車載カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレットについて、
また、車載カーナビ端末として扱うための車載実装、ハード・ソフト両面含めた運用についてAndroid端末を語るスレです。
■前スレ
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1540598000/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1524369215/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1515811855/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1508411773/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット18
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1502531811/
■過去スレ
17 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1484964334/
16 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468540407/
15 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459822504/
14 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452683108/
13 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1445013202/
12 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1439289890/
11 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1431812096/
10 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421465195/
9 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1414314798/
8 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1408698600/
7 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1401934146/
6 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1389788791/
5 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1382860307/
4 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1372503045/
3 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1362828904/
2 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351083485/
1 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330084697/
■参考
真夏の車内温度
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail2.htm
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット23
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/05/14(火) 10:24:45.04ID:gjy7Y+9W
2019/05/14(火) 19:02:25.77ID:xEHtO5Wq
ほしゅ
2019/05/14(火) 21:31:04.94ID:5OaBM63z
保守
2019/05/14(火) 23:03:34.99ID:mgJ+gzOE
革新
5名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 18:59:12.87ID:JNIVTvhf 【放送】NHK受信料収入、初の7千億円…繰越金残高1161億円
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1557835730/
【中国中央電視台日本支部】NHK受信料収入、初の7000億円越え 5年連続で最高更新★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557841665/
【NHK】受信料で作成する“テレビ番組最低脚本料”値上げ 「良質な番組を制作するために視聴者は理解してほしい」なお民放より高額
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1557842312/
【社会】カーナビもNHK受信料は義務 令和元年5月15日
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1557910203/
【受信料】カーナビもNHK受信料は義務 東京地裁
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557909730/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1557835730/
【中国中央電視台日本支部】NHK受信料収入、初の7000億円越え 5年連続で最高更新★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557841665/
【NHK】受信料で作成する“テレビ番組最低脚本料”値上げ 「良質な番組を制作するために視聴者は理解してほしい」なお民放より高額
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1557842312/
【社会】カーナビもNHK受信料は義務 令和元年5月15日
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1557910203/
【受信料】カーナビもNHK受信料は義務 東京地裁
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557909730/
2019/05/20(月) 17:57:52.66ID:VQNMN+Ff
d-01jの価格、暴落・暴騰どっちになるかなw
2019/05/20(月) 18:43:38.94ID:OXIiyji8
イオシスに「分け有り、わかる人だけ」で大量に並ぶんじゃない
2019/05/20(月) 20:42:47.67ID:TyaUlEzq
dragon touch K10 全然見かけなくなっちゃった
2019/05/24(金) 17:03:58.92ID:XTkTJrrs
ナビ用にファーウェイのタブレットは丁度良かったんだけどな…
2019/05/24(金) 17:14:45.90ID:orIQn4jL
投げ売り待ち
2019/05/24(金) 17:32:40.07ID:FX9n2z7r
2019/05/26(日) 05:08:33.69ID:PmVBExUa
>>9
HUAWEI T5を中古一万でゲットΣ(・∀・|||)と
HUAWEI T5を中古一万でゲットΣ(・∀・|||)と
2019/05/26(日) 05:09:13.88ID:PmVBExUa
2019/05/26(日) 14:15:25.72ID:9vI9aLWC
docomo向けの10インチとそれの一般向けは地デジチューナー内蔵
2019/05/26(日) 14:38:39.79ID:iXBmWpl7
状況良ければフルセグで観られる
2019/05/26(日) 14:56:42.41ID:lN7p94jn
i-dioチューナーでも付けた方がまだマシ
2019/05/26(日) 16:47:58.98ID:uZySjuK0
2019/05/28(火) 13:10:47.33ID:MEzOXJGc
昨日、暑さでタブレットホルダーごと落ちてたわ
19名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/28(火) 15:31:42.14ID:DJ8b743P これからの時期はこわいね
2019/05/29(水) 01:06:15.56ID:9CyznizY
すみませんタブレットってどうやって車中に固定してますか?
2019/05/29(水) 01:39:44.55ID:IAIj5qIz
じしゃく
2019/05/29(水) 02:22:36.83ID:euJtEzXs
ホルダー
2019/05/29(水) 03:42:48.45ID:yqOMZhEh
あなた疲れているのよ
2019/05/29(水) 03:44:41.90ID:oYbpZRjz
>>20
ステーボルト、ナット、ビス。両面テープとか吸盤は信用できん
ステーボルト、ナット、ビス。両面テープとか吸盤は信用できん
2019/05/29(水) 09:23:05.03ID:VTtgoa5A
いやここは初心にかえってブックエンドで
2019/05/29(水) 13:44:54.78ID:xrrr+5vF
タッピングビス最強
内装にネジ立てられないチキンは、落として画面割れで泣けば良いと思うよ。
内装にネジ立てられないチキンは、落として画面割れで泣けば良いと思うよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 14:40:29.46ID:k8CSxdtn あなたも疲れてるのよ
2019/05/29(水) 16:43:25.43ID:kgHytSZk
ブックエンド+磁石が俺的にベスト
2019/05/30(木) 21:23:46.46ID:v5e9ippk
ブックエンド、イイですね
2019/05/30(木) 22:13:37.06ID:yJkmX5sE
ガタガタ揺れが気になるから接着剤でくっつけた
2019/05/30(木) 22:43:30.06ID:neh9Cqij
>>26
それな
それな
2019/05/31(金) 00:02:37.73ID:/vAUlxmU
動く秘密基地ごっこしてるみたいにゴテゴテさせるの好きな奴って居るよなぁ
2019/05/31(金) 07:05:56.73ID:9OJXZNP0
覆面ごっこに似たものがある
2019/05/31(金) 08:24:16.13ID:pa6NyBH3
覆面がごっこなら丸出しなのでは
2019/05/31(金) 12:24:46.09ID:N90AWFjD
顔を隠して体隠さずみたいなやつ?
2019/05/31(金) 12:36:21.48ID:JX1qpT3z
タッピングビス最強
内装に傷つけて泣けば良いと思うよ。
内装に傷つけて泣けば良いと思うよ。
2019/05/31(金) 16:00:18.78ID:AesCXUOJ
マグネットホルダーで3年ほど経つけど落ちる気配一切ないな
ちなみにホルダーの固定は両面テープ
両面テープが剥がれて落ちるって脱脂とかせず貼ってるからじゃねぇの?
ちなみにホルダーの固定は両面テープ
両面テープが剥がれて落ちるって脱脂とかせず貼ってるからじゃねぇの?
2019/05/31(金) 16:35:19.20ID:QzRJ2LaT
2019/05/31(金) 17:21:08.17ID:Dki2Dbdc
10年したらガラクタ
好きにしたらええやん
好きにしたらええやん
2019/05/31(金) 17:36:05.77ID:cQGoq11Q
大きさ的にタブレットは無理だろうけどちょっと面白いと思う
https://store.shopping.yahoo.co.jp/aiko0410/a-b07pmmdgb3-20190412.html
しかし、アマゾンで997円で売ってるものと同じっぽいのになんで4497円もするんだろう。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/aiko0410/a-b07pmmdgb3-20190412.html
しかし、アマゾンで997円で売ってるものと同じっぽいのになんで4497円もするんだろう。
2019/05/31(金) 17:36:32.63ID:AesCXUOJ
絶対10年以上乗るって決めてればタッピングでもいいかもしれんけど…
2019/05/31(金) 18:00:24.24ID:jQF+Ydwj
車は乗ってもタブは10年も使えないだろう
2019/06/04(火) 12:02:34.58ID:o8FAL7qB
Androidってださくね?
2019/06/04(火) 12:04:50.01ID:Ys4sNRrz
ハイハイ
2019/06/04(火) 17:09:30.08ID:9cMKzfdi
iOS www
2019/06/04(火) 17:42:03.30ID:GEJ4+XQE
今買えるタブが全く無いからね
大きめの6インチスマホで代用するか考えちゃう
大きめの6インチスマホで代用するか考えちゃう
2019/06/05(水) 18:17:58.81ID:IcZw6EIX
大きめのスマホだと、何がおすすめ?
2019/06/05(水) 18:33:55.73ID:zx+Im5cJ
honor 8X Maxとか、M Z-01Kとか?
2019/06/08(土) 22:43:11.47ID:sAz39oFD
ビートソニックでタブレット固定台かったった
後はタブレット決めるだけ。これなら10インチもいける
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/images/image-qbg15.jpg
後はタブレット決めるだけ。これなら10インチもいける
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/images/image-qbg15.jpg
2019/06/08(土) 22:47:12.32ID:sAz39oFD
にしてもカーナビの代わりだからテレビチューナー付きにしたいのに
Android8でチューナー付きが無いのは何なんだ
Android8でチューナー付きが無いのは何なんだ
2019/06/08(土) 23:48:06.03ID:UQZLi0oL
ネットコンテンツのプレイヤーなのだから無いのだよ
2019/06/09(日) 01:28:45.24ID:gJ54cdlj
地上波とか正月以来見てないわ
2019/06/09(日) 10:28:00.53ID:TAlV9bek
2019/06/09(日) 10:33:47.34ID:lM7Ja4Y3
2019/06/09(日) 15:05:55.02ID:++LZ0Bo4
>>50
Blu-rayレコーダーが自宅に有ればテレビはネット経由で見られる
Blu-rayレコーダーが自宅に有ればテレビはネット経由で見られる
2019/06/10(月) 12:35:24.36ID:Tvw2VdRW
1din、2dinの据付け型androidは
どうですか?ドライブレコーダーや
バックモニターと連動できるものが
あるとよいのですが。
どうですか?ドライブレコーダーや
バックモニターと連動できるものが
あるとよいのですが。
2019/06/10(月) 12:46:17.35ID:xeXY/0af
バックモニタ連動は使えるけど
ドライブレコーダーはまともに動かないのが多いので
ドライブレコーダーは別のを付けた方が良い感じ。
ドライブレコーダーはまともに動かないのが多いので
ドライブレコーダーは別のを付けた方が良い感じ。
2019/06/10(月) 12:48:24.21ID:g6jdpwtn
2019/06/10(月) 19:08:32.30ID:J87GXGTw
2dinいいけどお手軽感が無いからね
2019/06/10(月) 19:53:38.79ID:4GUIEzoQ
2dinだと7インチ弱でしょ
2dinの位置でスマホサイズだとほとんどの車が使い辛いんだよなぁ
2dinの位置でスマホサイズだとほとんどの車が使い辛いんだよなぁ
2019/06/10(月) 21:11:29.07ID:RLj9Strg
はみ出していいなら10インチまで出てるがキレイに納めているのだと7インチまでだね
2019/06/11(火) 00:30:23.91ID:IcMSZfek
100均とかでビス使わない手軽なのないかな?
2019/06/11(火) 05:25:51.98ID:O7fq5FBA
窓タブってどうなんだろうと思ったらマイクロソフトマップとかいうのがあるんだね
とりあえずパソコンで触ってみたらまともにルート検索すら動かないゴミだった
とりあえずパソコンで触ってみたらまともにルート検索すら動かないゴミだった
2019/06/11(火) 09:38:27.39ID:T4FFPSEP
地図ソフトであってナビソフトではないからねえ。
webブラウザでgoogle mapを見るよりはぐりぐり動くのとゼンリンデータなのが良い点ぐらいかな。
webブラウザでgoogle mapを見るよりはぐりぐり動くのとゼンリンデータなのが良い点ぐらいかな。
2019/06/11(火) 09:49:35.62ID:T4FFPSEP
2019/06/11(火) 12:54:30.43ID:LOuBt1oi
>>65
WindowsPhoneで使ったことあるよ、懐かしい。
WindowsPhoneで使ったことあるよ、懐かしい。
2019/06/15(土) 10:09:18.00ID:nrHCrUTa
安物タブレットためしに付けてみたけど、昼間の明るさに負けない液晶じゃないと厳しいな
反射で窓がの写りこむとか液晶にはこだわるべきだった
反射で窓がの写りこむとか液晶にはこだわるべきだった
2019/06/15(土) 10:18:57.98ID:1zVFgCT+
安物タブレットと聞いてどこまでの輝度不足を想像すればいいのか不明なので
ノングレアのフィルム貼るだけで改善されたりしてな
ノングレアのフィルム貼るだけで改善されたりしてな
2019/06/15(土) 10:22:35.70ID:LovxfmtB
そんなに暗いの?
2019/06/15(土) 10:22:56.09ID:LovxfmtB
フルスモークにすればいいんじゃない?
2019/06/15(土) 11:17:08.51ID:nrHCrUTa
HUAWEI MediaPad T5 買ったら昼間見にくかった
ノングレアのフィルム検討してみます
ありがとう
ノングレアのフィルム検討してみます
ありがとう
2019/06/15(土) 11:36:36.62ID:OM0RNDTY
偏光サングラスかける?
ノングレアフィルムは偏光だとかなり見にくくなるけど、ただのサングラスにしたら見えるからね
ノングレアフィルムは偏光だとかなり見にくくなるけど、ただのサングラスにしたら見えるからね
2019/06/15(土) 12:04:44.48ID:/05Fyd7L
マツダの車載、いわゆるマツコネは
システムとしては夏休みの工作かよと
思うくらいレベルが低くて
それがタブレットに頼っている理由だが
一つ感心するのが画面だな
反射が少なく昼でもみやすい
偏光サングラスも全く問題ない
ああいう画面のタブレットが欲しい
システムとしては夏休みの工作かよと
思うくらいレベルが低くて
それがタブレットに頼っている理由だが
一つ感心するのが画面だな
反射が少なく昼でもみやすい
偏光サングラスも全く問題ない
ああいう画面のタブレットが欲しい
2019/06/15(土) 12:48:13.99ID:1zVFgCT+
そもそも、感圧式タッチパネルなら
ガラスみたいな反射の問題はないでしょう
ガラスみたいな反射の問題はないでしょう
2019/06/15(土) 16:26:28.50ID:k4dygb45
マツダスパイラル
2019/06/15(土) 22:28:54.54ID:bi4b1BqG
電源つないでても、すぐに輝度を落とそうとするのもあるね
輝度を落とさないようにするアプリを入れたことがある
輝度を落とさないようにするアプリを入れたことがある
2019/06/17(月) 21:42:02.99ID:b7foqR8x
2019/06/18(火) 15:27:10.47ID:gFh2T1YC
>>74
車載用だから、クリアの表面材を採用してないだけでしょ。
車載用だから、クリアの表面材を採用してないだけでしょ。
2019/06/19(水) 23:23:28.53ID:BqCSGPeo
Alldocube M5XS 32GBを注文中
なんか中華は最近はGPSだけじゃなく
GPS + A-GPS + GLONASS + Beidou(北斗)まで衛星捕らえるんだな。
もうちょっとしたら安タブでも「みちびき」も対象になるんかなぁ。
あとはトンネルでも精度よくナビしてくれりゃ最高だわな
大橋ジャンクションでもOkな機種が出る日を祈るw
なんか中華は最近はGPSだけじゃなく
GPS + A-GPS + GLONASS + Beidou(北斗)まで衛星捕らえるんだな。
もうちょっとしたら安タブでも「みちびき」も対象になるんかなぁ。
あとはトンネルでも精度よくナビしてくれりゃ最高だわな
大橋ジャンクションでもOkな機種が出る日を祈るw
2019/06/20(木) 02:45:25.75ID:y8/JjAVk
そいつは車速が繋がらんと無理や
2019/06/20(木) 10:59:36.94ID:sYxT0eun
車速とジャイロと電子コンパスと・・・
車速なら今は通常、ハンドル下辺りにある
OBD2カプラから超簡単に取得できるから(ついでに12V電源も)
ECUと接続してナビ化出来ると思うけどなぁ
せめてトンネル内でA-GPS応用できないん??
車速なら今は通常、ハンドル下辺りにある
OBD2カプラから超簡単に取得できるから(ついでに12V電源も)
ECUと接続してナビ化出来ると思うけどなぁ
せめてトンネル内でA-GPS応用できないん??
2019/06/20(木) 11:19:25.71ID:5w0z7Ma3
カーナビメーカーがナビ特化型タブレットを出せばいいのに
2019/06/20(木) 11:22:39.45ID:b8AUIfkY
Yupiroid……
2019/06/20(木) 11:36:58.19ID:totTvzvA
パナソニックのGorillaをタブレットでそのまま再現してくれるアプリを出してくれ。
マップはオンラインで良いからさ。
マップはオンラインで良いからさ。
2019/06/20(木) 12:17:55.64ID:diPhG7R3
OBDは無理だ
諦めろ
安全性が死ぬ
諦めろ
安全性が死ぬ
2019/06/20(木) 13:32:30.34ID:zP6DjiVp
10インチ、外光に強い、熱に強い、Android8以上、車速センサー各種センサーに接続可、フルセグ
これくらいあれば買う
これくらいあれば買う
2019/06/20(木) 13:41:31.94ID:IKTC5oyw
20万でも?
2019/06/20(木) 14:32:40.49ID:qDZK8lsA
GRANBEATタブレット……
2019/06/20(木) 21:44:14.38ID:CrjbzyA0
>>81
OBD2からはパルスじゃなくて車速だから厳しいと。
↓の65
ttp://itsd.blog.jp/archives/9412495.html
ゴリラのオプションにOBD2から信号もらうのあったが、今はないね。
PT-G1はUSBで電源がタブやスマホに来ないみたいで、電源端子付別付き機種を前提としているみたい。
OBD2からはパルスじゃなくて車速だから厳しいと。
↓の65
ttp://itsd.blog.jp/archives/9412495.html
ゴリラのオプションにOBD2から信号もらうのあったが、今はないね。
PT-G1はUSBで電源がタブやスマホに来ないみたいで、電源端子付別付き機種を前提としているみたい。
2019/06/21(金) 10:03:10.19ID:HAjt3QQd
googleMAPのナビは仕様を公開していないけど車速に対応している
公開してくれれば接続用機器や対応アプリも出て来るだろうに
公開してくれれば接続用機器や対応アプリも出て来るだろうに
2019/06/21(金) 11:02:21.74ID:T48uXQp2
車速センサーを接続すればGPSが届かないトンネルでも追尾できるってこと?
92名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 11:12:24.59ID:yT+cLOvG トンネル追尾好きだよな
2019/06/21(金) 11:27:32.79ID:sex3pca/
トンネルなんて一本道だし迷わないしどうでもいいやん
2019/06/21(金) 11:33:20.16ID:i7TA9ckd
いや、首都高はトンネル内の分岐が結構あるからな
トンネル追尾あると助かる
トンネル追尾あると助かる
2019/06/21(金) 11:36:05.46ID:07Q0txtW
とくに必要性を感じないが田舎民だからだろうな
2019/06/21(金) 11:36:54.30ID:b1PZLxPK
愛知とかでもトンネル内分岐とかIC出入り口とかある
2019/06/21(金) 11:40:54.40ID:cE0TD/ML
松本と上高地のへんにツーリングに行った時にトンネル内で分岐があったな
98名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 11:40:59.71ID:UqVMoHiB いやだから追尾欲しいのに泥タブ選ぶとか…
2019/06/21(金) 11:44:06.27ID:S3lxLNku
論破されたら論点を変える
恥ずかしい負け犬だな
恥ずかしい負け犬だな
100名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/21(金) 11:47:01.05ID:UqVMoHiB 頭悪そ
2019/06/21(金) 11:56:02.67ID:4y39X02V
田舎の高速は分岐は普通左の側に作られるから、本線から外れるなら左にいればいいけど、
首都高なんかは進行方向に分岐が作られるからな
分岐後の進路が左なら左側に、進路が右側なら右側に分岐するんだよ
首都高なんかは進行方向に分岐が作られるからな
分岐後の進路が左なら左側に、進路が右側なら右側に分岐するんだよ
2019/06/21(金) 12:01:08.33ID:4y39X02V
2019/06/21(金) 12:02:33.02ID:XNP9spm8
2019/06/21(金) 12:16:59.08ID:SPKMbbDj
車速が入ると今は使われていないジャイロも有効活用出来るようになる
2019/06/21(金) 12:18:42.54ID:i7TA9ckd
>>93のIDがちょっとw
2019/06/21(金) 12:53:04.33ID:kik/qGjn
2019/06/21(金) 13:07:20.97ID:sex3pca/
>>105
もう一回見たいか?
もう一回見たいか?
2019/06/21(金) 13:14:50.96ID:hmGqowse
Androidでも追尾してくれたら解決
2019/06/21(金) 13:17:04.49ID:2MjiHIRK
>>107
あんたの事気に入った!w
あんたの事気に入った!w
2019/06/21(金) 16:29:12.16ID:Pxhg0ocR
トンネルはもう諦めるって合意したでしょ・・・
何度目よこの話題
何度目よこの話題
2019/06/21(金) 16:56:33.39ID:PbqRKCi5
首都高のトンネルはナビにとっては地獄過ぎる。
トンネル内分岐どころか大橋ジャンクションの
地上約35 m、地下約36 m 高低差約71 m地獄への降下の様な
グルグルループでジャイロとコンパスだけじゃ太刀打ち出来ん。
追尾できる衛星がGPSだけじゃなく GLONASS 、Beidou(北斗)、みちびき、っとなった昨今なのに
衛星無しでの精度は平成時代のまま・・・
なにか少しでも精度上げたいと思うのは仕方ないだろ。
車載の古いナビが車速情報使ってて古い地図で意味無いじゃんってのもムカつくw
田舎の直線だけトンネルなら>>110でいい。茶でも飲んでろ。
トンネル内分岐どころか大橋ジャンクションの
地上約35 m、地下約36 m 高低差約71 m地獄への降下の様な
グルグルループでジャイロとコンパスだけじゃ太刀打ち出来ん。
追尾できる衛星がGPSだけじゃなく GLONASS 、Beidou(北斗)、みちびき、っとなった昨今なのに
衛星無しでの精度は平成時代のまま・・・
なにか少しでも精度上げたいと思うのは仕方ないだろ。
車載の古いナビが車速情報使ってて古い地図で意味無いじゃんってのもムカつくw
田舎の直線だけトンネルなら>>110でいい。茶でも飲んでろ。
2019/06/21(金) 16:58:46.31ID:lwy5bKYj
無ければ作ってその技術データをナビ作ってる会社に送りつけるんだ
2019/06/21(金) 17:36:26.84ID:c9pwrbW1
俺も面倒くさいからGPSだけの測位でいいッス
2019/06/21(金) 19:52:34.41ID:BHe1arZF
OBD2から情報取れたらカーナビ全滅するんだろうな・・・
いつまで待たせるのwww
いつまで待たせるのwww
2019/06/21(金) 20:00:53.26ID:lwy5bKYj
それにしても、地図からトンネルに入ったってわかりそうなものなのにGPS信号が無くなったと騒ぐ
ナビアプリはちょっとおバカっぽいな。
ナビアプリはちょっとおバカっぽいな。
2019/06/21(金) 20:20:46.94ID:/vnu8NeK
もうSIMフリーipadに行くしかないな
2019/06/21(金) 20:33:51.00ID:k2WdViV2
自動運転があるからますます車メーカー純正のカーコンピューターが主流になるぞ
2019/06/21(金) 20:56:37.56ID:aLnvXEbB
GPS信号が失われました
GPS信号が失われました
GPS信号が失われました
GPS信号が失われました
GPS信号が失われました
GPS信号が失われました
GPS信号が失われました
2019/06/21(金) 22:23:22.52ID:lB5BSAFq
>>115
トンネル内でもGPS受信できると思ってる人が大半なんだからしかたがない。
トンネル内でもGPS受信できると思ってる人が大半なんだからしかたがない。
2019/06/21(金) 22:45:44.91ID:By0ZkdWT
そろそろ画像認識で現在地を認識しても良いだろうにね
むしろトンネルなんか認識しやすいと思うけど、どっかやってないのかな
車速の代わりに使うぐらいなら割と簡単なんじゃないのかな
むしろトンネルなんか認識しやすいと思うけど、どっかやってないのかな
車速の代わりに使うぐらいなら割と簡単なんじゃないのかな
2019/06/21(金) 22:54:33.67ID:yJE1Sw4N
トヨタがドライブレコーダーの映像をオンラインで飛ばして道路状況を画像から判断するって実験はしてた
2019/06/22(土) 04:05:02.99ID:m/WUqXch
つかんでる電波に位置情報はないんですか?
大まかな反映だけでもしてくれればいいのに
大まかな反映だけでもしてくれればいいのに
2019/06/22(土) 06:36:24.77ID:Z5U+P7Ai
掴んでる電波に位置情報はあるよ
ただトンネル内で位置情報に反映するのが無理なだけ
ただトンネル内で位置情報に反映するのが無理なだけ
2019/06/22(土) 07:48:03.65ID:cSj35x+t
2019/06/22(土) 08:55:07.59ID:pQJJYJUy
電波のみ即位だと1kmとかズレる事もあるんだけどこれは大まかに入りますかね?
2019/06/22(土) 08:57:04.17ID:1LA1vqkA
トンネルの中にドローンでGPS衛星を飛ばせばいいのに
2019/06/22(土) 09:27:28.92ID:S5aRXkb0
IMES置けば良いだけなんだけどね
2019/06/22(土) 10:27:18.45ID:0Klk49dm
2019/06/22(土) 10:51:11.43ID:0Klk49dm
2019/06/23(日) 07:41:15.39ID:Jgx3wFi+
2019/06/23(日) 07:46:18.61ID:njqgnyhq
首都高のトンネルも何度か通ったし大橋のグルグルも走ったが、トンネル内等速案内でも別になんてこと無かったぞ?
標識も別に分かりにくい訳でなし、あれの何処に迷う余地があるんだ?
標識も別に分かりにくい訳でなし、あれの何処に迷う余地があるんだ?
2019/06/23(日) 08:03:30.37ID:N40wL0Zh
自動運転のソフト屋は泣いてるかもな
だからこそOBDIIは危険すぎるからやらないしやれない
だからこそOBDIIは危険すぎるからやらないしやれない
2019/06/23(日) 08:45:10.94ID:zBNrmNYF
トンネル内の分岐の例を知らんので
ナビ画面は進行方向のトンネル出口に先回りして待機、という挙動を地図アプリ側で設定選べるようにするだけで
充分だったりしてな
ナビ画面は進行方向のトンネル出口に先回りして待機、という挙動を地図アプリ側で設定選べるようにするだけで
充分だったりしてな
2019/06/23(日) 08:51:14.53ID:a2PutGCi
>>131
混んでてトラックに囲まれてると見落とすよ
混んでてトラックに囲まれてると見落とすよ
2019/06/23(日) 12:32:59.10ID:CIn8Euqj
ねーよ
2019/06/23(日) 12:48:40.94ID:I9Y/JJMh
2019/06/23(日) 12:51:11.75ID:I9Y/JJMh
大橋ジャンクション経由で新宿行くときに渋滞が等速案内狂わすと
初台辺りで急に空いて見逃すとか有りうる。
車線移動失敗とかして降りそびれも。
初台辺りで急に空いて見逃すとか有りうる。
車線移動失敗とかして降りそびれも。
2019/06/23(日) 13:43:57.44ID:B6AiNjvy
Googleタブレット頓挫したのか
ますます選択肢が無くなるなぁ
ますます選択肢が無くなるなぁ
139名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/23(日) 14:38:19.71ID:/RYbV03n >>136
都会モンなのにあそこで迷うとかもっとカスなんじゃね
都会モンなのにあそこで迷うとかもっとカスなんじゃね
2019/06/23(日) 20:28:55.20ID:njqgnyhq
2019/06/23(日) 20:42:27.59ID:RUVZamXr
え?ナビってそういうもんだろ?
2019/06/23(日) 20:44:47.62ID:njqgnyhq
ナビに頼りきりでないと走れない人はそれで良いんじゃね
まあそういう人もいるわな
まあそういう人もいるわな
2019/06/23(日) 20:48:49.37ID:xWoAU4uq
どっち側に突っ込めばいいのか分からんけど何回も走ってりゃスンナリ行けるだろ
2019/06/23(日) 21:05:51.98ID:RUVZamXr
ナビの話じゃなく人間を批判してもしょーがないのにバカじゃん
2019/06/23(日) 21:48:21.42ID:xWoAU4uq
人間を批判してるのは>>136なんじゃ
2019/06/24(月) 06:23:33.35ID:8gusluiK
ナビが無かった時代はどうやって走っていたんだろうね?
あくまでも補助なんだから必須の道具じゃ無いはずだよね
あくまでも補助なんだから必須の道具じゃ無いはずだよね
2019/06/24(月) 07:19:18.10ID:Hnt2rPNj
ナビがなかった時代は地図だったね
その頃は首都高も今ほど複雑じゃなかったなぁ
毎日のように首都高走る人は、そんな迷わないと思うけど、俺みたいにたまに走る人は、
ナビないと難しいんじゃないかな
ナビあれば分岐間違えた時に、リルートしてくれたら本当助かる
その頃は首都高も今ほど複雑じゃなかったなぁ
毎日のように首都高走る人は、そんな迷わないと思うけど、俺みたいにたまに走る人は、
ナビないと難しいんじゃないかな
ナビあれば分岐間違えた時に、リルートしてくれたら本当助かる
2019/06/24(月) 07:24:13.04ID:cw6yxRxk
地図と道路標識と土地勘だよね。
2019/06/24(月) 08:06:50.28ID:fXZApk+U
ナビが無かった時代とか言うバカは1人でカーナビスレが無い生活に戻って
150名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 08:18:16.95ID:Q4dgo6db 若者怒るの巻
2019/06/24(月) 08:26:22.95ID:cw6yxRxk
何を怒ってるんだろう?
