Huawei MediaPad M3 part 30

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/04/26(木) 21:59:40.67ID:aKLlEl2b
スレ立て時は1行目に下記↓をコピペして建てて下さい
!extend:checked:vvvvvv::

Huawei MediaPad M3
■ スペック
OS: Android 7.0 Nugat
CPU: Hisilicon Kirin 950 (ARM Cortex-A72 2.3GHz x4 + Cortex-A53 1.8GHz x4) Octa-core
GPU: Mali-T880MP4
RAM: 4GB
ROM: 32GB or 64GB
サイズ: 215.5×124.2×7.3mm
重量: 310g
ディスプレイ: 8.4インチ IPS 液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 2560×1600 WQXGA
カメラ: 8MP(背面 CMOS) LED フラッシュ無し 8MP(前面 CMOS)
ビデオ: 1080p@30fps Full-HD 動画撮影対応
ネットワーク: FDD-LTE / W-CDMA / GSM
パケット通信: LTE Cat.6, HSPA+, EDGE, GPRS
SIM Slot: nanoSIM
通信: WiFi 802.11 a/b/g/n/ac, Bluetooth 4.1
センサー: GPS, Gセンサー, 近接センサー, 光センサー
外部端子: microUSB, microSD(Max 256GB), 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: 5100mAh
※ Wi-Fi モデルは LTE 4G/3G/2G モバイル通信には非対応です。

メーカーHP
http://m.huawei.com/enmobile/consumer/tablets/detail/mediapad-m3-8-en.htm

※次スレは>>970が立ててください

※前スレ
Huawei MediaPad M3 part 29
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1520501007/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
Huawei MediaPad M3 part 28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1518399311/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/26(木) 22:30:42.15ID:DpfSDpqQ
ITアドレス晒し中止はイイ!
3名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 01:15:15.43ID:M3BQefcR
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1506119677/572
572 名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [US] sage 2017/09/25(月) 10:20:27.54 ID:i6NIiEHj0
ミネオ 3GBを2契約(1つはあんま使わない人見つけて契約させる)して、パケットギフトとミネオスイッチで30GB以上パケットのストックある。
入院した時10日で20GB使い助かった。
あとはフルカケホガラケで2,200円/月

凄い広島県人がいました!
マイネオの凄い利用方法発見!

MVNOはいまや800以上ありますが【ずっとくりこし】が可能なのはマイネオだけ

http://imgur.com/SO6bUuH.jpg
これだけの大容量をくりこせるのは日本で唯一ここだけなのです
※ドコモ、au、ソフトバンクでも出来ません
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 01:16:04.09ID:M3BQefcR
これは1円のお金も追加で払ってません
他社ですと余ったパケットは来月に繰越してそれでも使われなければ消滅します
つまり「捨てる」しかないのです。
唯一例外なのがここ
他社同様前月から繰り越されて今月消滅するパケットを、お友達同士、家族同士(別eoID)でパケットギフトで交換するとパケットの期限が伸びる裏技を使います
つまりこれが結果的に『ずっとくりこし』になるわけです
またヤフオクの期間限定Tポイントは使わずに捨ててしまうことが多いですが、その使いみちとしてパケットギフトが最適なのです
http://imgur.com/mPCYJ0Q.jpg

これのメリットは
出張先旅行先でWiFiがない、無料期間目当てで動画サイトに加入してしまって急にたくさん使いたい、入院して時間ばかりある等様々
他の会社ですと追加で1GB 2160円です
http://imgur.com/tq0QAp1.jpg

マイネオ 永久的な繰越あり 貯めとけば突然多めに使っても0円
無駄が一切なく全てをユーザーに還元しています
非常に素晴らしいです
ここから加入でhttps://goo.gl/fcqNkx
最大2000円Amazon券がバックされます
しかも毎月900円割引が半年も!
http://imgur.com/GhqUxYY.jpg
(紹介者も家族ID http://imgur.com/oZOYnEa.jpg )

※↑のリンク後、Original URL: をタップすればいけます
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 18:27:05.08ID:F/Js5Vd0
こっちか
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 22:45:00.19ID:Y/qSz+jZ
尼でPro85000円で売ってる、在庫10だって

たっけ
2018/04/28(土) 01:17:46.39ID:FTd0Paoi
いいケース無いですかね〜!
コンパス狂わなくて、アンチグレアなんで剥がれやすくない(tpuじゃない)様な、ハードタイプのポリカーボネートのやつ…
2018/04/28(土) 01:22:23.66ID:/qsp4rJ8
こっちか
2018/04/28(土) 11:28:34.20ID:EyMXMneY
前スレ992に同意。
以前ズルトラ使ってたけど、今のコンパクトスマホとタブレット2台持ちの方が遥かに快適だわ。
2018/04/28(土) 18:20:39.27ID:FIywSLYP
タブレットは毎日必須ってこたーないもんね。
通勤程度って決まってるなら小さいスマホのが軽くていいし。
出先で調べ物しそうって思うならタブも持てばいいしで。
2018/04/28(土) 18:24:07.64ID:eXRXCwnl
家タブだろ
もうPCなんか埃かぶってるぞ
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 11:44:31.14ID:bkxs0J/m
iPadProに乗り換えた。M3とは出来がまるで違うな。価格差あるけどそれ以上の差を感じる。
とにかく操作が快適。
スワイプで戻るが快適使えたり4本指でスワイプで前後のアプリに素早く切り替えられたり極上すぎる。
この指に吸い付く感覚は病みつきになるな。
やっぱ泥はアカンのか。
2018/04/29(日) 12:55:32.28ID:MmG5NGek
M3をデスクサイドにアームで固定して
充電したままOK Google端末として使ってる
ちょっとした調べ物ならPCでググるよりお手軽でいいぞ
2018/04/29(日) 12:57:36.63ID:MmG5NGek
さすがにロック状態からはOK Googleに反応しないが
M3なら指紋でワンタッチ起動なので問題ない
2018/04/29(日) 20:56:39.69ID:Wri5RZXg
設定すれば、ロック状態からでも反応するよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 23:31:45.90ID:Xu1O0yH2
指紋でロック解除がいつの間にか3日に一回パスワードに変わるようになった
セキュリティアップデートの時になったのかな
2018/04/30(月) 00:28:13.83ID:8gz5F/NR
再起動時初回PINコードを求められるのとは別?
2018/04/30(月) 07:32:55.03ID:1p2PHOdv
>>15
それがgoogleアプリの設定→音声→Voice Match→Voice Matchでロックを解除をオンにしても駄目なんだよ
他に必要な設定あるの?
2018/04/30(月) 14:04:19.37ID:ZDwya9Lv
>>18
アプリのアップデート分を消せばいけるで。
2018/04/30(月) 17:38:57.75ID:bOANzV5C
これ↓Nexus(2013)から移る予定なんだけど先輩方、動作とか違和感無さそう?
2chMate 0.8.10.7/asus/Nexus 7/6.0.1/LR
RAM3GBモデルにするか4GB丹するか迷うわ
2018/05/01(火) 02:32:02.37ID:Y1DIBGiB
>>20
動作は軽いし、画面、音、全てにおいて良いと感じます。劣るのは携帯性くらい。こっちは重い、滑る、角が気になる。
2018/05/01(火) 04:00:36.91ID:aEG0gTTU
>>16
nova lite2スマホはなるけどこれもか!
2018/05/01(火) 08:49:33.49ID:6bCNIDiH
>>12
8.0ユーザーからすると、何故IPAD?と思う
2018/05/01(火) 09:55:10.76ID:PGteKhwm
>>19
Googleアプリのアップデート分を消してやってみたけどうまく行かなかったよ先生
2018/05/01(火) 10:01:06.80ID:U6VnbnN4
>>24
まじ?
うちは、それでうまくいってるんだが、すまん。
2018/05/01(火) 10:03:38.62ID:PGteKhwm
いや
ありがとう
お前いいやつだな
2018/05/01(火) 12:01:38.70ID:xW1vr1n+
>>23
両方もってるが、ブラウザ用途かゲーオタならiPadのがそりゃ操作感はいいだろう。
これHulu対応してるっけ、とか一切無いし。
俺はタブ=メディアプレイヤーだからAndroidのが使っちゃうけど。
PCやらNASやらにファイル一杯あると、iPadはどうしても使わなくなる。
2018/05/01(火) 17:24:59.15ID:ZtBxnYCZ
ホームで下クリックするとgoogle検索立ち上がるの便利ですね
29名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 00:51:24.89ID:KyXNjEuR
>>23
俺的には8インチの意味がなかった。
やはり大きさが中途半端すぎる。
8インチならスマホでいいと思うし、携帯性も10インチとさほど変わらない。

でもやっぱり泥は無理だ。iPadと快適性があまりにも違いすぎる。
iPadは一つの操作で快適に動かせる。そこに来て泥ではもう一つ手順を踏まねばならない。
これが非常に負担。
一つの操作の反応を待って次の操作をし、ようやく結果を得られる。
2018/05/03(木) 07:32:24.05ID:5gWxuTRh
無茶苦茶過ぎる
8と10が同じとか8ならスマホでいいとか誰一人として共感しない
2018/05/03(木) 07:48:34.05ID:Qng/RL+E
>>29
このスレからご退場下さいw
2018/05/03(木) 07:57:13.49ID:5gWxuTRh
ipadの方がタッチが気持ちいいとかゲームが快適だとかいう意見は分かるが
ipadの方が一つの操作で早いとか聞いたこともない話だな
戻るがないiosは糞すぎて話にならんのだけど
2018/05/03(木) 08:03:13.54ID:3kHVxwxm
iPad欲しがるのは初心者か重いゲームやるやつだけだろ
2018/05/03(木) 08:56:14.34ID:Ug9iGadF
右スワイプで戻る、複数指上スワイプでタスク一覧、複数指左右スワイプで直前タスク切り替え、複数指で閉じたらホーム、これらが滑らかに実現できてるiPadは確かに気持ちいいね
あとYouTubeの全画面表示切り替えとかもピンチインアウトでワンタッチなのも良い
ドックの呼び出しもいい感じだった

エロ動画メインだから俺はM3使ってるけどw
タブとしての完成度は圧倒的にiPadが上だとは思うよ
2018/05/03(木) 08:57:53.77ID:YspXiuqu
Androidの方が圧倒的に便利な部分で無理しても無理だよ

他人のふりして自分に同意するの気持ち悪いぞ
2018/05/03(木) 09:04:44.92ID:S+66ug4C
画面外にしろ内にしろワンボタン用意されてるAndroidより便利だといい出す狂信者
2018/05/03(木) 09:21:11.16ID:vs8RVcHi
M3の一つのキーに3種の役割持たせてるのは馬鹿には扱えないからね
2018/05/03(木) 10:25:27.88ID:LpPG71Pp
とりあえずM5連休明けには発表してくれ
2018/05/03(木) 10:46:28.62ID:EVpAjChb
M3とiPadPro持ってる
それぞれ良い点悪い点をあげてみる

M3良い点
・安い
・アップルリスペクトのデザイン

M3悪い点
・電源ボタンの位置が激悪&ボタンが軽い
・残像がきつい
・スワイプでの操作が不自由で、いちいち小さな戻るボタンなどを押さなければならない
・Bluetoothで音楽を聴くのは諦めた方がいい
・Amazon prime videoの高画質再生は諦めた方がいい
・動作がいちいちカクつく
・反応が鈍い
・タッチ切れ

iPadPro良い点
・電源ボタンを誤って押す位置に配置していない
・残像があまり気にならない
・スワイプでかなり幅広い操作ができ、広い画面の中で小さな的を狙わなくていい
・BluetoothでもM3のようなクソ音質にならない
・高画質でprime videoが見られる
・120Hzで異常にヌルヌル
・反応が早い
・いろんな高品質アプリが安定して使える
・LINEがスマホと同時に使える

iPadPro悪い点
・高い(リセールバリュー考慮せず)
2018/05/03(木) 10:54:22.63ID:UXtedTzu
何で延々ID変え続けてんだ・・・
しかもd-01Jスレにも居るだろ
2018/05/03(木) 11:16:18.69ID:AOzvgAqs
まーた泥に親を殺された低知能中学生が暴れてるのか
2018/05/03(木) 11:19:32.05ID:Yd6hKLqR
結局慣れと好みと価格の問題だからわざわざここに来てAndroid下げしてるやつはよそに行ってどうぞ
2018/05/03(木) 12:32:19.91ID:0HK6knMT
そもそもiOSの悪い点に
ファイル操作がくそめんどい、ってのが出ない段階で
まともに使いこなしてねえなあ、って分かるな。
まあ動画ビューワーとしてはiPad確かに高性能だよ。
2018/05/03(木) 13:01:04.01ID:qbqe3jF+
>>39
まあその通りではあるな。俺は金に余裕がないからM3買ったけど保存した動画見るだけならこれで十分。
いろんな操作するなら耐えられないだろうけど。
麒麟だから初めから妥協はしてるつもり。
2018/05/03(木) 13:02:18.41ID:jUoTFvqf
なんでIDを幾ら変えても全く同意されないところだけプッシュしていくんだろう・・・
2018/05/03(木) 13:02:45.05ID:jUoTFvqf
ボタンだけは間違いなくAndroid
2018/05/03(木) 15:00:57.50ID:ahms0nPC
あーやっちまってるw
2018/05/03(木) 16:59:14.91ID:9hytTQIa
M5をパンツで買ったら後々日本でも技適が通ったらそいつにも適用されるの?
それとも日本版とは完全別扱い?
2018/05/03(木) 17:38:44.59ID:0HK6knMT
多分適用される。
前にそのヘンの法を大分調べたが、技適マークってのは
技適通ってる証明にすぎなくて、必須ではないって結論になった。
シールで貼ってたら、じゃ剥がしたら技適なくなるのかと。
この辺で争ったって形跡すらないから、断言しにくいけど。
でも多分その機種が技適認定受けてるのが必須条件で、別に個体毎は問題にされないと思う。

ただ日本版がわずかでも違うローカル版じゃないと断言もできないけどな。
WPはワンセグ載ってるわけだし。
2018/05/03(木) 18:44:22.09ID:9deGaJpL
>>48
登録された情報と相違があるものは適用されない
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=js01
2018/05/03(木) 18:44:54.47ID:9deGaJpL
>>49

ほんとに調べたのか?
2018/05/03(木) 19:27:22.80ID:4mNkdXST
M5の上下のベゼル幅が違うのが使っていて気持ち悪いかどうかだな
横向きで手持ち系のゲームもする時間が多いから心配だ
2018/05/03(木) 19:46:03.70ID:fOE+Scqx
>>49
電波関係の機能が完全同一であっても技適には表示義務があるので表示がなければ無いものとみなされる。
ただ中国版と日本版はそもそも電波関係は同一ではない可能性が大なのでそれ以前の問題。
2018/05/03(木) 22:44:54.52ID:VnTnvEDr
BTV-W09 (Root化済み)
Android 7.0

Titanium Backupを使ってプリインストールを削除しています。
設定アプリが開かなくなってしまったので、バックアップから復元をしようと思っているのですが
どのアプリを復元しようとしても「復元中」の表示で止まったままになってしまいます。
復元しようとしているのは「ダウンロードマネージャー 7.0」というものです。

復元の際に設定しておく項目などがあるのでしょうか?
2018/05/03(木) 23:24:46.78ID:VnTnvEDr
こっち本スレじゃないんですね、本スレで聞いてきます
2018/05/07(月) 09:56:38.96ID:tKMtvMzb
バッテリー持ちが悪くなる要素がないから心配はしてないんだが
さんざん使い倒してバッテリー劣化したM3感覚から良くなったと感じてる可能性だけ気になる
2018/05/07(月) 09:57:11.74ID:tKMtvMzb
ありゃ、なんで似たようなスレがあるんだ・・・
2018/05/07(月) 10:03:48.02ID:yQz+gzP0
こっちはワッチョイなし
気楽に書き込めるけどAndroidの文字が読めない低知能iOSユーザーに荒らされる危険があるスレ
2018/05/07(月) 11:09:05.96ID:/+nBJbRl
C229B305
珍しく一番乗りでご満悦
2018/05/07(月) 11:33:51.08ID:M/M3fHjH
買ったアピールだけされても何の意味もないんで
2018/05/07(月) 12:48:59.40ID:7F21DJpg
先行ゲットした人が全然自分が気になるポイントと違う使い方だったりすると
全く情報が出てこずに辛い
2018/05/10(木) 18:04:08.63ID:iw2I0bAZ
M5
http://weekly.ascii.jp/e/414247/
2018/05/10(木) 19:10:08.67ID:4x+C1GrS
8インチはペン入力できないのか
2018/05/10(木) 19:28:25.76ID:wxTcFbga
10インチのLTE版はないのか。
2018/05/10(木) 19:57:17.68ID:oXbN+sLi
>>64
dtab独占になるんだろうか...
2018/05/10(木) 20:05:01.76ID:ZCRjKA1h
B305がリリースされたね。セキュリティ対策だけみたいだけど。
2018/05/10(木) 22:23:16.75ID:WDOt/CjR
買い換えるか悩むな。。
8インチがスペースグレイのみってのがいかんわ。
2018/05/10(木) 22:41:00.74ID:yP0liuds
ゼンパッドが壊れたら買い換えよう
2018/05/12(土) 18:31:18.83ID:/3VKKuYT
Kirin970が載る来年のモデルかなー。
2018/05/12(土) 19:00:08.09ID:VQnQpadK
買い控えるとASUSみたいに次が出なくなるぞ。
2018/05/12(土) 20:59:37.40ID:UaXAPqbQ
ASUSは販路がな
売ってない国多いよ
2018/05/17(木) 08:46:02.19ID:XWe5mkIU
もともとイヤホンジャック廃止されて微妙な所でM3からゲームも快適になってなかったとしたら買い換える意味が全く無いんだよなぁ
2018/05/17(木) 11:38:27.94ID:M4r83IdF
M3で音ゲー以外なら大抵のゲーム満足してるけども
2018/05/17(木) 13:52:04.47ID:zPZExKZk
M5のゲームモードが気になる
M3でゲーム処理落ち予防のためにアップデートせずに使ってるからなー。
まだ解像度手動で下げるのアップデートしたら出来なくなるよね?
2018/05/17(木) 22:30:40.23ID:c+K8+SQN
8インチの64GBモデルが無くなった…。
10インチにはLEが無い…。
2018/05/19(土) 19:37:18.15ID:iH1lBvTR
頃合いを見て10.8のLTEを手にしようと思ってた人間としては気持ちばかり焦ってたのが落ち着いて待てるようになった
2018/05/19(土) 20:46:30.08ID:isHLHqxM
M5は同時に二か所をタップしたままにすると1秒後に両方の判定が消える現象が確認されたから
M3みたいにパネル修正入るまではしばらく様子見だな
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 09:21:51.78ID:rLZknYgt
あの値段でそんな完成度。。。iPadがある中でそれではますます駄目だな
2018/05/20(日) 10:20:23.84ID:JxvQ5e8R
>>74
PCあればadb shellでFHDにできるよ
2018/05/21(月) 03:31:26.73ID:FAhMHSL1
6.0のM3で、adbから解像度下げてみたけど、ステータスバーのフォントとアイコンのサイズを合わせられなくない?
設定から変更した時よりもどうしても大きくなる
2018/05/21(月) 09:28:18.72ID:IDV7ulXD
adbから解像度下がらないよ
2018/05/21(月) 13:44:04.71ID:cQsrVXn5
>>80
よくわからんが、とりあえず設定→画面→表示モードを小にした?
2018/06/04(月) 06:53:33.77ID:T3IE8Nc7
横向き状態で、テキストをコピーしてメニューから「Translator」を選ぶと落ちてしまうのはおれだけだろうか?
縦向きだと正常に動作するんだが。
2018/06/24(日) 07:13:39.62ID:jFhHy1uL
セキュリティパッチで不具合増やしてM5に移行させるつもりか
2018/06/24(日) 12:11:24.56ID:bEvcJcHb
>>83
自分のは問題ないな
86名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 06:17:02.08ID:y5DCEGW2
セキュリティパッチ入れたら初期状態に戻された・・
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 08:37:36.70ID:AgftCHKK
Xiaomiの6.9インチスマホ「Mi Max 3」にはSnapdragon 710搭載のPro版もあるっぽい
http://ideal2ch.livedoor.biz/archives/76682784.html
2018/06/27(水) 13:50:14.86ID:Au2t+MQj
>>87
日本では出ないだろ
2018/06/27(水) 14:47:38.89ID:YEJHD2Fh
https://japanese.engadget.com/2018/06/25/xiaomi-8-mi-pad-4-lte/
MiPad4の公式発表あったばかりなのにな
SD660 8inch1920x1200
3GB(32GB)18000円/4GB(64GB)23000円/4GB(64GB)LTE25000円
lenovo tab8 plusをブラッシュアップしたみたいなミドルレンジ
個人的に解像度をWUXGAに抑えたのを好感
2018/06/28(木) 16:49:32.51ID:ShJRCQHQ
M5の出来は良さそうだな
イヤホンジャックが無いのが当面の問題
2018/06/29(金) 00:43:21.00ID:ChrLRJxA
入れてないSDカードのエラー検出されるのがよく分からん…
2018/06/29(金) 04:43:23.29ID:dzszq4FT
B306にアップデートされたが何か変わったのかな?
93名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 11:17:20.44ID:7eLWJ2ql
>>92
googleカレンダーとカレンダーが連動しなくた。
2018/06/29(金) 18:58:30.58ID:pEi7E34j
>>93
自分のは同期してるけど
具体的にはどんなの?
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 14:04:19.05ID:Dp2rsMNa
PCでgoogleカレンダーに入力した事項がmediapadのカレンダーに反映されなくなった。
仕方なくgoogleカレンダーをインストール、fire10は以前通り同期する。
2018/06/30(土) 14:46:47.29ID:aOVwPP9G
>>95
M3カレンダーで入力した予定をPCで閲覧
PCで入力した予定をM3カレンダーで閲覧
どっちも同期できてるよ

アカウントの同期設定見直したり
カレンダーの保存アプリのデータクリアしてみたりしたら?
2018/06/30(土) 15:02:39.84ID:3MFENlZM
>>87
大変結構なんだが、M3で今のとこ不自由は無いし
数年後の買い替え時にも、ミドルハイSoC使ったのがあるといいなぁ
2018/06/30(土) 15:21:44.01ID:NlmjLhXR
固まる子供ww
2018/06/30(土) 15:22:03.66ID:NlmjLhXR
誤爆だすまぬ
2018/06/30(土) 22:35:11.69ID:Hhggbbsc
前スレで動画再生するとNOVAが落ちると報告したものだが、
アドバイス通りファーウェイのウィジェット(時計)を置かない様にしたら落ちなくなったよ。ありがとう!
2018/07/04(水) 00:16:42.74ID:Yldw3nwe
スペック酷評が少なくないけど、
ミドルレンジで今人気あるP20 liteがベンチで8万くらいで
これは12万くらいあるから案外、捨てたもんじゃないよな。
2018/07/18(水) 08:15:00.16ID:ge9B4AJN
この機種交換用電池って何処かで出ています?やり方も
2018/07/18(水) 12:14:07.93ID:hG2gadZm
公式で1万円はらうのもやだ?
2018/07/18(水) 20:30:42.71ID:ftksTUvS
>>102
ebayで探せばバッテリーはあるけど4000円ちょい
youtubeでM2の交換の仕方あるからそれ参考にやれば自分で出来る
だけど、素人がやろうと思うのはあまりおすすめしない
素直に限界まで使ってその時に最新のを新しく買ったほうがいいと思う
2018/07/19(木) 06:34:35.13ID:SZT8h1d3
液晶がだめになる確率が高いんだっけ?
2018/07/19(木) 09:17:46.24ID:i+fGZ9YY
オレは他のタブ開けたときにヒートガンで液晶タッチしても反応しなくなったw
2018/07/19(木) 12:03:45.98ID:/6XDGXsS
バッテリー5000円弱はするからな素直に一万円で交換してもらった方が良いと思うけどな!
それにサポートセンターに行けるならいろいろとお得な事もあるからな?
2018/07/20(金) 15:30:29.75ID:PTrz56fT
M6まだ?
2018/07/22(日) 07:51:23.99ID:BP2YJiyp
>>104
ebayか有難う
2018/07/28(土) 01:49:47.42ID:dbL0HIm6
calibreで自炊した本読んでる人いる?
この端末にサイズ合わせるのが難しい
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 16:47:30.85ID:ok4WDz5S
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html
2018/08/05(日) 23:02:09.02ID:egZgzn5Z
声でOK Google が出来なくなりました
設定→言語と入力→音声入力→Googleを選択 してください、とあるのですがそういう項がなく出来ません
やり方わかるかた教えてください
2018/08/07(火) 01:09:19.68ID:d8cAEHZy
最近、電源ボタンを押して起動させたら「キュイーン、カシャッ」って音がするんですけど同じような現象起きてる人いますか?
2018/08/09(木) 08:27:09.65ID:/HdPvttv
これってワイヤーロックみたいの付けられるの?
なんかオススメあったらおせーて下さい。
代わりに生るようなんでもいいすわ
2018/08/16(木) 11:48:06.56ID:GnBE+ymO
8インチユーザのみなさん、DPIはいくつに設定してる?
2018/08/17(金) 13:00:41.47ID:gfZi24uV
721
2018/09/05(水) 14:18:42.06ID:FQVuJ4md
開発者オプションからdpiを変更しても、
再起動すると戻ってしまうのは何とかならんだろうか
2018/09/05(水) 19:02:06.03ID:CoGzwHAQ
>>117
adbコマンド使えばいいんじゃない?
2018/09/05(水) 20:42:32.29ID:QXNmeEYZ
何かやろうとするとすぐPCが必要になるな
これじゃiPhoneと変わらないじゃないか
120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 12:38:44.47ID:DNuELhWc
http://gonews.lixipuio.online/note/n0911000020222422
2018/09/16(日) 18:13:05.18ID:HZgIKbOr
職場の先輩が買って速攻で液晶割ってしまって、「欲しかったら上げようか?」って言われてるんだけど、貰って直したほうが良いのか、新しいのを買った方が良いのか迷ってます。
修理はファーウェイで受け付けてくれるのかな。
ちなみにWi-Fiモデルです。
2018/09/16(日) 18:44:18.15ID:qtO80plH
https://consumer.huawei.com/jp/support/sparepart-price/
2018/09/16(日) 19:40:11.64ID:5/Tm0VwV
>>121
急速充電が無いからM5の方がいいね
2018/10/31(水) 10:23:18.36ID:TlRFBMqo
中古でM3買ったけどやっぱり充電に時間かかるのが難点だなぁ
2018/11/07(水) 08:22:36.18ID:UZ+63psy
指紋認証が反応しない
再設定すると使えるけどすぐ駄目になる
2018/11/07(水) 10:20:46.11ID:6tL06za4
>>125
日中、朝起きた時、風呂出た5分後
一通り登録しないとダメな体質なんだろう
2018/11/07(水) 12:19:45.38ID:9plOj4C3
乾燥肌だと冬はつらい
2018/11/15(木) 08:23:17.81ID:/trGZdLm
指紋は一度設定すれば十分
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
2018/11/21(水) 18:10:57.16ID:Q9Zg5gx2
なんかOSアップデート来た
2018/11/23(金) 07:55:41.77ID:/OBBd3xN
B306になった時スクショの音が小さくなってよかったのに元に戻ってしまってがっかり
2018/11/24(土) 20:34:29.92ID:c8G6USvH
>>130
自己レス
またチャッっていう小さい音になってくれた…条件がよくわからん
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 20:47:23.64ID:7ub1VLAH
アップデートしたら、残像少なくなってるね
2019/02/01(金) 17:03:40.38ID:bM9N57pg
こんだけ逆風吹いててM6ちゃんと出せるんか
2019/02/01(金) 17:28:52.28ID:ge2AQWgO
出してほすぃ

