『Fire HD8 (2016/2017/2018)Part18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2018/12/19(水) 17:38:56.46ID:cH+RsOXZ
Amazon製のFireタブレット 『Fire HD8 (2016/2017/2018)』 について語るスレです。

※『Fire HD8 (2016/2017/2018)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任

■Fire HD8 (2018) https://amazon-press.jp/Top-Navi/Press-releases/Presselist/Press-release/amazon/jp/Devices/2018/20180906_FireHD8/
 16GB[8,980円] https://www.amazon.co.jp/dp/B0794PLC5W/
 32GB[10,980円] https://www.amazon.co.jp/dp/B0794XWCC2/
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/G/09/kindle/dp/2018/29834128/PC/BTF/PC_K_P9_2_1000x580._CB486507261_.jpg

■スペック (2018)
 【CPU】 MediaTek MT8163V/B (Cortex-A53 64bit 4コア 1.3GHz)
 【GPU】 Mali-T720 MP
 【メモリ】 1.5GB
 【ストレージ】 16GB or 32GB
 【ディスプレイ】 8インチIPS液晶1280x800 (189ppi) 10点マルチタッチ
 【サイズ】 長さ214mm x 幅128mm x 厚み9.7mm (369g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(200万画素)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11n,11bg,11a)・シングルアンテナ
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.1LE A2DP
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 microUSB(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大400GB
 【バッテリー】 10時間/充電6時間未満(同梱の充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD8タブレット/USB2.0ケーブル/5W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【価格】 16GB[8,980円] or 32GB[10,980円]
 【保証期間】 90日間 → https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201854160

■延長保証・事故保証プラン (2018)
 2年[1,980円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KF0HW/
 3年[2,580円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KF5QS/

■機種別デバイスサポート>ヘルプ (2018)

■実機レビュー (2018)

■<root、カスタムROM 専用スレ>
 【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root8 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1535002719/

■前スレ
Fire HD8 (2016/2017/2018) Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1544183754/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 17:50:35.38ID:52RSfYgI
1乙
2018/12/19(水) 17:53:09.63ID:6F2vsqAB
>>1

Fire HD 8届いた
家にWi-Fiないし詳しくないのでヨドバシでWi−Fiひとつくださいって買ってきた
2018/12/19(水) 17:58:37.84ID:UgOoROPI
液晶黄色いぞ返品できるんかい?
2018/12/19(水) 18:24:57.96ID:mB+TEyq9
返品できるけど、同じかもっと黄色いのを送ってくるというのが定説
2018/12/19(水) 18:30:57.92ID:xVpuvHV0
>>4
液晶焼付きワイパーというアプリを
小一時間動かしたら
割とマシになった
2018/12/19(水) 18:42:58.87ID:WRxKPiqf
HD8の2017
充電口ガバガバになった
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 19:26:27.26ID:lBVG40YS
ステータスバーのプロフィール名が「にん玉さんの FIRE」から変えることができません。
もちろんAmazonのプロフィールも変えていますがどうしてもFireを買った時点でのニックネームから変えることが出来ないのです。
直す方法しっている方いませんか?

https://i.imgur.com/sxce7p6.jpg
2018/12/19(水) 19:30:39.43ID:l1kGhnmc
>>8
設定→端末オプション→端末名を変更
2018/12/19(水) 19:58:34.93ID:LEKop1Fs
電源初めて入れたら俺の名前表示されてビビったわ
アマゾンが端末に何かした後で発送してるのか
2018/12/19(水) 20:09:58.50ID:2z3LgXq+
出荷時に端末のIDをAmazonに登録して
初回立ち上げ時にAmazonから紐づけしてある情報を引っ張ってくるだけ
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 20:32:30.01ID:lBVG40YS
>>9
https://www.youtube.com/watch?v=GcVXpFrlDuI
2018/12/19(水) 20:39:38.00ID:x5tRI3Lr
8に最適な装着ゲームパッドある?
2018/12/19(水) 20:41:54.18ID:RtETYPFy
fire8タブでアズレンええ感じですわ
HUAWEIタブ買わずに済みそうだわ
2018/12/19(水) 20:54:48.73ID:Z+/+rfpH
意外とゲームがしっかり動くんだよな。期待してなかった分嬉しい
2018/12/19(水) 21:31:10.25ID:QxiiNsiI
dマガジン使ってるひといるかな
2018/12/19(水) 21:38:55.30ID:obhLXH39
aurora storeでぽんぽんアプリ入れちゃったよもう
2018/12/19(水) 21:44:46.60ID:LEKop1Fs
起動させたら宣伝ぶちこんで来るのはご愛嬌なのかな
2018/12/19(水) 21:48:33.24ID:FhOgvq3S
■Fire HD8 (2017) https://www.amazon.co.jp/gp/press/pr/20170518/
 16GB [8,980円] <旧価格: 11,980円> https://www.amazon.co.jp/dp/B01J94SZCM/
 32GB [10,980円] <旧価格: 13,980円> https://www.amazon.co.jp/dp/B01J94TYJK/
 https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/G/09/kindle/dp/2017/480789745456/BTF/Fire7_FireHD8/FireHD8-tech-details_graybox._CB510179518_.jpg

■スペック (2017)
 【CPU】 MediaTek MT8163V/B (Cortex-A53 64bit 4コア 1.3GHz)
 【GPU】 Mali-T720 MP
 【メモリ】 1.5GB
 【ストレージ】 16GB or 32GB
 【ディスプレイ】 8インチIPS液晶1280x800 (189ppi) 10点マルチタッチ
 【サイズ】 長さ214mm x 幅128mm x 厚み9.7mm (369g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(VGA)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11n,11bg,11a)・シングルアンテナ
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.1LE A2DP
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 microUSB(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大256GB
 【バッテリー】 12時間/充電6時間未満(同梱の充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD8タブレット/USB2.0ケーブル/5W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【旧価格】 16GB[11,980円]/32GB[13,980円] ※発売日〜2018年3月4日迄/プライム会員4,000円割引き
 【新価格】 16GB[8,980円]/32GB[10,980円] ※2018年3月5日〜
 【最安価格】 16GB[5,480円]/32GB[7,480円] ※2018年7月プライムデー限定
 【保証期間】 90日間 → https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201854160

■延長保証・事故保証プラン (2017)
 1年[1,680円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KE33Y/
 2年[2,160円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KE6I6/
 3年[2,780円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KE9QU/

■機種別デバイスサポート>ヘルプ (2017) https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202146120

■実機レビュー (2017) http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1066746.html

■前スレ
Fire HD8 (2016/2017) Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1501066165/
Fire HD8 (2016/2017) Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1505211266/
Fire HD8 (2016/2017) Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1510484938/
Fire HD8 (2016/2017) Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1512993090/
Fire HD8 (2016/2017) Part10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1514971557/
Fire HD8 (2016/2017) Part11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1516802854/
Fire HD8 (2016/2017) Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1519956321/
Fire HD8 (2016/2017) Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1523915439/
Fire HD8 (2016/2017) Part14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1528409447/
Fire HD8 (2016/2017) Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1534399846/
2018/12/19(水) 21:49:20.25ID:c/2V5bbr
>>18
前スレで広告非表示にする話題が出たばかりなんだが
2018/12/19(水) 21:51:36.94ID:FhOgvq3S
■Fire HD8 (2016) https://www.amazon.co.jp/gp/press/pr/20160909/
 https://www.amazon.co.jp/dp/B01AHBD6R0/
 https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/G/09/kindle/dp/2016/FHD8/feature-techspec._CB279147969_.jpg

■スペック (2016)
 【CPU】 MediaTek MT8163V/B (Cortex-A53 64bit 4コア 1.3GHz)
 【GPU】 Mali-T720 MP2
 【メモリ】 1.5GB
 【ストレージ】 16GB or 32GB
 【ディスプレイ】 8インチIPS液晶1280x800 (189ppi) 10点マルチタッチ
 【サイズ】 長さ214mm x 幅128mm x 厚み9.2mm (341g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(VGA)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11n,11bg,11a)・シングルアンテナ
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.1LE A2DP
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/ジャイロスコープ/環境光センサー
 【USBポート】 microUSB(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大200GB
 【バッテリー】 12時間/充電6時間未満(同梱の充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD8タブレット/USB2.0ケーブル/5W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【価格】 16GB[12,980円] or 32GB[15,980円] ←プライム会員4,000円オフ
 【保証期間】 90日間 →https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201854160

■延長保証・事故保証プラン (2016)
 1年[1,680円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KIM9A/
 2年[2,160円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KIOI4/
 3年[2,780円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KIQOQ/

■機種別デバイスサポート>ヘルプ (2016) https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202069770

■実機レビュー (2016) http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1022702.html

■過去スレ
Fire HD8 (2016) Part1
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/android/1473595271/
Fire HD8 (2016) Part2
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/android/1476613832/
Fire HD8 (2016) Part3
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/android/1480610143/
Fire HD8 (2016) Part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1487403688/
Fire HD8 (2016) Part3 <実質5>
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1480567128/
2018/12/19(水) 21:54:49.23ID:FhOgvq3S
【新旧HD8 - スペック変更点】

■2015 → 2016
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
32GB-価格 無し → 15,980円
16GB-価格 21,980円 → 12,980円
8G-価格 19,980円 → 無し
厚み 7.7mm → 9.2mm
重量 311g → 341g
CPU MT8135[4コア(1.5GHz×2/1.2GHz×2)] → MT8163V[64bit4コア(1.3GHz)]
GPU PowerVR/G6200 → ARM-Mali/T720MP2
RAM 1GB → 1.5GB
WiFi 11ac/11n/11a/11g/11b → 11n/11a/11g/11b
Bluetooth 4.0LE → 4.1LE
背面カメラ HD500万画素 → HD200万画素
前面カメラ HD →VGA30万画素
環境光センサー 無し → 有り
Gorillaガラス 有り → 無し
バッテリー 8時間 → 12時間
カラバリ 4色(黒/青/橙/桃紫) → 1色(黒)
ストレージ 8GB/16GB → 16GB/32GB
保証期間 1年 → 90日
 
 
■2016 → 2017
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
32GB-価格 15,980円 → 13,980円
16GB-価格 12,980円 → 11,980円
厚み 9.2mm → 9.7mm
重量 341g → 369g
ジャイロスコープ 有り → 無し
 
 
■2017 → 2018
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
32GB-価格 13,980円 → 10,980円
16GB-価格 11,980円 → 8,980円
前面カメラ VGA30万画素 → 200万画素
バッテリー 12時間 → 10時間
 
 
Fire HD8 (2018) https://www.amazon.co.jp/dp/B0794XWCC2/
Fire HD8 (2017) https://www.amazon.co.jp/dp/B01J94TYJK/
Fire HD8 (2016) https://www.amazon.co.jp/dp/B01AHBD6R0/
Fire HD8 (2015) http://www.amazon.co.jp/dp/B00ZAKD2DM/
 
 
https://developer.amazon.com/ja/docs/fire-tablets/ft-device-and-feature-specifications.html
2018/12/19(水) 21:57:53.28ID:FhOgvq3S
≪事故保証・延長保証≫
メーカー保証で対応できない部分をカバー
自然故障で代替機に交換
バッテリー劣化で1度だけ代替機に交換
落下や水濡れなどの事故故障も1度だけ代替機に交換
保証限度額は本体価格
契約中途での解約は払い戻し金あり
 
 
■Fire HD8 (2018) メーカー保証90日
追加保証2年 1,980円
追加保証3年 2,580円
 
□16GB 8,980円 

+追加保証2年=10,960円 
+追加保証3年=11,560円 
 
□32GB 10,980円 

+追加保証2年=12,960円 
+追加保証3年=13,560円 
2018/12/19(水) 22:00:56.17ID:FhOgvq3S
Fire HD8 (2018)
リンク追加


■機種別デバイスサポート>ヘルプ (2018) https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GK8EXLB2EK6YHAT2

■実機レビュー (2018) https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1146913.html
2018/12/19(水) 22:02:40.14ID:ieh24fro
・無線LANが5GHz・11a対応となっておりますが、W52のみ対応です。
無線LANルータ(親機)の機種にもよりますが、
ルータの設定のチャネルを「W52」か、
あるいは「48」より小さい数字に設定しないと接続してくれません。
「5GHzの無線LANに接続できない!!」という方はまずここをチェックしましょう。
 
・アマゾンビデオはデフォルトでondeck (勝手におすすめの動画、1話目などをダウンロードする機能)がオンになってるので、
不用な人はアマゾンビデオの設定でオフにしましょう。
 
・画面ロックの広告がデフォルト表示なので、不用な人はキャンペーン情報の設定でオフにしましょう。
 
・黄液晶は外れだ青白液晶が欲しい
https://i.imgur.com/k4oOgKR.jpg
上が黄液晶で下が青液晶、チャート的に見て正しいものに近いのは上段の黄の方
青い方は暗くなると一気に潰れていくのて、明るい色の左側と暗い色の右側の階調も差が大きい
 
・GP入れたらGPの自動更新は「切」にしとくべし。
アマゾンアプリをGPから更新するとバグ、エラーが出やすいからです。
 
・もしGPからアマゾンアプリを更新してしまい不具合が出たら、
GP上のそのアプリをGPでアンインストールすれば直る。
(元のアマゾンアプリは消えない。)
 
・アイコンが暗転してSDカード云々で起動出来なくなる現象が出たら、
[設定]→[アプリとゲーム]→すべてのアプリケーションを表示→すべて→ホームページって名前のアプリをタップ→データを消去、強制停止を順にやって→端末再起動で直る。
 
「Alexa Accessories」が表示され、
リマインダー、タイマー、アラームの通知を止めるには
[設定]→[アプリとゲーム]→すべてのアプリケーションを表示→すべて→Alexaカード→通知を表示チェックを外す
2018/12/19(水) 22:06:45.84ID:ieh24fro
■Fireタブレット懸念事項【購入前に要確認】

[OS]
amazonサービスに特化
Androidベースの独自OS(カスタムUI)=FireOS
GooglePlayがない=サポート外
 https://gigazine.net/news/20180327-google-block-uncertified-device/
アクティベート時にamazonアカウント必須
ホーム画面が使いにくい
カスタマイズできる項目が少ない
OSアップデートは停止できない(できるverもある)
標準ブラウザSilkが使いにくい
使えるアプリが少ない
ロック解除の操作を省略できない

[ディスプレイ]
FHDではない(HDである)
ゴリラガラス同等の耐久性はない
色温度設定がない
輝度設定の調整幅が狭い
指紋跡が目立ち汚れが落ちにくい
指滑りが悪い
反射しやすく写り込みしやすい

[内蔵スピーカー]
4スピーカーではない(ステレオスピーカーである)
最大音量にしても音が足りない
最小音量にしても音がデカイ
細かな音量調整ができない

[外部オーディオ接続時]
bluetoothで切れたり雑音が入る
再生アプリ未使用時にブツブツ音が不定期に入る
APTX非対応
Dolby無効にできない

[WiFi]
無線ルーターのチャンネル自動では接続できない
通信が途切れたり遅い
11a(5GHz帯域)ではW52のみ

[その他]
モバイル通信がない
GPSがない
ジャイロセンサー/近接センサーがない
通知用LEDがない
HDMI端子がない
TVチューナーがない
充電専用の端子/クレードルがない/充電すると起動してしまう
防水や防塵性能がない
指紋認証がない
カメラ性能が低い/カメラ用ライトがない
ベゼル幅が広くデカイ/重くて厚みがある
部材や造りがショボい/高級感はない
落下や衝撃で壊れる/堅牢性はない
部品交換などの分解修理はやらない
本体裏側の一部が熱くなる
スマホ/他社タブレット並みに使えない
店頭販売がない(購入前に実機を確認できない)
買取り価格が安い(セール価格で安く入手できる)
2018/12/19(水) 22:16:12.81ID:mbOv+2L+
あとは一々見るのにイヤフォンジャック刺すのも面倒だし利便性損なわれるからBluetoothヘッドフォンかイヤホン買った方がいいのかな…
2018/12/19(水) 22:19:16.97ID:QIgIf3ZO
>>26

安いんだから文句言うな!!!
                            , ─ 、
                        (_(_(_, ヽ
                   , ─── 、  (⊃_ ノヽ
  ┃ ┃┃          /WWW \ \   l     l
  ┣━     | |    l \ll/    ヽ/^ヽノ    |
  ┃       | |    (| (。) ∠      ノ      ! 
      ┃┃ | |   / (二) / ⌒ヽ  | |    /
   ━╋┓    /|  l _    /\ \|  l l    く
\\ ┃┃ |\/ |/| (__/ \ ヽ ノ //    \
  \\   _|   _└  ヽー`ー`─ ´ /´
 ☆    \   (ヽ  \  |  ̄ ̄ ̄   / ⌒ヽ
  /⌒ヽ ∠   \\/ヽ l      ̄ ̄|   二|
/   /\  |/ヽ/\ ヽ_ノ ヽ、_    ヽ_,_ノ
l_/\/\  /\/  ̄    \  ̄ ̄ ̄

最安値
===================
サイバーマンデー(2018年12/7〜11)特価※1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
FireHD8 (2018) 通常価格より4,000円引き※1
・16GB : 4,980円※1
・32GB : 6,980円※1
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 23:25:23.72ID:+2237qeM
にん玉さんの FIRE!
2018/12/19(水) 23:30:35.03ID:6F2vsqAB
新しく買ってあれもこれもやりたいってPCレベルの再現に数日没頭するけど実際使う機能はほんのちょっぴりなんだよ
2018/12/20(木) 00:36:13.58ID:HYoPcLHg
そんなもんよ
2018/12/20(木) 00:59:29.50ID:2pelQz5R
やっと届いた!まぁまぁな感じだがやはり使えないアプリがあるね
JanetterとAudibleが使えない
2018/12/20(木) 02:35:20.98ID:WJcWo3Z5
やっぱ動画とかもノーパソの方が使いやすいなw
スマホもあるから不要だったw
2018/12/20(木) 03:15:03.08ID:7NwoXXNc
便所か台所に置いとけ
2018/12/20(木) 04:09:22.97ID:7SsPwwMo
ダイソーのフリーサイズの保護フィルムはじめて貼ったけど
一部粘着面に埃が結構ついて埃と気泡の保護フィルムになっちまったぜ…
保護したつもりがなんか少し余計に汚くなったわ…
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 04:38:50.14ID:0i6asME4
>>35
責任はお前にあるんだろ
ダイソーは無実、懺悔するべきはお前
2018/12/20(木) 04:46:26.47ID:fNoQFiKO
もうめんどくさいからフィルムなんていらね
汚れたらシャツで拭く
滑りの悪さはもう慣れた
2018/12/20(木) 05:01:45.62ID:6pCPVr8t
つば付けて拭かないと汚れ取れないね
2018/12/20(木) 07:08:36.56ID:DC06WmgJ
ちょっと前まで楽天でガラスフィルム投げ売りしてたけどね
サイズ同じなのに
2018/12/20(木) 07:14:05.35ID:QTiVHk+U
指滑りの悪さは少量のシリコンスプレーを吹いてやるとツルツルになるよ
ただし効果はそれほど長持ちしない
41547
垢版 |
2018/12/20(木) 07:46:45.41ID:wxOlSddt
画面横にしたときに、ホームボタンとか右側にできないよね。
少しでも画面大きく使いたいからスマホみたいなレイアウトにできればいいんだけど。
2018/12/20(木) 08:41:52.66ID:ZwrE74HY
GP入れてnova launcher使えばいい
2018/12/20(木) 09:00:26.34ID:/4fuYSbO
てか裸で使うのが一番
5000円にそんな気を使ってたら疲れるよ
特に貼るのミスした人とかはもう裸で使った方がいいと思う
たぶん何度もミスすると思うよ
2018/12/20(木) 09:08:17.70ID:7NwoXXNc
せめて楽天の安フィルムにしとき
2018/12/20(木) 09:17:49.24ID:c9THzoUV
YouTube見れますか?
荒野行動動きますか?
2018/12/20(木) 10:15:13.67ID:rqEYrRff
愛用のOGyoutubeがログイン受け付けなくなってるな…
使いやすかったから残念
2018/12/20(木) 11:10:18.47ID:HYoPcLHg
楽天で買った360円のフィルムと ヤフーで買った安いケースで充分だった
2018/12/20(木) 12:35:05.40ID:j8BJ4Adv
GP入れて、ふと思ったんだ
PCいらねえなって・・・
2018/12/20(木) 13:18:49.43ID:39WVhf4C
そうだな
2018/12/20(木) 13:20:02.67ID:gFiNaWm1
FireHD8を風呂場に連れて行きたくなるけど
ダイソーにスマホのお風呂袋みたいなこれが入るサイズの袋売ってるのだろうか?
2018/12/20(木) 13:32:14.08ID:JUNNeyPC
GP入れてわかったけどAmazonから入れたアプリでもGPからアプデ通知が来るし、GPから入れたアプリでもAmazonからアプデ通知が来る
どこから入れてもアプリ自体は違わないんだな
2018/12/20(木) 13:42:16.10ID:1yXYAAgx
GP入れた後に
フリマアプリ入れたんだけど
通知一切来ない( TДT)
2018/12/20(木) 14:24:21.91ID:HYoPcLHg
>>50
ジップロックは?
2018/12/20(木) 14:48:31.94ID:5W7Qq6eo
自分はダイソーじゃなくてキャンドゥにある9インチ用のフィルムを切って貼ったわ
2018/12/20(木) 15:11:44.07ID:BuVCN1LK
>>50
売ってるけどペラペラだしジップロックのほうが良いかな
2018/12/20(木) 15:30:37.25ID:FDsZxfWr
>>53
>>55
その手があったか…!ありがとう
2018/12/20(木) 15:48:35.39ID:5rcYrKw4
スーパーの鮮魚売り場にある透明のポリ袋に入れて口を縛れ
2018/12/20(木) 18:31:29.33ID:DUsrYjKI
GP入れてはじめは楽しくていじくってたけど、 2,3日ですごく重くなってアプリ立ち上げるのが一苦労という感じなので初期化した。
これでいいや。
2018/12/20(木) 19:18:32.05ID:pZKCSClI
Amazon仕様で最適化されてるんだから想定外の使い方をしてりゃ重くなっていくのは当然
泥タブとして使いたいなら最初からこれは選択肢に入らない
2018/12/20(木) 20:02:46.43ID:zcd1FInj
GP入れても変化なし 16g
2018/12/20(木) 20:16:03.52ID:hq9Typvv
そりゃ入れた瞬間に重くはならんだろ
使い込んでいく内に致命的に重くなっていく
2018/12/20(木) 20:45:50.01ID:SXYPv7LD
USBでファイル転送が遅いと思ったらUSB2.0なのか
USB3.0のカードリーダー買った方が早いか でも使用頻度そこまで高くないし悩む
2018/12/20(木) 20:46:42.12ID:zK1Gf7Xd
そもそも楽しくいじれるスペックじゃないだろ
2018/12/20(木) 20:47:12.69ID:FvpdX3QL
16gだからもう少しだけ容量増やしてあげたいんだけど
そんなに要らないんだよな
みんなどんなSDカード使ってるのかな
2018/12/20(木) 20:48:30.89ID:c/1INr2g
白いカッコいいやつ
2018/12/20(木) 22:27:37.31ID:rqEYrRff
>>58
どのアプリが重くしてるか突きとめもしないで初期化?
意味ねーじゃん
2018/12/20(木) 23:38:46.97ID:7SsPwwMo
AmazonのアプリストアがGPと同じくらいだったら誰も無理してGPなんて入れないのにね
2018/12/21(金) 00:16:35.64ID:eEbxGtEz
ジップロックに入れて音は聞こえるの?
話には聞いてたけど充電USBめっちゃ硬いね、ここで紹介されてたマグネット買ったよ
2018/12/21(金) 01:06:22.41ID:RuOJtYMZ
充電ケーブルとOTGケーブルの抜き差しをよく行うので
親1個、子2個のマグネットアダプタがあったらおせーて
2018/12/21(金) 01:53:30.67ID:xhvcse16
26日まで届くかな? (^ω^)
2018/12/21(金) 02:19:13.89ID:aGVOv7sn
100均の保護フィルムでオススメあったら教えて
できればあんまり加工しなくていいやつ
2018/12/21(金) 02:37:53.15ID:E4ghaoUG
セールからしばらく経つのにお客さん気取りのレス絶えないね
2018/12/21(金) 06:35:06.22ID:h0WMS1D6
>>70
わし予定日が26日ってなってたから
昨日キャンセルして理由を配送が遅いにしたら
キャンセルできませんってメールと今日発送したから明日届くよってメールがきた