152名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 08:46:01.96ID:q2GVCODE ITデバイス厨は無い時代の話しをされると極端に怒るよね
依存症だから心が不安定になるのでは
依存症だから心が不安定になるのでは
2019/06/24(月) 09:01:04.17ID:YirfGwqM
ナビが無かった時代とかスレ全否定(笑)
2019/06/24(月) 09:07:04.91ID:H2VeAoYa
地図と道路標識あれば大抵は問題なく、ほぼ目的地まで行けるよね。
2019/06/24(月) 09:45:13.47ID:sMt6XWED
GPSに支障のない地域で日頃泥ナビが当たり前に案内、位置追従してるから、首都高で標識見ててもナビが飛んだり先行ったり止まったりすると頭が混乱するんだよ。人間は。
156名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 09:55:13.07ID:OygvSN6w だからそういう人はタブなんかでナビしちゃダメなんだってば
ケチなくせに文句ばっか言うのな
ケチなくせに文句ばっか言うのな
2019/06/24(月) 10:04:43.44ID:S1ukdmIV
2019/06/24(月) 10:08:30.10ID:YirfGwqM
江戸時代の5ちゃんねるの六分儀スレだと
付近の農民に聞けよ六分儀なんかに頼るヤツはそもそも旅に出るなとか言ってたの?
付近の農民に聞けよ六分儀なんかに頼るヤツはそもそも旅に出るなとか言ってたの?
2019/06/24(月) 10:08:59.97ID:H2VeAoYa
>>156
トンネル内などの案内必要な場合は、Androidタブレット(スマホ)でのナビは適して無いとするしかないよね。
外部ジャイロユニット装着して、車速も入力して、車載ナビ並みのナビゲーション構築したいけど。
トンネル内などの案内必要な場合は、Androidタブレット(スマホ)でのナビは適して無いとするしかないよね。
外部ジャイロユニット装着して、車速も入力して、車載ナビ並みのナビゲーション構築したいけど。
2019/06/24(月) 10:15:45.02ID:YirfGwqM
せめてポータブルナビ程度の事は出来てほしいよね
2019/06/24(月) 10:19:52.98ID:B4FPbFsh
首都高の標識なんて走り慣れてないと都内住んでてもよくわからんしね
C1から箱崎JCTとか走る路線覚えてても、初見で標識見ると混乱すると思うけどな、一瞬だし
https://i.imgur.com/mxeEzbL.jpg
C1から箱崎JCTとか走る路線覚えてても、初見で標識見ると混乱すると思うけどな、一瞬だし
https://i.imgur.com/mxeEzbL.jpg
2019/06/24(月) 10:23:40.56ID:B4FPbFsh
箱崎JCTで湾岸線方面って覚えてた人は一瞬あれ?ってなるでしょ
2019/06/24(月) 10:24:48.92ID:S1ukdmIV
2019/06/24(月) 10:27:32.23ID:S1ukdmIV
ナビって判ってない人の為のもんだし
首都高でトンネル渋滞&分岐でこそ確実性欲しいってもんだろうな。
首都高でトンネル渋滞&分岐でこそ確実性欲しいってもんだろうな。
2019/06/24(月) 11:20:28.47ID:H2VeAoYa
2019/06/24(月) 11:23:11.72ID:H2VeAoYa
>>160
バイクに積んでるガーミンのポータブルナビがAndroid機でジャイロ内蔵してるんだわ。
トンネルなどでGPSロストしたときだけ内蔵ジャイロで、マップマッチング継続してるわ。
ただ、車速は加速度センサーは無いので、GPSロストしたときの維持してるみたい。
バイクに積んでるガーミンのポータブルナビがAndroid機でジャイロ内蔵してるんだわ。
トンネルなどでGPSロストしたときだけ内蔵ジャイロで、マップマッチング継続してるわ。
ただ、車速は加速度センサーは無いので、GPSロストしたときの維持してるみたい。
2019/06/24(月) 11:49:25.63ID:Ta4r946y
角速度でどうやって位置決めるんだ?
トンネルって直線多いのに
トンネルって直線多いのに
2019/06/24(月) 11:57:34.57ID:1ff3fdS2
ぶっちゃけ、地図上のトンネルをGPS信号を失う直前の車速で走っていることにしておけば良いような気がする
分岐がある場合はジャイロから方向を得る?
分岐がある場合はジャイロから方向を得る?
2019/06/24(月) 12:22:27.67ID:Z1hiudeJ
コンパスはともかく固定もされていないジャイロなんて信用できないでしょ
ポータブルのゴリラとかクレードル側にジャイロが付いてて車に固定されている
ポータブルのゴリラとかクレードル側にジャイロが付いてて車に固定されている
2019/06/24(月) 12:47:45.39ID:ss4miYOv
2019/06/24(月) 12:55:26.38ID:S1ukdmIV
ドライブモードではトンネル内分岐で阿鼻叫喚
ジャイロもコンパスも使ってないのかなぁ
ジャイロもコンパスも使ってないのかなぁ
2019/06/24(月) 14:00:53.08ID:8gusluiK
まだジャイロコンパス言ってるのか
トンネル分岐はスマホでは諦めて
トンネル分岐はスマホでは諦めて
2019/06/24(月) 14:13:12.79ID:S1ukdmIV
2019/06/24(月) 14:47:44.92ID:UeLS2xEc
信じたく無いだろうけどGPS(と加速度)しか使ってないのよ
アプリナビだと
アプリナビだと
175名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 15:07:37.37ID:zLxhm1/8 なるほど平成って致命的に頭悪いのな
2019/06/24(月) 15:12:18.33ID:YirfGwqM
昭和には人それぞれって言葉が無かったんだよね
2019/06/24(月) 19:44:22.93ID:8gusluiK
道路標識見て運転しろって話なんだが
自動運転のロジック組めなくて泣いてるなら聞くけど
自動運転のロジック組めなくて泣いてるなら聞くけど
2019/06/24(月) 20:05:31.64ID:ys/w2oj4
ナビの話しをしてるのに人の話にすり替える昭和脳
2019/06/24(月) 20:20:49.03ID:uz4LNDXR
>>172に老害の片鱗を見た。
ヤダヤダ思考停止老害
ヤダヤダ思考停止老害
2019/06/24(月) 21:50:24.09ID:ZtGvaFdU
2019/06/24(月) 22:04:05.09ID:D2s56p4+
金出せないなら手間を出せ!
2019/06/24(月) 22:52:22.42ID:a9NI2si0
老害ってマウント取りたいだけの言葉だよね
2019/06/24(月) 23:03:45.34ID:d3eraqrm
>>182
いや実際害悪な老人多いからね
いや実際害悪な老人多いからね
2019/06/25(火) 08:29:09.89ID:fFdiwSHt
GPS情報が途切れた時に
ドラレコなど前方カメラ映像だけで
移動速度と移動方向の分析結果を
補助的にナビに反映出来る時代は
そのうち来るんだろうな
ドラレコなど前方カメラ映像だけで
移動速度と移動方向の分析結果を
補助的にナビに反映出来る時代は
そのうち来るんだろうな
2019/06/25(火) 08:44:29.35ID:HVlHgeOH
いやいやタブレットが今何キロで走ってますか?って質問してきて都度答えてあげるシステムを作れば簡単
2019/06/25(火) 08:47:00.74ID:jAmrP9N7
なるほどスピードメーターをカメラで常時撮影して車速入力としよう
これなら無線ですぐ出来る
これなら無線ですぐ出来る
2019/06/25(火) 10:35:14.37ID:3YCPkxJY
もっと単純に、大橋JCTぐらい悩ましいところなんて全国数十ヶ所くらいだろ?
そういうところだけGPSロストモード(手動でコマ送りorトンネル出るまでの案内を
繰り返す)で良いのでは?
そういうところだけGPSロストモード(手動でコマ送りorトンネル出るまでの案内を
繰り返す)で良いのでは?
2019/06/25(火) 13:39:52.32ID:1xBBl9Xx
技術的には出来ても商用価値が無いからやらないだろ
だってここにいる無料ナビ古事記しかもとめてないじゃん
実は石油王が紛れてて開発費出すって言うんなら別だけど
だってここにいる無料ナビ古事記しかもとめてないじゃん
実は石油王が紛れてて開発費出すって言うんなら別だけど
2019/06/25(火) 14:19:56.43ID:ynSqymg1
走行距離に応じて税金を課す方式が採用されたら、
国主導でそういう機器を開発、強制的に買わせられるようになって
GPS信号無い時の速度も取れるようになるよ。
2008年以降の車はたいていOBDIIから取れるだろうけど。
国主導でそういう機器を開発、強制的に買わせられるようになって
GPS信号無い時の速度も取れるようになるよ。
2008年以降の車はたいていOBDIIから取れるだろうけど。
2019/06/25(火) 14:28:03.60ID:1qUQhSt+
DOCOMOとパイオニアの外付けジャイロユニットは、あれっきりだったもんな。
後継機と後継ナビアプリないし。
後継機と後継ナビアプリないし。
2019/06/25(火) 14:35:58.41ID:fFdiwSHt
テレビ番組でVRのデモ映像とか見てると、VR技術だけでトンネル内の現在地ぐらいは情報補助出来そうなんだけどな
(前進を検知するセンサーが何かよくわからんが)
(前進を検知するセンサーが何かよくわからんが)
192名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 17:31:36.09ID:DB1dbrom 外付けジャイロユニット
外国製であるけど
国内ものだとOBD結線ね
コドモは外付そのものを廃止
外国製の外付いいよ!
外国製であるけど
国内ものだとOBD結線ね
コドモは外付そのものを廃止
外国製の外付いいよ!
2019/06/25(火) 17:58:44.19ID:Qt05d6IJ
OBD接続機器は無い
危険すぎる
危険すぎる
194名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 18:43:26.13ID:DB1dbrom2019/06/25(火) 19:26:39.14ID:OEbA52OW
2019/06/25(火) 19:46:36.43ID:UgsbIYDG
4万もするし
2019/06/25(火) 21:12:28.43ID:xZDK0dYL
2019/06/25(火) 21:13:10.44ID:xZDK0dYL
>>192
あ、外国製の外付けの方ね。
あ、外国製の外付けの方ね。
2019/06/25(火) 21:35:43.29ID:YJrUH+xP
キロポスト等を音声入力で解決や
ヤフーさん搭載お願いします
ヤフーさん搭載お願いします
2019/06/26(水) 08:16:07.73ID:6WbnwoJU
OBDIIが吐くのは演算後の車速(日本の場合km/h)でパルスじゃないから自立航法には追いつかない。
と、 SzSLの作者が。
と、 SzSLの作者が。
201名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/26(水) 08:29:22.86ID:YN3MAEA2 GNS2000くらいの価格で加速度センサーとかも搭載だったら買うかもBT接続だし
2019/06/26(水) 10:47:35.57ID:6WbnwoJU
spx-sc01 をgoogle mapで使ってる。長トンネルとかで「GPS信号が失われました」は言わないが、やっぱズレる。
2019/06/26(水) 12:13:40.07ID:ZZ7pX9KB
やっぱトンネル内にビーコン設置して補正するのがユーザーサイドに負担掛からなくていいかもな〜
疑似的なGPS信号。
疑似的なGPS信号。
2019/06/26(水) 12:19:04.39ID:4regMXbH
その整備のために自動車税を上げます
2019/06/26(水) 12:56:38.95ID:0l3p5GCZ
そんなことしたらまた沖縄土人どもが騒ぐから
2019/06/26(水) 14:58:26.70ID:8q9F2sn9
道路にウェイポイントを設定してナビにウェイポイント通過報告を義務化するのがいいと思う
2019/06/26(水) 18:00:42.07ID:AY1xNQAu
トンネル諦めれば丸く収まるんですが
そこまでトンネルに情熱を注ぐ理由を知りたい
自動運転のトンネルをどう処理しているか考えた方がいい
そこまでトンネルに情熱を注ぐ理由を知りたい
自動運転のトンネルをどう処理しているか考えた方がいい
2019/06/26(水) 18:04:32.70ID:aKqXvPCR
?
2019/06/26(水) 18:31:46.75ID:uIoYeX6J
一本道のトンネルでズレようがどうでもいいと思うけど・・・
おれはヤフーナビ使ってるけどズレたことないな
おれはヤフーナビ使ってるけどズレたことないな
2019/06/26(水) 19:15:28.72ID:ZZ7pX9KB
衛星信号得る事が出来る環境じゃ不満が無いからでしょ。
いわば「残るは信号無しの自立航法時の成績アップ」が注目されるのは
必然的な話題の流れじゃね?
いわば「残るは信号無しの自立航法時の成績アップ」が注目されるのは
必然的な話題の流れじゃね?
2019/06/26(水) 19:43:44.31ID:OFDPVHLq
一番の問題は7〜8インチサイズのタブレットの弾が...。
2019/06/26(水) 19:49:49.34ID:YQHBMFlT
トンネル追従の有無でアプリ選ばないけどなあ
下手に疑似追従されるより潔く止まってたほうマシと思う
下手に疑似追従されるより潔く止まってたほうマシと思う
2019/06/26(水) 21:09:50.48ID:jmA+aJyB
2019/06/26(水) 22:10:27.80ID:vhT2WYZv
初めての神戸トンネルで泣きそうになりました
215名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/26(水) 23:16:23.75ID:YN3MAEA2 だからトンネルで泣くヤツは4万出して外付け付けろよ
2019/06/27(木) 09:46:20.89ID:2qtPyoCJ
2019/06/27(木) 09:52:49.00ID:Uu4l3OU5
93 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/06/21(金) 11:27:32.79 ID:sex3pca/
トンネルなんて一本道だし迷わないしどうでもいいやん
トンネルなんて一本道だし迷わないしどうでもいいやん
2019/06/27(木) 09:53:19.11ID:Uu4l3OU5
209 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/06/26(水) 18:31:46.75 ID:uIoYeX6J
一本道のトンネルでズレようがどうでもいいと思うけど・・・
おれはヤフーナビ使ってるけどズレたことないな
一本道のトンネルでズレようがどうでもいいと思うけど・・・
おれはヤフーナビ使ってるけどズレたことないな
219名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/27(木) 11:00:03.39ID:C37qqJlc ヤフーナビって
指定のトンネルのみで
指定外や地下道ダメだよね?
指定のトンネルのみで
指定外や地下道ダメだよね?
2019/06/27(木) 11:35:58.66ID:qoqUWVxw
位置情報を収得出来る物は、分岐のある首都高みたいな特殊なトンネルにはあった方が良いかも知れないね。
まぁ、無くても注意深く運転してれば良いだけなんだけど。
将来的に首都高に位置情報を特定する事が出来るビーコンみたいなのが出来たとしても、それの受信機はAndroidタブには載らないだろうな。(笑)
まぁ、無くても注意深く運転してれば良いだけなんだけど。
将来的に首都高に位置情報を特定する事が出来るビーコンみたいなのが出来たとしても、それの受信機はAndroidタブには載らないだろうな。(笑)
2019/06/27(木) 13:26:33.10ID:fEZ+JPoM
地図とコンパスを使えよオリエンテーリングくらい日頃からやっとけ
2019/06/27(木) 13:48:04.43ID:2qtPyoCJ
2019/06/27(木) 14:20:56.27ID:UD+Um+nI
PNDだけとGARMINのnuviはGPSだけでも精度が物凄く良かった思い出
買い切りで地図更新なかったから仕方なくタブでリプレイスしたけど
買い切りで地図更新なかったから仕方なくタブでリプレイスしたけど
2019/06/27(木) 17:18:25.78ID:SDJuGcdQ
ジャイロスコープとかあっても車速パルス無いとウンコみたいなもんだしな
簡単に取れるようになるといいんだが現状は面倒くさい
簡単に取れるようになるといいんだが現状は面倒くさい
2019/06/27(木) 18:07:39.97ID:puGcUDku
226名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/29(土) 07:10:11.16ID:DkEaCAOV >>224
車速パルスって電波見たいなもんでしょ?車からタブレットに発信出来れば良いのにな
車速パルスって電波見たいなもんでしょ?車からタブレットに発信出来れば良いのにな
2019/06/29(土) 07:55:04.60ID:8AjlZRRa
>>226
ただの電気信号のパルスです。
ただの電気信号のパルスです。
2019/06/29(土) 08:50:59.02ID:VNW3QyUg
車速パルス取ってなんとかして端末に送っても
アプリが対応しないとどうしようもないし
諦めて思考停止したほうがよい
アプリが対応しないとどうしようもないし
諦めて思考停止したほうがよい
2019/06/29(土) 09:16:27.18ID:rSvPJqI9
>>228
パナの CN-F1系はあと付でもandroid autoにパルス渡してるよ。
ttp://www.phileweb.com/review/article/201607/22/2167.html
パナの CN-F1系はあと付でもandroid autoにパルス渡してるよ。
ttp://www.phileweb.com/review/article/201607/22/2167.html
2019/06/29(土) 12:17:41.94ID:KSAMY6Se
2019/06/29(土) 14:56:31.56ID:+nxd1dEE
CarPlayの仕様が公開してるおかげでヤフーカーナビとカーナビタイムが対応してていいなー
Android Autoにもはよ!
Android Autoにもはよ!
232名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/29(土) 18:57:36.12ID:JLCDaxgE Bluetoothに車速パルスのプロファイル追加して全車使用出来るようにしておくれ。
233名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/30(日) 10:09:55.02ID:hDVLqhSk スカラー電磁波にやられたのかwww
234名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/30(日) 15:12:03.77ID:bPmruHn0 タブレットつけ始めてWi-Fiと併用してナビつけたり音楽ならしたりしてるけど
タブAUXから車の音楽デッキに繫げたらやっぱりオルタネーターノイズでて少しやかましいし対策ある?
あと音質よくするにはどうしたらいい?ご教授下さいな
タブAUXから車の音楽デッキに繫げたらやっぱりオルタネーターノイズでて少しやかましいし対策ある?
あと音質よくするにはどうしたらいい?ご教授下さいな
2019/06/30(日) 15:30:33.61ID:yrfVFJYz
>>234
bluetoothでお願いします
bluetoothでお願いします
2019/06/30(日) 15:45:33.44ID:KNFc3JrA
>>234
スマホで音楽ファイルを再生しない
スマホで音楽ファイルを再生しない
2019/06/30(日) 15:51:08.89ID:BA12Wxp7
中華FMトランスミッターで満足できる俺の耳最高
2019/06/30(日) 17:08:45.30ID:3ZeTNAZx
中華FMトランスミッターは出力強いから意外と良いんだよね
国産のは音量上げないと使い物にならないけど、音量を上げるとオルタネータノイズが増幅されるから本当にゴミだった
国産のは音量上げないと使い物にならないけど、音量を上げるとオルタネータノイズが増幅されるから本当にゴミだった
2019/06/30(日) 18:51:04.99ID:YPV/kaFw
国産なんてあるの?ってかカシムラぐらいしかメーカー知らないけど
カシムラはどっちよ
カシムラはどっちよ
2019/06/30(日) 20:33:00.91ID:0BJKKmYw
FMタランスミッターって1日走ってると2〜3回混信して使えない記憶なんだけど
最近のは違うの?
最近のは違うの?
2019/06/30(日) 23:54:21.94ID:b2OGZ7FV
一日走って3回混信なら首都圏なら問題ないのでは・・・・?
2019/07/01(月) 00:00:37.21ID:83r3mPL8
bluetooth付きのオーディオなんて1万円くらいで買えるでしょ
積み変えればOK
積み変えればOK
2019/07/01(月) 06:45:04.94ID:2clV4iRF
>>234
AUKEY GI-L1 などのノイズフィルタカマして消えるとお手軽だが、他の要因がある場合もあるので付けてみないとわからない
AUKEY GI-L1 などのノイズフィルタカマして消えるとお手軽だが、他の要因がある場合もあるので付けてみないとわからない
2019/07/01(月) 21:10:22.26ID:dU54fobP
オヌヌメのカーランチャーない?
ずーっとAGAMA使ってたんだけど、プレイヤーの相性悪くて
良いのが有ったら変えたい
Android Autoもいいんだけど、グーグル・マップしか使えないしなー
ずーっとAGAMA使ってたんだけど、プレイヤーの相性悪くて
良いのが有ったら変えたい
Android Autoもいいんだけど、グーグル・マップしか使えないしなー
2019/07/01(月) 23:58:39.14ID:jCEe0Jui
激走戦隊っ!カ〜〜レンジャ〜っ
2019/07/02(火) 06:26:33.39ID:QsNG3gn0
>>244
AGAMA使ってる奴多いよね
AGAMA使ってる奴多いよね
2019/07/02(火) 18:18:29.48ID:ZxJ8daqS
荒れそうなレスするけど
xtrons706を使ってるのだが、ジャイロと方位センサーがなくてグーグルマップを使ってるとき困ってます。
後付けでセンサーを追加することはできるのでしょうか?
xtrons706を使ってるのだが、ジャイロと方位センサーがなくてグーグルマップを使ってるとき困ってます。
後付けでセンサーを追加することはできるのでしょうか?
2019/07/02(火) 18:30:13.46ID:+2M5f/r5
出来るよ
249名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/02(火) 18:38:39.85ID:tFvbR8zC フルノ PT-G1
2019/07/02(火) 19:04:35.10ID:ZxJ8daqS
高すぎィ
公式のサイトも見る限り結構性能が良さそうに見えるけどもっと安いのはないかねー
公式のサイトも見る限り結構性能が良さそうに見えるけどもっと安いのはないかねー
2019/07/02(火) 19:04:37.78ID:ZxJ8daqS
高すぎィ
公式のサイトも見る限り結構性能が良さそうに見えるけどもっと安いのはないかねー
公式のサイトも見る限り結構性能が良さそうに見えるけどもっと安いのはないかねー
2019/07/02(火) 19:17:06.63ID:Fdj/Im70
まずジャイロと方位センサーあればGマップよくなるのかどうか
調べてみたら?
調べてみたら?
2019/07/02(火) 19:21:10.62ID:ZxJ8daqS
いやいや センサーがないと方位によってマップが動かないからあったらいいなと思ったよ。
2019/07/02(火) 19:54:12.70ID:z6Vi0KC2
諦めて買い換えろ
それが一番安くてはやい
それが一番安くてはやい
2019/07/02(火) 20:14:41.60ID:ZxJ8daqS
結構 僕はandroid端末をいじったりすることが好きだから、外部センサー取付とroot化をして認識したらまたくるねー
マルツ電子でモジュールがあると思うからあとは中華ナビ側でNDKやjavaをいじってみるよ。
マルツ電子でモジュールがあると思うからあとは中華ナビ側でNDKやjavaをいじってみるよ。
2019/07/02(火) 20:17:26.10ID:JKj1e5Wb
>>247
spx-sc01 + Bluetooth GPS(アプリ)
spx-sc01 + Bluetooth GPS(アプリ)
257名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/02(火) 20:54:39.50ID:ZznnV9dt ↑
なつかしいー!w
都内だとGPSだけだとキビシイぞ!w
入門用に是非!
なつかしいー!w
都内だとGPSだけだとキビシイぞ!w
入門用に是非!
2019/07/02(火) 23:17:53.18ID:VmRG1mVO
スレチかもしれんが、arduinoを使いこなせば9軸センサー、照度センサーを中華ナビで認識させて車体の向きや画面の明るさも調節できるぽいな
そこし勉強してみるわw
そこし勉強してみるわw
2019/07/05(金) 12:29:55.53ID:0mQqxEyI
最近はUSB Type-cが広まってくれたおかげで、ハブを使えば充電とUSB-HDDが同時にできるから便利だな
でもまだ相性問題があるのか、接続順によっては充電されなかったりUSB-HDDが認識しなかったりする
その問題を解決していく過程も車載タブの楽しみのひとつ
でもまだ相性問題があるのか、接続順によっては充電されなかったりUSB-HDDが認識しなかったりする
その問題を解決していく過程も車載タブの楽しみのひとつ
2019/07/05(金) 14:08:44.83ID:HEaqSROj
2016年冬モデルと古いけど、android 9まで上げられる中古白ROMスマホが3000円で買える。
WiFI運用で、OBD2のbluetoothアダプタに繋いで速度計+タコメーターとして使うことにして、
シガーソケットから電源とって、充電中はスリープしない設定にして、
エンジンかけるとスリープから復帰するので備え付けみたいでちょっと良い。
けど、乗るのが一日に30分程度だと充電には不十分だし、
車内に乗せっぱにしておいて、本格的に夏になったら車内の熱で危ないだろうなあ。
WiFI運用で、OBD2のbluetoothアダプタに繋いで速度計+タコメーターとして使うことにして、
シガーソケットから電源とって、充電中はスリープしない設定にして、
エンジンかけるとスリープから復帰するので備え付けみたいでちょっと良い。
けど、乗るのが一日に30分程度だと充電には不十分だし、
車内に乗せっぱにしておいて、本格的に夏になったら車内の熱で危ないだろうなあ。
2019/07/05(金) 14:12:53.24ID:I+CD/h9P
>>260
そんな運用してるよ。
アプリはTORQUEプロ使ってる。
片道30分で充分充電出来てる。
古い容量少ない機種だけどね。
バッテリーは膨らんで一回交換してる。
裏蓋外してバッテリー交換できる機種。
そんな運用してるよ。
アプリはTORQUEプロ使ってる。
片道30分で充分充電出来てる。
古い容量少ない機種だけどね。
バッテリーは膨らんで一回交換してる。
裏蓋外してバッテリー交換できる機種。
2019/07/05(金) 18:15:02.71ID:rqJnDAAR
>>260
その端末はなに?
その端末はなに?
2019/07/05(金) 18:23:06.18ID:0mQqxEyI
OBD2(bt接続)とtorqueで使ってるけど遅延してるせいかメーターの反応が悪い
OBD2のアダプタ変えると反応よくなるかな?
OBD2のアダプタ変えると反応よくなるかな?
2019/07/05(金) 18:25:37.58ID:I+CD/h9P
そんなに変わらないかと。
自分は燃費関係の表示に使ってるから、遅延は気にならないけど。
自分は燃費関係の表示に使ってるから、遅延は気にならないけど。
2019/07/05(金) 18:38:56.80ID:c5SeDz8V
wifi版のアダプタはpingに問題があって遅延するって海外のフォーラムで見たことある
2019/07/05(金) 18:39:52.81ID:93zLTy3C
みちびき対応の外付けGPSレシーバー買ってBluetooth接続すれば、精度の問題解決。
トンネル以外で。
トンネル以外で。
2019/07/05(金) 18:48:17.40ID:j4jHycAq
精度が必要な場面なんてあるか?
2019/07/05(金) 18:52:05.56ID:HEaqSROj
>>262
android one S1 [ブラック]
android one S1 [ブラック]
2019/07/05(金) 18:54:25.52ID:BXU6Cg7N
トンネル以外なら本体内蔵ので十分なんだよ
2019/07/05(金) 18:57:54.62ID:rGRAuAKn
精度なくてもナビは動くからね
2019/07/05(金) 19:22:46.13ID:aYjdZcAl
今一番お勧めの外付けGPSレシーバーって何?
2019/07/05(金) 19:24:05.40ID:rqJnDAAR
2019/07/05(金) 19:26:19.35ID:I/l6cSO1
DG-PRO1じゃね?
2019/07/05(金) 20:34:55.83ID:FrWT6FYc
外付GPSは設置場所で有利だろうけど
単純に電源管理端末が増えるのがきつい
単純に電源管理端末が増えるのがきつい
275名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/05(金) 21:56:52.30ID:g7umcyFg2019/07/05(金) 22:14:39.59ID:22IitSwt
電池とかアホかよ
2019/07/05(金) 22:15:39.24ID:rGRAuAKn
2019/07/05(金) 22:22:06.19ID:s6IPB/IY
>>275
具体的にどこでどんな風に無茶苦茶になったの?
具体的にどこでどんな風に無茶苦茶になったの?
279名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/05(金) 22:28:31.51ID:g7umcyFg つか
GPSメーカーさんがテストコースと
してるとこよ!w
生データーを採取してみれば
ワクワクしちゃうよ!w
GPSメーカーさんがテストコースと
してるとこよ!w
生データーを採取してみれば
ワクワクしちゃうよ!w
2019/07/05(金) 22:33:14.31ID:22IitSwt
引きこもりの妄想かよ
281名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/05(金) 22:34:57.40ID:g7umcyFg ↑
アハハハ
知識がない方ね!w
アハハハ
知識がない方ね!w
2019/07/05(金) 22:52:57.66ID:22IitSwt
ホモは病気
283名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/05(金) 22:55:22.76ID:g7umcyFg2019/07/05(金) 23:04:17.58ID:22IitSwt
ホモは生がお好き
病気怖くないの?