次はイヤホンジャック復活させてほしい
2019/02/03(日) 08:26:37.23ID:Lp9dGOM3
現時点で噂レベルでもM6の情報は無い?
2019/02/03(日) 09:47:18.59ID:WXSiWHWd
噂の折り畳みフォンが発売されたら
タブレット要らなくならね?
2019/02/07(木) 09:18:08.01ID:bMmvt3jv
折り畳みフォンなんて過去に何度も発売されてそのたびキワモノとして扱われて失敗してるんだが
少なくとも日本ではもう少し値段がこなれないと無理
2019/02/07(木) 09:19:53.00ID:bMmvt3jv
あ、折り畳みフォン→折り畳みできる端末ね
確かに継ぎ面の問題は解決してるけど、それだけで購入してくれるかどうか
2019/02/07(木) 11:13:41.35ID:4nBD3dAi
こんな形状だと買う人は限られるだろうな
https://iphone-mania.jp/news-237098/
2019/02/07(木) 12:13:23.18ID:5PL5+mYp
何年後かにiPhoneが折り曲げタイプを発売して日本人が飛び付くまでがワンセット
2019/02/17(日) 18:53:49.44ID:X/c/iQbF
>>140
それなw
あたかもiphoneが初と思い込むiphone民
2019/02/17(日) 20:58:39.74ID:w6czSxJT
こんな文庫本より分厚くしか曲がらないなら普通の板でいいや
2019/02/17(日) 21:16:01.49ID:JYrwyLYh
HUAWEIのやつの予想図

https://japanese.engadget.com/2019/02/07/huawei-foldable/

持ち歩けるタブレットと考えると悪くないと思う
2019/02/21(木) 22:29:07.19ID:tQEJ/WE2
SAMSUNGのが22万か…
多分Huaweiも同価格帯になるんだろうな
2019/02/24(日) 13:14:02.94ID:IuK7Ya4A
10万でもアホらしいのに20万とか…
2019/02/24(日) 15:12:19.02ID:yymsc9C7
どうせそのブドウは酸っぱいだろ
朝鮮製だし
2019/02/24(日) 17:40:05.83ID:DHRq+vhf
有機の7インチ?だし高くなる要素しかないかな
サムスンのは畳んだときの表側にもう一枚必要だから更にコストアップして22万なんだろうね
ファーウェイは幾らで出すか気になるね
2019/03/14(木) 09:51:17.98ID:lxek2dmk
20万越えでも結局いざ使ったら耐久面微妙だったり、表示やタッチの不具合出たりするんだろ?

大金出してまでそんなベータ版テストに付き合いたくないわな
2019/03/17(日) 02:12:44.38ID:MqJTs5n2
コンパスの精度が低いなと思って社外のカバーを外してみたら改善した、これコンパスは基盤のどの辺についてるのだろうかわかればカバーに穴あけようかと思ってる
2019/03/26(火) 12:12:46.63ID:UDhUICz3
>>149
マグネットが影響している
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 13:56:57.91ID:G2koRG8m
これ、ポケットに入れて持ち歩いてる人いる?
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 14:30:11.52ID:JBTDvT2E
いないよ
2019/04/11(木) 17:05:09.40ID:p2g7s/VJ
上着のダウンジャケットのポッケに入れて持ち歩いてるよ。
北東北だからね。
2019/05/20(月) 12:22:17.20ID:bm7FgEPP
なんだか先行き怪しくなってきたな
2019/05/20(月) 13:08:06.27ID:fWrPvkkT
もう華為終わったな
2019/05/20(月) 20:30:15.07ID:MRRZWFK1
グーグルプレイの提供を禁止されたら死活問題じゃね?
アメリカもえげつない事するわな
2019/05/20(月) 20:39:10.38ID:hdaIxO4t
既存の製品は大丈夫みたいだけどね、今のところ
2019/05/22(水) 15:34:32.66ID:SYTZ/Za9
もうメジャーアップデートはないし、セキリュティアップデートは去年の10月からこないしGoogle play storeは今までどうり使えるみたいだし影響ないね
枯れた機種だから騒ぐ事もない
2019/05/24(金) 02:05:51.76ID:mYDguZRV
ほかのメーカーで、このタブレットより性能が上のヤツあったっけ?
今後の乗り換えを考えないと、、、
同じメーカーを使い続けようと思ってたのに、、、
2019/05/24(金) 18:27:58.64ID:kcufGUsf
>>159
日本で買えないレノボとシャオミに、ミドルハイSoCのがある
買えるのだとサムソンのギャラタブがハイSoC
2019/05/24(金) 22:08:55.85ID:Md5GU1Rq
8.4じゃないと嫌だなあ
2019/05/25(土) 10:19:24.82ID:Dlaz1oJO
>>160
技適ないのは今の時代ゴミ
廃棄することすら困難
2019/05/25(土) 17:56:04.78ID:dC8n4erF
>>162
今の時代、技適はシカトが正解では?

「Galaxy Tab S4(SD835)」と「MediaPad M5 Pro」のスペック違いを比較
https://photosku.com/archives/3587/
2019/05/25(土) 21:23:29.87ID:ozp1iSbw
>>163
ギャラクシーはGPS無いの?
2019/05/25(土) 21:39:29.70ID:Dlaz1oJO
>>163
逮捕者もちらほらと聞くようになったしな
技適なしを使うのは勇者だけ
2019/05/25(土) 22:17:04.91ID:lib8nNjv
>>165
それどこの異世界だよw
2019/05/26(日) 00:36:57.84ID:r8Om4Vxm
技適がぁ技適がぁ技適がぁ
2019/05/26(日) 02:38:42.99ID:hWGaqYMS
>>165
検索したが逮捕者なんて見あたらないんだが
ソースは?
2019/05/26(日) 09:30:13.29ID:c1kv3VW8
そろそろ顔真っ赤にして釣れたとか言い出すのかな
2019/05/26(日) 09:50:50.65ID:Stn71pQv
馬鹿共がいっぱい釣れたわwwww
2019/05/26(日) 09:56:13.18ID:oz2rUzkW
徹底的にgoogleを締め出していた中国が
美国からグーグル禁止にされたら怒り狂う姿
期待を裏切らない展開でメシウマ

日本にhuawei信者が一定数いるからオクでまだ高値で売れるから助かるわ
huawei完全に日本で販売停止したら売る予定
2019/05/26(日) 12:11:07.47ID:R/8rN1ea
儀的なんて有名無実だろワイファイ使ってる海外旅行者を全員逮捕できんのか?
2019/05/26(日) 12:53:30.09ID:dz0g23Nr
>>172
海外からの旅行者(短期滞在者)のデバイスについては限定的に(90日間)利用が許可されてるので、その論旨では反論として成立しない
2019/05/26(日) 13:12:59.62ID:idjknTvr
>>173
その例外こそが技適など無意味だと自ら言っているに等しい
2019/05/26(日) 15:36:55.48ID:zhCcxKe/
ヤクザのとりあえず検挙に技適違反(携帯の電波法違反)使ったんじゃなかったっけ?
秋葉のショップも総務省から直々に指導があって扱えなくなったって言ってたし
2019/05/27(月) 23:59:08.67ID:onVIjmb+
ヤクザの別件逮捕に使われたとか都市伝説レベルの信憑性だな…
そもそもスマホ程度じゃ他の重要な通信に影響するほどの電波なんて出せないし
何もしてない一般人が捕まることはそうそうないでしょ
2019/05/28(火) 15:43:18.23ID:X+J9gSTp
日本(京都府警)は法治国家にあるまじき見せしめ逮捕する国だからなぁ
そのうち一般人も誰か逮捕されるだろ
そもそも公平に違反者全員罰せられないものを法律で制定すべきではない
2019/05/28(火) 17:16:40.02ID:3ZIuFGnb
>>177
バカなの? 自転車の右側通行とか
自家用車の10km程度の違反とか

公平に捌けないけど制定しなきゃいけない物はめっちゃある

技適はわざと自慢でもしない限りザルなだけで捕まえようがない
2019/05/28(火) 18:53:29.86ID:X+J9gSTp
>>178
バカはお前だろ
その例は、警察が認識したら全て問題になる。それに自転車は「やむを得ない場合」などの例外が明記されている
2019/05/28(火) 19:08:53.68ID:X+J9gSTp
>>178
言い忘れたけど「公平に違反者全員罰せられないものを法律で制定すべきではない」は俺の考えではなく、法律の教科書の内容だから
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 09:31:31.98ID:cH4bIshY
そろそろバッテリー交換を検討してるんだけど、今はリスク高いのかな。

8.4インチ使いやすいからあと2年ぐらいは行きたいなーと。
5000円なら即決したいぐらい。
2019/05/30(木) 17:09:25.06ID:Ssv+KvjK
ARM CPUライセンス止められてこれからどうすんの?
Googleとか関係なく本体製造できないぞ
2019/05/30(木) 19:19:49.86ID:UR8TIU22
オクで見てみると
何故かまだまだソコソコの値段で売れてるな
早目に売りさばくか文鎮化するまで使い倒すか
悩みどころだな・・・
2019/05/31(金) 15:45:24.59ID:GAwnz4Ze
>>182
ライセンス止められる前に作っておいたSoCが10億個位出て来る。
不思議な事に、冬位に発表するSoCも依然作っておいた物と言い張る。
2019/05/31(金) 20:29:26.58ID:DJb82fRJ
>>184
なるほど、来年あたりは何故かARM互換の独自開発新アーキテクチャになって逆輸出もできるな
2019/06/08(土) 12:51:49.06ID:RrFkobjq
31から30に戻ってるけど、次スレってここなん?w
2019/06/09(日) 02:57:52.72ID:N34DTDcU
次スレ(32、ワッチョイ付)が立ってないだけよ
2019/06/12(水) 21:31:28.03ID:quSvunk5
外国人観光客のスマホは、技適あるの?
2019/06/12(水) 21:49:38.14ID:2mPZZht0
>>188
そーゆー人向けに法改正やろうとしてるとこ
2019/06/20(木) 13:24:21.72ID:ujRSgvLu
もう一回り小さいのがあったら即買うんだがないのでいつまでもM3を使うのだ
2019/06/20(木) 19:37:27.30ID:U6G3OIUw
>>190
6.5〜6.9インチのスマホが何点か発売されてるので
7インチとかは今更すぎて出ないだろう
2019/06/22(土) 06:51:21.57ID:J0ofop0G
M5買わずにM6まで待っててよかった
これでkirin950→Kirin980に大幅スペックアップだわ
問題は日本で発売されるか分からないところだな
グロ版でもいいけどさ
2019/06/22(土) 09:46:51.70ID:YG9LlNtu
次は、正規のAndroid非対応じゃないの?
2019/06/22(土) 18:25:20.23ID:9oITlmtw
一応Android9みたいだよ
2019/06/22(土) 21:45:58.74ID:YG9LlNtu
Androidの更新が不安。
排除されるんでしょ。
バッテリーの減りが早くなってきたので、今M5買っちゃおうか悩んでる。

そのAndroidの件があるから、M5が値上がりする可能性ってある?
2019/06/22(土) 22:29:30.47ID:4l276fhP
ある
欲しいなら安いうちにさっさとm5ポチッといた方がいい
2019/06/24(月) 13:53:44.04ID:JIYfvUyf
>>182
M6発表されたし元々流通が家電量販店だから発売されなるんじゃないかな
Dtabはダメだろうけど
2019/06/26(水) 00:30:53.44ID:LqT46hV3
M6はイヤホンジャックが10型だけか、、、
M3ってすごかったんだな、、、
日本で発売するだろうか
2019/06/26(水) 12:20:55.41ID:OpNVwUfJ
7月に中国で発売なら秋頃日本発売くらいのスケジュールになるのかな?
その頃までにアメリカと手打ちしてくれればいいけど
2019/06/28(金) 01:47:01.88ID:+TYUoi+Y
イヤホンジャックが無くてT5スルーしてたんだが
T6-10で付くなら買うかどうか迷いそう
2019/07/13(土) 16:55:46.08ID:IbsLDfrQ
気が向いたので、買ってはじめてのアップデートをやったら音がぶかぶかになっちまった
2019/07/14(日) 13:26:36.32ID:iDNmEIqd
まだまだM3か問題無く使えてる・・・
2019/07/14(日) 18:14:15.22ID:NWzHxMIo
なんか最近凄く重くなったわ
2019/07/14(日) 18:14:32.04ID:NWzHxMIo
食いすぎかな?
2019/07/14(日) 22:49:43.68ID:a1TWYVz1
>>203
ウチの子もすげー重くなっててそろそろ引退かなー、
とダメ元でリセットしたらめっちゃ軽くなったよ。
一昨日の話。
2019/07/16(火) 16:35:07.81ID:A5SORCVI
セキュリティパッチが更新されれば充分現役張れる
このままだとセキュリティパッチが先行しているdtab D01j が過労死枠だ
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 21:11:43.09ID:1cqYREEc
M6でるみたいだけど10インチしかイヤホンジャック付いてないな
なんで8.4に無いんだ
2019/07/18(木) 16:49:20.18ID:4atVyNKX
>>207
統計取ったら、イヤホン端子使ってる人が極小だったんだろ

究極の調査機能があるからな

6. データ利用に関する同意
6.1 ユーザーは、当社およびその関連会社/ライセンサがユーザーの端末からデータを収集
利用することに同意するものとします(技術情報、連絡先情報、SMS/音声メッセージなどを含みますが
これらに限定されるものではありません)。
2019/07/20(土) 19:39:30.15ID:p2ByUXdU
充電中のゴーストタッチが酷い
バッテリーやられたか?
2019/07/21(日) 17:38:43.58ID:euLrebiU
>>209
それは供給元に問題ある。
アースちゃんと取れば問題ないよ。
2019/07/25(木) 04:42:32.77ID:G8YPRne3
m3では一度もなった事無いけど某F社製の古タブレットが最初から充電中まともに操作出来ない

アースてどう言う事
2019/07/25(木) 11:00:53.80ID:mlNbYkqk
m6がちょっと不安だったのでm3バッテリー交換してきた
最近ちょっともっさりするなあと思ってたけどランチャーを
novaからデフォルトに戻したらだいぶ軽くなった
2019/07/25(木) 16:44:08.14ID:Bc7U5zrH
おばけタップとかいうのが頻発するようになったんですが、改善策ないでしょうか?
2019/07/25(木) 23:56:58.13ID:VkNYiO2c
>>212
公式ショップ?
おいくらでした?
2019/07/26(金) 06:16:07.35ID:KRht00Ef
>>214
10,800円
銀座のカスタマーセンターで1時間ほどでした。在庫確認してから行ったほうがいいみたいです
2019/07/27(土) 00:33:55.55ID:lRCtuLIw
>>215
ありがとー
2019/07/29(月) 15:09:14.51ID:crySAIG0
>>212
バッテリーの充電容量って見る方法ある?
なんか体感的に容量減ってきているような気がしてるけど数値で見たい。
2019/07/29(月) 15:25:28.50ID:yKprCayP
>>217
カスタマーセンターでPCに繋いで確認してもらった。
劣化度合いとか充電回数とか。自分の場合そこまで
劣化している実感なかったけど700回近く充放電していて
実際にバッテリー交換したら激持つようになった
2019/07/29(月) 18:52:47.88ID:4YUa2d1o
このキャンペーンタブにも適用して欲しいよな
2019/07/29(月) 18:53:16.37ID:4YUa2d1o
>>219
url忘れたw
https://consumer.huawei.com/jp/support/battery-service/
2019/08/02(金) 09:18:55.36ID:UPzyNTTZ
設定のスリープモードが30秒で字が薄く表示で変更出来ないんだが。
誰か教えて(._.)
2019/08/02(金) 11:13:53.25ID:O8ZdIwj1
省電にしてんじゃね
2019/08/02(金) 14:16:37.60ID:mM3x6Lgc
最近めちゃ充電遅いんだけどなんでだろ
2019/08/02(金) 14:37:50.97ID:XQR0CId8
暑いから
2019/08/02(金) 14:51:37.81ID:UPzyNTTZ
>>222
出来た。ありがとう。!!感謝
今日もクソ暑いから 🍧🍦でも食べて。
2019/08/02(金) 16:33:29.72ID:zKXBzq9t
1時間で10%しか充電できない
明日カスタマーセンター行ってこよかな
2019/08/02(金) 16:50:08.28ID:t+hQO+Xa
>>226
電源切っての充電で評価しないとな

その場合ではソコソコ速かった場合は
エロサイトなりまとめサイト巡ってウイルス食らいまくってるって事がありえる
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 19:13:19.63
充電端子死ぬ準備中の状態
2019/08/02(金) 19:14:19.47ID:b8pkYwWR
ケーブルが腐ってるとか
2019/08/03(土) 00:40:13.18ID:UJM+S+yB
東京電力だからじゃないかな?
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 01:37:51.38ID:aqBiEcte
バッテリー交換キットが1600円ぐらいで買えるみたいで、youtubeにも作業動画上がってるけど、
やってみた人いませんか?
ミスっちゃったときは、銀座の窓口対応してくれるなら挑戦したい。
2019/08/14(水) 02:25:18.76ID:74g/uYZ/
>>231
そのキットはどこで売ってますか?
URL出してもらえると助かります
2019/08/14(水) 19:34:33.29ID:tU3SLbmh
満充電避けたり気を使ってるつもりだけど、バッテリーの劣化が早いなぁ
M5買い替えとバッテリー交換してもらうのどっちが良いかね?
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/14(水) 19:41:23.52ID:jMxYKSAv0
女も新しいのがいいべ?そう言うことだ
2019/08/14(水) 20:21:38.86ID:6X2HhW8T
aliexpressでそれらしきバッテリー見つけたけど、うまく注文が通らん。
誰か買えた人いる?
2019/08/16(金) 10:48:35.04ID:Dl2pMTVG
バッテリー、10分で死ぬようになってもうた
ウンコしてる間も保たん
2019/08/16(金) 11:34:46.44ID:LtodAcjA
M6日本発売まではM3生きててくれよ
2019/08/16(金) 11:49:53.78ID:K1RNV1pE
>>236
バッテリー替えたら快適になるよ
この時期に4万出してm5よりはいいような
2019/08/16(金) 22:09:09.82ID:eiuK9CzJ
4万出すならM6が買えるだろ
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 06:53:19.66ID:dXbtCG3Z
とても使いやすいので、正規交換で1万円出しても安いって感じがしなくもないけど。

特に8月に入ってからの減りっぷりが酷いんだけど温度関係ある?

1,617 15%OFF | 華魏交換タブレットバッテリー HB2899C0ECW Huawei 社 MediaPad M3 8.4 "BTV-W09 BTV-DL09 SHT-AL09 SHT-W09 5100 mAh https://s.click.aliexpress.com/e/bFftMETA
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 07:06:15.63ID:dXbtCG3Z
↑のやつ、買えないのかしら?
買えそうなら、共同作業してくれる人を募集しまーす。
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 07:18:33.43ID:UpVxwl4g
https://www.ningenkankeitukare.com/entry/0024.html
2019/08/21(水) 21:22:26.89ID:JJjfRkwr
家もバッテリー持ち悪くなってきたわ
バッテリー交換か新しくするか悩むな
244236
垢版 |
2019/08/22(木) 01:55:09.27ID:hQVBAHQG
モバイルバッテリーを買ったけど重いし、かさ張るし
ケチっちゃ駄目ね><
2019/09/05(木) 05:14:54.64ID:CwE1rmpw
すみません、複数のアプリでバックグラウンドで音声を流すともう片方の音声が自動的に止まることがありますが、それを防止することってできますか?
2019/09/05(木) 18:10:56.58ID:upgu+zg3
俺も3時間ぐらいしか持たなくなってきたのでAliで千円程のバッテリー発注してみた。
同時に工具類やその他いろいろ買ったけど後2週間は日数かかるみたい。
取りあえず月末にM6PLUSを買ってセットアップが終ってからと思ってたんだけど、さっき取りあえずプラスチックトランプで縁切ってみょうとフチに差し込んでみたらあっさり殻割り出来てしまった。
問題は接合に極細両面テープを使ってる事でコレ蓋するときに接着剤使っちゃったら二度と開けられなくなるしこんなに厚みのないブチルテープどこで買えるだろ?
2019/09/05(木) 18:23:01.25ID:74pA+zUG
246です。
あんまりあっさり開いたので驚いたよ。
使った工具?はトランプ2枚。
縁に対して数ミリ縦(垂直)に入れてもう1枚で横(画面に対して水平に入れる。
で、5ミリ程内部に横に入れたトランプを一周回すとあっさり画面が取り外せる。
所要時間5分かな。
2019/09/05(木) 18:28:29.93ID:upgu+zg3
こんな感じ
https://i.imgur.com/Mh6yaTd.jpg
2019/09/05(木) 18:36:02.79ID:ZcPLFpUq
俺はバッテリー保ちが気になってM5に買い替えた。

M3買ったのが2017年の8月くらいなんだけど、
大体2年くらいが劣化の目安とはいえ、
きっかり2年目くらいでヘタリを実感してる人多くない?
2019/09/05(木) 18:36:28.52ID:upgu+zg3
ちなみに俺の買ったバッテリーはこれ
https://i.imgur.com/gr9sZcL.jpg
2019/09/05(木) 18:48:58.57ID:74pA+zUG
>>249
俺は16年の12月に買ったけど17年の7月にタッチ障害で新品交換して貰ってるから約2年だね。
急に保ちが悪くなった。
さて1200円の互換バッテリーでどの程度復活するかな?
2019/09/05(木) 18:55:43.14ID:ZcPLFpUq
>>251
何か急に減りの速度が早くなるよね。
採用してる純正バッテリーがあんまり堅牢じゃない仕様なのか
時期的なロットでハズレとかあるのかなー?