最初からやれよもう 苦情いったやつから届けるのかよ
2018/12/21(金) 07:07:20.33ID:yPJORi0x
冬休みでアホ大量発生
2018/12/21(金) 08:17:39.84ID:XMdhlqza
>>73
26日着だったが昨日出荷されて今日届くってメールきたわ
君らがメール入れてくれたから早まったのかな
サンキューな!
2018/12/21(金) 08:39:18.69ID:KOA0wofZ
安いモノには安い客がつく
2018/12/21(金) 10:13:32.46ID:99v04rSL
音量ゼロにしてもスピーカーからノイズ音みたいなのが出るんだけど不良品かな
YouTubeとかゲームみたいに音が出るところ限定で
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 10:17:26.51ID:8lzoRtlV
高いモノには成金客がつく
2018/12/21(金) 13:30:25.80ID:d/iknc5w
文字入力変換で、たとえば、らじおと入れても
ラジオなどしかでない
radioと出す方法ある?
2018/12/21(金) 13:43:17.33ID:vVO99aVT
スレチだが、尼で買い物するときにお急ぎ便と通常便、運送屋の負担軽減考えて通常便選んでたが、これって発送送らせるだけで運ぶ方は相変わらず最短指定なんだな。
到着予定日の朝発送になって昼一到着なんて運送屋最悪じゃん。

それとHD8って前は郵便ポストインじゃ無かったか?
HD10は前から宅配で来たと思うけど、HD8とfire7はポスパケットだったような記憶があるんだけど。
2018/12/21(金) 13:51:24.44ID:Rt2WZyhJ
>>80
クレーム多かったんだろ
郵便もあんなデカイの邪魔だから嫌って文句言ったのでは
2018/12/21(金) 14:24:53.84ID:DzZlvucV
届いたからGP入れて使ってみた
思ったよりもサクサクで綺麗な第一印象
でもHD10と比較すると雲泥の差(かなりの尿液晶)
つべのHD1080にすると紙芝居になる
音はHD10より良い感じ
5千円でこれならお買い得だったな

ただし、梱包が酷かった
でかい箱に丸めた紙が入ってるだけで中でオレンジ箱が大暴れ状態だった
いつもは中のダンボール板にビニールで固定して動かないように来てたのに
バイトが手抜きしたのかな?
2018/12/21(金) 15:56:42.13ID:Frs1/pPg
>>82
そんな梱包は10年見たことが無い
2018/12/21(金) 15:59:17.64ID:Prx08jW2
このタブで1080にして見る意味とは
2018/12/21(金) 16:09:50.41ID:U3BXrMlZ
音はHD10のほうが良いよ
両方持ってる俺が言うんだから間違いないよw
2018/12/21(金) 17:30:01.57ID:WD60dxJ3
普通にYouTube見るだけなら全然余裕?
子供のクリスマスプレゼントにしようと思うんだけど
2018/12/21(金) 17:41:51.65ID:Frs1/pPg
どうせ買うならBNT-801Wを買ってあげようよ
Fireはセール価格で買い叩く物だし
2018/12/21(金) 17:43:41.59ID:uiin9EBC
>>80
サイマンで買って先日届いたHD8はヤマトの宅急便でのお届けだった
2018/12/21(金) 17:46:02.32ID:sO96C+I3
GP入れたら見れるけど俺が子供だったら微妙すぎるな
2018/12/21(金) 18:36:26.24ID:/gTXYOC/
子供には十分じゃね。いくらでも遊び方見つけるだろうし
2018/12/21(金) 18:39:52.35ID:NMgMTqGV
子供がアマアプリ以外のをあの手この手で追加していく絵が見える
2018/12/21(金) 18:49:30.30ID:GA4OxSeq
>>87
小細工なしでgoogle play入れられるのがいいね
こっちにしようかな
2018/12/21(金) 19:49:00.11ID:Frs1/pPg
>>92
同じSoCだし純粋にAndroid OSが使われてるからAndroid 7.0以降の機能が使えるから画面分割も可能
Googleサービスアプリケーションは最初から入ってるので余計な事をする必要もない
2018/12/21(金) 20:35:29.59ID:bJYyIUPH
HD8はいろいろ制限かけられるから子供におすすめ
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 20:48:17.11ID:Q4UJzhQK
アマゾンプライム契約中にダウンロードしておいたビデオってプライム契約やめた後も見れるのかな?
2018/12/21(金) 20:48:40.38ID:bJYyIUPH
>>95
見れないよ
2018/12/21(金) 20:59:27.19ID:82R0OPrC
子供のことなんて忘れて踊ろうぜ!
2018/12/21(金) 22:07:55.23ID:S1SmJZPw
自分の大事な子供にこんなゴミを与えるなんて親としてどーかと思うわ
子供の健やかな成長を願うならiPadぐらい買ってやれよと思う
2018/12/21(金) 23:54:47.90ID:n+VPHA5S
11月に買ったFire HD 8
誰かこんな症状の人ほかにいる?

1. GP入れて2日ぐらい放置してたらログアウトされて、二度とログインできない(ログイン情報はあってるが、ログインできた瞬間に落ちる)

2 . GPからDLしたTverはアップデート必要と通知出てそのままでは視聴不可、アプデしようとGPに飛ぶ→1の現象

3. GPからのアプリは同じ系統でまとめてフォルダに放り込んでおいたのに、スリープ状態が解けると勝手にフォルダからアプリが出てる(複数回発生したので勘違いじゃない)

4. 初期化してGP入れなおしてみても同じ現象

5. Fire HD対応でアマゾンから落とせるアプリの一部をDLしようとすると、準備中と表示されてDLできない。例えばAbema TVがそれ。
2018/12/22(土) 00:07:27.41ID:NVVjUM9T
うちはGP入れてSDカードを内部ストレージ化して色々アプリ入れてるけどすこぶる順調
ただしアップデートはAmazonアプリの設定もGPアプリの設定も全部手動にしてある
(不具合が出ない限り、なるべくアップデートはしない方針)
2018/12/22(土) 00:57:26.32ID:IzlAa9nA
Amazonの方も手動にすると毎日更新しろ通知がこない?
あれうっとうしいな
2018/12/22(土) 01:02:25.44ID:aAx0OY8t
USBポートが弱いって意見が結構あるみたいだけど、やっぱ充電はマグネットのUSBアダプタ&ケーブルを使ったほうが良い?
いまは風呂蓋ケース使ってるけど、そのアダプタってケースに干渉せずに普通に使える?
2018/12/22(土) 01:05:48.65ID:K5fi4LZm
尼もGPも更新は手動だけど通知来たこと無いな。
両方設定で通知無視してたら来ないと思うけど。
2018/12/22(土) 01:54:16.44ID:BCUsLHU3
GP入れて重くなったって人は、アプデを全アプリ自動にしてるんじゃないか
そうすると多数のアプリが定期的にアプデしまくるから重くなってしまう
全部手動にすれば滅多に重くはならない
2018/12/22(土) 02:43:01.00ID:UV6o8v7t
プレイのアプデ自動をオフにしても重くなる。
結局、初期化して素で使ったら、サクサクでバッテリーの減りも気にならなくなった。
2018/12/22(土) 04:18:00.50ID:d6qxfUjg
ま、自分で解決できないならいらんことはすんなって事だわな
2018/12/22(土) 06:12:12.00ID:gQkYzrYI
>>82
自分も同じ梱包だったわ
A2位の大きさで厚さが10cm位の段ボールに、丸まりきってない紙が何枚か被さってただけで、何にも固定されてなかった
あんな酷い梱包は初めてだよ
2018/12/22(土) 07:01:42.68ID:9YXlosS9
アマゾンアプリのアップデートの手動自動の切り替えってどこで設定するんですか?
2018/12/22(土) 07:23:37.76ID:veylvy4B
>>99
GPの入れ方もう1度おさらいしてみては?

あと、入れてるアプリも書いたほうがいいかもしれんね。

うちはGP入れてるけど、特段問題ないよ。
11099
垢版 |
2018/12/22(土) 08:05:54.81ID:Z5OhJ8Z1
99だけど、SDカード挿した状態でGP入れてたのが原因だった
FireがGPから締め出されるって情報読んだんで
自分の不具合もそれかと思ってたが解決できてよかった
2018/12/22(土) 09:38:47.71ID:eryZQSel
dマガジン使いたい人にはおすすめできない
2018/12/22(土) 09:50:25.70ID:veylvy4B
>>111
どうオススメできないん?
dアニメストアのほうは問題ないように思える。
2018/12/22(土) 10:07:35.10ID:eryZQSel
>>112
アプリが起動しないんだよね端末を再起動するとアプリも起動するけど一日くらい経つとまた起動しない
2018/12/22(土) 10:13:35.47ID:veylvy4B
>>113
ほえー。参考になった!
2018/12/22(土) 13:48:18.05ID:FBTpRHtZ
子供にYouTube目的ならswitchでいいじゃねーの
switchで見れるようになったんでしょYouTube
2018/12/22(土) 14:27:44.08ID:TF8/uNqM
youtube目的ならHD8の方が良いでしょ。
子供が乱暴に扱っても気を使わないし落として壊されても価格を考えたらダメージ少ない。
2018/12/22(土) 14:57:44.10ID:FBTpRHtZ
いやそうじゃなくて、もう既にSwitchを持ってたり、クリスマスでSwitch買う予定があるなら
YouTubeを見るくらいならSwitchで事足りるじゃないの?ってだけ
2018/12/22(土) 15:01:57.53ID:8Sj+yaHM
どこからSwitchが出て来た
2018/12/22(土) 17:27:44.87ID:q1Tct6tf
突然のyoutube視聴ネタも謎
2018/12/22(土) 20:22:49.67ID:Py6b7h7G
>>119
>>86へのレスでしょ
これだけ空くとアンカー欲しいね
2018/12/22(土) 20:29:37.40ID:RY0GC/X6
そもそもSwitch勧めてる時点で意味がわからない
2018/12/22(土) 20:29:46.34ID:njR6PuLw
ipadPRO与えられた子とこの端末与えられた子じゃ後々の能力に差が出そう
2018/12/22(土) 20:32:46.73ID:RY0GC/X6
使い熟す能が無ければ何与えても同じ
大学行かせても大した仕事をしてないのが腐る程居る訳で
2018/12/22(土) 22:07:25.58ID:TF8/uNqM
HD8の方が快適に動かすため自分で調べて創意工夫が必要な分、応用力が上がりそう。
iPadはそこら辺何も考えずにポンって使えるから年寄り並みに疎くなると適当なことを言ってみる。
2018/12/22(土) 23:39:59.51ID:Ulti1kfu
iPad与えてもスティーブジョブズは産まれんよ
2018/12/23(日) 02:05:05.34ID:3/B5QomC
自分用に1枚だけ買ったんやけど、動画視聴用に布団サイドにアームで固定やから、スピーカーはミニジャック経由の小さな2.1chに繋げてるんやけど、布団内で検索とかする用にもう1枚追加しても良かったわ。

4枚買って上手に固定して便利に使えたら面白そう。
2018/12/23(日) 04:04:25.62ID:r1c4jhCh
>>126
台数増やすと、とにかく充電が面倒くさい。
充電器つなぎっぱなしだとコードが邪魔。
あまりお勧めできない。
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 08:18:45.60ID:c8hZAJCH
サイバーマンデーの時に買ったのが やっと届いた
2018/12/23(日) 08:29:46.86ID:zQMvCw9f
>>122
ジョブズは自分の子どもがバカになるからとして、iPadもiPhoneも使わせなかった定期
2018/12/23(日) 10:43:12.18ID:7y256nO8
>>129
それジョブズの部分をビル・ゲイツにしてiPadもiPhoneの部分をパソコンまたはWindowsに置き換えて
同じような話聴いたなまあ実際は知らんが
2018/12/23(日) 11:19:15.57ID:J8cRJfI4
画面がテカテカすぎるからすぐに非光沢の貼ったけど、背面はそのままだからか結構すぐにスリ跡みたいの付いちゃうね。
2018/12/23(日) 12:28:30.26ID:KlncPALe
これを70の父にPC代わりのブラウジング用に買ったげたら
Yahooモバゲーの将棋が遊べないって言われた
よく知らんけどGP使えるようにしてFlash対応ブラウザ入れたら解決できるのかな
2018/12/23(日) 13:00:38.35ID:0+8T/LeR
>>132
そこは将棋アプリで良いんじゃね?
2018/12/23(日) 13:06:24.99ID:sLsG2YOl
iAIアシスタントに知能テスト!トップはGoogle、Siriは1年弱で急成長.

質問への正答率が最も高かったのは、Google Assistantで87.9%でした。
800個の質問内容を100%正しく認識できています。

正答率2位はSiriで74.6%、3位がAlexaで72.5%、4位がCortanaで63.4%と続き、いずれも質問の内容は99%以上正しく認識しています。
https://iphone-mania.jp/news-235879/
2018/12/23(日) 13:16:58.43ID:5eenM4bL
>>130
ゲイツはPCはやらせてもネットとかはダメだったような
プログラム組むとかは良いけど情報過多に放り出すのは駄目ってなような事を言ってた
2018/12/23(日) 13:20:13.18ID:PaBA6A45
電池を長持ちさせる理想的な充電方法は20%を切ったら充電して80%を越えたら止める(100%充電しない 途中充電はしない)
充電しながらの使用はしない とにかく電池に負荷をかけない
と書いてあったのでできるだけそれに沿って充電してる
こういう板切れは電池が死んだら終わりだからね
2018/12/23(日) 13:22:22.42ID:sfPrjnIJ
>>130
俺はゲイツの方でその話覚えてるわ
2018/12/23(日) 13:29:30.45ID:KlncPALe
>>133
GPでネット対戦対応した将棋アプリ入れればいいってことかな
でも年寄りだから今までやってたものがいいって言うかも
2018/12/23(日) 13:30:34.00ID:IbnPVUiY
甥っ子がゲーム用にタブレットが欲しいと言うのでサイマンでhd8を買った
重めのゲームなのでインストールしてカクツキとかの操作感を聞いたら、自分が所有してる初代iPad miniの方がまだイイと言われた
なので甥っ子に初代iPad miniをあげて、自分でhd8を使う事に
自分はゲームしないし、プライム会員なんで全然hd8の方がイイ
子供のゲーム用に考えてる人は注意かも
2018/12/23(日) 13:34:55.33ID:7y256nO8
たしかにいくら、Amazonアプリストアがしょぼいからと言って
将棋くらいはあるよな…まあ勝率とか統計みたいのがあって同じソフトじゃないととかなら
少し別かも知らんが
2018/12/23(日) 13:41:17.95ID:7y256nO8
そりゃあPadは高いからなPadの方が性能がいいだろう…と思った初代か
初代が何年前のモデルか知らんが古い初代以下ってことか?
2018/12/23(日) 13:46:24.76ID:OhQxvojm
ガンプラ欲しかったのにガンプラモドキのプラモを贈られる子供の気持ち
2018/12/23(日) 13:49:06.17ID:FCKbTkTH
初代iPad miniって解像度1024*768か
2018/12/23(日) 13:53:16.53ID:zQMvCw9f
身内でも人にタブレットプレゼントするなら最低でもiPadだろ……
Prime会員でもない人にFireプレゼントとかすごいな。
2018/12/23(日) 14:02:57.73ID:sfPrjnIJ
10なら綺麗だから有りだな
2018/12/23(日) 14:07:21.53ID:uNhfoSpd
>138
ヤフー経由じゃないけど、fireに入れたchromeで
モバゲーのデレマスやグラブルはプレイできてるよ
chrome入れてみたら?
2018/12/23(日) 14:28:35.85ID:IxO1uiRY
>でも年寄りだから今までやってたものがいいって言うかも

絶対言う
GP入れなくてもドルフィンブラウザならアマストアにあるから
それで出来るかな
ただ将棋アプリはやっぱりGPの方が色々揃ってる
2018/12/23(日) 14:54:21.64ID:NYkeysNk
GP入れずにFirefoxでもいいやん
これなら安定性も変化ないし
2018/12/23(日) 15:01:54.99ID:IxO1uiRY
泥のFirefoxはフラッシュ対応打ち切りとあったから
2018/12/23(日) 15:06:42.68ID:RAqNYndX
aurora store使おうぜ
GP入れるより簡単
2018/12/23(日) 15:07:11.67ID:0+8T/LeR
>>148
尼のFirefoxはFireTV専用(HD8非対応)だが
2018/12/23(日) 15:08:23.57ID:VV60B8b1
狐さん遅いんだもの
opera miniとか昔使ったなあ
2018/12/23(日) 15:11:04.08ID:cwN/402J
>>136
理想はわかる
わかるけど気にしすぎてますますハゲそうなので
バッテリー死んだら買い換えますw
幸い2年はもってる
2018/12/23(日) 15:11:42.69ID:LAWZhSMj
>>151
モジラから落とせるよ
2018/12/23(日) 15:25:32.98ID:KlncPALe
dolphin browserってのダウンロードしようとしたけど上手く行かなかった
いま配信止められてる?
2018/12/23(日) 16:32:46.80ID:GW5ZnRwO
ドルフィンブラウザって前にやらかしてなかった?
2018/12/23(日) 16:41:50.55ID:hQqw2nyv
>>136
それはニッケル水素電池の場合じゃないの?
最近のモバイルは全部リチウムイオン電池だから
そんなことする必要は全くないはずだが
2018/12/23(日) 16:49:11.41ID:NYkeysNk
firefox公式からのダウンロード
https://www.mozilla.org/ja/firefox/android/nightly/all/
2018/12/23(日) 16:55:57.03ID:5eenM4bL
スマホのバッテリー寿命を最長化する充電方法、75/25充電が「現実的」ベスト
https://sumahoinfo.com/how-to-extend-battery-life-longest-charge-75-25-smartphone-battery
2018/12/23(日) 17:07:51.57ID:Tv095kkI
基本1%までなくならないと充電しないし100%になっても挿しっぱなし
ズボラ最高
買って21ヶ月、毎日ハードに使ってるが目立った劣化はない
と言うか比較対象がないと話にならんから真相は藪の中
2018/12/23(日) 17:18:07.54ID:SVVpN1xf
2年越えた辺りから急激に劣化するよ
2018/12/23(日) 17:21:17.89ID:qZpKBinz
5000円なら毎年買ってもいいかな
2018/12/23(日) 17:35:03.93ID:IxO1uiRY
>>155
アマストアじゃなかったねごめん
公式からapk落とせるよ
silkだとリンク長押し→リンクを保存じゃないとダウンロードしないかも
あと設定の「不明ソースからのアプリ」をオンにしないと公式から落とせない
2018/12/23(日) 21:09:28.72ID:P+3+DsK4
alexaアプリが悪さするの何とかしてほしい。
amazon.dee.appってプロセスが暴走して
cpuが100%張り付く時があってalexaアプリの
データを削除すれば一時的に解消するんだけど
数日するとまた暴走するのが鬱陶しい。
2018/12/23(日) 22:33:55.44ID:ODR4kyiL
くそー
スピーカーが青歯だとブチブチ切れるのでケーブルさしてたら落下して、時間ジャックが折れて、先がイヤホンジャックからぬけなくなっちまったorz
2018/12/23(日) 22:44:39.21ID:Z5bHkEMz
電卓のアプリの数字の下半分が欠けているんだが同じ症状の人いる?
2018/12/23(日) 22:45:52.28ID:dkMbvbJT
文字サイズを元に戻せ
2018/12/23(日) 22:47:47.53ID:q5TQUNkJ
時間ジャック?
それは時空かなにかを歪めて乗っ取ってしまう現象なのか?
2018/12/23(日) 22:50:34.43ID:ODR4kyiL
>>168
すまん、時間じゃなくイヤホンジャック。
2018/12/23(日) 22:52:16.14ID:ODR4kyiL
ああ、動揺して日本語もまともじゃなくなった。
二年使ったからそろそろ買い替えと思ってたけど、こんな形でとは思ってなかったよ…
2018/12/23(日) 23:00:26.01ID:7y256nO8
Fire TVでYouTube見るの方法色々ググったら最初から入ってるFirefoxとかシルクブラウザよりSmart YouTube TVが便利って出来たけどそうなの?
これFire8タブでも使える?
2018/12/23(日) 23:00:48.01ID:1tlo3PRe
>>170
終わりは呆気なく訪れるものよ・・・
でも2年も持ったんだから大往生なのかな
2018/12/24(月) 00:17:47.28ID:FEirvIU4
5000円で2年もつ携帯端末って普通に優秀だよな?
買い換えのたびに環境再構築すんのめんどいけど
2018/12/24(月) 00:45:49.15ID:mpRKzcIs
バックアップ取っとけばいいべ
2018/12/24(月) 01:02:49.05ID:lo0xBf7y
fire8の32だから万越えだったんだ。
明日もう一回アロンアルファで頑張るよ。
おやすみ
2018/12/24(月) 01:23:03.42ID:IlVJ8Hbx
見える、見えるぞ、瞬着でより強固に取れなくなる未来が
保証期間内なら交換したほうが?
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 01:26:13.39ID:lKTvNeBc

>>165
ちなみにスピーカーはどこの?
それとBluetoothとWiFiの2.4GHzは干渉するってもし使っていたらそれかも

刺さったステレオミニプラグ取れるといいね
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 02:12:58.40ID:jdWxfWMP
サイバーマンデーで買ったけどなんかもう飽きたから使ってないわ
スティックあるしな
2018/12/24(月) 04:53:50.98ID:w3FbxM6c
>>178
それここに書く必要あるか?
・・・と問い詰めたいw
2018/12/24(月) 05:13:09.16ID:1zE4FF0X
興味のなくなった物のスレとか開かないけどな
時間の無駄だよ
2018/12/24(月) 05:16:36.61ID:ITNbosfD
このスレのおかげでマグネットケーブル買えた!1000円以下だし編み込みは切れにくいし
アダプタも3種(マイクロB、Cタイプ、アイフォン)三台で使えて便利
2018/12/24(月) 08:16:03.31ID:KJsPmXUW
>>181
どれ買ったの?俺も欲しい
2018/12/24(月) 08:47:20.32ID:N4408h5A
タイムセール対象の時ってあるの?
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 09:29:35.56ID:Apv24o7B
2016年版だけど、このスレでも言われてた通り昨月ごろからバッテリーの持ちが急激に悪くなったぞ。
それまでは10時間ぐらいは軽く動画見えたのに今は4時間ぐらい。

スレで言ってた人達どう対処した?
2018/12/24(月) 09:34:26.16ID:T78WOncq
サイバーマンデーで買い替えた人が多いだろ
2018/12/24(月) 10:17:56.34ID:w3FbxM6c
>>184
自動でwifi切るアプリ
ウチのはスマホ最適化proが効果絶大だった
※感じ方には個人差があります
2018/12/24(月) 10:31:21.78ID:U34EfZGD
GP入れなきゃfireosが勝手にやるからそんなアプリ必要ないのに
そこまでするなら初めから中華タブ買えばいいのにといつも思う
2018/12/24(月) 10:59:10.32ID:hErVFn0i
>>178
くれよ笑
自分は気に入りすぎで子供にも買ってあげたくなった
2018/12/24(月) 11:01:00.84ID:hErVFn0i
>>165
airpods使ってるけど切れないよ
ただ、音量小さすぎてイライラするけど
2018/12/24(月) 11:26:53.06ID:t/B5ImS/
>>107
10日注文で15日到着、問題なく通常のAmazonラッピングだった。
たまたま梱包する作業者が、不慣れなダメな人だったんじゃないかな。
年末だし…。
2018/12/24(月) 11:31:09.32ID:T78WOncq
>>190
手慣れてる手慣れてないは関係ないぞ
時間が掛かっても同一の梱包が出来ないと会社のルールがなってないと露見する事になるから駄目だろ
2018/12/24(月) 11:34:09.90ID:IlVJ8Hbx
>>187
それがGP関係なくFireOSがやってくれないんだよ
通信ログなり見ればわかるけどSmart Suspendを設定しても
AlexaなどAmazonアプリがスリープ中にもWifi使いまくるんよ
2018/12/24(月) 12:00:18.28ID:118I6sRR
>>192
FireOSなんだからスリープ中にAlexaなどAmazonアプリが通信するのは別におかしい事ではないのでは?
それを制御しようとするからおかしくなるんでしょ
2018/12/24(月) 12:06:39.51ID:xccbLxO7
Microsd使うときはいちいちフォーマットしないといけないんかな?
何か2017と比べたら使いにくい
2018/12/24(月) 12:10:32.07ID:9npz3Zh0
>>186
そのアプリどこにあるの?
最適化plusならあったけど
2018/12/24(月) 13:07:31.93ID:IlVJ8Hbx
>>193
元の発端はバッテリー消費が大きいこと
でスリープ中のWifi使用を止められれば効果がありそうなこと
Smart Suspenを設定すればスリープ中はWifiを切断してくれる説明がなされてる
だが実際はSmart Suspen設定をしてもAmazonアプリをはじめ通信しまくって
効果がないから、外部の通信遮断アプリを使うって話ね

