 18:08:34.04ID:AQR2pQ5F0
2017+firefoxの組み合わせだと規制扱いで書き込みできなくなった
同じ回線で2017+silkだと普通に書き込めるし2019だとなんのブラウザでも書きこめるんだけどなんだこれ?
2020/02/17(月) 18:33:16.36ID:400aFJn5x
3GB以上の新型出たら本気出す
2020/02/17(月) 19:47:19.47ID:6M9weFZj0
>>248
再来年に出るお!
2020/02/17(月) 19:59:04.12ID:j2vDqmXh0
>>249
次は2021ではないかな
2020/02/17(月) 20:08:04.43ID:B7SDhizy0
うちのHD10(2017)は元気一杯で稼働中だから、買い替えは次の次以降になる
かなり先なので、RAMはふつうに増加していることだろう
2020/02/18(火) 01:36:37.90ID:rmFe/+KYr
そのかわりGPは塞ぎます
2020/02/21(金) 20:39:25.46ID:rfKvG7mCM
最新の尼webviewってバージョンいくつになったの?

最近chrome80がリリースされたけど、自分のfireのwebviewは71のまま...
2020/02/23(日) 04:26:53.98ID:7glT7ckz0
>>253
2019だけど 70だね
2020/02/23(日) 08:12:32.76ID:n9CfZDFF0
>>249
2年更新だから次は2021年で来年だろカス
2020/02/23(日) 08:25:39.85ID:FhYun+WMM
>>255
ニヤニヤ
2020/02/24(月) 13:12:08.23ID:V5mtvaEwx
primevideoはデフォルトでヘッドフォン、イヤホンでもサラウンド効果あり 
youtube見るときは
サラウンド効果付けるアプリ使ってる
イヤホンでも音に広がりが出て聞こえ方が自然になる
脳内定位の緩和
2020/02/24(月) 13:15:41.46ID:G8RfAFpw0
巻丸3をアマゾンアプリで置いといてこれにインストールできないのはアホかと思った
2020/02/25(火) 14:16:26.11ID:rK3CPE790
antutu v6 さね万なんぼってsd430より二割ぐらい下だよな
3000円くらいで売ってください
2020/02/25(火) 16:15:48.21ID:l8O2dEzQ0
>>259
何のスレと間違ってるのか知らないけどAntutuなら8万弱でSD430の6万弱より上だから1万くらいで買いなさい
新型だと13万以上になるので2万で買いなさい
2020/03/02(月) 06:27:34.51ID:59UemLgY0
2019はゲームアプリの音声処理系がおかしい。
2017より高性能なはずなのになんか遅延する。
『パズドラ』をプレイしてみれば分かる。←効果音をOFFにすると遅延が無くなる。
2020/03/02(月) 06:29:48.98ID:59UemLgY0
2019は異様に電池の持ちが良いんだけどさ、省電力機能が過剰に働いて
必要以上に動作クロックが落ちてるんじゃないかな。あくまで推測だけど。
2020/03/02(月) 07:02:23.26ID:S6LdHRn0M
>>262
省電力を目的とした機能は Nougat/Oreo/Pie と段階的に強化/洗練されてきたけど、これらは主に「バックグラウンドプロセスの動作制限」によって実現されているもので
フォアグラウンドプロセスの動作速度にインパクトのある(速度が制限されるような)変更は盛り込まれてないよ

2019の高い省電力性能はPieベースのfireOS 7に加えて、12nmプロセスで製造されたCPUの採用に拠るところが大きい
2020/03/02(月) 12:05:42.90ID:+jl1DXko0
>>238
古いAndroidは捨てられてく運命だからなぁ
アズレンはこないだの64bit化は生き残ったけどAndroid5捨ててるアプリも増えてるからどうなることやら
2020/03/02(月) 23:18:21.62ID:NeqcJ782a
今日の夕刻からGoogle Playやドライブに繋がらなくなったんだけど俺だけ?常に自宅Wi-Fiで回線は通じでるけど。
2020/03/02(月) 23:55:18.84ID:g1Zs1KeF0
おまかん
2020/03/03(火) 01:19:09.91ID:uFvbiKS+0
おま環
2020/03/03(火) 01:26:48.27ID:3eH4TmxMM
おまかんでおま
2020/03/03(火) 06:42:54.52ID:FE2XxTLpa
すみません。自決しました。
2020/03/03(火) 07:07:11.62ID:RS4EvtE00
成仏せいよ
2020/03/03(火) 11:09:49.34ID:sYlGbq55x
2017ならコロナにも勝つる
だって2017なんだしよ
2020/03/04(水) 09:24:27.76ID:gTqGEVON0
リンナイには勝てないの?
2020/03/04(水) 12:12:23.38ID:E7fYZ6bSx
何だって乗り越えられる
だって僕たち2017なんだしよ
2020/03/04(水) 13:24:20.49ID:7Sa/+XP80
この前のセールで2019なかったしな
そろそろ2019買ってもいいかなと思ってる
2020/03/04(水) 14:08:30.77ID:ktdKDvTb0
ランチャーの5秒お待たせ問題
一時的な回避策(再起動すると戻ってしまう)が
xda-developers に投稿されていますね。

数秒といえども、まぁまぁストレスを感じてたので
これで 2017 をまだまだメインで使えそうです。
2020/03/05(木) 10:02:41.87ID:FVzy2JFW0
>>275
すみません、検索しても見つからないのでURLお願いします
2020/03/05(木) 12:26:23.87ID:Q8f5sDAB0
>>276
Workaround for the 5 seconds delay of home button in 5.3.7.0
でググってみて
2020/03/05(木) 12:58:22.67ID:FVzy2JFW0
>>277
サンクス
見つかったぜ
2020/03/05(木) 13:13:35.95ID:1zIdGF4P0
ランチャーってcom.アマ ゾ ン.paladinだよね?
2020/03/05(木) 16:08:37.95ID:5BS0U0Qj0
>>279
.firelaunher
2020/03/05(木) 21:13:03.74ID:0yHblzox0
>>274
サイバーマンデーでばら撒いてたからなぁ
2020/03/05(木) 21:15:51.79ID:pnfU7uYX0
2019にしたら体感できるくらい速くなるのかね(´・ω・`)
2020/03/05(木) 22:17:45.19ID:0yHblzox0
>>282
ブラウジングとソシャゲだけど速くなったよ
2020/03/05(木) 23:41:54.85ID:6oTWqj8+0
ホーム押すたびに3秒待たされるから鬱陶しくてPM HIDEしまくったら
今度はホーム押すたびに「要求された操作は許可されてません」が出るようになった
Hijack消してみたら今度はホームにすら戻れなくなるし・・
2020/03/06(金) 10:39:47.51ID:T9vINHqj0
>>284
とりあえず Fire Toolbox で標準アプリを全て復元してみたら?
自分の端末はとりあえずこれで「操作は許可…」は出なくなった。
その後は様子を見ながら不要なツールを無効化していった。
2020/03/09(月) 08:25:23.08ID:/af5EmYW0
2017でsystem recoveryの画面になって何やっても一瞬アマゾンロゴが出てsystem recoveryに戻ってしまう何とかして使いたいけど方法ありますか?
287名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-HoR3)
垢版 |
2020/03/09(月) 12:34:21.45ID:64jjsEaEa
>>286
アマゾン fire system recovery をキーワードにしてGoogleを検索してみれば
色々と対応方法の情報が出てくるよ (困ったときは、まずネット検索しよう)
2020/03/12(木) 08:18:47.35ID:Aum9by5v0
この端末ってアプリの権限管理出来無いんだっけ?
2020/03/12(木) 09:21:45.01ID:8giXq0AI0
>>288
Android5ベースだからAndroid5程度の設定しかできない
2020/03/12(木) 09:46:10.97ID:Aum9by5v0
>>289
どこに設定項目ありますか?
2020/03/12(木) 14:11:47.09ID:8giXq0AI0
Androidのアクティビティを直接起動できるアプリを使うかパーミッションマネージャー系のアプリを使えば設定できるんじゃないかな
2020/03/12(木) 15:46:19.10ID:Aum9by5v0
ありがとうございます!
2020/03/13(金) 00:09:37.92ID:22N1ybmRx
何かコロナとかイベント自粛とか金融商品暴落とか
いろいろ大変だけど

2017なら勝てる感じするよね

けっきょくな
2020/03/15(日) 20:31:44.82ID:wzfKeCzu0
2020/03/16(月) 00:04:03.61ID:xEubk0A90
最近のベストセラー本らしい

「何故できる男は2017 HD10を使うのか。〜モダンメトロポリタン的生き方
/ジャン・ポワール・ピネ」

フランスの著名なライフスタイリストプランナーらしい。
2020/03/16(月) 05:32:27.04ID:l/ET7cV00
つまらない
2020/03/16(月) 09:36:31.91ID:rCU8LFA5x
【賢者の】2019なんか要らない!
2017で良い理由 100のこと【選択】

1 2019やスレは尿液晶問題で荒れている
ロット的に改善品が広く流通する時期まで買い時ではない!
交換を繰り返すのなんてそれ自体が心労、労力のコストである

2 尿以外にも液晶画質が2017のほうが優れているとの声が多数
これはコストカットにより低品質の液晶を使っている可能性が高く
今後も解消されない可能性が高い

3 タッチパネル遅延(というより音の遅延?)の報告あり
音ゲーとかは厳しい
動画も音が遅延するのは
気にならないレベルであっても
精神衛生上良いものではない

4 2019はSDカードのexFAT非対応

5 今時せっかく新しく買う(買い換える)端末として、2GBは微妙。

6 泥5でも現実あまり不具合がない

7 とにかくもてる
2020/03/16(月) 10:31:08.55ID:Q3rOIxEpa
酸っぱい葡萄
2020/03/16(月) 18:28:16.73ID:lU82mO2xM
残り103個はよ出せや
2020/03/16(月) 20:44:21.03ID:rCU8LFA5x
103個(゚Д゚;)
2020/03/18(水) 11:23:55.20ID:aUwHxTIA0
これと、Snapdragon 801の端末ってどのくらい違う?
2020/03/18(水) 11:33:19.93ID:i2NIP82YM
これぐらい
2020/03/18(水) 18:23:15.20ID:wLrbEfe50
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1194980904554262529/pu/vid/540x540/URAqzlxsyg40xmod.mp4?tag=10
2020/03/21(土) 15:47:21.87ID:o/BHpfuF0
コルグが無料化したシンセアプリ KORG Kaossilator for Android も Aurora Store から
普通にインストールできたし、HD10 (2017) は、とても素直なよい子
2020/03/21(土) 18:47:12.48ID:cIAUWUoVx
これか。

MoogとKorg、シンセアプリ無料化で新型コロナの閉塞感打破に貢献。「Minimoog」と「iKaossilator」 - https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-15-moog-korg-minimoog-ikaossilator.html
2020/03/21(土) 19:46:34.32ID:8jWRPchWr
昨日までやったんか…
OTL
2020/03/28(土) 12:09:07.84ID:upMkdjto0
>>306
オイラはiPad Proがあるからそちらで落とすか
2020/03/28(土) 18:59:53.74ID:DyOyFG/jr
今更ながら12000円で売れた(笑)
2020/03/28(土) 20:36:40.43ID:YZDTZaL3x
え?発売間もない時に12000ぐらいで買ったけど
2020/03/28(土) 21:02:09.55ID:gkIh2fcv0
>>309
発売されて2年経って12000円で売れたら勝ちやろ
2020/03/29(日) 08:16:05.23ID:5Khg7nCQx
ほぼ無料でレンタルw

ということは2019も買っちゃってあとで売れば
ほぼ無料でレンタル出来るってことだな

いやいや駄目だ!
2017に骨を埋めるつもりでいかないと魂が汚れる
2020/03/29(日) 08:51:47.32ID:D3ZPz8SO0
たまたまその値段がついただけでしょうに
2020/03/29(日) 09:01:27.34ID:HqWv9c5v0
2017が売れるのは簡単にroot取れる穴があってもうディスコンだからだろ
2019がそうなるためには2021が余程のクズモデルである必要がある
2020/03/29(日) 14:01:27.26ID:HjjtZRn10
誰が買ったのか気になる
2020/03/29(日) 19:06:48.76ID:mpaVrwXo0
2019と勘違いして飛びついちゃっただけじゃね
2020/04/02(木) 00:36:09.41ID:NTznnTHKx
youtube見るときとかイヤフォンなんだけど、サラウンド化アプリ良いよ。
聞こえ方が自然になる。
イコライザーequalizerFXってアプリ使ってる。
一度インストールして
オンにしとくとスリープにしても
そのまま機能してくれる。
2020/04/04(土) 14:48:51.50ID:WDx2AkCDa
>>316
自然な聞こえかたってどんな感じ?
2020/04/04(土) 15:00:19.17ID:HhRlVTNB0
2020/04/05(日) 02:16:07.64ID:qu2llyo5x
まるで自分だけのために目の前で
喋ってくれているかのような
舞台を演じてくれているかのような
壮大なシンフォニーときらめき
その有り余る音場感は時に人を魂の深遠まで魅了し
脳天は天高く飛び立ち飛翔していった
2020/04/06(月) 22:51:23.31ID:kHVJwagO0
脳ミソ飛んでっちゃうんだ
2020/04/11(土) 10:01:54.41ID:ikEml3FBx
ちなみにprimeビデオでサラウンド収録なのは、
fireタブで聞くと、2ch由来バーチャルサラウンド(>>316)ではなく
しっかり複数chから作る複雑なドルビってる
バーチャルヘッドフォンサラウンドになる
スピーカーだとこれまたしっかりドルビってるバーチャルサラウンド

ただのandoroidではならない

ヘッドフォン端子からの音は基礎的な音の解像度はまあ大して高くない
スピーカーもいわずもがな
(でも頑張ってる
ドルビってる効果もあって。)

fire tv はHDMI接続のサラウンドスピーカー環境がなくても、
primeビデオ再生時の音設定でドルビーを選ぶと
2chヘッドフォン出力でも
サラウンド感が出る場合がある。
これは2ch由来のバーチャルサラウンドなのか本格的バーチャルサラウンドなのかは不明
あとは3000円ほどの2.1chスピーカーを足すだけで
かなり臨場感のある音になる
2020/04/11(土) 10:07:41.33ID:ikEml3FBx
それはまるで宇宙空間に自分が飛び込んで
壮大なスペクタルを感じるような
神秘とリアリティ
映像は音により俄然輝きだし
壮大なシンフォニーになる
その有り余る音場感と臨場感は時に人を魂の深遠まで魅了し
脳天は身体ごと天高く飛び立ち飛翔していった
2020/04/11(土) 10:22:32.78ID:ikEml3FBx
【インタビュー】Amazonの動画配信サービスが採用したサラウンド技術「ドルビーデジタルプラス」に迫る
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/201401/21/215.html

特別企画】VODをサラウンドで満喫する
音もこだわった高スペックタブレット「Kindle Fire HDX」で映画を楽しむ
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201402/20/1079.html

AMAZONとドルビー
ドルビーデジタルプラスにより、Amazon Instant Videoの音声を高音質化
https://www.dolby.com/jp/ja/technologies/dolby-digital-plus/amazon-case-study.html
2020/04/19(日) 12:08:55.74ID:j+NmpBCV0
そろそろ2019が届くみたいだからこっちはRoot化しようと思ってるんだが
ぐぐると古い方法が普通に引っかかってだめだな
これのRoot化スレってある?
2020/04/19(日) 12:48:52.06ID:9x2XcZw/M
>>324
ありますん
2020/04/24(金) 23:15:20.06ID:EU+zXZsh0
ブラウザでyoutube検索すると検索結果のアップロード元が表示されないんだけど
表示させる事はできる?
2020/04/25(土) 15:53:18.66ID:/dhK4eTgM
ステイホーム政策のお陰で世界的に売れてるみたい
2020/04/26(日) 20:11:12.87ID:GEAXRtyS0
妖怪壁紙戻し!
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6e-ts7H)
垢版 |
2020/04/30(木) 17:57:59.91ID:jTyHzyWP0
電源ボタン押した後タッチパネル部分がまったく受け付けなくなる場合が増えてきた
そろそろ寿命か
なんていうかちゃちだな…
2020/04/30(木) 19:05:44.36ID:HphJuN/G0
プレバト見た
フジモンがFire HD10持ってた
2020/05/07(木) 12:10:14.57ID:8tfMSVFE0
Kindle版の料理本が色々と無料になっている
料理本の場合、Fireタブレットで見開きにすると横長画面にちょうど収まるのが気持ちいい

以下、自分でも作れそうな料理の本を何冊か紹介しておくね

年金ライフのラクうま100円おかず        無料
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07TSMF6DR

ホントに安うま!じゃが・玉・にんじんの100円・50円おかず  無料
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B01BG9OA2M

「ホットケーキミックスのお菓子とパン」がギュッと一冊に!  無料
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07MTWZDP7
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63a7-R1IJ)
垢版 |
2020/05/09(土) 12:51:51.12ID:8tOjmroy0
おじいちゃんかよ
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bedc-oySJ)
垢版 |
2020/05/11(月) 19:50:42.77ID:x8MQ59Ns0
BBAですけどね、すみません
2020/05/12(火) 06:32:53.45ID:3jAd4ZSS0
安く作れるおかずは老若男女問わずみんなの味方なのだ

本の値段は有料に戻ってしまったけど...
2020/05/12(火) 08:05:25.66ID:FIzWGAiL0
安く作れるおかず(意味深
2020/05/12(火) 08:14:15.55ID:Q3H8z6HQM
>(意味深
ウザっ
2020/05/12(火) 09:21:07.49ID:QQiUDQYC0
どの充電器でもどのケーブルでも低速充電しか出来なくなった
ていうか他の機種だとちゃんと充電出来るって事はもうこっち側の問題だよなあ……そろそろ壊れるかなあ
2020/05/12(火) 16:24:08.90ID:9qBLqEcxd
メルカリかヤフオクで売っちゃえば
ジャンクでも多分売れるべ
2020/05/14(木) 00:25:36.10ID:5S8Abzxtx
HD8でメモリ3GBのが発売
これは直に我らの2017 hd10の真の後継機足るモデルも発売されるだろうな 
2017→2019はスルー→2020newhd10  
これが我ら選ばれし者たちの流儀


Amazon、新型Fire HD 8 タブレット3機種を発表 ワイヤレス充電に対応したPlusモデルも登場
https://corriente.top/new-firehd8-series-2020/
2020/05/14(木) 03:22:24.58ID:Z3hAaI6CM
8は解像度がね…現行8はゴミだったしスルーだわ
2020/05/14(木) 09:52:11.30ID:RanDgMV70
>>339
うん、自分も現在の2017を買い替えるときは、メモリの多いHD10 Plusにする
2020/05/14(木) 14:00:08.69ID:BV4N6iAQ0
メモリー増えたけど、プレイストア、インストール出来ない、とかはなしだぜ。
2020/05/14(木) 16:11:22.17ID:jdmea/Wlr
その辺はヲタクの人に頼るしかないからなあ
まあなんだかんだ開通するんだろうけど
2020/05/14(木) 16:29:42.05ID:aybOIasM0
同じOSのHD10(2019)でGP使えるから問題ないよ
HuaweiのようにGoogle側がわざわざ使えないようにする以外で使えなくなる事なんてない
2020/05/14(木) 17:46:07.46ID:hSEkTqXa0
YouTubeがfireTVではアプリがあるのにシルクブラウザーからしか見られないのはガッカリだぜ
2020/05/14(木) 18:01:20.84ID:W7lVNtBF0
しかではないが
2020/05/14(木) 18:26:51.78ID:XrtX/qej0
外部からのアプリのインストール許可出来なくされててりして
2020/05/14(木) 18:58:05.35ID:RanDgMV70
>>345
アマゾンのアプリストアから無料で入手できるYoutubeアプリでは、いろいろ試した中で
フルHD(1080p)の表示も設定できる下のアプリが使いやすく気に入っている

YouTube
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00LV4D70O

上のアプリをインストールしたら下の動画(1080p)で画質を確認してみよう
(動画の画質の変更は、再生画面の右上にある設定アイコンをタッチ)