自己バッテリー交換のレビューと感想頼むわ。
2019/09/05(木) 18:58:05.45ID:74pA+zUG
>>241
めっちゃ簡単、誰でもできる。
ただケーブルコネクタ外すのに精密ドライバとバッテリーを裏蓋から剥がすモノがいる。
まだバッテリーが届かないので殻割りから先は不明だけどね〜
多分難しくないよ。
2019/09/05(木) 18:59:50.95ID:74pA+zUG
まさか電源入れたままタブレットで2ちゃん見ながら5分で殻割れるとは思わなんだ!
2019/09/05(木) 19:58:49.56ID:zwTDuRGo
>>246
めちゃくちゃ参考になるわ
電池交換したい人多いだろうね
2019/09/07(土) 11:18:03.50ID:GqFz97VH
>>247
>使った工具?はトランプ2枚。

トランプとか見るとムカつくんやけど
2019/09/07(土) 11:56:40.03ID:czwRwR9m
両面テープはコレを買ってみた。
幅1ミリ、模型用らしい。
ヨドバシ.comで400円弱、送料無料。
問題はバッテリーがまだ未出荷なこと・・・(笑)
https://i.imgur.com/qHYa3x4.jpg
2019/09/07(土) 12:03:02.70ID:czwRwR9m
ちなみに参考にした動画はコレ。
https://youtu.be/gvRdYAD-WnY
これぐらいしか無かったんだけどこんなに気を使う必要はなかった。
勿論Zippoオイルもいらない。
多分害にしかならない。
2019/09/09(月) 10:31:44.81ID:46YscQAX
2年でバッテリが保たなくなった(ように見せる)ファームが組んであるんだろ
2019/09/09(月) 13:29:43.19ID:PrgcNUtT
あーなんかそれ聞いたことあるわ
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 04:36:05.81ID:BVbK/vt+
いつの間にかバッテリー交換チャレンジしてるひといるのね。

ぜひ成功して教えて欲しい!

信用度はさておきバッテリーチェックのアプリを使ってみると、満タンだと4500前後で約10%劣化。2年使用。体感だともう少し少なく感じる。
2019/09/14(土) 06:44:36.45ID:GFfyDrPz
8月末にバッテリー発注したのにどうも普通郵便で来るようでセラーがシンセンで投函したのが9/4、で9/10時点で未だシンセンの郵便局。
未だ飛行機にも乗ってない。
安かったからなあ〜
最近Aliで買った商品みんな到着が遅い。
ちょっと前まで最速で8日ってのもあったのになあ。
独身節なんかで買ったらいつになることやら。

因みにうちのM3のバッテリーの状態は50%切るとそこから急に電池量が減っていく。
50%から15%まで1時間持たない感じ。
またそこから充電開始すると1時間ぐらいで満充電にいってしまうので相当容量が減っているみたい。
バッテリーが届いたらまた分解とか詳細上げるよ。
2019/09/14(土) 08:36:20.93ID:C0LW663H
>>262
頼む
2019/09/14(土) 12:52:45.41ID:UIluILfR
>>262
中華は連休中だよ
あとバッテリーは送料高くない場合は、ほぼ間違いなく遅便で届く
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 03:08:06.07ID:hSti1ZQZ
>>262
めちゃ期待してます。

一切初期化をせず2年以上使えるとは思わなかった。
延命してもう少し使いたい。
2019/09/17(火) 22:02:00.65ID:mlN8b2kU
取りあえず工具(多分使わない)とバッテリー接着用両面テープが届いた。
バッテリーは通関中。
週末には作業できそう。
乞うご期待!
https://i.imgur.com/gHcrlnH.jpg
2019/09/17(火) 22:13:36.34ID:M0Z5u2gD
マッドサイエンティスト感が半端ないw
2019/09/18(水) 18:54:47.29ID:eRlbnaGu
お待たせしました。
帰宅したらバッテリーが届いていたので早速交換してみました。

この作業で一番コツが必要なのはやはり殻割りです。
前に開けたときはサクっと開けられたのにちょっと今回は手こずりました。
それでも5分ぐらいかな。
一カ所トランプの先が入ればあとは一度開けてるのですぐ開けることができました。
最初の1カ所が大変なだけで、その最初に入れやすい場所は左側の長辺です。
(パワーSWの無い方)
上から垂直に2ミリぐらい入れもう一枚をその空いた透き間に水平に入れます。
2019/09/18(水) 18:58:06.84ID:eRlbnaGu
いつもM3から書いてるんだけど、M3だと画像のアップも簡単なんだけど
今、充電中だからスマホから書いてたら画像のアップメニューが無い・・・
困ったなあ
2019/09/18(水) 20:06:00.46ID:eRlbnaGu
ここまで約10分
https://i.imgur.com/4xp8p9M.jpg
https://i.imgur.com/xOrYzWv.jpg
https://i.imgur.com/qebFsMU.jpg
https://i.imgur.com/R2s89fC.jpg
https://i.imgur.com/420sWOa.jpg
2019/09/18(水) 20:13:34.42ID:eRlbnaGu
各ケーブル類を外す。
コネクタカバーがプラスビスで取り付けられているのでサクサク外す。
はっきり言ってバッテリーが一番デカイ。
CPUの載ってるメインボードなんか笑えるぐらい小さいの!
で、邪魔になるケーブル類を全部外したら、バッテリーのコネクタを外し薄いヘラをバッテリーとバックカバーの間にコジ入れる。
(ゴメン、ここ画像撮り忘れ)
https://i.imgur.com/MBu9nHV.jpg
https://i.imgur.com/vRjJhf6.jpg
2019/09/18(水) 20:18:34.51ID:eRlbnaGu
3本の両面テープでバッテリーは固定されてるのでガシガシへらを突っ込んでバッテリーを剥がす。
この時バッテリーはヘシ曲がるのでもう二度と使い物にはならない。
コレはがした後のバックカバー。
3枚中一番上の両面テープは綺麗に残っているのでこのまま再使用。
あと2本両面テープを貼る。

https://i.imgur.com/M98xfyG.jpg
https://i.imgur.com/q3xi5ew.jpg
https://i.imgur.com/Gq4W2zQ.jpg
2019/09/18(水) 20:23:36.68ID:eRlbnaGu
新しいバッテリーを先ずコネクターを繋いでから位置決めをし貼り付ける。
先に貼り付けるとコネクターの位置が合わなくなるので注意。
俺が買った安物互換バッテリーは純正に比べ縦のサイズが2ミリほど短い。
(大きくて入らないよりは良いが、でもその分容量が少ないかも・・・)

https://i.imgur.com/8IcAI4n.jpg
https://i.imgur.com/qvAI51c.jpg
2019/09/18(水) 20:34:14.23ID:eRlbnaGu
あとはサクサク外したケーブルを取り付けて、バックカバーの接合部に両面テープを貼り直す。
ただし、初期不良や接続ミスに備え、本接着はせずに仮止めにしておく。
電源を入れてみたら40%程だった。
少し充電して60%ぐらいになったところでケーブルを抜いてコレを書いてる。
30分ほどガンガン書いて画像アップロードしても3%減っただけ。
まあいい感じではなかろうか。
1200円ちょっとのバッテリーと400円弱の両面テープ。
あとは100均のトランプと精密ドライバーだけ。
掛かった時間はジャスト30分だった。
面倒なのは殻割りぐらいであとは簡単。
ガキの頃プラモ作ったことがある奴なら余裕でできる。

各位の奮闘に期待するや大である。

https://i.imgur.com/EQPSg2R.jpg
https://i.imgur.com/crpZBAi.jpg
https://i.imgur.com/L9VSl15.jpg
2019/09/18(水) 20:35:45.93ID:eRlbnaGu
>>269
コレ自己解決、けどM3で書きました。
2019/09/18(水) 21:01:34.96ID:8UGqNNI/
ありがとう参考になりました。私もやってみよう
2019/09/18(水) 21:01:54.76ID:hH0sEizq
すげー
2019/09/18(水) 21:31:11.85ID:eRlbnaGu
結局19日掛かったなあ。
でもまあ安い部品なんでこんなもんでしょ。
ただ追跡がいい加減で今本当にどこにあるかわからんのが困りもの。
今日3つほど届いたんだけど残り2つはまだ飛行機に乗ったってのが最新で川崎東に着いたってのもないまま到着してしまった。
でもまあ待つ間もドキドキ感あって楽しいけどね。
今まで40個以上買ったけど来なかったのは3つぐらい。
向こうは出荷してるんだろうけど・・・(笑)
2019/09/18(水) 21:56:47.51ID:kIm92RaR
>>274
精密ドライバーを使う箇所ってどの場面ですか?
2019/09/18(水) 22:07:20.61ID:eRlbnaGu
コネクターカバーに12,3個プラスビスが入ってるのでそれの付け外しに使う。
後バッテリー外すヘラがいる。
ピンセットも有ると便利。
Aliに300円前後で工具セットが売ってるのでバッテリーと一緒に買うのが吉。
幅1ミリの両面テープは上の方に載っけてあるんでそれ買ってね。
Aliでも売ってるけど、そんなに高くないのでヨドバシドットコムで買うと良いよ。
あそこどんな安いものでも送料無料だから。
2019/09/18(水) 22:15:07.72ID:eRlbnaGu
コネクターカバーは5つ、ビスは数えなおしたら8個だった。
ゆっくり写真撮りもって30分なんで、サクサクやったら20分ぐらいじゃなかろうか?
まあ最初の殻割りにどの程度かかるかだね。
割ったらあとは早いよ。
2019/09/18(水) 22:42:27.86ID:eRlbnaGu
因みに今Aliで売ってるHUAWEI製バッテリーで印刷内容が外したものと全く同じのはこれだけ
まあそんなの信用には値せんかもしれんが、他のHUAWEI製はちょっと違うのよ。

https://s.click.aliexpress.com/e/n9BJaO7A

この黒いL字型のクッション(厚さ0.5ミリ)もどっかで探しとこないといかんな。

https://i.imgur.com/NIVh6EF.jpg
2019/09/19(木) 01:30:11.81ID:sc61TrdA
バッテリー交換だと高いし今からなら他の買うだろうから
この値段で試せるなら自分で交換するのがいいかもね
為になりました
2019/09/19(木) 06:30:30.82
M6のレビュー
https://www.aroundfour.work/entry/review-mediapad-m6

こりゃM5買うしかないわ
2019/09/19(木) 14:42:13.99ID:xX6O56H/
後継機がないなぁ
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 16:08:09.95ID:yeD/Vk+e
詳細ありがとうございます。

2000円程度で交換できるなら自分でやったほうがいいね。
でも、人生で精密ドライバーを使ったことがほとんどない。危険だろうか。。。
2019/09/20(金) 17:13:55.48ID:qQVW2wAi
>>286
作業前に遺書は書いとけよ
電池爆発して死ぬかもしれんから
2019/09/20(金) 17:14:27.38ID:RCHlqVd9
>>286
スマホよりガタイがでかいから部品の配置にも余裕があるので殻さえ割れれば中見りゃすぐどういう順番でばらせばいいのかすぐわかる。

先ずは殻を割る。
縦にトランプなどを入れて隙間を作って、縁を切るのは水平に入れた方のトランプを横に動かして両面テープの接着をはがす感じ。(5ミリ以上中に差し込まないこと)
上下の短辺はちょっと両面テープの幅が広いので少しきつめだけど、両面テープだけで止まってる(爪やビスはない)ので一カ所突っ込めたらあとは簡単に縁を切れる。
切れたらそっと持ち上げてインカメラ側を支点にするように画面をひっくり返す。
中を観察してコネクターを外し易い画面の置き位置を決めて画面のケーブルコネクターカバー(ネジ2つ)を精密ドライバで外す。
(バッテリーに工具が付いて売ってるのもある)
これで画面が外れて下側を自由に触れるようになる。
左側にメインボードとサブボードをつないでいるフラットケーブルがあるのでコレを外す。
右側に細いフラットケーブルがあるがコレは下側は外せない(にくい)ので上だけ外してバッテリーにかからないようにテープなどで逃がしておく。
バッテリーのコネクタを外してからバッテリーの裏にアイスキャンデーの棒のようなもの
(先を四角に切り落としておく、できればプラスチックでできてる方がいいけど多分アイスの棒でもできると思う)
バッテリーが浮いたら糊をこそげ落としながら剥ぎ取る感じで取り去る。
この時点でバッテリーはひん曲がるので再使用はできなくなる。
あとはバックカバーに残った糊跡をジッポーオイルなどで綺麗にする。
(枠に残った画面接着用の両面テープを除去して新テープを張り付けても良いが、俺は1週間ほどチェックするためまだテープを交換していない)
新バッテリーをつなぎ画面もケーブルを仮止めしてから電源が入るか?充電が開始されるか?チェックする。
この時はまだ画面は浮かしたままハメ合わせない。
問題なければ電源を切り再度画面コネクターとバッテリーを外す。
あんまり強くない安物の両面テープを元と同じ位置に貼る。
バッテリーを浮かして先ずコネクタを付けてからバッテリーを貼り付ける。
各ケーブルを元通り組み付け再度チェック後ハメ合わせる。

1週間ほど様子を見て問題ないようなら再度殻割りし両面テープを隙間無く貼り組み上げて出来上がり!

バッテリーに貼ってあるL字のクッションテープはコレを買ってみた。
0.5ミリ厚のゴムシート、100円弱なんでまたヨドバシで、100円以下なのに送料無料で申し訳ないわ。
まだ届いてないので貼ったらまた報告する。
https://i.imgur.com/xPWYXt2.jpg
2019/09/20(金) 17:47:50.19ID:RCHlqVd9
今帰宅したら嫁が用廃したT2proの電池が届いてた。
これからT2の殻割りだ!
https://i.imgur.com/gsLc9q0.jpg
2019/09/20(金) 18:11:15.98ID:4Nn55dTX
>>289
割りまくりやなw
2019/09/20(金) 18:47:23.88ID:RCHlqVd9
>>290
ワッハッハ割間違えて液晶木っ端みじん!
液晶も3千円以下なんであんまりショックじゃないけどまだバラシ方がわからない。
解析するのもまあ楽しい!
あーあでも腹立つなあ!
https://i.imgur.com/Ii5M8vh.jpg
2019/09/20(金) 19:05:01.97
>>291
ドライヤーで温めた?
2019/09/20(金) 19:05:39.44
>>291
バラシ方はググればなんか出るだろ
海外サイトは、Chromeでブラウザが翻訳してくれる
2019/09/20(金) 19:17:20.76ID:6+n31IVM
>>291
おおー豪快w
2019/09/20(金) 19:17:54.62ID:RCHlqVd9
>>293
勿論ググってみて確認してみたんだけど、それとは違うというか筐体に隙間がないというか・・・
結局裏から開けないといかんのに表から開けてしまったというか・・・
どこから開けるのかが皆目分からん。
完全につぶすつもりなら何とかなるんだが・・・
2019/09/20(金) 19:19:32.35ID:RCHlqVd9
>>292
飯食ってから温めてみる。
ただホントに隙間が見つからない。
なんなんだこの筐体!
2019/09/20(金) 19:22:26.71ID:RCHlqVd9
因みに参考にしたのはここ。
https://jp.ifixit.com/Guide/Huawei+MediaPad+T2+Repairability+Assessment/79124
2019/09/20(金) 20:06:06.55ID:XL18hjNd
ヨウツベ観てようやく判った。
縦じゃなく横から力かけないとあかんのやった。
カバーは外れたけど外す時に指紋センサーのケーブル千切ってしもた。
さすがにコレは売ってない。
コイツはバイクのツーリングバッグに入れて使うつもりだから指紋要らんのやけどさすがにちょっと凹んでる。
次は失敗しないけど次無いもんな〜
https://i.imgur.com/2tdEc32.jpg
2019/09/20(金) 20:09:47.17ID:XL18hjNd
リチウムポリマーって中こんなの。
薄い膜が数十枚手帳みたいに重なってる。
開けると凄いシンナーの臭い。
妙に曲げるとそこが急激に高温になった。
コレはゴミ箱に捨てるとヤバそうだわ。
https://i.imgur.com/U3EWHS9.jpg
https://i.imgur.com/O2QC3qn.jpg
2019/09/20(金) 21:26:23.21ID:YWymVfKP
すごいな
バッテリーばらすとか恐ろしくて俺にはとても出来んわw
2019/09/20(金) 21:56:57.56ID:PxJcbXvm
恐い恐い
2019/09/20(金) 22:16:07.11
>>299
曲げるなよ燃えるぞ
2019/09/20(金) 22:41:35.50ID:1nUWf3Fr
リポは損傷しても発火するからな
https://youtu.be/1q5WtPmk8yU
2019/09/21(土) 00:12:56.47ID:00gz0iYV
開腹したら物凄いシンナー臭かったからチカっと火がついたら即溶剤が爆燃するんだろうね。
画像の黒いフィルムの白い点は急激に温度が上がったところ。
火がつかなくて良かったよ。
2019/09/21(土) 00:24:33.53ID:00gz0iYV
スレチでゴメンね。
Aliで探したらなんと指紋センサーも見つかった。
最初部品取りにヤフオク探したら以外と高くてびっくりした!
あんな古いのにボロい中古が7,8千円、美品だと12kとか・・・
7インチがないからかね?
弄らずにオクに流せば良かったよ。
取りあえず指紋センサーと画面発注! 
https://i.imgur.com/9wloI5r.jpg
https://i.imgur.com/eib1erk.jpg
2019/09/21(土) 00:27:25.74ID:00gz0iYV
互換バッテリーに交換したM3は2日目絶好調。
今、8時間半ガンガン使って残り11%。
1200円の価値は十分にあるね。
ヘタって来たんなら交換をお勧めするよ!
2019/09/21(土) 00:53:25.17ID:dmcPu1oJ
>>291
殻割りじゃなくてガラス割りしてるやんw
センサー売っててよかったね
2019/09/21(土) 09:48:00.64ID:BcIER7aP
満充電状態なら発火するが、残5%程度なら問題ない
燃焼するためのエネルギー失ってるからね
2019/09/21(土) 11:30:53.97ID:w34ed+QK
時々、ホールド切れが頻発するようになった
寿命かなぁ
2019/09/21(土) 20:51:26.09ID:DRllra9I
寒くなって静電気が発生しやすくなってるだけじゃ
2019/09/21(土) 20:56:12.92ID:w34ed+QK
梅雨頃から時々だから違うと思うけど、
もしエアコンで乾燥しても起こるなら、どっちみちどうしようもないw
2019/09/23(月) 23:43:05.18ID:d2unduSH
M3は元々発売当初にタッチパネルで不具合あったらしいし
うちのも保護フィルムなしでも切れまくる

イヤフォン付けてこまめにアルコールティッシュなどで画面拭くしかないかな
それでもデレステのMas+はスライドが切れてゲームにならないから別のタブ買う羽目になったけど
2019/09/24(火) 10:18:32.07ID:xAr+DF3h
m3ってSDを内部ストレージとしてフォーマットできな?
2019/09/24(火) 20:47:15.96ID:qkw2w1L/
安尾信乃助が居るな
2019/09/26(木) 22:29:12.59ID:75dKiW9c
さっき、ホールド中のタップ無反応が多発した
初めて遭遇した症状だわ
2019/09/29(日) 19:35:39.85ID:ILPnWA48
バッテリー交換してからやたら画面落ちるようになって、グヌヌと思って検証した。
結局同時に新調したカバーの蓋の磁石が折り返したときに誤検知してた。
そういえば昔同じ障害あったのに忘れてた。
殻割り組みミスじゃなくて良かったよ。
2019/09/29(日) 22:58:18.73ID:Zhm2DBoq
>>316
俺も数ヶ月前に買った風呂蓋カバー折り返すとスリープするの我慢して使ってる
同梱品ってあんま使わない主義なんだけどの変な色のカバー使うか悩む
2019/09/29(日) 23:39:58.67ID:ILPnWA48
>>317
俺もあれ今日初めてビニール袋から出して付けてみた。
軽くて良いんだけど色がね・・・
結局外して元のカバーに戻した。
磁力を遮断するモノって何が有るだろう?
2019/09/30(月) 09:16:33.03ID:/GIgN2q8
中古でいいから探してるが2年落ちの割にほとんど出品ないな
数あるd-01jが廉価版みたいだがストレージとバッテリーに難点あるからこっちがいいんだが
2019/10/03(木) 17:19:34.52ID:P2pUfPkO
bluedotから近い感じの性能のタブレットが出てきたね
2019/10/04(金) 10:18:48.31ID:L5id82kf
性能が違いすぎると思うけど、その程度で我慢できるなら自分で買いなさい
2019/10/04(金) 10:19:16.41ID:L5id82kf
たぶんKindleの方がマシだよ
2019/10/05(土) 14:01:47.02ID:P4jkyHOG
MT8163とかもう、ただの適当な中華タブやん……
2019/10/05(土) 16:21:25.00ID:2QtC1B9K
MT8163て、そんな安物使うくらいなら
このままMediaPadM3使い続けるほうが遥かにマシやで
あんなん5年前スペックや
2019/10/05(土) 16:35:33.62ID:LP4ottRJ
スコア43000てゴミやんけ
2019/10/05(土) 17:55:28.63ID:qg2E1VCO
M3のバッテリー交換したものやけど実は先を見越してAliexpressでM5のLTEー8.4 4/64も買ってね。
昨日届いて早速セットアップしてM3と比べてみたんだけど、はっきり言って今のところM5の優位性はなにもないわ。
音楽をSpotifyで聞き比べたけどスピーカーでの出力はどちらもほとんど同じ。
ヨウツベのHD動画も画質ほぼ変わらず。
ブラウジングもスピード差無し。
M3持ってるなら電池替えて使い続けるが吉。
2019/10/06(日) 11:38:41.42ID:eOQwNS3U
>>326
ありがとうあいしてる
2019/10/06(日) 22:58:56.70ID:VTWNjzO6
ただグローバルファームウェアのM5は国内仕様とほとんど変わらないと思う。
最初の起動から日本語だしセットアップも総て日本語。
先月嫁のM5lite8をセットアップしたときと変わらず。
それで4/64-LTEが39,000円ちょい(送料込み)は高くないと思う。
M6は事実上アメリカに潰されちゃったからブレイクスルー無い限り日本じゃ使い物にならんからね。

*グロ版のM5、ACアダプタはアメリカタイプ(日本のコンセントと同じ)だけど端子に抜け止めの穴が開いてないので注意が必要。
2019/10/06(日) 23:09:54.32ID:uhBP4iaF
>>326
優位性はないけど遜色は無し?
2019/10/07(月) 00:02:51.87ID:vWmX9E95
>>328
ブレイクスルーの使い方おかしくね
2019/10/07(月) 05:02:05.14ID:IzrGaD5E
>>330
書きながら自分でもちょっと思った。
技術的な障害じゃないもんな、スマソ。
2019/10/07(月) 05:17:29.09ID:IzrGaD5E
>>329
M5まだ使い込んでないのと使い始めで垢が溜まって無いからか、中国の地図アプリ(百度地図)のルート検索がM3より少し速い。
M3をリセットして比べてみないとフェアじゃ無いけどね。
でもOSが2つ新しいのは先々良いかも。
ただM5の画面って端が湾曲してるんでガラスフィルムは画面より小さいし、且つ端が浮く。
それとイヤホンジャックが無いのが微妙かな。
2019/10/08(火) 10:18:16.29ID:z8GEX2Q3
>>331
問題打開と言う意味もあるから通じるよ
社会情勢的ブレイクスルー俺様トランプ打破
2019/10/08(火) 11:45:00.93ID:1TuRXTPC
AntutuやってみたらM5 180000強
キリン970のNOVA3 210000
M3 110000
だったのでゲームやる人はM5有りだと思う。
Aliだと4/64があるし(WIFIでいいなら4/128もある)
M6はもっとスコア良いだろうけどゲーム動かない可能性もあるもんな。
因みに嫁のM5Lite8はM3より良くって130000だった。
2019/10/08(火) 11:54:37.04ID:J/tFPylu
>>334
1年以上前の端末なのは置いといて、スコアやらスペックなんてほとんどの人は事前に調べて買ってるでしょ
2019/10/09(水) 01:31:04.26ID:2Se0mtAj
M5もタッチパネルの感度に問題あるらしいし
もうタッチパネルガチャは勘弁
2019/10/09(水) 06:19:01.80ID:WMp8eC7Y
M3でプレミアム版(4/64)買っちゃったから
M5には踏み切れないんだよなぁ次はM6+グロ版をゆっくり待つよ
2019/10/11(金) 11:20:25.61ID:GEKjcu78
吉野先生
もっと保つ電池をこのクソ中国メーカーに教えてやって下さい
2019/10/11(金) 12:19:03.75ID:4Df8TS4L
泥端末をPCのセカンダリディスプレイとして使えるアプリが結構良くなってきたらしいんで
12インチ位のが欲しいなぁ
2019/10/18(金) 09:29:13.45ID:oY63gPKm
悲報:四半期に1回のセキュリティパッチ更新リストにM3無し
2019/10/18(金) 15:41:37.34ID:n48rAlqj
去年の10月からアプデないよ
2019/10/29(火) 08:12:49.29ID:oesX+qkB
この機種の64G,Android6,Lineモバイルのドコモ回線のデータ通信のみの契約でセルスタンバイ問題は起こりますか?
一応、SMS付にしようと思います。
2019/10/29(火) 08:15:45.08ID:oesX+qkB
正確には、
セルスタンバイ問題がよくわからんので、高いけど仕方なく、SMS付にしようと思います。
2019/10/30(水) 19:03:50.02ID:WyFjb3uo
Google Play 開発者サービスが最新の19.5.30に更新されないんだが、俺だけ?
「設定」→「アプリ」→「システムプロセスを表示」→「Google Play開発者サービス」で確認できる
ついにHuaweiの旧機種まではじくようになったのか
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 19:16:43.29ID:oPjakWD9
更新されてたけどHUAWEIに限らず古いOSはいずれ切り捨てられるよ
346342-343
垢版 |
2019/11/05(火) 18:01:17.24ID:KF4RkdfA
契約が成立したので、解答はもういいです。
2019/11/07(木) 19:25:48.61ID:VIzFuTo2
近所のハードオフで9800円
2019/11/14(木) 15:05:43.46ID:C2YYORS+
さっきバッテリー交換のため五反田に送った。
来月で2年になる。夏頃からバッテリーの減りが速くなって来た。
どのくらいで帰って来るかなあ。楽しみだあ。
代用としてfireHD10 2019。You Tube、プライムビデオ、ディズニーCH、それに5CH(情報収集)。
2019/11/14(木) 17:28:48.84ID:56TNIObb
>>348
いくらだった?
2019/11/14(木) 22:35:37.46ID:C2YYORS+
>>349
代引き手数料300円含む。
11,300円
これには裏ケース新替も含む。
2019/11/14(木) 23:56:02.42ID:56TNIObb
>>350
サンクス
交換しようとかと思ってたから
いい参考になったわ
2019/11/15(金) 12:45:20.54ID:baaWBhBn
半額キャンペーンの対象にならないかな?
2019/11/15(金) 13:04:48.20ID:b1L9z3f9
今、m3 8.4 LTEモデルのB302なんだけど最終バージョンってmagisk入れてxposed動くの?
2019/11/15(金) 14:20:23.36ID:t1h6UewJ
>>350
バッテリー交換するときは裏カバーセットで交換になってる。。。これが10,000円。消費税1,000円。着払いが300円。
合計11,300円。ちなみに五反田に送るときは着払いでとのこと。
私は郵便局で100円のゆうパック(紙袋)で送った。