病気怖くないの?
2019/07/05(金) 23:55:50.67ID:rGRAuAKn
>>283
あのねー、ナビってGPS位置情報なぞってるわけじゃないだよ、そこにも書いてあるとおりマップマッチングしてるの
生のGPSデータなんて見ても意味ないから
GPS適当でもちゃんとナビしてくれるよ
実際に新宿走ってみたら?
あのねー、ナビってGPS位置情報なぞってるわけじゃないだよ、そこにも書いてあるとおりマップマッチングしてるの
生のGPSデータなんて見ても意味ないから
GPS適当でもちゃんとナビしてくれるよ
実際に新宿走ってみたら?
2019/07/06(土) 00:03:09.19ID:BE65DE8l
ID:g7umcyFg
ひょっとしてそもそも車持ってないんじゃないかな?
ひょっとしてそもそも車持ってないんじゃないかな?
2019/07/06(土) 01:42:05.41ID:YnupYfuD
矢印奴は大昔からいるアレだから・・・
2019/07/06(土) 01:42:29.22ID:YnupYfuD
矢印奴は大昔からいるアレだから・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/06(土) 07:19:11.97ID:LZbBA1jx 以上
マップマッチングなしで、できない野郎が
グチグチしています 笑
マップマッチングなしで、できない野郎が
グチグチしています 笑
2019/07/06(土) 07:24:40.35ID:LOx92tTl
( ´,_ゝ`)プッ
2019/07/06(土) 10:43:43.57ID:8SzXJ7ux
カーナビ使ったことないんだろうな
2019/07/06(土) 13:10:08.56ID:PStFrm3/
2019/07/07(日) 05:31:26.35ID:cvebqqgC
GNS2000 Plus買ったけど、 老眼で取説読めないわ(笑)
ウォークマンとか iPod 並みに小さいね。
ウォークマンとか iPod 並みに小さいね。
2019/07/07(日) 07:42:36.50ID:6XrgYLv1
顧客が老眼老害クソジジイで、作った仕様書って普通はA4なのに、ジジイの為だけにA3でプリントしてるわ
数百ページをA3で数十人に会議室で配るんだぜw
ジジイさえいなきゃA4でいいのにな
数百ページをA3で数十人に会議室で配るんだぜw
ジジイさえいなきゃA4でいいのにな
2019/07/07(日) 07:52:45.75ID:H1lPFlEy
手書きの頃はA3横の用紙で仕様書書いてたっけなあ
2019/07/07(日) 08:02:09.75ID:AciogQ+q
今の時代、拡大鏡アプリ使えばよくね?
2019/07/07(日) 10:36:09.56ID:mJJ1BzK2
2019/07/07(日) 13:40:20.00ID:QO3yIRPQ
>>297
どっちがONでどっちがOFFかこの画像だけじゃわからんぞ。
どっちがONでどっちがOFFかこの画像だけじゃわからんぞ。
299名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/07(日) 15:50:50.83ID:BprCy54h2019/07/07(日) 17:57:42.86ID:1Ljbqltp
>>297
ナビスレでGPS精度なんて意味ない
ナビスレでGPS精度なんて意味ない
301名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/07(日) 17:57:44.99ID:PxV3IkYp 上がONでしょ、JK
2019/07/07(日) 18:00:12.91ID:qbXtbt56
同条件で計測もしてないのにみちびきが受信できてないだの精度が悪いだの言い出すアホがいるから貼らなくて良いよ
2019/07/07(日) 19:44:20.24ID:6XrgYLv1
そいつ外付けGPSの業者でしょ
2019/07/09(火) 06:34:24.46ID:Jf7dlVbq
よし!外付けGPS買った!
バッテリーで10時間稼働の!
バッテリーで10時間稼働の!
2019/07/09(火) 06:42:07.77ID:jqrsAFvZ
報告よろしく。
2019/07/09(火) 07:19:21.09ID:qwy68S2E
またステマに騙された可哀想な子が
2019/07/09(火) 08:28:57.17ID:3Ef2DBPO
子ちゃうわ!おとなや!
2019/07/10(水) 17:44:16.01ID:hvdybX9s
尼タイムセールのGNS2000plus買ったんだけど
本当に10Hzで動いてるのかな?
レビューに1Hzって書いてる人もいたりするし…
本当に10Hzで動いてるのかな?
レビューに1Hzって書いてる人もいたりするし…
2019/07/10(水) 20:29:05.09ID:EPVbG3NP
310名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/10(水) 21:36:39.30ID:zWjLcGmJ ↑
良い子のみなさ〜ん!w
何処に10Hzって明記してまつか?
簡単にNMEAで解析できませんか?w
良い子のみなさ〜ん!w
何処に10Hzって明記してまつか?
簡単にNMEAで解析できませんか?w
2019/07/10(水) 22:55:55.32ID:02PRF+hQ
最近、山の手トンネル内で動くのなんで?
312名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/10(水) 23:13:12.19ID:zWjLcGmJ アプリはGかな? 他のTNで動いてたよ
2019/07/10(水) 23:18:11.28ID:huut670A
加速度センサー付きなら動くようだね
2019/07/11(木) 11:17:31.73ID:CAW8W8xL
すいません質問させてください。
盆にレンタカー借りるので、付け外し可能でしっかり固定できる車載ホルダー探してます。
調べた感じエアコン送風口に取り付けるタイプが良さげだけど、車種がわからないため取り付け可能か悩んでます。ゲルと吸引タイプでも固定力は申し分ないのでしょうか?
タブレットはfireHD8なのでそこまで重くないと思います。
盆にレンタカー借りるので、付け外し可能でしっかり固定できる車載ホルダー探してます。
調べた感じエアコン送風口に取り付けるタイプが良さげだけど、車種がわからないため取り付け可能か悩んでます。ゲルと吸引タイプでも固定力は申し分ないのでしょうか?
タブレットはfireHD8なのでそこまで重くないと思います。
2019/07/11(木) 11:46:56.69ID:xd+DByJo
車種による
ツルツルでたいらなら吸盤もつくし、
ななめにラウンドしてシボ加工ならつかないし
当たり前の事を言うけど、つくもつかないも車種がわからんと、やねー
ツルツルでたいらなら吸盤もつくし、
ななめにラウンドしてシボ加工ならつかないし
当たり前の事を言うけど、つくもつかないも車種がわからんと、やねー
2019/07/11(木) 11:55:38.08ID:fggZVEuU
レンタカーならナビついてるの借りればよくね?
2019/07/11(木) 11:58:31.24ID:iwtRshqd
カーナビ付きのレンタカー借りたほうが良い気がするw
2019/07/11(木) 12:05:03.13ID:kek35JBo
>>314
fireってことはGPSも別に用意?
fireってことはGPSも別に用意?
2019/07/11(木) 12:33:28.06ID:CAW8W8xL
みなさんありがとうございます。
カーナビはスマホでするつもりで、タブレットはメディアプレーヤーとして使用するつもりです。
シボ加工されているダッシュボードにもゲル吸盤は問題なく着くのでしょうか?それとレンタカーなんで跡が残ったりしないかが気になる…
カーナビはスマホでするつもりで、タブレットはメディアプレーヤーとして使用するつもりです。
シボ加工されているダッシュボードにもゲル吸盤は問題なく着くのでしょうか?それとレンタカーなんで跡が残ったりしないかが気になる…
2019/07/11(木) 12:44:22.24ID:Y3LIx31N
窓ガラスに吸盤で貼り付けるタイプならどんな車でも対応できると思うよ
2019/07/11(木) 12:51:58.46ID:a+J+Q2uc
>>319
ゲル吸盤なら付くと思うけど付かないのもある。
やってみるしかない。
ゲル吸盤は外すときにダッシュボードの表面が取れたり
ソフトパッドのだと破いたりすることもあるよ。
絶対壊さないのは座布団みたいな置くだけの台だけど、
斜めだと置けないね。
ゲル吸盤なら付くと思うけど付かないのもある。
やってみるしかない。
ゲル吸盤は外すときにダッシュボードの表面が取れたり
ソフトパッドのだと破いたりすることもあるよ。
絶対壊さないのは座布団みたいな置くだけの台だけど、
斜めだと置けないね。
2019/07/11(木) 13:09:02.58ID:7D3/DmaV
自家用車ではなくレンタカーの為に
ホルダー類揃えるのって
他人事だが無駄な出費に思えるな
(レンタカーってナビ付いてるの多そうだし。実際知らんけど)
吸盤タイプは接地面にスマホ画面用保護フィルム(100均)貼れば実用性アップしたりしない?
ホルダー類揃えるのって
他人事だが無駄な出費に思えるな
(レンタカーってナビ付いてるの多そうだし。実際知らんけど)
吸盤タイプは接地面にスマホ画面用保護フィルム(100均)貼れば実用性アップしたりしない?
2019/07/11(木) 13:14:14.44ID:bcTjJg7p
メディアプレーヤーってことは運転中は見ないわけだし
同乗者が見るにしても手で持って観てもいいんじゃないかなあ
同乗者が見るにしても手で持って観てもいいんじゃないかなあ
2019/07/11(木) 13:30:54.17ID:7D3/DmaV
100均で自撮り棒と滑り止めマット買ってダッシュボード上に横たわらせとけばスマホぐらいなら落ちてこなさそう
2019/07/11(木) 13:39:15.89ID:8yCWJqqM
2019/07/11(木) 13:55:38.40ID:fggZVEuU
レンタカー使わんけど、今まで代車にナビついてないことなかったけどな
2019/07/11(木) 15:42:25.98ID:CAW8W8xL
できたらダッシュボードの真ん中あたり、ナビ等の真上らへんに設置したいのですが…音楽も聞きますけど、基本的には動画用として考えています。
クリップ式でバイザーからぶら下げるタイプもどうなんだろうか。
クリップ式でバイザーからぶら下げるタイプもどうなんだろうか。
2019/07/11(木) 16:37:31.50ID:u6vjPL/Z
車が決まらんことには決定的なことは言えんな
2019/07/11(木) 16:52:38.17ID:Zhv9wuwq
8インチのタブレットをダッシュボードに固定して何をするんだ?
助手席にチャイルドシート固定して子供に動画見せるとか?
助手席にチャイルドシート固定して子供に動画見せるとか?
2019/07/11(木) 17:15:38.82ID:C/1B3Xog
スマホでナビ、タブでクッキー☆上映会
2019/07/11(木) 17:16:05.34ID:7D3/DmaV
好きな動画再生しつつ
ワイプで前方向の映像出して
タブレットだけ見て運転する
新ジャンルなんじゃ
ワイプで前方向の映像出して
タブレットだけ見て運転する
新ジャンルなんじゃ
2019/07/11(木) 19:07:01.07ID:5YGP25zz
>>326
借りるたびにナビのメーカーや年式がバラバラだったりして操作しずらいこともあるんですよ。
それに、行き先入力はスマホの検索機能のほうがずっと使いやすいしね。
そういうわけで自分はしばらくホルダーいろいろ揃えてた。
まー最近は同じ型のナビばっかりになったんで車載ナビ使うけど。
借りるたびにナビのメーカーや年式がバラバラだったりして操作しずらいこともあるんですよ。
それに、行き先入力はスマホの検索機能のほうがずっと使いやすいしね。
そういうわけで自分はしばらくホルダーいろいろ揃えてた。
まー最近は同じ型のナビばっかりになったんで車載ナビ使うけど。
2019/07/11(木) 19:28:46.76ID:fggZVEuU
2019/07/11(木) 19:53:41.66ID:7D3/DmaV
まあ、出番少なくても
毎年恒例でレンタカー借りる予定とかならホルダー買うのもありかもね
自分なら汎用性高そうな
ハンドルに付けるスマホホルダーや
メーターパネルのフード?(シェード?)にクリップで挟むスマホホルダーに目が行く
タブレット用は既製品選び難しいので
自作とか考えてしまうな
毎年恒例でレンタカー借りる予定とかならホルダー買うのもありかもね
自分なら汎用性高そうな
ハンドルに付けるスマホホルダーや
メーターパネルのフード?(シェード?)にクリップで挟むスマホホルダーに目が行く
タブレット用は既製品選び難しいので
自作とか考えてしまうな
2019/07/11(木) 21:33:30.69ID:8yCWJqqM
うちの車のセンターコンソールの上がタマタマ真っ平らだったので
尼/B07CVWTCD2
これによく似たヤツをつけてるんだけど
さすがに8インチともなると上下に揺れるからいつ落ちるか怖い(今のところ落ちたことは無い)
尼/B07CVWTCD2
これによく似たヤツをつけてるんだけど
さすがに8インチともなると上下に揺れるからいつ落ちるか怖い(今のところ落ちたことは無い)
2019/07/11(木) 23:32:20.64ID:p20oA+GI
一時的にレンタカーなら養生テープとすべりどめマットがいい気が…
2019/07/13(土) 14:39:58.21ID:jvmPqC9s
2019/07/13(土) 18:18:12.44ID:GcxuPIfS
2019/07/13(土) 18:25:32.92ID:x1XuXvO0
今どき磁石は普通だよ?
国産(AQUOS)2台、中華(ファーウェイ)2台使っておかしくなったことないわ
国産(AQUOS)2台、中華(ファーウェイ)2台使っておかしくなったことないわ
2019/07/13(土) 22:45:09.07ID:0NsGu9ud
素朴な疑問
磁石使うとタブレット内蔵のコンパスって狂わないの?
新幹線乗ってるときにGPSコンパスアプリ使うと
発車し出すと方位磁石の向きが変わってくる
磁石使うとタブレット内蔵のコンパスって狂わないの?
新幹線乗ってるときにGPSコンパスアプリ使うと
発車し出すと方位磁石の向きが変わってくる
2019/07/13(土) 23:07:35.95ID:ABJdXFug
徒歩ナビならともかくカーナビに方位なんて必要なのか?
2019/07/13(土) 23:09:49.30ID:ABJdXFug
方角だった方位は必要だわ
2019/07/13(土) 23:10:33.79ID:P+I31ccq
GPSと加速度センサーだけで大丈夫?
精度の面で
精度の面で
2019/07/13(土) 23:45:34.69ID:Nd09rlSN
コンパスなんか使ってないって
2019/07/14(日) 00:08:49.74ID:518DNXDF
NAVI中はコンパス関係ない
マップマッチングしてるだけ
マップマッチングしてるだけ
2019/07/14(日) 07:05:21.63ID:kSTYFEtz
加速度センサーはトンネル疑似位置と運転診断にしか使われてないから
そんな重要では無いけど付いてない端末見たこと無い
そんな重要では無いけど付いてない端末見たこと無い
2019/07/14(日) 11:19:30.09ID:rknNPCd+
外付け GPS レシーバー使って福島県まで車で来たけれど、 バッテリー切れちゃったから現地のヤマダ電機で充電ケーブル購入。
MicroではなくMini USB が必要でした。
https://i.imgur.com/9NcNxdG.jpg
MicroではなくMini USB が必要でした。
https://i.imgur.com/9NcNxdG.jpg
2019/07/14(日) 11:20:11.78ID:rknNPCd+
帰ろ、千葉県まで
2019/07/14(日) 12:26:11.53ID:518DNXDF
千葉から福島まで行くのにケーブル用意しないとかアホなの?
2019/07/14(日) 13:33:39.53ID:ApWWZyNk
去年ぐらいまではminiケーブルを100斤で売ってたのに
Type-Cの台頭とVitaが無くなるせいで消えていったな
70cmの巻き取りケーブルぐらいならまだ置いてある
70cmだと足りないのでUSB延長と足して170cmで使ってる
Type-Cの台頭とVitaが無くなるせいで消えていったな
70cmの巻き取りケーブルぐらいならまだ置いてある
70cmだと足りないのでUSB延長と足して170cmで使ってる
2019/07/14(日) 13:38:04.28ID:AHDOU1Tx
HUD速度計とか時計とか未だにminiBが多いね。
まあ、ちょっと前のスマホについてた microB
は壊れやすいからminiBの方が長持ちしそうだけど。
まあ、ちょっと前のスマホについてた microB
は壊れやすいからminiBの方が長持ちしそうだけど。
2019/07/14(日) 14:26:46.64ID:8OqCAkmN
miniBケーブルはダイソーには無いけどセリアにはある
2019/07/14(日) 14:46:55.86ID:pGWdlP30
ドラレコの給電はminiBが多い
振動や衝撃、曲げストレス等考えると耐久性に優れたminiBがよいね
振動や衝撃、曲げストレス等考えると耐久性に優れたminiBがよいね
2019/07/14(日) 18:27:36.12ID:QC6JpyRs
347書き込み者ですけど、
まだまだMiniも現役だなあと思いました。
確かにこっちの方が頑丈そうですからね。
まだまだMiniも現役だなあと思いました。
確かにこっちの方が頑丈そうですからね。
2019/07/14(日) 19:43:59.61ID:AHDOU1Tx
もう千葉に帰っちゃった?
福島にはカントリーロードが聴けるメロディロードがあるらしいよ
http://www.melodyroad.jp/wp/wp-content/uploads/9347c4568b0911149da3f63efe6fc01e1.jpg
福島にはカントリーロードが聴けるメロディロードがあるらしいよ
http://www.melodyroad.jp/wp/wp-content/uploads/9347c4568b0911149da3f63efe6fc01e1.jpg
2019/07/14(日) 21:48:15.26ID:QC6JpyRs
357名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/25(木) 06:55:27.17ID:N188pp0b ここまで暑いとSDカード壊れる?
昨日ぶっ壊れて関係あるかなと
昨日ぶっ壊れて関係あるかなと
2019/07/25(木) 10:05:58.05ID:dzEestkY
非LTEモデルは、LTEモデルより精度は劣るもの?
2019/07/27(土) 15:26:01.44ID:YQXR/E0D
>>358
各種センサーが省かれてる場合がある
各種センサーが省かれてる場合がある
2019/07/27(土) 19:46:29.56ID:ab+d/KRO
A-GPS
361名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 15:11:50.29ID:iFy8/WQT >>234 だけどもノイズフィルタつけたら改善されたよ
なんのせミュージックプレイヤー豊富だし動画再生プレイヤーもコーデック気にしなく映るからタブレットにして正解でしたわ
なんのせミュージックプレイヤー豊富だし動画再生プレイヤーもコーデック気にしなく映るからタブレットにして正解でしたわ
2019/07/28(日) 21:24:26.29ID:mZE9bmIM
なんのせ?
2019/07/29(月) 08:15:22.18ID:THxTlNa6
>>357
耐熱、耐衝撃、耐電磁波の高級品使え
耐熱、耐衝撃、耐電磁波の高級品使え
2019/07/29(月) 15:34:42.01ID:NWh316R/
壊れる前提で安物回すのもアリ
2019/07/29(月) 19:56:47.75ID:HvxookxI
毎日車内に放置でもしなければ壊れないだろ
というかSDカードが壊れたことなんてないな
というかSDカードが壊れたことなんてないな
2019/07/29(月) 20:25:28.05ID:JFFw5gOL
暑さのせいだと思うけど、バッテリーが妊娠した
2019/07/30(火) 23:09:24.30ID:fHef3ShC
MediaPad M5 8.4を買ったけど、NAVIeliteは起動しなかったよ……無駄金だ
2019/07/31(水) 14:27:20.97ID:4DEKrhGW
>>367
それアイシンがサジ投げてたじゃん、しかも概出
それアイシンがサジ投げてたじゃん、しかも概出
2019/07/31(水) 14:58:42.98ID:eB9nM+2Z
ファーウェイ標準搭載のバックドアが影響してるのかな!?
2019/07/31(水) 18:48:42.27ID:IVEz+2F+
せやね
2019/08/01(木) 01:01:28.62ID:7SpoolUz
スナドラじゃなきゃダメでしょ
多分OPPO端末のが可能性ある
多分OPPO端末のが可能性ある
2019/08/01(木) 14:55:26.00ID:jgkhw7fo
GNS2000plusの更新頻度って最高2Hz?
GPS機器スレの過去ログあさると
>底名無し沼さん (ワッチョイ *******
>GNS2000は3Hz以上には出来ないようです。
>3Hz(333mS)出力のコマンド
>$PGNS,MTK*74
>$PMTK300,333,0,0,0,0*2E
とあるんだけど
NMEA Monitor for windows
のGNS2000のプロファイルには500msまでしか無くて
333msで設定してもはじかれる
333msいけた人居ますか?
GPS機器スレの過去ログあさると
>底名無し沼さん (ワッチョイ *******
>GNS2000は3Hz以上には出来ないようです。
>3Hz(333mS)出力のコマンド
>$PGNS,MTK*74
>$PMTK300,333,0,0,0,0*2E
とあるんだけど
NMEA Monitor for windows
のGNS2000のプロファイルには500msまでしか無くて
333msで設定してもはじかれる
333msいけた人居ますか?
2019/08/01(木) 15:06:12.49ID:+S2n0KSd
>>368
dtabで行けてもMediaPadはダメなのね……勉強になりました。
dtabで行けてもMediaPadはダメなのね……勉強になりました。
2019/08/02(金) 02:15:14.70ID:ksFPa36s
>>373
ナビエリならM3liteで使ってたぞ
ナビエリならM3liteで使ってたぞ
2019/08/02(金) 02:30:08.69ID:lVxA/G3+
スナドラだったからでしょ
原因はキリンかもよ!?
ファーウェイ以外は使ってないし
原因はキリンかもよ!?
ファーウェイ以外は使ってないし
2019/08/22(木) 11:56:21.24ID:dpincLaw
SO-05G白ロムが2万くらいになったので購入。
本体をsimあり運用すると熱が心配なのでSO-03Jからテザリング。
泥4.1.2のF-05E白ロムからの交代なのでハイレゾ、2画面、快適。
本体をsimあり運用すると熱が心配なのでSO-03Jからテザリング。
泥4.1.2のF-05E白ロムからの交代なのでハイレゾ、2画面、快適。
2019/08/26(月) 05:30:38.89ID:8NGQy1dm
>>376
あらま、そこまで下がったんですね
あらま、そこまで下がったんですね
2019/08/31(土) 23:43:15.17ID:rqj8FNq0
車載するとき充電ケーブル差し込むのめんどいんだけど
マグネットで近づけるだけでくっついて充電できるケーブルってどうなんだろ
マグネットで近づけるだけでくっついて充電できるケーブルってどうなんだろ
2019/09/01(日) 03:17:28.68ID:0zOycYeY
2019/09/01(日) 03:46:12.27ID:u++bulhU
初期の無接点充電は電池パックが妊娠しやすかったが、今はどうなんだろ
2019/09/01(日) 07:24:45.48ID:hUmRoWAS
2019/09/01(日) 08:39:50.05ID:fLAQFuJw
マグネットはカバーも含め正座みるアプリが使い物にならないので外した
2019/09/01(日) 09:21:22.00ID:Gha5Lxs7
ん?
384名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/01(日) 09:42:06.27ID:AS74Nse0 マグネットのせいで星座アプリが誤方位を示すので使用を止めた
と翻訳
と翻訳
2019/09/01(日) 10:03:04.41ID:vY0yDuD3
あれがデネブアルタイルベガ
2019/09/02(月) 23:14:10.58ID:BmnkC7pQ
ここ社債タブレットになってけどスマホスレないの?
2019/09/03(火) 00:00:32.24ID:jzsJyZAJ
2019/09/03(火) 00:14:41.90ID:mjkZ4/gf
もしかして3G終わると僻地ナビに支障でんの?
LTEって高速だけど障害物に弱いよな
山間部走ってると4G←→3Gの切り替えしてたからさ
LTEって高速だけど障害物に弱いよな
山間部走ってると4G←→3Gの切り替えしてたからさ
2019/09/03(火) 08:25:08.11ID:0CKSmrZY
それを本気で質問する人間は大人しく車載ナビ使ってる方が良い
2019/09/03(火) 08:45:07.80ID:reHGAjP3
わかりました!
2019/09/04(水) 19:38:53.88ID:RFJpzB+9
山間部につおいプラチナバンドも万能じゃないんだよな
2019/09/05(木) 02:30:12.77ID:g2xk4gfX
>>389
オフラインナビで良いじゃん
オフラインナビで良いじゃん
2019/09/05(木) 10:42:26.26ID:dcaHhztE
???
2019/09/08(日) 00:15:07.85ID:HK+roqKK
【送料無料】薄型9インチオンダッシュタッチパネルディスプレイ Android搭載…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/jonjon/g9fa/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
これってどう?
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/jonjon/g9fa/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
これってどう?
2019/09/08(日) 00:29:53.48ID:c6KvRZfz
>>394
フルセグチューナーが邪魔だな。
フルセグチューナーが邪魔だな。
2019/09/08(日) 04:11:19.89ID:TY2Bdwny
こんにちは。NHKの方から来ました!
2019/09/08(日) 05:46:32.29ID:mc8ldjJy
内蔵バッテリーなし?
2019/09/08(日) 07:41:12.71ID:rjfd9Kiy
ぶしゃー!
2019/09/08(日) 08:34:50.35ID:KeV7xJEO
>>394
android載ってる?単にミラーリンクができるだけでは?
android載ってる?単にミラーリンクができるだけでは?
2019/09/08(日) 08:43:21.68ID:W+LLgMg+
>>399
内蔵16GBメモリにインストールできると書いてあるぞ。
ttps://tshop.r10s.jp/jonjon/cabinet/img_shohin/g9fa/imgrc0074751772.jpg
ttps://shop.r10s.jp/jonjon/cabinet/img_shohin/g9fa/imgrc0074751781.jpg
ちゃんとPlayストア入ってるな。
ttps://shop.r10s.jp/jonjon/cabinet/img_shohin/g9fa/imgrc0074751787.jpg
内蔵16GBメモリにインストールできると書いてあるぞ。
ttps://tshop.r10s.jp/jonjon/cabinet/img_shohin/g9fa/imgrc0074751772.jpg
ttps://shop.r10s.jp/jonjon/cabinet/img_shohin/g9fa/imgrc0074751781.jpg
ちゃんとPlayストア入ってるな。
ttps://shop.r10s.jp/jonjon/cabinet/img_shohin/g9fa/imgrc0074751787.jpg
2019/09/08(日) 08:55:48.71ID:BVn+BGG7
2019/09/08(日) 09:15:40.14ID:W+LLgMg+
尼の販売ページ見つけたがandroid6.0だと。
確かに金ドブだなw
確かに金ドブだなw
2019/09/08(日) 11:55:37.36ID:cxOh9Lfq
こんなゴミに28000円払ってでも、何が何でも車内でフルセグ地上波テレビが見たい奴も居るんだねぇ
年寄りはテレビがついてないと不安になる奴も居るらしいから、そういう病気持ち向けなんだろな
年寄りはテレビがついてないと不安になる奴も居るらしいから、そういう病気持ち向けなんだろな
2019/09/08(日) 13:08:14.88ID:nbrr+Nkr
2019/09/08(日) 14:12:05.42ID:XHWTaquW
季節の変わり目は致し方ないんだよ
2019/09/09(月) 07:05:41.77ID:KWwuulPB
>>394
欲しいな
欲しいな
2019/09/09(月) 12:07:16.50ID:5WDdhdxL
ごみ
2019/09/10(火) 07:57:56.75ID:rcQ7ni2q
2019/09/10(火) 08:39:15.21ID:QEpPs5NQ
クソスペの割に高ぇ
2019/09/10(火) 08:57:50.22ID:ioT+ySXy
何出されても文句言いたいだけなんですけどね
2019/09/10(火) 12:24:03.34ID:J3QuD0HR
2019/09/10(火) 13:06:59.85ID:EHmXuntR
UMIDIGIA3買ったんだけど
これまじでGPSええわ
これまじでGPSええわ
2019/09/10(火) 16:07:04.06ID:cg9vKR2v
今どきこんなの買うアホいるか?
2019/09/11(水) 04:25:15.19ID:oVBbHrVQ
ソニーもクソみたいなスマホ量産してないでタブレット出せばいいのに
ライバルほぼ皆無だし
ライバルほぼ皆無だし
2019/09/11(水) 04:49:53.99ID:25gwq2eZ
今出すならSIM有無どっちだろうね
個人的にはテザリングで十分だから無しでお願いしたいが
個人的にはテザリングで十分だから無しでお願いしたいが
2019/09/11(水) 08:01:25.79ID:7lQ/Fi3x
なんでもっと売れない物を出さなあかんねん
2019/09/11(水) 10:48:59.33ID:mveMQYyY
Z2タブとか今見てもカッコいいのに全く売れなかったからな
もう作る気にはならんだろ
もう作る気にはならんだろ
2019/09/11(水) 10:53:19.34ID:VGwwmsaG
Androidタブよく使うんだけど、やっぱ世間ではAppleのやつなんかな?