鳥の詩
https://www.youtube.com/watch?v=_R-khs0_rJU

さよならの朝に約束の花をかざろう
https://www.youtube.com/watch?v=y28hYjlxgkk
2020/05/14(木) 20:42:00.30ID:xhnjEc7v0
普通にVanced入れればよくね
通知対応バージョンは開発者サービス入れるようなもんなんでバッテリー消費爆増するけど
2020/05/14(木) 23:12:18.34ID:jdZBsZMx0
普通にGP入れて公式youtubeアプリだわ
2020/05/14(木) 23:31:56.61ID:b9Net3y50
みんなTubemate使わへんの
2020/05/14(木) 23:34:19.55ID:NUmnPrPo0
わへんの とは?
2020/05/15(金) 01:13:32.08ID:SKoKMPsF0
DMMアプリも無いよね
2020/05/19(火) 00:50:47.50ID:9d3dDM1SM
マイネオ SIM シイラ高速使い放題ダウンロードが容易になって良くなった
2020/05/19(火) 05:17:23.30ID:T6B3A26t0
オイコラミネオどこのスレの誤爆だ?
2020/05/19(火) 08:48:52.76ID:u1RnFKlpM
SAIとvanced入れよう
2020/05/19(火) 17:09:53.02ID:8CZZYX5Da
Silk使わずにAmazonお買い物で日本のアマゾンに設定できなかった?
2020/05/23(土) 21:54:22.11ID:7UNNTECn0
フローティング系のマルチウィンドウアプリ入れてる人って少ないのかな?
youtube見ながらブラウジングしながらメモとか、Google系のウェブツールをウェブアプリ化して便利に使ってる。
難点はブックマークくらいだが、ChromeのブックマークからGoogleブックマークに移してブックマークアプリを使ってPC、スマホとブックマーク共有してる。
2020/05/23(土) 23:18:28.99ID:B5ar3bPy0
>>358
RAMが少ないことも手伝って、端末を複数用意して運用した方が快適
2020/05/24(日) 01:31:03.67ID:0Z0VOISH0
2017年版はPIP使えないのが玉に瑕。
2020/05/24(日) 14:50:14.58ID:I/QCFLp1a
2019年版はexFat何故使えないのか
2020/05/24(日) 15:53:59.66ID:OdM6JI+s0
2018年以降に発売のFireタブ HD8(2018) Fire7(2019) HD10(2019) HD8(2020) 全部が非対応だからライセンス料払いたく無いだけでは?
2020/05/24(日) 23:40:06.67ID:Px+aYrXK0
最近2年か3年保証で交換受けた人いる?
まだ2017の整備品が来てた?
2020/05/25(月) 00:06:58.09ID:27V1Bvjj0
>>363
ディスコンからおよそ2年間は(保証による製品回収によって)「リファビッシュ品のベース」が供給され続ける
保証によるsuezのリファビッシュ品がMaverickへ切り替わるのは、早くても2021年末以降になるハズだよ
2020/05/30(土) 21:17:34.60ID:QkT7lsCW0
アプデ
2020/05/30(土) 22:00:53.30ID:ko6AZkfx0
>>364
HD8(2017)は今年初めになくなってたけどな。
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9dc-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 23:08:12.83ID:bdAy+3xb0
なにがアップデートされたかさっぱり分からん
2020/06/02(火) 18:30:13.22ID:pbO8M++b0
システムアップデートされたけど何が変わったのか
2020/06/02(火) 21:29:06.14ID:hHCZ9rsJ0
アップデートしたら、なんか女の子からよく声かけられるようになったんだけど、気のせいかな?
2020/06/03(水) 00:59:32.08ID:16cZVh1YM
可能性は無限大
そう2017verならね
2020/06/03(水) 03:31:23.36ID:DyzLzABe0
>>367
それを見ようとこのスレ覗いたのに。
Amazon自体には書いてあるかな?
2020/06/03(水) 07:56:25.12ID:gCeiA3kx0
急に全機種のアプデが始まったけど、何かあった…?
2020/06/03(水) 07:57:13.92ID:elA1O0vE0
ほんと毎回何が変わったのかわからんわ
2020/06/03(水) 08:13:26.41ID:1/NBiWQQ0
>>369
薬飲み忘れるなよ
2020/06/03(水) 10:44:19.27ID:iKbOPMsr0
全機種アプデなら急ぎのセキュリティ対応かな
2020/06/03(水) 20:59:11.21ID:46GuPDa3M
ふぁーうぇーいの新スマホ、タブレット
GP導入はめんどくさそうだし
googleに塞がれる可能性あるし微妙だね
やはり2017民は2020改の発売まで静観ですね
2020/06/03(水) 21:06:32.69ID:1/NBiWQQ0
ファーウェイ独自ショップにアプリが充実したら脱グーグルの意味も込めて乗り換えてもいいけどね
2020/06/03(水) 21:17:21.68ID:j2FPLgKy0
言うてもOSは基本androidなんでしょ?
2020/06/03(水) 21:42:38.73ID:CGAK4OVS0
You Tube
Abema
入るなら無印を車載したい
2020/06/03(水) 21:52:32.49ID:QlMzLxNo0
2020/06/03(水) 21:53:21.21ID:pPGxH/TK0
ファーウェイはいらん
独自ショップでの囲い込みなんて中共に餌与えるようなものだし
2020/06/03(水) 22:37:25.06ID:Yg/eOd6F0
スマホのAndroid Webviewは83になったところだけど、Amazon Webviewのバージョンはいくつになったんだろう?
2020/06/03(水) 23:15:16.84ID:46GuPDa3M
アマゾンとグーグルは一時喧嘩してたけど、
基本アメリカ企業だからね
塞がれるリスクは少ない
2020/06/04(木) 07:42:55.81ID:UXVyUsPs0
まだ仲直りしてないんだっけ…?
2020/06/04(木) 09:32:42.64ID:1WjAfTpR0
>>382
調べてみると 2017 のも 2019 のも全く同じヴァージョンで v70 という驚くべき古さ。
まぁ Amazon の手が入っているのだろうから素の v70 とは比べられないのだろうけど。
2020/06/04(木) 10:26:17.73ID:5jrxyhofx
楽天モバイルで、実質ただで
一年間の通信費と端末手に入るのやってるね
楽天miniとgalaxyA7

テザリングでモバイルルーターにして
fireHD10外出先で使うのにいいかもね
auエリア低速時でも1Mbps出る

まあHD10家の外で使ったことないけどね
2020/06/04(木) 22:27:29.13ID:CrBzSibwr
ChMateが使えなくなった…何だこりゃ?
スレ一覧で更新出来ない…
2020/06/05(金) 01:37:30.62ID:V/b+fUz6M
ちゃんめ弾かれてるとか見た気がした
2020/06/05(金) 12:53:15.83ID:ndeijEG20
>>387
設定からもう一度ネットから板の取得をやったら直ったよ
2020/06/05(金) 12:54:00.19ID:ndeijEG20
>>388
違うと思う
スマホでもたまになるから
2020/06/05(金) 12:58:50.15ID:ndeijEG20
久しぶりにFireがラックから滑り落ちて

ちょうどバインダーの金具に当たって画面にザーッと長いキズがついた
実際には貼ってたフィルムにキズがついただけで済んだけど
フィルムなかったらダメだったかな
フィルムなしでも結構キズつかないっていう人いるけど
みんなフィルム貼ってる?
2020/06/05(金) 15:28:22.24ID:Qcbn151J0
こいつ強化ガラスじゃないし簡単に傷だらけになるよ
2020/06/05(金) 16:43:29.87ID:CXpHaGnD0
別に家でしか使わないし使い捨てだから何も貼ってない
2020/06/05(金) 18:35:58.48ID:G1fPo+D1M
>>389
レスd!
なんか知らんけどなおってた
昨日、アンインストールして入れ直しても駄目だったのに
2020/06/05(金) 19:02:03.29ID:b0K1sM6/0
なんか話に詰まるたびにフィルムの話してんな
2020/06/05(金) 19:20:26.26ID:kNzC/b4c0
購入してから1年半、ほぼ毎日、服でごしごしパネルを拭いてから使ってるけど、
まだ画面にキズはついてないしピカピカの状態だよ

このFireのパネルに傷をつける人って、どういう使い方してるの?
2020/06/05(金) 19:35:46.73ID:vMyf9x990
カバンにいれてたらペンの金属部分で小さなキズは入ったよ
読書する時にだけ気になってた
2020/06/05(金) 21:15:56.63ID:ndeijEG20
フラップ付のカバーを付けてる人はだいぶ違うと思うけど、他の硬い物が当たってキズつくってことはありそう
まあ傷を気にせず使いという考えもあるよね
自分はいくら使い捨てっていっても3年目でまだまだ使うし、5年とか6年とかは使うと思うのと
キズ気になる質だからなあ
2020/06/05(金) 21:17:23.60ID:ndeijEG20
>>394
ここ最近3回くらいそういうことあったよ
3月から現在までの間に
2020/06/05(金) 22:34:04.52ID:sQTCIcsF0
オンライン飲み会やってる人いますか?
2020/06/05(金) 23:16:58.89ID:0m5dOYNZM
買ったときに100均のシート貼ったな
爪とかあたっても気にしなくて良くなるからよい
カバーはなしで、家でしか使わないけど落としてヒヤッとしたことはあるな
四隅に100均で探してクッション性のあるものを張り付けたら良いだろね
全面カバーは無駄に重くなる
2020/06/05(金) 23:34:04.02ID:ndeijEG20
>>401
なるほど、部分的に滑り止めを貼るのか
2020/06/06(土) 00:58:40.55ID:47VKBrj00
爪より柔らかいガラスは無いわw
2020/06/06(土) 04:57:36.25ID:8dFYGATR0
システムが5.6.6.0(654620620)になった。
久しぶりに結構時間がかかるアップデートだった。
2020/06/06(土) 07:13:34.05ID:ACBx0yfQ0
ゴリラのような強化ガラスではないけどガラスであることは間違いない
ガラスより柔らかいもので傷が付く事は無いし
それなりに気を付けていれば硬いものが画面に当たるような扱いはしないだろう
反射防止や指紋が目立たないもの、指の滑りが良くなる等の高機能フィルムなら貼る価値があるけど
すぐ画面にキスが入るような人は扱いが雑なだけで普通に扱える人は保護フィルムなんて不要

雑な人はガラスフィルムを貼ってもすぐ割るし何をしても無駄なので百均の安いフィルムがオススメ
2020/06/06(土) 07:16:09.61ID:vRcU8q8AM
過疎なのにフィルムの話だと盛り上がる
2020/06/06(土) 07:32:25.04ID:u+uD7EuDM
ガラスコーティングおすすめ
2020/06/06(土) 08:03:49.14ID:WahK2ngRM
使い捨ての安タブにフィルムなど不要
2020/06/06(土) 08:43:41.01ID:L8GIgAlX0
充電できる機器で使い捨てとかいうとアホだと思われるよ
2020/06/06(土) 08:59:00.89ID:WahK2ngRM
そう思う奴がアホなのでは?
2020/06/06(土) 09:02:34.63ID:uAJzWU2f0
使い捨て(3年)
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea06-CbF3)
垢版 |
2020/06/09(火) 08:32:37.81ID:N/Rrx9vw0
>>144
この不具合は解消されたの?
2020/06/09(火) 10:41:54.95ID:iJiBhFPR0
>>412
それがかいけつされてないんだなあ。
2020/06/09(火) 12:35:51.92ID:LfcZYulx0
Launcher Hijackって、アマゾンがFire OSから排除しようとしているアプリだよね

去年5月のOSアップデートでもブロックされたっていうし、今回不具合が解消されても
イタチごっこ、次のOSアップデートでまた使えなくなる可能性がある
2020/06/09(火) 12:47:39.36ID:bp6FQbDG0
FireOS6以降はhijack無しでホーム変えられるし尼もこれ以上の対策はしないんじゃない?
2020/06/09(火) 13:59:59.85ID:l6ad6FVw0
2019を買ったのがそのHijack聞かなくなったせいだしな、自分
2019はまったく気にしなくてよくて拍子抜けした
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3373-zup9)
垢版 |
2020/06/15(月) 23:59:25.51ID:0zc1l1nK0
Abema開こうとするとアップデートしろと言われて開けなくて、
アプデしようとGoogle play開いてもアプデはありませんと出るのですが、どうしたら良いのでしょうか?
2020/06/16(火) 00:21:26.06ID:VyZpkPsi0
>>417
まずはパンツを脱ぎます
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f376-WNGH)
垢版 |
2020/06/16(火) 02:37:31.15ID:GcYHHYbi0
アベマはとりあえず泥スマホからapk送って使えるようにした
アマゾン版出る前はこれでやってたんだよな
2020/06/16(火) 03:14:40.11ID:7hRk2AsN0
>>419
Auroraを使うといいよ
2020/06/16(火) 04:51:42.83ID:kAXk5r740
>>418
保護フィルムのナイスジョーク
2020/06/16(火) 16:42:11.00ID:3Tbwrs5Or
>>417
マルチはあかんよマルチは
2020/06/19(金) 13:37:35.34ID:i1NbfYyD0
>>419-420
AbemaTVのアプリは、アマゾンのアプリストアから普通にアップデートできたよ

方法は、エラーメッセージの「Google Playからアップデート....」をタッチするだけで、
(アマゾンのアプリなら)勝手に(Goolgeでなく)アマゾンのストアに接続してくれる
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b356-QuRh)
垢版 |
2020/06/23(火) 09:32:35.79ID:Z6svPu/v0
※ここのスレ番[Part30]は重複しています【次スレ立てる時に注意してください


■過去スレ
Fire HD10 (2017) Part1
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1505874814/
Fire HD10 (2017) Part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1507530436/
Fire HD10 (2017) Part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1508116277/
Fire HD10 (2017) Part4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1509254980/
Fire HD10 (2017) Part5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1509770672/
Fire HD10 (2017) Part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1510447124/
Fire HD10 (2017) Part7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1511690212/
Fire HD10 (2017) Part8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1512727418/
Fire HD10 (2017) Part9
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1513176376/
Fire HD10 (2017) Part10
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1514023730/
Fire HD10 (2017) Part11
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1515571190/
Fire HD10 (2017) Part12
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1517300378/
Fire HD10 (2017) Part13
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1519543878/
Fire HD10 (2017) Part14
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1522246397/
Fire HD10 (2017) Part15
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1525788764/
Fire HD10 (2017) Part16
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1529653765/
Fire HD10 (2017) Part17
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1532158279/
Fire HD10 (2017) Part18
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1533776203/
Fire HD10 (2017) Part18 (実質19)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1536932020/
Fire HD10 (2017) Part16 (実質20)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1529653369/
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b356-QuRh)
垢版 |
2020/06/23(火) 09:44:03.57ID:Z6svPu/v0
>>950- 前後に
スレ立て喚起とスレ番の修正をお願いします

次スレは、【Part33】となります。


■過去スレ
Part1〜20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1574533859/424

Fire HD10 (2017) Part21
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1542263686/
Fire HD10 (2017) Part2 (実質22)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1543756235/
Fire HD10 (2017) Part22 (実質23)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1543759347/
Fire HD10 (2017) Part23 (実質24)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1546086128/
Fire HD10 (2017) Part23 (実質25)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1546121668/
Fire HD10 (2017) Part24 (実質26)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1547894918/
Fire HD10 (2017) Part25 (実質27)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1548649650/
Fire HD10 (2017) Part26 (実質28)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1553739530/
Fire HD10 (2017) Part27 (実質29)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1556010054/
Fire HD10 (2017) Part28 (実質30)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1559819538/
Fire HD10 (2017) Part29 (実質31)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1563429722/
Fire HD10 (2017) Part30 (実質32)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1568674396/


■■ここのスレ■■
Fire HD10 (2017) Part30 (実質32)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1574533859/
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b356-QuRh)
垢版 |
2020/06/23(火) 09:49:53.05ID:Z6svPu/v0
※次スレは、【Part34】※ >>425修正

>>950- 前後に
スレ立て喚起とスレ番の修正をお願いします

※次スレは、【Part34】※ >>425修正


■過去スレ
Part1〜20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1574533859/424

Part21-32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1574533859/425

■■ここのスレ■■
Fire HD10 (2017) Part30 (実質33)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1574533859/
2020/06/23(火) 10:30:29.17ID:sJyITo+Yx
時期に新型も発売され
その時ちょっと賑わうが
その後また過疎り
そして時が経ちさらに過疎り
スレ完走しないに4500ペリカ
2020/06/23(火) 18:07:40.45ID:gKHjK4vY0
発達系の人ってほんま数字に拘るよな
どういう感覚なんやろか
とにかく規則正しく動くものが好きらしいけど
2020/06/23(火) 19:05:30.55ID:ATe8vBBM0
うざワッチョイ b356-QuRh
2020/06/26(金) 19:29:49.38ID:lHxnYmBZ0
充電ができなくなった。
2020/06/27(土) 13:04:17.76ID:yGw/nOLk0
>>349
Vanced快適すぎるね。広告とは無縁だ。
2020/06/28(日) 00:37:24.67ID:QERVW6w6x
あの、自演なんですけど>>316>>319に試してみたらすっごく良かったです!
他の人で試してみた人はいますか?
2020/06/28(日) 13:46:55.94ID:6Qg/11bEd
インスコ条件Android5.0のイチナナが入らないのはなんでだろう?
2020/06/28(日) 14:20:01.01ID:zus7Npb50
>>433
32bit版が用意されていないのでは?
2020/06/28(日) 15:40:38.91ID:6Qg/11bEd
そういうことかさんくす
2020/06/29(月) 02:57:32.45ID:HT1pP8eF0
2019が安くなってるけど
2017とはずいぶん違うのですかね?
あまり変わらないならこのままでも良いのだけど
2020/06/29(月) 03:04:34.49ID:w08QdJiw0
ずいぶん違うぞ
2020/06/29(月) 09:01:36.23ID:fJjwjqbN0
液晶暗くなったんだっけ?
2020/06/29(月) 10:12:35.02ID:abV+mgd50
液晶は個体差でしょ運が悪くなければ同じくらいのが届くよ
SoCの性能は1.5〜2倍近く上がってるけど動画や書籍に使う程度ならあまり恩恵は感じないかもしれない
大きいのはOSがAndroid9ベースになる事だけど2017を使ってて困ってないのなら慌てて買う事もない
来年にはメモリー3GB以上の物が発売されるだろうしそれを待つ方が良いと思う
2020/06/29(月) 11:22:21.70ID:7cXoFIQtM
ガチで今は時期が悪い
2020/06/29(月) 11:23:40.32ID:2MfdwMO60
システムメモリがうんちすぎて何か他のことしようとすると結局無理だから2017で十分や
2020/06/29(月) 11:24:45.28ID:VnjIhZ8K0
今年のHD8(plus)準拠のモデルが出るだろうからねえ
2020/06/29(月) 12:15:52.88ID:rBtBD+hHd
次買い換えるならメモリ増えたやつ欲しいわ
2020/06/29(月) 15:05:08.72ID:kGcb6Iit0
2017をあと3年以上使うつもりだから、次に購入するときは4GBのRAMで
2倍以上は高速なSoCが搭載されているだろうと思う
2020/06/29(月) 16:50:31.18ID:rsUONwL1M
次は7インチとして生まれ変わって欲しい
2020/06/29(月) 18:51:40.92ID:HT1pP8eF0
>>439
詳しくありがとうございます!
まだこのまま使い続けようと思います
2020/06/30(火) 00:32:39.32ID:kxVk+C0Ex
そうですよね
とりあえず普通に使えますね
自演ですが>>316で出てたのやってみたらすごく良かったです 
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f08-98HN)
垢版 |
2020/06/30(火) 14:59:15.31ID:s2JV/a8o0
micro USBの接触がおかしくなったのか全く充電できなくなってしまいました。
なにかダメ元で修理、対処法ないですかね。
2020/06/30(火) 15:01:08.04ID:MbR0pc8z0
>>448
ケーブルを変えてみてもダメなの?
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f08-98HN)
垢版 |
2020/06/30(火) 15:08:25.87ID:s2JV/a8o0
ケーブルは変えました。
そのケーブルでfire7が充電できているので
本体の問題かと思っています。
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f08-98HN)
垢版 |
2020/06/30(火) 15:08:26.12ID:s2JV/a8o0
ケーブルは変えました。
そのケーブルでfire7が充電できているので
本体の問題かと思っています。
2020/06/30(火) 15:09:34.54ID:NhUOKimw0
こいつの端子部が弱いなんてもう何度も話題になってるじゃん
俺は買ってすぐにマグネット端子付けたよ
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f08-98HN)
垢版 |
2020/06/30(火) 15:28:06.77ID:s2JV/a8o0
今から出来ることってダメ元で端子を曲げてみることくらいですかね
2020/06/30(火) 15:53:31.12ID:wlmdiIlTr
>>453
2019買う
2020/06/30(火) 15:57:59.80ID:PTKaBHKA0
>>454
昨日ならよかったのに
2020/06/30(火) 16:49:14.48ID:8UwMwFSL0
えてしてそういうもん
2020/06/30(火) 23:25:29.28ID:QQhQuDxGr
いや延長保証期間なので替えてもいいんですが
2020/06/30(火) 23:28:31.83ID:7JBCU84w0
>>453
電源、充電部分は万が一があるからダメ元とか試みないで素直に修理に出すか買い換えるかだよ
最悪、君自身や家族が死ぬよ
2020/07/01(水) 09:10:43.62ID:qIxMr9GRM
MicroUSBの強度はほんと困るね
全然別機種だがzenfone2lazerを机の上からリノリュームの床に落としただけでポートが潰れたわ
他はなんともなかったけど2年近く使ってたし修理代払うの馬鹿らしくて次のに買い替えた
2020/07/01(水) 09:20:49.49ID:312OkpdX0
USBHDDで接続部分が壊れたときIOデータに問い合わせたら数千円(数字忘れた)って言われて
データ取り出せないと困るからとにかく頼んだら無料になった時あったわ
なんでか知らんけどw
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f08-Ujkp)
垢版 |
2020/07/01(水) 11:57:36.63ID:K/nFolYc0
マグネット端子ってよさそうですね
マグネット端子の端子の部分は本体からすぐ外れますか
何を懸念しているかというと、もし端子が故障したらすぐ外せるのか
なにか道具がいるのかということです。
2020/07/01(水) 14:26:33.15ID:ohDOKSXya
基本的には勝手に外れたりはしないけど外そうと思えば外れる良い案配
外すのに道具は別にいらない
中でひん曲がったら知らんがそれ言い出したらキリないしな

ただケーブルを端子から外す時はまっすぐ引っ張ると簡単に端子ごと抜けちゃうので注意
まあそれくらい磁力ないと使い物にならんからそこは仕方ない
横に傾けてケーブルと端子は外すのが基本

が、基本ほぼ中華物だと思うので、外れ個体もあるだろうからそれ引いたらもうあきらめろん
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f08-Ujkp)
垢版 |
2020/07/01(水) 14:32:17.72ID:K/nFolYc0
ありがとうございました。
2020/07/01(水) 18:20:53.89ID:AhPZNWNJ0
7のスレが無かったので、ここで質問させてください
Firehd 7を買って、ネットで紹介されてる方法でタブレット上のみの操作でGoogleプレイを入れたのですが、Googleプレイを開くと サーバーエラー 再試行 と出て使えません。
一度初期化て入れ直したり、再起動繰り返してもダメでした。解決法をご存じの方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
2020/07/01(水) 18:25:05.09ID:2iO6Sf9B0
>>464
Fire 7
2020/07/01(水) 18:26:39.99ID:78389Wap0
>>464
まだこっちの方がマシでは?