GPとは関係なくFireOSが説明通りの望む制御をしてくれないのが不満なんだ
2018/12/24(月) 13:19:57.42ID:118I6sRR
>>196
GP入れていないうちでは説明道理に動いてますが?
けち付ける前に自分の環境を見直した方がいいよ
2018/12/24(月) 13:36:28.39ID:IlVJ8Hbx
>>197
>>193ではSmart Suspen設定してもAmazonアプリが通信するのはおかしくないと主張
>>197ではSmart Suspenの説明通り(通信しない)と主張
矛盾してないか?
Alexaとは別にGP関係ないAmazon(FireOS固有)アプリもスリープ中に通信してるから
環境のせいにされても…
2018/12/24(月) 14:02:08.80ID:118I6sRR
>>198
おかしくないよ
Smart Suspendはwifi、通信完全オフの設定じゃないから
だからSmartが付いてるんでしょ
ちなみにうちは一週間放置でも10%も減らない
一回初期化して素で使ってみたら?
2018/12/24(月) 14:25:14.54ID:IlVJ8Hbx
スリープ中に自動で通信オフにしてくれるからSmartなのかと思ってたが違うのか
説明読んで自分の望んでた動作とは違うな…
HD8は充電つなぎっぱだからわからないけど
素で使ってるHD10だとだいたい一晩10%だな
個人的にはスリープ中は夢も見ないで寝ててほしいんだけど
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 14:34:25.97ID:ywTLZ2cO
いやぁー
GP大嫌いマンうっっっっっざwwwwwww
2018/12/24(月) 15:31:59.35ID:w3FbxM6c
>>195
ご指摘の通り、名称はスマホ最適化Plusでした
ごめんなさい
2018/12/24(月) 16:28:48.90ID:gBHg84XB
GPは、入れたい人だけが入れるし、要らなくなったらアンインストできるけど、
Alexaは、要らないと思っても、アンインストも停止もできない、からどうしようという話かと
Wi-Fiだけなら手動で切って手間でもないが、動作用メモリ1.5Gしか無い機種だしね
2018/12/24(月) 16:46:28.74ID:+QnUdmEt
GPはな入れたら便利なんだろうけど同時に非公式で無理矢理入れてるから管理が面倒そうだからな入れてないわ
2018/12/24(月) 16:49:53.83ID:TC9aKiDi
久々に起動したらほぼ全ての書籍が無効なアイテムだとか通知が出てダウンロードし直さないと読めなくなってて萎える
2018/12/24(月) 19:14:47.83ID:WmP1Mtxc
GPは泥で使ってる最小限の必須アプリだけ入れとけば問題ない
使わないアレクサはホント邪魔でしかない
2018/12/24(月) 20:23:50.52ID:gBHg84XB
アレクサって、メインのスマホやメインマシンにはあってもいいかもしれないが、
Fireタブって、ほとんどの人にとっては用途限定のサブの「窓」でしか無いと思うので、アレクサは似合わないと思うんだが

俺はアレクサ使ってないし、Fireタブでもノータッチなので、あくまで想像
一切ノータッチだとあまり動いてない気がする
2018/12/24(月) 20:49:57.40ID:9fBETrkl
>>181
なに買ったかおしえて参考にしたい
2018/12/24(月) 22:29:04.51ID:g7e8vwO7
>>184
三年保証つけたから来年末までにそうなったら交換してもらえるかな
2018/12/24(月) 22:31:11.70ID:UMs9cmEC
アレクサは頻繁に更新を行って、その都度通知がうるさいから
アンインスコはできないけど強制停止にしたら実質存在が消えた
2018/12/24(月) 22:35:04.24ID:gBHg84XB
>>210
アレクサの強制停止って、どうやるの?
2018/12/24(月) 22:47:34.67ID:QgkGb2qz
>>211
「アレクサ、だまれ!」
2018/12/24(月) 22:59:50.04ID:LsvgRz0c
HD8とfireTVと同時購入したけど
Hd8しか使ってないな
2018/12/25(火) 00:21:40.17ID:XUpKBpmg
アレクサアイコンをフォルダに入れて普段見えないようにしてても時間がたつと出てくるなw
勝手にアプデしたからかな…
2018/12/25(火) 00:32:31.05ID:c36ucVHR
GPにログインできなくなってあれこれやった結果、
初期化したら直った。
SDカードもフォーマットされたので本とか全部落とし直し。
イブに「何をやってくれてんだ
2018/12/25(火) 00:40:59.04ID:EZL777pb
「認証が必要です」とかって画面のことだとしたらうちも出たが
しばらく放置してたらなおってたな
2018/12/25(火) 00:42:08.54ID:EZL777pb
2017やった
あるいは2018で言われてるようなSDカード入れる順番か?って件か
2018/12/25(火) 01:11:25.06ID:YS/WsQuF
8だけどいきなり「ローバッテリー、プリーズチャージ」
って充電してるのに言い出したわ
こりゃ保証に入ってたほうが良いな
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 01:21:15.77ID:YX3CEqnJ
お前はamazon関係は止めとけ
無理だろ
2018/12/25(火) 01:23:57.68ID:R2vQXntj
>>215
それじゃまた再現しそうだ
ちゃんとsd抜いてからやらないと
2018/12/25(火) 01:30:47.43ID:YS/WsQuF
まだバッテリーが90%位あるのに「ローバッテリー、プリーズチャージ」って
なったんだけどこういう現象ってよくあるの?
またはなった人いる?
2018/12/25(火) 01:56:54.68ID:0qdBwNFm
>>182
>>208
尼で検索したら似たようなの多いよ
Lightning/Type-C/Micro USB 充電ケーブル 強力マグネット式
1本3役 急速充電 L字型 USBケーブル 磁石 着脱式 360度回転
iPhone Android多機種対応 LEDランプ付き 高耐久ナイロン編み加工 1m長
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B07FBJLKV9/ref=oh_aui_detailpage_o00_s01?ie=UTF8&th=1
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 07:58:17.73ID:oiGf+WUP
頻繁に使ってる人だったら バッテリーは2年くらいだろうなあまあ
バッテリー交換するんだったら新しいの キャンペーンの時に買った方が
2018/12/25(火) 08:28:36.05ID:2rp0+Mgh
セールで買ったけど想像以上に使い勝手がいい
なのでバッテリー交換代と思って保証買ってみた
二年ギリギリで交換してもらうわ

スマホとパソコンあるからタブレットは要らないなあなんて思ってる人には買いやすい5000円て価格帯が最高すぎる
2018/12/25(火) 08:48:43.58ID:x3/0bgU8
何に使ってるの
安いから不満はないけどAndroid端末としては使い勝手悪いから俺はプライムビデオ専用機としてしか使い道ないけどな
あと画面に指紋が良く着くけどこんなもん?
2018/12/25(火) 09:03:04.38ID:B3Qp7qOz
画面を指で触ってたら指紋つくだろうけど
そういう指紋とか気にする場合ダイソーとかでタブレット用のタッチペンとか買って使ってる人って多いの?
ペンなら少なくても指紋はつかないだろうし
2018/12/25(火) 09:26:35.53ID:c36ucVHR
>>220
SD抜いたら再フォーマットになっちゃったんで、
ついでに初期化した次第
またなったらやだなあ
2018/12/25(火) 10:02:39.78ID:x3/0bgU8
指紋の付き方と言うか指紋を簡単に拭いたときに白っぽいのが残ってなかなか取れない
一緒に買ったhd10はそんなことないけどディスプレイ違うんかな?
2018/12/25(火) 11:16:48.55ID:YS/WsQuF
>>223
今年のサイバーマンデーで買ったんだよね
異常に早いから初期不良か今回だけの症状なのか見極めたいんだ

>>226
ダイソーで5種類位置いてあったから2種類買って試した
それでも200円だし使わない場合はボールペンとして使えばいいし
2018/12/25(火) 12:06:18.83ID:/PwpDrqa
>>229
再びなるなら初期不良交換してもらいなよ
2018/12/25(火) 12:15:57.72ID:A5PgscHf
>>222
端子は一本なのね
関連にあるような平形5本端子のは
汚れがたまって接触不良になりやすかったけどこれは大丈夫そう?
2018/12/25(火) 12:38:42.68ID:Zo35cFhP
アメリカは何でもかんでも返品OKの文化だからAmazonも当然なんでも返品OK(マケプレはダメ)
だから日本人の感覚で返品するのは申し訳ないなんて考えたらバカを見る
トレードオフでリファービッシュ品がしれっと送られてきたり酷い時は返品された物をそのまま送ってきたりする
そういうところを理解して賢く利用しましょう😊
2018/12/25(火) 15:24:14.30ID:B3Qp7qOz
でも返品を繰り返すとブラックリストに載って下手したら垢BAN喰らうって聞いたからそんなに気軽に返品とかできん…
2018/12/25(火) 16:57:50.90ID:6T8nww8A
おれも安いのは泣き寝入りしてる
2018/12/25(火) 17:31:46.52ID:qpsCG/T/
>>200
スリープ時wifiオフは、wifi設定の方からやる設定じゃないか?
2018/12/25(火) 17:35:23.26ID:qpsCG/T/
>>211
実行中のサービスから停止
たぶん自動更新か再起動するまで止まっていると思う。
2018/12/25(火) 21:00:26.52ID:XUpKBpmg
やっぱ不要だからじゃんぱらで売ってきた(5000円だったw
2018/12/25(火) 21:01:58.97ID:XvhzlnQw
だから、できないって。すぐ再起動かかるんですよん。
一時停止の話ではないんですよ。
きちんと停止できますかいなということよ。
2018/12/25(火) 21:03:11.63ID:LYcBCn3F
>>236
なるほど。一時停止ならできる、のね
2018/12/25(火) 21:06:45.87ID:LYcBCn3F
>>225
fireタブはOTG対応なんで、モバイルバテリーとして使えるよ
ダイソーで売ってるOTGケーブル挿せば、USB扇風機回せる
USB給電式スピーカーもfire本体から給電できる
2018/12/25(火) 21:56:41.58ID:x3/0bgU8
>>240
全然モバイルじゃないやん
2018/12/25(火) 22:34:46.00ID:z5apn72v
壁紙をdlしたのに変えたらホーム画面は変わったんだけど、
ロック画面は元から入ってる画像のまま変わらず…
たまに一瞬設定したい画像が映ることもあるけど
GP入れてるからかな
ロック画面までちゃんと背景設定できてる人いますか?
2018/12/25(火) 22:40:18.45ID:z5apn72v
>>224
わかる
敢えて買わなくても良い環境ではあるけど
5000円なら買ってみるかってお試しの価格にマッチしてる
最安チャイナタブより安心感あるし
2018/12/25(火) 22:49:59.08ID:Z2TIoQok
>>237
firehd8そんな値段で買い取りしてもらえるんだ。2018年モデル?
2018/12/25(火) 22:54:40.54ID:Z2TIoQok
すまん、自己解決したわ。
2018/12/26(水) 00:05:34.50ID:3zEH/ArK
>>242
ロック画面も変更した同じ壁紙になってる
GPは入れている
2018/12/26(水) 02:20:52.16ID:3R/auNBm
いい加減、自動輝度調整の精度を見直してほしいわ
HDXの昔からfireの自動調整はゴミすぎて使えない
2018/12/26(水) 08:36:08.72ID:EGWKdU+2
チョット自分の思い通りにならないとGPのせいにするのはなんなんだ?
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 10:23:23.71ID:aqaU7Dpi
みんな完璧に仕上げようとするんだな俺みたいにバッテリーが悪かろうが何かが悪さしてようがお構い無し壊れたらポイっていうやつはいないのか
2018/12/26(水) 10:41:03.74ID:Zz3RKtU5
>>249
よく言われていることだが
FireHD8の扱い方は
女の扱い方に
とても似ている

だから貴方はとても酷い人><
2018/12/26(水) 12:21:31.13ID:67gVcSeD
>>248
不具合を訴える奴はたいていGP入れているからだよ
2018/12/26(水) 13:29:04.32ID:tGERK3ZK
だからaurora store入れろよ GPより簡単やで
2018/12/26(水) 13:31:38.33ID:3R/auNBm
だからお前らのスマホからapk抜いてインストしろよ
開発者サービス必須のアプリは使えないけど
2018/12/26(水) 17:00:18.92ID:S09YiVf1
>>224
買って2ヶ月まで保証を付けれるんだっけ?
だったら1ヶ月半後くらいで良いんじゃね
2018/12/26(水) 19:15:54.37ID:TFFLImqX
abema見るとwifeが切れちゃうんですけど、分かる人居ますか?新品買ったばかりです。
2018/12/26(水) 19:17:19.15ID:4pffnznL
返品しましょう
2018/12/26(水) 19:26:27.47ID:TFFLImqX
まじで?!
2018/12/26(水) 19:32:14.23ID:6NFI1KKZ
まじです
2018/12/26(水) 19:33:21.78ID:TFFLImqX
替えてもらえばOkですかね?
2018/12/26(水) 19:35:58.30ID:TFFLImqX
間違えてwifiじゃなくてwifeっ書いちゃってました。すいません。
2018/12/26(水) 20:12:09.87ID:PzH2aFl7
意外とモンストが不自由なく出来る
2018/12/26(水) 20:16:09.06ID:v+4qStO0
>>255
とりあえず端末再起動して改善しないようならルーターも再起動してみる
Wi-Fiブチブチ病はこの端末の宿命だから生温かく見守ったほうがいい
2018/12/26(水) 20:29:14.33ID:TFFLImqX
>>262
端末再起動は何度かしてみてけど、ダメでした。ルーターはまだですかやってみます。GPlayは捨てました。
とりあえず色々やってみます
わざわざありがとございます。
2018/12/26(水) 20:32:23.79ID:4bVE5Oqy
>>263
自宅以外の公衆Wi-Fiとかで試せないかな?
相性とかもあるし…
2018/12/26(水) 20:40:04.08ID:fO+LmW5V
>>263
画質をちょっと落として固定にしたらどうかな?
2018/12/26(水) 21:01:46.12ID:ONNBYJD4
>>111
2018
何の問題もなくサクサクですよ
特定の雑誌の文字が潰れることはあるけど
2018/12/26(水) 21:05:35.55ID:TFFLImqX
>>264.265
皆さんわざわざありがとうございます。

他の所でのwifiは休みになったらやってみます。
画質は一番低くしたら今のところ切れないです。

ホント皆さん感謝します。
2018/12/26(水) 21:29:09.92ID:9oPddYUo
guestWi-Fiとかに繋いだら直るときがある
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 21:31:55.33ID:v0tk1mLz
Amazonに疎いのですが
年末年始でサイバーマンデー並に
Fire HDが安くなる日は例年あるのでしょうか?
2018/12/26(水) 21:35:19.66ID:e85SUmnG
プライムデー
2018/12/26(水) 22:47:03.28ID:fO+LmW5V
>>269
近いとこでは、正月の2日から初売りセールあるけど、fireタブが対象かどうかは分からない
最近は(たしか今年2018から)Amazonでは毎月月末か月初にセールがあって、毎回Amazonデバイスの何かが3割4割引きで安売りされるけど、全機種でもない
2017モデルのHD8の特に32Gの方は、最後の方は在庫処分でセールに関わらず安売りかかってた
ただ、今月初旬の8が4980ってのは珍しい気がする。2017版だが、5980は何度かあった
2018/12/26(水) 22:48:57.27ID:b5YAWEXN
うちの会社に勤めてる日系ブラジル人と話をする機会があったんだけど、この前のサイバーマンデーで本国の家族や友人用に5台くらい買ったって言ってたわ
ブラジルにもamazonはあるけどFire HDは取り扱ってなくて、別サイトではamazon USAから仕入れてるHD8は15000円相当らしい
ブラジルの税関は泥棒の如く関税を吹っかけるみたいだけど、商品価格が50ドル以下は非課税だからサイバーマンデーの値下げは神のようだし、あっちの税関が納得するように領収書付きで送るらしい
2018/12/26(水) 22:53:44.12ID:TFFLImqX
>>268
なるほど、ありがとうございます。
2018/12/27(木) 00:22:16.22ID:/5ggUqio
タッチペンつかったことがないためどれを選べばいいかわかりません
100均でつかいやすかったおすすめあったらおしえてください
2018/12/27(木) 00:26:20.73ID:7zwlf2Oq
>>274
キャンドゥのディスクタイプタッチペン
勘違いして透明なピラピラを取らないよう注意
2018/12/27(木) 02:30:59.40ID:uAhUCVri
あれなんか人気すぎてセリアだかダイソーでも入ってた
どっちだったかなぁ
2018/12/27(木) 02:55:37.11ID:vAQ7VKOu
これってスマホみたいに横スクロールに設定できないんですか?
2018/12/27(木) 04:34:57.51ID:+91RdINw
>>190
中身が凹んでるとか動作不良なかったから良いけど、あんな梱包は10年以上amazon使ってて初めてだったから驚いたよw
せめて、動かないようにはして欲しいかも
2018/12/27(木) 07:10:25.44ID:VjajxoIl
前スレかそれくらいに動画が時々詰まるってあったと思うけど、うちでも時々詰まる。
無線LANのせいなのか、裏で何かが走ってるからなのかは不明。

DLNA環境で
FIRE HD8(2018) BUBBLE UPNP + MX PLAYER / h264 mp4の再生
サーバーはBubbleUPnP Server + SERVIIO / Windows8.1
2018/12/27(木) 07:45:37.09ID:g3LRMbaH
突然見たことのないアプリのアイコンが10個ぐらい増えるとびっくりするね
マップてアプリをタップしても「お使いの地域では……」とかなるし
2018/12/27(木) 09:12:47.24ID:bk/QCmz0
>>279
無線LANが切れたり、つながっていてもデーターが流れてこなかったりする。
うちの場合5GHzの方が不具合出やすい気がする。
あとBluetoothが干渉しやすい。
282279
垢版 |
2018/12/27(木) 10:33:40.85ID:VjajxoIl
>>281
ふと動画が途切れる感じ。
BTは使ってない感じ。

USB-OTGがあるので有線LANでちょっと試してみますわ。
多分、変わらんやもしれん。
2018/12/27(木) 12:49:58.27ID:3k9jSOEB
abemaTVのアプリが画質落としても止まる事が多いのはあるかも…
同じ回線で3つスマホで同時にabema付けてもなんとも無いのでHD8の方だと思う
最低画質にして見るのは違うだろうしなあ…
284282
垢版 |
2018/12/27(木) 13:15:06.28ID:VjajxoIl
UGREEN 有線LAN アダプタ USB2.0 10/100/Mbps Windows/Mac OS/Linux/Chrome OS/Wii/WiiU対応 ブラック
https://www.amazon.co.jp/UGREEN-USB2-0-Windows-Chrome-WiiU対応/dp/B00MYT481C/

昔のものだけどFireTV Stickで使えてたOTG給電二股ケーブルと有線LANアダプタではこのFIRE HD8 2018、認識せんくて詰んだ。
後はエクスパートの方におながいします。
2018/12/27(木) 15:25:14.74ID:JkjCcHE4
うちでは、abemaTVが頻繁に止まるという印象は無いなあ

abemaTVアプリは、先月からFire用もできたが、GP入れてたらAndroid用でも、Chromeでも見れる。
どのabemaTVも症状は同じなんかな?
abemaTV以外の他の動画配信アプリは?

先月のabemaの発表だと「Fireタブレット推奨環境:Fire OS 5.6.0」となってる。これはHD8なら2017年モデルまでのOS
https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=22478
HD8の2018年モデルはFire os 6なので、もしかしたらだが、対応が後回しなのかも、とか
2018/12/27(木) 17:38:30.23ID:bk/QCmz0
GP入れるとgoogle関係のサービスは何MBくらい常駐する?
2018/12/27(木) 18:57:38.35ID:xaP3ua1k
昨日質問したものです。
皆さんabemaのこと色々書いてくれてありがとうございます。
とりあえず低画質で観れています。ちなみににGyaoもだめでした。後スリープから立ち上げた時は必ずwifi落ちてます。
色々してくださったアドバイスは、連休に入ったらやってみます。ありがとうございます。
2018/12/27(木) 19:11:21.84ID:SqUDVWZ4
ルーターの近くで問題ないなら電波が届いてないってことだけど
そのへんどうなのかね?
2018/12/27(木) 19:34:00.09ID:1iTvLdO2
ドマイナーなアプリならともかく利用者が桁違いに多いであろうabemaやGyaoでそうなるらおま環の可能性が高いだろうな
これだけ有名な部類のアプリで今まで同様な書き込みなんて全然なかったのも変な話
2018/12/27(木) 20:14:23.85ID:xaP3ua1k
>>288
1mです。

>>289
やっぱそんな感じですよね。
なんか色々お騒がせしました。
ありがとうございました。
2018/12/27(木) 20:49:35.91ID:DvgncY6m
GPでAbemaTVアプリ落としてちょっとだけ見ましたが特に通信が切れる症状は無かったですね
2018/12/27(木) 20:54:39.41ID:FScKWOKI
今設定してるところなんですが、SDカードは外部ストレージにした方がいいですかね
内部にするとpcで読み込めないとは
2018/12/27(木) 21:17:22.59ID:QaVsQkEk
USBケーブルでPCと繋げばPC側から中身アクセスできるし
その方がSDカード抜き差ししなくて済むから楽だと思う
2018/12/27(木) 21:18:06.57ID:eEiu1hil
USB2.0泣けるほど遅いやん
2018/12/27(木) 22:10:32.92ID:JkjCcHE4
abematv途切れ問題
ルーターとの相性もあるしな。
何年か前、バッファローと京セラスマホで、どっちかを変えるしかない相性問題経験したわ
どちらも相手が違えば問題無かったが。
スマホテザリングも無線LANルーターなので、まずはスマホで試してみる、とか
PCも(wifi対応なら=ノートならほぼ確実に)無線ルーターにできるし

GP+Chromeじゃなくても標準Silkでもデスクトップ表示ならabematv見れて、うちでは途切れないけども、
切り替え動作がアプリよりかなり重かった
2018/12/27(木) 22:54:25.34ID:FScKWOKI
>>293
>>294
ありがとう
やっぱそれができる方が便利ですよねえ、泣ける程遅いってのが戦慄ですが
2018/12/28(金) 00:21:13.21ID:0/38cPwa
>>295
何度もありがとうございます。

なんか25日にOSが6.3.0.1になってから調子が悪い気がするんですよね。
とは言っても24に届いたのでよくかわりませんが。
多分ルーター(SoftBank)との相性も悪いのかもなんで、色々設定してみたりアベマのアップデートまったり、初期化でOS下げたりやってみます。
(ちなみにPC fireTV スマホはabema大丈夫です)

後、ここの皆さんはいい人が多いですね。
ホント、色々ありがとうございました。あんまり書くとしつこいと思われるので、この辺で。
皆様よいお年を!
2018/12/28(金) 02:38:08.56ID:+MSbES7r
AmazonストアでのYahoo! JAPANアプリ提供終了について
また、Yahoo! JAPANアプリは、2019年1月下旬をもちましてAmazonストアでの提供を終了させていただくことになりました。ご利用いただいたお客様には大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。長らくのご愛用に心より御礼申し上げます。
今後は、OSに標準搭載されたブラウザーより、Yahoo! JAPANをご利用いただけますと幸いです。
アプリはアンインストールしない限り引き続きご利用いただけますが、アップデートなどの運用や、不具合改修などのサポートをいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
2018/12/28(金) 02:49:06.21ID:hVhGhRrj
ブクマしとくか
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 03:02:46.42ID:BdtXbaci
すぐ買い替えるから延長保証なんか要らないと言う奴に限って
壊れるとブーブー文句を垂れる。なんで標準の保証期間が短いのか考えないのかね。
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 05:17:14.24ID:epqmdyb0
fire hd8ってまだkingo root系のアプリ単体でrootとれますか?
2018/12/28(金) 08:17:13.27ID:IKyiJYGd
>>298
こういう公式がアプリから撤退するのを見るとやっぱり
Fireタブって廃れてるなって改めて実感させられる
2018/12/28(金) 08:31:37.55ID:V9INctRF
というか開発者サービスが必須な作りにアプリをしたんだよ
Yahoo!ファイナンスなんかもいつの間にか開発者サービスの警告が出るようになった
アマゾンのアプリストアにあるものは開発者サービスがいらないものだけ
2018/12/28(金) 08:39:41.72ID:BJeJyLDH
Googleの嫌がらせだからな
2018/12/28(金) 09:15:30.71ID:IJuNb7SB
いや、APIってそういうものだから…
2018/12/28(金) 09:19:56.87ID:Jiogal8L
このタブの性能って他社で出したらいくら位の製品に該当するの?
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 10:39:58.22ID:6A14og8V
4980で買った。
他だと15000以上はするのでは?
2018/12/28(金) 11:24:34.09ID:D/LHM0NJ
しねえよ