ぼくはAndroidのほうが好きなんだけどなあ
ぼくはAndroidのほうが好きなんだけどなあ
2019/09/11(水) 20:44:37.11ID:aAt/9dLV
ミクナビさん生存してんのかなぁ・・・
2019/09/11(水) 22:51:13.19ID:QTNNOwMv
3台くらい持ってた気がするけど
いまはスマホにSIM入れて剥げナビ使ってるから
もう出番はないな
いまはスマホにSIM入れて剥げナビ使ってるから
もう出番はないな
2019/09/12(木) 08:40:33.83ID:lQy7WJuv
>>419
ウチではバックアップ要員で延命させてるよ
メインはd-01jだが、ミクナビ付属のホルダーが小加工でd-01jにも流用できた
通信障害や他機の故障時に役立つ(はず)
一応地デジも使えるからw
ウチではバックアップ要員で延命させてるよ
メインはd-01jだが、ミクナビ付属のホルダーが小加工でd-01jにも流用できた
通信障害や他機の故障時に役立つ(はず)
一応地デジも使えるからw
2019/09/12(木) 10:17:40.93ID:FptMu/2T
>>418
2世代経ったらアプリが次々利用できなくなって液晶、バッテリーが良い状態でもお払い箱になっちゃうからね
2世代経ったらアプリが次々利用できなくなって液晶、バッテリーが良い状態でもお払い箱になっちゃうからね
2019/09/13(金) 00:58:01.23ID:XxvtplKU
ミクナビかバージョンの違いで2種類持ってんな
修理に出したらバージョンがあがって帰ってきたんだっけかな
修理に出したらバージョンがあがって帰ってきたんだっけかな
2019/09/13(金) 19:57:25.33ID:ULCN0eok
艦これナビとか出ないかなw
2019/09/13(金) 20:17:19.76ID:Fu7i5oQz
>>424
陸上は海上のように自由に針路を変えられないから、その辺りどういう風に折り合いつけるのか。
陸上は海上のように自由に針路を変えられないから、その辺りどういう風に折り合いつけるのか。
2019/09/13(金) 22:03:24.23ID:Mxy7BHEB
2019/09/14(土) 01:26:41.78ID:gUDaPtOa
googlemapってあのポンコツ地図のことかよくあんなの使ってられるな
2019/09/14(土) 03:40:00.88ID:OeZ/cZ4v
2019/09/14(土) 06:14:12.45ID:5WSdFTqK
2019/09/14(土) 22:29:34.25ID:ZSHkYZXd
>>428
そこは面舵じゃないの?
そこは面舵じゃないの?
2019/09/14(土) 22:56:25.13ID:oiRfC+jo
スマホアプリの普及でKAIHOUとかのキャラ物ナビも出なくなったな
2019/09/15(日) 00:25:40.27ID:baKT4/7B
ドラレコアプリスレってないんだな
ここでやろうぜ
ここでやろうぜ
2019/09/15(日) 04:33:40.99ID:Vr8AjErH
ドラレコアプリってスマホで撮影回すのは無理があるだろ
下手すりゃ30分しないで切れる
下手すりゃ30分しないで切れる
2019/09/15(日) 09:08:21.60ID:TyT8J2G/
「録画止まっとるやんけコラー!!(ブチ切れ)」
2019/09/16(月) 07:40:45.98ID:SrLty3o/
2019/09/16(月) 14:39:14.88ID:fjSoDmj+
そういう話はどうでもいい
2019/09/17(火) 02:07:04.02ID:ZBU4hOfY
ないよりはマシだよな
2019/09/18(水) 20:13:54.00ID:gIPSvFSd
誇りかぶってたスマホをドラレコかわりにするか
2019/09/18(水) 21:01:01.67ID:nsk0Pwg2
肝心なときに撮れてねええええええ
とかなったりして
とかなったりして
2019/09/19(木) 01:12:33.38ID:XejTLUvN
スマホいっぱい余ってるから前後どころか左右も斜めも監視できるわ
2019/09/19(木) 07:57:41.28ID:Ot3tkVnN
>>438
熱で止まるし、CPU安全熱装置が働いてクロックが下がって映像がコマ落ちしまくり
熱で止まるし、CPU安全熱装置が働いてクロックが下がって映像がコマ落ちしまくり
2019/09/19(木) 09:29:21.63ID:uZVK5R7/
クルマの腹から前方を見ることを考えている
前輪監視カメラね
蓋のない側溝に左前輪半分はみ出しながらすれ違ってあげるとか
かっこええじゃろ
前輪監視カメラね
蓋のない側溝に左前輪半分はみ出しながらすれ違ってあげるとか
かっこええじゃろ
2019/09/19(木) 10:26:50.96ID:P8uVxkeH
かっこいー
2019/09/19(木) 11:06:39.43ID:rJTuC11e
そしてそこ以外のところをぶつけるまでがお約束
2019/09/19(木) 16:44:25.23ID:7gSVNAOl
盗撮容疑で捕まるの巻
2019/09/19(木) 19:58:51.92ID:SqSdkyzb
囲いー
2019/09/21(土) 10:56:53.30ID:1KoHF6Cx
カーナビ用途で車載してるけどカーナビ以外のなんか便利なアプリない?
radiko autoは運転中でも使いやすそうだった
音声でメモとるアプリとかないかな
radiko autoは運転中でも使いやすそうだった
音声でメモとるアプリとかないかな
448名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/21(土) 12:00:49.15ID:e4JGAlur 「OK Google メモをとって」
言えばメモってくれますがな
言えばメモってくれますがな
2019/09/22(日) 03:12:00.16ID:Y1jANR3Z
最近のアプリの一斉アプデの後で泥autoの運転モード通知が数十秒に一度のペースで出るようになって糞ウザイ
どのアプリのせいか知らんが、この際だからそれ系の通知切りまくってやったわ
どのアプリのせいか知らんが、この際だからそれ系の通知切りまくってやったわ
2019/10/06(日) 18:26:58.13ID:x747kVLP
2019/10/06(日) 19:38:08.30ID:8rkHP2Cd
ナビアプリでは出来ない
2019/10/06(日) 21:15:45.18ID:8xGy+BJQ
黒テープかなんかで上手に枠作ればいいよ
2019/10/07(月) 18:25:53.09ID:y1hGjooL
ナビの奴隷が集まるスレ
2019/10/31(木) 10:14:52.87ID:G1mbS3jV
>>450
そのナビアプリの名前教えて下さい!
そのナビアプリの名前教えて下さい!
2019/10/31(木) 10:25:30.41ID:G1mbS3jV
もしかしてナビタイムのトラック専用なのかな?
2019/11/08(金) 12:37:59.19ID:Wpyb/JeY
Bluetoothの遅延がどうにかならんのか?(´・ω・`)
みんなイヤホンジャックに直差しで車載してんの?
みんなイヤホンジャックに直差しで車載してんの?
2019/11/08(金) 12:52:37.40ID:XtQQ0MiL
>>456
そうだよ。スマホならつけはずし頻度からbtが便利だろうけど。
そうだよ。スマホならつけはずし頻度からbtが便利だろうけど。
2019/11/08(金) 13:38:13.33ID:sm755Kat
2019/11/08(金) 15:01:30.56ID:MjPtlF9Q
つか動画再生なら通常自動で動画側を遅らせる処理が入るはずだけど。
2019/11/08(金) 17:35:57.77ID:Wpyb/JeY
>>459
それすごいやん(´・ω・`)なんや?
それすごいやん(´・ω・`)なんや?
461名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/09(土) 07:08:28.75ID:ziM+jcfp 車のオーディオデッキに差し込んだほうが楽でしょう
2019/11/09(土) 10:12:02.15ID:78R7IZkD
bluetoothのほうが見た目がいいよね
2019/11/09(土) 11:04:13.05ID:Q/XKLfFS
プロはSDカード
2019/11/09(土) 11:36:30.56ID:wQJ27IE5
>>459
どの機種のなんていうアプリ?
どの機種のなんていうアプリ?
2019/11/09(土) 13:59:16.73ID:m4nJrlcZ
自動じゃないけどMXプレイヤーは設定でbt出力時の遅延時間は指定できるね
2019/11/09(土) 14:54:17.24ID:ylnCXRto
>>463
交通安全協会おつ
交通安全協会おつ
2019/11/12(火) 13:38:01.00ID:PlM8/vpq
レノボ、税別11,000円のAndroid 9 Go搭載7型タブレット 〜8型のAndroid 9搭載機も
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1217961.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1217961.html
2019/11/12(火) 13:56:24.49ID:ZxkNMDLf
値段が高いのは買わないのに高級志向の日本だとandroid goは売れない気がするけど
SIMフリースマホの安いのは売れたからどうなんだろうなあ。
もっともこのスレだとwindowsじゃないと使い辛いと感じる人の方が多いから
androidってだけで興味無くしてはい解散。
SIMフリースマホの安いのは売れたからどうなんだろうなあ。
もっともこのスレだとwindowsじゃないと使い辛いと感じる人の方が多いから
androidってだけで興味無くしてはい解散。
2019/11/12(火) 13:57:07.96ID:ZxkNMDLf
ごめん、下2行は無かったことに。スレ間違えてた。
2019/11/12(火) 16:09:31.45ID:EZU/EJYc
>>467
車載用にピッタリ
車載用にピッタリ
2019/11/12(火) 16:21:31.31ID:CFD2+itf
メモリが...
2019/11/12(火) 17:04:05.01ID:J3UnS7A0
sim刺さらんような
2019/11/12(火) 17:04:17.19ID:EZU/EJYc
あ、7はごみ以下
2019/11/12(火) 17:23:44.41ID:ZxkNMDLf
とりあえず普通のandroidとandroid goの違いを知っておいた方が良いと思う
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1163571.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1163571.html
2019/11/13(水) 20:24:58.32ID:qgVMAPs9
RCA 入力端子のないタブレットに価値無し
2019/11/13(水) 20:30:48.41ID:2Ph0VLPF
>>475
そんなのあるのか?
そんなのあるのか?
2019/11/13(水) 20:49:16.05ID:BMYhG0sW
2019/11/13(水) 21:32:58.70ID:o6JhqF3q
バックカメラにでもつなぐのかよw
2019/11/13(水) 23:15:06.39ID:YU1Pw1UP
カメラならこういうのでWIFI経由でタブレットに写すという手も
https://item.rakuten.co.jp/alleygem/10000000/
https://item.rakuten.co.jp/alleygem/10000000/
2019/11/14(木) 00:48:20.88ID:NcoxkqaK
2019/11/14(木) 01:57:39.73ID:qHT/9kO/
そう、RCA端子でバックカメラ、サイドカメラ、フロントカメラを統合して繋ぐ。
カーナビ、ワンセグ又はフルセグ、カメラ映像の一台三役。
RoadQuestもDataWestもMaxWinもDremMakerもWowAuto も外部映像入力端子は標準装備。
カーナビ、ワンセグ又はフルセグ、カメラ映像の一台三役。
RoadQuestもDataWestもMaxWinもDremMakerもWowAuto も外部映像入力端子は標準装備。
2019/11/14(木) 04:33:02.02ID:nMETZVzN
ポータブルナビが欲しいならそっち買えばいいんじゃない?
2019/11/14(木) 05:08:38.11ID:Djo321Ft
Gorilla買えよ(笑)
2019/11/14(木) 05:24:41.79ID:MZCQUybZ
2019/11/14(木) 15:15:50.22ID:eB+xMSSN
>>481
中華ナビスレへ逝け
中華ナビスレへ逝け
2019/11/14(木) 17:10:19.82ID:iqVYrs1w
2019/11/14(木) 22:36:25.95ID:eB+xMSSN
>>479
リアルタイムの安全確認用途でwifiカメラは遅延で危険 やめたほうがいい
リアルタイムの安全確認用途でwifiカメラは遅延で危険 やめたほうがいい
2019/11/15(金) 19:00:45.94ID:jkAwNIKA
2019/11/18(月) 21:21:04.37ID:gg2Af/yJ
Galaxy Tab A 8.0ってどうかな
2019/11/19(火) 06:09:13.94ID:SAUIA/rO
高杉内
2019/11/19(火) 07:16:09.96ID:qHhqS30D
この前Galaxy Tab S6買って試してるが、みちびきも掴むしこれであと数年は使えそう。
こいつがダメになる頃には泥タブが絶滅してそう。
こいつがダメになる頃には泥タブが絶滅してそう。
2019/11/19(火) 23:00:50.21ID:nO5cldIm
タッチ機能の付いたモバイルモニターを車に常設して
必要な時にスマホ繋げてナビ画面映したらダメかな
必要な時にスマホ繋げてナビ画面映したらダメかな
2019/11/20(水) 00:00:16.20ID:hm7pdPgG
>>492
そんな貴方にCarPlayやAndroid Auto対応のディスプレイオーディオはいかが?このまとめには載ってないが最近アルパインから1dinのディスプレイオーディオも登場。
【2019】Apple CarPlay対応カーナビ・AVメインユニットまとめ https://applook.jp/apple-carplay-car-navigation-av-mainunit/ @applook_jpから
そんな貴方にCarPlayやAndroid Auto対応のディスプレイオーディオはいかが?このまとめには載ってないが最近アルパインから1dinのディスプレイオーディオも登場。
【2019】Apple CarPlay対応カーナビ・AVメインユニットまとめ https://applook.jp/apple-carplay-car-navigation-av-mainunit/ @applook_jpから
2019/11/20(水) 00:26:12.45ID:iaFqIKXV
>>493
Googleマップしか使えないんじゃ用途が狭すぎる
Googleマップしか使えないんじゃ用途が狭すぎる
2019/11/20(水) 02:35:05.54ID:kh/J4tzu
トヨタとかのSDLに対応したディスプレイオーディオはでないのかな
2019/11/20(水) 07:44:05.00ID:tmD1N556
navitimeはクソ?
2019/11/20(水) 08:34:06.56ID:ULWIg638
これとかミラーリンク対応ってあるけどどんな感じだろうね
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07HG52LHT/
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07HG52LHT/
2019/11/20(水) 08:39:26.02ID:hm7pdPgG
>>494
iPhoneのCarPlayならアップル純正マップ以外にGoogleマップとかYahoo!カーナビとか使えるんだよなあ。
Android AutoもGoogleマップ以外解放してくれないかなあ。
iPhoneのCarPlayならアップル純正マップ以外にGoogleマップとかYahoo!カーナビとか使えるんだよなあ。
Android AutoもGoogleマップ以外解放してくれないかなあ。
2019/11/20(水) 12:17:52.88ID:FuB0ANQI
>>492
考えたんだけど、明るさが自動調整されないと眩しそう
考えたんだけど、明るさが自動調整されないと眩しそう
2019/11/20(水) 12:54:09.20ID:ruskpOer
2019/11/20(水) 22:51:55.62ID:I/GNw15c
超丈夫なダブレットが欲しいw
2019/11/20(水) 23:47:04.26ID:wUJ965U+
パナソニック出して無かった?
2019/11/21(木) 07:47:01.38ID:nCw3DPlr
どんなに丈夫でも熱と寒さには弱いから安心しろ
2019/11/22(金) 21:46:20.52ID:ZA+8xupG
>>502
あれは画面が10インチなだけの従来型ナビ
あれは画面が10インチなだけの従来型ナビ
2019/11/22(金) 21:53:59.04ID:Z0+vjKoJ
-10度〜50度じゃ真夏はちょっと心配かな
https://panasonic.biz/cns/pc/prod/pad/l1/spec.html
https://panasonic.biz/cns/pc/prod/pad/l1/spec.html
2019/11/23(土) 01:40:52.85ID:vEYuvVHY
mediapadは3年近く車載してるが中々壊れないな
507名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/23(土) 09:59:54.01ID:eC+9gWOg タブレット初めて夏のシーズン車中過ごさせたけど意外に大丈夫だった
2019/11/26(火) 22:46:28.96ID:md+TgHxs
Fire HDにBluetoothでGPS情報送って
ナビできるかお試し中
yahooはだいたい大丈夫なんだけど
NAVITIMEは20分に1回くらいしか
場所を認識しない
同じ情報なのに何が違うのかわからないが
この構成で行くとしたらNAVITIMEとはお別れだな
ナビできるかお試し中
yahooはだいたい大丈夫なんだけど
NAVITIMEは20分に1回くらいしか
場所を認識しない
同じ情報なのに何が違うのかわからないが
この構成で行くとしたらNAVITIMEとはお別れだな
2019/12/01(日) 09:23:41.53ID:/Sy24mhT
ここのスレの人は明日からのながら運転厳罰化の餌食だよね
510名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/01(日) 09:33:30.63ID:I6VcHUG8 固定の純正カーナビだったとしても2秒以上の注視はアウトなんだっけ
2019/12/01(日) 10:26:39.25ID:JaCuLsk9
今回は「固定された又は持ち込まれた画像表示装置」とやらも対象にされているので
液晶表示のメーターやデジタルバックミラーとかも全部対象なんだよね
液晶表示のメーターやデジタルバックミラーとかも全部対象なんだよね
2019/12/01(日) 10:57:01.70ID:TFAa0af8
走行中に2秒も注視とか怖くてできないな。
時速50Km/hで30mぐらい進んじゃう。
時速50Km/hで30mぐらい進んじゃう。
2019/12/01(日) 11:30:42.60ID:YuT1E+ZF
GoogleGlassはどう取り締まるのだろう
2019/12/01(日) 13:27:31.94ID:m5v0HE1H
2019/12/01(日) 13:57:40.39ID:gYqBz5MT
>>514
怖くてそんなに見てられないおれにとってはこの厳罰化は関係ないな
怖くてそんなに見てられないおれにとってはこの厳罰化は関係ないな
2019/12/01(日) 14:10:40.73ID:CZwl8BSa
運転中だと2秒目に画面消えるカーナビとか出すんかね
2019/12/01(日) 14:29:54.60ID:xvb2lNH0
居眠り防止で視線とかチェックしているのあるから
いずれ必須装備になるかも
いずれ必須装備になるかも
518名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/01(日) 14:31:59.17ID:qcB1u7tG 事故起こしても床に落とした物を拾おうとしたとか言い訳されたらこれにははめられないんじゃないのかね
事故もらった側が明らかに何かに注視してたのを見たなら話は別だろうけど
事故もらった側が明らかに何かに注視してたのを見たなら話は別だろうけど
2019/12/01(日) 14:38:18.70ID:IAuKMWIM
まぁ実質は手に持ってたら即アウト
見てて事故ってもアウトってことやろ
純正だろうがカーナビもエアコン操作も事故ってしまえばアウト
見てて事故ってもアウトってことやろ
純正だろうがカーナビもエアコン操作も事故ってしまえばアウト
2019/12/01(日) 16:21:08.97ID:m5v0HE1H
以前の携帯禁止になったときに
革靴を耳と口のところに当てて運転してる奴いたわ
警察に止められても革靴見せてた
革靴を耳と口のところに当てて運転してる奴いたわ
警察に止められても革靴見せてた
521名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/01(日) 16:29:11.43ID:0yI7gst9 ほんとうに危険なのはハンズオン通話なんだけどなぁ
規制のきの字すらないw
規制のきの字すらないw
522名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/01(日) 16:30:47.18ID:0yI7gst9 ハンズフリーだ
2019/12/01(日) 16:49:15.23ID:zERHSTl1
ハンズボン
2019/12/01(日) 17:00:03.13ID:L67LHau9
Bluetoothイヤホンも規制対象だよ
2019/12/01(日) 17:01:54.62ID:jvGfCI+1
ハンズオン通話わろた
聞きかじり乙としか
聞きかじり乙としか
2019/12/01(日) 17:10:24.77ID:qRauvP9C
そのうち同乗者との会話まで規制されそうな勢いだな(笑)
527名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/01(日) 17:19:44.60ID:0yI7gst9 >>524
カーステからの通話は規制されてない
カーステからの通話は規制されてない
528名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/01(日) 18:13:24.23ID:I6VcHUG8 そのうちラジオ聞いて笑ってたら捕まるかも
2019/12/01(日) 18:34:57.80ID:TFAa0af8
そこの車!同乗者との会話は違反です左に寄せて止まりなさい!
2019/12/01(日) 18:39:19.32ID:+ghSiFvC
シフトレバーいじっていいならシコっても問題ないはず
2019/12/01(日) 18:59:15.63ID:x8anJTus
abenatv流しながら運転することあるが
動画流してたらそれだけでアウトなんけ?
聞いてるだけなんやが
動画流してたらそれだけでアウトなんけ?
聞いてるだけなんやが
2019/12/01(日) 19:13:28.82ID:QsHYghed
2019/12/03(火) 12:38:27.47ID:t7Ox6UmO
abemaTV顔の奴が車で交通事故
車載タブの画面はabemaTVの映像が流れた状態で本人気絶
この状況になったら、abemaTVを聞いてただけ、を第三者に通用させるのハードル高そう
車載タブの画面はabemaTVの映像が流れた状態で本人気絶
この状況になったら、abemaTVを聞いてただけ、を第三者に通用させるのハードル高そう
2019/12/10(火) 10:17:10.62ID:AWpup/1K
2019/12/10(火) 10:27:26.72ID:dF9fmoNy
android GO とはどういうものか調べておくべき
2019/12/10(火) 10:31:44.17ID:AWpup/1K
7型はイラネ
8型一択
ホントは10型ぐらい欲しいが
8型一択
ホントは10型ぐらい欲しいが
2019/12/10(火) 10:47:28.23ID:3rE0RYE9
オーバー10インチで縦設置したい
2019/12/10(火) 10:50:55.14ID:3rE0RYE9
2019/12/10(火) 10:59:36.68ID:AWpup/1K
2019/12/10(火) 13:07:45.66ID:xPrs6jcx
Galaxy Tab S6縦置きで使ってるけど快適
2019/12/11(水) 07:58:50.90ID:u50KYfMw
10インチ2枚でナビとマップの使い分け中華パッドで充分
2019/12/11(水) 08:08:44.42ID:Oby/TMuu
設置状態見せて欲しいな。
2019/12/11(水) 09:14:48.27ID:ll+kcBv5
2019/12/11(水) 10:21:57.70ID:0O6CDKAe
大型トラックなんかだと広大なダッシュボードにタブレット3〜4枚並べてるのも見たことあるわ
2019/12/11(水) 10:47:42.33ID:ll+kcBv5
ところでナビとマップを分けて使うってのは、ナビアプリとして一番いいモノと地図アプリとして一番いいモノが一つに選択できないから?>>541
2019/12/11(水) 12:07:50.10ID:2sfCb/oK
俺は10インチ1枚で分割画面機能使えば十分だけどな
2019/12/11(水) 12:13:45.57ID:v+DmcKxR
ノースアップ用とヘッドアップ用と地図用で3枚ほしい
2019/12/11(水) 12:20:42.01ID:ll+kcBv5
2019/12/11(水) 12:37:12.17ID:EplxZ4w3
パイオニアのAR HUDユニット面白そうなのに似たようなのを作るところがないってことは評判悪かったのだろうか。
サンバイザーの前のところにくっつけるスマホホルダーもあまり出てないし
あのへん邪魔にならず良い場所っぽいのにな。
サンバイザーの前のところにくっつけるスマホホルダーもあまり出てないし
あのへん邪魔にならず良い場所っぽいのにな。
2019/12/11(水) 16:20:59.89ID:bCihUhkk
2019/12/11(水) 17:03:21.69ID:u50KYfMw
552名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/11(水) 18:29:25.07ID:NVt0P+H/ 老眼でもスマホのナビで充分走れるだろ
画面凝視してると捕まるぞ
画面凝視してると捕まるぞ
2019/12/11(水) 22:21:02.20ID:A43LD4vt
そりゃ次の交差点が直進かどうかなら
4インチでもいいくらいだけど
先々のルートの様子までチラ見で
確認できる安心感は
広くないと得られないのだ
4インチでもいいくらいだけど
先々のルートの様子までチラ見で
確認できる安心感は
広くないと得られないのだ
2019/12/11(水) 22:32:46.35ID:h+VbCyuJ
Googleマップナビとか直近の地図でしか案内出来ないから
土地勘ないと案内ルートを疑問に思っても渋々従うしかないよな
個人的にはナビエリートみたいに2画面表示出来れば理想だけど
土地勘ないと案内ルートを疑問に思っても渋々従うしかないよな
個人的にはナビエリートみたいに2画面表示出来れば理想だけど
2019/12/12(木) 00:22:53.32ID:7xpPGoyp
ソニーの2画面表示出来るPNDは神だったなぁ(コナミ)
2019/12/12(木) 03:45:41.00ID:PbBDqSnI
>>554
ルートはGoogleマップの方で領域を広げてみてるけど、Googleマップナビでも現在位置表示じゃ無けりゃルートを広く表示できなかったっけ?
時々自分で画面更新しないとダメなので使いにくいけど
ルートはGoogleマップの方で領域を広げてみてるけど、Googleマップナビでも現在位置表示じゃ無けりゃルートを広く表示できなかったっけ?
時々自分で画面更新しないとダメなので使いにくいけど
2019/12/12(木) 06:45:49.15ID:N7hBiZJP
googleナビとyahooのラスタ地図の組み合わせが
タダで使える中では最強だな
タダで使える中では最強だな
2019/12/12(木) 08:39:52.34ID:MBWvitnx
12月入ってどうしてるの?
本来カーナビ注視もだめなんだけど
スマホが明確にダメになって
スタンドに置いてるスマホどうなのよって感じ
本来カーナビ注視もだめなんだけど
スマホが明確にダメになって
スタンドに置いてるスマホどうなのよって感じ
2019/12/12(木) 08:49:52.29ID:zvwnP7JK
>>558何も変わった所ないようだけど手に持って携帯とかしなければ大丈夫じゃない?
2019/12/12(木) 08:57:23.50ID:+rXj5Aay
>>558
タブレット固定だよ
スマホもあえて見えるところに固定して
「ナビとして使ってるのはタブレットですよ、そして注視してませんね」としてればいいだろうな
俺は直射日光の当たるダッシュボード上とかにモノ置くの嫌だからスマホはコンソール中だけど
タブレット固定だよ
スマホもあえて見えるところに固定して
「ナビとして使ってるのはタブレットですよ、そして注視してませんね」としてればいいだろうな
俺は直射日光の当たるダッシュボード上とかにモノ置くの嫌だからスマホはコンソール中だけど
2019/12/12(木) 09:43:44.69ID:jZzG+mfc
都内住だけど最近の尼下請けとかの個人事業主持ち込み軽ワンボックス配達車は
10インチ前後のipadを2台ダッシュボードにマウントしてやがる
完全に視界悪い状態で小学生くらいの子供が車両の前にいても見えないだろ?って違法車両ばかりだよ
アルファードのハイヤーとかでもiPadminiをマウントしてるけど
大手ハイヤー会社だからちゃんとダッシュボードより下の高さで取り付けてる
スマホ2台とかなら許容出来るけど10インチ2枚でダッシュボードより飛び出てるとかガイジ過ぎてワロス
Uberチャリカススマホガン見運転と言い
都内で住宅地歩くのも危険だわ
10インチ前後のipadを2台ダッシュボードにマウントしてやがる
完全に視界悪い状態で小学生くらいの子供が車両の前にいても見えないだろ?って違法車両ばかりだよ
アルファードのハイヤーとかでもiPadminiをマウントしてるけど
大手ハイヤー会社だからちゃんとダッシュボードより下の高さで取り付けてる
スマホ2台とかなら許容出来るけど10インチ2枚でダッシュボードより飛び出てるとかガイジ過ぎてワロス
Uberチャリカススマホガン見運転と言い
都内で住宅地歩くのも危険だわ
2019/12/12(木) 09:47:37.03ID:jZzG+mfc
上記の件、ヨドバシエクスプレスも同じだったな
企業ロゴガッツリ入ったエブリでipad10インチ2枚が多い
運転席覗いた限りセンターと繋がってる文字情報端末と地図見てる端末だと思うよ
お客様センターとかに電話すっかな?
企業ロゴガッツリ入ったエブリでipad10インチ2枚が多い
運転席覗いた限りセンターと繋がってる文字情報端末と地図見てる端末だと思うよ
お客様センターとかに電話すっかな?
2019/12/12(木) 10:46:23.14ID:NKH2xyZa
ダッシュボードにタブレット車載してNetflixとかtorneで映画やドラマ流して運転してたら
やっぱ捕まるかな?
注視はしてないつもりだが
やっぱ捕まるかな?
注視はしてないつもりだが
2019/12/12(木) 10:49:46.74ID:Hxupiqx/
なんでインパネエアコン吹き出し前とかに付けないの?
熱でバックライト輝度落ちたりしないか?
熱でバックライト輝度落ちたりしないか?