【Amazon】Fireタブレット総合 Part75
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1592960065/
2020/07/01(水) 18:30:55.13ID:5LryWS57M
>>464
【Google Play】Fireタブレット【自己責任】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1540233777/
2020/07/01(水) 18:31:00.40ID:78389Wap0
と思ったら2つもあるじゃない
Fire7 の事を Fire HD7と勘違いして検索したんじゃない?

Fire7 (2019) 3台目【ワッチョイ無】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1577545535/

Fire7 (2019) Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1577497222/
2020/07/01(水) 18:32:48.63ID:AhPZNWNJ0
みなさん、ありがとうございます
ご指摘の通り、hdと勘違いしてました
すれ違い失礼しました
2020/07/02(木) 17:30:25.99ID:rlAmg1S/0
延長保証で交換したら
2017は2019になるんですかね?
2020/07/02(木) 17:55:19.58ID:c0p5oIO50
>>470
なったらだれでも3年保証はいるだろうがw
2020/07/02(木) 20:16:49.44ID:KnzVXiTP0
>>470
そういうことを期待するのなら、最初から延長保証など入らず
壊れたら次世代に買い替えるというのでいいと思う
2020/07/03(金) 00:31:24.78ID:XQw3mDLR0
>>470
世の中こんなやつがいるんだな
2020/07/03(金) 00:41:08.65ID:NGFN1Ph50
>>470
きもーいデブオタが脂ギトギトの生臭い手で触りまくったリファービッシュ品が来ます
2020/07/03(金) 01:20:10.16ID:gJOfRCOXx
【賢者の】2019verなんか要らない!
2017verで良い理由 100のこと【選択】

1 2019は尿液晶疑惑がある

2 尿以外にも液晶画質が2017のほうが優れているとの声がある

3 タッチパネル遅延(というより音の遅延?)の報告あり
音ゲーとかには難ありか
動画も音が遅延するのは
気にならないレベルであっても
精神衛生上良いものではない

4 2019はSDカードのexFAT非対応

5 せっかく新しく買う(買い換える)端末として、今更2GBは、、

6 泥5でも現実あまり不具合がない

7 とにかくもてる、野心的
オールドタイプを現代風に軽やかに乗りこなす粋なヤングはだいたいこれなんよ
2020/07/03(金) 01:30:54.17ID:7qqesnfL0
2GBRAMの時点でスペックゴミだしメディア用に使い潰すならexFATは欲しいんだよな
2019はメモリ増えててマルチウィンドウ塞がれてなかったらもう少し多様に使えるようになって乗り換える意味もあったんだけどもう普通の泥タブ買ったよ
2020/07/03(金) 01:37:59.24ID:gJOfRCOXx
普通の泥タブ?
2020/07/03(金) 10:54:12.55ID:hWke8Rxv0
>>470
在庫なければ後継機の新しいモデルになる場合ある
2020/07/03(金) 12:09:35.88ID:YUD63LIE0
2017は今売ってない
今売ってないのなら在庫が可能性がある。
わざわざ保障交換用に置いとくのかな
2018くらいになる可能性あるのでは
2020/07/03(金) 12:21:36.35ID:88x6UXMX0
2018なんてモデルないから
2020/07/03(金) 12:32:11.99ID:tfBLAAPQ0
もうめちゃくちゃだなw
2020/07/03(金) 15:59:58.90ID:NOGF8l3Lr
>>478
やめたれw
2020/07/03(金) 18:33:06.68ID:hWke8Rxv0
>>482
意味わからん
2020/07/04(土) 05:06:48.31ID:jFLFndipr
>>478
ソースは?
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1edc-VQSO)
垢版 |
2020/07/04(土) 18:25:21.47ID:pzp0fFrX0
単なる願望でしょ
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f08-R8QC)
垢版 |
2020/07/06(月) 14:11:06.24ID:/cZtEQtm0
マグネット端子買ってみた。
いい感じだね。
経年利用による接触不良が起こりにくそう。
他の機器でも使ってみようかな
2020/07/10(金) 20:21:53.50ID:eOEHYkja0
マグネット端子だけのセットでオススメある?
既存のケーブルに付けて使うタイプの。
2020/07/10(金) 22:44:47.14ID:nQdf2is6a
ない、
その既存のに付けるタイプのはどうしたって
端子部分がでかく重くなるので、
めちゃくちゃ外れやすくなる
外れやすいマグネットケーブルとかゴミだぞ
2020/07/11(土) 02:28:38.61ID:eF7ARuAE0
>>488
あーそうなのか
2020/07/11(土) 02:34:51.89ID:eF7ARuAE0
この第7世代2つ持っていて
ひとつはUSB端子がダメになって充電できなくなってしまった。
他の部分は大丈夫なのにもったいないと思って。
他のタブレットやスマホのUSB端子もそうなったら嫌だから
マグネット充電にしたいけど
すべて同じ製品じゃないとケーブルを共用できないから
そこがネックかなと。
2020/07/11(土) 17:32:35.63ID:cFLAX3u50
SILKブラウザの互換性がどーとかのエラー
なんですのん
2020/07/11(土) 20:25:28.34ID:kA6+1bxEM
>>491
シルク姉さんの悪口言うたらあかんわな
2020/07/12(日) 02:43:48.71ID:x28UA3400
HD10の泥ベースが時代おくれすぎてストアで非対応のアプリが増えてきた…
なんでこっちのOSはHD8より世代古いままなんだろう
はよHD10Plus出せや
2020/07/12(日) 04:27:27.18ID:br5izVFR0
>>493
OSだけが問題ならAndroid9ベースの現行(2019)モデルでいいのでは?
2020/07/12(日) 10:39:21.04ID:fthsG+LK0
アップデートしてくれ
って話じゃないの
2020/07/12(日) 13:27:20.45ID:5N1iXaya0
レスありがとうございます
アップデートはしてるんですが
Androidのバージョンですか、
買い換え時かなあ
2020/07/12(日) 13:41:25.70ID:5yG+5J25M
何言ってんだコイツ
2020/07/12(日) 15:09:34.70ID:xmXAkQSox
GPで非対応(表示されない)でも
アプリ名 apkでググってapkインストールで使えるのもある
2020/07/12(日) 15:20:30.30ID:bUCp5dON0
カスロムで評判いいのってある?
昔買ったHD8.9はCyanogenMod入れたら見違えるほど使いやすくなった
2020/07/12(日) 15:57:57.51ID:5N1iXaya0
>>491
解決しました
どうやらアップデート失敗してたようで
工場出荷時にもどしたらエラー出なくなりました
どうもお騒がせしましたm(__)m
2020/07/12(日) 17:13:32.53ID:pqZrjqNM0
ROMだといちおうLineage12と14があるけどどっちも不具合が結構あって治る見込みも薄いのであまりおすすめしない
2020/07/15(水) 22:47:43.80ID:YQO08zQA0
タブレットスタンド買ってベッドにつけて寝てたら頭にごつんと落ちてきた
うえーん
2020/07/16(木) 09:30:07.61ID:gE2dfSll0
>>502
それが怖いから、落ちても絶対に顔には当たらない位置にしてる
目に当たったら失明とかもありうるし
歯なら折れるかも
2020/07/18(土) 00:49:11.38ID:J3Bgsdw4x
これで必要十分とか言ってきましたわけでありますけれども
本当は工口動画見る時のサクサクさがちとあれだなあと感じてるのはこのだけの内緒

でも2019は絶対買っちゃだめ
それは魂の敗北を意味する
人としての尊厳は捨てたことになる
メモリ強化verを待つべき
2020/07/18(土) 00:59:21.59ID:J3Bgsdw4x
あとはそもそもスマホとパソコンの組み合わせのほうが良くて
10インチタブレットなんていらない疑惑ある
hd10あってもネットサーフィンは何かスマホで見る傾向がある。
hd10は動画だけ 
あとは一部ゲーム>>225
(手持ちで操作するならタブなら8インチのほうが有用っぽいとも思う。)
(ブルートゥースマウスとか使うと変わるかも)

それだとスマホとパソコンが一番いい組み合わせなののかもしれないと。
(手持ちのパソコンは古くてパワーないしHDDで起動も遅くもたもたなので使ってない 引き出しにしまってるしとりあえずhd10を使う感じ)


あとはfire TVとかテレビで動画見るならパソコンもいらないかも。
まあパソコンは工○動画とかのあれやこれやの処理(?)に良いだろうが、、
2020/07/18(土) 01:06:59.68ID:J3Bgsdw4x
あ、HD10も引き出しにしまってるな
ベッド下の引き出し。
それを出して、適度な大きさの空き箱もベッドの上に置いて、そこにタブレットスタンドで置いて使う。
youtubeのchは、基本トップページのお薦めに新作が並ぶので見ていく
(youtube依存症)

でもスマホでyoutube見てる人(現代はめちゃ多い)よりかは快適な試聴形態だと思う。
家なのにスマホ画面の小さいので見るのは見にくいし目にも悪い。
2020/07/18(土) 03:26:13.68ID:9t1tp6ZE0
ここはおまえの日記帳じゃねーぞ
2020/07/18(土) 06:39:56.79ID:Juk+/lnnr
最近暑いししゃーない
2020/07/20(月) 19:22:40.34ID:fco/20WPM
おナニー猿の分際で上から目線ウケるわ
2020/07/21(火) 00:40:54.64ID:juP3q/rgM
スマホは今や4GB以上が標準になってるし
新HD10が3GBで出てももはや即ポチは出来ない状況になってる気がする
一方でAmazonコンテンツ用としては今の2017verでも問題ないってのもある。

高性能を求めてじゃあ4GB以上のタブレットとなると、
HUAWEIもgoogle対応であれだし
これってのがない状況?
中華機とか?
タブはやめてパソコン?
2020/07/22(水) 08:08:34.77ID:A6SpJHtG0
バッテリーが我慢できないほど劣化したら買い替えでええよ
高性能といってもゲームが満足にできるほどのタブなんてiPad安定
ブラウジング程度なら2019で十分
他メーカーはハイスペ高コスパタブの新機種が出ない限り出番なし
2020/07/22(水) 09:03:51.00ID:VBweLczkx
2019買うぐらいなら2017フリスビーにして遊んだほうが正しいってレベル
2020/07/23(木) 11:36:07.94ID:88J0HvyG0
>>512
2019に親でもコロコロされたのか?
セールなら1万ほどで買える安タブやぞ?
とりあえずポチッてみろよ
そんな嫉妬にまみれた辛い心情から開放されるぞ
2020/07/23(木) 13:40:06.84ID:IJpeWkP90
次回購入するときは、メモリが4GBになったときかなぁ....
SoCの処理速度も(2017の)2倍以上にはなっていてほしい
2020/07/23(木) 14:03:22.19ID:oD6+AiKCd
壊れたら2019買うだろうけど、そうでなければ2021まで様子見で特に問題ないかな
2020/07/23(木) 14:13:22.53ID:dX+A697r0
2019が1.3〜1.8倍だから次に載せ換えるなら2倍以上にはなるだろうけど2年でSoCを変えてくるとは思えない
最低4年は今のSoCを使うだろうから早くて2023年だけど今年出たHD8があの程度の性能だから期待出来ない
その次だと2025年あたりだね
格安タブレットとしては2019のSoCでもメモリーさえ載れば十分高性能だと思うよ
来年にはメモリー3GB載せるだろうし
2020/07/23(木) 19:16:34.33ID:Ah4i9EZZ0
あのハイスペタブのipad miniですら
メモリは3GB

んでminiの新製品は四年ごと
2020/07/23(木) 19:44:16.68ID:Ddellbhcx
高性能のために2019買い足すって微妙
(新型hd10待つのも微妙。
結局fireタブはamazonコンテンツ用の安タブってのが基本だから高性能化には力入れないだろう。
そもそも2019を2GBのままにしたわけだし。)
2GBのまま、
タッチ性能とかSD対応とかは劣化。
高性能を望むならいっそ海外通販の中華タブ買った方が良さそう。
2020/07/23(木) 19:47:05.48ID:Ddellbhcx
中華Androidタブレット114枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1593352627/
2020/07/23(木) 19:51:05.04ID:FSL0iwPw0
Amazon買い物とアベマ見るくらいやし
2020/07/23(木) 21:46:45.24ID:IJpeWkP90
プロセッサの場合、人気があり売れるランクが安くなっていくから性能の良いSoCが
必ず現状より高額になるとは限らない

自分が開発に携わっていた製品など、古いプロセッサを使い続けると逆にコストが
高くなってしまうため、部品の仕入れコストを下げるため、プロセッサをランクアップ
させたなんてこともあったからね
2020/07/23(木) 22:56:04.83ID:dX+A697r0
その上で売れ筋SoCの選別落ちをリネームしたような半端なSoCや同じラインで作れる廉価品を大量に買い付けてコストダウンしてるのが尼タブ
その割りにはHD10(2019)のMT8183は比較的新しく(2018年に発表されたP60とほぼ同等のSoC)性能も悪くないので当分変わる事は無いだろうという事
2020/07/24(金) 00:31:52.08ID:edKjyqpW0
hd10 2019のセールが始まるが、間違ってもポチるなんてことはあってはダメだぞ!
自らの心の深淵にある良心に問いかけたのなら答えは自ずとわかるはずである。
2017各隊員はより一層心を引き締して過ごすように!
少しの緩みが全体の没落を招くのだ!
そうやって多くの人間が墜ちていってしまった。
我々2017先鋭部隊がこの國の根幹を守ってることを忘れてはならない!
2020/07/24(金) 00:44:30.96ID:edKjyqpW0
〜わは〜てへぺろりーん!セールキターーー!ポチポチっとな!フヒャヒャヒャーーン!
・・安易な衝動で樹海に足を踏み入れる人、もしくは覚せい剤に手を染める人、その様相とまさに同じである。

心に注意喚起看板をしっかり立てよう。
・本当にいいのですか!安いからって
新しい端末買うのに2GBって、、冷静に考えてみて!
海外通販ものぞいてみて!wifi使用なら海外モデルと言えど、LTEバンド対応とか関係ないですよ!
https://www.banggood.com/
・タッチ性能悪化してますよ。
その話題だと2019スレは荒れてます。
・SDカードexFAT非対応
・アマゾンレビューのトップレビューに低評価が並ぶ
2020/07/24(金) 01:04:14.18ID:lQYhJtzD0
HD10(2019)については、SoCを乗せ換えないという自分の予想が外れたんだよなぁ....

HD10については、そういうわけで、皆の予想よりアマゾンがハードにテコ入れしている
だから、次モデルはメモリ増強、2世代先はSoCも乗せ換えてくると予想している

いずれにしても、2017のスペックで不満があるのは、ペイントアプリのArtRageが少し
重いことだけだから、SoC乗せ換えるまで買い替えなくてもかまわないんだけどね
2020/07/24(金) 14:47:49.24ID:jVvLIPLp0
プリコネ余裕で動いてるから2017で十分
2020/07/25(土) 10:20:40.12ID:yfdlBpD0x
119 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99e5-NYvj) sage 2020/07/25(土) 05:22:29.29 ID:YHY3Eu0E0
>>106
アプリの動作自体は変に重い設定とかにしなければ問題なく動きはするんだけど
音の遅延がかなり大きいのと
それを補正したとしてもタップの反応が若干遅れる場合があるという
タッチパネルの致命的な問題があるので
この端末で音ゲーは無理だな
2020/07/25(土) 16:50:59.97ID:3lq1uDri0
何を今更
2020/07/26(日) 10:15:56.87ID:T4Zv8nJVM
Chromeよりfirefoxのほうがサクサクだな
Chromeはタブを増やしすぎてるのもありそうだが

2017まだまだいけるな
2020/07/26(日) 13:23:23.89ID:HNWpTDj6r
あ、はい
チョロメのほうが好きでふ
2020/07/26(日) 13:43:06.64ID:MyLY622e0
くーまん乙
2020/07/27(月) 18:19:47.90ID:41d8ghaF0
HD10役目を終えてもうサブディスプレイとして使ってる
無いよりましなレベルだが、ツイッターとかメール通知とかなら十分

spacedeskは無料だしITmediaでも紹介されてるから怪しくないだろうが、自己責任で
2020/07/30(木) 09:29:43.72ID:sqsEwJLw0
kindle本のサンプル送っても再起動しないと表示されないのはうちだけか?
2020/07/30(木) 09:59:34.12ID:HjjcQwB/x
サンプルでマンガ雑誌のグラビア結構見れるからダウンロードしたりするおね。
だからホーム画面横にスワイプすると他の人には見せられない香ばしいタブレットなんだよね。
2020/08/04(火) 17:45:40.73ID:XtlqQIvQ0
>>533
うちは、Fire HD10 も Kindle PW も Kindle for PC も、全部ふつうにすぐ送られてくるよ

そちらで再起動しないと表示されないのは、アマゾンが送ってきたサンプルを止めている
何か邪魔するような常駐アプリでも入ってるんじゃないの?
2020/08/05(水) 23:16:19.85ID:DDfEuon1M
タブレットの出荷台数が前年同期比26%増の3750万台に達する、パンデミックによる生活様式の変化が影響か
https://gigazine.net/news/20200804-tablet-pc-market-q2-2020/
2020/08/15(土) 14:12:10.27ID:uxX8JaxNx
とりあえずのブックマーク代わり?で天文学的な数貯めてたタブ(ほとんどエ○動○)が
綺麗さっぱり消えてた夜
2020/08/15(土) 16:15:53.68ID:uLcPH+xX0
そりゃ明確に保存されてないんだからアップデートの内容によっては消えるよね
予見できた現象だし何の不思議も驚きも無い
最近使ったタブや履歴からも消えてるなら諦めるしかない
2020/08/16(日) 06:35:02.51ID:o4hkoJKJx
天文学的な数のタブは夜空にきらめく星になりました
2020/08/18(火) 11:08:41.48ID:UtgdNdH60
アプデ
2020/08/21(金) 19:24:45.10ID:nJfDmlxl0
アプデでなんか変わった?
2020/08/21(金) 21:03:45.14ID:BJgYm6oM0
やっと皮が剥けました
2020/08/25(火) 15:00:23.00ID:WSo8U1IQ0
何変わったの?
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6edc-1etN)
垢版 |
2020/09/01(火) 21:33:25.88ID:A28CrR660
彼氏ができた!
2020/09/01(火) 22:19:27.94ID:sJRbTD+U0
俺も彼氏出来た!
2020/09/01(火) 23:22:42.70ID:ULfGIs3B0
彼氏に彼氏ができた!
2020/09/02(水) 02:49:45.27ID:Gf4he91Q0
彼氏に彼氏ができて、子供ができました!
2020/09/03(木) 14:39:17.49ID:98cHZJhZ0
やだもうここイカ臭い
2020/09/03(木) 21:23:33.66ID:bluFXemi0
やらなイカ
2020/09/04(金) 13:50:40.08ID:NiUrKs7U0
菅氏に彼氏の子供が出来たのか
2020/09/05(土) 00:31:07.98ID:CNAyZ5Krx
実るほど 
  頭を垂れる 
    稲穂かな

禿げるほど
  会社伸びゆく
     ベゾスかな

古くなるほど
  味わい深まる
   2017hd10かな
2020/09/13(日) 14:33:06.41ID:ukKmlHKc0
自炊本閲覧機程度の使い方なら新型買わなくてもよさそうかな?
2020/09/13(日) 18:04:59.82ID:qs6B5jkf0
今困ってないなら必要ないのでは?
2020/09/15(火) 06:50:11.52ID:P7tlUjJl0
この数か月シルクブラウザでアプリの互換性メッセージを2回タップしないと立ち上がらないからChromeしか使わなくなったわ
慣れりゃどっちでもいいけど
2020/09/15(火) 10:13:03.78ID:PPD6/h3C0
悪いことは言わない、bromiteを使いなさい
2020/09/18(金) 12:33:00.59ID:Whp1js57M
少し前にFireHD10(2017)のOSバージョンが上がったら、
起動後にロック解除のパスコード入力画面が出なくなってしまいました。