M3が帰って来たらMate9のバッテリー交換予定。これは7,000円だったはず。先月交換しておけばよかった(-_-)。
2019/11/15(金) 16:36:03.18ID:WWLLyYfW
>>354
裏カバーから電池剥がすのが大変なのと裏カバー側に両面テープが既に張ってあるからだろうな。
長辺の両面テープ幅が1ミリだからショップで交換する場合貼り付け失敗する可能性が高いのでカバーに初めから貼ってあって基盤交換してから裏紙剥がして固定するんだろうと思う。
自分でバッテリー交換するなら裏カバーは替えなくても大丈夫。
2019/11/15(金) 23:54:58.41ID:t1h6UewJ
Huawei Mate 9 バッテリー交換は2019年10月1日(発送または来店)〜2019年12月31日(発送または来店)

※銀座店は12月31日休業です。

になってる。助かった\(^o^)/
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 17:59:09.11ID:+jksRARx
2年と数ヶ月使ってきたけど、不満無し。

ゲームやらないので、バッテリーだけ交換して5年ぐらいいけたらと思ってるけどアップデートがないと厳しいものですか?
2019/11/17(日) 19:50:45.67ID:Klkw5FC7
>>357
ウイルス対策にアプデは必要なのでリスクを負う事になる。

「個人データは入れないから、まさかでも大丈夫」
それは危険な考え方で、踏み台にされて他人に迷惑をかける可能性がある。

Google自体がタブやスマホは3年程度の寿命と考えてる傲慢さが泥にはある。
Win10は今の所13年前のPCにだろうが、Win10のパッチ出す。
2019/11/17(日) 22:08:17.74ID:qhDKTUQH
>>358
13年前のPCとか頑張ってるな
360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 13:15:15.64ID:Xvy+7YX0
じゃあ、あれかな。
用途がYoutubeと簡単なWebぐらいなら、最新のChuwiとかteclast のほうが安いし安全と言えるんか。
でもバンド問題あるな。
2019/11/18(月) 19:35:38.43ID:tpifsqIo
G45チプセッ使用の古ノートでも動画再生支援ついてるから余裕
2019/11/18(月) 20:07:27.31ID:QBKRFtLz
>>359
Core2DuoのPCなら使ってないけど古いのあるぞw
面白い事に全然Win10走る。
つい、アキバで買っちゃうからな
動けばいいんで譲ってくれって言う奴にあげたりする。

>>360
5年使うならWin10機種の方がいいが
中華となると品質良くないから、故障率が高い
メーカー品だろうがバッテリーはダメになるしね

いっそ中古なりリファービッシュのデスクトップがいいんjきゃないか?
i5-4xxxで2万切る位からあるから、SSDに積み替えて1万のFHDモニタ買って
3万でなんとでもなる。
2019/11/19(火) 20:09:51.93ID:pcNd6a3T
バッテリー交換14日に送って本日(19日)夕方に届きました。
わがやはADSLだからアプリを元に戻すのに40分かかった。(T_T)
2019/11/19(火) 20:16:20.85ID:cLzO46gl
まだポケットWiFi契約した方が早そうだな
2019/11/19(火) 20:18:34.38ID:qvt38M2D
>>363
回線貧弱ならDLしたソフトは保存しとけ
2019/11/19(火) 21:08:13.11ID:pcNd6a3T
>>365
20本位はAPKファイルとして保存してます。
2019/11/20(水) 12:58:33.68ID:r+Lb6Lk0
>>363
費用は総額いくらかかりましたか?
2019/11/20(水) 13:49:34.48ID:+LMNljrr
>>367
ヤマト運輸からラインメッセージで
11,700円と来た。
最新送る時ゆうパックに100円払ったから11,800円だ。
2019/11/20(水) 13:50:34.59ID:+LMNljrr
>>368
最初送るとき……ね ↑
2019/11/20(水) 13:52:16.65ID:p+xhGQMQ
そんな中、11の日に安く購入したバッテリーが川崎税関を通った様だ
明日か明後日には届くかな?うまく自力交換出来るか?
ちょっとドキドキw
2019/11/20(水) 13:59:39.14ID:r+Lb6Lk0
>>368
いがいと安いんですね。
2019/11/20(水) 15:02:31.97ID:+LMNljrr
>>370
あなたなら出来る。
少し前のiphoneならかんたんだったから替えたけど。
私は老眼だから高くても人任せ(T_T)
2019/11/21(木) 06:31:49.56ID:t3W0XmNb
>>352
そんなキャンペーンあるの?
2019/11/22(金) 17:10:05.87ID:uYI6mcAZ
フィルム
2019/11/22(金) 17:11:04.02ID:uYI6mcAZ
>>374
誤爆した申し訳ない
2019/11/28(木) 11:28:33.22ID:jydP0p59
2019/12/08(日) 10:12:09.64ID:T4rfitt1
>377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935d-zV7r [114.156.93.90])2018/11/07(水) 23:25:59.75ID:N+i1v3Md0
>充電しながら24時間使いまくった結果
>約9ヶ月でバッテリーが膨張して液晶が浮いてきた

去年の自分のレスだけど、その後無償でバッテリー交換してもらった。
部品切れなどの理由で3週間ぐらいかかった

そして1年間、冷却と充電しながら24時間使いまくった結果
バッテリー膨張もなく元気に動作している。冷却って大事だな
2019/12/15(日) 03:57:40.87ID:fMGwwINd
バッテリーが死んで外出先は外付けバッテリーで過ごしてきたんだけどいかんせん重い
画面も大きいのが良いかなと思ってた時にMediaPad T5 Wi-Fiモデル AGS2-W09が14000円で売ってたので買っちゃった
だけどこれも重いわw
外出先では本しか読まなのでT5で充分
2019/12/15(日) 08:22:46.03ID:w58jLVak
バッテリーめっちゃ減るけどなんでだろ?
待機中でも減る。
2019/12/15(日) 10:22:56.61ID:SmkzrKg1
アプリの自動更新してるか
モバイルデータ通信がオンのままか
WI-FIがスリープ中でも接続し続けてるか
アプリを閉じる、バッテリー最適化を無視するの項目を調整してないか
2019/12/15(日) 10:29:52.84ID:w58jLVak
バックグラウンドで何か動いてるかと思ったけど原因がよく分からん。
再起動はしたけど。
LTEモデルだけどsimは刺してない。
電池のグラフが垂直落下だ。
初期化めんどくさいなぁ。
2019/12/15(日) 23:35:52.02ID:zBM113KA
>>381
LTEモデルなら機内モードを基本にしないと
電波掴もうときて電池食うよ
2019/12/15(日) 23:36:17.83ID:zBM113KA
掴もうとして

の間違い

基本には機内モードで、あとはWiFiのオンオフで管理
2019/12/18(水) 19:09:12.83ID:gWAqjK/g
バッテリー交換した〜
2019/12/18(水) 20:05:00.74ID:PN2jrPjZ
>>384
詳細よろしく
2019/12/19(木) 06:01:28.47ID:HU1dIfMr
>>385
自力じゃないよ
ショップ行って交換しただけ
2019/12/19(木) 06:33:51.19ID:NOP/csXb
>>386
11000円?
2019/12/19(木) 08:17:04.92ID:HU1dIfMr
>>387
8,866円 @梅田
リセット無し
2019/12/19(木) 19:11:34.94ID:xtNzjH0Q
M3でプリコネやってる方居ませんか?
動作はサクサク動いていますでしょうか?
2019/12/19(木) 21:24:48.96ID:xEr5PLsG
>>388
8866円→?
@梅田→ファーウェイ・カスタマーサービスセンター 梅田店
リセット無し→?
2019/12/23(月) 07:28:16.26ID:VH3nJdfJ
2年位使って何か急に音が小さくなってキンキン声のなった
SWSモードとか昔OFFにしただけで弄ってないのにな
2019/12/24(火) 18:31:47.73ID:pRbzzh+U
すいませんどうやらおかしいのは私で方で中耳炎っぽい感じ
スレ汚し失礼しました
2019/12/26(木) 03:34:26.97ID:LBBjPuZN
>>389
プリコネは結構重いぞ
SDM820でもちょっとラグるしな
2019/12/29(日) 17:51:14.71ID:oLXpCNDS
>>388を見て梅田にバッテリー交換に行ったら劣化してないって言われた

バッテリー残量の表示が一気に0になったりしておかしいので見て貰ったんだがバッテリーに問題無かったんで初期化勧められたよ
今交換で割引キャンペーンやっててショップ行く人は早めに行った方がいいぞ
2019/12/30(月) 03:55:11.45ID:gyl7i75u
>>394
俺もそう言われたけど、交換した。
バッテリー状態の判定基準がさっぱり不明だったので。
大容量のバッテリーは劣化しにくいとか意味不明なこと言ってたし。
交換後は明らかに減りが遅くなったので交換して良かったと思う。
2019/12/30(月) 09:27:00.43ID:O9Tp0GT0
>>395
PCに繋げてソフトか何かで判定してたみたいだけどよく分からんね
今の状態が95%位って言われたけど2年以上使って5%しか劣化してないのって普通なのか?
実際のバッテリー残量と表示に大分差があるのは確かなので自分は一度初期化して様子見してみるよ
2019/12/30(月) 11:12:28.19ID:+bXyLx04
antutuを1週間くらい入れてバッテリーの状態見ればいいんじゃね
2019/12/30(月) 13:33:40.54ID:O9Tp0GT0
>>397
antutuじゃないが別のバッテリーの状態調べるアプリを1ヶ月使ってみたら容量がフルに比べ60%くらいになってるって出たよ
2019/12/30(月) 15:06:49.72ID:+bXyLx04
>>398
もしAccuBatteryならあてにならないから他ので計測した方がいいかも
2019/12/30(月) 16:26:56.56ID:O9Tp0GT0
分かった他のアプリでも計測してみる
2020/01/04(土) 18:27:09.44ID:bH5aJJ5z
一度Android7から6にダウングレードしたんですけどもう一度7に戻すにはどうしたらいいですかね?
システム更新から更新の確認しても更新がないことになってしまって7に戻せません
今のビルド番号はBTV-W09C229B003です
2020/01/05(日) 02:12:02.25ID:5EHVOReT
ttps://elexia.net/blog/2017/08/01/post-186/

自己責任だし、他にも探せばリカバリーモードでいけるかも

自己責任やで、、、
2020/01/05(日) 10:50:12.07ID:TU1lK7ud
>>402
非公式の方法を使えば可能ということですね ありがとうございます
2020/01/09(木) 00:15:38.88ID:6c7ZRcD9
先人の皆さんのおかげでうちの端末も自力バッテリー交換出来ました
でもトランプでのカバー開けは無理でした
シックネスゲージ(厚さ0.1mm)なるものを使ったら出来ました
https://i.imgur.com/gx7h5Fp.jpg
しかしこのバッテリーどうやって破棄すればいいのやら?
2020/01/09(木) 03:12:23.41ID:4emhVFMl
もうAndroid10になってんだね
2020/01/09(木) 03:13:35.95ID:4emhVFMl
もうAndroidって10になってんだね
M3はAndroid7だけど
2020/01/09(木) 09:58:49.25ID:UpbCSKWi
3年以上前に発売されたわけだからそりゃね
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 07:49:54.37ID:pbJxM0fZ
>>404
不器用な男なもんで自信がないですが、開けてしまえば簡単でしょうか?

android5まだ普通に使ってるんだけど、7も5年ぐらいいけたらいいなあ。
2020/01/10(金) 19:25:05.15ID:4rjl4GiO
>>404
2020/01/10(金) 19:33:53.06ID:KO9hpH9f
>>409
ヤメレ。充電池リサイクルBOXに放り込めばいいんじゃない?
2020/01/11(土) 08:31:52.09ID:Oia2KFzS
自力でバッテリー交換できるような器用さ無いんで
公式の頼もうかと思うんですが、
銀座に持ち込めばその場で作業してくれるんですかね?
それとも預かりになります?
2020/01/11(土) 09:37:36.54ID:KJYFXwpV
>>411
梅田だけど、その場でしてくれたよ。
1時間程待ったけど。
まぁ予約した方が良さそう。
2020/01/11(土) 10:34:55.04ID:ZyWd2NNS
M3と兄弟のdocomo d-01J持ちですがここの神情報のおかげで自力バッテリー交換できました!
交換用バッテリーも手順もすべてM3と同じで最初の殻割り以外は楽勝でした。感謝!
2020/01/11(土) 11:30:55.80ID:Oia2KFzS
>>412
ありがとう
問い合わせしてみます
2020/01/12(日) 23:52:47.26ID:d0o4uv6/
お伺い。
いまさ、M3を使ってるだけど、動きに少し引っかかりが出てきた。
Android8.0/9.0とかになればまだいいんだけどね。
iPad mini 5thを買うか迷い中だ……。
買い替えた人がいたら話聞きたい。
2020/01/13(月) 08:09:21.76ID:0JY9EkeG
>>414
追伸
リセットはされなかったけど
保護フィルムは剥がされた。
カード払いできたよ。
2020/01/13(月) 08:13:27.51ID:2ItIQMhz
>>415
M3から乗り換えでiPad mini5買ったけど、動作だけはサクサク。
手軽に容量追加できる新しいHuaweiタブレット欲しくなる
スピーカーがショボく、横画面のYoutubeがショボいのが難点だし
電子書籍を購入するのがiPadでは煩雑なので使い分け必要。

M3は通話(ワイヤレスイヤホン)などで完結してたからいいんだわ。
iPadはセルラーでも通話やSMS使えないので注意な。
2020/01/13(月) 22:48:05.69ID:9Qg1saZn
>>417
早速ありがとう!
こりゃ参考になるわ。
スピーカーは劣化(下部のみ)だから、気にはなってたのだ。
電子書籍はKindle?
自分はそれしか使ってないから、面倒じゃなければ御の字です。
しかし、悩ましい……。
2020/01/14(火) 12:24:09.46ID:ssaX+Yjy
microUSB端子がやばくなり始めてる。ちょっとケーブル動かすと充電中表示が消えたりする。
頼むから頑張って持ちこたえておくれ。
2020/01/14(火) 13:16:06.86ID:BCsX2+qa
>>419
それ本当に本体側の端子の問題か念のため確認した方がいいよ
自分も充電中に机から落として>>419と同じ症状だったけど
こわごわ使ってて数日後たまたまケーブル替えたら問題なくなったw
2020/01/14(火) 13:37:01.69ID:AoA/KN3H
マグネット式のやつが抜き差し最小限になるからイイよ!
2020/01/14(火) 13:55:17.49ID:jdEEs3kJ
>>421
マグネット式は抜き差しのダメージは極小になるけど
少しといえども出っ張りが出来るし、
それによって常に弱点箇所が出来るデメリットもあるからなぁ

俺の場合は充電の楽さよりそっちの方が気になるから導入見送ったわ
2020/01/14(火) 15:30:28.28ID:l+Ai1DT/
Qi対応すれば、強固な防水も可能だ
2020/01/14(火) 16:27:50.67ID:jjhr4aLs
>>419
激安で部品売ってるよ
ついでにバッテリー交換すれば万全
https://i.imgur.com/XSWLuoh.jpg
2020/01/14(火) 23:21:50.81ID:w09ql9kq
マグネットの奴良いよ
自分の場合脚で蹴っ飛ばしちゃうからなんだけど
2020/01/15(水) 17:54:38.09ID:X94k+qZH
>>419
往々にしてケーブルの問題だったりするけど
2020/01/16(木) 06:48:51.05ID:V00WH7QP
なんでQI対応してくれなかったんだろう?
2020/01/16(木) 08:58:13.55ID:T8qY71xc
>>427
放熱にコストかけられなかったんじゃないだろうか

重いアプリ利用中に急速充電をやると、熱がめっちゃ出る。
それでも裏面は、机なり空間に放熱出来る。

Qiだと充電パネルあって放熱出来ない

Qiパネル側に放熱の工夫が無いと劣化が早まってしまう
2020/01/16(木) 09:54:30.84ID:2ZilG5+r
>>427
そういう問題があるんだね
どうもです。
でもQi採用している他メカにも
言えることかも知れないが。
2020/01/16(木) 11:34:24.24ID:T8qY71xc
>>429
案外855モデルでは採用が少ないんだよ
ワンプラスとかでもQiは採用されてない
放熱は結構な問題で、ASUSでもフラッグシップには外付けFANが付いてくる

泥11なりでシステム的に放熱意識してQi充電中はクロックが落ちるとか
そんなのが出るんじゃないだろうか
スマホ自体の大型化でヒートレーンとか使っての放熱は有利になったけど
排熱に凝れば厚くなっちゃうからねぇ
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/18(土) 05:23:07.63ID:repLCt7M
aliこの一式で個人でもバッテリーできますかね?
送料入れると約2000円でヘラとか精密ドライバーとか一応揃ってる。

https://ja.aliexpress.com/item/32866200257.html
2020/01/18(土) 05:44:17.70ID:6nNTiBFi
これだけじゃ殻割りは難しい。と言うかこの中で必要なモノはプラスの精密ドライバー(必須)とピンク色のバッテリー用両面テープ(コレは普通の両面でも可)ぐらいで他の工具は不要。
まず殻割りに必要なものは百均で売ってるプラスチックのトランプ、もしくはシックネスゲージ
(俺はトランプでやった)
それに電池をバックカバーから剥がすヘラ
(青色の工具ではやりにくいと思う、もう少し大きくて薄くないとだめ)
最後に再度接合するための1ミリ幅の両面テープ
(プラモデル用のモノでヨドバシの通販で買うと送料がいらない)
詳しくは上の方に画像入りで書いておいたので読んでくれ
2020/01/18(土) 05:57:23.46ID:6nNTiBFi
バッテリーを剥がすのは>>266に載ってる銀色のヘラを使ったけどコレっぽいモノだと何でも良い。
俺もいろいろ工具用意したけどほぼ使わなかった。
殻割りもコツさえわかれば簡単。
所要時間はバッテリー交換まで30分、仮組して100%まで充電。
動作確認して両面テープ貼り直して完組みまで更に30分ってとこかな。
思ってたよりずっと簡単だった。
2020/01/18(土) 12:14:04.41ID:PUQj/yrk
俺はこの機種ではやった事ないけど吸盤は有ると便利
2020/01/20(月) 10:00:55.55ID:t+ViZR8O
バッテリー交換して持ちの良さが
体感できるレベルになった。
Huawei の診断、あてにならないな。
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/22(水) 10:08:04.29ID:paV4kLDC
accu てアプリぐらいしかわからんのだけど、そんなにだめなん?

バッテリー交換方法アドレスしてくれてる方々ありがとう。やってみます。
2020/01/29(水) 22:33:09.75ID:1e0CmqrX
>>282
同じ所で注文したら商品の写真と同じ18年12月製造の純正に見えるバッテリーが届きました
セラーとAliExpressの割引があったから送料込みで1506円
1/12日注文、13日セラーから発送14日に中国の国際交換局から発送されて29日到着

とても参考になりましたありがと!
2020/01/29(水) 22:48:08.54ID:zrGMx+tf
>>437
ここからが大変なのだ
バッテリー取り外すのに手間取るよ
頑張ってね
2020/01/29(水) 23:22:50.08ID:1e0CmqrX
>>438
書き込んだ時点でバッテリー交換完了済みでした

AccuBatteryってアプリで今健康度確認したら
バッテリー健康102% 推定容量5200mah
どの程度信頼できる数値かわからないけど
交換前は健康19%だったので満足です
2020/01/30(木) 00:38:19.32ID:5gY4UzpH
>>439
AccuBatteryはあてにならんぞマジで
2020/01/30(木) 14:33:27.95ID:RSvUsPfq
>>440
誤差が大きいだけで参考にはなるよ
現在使ってるスマホと昔使ってたスマホじゃ容量差出てるもの

アプリが常駐状態で”満タン→空→満タン”を
数回やらないと精度が上がらない
インスコしてただ使ったんじゃ数値を出すのは難しい
2020/01/30(木) 14:47:07.45ID:5gY4UzpH
>>441
基本的な使い方だとかある程度のデータを蓄積した上での算出っていうのは分かった上で計測してたよ
自分の場合はあてにならないと感じたけど
新品と1年使ったpixel3XLで両方共同じ数値の95%になったり
2020/01/30(木) 16:09:02.91ID:XwLR7x+D
>>437
良かった良かった!
今発注したら中国全土でまともに物流動いてないのでいつ来るかわかったもんじゃない!
春節休暇も2月2日まで延びたし!
444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/30(木) 19:53:43.30ID:REN3zNND
今中国製輸入とかテロ
2020/01/30(木) 20:27:58.10ID:gHq7qNm2
>>444
生体じゃないからウイルスは全く関係ないぞ
2020/01/30(木) 21:54:41.55ID:WsKqwhLu
>>445

金属の上では48時間ぐらい生きているよ。
日本に到着する頃には死んでいるが。
2020/01/30(木) 23:01:20.16ID:Lrzxkf5j
>>431
そこで12月22日ぐらいに買ったけど、発送番号最初は違うの送ってくるわ、新しい発送番号はuspsで12月28日から進まないわでイライラしてる。

違うとこで買ったほうがいいよ
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/31(金) 16:12:44.78ID:RB5waTyN
>>447
これ今オーダーしそうになってました!