2019/12/12(木) 11:24:55.31ID:MlJ+VU5j
>>561
生活かかってるとはいえ、やり過ぎは見てるこっちも恥ずかしいね
生活かかってるとはいえ、やり過ぎは見てるこっちも恥ずかしいね
2019/12/13(金) 03:56:47.98ID:1AplpAPN
>>561
今の車はダッシュボード高いよね
2DINを見やすい位置にするためなんだろけど、古い車だとオンダッシュでも邪魔になりにくい
エアバッグも無かったからさらにつけやすかった
今の車は基本オンダッシュはだめじゃないのかな
センターメータの車だとハンドル越しに設置しやすいかもしれないけど、皆はどこにつけてるんだ
今の車はダッシュボード高いよね
2DINを見やすい位置にするためなんだろけど、古い車だとオンダッシュでも邪魔になりにくい
エアバッグも無かったからさらにつけやすかった
今の車は基本オンダッシュはだめじゃないのかな
センターメータの車だとハンドル越しに設置しやすいかもしれないけど、皆はどこにつけてるんだ
2019/12/13(金) 05:58:53.17ID:lCfs9b/Y
あんまりおすすめできないけどバイザーは
2019/12/13(金) 07:15:17.20ID:CiATPMTV
>>566
2DINのところに嵌め込んでるよ、これが一番見た目いいと思ってる
2DINのところに嵌め込んでるよ、これが一番見た目いいと思ってる
2019/12/13(金) 08:44:12.78ID:vEbGlXOu
2019/12/13(金) 08:45:10.00ID:RPCMCZPA
車メーカーもDINなんて企画やめちばえばいいのに
2019/12/13(金) 09:00:57.31ID:RPCMCZPA
DINをやめてi-padの大きさを規格にしたらいい
2019/12/13(金) 09:57:06.46ID:eeaqJM7D
近い将来に標準搭載のモニターが無ければ何も出来なくなるんだろうしDINも終わりだよ
2019/12/13(金) 10:27:06.99ID:zC4aShd7
新しいカローラとかアルファードはDINじゃないんでしょ?
8インチくらいのパネルでエアコンもオーディオもナビも搭載してて脱着不可とか?
アルベルでALPINEの10インチナビが流行ってたけど、それが付かなくなったモンだから30系アルベル最終モデルは不人気らしいよ
どんな仕様か?よーしらんけどさ
8インチくらいのパネルでエアコンもオーディオもナビも搭載してて脱着不可とか?
アルベルでALPINEの10インチナビが流行ってたけど、それが付かなくなったモンだから30系アルベル最終モデルは不人気らしいよ
どんな仕様か?よーしらんけどさ
2019/12/13(金) 10:31:53.34ID:zC4aShd7
オーディオレス って選択肢がないってことは色々考えちゃいますな
2019/12/13(金) 11:27:33.90ID:vEbGlXOu
据置ナビが瀕死になったら、インパネは自由にデザインされて欲しいわ
それでもインフォメーションモニターがついて、それにミラーリングなどさせるのだろう
が、それらはメーターパネル内でして、センタークラスターにはエアコンルーバーを真っ直ぐ正面に付けてほしい
そうなれば10インチからのモニターもマグネット数個で容易に付けられる
それでもインフォメーションモニターがついて、それにミラーリングなどさせるのだろう
が、それらはメーターパネル内でして、センタークラスターにはエアコンルーバーを真っ直ぐ正面に付けてほしい
そうなれば10インチからのモニターもマグネット数個で容易に付けられる
2019/12/13(金) 11:42:18.99ID:EdYUQ1wv
スマホの画面映せるモニターだけあれば事足りるもんな
有人オペレーター付きのナビも、やろうと思えば技術的にはスマホで再現可能だし
据え置きのメリットって車上の振動に対する部品の耐震性くらいしか無いんじゃないの
有人オペレーター付きのナビも、やろうと思えば技術的にはスマホで再現可能だし
据え置きのメリットって車上の振動に対する部品の耐震性くらいしか無いんじゃないの
2019/12/13(金) 13:05:07.30ID:eeaqJM7D
自動運転の為にナビも含め車と一体となったシステムが必須でしょ
2019/12/13(金) 13:13:14.67ID:hyMlOfv2
数年してアッサリサポート終了じゃ困るんだよなw
最近じゃPCのマイクロソフトの方が良心的に思えるw
最近じゃPCのマイクロソフトの方が良心的に思えるw
2019/12/13(金) 14:10:46.62ID:BIGpmHzI
DINなんてもう国内向けの日本車や安い欧州車にしか無いな
発祥元のドイツではとうに絶滅してる
発祥元のドイツではとうに絶滅してる
2019/12/13(金) 19:13:14.90ID:EdYUQ1wv
日本はジジイがDINのナビしか使えない&新しいの覚えられないから後半世紀は生き残るだろ
2019/12/14(土) 02:13:23.99ID:hc8w6/1Y
DINスペースあればxtronsとかのandroidナビ入るからなあ。
汎用性のある方がいいと思う。
汎用性のある方がいいと思う。
2019/12/14(土) 07:52:12.20ID:J0pQcidL
ルートなんかではスマホナビが優秀だけど
ナビ中の地図の見やすさ、走行軌跡が残る、目的地の方向なんかでは据え置きナビにまだ軍配が上がるね。
ナビ中の地図の見やすさ、走行軌跡が残る、目的地の方向なんかでは据え置きナビにまだ軍配が上がるね。
2019/12/14(土) 07:59:28.12ID:KAjI2oTh
2019/12/14(土) 08:29:05.91ID:Hq88x+Oe
>>583
ナビタイム使ったことないのバレバレ
ナビタイム使ったことないのバレバレ
2019/12/14(土) 09:31:57.39ID:qcVPf7cJ
仕事で使うからトラックナビしか選択肢ないけども
似たようなやつでPSRナビなら無料で使いやすそう
似たようなやつでPSRナビなら無料で使いやすそう
2019/12/14(土) 09:44:34.70ID:nyP91TkD
2019/12/14(土) 09:48:37.44ID:87YD2iJC
2019/12/14(土) 10:15:53.94ID:VQMYhiJc
2019/12/14(土) 11:43:10.54ID:h7Koajat
車買い替えるときにDINナビだと移し変えるのが簡単なんだよ
車に据付だと移せないしな
車買い替えるごとにナビの操作を覚えるのは面倒くさいからな
車に据付だと移せないしな
車買い替えるごとにナビの操作を覚えるのは面倒くさいからな
2019/12/14(土) 11:46:17.41ID:nyP91TkD
2019/12/14(土) 12:04:26.42ID:h7Koajat
タブは真夏の車内におきっぱにしてたら妊娠するぞ
専用ナビはちゃんとしたメーカーの場合だったら夏でも壊れる事はない
そもそもバッテリー内蔵してないからな
専用ナビはちゃんとしたメーカーの場合だったら夏でも壊れる事はない
そもそもバッテリー内蔵してないからな
2019/12/14(土) 12:21:51.60ID:KAjI2oTh
>>584
ナビタイムも据置も使ってるけどな
ナビタイムも据置も使ってるけどな
2019/12/14(土) 12:24:58.72ID:KAjI2oTh
>>591
グローブボックスに入れとけば真夏の炎天下でも問題ないよ
グローブボックスに入れとけば真夏の炎天下でも問題ないよ
2019/12/14(土) 13:07:11.96ID:J0pQcidL
そう言うソフトも有るのか、それだと据え置きはバックモニタとか惜しくないと言うカーナビ以外のところしか価値無いかもね
2019/12/14(土) 15:21:11.52ID:nyP91TkD
真夏にエアコンルーバーにマグネットで付けたままでも問題なく3年目
(一度高温で画面輝度落ちたが、数分で復帰)
(一度高温で画面輝度落ちたが、数分で復帰)
2019/12/14(土) 15:21:56.95ID:nyP91TkD
おっとアンカー忘れた>>591
2019/12/14(土) 15:34:27.39ID:Hq88x+Oe
2019/12/14(土) 16:25:13.20ID:KAjI2oTh
2019/12/14(土) 16:55:53.90ID:Hq88x+Oe
2019/12/14(土) 17:16:24.46ID:Q6li8RWN
よし、ローション相撲で勝ち負け決めよう
2019/12/14(土) 17:20:36.77ID:yk0ifRtf
♪塗ってま〜す アナルにローション!
2019/12/14(土) 17:46:10.74ID:XCLqG/aR
共通規格化されてない車両側に依存する機能を汎用的なタブレットに求めること自体がおかしい
2019/12/14(土) 19:29:52.04ID:YYI3Te+q
2019/12/14(土) 23:25:38.47ID:A2/63IIY
自動車グレードパーツってたけえからなあ
2019/12/15(日) 00:43:17.28ID:En4qVWpc
606名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/15(日) 09:53:41.02ID:0hgt1E8D2019/12/15(日) 10:08:09.82ID:dU0vTiBL
きしょくわり
2019/12/15(日) 10:08:38.64ID:gUtdt3/d
2019/12/15(日) 11:27:24.24ID:JkCjFOU7
>>602
何を言ってるかいまいち分からん
何を言ってるかいまいち分からん
2019/12/15(日) 11:28:33.80ID:JkCjFOU7
ドラサポはターン〜ついてるな
それがいいやつは使えばよろしい
それがいいやつは使えばよろしい
2019/12/16(月) 12:22:14.49ID:BpUA8O4D
ぶっちゃけビジュアルオーディオとスマホの組み合わせでも
良い気がしてきた
良い気がしてきた
2019/12/23(月) 15:48:17.18ID:tEpK5+bo
>>610
カーナビタイム、トラックカーナビにもついてるわけだが
カーナビタイム、トラックカーナビにもついてるわけだが
2019/12/23(月) 16:13:20.59ID:L7PI6dy8
ドライブサポーターはカーナビアプリじゃなくてコドライバーの補助アプリだからカーナビとして使うのやめとけよ
2019/12/23(月) 17:34:30.58ID:nMjbDgOj
2019/12/23(月) 19:39:18.52ID:8CLTKZHp
ドラサポを助手席用だと言い続けてる人がずいぶん前からいる気がする
2019/12/23(月) 21:41:17.82ID:WG1NvRoR
2019/12/23(月) 21:44:05.93ID:WG1NvRoR
そういやauが助手席ナビっての出してたな
彼はあれも助手席用と思い込んでるんだろか?
彼はあれも助手席用と思い込んでるんだろか?
2019/12/23(月) 21:46:05.77ID:kdiqq3fP
>>617
お前は何だと思いこんでるのかね
お前は何だと思いこんでるのかね
2019/12/24(火) 00:11:10.17ID:YZ6BvG4A
2019/12/24(火) 01:35:40.14ID:JpurXqyv
ポータブルナビのバッテリーが完全に死んでしまって毎回設定が飛ぶんだけど、エネループに交換出来ませんかね?
新しいナビを買う金はないです。
新しいナビを買う金はないです。
2019/12/24(火) 02:49:31.82ID:r9QeGbeZ
2019/12/24(火) 03:04:20.19ID:JpurXqyv
ここへの投稿は誤爆だったんだけど、回答ありがとうございます。
https://i.imgur.com/fZbba8m.jpg
https://i.imgur.com/LDL16FD.jpg
https://i.imgur.com/zEvrixM.jpg
https://i.imgur.com/YkBICgD.jpg
この隠しディップスイッチは何が変わるんだろう?
中華サイトで横流しバッテリーが売られているけど、pioneerロゴを隠してあっても型番でわかるし、小さな文字のpioneerにはモザイク無修正だわ
https://i.imgur.com/fZbba8m.jpg
https://i.imgur.com/LDL16FD.jpg
https://i.imgur.com/zEvrixM.jpg
https://i.imgur.com/YkBICgD.jpg
この隠しディップスイッチは何が変わるんだろう?
中華サイトで横流しバッテリーが売られているけど、pioneerロゴを隠してあっても型番でわかるし、小さな文字のpioneerにはモザイク無修正だわ
2019/12/24(火) 03:42:05.62ID:r9QeGbeZ
>>622
リチウムイオンだからエネループと同じ充電機構は使えない
1200mahだからそんなに大きな物じゃ無いと思うけど
配線が5本も出てるのがちょっと気になる(+とーが2本ずつあるだけかもしれないけど)
黒い被服を剥いたらおそらく
銀色の本体に「603450」みたいな6桁の型番が描いてあると思う(縦横高さが型番)
温度センサー用の白い線のついてるものを見つけて
DIYで加工してみるのも良いかも
リチウムイオンだからエネループと同じ充電機構は使えない
1200mahだからそんなに大きな物じゃ無いと思うけど
配線が5本も出てるのがちょっと気になる(+とーが2本ずつあるだけかもしれないけど)
黒い被服を剥いたらおそらく
銀色の本体に「603450」みたいな6桁の型番が描いてあると思う(縦横高さが型番)
温度センサー用の白い線のついてるものを見つけて
DIYで加工してみるのも良いかも
624名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/24(火) 06:03:25.10ID:Tux3oniQ ドラサポは助手席用だろ
ずっといるのに分からないとか馬鹿なのか
ずっといるのに分からないとか馬鹿なのか
2019/12/24(火) 06:34:38.42ID:PzR0PXaQ
助手席用のナビアプリて何て話
2019/12/24(火) 10:43:30.69ID:ycxGPV/x
>>624
自己紹介乙
自己紹介乙
2019/12/24(火) 11:26:26.03ID:ZpX/cv7O
ドラサポはカーナビアプリの決定版である。
http://products.navitime.co.jp/service/drive/
http://products.navitime.co.jp/service/drive/
2019/12/24(火) 12:15:47.56ID:YZ6BvG4A
>>594
うちのシトロエンはバックモニターは純正のインフォメーションモニターに映るから据置なんぞ更にいらん
うちのシトロエンはバックモニターは純正のインフォメーションモニターに映るから据置なんぞ更にいらん
2019/12/24(火) 12:45:14.66ID:v0qxkdia
2019/12/24(火) 12:48:21.39ID:v0qxkdia
2019/12/24(火) 13:16:15.07ID:ycxGPV/x
2019/12/24(火) 14:03:58.47ID:uQtJD8Ih
カセットテープやダイアル式黒電話などの過去の遺産を知らない世代が生意気に物を言うようになって笑うな。
その上空気を読んで学習する能力もないときた。
その昔、カーナビなど無い時代は助手席の同乗者がマップルなどの大きな道路地図を膝一杯に開いて道案内をサポートするのが一般的で、その姿を助手席ナビゲーションとして広く認識し、また助手席はナビゲーターである意味合いが普通に使われていた。
auが何を考えて今時「助手席ナビ」等と謳っているかは担当者の年齢が知れるが。
助手席ナビは意味として=助手席の同乗者がナビゲーションするかのうような道案内であろう。
従って地図として、ナビゲーションとして最適ですよと言いたいんだよ。
また、その上位機種であるナビタイムカーナビゲーションは、ナビゲーション機能だけでなく、検索やリアルタイム情報利用ならびに表示、または観光案内に各種便利サービスを提供できるため、従来の道案内だけのナビゲーションとは一線を画す先進的な素晴らしい機能だ
と差別化を図る意味合いで敢えて「助手席ナビ」と謳ってる。
こう言った古い習慣やコピーの裏側に意味することを理解できないようでは、所詮Fラン出身程度かな?
お里が知れるから応答も「ばーかw」とか程度なんだろうな
そんなヤツとドライブに出かけなくて済む私は幸せ者だ。
その上空気を読んで学習する能力もないときた。
その昔、カーナビなど無い時代は助手席の同乗者がマップルなどの大きな道路地図を膝一杯に開いて道案内をサポートするのが一般的で、その姿を助手席ナビゲーションとして広く認識し、また助手席はナビゲーターである意味合いが普通に使われていた。
auが何を考えて今時「助手席ナビ」等と謳っているかは担当者の年齢が知れるが。
助手席ナビは意味として=助手席の同乗者がナビゲーションするかのうような道案内であろう。
従って地図として、ナビゲーションとして最適ですよと言いたいんだよ。
また、その上位機種であるナビタイムカーナビゲーションは、ナビゲーション機能だけでなく、検索やリアルタイム情報利用ならびに表示、または観光案内に各種便利サービスを提供できるため、従来の道案内だけのナビゲーションとは一線を画す先進的な素晴らしい機能だ
と差別化を図る意味合いで敢えて「助手席ナビ」と謳ってる。
こう言った古い習慣やコピーの裏側に意味することを理解できないようでは、所詮Fラン出身程度かな?
お里が知れるから応答も「ばーかw」とか程度なんだろうな
そんなヤツとドライブに出かけなくて済む私は幸せ者だ。
2019/12/24(火) 15:18:56.98ID:YZ6BvG4A
カーナビタイムを助手席の嫁に操作してもらってる俺
したがってなかなか音声操作する機会がない
したがってなかなか音声操作する機会がない
2019/12/24(火) 16:04:41.28ID:iFSg2OFR
でも嫁に音声操作されてるっていう
2019/12/24(火) 16:49:11.62ID:ZpX/cv7O
auカーナビ
https://www.au.com/mobile/service/carnavi/
ドライブに最適な本格カーナビゲーションアプリが登場!
「auカーナビ」は車載カーナビのように使える、本格カーナビゲーションアプリです。
auカーナビとはなんですか?
https://www.au.com/support/faq/view.k20000000613/
「auカーナビ」は圏外にいても利用できる、本格スマートフォンカーナビです。
au助手席ナビ
https://www.au.com/mobile/service/josyuseki-navi/
スマートフォンがカーナビに!
助手席に座ってドライバーをサポート。
最新地図とわかりやすいレーン表示や方面看板表示で、目的地までわかりやすくご案内します。
「au助手席ナビ」とはなんですか?
https://www.au.com/support/faq/view.k1662834205/
スマートフォンがカーナビに!
最新地図とわかりやすいレーン表示や方面看板表示で、
目的地までわかりやすく、ドライバーをサポートするナビゲーションサービスです。
助手席の人用とはどこにも書いてないな。
>>632
>助手席の同乗者がナビゲーションするかのうような道案内であろう。
パイオニアのカーナビが黎明期にそんな宣伝していたような。
https://www.au.com/mobile/service/carnavi/
ドライブに最適な本格カーナビゲーションアプリが登場!
「auカーナビ」は車載カーナビのように使える、本格カーナビゲーションアプリです。
auカーナビとはなんですか?
https://www.au.com/support/faq/view.k20000000613/
「auカーナビ」は圏外にいても利用できる、本格スマートフォンカーナビです。
au助手席ナビ
https://www.au.com/mobile/service/josyuseki-navi/
スマートフォンがカーナビに!
助手席に座ってドライバーをサポート。
最新地図とわかりやすいレーン表示や方面看板表示で、目的地までわかりやすくご案内します。
「au助手席ナビ」とはなんですか?
https://www.au.com/support/faq/view.k1662834205/
スマートフォンがカーナビに!
最新地図とわかりやすいレーン表示や方面看板表示で、
目的地までわかりやすく、ドライバーをサポートするナビゲーションサービスです。
助手席の人用とはどこにも書いてないな。
>>632
>助手席の同乗者がナビゲーションするかのうような道案内であろう。
パイオニアのカーナビが黎明期にそんな宣伝していたような。
2019/12/24(火) 17:00:29.98ID:OgyDdKw4
>>633
嫁に◯◯やってとか言わないの?
嫁に◯◯やってとか言わないの?
2019/12/24(火) 17:29:25.47ID:ZpX/cv7O
はー、ほんとだ
2010〜2011年はドラサポを同乗者の利用を想定って書いてる。
けど、2012年のカーナビタイム登場以降その表記は出ないね。
誰か「同乗者用なんですか?」って聞いてみて。
https://navitime.dga.jp/form/_from_cs1.html
2010〜2011年はドラサポを同乗者の利用を想定って書いてる。
けど、2012年のカーナビタイム登場以降その表記は出ないね。
誰か「同乗者用なんですか?」って聞いてみて。
https://navitime.dga.jp/form/_from_cs1.html
2019/12/24(火) 18:27:01.24ID:rqUd/fni
2019/12/24(火) 18:33:02.33ID:71AMzkgd
NAVITIMEのカーナビアプリが高くて使えないプアマンズがカーナビアプリ使ってるんだ思いたくて吠えてて笑う
2019/12/24(火) 21:17:18.81ID:YZ6BvG4A
2019/12/24(火) 22:11:53.66ID:YZ6BvG4A
ところでクリスマスなのにタブレットの調子悪くなった
ゲオ中古で8000円ぐらいで買ったSH-05G
みんな何使ってる?あるいは8〜10インチでオススメある?
基本車から降ろさないので安めのでいいかな
結局フルセグも見ないや
ゲオ中古で8000円ぐらいで買ったSH-05G
みんな何使ってる?あるいは8〜10インチでオススメある?
基本車から降ろさないので安めのでいいかな
結局フルセグも見ないや
2019/12/24(火) 23:42:12.01ID:JI5chCbZ
有料ナビアプリは年払い?月払いどっちしてる?
643名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 05:55:38.14ID:iZK/HTaL >>641
ターンバイターンわからない馬鹿はメーカーナビ使ってた方がいいぞ
ターンバイターンわからない馬鹿はメーカーナビ使ってた方がいいぞ
2019/12/25(水) 08:37:31.63ID:rTitOIKv
>>643
昭和ボケジジイ降臨か
ちょっと調べたら中華含めると色々あって迷うわ
androidauto対応ならGalaxy一択なんだろうが、俺のはBluetooth&taskerでやってるから固執することもないようだから余計に迷う
昭和ボケジジイ降臨か
ちょっと調べたら中華含めると色々あって迷うわ
androidauto対応ならGalaxy一択なんだろうが、俺のはBluetooth&taskerでやってるから固執することもないようだから余計に迷う
2019/12/25(水) 08:38:37.73ID:rTitOIKv
>>642
年払い、Googleアンケート料でほぼ無料にしてるけど
年払い、Googleアンケート料でほぼ無料にしてるけど
646名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/25(水) 10:21:22.85ID:k7O6XXYE >>641
Huawei MediaPad M5 8.4 くらいしかないのでは?
Huawei MediaPad M5 8.4 くらいしかないのでは?
2019/12/25(水) 14:17:29.91ID:rTitOIKv
2019/12/25(水) 14:29:20.29ID:dzGJFqWY
中華タブスレあるからソチラへどうぞ
2019/12/25(水) 15:08:59.53ID:rTitOIKv
2019/12/26(木) 01:58:58.04ID:6iTm2pJ2
2019/12/26(木) 13:16:48.71ID:7CMp3tHJ
>>647
makuakeでchuwiの8インチ出たときに買ったけど、
不具合や仕様詐欺が話にならんので返品した。
安いと輝度の自動調整もないのを初めて知ったよ。
カーナビ利用だと、輝度調整はないと困る。
あとスペックが低いと、動いても不快、ということも思い知った。
makuakeでchuwiの8インチ出たときに買ったけど、
不具合や仕様詐欺が話にならんので返品した。
安いと輝度の自動調整もないのを初めて知ったよ。
カーナビ利用だと、輝度調整はないと困る。
あとスペックが低いと、動いても不快、ということも思い知った。
2019/12/26(木) 20:02:07.45ID:mjZqx82C
>>651
輝度の自動調整できないのは論外だね
wifiがプチプチ切れる、重い、これも嫌だね
Huaweiがいいのだろうが、googleplayが面倒なく使えるのか、車内置きっぱにするには勿体無いかな値段的に
2万以内の予算だとやっぱレノボか、あるいは
輝度の自動調整できないのは論外だね
wifiがプチプチ切れる、重い、これも嫌だね
Huaweiがいいのだろうが、googleplayが面倒なく使えるのか、車内置きっぱにするには勿体無いかな値段的に
2万以内の予算だとやっぱレノボか、あるいは
2019/12/26(木) 22:41:38.37ID:tn0rkOA5
ヨガスマ一択
2019/12/26(木) 22:46:47.07ID:mjZqx82C
あれから>>646氏情報のM5も調べてみたが、これも照度センサーなし=輝度手動調整だわ
前のM3のがセンサー類豊富という
電子コンパスはいらないが、照度センサーは欲しいなあ
また中古で買うしかないかこりゃ
前のM3のがセンサー類豊富という
電子コンパスはいらないが、照度センサーは欲しいなあ
また中古で買うしかないかこりゃ
2019/12/26(木) 23:17:28.98ID:YXrjHynX
Googleマップナビとか照度センサーと連動して
画面が自動的に夜間モードに変わるから確かに無いと不便
画面が自動的に夜間モードに変わるから確かに無いと不便
2019/12/26(木) 23:43:22.29ID:mjZqx82C
2019/12/27(金) 01:58:14.89ID:LDERHgId
>>654-656
MediaPad M5 8.4を使ってますが輝度は自動で変わりますよ。真っ暗な場所に持ち込むと画面がじんわり暗くなります。
あとGoogleマップとYahoo!カーナビのナビ案内画面は夜は自動で夜間(ダーク?)モードになります。M5は輝度も暗くなってますので夜の車内でいい感じで使ってます。
MediaPad M5 8.4を使ってますが輝度は自動で変わりますよ。真っ暗な場所に持ち込むと画面がじんわり暗くなります。
あとGoogleマップとYahoo!カーナビのナビ案内画面は夜は自動で夜間(ダーク?)モードになります。M5は輝度も暗くなってますので夜の車内でいい感じで使ってます。
658名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/27(金) 06:24:29.18ID:tmb17/n92019/12/27(金) 08:32:13.22ID:nvHYbCT7
2019/12/27(金) 12:34:44.90ID:nvHYbCT7
Huawei、レノボ、中華メーカー数社いろいろ見てみたが、金があれば
@Huawei MediaPad M5 8.4 30,000円弱
1万円台で考えるなら
AHuawei MediaPad M3lite 中古
どちらかがベストバイみたい
車載せっぱなしだし、@はもったいないな
大晦日までには復活させたい
@Huawei MediaPad M5 8.4 30,000円弱
1万円台で考えるなら
AHuawei MediaPad M3lite 中古
どちらかがベストバイみたい
車載せっぱなしだし、@はもったいないな
大晦日までには復活させたい
2019/12/27(金) 13:18:23.02ID:gf7Tz/AV
Huaweiて一時期騒ぎがあったけど
結局気にしなくていい問題だったの?
結局気にしなくていい問題だったの?
2019/12/27(金) 14:04:31.73ID:Dh6VNelG
M5までは問題ない。M6からGoogleプレイ非対応
2019/12/27(金) 14:26:28.51ID:Ldzsqpfj
タブじゃないけど、
勢いでSONY XAV-AX8000買ってみたわ。
>>652
ちなみに、このCHUWIの8インチは
手動でスライダー動かしても輝度が変わらないという。
返品したのでバグなのか仕様なのかもわからん。
ほんと返品できてよかった。
勢いでSONY XAV-AX8000買ってみたわ。
>>652
ちなみに、このCHUWIの8インチは
手動でスライダー動かしても輝度が変わらないという。
返品したのでバグなのか仕様なのかもわからん。
ほんと返品できてよかった。
2019/12/27(金) 17:52:45.23ID:BzOq+VVp
あとHUAWEIってNOVAランチャーが動かないうえに
「俺達のホームアプリ以外使うな」というメッセージがババーンと表示されるとか。
買うのためらう。
「俺達のホームアプリ以外使うな」というメッセージがババーンと表示されるとか。
買うのためらう。
2019/12/27(金) 19:14:47.86ID:qfMLa57Z
ふぁーw以外のランチャー使われると(情報収集に)困るからな
2019/12/27(金) 20:40:24.46ID:nvHYbCT7
>>664
俺も動作軽くする為に開発者オプションでアニメオフ&ZEN UI入れてたけど、カーナビ特化で使う場合、アプリは10個程度しか使わないから1画面にしてしまうからあまり意味ないんだよね
俺も動作軽くする為に開発者オプションでアニメオフ&ZEN UI入れてたけど、カーナビ特化で使う場合、アプリは10個程度しか使わないから1画面にしてしまうからあまり意味ないんだよね
2019/12/28(土) 00:11:20.43ID:60FhdeIW
>>664
M3でNOVA入れてるけど、動かないなんて初めて聞いたぞ
M3でNOVA入れてるけど、動かないなんて初めて聞いたぞ
2019/12/28(土) 01:03:24.29ID:m8A3v/kA
2019/12/28(土) 09:32:02.31ID:m9jWEHrz
DtabってM3の亜種じゃない
あれもSIMフリーでいけるのかな
dtabで運用してるかたいますか
あれもSIMフリーでいけるのかな
dtabで運用してるかたいますか
2019/12/28(土) 09:50:23.29ID:Ijr3Zeoo
2020/01/01(水) 18:44:02.42ID:haoh8tgT
待ち焦がれていたLenovoYogaTabの新型がようやく来たー
なぜかアレクサ付きらしい
でもLTEモデルがないよー早く出してくれー
メモリ1G遅くてもう限界
車内がYoga仕様になってるんで板タブが選べないのがつらい
なぜかアレクサ付きらしい
でもLTEモデルがないよー早く出してくれー
メモリ1G遅くてもう限界
車内がYoga仕様になってるんで板タブが選べないのがつらい
2020/01/01(水) 19:18:20.23ID:TpbJUhc5
何年かこのスレ見てきたけど
なんかもうめんどくさくなって
LaVieTabの510HAWの新古品をゲオで発注したわ。
今日だとポイント10倍らしいからまあいいや。
なんかもうめんどくさくなって
LaVieTabの510HAWの新古品をゲオで発注したわ。
今日だとポイント10倍らしいからまあいいや。
2020/01/01(水) 20:41:50.14ID:2GbhXAN1
GALAXY Tab S SCT21
をバッテリーレス、サブバッテリ仕様に改造して使ってるけど、gpsステータス確認アプリで誤差5m程度になるし、快適やで
バッテリ駄目なやつをオクで買えばやすいし
をバッテリーレス、サブバッテリ仕様に改造して使ってるけど、gpsステータス確認アプリで誤差5m程度になるし、快適やで
バッテリ駄目なやつをオクで買えばやすいし
674名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/03(金) 12:11:32.72ID:difU947i >>673
バッテリレス化のやり方ネットに上げてくれればうれしいっす
バッテリレス化のやり方ネットに上げてくれればうれしいっす
675名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/03(金) 20:22:43.08ID:mAapxpCB 動画再生用で買おうと思ってます
12インチくらいの大きいやつが良いんですが、オススメありますか?