他だといくらっつーか、8インチでここまで低スペ機は販売していない

よく比較されるのだとブルードットの8インチ奴が1万で性能ちょい上
2018/12/28(金) 11:43:02.11ID:dvLL/yVa
保証3ヶ月だからありえないほど安くできる
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 13:30:39.81ID:KiPlbsOK
ポイントが余ってたから

ヤフオクで2,000ぐらいで買った
2018/12/28(金) 14:39:58.97ID:Ob9JA2QG
JaneStyle 2.0.1/Amazon/KFDOWI/5.1.1あけおめ練習
2018/12/28(金) 15:06:46.07ID:XSnnrg/I
これの本体カバー高すぎね?
2018/12/28(金) 15:20:14.55ID:3FJxscja
激安タブレットのカバー代が高いか安いかなんて
気にしなくても良いような家の子に生まれ変わることができるように祈ると良いと思うよ
2018/12/28(金) 15:30:02.89ID:XSnnrg/I
上手いことを言おうとして滑ってるのがなんとも…
2018/12/28(金) 16:38:41.58ID:IKyiJYGd
ファーウェイのタブレットが1万から1万5千くらいで安いけど
今色々話題のファーウェイだからな…………
2018/12/28(金) 16:40:11.85ID:IKyiJYGd
尼タブは安い上にバックが腐ってもAmazonって大手だから変な中華より安心感があるんだよな…
2018/12/28(金) 17:36:35.31ID:kyFVgupt
>>315
今というか、昔からずっと危険だと警告され続けてた
そうするとすぐに、そういう声をかき消す奴らが現れるんだけどね
2018/12/28(金) 18:19:50.17ID:pcWTYAQi
TPUケースがやっと届いた
送料無料で350円にしては中々良いのでは
http://imepic.jp/20181228/658030
http://imepic.jp/20181228/658040
2018/12/28(金) 18:19:59.92ID:hVhGhRrj
ファーウェイw
いくら安くても買って良い物と悪い物があるだろ
2018/12/28(金) 18:44:33.82ID:pWNvHznf
チップもどきでマウント基板に実装されるとか、ありえんわ…。
2018/12/28(金) 18:48:27.82
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2018/12/28(金) 18:56:33.39ID:IKyiJYGd
それにしては規制するのが遅すぎた
世界でかなりバラまかれてから規制する前にもっと前から規制するべきだったな
かつてPS2が高性能で中国に軍事転用されるからとすぐに規制したように
最初からするべきこと
2018/12/28(金) 19:24:23.54ID:BJeJyLDH
証拠ゼロのアメリカのデマ信じていて笑える
2018/12/28(金) 19:29:16.27ID:dv7MyyQr
スレを間違えたのかと思った
2018/12/28(金) 20:36:31.44ID:t7/LqkcX
ただの経済戦争だからな
アメリカの企業と中国の企業どっちに情報とられて怖いかといえば
日本に住んでる上では前者だろw
2018/12/28(金) 21:14:23.92ID:HOqeEZuI
fire使ってる割に意識高いんだな
2018/12/28(金) 21:23:00.03ID:1S3XGd4l
BIOSにバックドア仕込んだり前科に事欠かないからな中国は
個人情報含む人権問題で国のトップの首が飛ぶこともあるアメリカと
現在進行形でウイグルチベットで民族浄化してる中国では比べるべくもない
2018/12/28(金) 21:47:19.12
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2018/12/29(土) 01:06:19.01ID:bhdBJ5pj
>>318
ありなんちゃろっていうお店のやつ?
2018/12/29(土) 01:39:48.21ID:t63hZ9+Y
>>318
その種のケースは使ったことないんだけど
ケース越しにタッチ操作できるの?
2018/12/29(土) 01:41:48.33ID:Kba9lauc
裏だけじゃろこの手のは
画面むき出しだから当然、タッチ影響しない
2018/12/29(土) 01:51:17.05ID:t63hZ9+Y
ああ、側面一周と裏側だけカバーしてはめ込む構造なのか
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 03:01:13.96ID:foGWT5Ke
>>330
後ろと周りを囲んでるだけ
でも横周が1mm前にせり出してるようなので、
微妙に画面側も守られてる気はする

>>329
そう
画面保護ガラスと合わせて600円くらいだった
2018/12/29(土) 03:15:36.02ID:foGWT5Ke
ちなここね
無地tpuケース
https://ja.aliexpress.com/item/JONSNOW-Amazon-Kindle-HD-8-2017-8-Tpu/32870139778.html

柄有りtpuケース
https://ja.aliexpress.com/item/Amazon-Kindle-7-HD-8-HD8-TPU-HDX-7-HDX7/32932544005.html

画面保護ガラス
https://ja.aliexpress.com/item/Hd-10-2017-PC-Kindle-HD7-2017-HD8

無地ケースも柄有りケースも形は同じだった
ちょっと無地ケースのほうが柔らか目?
個人的には2週間で届いた柄有りケースの方のお店を推すかな
無地は3週間かかったし

あとここで通販するならついでに200円ちょいで売ってる
マグネットアダプターを買うとタブレット生活捗ると思う
2018/12/29(土) 04:25:55.27ID:/7GrBLFg
Huaweiは個人情報が抜かれる云々より、こう締め付けが強いと
下手したら端末として使い物にならなくなる可能性があるからな
それが致命的、個人情報なんて抜かれても大した〜じゃなくて

ようは、アメリカの圧力を受けて、Huaweiの端末はSIMカード無効にされたりして
端末としての機能しなくなったら個人情報なんて抜けれても大した〜ドコロではなく

全く端末して使えなくなる可能性すらある
GooglePlayも閉め出されたら致命的だしね

そういう意味でHuaweiは買いたくないいつゴミになるかわからんしな
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 08:06:07.55ID:KMIJ197E
あぼーんが何か言ってるな
ま、スレ違いな事を言ってるアホだろうが
2018/12/29(土) 13:07:00.98ID:/7GrBLFg
NGアピールw
2018/12/29(土) 13:51:30.63ID:WWDNhLxZ
スレチの長文
2018/12/29(土) 13:55:08.97ID:M63Yqltc
旅行用に短ケーブル小充電器だして
2018/12/29(土) 14:00:55.74ID:dee7kwQl
購入したらメモリ確保のために
不要なものアンインストールしてる?
2018/12/29(土) 14:05:38.98ID:ak6RJL5/
アホウヨwww
342284
垢版 |
2018/12/29(土) 16:22:03.22ID:Q+NPdqha
>>282
>>279
です。
有線LANアダプタはLANケーブルが外れてただけでFIRE HD8での接続認識問題なかった。

問題の動画再生の詰まりは有線LANでも変わらない感じ。
dアニメストアは動画の詰まりはないんだけれど。
2018/12/29(土) 16:45:15.30ID:BO87LtbW
>>342
bubble UPNPって初めて知ったんだけど必要なの?
単体でDLNAクライアントになれるプレイヤー(VLCとか)を代わりに使う等、ソフト側の検証が先ではないかな?
2018/12/29(土) 16:53:20.34ID:Dn+Wr2Kz
うちは Windows10 Pro 標準の DLNA 機能に Fire 7/HD 8 は VLC で何の問題もないな。
2018/12/29(土) 20:28:28.15
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2018/12/29(土) 20:32:26.59
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2018/12/29(土) 22:48:42.90ID:KaC0+nwh
2回も書き込みするほど
このスレでは重要なのかな?
2018/12/30(日) 00:27:03.36ID:dUjaAaCa
しかも長い
2018/12/30(日) 00:34:23.89ID:raRzT1K3
貴重なカシミアが
2018/12/30(日) 01:03:45.92ID:+3EbDuN4
HD 8のスピーカーの音が意外にも良くて感動したわ
2018/12/30(日) 01:26:54.35ID:aLHr281+
高音の解像感が高くてトーク音声が聞き取りやすいよな
声優ラジオはずっとHD8で聞くようになった
2018/12/30(日) 01:44:37.69ID:xnHELGdi
プレーヤーはなに?
2018/12/30(日) 07:35:13.33ID:DGzj07qp
>>328
この理屈だと、中国で作られた日本企業の製品を買った奴も国賊ということになるけどね。
2018/12/30(日) 08:08:16.86ID:YL21OIWl
どうでもいいけど、ブランド元が製造責任持ってるOEMと中国企業販売製品を一緒にするのは
Amazon販売商品とマケプレ商品の違いが分からないっていうくらい情弱だぞ
2018/12/30(日) 10:28:10.94ID:kbgYUvV9
糖質のひとって書き込むとき絶対長文だからNGしやすくて助かる
2018/12/30(日) 12:36:24.58ID:3Y29j7r2
まあでもな中国は毒餃子の件もあるし
元が日本企業の請負でも中国で作ってるってだけでダメだな
2018/12/30(日) 12:45:17.03ID:ystf8trO
>>221
遅レスだけど、それって本当にfireが出してる音かい?
俺もサイバーマンデーに2018買ったけど、fireからはそんな音声出ない
営業車に転がしてある安物Bluetoothスピーカーのバッテリーが少なくなるとそんな音声流れるけど…充電式のスピーカーとかヘッドホン使ってない?

>>297
ソフトバンクのルーターは何年も前の古い機械な上にそもそもの性能低いから、あんなポンコツにレンタル料払う位なら買い換えた方がいいよ
358221
垢版 |
2018/12/30(日) 15:06:15.83ID:xnHELGdi
>>357
>>221だけどたぶんそれ
8の音が軽い上にVLCの音が小さいので音が結構いい感じの安物(1000円)スピーカーを後ろにおいてた

何度もなってたから8を持って何が原因だろう?って思ってたら若干違う所から聞こえて
スピーカー?と思って充電しながら様子見てた
以降充電したら「ローバッテリー、プリーズチャージ」がならなくなった

報告忘れてごめん
2018/12/30(日) 17:44:33.64
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2018/12/30(日) 18:25:36.19ID:11hv6yxp
>>359
来年こそは場の空気が読める大人になろうな
2018/12/30(日) 19:10:16.85ID:Q33bsCOv
セールの時にNexus7以来のタブを買ったんだが、
プレステ2コンって認識しないのか…
ベースが泥だから普通に使えるとばかり思ってたわ
2018/12/30(日) 22:16:07.56ID:SkJdSFWq
>>359
意地でも西側諸国にはいたくない南朝鮮は
経済制裁で干上がってからお望み通りに北朝鮮と統一するみたいだし
中国もあと50年待てなかったせいで冷戦2に負けるから問題ないよ

ひゅあうぇいの癖に何かっこつけてファーウェイとか名乗ってるんだと思っているから
そもそも買ってない
2018/12/30(日) 22:23:36.18ID:1Ad5GAFz
設定から壁紙をwebからdlしたやつに変更すると、
ロック画面は変更前のfire付属の壁紙のままだったんだけど、
Amazon photoアプリから壁紙設定したら、ロック画面のやつもちゃんと変わった
手持ちの2台が同じ症状だったから地味に困ってたんだ
2018/12/30(日) 23:35:44.73ID:xnHELGdi
これ磁石のほうが丸と平べったいのがあるんだけど
丸いのってHD8って薄いけどはみ出さない?

https://www.amazon.co.jp/dp/B07C8GMGMV
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07D9LYDGH
2018/12/30(日) 23:46:43.14ID:58+Jdhpt
>>362
結局のところ、アメリカが絡むと話が早いんだよなぁ…。
今までの葛藤が嘘みたい。
2018/12/30(日) 23:47:56.44ID:OmqAhhac
>>364
写真で見る限りはType-C端子より直径は小さそうなので、はみ出さないのでは?
それ以上のことはここで聞くより実際の販売ページで、正確な直径を質問した方が良いと思いますよ
2018/12/31(月) 00:04:49.48ID:qVv2QWJE
>>364
丸形は若干(1mm未満))裏側がはみ出る感じだが
表面はほぼフラット、俺はブック型ケースだけどその中に収まる
はみ出てなんか問題ある?丸のほうが方向気にせず近づけるだけで
くっつくから使い勝手は良いと思うよ。
2018/12/31(月) 00:29:54.13ID:XmK1tXQm
>>366
>>367
ありがとう
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 05:19:01.21ID:xg+UT2EM
マグネット充電のやつ俺も欲しいけど、端末側に刺しっぱの小さいやつがある日気づいたら外れていて行方不明・捜索絶望的とかなりそうで怖い
その辺も見越して5個くらいデフォで付けてくれたらいいのに
1個じゃ絶対失くす自信ある

つか100均で作ってくれんかな、ライトニングとかじゃなく安っちいやつで構わんから
2018/12/31(月) 08:50:08.20ID:saiboXyY
そういう時こそAliexpressだろ
1ドルくらいからあるぞ
俺はPZOCのやつ買ったけど、コネクタのサイズが大きくてガバガバになったがw
2018/12/31(月) 09:29:40.88ID:HJO0j0/M
GPを導入したら"神端末"になる

ちょっと頭を使えば簡単に入れられるのに
面倒だから、理解出来ないからと言って
導入しない人達。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい
2018/12/31(月) 09:33:54.97ID:l5ySHgOe
神端末って中華タブすら買えない貧乏人にとってだろ
自慢して空しくならない?
2018/12/31(月) 09:53:19.82ID:3MDUOT5I
えらい低い所にいる神様なんだな。 庶民派の神様か。
2018/12/31(月) 09:55:14.81ID:tIHCUaTf
>>371
公式と非公式の問題だろ
2018/12/31(月) 10:12:55.96ID:P/j3zscl
>>371
普通の下になるだけ。
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 10:30:44.44ID:Lwsja6do
こういうのに限ってワンランク上の端末買ったときにけなしまくるから怖い
2018/12/31(月) 10:45:41.26ID:Mp3zDvFE
コピペニマジレスガンバレ
2018/12/31(月) 10:54:49.39ID:jU/mnXFz
GPじゃなくてもAurora Storeでもええんやで
2018/12/31(月) 11:36:30.71ID:bgOtxhVU
正直 Kindle と Prime Video にしか使っていないから GP 論争は読み流している。
2018/12/31(月) 13:16:21.73ID:DaoaGgqx
Wi-fi接続がプツプツ切れる人いますか?
スマホのWi-fiは切れないので、この機種の問題だと思うけど
2018/12/31(月) 13:34:54.23ID:oEWkEAW9
>>380
アプリ関係なく切れるなら故障です
2018/12/31(月) 14:17:39.01ID:FjfkiXVU
俺はChMateで巡回する時間が長いから、これ使えるだけでGP入れた価値があったわ

ただGP導入する4つのファイルが本当に悪さをしないのか不安は拭えない
2018/12/31(月) 14:23:38.44ID:FjfkiXVU
100均のフィルム買おうかと思ったが面倒が嫌だったので尼で1300円のガラスフィルム買ってしまった

7000円の端末に1300円のフィルム貼るのもどうかと思ったが端末が異常に安いだけで
GPも入れれば全く普通に使える便利なタブなので暫くはこれで遊べそうな見込みが立ったので投資した

本当いい買い物したわ
2018/12/31(月) 14:47:30.52ID:8mrz1tCH
chmateだけならDEV版入れればGPいらんのでは
2018/12/31(月) 14:54:33.71ID:HJO0j0/M
GPを入れることで"自由"になれる。足枷が外れる
小さな脳みそで考えた用途(笑)に縛られ"機会"を失う人達

とにかく動かない。考えない
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい
2018/12/31(月) 15:10:40.66ID:l5ySHgOe
中二病だな
2018/12/31(月) 15:15:33.41ID:lvaUBfrj
そもそもGPが必須ならこれは選択肢に入らん
馬鹿じゃないの
2018/12/31(月) 15:21:28.25ID:Ntd2tdEc
とりあえずalexaはホントにジャマ。
アプリを強制停止にしてもGPやamazonの自動更新をoffにしても勝手に更新するし。
2018/12/31(月) 15:36:24.22ID:yzuvPslY
>>371
神端末w
非公式で入れた後も色々と面倒でもっさりしてる端末が神端末w
2018/12/31(月) 15:41:09.97ID:FjfkiXVU
神端末(但し貧乏人に限る)

こうだよなw
2018/12/31(月) 15:44:19.92ID:iKNSpRMF
GP入れてもっさりしたことがないなぁ

そもそももっさりしてる・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 15:55:52.65ID:xg+UT2EM
そう
元々重い
2018/12/31(月) 16:14:32.19
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2018/12/31(月) 16:31:34.06ID:IRjdra2r
>そもそももっさりしてる
ほんそれw
そういうもんだと知った上で雑に扱えるのがFireのいいところだと思う
カバーなしでもう5回くらい落としてるが、画面も割れずもさもさ動いてくれてるんで粗忽者にはありがたい
2018/12/31(月) 17:33:11.76ID:6PDI4xo4
マメに初期化すればサクサクだけどまんどいわ
2018/12/31(月) 20:52:06.18ID:8i5Q6bXH
>>382
gpなくても動くぞ
2018/12/31(月) 21:14:38.84ID:G0/z//kS
>>387
普通に選択肢のトップに入る
2018/12/31(月) 22:03:28.58ID:zB5HLC6x
GPを導入したら"神端末"になる

ちょっと頭を使えば簡単に入れられるのに
面倒だから、理解出来ないからと言って導入しない人達
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい
2018/12/31(月) 22:12:26.58ID:dm4LF74L
システムアップデートして通電したまま3日後にリセット/初期化すると、軽快な動作で使えるデスヨ
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 00:04:54.54ID:vBqaCVoy
>>398
中学生の自慢みたいな書き込みはやめようよ
2019/01/01(火) 01:22:22.63ID:K7qWPCQ8
あからさますぎるネタはもういいよ
2019/01/01(火) 02:39:49.76ID:VJ9htQ/f
フレーフレー
コピペニマジレス
ガンバレガンバレ
2019/01/01(火) 03:07:10.35ID:tL3VupQx
荒らすな
2019/01/01(火) 03:55:07.30
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/01(火) 16:15:14.90ID:ocvHH0Yh
ワッチョイ消してまで何がしたいんだろ
2019/01/01(火) 16:31:56.81ID:VOo+YYYK
マイビデオにAVIの動画ファイル入れても再生できなかった
2019/01/01(火) 16:35:42.42ID:ko2eHLkb
それFIRE関係なくね?
2019/01/01(火) 17:05:43.05ID:x/ZX2nnh
プライムフォトに動画サムネまで表示されるのなんとかならないのかな
いちいち非表示にしないとだめ?
2019/01/01(火) 18:18:23.33ID:Cs8gAAYt
例えばAndroidスマホのSDカードに動画や音楽を入れてあったとして、そのSDカードを抜いてFire HD8に突っ込んだら、そのまま再生できたりするのでしょうか?
2019/01/01(火) 18:24:39.08ID:gd5eBjQb
著作権管理による。他の機器では再生できないのもある。
2019/01/01(火) 18:31:50.71ID:Bk0aLmFF
GPを導入したら"神端末"になる

ちょっと頭を使えば簡単に入れられるのに
面倒だから、理解出来ないからと言って
導入しない人達。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい
2019/01/01(火) 18:38:47.72
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/01(火) 18:52:04.58ID:8ci0XO/7
>>411
GP入れて後でトラブルくらいなら最初からFireは買わない
そこまでお金に困っていないし
Fireはあくまでアマゾン専用端末として使うだけ
自分の価値観を押し付けてはいけない
2019/01/01(火) 18:56:51.73ID:ZfAzV3xK
コピペにマジレス件
2019/01/01(火) 19:35:30.22ID:lcHmka/e
>>414もコピペなのはこれ如何に
2019/01/01(火) 19:49:02.70ID:0fgF683L
動画はサムネじゃなくてファイル名を表示させてほしい
だからVLC使ってるよ
2019/01/01(火) 21:26:51.65ID:GEp478r0
VLCは音が小さいのと安っぽい音がする
別に音楽じゃなくてPodcastやラジオ音声聞くので
言葉がハッキリ聞き取りやすいのが良いけど

イコライザーすると更に安っぽい
でも使い慣れてるのと動画と音声が再生できて広告が出ないので使ってるわ
2019/01/01(火) 21:40:05.95ID:5sCoDClA
音小さいのは分かるけどボリューム上げればいいだけだし
安っぽい音ってのは意味がわからん
HD8のスピーカーやイヤホンジャックでそれ言うのもね
2019/01/01(火) 22:44:32.98ID:Q02wxXHs
今使ってる2017のHD8は、2018に比べて音が小さすぎる。というだけの理由で、12月セールと同じ4980で出たら買おうかと思うが
初売り画面の商品イメージにアマタブは無いので、今回は無さそうね

音が小さくて困るのは、風呂場で使う時にシャワー恩に負けることだが、2018でもそれは同じかも
2018のHD8を風呂場で使ってる人、どう?
(もちろん風呂場ではジプロック的な百均の袋に入れて使ってる)
2019/01/01(火) 22:55:42.50ID:C6G1yuj+
音は大丈夫
大きくすればシャワーにも負けない
youtubeではだけど
2019/01/01(火) 22:58:00.75ID:fPkxsWPs
>>419
ExtraVolumeConfig(音量微調整)ってアプリがまだAmazonストアにあったら使ってみたらどうかな?
(GPにはあるのを確認)
2017で問題になってたからチェックしてたけど、うちでは今のところ困ってないから入れたことないけど
2019/01/01(火) 23:07:58.58ID:SuN//HFx
サイバーマンデーの時に4980円で売ったんだから、仮に初売りで売ったとしてもその値段で出すわけないだろタコ。
423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 23:10:58.40ID:QLu0RJaQ
prime readingとprime videoだけで、このタブレット買った甲斐があったってもんだ。
GPなんて完全にオマケ。
2019/01/01(火) 23:43:46.28ID:SsRa50r8
>>409
2018は無理2016、2017はいけた
2019/01/02(水) 03:10:39.72ID:JSZgLCJh
シャワー音に勝ちたいんだったら防水スピーカー買えば良いよHD8買い替えるほどの変化は無いし
2019/01/02(水) 03:38:01.52ID:KlBy/wZg
>>423
そのオマケが大活躍出来るからみんな買ったのにw
2019/01/02(水) 08:23:58.63ID:kcnUOlz/
vlcのローカルネットワーク再生が
便利だからずっと使ってる

音はbluetoothで飛ばしてちょいノイズ入るが
たぶんbtの問題だろう 気にならない
2019/01/02(水) 09:34:23.28ID:P37ZzKDU
GPを入れることで"自由"になれる。足枷が外れる
小さな脳みそで考えた用途(笑)に縛られ"機会"を失う人達

とにかく動かない。考えない。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい
2019/01/02(水) 11:11:40.83ID:yAzj+peI
>>410
>>424
レス感謝致します。
となると、2018版だとSDカード内の動画や音楽ファイルは認識せず、フォーマットを要求されるということになりそうですね…。
2019/01/02(水) 11:58:28.10ID:oSdypg5d
2018版のfirehd8で使えてる有線lanアダプタってある?
2019/01/02(水) 12:06:17.29ID:BShWeL97
あるよ
2019/01/02(水) 13:06:18.55ID:MFun6SPD
>>429
それはフォーマットによる
2019/01/02(水) 13:42:51.48ID:s6f4vSMS
>>429
動画や音感ファイルを入れたかったらUSB メモリ使うよろし
2019/01/02(水) 16:39:58.72ID:tALQmRcS
swapper&toolで仮想メモリを使おうと思ってるんだけど
sdカードは使えないんですかね?
2019/01/02(水) 17:42:40.13ID:aGGqWyzc
>>426
泥タブ買えよw
2019/01/02(水) 18:11:14.91ID:DM81fFAx
初売りがショボ過ぎて・・・
2019/01/02(水) 18:38:50.46ID:tabv9GgB
セールきたー!たけー!
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 18:42:31.76ID:J+namCvP
まさかのサイバーマンデーより高い!
2019/01/02(水) 18:44:39.22ID:jW8wYoHF
次はプライムデーだって言ってるだろ
2019/01/02(水) 18:46:41.08ID:oeyaL5IA
安くなさすぎ
2019/01/02(水) 18:49:21.27ID:TVG5BhR4
サイバーマンデーで2台買っときゃ良かったと反省
2019/01/02(水) 19:06:04.67ID:mZJjjeWz
何も買うものないな。すでにHD8を2台、10を1台と買ってるしな。
プライムデーとサイマンで。
てか、こんだけCMしておいてこんなにショボいとは.。
ちなみにファッションのカテゴリも地雷だらけだよ。
2019/01/02(水) 19:31:12.26ID:Wm4D85ze
>>442
7も買えよ
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 20:58:36.77ID:J+namCvP
>>439
次回のプライムデーっていつ?
445442
垢版 |
2019/01/02(水) 21:30:19.40ID:mZJjjeWz
>>443はだいぶ前にお亡くなりになったよ。
446442
垢版 |
2019/01/02(水) 21:32:31.24ID:mZJjjeWz
ごめん。>>443
Fire 7はだいぶ前にお亡くなりになったよの間違い。
失礼しました(汗)
2019/01/02(水) 21:51:36.42ID:vcapKBAZ
>>419
特定のアプリで再生音小さくなるね
HuluとUnextは小さくなるけどprimeとNetflixやGyaOは大丈夫
2019/01/02(水) 22:09:52.54ID:f8gMX9cm
今回は見送るか。
2019/01/02(水) 22:16:42.92ID:tALQmRcS
親に一台買ってあげたわ
2019/01/03(木) 00:37:08.72ID:XZPSuUBo
前回の5千円以下は神セールだったな 買っててよかった
2019/01/03(木) 00:56:40.45ID:HUDdHfGm
GPを導入したら"神端末"になる