互換性品とかもあるようですが、やはりhuawei印のほうが安全ですよね。
5つ星のやつが見当たらないのですが検索方法が間違ってるのかな。
449447
垢版 |
2020/01/31(金) 20:09:14.77ID:QmP3zSeC
>>448
HUAWEI印のやつが本物なのかは微妙だけどね。
もしかしたら注文したやつ届くかもしれないけど、結局228のリンク先のやつ昨日注文し直した。
2020/02/01(土) 02:12:48.10ID:DPjgJWl8
LTE版SIM差してなくてもETWS鳴ったわ
2020/02/01(土) 17:27:42.12ID:JuTRvBPi
バッテリーの減りえぐい。
何もしてないのにw
2020/02/01(土) 19:08:45.70ID:bvvkp1I4
機内モードにしてる?
LTEモデルの場合SIMカードなくても、電波をつかもうとして
電池食う

機内モードで、WiFiだけオンにすると良い
2020/02/01(土) 20:37:46.75ID:vS+U48Bx
この機種バッテリー交換の手順の動画って無いの?
液晶割っているヤツはあるけど
ソレからB-7000接着剤ってブチル系?それとも単なる瞬間接着剤 スマホも換えたけど蓋がウキウキなんで
2020/02/01(土) 20:52:30.41ID:JuTRvBPi
>>452
LTEだけど前はこんなことなかった。
ipad pro11とipad mini5買ってから、ほとんど使ってないのに。
電池使用状況見るとグラフがえぐい。
バックグラウンドアプリが悪さしてるかも。

昔xperia z3使ってた時もバッテリー異常消費で悩まされたな。
2020/02/01(土) 21:07:23.22ID:JuTRvBPi
とりあえず初期化してみようかな。
めんどくさいけど。
バッテリー劣化ではない気がする。
2020/02/01(土) 22:15:57.26ID:imMYD483
>>455
先月だけど中継パッケージ使ってインストールし直したら治ったわ
LTE版でsim抜いてwifi運用でスリープ時にはwifi維持しない設定でもグラフが直下だったのがスリープ時の待機消費が水平に戻ったわ
2020/02/03(月) 08:06:35.80ID:MdSA4dw9
>>453
写真有った、270の辺りで 蓋を貼るG-15ってテープ厚さどのくらいかな?どこにも書いてない
2020/02/03(月) 17:15:12.65ID:kKA7+Jgp
とりあえずバッテリーを一度0%まで減らして充電したら直下のバッテリーグラフ直ったかも。
やっぱりandroidは、意味不明なことが起こりやすい気がする。
好きだけどね。
2020/02/03(月) 18:22:04.42ID:CKsjhVcp
>>457
俺が使ったので画像貼ったんだけど厚みはほとんど紙1枚ぐらい。
元々貼ってあった黒い両面テープと変わらない程度。
何よりサイド2辺の1ミリ幅の溝にどんぴしゃだった。
今も電池交換したM3、車用として元気に稼働中。
(メイン機はM5グローバル6/64に変更不自由なく使用中)
2020/02/05(水) 01:46:22.92ID:gTXo2e6V
M3ってモノラル?
2020/02/05(水) 02:02:40.93ID:Za30rIN9
>>460
上下に各一つづつスピーカー付いてる
よってステレオ
2020/02/05(水) 02:08:54.53ID:gTXo2e6V
イヤホンで左右確認音源左右一緒(モノラル)
ゲスト作って確認してみたらちゃんとステレオだった
何が悪さしてるかいろいろ試してみる
2020/02/05(水) 02:15:33.71ID:gTXo2e6V
詳細設定 ユーザー補助 モノラル音声 オンになっとった
すまんの さんくす
464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/08(土) 19:46:55.88ID:f7YKVjZG
aliのこれ、6050でHuawei印より容量が大きいんですが、買ってみた方やメーカーについてご存知の方いませんか?

ja.aliexpress.com/item/4000468514584.html?spm=a2g0s.8937460.0.0.72862e0eK9KFy2
2020/02/11(火) 05:50:30.82ID:XiJpkv1M
今Aliで282のバッテリ買っても多分届かないですよね…
銀座のカスタマセンターで交換してもらう場合、上で初期化されなかったと書いてる方がいますが初期化はされないということでいいんでしょうか?
どなたか教えてください
2020/02/11(火) 23:48:29.40ID:4svZxVGU
プチフリから最近は画面が切り替わるタイミングで10秒位フリーズするようになって来た。
もうこれまでかと思い、初期化してみたら完全に直ったわ。
467447
垢版 |
2020/02/19(水) 23:03:38.13ID:HLQfhjWG
>>465
直接電話で確認したほうが確実。
バッテリー在庫もないかもしれんし
2020/02/21(金) 11:14:25.73ID:5A8VLt5M
10とは言わないけど9ぐらいまでアプデしてくれるかセキュリティーパッチを最新版にしてくれるとありがたい。もう、3年くらいほったらかしだよね
2020/02/21(金) 16:51:07.93ID:rj9xZNJl
>>465
電話で直接聞いた方が良いよ。
当方は初期化されなかったけど、
持込前にバックアップは取った。
あと、表面の保護フィルムは剥がされたけど。
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/22(土) 17:22:41.96ID:oHHlngQm
ホント、android9あたりにならないかねえ。

私の使用用途では、あと数年間は使えそう。
8.4インチって意外に少ないので大事にするっきゃない。
2020/02/23(日) 18:17:23.81ID:jT/q9Q3L
https://www.lifehacker.jp/2020/02/update-android-to-fix-a-major-bluetooth-bug.html
古いAndroidスマホは、今すぐアップデートすべき

できないんだよ、ブズーズーズは使ってないが。
2020/03/03(火) 19:32:32.36ID:7QNaMUXu
カクカクになったり、固まったりするようになった。
2020/03/04(水) 20:00:17.81ID:CYp8tCkq
>>472
画面ロック解除直後に画面がサクッと表示されなくなったわ
指紋認証の反応も鈍い
2020/03/05(木) 01:20:31.81ID:BIn2W/se
楽天モバイルのSIM使える?
475474
垢版 |
2020/03/05(木) 08:46:05.47ID:9eq8Mlpm
auローミングがダメか、、、
職場が大阪市内だから人柱してみるかな
2020/03/05(木) 16:59:52.55ID:yHaoBUdR
>>475
MNOの方なら開通に対応機種かキャリアチェック解除してVoLTE使用出来るスマホが必要
477474
垢版 |
2020/03/05(木) 18:08:57.78ID:9eq8Mlpm
>>476
そうなのか、、、
SIMロック解除済みのsoftbankスマホでいける?
まさに機種次第?
478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/05(木) 18:23:16.48ID:s8r+aGYR
>>477
となりの在日さんに聞いたら?
2020/03/05(木) 20:44:31.67ID:RuWCEOCs
うーんこの
2020/03/05(木) 21:48:22.54ID:eW1se0CA
香りだあーっ!!
2020/03/05(木) 21:58:31.44ID:E+COulon
知らんがな
482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 04:28:55.33ID:RZioc0J0
甘く危険な。。。

Bluetooth使わないんだけど、もはや泥7は危険てことかな?

3年間使ってきたけど、初期化って定期的にしたほうがいいんだろうか?
2020/04/22(水) 21:45:11.86ID:2UnUcT61
Eliexpress で買ったバッテリー来ねえなー
どのくらい掛かるだろう⁉
2020/04/22(水) 21:48:38.42ID:2UnUcT61
>>483
EliじゃないやAliだ。(^_^;)
2020/04/23(木) 07:04:34.91ID:ODoISEaD
>>483
バッテリー売っている店って評価低いやろ、93%位?バッテリーは普段でも遅いよー
486483
垢版 |
2020/05/01(金) 20:25:10.13ID:jyBOURhH
キタキタ。バッテリーきたよん
結局19日で到着した
明日作業だー。
2020/05/02(土) 18:15:07.79ID:u/wHX2uy
あー良いなぁAliで1月末に買ったバッテリーが3ヶ月経って未だ届かず
カスタマーに2度連絡したが1度目がこっちのIDで検索してで終わり
2回めは前のアドレスに届いてますよ?と返事が来てた
細かく色々あったけどもうAliで買わん
2020/05/02(土) 20:57:40.69ID:6r5fHWeC
>>487
コロナじゃなくて詐欺なんじゃね?
2020/05/03(日) 23:18:28.90ID:beM0Tfc4
>>487
それは気の毒だね。店によって違うのかな?
こっちで使った店はLOSONCORE Global Store って所
容量が10000mAも有るらしいんだけど本当かな
充電0→100%で8時間かかった。
2020/05/03(日) 23:21:15.86ID:beM0Tfc4
まあ、とりあえず交換第一回目の充電だから、もう少し様子見かな。
2020/05/04(月) 16:02:29.66ID:SJXeGIge
>>488-489
返信ありです
MatePadを買う前に一度安めの物で取引しておこうと思ったのですが
中々に難しいですね
2020/05/04(月) 22:44:03.26ID:rsgs/z7K
>>489
10000mA なんてありました?
検索しても見つからないです。

>>464 にある 6600mA では?
493489
垢版 |
2020/05/04(月) 23:17:57.99ID:dGbMrqLD
>>492
ごめんなさい。見違えてました。
ご指摘の通り6600mAでした。
AccuBattery によると推定容量5247mAです。
満充電一回目だとこんなことでしょうか?
しばらく使ってると調子上がるかな?
2020/05/07(木) 21:26:17.36ID:72809vOR
chmateやってる時に画面が消えてすぐにスタート画面になるのはバッテリーの寿命?
2020/05/08(金) 10:05:56.31ID:M2FQDKB5
半年ほど前に交換したけど
たまになる
2020/05/08(金) 23:00:54.10ID:43YSSANX
>>495
ありがとう

バッテリーによるものじゃないのかな?
2020/05/11(月) 10:01:32.01ID:QoERIIuu
>>496
よく分からないけど
交換直前には発生しなかったよ
2020/05/13(水) 16:23:38.02ID:V3X1YWnu
>>497
またわからなくなる情報が

古めの機種だしあまり気にしないのがいいのかな
2020/05/14(木) 17:56:42.61ID:UQ3+UaW9
左下の穴ってなんなの?
充電口の横にある1つだけの穴
2020/05/14(木) 18:06:04.84ID:6tfImeJg
>>499
マイクじゃね?
2020/05/14(木) 18:23:53.83ID:H3O8FIqJ
>>500
サンクス
ボケてsimピンをぶっ挿して嫌な感触あったんだがちゃんと音声認識反応した助かった
2020/05/16(土) 06:40:05.62ID:Vr4oHW1b
何もしてなくても電池減っていく。
所有のipad pro11とmini5は、待機中ほとんど減らないのに。
iOSと比べても意味ないかもだけど。

電池残量表示のバグかバッテリー劣化なのか。
3年以上経ったけど、一番使ってない端末なのに。
Accuバッテリーでは、残量88%くらい。
androidタブは、今ロクなのないから買い替えも微妙だね。

ipad proの4スピーカーには、劣るけどmini5の2スピーカーより断然音がいい。
アスペクト比も動画向きだし。

ハードの不具合かソフトの不具合の切り分けのための初期化もめんどくさい。
バックグラウンドで変なのが動いてるのかもね。
2020/05/16(土) 10:05:55.95ID:zZTNeTUL
前に待機中に機内モードにしてスリーブ時にwifi維持しないように設定してもバッテリーがガンガン減ってたから1年半ぶりくらいに初期化したらかなり緩やかになった
2020/05/30(土) 00:33:55.98ID:3gWtEh02
今更買った宜しく
2020/05/30(土) 03:54:38.64ID:0H74YLCZ
今までAndroid6で運用してきたのですが気が変わって7にアプデしたいです
今更ですが設定変えて配信来るのを待つしかないのでしょうか?
2020/06/05(金) 18:29:01.18ID:45so6/gF
今日やっと自分でバッテリー交換したよ
思ってたより簡単なんだね
これで後2年はいける
2020/06/05(金) 20:18:07.76ID:uGtaOWaf
>>506
でしょ!
2020/06/07(日) 02:50:13.41ID:N3YvXdeG
>>506
どこのバッテリー買いました?
2020/06/07(日) 04:57:36.25ID:a0iF9TOS
>>508
ちょっと割高ですが急いでたので、Amazonで買いました
¥7590
2020/06/12(金) 16:27:24.95ID:k06g4MeW
バッテリー交換キャンペーンしてるのに自分で買う意味って何?
2020/06/12(金) 16:38:44.05ID:9C9Twx2e
>>510
対象機種ではないからだろうね
2020/06/14(日) 07:00:26.32ID:ht8BP83A
>>510
処で現在キャンペーンってやってるの?
2020/06/14(日) 21:04:03.32ID:v0RB8gCW
huawei公式でやってますよ
2020/06/16(火) 19:16:28.21ID:9062GsC9
M3って画面解像度とか基本スペックが現行のM5?よりよさそうで欠点がAndroidOSが古いという認識でいいですか?
2020/06/16(火) 20:17:03.76ID:zlUluZRC
いいえ
2020/06/16(火) 23:47:56.68ID:6Hu8S4xM
公式サイトにM5LiteかT5しかないのが悪いんだ
2020/06/17(水) 00:56:59.99ID:XAmAOAvL
m5liteしかないけどこれよりはスコアは高い
ググればすぐわかる事だけど
2020/06/17(水) 01:50:41.37ID:sKOZcCQf
1080pと2kの差では
2020/06/17(水) 12:43:00.54ID:b6I+EZ2K
>>512
自分は知らないまま梅田に行った。
バッテリー膨張で裏パネル交換込みで9300円
それに無料で純正の充電器をくれました。
2650円で売ってるみたいです。
2020/06/23(火) 07:18:13.48ID:EshvTvWl
>>519
9300円は高いね、でも何で裏蓋も替えるの?電池交換が簡単だからかな
2020/06/23(火) 07:40:34.05ID:KVeoe2di
>>519
これ見る限りタブレットのとこにM3書いてないけど
https://consumer.huawei.com/jp/support/summer-service/
2020/06/23(火) 13:25:28.90ID:MxDG2hnF
>>520
バッテリー膨張だったから見たいです
確かに少し変形したし
2020/06/23(火) 13:27:07.85ID:MxDG2hnF
>>521
書いてないので期待してなかった
バッテリー交換だけならもっと安いと思います
2020/07/19(日) 10:52:24.78ID:2HiDOyZA
すみません教えて下さい。

PS4のコントローラであるDualShock4をこのタブレットにつないでRPGとかを快適に遊べるようにしたいと思ったけど、BT接続はできたみたいだけどどんなゲームでもコントローラ操作には反応しない状態。

接続成功した人いますか?どこかに設定が必要?
そもそもこのタブレットは外部のゲームコントローラーに対応してなかったりする?
アプリ側は対応していることを確認しているのだが。
2020/07/19(日) 11:33:55.47ID:2HiDOyZA
>>524
自己レス。

手持ちのスマホ(GALAXY S9plus)にDS4を繋げたところ、同じアプリでプレイできました。mediapad m3との違いはDS4のライトバーがGALAXYだと青く光るのに、mediapadだと白くなっている点。
本体側はどちらも入力デバイスとして認識されている。

mediapadがDS4に対応してない線が強いですかね。
526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 13:06:47.78ID:HIXt5Zvz
>>524
有線はどうですか
2020/07/19(日) 14:08:51.62ID:2HiDOyZA
>>526
両側MicroのOTGケーブルがないので試せないのです。
528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 16:17:43.34ID:VOcvD1UR
Android 7では使えないはず
あれって10から対応したんじゃなかったっけか

俺はipegaのswitchコントローラーみたいなやつ使ってるわ
両脇に取り付ける奴
2020/07/19(日) 17:03:17.59ID:2HiDOyZA
>>528
情報ありがとうございます。
DS4には対応してないけど一般的なスマホ用コントローラなら使えるということですよね。DS4は諦めて他をあたってみます。
2020/07/19(日) 17:38:27.33ID:ZfjxZl/e
今やって見たら普通に動いたけど…
2020/07/19(日) 17:40:00.37ID:2HiDOyZA
>>530
そうですか!?
ライトバーは青色でしたか?
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/19(日) 17:48:49.87ID:vCuToCm4
この記事はガセなの?
https://usedoor.jp/howto/digital/android-smartphone/all-ps4-controller-dualshock4-setsuzoku/
2020/07/19(日) 17:52:36.75ID:ZfjxZl/e
>>531
赤でしたね
普段パソコンに繋いでるデュアルショックなんでその色が適用されてる可能性はありますね
変更可能なので
2020/07/19(日) 17:56:25.26ID:2HiDOyZA
>>532
去年の10月のPS4のアップデートか。
DS4のファームも更新かかるのだとしたら、使おうとしていたDS4のファームが古い可能性ありますね。
2020/07/19(日) 17:57:32.08ID:2HiDOyZA
>>533
試してみてくれたんですね。ありがとうございます。
PS4に一回つなげて更新かかるかみてみます。
2020/07/26(日) 11:55:00.67ID:7VpOxWzv
gmailのアプリにYahoo!のアカウントが追加できないんだけど、コレってアプリが悪いのかな?
2020/08/02(日) 11:53:03.37ID:rC2a9Ec9
m6ターボに乗り換えたけど快適すぎてヤバい
やっぱり古い機種だったんだな
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 03:23:59.79ID:Ho7SZsrT
スマホから引っこ抜いたサガスカ動いたわ
大画面でできるのはいいね
2020/08/08(土) 13:55:26.20ID:2AXBvagN
>>536
出来るけど
2020/08/08(土) 21:39:28.95ID:ednWv+R2
>>539
スマソ、できたわ^^;
2020/08/09(日) 00:45:29.13ID:BqVtAaoj
>>537
まっさらな状態だからだろ。
何の端末でも、ミドルエンド〜ハイエンドクラスの端末なら、
使い始めはメモリなどにゴミが溜まってないから快適に動く。
2020/08/09(日) 01:58:05.15ID:73mYT6m9
ミドルエンドとは
2020/08/09(日) 07:39:59.64ID:HHalNpgd
ミドル〜ハイエンドな。
2020/08/09(日) 07:45:56.82ID:gBPrc6SV
次はm6ターボってのを候補にすればいいんだな
とみたが俺には高そう
2020/08/10(月) 02:32:48.56ID:EBb9NCdE
>>544
中国語出来るならturboのLTEでも3万
出来ないならアリエクスプレスで4万強で買え
2020/08/14(金) 17:45:12.82ID:pq4b624X
車載専用のT2が逝った。
M3をもう一台買うか、それともM5を買うか?
どっちが幸せになれますかね?
2020/08/15(土) 03:22:00.19ID:BeyTccie
m6ターボ一択
2020/08/22(土) 12:02:31.35ID:LumypCKJ
俺のM3が気付いたら使用して3年超えてた
いい加減後継機に変えたいのだが適当なものがなくて困る
2020/08/22(土) 14:15:37.99ID:xVGoOvsF
俺も3年以上使ってる
今のところ十分な性能だからまだ使うつもり
2020/08/22(土) 17:09:49.11ID:y4JLrP7R
同じく。サポート終わらないうちにバッテリー交換してもらおうと思ってる(大阪近郊在住)。
2chMate 0.8.10.68/HUAWEI/BTV-DL09/7.0/SR
2020/08/22(土) 19:50:54.71ID:rRF1Fh0C
>>550
梅田にあるね
552550
垢版 |
2020/08/23(日) 14:41:06.05ID:R8utKAfV
>>551
在庫確認済み。(^ ^)
2020/08/30(日) 16:13:58.99ID:DbuYODn2
すみません
先人の方々のお陰で私もバッテリーを自力で交換できました
ただ、起動したら時刻が1970年1月1日になっていました
ネットワークから自動設定をオフにして自分で設定はできますが、自動設定をオンにするとまた1970年1月1日に戻ってしまいます
同じ症状になった方いますか?
ネットで調べるとこのまま1970年1月1日にして電源を切ると文鎮化するなんて話もあるようなんですが電源切って大丈夫でしょうか…
2020/08/30(日) 16:34:53.14ID:DbuYODn2
↑ですが、恐る恐る再起動したら無事起動し
時刻の自動取得も無事できました
お騒がせしました
2020/08/30(日) 16:36:50.40ID:+EiXMqMi
>>553
WIFIでも何でも良いからネットにキチンと繋がってますか?
ネットに繋げば自動補正するはずですが。。。
もしくは言語設定(国設定だったかな?)が合ってないとか?
配線が外れてる可能性もあるんで、まずはGPSも含めて全て動作するかチェックを!
2020/08/30(日) 16:37:06.39ID:+EiXMqMi
>>554
良かったね
2020/08/30(日) 17:30:41.63ID:DbuYODn2
>>555-556
素早いレスありがとうございます
このままなにも不具合が起こらないことを祈るばかりです…
2020/08/30(日) 23:03:51.00ID:Tr32KNJU
AccuBatteryの健康度92% 4690mAhだけどバッテリー減りが早くなったなぁ
2020/08/30(日) 23:25:20.70ID:X2ZvNdfF
俺のは3年使用で95% 4855mAhとなってた
これってどれくらい信用できる値なんだろう
2020/08/31(月) 16:35:03.89ID:FkEIYCF/
久しぶりに覗いたけど、みんなバッテリ持たなくなってますね。
後継機何にするかなやみます。
2020/08/31(月) 16:42:49.98ID:VxGQwVHu
accuて全くあてにならんやろ
いろんな機種で試したけどむしろバッテリー食ってんのそれじゃね
2020/08/31(月) 19:25:09.03ID:yxMTL9j8
>>561
あのアプリって機種によって診断結果違うからあまり信用しない方がいいよね

最近新品で買ったM5(グローバル版8.4インチ4/64)とM5 Lite (国内正規版 10インチ4/64)はどちらもバッテリー健康度93%までしかならないけど、メインで使ってるスマホ(XPERIA XZ1)とHUAWEI M3は2〜3年使ってても100%以上って表示される
グローバル版のM5はもしかして中古掴まされたのかと思ったけど、極端にバッテリーの消費が激しい訳じゃないし、あまり気にしないことにした

って言うか、精神衛生上良くないからアンストした
563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 13:30:24.92ID:hUTgWHx9
M3のクアッドスピーカーはやっぱいいですか?
2020/09/07(月) 01:00:15.40ID:/Jlgh4w0
test
2020/09/17(木) 01:32:29.68ID:1VCbXuO+
>>548
ないよね後続機
2020/09/17(木) 04:10:46.41ID:sZSbU7kQ
メモリ6GB級のスマホを組み込んでくれるだけでいいんだけどな
2020/09/18(金) 11:15:25.96ID:hNKTym99
m6はだめなの?
アリで買ってまだ到着してないけど楽しみ
2020/09/18(金) 16:08:51.97ID:k4TvGKZv
Google使えるようにするための野良ソフトというのが怖い
2020/09/18(金) 18:48:43.51ID:xse8N66W
youtubeの早送りおかしくない?
長押ししないとできない。
2020/09/19(土) 12:10:41.95ID:5/r6DSGh
別に何ともない
2020/09/19(土) 18:38:35.47ID:OlSJLkx9
>>570
タップした位置の早送りや巻き戻しができなくなった。
2020/09/19(土) 22:24:38.49ID:5/r6DSGh
YouTubeアプリだよね?

普通に使えたよ。
2020/09/20(日) 08:15:40.54ID:SIiz6yAV
>>571
P10 Plusも使ってるけどM3と挙動の違いはなさげ
プログレスバーをタップしての移動は出来なくなったくさい
現在位置の点をスライドするとよろし
2020/09/20(日) 08:23:25.58ID:NujJzUS9
>>573
そうだよね。
ipadは、長押しでできる。
m3は、長押ししながらスライドする感じ。
改悪されて使いにくい。
2020/09/20(日) 20:33:52.22ID:ovpkin0b
バッテリーがいよいよ狂ってきた

基本家で有線で使ってるけど、偶に持ち出そうとケーブル抜くとすぐ0%になって落ちて
充電するとすぐに100%になる NiMHのメモリー効果の様
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 09:55:35.07ID:nA1Car6p
先日、aliで買ったHuawei製バッテリーを無事交換。

accuアプリで交換前は4000だったのが、5100の公表されてる数値まで戻った。※設計値を5100にして数日使用。
accuはあてにならないと言われてるけど、信用するならそんなに大きいズレは無さそう。

交換だけど、超初心者でも1時間あれば可能。
開いたらとにかく丁寧に触れること。
開けるときのドライヤーとスクリーン側を吸引する道具は必須。トランプ(カード)は奥まで突っ込まないとか気をつければ何とかなります。

頑張ったからあと3年使いたいけど無理だろうな。最近はさすがにカクつく。
2020/10/03(土) 16:03:18.74ID:75OPZDgx
中古でbtv-w09を入手しました
設定に指紋IDの項目が出なくて探してます
もしかしてハズレ買っちゃったのかなぁorz
https://i.imgur.com/vOulkhi.jpg
2020/10/03(土) 16:57:07.65ID:T/PMboPU
指紋センサー自体がぶっ壊れてると設定が出てこないんだよね
2020/10/03(土) 16:59:53.53ID:njPDo8Ab
USBカメラ買おうとしたら、他のメーカーは殆ど問題無い様なのにhuaweiだけ
確か最新二機種位以外全滅らしくて驚いた

こんな罠があったのか
2020/10/03(土) 18:09:06.52ID:1q7d/cyu
>>578
なるほど、やっぱりハズレを引いちゃったみたいですねorz
2020/10/03(土) 22:52:40.54ID:SEd2p9vJ
>>577 >>580
画面ロックにPINを設定してる
2020/10/03(土) 22:56:58.15ID:8s7DAZ9L
>>581
ロック解除はパターンにしてます
2020/10/03(土) 23:28:14.45ID:DsfFEFd5
>>582
ロック解除を「パターン」にすると指紋IDは使えなくなるから設定メニューにも表示されなくなるんじゃないかな
2020/10/03(土) 23:38:16.94ID:8s7DAZ9L
>>583
PINやパスワードにしてもダメでした
初期化しても「指紋ID」の項目が出現しませんでした
この画像にあるヤツが出ません
https://i.imgur.com/VI6z6tI.jpg
画面の端も変色しつつあるから諦めてAliで画面パネルをポチってみました
ありがとうございました��
2020/10/04(日) 19:03:57.78ID:MGQ3Hibv
下のスピーカーから音が出なくなってしまったんですが治す方法ありませんか?
2020/10/04(日) 19:08:37.40ID:KuXq+Ad6
>>585
修理に出す
2020/10/04(日) 19:54:44.01ID:4M9YacJ0
>>585
スピーカークリーニングアプリを使う
2020/10/05(月) 15:32:34.41ID:egHqzBnb
スピーカークリーニングアプリを使う
2020/10/05(月) 21:34:21.47ID:n76dm1eJ
最近タブレットは難しいな、これが壊れたらどんなのが良いのかな?勿論性能が上回るアンドロイドで
2020/10/06(火) 12:42:25.32ID:h0R3Rl7g
ギャラタブはやたら高級志向だし。ペリタブは出ないし。AQUOSタブは法人向けonly?
2020/10/09(金) 18:17:55.92ID:oY2kcc2n
>>589
m6でしょ!
aliで買って1ヶ月たったけどまだ来ないww
2020/10/09(金) 18:58:30.02ID:zLBrllcy
横浜流星って決定的に演技が下手だよね
2020/10/09(金) 18:59:11.86ID:zLBrllcy
げっとんでもないとこに誤爆した
2020/10/09(金) 19:01:46.74ID:4Tm1NXad
流星というより流れ弾だな
2020/10/09(金) 21:12:08.56ID:fG9AALHj
>>591
M6 とか有り得んわ…。
2020/10/09(金) 21:35:34.02ID:fnOabonI
>>589
高級志向が廃れるから、どんどん安くなるぞ
フラッグシップSoCばかり使ってたGoogle純正スマホが
ミドルハイSoCになった。(性能はもう十分だって事)

シャオミあたりでいいんじゃないかってとこ(SD765G)
2020/10/10(土) 10:26:46.77ID:3k1P5rF1
>>595
なんで?
2020/10/10(土) 21:33:34.74ID:aWdOA1UP
>>597
 ・Google Play 非対応
  (裏技はあるが不具合もある)
 ・Plusは高すぎる
 ・ノーマルはRAMが4GBだし顔認証のみでイヤホンジャックもない
2020/10/10(土) 22:18:45.64ID:TncpEL0N
不具合って何!?
聞いたことない
2020/10/11(日) 07:29:12.79ID:iU0HbnG0
>>599
 ・クレジットカード登録不可
 ・アプリにもよるが、一部で動作不良

裏技を使って強引に Google Play を入れても
アップデートすると、Google Play 使用不可に。

そこまで苦労して使うほどの機種じゃないだろ…。
2020/10/11(日) 13:02:30.77ID:ZTMeM5Y1
なるほど持ってもないってことね
全部内容が嘘だこれ
2020/10/11(日) 14:01:26.29ID:Ye15vSWE
m3の話じゃないけど気になる

クレジットカード登録できるの?
2020/10/11(日) 15:33:09.39ID:Xbw5lYMV
>>588
いつか存在しますが、どのアプリがお勧めですか?
604550
垢版 |
2020/10/11(日) 18:34:04.08ID:IdOPYIac
>>550,552 です。
先週末、仕事帰りに梅田のカスタマーサービスセンターでバッテリーチェックしてもらったら、まだ交換する目安の初期性能80%を切ってなかったので、もう少し、様子を見ることにしました。
三年くらい毎日、使い倒して、ここ一年くらいは気にせず充電しながらも使ってるので意外。サポート終了になる来年の6月までには交換しようと思ってる。
バッテリー(裏蓋かも)在庫もなくなってたので、最近、交換した人もいたようです。
2020/10/11(日) 20:11:12.79ID:iU0HbnG0
>>601
質問した本人かどうか知らんが、礼儀知らずのクソだな、お前。
バカは物を買う前に調べないんだな…。
嘘だと思うなら、買ってみな?

https://mobile9.jp.net/huawei-mediapad-m6-8-4-plus-install-gms-google-play/

そもそも Google Play 非対応のクソ機種は選択肢にならんわ。
2020/10/11(日) 20:46:33.78ID:ZTMeM5Y1
やっぱ持ってもない馬鹿のホラかよ
2020/10/11(日) 21:41:30.28ID:wCxii/aL
>>605
上のURLの情報を語ってるだけで、実際M6は持ってないし触ったこともないでしょ?
2020/10/12(月) 01:43:46.29ID:QdMTWxvm
>>606
キチガイが逆ギレでみっともないな…。
Google Play 非対応の機種なんて選定候補外だって言ってるだろ?