ホーム画面が表示されるだけで、
ボタン以外の操作が出来ません。

どなたか解決方法をご存知でしょうか?
2020/09/18(金) 14:53:09.35ID:+OvWsxE9M
>>556
物理ボタン(電源ボタン、音量ボタン)以外の操作ができないってことかな?
2020/09/18(金) 15:24:44.70ID:Whp1js57M
>>557
はい。
液晶パネルをタッチしても、全く反応しません。
2020/09/18(金) 22:22:37.20ID:Cd9ESxvH0
>>558
OTGケーブルでマウス繋げられれば操作できるかもよ
2020/09/19(土) 07:20:22.37ID:KqiGhvgwM
>>559
ありがとうございます。
ケーブルは持っていませんが、
今度試して見ます。
(ロックが外れると良いなぁ)
2020/09/19(土) 10:46:38.06ID:Z9O3v9xNM
PCを所有していて過去に一度でもそのPCからHD10にadb接続したことがあって、さらに現在のHD10でadbが有効になっているなら、当該PCからadb接続できるはず

adb経由でロック解除/無効化が可能なのかはわからないけど、少なくとも端末初期化前に所々のバックアップ作業はできる

ちなみにOTGケーブルは100均に売ってる
2020/09/24(木) 22:47:47.68ID:cFHDX1Z10
キャンディクラッシュゼリーのアイテム保持してバックアップできますか?
最低限このアプリだけでもいいからできるならバックアップしたい
RootはとってなくてPCはあります
ADB Backupみたいなの試したけど何もバックアップされなかった
Heliumとかいうのは「バックアップ非許可」と表示されていた
よろしくお願いします!
2020/10/02(金) 13:29:08.64ID:yRD4e3uv0
なんかアプデ来たな
毎回何が変わったか全然わからないが
2020/10/02(金) 21:15:48.66ID:zyKPOILb0
ただのセキュリティアプデだろ
どこも変わってねえわ
2020/10/04(日) 14:05:53.25ID:UHCkKN1v0
電池残量約30で出掛け、アプデがきたせいか、帰宅後電源入らず焦った
約3時間充電後、電源ボタン約1分長押し、再度電源ボタン押しでやっと起動
今の所、普通に動作してる
2020/10/12(月) 01:01:55.47ID:tyVlY8lS0
動画の音がめちゃくちゃノイズ乗るんですけど、初期化したら治ります?
例えばドラマだと、BGMないシーンはほぼ無音で、セリフしゃべるときだけホワイトノイズマックスでガサーって聞こえるんですよね。なんか質の悪いイヤホンマイク相手に電話してるときのような
2020/10/13(火) 01:13:24.26ID:AwDcJo7l0
Dolby Atmosを切ればいいのでは
2020/10/22(木) 09:07:29.60ID:UbDq0hCr0
充電出来なくなった
2020/11/05(木) 14:39:48.66ID:la4gms7LM
JaneStyle 2.1.8/Amazon/KFAUWI/5.1.1
2020/11/06(金) 18:19:47.43ID:tSwwtuhd0
udemy対応しなくなってた。
新しい講座購入したので、ダウンロードしようとしたら新規講座が表示されない。
いまさら2019版買うのもためらわれる。。。
2020/11/09(月) 01:46:57.10ID:erFk+i1ox
今更買い換えでメモリ2GBはいやだよな
なんなら泥5の2017のほうが
OS使用分が少なくてメモリ空きが多く
動きが良いアプリもあるらしい
2019は遅延で音ゲーも駄目らしいし

しかし2017でpianistaって音ゲーが曲が終わるごとに何故か落ちるようになった
2020/11/09(月) 06:50:20.82ID:fHv2aKKrr
>>571
まともなAndroidかiPad買え定期
2020/11/10(火) 00:41:21.63ID:wb7zratt0
なんやかんや言うてもそろそろOSのversionがらみで動作対象外も増えてきてるね
2020/11/10(火) 02:42:46.76ID:XKP1nOm50
>>573
ルー大柴か
2020/11/10(火) 08:34:46.16ID:TBAWaJ6h0
うちで使っているアプリは、すべてふつうに動作している
2020/11/11(水) 14:17:09.97ID:zVJ3IQSv0
アプデで常駐アプリにAlexaメディアコントローラーってのが増えたな
メモリ多くないんだから勘弁してほしいわ
2020/11/12(木) 13:03:50.42ID:J6iHGKpAx
アレクサ、アレクサを消して

 わかりませんでした、もう一度お願いします

アレクサ、アレクサを消して
 
 ああん?おうおうおう、黙って聞いてりゃ寝ぼけた事をぬかしやがって!
てめえの端末の個人情報だだ漏れにしてやろうかあ?ああん?
2020/11/12(木) 14:07:46.76ID:FjDy+jh3r
excelのイルカに『お前を消す方法』って入力してたよな
2020/11/14(土) 05:41:30.06ID:WyiootEe0
vanced managerアプでしたら起動せんようになっちまったの俺だけか?
2020/11/14(土) 10:48:35.75ID:DV3LHxwq0
>>579
2.0にするとクラッシュするな
githubから1.3.1ダウンロードして戻したわ
2020/11/14(土) 18:17:44.61ID:cjBXIYd+0
Up来てたのか

純正以外のアプリがほとんど「購入していません」などとおかしなことになってる
再度入手したら tadiko FC GooglrDrive OneDrive
動くようになった
2020/11/21(土) 17:47:50.14ID:T+E76tUn0
FireOS 5.6.8.0 リリースノート
タブレットがFire OS 5.6.8.0にアップデートされました。このアップデートには、バグフィックスとセキュリティアップデートが含まれています。
2020/11/23(月) 01:39:08.35ID:CkfFT6+tM
Twitterが落ちるようになったわ
2021早く来てくれー!
2020/11/23(月) 02:12:21.55ID:rrss1o1A0
それは別にハードが原因では無いと思うが
2020/11/23(月) 07:21:00.95ID:HWrLHS7r0
5.6.8.0になってから復帰直後の通信に失敗するなあ
なんでだろ
2020/11/23(月) 07:38:26.64ID:5thm0UCz0
うちではとくにWi-Fiには問題ないから、そちらの環境の問題だと思う
ちなみに、うちではGoogle Playは入れていない
2020/11/23(月) 07:52:26.76ID:5thm0UCz0
2017は、ちょうどいいタイミングで購入したなと思う
これを大事に使って、次のFire HD10はメモリ4GB/OS64bit化を待って購入するつもりでいる
2020/11/23(月) 08:34:15.13ID:oNiL3Ujq0
>>587
いや2017と2019ではOSが大きく違うから
それぞれ発売後のセールスで買うのが一番いいよ。
2020/11/23(月) 17:53:09.33ID:iTF6jf9j0
こういうものは出てすぐのセールで買うのが良いよね
2020/11/23(月) 20:45:01.74ID:5thm0UCz0
>>588
いやいや、Fireの新型が出るたびに買っていたらタブレットだらけになるし、購入済みのKindle本の整理やアプリのインストールし直しも面倒なので、5年くらい使ってから買い替えるというのが自分のやり方

あと2〜3年は2017を使って、Fireの64bit環境が整い安定したら、新型に買い替える予定でいる
というか、メモリ4GB/OS64bit化されるまでは、新モデルが出ても手を出さないつもり
2020/11/23(月) 21:06:09.53ID:/ulfrHDI0
それでいいと思うよ
泥5が足をひっぱてるだけで
スペックはゲームさえしなければ問題ないい
2020/11/24(火) 02:49:49.88ID:yG+sTIIN0
5.6.4.0時代にroot済(広告削除目的)で、マンガやネット閲覧orドラクエウォークのクローン垢稼ぎでしか使ってないけど、、

放置してたアマプラで面白いタイトル見つけて、ビデオ関連をenableで戻そうと思ったら。。。Googleプレイの上書きとか気をつけてたつもりだが、何故かAmazonアプリ落ちる。(笑)

色々やったけど、記憶力が一番の問題だったわ。初期化も面倒だー。
2020/11/24(火) 02:56:16.99ID:yG+sTIIN0
27日からセール始まるから、取りあえず、動画用を確保しようと思ったが、久々にレビュー読むと、2019HD10は画質(明るさ?)問題あるのね。。。
普通のタブ買うかなー。
fire10は手軽値段で風呂だろうが持ち込めて、何故か壊れないので、印象は良い。(笑)
2020/11/24(火) 22:05:50.92ID:EIhtVPGa0
Bluetoothじゃないマウスポインタ速度変えるの無理かな
Logicool無線トラックボール指したら使えたんだが
2020/11/24(火) 22:15:30.24ID:qfS8gbhI0
本体側にDPI変更ボタンあるならいける
ソフト的には多分無理
2020/11/25(水) 14:59:03.64ID:a6vwmFOg0
今となってはexFat対応だけが取り柄…
壊れるまで使うよ〜
2020/11/25(水) 15:07:19.66ID:5re9Xagia
>>596
どんな点が有利なのか教えてもらえませんか
2020/11/25(水) 15:09:30.67ID:a6vwmFOg0
>>597
4GB以上のお気に入りエロビデオを出先のホテルで見る時…言わせんなw
2020/11/25(水) 15:42:05.64ID:5re9Xagia
>>598
ありがとうございます
4G超えるファイルが扱えるということなんですね!
2020/11/25(水) 18:28:55.64ID:OPCcc+2K0
出先のホテルならwifiあるしクラウドでもいいのでは
2020/11/25(水) 22:45:46.93ID:uWC1+8Vmx
>>596

【賢者の】2019verなんか要らない!
2017verで良い理由 100のこと【選択】

1 2019は尿液晶疑惑がある

2 尿以外にも液晶画質が2017のほうが優れているとの声が全米各地である

3 2019はタッチパネル遅延(というより音の遅延?)の報告あり
音ゲーとかには難ありか
動画も音が遅延するのは
気にならないレベルであっても
精神衛生上良いものではない

4 2019はSDカードのexFAT非対応

5 せっかく新しく買う(買い換える)端末として、今更2GBはないよね、、

6 同じ2GBなので、泥verが古い2017のほうがメモリ使用量が少なく
アプリによってはむしろ安定してるとの声も北欧を中心にある。

6 泥5でも現実あまり不具合がない。
(お気に入りのpianistaが曲終わりごとき落ちるのだが、
gmailでコピペ(コピー)操作が最近うまくいかなくなったが、
まあ気のせいだろう)

7 とにかくもてる、野心的
オールドタイプを現代風に軽やかに乗りこなす粋なヤングはだいたいこれなんよ
2020/11/25(水) 22:53:59.21ID:uWC1+8Vmx
2019艦隊との全面戦争に向けて
2017の各隊員は
今まで通りたゆまぬ訓練を続け
いつ来ても相手艦隊を木っ端微塵に撃退するべく勇往邁進の道を行くのだ
2020/11/25(水) 22:57:40.30ID:uWC1+8Vmx
2019により蔓延した
グローバリズムの名の元での腐敗や退廃に惑わされることなく
誠の心を持って
武士道精神を持ち
忍耐強く2017と共に智勇兼備の道を行くのだ
2020/11/26(木) 01:50:43.59ID:qHqUez4p0
なんかキモいの沸いちゃったよ
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fdc-P4WK)
垢版 |
2020/11/27(金) 22:33:07.06ID:5B+omxR30
10歳 天才サッカー少年として脚光を浴び、プロリーグ戦のハーフタイムショーで華麗なリフティングを披露
12歳 リバープレートのオファーを蹴る
13歳 学校を辞めてサッカーに専念
14歳 トップチーム昇格
15歳 史上最年少出場&ゴール
18歳 得点王・アルゼンチンMVP・南米MVP
19歳 ワールドユース制覇・ワールドユースMVP
21歳 FCバルセロナへ移籍。お披露目にはクラブ新記録の5万人が集まる
22歳 コカインを初使用。以後、コカイン中毒に加え、鬱病、ウイルス性肝炎、左膝の怪我等に苦しめられる
23歳 相手選手を顔面膝蹴りで気絶させ3ヶ月の出場停止。クラブ会長の怒りを買い、ナポリへ放出
24歳 史上最高額の移籍金1300万ドルでナポリへ。シーズンチケットは即時完売し7万人のサポーターの前にヘリで登場。マラドーナはこの時まで、ナポリが残留争いの渦中にある弱小クラブと知らなかった
26歳 獅子奮迅の活躍でセリエA制覇、ワールドカップ制覇、ワールドカップMVP、バロンドール獲得。「ナポリの王」「アルゼンチンの英雄」の地位を確固たるものとする。
27歳 セリエA得点王
29歳 2度目のセリエA制覇
30歳 麻薬使用やマフィアとの交流により15ヶ月の出場停止処分を受けナポリを退団。背番号10は永久欠番となる。税金3700万ユーロの滞納も発覚。
31歳 Jリーグ発足の目玉として名古屋グランパスが総額15億円で移籍交渉を進めるが、麻薬やマフィア等の黒い噂により断念。実際にマフィアから麻薬を大量に入手していた
32歳 スペイン・セビージャFCに移籍するも、パフォーマンスの低下、私生活や練習態度の悪さを監督に指摘され対立
33歳 途中交代に激怒し、帰国。アルゼンチン・ニューウェルズ・オールドボーイズへ移籍
34歳 練習、試合の不参加を理由に解雇されるも、アルゼンチン代表として10番を背負いワールドカップに出場、得点、ドーピング違反。
別荘に押し掛けた報道陣にエアガンを乱射し数名を負傷させたが、国民や大統領の意向もあり法的処置は回避。15ヶ月の出場停止を受け、期間中に国内クラブの監督に就任
35歳 処分が解けるも、深刻な薬物依存に悩まされスイスに渡り治療
37歳 カムバックを果たすも、3ヶ月後に現役引退。医者から「薬物使用を止めないと死ぬ」と宣告される
40歳 心臓発作を起こすも生還
44歳 薬物依存や不摂生が祟り、ついに危篤状態に。生死の境をさ迷うも生還
2020/11/30(月) 09:29:32.31ID:FezXw7SQr
なんつーか、バッテリー死んでないしprime   videoと本とYouTubeとporn hub…くらいの使用だと、毎回セール来てもまだこれでいいやになるもんだなw
PCとスマホあるからかも知れんけど
2020/11/30(月) 11:36:41.20ID:rdADXKqG0
アマゾンで買い物する時しか使わない
2020/11/30(月) 18:03:36.52ID:OwTbbnX80
寝る前に、布団の中で見逃したTV番組やプライムビデオを観るのに使っている
あとは、ネットのチェックだとか、人に気に入った動画や写真を見せたりするときにも画面が大きくて便利

青歯のミニキーボードも使えるので、文書入力など一部PCの肩代わりもできるようにしてある
PCが壊れても、最低限ネット環境は使用できるようになっているため、情報へのアクセスにも困らない

2017を使いつつ、SoCの処理速度向上やRAMの容量アップ、OSの64ビット化などを気長に待つつもり
2020/12/01(火) 13:21:43.42ID:9ATsubc30
いつそんなのが出るのかねえ?


次は中華タブレットかなあ
2020/12/01(火) 13:25:06.45ID:9ATsubc30
他の泥タブより優れてるところは
primeビデオでバーチャルサラウンドがしっかり効くところかな。
ヘッドフォンでもね。
もしかしたら今はただの泥でも効くのかもしれないが。

それぐらいか。
ホームに本とか最近使ったコンテンツとかの画面があるのは
便利と言えば便利だが、
マンガ週刊誌のサンプルダウンロードしてて水着グラビアの表紙がずらーなんだよな、、
2020/12/01(火) 20:54:33.02ID:8ACSBtym0
バッテリーを外部化した軽量モデルを出してほしい・・・
2020/12/01(火) 21:29:17.76ID:UTxypmsUM
>>611
自分で外してケーブル伸ばしちゃえばよくね?
2020/12/02(水) 00:07:34.91ID:FH9M865Fx
>>611
10インチは手にもって使うには重い・でかいからね
タブレットアーム使えば?
2020/12/02(水) 10:52:54.02ID:huW3Ll420
うん、タブレットアームの方が純正カバーよりも安く買えるからね

Unique Spirit タブレット アーム    3,890円
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B07CWKLYCD/
2020/12/02(水) 12:11:37.12ID:IPe5kkJb0
それ可動域が微妙なんだよな
ベッドサイドて使ってたけど根本から折れて半年持たなかった
2020/12/02(水) 12:30:19.06ID:YXgIZs670
アームはクランプ式はすぐ壊れるということで
フロアスタンド使ってるけど便利よ
移動もすぐできるし
2020/12/02(水) 15:40:28.09ID:tSmZVp4q0
手に持つにはスマホや8インチタブレットが適してるな。
10はスタンドに置いて見るのばかりだ。
スマホ見ながらfireTVとテレビで動画見るのも快適だな。
2020/12/03(木) 08:25:14.34ID:Ku8ZEHiE0
こちらは布団に入ってからラッコみたく胸の上でFireを支えて動画見たりKindle本読んだりしている
寝る前に観る番組は、30分枠のTVアニメがちょうどいい感じ
2020/12/05(土) 22:05:30.99ID:cA0+6af70
gプレイを認識しなくなったわ
toolboxで入れ直しても制限がなんちゃらと出る
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bddc-jrSk)
垢版 |
2020/12/05(土) 22:54:49.16ID:qBOZi4e/0
普通に動いてるんだが
2020/12/05(土) 23:23:11.86ID:Yt1iTKPra
おま環
2chMate 0.8.10.77/Amazon/KFSUWI/5.1.1/SR
2020/12/10(木) 07:13:54.68ID:qnX6V5Bb0
購入履歴調べたら明日でちょうど三年になるが
最近電池のもちが二時間いかなくなり
頻繁にフリーズやブラックアウト
(電源ボタン押すと立ち上がる)するようになった。
そろそろ寿命かな。

延長保証購入してたら新しいのもらえたのかな?
2020/12/10(木) 07:17:53.97ID:qnX6V5Bb0
あー、キーボードのバックスペースが
急に押したままの状態になり
書いたものがするすると消えていく
シュールな光景も何度も見た。
2020/12/10(木) 11:22:50.21ID:sxOEYe9Nx
バッテリーはまだまだ大丈夫だな
安物でもその辺しっかりしてる感じ
あとは泥5からの更新とSOC、RAMのパワーアップがあれば完璧なんだが、、
2020/12/19(土) 10:22:45.21ID:9m682JMGM
SHOWROOMはブラウザ使うしかないのだが止まって見れない。メモリ足りんのかな?
2020/12/19(土) 17:45:41.40ID:L0my6UUm0
>>622-623だけど。
ストレージ足りんと警告出てファイルを移したら
異常な動きは収まった、ように見える。
その時点で2GB以上空いていたが今は7GBくらい空いてる。
もっと移したけどキャッシュに相当使ってるんじゃないかと思われる。
この警告出るのはかなり遅いので
動きおかしくなったら空き容量チェックしてみるのもいいかも。
2020/12/19(土) 18:33:29.85ID:p02Jm/Iw0
>>625
GPからのSHOWROOMアプリだと普通に見れてるけど
ブラウザだとメモリー不足になるかもね
2020/12/19(土) 18:56:55.56ID:mBTlVOusM
>>627
GPは最適化されないとあるからインストールできないと思ってた!アプリで見ます。
2020/12/22(火) 01:29:16.86ID:UX22I1pkM
133 名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxb3-H1Ml) sage 2020/12/17(木) 21:59:58.12 ID:qSORbI+mx
アマで買った中華の2万円ちょいのそこそこのタブレットでアマプラ見たら、SD画質だったので即日返品した。
チャットで理由を正直に述べ、顧客事由で送料負担の半額返しとかになるのか聞いたら、着払いで状態に問題無ければ全額返金だと言われて神かと思った。
もう浮気しないで新型待つわ。
2020/12/23(水) 03:03:58.25ID:dmpD+J/2x
中華機でコスパいいのあるから買い替えにいいかなとも思うが、
・primeビデオがSD画質に!?
・バーチャルサラウンドが効かない!?
(fireタブなら特に表記はないが、スピーカーでもヘッドフォンでも、ソースが対応してればドルビーバーチャルサラウンドになる)
2020/12/23(水) 03:05:01.52ID:dmpD+J/2x
まあprimeビデオはそのままhd10 2017使って併用する手もあるけど
2020/12/25(金) 21:45:56.96ID:AXhltfKSK
キーワード集めたのにアレクサがサンタの話してくれない。
滑舌の悪さゆえだろうが変に期待してしまった分落胆も大きい。クリスマススレに書き忘れたのでここで。
2020/12/27(日) 17:47:48.50ID:JQC0VtzG0
電池残量18%から減りが急加速するようになった
油断してると「電源オフ シャットダウン中」画面になる
2020/12/27(日) 20:46:07.05ID:hcSfGuHNx
AccuBatteryと言うアプリをGPから入れてみた。
暫く使ってみないとバッテリーの健康度とか測定出来ないので報告は後日になるけど、自分のも気になるなら入れてみて。