ちょっと頭を使えば簡単に入れられるのに
面倒だから、理解出来ないからと言って
導入しない人達。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい
2019/01/03(木) 01:07:39.43ID:g9ustR1G
バカだからコピペ大好きw
2019/01/03(木) 01:53:35.64ID:koUo1e6p
新iPad(A12X) ※一番安いモデル
画面サイズ:11インチ RAM:4GB ROM:64GB 価格:89,800円

Fire HD 10
画面サイズ:10インチ RAM:2GB ROM:32GB 価格:15,980円

CPUの性能は雲泥の差なので、あえて記載しませんが果たしてどちらに価値があるのか?
何をするかによっても違いますが、通常タブレット端末ですることなど限られてきます。

新型iPadが優れているのは間違いないがFireHD10の約6倍の価格。費用対効果を考えて、それだけの価値があるのか?
私は5chを覗いたり、エロサイトでセンズリこく位なので新iPadなど持っていても宝の持ち腐れになりますがね。
もちろん6倍気持ちいい射精ができるのであれば間違いなく買いだ!w

皆さんはどうかな?
2019/01/03(木) 02:04:49.27ID:f+6rZwdr
知らんがな
2019/01/03(木) 02:52:30.22ID:VMlFvsSZ
どうでもいい
2019/01/03(木) 02:57:53.53ID:oQlhILrQ
fire7ってHDにならんのかな
よくわからんが、サイズ的に厳しいの?
2019/01/03(木) 03:30:16.64ID:8BRAGFtl
もっと小さいスマホがHD以上の解像度実現してるから技術的な問題はない
コスト含めたAmazonの販売戦略が全てだと思う
以前の高価格高性能路線HDXが売り上げ振るわなかったみたいだからなぁ
2019/01/03(木) 03:45:28.74ID:wkkbaG1P
アマゾンにはもっと金払いたいわ
アマゾン光とかamazon mobileとか新サービスを出しておくれ
2019/01/03(木) 04:54:26.04ID:2FB4kXuR
依存症だな病院に逝け
2019/01/03(木) 08:38:47.70ID:L1pKLVQ1
>>456
第4世代ではHD7にHD6もあった
いまのは第8世代
https://developer.amazon.com/ja/docs/fire-tablets/ft-device-and-feature-specifications.html
2019/01/03(木) 11:30:25.87ID:ooW+2kdG
教えて下さい。
GP入れずに、アプリのapkを直接入れてインストールして使う事って可能ですか?
2019/01/03(木) 11:47:22.51ID:5euTWkcW
アプリの種類にもよる
だいたいは大丈夫だけどGPがないとフリーズするのもある
2019/01/03(木) 12:16:22.25ID:ooW+2kdG
>>462
ありがとう
2019/01/03(木) 12:26:49.05ID:O5pNVfpy
4980になったら買うお!
2019/01/03(木) 14:52:48.72ID:vkjR3Xt9
もうならねぇよ
2019/01/03(木) 14:59:12.76ID:Qfoz0Nmk
5980円を挟んでまた年末になります
467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 15:18:03.44ID:rI1h868m
次の新型はメモリ2G積んでくれるかもな
売れ残ったHD10のお下がりとかで
2019/01/03(木) 18:54:10.89ID:Effs/gaZ
新型はAmazon謹製SoCのGRAVITON積んでくれんかな
スナドラ835相当で低電力の安いチップらしいからfireにちょうどいい
2019/01/03(木) 18:59:29.24ID:uZ1uS1Zx
Amazonの鯖でも作んのか
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 19:45:02.78ID:MSTJnbG9
これモバイル表示にできます?
2019/01/03(木) 20:41:46.84ID:Z1edDokx
今、動画再生アプリのKMplayer PROがGPで無料なんだけど、ファイル名が日本語のファイルやフォルダが表示、再生できないんだよね
これっておま環なのか確認したいので、暇な人は試してもらえないかな
ちな2018です
2019/01/03(木) 21:18:52.01ID:I/8wqr6c
>>471
問題なし
HD8(2017)だけど
2019/01/03(木) 22:20:24.72ID:K4bLiA6p
ファーウェイ製スマホ、ユーザー情報“抜き取り”疑惑の真相…海外や他社に転送か
利用規約

「6.1 当社のEMUIユーザー体験向上プログラムに参加して当社製品およびサービスの向上にご協力いただける場合、
当社およびその関連会社/ライセンサは分析のためにユーザーの端末からデータを収集することができます」

「6.2 ユーザーの端末から収集された全てのデータは、ユーザーの居住国以外の国で処理されたり、
ユーザーの居住国以外の国で当社およびその関連会社/ライセンサに転送される場合があります」
2019/01/03(木) 22:30:16.99ID:Z1edDokx
>>471
自己レスだけど、ファイラーMixploperからのインテントで日本語名ファイルをKMplayerで開こうとすると失敗するみたいです
別の端末でも確認しましたのでFireは無関係でした
>>472
ご協力感謝。失礼しました
2019/01/04(金) 00:28:53.71ID:KJ5f1nNC
>>469
アマゾンがクラウド専用の独自チップを開発した理由
https://wired.jp/2018/11/30/new-amazon-chips-cloud-computing/

まぁいろいろ検索して調べてみてくれ!
2019/01/04(金) 06:19:20.11ID:FVKsRUl+
>>475
鯖じゃないか
2019/01/04(金) 11:29:22.88ID:hwektnlo
ゲーム用に買おうかと思ってるんだけど16Gじゃ足りないかな?
2019/01/04(金) 11:53:41.12ID:BSPd4H+7
>>477
足りない
2019/01/04(金) 12:16:19.10ID:iiRzzKWt
ファミコンのエミュとか入れてゲームしたら普通に動作するかな?
2019/01/04(金) 12:42:58.09ID:hwektnlo
>>478
やっぱそうかー
481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 12:54:42.91ID:3Y6cxKcL
ファミコンくらいなら余裕じゃね?
前にネク7でスーファミやってた事あるが普通だった
倍速は1.1倍くらいにしかならんかったがw
2019/01/04(金) 12:59:25.40ID:A+ydIXPx
GBのエミュ入れてゲームやったなあ
その位なら問題無い
2019/01/04(金) 14:50:11.17ID:C6bZ3RZV
底辺タブで割れで遊ぶ
俺たちにぴったりだぜ
2019/01/04(金) 15:48:56.47ID:D+SWzo1y
>>479
psのエミュでも動いたpspはカクカクしたけど
2019/01/04(金) 17:53:29.04ID:0qYmbjjM
SD刺すときの注意点ってある?
GP入れてると,良くないってのはインスコするときの話?
2019/01/04(金) 18:20:47.76ID:D+SWzo1y
内部ストレージで使うときに不具合起きる可能性がある
2019/01/04(金) 18:21:34.98ID:hdA7EjQ8
GPを入れることで"自由"になれる。足枷が外れる
小さな脳みそで考えた用途(笑)に縛られ"機会"を失う人達

とにかく動かない。考えない。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい
2019/01/04(金) 18:31:23.93ID:D+SWzo1y
Googleplay入れただけで偉いと思ってるのは馬鹿だと思うの
2019/01/04(金) 18:42:42.33ID:+5hplc+k
コピペにマジレス。
2019/01/04(金) 20:07:19.16ID:uiuEX8Ul
ここまでコピペ
2019/01/04(金) 23:28:01.09ID:3VcS/msk
Fire8を新規購入して顕微鏡で見たら
液晶に簡単に剥がれるタイプの膜が張っているんだな

これのことを購入時のフィルムって
呼んでいる人がいるのかな?

厚みにかなりのムラがあって均一ではないから
製造過程で勝手についてしまう膜なんだろうな
2019/01/04(金) 23:56:01.57ID:M6jSnaXd
>>491
最初その膜に気がつかなくってえらく指紋のつく画面だなって思ってた。
簡単に剥がれるって言うけど、爪じゃなかなか剥がれなかったよ。
端っこをカッター使ってめくったらやっと取れた。

本来の画面は指紋がほとんど付かないんだな。
付いてもすぐ拭き取れて最近の指紋防止コーティングのすごさを感じた。
2019/01/05(土) 01:59:11.03
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/05(土) 03:41:09.35ID:nWTN5tn0
あの液晶に最初から貼ってあるフィルムって剥がして使う奴なのか
特に不具合は感じないのでそのまま使っているが
495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 03:43:36.02ID:HM9W5at5
あのフィルムは口の中で溶けるからそのまま食べても大丈夫だよ
2019/01/05(土) 04:45:32.71ID:VhCnq71K
本気にして剥がそうと頑張って壊すキッズ出てくるからやめとけ
ネタにしても分かりにくいしオチがないし
2019/01/05(土) 05:08:32.25ID://UynL1u
GPを導入したら"神端末"になる

ちょっと頭を使えば簡単に入れられるのに
面倒だから、理解出来ないからと言って
導入しない人達。この国の"癌"
頭を使えない人達からは選挙権を剥奪して欲しい
2019/01/05(土) 05:10:53.33ID:relyzIOg
次スレからワッチョイつけるか
2019/01/05(土) 05:18:03.42ID:eMCZv0Th
結局アップグレード来ないのか…
2019/01/05(土) 05:21:10.61ID:zQoPEwxo
別に傷が付くぐらいで壊れはしないだろ。
そしてその傷を見る度に教訓を得てキッズは成長する「嘘は嘘であr
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 09:22:23.10ID:x/WghcUy
物理スイッチがめっちゃ押しづらくね?
いまいち手応えがないし固い
特に音量
2019/01/05(土) 10:01:34.62ID:ARPslI7t
>>409
OTGでUSBカードリーダー経由でつないだらいけるかもね
2019/01/05(土) 10:56:47.20ID:mIKEp6E7
その膜みたいなフィルムのまま使うのが一番
ネタだろうと半信半疑だったが最近アウトドアで使いたくなってフィルム貼ろうと何回か剥がしてくっ付けてしてたら薄いフィルムが一緒に剥がれてきて本当にあったことが分かった
でそのフィルム剥がしたらほぼほぼ傷なかった半年使ってたのに
つまりそのフィルムさえあればよっぽど雑な扱いしなければ傷はつかない
ただそのフィルムの上から別のフィルムを貼るのは凄く難しい剥がしてからはすぐ綺麗に貼れた
2019/01/05(土) 17:47:08.27ID:9mulzjX5
フィルムオンフィルムだと画質もやもや
なってしまうのかな?
2019/01/05(土) 18:00:08.31ID:J5P/lg7z
膜ネタもういいよ
しつこいし面白くない
2019/01/05(土) 18:47:43.64
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/05(土) 19:16:02.11ID:eSJbt1A2
破っていい膜は処女膜だけ
2019/01/05(土) 19:27:21.03ID:VH/DrBEv
充電のケーブルの爪がすぐにダメになる方います?すぐ抜けるようになっちゃう あと充電しながらイヤホンで音楽聞くとピリビリって感電するんだけど気のせいなのかね
2019/01/05(土) 20:17:16.27ID:1Pl+fJgw
充電しながら聞かなきゃいいんじゃないですかね
2019/01/05(土) 20:35:26.86ID:debomKD6
最近購入しました
Wi-Fiがよく切れるのですが原因がわかりません
どうしたらよくなりますか?
2019/01/05(土) 20:45:59.72ID:AHKdJBDz
>>510
原因を特定して解決策を探しましょう
2019/01/05(土) 21:02:56.21ID:mYNWNV2z
>>510
他の端末に比べて掴み悪いし勝手に途切れるときあるよね
まあ動画再生中に途切れることないしこんなものと思って使ってるわ
2019/01/05(土) 21:18:21.89ID:uKZjc6LA
充電の音切るオプション機能してないだろこれ
充電器かケーブルが悪いのかケーブルが外れる音が
ポロンポロンうるせえ
2019/01/05(土) 21:26:10.72ID:ARPslI7t
L型ケーブル買ってさしっぱなしにしてるな
2019/01/05(土) 22:19:44.29ID:h9EIz9Ha
充電音切るオプションどこにある?
とりあえず通知音オフにすれば鳴らないみたい
2019/01/06(日) 00:27:12.05ID:sY61NKSP
>>476
鯖だよ、でも安いし性能的にもfireに転用可能だから採用しても不思議じゃないと思う
何しろ自社製品なんだから期待を込めて待ってるわ
2019/01/06(日) 00:35:31.12ID:Avx84Wjk
オススメのMicroSDカードってあります?
2019/01/06(日) 02:47:10.69ID:koyLFCBJ
これ、Qiの充電器にのせても反応ないんだけどもしかして対応してない?
今どきの製品でQi積んでないのがあるとは思わんかったわ
すごいショック
2019/01/06(日) 03:19:51.89ID:A8nt0S+l
あほ
2019/01/06(日) 03:21:32.33ID:O/im1Xhf
うちのWiFiルーターはヤフーがタダで配っていた
FONルーターだが、全く問題なく接続安定してる
2019/01/06(日) 03:48:14.11ID:1/ETfgql
>>520
うちもそれ
すんごく古いやつだけどね
2019/01/06(日) 05:44:48.84ID:th2qtqOm
>>518
Qi充電対応のタブレットが一般的とかさすがに間抜けすぎるだろ。
ついでにGPSもジャイロもNFCも無いしType-Cでも無いぞw
Qiよりこれらが付いて無い方をまず気にしろよ。
2019/01/06(日) 07:24:04.33ID:V0/SNuan
>>16
今更だけど使ってるよ。
2019/01/06(日) 09:23:07.18ID:JHfZz75o
アトヅケのQiレシーバーってのは使えるかねぇ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B4ZWZXR/
2019/01/06(日) 11:24:02.25ID:Tfv43ESy
使えても有線より時間かかるぞ
2019/01/06(日) 13:26:06.30ID:ZWYihX74
Qiは投入電力の半分近くが熱や漏洩で無駄に消えていく
充電器に冷却ファン付いていたりするもんな
2019/01/06(日) 15:31:54.39ID:btyyXMuP
寝ころびながらYouTube視聴のために購入したが、手で支えながらみたいのだが、
持つ指が画面に触れてしまって困る。スタンド出来る安いカバー付けたけど、グニャグニャで
使いづらいし、どうしたもんか…手帖タイプのカバーはどうしても付けたいし(画面保護のため)
更にリングを付けるのは邪道かな?リングタイプ使ったことないので。
YouTube自体も、PCで視聴するのと違い、早送り等ができないので結局お蔵入りしてる。
2019/01/06(日) 15:32:56.64ID:btyyXMuP
寝ころびながらYouTube視聴のために購入したが、手で支えながらみたいのだが、
持つ指が画面に触れてしまって困る。スタンド出来る安いカバー付けたけど、
グニャグニャで使いづらいし、どうしたもんか…
手帖タイプのカバーはどうしても付けたいし(画面保護のため)
更にリングを付けるのは邪道かな?リングタイプ使ったことないので。
YouTube自体も、PCで視聴するのと違い、早送り等ができないので結局お蔵入り。
2019/01/06(日) 15:34:10.90ID:UiwQ6VaJ
アーム使えや
2019/01/06(日) 16:42:31.41ID:1/ETfgql
>>527
これ使え
https://www.amazon.co.jp/dp/B074SDPTKX
2019/01/06(日) 19:47:02.11ID:ZVqbuK8b
>>527
牛になるから止めろ
2019/01/06(日) 20:05:37.16ID:+s1mlYEB
>>517

256GBで2759円で激安
https://www.youtube.com/watch?v=4Pe_nSy20xk
2019/01/06(日) 22:01:28.41ID:IbRazRGJ
>>528
こんな感じので良いんじゃね?
https://i.imgur.com/CqqIkeJ.jpg
534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 22:50:08.36ID:DwRyuTYu
寝たきり老人にもぴったりだなw
2019/01/06(日) 23:12:38.13ID:oeVKeud3
>>527
https://www.amazon.com/dp/B07K2ZJTQM/
ハンドストラップとスピーカー部、縦置き可が決め手でこれにした
ただ重めなので寝ながら用途だと

https://www.amazon.co.jp/dp/B072FJRKCH/
こっちのほうがいいかな
2019/01/06(日) 23:17:15.54
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/07(月) 00:40:43.99ID:BedsPqC4
youtubeはvancedでいいんじゃ
自分はどうしてもスワイプ早送りが使いたくてOGyoutubeにしがみついているけども
2019/01/07(月) 06:31:30.36ID:3XuFEGd7
SDカード内部ストレージにしてアプリ入れるとダウンロードすげえ遅くなるな
こんなことなら16Gじゃなくて32Gの買っときゃ良かった
2019/01/07(月) 08:39:55.93ID:A/pMQJqW
純粋な内部ストレージはeMMCだろうから
書きこみ速度はSDカードの10倍前後くらいか
2019/01/07(月) 09:18:57.50ID:fGeb2IYA
>>538
A1対応のSDカードですか?
2019/01/07(月) 09:41:25.45
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/07(月) 19:36:16.98ID:6G8+Pc2Y
A1対応なら遅くならないのか
買って試してみるわ
2019/01/07(月) 20:38:31.66ID:SIvhEB6s
>>542
なるなる、内蔵に比べたら遅くなります
それでも、アプリ用に転送速度を上げる規格なので他の非対応のものよりは良くなると
2019/01/07(月) 21:17:57.36ID:MGKQ1e+Z
>>527
百均のリングええよ
2019/01/07(月) 21:26:02.78ID:gzWbT0d3
頑なにフルHDにしないけど理由あるの?
2019/01/07(月) 21:39:49.63ID:526L1dRN
>>545
価格が高くなるんじゃね?
2019/01/07(月) 21:47:19.81ID:iJCKsA4b
コストだと思うよ
548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 22:00:27.86ID:zuYZgx9u
このスペックのままFHDにされても困っちゃうしね…
2019/01/08(火) 01:43:49.69ID:ft7FX28o
開発者モードで色々情報表示させたらメモリ1.3GBしかないんだけど
これって200MBはGPUにシェアしてるってこと?
2019/01/08(火) 02:01:16.52
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 06:59:03.86ID:1OFQQbpe
あぼーんコピペっぽい
2019/01/08(火) 09:32:54.28ID:t8JLNxrL
最近、フリータイムとかAudibleとかニューススタンドとかGoodreads2個 わけのわからないアプリが知らない間に並んでる。
消したくても消せない。。
2019/01/08(火) 09:35:01.58ID:1Lztdxw+
ホームに並んだなってときもあったが
なにも操作しないでも見えなくはなった
ルート化しないと消せないんだろうけど
2019/01/08(火) 10:25:48.83ID:2fKTDdWq
>>552
再起動すれば消える
2019/01/08(火) 21:20:17.39ID:MJVIkC2J
サイバーで買った新型の8二台、開封してから一度も使ってない・・・
一代前の8二台がまだ現役だからなあ・・・
誰か一台4980で買ってくれ
2019/01/08(火) 21:28:54.80ID:bjZkIgdg
オクにでも出せば手数料送料分上乗せしても売れるんじゃね
知らんけど
2019/01/08(火) 21:41:36.17ID:u2vWF2Ji
むしろ何で新たに買ったんだ
2019/01/08(火) 21:43:28.61ID:EmNI2BFU
今年四枚買えば倍々ゲームで8台
2019/01/08(火) 21:45:00.55ID:OD1cxkiY
旧世代と現行機一枚ずつ買えばいいのに
何故二枚ずつ買うんだよw
2019/01/08(火) 21:47:18.03ID:2ROi7UHm
敬虔なAmazon信者なら毎月買い足していかないとな
2019/01/08(火) 21:49:31.87ID:UtTF2nY3
本末転倒というかいいカモというか
2019/01/08(火) 21:52:03.02ID:xkZQzp3n
>>555
2017と2018ってスピーカーの音違う?
2019/01/08(火) 23:42:39.48ID:MJVIkC2J
>>562
よくわからない
2019/01/08(火) 23:44:51.05ID:MJVIkC2J
安いから思わず衝動買い
オクは何かと面倒くさいので一代前を甥と姪に押し付けます・・・
ありがとうございます
2019/01/08(火) 23:45:07.40ID:ft7FX28o
尼にしたって4980円じゃ利益出ないだろうし
単に爆安というだけで当てもなく買われても双方負けっていうw
2019/01/08(火) 23:45:41.96ID:MJVIkC2J
ごめんなさい
2019/01/09(水) 00:18:07.13
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/09(水) 03:43:34.98ID:8vXSU9VH
>>560
>>561
いやAmazonからしたら迷惑かも
利益出るような値段じゃなかったし
2019/01/09(水) 05:26:07.37ID:Uxhm6JeE
わしも4980円で買ったの1台眠ってるけど
ギフト扱いで買わなかったから俺の情報入ってるしなあ
2019/01/09(水) 06:20:13.44ID:zcWgSBNB
2chmate 使ってるけたど
文字入力で変換予測画面がでしゃばって使いヅライ
以前はそんなことなかったのに
2019/01/09(水) 07:37:26.87ID:aYoSyiPL
>>562
音の大きさは明らかに違う。2018の方が大きい
つか、2017の8の音小ささが異常なんだろうな。とあるFireアプリのメーカーサイトには2017のHD 8だけは音が小さい、って但し書きがあるくらい
2019/01/09(水) 09:51:06.88ID:gv54mVHV
2016は普通だったの?
2019/01/09(水) 09:59:00.36ID:3oMgQZhT
>>571
アップデートで改善できるのになんてしなかったんだろう
2019/01/09(水) 19:13:19.84ID:l3CENy+V
去年7月に買った2017のバッテリーがヘタって来てるな。
早い気がするけどめちゃくちゃ使い倒してるからこんなものかも知れない。
2019/01/09(水) 19:20:53.25ID:H1evFdni
電池半日くらいしかもたなくなったので、GP消したらもとに戻った
再インストールしても、やっぱり電池減り早いので、初期化してからGP入れたら回復した
試してみる価値あるよ
2019/01/09(水) 19:21:07.95ID:ce/KZS11
fire hd対応の安いゲームパッドってある?
fireOSだと認識しないのが多いらしいので…
2019/01/09(水) 19:34:06.07ID:KUXExJbu
GP入れてややこしくなった人はちゃんと自動更新OFFにしてるか?
自動更新がONのままだと全てのアプリがj頻繁に更新しまくるから
それだけで相当CPUパワーとメモリとバッテリー食うよ
2019/01/09(水) 20:03:51.44ID:YLFpxgLk
>>577
詳しく
2019/01/09(水) 20:05:50.35ID:9k8J5nBr
abemaアップデートしたら音量デカくなってビビったわ
2019/01/09(水) 20:12:06.25ID:wiZAt84E
自動更新オフはGP入れるときのテンプレレベルだと思うが。
つーかメインスマホでも更新の通知だけオンで自動更新はオフだわ。
ちゃんと自分で確認してからじゃないと気持ち悪い。
2019/01/09(水) 21:36:09.63ID:pS+kKflh
GP入れたら電池の消耗が早くなった → 裏でGPの通信量が増えるので当然
GP入れたらモッサリするようになった → そもそもメモリが少ないのにGPからアプリをアホほど入れるから当然
2019/01/09(水) 22:31:38.72ID:YLFpxgLk
581
うんそれであってるよー
2019/01/09(水) 22:43:27.02
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/09(水) 22:58:11.68ID:h6CASJSA
前に画面に膜みたいのが貼ってあるとか書き込みあったけど
あれマジで言ってんの
ネタだよね
585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 23:38:52.04ID:bciYjCZy
fireHDの処女膜と呼ばれております
2019/01/09(水) 23:58:25.91ID:wiZAt84E
あの最初から貼ってある保護フィルムがぴったりすぎるから膜なんて気持ち悪いネタになったんだよな。
2019/01/10(木) 01:47:20.67ID:Amm/b3e0
てかこれ新品の時に薄いフィルム貼られてるんだな
2台目が届いてしばらく裸で使ってて100均一フィルム貼ろうと合わせ失敗で剥がしたら角の方が浮いててピンセットでつまんでみたらフィルムだった
スレ見てて誰が冗談で言ってたと思い込んでた薄いフィルムは本当だったんだな
これ剥がしたらフィルム貼りやすいし何より綺麗に貼れたわ
1台目もたぶんこの薄いフィルムの上にフィルム貼ってるから剥がして貼り直そうかな
つーか1台はフィルムなしで使うか
2019/01/10(木) 02:17:41.64ID:aiPqxq2O
あの薄さはフィルムって言っちゃダメだろw膜とはうまく言ったもんだよ。
でも剥がすのはさっさとした方が良いな膜に付いてる接着剤が劣化すると剥がしてもベトベトが残る。
溶剤で拭き取れば取れるけど面倒くさい。
2019/01/10(木) 06:55:45.58ID:jzW0wBK8
自動更新をOFFにしてもalexaだけは更新されるのはなんでなの?
590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 07:50:04.65ID:HSHo6qWR
脱北者千人の個人情報流出 韓国でハッキング
https://www.sankei.com/world/news/181228/wor1812280016-n1.html