>>605 のURLの情報はホラなの?
脊髄反射する前に自分の発言の矛盾を顧みないからバカって言われるんだよ?

>>607
選択肢に入らんって言ってるだろ。
日本語が理解できない五毛かよ…。

俺みたいに M3 は持ってるけど、次の候補はどれがいいか
情報交換するのもアカンのか?

Google Play 非対応って時点で買わない奴がほとんどだろ?
趣味や興味でお試しで買うとか、人柱的な人ならともかく。
2020/10/12(月) 06:01:22.98ID:5OdSqYZu
あまりに後継候補機種が出ないから
いっそSurfaceの8インチかなぁ、とか血迷ったこと考え始めた
2020/10/12(月) 06:09:54.56ID:sLlfrXiZ
嘘をつくようなことではないと思うけどなあ
BMWのM6持ってるつーならまだしも
2020/10/12(月) 12:07:05.48ID:RuSTOM5j
上のサイトのM6の情報すべて間違ってるから叩かれてるんだろw
出来ることはM3と変わらんしな
指紋・顔認証の違いとアマプラがHDで再生できないくらいか?これはM3も出来ないんだったか?
M5が最強なのは間違いない
2020/10/12(月) 15:00:05.70ID:Er0spFF6
M6 8.4除外となるとAndroidはギャラタブしかないしデカイから残念ながらiPad miniだな
俺は遅いけどM5でしばらく頑張る
M3もまだ使ってるよ
2020/10/12(月) 15:02:22.67ID:xjD2C8cb
>>608
そもそも>>591がAliでM6買ったよって書き込みに
顔を真っ赤にしてGooglePlay非対応、アップデートで使えなくなる!
とかGoogleに対策されたMatePadやP40と情報を混同して他人が買った端末をディスって大嘘言ってる奴に
次の候補の情報交換も駄目なのかとか言われてもなぁw

ここが情報源だ!みたいにどや顔して紹介したURLはGMSの導入方記事からして、おま環だしな
2020/10/14(水) 20:53:58.84ID:LC9dVETo
591だけど fireタブレットだって公式にはGoogleplay非対応だけど瞬殺で入れれるじゃん?おなじじゃないの?
まあ普通には出来ないのをストレスな人には向かないのかもね。
m5はいいけどm3とスペックが余り変わらないからね、
m6はスペック良くなったけど不都合も多い。
まあm3が名器なのは凄くわかる。
2020/10/14(水) 21:28:59.09ID:wY3WqnjX
同じっていうか設定からワンクリックだからFireタブより楽だよ
616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 12:26:32.90ID:1+XzvQDf
M3設定にツインアプリがあるけど、使い方がわからない。

誰か教えて下さいまし。
2020/10/17(土) 13:39:04.14ID:eA7z98am
△〇□の□長押しで分割するやつのことだっけ?
2020/10/17(土) 16:11:11.63ID:soxCbFkd
>>616
対応アプリを起動する(ここでは例としてChrome)
タスクランチャーを起動する
Chromeのタイトルバーを上にドラッグする
2020/10/17(土) 16:13:54.32ID:soxCbFkd
>>618
なお、M3のは不具合があると思われる?
その後、シングルに戻しても何か変な画面解像度になるときが多い
その場合、再起動しないと治らないw
620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 22:51:54.92ID:Q8/NhTDw
>>600
M6 turboもってるけど

・GooglePlayで普通にクレジットカード使える
・現在の最新バージョンにアプデしても問題無くGMS使える(発売してから1年経つけどGMS使えなくなったことは一度もない)
・自分が使ってる範囲でアプリ使えなくなったのは無いけど、ネットフリックスは過去バージョンじゃないと使えないね

まあ国内販売ないからおま環の人の情報も沢山あるから、自分で調べられない人は買わない方がいいのは正解
自分はM3から移行して大満足してるね
2020/10/17(土) 23:16:25.24ID:Q8/NhTDw
>>613
確かにM6でアプデしてGMSが使えなくなったとか一度も聞いたことないからデマだね
まあアリでGMS入りをWi-Fi版なら3万円台で買えるから普通にM3の候補にはなると思うけど、アマプラがHD再生できなかったりするし
ホームランチャーが変更できないとかデメリットも多々あるから、買うならちゃんと調べた方がいいよ
2020/10/18(日) 05:36:02.54ID:7nFskPmc
>>613
>>595 は、誰にでも勧められる機種ではない
って意味なんじゃないの?
普通に使えない可能性はある訳でしょ?

>>589 の質問に対する>>591の回答としては不適切って意味で
>>591 も実際に使ってみての感想じゃないし。

M3 買う時でさえ、HUAWEI に抵抗を感じてた俺は
M6以前に、この状況でまだHUAWEI 買うとかマジか?って思うけど。
2020/10/18(日) 11:57:48.15ID:I6f3hXED
全部持ってるので言わせてもらうとM5が一番いいよ
2020/10/18(日) 12:43:28.37ID:BzympmXe
m3 8.4→m5 8.4→m6 8.4と全部使ってきたけど
バッテリー持ちだけでもm6が最高だよ
ヌルサクも考えたらもうm5には戻れない
2020/10/18(日) 12:50:37.83ID:BzympmXe
>>622
そもそもAndroidの8インチなんて買うやつが今更HUAWEI云々とか気にしてるやけないやろ
気にしてるのはまとめサイトとか信じてるアホくらいやろ
そういうやつはiPad買ってる
2020/10/18(日) 15:24:33.65ID:lGaoZYTj
>>605
実際に持ってなくて、これだけ威勢良くイキってurl貼ったのに間違った情報ってのが笑えるな
2020/10/18(日) 20:13:39.71ID:PbXY5Qn8
大して情報ないから、初めての情報だから嘘なのかどうかわかんないや
2020/10/18(日) 20:56:15.38ID:F7OWCyOF
>>622
抵抗ってハーウェイの端末が勝手にあやしい通信をしているという話だろうか
あの件の詳細はどうなったんだろう
どこにどんな内容を送っているのかとか
2020/10/18(日) 21:41:07.43ID:9mpIbVbD
>>627
M3からの移行なら、ここのレビューの方が詳しく書いてる。

8インチタブレット難民が MediaPad M6 Turbo 8.4 を買ってみた
https://note.com/runbarunba/n/nf2de2c08b166
2020/10/18(日) 21:50:05.77ID:PbXY5Qn8
>>629
どもです
その人は今のところ問題なさそうね
631577
垢版 |
2020/10/21(水) 20:38:52.58ID:xcXrdCJD
>>578
aliで購入した液晶パネルごと交換したら指紋IDの項目が出現しました
で、問題無く指紋登録出来ました
指紋センサーが壊れてたんですねぇ
ありがとうございましたー
2020/11/01(日) 16:14:14.92ID:UD8nn0f3
M3プレミアムの音量ボタンが馬鹿になってきたけど
修理に出すか捨ててipad miniに移行するか悩むな・・
修理出来るのか知らんけど
2020/11/01(日) 16:16:25.64ID:D8m58jgf
アプリや通知から音量変更してるから音量ボタン一回も使ったことないな
2020/11/03(火) 16:53:37.74ID:+YwRoxlM
Wi-Fi版だけど、今セールでアリエクスプレスでもM6無印が260ドルで買えるぞ
2020/11/04(水) 09:00:51.52ID:ki2wIOQM
情報ありがたい
2020/11/04(水) 14:24:34.57ID:gtxMtVvh
M3は声でロック解除できないの?
設定はあるのにぜんぜん機能しないよ
2020/11/12(木) 21:44:58.66ID:vknkL7HX
タイマ
2020/11/13(金) 08:51:31.60ID:7mpuTqaL
スタンバイ状態で一晩でバッテリなくなるので、めぼしい後継機もないのでバッテリ交換Huaweiにしてもらった。
1万円ちょっとで直してもらった。 Huawei二年以内にバッテリ膨張するとただで交換してくれるし、復活してくれないかな...
2020/11/13(金) 13:25:34.62ID:AM/pbbYu
>>632
捨てるつもりでバラしてボタンのとこに厚紙でも挟んで見る
2020/11/13(金) 21:45:29.23ID:Yagt2Co+
電池が30%切ったと思ったら20台飛ばして一気に15%くらいに落ちたんで、とりあえず出先ということもあって電源落としておいて家に帰って電源入れたら30%に戻ってた(´・ω・`)ん〜…
2020/11/14(土) 13:50:28.28ID:str9Tl/Y
これ来年文鎮になっちゃうね。
2020/11/14(土) 14:05:33.16ID:q2N2ED/c
なんで?
2020/11/14(土) 15:32:31.81ID:str9Tl/Y
>>642
Android7.0だから。
2020/11/14(土) 15:50:24.41ID:tEtRVBkA
証明書なら新しいルート証明書を手動でインストールすればええんやろ
2020/11/14(土) 17:36:42.81ID:str9Tl/Y
文鎮化までもう1年切ってるよ
2020/11/19(木) 16:29:28.84ID:8STtXPxz
ふと気付いたらバッテリーが妊娠してるっぽい 液晶が浮いてた
2020/11/19(木) 20:10:24.07ID:mxCyDvnm
>>646
そういう状態でも1万円でバッテリー交換して貰えるんかな。
2020/11/19(木) 20:31:23.93ID:yC5Ft38Z
>>645
そうなの!?
車専用機として大活躍してるんだが・・・
代替考えるとなると、M5かねぇ?
2020/11/20(金) 00:21:07.18ID:TX6dB2Cl
M3のバッテリーは専用の買わないと駄目な感じなんかね
適当な生セル繋ぐ事は出来ない?
2020/11/20(金) 00:36:36.46ID:J7YE3aYa
蟻で1500くらい
2020/11/20(金) 01:22:43.33ID:TX6dB2Cl
>>650
有り難う 尼で5000円ての目にして萎えてたけど1500円なら試そうかな

丁度セールで1300円かつそこそこの評価の店があった
SG送りが恐くてバッテリー物避けてたけど、1111でうっかり買ってしまったからもうどうにでもなれって感じだ
2020/11/21(土) 17:10:36.35ID:Isgo9KTQ
そう言えば妊娠する前、USB抜くとわりとすぐに100%からいきなり0%に落ちる感じになってたんだけど
少しし充電して起動するとバッテリー電圧4.5Vとか出てたんだよね
何か充電回路が逝かれて過電圧になってるなら、バッテリー換えてもすぐ妊娠するのかな
2020/11/21(土) 21:27:27.44ID:C890eX9+
>>652
今年の1月に妊娠してうちは100%→20%って似たような状況で
このスレみて換装報告とかしたけど、交換して10ヶ月経過したけど割と普通に使えてますよ

本来バッテリーは送れない筈だけど普通にChinaポストで送られてきた気がする
2020/11/26(木) 07:09:39.74ID:TYPKpnr+
とりあえず来年の文鎮化までは使うよ。
2020/11/26(木) 09:13:27.95ID:2eGwDKjd
>>654
来年の文鎮ってAndroid7.1以下のルート証明が切れる事を言ってるの?
ブラウザを狐火にすれば問題ないけど?違う事を言ってるの?
2020/11/26(木) 10:45:35.91ID:TYPKpnr+
>>655
Chromeも使えないようなタブレットはだめでしょ
2020/11/26(木) 11:54:47.44ID:ulwlzQ2T
>>656
狐火じゃ駄目でchromeじゃないと困ることありますか?
2020/11/26(木) 12:53:32.44ID:QWboJcAX
ていうかromやけばいいんじゃね
LineageOS15.1か16か
2020/11/26(木) 13:06:07.39ID:TYPKpnr+
>>657
普通の人に関しては終わりと言う意味です。
2020/11/26(木) 13:19:45.68ID:QWboJcAX
普通の定義がアプリインスコできるかどうかなのは草
それは普通ではなく単なる無能
2020/11/26(木) 13:23:42.61ID:2eGwDKjd
>>656
657も言ってるけど、逆にChromeじゃないと困る事なんてあるの?
メモリーリソース食いまくってクソ重くなるし...

自分は昔からPCも狐火で、スマホは狐火とSleipnirを使ってるけど、全く困らないけどな。
2020/11/26(木) 13:24:00.93ID:TYPKpnr+
>>660
使い方に制限がかなりかかるからでしょ。
2020/11/26(木) 13:26:59.98ID:QWboJcAX
>>662
具体的になんの制限が?
2020/11/26(木) 13:31:40.02ID:TYPKpnr+
>>663
アプリとか
2020/11/26(木) 16:46:21.19ID:2eGwDKjd
アプリの使い方に制限、なるほど分からん。

カスロムを焼くのはブートローダーアンロック解除するから、セキュリティが心配てんなら、少しは納得かな?

カスロムは敷居が高くて無理。かと言ってChrome以外のブラウザは使いたくないってんのは、文鎮化君の使い方次第なので、来年M3が文鎮化するっていい方はないと思う。
2020/11/26(木) 17:44:24.14ID:QWboJcAX
つか動くのに文鎮て意味不明だからな
2020/11/26(木) 18:23:46.82ID:TYPKpnr+
打ち切りが早すぎるよ。
文鎮化の認識に差があったって話やろ。
2020/11/26(木) 18:41:18.24ID:scxKZfyw
いやお前の文鎮化の使い方がおかしいだけ
2020/11/26(木) 19:07:41.23ID:TYPKpnr+
>>668
お前誰だよ?
突然話に入ってくんなよ
2020/11/26(木) 19:18:10.22ID:scxKZfyw
>>669
匿名掲示板で何言ってんの? 大丈夫?
2020/11/26(木) 20:15:15.42ID:Vvns7Tae
偶にこういう頭がおかしいのがいるけど
ネットだけだよね?リアルで遭遇したら恐怖だわ
2020/11/26(木) 23:18:17.05ID:nSY/1ey/
文鎮くんは初代桂文鎮を名乗っていいぞ
673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/28(土) 10:12:27.36ID:82Y/T6pG
ブラウザとyoutubeは当分大丈夫だろうけど、abema tvとか動画サイト、メルカリなどフリマアプリあたりが心配。

普段使ってて、もたつきが気になるのはgoogle mapぐらいなのでまだまだ使いたい。
2020/11/28(土) 16:50:15.41ID:OOhBw7B0
お前誰だよ
2020/11/28(土) 17:16:31.64ID:xlRz6xzI
レスするまえに名乗りを上げないとな
676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/29(日) 01:17:03.43ID:wyu24BBh
ワタシよ、ワタシ!
2020/12/03(木) 08:07:34.76ID:X81vbo0d
ワタシよ、ワタシ!
2020/12/03(木) 12:45:37.33ID:GzTZF8qa
お前誰だよ?
2020/12/03(木) 16:43:00.67ID:fnQUmjKd
ンーもぅ冷たいのネ
2020/12/05(土) 22:41:56.00ID:Fc9HEXdz
俺みたいな改造に興味のないパンピーにとってGoogleムラから追い出されるのは死刑宣告に等しい
文鎮と同じや
2020/12/05(土) 22:49:33.58ID:oT508sVZ
おまえ誰だよ
2020/12/12(土) 11:37:43.09ID:Ppz5YXDC
ALIで注文してたバッテリーが届いた

手順ぐぐると、うちは妊娠して最初から液晶浮いてるから他の人より楽そうw
2020/12/12(土) 12:11:13.41ID:3Z0aSi3w
>>682
どれくらいで届きました?
2020/12/12(土) 13:03:24.68ID:Ppz5YXDC
交換完了 所要時間40分程だった

本体からバッテリー剥がすのが辛かったわ
妊娠してるからうっかり外装に穴開けたら有害可燃ガスが噴き出して大炎上な可能性ありそうで恐かった
2020/12/12(土) 13:08:16.75ID:Ppz5YXDC
注文日時00:07 Nov. 23 2020、約二十日?
LPSGで来るかと思ったら自分が注文したショップはRBTWで来た

https://aliexpress.com/item/4001323760347.html
ちなみにここ 自分が注文した時は1303\-クーポン171\で1132\だた
2020/12/12(土) 13:16:02.40ID:3Z0aSi3w
貴重な情報ありがとう!
2020/12/12(土) 16:28:31.47ID:PXZXPjpJ
文鎮化するのにバッテリー変える意味ある?
2020/12/14(月) 06:40:24.96ID:Mq0Gvemc
https://i.imgur.com/exLbBMg.jpg
交換後数回充放電しないと活性化されないとかあるけど、初回で十分だわ
2020/12/23(水) 04:54:06.84ID:vuSCIWZy
>>688
お前誰だよ
2020/12/24(木) 17:31:08.98ID:lRmFVtFO
狐火も使えない文鎮化君達良かったなw
3年延長されたみたいだ。
https://japanese.engadget.com/android-lets-encrypt-101047429.html
2020/12/25(金) 19:33:18.06ID:UqaoU9Cf
Android7.1以前のSSL証明書問題
もう3年大丈夫になったって
2020/12/25(金) 20:13:01.61ID:pPiGV1b2
>>691
勝手に話に入ってくんなよ
2020/12/25(金) 20:34:20.91ID:a0cbH67A
あーりがーたやありがたやーあーりがーたやありがたやー
2021/01/01(金) 09:10:29.45ID:2KcZxfNT
タブレットの下に触れると、勝手にGoogleが起動してくるのがうざくて、
これを無効化する方法ってありますか?
2021/01/01(金) 11:22:10.96ID:gynT3YX7
>>694
お前誰だよ
2021/01/01(金) 11:55:23.80ID:58TiWdD6
>>694
設定でアシスタントなしにしとけ
2021/01/01(金) 20:19:28.34ID:9rOYy54s
>>694
お前を消す方法
2021/01/08(金) 17:17:10.39ID:exQk9P1Y
バッテリー減るの早くなってきたなーと思ったが注文履歴見るともう4年使ってるのかビビったわ
その間ずっとニートってことになるんだがまだ2年くらいと思ってた・・・
2021/01/08(金) 19:01:58.16ID:K+alHHb5
M3に見劣りしないスペックのタブレットが無くて困るね
みんな後継機は何を選んでるの?
2021/01/08(金) 23:48:05.16ID:bNF4enNA
ゲームとNetflixだけM6Turbo
M5は64GBが国内で販売しなかったから買い換える踏ん切りつかなかったな
ゲームではM3と比べて読み込みから早さが違いすぎる

他はM3で現役で全く困ってない
Android10のジェスチャーより物理キーの方が読書とかでは個人的に使いやすい
電池はアリで購入して交換した
2021/01/09(土) 00:25:25.77ID:HXFGBl3I
>>699
悩むよね。アンドロイドいいのが無くてね。
最悪ipadでいいかな?とも思ってる。
Lenovo Tab P11が発表されて気になってる。
日本で発売するかな。。。
2021/01/09(土) 07:38:32.29ID:g6gc7SzI
>>699
お邪魔します、Xperia Z4 Tabletユーザーです。同じ悩みかかえてますねぇ。
2021/01/09(土) 21:01:14.44ID:kW6ufc5+
ゲーム用のがいよいよ充電繋いでないといきなり落ちるようになってきたし
MediaPad M5 lite 8でとりあえず凌ごうかな…
2021/01/10(日) 15:58:14.04ID:fh7J7lS6
M3とM5 Lite 8は性能差はほぼないよ
体感も変わらない
M6はM3比だとかなり早く感じるけど
細かい使い勝手考えるとM5 8.4が最強
2021/01/12(火) 21:01:18.08ID:6AvKglQG
充電器刺した時の音って消せるかな?
2021/01/13(水) 06:45:55.16ID:48L7swin
画面解像度が下がる。
M3のほうがいい。
2021/01/13(水) 08:06:49.92ID:FHkOfFI+
中華タブレットはサイズもスペックも豊富で良いな。
でも技適が無い…
2021/01/13(水) 11:01:31.57ID:Da6AVpqT
これどう?10インチだけど。
https://www.sumahoinfo.net/entry/alldocube-iplay-40-spec/
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/18(月) 22:34:50.73ID:0Y97hbVM
Mediapad M3のセキュリティパッチって日付いつですか?
そして、誰かStockRomのカメラのApkを抽出していただけないでしょうか?
お時間があればよろしくおねがいします
2021/01/19(火) 00:55:59.32ID:/Pg72aaO
>>709
セキュリティパッチ2018.10.1
https://www.axfc.net/u/4031703
7日で自動削除

大した手間じゃないけど、ハードリセットでカメラとか復活すると思うし何故必要なのかわからん
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 13:58:19.29ID:+Kj6YbzK
>>710
ありがとうございます!
d-01jをM3化しようか迷っていました
2021/01/19(火) 22:20:15.49ID:kjDvuxEy
NECの新機種、LAVIE T11
スペックは魅力的なんだけど、11.5inchは持ち歩きにはデカイ…
2021/01/20(水) 14:43:02.71ID:sxK62kFY
docomoのdtab Compact d-42Aがハード的には良さそう
でもドコモなのがなぁ
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/20(水) 15:11:43.40ID:4LDP86vH
今はroot無しで無効化出来るし安ければ良いんじゃない?
2021/01/20(水) 19:04:13.03ID:YF5c9tR4
諦めて更に中華端末に手を出してしまった
iPlay40って、まだ発売されたばっかりの奴
M3よりも処理速度が断然速くてビックリw
4スピーカー付いてるけどDACがショボいからか音だけはダメだわ
2021/01/20(水) 19:39:18.84ID:zLVMjo+M
2万ならいいかもな
717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/21(木) 18:46:16.74ID:LnaYwGfh
質問です
このタブレットで動くgcamってありますか?
2021/01/22(金) 18:31:38.59ID:KuHI/zO6
>>714
ドコモの契約しないと買えないでしょ
それか白ロム待つか
719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 09:54:19.90ID:IkN9GQBH
rakuten unlimit,普通に使えますかね?
エリアは範囲内は確認済みです。