参考までに、自分は2018年1月に買って平均2時間位は毎日使ってる。
4月以降は平均10時間位使ってそう。
40%切る位で充電開始、充電しながら使用する事も多く、
100%になっても充電したまま放置も結構ある。
バッテリーを労るとか全く意識せず使ってたので、測定結果が楽しみではある。
2020/12/28(月) 08:32:45.98ID:6U0ZYb5Yx
>>634
これの結果。
一度32%まで減らして100%まで充電を実施。

充電時間 4時間36分
設計容量 6300mAh
推定容量 5542mAh
健康度  88%
使用可能時間 4時間54分

何度も使っているともっと精度も上がるけど、大体こんな感じ。
ご参考まで。
2020/12/28(月) 13:01:56.01ID:Qmm7clB/0
Kindleがなかなか表示されなかったりDLが遅かったりで出荷時の状態に戻したら今度はDL失敗しましたって出て端末解除したりしたがDLできなくなったわ
今年の秋に新型出るだろうからそのときまで保たせたかったが買い替えか〜
初売りで8買って秋に10買うか
2020/12/28(月) 13:16:56.49ID:GXRohbBkM
Google play ストアがまともに起動しなくなったんやけど……
2020/12/28(月) 13:17:48.68ID:pXfYx7QLM
>>636
SDカードが死んでるんじゃないのか
2020/12/28(月) 14:34:50.97ID:6U0ZYb5Yx
アプリをSDカードにインストールしていると、
当たり前だけどSDカードの状態に左右されるだろうね。
いっそSDカードを抜いてから色々確認してみたら?
2020/12/28(月) 14:46:24.35ID:MjFq2GMPx
GP入れてるならGPに表示されるAmazonアプリは自動更新切に。
更新がダブってKindleとかがおかしくなる事例がある。
2020/12/28(月) 15:05:27.13ID:5U24D7Gb0
冬場は寒暖差による目に見えないレベルの結露や
乾燥による静電気でSDトラブル増えるからな
一旦抜いて清掃すれば結露などの接触不良は大概直るけど
静電気だとデータ消えたり故障してどうしようもない・・・
2020/12/28(月) 15:54:33.69ID:Qmm7clB/0
SDカード抜いてみたら問題なくDLされました
fireでなくSDカード買い直すことになりました
ありがとうございます
2020/12/28(月) 21:19:29.94ID:6U0ZYb5Yx
>>642
PCあるならまずはSDカードのチェックをしてみる事を勧める。
自分もSDカードが読めるけど書けない状態になったけど、
あれやこれやしてたら書ける様になってた。
SDカードのデータを消すとか、初期化的な事はしてない。
それ以来4カ月程経つけど問題は起きてない。
新しいSDカード買っても再発するとキツイと思うので念のため。

因みに8月にアマゾンで下記を買って使ってる。
ご参考まで。

【 サンディスク 正規品 】 10年保証 microSDカード 200GB UHS-I Class10 SanDisk Ultra SDSQUNA-200G-GHENA エコパッケージ BLACK
2020/12/28(月) 23:34:14.24ID:Qmm7clB/0
>>643
自分の場合は消去してフォーマットしたらDLできなくなってしまったんだよね
256GBじゃ足りなくなってきたから新型に備えるため512GBに買い換える良い機会だと思うことにしました
2020/12/29(火) 02:35:40.62ID:rpPn1V5Mx
>>644
512GBなんて使えるんだ。
無事使えたら型番とかよろしく。
2020/12/29(火) 05:09:05.12ID:j8v/r6BH0
512GBどころか1TBでも2TBでも使えるよ
仕様に書いてある最大容量は端末発売時に一般的な価格で流通している最大容量のものでテストして記載しているだけで
MicroSDXCの仕様に準拠したスロットとドライバーなんだからMicroSDXCの仕様上の最大容量2TBまでは使えないとおかしい
2020/12/29(火) 07:38:27.61ID:VM6/gQ8zx
>>644
新しいタブレットに買い換えて
SDカードは同じって何か不具合でないの?
2020/12/29(火) 16:15:08.86ID:YZsphEYcM
>>636
現物が手元にないからうろ覚えだけど、無線LANの設定が定額になっていないんじゃ?
自動だとダウンロードが止まったままだったりした。
2020/12/29(火) 20:11:38.48ID:rpPn1V5Mx
>>648
2017にはそんな設定無いかも。
2020/12/29(火) 22:59:33.07ID:IhpXA/mU0
>>649
それは失礼。
2017と2019とか、HD10とHD8PLUSとか、私の中で色々ごちゃごちゃになっていたかも。
でも、解決したみたいで何よりでした。
2021/01/02(土) 10:47:55.16ID:Oh/SqM+p0
5000円引き
いまいちやな。
2021/01/02(土) 16:29:55.11ID:gK3ONBWR0
>>651
HD8 PLUSに仕様を合わせた新機種がそのうち出るんだろうなあ、と思ってるから
余計に今は買いどきじゃないと思ってしまうね
2021/01/02(土) 17:10:56.22ID:eRg/EPwXM
今買うのはマジで時期が悪いよなぁ
2021/01/02(土) 21:47:07.23ID:0bw9WC/o0
今行くなら中華かな
スマホでもタブでもメモリ4GB当たり前の中2GBの買うのはなあ

https://i.imgur.com/QBy5mbu.jpg
2021/01/02(土) 22:24:53.89ID:tkzGFbkt0
>>654
ゲーム目的ならそういうのでいいけど、動画視聴目的ならやめとけ
信頼性のない糞メーカーのは画面解像度高くてもセキュリティレベルが低く
高画質でのストリーミング視聴が制限されて視聴できない
fireHD10は格安タブでは数少ないWidevine L1でフルHDで視聴できるから
動画視聴ならおとなしくfireHD10(2019)いけ
2021/01/02(土) 22:27:05.27ID:DM9CQ7B10
中華買うくらいならFire買うわ
2021/01/02(土) 22:32:08.02ID:0bw9WC/o0
動画視聴なら2017でも見れてるからなあ
2021/01/03(日) 04:09:46.93ID:LLouCh5H0
つまり2017exfat最強って事か…
2021/01/09(土) 17:08:48.69ID:uVvf5XGsM
Amazonのfireタブレットってwifi5Ghzのチャンネルに制約があって
無線LANルーターで設定しなきゃいけないらしいが、
無線LANルーターによっては設定できないとかもあるのかな?

(最近モバイルルーターから光回線に変えたばかりで無線LANルーターまだ買ってない。)
2021/01/09(土) 20:04:18.44ID:UzRfhZxR0
レーダーなどの関係でルータで設定できないのはない
逆に海外製のでW52しかないルータはある
最近のアマゾン製品はW53とW56使えて新型HD8も対応してるから
今後でてくる新製品は5GHzの制限は気にする必要ない
2021/01/09(土) 20:42:37.02ID:syX3EDqYx
>>660
自分が使っているポケットWifiルーターはチャンネル指定出来ないので、
5GhzでHD10に繋がらない。603HWね。
普通の無線ルーターはチャンネル指定出来るとは思うけど、
決めつけはアカン。
2021/01/09(土) 21:38:01.70ID:UzRfhZxR0
>>661
ちゃんと上のやつの話読んでやれよ
モバイルルータから光回線に変えたって話で光回線用のルータの話をしてる
これであるなら教えてくれ
2021/01/09(土) 22:43:16.81ID:ZOcC3GK30
>>661
603HWチャンネル指定出来るんじゃない?
ブラウザでhttp://web.settingを入力して設定開けばチャンネルの設定ができる
と今ダウンロードした取説に書いてあるよ
使ってないから詳細は知らんけど

モバイルルーターは外に持って出るのが前提だから屋外で使えないW53を選択しない設定が出来ないとおかしいけど
2021/01/10(日) 01:35:50.26ID:c0jH1Rpgx
>>663
それ画面にチャンネル設定の枠は表示されてるけどグレーアウトされて選べないし、説明書にもそう書かれてる。
ちなみにy-mobileで買った奴。
2021/01/10(日) 01:45:32.22ID:hTqMT4kb0
>>664
それはWi-Fiスポット機能をオンにしてるからでは?
2021/01/10(日) 02:05:18.72ID:c0jH1Rpgx
>>665
昔の事なのでちょっと勘違い。
説明書だとチャンネル選択出来るみたいなのに出来ないので調べたら、
ここに自動しか選べないと書かれてた。ひどい。
ちなみに5Ghzを選ぶとWifiスポットもSSIDBも併用出来ないのでOFFになると、ここで初めて知る。ひどい。
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/22811
2021/01/10(日) 02:29:59.31ID:c0jH1Rpgx
>>662
チャンネル選択が自動で勝手に切り替わり固定出来ないと言う相談に対して回答が付いて無いのは見た事あるけど、機種は判らない。
2021/01/10(日) 02:50:52.13ID:T5m8wddy0
>>667
勘違いしてるよ
W52内の36・40・44・48が自動で選べないって話だと思うぞ
光回線用のだとW52、W53、W56の大枠は選択できる
2021/01/10(日) 04:12:36.90ID:c0jH1Rpgx
>>668
うーん、良く覚えて無いのでなんとも。
確かメニューに無いだかだったと思う。

一応繰り返すけど、ポケットWifiルーターでは実例が有って、
無線ルーターはまず大丈夫だろうって話であって、
駄目な無線ルーターの実例出せと言われても知らんがなと言うしか無い。
2021/01/10(日) 08:07:04.74ID:T5m8wddy0
>>669
ポケットwifi系は、屋外設定だと法律で実質W56しか使えず
設定できないの当たり前だから、そんな話もちだしてまでマウント取ろうとしなくていいよ
光回線用は屋内で使う事前提だから、W52のみの機種じゃないかぎり選択肢がある
2021/01/10(日) 21:13:40.22ID:Ds1svGeL0
こんなことでマウント取られたと思っちゃう君かわいい
2021/01/11(月) 15:23:38.09ID:8kGiS9WiM
買ったけどでかくて満足。入力がホントクソだけど我慢してつかってる。
2021/01/11(月) 23:40:58.77ID:78Bk+/kEM
文字入力なら設定でフリック感度高くしたら最初よりマシになったよ
2021/01/14(木) 18:21:19.13ID:3wb+1MxoM
>>659だけどAmazon1位の安いバッファローのルーターにした。
W52ってくくりはなかったけど、
その中の個別チャンネル指定したらhd10の5Ghzに繋げることができた。

ただ1階に置いて2階の端の部屋だと、電波強度がちょっと弱い時があるな
より電波の強い機種や、メッシュwifiとか中継機あったほうがいいかも。
速度は100M以上出てprimeビデオダウンロードしてみたら早い。
(それぐらいの意味しかないかも。
あとは4k動画とかか。)
2.4Ghzのほうが距離には強い。
2.4Ghzで干渉とかも今のところないし。
2021/01/15(金) 00:50:40.12ID:DzWrCAyC0
>>674
2.4Ghzは距離に強いのでは無く障害物に強いのです
壁を通り抜けたり迂回したりしやすいので結果的に遠くまで届いているだけです
その代わり電子レンジやワイヤレス機器からの干渉を受けやすい

直進性の強い5Ghzは障害物が何も無ければ2.4Ghzよりも高速に遠くまで届きますが障害物に弱く壁や床があるだけで大きく減衰します

集合住宅では近隣の2.4Ghzが強いまま届いてしまい干渉し合うので電波が減衰しやすい5Ghzの方が干渉が少なくて良好な場合もあります
2021/01/15(金) 21:46:27.72ID:eLZCimBDM
秋になったら新型出るかな
2021/01/15(金) 23:32:36.33ID:0WQcrw2y0
秋に2021モデルが出ると信じて待ってるよ
2021/01/16(土) 02:14:00.42ID:rbrHDQjk0
fire hd12でもいいし15でも買うぞ
2021/01/17(日) 20:52:14.49ID:3NvvWchN0
2017持ちだけど、新型というだけでは買い替えるつもりはない
メインメモリが4?、SoCもアップグレードされたものが出るまでは、これを使い続けるつもり
2021/01/17(日) 20:53:25.19ID:3NvvWchN0
メインメモリが4? → メインメモリが4GB
2021/01/17(日) 21:32:00.54ID:LOEDrpiy0
2017のほうが空きメモリ多いしプリコネも動く

2019では動かない
2021/01/17(日) 22:07:39.77ID:WuYT1s/oM
基本的にはKindleやprimeビデオ用としてまた買いやすい価格で出してくるだろうからそんな性能盛り盛りではないだろうな。
でもメモリ4GBはワンチャンありそう。
2021/01/18(月) 00:02:45.34ID:j1zFw68C0
Fire HD10は過去2回ともSoCのアップグレードを行ってきた
だから、(Chromebook勢を中心に)現行MT8183との置き換え目的で開発された
低価格モデル向けMT8192がHD10にも搭載されるのは、時間の問題だと思う

ベンチマークでのスコアも2倍近くアップしているようなので楽しみにしている
2021/01/19(火) 18:58:31.40ID:bX+iF6IJ0
Androidタブ派待望、高速Androidタブレット
ttps://japanese.engadget.com/lavie-t11-020547048.html
おまえらにはかえないか
2021/01/19(火) 19:13:39.35ID:hjzq3t/W0
>>684
値段の割にはクソスペックなのもアレだがダサいな
何で日本メーカーのはどれもダサいんだろ
2021/01/19(火) 19:18:49.80ID:ulRYjPC50
6万で700番は草
2021/01/19(火) 19:27:37.75ID:Fy25Hh4qM
新型(新ファームウェア)は、
ホーム画面横にスライドしたところにダウンロードしたKindle本とかずらずら並べるのはオフにできるようにして欲しいな
ちょっと家族や他の人と共有使用したい時とか難あり



(グラビア表紙の週刊誌サンプルとかをダウンロードしてるのはここだけの内緒)
2021/01/19(火) 19:37:53.17ID:TRa1ZaaR0
>>684
トップの写真みたいな青味の強い液晶画面は好きじゃない
蛍光染料の入ったような冷たい白じゃなく、画用紙みたいな暖か味のある白が表現できる液晶がいい
そういう意味では、日本のタブレットよりFireの液晶の方が自分の好みなんだよなぁ
2021/01/19(火) 20:13:46.22ID:sSMCki5S0
普通に泥で高性能ならギャラクシー買うよね
2021/01/19(火) 21:06:59.41ID:X8bTRa9MM
>>685
>>686
案の定のすっぱいぶどうで草
2021/01/19(火) 21:49:07.54ID:Nod3GoafM
この値段でSD730GとかならiPadでよくね?
2021/01/20(水) 13:23:19.26ID:kA26JHJQ0
レノボのOEMだろ
日本メーカーが箱詰めして売り出してるだけでまんま中華タブレット
2021/01/20(水) 20:12:24.57ID:KYHXvhl80
OEMじゃなくNECはレノボの子会社
2021/01/20(水) 22:06:57.28ID:uGiBFUXtM
Lenovoの買ったほうが安そう
2021/01/21(木) 13:02:10.88ID:jXDttrf60
NECとレノボの合弁会社の傘下にNECのPC部門の会社があるだけで
NECはレノボの子会社ではない
2021/01/21(木) 14:17:26.81ID:RIni+gQf0
常時充電しながら使ってる人おる?
充電面倒、バッテリー弱ってきた等の理由で
2021/01/21(木) 17:27:41.00ID:0QvFuWINx
常時ではないけど充電しながら使っている事が多い。
50%切ったら充電開始して、100%になっている事に気付いたら外してる。
accubatteryで確認するとバッテリーの健康度は91%。
設計容量6300mAh
推定容量5738mAh
2017年11月に購入して平均3h/日使用してたが、昨年4月からは8h/日位使用している。
延べ5000時間位使用している割には健康かな?
2021/01/22(金) 18:15:21.44ID:Zm6O0Cvr0
アップデート来たのでudemy動くかと思ったらやっぱりそんなことなかった
OS上げてくれよ。
2021/01/23(土) 12:44:42.79ID:JmWlY22m0
AgeOf Zていうゲームが動かなくなった、、、
もう持ってる意味ない捨てるw
2021/01/23(土) 19:20:45.39ID:T1GF1A99M
泥5ベースである限界が見えてきたか??
でもprimeビデオをヘッドフォンイヤフォンで聴くとしっかりとしたバーチャルサラウンドヘッドフォンで聴けるから、
それだけでも他の泥買っても捨てない方がいいぞ
2021/01/23(土) 21:33:43.68ID:lK1YyfBn0
うちでは、今のところ動かなかったのはTVerのアプリくらい
でも、TVerならWebブラウザからでも観られるので支障はない

主要アプリはアマゾンのアプリストアから入手したものばかり
だから、Google Playほど更新が頻繁でないぶん安全だと思う
2021/01/24(日) 10:27:12.17ID:bdLhG9mm0
MicroUSB端子の接触不良の対処法を発見した。
ぐらぐらして一定方向に傾けないと充電されない場合
コード側端子Dの縦棒部分を〉のように軽く中央を凹ます。
これで端子同士バッチリ噛み合い安定充電されるようになる。
2021/01/24(日) 10:33:27.54ID:bdLhG9mm0
軽くだと誤解されそう。
凹んでるか凹んでないかわからないくらい
超軽くだよ。
2021/01/24(日) 11:19:49.47ID:fjTE+UfR0
その程度で治るならまともなケーブルに変えるだけで解決するんじゃねーの
2021/01/30(土) 09:46:14.40ID:z4ppc36i0
ジャンプ+が見られなくなった 悲しいわ
どうやら2019にしないと無理っぽい アンドロイド6以上じゃないとダメだから
買い替えかぁ・・・
2021/01/30(土) 11:10:09.04ID:aX7SlBPLM
2017年8月にandroid8が登場してる中、なぜ2107年秋登場で5だったのか
2021/01/30(土) 11:16:08.57ID:D8J6tm9vd
86年先の未来からようこそ

マジレスするとandroidタブとして売る商品じゃなかったから
2021/01/30(土) 11:19:58.58ID:fmYzMnwPF
そろそろ競合も多くなってしたし
Googleplay対応策するか
アマゾンアプリストアもうちょいなんとかするかして欲しい所だけどなー
2021/01/30(土) 12:04:12.83ID:i5oniVT00
尼のサービスを利用するための端末でありプライム会員に誘い込むための格安ばら蒔きなわけで
他のタブレットが尼サービスに特化する理由も無いしFireがGoogleのサービスを使う理由も無い
尼のサービスを使わない人が何を買おうが関係ないんだから競合なんて皆無でしょ

安く買ってどう使うかはユーザーの自由だからそこは残しておいて欲しいけどね
2021/01/30(土) 13:03:25.91ID:aX7SlBPLM
2107年のアマゾンアプリストアは、宇宙ハックとか光培養生命体互換性とかで結構いいけど
2021の頃のはまあひどかった
あれは誰得なんだろう
2021/01/30(土) 13:06:31.07ID:aX7SlBPLM
でも2100年ごろから結局ブッタ神やん。結局悟りやん。ってブーム来るとは第5次元トランプも予測してなかったよ。
量子力学のverδ化が進んだからなあ。
2021/01/30(土) 15:43:24.63ID:n9nUgInm0
Kindleアプリでさえモタついてもうだめだこれ
アマゾンのサービスさえちゃんと使えないとかダメ
2019も持ってるからそっち使ってるけど
2017のもなんかもったいないから捨てられないよ
2021/01/30(土) 16:25:41.33ID:q+6nDX7wx
>>712
WindowsPCのサブモニターとして利用するとかどうかな。
2021/01/30(土) 20:43:39.03ID:ojqZPvYM0
早く新型作れ
8プラスと同等のスペックのだせ
2021/01/30(土) 20:58:34.26ID:i5oniVT00
同等のスペックならメモリー以外は全部劣化するけど良いの?
演算性能はこれより落ちるけど
2021/01/30(土) 23:13:25.79ID:PsvTngSZ0
最近の中華のコスパは凄いからな

新型ベゾスHD10にも頑張ってもらいたい


https://i.imgur.com/WI2qUl4.jpg
https://buzzap.jp/news/20210111-alldocube-iplay-40/
2021/01/30(土) 23:21:05.79ID:GGqPRRUpM
最近中華物も安かろう悪かろうを通り越した安いだけで質はもっと悪いから少しましになってきたよね
少なくとも値段並の所は増えて来た
2021/01/31(日) 00:01:39.51ID:ks3/u1Dp0
スナドラ700Gシリーズ搭載
メモリ4GB
Android11ベース
標準でシンプルなホーム画面も選べる
価格セールで12000円