Bluetoothで次へとか操作できるやつが良いんですが。。。
12インチくらいの大きいやつが良いんですが、オススメありますか?
Bluetoothで次へとか操作できるやつが良いんですが。。。
2020/01/03(金) 22:03:29.71ID:N8X/mGGk
ありますよ
677名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/03(金) 22:15:52.83ID:mAapxpCB >>676
機種名教えてください!
機種名教えてください!
2020/01/04(土) 00:35:38.92ID:+u24q79j
出るぞ出るぞ
2020/01/04(土) 02:42:48.08ID:9pORpXYy
うっ……。
2020/01/04(土) 18:13:23.62ID:wAzR7uVZ
2020/01/04(土) 19:29:56.64ID:/qHAzfGD
nexus7 2013にtimurs karnel入れてotgチャージとバックカメラとdac構築したんだけどnexus7本体がぶっ壊れてきた…
この位のシステムを代替出来るタブレットないですかね?
この位のシステムを代替出来るタブレットないですかね?
2020/01/05(日) 06:02:07.08ID:nEYtFTEe
otgチャージは最近のUSB Typc-CならPDで代用できる
DACも最近のは対応してる
バックカメラが難しい、iodataのアナレコで代用できそうだけど操作感はどうかな
DACも最近のは対応してる
バックカメラが難しい、iodataのアナレコで代用できそうだけど操作感はどうかな
683名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/05(日) 20:10:51.38ID:MzRlMCSh >>632
こんな妄想で長文してる奴がハードでも蘊蓄語ってるんだよな
こんな妄想で長文してる奴がハードでも蘊蓄語ってるんだよな
2020/01/05(日) 23:44:42.09ID:nkFXKCMe
>>680
もう一台買ってとは言えんけど、どんな感じなのか見せてほしい
もう一台買ってとは言えんけど、どんな感じなのか見せてほしい
2020/01/23(木) 10:53:57.22ID:nZV4ZL4R
車載ホルダーのおすすめは?
686名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/23(木) 12:06:22.21ID:eH2moAJw 汎用品ならメディアマウンターじゃね
2020/02/04(火) 16:57:33.22ID:deCW0HZ+
Samsung Galaxy Tab A with S Pen
これってGPSついてます?ナビに使いたいんですか
これってGPSついてます?ナビに使いたいんですか
2020/02/04(火) 19:32:25.00ID:0ES8Q8O+
2020/02/07(金) 12:35:22.04ID:GmVVsBaY
Huawei MediaPad M5 Lite8.0
車載向けとして照度センサ非搭載なのがかなりのネックだった。
が、Bluetooth照度センサのデータ受信して、画面の明るさを自動調整するアプリ作って快適に
物はコレ
ttps://ssl.braveridge.com/store/html/products/detail.php?product_id=41
車載向けとして照度センサ非搭載なのがかなりのネックだった。
が、Bluetooth照度センサのデータ受信して、画面の明るさを自動調整するアプリ作って快適に
物はコレ
ttps://ssl.braveridge.com/store/html/products/detail.php?product_id=41
690名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/07(金) 14:17:41.66ID:ys08GuZZ >>689
なぜ、この形なんだ・・・
なぜ、この形なんだ・・・
2020/02/07(金) 16:07:18.90ID:A/RGua7U
>>689
便秘治りそう
便秘治りそう
2020/02/07(金) 18:38:47.66ID:BQBFLt3b
>>689
素晴らしい。弄るスキルあるといいね。
素晴らしい。弄るスキルあるといいね。
2020/02/08(土) 01:05:22.56ID:4MbOFaVQ
>>684
もう一個買って、今手にはいる電源と組み合わせてみた。
youtubeで、
「タブレットをバッテリーレス化 5000円」
で、検索してみて。
動画うまく撮れんかったから、パワポ画面とか入れてみた。
もう一個買って、今手にはいる電源と組み合わせてみた。
youtubeで、
「タブレットをバッテリーレス化 5000円」
で、検索してみて。
動画うまく撮れんかったから、パワポ画面とか入れてみた。
2020/02/08(土) 18:02:19.92ID:gCs5et4W
エンジンオフのときの制御ってどうしてるの
あとサブバッテリってどれくらい持つの
あとサブバッテリってどれくらい持つの
695名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/08(土) 20:09:34.69ID:SYZW3yJ9 そうだなぁメインよりでかいバッテリー積めばすごく持つんじゃない?
2020/02/08(土) 22:39:26.10ID:4MbOFaVQ
>>694
タスカーでオーディオ用bluetoothが切れたのをトリガーに、画面ホーム移動して消灯してる。
ルート取ってないけど、ナビがバックグラウンドでナビ停止するとかで問題なく運用してる。
アマゾンプライムオーディオは、音声出力先が切れると、勝手に一時停止するので、オーディオもそれで問題なく実質停止できてる。
バッテリーは、古くなって外したバッテリ流用してるから、ディープじゃないゴミバッテリ。
それでも、別に問題ない。
車体の常時電源に接続するなら、もっとアプリやLTEオフなどを突き詰めないと怖いね。
実際の消費電力も測定しないとね
タスカーでオーディオ用bluetoothが切れたのをトリガーに、画面ホーム移動して消灯してる。
ルート取ってないけど、ナビがバックグラウンドでナビ停止するとかで問題なく運用してる。
アマゾンプライムオーディオは、音声出力先が切れると、勝手に一時停止するので、オーディオもそれで問題なく実質停止できてる。
バッテリーは、古くなって外したバッテリ流用してるから、ディープじゃないゴミバッテリ。
それでも、別に問題ない。
車体の常時電源に接続するなら、もっとアプリやLTEオフなどを突き詰めないと怖いね。
実際の消費電力も測定しないとね
2020/02/08(土) 22:45:20.33ID:4MbOFaVQ
>>694
そういえば、オートキャンプのときは、3泊ほどテザリング起動しっぱなしで24時間稼働してるけど、バッテリ切れは起こらなかった。
でも、途中で買い出しとか、炊飯器動かすときは、30分ほどエンジンかけてるから、厳密な時間の意味はないかな
そういえば、オートキャンプのときは、3泊ほどテザリング起動しっぱなしで24時間稼働してるけど、バッテリ切れは起こらなかった。
でも、途中で買い出しとか、炊飯器動かすときは、30分ほどエンジンかけてるから、厳密な時間の意味はないかな
2020/02/08(土) 22:57:57.24ID:4y3B1keQ
みんなアプリは何を入れてるんだ?
専用スレとか有るんかな
taskerは定番っぽいけど他も気になる
電源管理(スリープモード的な)とか
専用スレとか有るんかな
taskerは定番っぽいけど他も気になる
電源管理(スリープモード的な)とか
2020/02/09(日) 04:47:31.05ID:bmUcByIO
NECがタブ出すらしいぞ
2020/02/09(日) 05:12:00.40ID:IMEJrc0v
>>699
くっそ遅い奴な
くっそ遅い奴な
2020/02/09(日) 07:58:37.26ID:h/zp1qME
>>698
泥の電源管理がどうなってるか、まずは調べてみようね
泥の電源管理がどうなってるか、まずは調べてみようね
2020/02/09(日) 09:25:51.06ID:Q11yi2R4
調べろってヤツは説明できないやつの常套句。
2020/02/09(日) 11:35:50.12ID:F5/xbYmp
>>698
タスカーでホーム画面に切り替える事はできるので、結果的に使用中アプリをバックグラウンドへ誘導はできる。
でも、管理者権限とらないと、アプリを終了させることはできない。
裏で動いてるって事だから、電気喰うよ。
移動しても、着信待ちとか、音楽再生続ける設定になってると更に電気喰うはず。
ちなみに、車載専用ナビの常時電源は10mA程度らしい。
仮に同程度に抑えられたとしても、アンドロイドの安定性考えると、始動用電源に常時接続はリスキーだと思う。
アイソレーターとバッテリ繋ぐべき。
違う視点だけど、電圧変動デカイ車の場合も、始動用電源系統に繋ぐのはまずいと思う。エンジン始動と同時にタブレットの電源切れるかもね。
タスカーでホーム画面に切り替える事はできるので、結果的に使用中アプリをバックグラウンドへ誘導はできる。
でも、管理者権限とらないと、アプリを終了させることはできない。
裏で動いてるって事だから、電気喰うよ。
移動しても、着信待ちとか、音楽再生続ける設定になってると更に電気喰うはず。
ちなみに、車載専用ナビの常時電源は10mA程度らしい。
仮に同程度に抑えられたとしても、アンドロイドの安定性考えると、始動用電源に常時接続はリスキーだと思う。
アイソレーターとバッテリ繋ぐべき。
違う視点だけど、電圧変動デカイ車の場合も、始動用電源系統に繋ぐのはまずいと思う。エンジン始動と同時にタブレットの電源切れるかもね。
2020/02/09(日) 22:30:16.76ID:c/66EibH
dtabでtasker組んでる人倣って、SHARPの7インチでエンジン始動で画面ON、Bluetooth、wifi、ナビアプリ起動、エンジン切って逆の動作
これで1年何事もなくだったんだが、OS由来のトラブルが起きてHuaweiのMediaPad8インチに交代したら権限要求されるようになってダメ
macroid入れて組んでみても駄目だった
taskerも日本語仕様になって変わったみたいだし、ルート取ったりしなきゃ前のように働かないのかな
これで1年何事もなくだったんだが、OS由来のトラブルが起きてHuaweiのMediaPad8インチに交代したら権限要求されるようになってダメ
macroid入れて組んでみても駄目だった
taskerも日本語仕様になって変わったみたいだし、ルート取ったりしなきゃ前のように働かないのかな
2020/02/09(日) 22:35:23.38ID:c/66EibH
因みに7インチから8インチにした影響か、画面輝度自動だと夜暗すぎて見えないから50%固定にしてるからか
給電しながらナビアプリ、動画視聴同時使用だと電池減ってく
バックグラウンドで画面オフでだいたいのアプリは切れるようにしてるんだけど
給電しながらナビアプリ、動画視聴同時使用だと電池減ってく
バックグラウンドで画面オフでだいたいのアプリは切れるようにしてるんだけど
2020/02/10(月) 09:31:40.46ID:tXxLjYhV
音声入力が実用になってきたので、運転中に音声メモ入力が出来ないかとGoogleアシスタントで「OK Google、メモして」とかやってみたが
タップ入力を求められたり連続でできなかったりしてほとんどうまくいかなかった。
Android Autoだと「メモして」を認識しない。
運転中に何かを記録に残したいのは特殊なニーズなのか?
タップ入力を求められたり連続でできなかったりしてほとんどうまくいかなかった。
Android Autoだと「メモして」を認識しない。
運転中に何かを記録に残したいのは特殊なニーズなのか?
2020/02/10(月) 10:41:40.69ID:RlRF4OG8
「おっけーぐーぐる、〜を覚えておいて」
「おっけーぐーぐる、何か覚えてる?」
だとちょっとしか覚えてくれないらしいね。
手を触れずにkeepにメモを取れると良いのだけど。
「おっけーぐーぐる、何か覚えてる?」
だとちょっとしか覚えてくれないらしいね。
手を触れずにkeepにメモを取れると良いのだけど。
2020/02/10(月) 10:51:00.46ID:PP7IgIjR
メモして でkeepにメモ追加されることもあればされないこともあり安定しない。
日本語の通じるようで通じない、キチガイにしか見えないアシスタントとか本当に要らない存在。不気味の谷越えてから来いやと。
日本語の通じるようで通じない、キチガイにしか見えないアシスタントとか本当に要らない存在。不気味の谷越えてから来いやと。
709名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/10(月) 19:20:37.23ID:xYlypPoY GPS搭載のアンドロイトタブレットを買えば、コンビニの無料WIFIスポット
でGoogleマップで現在地を調べたり、目的地までの道案内ルートを
計算するなどのカーナビ的な使い方出来ますか?
でGoogleマップで現在地を調べたり、目的地までの道案内ルートを
計算するなどのカーナビ的な使い方出来ますか?
710名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/10(月) 19:22:34.65ID:8gHe/l6O ドライブレコーダーのファイルロックしといて後で聞けばいいじゃない
2020/02/10(月) 22:48:33.81ID:sj0Ti0KR
712名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/10(月) 23:26:22.20ID:xYlypPoY >>711
>WIFIスポットだけじゃじゃちょっと無理だと思う
どう言う理由で無理そうですか?
常時ナビで道案内しなくても、時々コンビニで現在位置を
確認する程度で良いのです。
>スマホのテザリングも使った方が良いんじゃないかな
ガラケーしか持っていません。
>WIFIスポットだけじゃじゃちょっと無理だと思う
どう言う理由で無理そうですか?
常時ナビで道案内しなくても、時々コンビニで現在位置を
確認する程度で良いのです。
>スマホのテザリングも使った方が良いんじゃないかな
ガラケーしか持っていません。
2020/02/10(月) 23:35:27.64ID:sj0Ti0KR
>>712
そっか、うん、大丈夫、出来るよ
そっか、うん、大丈夫、出来るよ
2020/02/10(月) 23:39:21.23ID:KE7glMsL
1ヶ月しか有効期間は無いけど地図データもダウンロード出きるので速いwifi使える所でDLしとけば
2020/02/11(火) 00:29:58.93ID:EB7P/beC
案内は求めてないから出来るでしょ
更に言うと、ガラケーでもテザリングくらいは出来る
更に言うと、ガラケーでもテザリングくらいは出来る
716名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/11(火) 00:29:59.99ID:NhiUhIm8 このスレって物凄い貧困層の集まりなんですか?
2020/02/11(火) 00:36:30.73ID:RCdYpcpF
2020/02/11(火) 01:15:38.21ID:jRQ2kN7n
2020/02/11(火) 01:42:32.27ID:jfxkFaL6
2020/02/11(火) 02:45:24.62ID:jGnulgg4
走行スパンが長くて目的地決まってるならいいけど、途中であれこれ寄り道する旅には向いてないぞ。
あと、スマホがこれだけ転がってる世の中に、あえて衰退中のタブを求める意味を教えてくれ。
やっぱ画面の大きさか?
あと、スマホがこれだけ転がってる世の中に、あえて衰退中のタブを求める意味を教えてくれ。
やっぱ画面の大きさか?
2020/02/11(火) 05:12:38.82ID:ZQRl3N6M
迷ったらコンビニってコンビニないかもしれないじゃん
2020/02/11(火) 06:36:23.76ID:HL7TUf63
迷ったときの位置確認だけならスマホのGoogle Mapでいいじゃんと思ったが
面倒な人っぽいので黙っておく
面倒な人っぽいので黙っておく
2020/02/11(火) 08:10:26.02ID:RCdYpcpF
>>722
ガラケーだって言ってたじゃん
ガラケーだって言ってたじゃん
2020/02/11(火) 08:33:23.87ID:9eR58zGu
いやこの人は絶対面倒なヤツな気がしますね
2020/02/11(火) 09:47:43.23ID:UU6AmvCH
ガラケーでもauなら標準でGPS付いてたけどな
2020/02/11(火) 09:50:26.98ID:jfxkFaL6
2020/02/11(火) 09:51:22.50ID:jfxkFaL6
>>720
タブの理由は画面の大きさ
タブの理由は画面の大きさ
2020/02/11(火) 18:31:45.69ID:oL1704jm
なんでガラケーなんやろ
2020/02/12(水) 04:32:11.62ID:9pyob9ec
機種変更によるメリットを見積もる能力を欠いているためでは
730名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/12(水) 11:32:28.98ID:NI6gCf832020/02/12(水) 13:16:16.66ID:coHOpbet
タブレットだと100均のシガーソケットの電源すら使い物にならなくなる
2020/02/12(水) 13:24:31.69ID:du1mjdh7
2020/02/12(水) 13:29:10.18ID:182nZ/Os
2020/02/12(水) 13:33:51.95ID:182nZ/Os
>>720
画面の大きさ、いちいちの取り外しの煩わしさからの開放、見苦しいダッシュボード上にホルダーしなくていい、に尽きるね
だって今まで7インチのサイバーナビやストラーダ見てきたんだぜ?
それ以下の大きさになり、さらにグレアで映り込みまでデメリットあるスマホタブにするんだもの
もっと言えばスマホはそれなりに大事でしょ、車の中だけじゃなく普段使いでナビ以外の用途のが大きい
それを直射日光あたるようなとこに長期間つけときたくないよ
画面の大きさ、いちいちの取り外しの煩わしさからの開放、見苦しいダッシュボード上にホルダーしなくていい、に尽きるね
だって今まで7インチのサイバーナビやストラーダ見てきたんだぜ?
それ以下の大きさになり、さらにグレアで映り込みまでデメリットあるスマホタブにするんだもの
もっと言えばスマホはそれなりに大事でしょ、車の中だけじゃなく普段使いでナビ以外の用途のが大きい
それを直射日光あたるようなとこに長期間つけときたくないよ
2020/02/12(水) 13:40:14.20ID:182nZ/Os
>>731
2.4Aポートじゃないと論外では?
2.4Aポートじゃないと論外では?
2020/02/12(水) 16:33:25.35ID:3LxkOjmR
>>730
LINEフリーの音声通話SIM 1GB 1200円
LINEフリーの音声通話SIM 1GB 1200円
2020/02/13(木) 14:02:09.63ID:xYy79JkF
2020/02/13(木) 14:13:44.73ID:1isiePPu
二秒で脱着できるのにめんどくさい奴居るの?
シートの下とか日が当たらない場所にしまうだけだろ?
それが嫌なら格安中華ぶら下げてれば?
おれは視認性も性能もよい高級タブ使ってるから都度都度外すけどね
シートの下とか日が当たらない場所にしまうだけだろ?
それが嫌なら格安中華ぶら下げてれば?
おれは視認性も性能もよい高級タブ使ってるから都度都度外すけどね
2020/02/13(木) 14:40:25.14ID:hvODpLQF
まあ、0.1秒だろうとポケットから出して置くとかそういうの面倒だしね。
1台車載用としておきっぱが楽だよね。
充電中はサスペンドに入らない設定にして、MacroDroidとか使ってアクセサリ電源入ったら
アプリを立ち上げる、アクセサリ電源切れたらアプリを終了させる設定もして
なかなか便利だけど、暑い日とかはバッテリー保護かなにかが働いて電源落る事多い。
1台車載用としておきっぱが楽だよね。
充電中はサスペンドに入らない設定にして、MacroDroidとか使ってアクセサリ電源入ったら
アプリを立ち上げる、アクセサリ電源切れたらアプリを終了させる設定もして
なかなか便利だけど、暑い日とかはバッテリー保護かなにかが働いて電源落る事多い。
740名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/13(木) 16:28:01.06ID:nqlG5zja なにこの変なマウンティングトリオw
741名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/13(木) 18:20:07.52ID:BIZqvY1X タブPCが数万するなら考えるが
中古で1万以下で買えるんだからナビ専用にしてもいいと思う
バッテリーの問題も取り外すってアクロバティックな方法があるんだと
コロンブスの卵だったよ
昔ノートパソコンとGPSモジュールと地図ソフトにナビ代わりさせてたことあるけど
毎回つんだりおろしたりするのが面倒で遠出しないとき使わないでいると
使わなくなっちゃったからな
安くて安全で常設できるってのは結構重要だ
ゴリラが売れてたわけだ
中古で1万以下で買えるんだからナビ専用にしてもいいと思う
バッテリーの問題も取り外すってアクロバティックな方法があるんだと
コロンブスの卵だったよ
昔ノートパソコンとGPSモジュールと地図ソフトにナビ代わりさせてたことあるけど
毎回つんだりおろしたりするのが面倒で遠出しないとき使わないでいると
使わなくなっちゃったからな
安くて安全で常設できるってのは結構重要だ
ゴリラが売れてたわけだ
2020/02/13(木) 18:22:24.82ID:BIZqvY1X
ちなみにゴリラのタッチパネル超微妙だった
姉の車に乗ったとき電話番号検索しようかと思って
でも初見なので操作方法は知らなかったんだけど
スマホと比較してパネルの反応が悪すぎた
操作方法はまあ普通で障ってれば分かったレベルだけど
姉の車に乗ったとき電話番号検索しようかと思って
でも初見なので操作方法は知らなかったんだけど
スマホと比較してパネルの反応が悪すぎた
操作方法はまあ普通で障ってれば分かったレベルだけど
2020/02/13(木) 19:54:41.05ID:hUh5sDpU
ゴリラは液晶感圧式だったような
2020/02/13(木) 20:05:47.88ID:AL0d15SJ
2020/02/14(金) 05:51:47.99ID:Uwnu7HQo
ど素人の自分にいくつか教えて下さい
GPS付きのandroidタブレット買ってスマホとデザリングで問題なく使えますよね?
案内中はデザリング切ってても大丈夫ですか?
トラックカーナビを入れたいです。2万以下の中華タブ7-8インチで、何かオススメとかあったら教えて欲しいです。
宜しくお願いします。
GPS付きのandroidタブレット買ってスマホとデザリングで問題なく使えますよね?
案内中はデザリング切ってても大丈夫ですか?
トラックカーナビを入れたいです。2万以下の中華タブ7-8インチで、何かオススメとかあったら教えて欲しいです。
宜しくお願いします。
2020/02/14(金) 08:30:54.29ID:CXC9ZmIj
747名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/14(金) 12:34:20.66ID:cIe4kLyz >>745
仕事で使うならAmazonとかで1万ちょいの安いポータブルナビつけた方が良いと思う
(地図3年更新付きとかあるし)
GPSの精度、真夏の問題とか考えると専用機方がストレス溜まらないで使えるぞ
仕事で使うならAmazonとかで1万ちょいの安いポータブルナビつけた方が良いと思う
(地図3年更新付きとかあるし)
GPSの精度、真夏の問題とか考えると専用機方がストレス溜まらないで使えるぞ
2020/02/14(金) 13:03:57.55ID:NGozARU0
2020/02/14(金) 13:04:57.68ID:NGozARU0
間違ってもゴリラだのユピテルだのは買うなよ
あれはダッシュボード上に見苦しく置くゴミだからな
あれはダッシュボード上に見苦しく置くゴミだからな
2020/02/14(金) 13:20:18.71ID:QP4EOGIu
自分でなんとかしようという気がないならユピテルでも買っといたほうが楽だし周りにも迷惑かけなくて良い
2020/02/14(金) 13:28:13.43ID:NGozARU0
自分でなんとかしようとしないやつにユピテルなんかつけてもゴミ載せて走るだけになる
周りからもなんで今時そんな詳細感ないゴミつけたのと笑われ、傷ついて引きこもりがちになる
そもトラックカーナビも使えないしな
周りからもなんで今時そんな詳細感ないゴミつけたのと笑われ、傷ついて引きこもりがちになる
そもトラックカーナビも使えないしな
2020/02/14(金) 14:28:58.27ID:v09dEqRu
>>745
よっぽどな使い方しなければ月3GB有ればいけるんじゃない?
よっぽどな使い方しなければ月3GB有ればいけるんじゃない?
2020/02/14(金) 14:48:44.70ID:24gwpirA
2020/02/14(金) 15:19:08.85ID:mLQmENRk
ゴリラは5年前に付けたけどクソみたいなルートばかり引くので1ヶ月で外した
最後は住宅街の6m幅の道路をまっすぐ行けば400mで着くのに何故か右折して表の幹線道路を経由する1.5キロのルートを引いたのを見て頭に来て外した
最後は住宅街の6m幅の道路をまっすぐ行けば400mで着くのに何故か右折して表の幹線道路を経由する1.5キロのルートを引いたのを見て頭に来て外した
2020/02/14(金) 15:19:48.21ID:mLQmENRk
その前も似たような感じでクソみたいなルートばかり引いてたのでイライラしてた
2020/02/14(金) 15:23:30.53ID:mLQmENRk
あと特に多かったのは中央分離帯があるのに反対車線の店に右折して入れってのが多かった
そしてルートも中央分離帯を計算に入れてないので無駄な遠回りばかりさせられた
>>754の出来事の直前には上りの高速の側道から反対側の下りの高速の側道へ高速を横切って入れってルートが出た事があって頭に来てた
そしてルートも中央分離帯を計算に入れてないので無駄な遠回りばかりさせられた
>>754の出来事の直前には上りの高速の側道から反対側の下りの高速の側道へ高速を横切って入れってルートが出た事があって頭に来てた
2020/02/14(金) 15:24:15.30ID:mLQmENRk
ちなみに俺は>>749じゃないからな
2020/02/14(金) 15:33:44.13ID:mLQmENRk
調べたら2017年発売のCN-G1100VDって機種だった
金出して買ったカーナビがGoogle Mapに負けるとは思わなかったよw
金出して買ったカーナビがGoogle Mapに負けるとは思わなかったよw
2020/02/14(金) 15:33:54.36ID:IifqM/4Q
OpenStreetMapは避けた方が良いかも
国道から家までの道が存在しなかったりする
国道から家までの道が存在しなかったりする
2020/02/14(金) 16:19:11.76ID:qpS3tr9D
やっぱり10インチ2枚乗っけて、ぐっぐるとやっほー2枚表示がベストか?
やっほーのって取締表示使える?
やっほーのって取締表示使える?
2020/02/14(金) 17:02:32.53ID:NGozARU0
2020/02/14(金) 18:27:38.56ID:zM3lbKoN
>>756
別にそれゴリラに限らないと思うけど、その辺の不満が全く出ないナビはどんなん?
別にそれゴリラに限らないと思うけど、その辺の不満が全く出ないナビはどんなん?
2020/02/14(金) 19:21:12.69ID:jTg7gMKX
>>760
10インチ2枚もどこに取り付けるの?
最近の車だとエアーバッグやエアコン塞いじゃうからダッシュボードの上に付けるの?
一応、法律で規則があるから無理じゃない?
小学生撥ねないうちにやめときなよ
乗用車等の運転者の視界基準の概要
自動車の前方2mにある高さ1m、直径 0.3mの円柱(6歳児を模したもの)を鏡等を用 いず直接視認できること。
10インチ2枚もどこに取り付けるの?
最近の車だとエアーバッグやエアコン塞いじゃうからダッシュボードの上に付けるの?
一応、法律で規則があるから無理じゃない?
小学生撥ねないうちにやめときなよ
乗用車等の運転者の視界基準の概要
自動車の前方2mにある高さ1m、直径 0.3mの円柱(6歳児を模したもの)を鏡等を用 いず直接視認できること。
2020/02/14(金) 19:38:09.88ID:9IriGln4
大昔から住み着いてるゴリラ憎悪兄貴はまだ生きてて嬉しい
2020/02/14(金) 19:44:43.14ID:UX8v0qYS
>>759
OpenStreetMapに限らず、一般家庭の私道は案内しないだろ
商業施設とかなら私道でも案内があるところもあるけどね
GoogleMapは別格で、交通量がそれなりにあると道として認識されてる誤情報もあるね
OSMで案内して欲しい道があるなら自分で追加すれば良いじゃん
自分じゃ不要でも他人に教えるのにはあっても良い
OpenStreetMapに限らず、一般家庭の私道は案内しないだろ
商業施設とかなら私道でも案内があるところもあるけどね
GoogleMapは別格で、交通量がそれなりにあると道として認識されてる誤情報もあるね
OSMで案内して欲しい道があるなら自分で追加すれば良いじゃん
自分じゃ不要でも他人に教えるのにはあっても良い
2020/02/14(金) 20:01:05.30ID:IifqM/4Q
2020/02/15(土) 07:45:09.47ID:buONQ0qD
>>758
グーグルナビも時間的には優秀だけど左折右折右折左折で信号1個回避とか、すれ違えない農道、バイクしか通れないような道、階段案内する事もあるし
目的地の方向わからなかったり走行軌跡残らなかったり、
ゴリラに軍配上がるところが多々あると思うよ
グーグルナビも時間的には優秀だけど左折右折右折左折で信号1個回避とか、すれ違えない農道、バイクしか通れないような道、階段案内する事もあるし
目的地の方向わからなかったり走行軌跡残らなかったり、
ゴリラに軍配上がるところが多々あると思うよ
2020/02/15(土) 09:31:32.18ID:Q7ZIzShp
PSRナビがさいつよ
2020/02/15(土) 09:34:23.15ID:c5F+sLDF
攻めるgooglemap vs 余裕な道トラックカーナビ
2020/02/15(土) 09:35:50.53ID:Q7ZIzShp
複数のナビアプリから選択使用できるのがandroidの強み
1個のナビソフトしか使えないゴリラとか今やもう死に体だよ
そもそもスレチだしな
板すら違う
1個のナビソフトしか使えないゴリラとか今やもう死に体だよ
そもそもスレチだしな
板すら違う
2020/02/15(土) 19:56:45.18ID:BIgOyrWW
大型車でGooglemap
原付でトラックカーナビ
原付でトラックカーナビ
2020/02/15(土) 21:32:23.76ID:OtQXHvAc
>>771
大型なら車種指定できるナビタイムがいいよ
大型なら車種指定できるナビタイムがいいよ
2020/02/15(土) 22:25:42.67ID:YBt9KIqH
2020/02/16(日) 04:32:19.55ID:jh7yTmd4
>>772
指定できたっけ
指定できたっけ
2020/02/16(日) 07:28:18.96ID:sbQtwpgg
2020/02/16(日) 07:34:57.66ID:sbQtwpgg
2020/02/16(日) 07:49:08.29ID:jh7yTmd4
>>775
何の話?