1Gbまで無料だというので、とりあえずsim挿しておこうと思うんですが古い機種は対応しないようなので。
2021/02/14(日) 20:23:21.89ID:X+xD7GSs
さすがにバッテリーがすぐに減ってまともに使えなくなってきた
2021/02/14(日) 20:26:55.14ID:3SLU2gZw
バッテリー交換思ってたより簡単だぞ
2021/02/15(月) 10:52:55.97ID:aCxrg4Zb
>>721
kwsk!
2021/02/15(月) 12:58:19.46ID:UgFum+tX
>>722
過去にもやってる画像上げてる人いるし、YouTubeでも上げてる人いるよ
2021/02/16(火) 13:38:21.58ID:ARLUzLGH
>>723
サンクス!探してみます!
2021/02/18(木) 21:51:59.53ID:GnVFytu7
今日自転車でナビ中に落として割ってしまった。
m6買うかm5買うか
2021/03/04(木) 06:16:20.21ID:Sr67hQhH
>>725
ウーバーイーツ
727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 18:59:54.70ID:TgRn0M16
セキュリティーってこのぐらいの古いものでも、特別なことしなければ気にしなくていいんだろうか?

play storeで古くから信頼されてるアプリしか使わない、
chromeで大手の作ってるサイトしか閲覧しない。等。

家電量販店行っても古いandroidしか置いてない。
2021/03/22(月) 11:40:41.85ID:deUHJBOi
M5も使ってるけどスリープに入っても少しの間はボタン押せばパスワードなしですぐに復帰できるM3の方が操作しやすいわ
M5でも設定方法はあるのかもしれないけど
2021/03/22(月) 15:08:23.00ID:CWZ1s30F
ナイトモードが欲しい。
2021/03/22(月) 15:50:47.07ID:1hdYC1Xq
M5で「デジタルクロック SHG2 無料版」は、
設定の「画面の明るさ変更 Min」で 20% くらいになります
2021/03/26(金) 13:46:09.83ID:rkmYS+df
どなたか BTV-DL09C229B307 のFullOTA お持ちでないですか?
できたら頂きたいのですか
2021/03/26(金) 14:21:05.35ID:oC1oauF8
6.0へのロールバックROMからOTAすれば確保できるじゃん
横着すんなよ
2021/03/27(土) 22:54:28.34ID:44y81zQT
>>732
おかげさまでアップデートファイルを確保できました。
temproot からの BLU に挑戦したいと思います。
2021/03/28(日) 12:21:19.67ID:3Wa0GRLw
>>733
挑戦もなにもfastbootからコード入れるだけじゃん
2021/03/28(日) 14:55:28.12ID:m45sfK5I
>>734
それは良かったですね。
いちいち突っかからないと書き込みもできないなんて大変ですね。
2021/03/28(日) 17:41:45.83ID:3Wa0GRLw
>>735
で、BLUの方法は分かったのか?
2021/03/28(日) 20:06:16.03ID:m45sfK5I
>>735
temproot からの BLU と書いていますが理解できない感じですか?
2021/03/28(日) 22:21:19.91ID:3Wa0GRLw
>>737
BLUを理解してないのは分かった
頑張れ
2021/03/29(月) 13:29:38.43ID:B4xRYOW6
専ブラでもChromeでもMediapadから5chに書けなくなってしまった
Honor8やOPPO Renoでは書けるから謎
2021/03/29(月) 23:17:22.63ID:PbYkfixt
気になったので書いてみる

2chMate 0.8.10.68/HUAWEI/BTV-DL09/7.0/GR
2021/03/30(火) 05:45:24.54ID:i6wjuYZm
同じく書けるよ
2chMate 0.8.10.77/HUAWEI/BTV-DL09/7.0/DR
2021/03/30(火) 12:19:30.10ID:sTbPkr5a
Chromeはちゃんと更新してたんだけど、googleなんとか系のシステムっぽいものは放置してたので更新したら書けるようになりました
お騒がせしました
2chMate 0.8.10.77/HUAWEI/BTV-W09/7.0/LT
2021/04/02(金) 12:40:27.65ID:EPSjPxLg
microUSB端子がいよいよ駄目になって充電されにくくなった。
元々そろそろバッテリー交換して貰おうと思ってたんだけど、
銀座のShopで端子修理も受け付けてくれるのかな?
2021/04/02(金) 18:52:53.26ID:MA/NK+MG
>>743
あなたに銀座は似合いませんよ
2021/04/13(火) 05:17:49.51ID:BgVJktj1
そろそろ買い換えようかと調べだしたら国内で普通に買える8インチってまじでほぼ無いんだなー
ぶっちゃけアマプラキンドルユーチューブぐらいしか使ってないしもうfireでえーか
2021/05/13(木) 00:32:12.66ID:SBrMeKJ+
流石にゲームは厳しくなったがyoutubeと電子書籍ぐらいならまだ使えそう
2021/05/13(木) 05:26:13.16ID:860w0L2S
自分のも電池含めまだまだ行けそう
2021/05/14(金) 12:35:10.49ID:VOYv1Iv0
>>743
銀座行ってきた
バッテリとリアカバー交換で7,150円(6月末までキャンペーンだって)
予約なしで作業時間は1時間くらいだった

空いた時間でジャポネのジャリコ横
2021/05/16(日) 19:25:45.33ID:tPRk5ht/
バッテリーがほぼ死んでて繋ぎっぱなしじゃないとすぐ死ぬから俺も頼もうかな
2021/05/19(水) 10:11:55.13ID:hsOEitiw
公式サポート終了日は今年(2021年)の6月30日までだから、バッテリー交換はお早めに。
64GBモデルのバッテリー交換したくなる。
2021/05/19(水) 13:01:47.54ID:RO1xAd1Q
情報ありがとう
電池はまだ問題ないから迷う
2021/05/19(水) 14:58:52.26ID:TwpSAwTd
うちは買い換えるかバッテリー換えるか悩んでる
7150円なら換えるかなぁ
2021/05/19(水) 19:05:09.90ID:7F580Otd
郵送でも可能なのかな?
754550
垢版 |
2021/05/22(土) 10:29:41.92ID:qQ9t98mc
>>748
データリセットせずにいけましたか?
2021/05/22(土) 10:38:33.40ID:aKNPZY+3
8インチでAndroidタブレットないですね

ipad pro11とmini5で凌いでますが、そろそろ小米あたりが出してくれませんかね?

M5の中古とか今さらいらないです
756748
垢版 |
2021/05/22(土) 11:03:01.39ID:gBIzw4gG
>>754
大丈夫でしたよ
預ける際にSDカードとSIMを外して渡されました。
また、作業時にガラスフィルムが割れたりデータがなくなるかも
との事で承諾書サインしましたが、原状のまま戻ってきましたよ。
2021/05/26(水) 22:37:36.44ID:h3gEcjdW
バッテリーの持ちが最近急に悪くなってきた
どうしよう…
2021/05/26(水) 22:53:59.91ID:BwPezlQ+
自分で交換だなー
https://i.imgur.com/2YGazVb.jpg
2021/05/27(木) 13:00:16.31ID:6KsBURxU
8インチはめぼしい後継機が無いから
銀座に行ってくるかなあ…
2021/05/28(金) 18:39:46.11ID:QuAHVRJB
ここ1年ずっと電源繋ぎっぱでM3使ってたけど
この状態でも負荷がかかると電源落ちるようになったから
Yahooで約2000円で売ってたバッテリーを上の方のセルフ交換レス参考にして交換したら超快適だわ
2021/05/28(金) 19:36:37.02ID:taY6YU1I
バッテリー交換って工具いりますか
2021/05/28(金) 19:54:35.26ID:tXxzG9+f
>>761
少なくとも極薄のヘラは必要だと思う

「分解工房」でググれば出てくる

ノートPCの天板交換するために購入したからタブレットでは試してない

もしかしたら普通のカッターナイフだけでもパネルは外せるかもだが自分じゃディスプレイ割るか傷つける予感しかしない
2021/05/28(金) 21:49:57.70ID:Cs17+n7P
>>760
自分のM3見たけどセルフ交換できる気がしないw
2021/05/28(金) 22:14:38.45ID:QuAHVRJB
上下から引っ張るタイプの吸盤型の工具とスレ内で参考にしたプラ製のトランプ使った
>>762の言う通り分解工房のヘラがあるともっと簡単に開くと思う
あとは自分のM3はバッテリーが両面テープで結構ガッツリ張り付いてたから慎重に剥がすためのヘラが要るかも

壊れてもいいやの勢いで交換して1ヶ月経ったけどバッテリー持ちはかなり良くなったよ
2021/05/28(金) 23:42:37.52ID:tXxzG9+f
>>764

そっそ
気になって後で調べてた(苦笑)

ヘラはやっぱり分解工房のやつが良いみたい
吸盤も必要らしいね
両面テープで固体とディスプレイくっ付けてるらしいから軽くドライヤーの温風当てたら剥がしやすくなるらしいよ
2021/05/28(金) 23:46:37.92ID:tXxzG9+f
ついでに一気に剥がそうとせず部分毎に温風当てながら隙間にヘラ差し込んで少しずつ剥がした方が良いみたい

成功しても失敗しても詳細な報告お願いしますね
2021/05/29(土) 08:52:55.76ID:/dz0iPet
買い替えたくても8インチは何もない

galaxyも8インチは低スペのみ
ipad mini5を買ってたしかにいいけど、Androidが欲しい
でも輸入ですら欲しいものがない

せめてM6がGMS搭載ならよかった
2021/05/29(土) 08:59:38.66ID:/dz0iPet
結局所有タブはipad pro11とmini5にM3、おまけにfire hd10

M3は調子が悪い
M6くらいじゃないと高負荷ゲームは厳しい
スナドラ855以上で出てほしい
2021/05/30(日) 01:29:25.05ID:hc6YtzUY
Fireにapk4つ入れるとGoogle Play使えるけど、M6に同じ方法使えないかな?
2021/05/30(日) 09:46:36.72ID:ynqGh+oR
さすがにそれはM6スレで聞いた方が良いんじゃない
2021/05/30(日) 16:37:28.59ID:Nq9QhSJ+
>>769
M6はそんな面倒な事せずに復元するだけなんだが
772754
垢版 |
2021/06/01(火) 18:53:06.69ID:O8P8BDZj
>>756
ありがとう。
一応、HiSuiteでバックアップ取って梅田のカスタマセンターに行ってきました。
予想はしてたけど裏蓋とバッテリーの在庫がなかったので、予約して帰ろうと思ったら、液晶も一部白化出てるし同じ料金で丸々本体交換の提案があり、そうしてもらうことにしました。現在、入荷連絡待ち。
結局、データは消えちゃうけどHiSuiteでのバックアップが予想以上に短時間でできたので、すんなり復元できることを祈ります。
2021/06/01(火) 22:01:23.12ID:r2tJrRPW
>>772
HiSuiteってHeliumみたいにアプリの設定やデータなんかもバックアップ/リストアできるの?
2021/06/02(水) 18:00:10.21ID:X2H0w6Jd
行く前にバッテリー在庫聞いといた方がいいのかな、銀座だけど
2021/06/02(水) 19:04:24.26ID:jjlN64QL
>>774
それ以前に修理の予約しとくのがいいよ
2021/06/04(金) 16:35:52.30ID:jbqYwdy+
HarmonyOSクル━━━━(゚∀゚)━━━━?
2021/06/04(金) 22:41:37.73ID:jFZHkhsD
ブラウザ立ち上げるとPC版サイトが開くようになってしまった、Chromeの設定でPC版サイトのチェックマークを外すのですがブラウザを開き直すとまたPC版で立ち上がってしまうのですが、どうしたらこの呪縛から逃れられるのでしょうか?どちら様か教えて下さい。
2021/06/04(金) 23:18:42.95ID:7Ymf2YNk
>>777
https://support.google.com/chrome/thread/112185686/android%E3%81%AB%E3%81%A6chrome%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%81%8C%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%9A%E3%80%81%E5%B8%B8%E3%81%ABpc%E7%89%88%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82?hl=ja
どうもchrome側のバグっぽい
2021/06/05(土) 05:17:53.34ID:pp1jSnFu
>>778
ありがとうございます。Pixel3a xlやAQUOS sense2 では問題ないのでAndroidバージョンの違いによる不都合があるのかなぁ、しばらく放置しておきます。
2021/06/09(水) 19:54:49.34ID:5hEeHq3G
もうサポセンもバッテリーの再入荷はしないっぽいな
781754
垢版 |
2021/06/10(木) 00:40:10.97ID:j13WQRWn
>>780

>>750
ってことではなくて、もう既に遅いってこと?
2021/06/11(金) 21:17:19.00ID:/e2MrRK/
>>780
今日有楽町に行く計画立ててたけど
このレス見て心が折れた…どうすっかなあ
2021/06/11(金) 21:32:25.13ID:N39vVE8E
バッテリーないからと新品だか新古品だかと交換だったよ
2021/06/11(金) 23:42:42.67ID:/e2MrRK/
>>783
古い方のアプリとかデータはどうしだの?
2021/06/16(水) 09:35:20.17ID:2jPjrkWD
バッテリーちょっとでも保たそうと充電が80%になったらアラート鳴って揺れるアプリ入れたんだけど、鳴らねぇ
古過ぎるんかな
2021/06/19(土) 09:24:46.33ID:pzmyVCQR
買い替え候補が無いのは困ったもんだ
MatePad 10インチが安くなってたから買ってみたけど、持つと重いしGMSがらみでやっぱびみょー
2021/06/30(水) 15:58:43.86ID:zH65XeKK
今日で修理受付期限か
2021/07/01(木) 14:53:10.87ID:Ez/A3J5Q
とりあえずchromeで勝手にPCモードになる問題は解決したな
2021/07/06(火) 13:12:43.06ID:lwujeBdL
chmateで書き込みできません
ニュース系、雑談系の板…
専門板は書き込めるっぽいんですが皆さんどうでしょう
2021/07/06(火) 13:16:37.28ID:XGF6vHZM
よそでやれって出るね
よく知らんけど端末内部の認証系が古いせいとか?
もう諦めた
2021/07/06(火) 15:11:29.81ID:JOpV6Xhw
嫌儲は普通に書き込める
ニュース系ってどこの板?
2021/07/07(水) 19:17:34.12ID:C6t+C8BR
>>789
ニュース、芸能、日テレとフジの実況はダメだね

ところで10インチタブの移転はiPadで目処が付きそうだが
8インチはどうするかなあ…用途はほぼChMateだけw
2021/07/07(水) 20:25:56.74ID:9MWDh0OP
ニュース速報普段書き込まないけど問題なく書き込めたよ
古いchmate使っているかピンポイントで規制されてるんじゃない?
少なくとも端末規制ではないね
2021/07/07(水) 21:24:57.48ID:cMzAxj/I
ニュー速はダメだな
2021/07/10(土) 19:41:29.51ID:slXqOFqx
ニュー速問題無いが
2021/07/12(月) 22:44:30.39ID:gcaw8+VQ
新しいのが出たら買おうかな
https://smhn.info/202107-xiaomi-mi-pad-5-rumors
2021/07/13(火) 15:35:47.67ID:tTMpda8B
11インチて
2021/07/13(火) 17:19:54.47ID:K9Hh0g5p
MS Officeが10.1インチ以下だと無料だからなぁ。
10.1ギリともっと大きいの、どっちかに流れると思う。
2021/07/17(土) 14:51:47.08ID:Zrbn70eI
だいぶモッサリしてきたから初期化ついでにXDA除いてみたらLOS17.1の10出てたから入れてみた
まだまだいけるなこれ
2021/07/30(金) 02:57:03.68ID:bMQov9Ps
ch mateやたらと落ちるようになったな
2021/08/04(水) 07:22:39.81ID:+8yvZVdH
Huawei好きでずっとM3を使ってきたけど、制裁以降は選択肢にならなくなっちゃったのが本当に残念。
手頃な後継機種が無いので、仕方なく10.8インチのCHUWI Hipad Proをオーダーしちゃったよ。
2021/08/04(水) 08:51:29.81ID:AmzSEx+5
持つときの親指位置の周辺だけ液晶が黄変した
わずかながらも圧力がかかったせいかそれとも偶然か
2021/08/11(水) 20:48:58.02ID:hL6qa0gM
バッテリー交換を業者に頼もうと思ったけど、うまく業者が見つからず、自力でやった
思ったよりも簡単で、ゆっくりやったけど、20分くらいで出来た
費用はバッテリーが1500円くらい(Aliで手配)吸盤で引っ張る巨大洗濯バサミみたいな工具が500円くらい(尼で手配)だった
あとはフィルム代くらいで総合計2500円ってとこかと
壊す覚悟は必要だけど、ネットの交換記事を参考にして、慎重にやれば大丈夫なんじゃないかと思う
迷ってる人は、選択肢の一つの参考としてどうぞ
2021/08/13(金) 13:57:18.47ID:fI3pEHtZ
>>803
ali何日くらいで届いた?
2021/08/14(土) 14:12:15.07ID:aAtIrXRw
>>804
8/2に注文で、届いたのが8/11だよ
2021/08/14(土) 15:29:43.74ID:zgs5YRsS
意外と早いんだな、バッテリーは大丈夫そう?
2021/08/14(土) 15:46:47.71ID:rK12V8IN
>>806
交換前は半日持たなかったが、交換後は1日余裕で持つようになったから満足してる
使用頻度によって持ちは変わるけど、良くなった事は間違いない
ちなみに中古で買って、買った時からバッテリーは怪しかったから、新品との比較は無理
2021/08/14(土) 16:45:08.32ID:zgs5YRsS
>>807
そうか…試しにやってみようかな
2021/08/14(土) 18:13:30.21ID:aAtIrXRw
>>808
がんばってー
やってみて思ったのは、バッテリーを両面テープでケースに固定する事になるかと思うんだけど、固定する前に位置をちゃんと確認した方が良い
俺は、適当に固定しちゃったんだけど、コネクターを付けるのに、フレキを少し引っ張る感じなっちゃって、変なテンションが掛かってしまったので
他の注意点は、交換方法を書いてるサイトでわかるかと思う
2021/08/21(土) 22:06:31.25ID:FkObC/QO
本体はまだまだ行けそうなんだが
SMBが1しか使えないから困る
2021/08/24(火) 12:41:35.53ID:/+4uxvcS
新しく使い道見つけた、mac でduet使ってサブディスプレイになりますね
2021/08/30(月) 10:56:16.90ID:473MBgYL
ずっとキッチンのクラシルとして使ってたけど久々にいろいろ操作してたら画質の綺麗さもあって結構触るようになったわ
2021/09/05(日) 17:36:07.99ID:otBI/t3k
>>811
似たような感じで500円くらいで売ってるUSBにHDMI差せる変換アダプター使ってモバイルディスプレイにしてるわ
2021/09/10(金) 16:04:57.35ID:qim48z12
>>74の方法でゲーム用に使ってたんだけど
ゲームがandroid6.0未対応になるからアップデートしたいんだがシステム更新しても更新無しになる
もうアップデートできない?
2021/09/10(金) 17:40:56.04ID:EpnbydaO
アプデできるよ
放置してたの最近更新した
自動更新になっていても更新なしで結構落ちてこないので待つ必要あるよ

あと解像度落とすオプションは最新版までアップデートしてもあるよ
2021/09/10(金) 17:50:10.23ID:qim48z12
>>815
返信ありがとう
気長に待ってみることにする
817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 10:14:44.81ID:CNoFIYj1
Kindleが使えなくなった。
OSが対応してない的なエラーが出る。
他の漫画アプリとかは使えるから惜しいけど、そろそろ買い替え時かな
2021/09/14(火) 14:38:54.38ID:ms0WsNKj
普通に使えてますよkindle
2021/09/14(火) 16:46:20.81ID:2pedIG5Z
私も使えてます、kindleアップデート注意?
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 18:58:26.68ID:CNoFIYj1
使えてる人もいるのですね。
自動でアップデートさせてたから、それが原因かもしれません。
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 19:38:12.24ID:CNoFIYj1
タブレットを再起動したらKindleが起動するようになりました。
お騒がせしました。
まだまだ使えそうでよかった
2021/10/15(金) 11:07:33.62ID:htJrlJfr
これもHuwaweiだからかしばらくスルーされてたGmailに久々の更新が来たね
2021/11/03(水) 21:07:02.69ID:C1UbHCgs
LineageOS17.1(泥10)にした
非常に快適でよろしい^^
2021/11/04(木) 01:37:18.44ID:kAgR1i1A
>>823
どんな違いを感じましたか?
2chMate 0.8.10.106/HUAWEI/BTV-DL09/7.0/LR
2021/11/04(木) 12:44:22.56ID:EO09naCw
>>823
バッテリーはヘタって無い?換装した?
2021/11/04(木) 14:43:37.03ID:v5ZukUpa
32GBで容量カツカツ過ぎてストレス
でも乗り換え先がない
827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 16:11:43.07ID:MnXxhO7B
>>823
興味があるのでどのROMか教えてもらえますか。あとカメラやGPSは問題なく使えてますか?
828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/04(木) 16:17:25.81ID:MnXxhO7B
>>823
ROMはXDAにあった、ごめん。カメラはNot Workingですね
2021/11/04(木) 18:09:25.64ID:cQQ8i3Ce
823ス。
実はDL09を文鎮化させちまったので、先日W09を買い直したのよ。
だからバッテリーは新品。

カメラは使えない。指紋ロック解除OK、でもナビボタンとして機能しないから
戻る・ホームなどは2or3ボタンナビバーを使うかジェスチャー。

ストックのスクロールは完璧なまでに滑らかだったけどLOSは僅かに
カクつきがあるかな?という感じ。実用上は問題なし。

磁気センサーを使ったカバー開閉にあわせたスリープON/OFFはできない。

そんなとこかなぁ。
2021/11/04(木) 18:10:10.70ID:cQQ8i3Ce
あ、GPS、コンパスはOK。
2021/11/04(木) 21:40:59.82ID:AI78ryBI
良い事無さそうだな…
832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 14:50:25.48ID:izOGSc0s
>>829
詳細なレポありがとうございます。参考になりました
2021/11/10(水) 00:23:52.29ID:KXJGwZl0
文鎮化させてしまったDL09、往生際悪く分解までして結局直してしまった。
手元にはストックROM NougatのDL09とLineageOS泥10のW09… どうしよ。
2021/11/16(火) 01:52:30.28ID:wRDNEnHh
Googleが出すんだったら俺のM3のバッテリーが死ぬ前に出してくれんかなあ
でも8インチは望み薄か・・
2021/11/16(火) 20:00:21.57ID:37Sz0RYm
これってオフィシャルでバッテリー交換してくれるの?
2021/11/17(水) 10:04:13.32ID:WUpEbKtW
公式は6月で修理受け付け終了だから有料修理は無理じゃないかな
2021/11/17(水) 10:29:53.52ID:D8tlrU10
おぅ… そうだったのか 死んだら自分で野良バッテリーと交換か
2021/11/17(水) 11:10:42.05ID:VevzyHMD
>>835-836
5月頃だったか、終了する前にHUAWEI銀座に行ったら、
バッテリー交換の金額(8000円位?)で、本体ごと無償交換しますって言われたよ。
今の設定環境に戻すのが面倒で断ったけど。
バッテリー自体は1年前に自力で交換した。
2021/11/17(水) 17:57:56.77ID:EOeYOxpD
まじかよ、俺なら大喜びで新品もらったわ
2021/11/17(水) 18:27:39.78ID:VevzyHMD
あ、一応交換できるのは新品ではなく、リファービッシュ品ね。
外装とバッテリーが新品で半導体部分は点検して、ファクトリーリセットした物だった。
2021/11/17(水) 21:07:04.83ID:iUuZ2t6K
ディスプレイや筐体が新品なら十分だわー
2021/11/19(金) 08:19:17.07ID:Z5AIVaDA
コレ1度初期化してリセットしたいんだけど、バッグアップ何が良い? メールの設定も戻してくれるのって無いかな?でも余り復元すると初期化の意味が無くなるかな?
2021/11/19(金) 14:33:09.25ID:JyQA4FhX
俺ならまっさらからやり直すかな
2021/11/19(金) 17:19:21.80ID:S0HOGr40
俺もホントに期限ギリギリで銀座にバッテリー換えてもらい行ったけど
その時換えてもらった端末は新古品ですみたいなこと言ってたな
2021/11/23(火) 10:04:35.70ID:rlwjPg+G
32Gしか無いのに、ファーム7G,キャッシュ4G、アプリ20G使用している。やはり初期化かな?
2021/11/27(土) 13:28:41.07ID:d0FzVwd4
Amazonブラックフライデーでアプリ経由だとポイント増だというのでインストールしようと思ったらAndroidのバージョン古で弾かれるとは…
2021/11/27(土) 13:39:57.63ID:jq5KM2Mp
ヌルサク機能完全だけどNougat
ややカクカクカメラ死だけど泥11
難しい判断
2021/11/27(土) 13:40:12.12ID:jq5KM2Mp
まちげーた泥10
2021/12/02(木) 17:23:58.28ID:NMi65PNj
>>682だけど、1年経たずにまた妊娠して液晶が浮き始めた
2021/12/08(水) 01:45:11.93ID:NU+brKKF
バッテリー交換、アマゾンでこれ買おうかと思うがどう?
工具は別々に買ったほうがいい?
他に必要な工具って何かある?ドライヤーは要るんだっけ?
https://i.imgur.com/liAfoiS.jpg
2021/12/08(水) 07:24:24.23ID:jm9oZlgJ
>>850
俺が交換した時も、同じようなヤツだった。
ドライヤーは覚えてないけど、多分使わなかった。
2chMate 0.8.10.124 dev/HUAWEI/BTV-DL09/7.0/LR
2021/12/08(水) 18:19:13.97ID:pXIp4C1l
冬だからちょっとだけでも暖めた方がよくね?
2021/12/09(木) 10:27:43.00ID:NqoXYspa
ドライヤーって専用のものじゃなくて髪乾かす用でいいの?
2021/12/09(木) 14:35:38.21ID:s4bQcQm9
>>853
問題ないよ!
2021/12/09(木) 18:12:08.15ID:+cvI69kp
専用の奴はそもそもドライヤーじゃなくてヒートガンやろ
2021/12/13(月) 08:26:33.92ID:cLTQrVkF
>>850
高っけーな。他のタブを選んだ方が良かない?
何かお勧めのタブ有りますか?
2021/12/13(月) 13:00:53.56ID:TbMaU6GX
FireHD
2021/12/14(火) 08:08:57.27ID:7f+H23Yl
>>857
これとantutuだったっけ、ベンチはドッチが早い?
2021/12/15(水) 00:27:55.11ID:3qNwcHsW
アマゾンショッピングアプリの対応しているバージョンを教えて下さい。
教えて下さいえらい人。
2021/12/15(水) 10:30:21.32ID:aVlQL09X
>>859
うちのは M3 じゃなくてドコモ版の d-01J だけれど
Version name: 22.14.0.100
Version code: 1241208011
です。
2021/12/15(水) 13:00:38.92ID:+RQaN9qQ
>>860
おお、THX。
やってみます。
感謝!
2021/12/21(火) 23:27:05.34ID:x6oKXa2a
>>850

自分がHuaweiの純正バッテリーに交換したときは、バッテリーが本体に強力な両面テープで貼り付けてあって苦労した
剥がす用の工具があった方がいい
2021/12/22(水) 18:48:29.76ID:sfAhXIla
>>862
ドライヤー。
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/31(金) 07:54:21.53ID:6i+yrt2A
1年前に自力で純正に交換したけど、劣化が早い感じするな。
ハードに使ってるから仕方ないけどそれでも減り早い。

一般的なアプリはあと何年使える?5.0だったか、こないだpaypay終わった。
2021/12/31(金) 14:33:38.79ID:dcdkKIkz
ソフトによっては7.0は既に切られてるよ
メジャーソフトであと3年続くとは思えないけど
2022/01/01(土) 17:19:36.63ID:l84MTIFn
Nova Launcherも新しいのは入らないしな
2022/01/03(月) 11:23:24.36ID:JJ65/pIr
apkファイルをdlまではいったけどパッケージの解析中に問題が発生しましたとやらで困ってたのだが
>>860 が神w
横ですがどうもありがとう
2022/01/03(月) 14:08:10.15ID:EeNGIBqP
>>867
サインイン出来たの?