これでおなしゃすね
2021/01/31(日) 00:03:27.63ID:rt65VNdmM
Android11は結構変わったのか知らんが
今まで以上にアプリが非対称、しかもガチで動かないってのがちょっとあるからなあ
2021/01/31(日) 00:07:21.66ID:ks3/u1Dp0
・exFAT対応
・音ゲーなどにも最適な低遅延、高レスポンス
(2019モデルで微妙になってたところ)
2021/01/31(日) 17:56:09.55ID:sR9mBFi50
>>705
同じく困ってます。当面ブラウザで使い勝手を様子見。
2021/01/31(日) 21:52:37.60ID:Cy7dtzJd0
今年2021出るだろうからそれまで待機。
2021/02/02(火) 10:43:31.82ID:ChfBnQxOx
なんか急に充電速度が低下したな。
50%から100%まで、予想15時間だと。
とりあえず繋ぎっぱなしで使って、2021が出るのを待つか。
2021/02/02(火) 11:14:33.88ID:Sc2bw2dDM
寒いと遅くなる説
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de66-/fp1)
垢版 |
2021/02/03(水) 21:41:51.36ID:Ru15T0AX0
なんか突然変わってた
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db1-merL)
垢版 |
2021/02/04(木) 04:46:03.51ID:bbDdPTjP0
なんか突然待機時のバッテリー激減するようになった
2021/02/04(木) 12:35:43.15ID:3UWPz2aE0
512GB買ってkindle本DLしまくってるけど6000冊あるからもう100GB以下になっちまった
1TB欲しいけど3万近くすんのはな
2021/02/04(木) 12:45:05.52ID:iA/+WY+I0
>>727
非リフロー書籍だとそんなもんか
2021/02/04(木) 13:30:06.51ID:zHGRcpsR0
>>727
amazon.comでサンディスクの正規品が$199.99じゃん
2021/02/04(木) 13:33:28.80ID:vzUcEGBD0
自分が購入したKindle本はリフローの活字本がほとんどだから、1000冊ほどでも2GB程度に収まってる
2021/02/04(木) 14:49:23.25ID:CjcZioaG0
>>726
そうそう
前はほっといてもぜんぜん減らなかったのに
今見たら息絶えてた
2021/02/04(木) 15:30:55.52ID:haS2ju4r0
>>727
6000冊、常にダウンロード済でなくても良くね?
2021/02/04(木) 16:24:34.19ID:k2q06Tcid
1日に8冊読んでも2年掛かる。
2021/02/04(木) 17:08:48.31ID:gx56LeRC0
読みたい時にすぐ読みたいとかあるだろうし
サイズを見ると画像多めのものかも知れない
何かの参考書や資料なのだったら手元にダウンロードしておかないとすぐに使えなかったりもする
2021/02/04(木) 21:03:31.93ID:ZOSi6/d00
>>727
SDカードのスロット増やしてほしいよね
2021/02/05(金) 00:03:15.06ID:Z42Kxpz2M
SDカード交換する場合、
事前にそれなりに準備必要だよね?
アプリのデータをSDにも入れる設定にしてたら尚更
2021/02/05(金) 15:41:00.55ID:Ze3kTRs30
ジャンプ+のアプリ起動できないから2019ポチった
やっぱブラウザで見るのは不便だ
2021/02/05(金) 16:00:12.91ID:6i5pYNeU0
ワイはスマホで見とる 画面ちっちゃいけど我慢
さすがに横にすると2ページ表示はならんね
2021/02/05(金) 17:30:55.88ID:Ze3kTRs30
>>738
俺のは小さめサイズのスマホだからちょっとゴチャゴチャしてるページだと見にくいんだよね
拡大すればいいんだろうけどw

どうせ買うならセールで安くなってる時に買っておけば良かったなぁ
2021/02/07(日) 23:35:31.00ID:vWGyHgpT0
>>737
ジャンプ+、ストアで表示されなくなっている。おそらくandroidの5がもう対象外なのだろう。

まさか、amazonがOSのアップデートをしないとは思わなかった。結構最近まで売ってた製品なのにな。
2021/02/07(日) 23:39:22.11ID:vWGyHgpT0
>>695
なんか、NECそのものがレノボの傘下だと勘違いしてる人多いよな
2021/02/07(日) 23:50:33.25ID:fDQeM84T0
なんかアホっぽい人だな……
2021/02/08(月) 00:13:20.28ID:gpfLmBHnM
中華タブレットはプライムビデオがHDで見れない、バーチャルサラウンドが利かない(と思われる)
とか以外は性能コスパも良く2019今更買うより良いだろうな
プライムビデオは2017持ってればそのまま使えるわけだし
2021/02/08(月) 00:17:38.96ID:gpfLmBHnM
セール時に2019買って、
2017は売ってしまうって手もあるけどね。差し引き大した追加出費なし。
ただ2019は遅延で音ゲーに難ありだったり、SDのexFAT非対応だったり
その辺が捨てられる人の場合だね。
2021/02/08(月) 00:20:02.75ID:gpfLmBHnM
同じ2GBなので泥verが古い2017のほうがメモリ使用量が少なく
アプリによってはむしろ安定してる場合もあるとかいう話も。
2021/02/08(月) 11:06:40.22ID:+3kr6MKv0
だから、RAMが4GBになるまでHD10の買い替えはしないつもり
2021/02/08(月) 11:38:43.22ID:YoQRFF5S0
>>745
プリコネがそうです
2021/02/09(火) 09:26:47.88ID:oDgDq/b20
ジャンプだけど、ジャンプbookストアの方のアプリなら少年ジャンプ読めるわ。
2021/02/12(金) 13:19:09.57ID:/mtYB+BV0
GooglePlay機でMaps Goアプリ更新したらアイコンがオレンジ色の開発者のやつ(amazon fire)になって立ち上がらなくなったわ
一時的なのか地図アプリ乗り換え時かようわからん
2021/02/12(金) 23:27:41.84ID:o2/M/evO0
ぼちぼちポンコツさや互換性問題も出てる中これだけ地道に長く旧型機使ってんだ
秋にはとびきり豪華なスペックの新型機を(値段は抑えつつ)出してくんないと
こっちもわりに合わんとですたい!
2021/02/15(月) 00:47:11.75ID:4mL+77jR0
こんなの見つけたよ! (Lineage 16 = Android 9)

[ROM][testing][suez] Lineage-16.0 [12 FEB 2021]
https://forum.xda-developers.com/t/rom-testing-suez-lineage-16-0-12-feb-2021.4232785/

今は Lineage-12.1 (=Android 5.1) で使ってるから、
安定してきたら移行しておきたいけど、今は時期尚早かな。
2021/02/15(月) 21:41:00.87ID:52dEBdDx0
>>751
スレチ

【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1583374569/
2021/02/15(月) 22:28:01.09ID:4mL+77jR0
しまった。
ごめんなさい。移動します。
2021/02/25(木) 12:46:42.55ID:dz2BLJJY0
2017でtornemobileをバッファロー対応版にアップデートしたら起動しなくなった
2021/03/02(火) 01:15:20.47ID:G97PcU1t0
パスワード保護設定してるとkindleストアでサンプルが落とせなくなってしまった
前はパスワード入れて落とせたのに、不便すぎる
2021/03/04(木) 12:58:00.43ID:e3HO7+P+0
tornemobile更新来たから使えるようになった
2021/03/04(木) 18:26:26.08ID:Kj/1u91iM
もう泥のベースバージョンとか古めのタブレットだが、
プライムビデオのハイビジョン視聴とか
レコーダーやトルネと繋げてテレビ見る時の認証規格とかには沿ってて
最新の中華タブよりその点は優れてるのか
2021/03/05(金) 16:56:56.55ID:JQaClXNq0
ウマ娘も動かんしAndroid5ベースじゃもう限界か
2021/03/05(金) 19:30:18.52ID:Oa3R4qoG0
というか、ゲームをやるためにFireを買った時点で判断に誤りがあった

自分のように、映画と読書、それにネット閲覧が主流、アプリは文書作成とお絵かきができれば十分
という判断で購入した人であれば、2017でもほとんど問題なく使えているはず
2021/03/06(土) 11:17:16.08ID:VZDzGzUe0
プリコネは楽しく動いてるよん
2019じゃ駄目なのに
2021/03/10(水) 13:57:20.00ID:YoHnoTZM0
kindleアプリで、横画面表示設定時だとライブラリで表示される表紙が、
1行×4列になって表示数が減りました。
このライブラリで表示される数を変更する方法ありますか?
2021/03/12(金) 20:10:14.58ID:JRfP4vwp0
ノングレアフィルム貼り付けたがいいなこれ
2021/03/13(土) 20:56:36.77ID:LJ/DD57Y0
毎日20時45分頃にプチフリーズしたり
フリーズして勝手に再起動したりするのですが
何が原因なんでしょう?
詳しい方教えてほしいです
よろしくお願いします
2021/03/13(土) 20:58:49.92ID:D2HXFbJ40
>>763
行儀の悪いマルウェアの線が濃厚
2021/03/13(土) 21:36:14.68ID:LJ/DD57Y0
>>764
レスサンクス
マジすか?
解決法ってあります?
2021/03/13(土) 22:01:33.19ID:D2HXFbJ40
>>765
下記の順番で試行するといい
再起動後に症状抑制できていないことが確認出来たら次に進む、抑制できていたらそこで作業終了

1) 普段使ってないどうでもいいユーザーアプリを全てアンインストールする
2) めぼしいユーザーアプリをadb backup(-obbオプション付き)で個別にバックアップしてから初期化(復元はadb restoreで)
3) 公式から最新のファームウェアをダウンロードした上で、adb sideloadからサイドロード

root権限がない限り保全できないデータもあるので、2)及び3)の実施にあたってはそれなりの「覚悟」が必要
2021/03/13(土) 22:05:35.21ID:LJ/DD57Y0
>>766
試してみます
ありがとうございました
2021/03/16(火) 17:55:41.02ID:MhEaMBKt0
デフォルトランチャーのおすすめページのニュースを無効にしたいんだけどこのアプリのパッケージ名わかる人いる?
パッケージ名にnewsを含むものをいくつかpm hideしてみたんだけどまだ出てくる
2021/03/20(土) 16:35:52.91ID:L8MyBaR0M
久しぶりに使おうと思ったら何か変だ
HD10(2017)の左上が膨らんでる
充電の線をつないでみたがウンともスンとも言わない
安物だから壊れたか、とさっさと見切り

と、そのままにしておいたら少しして動き出した
やっぱりHD10はオレを裏切らなかった!
と手の平クルクルなオレだった
https://i.imgur.com/93HLPuR.jpg
2021/03/20(土) 17:02:08.13ID:HRC02123M
全世界で大量に売れるものだから
耐久性は高く作ってあるな
2021/03/20(土) 18:25:34.67ID:QyCNpd+8x
>>769
バッテリーは発火の恐れがあるから、もう使わない方が良いよ。
2021/03/29(月) 08:55:31.94ID:/PisIzwa0
Kindleホーム画面強制標準
2021/04/19(月) 09:49:26.64ID:c+pKxh2uM
fireHD10はあまり使わず、
fireTV4kとパソコンディスプレイ使うようになった。
主な用途はyoutubeとエチイな動画でfireTVでも見れる。タブレットより大きな画面で目に優しい。
スマホのyoutubeアプリと連動して使えばコメントも見れる。
電子書籍もスマホからfireTVにミラーリングすれば見れる。
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-rRMg)
垢版 |
2021/04/19(月) 10:29:14.93ID:Ku+7YQ7N0
家族が居ると
テレビでエロは大変
FireTVを合わせると危険も
2021/04/19(月) 11:24:54.93ID:c+pKxh2uM
fireタブレットはprimeビデオのサラウンド作品をヘッドフォン出力でも高品質なバーチャルサラウンドで聞けるが、
fireTVのただのステレオ接続でも、
primeビデオ再生時、音声メニューでドルビーデジタルプラスというのを選ぶとサラウンド感が出る。
実際のサラウンド品質の違いはこれから検証。
2021/04/19(月) 11:29:35.76ID:9nSPm/Iz0
自分はゴロゴロしながら布団の中でHD10を使うのが至福の時間
2021/04/22(木) 01:19:32.08ID:BnUqeJVCa
ここ一月くらい、Wimaxからの電波切断が1日に数回起こるようになった。
他のFireやAndroidスマホスマホでは起こらないので、Wimaxルーターのせいではないと思うんだが、壊れたかな?
2021/04/22(木) 08:34:18.00ID:BQIS81Xzx
>>777
うちのも同じ。
メモリー不足で処理落ちもするし、新型が出たらすぐに買い換えるつもり。
2021/04/22(木) 10:22:40.72ID:lzRg0Ha90
うちは問題なし、ふつうにFireでGYAO!のアニメなど見ている
ルーターはNEC製、IPv6で接続している
2021/04/22(木) 10:36:14.04ID:ePWd3mjD0
>>779
「IPoE接続」と呼ぼう
2021/04/22(木) 11:21:24.28ID:TZ+0vnR30
>>777
webview入れたら?
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4c6e-3cD6)
垢版 |
2021/04/26(月) 13:01:31.49ID:DPhKfyfV0
書けるの?
2021/04/27(火) 19:32:31.07ID:BhjBYz5K0
hd10plusくるのか
2021/04/27(火) 23:32:13.10ID:1yIXldAp0
新型と2017は体感できるくらい速さ違うんかな
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4c6e-3cD6)
垢版 |
2021/04/28(水) 08:03:07.23ID:ytsNtTdQ0
PLUSたけぇ
しかもクーポン適用外
2021/04/28(水) 08:11:04.69ID:kjSDV3Y+M
2017verはなんだかんだ3年半弱使ったな
また長く使うと考えると
ちょっと高くても性能いいやつ買ったほうが結果いいとも思う
2021/04/28(水) 08:20:51.93ID:kjSDV3Y+M
しかしそもそも最近タブレット使わなくなってしまったからなあ。fireTVばかり。>>773
むしろミニPCとかいいかもと思ってきた。(パソコンは古いノートパソコンしかない)
2021/04/28(水) 08:45:16.31ID:4WsuwnHSM
2017と2019は体感できるレベルでわかるのかな分かれば2017と2021(仮)はかなり期待できるけど
2021/04/28(水) 09:04:05.88ID:kjSDV3Y+M
メモリが増えたことは書いてるが
処理性能向上はとくに書いてないな、、
2021/04/28(水) 09:32:07.36ID:4WsuwnHSM
2019から2021の処理速度向上は少なさそうだな
2017からなので買うけど
20%offクーポンで買うかセールまで待つか悩む
2021/04/28(水) 09:34:58.28ID:ytsNtTdQ0
性能向上より最近流石に動作に異常を感じるときがあるからプライムデーでほしい
2021/04/28(水) 09:59:40.24ID:EJIiVRQkr
10だけ持って無いから買う
何時も10が欲しくなるとモデルチェンジ時期と重なって買いそびれてたからw
先日の実質半額に耐えた自分へのご褒美としてplusにするわw
どうせクーポン来て無いし
2021/04/28(水) 10:31:53.29ID:ljm15Abfa
見つけにくいけど、newHD10、HD10Plus共に、3年保証オプションはあるよ。
2021/04/28(水) 11:29:48.18ID:52F0JGCTx
>>791
DCIMフォルダの下の.thumbnails(隠しフォルダ)を削除したら調子良くなったよ。
サムネイルが保管されるんだけど、気付いたら5GBも使ってた。
調べたら消して良いらしいので消したら、処理が軽くなった。
2021/04/28(水) 12:49:25.81ID:QtI+Aqtkd
そして今回も尿液晶厨が尿々騒ぐ。
2021/04/28(水) 14:47:06.54ID:gk2ySZJy0
>>794
いいこと聞いた
2021/04/28(水) 15:22:50.73ID:lTWK3y9m0
セールまだかなー
2021/04/28(水) 16:43:49.89ID:j3vBEA3T0
2017購入履歴が有るから?
なんか表示された方限定ってなってるけど

クーポンコード:KAIKAETAB21
2021/04/28(水) 16:45:32.21ID:j3vBEA3T0
対象アイテム一覧: Fire HD 10, Fire HD 10 キッズモデル

20%offやって
10plusを検討してるから、見送るけど
2021/04/28(水) 17:20:02.59ID:LXPAdPH7M
>>798
通報しました!
2021/04/28(水) 17:29:09.16ID:ytsNtTdQ0
ガチで捕まるやつ来たな
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6666-QpYc)
垢版 |
2021/04/28(水) 17:44:54.07ID:xtPC9N840
購入履歴もないのにクーポン入力してしまうバカが逮捕されてしまうのか
2021/04/28(水) 17:46:06.49ID:tHxW9mzY0
新しいHD10は予想の斜め上を行くものだったけど、Amazonのやる気は感じられる

今回のコロナ禍を受けて、Fireタブレットを、Amazonのコンテンツプレイヤーだけでなく、
リモートで学習や仕事でも使える、アンドロイド端末としての用途にシフトしてきた感じ
2021/04/28(水) 17:58:20.46ID:kjSDV3Y+M
antutuはどうだろ
2021/04/28(水) 19:37:26.74ID:49jbB+sY0
>>778
メインストレージ10GBくらい開けると動きよくなるよ。
2021/04/28(水) 19:45:30.34ID:52F0JGCTx
>>805
64GB版を買ったのでストレージは余ってたんだけど、
>>794に書いた事をやったら回復した。
でもバッテリーが弱りまくってるので、新型のplus64GBを予約した。
2021/04/28(水) 20:00:36.33ID:49jbB+sY0
自分もバッテリーだけは劣化しまくってる。
他は不満ないからplusをブラックフライディ待ちでいいや。
2021/04/28(水) 21:56:56.93ID:xntqxT9v0
>>804
antutuはメモリ少し増えても数値に影響しないから2019とほとんど同じだと思うよ
HD8も無印とplusで数値に変化無いし
新型は64bit対応になるので逆に数値下がる可能性もある

でもAndroidのメモリは最低3GBと言われているのでベンチスコア以上の使いやすさは感じるはず
2021/04/29(木) 19:40:42.18ID:KWQWYnjrM
>>794
めっちやサクサクになりました
感謝!
2021/04/29(木) 20:08:17.83ID:dUb0SFULx
>>809
良かった。
再現性あるなら有効な対処方法だと確信が持てる。
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ead-rean)
垢版 |
2021/04/29(木) 20:15:25.59ID:joO2RlbG0
マンガは全部これで読むようになった
2021/04/29(木) 20:44:19.01ID:d3AvR3Jw0
漫画読むのに良いよね
kindle半額セールで何冊か買っちゃった
2021/04/29(木) 21:29:23.59ID:zeoNjuFD0
新型はクーポン表示されてると20%オフ、
15980→12784
Kindleアンリミテッドも2ヶ月付くから
980×2の実質割引で
12784→10824

勢いで買ってもいいレベルだが、、
4GBのセール待ちか、、
というか最近タブレット自体あまり使わないしな、、σ(´・ε・`*)
2021/04/29(木) 21:59:04.10ID:Z2avnT+J0
>>810
ちなみにそれすぐ復活してしまうんだけど
フォルダ消してすぐに同じ場所に同じ名前でファイルを作成しておくと復活すら防げる
サムネイルは機能しなくなるけど動作に悪影響与えるなら要らんよね
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ead-rean)
垢版 |
2021/04/29(木) 22:09:45.32ID:joO2RlbG0
>>813
Plus以外わざわざ買い換える価値ある?
2021/04/29(木) 23:03:13.83ID:lKyoMQiq0
価格差わずか3,000円(件のクーポン非適用時)なのでPlus一択かと

とはいえ配信動画視聴メインの場合買い換えの必要性は薄いので、落ち着いてセールを待つのが得策
既存モデルでは存在しない妙な不都合が発覚したりすれば、オク/フリマで安価に出回る(同時に既存モデルのリセールバリューが短期的に上昇する)可能性もある
2021/04/30(金) 02:10:52.97ID:L0FYetd20
現状でメモリ容量以外不満ないからなあ3GBじゃそこまで変わらんだろうし
プライムセールでPLUS安売り待つしかない
2021/04/30(金) 07:46:54.53ID:qxdyYlRn0
plus約2万か
セールで14000円くらいになるならアリかな
2021/04/30(金) 10:12:47.89ID:SWTsStVHp
保証が切れるんだけど、バッテリー劣化って保証してくれるのかね?
2021/04/30(金) 10:31:45.21ID:ZOheQzEh0
保証切れてるのになんで保証してくれると思ったの?
2021/04/30(金) 10:59:12.94ID:UDi2YrG4x
3年保証がもうすぐ切れるとかかな?
チャットで聞くのが確実。
2021/04/30(金) 12:19:02.65ID:SWTsStVHp
あぁごめん。三年保証がもう少しで切れるって意味です。

電話で聞くしかないかぁ。
2021/04/30(金) 12:37:34.63ID:UDi2YrG4x
ちょっと検索した限りバッテリー交換にも対応していると書いてあるけど、恐らく代替品になると思うのでデータとかはSDカードに避難が必要だね。
2021/04/30(金) 15:29:13.46ID:M+KRtBVK0
>>822
1度だけ可能
2021/05/02(日) 04:56:42.72ID:fpqmwmRc0
保証って延長しないの?
2021/05/02(日) 06:15:45.11ID:BjrO1+g80
ケースや保護フィルムと同じで
本体が安過ぎるから割高感がある
2021/05/03(月) 12:55:18.55ID:/Rxp6m+K0
今回の新型モデルはパス、SoCがMT8192に更新されたら購入する
幸いうちの2017はまだ元気いっぱいで稼働中、のんびりと次期モデルを待つことにする
2021/05/03(月) 13:40:58.31ID:UeM/x1sUM
余裕で買えるマンはこうたかー?
2021/05/03(月) 22:51:10.41ID:ApQjkzQg0
【新旧HD10 - スペック変更点】 