北朝鮮化していく韓国・・・ハッキングされたのかわざとなのかちゃんと調べるべきだ。

いくら良いセキュリティソフト使っても運営に怪しい人間が紛れていたら個人情報流出させられて終わり、だからアプリとアドオン製作者の国籍は良く調べるべき。
2019/01/10(木) 07:50:39.72ID:caMQDiKR
>>589
いつも見てるぞ
2019/01/10(木) 10:48:33.40ID:CDoeclra
最初から貼ってあるという膜やらフィルムとやらを見せてくれよ
2019/01/10(木) 11:00:49.84ID:1cp66V7q
///
2019/01/10(木) 11:26:40.69ID:CHzxLkkm
>>592
女子中学生にでも見せてもらえ
2019/01/10(木) 11:28:32.24ID:P4+XABup
最近は中学生でも膜の無いやつが多い
596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 11:38:03.28ID:LZm6xmZr
あっそ くだらん
2019/01/10(木) 16:06:18.81ID:vl2mTl47
8と10をこの前に買ったんだけど
8と10ではGP入れたら初期設定で自動更新がオンとオフに分かれてるんだな

8はオフ
10はオン

何でだろ?
2019/01/10(木) 16:32:42.93ID:H814enC4
ウチの8はオンだったよ
2019/01/10(木) 16:56:44.32ID:aBpnDAyQ
>>571
音質的にはどう?
2019/01/10(木) 17:48:39.24ID:sSFTUtsj
動画見てたら明るさが微妙に変化するんだけど何が悪いのかな
チカチカしてすごい気になる
明るさの自動調節はオフにしてる
2019/01/10(木) 18:17:15.79ID:5gM4wH1V
>>576
手持ちのepega PG-9025 bluetoothっていうのはマイクラとsteam linkで動いた。
このコントローラーは持ちにくいしアナログスティックの倒し込んだときの遊びが大きいのでお勧めはしない。
android対応のコントローラーなら大丈夫だと思うけど、HD8(2018)はbluetoothがwi-fiと干渉したり相性が大きいようなので、心配ならUSBでつないだ方がいいかも。
2019/01/10(木) 19:15:40.61ID:YZac5EAE
>>600
自動調整オフにしたら治ったけどなあ
2019/01/10(木) 19:29:36.57ID:jYE7E7BM
btコントローラは基本動く
(アプリが対応していれば)
2019/01/10(木) 19:37:45.49ID:BBzAVCBF
>>600
まったく同じ症状で悩んでました。ディスプレイ不良かな?と。
ビデオ視聴時のみの現象なんでアプリに問題があるのかな?。
ディスプレイの明るさをかなり明るくするとあんまり気にならなくなるのですが謎です。
2019/01/10(木) 23:25:17.69ID:bpYFJOKJ
>>592
心のきれいな人にしか見えません
2019/01/11(金) 01:19:41.81ID:EnmHjYJk
ずっと気になってたので保証切れる前に問い合わせたら交換になった>>77
それ以外は気に入ってたから尼には申し訳ないことした気分 クレーマー認定されてたらやだなあ
詫びにいろいろ頼むわ
2019/01/11(金) 02:41:47.64
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/11(金) 03:06:53.20ID:Jh7fJaEl
アマゾンプライムのデジタルコンテンツ漬けで毎月10000円以上は世話になってるから
少々のクレームで垢BANポイントを稼ぐのは避けたいわ
ちなみに垢BANポイントは俺が考えた架空のポイントだ

アマゾンがある日突然、誰かを垢BANしてきたのは事実
2019/01/11(金) 04:15:21.82ID:dInTd/dD
>>604
動画を全画面表示にすると起きるね
たぶんOSの問題じゃないかな
前に2016でも同じ症状あったけどシステムアップデートで直ったことあるし
2019/01/11(金) 12:14:33.81ID:ln/VBmzQ
変更したはずの壁紙が変わってなかったり、時間差で変わったと思いきやまた元に戻ってたりして訳分からんが、
些細な問題なんで別にどうでもいいやってなってる

ランチャーハイジャックもしくはADWのせいかもしれん
2019/01/11(金) 12:42:37.43ID:mnVwY0uE
月2回くらい定期的に充電が普通に出来なくなるのなんでだろう
二ヶ月に一回くらいは充電してるのに電源が入らないほどの異常が起こる

なんの対策したわけでもなく程なくして直って普通に使えてまたおかしくなる
今充電してて充電マークついてるのに充電が追いつかず落ちてまだ電源が入れられるほど溜まってない状態
2019/01/11(金) 12:47:42.40ID:mLkL8m/5
>>611
充電コンセントを抜き差ししてみ
それか、純正の充電器を買い替えてみるとか

あと再現性が不十分だと尼サポにも説明が難しいからその個体で付き合っていくしかない
2019/01/11(金) 12:48:58.67ID:fDHG1D6J
バックグラウンドのアプリとかじゃーないかな
気温のせいもあるかも
2019/01/11(金) 14:37:45.00ID:7ZjSmvSg
ケーブルが断線しかかってるとか
USB電流計なり繋いで充電器とケーブルが問題ないか切り分けが先だと思う
2019/01/11(金) 14:59:53.65ID:3npa9aK6
曲げ方によってはケーブルが逝っている可能性もある
2019/01/11(金) 19:22:06.11ID:9t2sPxpv
>>609
前にも同じ症状が出てたことあったんですね。少し安心しました。
有益な情報どうもありがとうございました。
2019/01/11(金) 20:54:36.45ID:CnZqr5BO
Lenovo Smart Tab 良くね?
Fire HD もそういうのに変身できるようにしてほしい
2019/01/11(金) 22:45:09.47ID:dIAo5VM2
故障じゃないけど、かなり不満なのが
音量1がネット動画の種類によっては、異様に大きいこと。
こんだけ音量の長さがあって、1で大きいってのが困る。

無音では困るが、音が大きくなっても困る。微かに聞こえればいい。
という使い方ができない。(´・ω・`)
動画やサイト側で上げ下げはできない。

アプリかなんかで制御できるのかな?
2019/01/11(金) 22:50:59.80ID:tCnA0mKJ
>>618
イヤホン
2019/01/11(金) 23:15:20.06ID:Jh7fJaEl
コンフィグ厨の自演か
2019/01/12(土) 00:28:13.10ID:1attM6Xw
>>617
まだ海外だけだがfireタブレットのためのドックはあるな

>FireタブレットをEcho Showのように使える「Show Mode Dock」を試す
https://japanese.engadget.com/2018/07/25/fire-echo-show-show-mode-dock/
2019/01/12(土) 02:38:19.17ID:2FmMhseK
肝心の値段が書いてない
2019/01/12(土) 03:12:50.48
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/12(土) 03:29:23.74ID:zWH6d+oP
>>622
筆頭の値段じゃダメなの?
転送手数料が知りたいとか?
625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 11:52:18.62ID:FDTvIrwJ
>>618
fireタブ安定の謎仕様がこれだよな
たぶんリビングでみんなでわいわい何か見るアメリカンな使い方しか想定してないんやろ
2019/01/12(土) 12:51:34.08ID:vRE66rPX
ツイキャスや音楽ポッドキャストプレイヤー、単独で使えば音が小さいのにホーム画面に戻ったり他アプリを起動使用するとバックグラウンド満足できる音量に成る不思議
2019/01/12(土) 15:25:29.14ID:3zn/ymFQ
タブレットの保護ガラスに普通のガラコ塗ってみた!【検証結果報告】

https://www.youtube.com/watch?v=Brh6tUGw8A8
2019/01/12(土) 15:49:22.73ID:3zn/ymFQ
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=12836
2019/01/12(土) 17:59:51.14ID:z/HZZFOJ
fireHD8を親に譲りたいんだけど、
AmazonPhotosにアップしてるプライベートな写真を見られたくない。

Amazonアプリのマイアカウントから
コンテンツと端末の管理→端末
から端末の登録解除すればAmazonPhotoのデータとか見れなくなるのよね?
2019/01/12(土) 19:43:02.16ID:ejI1JTw5
>>629
端末初期化するのが先かと
初期化した後にWebとかから端末の登録解除
2019/01/12(土) 22:33:57.24ID:2QaIb6+H
exFAT非対応とか何考えてんの?
前世代では対応してただろ
バグで修正待ちかと思ったら仕様
糞過ぎワロタ
2019/01/13(日) 00:39:19.43ID:04CuzaVE
>>631
ライセンス料の30万ドルをクラウドで集めてAmazonとマイクロソフトの橋渡しをしてあげれば解決するんじゃないかな?
2019/01/13(日) 02:34:44.00ID:RX9Toy5+
exFATってなに
2019/01/13(日) 03:32:17.51ID:8drhnCBk
超デブ
2019/01/13(日) 03:45:46.18ID:hE62YGJ5
NTFSもライセンスいるの?
5000円以下の中華プロジェクターでさえ対応してるけど
2019/01/13(日) 03:49:59.19ID:W4dslLSU
>>634
クスッときた
こんな時間まで起きてるもんじゃないなw
2019/01/13(日) 05:25:07.52ID:IiKCYdsm
>>634
元デブかもしれんぞ
2019/01/13(日) 11:01:48.73ID:RX9Toy5+
>>634
ありがとうございます!
2019/01/13(日) 12:44:40.67ID:wTsDwf+J
初期化すると自分の最初から入ってる登録名とか消える?

解除して使ってるけど、初期化して逆に名前出てくるんかな・・・
2019/01/13(日) 14:03:48.15
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/13(日) 14:59:28.17ID:begVL2us
電源を入れたときに出る音を消す方法はありますでしょうか…?
2019/01/13(日) 16:05:32.96ID:EsMFYrpb
あれ音でかくてびっくりするよね
2019/01/13(日) 17:01:36.84ID:PjpOR4RQ
完全に電源落とすとかまずしないからどうでもいいだろ
2019/01/13(日) 20:54:48.21ID:XZeBJ7YW
オーロラストアから入れたchromeがなぜか単体で動くけど、silkより動作が軽くていいね。
で、chrome入れるとMaps Goも使える。
2019/01/13(日) 21:08:04.18ID:SnYNHipu
それなりにサクサク動いてくれるし、何よりステレオスピーカーが結構良い音してるよね
2019/01/14(月) 02:07:45.47
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/14(月) 05:44:37.66ID:hffa/10C
HD8ってwifiビームフォーミングに対応してんの?
2019/01/14(月) 05:46:45.48ID:oqJnsbtb
>>635
勝手な想像だけど、プロジェクターは基本的に読み込むだけだから不要、
タブレットはフォーマットや書き込みをするから必要、とかじゃなかろうか
649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 08:02:19.43ID:VglvCSzi
>>639
初期化しようが買いなおそうが登録名は消えない。
本名で登録していたりすると一生涯消えず恥ずかしくて売ることもできない。
2019/01/14(月) 08:18:45.73ID:BheCtO81
webから登録解除しても残ってるの?
2019/01/14(月) 08:47:32.02ID:wT4LYmM8
>>639
Amazonのサイトから登録デバイスを消せばいい
2019/01/14(月) 09:47:44.17ID:YpKzUC1V
新品が5000円ほどで買えるのに売るってw
2019/01/14(月) 14:52:14.48ID:06mtezox
>>652
ビッグセールの最安値を基準に考える君はバカなのかアホなのかどっち?
2019/01/14(月) 18:39:29.04ID:BPn0ropq
グーグルプレイのログインできなくなったんだけどどうすればいいのでしょうか?
2019/01/14(月) 18:45:00.71ID:xjY6Gy9l
初期化してください
2019/01/14(月) 19:30:35.87ID:wjFVS3Y1
>>654
ひたすら連打
2019/01/15(火) 00:08:15.37
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/15(火) 00:23:53.15ID:C9jtJ64E
踏んで液晶ダメになった、あっけなかった
2019/01/15(火) 00:48:29.25ID:h3hfpqXC
事故って怖いよな
ちょっとしたことでいきなりなにかを失う
2019/01/15(火) 06:13:20.74ID:2MNOpD8w
>>653
マジでアドバイスしておくけどお金に困ってる人はガラケーあたりで我慢して貯金したほうがいいよ
2019/01/15(火) 10:29:45.49ID:0ii9N6HT
amazonで8買おうかと評価見たらいきなり星一つとかズラズラ並んでてビビってるんだけど、8はそんなに不具合多いんですか?
2019/01/15(火) 10:37:55.84ID:C/tViKlY
10と比べると色々ショボいからがっかりするんだろ
2019/01/15(火) 10:41:02.23ID:BHeIvIjP
>>661
ここのテンプレやSDカードの問題点などを確認せずに普通のタブレットだと思って買ったら大変なことになりますよ
というか、ここでその質問をされている時点で情報には疎いようですので、量販店で普通のタブレットを購入された方が良いかもしれません
2019/01/15(火) 11:21:32.60ID:R8iiwLuk
>>661
不具合じゃなくて
情弱が安さに釣られて買って使いこなせなかっただけ
2019/01/15(火) 11:30:19.48ID:0ii9N6HT
>>663
書き込み前にテンプレは見ましたがSDカードの問題とかどこに書いてあるんですかね
amazon fire持ってないから持ってる人に聞いてみただけです
2019/01/15(火) 11:35:51.84ID:BdJaGot3
値段だけ見て他所のタブレットと同じことが出来ると思い込んだんだろ
スペックお世辞にも高くない GooglePlay初期状態では使えないので入れるなら自己責任で
2019/01/15(火) 11:49:22.02ID:BHeIvIjP
>>665
いや、どこってスレ内に…
基本的にAmazonサービス専用端末なので、それを承知の上で買わないと低評価レビューの方々の様になりますよ
テンプレの最後(このスレでは28)がすべてですので…
2019/01/15(火) 12:01:34.98ID:IB6W6JtD
リテラシー能力が無い人には使いこなせないでいいじゃん
2019/01/15(火) 12:18:14.36ID:kh5A0ynt
>>665
内部ストレージ化もexFATの件もスレで散々既出
その件で減点するのはまだ判るが、☆1でレビューしてるのはちょっと違うんじゃないかと思う
ぶっちゃけ下手な中華タブよりは安心して買えると思うぞ
2019/01/15(火) 12:34:09.07ID:0ii9N6HT
いろいろ勉強不足でした
スレ汚しすいません
でも買うと思います(笑)
2019/01/15(火) 12:43:25.59ID:3Tvk9j0f
ソフト的な問題なのかハード的な問題なのかは分からないけど、SDXCカードは
SD規格で容量64GB以上使えるようにexFAT利用できるようにしてるものだから
SDXCカード対応製品なら普通は使えるもので、exFAT対応したほうがいいと思うけどね

分かってる人ならHD8に入れてFAT32フォーマットしてから抜いてデータ移せばいいだけだけど
商品スペックに明記されてるわけでもないから、★1付けられても仕方ないかと
2019/01/15(火) 17:39:10.79ID:fWdMsXLd
見てきたけど、★1の半分くらいはSD関係だなー
あとの1/4はアプリがないという当たり前のこと
割り切って使うものだから、割り切って買えばいいよね
2019/01/15(火) 19:01:45.16ID:uqo0TuGK
firehdからクロームキャスト
つないでるひといますか?
2019/01/15(火) 19:05:16.36ID:YY1VOVSO
gpいれずに、
クロームキャストに繋ぐ
一番安全性の高い方法ってなに
がありますか?
2019/01/15(火) 19:12:01.54ID:uPH0WOar
マルチするほど知りたいのか


241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/01/15(火) 19:00:56.87 ID:uqo0TuGK
gpいれずに、
クロームキャストに繋ぐ
一番安全性の高い方法ってなに
がありますか?
2019/01/15(火) 22:32:57.08ID:FXKC14PQ
>>673
何を見たいのか知らないが、youtube vancedはつながった。
非公式アプリだから安全かどうかは分からないが。
2019/01/15(火) 22:52:06.52ID:oVo+aX2i
Amazonサービス内の使い方なら申し分ない?
678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 00:16:39.57ID:c5TzALwE
silkのプライベートブラウザ使用中に
ブックマーク内に作ったフォルダをクリックしたら
サイト一覧が表示しないで
新しいタブが開くようになってしまった
昼間は使えたので原因がわからず困ってます
同じ症状出た方いませんか?
(通常のページだと問題なく、ブックマーク使えます)
2019/01/16(水) 00:26:20.96ID:UUJtMOhD
エミュでゲームしてるんだけど、最近頻繁に「書き込めるファイルがありません」みたいになってセーブ出来なくなったりデータが消える時があるわ。
まぁファイルにデータは残ってるから再起動すれば一時的に直るんだけど、少し前のデータになってたりするし…
RPGしてるから悲しくなる…
前は全く問題無かったのに。
2019/01/16(水) 01:49:22.24
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/16(水) 02:31:23.25ID:Y1wuM+aD
>>679
それSDカードが死にかけてる可能性あり
2019/01/16(水) 02:49:08.17ID:mRqBDLTk
>>334
感謝━━━(≧∀≦人)━━━感謝
2019/01/16(水) 03:07:46.99ID:oUrtR7y0
>>681
そういえば少し前に、SDカード入ってるのに入ってないみたいな現象は起きたなぁ…
2019/01/16(水) 03:19:50.62ID:F3ibpyXX
>>677
Amazon内なら問題ない
GP入れてアプリ10こくらい入れたらカクカク
2019/01/16(水) 05:59:35.02ID:+VNRAEnl
>>684
サンガツ、早速ポチッたわ
2019/01/16(水) 06:26:43.42ID:olTUHX4H
>>629
非表示にしたらあかんの?
687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 10:18:58.94ID:0PVvp3Qg
mateにAndroid板を登録しても定期的に消えるんだがなんなんだこれ
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 20:56:41.63ID:1Mj1HzLz
5chブラウザのjane入れたけどBBSpinkが見れぬ…
2019/01/16(水) 22:46:32.11ID:M/wTwV53
今日、急に再起動かかってGPがログアウトされて当然他のアプリもログインし直し
尼ビデオダウンロードしてたのに消えてたなんなん?
690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:53:48.54ID:Djqpd9EU
AmazonとGoogleのサポに聞いてみろよ ぼくのHD8に何してくれたんですかって
2019/01/16(水) 23:13:10.46ID:IfVNPIbR
>>688
初期状態ではない
設定の板一覧URLに自分で
http://menu.5ch.net/bbsmenu.html」を入力するんだ
2019/01/16(水) 23:15:30.93ID:UeQiPJOD
12月はじめ頃に床に落下させて以来、タッチ操作がまったくもって利かなくなって
あれこれ試行錯誤したけど全然解決できずそのまま諦め今までほったらかしにしてたんだけど

今日ふと思い付いて、もう使えないんだからいっその事いいやと背面のパネル引っぺがしてみた
ら、なんか背面左下あたりのバンドケーブルが基板から抜けてたのを発見した
で、それ差し込んで(ちゃんとロックも掛けて)久しぶりに起動してみたら

うごいた!!
なーんだよこういう事だったのかよ。落下した時にケーブルがぶっこ抜けちゃったんだな
やっぱ色々やってみるもんだな、なにごとも。
さ、凄まじいまでに溜りまくってるアプリを更新しなきゃw
2019/01/17(木) 01:31:53.93
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/17(木) 02:52:00.86ID:H9bZbQCL
>>691
ありがとう!
2019/01/17(木) 07:20:55.56ID:md9j9Pc1
>>690
無慈悲だなぁ…w
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 07:47:11.16ID:T5E6SkQi
GooglePlayなんだけど、二段階認証云々でログイン画面ループになって入れないんだけどどうしたらいいのでしょうか
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 09:06:22.68ID:QBWCDsfZ
>>692
おめでとー
2019/01/17(木) 10:18:47.70ID:he6K73dq
>>696
おめでとー
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 11:10:07.82ID:MRGYc2wa
LINEの通知が不安定なんですが皆さんどうですか?
2019/01/17(木) 11:11:54.15ID:oOnLrWGM
なまいきにもAmaneroもXMOSも認識するのな
DACを使ってRadikoを流しているがラジオショッピングすらいい音になってしまうのがなんか悲しい
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 12:08:07.42ID:BoJanoqG
>>700
それは悲しいね…
2019/01/17(木) 12:29:41.83ID:lJSwCarJ
>>699
私は生活のリズムが不安定です
2019/01/17(木) 12:46:40.26ID:2m+f2Xiv
>>699
私は情緒不安定です
2019/01/17(木) 12:55:47.24ID:d3Azt3Li
充電口ガバガバで充電できなくなった。
これで2台目、ワイヤレス充電する方法ないの?
2019/01/17(木) 12:59:42.84ID:9WREq4Cn
ワイヤレスは無理じゃろ
マグネットのやつはどうなん?
使ったことないけど
2019/01/17(木) 13:08:10.17ID:lJSwCarJ
>>704
それもしかしたらUSBケーブルの方がヘタれてるだけかもしれんぞ
特にタイプBは、爪がすぐにゆるゆるになるから。試しに100円ショップで安モンのケーブル買って刺してみ
2019/01/17(木) 13:12:45.33ID:axe5NXj8
マグネットケーブル便利、HD8では問題なし
HD10ではぜんぜん充電されない時もあって謎
2019/01/17(木) 14:41:53.71ID:Am532m00
アリエクで200円くらいのマグネットアダプター買って2年使ってるけど、
快適に使えてるよ
7も8も10も問題なし
2019/01/17(木) 14:45:29.67ID:v9nCa7Ng
やっぱマグネットケーブルが一番だよな
得意そうにQiとか使ってる奴見るとアホかと思う
fireには永遠に搭載しないで欲しいよな
2019/01/17(木) 17:32:05.45ID:hOrU3CJY
>>699
通知出ないことのほうが多いけど条件わからんね
2019/01/17(木) 19:52:54.38ID:nyvjWDv3
みんなのマグネットケーブルはどれくらいのA出てるの?
2019/01/17(木) 20:17:05.71ID:3kW72wYS
microSD4000円 USB3.0カードリーダー2000円 カバー2000円 マグネットケーブル1000円
本体価格を超えつつある
2019/01/17(木) 20:47:11.00ID:XTTQT/Lt
マグネットはわけわからん中華ばっかで全く信頼できんな
2019/01/17(木) 20:59:28.38ID:9WREq4Cn
そうなんだよね
だから俺も使ったことないんだけど評判は悪くないみたいね
2019/01/17(木) 21:10:56.92ID:/MqU6XCX
日本メーカーもあるやで
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KU-MGD1
2019/01/17(木) 21:22:05.34ID:y0rnpZDf
超小型(CMG1)と普通の(MMG1)の違いがわからんw
そんなの出すよりlightning コネクタ出した方が良いと思うけど。
2019/01/17(木) 23:30:52.77ID:VBtJPqtT
>>690
ありがとうございました!AmazonとGoogleに聞いてみたら
GPの入れ直しを進められてAmazonは商品交換してくれる事に
なりました。
2019/01/18(金) 00:57:22.42ID:fWOvcGWb
ホラッチョ。
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 08:32:54.52ID:SDUoYMlV
>>704
自分の雑な扱いを反省するといいよ
2019/01/18(金) 19:55:58.52ID:IBjPqB2x
マグネットケーブル、これ使ってる。iPhone1台、Fire HD8と10持ちの自分だからケーブルの数も
ちょうど良い。
モバイルバッテリーで充電しながら持ち歩くと、
たまにマグネットが外れてる事があるけど、概ね
満足してるよ。