何の話?
2020/02/16(日) 11:41:51.02ID:Ki9KgVOK
大型の中で車種指定できる?って意味か?
2020/02/16(日) 11:43:25.61ID:Ki9KgVOK
いや、んなアホな事は聞かんか
2020/02/16(日) 12:32:24.24ID:1AwjsxvM
>>745
スマホのwifiとモバイル通信切って試せばいい
googleマップはすぐにリルート出来なくなって使い物にならんかった
TSナビだったかな、トヨタのやつは既にキャッシュ済みのオフラインデータからリルートしてくれるから、少しましだった
ヤフーは覚えてない
スマホのwifiとモバイル通信切って試せばいい
googleマップはすぐにリルート出来なくなって使い物にならんかった
TSナビだったかな、トヨタのやつは既にキャッシュ済みのオフラインデータからリルートしてくれるから、少しましだった
ヤフーは覚えてない
2020/02/16(日) 18:07:05.28ID:IdM5dNlC
>>780
> googleマップはすぐにリルート出来なくなって使い物にならんかった
ルートから外れずに走るか、外れても元のルート上に戻れば大丈夫じゃなかった?
検索がオンラインでしかできないってことだと思う
MapFan系のオフラインマップも地図データはオフラインだろうけど、検索はオンラインじゃなかったかな
多少は検索できるけど、フル機能は使えなかったはず
通信圏外が主な用途だったら、スマホ系のナビだけだと不十分じゃないかな
> googleマップはすぐにリルート出来なくなって使い物にならんかった
ルートから外れずに走るか、外れても元のルート上に戻れば大丈夫じゃなかった?
検索がオンラインでしかできないってことだと思う
MapFan系のオフラインマップも地図データはオフラインだろうけど、検索はオンラインじゃなかったかな
多少は検索できるけど、フル機能は使えなかったはず
通信圏外が主な用途だったら、スマホ系のナビだけだと不十分じゃないかな
2020/02/19(水) 15:07:48.00ID:7n/u87+V
0sim終了らしいな使ったことないが
ナビで使ってるやからはどうすんだ
ナビで使ってるやからはどうすんだ
2020/02/19(水) 17:00:45.20ID:ZpxbSc6P
変なとこの割高の数G入れるんだったら、900Gや使い放題2〜3,000円の格安データSIMでテザリングさせた方がいい
2020/02/19(水) 18:49:23.42ID:q56kO3UI
あれらって使い物になるの?
2020/02/19(水) 20:35:00.54ID:O2BOkteS
ロケットモバイル神プランでがんばれ
2020/02/19(水) 21:13:02.35ID:O0ZNYITs
そう言えば昨日でLINEモバイルの500円プラン終わったね
あれ1Gで繰越付いてるからお得だったんだけど、改悪で500M 600円になってたw
あれ1Gで繰越付いてるからお得だったんだけど、改悪で500M 600円になってたw
2020/02/19(水) 21:13:56.91ID:ZpxbSc6P
2020/02/20(木) 02:23:10.39ID:SQnVqQoJ
結構まともなんだ
789名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/20(木) 08:00:56.67ID:pl3tpBRo 5Gシフトで設備投資が半端ないからねぇ
プラン変更させられれば安易に現金収入増えるし
MVNOでもテザリング制限始めてからが本番
プラン変更させられれば安易に現金収入増えるし
MVNOでもテザリング制限始めてからが本番
2020/02/20(木) 08:39:13.69ID:wOUypWat
それは4キャリアが養分から回収するから
2020/02/20(木) 09:18:48.87ID:ZpjjBwGr
0simってうっかりさん狙いだったと推測できるけど居なかったんだろうな
2020/02/20(木) 11:01:55.99ID:MmdoNATt
位置確認したいだけなら
安物PNDでも買えば良い
5000円くらいで買えるべ
安物PNDでも買えば良い
5000円くらいで買えるべ
793名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/20(木) 15:33:11.38ID:iQxEMLHP794名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/20(木) 15:33:51.02ID:iQxEMLHP Huawei 8インチです
2020/02/20(木) 16:39:23.01ID:+ruDkmCi
>>793
ナビと上下入れ替えた方が見易くね
ナビと上下入れ替えた方が見易くね
2020/02/20(木) 16:49:03.50ID:wOUypWat
上のゴミいらね
2020/02/20(木) 17:15:37.62ID:WIL7Qxag
てか掃除しろ
798名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/21(金) 00:48:17.85ID:3lfAt3dx >>793
マグネット1コじゃ支えられなかったの?
マグネット1コじゃ支えられなかったの?
2020/02/21(金) 01:20:13.97ID:A0Ji3dJ7
2020/02/21(金) 03:48:17.47ID:CFLzlhPy
>>799
マグネットって電子コンパスに影響でないの?
マグネットって電子コンパスに影響でないの?
2020/02/21(金) 08:52:15.91ID:D3nCPjrI
俺もマグネットだけど
事故った時には外れて吹っ飛んでくるかもとは
覚悟している
ちなみに3個使い
事故った時には外れて吹っ飛んでくるかもとは
覚悟している
ちなみに3個使い
2020/02/21(金) 09:25:46.85ID:A0Ji3dJ7
2020/02/21(金) 10:02:40.10ID:4YelZsfz
処理ってなんぞ?
2020/02/21(金) 10:29:23.01ID:A0Ji3dJ7
電子コンパスに関しては
コンパスの周囲からの磁気の影響を自動的に推定し補正するDOEアルゴリズム
磁気そのものに関しては
磁気干渉防止シートなど
後者は商品説明に謳われたりしている
生マグネットはあっという間にスマホの保護機能が働く
コンパスの周囲からの磁気の影響を自動的に推定し補正するDOEアルゴリズム
磁気そのものに関しては
磁気干渉防止シートなど
後者は商品説明に謳われたりしている
生マグネットはあっという間にスマホの保護機能が働く
2020/02/21(金) 10:31:11.44ID:IpjTUNiG
電子コンパス見ながら新幹線乗ってると
針の向きが速度によって変ってくるんだよな
モーター使ってるから当たり前と言えば当たり前だけど
針の向きが速度によって変ってくるんだよな
モーター使ってるから当たり前と言えば当たり前だけど
2020/02/21(金) 10:40:36.07ID:A0Ji3dJ7
防止シートは混同したかも
スマホ側の防磁対策も大かな
スマホ側の防磁対策も大かな
2020/02/21(金) 11:00:29.80ID:A0Ji3dJ7
内蔵4個ルビジウム磁石は強い磁気で、安定な磁力場を保ちながら、N/S 二極交互並びの科学的に配置された閉磁界、信号障害にならず、スムーズな通信ができます。
俺が買ったのはこんなかな
類似検討品や紙マニュアルにはもっとわかり易く書いてあった気がするが、数年前なので忘れた
俺が買ったのはこんなかな
類似検討品や紙マニュアルにはもっとわかり易く書いてあった気がするが、数年前なので忘れた
2020/02/21(金) 12:56:52.65ID:4YelZsfz
2020/02/21(金) 12:58:55.36ID:4YelZsfz
きっと磁力は強いが狭い範囲に限定されてるって意味なんだろうと
適当に読み流した
適当に読み流した
2020/02/21(金) 16:08:28.61ID:iCnUIsut
まぁ磁石はないわな馬鹿専用だし
2020/02/21(金) 17:18:23.20ID:A0Ji3dJ7
2020/02/21(金) 18:01:49.92ID:q2bY+UM8
電子コンパス載っている泥タブなんて今やほとんど無いのだから影響ないで良いではないか
2020/02/21(金) 18:05:03.31ID:A0Ji3dJ7
あえて中古で電子コンパス付きのモデル買ってナビ専用にする場合もあるからハッキリさせといた方がいいと思うけど影響ない(早口で)
2020/02/21(金) 18:23:09.83ID:ofo4Z0JR
>>812
うそでしょ?今の泥タブ電子compass付いて無いんですか?
うそでしょ?今の泥タブ電子compass付いて無いんですか?
2020/02/21(金) 18:33:21.67ID:yiWB05kf
磁石付きついた蓋つきケースでサスペンドする機能付きスマホは、センサーに磁石近づけるとサスペンドするので
マグネットホルダくっつける位置に注意が必要
マグネットホルダくっつける位置に注意が必要
816名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/21(金) 23:31:04.63ID:SXhgrsDp817名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/21(金) 23:31:57.89ID:SXhgrsDp >>797
共用の営業車だから掃除してもキリがない(泣)
共用の営業車だから掃除してもキリがない(泣)
2020/02/22(土) 00:19:42.45ID:KZvoHqFC
なんかそんな車かと思った
こんな車が自家用だと切ないよな
こんな車が自家用だと切ないよな
2020/02/22(土) 01:24:00.68ID:8RcrU/QK
会社支給のナビ使えない説
2020/02/22(土) 02:24:25.58ID:ANeP/bNT
ポケットwife+タブレット or スマホテザリング+タブレットでも問題なくナビ使えますよね?
2020/02/22(土) 07:05:51.26ID:OuolZqEC
お前はどうか知らないけど、俺なら問題なく使えるよ
2020/02/22(土) 09:24:17.54ID:/rz3yNW6
>>820
むしろ余裕
むしろ余裕
2020/02/22(土) 09:31:05.12ID:I4AdbAxD
>>820
ポケット妻??
ポケット妻??
2020/02/22(土) 13:15:46.21ID:gIeezrVM
なるほどありがとー
2020/02/22(土) 13:25:14.47ID:lWwBI8XC
ポケット妻って南君の恋人かよ
2020/02/22(土) 14:10:30.25ID:djD7toj2
ポケット妻は電子地図の夢を見るか?
2020/02/22(土) 22:23:10.20ID:0yyBQ68R
精力ゼンリン
2020/02/23(日) 12:15:09.99ID:c7HlVvAi
寒いおやじだらけ
2020/02/23(日) 13:03:22.83ID:UvsTsxzp
オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?
2020/02/25(火) 17:26:25.86ID:M7ikpCGZ
ここまで糞レス
2020/03/19(木) 20:39:26.65ID:TlfDulun
あげ
832名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/19(木) 20:58:56.29ID:nq4O5UI/ あげ
2020/03/21(土) 12:30:41.54ID:3BCGWaZr
あれ?Googleマップがオフラインに対応した?
2020/03/21(土) 14:40:00.65ID:BOFOVvhE
>>833
去年から対応してる
去年から対応してる
2020/03/28(土) 05:35:36.90ID:3fvy3LdH
IRIE MAL-FWTVTB01
使ってる方いますか?
GPS搭載
Android 7.0 で2画面
USBはタイプA×1、マイクロタイプB×1
AC充電ポート 別にあり
など端子は充実で、お?!っと思ったんですがメモリ2GBってキビシイかな?
後継機っぽいFFF-TAB10は、メモリ3GBになったんだけど電源端子が端子がマイクロタイプB×1のみになっちゃてるみたいで残念。
使ってる方いますか?
GPS搭載
Android 7.0 で2画面
USBはタイプA×1、マイクロタイプB×1
AC充電ポート 別にあり
など端子は充実で、お?!っと思ったんですがメモリ2GBってキビシイかな?
後継機っぽいFFF-TAB10は、メモリ3GBになったんだけど電源端子が端子がマイクロタイプB×1のみになっちゃてるみたいで残念。
2020/03/28(土) 05:53:20.19ID:ILQGmzlR
android7はなあ
2020/03/29(日) 11:57:00.76ID:4cDO4Uck
2020/03/29(日) 12:04:06.74ID:ZAvKwvMa
7と8は評判よくないね
いろいろ仕様がぶれて9で安定した感じ
いろいろ仕様がぶれて9で安定した感じ
2020/03/29(日) 13:08:48.49ID:V2ypr1uv
p in p出来ないバージョンなんてありえない
2020/03/29(日) 18:14:28.70ID:4cDO4Uck
車載なら7で十分だと思うが
ソレに端子の充実は色々足せる PT-G1なりUSB-DACなり
電源端子も別だし ただ、メモリが2GBはね
ソレに端子の充実は色々足せる PT-G1なりUSB-DACなり
電源端子も別だし ただ、メモリが2GBはね
2020/03/30(月) 01:12:50.27ID:QqnGXxG7
スレタイには反するけど
タブレット車載するよりTypeCで繋げられて
タッチパネルも効くモバイルモニター車載して
手持ちのスマホを繋ぐ方がスマートな気がする。
スマホがTypeC-alt対応に限定されるけど。
タブレット車載するよりTypeCで繋げられて
タッチパネルも効くモバイルモニター車載して
手持ちのスマホを繋ぐ方がスマートな気がする。
スマホがTypeC-alt対応に限定されるけど。
2020/03/30(月) 08:40:34.49ID:K/+eyy+p
全くスマートじゃなくね
配線2台分
配線2台分
2020/03/30(月) 09:02:16.13ID:fruuceNM
2020/03/30(月) 12:12:40.40ID:B/Mo1GYe
2020/03/30(月) 12:23:00.13ID:NsvrDwOo
carplay androidauto
使えるアプリに制限
bluetooth
映像、音遅延あり
車に純正でモニターは付いているが、bluetoothで接続すると遅延がある
なので有線接続
ミラーリングも高額なキット使えばできるようだが、解像度が低そうなので見送り
使えるアプリに制限
bluetooth
映像、音遅延あり
車に純正でモニターは付いているが、bluetoothで接続すると遅延がある
なので有線接続
ミラーリングも高額なキット使えばできるようだが、解像度が低そうなので見送り
846名無しさん@お腹いっぱい。
2020/04/02(木) 07:01:32.31ID:NLHt6aFJ 自作ダブレットとかあればいいんにな
2020/04/02(木) 12:05:04.20ID:Sp+Q2AIm
2020/05/01(金) 12:30:34.48ID:V8pvPvbp
最新タブレットホルダ
https://response.jp/imgs/zoom1/1515059.jpg
https://response.jp/imgs/zoom1/1515059.jpg
849名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/01(金) 20:34:18.13ID:/4jQsujr 計器見えねえ
2020/05/02(土) 05:01:41.71ID:EWBrTwTu
2020/05/02(土) 10:13:20.34ID:FIdlvfCQ
ちぇっ
ニヤニヤタイム終了
ニヤニヤタイム終了
2020/05/04(月) 10:49:21.94ID:y9yh+jWV
2020/05/04(月) 11:02:51.73ID:y9wWEelW
いっそハンドル無くしてファミコンのコントローラーに変えて
ハンドルあった場所は大きなディスプレイを設置すればいいんだ
フランツシステム付き車両ならハンドル外しちゃうのもありか
https://www.honda.co.jp/50years-history/challenge/1982franzsystemcar/img/pho_04.jpg
https://www.honda.co.jp/50years-history/challenge/1982franzsystemcar/page07.html
ハンドルあった場所は大きなディスプレイを設置すればいいんだ
フランツシステム付き車両ならハンドル外しちゃうのもありか
https://www.honda.co.jp/50years-history/challenge/1982franzsystemcar/img/pho_04.jpg
https://www.honda.co.jp/50years-history/challenge/1982franzsystemcar/page07.html
2020/05/04(月) 11:03:44.57ID:KSihYL6f
ステアリングポストの上に置くと見やすいんだが操作がなぁ
2020/05/04(月) 11:58:37.22ID:LhRbhHIr
F1のステアリング並みにロックトゥロックが180度程度だとほとんど動かないな
2020/05/04(月) 13:31:35.50ID:kQE68irs
自動運転バスにXboxのコントローラー付いていたな
いざという時はあれで運転できるのかな
いざという時はあれで運転できるのかな
2020/05/04(月) 14:48:16.70ID:h+kZSwTA
ハンドル操作の出来ない障碍者の為にジョイスティック式操舵装置を搭載した福祉車両?があったよね。
あれだとハンドルコラムの位置にタブレットが取り付け出来るね。
あれだとハンドルコラムの位置にタブレットが取り付け出来るね。
2020/05/04(月) 15:44:18.16ID:XsJlnSkE
859名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/04(月) 18:55:18.34ID:+4HBrK7F そもそも近視で運転用に少し度の強い眼鏡使ってたり老眼の人は
ステアリングの位置じゃ近すぎる
無意識に注視する状態になりかねないので危険
ステアリングの位置じゃ近すぎる
無意識に注視する状態になりかねないので危険
2020/05/07(木) 22:31:49.24ID:gO3v+y4X
走行中に音声操作のみで画面操作全くせずに目的地までナビ開始できますか?
また目的地のナビ中に最寄りにコンビニや営業中のガソリンスタンドを音声操作のみで経路追加してナビ可能でしょうか?
ナビ開始時に1タップでも画面に触れるのはNGです
また目的地のナビ中に最寄りにコンビニや営業中のガソリンスタンドを音声操作のみで経路追加してナビ可能でしょうか?
ナビ開始時に1タップでも画面に触れるのはNGです
2020/05/07(木) 22:59:43.99ID:weIDaPzT
サイバーナビなら出来ます
2020/05/07(木) 23:11:01.25ID:gz9A9O9q
危ないから何処かに停めてやった方が良いんじゃないかなあ。
2020/05/07(木) 23:25:17.24ID:crFffzoU
糞認識過ぎて腹立ってステアリング叩くからなw
2020/05/08(金) 09:11:23.63ID:izFJ/xwV
dtabのd-01GをNaviEliteで4年くらい運用してるんだけど、
流行のyahooカーナビを試してみたら渋滞情報を取得できなかったり、
ナビ以外の機能が壊滅的に酷かったりしてそろそろ変えようと思ってるんだけど、
何か8インチくらいで端末価格1万ちょいくらいで良い機種ある?
流行のyahooカーナビを試してみたら渋滞情報を取得できなかったり、
ナビ以外の機能が壊滅的に酷かったりしてそろそろ変えようと思ってるんだけど、
何か8インチくらいで端末価格1万ちょいくらいで良い機種ある?
2020/05/08(金) 12:39:08.32ID:DG9fR2O6
>>864
D-02H
D-02H
2020/05/10(日) 20:13:25.63ID:NNtGU9NX
Huaweiの何準拠だっけ?
2020/05/11(月) 18:44:29.94ID:QG4txgyn
海外に結構行くんで、日本と海外と共通で使えるナビにしようかと思うんだけど
やっぱ、GoogleマップナビかMaps.meぐらいかな?
Wazeとか駄目?日本じゃ駄目だけど海外でも駄目かな?
やっぱ、GoogleマップナビかMaps.meぐらいかな?
Wazeとか駄目?日本じゃ駄目だけど海外でも駄目かな?
2020/05/13(水) 17:05:13.31ID:Vb6GDT0S
2020/05/13(水) 17:12:46.62ID:s4z3KKN7
値段とタブ部分の性能次第だなぁ
2020/05/13(水) 17:46:43.86ID:AmumMwUq
見た目とスペックが
5年前だな
5年前だな
2020/05/13(水) 17:49:03.45ID:l9tPTvXU
泥タブレット知らないカーナビ検討の奴がターゲットだな
2020/05/13(水) 19:17:55.99ID:inkFZGIy
ミクナビが最強だろ
まだ売ってるかどうか知らんがw
まだ売ってるかどうか知らんがw
2020/05/14(木) 18:48:01.38ID:Z8xzJfqF
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-7600sc_sda-700tab/
これセットじゃなきゃ魅力半減じゃん
LTEに対応してないから非通信タイプのナビアプリ必須 or テザリングが必要になるけど
バックカメラ用の入力もできるならトータル4万くらいまでなら魅力的な商品
これセットじゃなきゃ魅力半減じゃん
LTEに対応してないから非通信タイプのナビアプリ必須 or テザリングが必要になるけど
バックカメラ用の入力もできるならトータル4万くらいまでなら魅力的な商品
2020/05/14(木) 19:05:07.17ID:x8lYMFpT
んな安いわけないw
1DINのSF700が9万強らしいからセットで15万は下らないだろう
1DINのSF700が9万強らしいからセットで15万は下らないだろう
2020/05/14(木) 19:08:10.49ID:gA+xskpP
>>874
それぞれ税抜32000円だからセットで7万円くらい
それぞれ税抜32000円だからセットで7万円くらい
2020/05/14(木) 19:10:54.21ID:gA+xskpP
カロの傾向的に初回以降は注文生産かよってくらい生産数絞ってるだろうし
投げ売りは期待できないかなあ
脱着できるメリットよりバッテリーゆえの製品寿命のほうがカー用品的には痛いと思うんだけど新製品に対してあんまり野暮なこと言うのも良くないな
カーナビを重視したタブレットが増えたらこのスレ的にも嬉しいし
投げ売りは期待できないかなあ
脱着できるメリットよりバッテリーゆえの製品寿命のほうがカー用品的には痛いと思うんだけど新製品に対してあんまり野暮なこと言うのも良くないな
カーナビを重視したタブレットが増えたらこのスレ的にも嬉しいし
2020/05/14(木) 19:37:40.68ID:y4FNEIQz
車載スペックタブ。温度には強いんじゃない?電池に限界あるけど。
2020/05/14(木) 19:40:33.14ID:oiwl6KA/
>>877
60℃とあるけど夏に置きっぱなしにしたら超えるだろうし普通のタブ同様に置きっぱなしは厳禁だろうね
60℃とあるけど夏に置きっぱなしにしたら超えるだろうし普通のタブ同様に置きっぱなしは厳禁だろうね
2020/05/14(木) 20:36:44.23ID:pGB5O76k
MAPFAN3年分くらい付けてやればいいのに
2020/05/14(木) 20:47:31.08ID:9AQikc9I
肝心なタブのスペックが安物の中華タブ並みでガッカリ
同時発表された2DINインダッシュディスプレイオーディオでいいわ
同時発表された2DINインダッシュディスプレイオーディオでいいわ
2020/05/14(木) 23:03:43.92ID:7nrzI9cX
新しいトヨタ車はタブレット標準になるんだよな
2020/05/15(金) 00:28:52.52ID:nG8c2Kz3
>>881
タブレットサイズなだけで取り外せるわけではなくない?
タブレットサイズなだけで取り外せるわけではなくない?
2020/05/15(金) 05:51:05.64ID:Z8rJHtW1
1年で熱でぶち壊れるのに専用のタブレットとか愚の骨頂
2020/05/15(金) 06:01:10.32ID:0pUlq60h
今後タブ側だけスペックアップしていく売り方ならええんやけどな
2020/05/15(金) 06:21:52.79ID:Z8rJHtW1
Antutuベンチ30000のタブレットにAndroid9とか重くて全く使い物にならないな
スペックとしては5、6年前のタブレットレベルのスーパーゴミ性能
このベゼルの太さといい、MediaTekのSoCといい、チャイナタブレットの在庫処分に付き合ったのかな
中古で売ってたら4800円位だな
http://juggly.cn/archives/100293.html
スペックとしては5、6年前のタブレットレベルのスーパーゴミ性能
このベゼルの太さといい、MediaTekのSoCといい、チャイナタブレットの在庫処分に付き合ったのかな
中古で売ってたら4800円位だな
http://juggly.cn/archives/100293.html
2020/05/15(金) 09:53:36.24ID:NijgZCIE
2020/05/15(金) 09:56:10.64ID:NijgZCIE
まあ家のガレージが青空駐車とかなら危ないかw賃貸木造アパートとかな
2020/05/15(金) 10:22:34.55ID:HEnL6PJg
木造は関係ないやろ
2020/05/15(金) 13:11:42.90ID:nG8c2Kz3
>>887
夏の移動先が青空駐車なんてザラだから自宅が全てじゃないんだよなあ
夏の移動先が青空駐車なんてザラだから自宅が全てじゃないんだよなあ
2020/05/15(金) 14:41:22.60ID:DJinugMW
欧米で車乗ったことあるなら知ってると思うが
20年前から向こうのカーオーディオは盗難防止のため操作部分がフェイスごと脱着できるモデルが多いんだよね
だからこのタブレットモデルも欧米では盗難防止の脱着も兼ねてると思われるから
今後のグローバル販売網製品として当たり前な仕様になるかもね
20年前から向こうのカーオーディオは盗難防止のため操作部分がフェイスごと脱着できるモデルが多いんだよね
だからこのタブレットモデルも欧米では盗難防止の脱着も兼ねてると思われるから
今後のグローバル販売網製品として当たり前な仕様になるかもね
2020/05/15(金) 14:43:02.73ID:MW7MQ6IC
夏になると必ず議題に上がるよねw
実際のところ問題になった事例ってあるのかな
実際のところ問題になった事例ってあるのかな
2020/05/15(金) 16:12:01.89ID:zXcSpOjI
今の時期でも天気が良いときに車内にスマホおきっぱにすると熱異常を検知してシャットダウンする
壊れはしないけど電源入れなおさないと使えない。
壊れはしないけど電源入れなおさないと使えない。
2020/05/15(金) 17:21:19.69ID:CMhJbp9K
車内のタブレットなんて外して座席に置いて上に何かかぶせる程度で十分
2020/05/15(金) 17:26:00.89ID:7D4GFQt0
真夏の車内に放置すると
液晶の痛みが激しい、バッテリーの劣化が激しい
キャリア保証使って二年車載専用にしたタブレットをリフレッシュしたときに
液晶の黄ばみや滲み、バッテリーの能力の劣化にわかってても正直驚くわ
それ依頼は面倒くさくても停車したらシート下の日陰に仕舞うようにしてる
液晶の痛みが激しい、バッテリーの劣化が激しい
キャリア保証使って二年車載専用にしたタブレットをリフレッシュしたときに
液晶の黄ばみや滲み、バッテリーの能力の劣化にわかってても正直驚くわ
それ依頼は面倒くさくても停車したらシート下の日陰に仕舞うようにしてる
2020/05/15(金) 18:26:36.27ID:NijgZCIE
>>889
例えば夏のTDLの平面駐車場一日とかでも何にもなかった
例えば夏のTDLの平面駐車場一日とかでも何にもなかった
2020/05/15(金) 18:32:35.59ID:NijgZCIE
液晶劣化は感じないな
WUXGAだから詳細感申し分なし
バッテリーは劣化してるかもね、基本車から常時給電しながら走るから影響ないけど
スマホは高いから日光に当てないようにしてるわw
WUXGAだから詳細感申し分なし
バッテリーは劣化してるかもね、基本車から常時給電しながら走るから影響ないけど
スマホは高いから日光に当てないようにしてるわw
2020/05/15(金) 23:36:58.77ID:rEoMMAbV
FH-7600SCにはGPSも車速パルスもなさそうだな。
オマケに運転中は動画再生できないなどの動作制限があるみたい。
FH-7600SC+SDA-700TABなら好きなタブ乗っけたほうがイイのでは。
FS700はGPS付いてるというのは発表済みで、北米版には車速パルス配線があることもマニュアルからわかる。
ディスプレイケーブル延長しての設置自由度やgoogle mapが首都高OK、という望みアリ。
まー、androidタブじゃないけど.。
オマケに運転中は動画再生できないなどの動作制限があるみたい。
FH-7600SC+SDA-700TABなら好きなタブ乗っけたほうがイイのでは。
FS700はGPS付いてるというのは発表済みで、北米版には車速パルス配線があることもマニュアルからわかる。
ディスプレイケーブル延長しての設置自由度やgoogle mapが首都高OK、という望みアリ。
まー、androidタブじゃないけど.。
2020/05/16(土) 00:06:50.86ID:1rP78604
>>895
劣化してるか確認してないだけじゃね?
劣化してるか確認してないだけじゃね?