■2017HD10 → 2019HD10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
64GB-価格[旧・新] 22,980円・19,980円 → 19,980円
32GB-価格[旧・新] 18,980円・15,980円 → 15,980円
重量 500g → 504g
SOC MediaTek MT8173 → MT8183
CPU 64bit 4コア(Cortex-A72 1.8GHz×2 / Cortex-A53 1.4GHz×2) → 64bit 8コア(Cortex-A73 2.0GHz×4 / Cortex-A53 2.0GHz×4)
GPU PowerVR/GX6250 → ARM/Mali-G72 MP3
Bluetooth 4.1LE → 4.2LE
前面カメラ VG30万画素 → HD200万画素
microSDカード 最大256GB → 最大512GB
USBポート microUSB(USB2.0) → USB-C(USB2.0)
同梱-ケーブル microUSBケーブル → Type-A to Type-Cケーブル
バッテリー 10時間/充電5時間 → 12時間/充電4時間
筐体カラー 1色(ブラック) → 3色(ブラック/ブルー/ホワイト)
ボタンカラー 1色(シルバー) → 3色(筐体カラーと同色)
amazonロゴ 背面(矢印あり) → 無し(矢印あり)
OS FireOS5.6(Android5.1_API25) → FireOS7(Android9_API28)


■2015HD10 → 2017HD10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
64GB-価格 35,980円 → 22,980円
32GB-価格 32,980円 → 18,980円
16G-価格 29,980円 → 無し
厚み 7.7mm → 9.8mm
重量 432g → 500g
CPU MT8135[4コア(1.5GHz×2/1.2GHz×2)] → MT8173[64bit4コア(1.8GHz×2/1.4GHz×2)]
GPU PowerVR/G6200 → PowerVR/GX6250
RAM 1GB → 2GB
ディスプレイ HD(1280×800/149ppi) → FHD(1920×1200/224ppi)
Bluetooth 4.0LE → 4.1LE
背面カメラ HD500万画素 → HD200万画素
前面カメラ HD → VGA
環境光センサー 無し → 有り
ジャイロスコープ 有り → 無し
Gorillaガラス 有り → 無し
microSDカード 200GB → 256GB
バッテリー 8時間 → 10時間
電源アダプター 5W → 9W
カラバリ 3色(ブラック/ホワイト/シルバー[アルミボディ]) → 1色(ブラック)
アルミ筐体 有り(シルバー限定) → 無し
ストレージ 16GB/32GB/64GB(シルバー限定) → 32GB/64GB
2021/05/03(月) 23:31:14.27ID:UicuogZn0
>>829
以前はプライム会員だけ大幅値引きがあったのを書き忘れてる
2021/05/03(月) 23:54:16.57ID:JFkuXtqs0
定価の変遷情報だと思うけど…
2021/05/05(水) 22:17:19.04ID:Z6iwyOd40
>>809
消し方を教えてください
PCにつないでもすべてのフォルダが空っぽです
ドライブ全体では30GB使用と出るのですが個別フォルダはほぼすべて0バイトと表示されてしまいます
隠しファイルなどは表示するようフォルダオプションで設定しました
2021/05/05(水) 22:44:29.44ID:L6+JTFfqx
>>832
microSDじゃなくて本体のフォルダのDCIMの下だよ。
2021/05/06(木) 00:08:24.02ID:EiXfeJSv0
>>833
SDカードは使用していないのでそこは大丈夫です

本体をPCに接続して作業しようとしたのですが他のやり方があるのでしょうか?
検索してみてもそれらしい情報が見つからないので具体的な手順か、解説ページを教えてもらえるとありがたいです
2021/05/06(木) 00:45:58.78ID:OGg/1vm3M
ファイラーアプリで普通に消せたな
容量を多く使ってるのをまとめて表示できるから
これいらないだろと判断して消した

ファイルマネージャー+ってアプリ
ストレージ分析(メニューから「分析する」)→大容量ファイル

スマホ画面だけどこんな感じ
https://i.imgur.com/t5emMDc.jpg
2021/05/06(木) 01:02:47.50ID:EiXfeJSv0
ありがとうございます
グーグルプレイを導入していないのですぐには挑戦できませんが、週末にでもアプリ入手から調べてみます
2021/05/06(木) 01:57:25.38ID:bdRF9REzM
他のファイラーでも同じような機能あったりするようだ
Amazonアプリストアにあるファイラーでできるかも
2021/05/06(木) 02:04:20.97ID:nhWXg0zk0
PCあるならadb使う方法もあるけどそこまでのスキルは無さそうだから止めた方がいいね
2021/05/06(木) 08:58:58.73ID:VS9P5KY60
最近、みょうにタブレットの動作が重いとか
フリーズするとかない?
解決方法を見つけたからためして。

まずはプロセスを殺すアプリを何か入れます。
わたしはアンドロイドアシスタントを入れました。
プロセス一覧からグーグル開発者サービスをすべて
停止します。自動で再起動するから
ビビらずやる!
するとタブレットが軽く動作します。
2021/05/06(木) 09:00:19.53ID:VS9P5KY60
>>835
これは意味がない。
ちゃんとやりなさい。
2021/05/06(木) 09:01:07.52ID:l7GJjAVq0
>>840
やり方書いて
2021/05/06(木) 09:06:17.58ID:HH+q0kF7x
>>840
何故意味が無いのか解説してみて、出来ないだろうけどw
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ad-sz+d)
垢版 |
2021/05/06(木) 09:21:46.59ID:L+1YbuHU0
つうか標準のファイルってアプリじゃ駄目なのか?
https://i.imgur.com/JKpp4C5.png
https://i.imgur.com/hSZlB9R.png
2021/05/06(木) 10:08:51.10ID:HH+q0kF7x
自分はいきなりGP入れたからアマのアプリストアって見た事無かったんだけど、X-ploreとか有るしこの辺りでも良さそう。
2021/05/06(木) 10:29:35.40ID:l7GJjAVq0
>>844
これええやん
初期設定で隠しファイルは非表示になってるから設定で変えたら見えたからサクッと消せた
2023まで頑張るで
2021/05/06(木) 10:42:06.62ID:nhWXg0zk0
>>843
2019持ちの自分もそう思ったけど2017には入ってないんじゃないかな
HD8(2017)には入ってなかった
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ad-sz+d)
垢版 |
2021/05/06(木) 11:09:08.71ID:L+1YbuHU0
>>846
ここ2017スレか
年式考えてなかった
自分のも今年買ったので2019かな
2021/05/06(木) 13:10:01.52ID:VS9P5KY60
>>842
あほの子がいる!w
2021/05/06(木) 13:26:02.40ID:HH+q0kF7x
>>848
やっぱりw
2021/05/06(木) 13:43:53.43ID:VS9P5KY60
>>849
自分の思いこみだけで
そんな態度とって
調べもしない馬鹿が
いる!!!
ggrks
2021/05/06(木) 14:21:17.17ID:2vbS2SQV0
尼にあるX-ploreって偽物のアレか?と思って調べたら今本物の方も登録されてんのね
2021/05/06(木) 14:29:26.17ID:EiXfeJSv0
>レスくださった方々
ありがとうございます

2017世代なのでファイルがなくX-plore導入してみましたが、DCIMの下には隠しファイルがなく削除するものはありませんでした

本体の設定→ストレージ→内部ストレージとたどると個人ファイル-その他-その他で9.2GBと表示されるのですが
これがなんなのか、どうやって削除すればよいのかわかりません
X-ploreで表示される範囲にはそもそも1MBを超えるようなファイルもありませんでした
Access deniedのどこかにあって削除はできないということでしょうか?

ダウンロードせずプライム動画をみるかkindle本を読むくらいにしか使っていないのでGB単位のファイルには心当たりはありません
工場出荷時の設定にリセットくらいしかないでしょうか?
2021/05/06(木) 14:32:25.46ID:kR1kwth9M
アホには無理
2021/05/06(木) 14:36:57.04ID:HH+q0kF7x
>>850
いや、お前が効果無いとかいい加減な事書いてるんだから説明しろよw
2021/05/06(木) 14:47:35.73ID:HH+q0kF7x
>>852
X-ploreのディスクマップで内部ストレージ見てみたら?
あと、DCIMフォルダの下の.thumbnails(隠しフォルダ)は
サムネイルが保管されるんだけど、必ずしもそこがネックになっている訳では無いので、無いなら無いでそんなもんだと思うしか無い。
2021/05/06(木) 14:49:47.79ID:unShY5O20
>>852
X-ploreだとディスクマップを押して表示させると大きなファイルが一目でわかるけど、やってみた?

後は設定→アプリと通知で全てのアプリを表示させて、
サイズが大きくなってるアプリのキャッシュを削除
場合によってはストレージも削除して、
そのアプリに再ログインしてみるのもあり
Facebook、Instagram、各ブラウザーがよく肥大化してる
2021/05/06(木) 15:04:28.93ID:EiXfeJSv0
ディスクマップでは内部ストレージ303.5MB(空き容量18% 4.8GB/27GB)が最大で、以下Android 283.5MB data 283.5MBと小さくなっていきます
ファイルらしきものはKB単位のものしか見つからないです

>>856
アプリと通知というものはなく、ストレージ→内部ストレージ→システムアプリケーションから個別にいくつか見ましたが
最大がkindleの15MBでほかは12KBくらいしかありませんでした
FaceBookやInstagramは導入していないせいか見つかりません


皆さんの個人ファイル-その他-その他は何GBくらいでしょうか?
この9GBのせいか最近は本を購入してもすぐにダウンロードできない状態になってしまうので普通ではない状態だと思うのです
2021/05/06(木) 15:07:52.87ID:unShY5O20
>>857
すまん
いま2019の方で見てるから、OSが古い2017では参照するところが違ったかも
まあ最終的には初期化して一からやり直すしかないかもしれない
2021/05/06(木) 15:12:18.69ID:EiXfeJSv0
ありがとうございます

kindle本112冊6.9GBとX-plore以外は心当たりがなくてこの状態なのでリセットしかなさそうですね
出かけるので戻ってからか週末にでも初期化も検討してみます

いろいろありがとうございました
2021/05/06(木) 15:33:50.96ID:HH+q0kF7x
>>857
自分の場合、個人ファイルの下には「その他」はあるが、更にその下には「その他」は無い。
そもそもそこで表示される通りのフォルダ構成になっている訳では無くて、情報を寄せ集めて表示しているだけなので他人と比べてどうこうはあまり意味がない。
ちなみに「その他」は自分の場合は750MB位だった。
2021/05/06(木) 15:39:18.68ID:HH+q0kF7x
まぁ初期化する覚悟があるなら、ESファイルエクスプローラで分析してみるのも手かな。
大きなファイルとかジャンクファイルとか探してくれる。
2021/05/06(木) 16:44:42.77ID:tZtc+Xp60
>>852
>>DCIMの下には隠しファイルがなく削除するものはありませんでした

一応聞くけど、上記はファイラ側で「隠しファイルを表示する」設定にした上でのハナシってことで間違いない?
2021/05/06(木) 19:57:11.18ID:1AXpjyNS0
X-ploreは、ふつうにAmazonのFireアプリから落とすことができるんだね。

これは便利そうなので、使ってみることにする。
DCIMフォルダの下の.thumbnails(隠しフォルダ)も削除した。
2021/05/06(木) 20:00:24.46ID:xnSUCir1x
自分はX-ploreでPCとファイル共有しているが、これも地味に便利。
2021/05/06(木) 20:03:41.34ID:EiXfeJSv0
他のフォルダにはドットから始まる隠しファイルが表示されていたので、設定は間違ってなかったと思います

結論を申し上げるともう初期化しました
初期化直後でその他が244MBくらいで、アップデートを27個適用したところ813MBまで増えました
キンドルライブラリーのすべてを開くと、フォルダにまとまっていたシリーズものがすべて展開された状態になっていました
前回のホーム画面が変更されたアップデート直後にも同じ現象があり、その時は再起動でまとまりましたが、今回は3回再起動でもばらけたままです
そして再起動のたびにその他の容量が増えていき、今では833MBになっています
容量の問題は改善したものの、本を開く速度は相変わらず遅いままで、一度開いてしまうとページ送りは改善されていました

これ以上かくつくようなら新型のplus64GBに乗り換えるつもりでしたが、アップデートや再起動で不可解なファイル増加が確認されたのでレビューが出てからじっくり検討しようと思います

読みかけの漫画がどこまで既読かわからなくなるなど多少の不便はありますので初期化される前にはじっくり準備されることをお勧めしたいと思います
ストーリー物は良いのですがかりあげくん、おとぼけ課長などはもうお手上げです

それでは皆様ありがとうございました
2021/05/06(木) 20:07:32.70ID:unShY5O20
>>864
フォルダー同士の自動同期もできるようになったしね
Android ファイラー総合 part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1584315043/
2021/05/06(木) 21:15:21.59ID:tZtc+Xp60
>>863
.thumbnailsフォルダを削除しても定期的に再生成されてしまうので、下記対策をしておくといいよ

1) .thumbnailsフォルダ内にある「.thumbdata3-十桁数字」ファイルをファイル名をコピーした上で削除
2) フォルダを新規作成してコピーしておいた名前にリネーム
2021/05/07(金) 00:21:52.43ID:xxdgQGyw0
パソコンとfireタブでフォルダ共有できたりするのか。
自分は最近もっぱらfireTVを使うようになったから、fireTVでfireタブのデータが扱えるようになったら便利だな
fireTVはえろんな、じゃなくていろんなダウンロードとかできないからね、、
2021/05/07(金) 00:23:53.46ID:xxdgQGyw0
ミラーリングは画質落ちるから
えろんなじゃくていろんな動画見るのにはちょっとあれなんだよな、、
2021/05/07(金) 02:27:18.40ID:M4G9QfEv0
>>867
.thumbnailsフォルダを削除して
.thumbnails という名前のファイルを置いておくだけで回避できるよ

新しく中身の無いテキストファイル等を作成してDCIMに保存
名前を拡張子無しで.thumbnailsに変更すれば完了
2021/05/08(土) 15:23:46.65ID:qHYaFBrg0
中古て安いのあるけどネットサーフィンと読書だけならコレで良いのかな
2021/05/08(土) 20:25:12.12ID:Qi/ykW1P0
>>871
2017はOSがAndroid5ベースで古いしバッテリーも心配だからせめて2019にした方が良いと思うよ
2021/05/09(日) 10:21:54.49ID:cLVGIZCXM
たまにスリープ状態にならないでつきっぱなしになるようになってしまったわ
故障なのかな
2021/05/14(金) 08:04:52.82ID:cSFP4IV60
うちの2017は、まだ元気にスリープ中。
もちろん、GPはインストールしていない。
2021/05/14(金) 08:30:41.62ID:OXI5SQqvM
電源ボタン押して背景が出るけど操作受け付けない時あるわ
2021/05/14(金) 08:43:58.44ID:UXvV0qIe0
結局MaverickはBLU手段の確立に至らないままディスコンを迎えたのね
まさかこいつがBLU可能な最後のHD 10になろうとは...
2021/05/14(金) 13:41:22.49ID:HSCfvy1sM
>>871
安いのっていくらぐらい?
2021/05/21(金) 16:55:49.23ID:kN21/fbR0
うちのfire10(2017)の画面が点かなくなった、電源は入るしアレクサも反応するけど画面真っ暗
この間まで普通だったしベッドに取り付けた固定用のアームから外してないから落としたりもしてない、画面にダメージも見られない……
2015はまだ生きてるのに……ひょっとしてアーム固定があかんのか?そんなダメージ行くほどの圧とは思えんけど……
2021/05/21(金) 17:16:08.62ID:F9Qf/0l+0
>>878
何かのアップデートでフリーズしてる可能性もあるよ
40秒長押ししてから電源入れてみてもダメ?
2021/05/21(金) 17:19:07.79ID:F9Qf/0l+0
あ画面だけが点かないのか
ディスプレイの接触不良とかなら起動もエラーになるはずだけどアレクサが反応するとか不思議な壊れかただね
2021/05/21(金) 17:32:42.66ID:kN21/fbR0
40秒長押し再起動も試して駄目でした……
画面映らないだけで内部的には動いてるっぽいのがまた、アレクサでプライムミュージック起動して画面に触ると見えないながらシークバー動かせたりと操作もできる……でも画面はずっと真っ暗
ベッドのタブレットアームに固定しっぱなしだったこと&充電ケーブル繋ぎっぱなしだったくらいしか心当たりがない(寝転がって動画見たいとき専用だった)
強いてもう一つ心当たりあるとすればGoogle Playストア導入してるぐらいだけど、こんな壊れ方には関わらんだろうし

なんなれば2021plus辺り買ってもいいんだけど、そうするとなまじ性能があがるから動画専用にして固定しちゃうより持ち歩きたくなるジレンマ
2021/05/21(金) 17:50:44.78ID:kN21/fbR0
よく調べたらうっすらとバックライトはついてるな……部屋の電気消さなきゃ気づけんかったが、もう駄目かなこれは
2021/05/21(金) 17:56:13.24ID:mWJ1yvJc0
ちょうど26日に新型が出るから乗り換えろよ
2021/05/21(金) 18:07:01.76ID:kN21/fbR0
>>883
うーん、新しいの買うか……
画面つかないとはいえアレクサ反応するし捨てるのもったいないな……でもこれじゃ音質がちょっと悪くて嵩張るEchoだわ、駄目だ使いどころがない
2021/05/21(金) 18:10:37.48ID:99S0wSgU0
>>882
それはバックライトが「完全に消灯」していて、液晶の駆動だけでごくうっすらと画面表示が確認できている状態
2021/05/21(金) 18:52:05.58ID:hGoBUKV9x
「アレクサなんとかして」って言ったら新型発注してくれるかもよ。
2021/05/21(金) 19:18:15.92ID:D8GxPSuv0
>>882
バックライトの寿命そんなに長くないから特に安物だと
1日8時間程度で最低でも5年、よくて10年以上は持つ作りになってるけど
明るさ最大や1日の使用が長いと5年以内に寿命迎える可能性ある

バックライトが壊れただけなら外部出力して
退避させたいデータとか逃がすことできるから割と被害少なくて済む
うっすら見れるならミラーリングしやすいし不幸中の幸い
ノートPCならHDMI出力でバックライト死んでも使えるんだけどねw
2021/05/21(金) 19:30:49.20ID:kN21/fbR0
なるほど、充電繋ぎっぱなし=ライトほぼつきっぱなしがアカンかったのかな……?(画面消してもアレクサ使う度についてたし)
まあ幸いにも動画見る専用機だったからSDカード抜けばそれでデータ損失ゼロだ、おとなしく新しいの買おう……
2021/05/22(土) 15:02:28.14ID:hm+zD3El0
バックライトってLEDじゃないのかな?
うちも明るさ調整のスライダーを当てずっぽうでいじったら直った事が有った
2021/05/22(土) 15:44:52.64ID:uppK7jkRM
自動調節ってなかったっけか
2021/05/28(金) 06:51:45.53ID:8Rd2GCbM0
なんか取り出してないのにSDカードが取り外されましたって出てDLした本が消えるわ
出荷時の状態に戻しても数日してまた消えた
本体に原因あるのかSDカードに原因あるのかわからんな
512GB買ったばかりだというのに
2021/05/28(金) 13:57:49.47ID:Kk8qta8t0
あっそ 
2021/05/28(金) 15:00:19.65ID:n5DSyzeI0
>>891
SDは、どこのメーカー?
2021/05/28(金) 15:06:45.97ID:VG56ZKtX0
>>891
新型に買い替えるチャンス!
2021/05/31(月) 11:00:28.15ID:1s8jdFqw0
2017は問題なく使えているし、今回の新型モデルはパスだな。
メモリは4GBに増えたから、SoCをMT8192に更新したモデルが出たら購入するつもり。
そうなると、処理速度が2.5倍以上は向上するはずなんだよね。
2021/05/31(月) 11:17:13.40ID:itNk4Hlh0
SoCのアップグレードはいつも大体1.3〜1.5倍程度だからMT8192の選別落ちか廉価版になるんじゃない?
それでも2017に比べれば2倍くらい
でもその頃にはエントリークラスのSoCに並ばれて今の8183と変わらない扱いになってそう
今からの2年か4年を2017で過ごすより性能1.5倍でAndroid9ベースで64bitアプリの動く2021を2〜4年使う方がストレスは少ないと思うけどね
2021/05/31(月) 12:27:29.18ID:TFIJfLJJ0
OSがAndroid5.1相当から9相当に上がるだけでもかなり違ってくるけどな
実際2017では使えないアプリも出てきてるし
2021/05/31(月) 15:47:07.97ID:1s8jdFqw0
廉価版のチップMT8192は、MediaTekがchromebookの性能を底上げするために投入した
戦略的なキーパーツだから、現行のMT8183と比べてもベンチマークで2倍の性能を誇り、
今後は、MT8183からMT8192置き換えが進んでいくことになる。