Mantis(マンティス)【2in13本セット... https://www.amazon.jp/dp/B0744BS1MM?ref=ppx_pop_mob_ap_share
2019/01/18(金) 20:14:41.79ID:qFaoIULr
「マグネットケーブル」ってなんか、ジャミロクワイの曲名みたいだよね
2019/01/18(金) 23:06:37.06ID:ckxhf/FT
延長保証を利用して届いた交換品が液晶まっ黄色でワロタ
今まで使ってたの当たりだったんだなぁ
2年で壊れたけど
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 23:24:24.22ID:AqjyUZHv
>>720
https://ja.aliexpress.com/item/usb-C-Usb-C-usb/32948999292.html

俺は昨日これ注文してみた
ケーブル1本とLightningとMicroUSBで413円
724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 23:26:10.57ID:RkJthBmL
>>722
何が当たりか、人による
真っ黄色? 今の時代、ブルーライトカットしていて尿液晶だわ

で、真っ青が当たりですか?
2019/01/19(土) 01:09:02.13ID:wnUOlzyq
白がキツイと目が疲れる
2019/01/19(土) 01:19:54.36ID:Yi90ilMF
>>724
だから>>722にとってはハズレだったから書き込んだんじゃないのか
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 02:06:42.61ID:P1/VOIh1
3台あるけど尿液晶は1つもないな逆に目が疲れて困るわ
2019/01/19(土) 02:17:38.27ID:WgJyfefn
マグネットケーブルなんていう優れものあったのか
8買ったばかりなのに充電中ケーブル引っかけてこたつから落ちてケーブル死んだばかりで俺も死にたい
2019/01/19(土) 02:31:52.19ID:5NMIMgmk
付属のケーブル短くて長いの買おうと思ってたし俺もマグネットにするかな
2019/01/19(土) 02:36:14.44ID:a6zw97LK
>>720
これのカタチだとたぶん
いま使ってるやつとも合いそうかな
メーカーちがうけど
2019/01/19(土) 03:39:32.59ID:M8uCulAh
マグネットめっちゃ楽だわ、1回使うと手放せない
全部の機器2本で4台使ってる
2019/01/19(土) 04:06:34.56ID:yNncv+c0
マグネットケーブル便利だよね
磁力のせいなんだろうけど使っていたら肩凝りも解消されたよ
迷ってる人は購入することをすすめます
2019/01/19(土) 04:26:52.27ID:ZgQDjCQG
メリットばかりでもないのでよく考えてな
まあmicrousbは抜き差しに難があるので、あるとかなり楽にはなる
2019/01/19(土) 05:02:12.67ID:OBHExAMY
Qiの方が楽
2019/01/19(土) 05:18:11.26ID:Yi90ilMF
基本、家じゃケーブル刺しっぱなんだけど、そういう時にレースゲームとかで激しく端末を傾ける動きをしても外れたりせんの?
大丈夫なんだったらもう今日中にでもポチるぞ
736710
垢版 |
2019/01/19(土) 06:02:52.58ID:JJlg6TVO
>>723
こればら売りあっていいね。
737720
垢版 |
2019/01/19(土) 07:25:31.51ID:wiU5bR2L
>>723
安くていいね!ボクももう2本欲しいと思ってたから買おうかな。到着がが2/18なのが気になるけど…。
>>730
是非試して下さいな。
>>731 >>732
便利過ぎて戻れないよね。何より端子部分の抜き差しがなくなるから、ガバガバになるのを防止できるし。
ボクは初代HD 8がガバガバになってしまい充電できなくなってしまった時にマグネット知ってそれから愛用してます。
>>735
ボクの場合、カバンの中でモバイルバッテリーで充電しながら歩いているとたまに外れるぐらいなので、自宅で繋ぎっぱなしなら外れる事はないかなと思います。便利だから買っちゃいなw
2019/01/19(土) 10:28:25.89ID:XUtyW7KT
dマガジンのアプリだけ立ち上がらなくなるな
2019/01/19(土) 10:55:31.74
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/19(土) 12:44:39.41ID:u/csz3k+
パズドラだけ音出ないんだけど仕様?
741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 13:23:37.91ID:bjZy6ee/
マグネットは少し割高でもL型をお勧めする
2019/01/19(土) 13:32:27.13ID:P+swBLPP
マグネットケーブル使う人の方が多いのかな
自分はfireに付いてきたケーブルの長さに不便してないからアダプターの方買ってる
https://ja.aliexpress.com/item/Android-USB-S6-S7-HTC-D2/32859256317.html
↑で5,6回買ってるけど、2週間しないで届くショップなのでアダプター派にはオススメ
あとスピード&ランニングなんとかってショップでも頼んだけど事故か何かで届かなかった
743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 14:17:24.85ID:SYihHbxz
>>742
あーコレのほうがいいな
買ってみよう
2019/01/19(土) 18:53:08.84ID:HABVIwb9
なんでこんな楕円をすすめるのか
普通の円形のヤツのほうが向きを気にせず360度挿せて便利なのに
2019/01/19(土) 19:01:08.41ID:y5Oi03Nc
ケーブルの脱着よりもSDカードの抜き差しが楽になる方法は無いものか、まぁ基本入れっぱなんだけれども
2019/01/19(土) 19:16:16.60ID:w/At2dMF
microSDは定規使って押すといいかと
マグネット充電は急速充電じゃなくなるの多いから使ってないな
2019/01/19(土) 19:34:52.61ID:2+mg8nhZ
>>744
さいしょに買ってしまったのが楕円だからかなー
2019/01/19(土) 19:45:18.88ID:ulMsc7fG
>>746
それなんだよな
使ってる人はアンペア測ってみてほしい
2019/01/19(土) 21:32:50.57ID:40G1JGf8
急速充電出来なくてもスマホとかあるし寝るとき充電するくらいで十分なんだよな
2019/01/19(土) 21:41:21.15ID:PZYAXzi+
使える端末ならQiの方が便利な気がする
2019/01/19(土) 22:00:53.97ID:DRAeuCK7
そりゃQiの方法が便利かもしれんけど、
ここ充電スレじゃなくてFireのスレだからなぁ
Qi使える機種と比べられてもなぁ
2019/01/19(土) 22:04:16.70ID:SWs0JWL3
これって有線LANアダプタにマイクロUDB変換コネクター付けて
ネット繋がる?
2019/01/19(土) 22:24:53.15ID:KKa8VNva
その発想はなかったわ・・・
2019/01/19(土) 22:34:57.64ID:Yi90ilMF
「Qi ケーブル」でググると、PC内部の配線で使うカラフルなケーブルしかヒットしないんだが…このスレでの何かしらの冗談の一種なの?
2019/01/20(日) 00:18:06.35ID:DrbFp6Hn
Qiは確かに便利なんだがマグネットケーブルにある健康効果がない
マグネットケーブルにしてからすこぶる体調が良くなったよ
常に体中にエレキバンを貼ってるようなものだ
2019/01/20(日) 05:00:40.31ID:juIXcq6f
マグネットのケーブルってゴミとか付かないの?
2019/01/20(日) 09:20:52.99ID:EgB/tm0O
砂場に埋めてみればわかる
2019/01/20(日) 11:33:00.36ID:lWf5sq2G
うわぁ想像したくもないw
2019/01/20(日) 11:35:08.21ID:ktnxlvPw
>>756
砂鉄みたいなのけっこう付く
木工用ボンドで掃除したこともある
2019/01/20(日) 11:48:30.39ID:wEvyxZcf
マグネットのあのケーブルって端子部分がなんかショートしそうで怖いわ。
Type-CケーブルやMicroBみたいにシールド内に端子があればさほどショートの心配ないんだけどね。
2019/01/20(日) 11:58:08.04ID:xwKTFulv
マグネットがメジャーなところからどんどん出てこないのはそれなりに理由があるんだろうな
そういうところ考えた上で買うかどうか決めんとな
2019/01/20(日) 13:21:28.06ID:rlemqQYc
なんで中国メーカーばかりなのかっていうこと考えるとね
急速充電の関係で物理的に組み込んで作ってないとちょっとしたことでショートして発火したりする
だから安全意識が低めな中国メーカーばかりになってる
2019/01/20(日) 13:39:18.85ID:ofZ8+gSB
>>762
日本メーカー作ってるよ
2019/01/20(日) 14:05:50.50ID:mSMKEttC
そもそもこの位置にコネクタ付けてるのは合理的な理由あるのかね?
挿しっぱなしで使ったりするとかなり傷みやすいと思うんだけどな。
ずっと逆さで使ってるわ。
2019/01/20(日) 14:08:26.06ID:uvlMJPSx
寝転がってアームスタンドで使うとき
上にケーブルあるほうが邪魔にならないな

ASUSのタブレットで下になるやつかなり引っかけまくる
2019/01/20(日) 14:33:37.62ID:lWf5sq2G
挿しっ放しな「だけ」では別に傷んだりする訳じゃないから
その状態で更に何かしらの圧が加わってそこで損傷が起こるわけで

金属同士の化学反応による腐食がどうたらこうたらってハナシならその限りじゃないけどw
2019/01/20(日) 15:00:55.99ID:Lpgse2cp
部屋で使う分にはいいだろうけど、もし持ち歩くなら挿しっぱなしにしてると出っ張りが引っ掛かって逆に損傷し易い気がするけどなぁ。
2019/01/20(日) 15:14:22.69ID:kShJ/Q54
>>742
自前のケーブルに使いたくてスマホ用にこれ持ってたけどケーブル側につけるコネクタをLEDが上にくるように
接続しないと2Aの急速充電にならなかったわ(アンペアで計測)、2セットかったけど両方とも同じ仕様
LED下向きだと1A前後しか出ないから急いでない時はいたわり充電的な使い方できると思うようにしたw
円形のやつは便利だけどデータ転送ができないのと端末の幅より飛び出す場合があるからなぁ
https://ja.aliexpress.com/item/PZOZ-5A-usb-C-Usb-C-usb/32924144900.html
今はコネクタタイプは諦めてなるべく接続端子も飛び出さないこっちにしてるわ
2019/01/20(日) 15:15:29.07ID:L6M/w9QK
あそこはヌキサシしているうちに緩くなるからな

俺もマグネットを検討中
2019/01/20(日) 15:35:13.03ID:lWf5sq2G
そう。むしろ抜き差しを繰り返す方がよっぽど摩耗が激しい
2019/01/20(日) 15:41:32.38ID:W9IKDyIE
今までスマホやタブレットで端子が壊れた事が無いからオレには無用の長物だな。
2019/01/20(日) 15:42:48.92ID:rlemqQYc
>>764
熱設計と基板の位置、中身の2/3はバッテリー
分解した画像見れば分かると思うけど、組み立てコスト安く済ませるには
充電や電源やボリュームのボタンは基板の位置に近いほうがいい
2019/01/20(日) 15:50:57.71ID:rlemqQYc
>>770
抜き差しで摩耗劣化って言っても、miniUSBポートは5000回耐えられるよう作られてるからね
1日1回充電で何年使うつもりなのか考えてみるといいかと
2019/01/20(日) 15:54:55.06ID:5R3HLsA/
ヤマダ電機寄ってみたがマグネット式のmicroUSBコードは1品だけ
しかもプラグのみで別売コードは置いてなかった
繋げない物を売ってどうする…
2019/01/20(日) 15:59:05.10ID:rlemqQYc
miniUSBじゃなくてmicroUSB Type-Bだから1万回か
いずれにせよ摩耗気にするくらいならケーブルから発火するほう気にしたほういいかと
2019/01/20(日) 16:09:00.78ID:8huxwfkE
>>773
usbが基盤から剥がれたりするんだよ…
2019/01/20(日) 16:09:32.41
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/20(日) 16:10:19.93ID:DbHUjxAd
>>752
Fire7はあっさりつながったからいけると思う。
2019/01/20(日) 16:10:45.02ID:lWf5sq2G
>>773
あごめんポートじゃなくてケーブルコネクタの方の話してたわ
2019/01/20(日) 16:11:24.68ID:fX8hoFaH
サイマンで買った格安タブレットを何年も使い続ける想定をしててワロタw
ならもっとスペックの高いタブレットを買えよw
2019/01/20(日) 16:12:52.84ID:DbHUjxAd
>>752
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00WM9LUN8/ref=oh_aui_search_asin_title?ie=UTF8&;psc=1
これだった。
2019/01/20(日) 16:15:38.65ID:uvlMJPSx
正常な抜き差しだけならいいとしても
刺さったまま横にぐねったりもありえるからかな

fire2015でちょっとおかしくなったことある
2019/01/20(日) 17:45:04.99ID:g+ZTSO8C
やっぱ正常位が一番やな・。変な体位だと、ぐねるからなw
2019/01/20(日) 19:39:25.10ID:BXfhwFZM
いつになったらAlexaハンズフリー日本で使えるの
2019/01/20(日) 19:53:22.77ID:DrbFp6Hn
マグネットケーブルはとても素晴らしい物だし
スレの流れを見るに使うのが当たり前になってきてるよね
時代に合わせて次スレからスレタイも変更したいと思います

Fire HD8 with マグネットケーブル Part19
2019/01/20(日) 20:26:07.27ID:zotk3+c2
>>785
何だこのホームラン級のバカは
2019/01/20(日) 21:41:18.58ID:HeW/uNIG
BTでキーボードやマウスを繋ぐとwifiが繋がらなくなるの何故?
繋がる時もあるけどなんでやろー?
2019/01/20(日) 21:50:45.98
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/20(日) 22:05:43.43ID:yPVfsDa6
結局OSアップグレード無しかぁ
2019/01/20(日) 22:33:29.58ID:037MPx+Q
sdカードは内臓推奨ってあったけどGP入れてデータ移動でPCが認識しないから
別にして動画保管もSD選べるし音楽フォルダ作って大活躍
5000円で最高のおもちゃ買った良かったわ
2019/01/20(日) 23:32:19.22ID:Q4+DTSb5
新幹線のテーブルに置いてダウンロードしておいたた映画見たけど、大きさはちょうど良いと思った
2019/01/21(月) 07:45:01.76ID:AqOd/JT/
>>787
2.4g帯の干渉じゃね
2019/01/21(月) 09:51:48.28ID:NoEyxUVO
Fireは干渉しないようにする仕組みが付いてなかったっけ
2019/01/21(月) 10:33:32.36ID:ZyAQ2Iln
付いてるわけねぇだろデブ
2019/01/21(月) 10:38:44.19ID:2cofLuew
軍用機器かよw
2019/01/21(月) 12:55:48.12ID:NoEyxUVO
>>794-795
チャンネルを自動変更することで干渉しないようにする仕組みが付いてるだろう
アホを晒す前にちゃんと調べろよ
2019/01/21(月) 13:22:39.68ID:1/no8+e4
>>796
http://www.silex.jp/blog/wireless/2013/02/bluetooth5.html

完全に干渉しないようにするのはBluetoothの仕様的に不可能だよ
798710
垢版 |
2019/01/21(月) 13:29:57.58ID:0LTeUYjT
>>796
それはfireじゃなくて無線LANの親機の機能だな。
2019/01/21(月) 13:38:31.60ID:EK9ticwy
うちはアップルのキーボードだけが干渉する ほかのブルートゥーすはいちども起こしてないけど
800710
垢版 |
2019/01/21(月) 13:51:36.33ID:0LTeUYjT
>>799
うちのはスピーカーとマウス。
この端末だけで干渉を起こす。

>>797
勉強になった。
あまり2.4GHzの干渉がひどいならwi-fiのスピード落としてもデュアルチャネルはやめた方がいいかもしれないね。
2019/01/21(月) 22:26:39.58
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/21(月) 23:50:11.42ID:37K0zFVI
>>761
MacBookが一時期マグネットだったがな
2019/01/22(火) 01:17:16.66ID:o5DQmiKO
>>761
ガキが飲み込んでしまうからやで
2019/01/22(火) 21:51:07.75ID:76fqGYlv
昔は電子機器に磁石は厳禁だったのに、
どうして最近はOKなの?
2019/01/22(火) 21:56:56.38ID:xwAunQF2
ここはYahoo知恵袋や
2019/01/22(火) 21:59:32.32ID:QTKNYFGq
前方後円墳の磁力が弱回ったから現在では影響がほとんど出ないからな
2019/01/22(火) 22:07:19.09ID:BctLtcFR
ネプチューンマンまじつよい
2019/01/22(火) 22:52:43.04
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/23(水) 21:31:01.87ID:kgFlrIRt
>>804
磁石厳禁だった昔の電子機器ってどんなの?
さすがにブラウン管テレビとかフロッピーとかビデオデッキに駄目なのは分かるが
例えばファミコンとかなら別に磁石近づけても不具合起こす部分は無さそうな気が
2019/01/23(水) 22:00:15.76ID:kfWBOWsg
昔捨ててあるテレビのスピーカーのアルニコ磁石を横からハンマーで叩いて取り出して集めて遊んだな
あとから普及してきたフェライト磁石だといくら叩いても取れないのでつまらなかった
2019/01/23(水) 22:05:28.67ID:COwB8iLk
ディスプレイのデガウス好きだったな
2019/01/23(水) 22:07:49.19ID:AHVVxsvA
まー正直、ケータイ電波とペースメーカー位の信憑性ではあるw
2019/01/24(木) 03:05:40.65
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/24(木) 20:09:40.72ID:zuaoKx9w
新型いつや?
2019/01/24(木) 20:32:03.60ID:0J6m2QHA
新モデルには4スピーカー希望
特にHD10
2019/01/25(金) 00:06:14.56
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/25(金) 01:20:58.67ID:dNgicQcQ
GP入れてホームアプリ入れ替えたら

やっと使えるようになった

ウィジェットは面倒くさいのでいいわ

快適
2019/01/25(金) 08:47:32.65ID:fn2ZnYWm
あれ、Amazonの商品ページが開かないぞ
バグってね?
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 10:05:07.05ID:bXInYvGa
壊れたのかと思って一応確認に来たんだが、同じ症状の人>>818が他にもいたのね
2019/01/25(金) 11:48:18.69ID:IY6ixyVg
ipadでも見られないって言ってる人いるね
2019/01/25(金) 19:06:51.60
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/25(金) 19:17:50.18ID:mFYhPWzH
要はサイト自体になんらかの障害が発生してるだけ
ってオチですた
2019/01/25(金) 19:51:18.89ID:N7rAM/Gw
webのAmazonページが一時的に見れなかった?
アプリのは特に異常らしいのはなかったと思ったが
2019/01/26(土) 02:03:00.62ID:R1rU2gGM
Fireosだから、モニターってつけらんないのか〜。
2019/01/26(土) 13:07:58.41ID:1u+2f4Iv
今年は新型でないの?
順番的には7か10の新型?
2019/01/26(土) 14:52:10.23ID:sutSfyZH
HD8も更新されるだろ
またマイナーチェンジで終わるかSoCのアップグレードが行われるかはMediaTekのやる気次第
2019/01/26(土) 15:53:20.20ID:4jitOvV2
2019/01/26(土) 16:18:03.62ID:jtzFYAKE
新型出るのならRAMは2GBはのせてほしい
2019/01/26(土) 16:22:23.29ID:NpncCa/m
新型はマグネットケーブル標準搭載にしてくれればいい
他はいじらなくていい
これがスレ民の総意だ
2019/01/26(土) 16:23:49.34ID:rhm8RT7A
勝手に総意にすんなw
2019/01/26(土) 16:38:26.70
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/26(土) 16:43:26.53ID:h+9wUwXa
上のおすすめとかホーム ビデオのところは消せる?
これが邪魔で仕方ない
2019/01/26(土) 16:52:31.59ID:RIBtGIuw
>>832
消せないので、ホームアプリを別のにすると良いかもしれません
2019/01/26(土) 17:02:42.32ID:h+9wUwXa
>>833
ありがと
ホームアプリのアプリ入れてみます!
2019/01/26(土) 17:08:15.89ID:RIBtGIuw
>>834
そのままではホーム画面を変更できないので"LauncherHijack"ってのも入れてくださいね
使い方は"Firehd8 ホームアプリ"とかで検索してみてください
2019/01/26(土) 17:28:21.16ID:WZoZAlaZ
それこそがAmazon製タブレットであるFireHDの独自性なのに、それ要らんいうたら本末転倒なのでわ。フツーのAndroidタブレットでええやんと
2019/01/26(土) 18:28:53.67ID:/uznzQQq
映画も本もよくみるし標準のラウンチャーで俺は十分
2019/01/26(土) 18:29:40.00ID:9sBxZWvW
じゃ5000円位でAndroidタブ見つけてください
2019/01/26(土) 18:39:51.95ID:lCwd19hZ
>>837
Amazon専用機としてはよくできてるね
2019/01/26(土) 18:43:53.51ID:WZoZAlaZ
>>838
FireHD8は「5000円だけでは」買えないです
2019/01/26(土) 18:48:32.11ID:9sBxZWvW
それ子供特有の幼稚な屁理屈ですね
2019/01/26(土) 18:52:39.66ID:WZoZAlaZ
いや重要な事だと思うが

じゃー何でアマプラの値段をあえて除外しないで比較したの?
間違いなくその点は考慮に入れて評価すべきだろうに
2019/01/26(土) 18:56:51.08ID:9sBxZWvW
あっ、もう結構です
ムキになる子供はタチが悪いので
2019/01/26(土) 19:01:35.49ID:JoET2tkF
>>841
今すぐ新品をアマゾンで5000円で買ってみせろ
2019/01/26(土) 19:12:39.59ID:i+8yuorU
今更だけどaudible使えないな
2019/01/26(土) 19:20:42.30ID:WZoZAlaZ
>>843
口喧嘩をしているのではない
あなたの誤った認識を質しているんだ、もうちょっと言葉選びに気を付けなさいと。
ちょっと文字が入れ替わっただけで意味が逆転する場合も有るんだ

言い回しや言葉の綾による意味合いの違いの変化を軽視する人間に掲示板を利用する権利はない
2019/01/26(土) 19:28:46.94ID:LTeM56eQ
1万以下の泥タブでDolby Atmos対応のステレオスピーカーが付いてアマプラやネトフリがHD画質で観れる機種があったら教えてくれよ
2019/01/26(土) 19:50:14.01ID:RIBtGIuw
>>847
誤爆かな?
タブレット探しなら他のスレへ行ったほうが良いですよ
2019/01/26(土) 20:10:27.40ID:DseSc7ir
>>848
説明不足で申し訳なかったが、上の方であなたのホーム画面変更のレスに対して、普通の泥タブでいいじゃんとか値段の流れになったから言ってみた
2019/01/26(土) 20:39:50.14ID:qWhwy0jx
HD8(2018)ってnougatだから開発者向けオプションからdpiの値が変更できるんだね
で、デフォルト600から変えてみたけどホーム画面のアイコンサイズは変わらない
やっぱりLauncher Hijackが必要かぁ
2019/01/26(土) 21:08:52.91ID:U3HR30AF
>>849
Fireが不満ならもっと金を出して泥タブ買え
金を出せないならFireで我慢しろ
って話でしかない
2019/01/26(土) 21:15:09.03ID:WZoZAlaZ
重要なのは価格に相応かどうかなので、金額の多寡は問題ではないかと
2019/01/26(土) 21:17:06.00ID:sEgafZQX
最近変なヤツ多いな
2019/01/26(土) 21:21:39.52ID:8/Hc7vRT
充電おそいなこれ タブ初めてだから他と比べたことないけど
2019/01/26(土) 21:29:28.81ID:dJVN0NGT
8980円でそれなりにスペックに加えてステレオスピーカー&widevine L1対応は価格相応以上の値打ちだね
それに加えてちょっと工夫すればGPも入れられて擬似泥タブ化も出来る
なのに「それなら泥タブでいいじゃん」とか、本当に変に食って掛かるやつ多いよな
特にwidevine L1に関しては普通のタブじゃ30000円クラス以上しか対応してない
856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 21:41:38.16ID:DPHY3oRn
>>854
1時間で30%くらいだなAndroidタブなら70%充電できる
2019/01/26(土) 21:41:42.10ID:Sf2bdGOu
>>855
ですよね
特にL1に関してはもっとこのスレや泥タブスレで周知されても良いぐらいだけど、各メーカーの廉価タブがL3ってバレると売り上げ落ちるから(笑)
だから価格コムで一定価格以下のandroidタブは「ネットフリックスをSD画質以上で視聴するにはどうすればいいですか」って質問が必ず出てますね
2019/01/26(土) 21:44:01.36ID:WZoZAlaZ
念の為に自己弁護しとくけど、上の方に書いたのは
「だったら泥タブでいいじゃん」的な意味ではなくFireHDに不満が有るなら泥にしなされという意味なのであしからず
2019/01/26(土) 21:48:42.15ID:RIBtGIuw
まぁ、ここら辺で良いでしょう
安く買えるタブレットなんですから
性能の範囲内で便利に使っていきましょう
2019/01/26(土) 21:54:42.10
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/26(土) 21:57:30.20ID:dJVN0NGT
そうね
見解は十人十色だもんね
HD8好き同士仲良くしましょ
2019/01/26(土) 22:00:19.87ID:oYO7BsdV
>>855
変なこと聞くけど、おまいさん名古屋人か?
2019/01/26(土) 22:06:53.14ID:dJVN0NGT
>>862
いや関東だけど?
2019/01/26(土) 23:11:50.05ID:fscRJCvL
>>855
GP入れるのは明確なライセンス違反だから、ちょっとの工夫ではなく権利侵害だから
Google関係取り除いてAmazonサービス利用促す端末として売ってるからこの価格で販売できてるんであってね
Amazonサービス使うタブレットとしては安くて優秀だとは思うよ
2019/01/26(土) 23:14:38.23ID:yaxSQFym
>>864
そんな事はどうでもいい
グーグルなりアマゾンなり都合悪いなら完全にGP入れられなくするだろうしね
そこで不都合感じたなら普通の泥タブ探せばいいだけじゃん
2019/01/26(土) 23:25:32.34ID:fscRJCvL
>>865
いやGoogleは一度カスロム含めて未認証端末のストア利用弾く対応取ってるし
アプリ内課金処理でGooglePlayストア呼ぶときにAmazonストアに飛ぶようにする処理も入れてるよ
2019/01/26(土) 23:25:41.85ID:dJVN0NGT
>>864
まあそのへんは>>1にもあるけど自己責任ってことで
GP入れなくてもブラウザでYouTubeも観れるしね
2019/01/26(土) 23:26:22.11ID:qwlHmfcL
>>854
ケーブルまともな物に変えたら早いってレス見た憶えが
真偽は知らん
2019/01/26(土) 23:29:41.69ID:wOPEPBx2
端末側にリミッターがあるからケーブルを替えても急速充電はできないよ
2019/01/26(土) 23:37:52.90ID:dJVN0NGT
しかしこれのスピーカーは結構低音出るね
クラウドファンディングで注文した中華タブがおととい届いたけど、同じ2スピーカーでも音質はHD8のほうが上だわ
2019/01/26(土) 23:50:33.53ID:WZoZAlaZ
>>864
だからなんなんだどうするっていうんだよ個人で使ってる分にはどうでも良い事だろうに
自己責任でしかない事柄については本人次第って事でいちいち他人が絡んでどうこうしてもしょうがないだろうに
それにどうせ使い潰して買い換えるだけなんだから