2020/05/16(土) 00:16:53.62ID:3eXQSZpK
2020/05/16(土) 00:21:51.09ID:CMKPvies
2020/05/16(土) 00:35:51.96ID:3eXQSZpK
>>900
どう劣化するかより、劣化して使用に耐えない状態になるかならないかが重要だと思ってるんでね
どう劣化するかより、劣化して使用に耐えない状態になるかならないかが重要だと思ってるんでね
2020/05/16(土) 08:31:02.22ID:F1K+3c3a
原価激安のクソみたいな化石スペックのタブレットを情弱向けに販売するとかパイオニアも落ちぶれたな
2020/05/16(土) 08:42:09.79ID:+skmJWNb
画面解像度とかCPU・メモリ量だけがスペックではない。
> 一般的なタブレットの動作保証温度は、0℃〜35℃。それに対して車室内は、真夏だと35℃を超えてしまいます。
> 「SDA-700TAB」の動作保証温度は、「−10℃〜+60℃」。過酷な車室内環境でも安心です。
> 一般的なタブレットの動作保証温度は、0℃〜35℃。それに対して車室内は、真夏だと35℃を超えてしまいます。
> 「SDA-700TAB」の動作保証温度は、「−10℃〜+60℃」。過酷な車室内環境でも安心です。
2020/05/16(土) 08:45:22.48ID:F1K+3c3a
2020/05/16(土) 09:43:53.93ID:h6uLpX1t
耐熱性を担保するとスペックダウンするのはある程度仕方ない
2020/05/16(土) 11:18:43.78ID:iKCHbbWz
でもそれで使い物にならないんでは意味ないよなぁ
2020/05/16(土) 12:28:22.93ID:zxUFbX5m
60℃かあ、もう一声欲しいかな、ぐつぐつ茹ったお湯につけても大丈夫みたいなのだと安心できるかも
2020/05/16(土) 15:28:55.80ID:ctABFfNa
2020/05/16(土) 18:19:15.14ID:iaq3rWVg
EUかイギリスでスマホのバッテリーは容易に交換できるような商品にしなさいというような
法律ができるとか記憶してるけどどうなったの??
法律ができるとか記憶してるけどどうなったの??
2020/05/16(土) 18:32:37.56ID:zxUFbX5m
T=01Aとかバッテリー交換できたのだし
作れないわけじゃなく買い替えサイクル短縮が目的なのだろうなあ
作れないわけじゃなく買い替えサイクル短縮が目的なのだろうなあ
2020/05/16(土) 18:42:38.27ID:VNYLBzAJ
バッテリー着脱可は容量犠牲にするからなぁ。
2020/05/16(土) 18:46:07.30ID:p8yvYnLJ
913名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/16(土) 23:32:41.04ID:3ILQHV+p >>912
北米版のマニュアルP109には 3D Calibration Status という項目があって、これは
SPH-DA99のマニュアルP82からP83の「センサーリセット」と内容が同じで車速パルスの距離リセットがある。
SPH-DA99では距離/方位/傾斜(3D)としている。
北米版とは日本版のみBTのLDAC対応(商品発表時)とか北米版はサテライトラジオ対応とか細々仕様が違うので北米版がこうだから、とは言えないけどね。
発表価格帯は同じようだけど。
北米版のマニュアルP109には 3D Calibration Status という項目があって、これは
SPH-DA99のマニュアルP82からP83の「センサーリセット」と内容が同じで車速パルスの距離リセットがある。
SPH-DA99では距離/方位/傾斜(3D)としている。
北米版とは日本版のみBTのLDAC対応(商品発表時)とか北米版はサテライトラジオ対応とか細々仕様が違うので北米版がこうだから、とは言えないけどね。
発表価格帯は同じようだけど。
2020/05/17(日) 14:58:47.42ID:M1iPoLs2
防水が一番の要因だと思う
2020/05/19(火) 08:31:45.42ID:ZRy7g5fQ
タブレットじゃなくてスマホだけど、
MIL-STD-810G対応で-20℃〜50℃対応というからこいつなら
ダッシュボードに置きっぱでも動いてくれるんじゃなかろうか
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1252900.html
まあandroid5.1とか今年か来年にはアプリに切り捨てられそうなバージョンだけど。
MIL-STD-810G対応で-20℃〜50℃対応というからこいつなら
ダッシュボードに置きっぱでも動いてくれるんじゃなかろうか
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1252900.html
まあandroid5.1とか今年か来年にはアプリに切り捨てられそうなバージョンだけど。
2020/05/19(火) 08:59:28.74ID:fxXnwURX
置きっぱだが「ダッシュボード」じゃない
インパネエアコン前
ダッシュボードなんで無理だろ手も置けんよアチッてなるw
インパネエアコン前
ダッシュボードなんで無理だろ手も置けんよアチッてなるw
2020/05/19(火) 13:17:15.02ID:cyiuIFjd
2020/05/22(金) 14:47:51.60ID:t9xnfAEM
>>917
泥のバージョンはまぁ新しいのでそれに合わせたナビ・アプリはどうかな?
泥のバージョンはまぁ新しいのでそれに合わせたナビ・アプリはどうかな?
2020/06/03(水) 23:43:22.41ID:ZiIGUi+D
カーナビのように給電したら自動起動が出来たら便利だと思うんだけど、やってる人いない?
fastboot oem off-mode-charge 0はほとんどの機種で使えない
なのでboot.img弄ってみようと思ってるんだが
fastboot oem off-mode-charge 0はほとんどの機種で使えない
なのでboot.img弄ってみようと思ってるんだが
2020/06/05(金) 18:30:41.26ID:5TtSu0Et
>>919
毎回電源落とすのか?
毎回電源落とすのか?
2020/06/05(金) 19:11:34.92ID:9borRgKO
2020/06/05(金) 20:01:46.52ID:Lft3VUgV
>>921
給電で間に合うの?
給電で間に合うの?
2020/06/05(金) 20:37:17.60ID:2oESwkqp
2020/06/06(土) 16:48:52.70ID:fg7SDafH
他所でやれ
2020/06/09(火) 14:16:56.90ID:5fthSD0D
LenovoのYogatab6年3台目
とはいっても2代目のAtomは全然ダメだったからすぐ撤収
Yoga1とYoga3は夏もどうってことない
置きっぱなしで1日おきに車に乗るならバッテリー余裕で100%維持
週イチだとさすがに無理、自宅に持ち込んで充電必要
今はGoogleHomeとダブル体制です、はい
とはいっても2代目のAtomは全然ダメだったからすぐ撤収
Yoga1とYoga3は夏もどうってことない
置きっぱなしで1日おきに車に乗るならバッテリー余裕で100%維持
週イチだとさすがに無理、自宅に持ち込んで充電必要
今はGoogleHomeとダブル体制です、はい
2020/06/09(火) 16:36:02.36ID:N0r6ZZej
>>925
yogatabをdinの隙間に固定が1番しっくりくる車載だった
yogatabをdinの隙間に固定が1番しっくりくる車載だった
2020/06/10(水) 15:07:32.12ID:wvRcx2J+
2020/06/11(木) 20:40:20.14ID:vZtyooNS
結局車載最強はmediapad m5 lite 10でええんか? USB type-cから同軸デジタル出力できるんかい?
2020/06/13(土) 13:03:17.83ID:NAo4fz4l
コアキシャル端子なんて珍しいもんで繋いでんのか
2020/06/17(水) 20:58:06.26ID:JD/RI4ln
NECパーソナルコンピュータは6月16日、コストパフォーマンスに優れた10.3型Androidタブレット「LAVIE Tab E」新モデル「TE510/KAS」を発表した。6月18日から順次販売開始する。価格はオープンで、店頭予想価格は税別29,800円前後。
OS:Android 9.0
CPU:MediaTeK P22T(8コア、2.3GHz)
メモリ:2GB
ストレージ:32GB
ディスプレイ:10.3型液晶(1,920×1,200ドット、IPS)
通信機能:Wi-Fi 5(IEEE802.11a / b / g / n / ac)、Bluetooth 5.0
バッテリ駆動時間:11時間(5,000mAh)
カメラ:500万(前面) / 800万(背面)
生体認証:顔認証
センサー:GPS、加速度 GPS、加速度、照度、接近
本体サイズ/重さ:244.2×153.3×8.2mm / 460g
本体カラー:White Silver
https://news.mynavi.jp/article/20200616-1057146/
ファーウェイの次はこれ買おうかな
OS:Android 9.0
CPU:MediaTeK P22T(8コア、2.3GHz)
メモリ:2GB
ストレージ:32GB
ディスプレイ:10.3型液晶(1,920×1,200ドット、IPS)
通信機能:Wi-Fi 5(IEEE802.11a / b / g / n / ac)、Bluetooth 5.0
バッテリ駆動時間:11時間(5,000mAh)
カメラ:500万(前面) / 800万(背面)
生体認証:顔認証
センサー:GPS、加速度 GPS、加速度、照度、接近
本体サイズ/重さ:244.2×153.3×8.2mm / 460g
本体カラー:White Silver
https://news.mynavi.jp/article/20200616-1057146/
ファーウェイの次はこれ買おうかな
2020/06/17(水) 21:37:20.44ID:d4r3SZhs
型番通りカスだな
2020/06/18(木) 05:45:09.91ID:l3bb5Frq
2年前からHUAWEI mediapad M3lite10使ってるんですがメモリ3GBだと足りなくなってきてる
メモリ4GB以上でUSB使いながら給電出来るタブって何があるんだ?
メモリ4GB以上でUSB使いながら給電出来るタブって何があるんだ?
2020/06/18(木) 05:55:51.24ID:RzH9iRNl
今メモリ2Gは辛いねえ。
2020/06/18(木) 07:23:35.70ID:HVPWfaY+
>>930
一年後にIOSYSで捨て値で売られてるところを眺めて買わない
一年後にIOSYSで捨て値で売られてるところを眺めて買わない
2020/06/18(木) 22:57:08.19ID:hAwCGskU
>>930
まだファーウェイのTシリを2年で捨てた方がマシ
まだファーウェイのTシリを2年で捨てた方がマシ
2020/06/19(金) 09:46:14.00ID:zTequfsT
>>930
情報ありがとう〜
情報ありがとう〜
2020/06/21(日) 10:26:17.34ID:4DBBf4cb
>>932
メモリ3GのSO-05G中古2万円、OSは7.0が最終でsim刺さずスマホからテザリングで快適だよ
オービスガイド
yahooカーナビ
google map
google play music
たまにRaziko
横割り2画面で任意入れ替え
全部立ち上げて2画面でgナビもyなびも同時案内させても問題無い
音声はヘッドフォンアウトからHUのAUXへ
メモリ3GのSO-05G中古2万円、OSは7.0が最終でsim刺さずスマホからテザリングで快適だよ
オービスガイド
yahooカーナビ
google map
google play music
たまにRaziko
横割り2画面で任意入れ替え
全部立ち上げて2画面でgナビもyなびも同時案内させても問題無い
音声はヘッドフォンアウトからHUのAUXへ
2020/06/21(日) 13:06:10.23ID:3eNLyE8K
>>937
俺と一緒で草
俺はSot31を3万で買った 同じくSIM挿さずテザリング
本気出せばハイレゾ再生もできるし車載用なんてこれでも充分ていうかむしろもったいないレベル
ただ俺もAUXで繋いでるんだが充電しながらだとノイズが酷いんでグランドループアイソレーター間に噛ましてる
俺と一緒で草
俺はSot31を3万で買った 同じくSIM挿さずテザリング
本気出せばハイレゾ再生もできるし車載用なんてこれでも充分ていうかむしろもったいないレベル
ただ俺もAUXで繋いでるんだが充電しながらだとノイズが酷いんでグランドループアイソレーター間に噛ましてる
2020/06/22(月) 18:52:32.62ID:7YHgqIjw
2020/06/22(月) 23:40:10.12ID:bwnVnMFG
>>938
ヘッドフォンアウトの音イイよね。有線だと圧縮音源にはDSEE HX効くし
microSD 512GB刺してハイレゾ入れてUAPPで聴いてる
HU DEH-970で裏のRCA AUX2に繋ぐとノイズ出てフロントの3.5mmステレオAUX1に繋ぐとノイズ無しなのでフロントに繋いだ
Z4タブレットは今おいしいと思う
ちょっと値段上がってきたね
車載3GBで足りないと思ったこと無いな
処理速度の問題かね?
ヘッドフォンアウトの音イイよね。有線だと圧縮音源にはDSEE HX効くし
microSD 512GB刺してハイレゾ入れてUAPPで聴いてる
HU DEH-970で裏のRCA AUX2に繋ぐとノイズ出てフロントの3.5mmステレオAUX1に繋ぐとノイズ無しなのでフロントに繋いだ
Z4タブレットは今おいしいと思う
ちょっと値段上がってきたね
車載3GBで足りないと思ったこと無いな
処理速度の問題かね?
2020/06/23(火) 08:21:52.69ID:ibNoK1pH
>>939
例えばヨドバシのサイトで売っているのを見てみるとHUAWEIのT5、M5lite、レノボとNECのこれくらいしかなく十分戦える
例えばヨドバシのサイトで売っているのを見てみるとHUAWEIのT5、M5lite、レノボとNECのこれくらいしかなく十分戦える
2020/06/23(火) 18:51:58.91ID:X8S8vXZE
尼なんかみるといまでもCortex-A7x4の10インチタブが売れ筋だからな
943名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/24(水) 01:43:28.85ID:45sMV2pi >>939
普通に買う人いると思うけどね
自分は同じことをレッツノートに対して思う
高くてダサいデザインよく買うなって思うよ
レッツスレ見てるとブルーレイがどうとか言ってる人いるから
ノートにそんなのを求める変わった人いるんだろうなと思ってるけど
ちなみに三井系の会社はレッツノート使ってることが多いから
莫大な需要がある
需要と言うか消費先か
普通に買う人いると思うけどね
自分は同じことをレッツノートに対して思う
高くてダサいデザインよく買うなって思うよ
レッツスレ見てるとブルーレイがどうとか言ってる人いるから
ノートにそんなのを求める変わった人いるんだろうなと思ってるけど
ちなみに三井系の会社はレッツノート使ってることが多いから
莫大な需要がある
需要と言うか消費先か
2020/06/24(水) 08:52:41.48ID:rWjBbgYp
945名無しさん@お腹いっぱい。
2020/06/24(水) 14:55:26.79ID:45sMV2pi2020/06/25(木) 04:00:04.28ID:nt+JQpTb
>>943
ビジネス程度の軽いのじゃなくて、がっつり処理できるノートパソコンだからね
そりゃオフィス程度なら最低限のスペックのでいいけど、それ以外のハードな用途はレッツとかThinkPadとかしか無理
ビジネス程度の軽いのじゃなくて、がっつり処理できるノートパソコンだからね
そりゃオフィス程度なら最低限のスペックのでいいけど、それ以外のハードな用途はレッツとかThinkPadとかしか無理
2020/06/25(木) 04:01:09.62ID:nt+JQpTb
道具としての要求される最低限の性能が違うから噛み合わない
2020/06/25(木) 20:15:12.61ID:gNjN9Cbh
んなわけあるかい
お前の脳味噌Celeronか?
スペックだけ見るならDELLとかHPの方が圧倒的にハイエンドなノート出してる。
というか高度な処理させる業務でノートPC使用させるって人権侵害レベルだし、
バタフライキーボードのMBPなんて支給された日には「あなたには期待してません」って言われてるようなもの
お前の脳味噌Celeronか?
スペックだけ見るならDELLとかHPの方が圧倒的にハイエンドなノート出してる。
というか高度な処理させる業務でノートPC使用させるって人権侵害レベルだし、
バタフライキーボードのMBPなんて支給された日には「あなたには期待してません」って言われてるようなもの
2020/07/02(木) 22:28:17.20ID:wcnhaOyW
nexus7でいいよ
くっそ丈夫
くっそ丈夫
2020/07/02(木) 22:28:30.47ID:zE8nB5MN
2012な
2020/07/03(金) 13:57:02.04ID:ttI3Qdit
ねくなな2013が現役です
車内置きっぱなしだけどまだ元気だよ
車内置きっぱなしだけどまだ元気だよ
2020/07/03(金) 14:17:06.24ID:hGLllRyr
すごいなぁ、処理重くない?
Timur's Kernel入れて使ってたけどさすなに遅くなってきたからずいぶん前に買い換えてしまったわ
Timur's Kernel入れて使ってたけどさすなに遅くなってきたからずいぶん前に買い換えてしまったわ
2020/07/03(金) 19:56:26.72ID:PSSmVeGw
バッテリーめっちゃ膨らんでそう
2020/07/04(土) 14:13:31.11ID:UbiTMst8
nexus7/2012は購入から発送そしてGoogleからのキャッシュバックまで楽しい端末だったわw
2020/07/05(日) 04:29:42.02ID:KpATShqS
爆熱スマホで定評あるTEGRA3か
956名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/06(月) 12:34:04.93ID:VLnOlHwC タブレットのイヤホンジャックから車デッキに有線繋げて音楽鳴らしてるけど音質がイマイチで、もしポータブルアンプつなげたら音質良くなるかな?
詳しい人よろしくです
詳しい人よろしくです
2020/07/06(月) 12:45:38.18ID:hWcSW3O0
たぶんタブレット本体のイヤホン端子のD/Aやアンプの品質がアレなんだろうし
抜本的に改善するならポータブルアンプ?なんかよりもUSBのDACでも繋いで、そこからライン出力で取る方がいいんじゃね
まあそのタブレットでUSB音源を使えるか(USB OTG対応か)知らんけど
あと車載は高ノイズ環境でいろいろと厳しいので
アナログケーブルで繋ぐよりBluetoothの方がマシなんて状況もあるかも
まあBTは遅延もあるから一概に解決とも言えないが
抜本的に改善するならポータブルアンプ?なんかよりもUSBのDACでも繋いで、そこからライン出力で取る方がいいんじゃね
まあそのタブレットでUSB音源を使えるか(USB OTG対応か)知らんけど
あと車載は高ノイズ環境でいろいろと厳しいので
アナログケーブルで繋ぐよりBluetoothの方がマシなんて状況もあるかも
まあBTは遅延もあるから一概に解決とも言えないが
2020/07/06(月) 12:48:08.60ID:hWcSW3O0
Tegra3はタブレットでは名機揃いだったけどなあ
まあRAM1GBとかの世代なのでもう今更起動してもつらいだけだが
まあRAM1GBとかの世代なのでもう今更起動してもつらいだけだが
2020/07/06(月) 12:51:23.38ID:CjOs8v8j
Nexus7 2012か、初タブレットだったな、何もかもが懐かしい
2020/07/06(月) 19:32:53.42ID:XwfWUID6
ネク7はガーベージコレクションが出来ないからソフトの起動がクソ遅くなって使い物にならなくなった
ジャイルブレイクしたらソフトが使えなくなるし
ジャイルブレイクしたらソフトが使えなくなるし
2020/07/07(火) 01:11:13.72ID:TqT4SwET
TEGRA3はGPUが糞で電気食いってのは覚えてる
2020/07/07(火) 08:00:32.16ID:sg37YY1E
エアプか
2020/07/07(火) 16:11:32.71ID:EzIYOd+V
2020/07/07(火) 20:34:58.08ID:TqT4SwET
2020/07/08(水) 23:25:09.89ID:J2pyC7eq
7インチでいいのない?
6.5の中華スマホにした方がいいかな?
6.5の中華スマホにした方がいいかな?
2020/07/09(木) 01:08:58.24ID:OTeR916y
ここ5年以上泥タブ車載してた初心者です。
今度新車買います。
ディーラーは、適合するなら付けてくれると言ってます。
おすすめ教えてください。
今度新車買います。
ディーラーは、適合するなら付けてくれると言ってます。
おすすめ教えてください。
2020/07/09(木) 02:04:00.57ID:OfEEvMPB
Android auto対応の2DINのヘッドユニットでも取り付けてもらったらいいんじゃね(鼻くそほじりながら)
2020/07/09(木) 20:31:03.30ID:ICXLzL22
パイオニアに車載タブあるじゃん
Car Watchにレビューがアップされてる
Car Watchにレビューがアップされてる
2020/07/09(木) 21:54:45.21ID:Qw5BnS6H
未だにNexus付けてるかいてき
2020/07/09(木) 23:41:31.63ID:oKiCRz6S
埋め込みにするとGPS拾わないから外付けのGNS2000使ってたけど、スマホ側にBluetooth GPS Outputっていうアプリで代用できるのね
intentのAPIも用意されてるからtaskerでの自動化もやりやすい
intentのAPIも用意されてるからtaskerでの自動化もやりやすい
2020/07/11(土) 14:32:45.11ID:Hd2mprjP
そのポンコツな端末は窓から投げ捨てて他ににするだけの簡単なお仕事
2020/07/11(土) 17:03:59.90ID:gup5oD47
タブの音声をBluetoothでヘッドユニットに飛ばしてるんだがいかんせん遅延がヒドい
みんなどうしてる?
みんなどうしてる?
2020/07/11(土) 18:08:14.43ID:1zS+5w/M
遅れはタブレットの性能によって随分違う
YogaTab1だと約1秒も遅れるがTab3だと0.5秒くらい縮まる
車の方は純正ユニットだからこっちも変えるといいんだろうけどなあ
で、動画はその分の音声遅延編集を施してますよ
外部入力にするとコードがカッコ悪いんでパス
YogaTab1だと約1秒も遅れるがTab3だと0.5秒くらい縮まる
車の方は純正ユニットだからこっちも変えるといいんだろうけどなあ
で、動画はその分の音声遅延編集を施してますよ
外部入力にするとコードがカッコ悪いんでパス
2020/07/11(土) 18:24:10.50ID:WdC2RpYB
遅延が気になるのは動画かな?
MX Prayerなら遅延設定出来るから画と合うように調整してる
MX Prayerなら遅延設定出来るから画と合うように調整してる
2020/07/12(日) 13:07:34.43ID:A6ffXoQ1
Bluetoothの遅延は、少なくともモバイル機器の場合はホストの性能ではなく、利用する音声コーデック依存だろう
SBCは0.5秒〜それ以上の遅延が不可避で、Apt-Xで0.2秒〜、AptX LLでも0.1秒〜の遅延が発生する。
まあ音声(音楽)だけ聴く分には、遅延があっても気にならないし(SBCの場合は遅延よりも音質の圧巻の方が気になる)、動画もプレーヤー側で音声の遅延に合わせた表示に設定できるものもあるが、
インタラクティブな操作、特にタイミングにシビアなゲームなどでは、0.1秒程度の遅延でも音合わせでは使い物にならない場合がある。
まあ運転中にゲームはしないだろうが…
車載に限らずBluetooth対応のレシーバーは音声(A2DP)の対応コーデックがSBCのみという場合もあるので(A2DPの標準仕様はSBCのみ、他はオプション)、最低限Apt-X対応のものを確認して選ぶしかない。
送信側のAndroid端末は、Android8か9辺りでOS側でAptXに標準対応するようになったので、(端末メーカーが無効にしていない限りは)古いものを使おうとしない限りSBCをわざわざ選択する意味は無い。
SBCは0.5秒〜それ以上の遅延が不可避で、Apt-Xで0.2秒〜、AptX LLでも0.1秒〜の遅延が発生する。
まあ音声(音楽)だけ聴く分には、遅延があっても気にならないし(SBCの場合は遅延よりも音質の圧巻の方が気になる)、動画もプレーヤー側で音声の遅延に合わせた表示に設定できるものもあるが、
インタラクティブな操作、特にタイミングにシビアなゲームなどでは、0.1秒程度の遅延でも音合わせでは使い物にならない場合がある。
まあ運転中にゲームはしないだろうが…
車載に限らずBluetooth対応のレシーバーは音声(A2DP)の対応コーデックがSBCのみという場合もあるので(A2DPの標準仕様はSBCのみ、他はオプション)、最低限Apt-X対応のものを確認して選ぶしかない。
送信側のAndroid端末は、Android8か9辺りでOS側でAptXに標準対応するようになったので、(端末メーカーが無効にしていない限りは)古いものを使おうとしない限りSBCをわざわざ選択する意味は無い。
2020/07/12(日) 13:09:12.53ID:A6ffXoQ1
× 音質の圧巻
○ 音質の悪化
○ 音質の悪化
2020/07/12(日) 21:25:49.16ID:w+yUo8hE
動画はやっぱり有線になるんか
2020/07/13(月) 04:02:33.44ID:Pf190q+v
音質や遅延を考えればUSBDACか何か繋いでそこからOpticalとかなんだろうけど、所詮車載オーディオでそこまで拘っても…っていう
Android autoが車載機とのBluetooth接続をトリガにしているので、
まあナビと音楽再生、せいぜい動画視聴までなら、BT経由でAptX対応の車載器を積んでおくのがベター回答かね
Android autoが車載機とのBluetooth接続をトリガにしているので、
まあナビと音楽再生、せいぜい動画視聴までなら、BT経由でAptX対応の車載器を積んでおくのがベター回答かね
2020/07/14(火) 15:53:20.93ID:8435JIZE
年間5万キロ走るワイ
軽なんでGoogleナビ1択
照度センサーはオフ。手動。8インチ。
ナビも常に昼間モード。
つうか夜間は走りたくない。疲れる。
冷却ファンは消耗品。交換3回目
陽除けバイザーは黒画用紙。陽に当たって白化してきた。黒くないとフロントガラスに映り込んで運転に支障
https://i.imgur.com/7bKJb8K.jpg
軽なんでGoogleナビ1択
照度センサーはオフ。手動。8インチ。
ナビも常に昼間モード。
つうか夜間は走りたくない。疲れる。
冷却ファンは消耗品。交換3回目
陽除けバイザーは黒画用紙。陽に当たって白化してきた。黒くないとフロントガラスに映り込んで運転に支障
https://i.imgur.com/7bKJb8K.jpg
2020/07/14(火) 16:03:34.44ID:eaXcAHYn
だっさw
まぁ俺のも似たようなもんだが
まぁ俺のも似たようなもんだが
2020/07/14(火) 16:15:10.68ID:SSZ7O8Lm
昭和の時代のアマチュア無線が趣味の人の部屋みたい
2020/07/14(火) 18:16:25.97ID:SalL11s0
>>979
そんなとこに画用紙置いて運転してるんか、、、
そんなとこに画用紙置いて運転してるんか、、、
2020/07/14(火) 21:05:45.93ID:qgPaKbLg
画用紙を舐めすぎ
軽くて安い。安全。加工容易。GPS電波を透過する。
軽くて安い。安全。加工容易。GPS電波を透過する。
2020/07/14(火) 21:29:25.57ID:U0woIQyM
熱にも強いしな
2020/07/14(火) 22:32:47.80ID:vjbtxKnZ
>>979
なんかごちゃごちゃ目障りで落ち着かんわ
なんかごちゃごちゃ目障りで落ち着かんわ
2020/07/15(水) 00:55:43.23ID:a6cMGHat
汚いけどなんか憧れる
子供心と車を道具として使ってる感がある
子供心と車を道具として使ってる感がある
2020/07/15(水) 05:49:06.47ID:GE+oNNt6
俺はこんなのやだw
もう少しきれいに処理できるだろう
もう少しきれいに処理できるだろう
988名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/15(水) 05:57:18.40ID:Fq/zV8gE もっと小奇麗に出来ると思うけどなあ
2020/07/15(水) 06:39:53.96ID:3g2pWjIk
フロントガラス遮ってる時点で安全ちゃうやろ(笑)
2020/07/15(水) 07:59:34.99ID:c92mdPZ4
フロントガラス下にムートンのモフモフまで見える
2020/07/15(水) 08:04:23.00ID:0v6HT7Gt
軽バンはシートが高いから視界は余裕だよ。この位置で全く遮ってない。
この写真だと分かりにくいけど
この写真だと分かりにくいけど
2020/07/15(水) 08:06:10.41ID:0v6HT7Gt
2020/07/15(水) 08:54:22.46ID:wT0Qj3P6
2020/07/15(水) 08:55:10.91ID:wT0Qj3P6
ヤンキーが乗ってそうな感じで
真似したくない
真似したくない
2020/07/15(水) 09:30:38.23ID:KoWlYKPp
こんな無様を晒すくらいなら、カー用品屋でセールの時に投げ売られている2〜3万くらいの2DINのROMナビでも突っ込んでおけばいいのに。
…まあ、軽トラ乗りの美意識なんてこんなもんか。
…まあ、軽トラ乗りの美意識なんてこんなもんか。
2020/07/15(水) 09:58:57.93ID:H5joeksA
わかってないなぁ
出来上がりのもの入れてもつまらない
作っていく過程と出来上がったときの満足を楽しんでるんだよ
出来上がりのもの入れてもつまらない
作っていく過程と出来上がったときの満足を楽しんでるんだよ
2020/07/15(水) 10:12:23.50ID:lkCsdxe0
アルカンターラ貼りたいわ
2020/07/15(水) 10:18:06.37ID:F7jKDbNn
よく見ればエアコン口は養生テープで塞いでるやん
同業者で親近感が湧いた
同業者で親近感が湧いた
2020/07/15(水) 10:33:07.24ID:JxI5MKHp
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/15(水) 10:37:13.90ID:JxI5MKHp10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 428日 0時間 12分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 428日 0時間 12分 29秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 [おっさん友の会★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★2 [BFU★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★3 [BFU★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★4 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 高市早苗、こんな大事な時に雲隠れして一切表に出てこない。ネトウヨ「高市さんは天照大御神の生まれ変わり!」 [165981677]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雑談🧪★2
- 【格差社会】小泉進次郎じゃなくて高市早苗が自民党新総裁になると見切ってFXやってた奴、FIREライン [517791167]
- 高市コイン、ガチで156円突入へwwwwwwwwww [246620176]
- 中国政府、日本人のビザ免除停止、鬼滅の刃公開停止を検討へ [271912485]
- 高市早苗って戦後最悪の総理大臣なのでは🤔? [929293504]