次期モデルが発売された時には、あの時言ったことは正しかったと胸を張って言えるはず。
2021/05/31(月) 17:15:35.31ID:iY0N8rL70
アプリの更新とか起動時間は2倍以上早い気がする
2021/05/31(月) 18:48:43.04ID:UTELsEoR0
2021モデルがMT8192であることを望んでたが、2021の発売時期が秋じゃねぇしああMT819じゃねぇと思った
2021/05/31(月) 22:35:29.03ID:kNh5LNh6a
アプリのインストールや更新はAndroid6からインストール時にコンパイルしなくなったとかで爆速になったね
アプリをたくさん使っていればそれだけでもAndroid5ベースの端末を捨てる理由になるくらい違う
2021/06/01(火) 12:48:23.54ID:wbiJbyry0
うちのアプリは2017で全部動いているので問題なし。
逆に自分の場合は、安定し使い慣れた環境を手放す方が面倒くさい。

あと、E-ink端末のKindleとは違い、Fireは新モデルが出るたびにスペックアップ
しているので、待つのが楽しみだし待つだけの甲斐がある。
2021/06/01(火) 13:39:54.10ID:i3m2n9na0
2017スレの人は買わない理由を考えるのが好きだね
2021/06/01(火) 14:07:47.22ID:Lj9BM6p40
2017から買い替えない理由はほぼ無い
が買い換える理由もほぼ無い
2017年で現状まだギリイケル
2021/06/01(火) 14:36:36.79ID:uPo4wjW5x
スペックと言うか、バッテリーが急に劣化するからなぁ。
で、2017から2021+に替えたけど、まぁスペック面でももう後戻りは出来ない感じだな。
2021/06/02(水) 06:17:40.05ID:jmR/LqhYM
2061年ぐらいまでは使うつもり
2021/06/02(水) 07:08:17.09ID:BSFwNXrn0
泥って20xx年問題とかってあるんかな
2021/06/02(水) 10:32:44.52ID:N5VALsBsd
今すぐ買い換える必要はないかな
セールになったら分からん
2021/06/03(木) 02:03:14.76ID:u/aZe53qM
三太郎の日だよ😃au系

JaneStyle 2.2.3/Amazon/KFSUWI/5.1.1
2021/06/03(木) 20:25:02.33ID:WKur7ZpN0
また2年待つか…
2021/06/04(金) 10:13:17.23ID:SKDammPU0
今回2年待たなかったことを考えると、次のモデルが来年秋に出ても驚かない。
2021/06/16(水) 10:09:48.25ID:Dx4hNtHRr
三年保証使ったけど、2019来たらラッキーって思ってたけど、来たのは2017だった。当たり前かwww
2021/06/16(水) 14:00:46.17ID:pKPB3+6cM
オレも3年延長保証を使って交換してもらったが2017だった
2021/06/16(水) 14:40:19.85ID:H1UDQHsk0
プライムデー購入組はオリンピック後到着の可能性大だろ
2021/06/16(水) 15:53:56.47ID:bPTJp3cz0
>>914
そうならないようにプライム1か月前倒しになってんだろ
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f76-+8BL)
垢版 |
2021/06/16(水) 16:34:36.45ID:u3/8pxw30
オリンピックとかどうでもいいわと思ったが
その間サブスク見まくるには良いか
2021/06/16(水) 23:40:57.09ID:pDgU/sQPM
primesale来たら断腸の思いで2021ver買ってしまう?
2017ユーザーは人生をかけた瀬戸際の心理戦だな
2021/06/17(木) 01:59:48.37ID:yh6eKOFm0
2019から乗り換え迷うならまだわかるが
2017で断腸ってどんだけリアル詰んでんだよw
2021/06/17(木) 03:18:36.72ID:0xz6t/tqM
2017が普通にサクサク動いてるし、バッテリーもけっこう保ってるんで
買い替え迷うわ
2021/06/17(木) 04:05:11.62ID:eJVWiKv90
私は2017のまま今回は買い替えない。
次世代でSoCが更新されることは目に見えているから、それを待つ。

逆に、次世代も今と同じSoCが搭載されていたら、よほど値段を下げない限り、
今度はみんなからソッポ向かれるハメになるよね。
2021/06/17(木) 07:06:30.90ID:Matvjarn0
amazon本来のサービス限定で使うなら2019はおろか2017でも十分だからなぁ
ストアに置いてあるゲームアプリを除けばだけど
常駐増やして来てるから今回みたいなRAMのテコ入れはあってもSoCは据え置きかもね
>2023
2021/06/17(木) 08:28:26.51ID:GwuEQ5/b0
買い替えさせたいのか最近2017がすげー重いわ
つべ起動するだけで30秒くらいかかるしアプリが突然落ちる
2021/06/17(木) 08:34:41.70ID:K3Ye2uKY0
流石にこの端末を2023まで使うのはキツいっすよ
2021/06/17(木) 12:46:50.60ID:eJVWiKv90
次期モデルを待つことに比べたら、2017の動作が重くなったくらい気にならないのだ。
2021/06/17(木) 13:10:04.31ID:GwuEQ5/b0
重いだけならいいんだけど明らかにアプリが突然落ちるとか今まで無かったからなぁ
2021/06/17(木) 21:41:03.18ID:fUcpnrxx0
買い替えを促すためにOSが大細工してるんじゃね
2021/06/17(木) 22:20:20.31ID:GwMvirdXM
FireOSタイマー発動したんだよ
2021/06/17(木) 23:43:17.22ID:Zda63Fll0
YouTube Vanced、プライムビデオ、漫画、5ch程度にしか使わないから重くなる要素が無い
バッテリーもまだ余裕だし壊れるまで使えそう
2021/06/19(土) 19:45:00.81ID:UTUIWqja0
このモデルのAmazon Webviewのバージョンっていくつなの?
2021/06/19(土) 20:05:21.32ID:bcGCWHxa0
>>929
Version name: 84.ship_v84-93-Arcanine.4147.125.180
Version code: 60146832
2021/06/19(土) 21:05:27.86ID:UTUIWqja0
>>930
ありがとう!
ChromeやAndroid Webviewは少し前に91になったけど、amazon版はそれよりも少し古いんだね
2021/06/19(土) 21:48:49.24ID:ol8jyr2KM
>>930
横からですが、もしよければapkいただけませんか?
2021/06/20(日) 00:38:18.37ID:sRsyLclzM
熟考に熟考を重ねて、
あらゆる観点からリスクとリターンをあぶり出し、
完璧なる判断基準で、
すべてのスキームを網羅し、
あらゆる固定観念を排除し、
極めて高い水準のロジカルな尺度でもって、
だがしかしエモーショナルな直感的アジェンダもしっかりと考慮し、
人生の全てをかけた選択をすることになるのだ。

2017民は2021verをprimesaleで買うのか、いや買わないのか。

それなのだ!
生きるか死ぬかの覚悟で考え抜け!
2021/06/20(日) 02:17:41.28ID:QV5ccmzTM
2017で満足してた人は買う必要なくね?
もう5年使えるわ
2021/06/20(日) 09:04:13.85ID:ogeRrl6B0
>>934
バッテリーがやばい
本読んでるだけなのに1日保たなくなってきた
2021/06/20(日) 13:11:09.14ID:DKWKOJrs0
上で保証つけて交換してるのがいるが
それが正解だったな
安物に保証wwwてバカにしてつけなかったわ
2021/06/20(日) 13:27:21.15ID:G+fWh1HXM
一番安いの保証なしノーガードで買い替えが1番
2021/06/20(日) 23:23:07.78ID:OjAP/iNE0
2017なら買い換えが正解だと思う
交換したとしてもそれを使い続ける選択肢は無い
保証に払った金額より2017のリファービッシュ品が高く売れるのなら
それを売ってから新型を買うのが最適解
保証の方が高いとか売るのが面倒と言うなら保証なんて不要だったと言うこと
2021/06/22(火) 00:07:19.98ID:tQZwpJntM
、、、
2021/06/22(火) 00:09:28.18ID:tQZwpJntM
2021plus64GB買いますたが何か?
こういうのは勢いだよ。
軽い気持ちでさくっと買わないとだめ。
2021/06/22(火) 00:26:27.35ID:tQZwpJntM
いろいろ割引系が思いの外効いた。

primesaleで15980円(64GBは実は6000円offじゃなくて7000円off)

・中小企業応援クーポン
−1000(primeデー当日前までのなので現在終了)
・prime会員はアマギフEメールタイプ5000円買うとで
−500クーポン
・ポイントアップキャン
prime会員3%
Amaアプリから購入で3%
計6% 実質−1079円
・paydy払い初回還元キャン
amaポイント20%最大3000円分
実質−3000円 
(足りない場合は他も買って15000円以上にする。)
・スタンプキャン
当たらなくても250円?
実質−250円
(ポイントアップキャンエントリーがスタンプの一つなので今からは無理)

→→

15,980−1,000−500−1,079−3,000−250=10,151円
2021/06/22(火) 00:34:25.11ID:tQZwpJntM
(ポイントアップ6%は他にも少し買っての値
2021/06/22(火) 02:19:00.31ID:CcITxS81M
ペイディキャンペーンは
20%還元と10%還元が重複適応されるかも?
それでplus64GBが実質8500円ほど?

詳しくはhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1624201477/779 〜
あたりに書いといた
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bb1-e+fT)
垢版 |
2021/07/03(土) 12:48:21.68ID:64A0B4o60
なんか知らんけど、突然wifiに繋がらなくなった。去年あたりにOSがアップグレードされてから、5Gのよく繋がる方のWi-Fiだけ繋げへん。スマホなら普通に繋がるしパソコンも繋がるのにfireタブレットだけ、繋がらん。
諦めて半年ぐらい放棄してて、今日久しぶりに電源つけてみたけど未だに繋がらん。どうなっとるねん。
2021/07/03(土) 13:05:39.32ID:LA6WCaOu0
お支払いの確認ができました、からぜんぜんうんともすんとも言うてこん。
2021/07/03(土) 13:09:14.08ID:5/aioX9Px
>>944
ルーターの方の5Ghzのチャンネルが自動で切り替わったんだと思う。
他の機器は切り替わった先のチャンネルにも対応しているけど、コレは対応していないから繋がらないんだと思う。
ルーターのチャンネルを固定設定に出来るなら、コレで拾えるチャンネルに固定すれば大丈夫。
2.4Ghzも拾えないなら、不具合だろうね。
2021/07/04(日) 10:50:21.40ID:7QbSGpWT0
そろそろ延長保証切れるから交換考えてるんだけどなんて言えば確実に交換してもらえる?
バッテリーが弱って動きがもっさりしてきただけでもいけるんかな
2021/07/04(日) 13:59:36.14ID:gp0mcjJKx
>>947
最近になってSDカードを良く見失う。
スリープから目覚める時に頻発する。

とかだとアマじゃ再現出来ないし確認も出来ないかな。

あとバッテリー容量測って80%位を下回ってたら、十分交換申し出られるんじゃ?
GP導入しているなら、Accubatteryを入れてみると良い。
2021/07/06(火) 14:41:38.84ID:GpaQFW/AM
2021スルーし、敢えてタイムセール8980円の2019(64GB)購入
バッテリーは2019が圧勝だけど、液晶と筐体は2017の方が良い
2021/07/16(金) 06:17:03.51ID:vhLjwkQYM
2021plus買ったら起動時間劇的に改善してて草
お前ら意固地にならずにその手元のゴミ捨てた方がいいぞ
2021/07/16(金) 07:44:21.32ID:nPkaNtit0
ぼちぼち買い替えだとは思うけど、
基本的にスリープ→復帰じゃね?
2021/07/17(土) 04:25:41.89ID:5z1qs3wlM
7インチ2021がFHDになる夢が壊れるまで買い換えない
2021/07/17(土) 06:34:04.66ID:grcQIj5/0
7と8はFHDになるまで選択肢に入らない
2021/07/17(土) 13:34:43.88ID:JcFWSMkM0
ワイヤレス充電スタンド改善はよ
2021/07/19(月) 08:18:06.51ID:ruR+ubYPM
最新持っとるけど2017は垂れ流し用だから…
それよりFire7タブを6台ぐらいFire8を1台持て余してるから何かに使えんかな?
2021/07/19(月) 11:02:08.50ID:Yjb21xdkM
スマホだけで何でも見る人って結構いるから
youtubeとか見る用に人にあげる
2021/07/19(月) 11:03:18.24ID:Yjb21xdkM
それこそ4.7インチのiPhoneで何でも見てる人とかもいると思うから
7インチでも結構違う
2021/07/19(月) 11:11:40.59ID:vogY2ib8M
購入後、初めて初期化した
バッテリーの保ちがよくなった
2021/07/21(水) 21:47:30.69ID:0e60tBar0
ホンマ?
2021/07/24(土) 19:06:47.78ID:jLbYKSEMr
>>956
今時はAndroid搭載TVでみるんやで…
2021/08/13(金) 16:26:04.98ID:itFkB7ToM
>>941より実際はもっと安かったっす...
2017民よ先に未来に行ってしまってごめんよ...



primeデーで10plusが-7000の15980円
中小企業、アマギフ購入クーポン −1500
ポイントアップ 約−900
paydy初回 -3000
paydy primeデー10% -1500
fireタブ購入との関係はわからないが、その後Kindle ul2ヶ月99円というのも来て一応−1900
・・実質7000円ほど
2021/08/13(金) 17:00:37.04ID:itFkB7ToM
ついに>>601を更新する時が来てしまったようだ

【賢者の】2021verは普通に良き!
2019verを華麗にスルーして
2017verから飛躍の100のこと【選択】

1 液晶品質は良好

2  形が2017、2019よりオシャンティーでかなりの未来感

3  音ゲーは普通に出来た。(pianista)
まだ細かく比べてないが。

4 スピーカー音質も問題なし。
まだ細かく比べてないが。

5 exFAT非対応 でも4GB以上なんて
謎の高画質エロビデオファイルぐらいしか使わないことが知られており
普通の人は大丈夫

6 メ、メ、メ、メ、メモ、メモ、メモ、
メモリが!メモリが!
メ モ リ が
増 え た ぞーー!!
4GBは余裕あって快適。2GBに比べれば
3GBでも大概かなり充分だと思う。

7 SOCも2017よりアップしてメモリとのバランスも良好
ニュースタンダードはこれなのだ!

8 泥verが5から9に。
アプリが落ちる謎の不具合等も改善

9 とにかくもてる、野心的
夏の太陽とオーシャンビュー
傍らには新型HD10
スマートに現代を軽やかに乗りこなす粋なヤングはだいたいこれなんよ
2021/08/13(金) 21:03:21.71ID:Yoc4/JS6M
>>962
2021はスピーカーの音質に難があるとか聞いたけど2017と比べてどうなの?
2021/08/14(土) 11:12:45.11ID:43HbYbhm0
>>961
2ヵ月か3ヵ月無料なら関係あるが99円取られるやつはキャンペーンなんで関係ない
2021/08/14(土) 15:46:39.19ID:sBd4/2iZM
8/17〜のセールで新型hd10が対象になってる。
無印で12000円ぐらいの可能性が高いか。
primeデーじゃなくても使えるポイント還元もあるからわりと安く買えるだろう。
残された2017民よ。君たちも未来に来ないか!

ポイントアップキャンぺーン +3%(prime会員)
paydy初回20%還元(3000Pまで)
paydy5%還元(ひと月1500Pまで)

https://www.あmazon.co.jp/b?node=4160355051
https://www.あmazon.co.jp/b?node=10289305051
https://www.あmazon.co.jp/b?node=8215625051

※初回還元と他の還元はprimeデーの時のは両方適応されたが、もしかしたら今は変わってる可能性も少しある。
2021/08/14(土) 16:38:57.36ID:onc7ZhEg0
>>963
新型は音圧というか迫力がましたけど音の解像度は下がった感じするわ
そこが劣化したって言う人がいる理由かな
2021/08/17(火) 05:12:08.82ID:6Dw9IXC80
>>966
お礼遅くなったけどレスありがとう
安いセールがあったら2021を買ってみるか
2021/08/17(火) 21:13:18.43ID:EccHZUirM
http://imgur.com/1S3E2HN.jpg
2021/08/22(日) 11:56:07.79ID:E21Fp7Ed0
OSアップデートしたらGooglePlayでアプリのアップデート出来なくなった
俺だけかな?
2021/08/22(日) 15:51:58.61ID:E21Fp7Ed0
あ、単純にAndroidのバージョン古くて切られただけか…
2021/08/30(月) 21:31:48.41ID:0E+5UGlb0
>>948
せっかく教えてくれたのにお礼が遅くなって申し訳ない
無事交換できましたありがとう


交換したレポは前のタブレットだと使えていたアプリが使えなくなったことかな
ドロップボックスやpixivがOS対象外になっていた
直近では使ってないから前のタブレットの時点で使えなくなっていた可能性もあるけど
交換や初期化を考えている人は気にしたほうがいいかも
2021/09/06(月) 21:31:33.03ID:yMXQli5M0
toolkitでホームボタンが効かなくなるのうっとおしい
もうtoolkitなんか使わない
2021/09/11(土) 10:31:48.72ID:7mdxN5fbM
2017でもクラウドゲーム配信Luna動くんかな
2021/09/27(月) 11:41:33.18ID:+Ep+6HU40
マイクラ起動しなくなったぞオイコラ
2021/11/04(木) 13:39:10.60ID:+tNJ300BM
あありがたや
2021/11/12(金) 17:01:41.77ID:p4W42xeC0
久し振りに触ったら演算装置が高性能でビックリ
HD8plusよりバリバリ動く
ただOSが古いので
Google開発者サービスは最新の物を自ら入れなくてはならないし
最新のアプリだとGoogleplayeに表示されない物がチラホラ
2021/11/18(木) 13:22:36.25ID:KXOnFeY+M
第4世代からparabi対応にってコレはどうなの?調査研究開始
2021/11/20(土) 14:52:40.76ID:7dR7IBct0
数年ぶりに使ってるけど勝手にアプデされて重くなったせいでマルチタスクはまず無理だしブラウザも開くたびにかなりカクついてストレスフルだ
ブラックフライデーで2021が安くなったら即買いするわ
それまではカスタムROM焼いて凌ごうかと思ったけどFireOSのバージョン高すぎて無理かもなぁ、、、
2021/11/25(木) 23:19:30.99ID:w536EUIT0
まだ2年半くらいしか使ってないから買い換えるのもったいないよな
けど2023年まではきついから買うかな
2021/11/25(木) 23:50:37.42ID:HrUT19KN0
>>979
買っても2017が使えなくなるまで置いておくだけなら使わないうちにバッテリーも劣化するし無駄になるだけ
勿体無いと思うなら使えなくなった時に買えばいい

新型が出た年に買わないと買ってすぐに新型が出て損した気分になるというのはわからなくもないけど結局使わずに置いておくなら同じこと
2021/11/26(金) 06:28:34.49ID:9xrRw5uH0
2017でもとくに問題を感じていないし、買い替えるのならSoCが更新されてからかな。
2021/11/29(月) 08:17:01.89ID:Duqi6io60
kindle立ち上がり遅いし動作が重いしでもう限界
無印かplusどちらにすっかな
2021/11/29(月) 10:57:06.13ID:l9YMWKRv0
>>982
Kindleとか動画にしか使わないなら無印でいいんじゃない?
2021/12/02(木) 12:22:36.51ID:eLcXCZ2na
これでルパン三世パート2を見ようとしたらクソ重いんだけどおま環かな?
2021/12/02(木) 17:47:49.62ID:KVgHL5/q0
>>984
普通に再生できる
2021/12/03(金) 13:00:04.21ID:4Pbnf7sS0
>>984
オープニング曲でちょっと引っかかったけど、本編に入ったら普通に再生できた。
2021/12/17(金) 22:30:28.19ID:YcTLpyPO0
カラカラ音鳴るんだけど使わない方がいいよね?
2021/12/21(火) 01:02:20.79ID:IHmjl0dX0
GPのNetflixが更新できなくなったからAmazon版いれました
2021/12/21(火) 06:11:46.93ID:K6D+JUyh0
ベースのOSが古いから認識できないアプリがある
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b1-1Hc8)
垢版 |
2021/12/21(火) 13:22:23.25ID:8EYWXbhY0
だから無理やり使おうと思ってたんだけど
ヤマダウェブコムとかいうところでサイバーマンデーより最安値だったから注文しちゃった
2021/12/21(火) 22:01:33.85ID:R6YsTSK2r
まじすか
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb1-e50p)
垢版 |
2021/12/24(金) 14:54:44.47ID:B+mpbUK00
新しいやつ欲しいやつはヤマダウェブコムで買え
アマゾンより安く売っとるぞ今なら
2021/12/24(金) 15:25:00.82ID:JAj2BdwB0
安いな
買っちまった・・・
2021/12/24(金) 15:29:46.51ID:crOTTw+I0
HD 10 Plusが \11,279 (税込) ってそこまで安くはならなかったかスルー
995名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM97-wjn+)
垢版 |
2021/12/25(土) 02:58:35.23ID:/vSDMsOIM
次スレ
Fire HD10 (2017) Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1576620003/
2021/12/25(土) 03:01:30.16ID:/vSDMsOIM
埋めてく
2021/12/25(土) 08:31:39.62ID:kqGVuIjKd
うめ
2021/12/25(土) 08:31:50.31ID:kqGVuIjKd
うめ
2021/12/25(土) 08:31:57.05ID:kqGVuIjKd
うめ
2021/12/25(土) 08:56:15.89ID:EblaF9V10
(´・ω・`)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 762日 5時間 25分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況