>>868
ケーブルよりもアダプタだ。付属の5Wから9Wに替えるだけでもそれなりに違ってくる(当たり前だけど)
Amazon印のも有るからいますぐストアで検索だ!
2019/01/27(日) 01:57:39.53ID:ez94zJiY
>>871
一応著作権侵害という犯罪行為だしどうでも良い事と言うのもどうかと
2019/01/27(日) 02:01:12.10ID:+L5uQwsC
赤の他人がオイタして何らかの罰を被った所で、自分の生活範囲内では何の関係もない
赤の他人がやってる所に口出した所で自分にとって何か得る物が有る訳じゃないんだから
そういう余計なお節介を発揮するのは時間と労力のムダ使いでしかない

リソース管理がヘタクソな無能ですって自己紹介してるのも同然
2019/01/27(日) 02:04:21.87ID:+L5uQwsC
一度二度、指摘して批判や非難をしたりするのはまあ良い事ではあるだろう
ただ
それの度を越して相手を憎みだし執着し始めて延々と攻撃し続けるのは、なんというかヒマ人乙という感じでしかない
他人がやってる事に意識を囚われてるその時間やエネルギーを、自分自身のために使えよという
2019/01/27(日) 02:09:43.75ID:Lm+WNwEs
またいつものアレが暴れてんのか
2019/01/27(日) 02:59:34.82ID:LhO+UZW/
>>829
Say?
2019/01/27(日) 03:18:39.16ID:zX4+x1Ws
1日からセールやるけど、また安くなるかな?
流石に4980円の乱発はしないだろうけど
2019/01/27(日) 10:02:35.79ID:w1BTTVSJ
近々モデルチェンジ予定があるなら4980来るかもな
そうじゃなけりゃ5980か6980ってところか
2019/01/27(日) 10:03:42.24ID:NY6NnL1d
おまいらの予想が当たったためしがないけどな
2019/01/27(日) 10:13:53.72ID:P10fR43F
今回は6980円がいいところだろ。
2019/01/27(日) 15:01:26.82ID:LhO+UZW/
予想はよそう
2019/01/27(日) 16:35:56.36ID:aXSgOg6V
>>611だけど
1/11に書き込んで今回また同じ状態
前回もその前も何もせずやきもきしながら常に充電してて2、3日で普通に戻った
なんなんだろうかこれは
予想では明日あたりにまた普通に充電できるようになる

最初にこうなった時は充電器変えたりケーブル変えたりアドバイスもらったこと試したりしたけど今は何もしないw
治らなかったらまた書きにきます
あと画面消したあとのプツって音が遅れて鳴る事象が悪化してるわ
画面消えてから3秒後くらいにプップツツツツツプツとか鳴る
2019/01/27(日) 16:42:25.50ID:+L5uQwsC
もはや修理(交換)に出せという他に言える事は無いw
2019/01/27(日) 16:50:36.77ID:LxbWsbAR
怪しいアプリやWebブラウザ経由で何か入り込んでボット化されてて
マイニングされてるんじゃないの
電源入らないじゃなく、操作不能になってるっていう状態で
2019/01/27(日) 16:58:57.13ID:aXSgOg6V
>>884
電源が入らなくなるほどのことは2ヶ月に一回くらいで今回はそれは出てない
そのままの状態が続くわけじゃなく数日で元どおりになるのが、まあありがたいような気もするけど気味が悪いよねw
充電繋いでも電源が入らないほど電池消耗はアンドロイドスマホでも経験あるけどさ
それは熱暴走かも?
2019/01/27(日) 22:35:23.50
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/27(日) 22:53:32.76ID:Cf+qDnvR
HD8を購入して以来、プライム映画ばかり観ているけど、内蔵スピーカーの音響も
サラウンドで音の広がりと奥行きがあり、映画を観ていてドキッとさせられることも

SDカードにダウンロードした映画を観ているんだけど、Fireを100円ショップで買った
スタンドに立て、スピーカーを下に向け木のテーブルに音を反響させるようにすると、
音の広がりや遠近感がクッキリして、ヘタな映画館よりもいい音で映画が観られる

映画を観ているとき、手前側で話をしている人のずっと後ろ、自分の部屋の奥の方
から音が聞こえてきたりすると、ちょっとビックリする

スピーカーの音質というとすぐに低音ばかりを評価する傾向があるけど、音響効果
という面では、このFireのDolbyスピーカーはなかなかの優れものだと思う
2019/01/27(日) 22:58:07.11ID:Q/09abdR
なるほど。
2019/01/27(日) 23:19:15.30ID:AKloI35A
映画見るときはbtで音飛ばしちゃう
victorのミニコンだが十分
2019/01/28(月) 01:11:20.07ID:qbzU6JOw
498ならもう一台買うわ
2019/01/28(月) 01:14:42.93ID:wjaaT8G2
安い本体価格で売ってしょぼい充電器や短いケーブルで買い替えを促すとかせこいビジネスだな
賢い人にとっては逆に美味いんだろうけど
2019/01/28(月) 03:35:35.60ID:ZFTnh0tQ
付属品は他のメーカーを買われるコトもあるのにバカなの死ぬの
2019/01/28(月) 03:47:18.50ID:nhroHF5e
付属品はなんだかんだでダイソーですませる
2019/01/28(月) 04:11:11.51ID:UKszbD//
楽天でケース680円
ダイソーでフィルム100円だった
快適
2019/01/28(月) 05:59:12.55ID:v806niQt
以前ダイソーで売ってた、ちょうど良いサイズの防水ケースが無くなってた
仕方なくiPad用のを買ってきたら、大きすぎて扱いに困る
ジップロックにした方が良かったか
2019/01/28(月) 06:43:00.22ID:AfgBXC2b
僕の人生もジップロックです
2019/01/28(月) 16:52:23.55ID:RSD+FmHJ
??
2019/01/28(月) 16:56:14.87ID:i1R0uYhX
薄っぺらい
という意味か?
2019/01/28(月) 17:01:49.70ID:EJzgf/9a
がわだけで中身がないということか?
2019/01/28(月) 17:42:38.31ID:bFyAaC2G
皮かぶってるけど
その気になればむけるって意味
2019/01/28(月) 20:56:38.98
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/28(月) 23:05:17.78ID:De3T7r3V
昨日これとガラスフィルム届いたんだけど、これ別に最初から貼ってあるフィルムで十分だと思った。
電源入って無い時は写り込みするが動画を観てる分にはあまり気にならないしわざわざ剥がしてガラスフィルム貼り付ける方が気泡入ったりズレたりするリスクがあるw
2019/01/28(月) 23:19:50.40ID:i1R0uYhX
ガラスフィルムが必要になる、というか効果を発揮するシチュエーション
って、要は

落下させてしまった際に液晶面に尖った固い物体が衝突する

時こそであって、当然それ以外では別に何の意味も無い訳で
2019/01/28(月) 23:51:58.62
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/29(火) 00:23:00.49ID:5TyIq9LT
>>884
webブラウザー経由って
具体的にどんなんありうるの?
ウィルスとか詳しくないので
しりたい
2019/01/29(火) 00:46:43.68ID:cBt2einR
ブラウザ経由じゃなくても出所不明アプリを権限も何も見ずにはいはいインストールとすれば簡単に体験できるぞ
前にそういうアホいたからなネット接続すると見知らぬサイトに飛ばされるとか
2019/01/29(火) 01:02:07.28ID:XNg9o5FL
>>905
クリプトマイニングでググってどうぞ
2019/01/30(水) 00:00:40.56ID:1//Quk7a
サイバーマンデーで4980のを二台追加して一度も使ってないねん
旧型の二台がまだ使えるから
どうしたもんじゃろか
2019/01/30(水) 00:02:03.68ID:1//Quk7a
10も最安値で買って半年触ってない
前の10が現役だから・・・
2019/01/30(水) 00:11:44.73ID:XxlGsBq1
「安さ」に釣られて必要ない物を買ってしまう病気だから問題ない
2019/01/30(水) 00:39:42.56ID:qz2+43Ac
俺も必要ないのに最安だったからHD10買ったけどHD8で十分だから使ってないなw
2019/01/30(水) 00:50:09.23ID:euKfJ1jS
アーム買ってデイトレデビューだなw
2019/01/30(水) 01:36:32.13ID:mb3npi5H
保証入ればよかったな 充電まともにできなくなって来た
まだ1年なのに
この前のサイバーマンデーで買い置きしておいて良かった
2019/01/30(水) 01:42:49.61ID:19LzSRc/
充電は寒さの影響もあったりするよ
2019/01/30(水) 02:09:43.03ID:7hI+kGpZ
この前のサイバーマンデーで買ったやつはまだ保証に入れるのかな?
購入後2ヶ月まで保証に入れると聞いたけど
2019/01/30(水) 19:01:00.01ID:LT75D85n
追加保証を購入後60日以内に解約した際
保証適用されていなければ100%返金される

Fireタブ購入〜30日以内なら追加保証をつけれる
2019/01/30(水) 19:02:05.38ID:LT75D85n
>>916
Amazonで確認してくれ
2019/01/30(水) 20:02:53.04ID:7hI+kGpZ
>>916
ありがとう
脳内変換で勘違いしてたわ

https://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=n%3A4976279051%2Cn%3A%214976280051%2Cn%3A2408696051%2Cn%3A2408713051&;ie=UTF8&qid=1548845951&ajr=0
2019/01/30(水) 22:02:31.06ID:/uCbfS1q
外出先から自宅のルータへ、
L2TP/IPsecのVPNを使いたいのですが、
良いアプリはありませんか?

google play要のものでも構いません。
2019/01/30(水) 22:25:38.04
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
2019/01/30(水) 23:20:02.90ID:bmlh12JF
>>920
流石にそのコピペ飽きたわ
2019/01/30(水) 23:21:58.51ID:euKfJ1jS
NG指定してるから、定期的にあぼーんが出てくるw
2019/01/30(水) 23:23:34.67ID:7oAav0Da
Janeならワードごとに透明か否かを設定できるので非常に便利だじぇ
2019/01/30(水) 23:24:11.43ID:7hI+kGpZ
透明だから言われるまで気づかんだった
2019/01/30(水) 23:29:21.44ID:ag/So3Y/
規制されるほどの書き込みができないチキン野郎
2019/01/30(水) 23:31:01.64ID:N53+O/PV
犬のマーキングと同じw
2019/01/30(水) 23:43:39.39ID:2bhdCAMn
本のタブとか見ると、おすすめに前に見たアダルト系の本が表示されるんだけど消す方法無いですか?
2019/01/31(木) 00:27:07.63ID:aHAVljd0
過去に有った事を無かった事には出来ない
これ森羅万象の理である

…ていうかフツーに長押しで消せるけどね
2019/01/31(木) 00:47:49.99ID:nmEnpCbR
>>928 消せるの知らんかった。ありがと
2019/01/31(木) 02:23:32.16ID:xFzO/yyi
kindle関係ないんだけど
メイトってどこで検索したらいいの?
メイトの上のバーの虫眼鏡でやってもグーグルでこれを調べますか?みたいに出てくる
2019/01/31(木) 02:25:32.64ID:iHINgUl4
何が聞きたいのやら
2019/01/31(木) 02:28:53.49ID:xFzO/yyi
日本語下手くそですみません
自己解決しました
板のスレッドを検索したかったんです
2019/01/31(木) 02:29:25.78ID:qK5yFa5O
chmate質問スレ行きましょう
2019/01/31(木) 09:45:04.57ID:W65esAit
Yahooアプリがストアから消えちゃった
取り扱い終了だって
うーんGP入れなきゃだめか
935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 10:31:28.38ID:Lukg0avW
そんなにいるか?
2019/01/31(木) 11:04:53.32ID:0S12b/PL
>>919
気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」22本目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1546304299/

Android 質問スレ Part70 【アプリ質問は他で】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1543746527/
2019/01/31(木) 12:35:10.40ID:aHAVljd0
>>935
欲しいアプリがAmazonストアに無ければ要るってだけでしょうに
2019/01/31(木) 13:30:12.34ID:5CNSsoFJ
Amaのアプリストアにないなら自分のスマホから抽出してHD8にってやればいい
gp関連入れなきゃ動かんのは知らん
2019/01/31(木) 13:38:38.84ID:aHAVljd0
なんでGP入れるより面倒な方をわざわざ選ぶ必要がw
2019/01/31(木) 13:59:23.26ID:dHC4aJYj
そこはアプリ入れる頻度も絡むんで
面倒に感じる人はGPでいいんじゃないか
2019/01/31(木) 14:06:16.50ID:9anQ3m2t
みんなが言うGPってグーグルプレイだよね?
2019/01/31(木) 14:07:35.09ID:6Erlcb9t
ゲーミングプロ
2019/01/31(木) 15:08:57.54ID:/ZoRMAZw
grand prix
944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 19:05:50.62ID:V1lhzMvg
家に放置してたfireが3台あったから全てGP入れたよ今はAndroidタブ2台が転がってるよ定期的に充電はしてるけど
2019/01/31(木) 19:24:46.28ID:CaiL+Zch
で?
2019/01/31(木) 19:56:10.06ID:l8GxEkHe
>>939
ファイラーとか転送アプリが既に入ってれば、GPより簡単な場合もある
2019/01/31(木) 20:16:06.02ID:aHAVljd0
>>946
で、アプリストアから取り扱い終了になってるアプリは、どこから持ってくるんだい?
GPをFireHDに導入するのも他所の端末からアプリをコピペ転送するのも、
規約的には同じ位にグレーなんだからとっととGP入れてしまった方がそれ以降はあとはストアでワンタッチだろうに
クソめんどくさい
2019/01/31(木) 20:53:41.89ID:DMRFPkGS
>>947
これでGP使うのは明確なGoogle規約違反だけど、野良アプリ入れて使うのは別に規約違反じゃないが
2019/01/31(木) 21:08:56.30ID:4XOfHpCe
オーナーズライブラリがどんどんショボくなっていく
2019/02/01(金) 03:26:18.38ID:mPN4a6sm
HD8でFGOはしんどいなw
root化してあれやこれや弄りてぇわ
2019/02/01(金) 03:36:35.85ID:cZ21prHP
>>948
んなわけねーだろこのタコ
2019/02/01(金) 09:04:52.72ID:EJA/1lbO
スピーカー片方聞こえなくなっちゃったよ…
2019/02/01(金) 11:27:43.00ID:kpwQuGy6
perfectviewerなんでアマゾンストアだと有料なんだろう…
2019/02/01(金) 11:30:32.00ID:9TsjI8mq
Netflixで検索が出来ないのは既出?
primeビデオを見ろ!ってアマゾンの陰謀だったら笑えるw
2019/02/01(金) 11:37:42.94ID:x2/S6cEK
AmazonのPVは寄付版の機能ついてるから正確には無料版が無いって事やな。
2019/02/01(金) 11:41:14.01ID:kpwQuGy6
>>955
そういうことなんだ
ありがとう
2019/02/01(金) 11:43:29.84ID:cVzFNoIx
>>953
そのかわり最初から着色できる機能がついてんじゃね?
2019/02/01(金) 11:43:47.22ID:cVzFNoIx
リロードしてなかったわすまん
2019/02/01(金) 17:19:54.54ID:sAinG5VG
ホーム画面にPCのデスクトップみたいにファイルやフォルダを置けるようにする方法ってありますか
2019/02/01(金) 20:03:20.76ID:FhjSyuIe
>>959
ありますん
2019/02/02(土) 01:10:37.76ID:oX6VeDll
グクプレストアからグーグルスプレッドシートをDLして、Fire用じゃない別のグーグルアカウントに切り替えて見ようとしたら問題発生とかで出来ないんだけど、
これグーグルアカウントとかって一個しか使えない仕様なんですか?
共有して使いたいアプリがあるんだけど…
2019/02/02(土) 10:55:12.99ID:Q+MVrZhO
googleアプリでアカウント追加すれば出来る
2019/02/02(土) 15:18:47.64ID:nup2I+8l
7世代のHD8にファイル転送出来なくなったの?
USBでPCと繋いでもFireって表示されるだけで中のファイルが見えなくなってる
どうしたらいいの
2019/02/02(土) 15:35:48.46ID:YS13o1of
Fire端末に限らずAndroid端末はたまにPCから見えなくなることあるから
上をスワイプして(おそらく一番下にある)USBオプションをMTPからPTPへ
さらに再度MTPにするかUSBを繋ぎなおせば出ると思う
2019/02/02(土) 15:52:41.93ID:o8V9sl+l
>>963
新hd8はタブ側設定から接続済みデバイスの「転送〜」選ばないとだめになった
2019/02/02(土) 19:05:38.00ID:oX6VeDll
>>962
申し訳ないGoogleアプリってどれの事ですか?
プレイストアでGoogleを検索したらめっちゃ出てくるんでどれの事だかさっぱりで
メモ帳共有させたいんだけど…
2019/02/02(土) 20:17:09.01ID:qEPdHKYA
>>966
google playstoreのappだろ
左上からメニュー出して設定のどこか
2019/02/03(日) 04:55:22.55ID:tpEL9ZQJ
以前同じように別のGoogleアカウント登録しようとして色々方法探したけど
登録画面が出ないからFireタブでは一旦play削除して再登録しなおすぐらいしか
切り替え方法がなかったと記憶してるけど本当に複数登録できるんか?
2019/02/03(日) 05:07:06.96ID:WxO2PFAs
>>965
あれって設定変更は保存できないんだろうか
度々やるような作業ではないけど、いちいち設定開くのも手間で
2019/02/03(日) 05:15:30.10ID:iSuOC40Z
>>968
できてる
2019/02/03(日) 05:58:39.98ID:tpEL9ZQJ
>>970
すまん逆だったわ、複数登録したGoogleアカウントの個別削除ができなくて
Playごと一旦削除するしかない・・・って話だったわ
2019/02/03(日) 09:17:52.51ID:LFxx2W5L
Google アカウントの削除は今のところ探しても無いね。
QuickShortcutMaker で全項目洗って見ても見つからなかったよw
2019/02/03(日) 09:26:50.29ID:HwhhagVx
>>965
USBさすだけだったのに面倒になったんだね
2019/02/03(日) 12:41:09.64ID:yUlobZ9c
>>971
アカウントマネージャ削除だけでいい
2019/02/03(日) 17:08:22.16ID:+9MxNGwy
961です散々検索かけて自己解決しました
削除はどうだかわからんけど垢追加するだけならGmailのアプリ入れてそこから追加すれば他のGoogleアプリも切り替えられる様になりました
2019/02/03(日) 18:31:50.66ID:yUlobZ9c
youtubeでもできるよ
2019/02/04(月) 01:08:48.19ID:U4ZiMmvP
FIREのGPに出てこないアプリがあるのだけど諦めるしかない?他通常端末だと出る
2019/02/04(月) 02:16:37.73ID:7IFYsF83
泥のバージョンで弾いてるんじゃね。
そのアプリがなんなのか分からないとこれ以上答えようが無い。
2019/02/04(月) 04:00:16.74ID:pH2S6tNG
>>977
Fireに限らず端末に、よって出ないものもある
978さんの言われるように何のアプリかわからない以上は…
2019/02/04(月) 07:09:23.08ID:BAoftCqF
タブレットだと出ないとか、画面サイズや端末のスペックによっては出ないというのはアプリ作成者側の意図で起きうることだけど。
2019/02/04(月) 10:11:13.21ID:R2rNu28w
>>977
osのver.や必要メモリ等動作要件を満たしていないと表示されないよ
ゲームとかはメモリ1.5gbと少ないので結構動かない
2019/02/04(月) 10:31:48.67ID:U5YLW7Y9
ASUSのタブレット買ったから売り払った(2017)。
1年以上使って4,000円で引き取ってくれた。
2019/02/04(月) 10:32:13.09ID:obz/Bxhq
どうせソシャゲだろ
開始当初のソシャゲなんて高スペスマホでも表示されないことなんてよくあることでしょ
2019/02/04(月) 11:25:44.63ID:XuwbVkg7
FireOSのAndroidバージョンは5相当だっけ?とにかく古いんだよね。今最新は9だもの
そりゃ対応してないアプリはどんどん出てくるよ
2019/02/04(月) 11:34:47.56ID:btdaY1F4
新型HD8なら泥7相当じゃないっけ
2019/02/04(月) 11:38:08.80ID:XuwbVkg7
あそうなの!?マジかバージョンうpしてたのか、知らんかった
2019/02/04(月) 20:25:52.30ID:Bt4E3xjo
もうどうでも良いかもしれんが
”Googleアプリ”で検索すると最初に表示されるアプリをインストールして開くと
右上のアイコンタップでアカウント追加出来るよ
988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 11:17:08.74ID:4tbE35oy
>>977
開発者サービス更新しないと旧バージョンのままだろ
2019/02/05(火) 12:03:52.88ID:95f+ba33
陰で自動アップデートが便利かと思って
amazon糞アプリストアでアベマTVとSpotifyを入れてたけど手動でしかアップデートされない
グーグルプレイストアで入れたほうがいいな
2019/02/05(火) 23:35:15.02ID:u1BRZ23j
Netflix検索できないの放置されすぎだろ
2019/02/06(水) 10:51:36.33ID:fgFLO/Nv
Netflixは最近投げやりでやる気ないっすよ
不具合ずっと放置してますしね
992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 11:24:46.12ID:K4CTs+JD
突然壁紙がデフォくせえ風景画に変わったんだが
何しやがった
2019/02/06(水) 17:03:34.80ID:Fwg7P7QQ
netflixアプリずっと更新して下さいを無視してたんだけど
そのせいか検索使えてる
2019/02/06(水) 19:15:21.49ID:mIHvkUe2
風呂用に買おうかなと思ってるんだけど
しばらくはもうセール無さそう?
2019/02/06(水) 19:46:56.76ID:GCiBCcvp
普段からセールみたいなもんだろうよ
2019/02/06(水) 21:10:43.28ID:z8efOUJF
最近俺の地域時間指定通りに来なくてプライム解約したら純正のホーム画面ジャマでしかないな
997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 23:44:07.20ID:dS9KUzw3
>>996
ホーム画面もAndroid化すると使いやすいぞ
2019/02/07(木) 00:45:23.80ID:CjgNhA5J
次スレ

Fire HD8 (2016/2017/2018)Part19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1549467862/

テンプレすいませんがどなたかお願いします
999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 12:31:48.45ID:Kb59EiPs
新スレあるから埋めよう
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 12:32:36.47ID:Kb59EiPs
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 18時間 53分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況