俺、インストールまでは出来るが、サインインページから先に進めない。サインインしないで初めのページも開けない。
2022/01/03(月) 21:59:10.01ID:YP51UXcj
>>868
サインインできてます
インストールのときに提供元不明のアプリと開発者向けオプションのUSBデバックをオンにしてやりました
がんばれー
2022/01/04(火) 00:11:57.36ID:sFs7Gu9j
>>869
ダメだ。
ご指摘の事は、やってあるハズなんだけど、サインインの後のクルクルから、全然画面が変わらない。
原因がわからん。
2022/01/04(火) 17:56:26.58ID:cllSJrGv
>>870
どうなりましたか?webからだと買い物しづらいしうまくいくといいね

m3が大好きで2台つかったけどそろそろ他メーカーを考えるしかないのかなー
いざこうなると寂しいや
2022/01/04(火) 22:04:50.00ID:4TluogJH
あきらめてOPPOの安スマホで尼アプリ使ってる
2022/01/04(火) 23:25:28.47ID:sFs7Gu9j
>>871
おお、聞いてくれてありがとう。
しかし、何度やってもできない。
昔は、アマゾンアプリ入れて普通に使えてたのに、アップデートしたら使えなくなった。
APKPUREのサイトで、>>860を探して入れると、インストールまでは出来る。
で、アプリを開くとAmazonのロゴが出て、「今すぐサインイン」のページまでは行ける。
その後のサインインができないで、クルクルのまま。
KEEPA(過去の価格推移グラフアプリ)もアンインストールしたりしたんだけどね。
2chMate 0.8.10.138/HUAWEI/BTV-DL09/7.0/LR
2022/01/05(水) 09:32:11.24ID:MCz3mYqU
Nougatで問題ない人はストックROMのまま使った方がベターだと思うけど
対応アプリで困るならLOSにしちゃった方が良いのでは
2022/01/10(月) 07:59:28.62ID:jvxDFKEj
今更この器械なんだけど、BTで外部SPを繋いだらwifiが絶望的に速度低下するね。何か無いかな
2022/01/10(月) 13:32:18.59ID:DEKbF8FD
一般論でしかないけど、BTとWiFi2.4Gは同じ周波数帯なので干渉するから、
5GHzのWiFiにするか、
2.4GのWiFiで、CH変えてみて干渉が少いCHに固定するか
ぐらいかな?と思うです
2022/01/14(金) 12:31:08.12ID:r0hDkJxy
過去何度言われてたけど、11aでも速度低下するよ。
11acなら実用上マシにはなる。
HuaweiのKirinスマホでも極端な速度低下になって、
同環境でSnapdragonのスマホでは問題無かったから、多分Kirin自体の弱点。
2022/01/19(水) 04:51:28.28ID:owzHJ1n/
最近は気温が低いせいかバッテリーの減りが早いな
外気温≒室温なんだw
2022/01/20(木) 20:06:30.31ID:OUM+QG/n
かまくら住み乙
2022/01/21(金) 08:31:40.13ID:S7StCEoJ
LOS17.1焼いてる人、Chrome止まらないですか?ホームに行くと治る
2022/01/21(金) 08:34:36.57ID:FAxh8xTN
>>880
止まったことないなあ
2022/01/21(金) 19:19:46.68ID:i8GeU63t
>>881
なんかフリーズして、でもホームに行ったり設定開くのは出来るし他へ移動したら治るんですけど発生しませんかね?
描写が止まってるけどアプリはフリーズしてないみたいで操作は可能なんですよね
2022/01/21(金) 20:06:36.11ID:FAxh8xTN
んー、そんな経験ないなあ
2022/01/21(金) 21:26:13.12ID:350A0PJ6
DL09にLOS17焼くとIMEI飛んじゃってSIMが認識されねぇ
StockからバックアップしたOEMinfo書き戻してもダメだし詰み
eRecoveryでStockに戻すと何事もなく通信できるんだが
2022/01/22(土) 00:00:36.86ID:IU7/erjf
俺だけかー。viaだと起きないんだけど
2022/01/27(木) 13:09:11.77ID:VoNPOpqX
>>885
xdaのM3 LOSスレに対処法がポストされてたよ
貴殿が大五郎氏だったらスマソ
2022/02/11(金) 18:47:38.38ID:91Kw6dmq
>>884
前から通信不可だったよ
xdaにも書いてる人いたけど開発者が反応してたからそのうち治るんじゃね
2022/02/11(金) 19:42:49.36ID:mp11rWSC
モバイル通信といいカメラといい、機能が不完全過ぎて
いっそのことstockの泥7のままの方がマシかというビミョーなカスROM…
2022/02/11(金) 23:43:09.77ID:91Kw6dmq
QRも読めないしsim使えないのは痛いよね
数ヶ月lo17使ったけど1/30のアプデの時に一旦ストックに戻したら快適で特にアプリverも困ってないからしばらくこのまま使うつもり
2022/02/12(土) 00:57:36.87ID:zKUCC3/X
まー俺の場合、この画素密度のタブレットは他にないからKindle用に重宝してるので
機能不全LOSでもあまり困ってはいないんだけどね
腕組みおじさんの仕事には感謝してる
2022/02/17(木) 12:54:12.12ID:XSw8PxHv
ふと気付いたらM3が変なんだけどおま環?
どうもGoogleアカウントを利用する様なアプリが起動不能になってる様な
同期も出来ない

同じアカウント使ってる別のタブは普通に使えてるから、Huawei弾きとかそんな予感が
したんだけど、そんな事も無い?
2022/02/17(木) 12:59:55.01ID:XSw8PxHv
昨日ストレージの容量が減ってるとか言う見慣れない通知が表示されてたけど、
容量足らずに何かシステムアップデートの類が転けたのかな
2022/02/17(木) 13:26:32.69ID:fxjGQn5z
おま環だね
特に問題発生してないよ
2022/02/17(木) 13:35:06.51ID:FAVvCPCv
M3からM5にして早2年強
ソロソロ次期タブレット選定せにゃならんのだがオススメって有る?
2022/02/17(木) 13:42:30.22ID:nt2CqhR3
Fireタブ
2022/02/17(木) 13:45:24.23ID:NVyZI7se
M5より性能上回る8インチは

Androidなら近日発売のLegion Y700
ファーウェイ縛りなら入手が難しいがMediapad M6
残るはiPad mini6か5くらいしかないよ
2022/02/17(木) 14:21:19.69ID:XSw8PxHv
ぐぐりながら手当たり次第色々やってたら、おそらくPlayストアと開発者云々のアップデートのアンインストールで
とりあえず繋がる様になった

最初にこれ思い浮かんだけど、何処からやるか分からず普通にアンスコしようとして拒否されて
諦めてたぜ
2022/02/17(木) 14:37:57.00ID:XSw8PxHv
アップデート後再起動したらまた同じ状態になった
空き容量関係なく今のVerが駄目らしい

でも、ぐぐっても同じ様な症状訴えてる人見当たらないしうちだけなんだよな…
2022/02/17(木) 15:41:41.70ID:FXO9itOP
初期化汁
2022/02/17(木) 16:17:38.66ID:FAVvCPCv
>>896
M6は当然検討したけどオンデマンド動画がモノによってサポート外らしいんで残念ながら外した。
ホーナー辺りから8インチ出ないかな?
2022/02/17(木) 16:20:58.74ID:FAVvCPCv
>>896
Y700に期待してみる
HUAWEI程のアフターケアは期待できないけれど
2022/02/17(木) 18:37:23.98ID:XSw8PxHv
https://www.leiainc.com/buy-lume-pad-leia-inc
M3とは何も関連性無いけど、自分はこのLumepadてのを買った
10吋糞重3Dタブレット 299$+送料

3Dて事で換えが中々無いだろうから、性能的に泥タブとして辛くなっても3D周りの価値は残る
2022/02/18(金) 00:10:43.39ID:Ei3vCS4o
YouTubeでPremium加入しててスマホだと小窓表示できてるんだけど、コイツだと小窓表示できなくて、音だけ流れる
誰か改善策を知ってたら教えてくれ
ちなみにアプリの重ねて表示は可にしてる
2022/02/18(金) 00:59:03.32ID:yehS2Gyy
権限の種類としてはピクチャーインピクチャーて奴だと思うけど、重ねて表示がそれなんかね
2022/02/18(金) 15:55:34.97ID:v9Hd91FF
>>904
そう
M3の設定項目名だとピクチャーインピクチャーって名前じゃなくて「重ねて表示」だと思うんだけど、可に設定しても小窓にならずに音だけ流れちまうんよな
2022/02/18(金) 17:05:14.61ID:Wa1WY0rQ
それAndroid8以降専用の機能じゃないの?
2022/02/18(金) 17:21:10.93ID:lZgCP3xh
ワイもそう思ってた
2022/02/20(日) 11:45:18.34ID:awud5XFF
M3でもPIPの様に再生出来る動画プレーヤもあったり、画面分割と同じ様に正式採用される前に
自前実装する端末/アプリがあるから混乱するんだよな
2022/02/27(日) 11:40:08.16ID:D2Cle13O
M3のWi-Fi版をずっとAndroid6.0のまま使ってきて、今更ながら7.0にしようとしたら更新できないのはサポートが終了したから?
公式サイトにはサポート終了日:2021年6月30日って書いてあるんだけど。
2022/02/27(日) 12:37:04.40ID:JvIqw2VY
マイナーアップデートはまだOTAできるけどメジャーはさすがに無理かもね
どうしてもというならfirmwareを買うしか どうせ数ドルよ
2022/02/27(日) 14:16:23.70ID:D2Cle13O
>>910
そうか…。
金出してまでアップデートしなきゃいけない理由も無いから諦めてこのまま使うしかないかなぁ。
2022/02/27(日) 15:08:27.50ID:VnM5jaDs
最近初期のバージョンのLTE版をOTAでアップデートしたけど
おそらく最新のB307になったよ
2022/02/27(日) 15:54:07.16ID:TgoQgMxG
firmware finderとかいうアプリで昔307のやつ落としたの見てみたけどこれtwrpでクリーンインスコどうやるの?
update
update_data_full_public
update_full_BTV-DL09_hw_jp
フルワイプして上記3つのzipセットしてフラッシュしたけどエラーで焼けない、他の方法とか手順わかる方いますか?
302は2つファイルあって同じように焼いたら起動しました
2022/02/27(日) 16:16:52.45ID:D2Cle13O
>>912
Android7.0になったの?
待ってたらまた降ってきてくれるのかな?
2022/02/27(日) 17:07:54.44ID:r7N+vWGr
>>913
それはダウンロードモードでsdカードのdloadフォルダから展開するやつ
2022/02/27(日) 21:14:24.93ID:Mxm4+nc4
>>914
アプデしたらDACが機能しないとか価格コムに書かれてて躊躇してたけど
最近アプデしたよ
アップデート有効にしてから通知来るのにかなり時間かかった(2週間くらい)けど
一回で最新版にならなくて途中何回かアップデートした
2022/02/27(日) 21:25:56.28ID:h7EKZ9hQ
>>909
2年前ぐらいにWi-Fi機を初期化したから、Android7にしようとしたがアップデートは来ず、PCでHiSuiteでやろうとしても最新ですと出て出来ず。

サポート電話したら、OTA降ってくるようにするからと、シリアルNo聞かれて、1日かからずに降ってきたよ。
2022/02/27(日) 22:04:42.48ID:D2Cle13O
>>917
そうなんだ。
俺も明日にでもサポートに電話してみるよ。
ありがとう。
2022/03/01(火) 21:06:36.15ID:vElnZgMf
ID:D2Cle13Oだけど、昨日の午前中にサポートに電話して状況とかシリアルナンバーとかメアドとか伝えたら今日の夕方にシステム更新の配信したってメールが届いて無事にAndroid7.0にすることができたよ。

教えてくれた人、どうもありがとう。
ただ、降ってきたのはB307ではなくて、BTV-W09C229B302-FULLってのだったわ。
メールには最新バージョンって書いてあったけど。
2022/03/01(火) 21:18:15.54ID:Fw3MZwGa
ほどなく307が降ってくると思うよ
2022/03/01(火) 22:27:06.01ID:vElnZgMf
>>920
そっか。待ってみるよ。
ありがとう。
2022/03/01(火) 23:41:20.96ID:8zn7CEWv
LenovoのLegion Y700が後継機に良さそうだ
2022/03/06(日) 20:23:48.92ID:qsAg/gZE
>>922
これいいね。
2022/03/07(月) 19:53:49.09ID:gjIFtsGe
wifiのみ?
2022/03/07(月) 19:56:52.42ID:6Ub6ntQ7
>>922
イヤホン端子もSDスロットもあってハイエンドで4万とかこれマジでよくね
2022/03/08(火) 12:45:03.52ID:VwWdfjrP
>>924
Wi-Fiのみなのは残念だけど、他は全て満足かな
うちのM3もWi-Fiモデルでモバイルルーターとテザリングで賄ってるから
手間は今と変わらずにハードもOSも一新出来るのは嬉しい
2022/03/08(火) 20:18:45.86ID:tZeD5EtT
レノボ惜しい
ファブレットが欲しかった
2022/03/13(日) 05:50:09.61ID:6RZiDwcJ
M6の8GB版が中国で何故か発売らしいね
2022/03/17(木) 17:09:37.00ID:4ZyRnAXP
ID:vElnZgMfだけど、あれから2週間以上経つのに307が降ってこない。
このまま降ってこないのかな?
2022/03/24(木) 02:29:04.87ID:K1YAyhdx
ID:vElnZgMfさんはどうなっただろうか
わたしも色々あって6に戻してからOTAできない勢なので問い合わせるか迷っているので
続報あったら嬉しいな
2022/03/24(木) 14:25:28.21ID:LWSb1PFy
>>930
ID:vElnZgMf です。
相変わらず307が降ってこない状態ですわ。
Android7.0になった後に、最新は307らしいけど待ってたら降ってくるのかってメールで問い合わせたら、一度に最新のバージョンにはできないから通知が来るまで待っててくれって返事が来てそのままだわ。
Android7.0になったのは今月の頭だし、また電話した方がいいのかなぁ。
2022/03/26(土) 03:08:57.91ID:lraNd2XF
一回問い合わせてみてもいいかもね
相当期間たってるし、続報を待ってます
2022/03/26(土) 10:17:02.02ID:pcFMMicV
バッテリーがかなり弱ってきた…

交換してみようかと思うんだが、Amazonとかで売ってるので大丈夫かな?
934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/27(日) 04:22:19.23ID:xr4MY7tk
アリエクで、Huaweiと記載されるのが1500円ぐらいで買えたけど、Amazonと同じものかどうか分からない。
手順は上の方にあるから参考にどうぞ。意外に簡単。

スペック的には自分の使い方では問題ないけど、そろそろ7,0に対応しないアプリが出てきそう。
買い替え間近だと思うので、もうバッテリー交換は不要かな。
2022/03/27(日) 09:21:39.59ID:LkCJmr9g
非対応がちらほらでたら腕組んだおっさんが作った10焼けばいいでしょ
2022/03/27(日) 11:45:40.42ID:zBcz/+P1
>>934
ありがとう、今度やってみます。
2022/04/01(金) 12:39:45.38ID:2z3A8pdD
バッテリ駄目になってM5lite8を使ってたんだけど
予備に8インチ欲しいなと思って色々探してた
結局ネットで検索してやり方確認した上で
尼で注文して入れ替えた
シリコンカバーはめて、端にひび割れがあるので
ガラスフィルムもさっき注文して明日着予定

os古いけど細かいとこでm5liteより使い勝手の良さを感じる
2022/04/03(日) 00:39:17.35ID:mgTespdU
素性はいいから割り切った使い方だと今でもいい機種だよね
2022/04/03(日) 08:02:18.87ID:S8M6YTJp
バッテリー限界来たから尼でバッテリーだけ買って交換に挑戦。
工具も付いてきたけど、吸盤だけはちゃんとしたもの用意しないといかんね、幸い吸盤持ってたから良かったよ。
液晶パネル外しは十分温めたら意外なほど簡単に外れて、バッテリーも簡単に交換できたわ。
8インチ位でベゼルに幅があって(持ちやすくて)GMSとROM64Gないと辛いから代替機無くて困ってたけど、あと2年は戦えるわ。
2022/04/03(日) 23:27:26.99ID:mgTespdU
Realme Pad Miniがもうすぐ発表されるみたいだけど
解像度がうんちすぎる
2022/04/04(月) 01:52:04.56ID:0fG90Cio
ホーム画面を下にスワイプしたら出てくるいわゆるHisearchってADBでアンインストできなかったっけ?
com.huawei.searchが見当たらないけど、前もこれで悩んで諦めたんだったっけな・・・忘れてもた
2022/04/07(木) 02:28:15.11ID:VM5DAW6V
ID:vElnZgMf です。
B302からアップデートが降ってこない件、やっと解決した。
3月末くらいにメールでサポートに問い合わせて、ずっと待ってるけど降ってこない旨を伝えて何回かやり取りをして、ようやく昨日B303が降ってきたのでアップデート→続けざまにシステム更新を確認したらB307が来たので無事最新版にアップデート完了。

という訳で、最新版にアップデートしたいけど、降ってこないって人は問い合わせることをお勧めします。
943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 18:00:36.94ID:h+5+Z3xu
>>939
M6の新版は買う気にはならんの?GMSがめんどくさいか。
2022/04/10(日) 03:03:17.69ID:Dq8ysOdd
>>942
報告ありがとうございます
私も7にあげることを検討してるのですごく参考になりました
2022/05/26(木) 01:03:45.99ID:PADrspPj
誰か腕組んだおっさんの0521のROM焼いた?
0514のがいいのかね
2022/06/05(日) 21:40:03.56ID:ONWl66NO
バッテリーの劣化が一気に進んだ。週末はフル充電しても1日保たなくなった。
まずはバッテリー交換だな。ちょうどOS対象外のアプリも出始めたので、バッテリー交換がうまくいけばLineageOSに乗り換えるつもり。
2022/06/30(木) 15:18:25.77ID:k+ZQigXV
fire8の新型発売されるならゴミみたいな値段で売ろうかと思ったけど出る気配ないし俺もバッテリー交換チャレンジするか😤
2022/07/01(金) 08:09:33.53ID:hR3xa748
>>922が国内に来なくて手詰まり
2022/07/04(月) 21:52:34.31ID:z2+2Ex2d
Android AutoからAndroidのバージョンが古いと怒られるようになった
2022/07/09(土) 08:57:06.64ID:lCKooCFf0
今朝からGmailアプリが使えずキャッシュ掃除や再起動してもダメ
おま環ですかね
2022/07/09(土) 10:41:31.14ID:jaBvj6NA
Gmail起動してみたが問題無い

設定のGmailアプリ情報右上:からアップデート消しても駄目?
2022/07/09(土) 11:14:36.92ID:9I46Hw3W
>>951
直りました、ありがとうございました
2022/07/18(月) 09:46:50.09ID:dHmnWJiy
もう5年以上経ったけど、最近タッチパネルがおかしい、反応しなかったり、倍率が変わったり、スムーズでなくなったりする。取り敢えず画面を消して再度付けるとスムーズに動作する。
これってよく有った問題ですか。原因はパネルの不良?
2022/08/12(金) 15:39:02.77ID:2nZAfPGs
                                                                                                                                                                                                  Amazonアプリが使えなくなったのは、おまかん?
2022/08/12(金) 15:42:02.40ID:2nZAfPGs
あれ?書き込み上手くいかなかった?
Amazon アプリが使えなくなったのは、おま環?
2022/08/12(金) 21:46:36.21ID:iwOObRs3
うちも今週から使えなくなった
2022/08/14(日) 17:56:13.06ID:TxRiei2M
>>945
0514はシステムパーティションを増やしてるからクリーンインスコしなきゃ入れられないっしょ
既存システムのアップデートなら0521しか選択肢はない
でかいGAppsを入れたいとかでなきゃ0514は不要
958946
垢版 |
2022/08/15(月) 09:24:46.63ID:vz0osIaN
バッテリー交換まだだけど、LineageOS 17.1(Android10)を入れてみた。腕組んだおっさんの0521だ。
Root化すると銀行のアプリ入らんのあるんだな。
2022/08/17(水) 19:04:03.50ID:KhjRsd/y
バッテリー交換したら、ケース閉じた時のマグネットで自動ロックが反応しなくなってしもた。
中を見たところどこもおかしくないんだが……分かるエロい人いない?
960946
垢版 |
2022/09/02(金) 07:29:44.33ID:HNXtiXJP
バッテリー届いた。Aliで1600円くらいのにした。クーポンで900円くらいに。
今週末に交換だ。
2022/09/04(日) 19:42:54.74ID:19s9MF7H
ウチのもそろそろヤバいかな
普通に使えて全然平気だと思ってたけど久々に外出時に持って出たら充電がみるみる減ってシャットダウンではなく再起動かかりまくり
知らない場所歩いてたけど地図が見れなくて道に迷った
962946
垢版 |
2022/09/04(日) 19:51:47.96ID:z7TFrYHv
バッテリー交換完了。
テレホンカードを隙間に刺すのが、最初にして最大の難関だった。
バッテリーを剥がすのは、割り箸の先端を薄く平らにカットした自作スクレーパー&根性で十分だった。
LineageOS 17.1との組み合わせで延命中にまともな8インチタブが出てほしい。
2022/09/05(月) 06:49:42.21ID:drwGkg+b
感想見てたら自分にも出来そうな気がしてきたわ
2022/09/10(土) 16:22:31.24ID:CTqo5Xvi
バッテリー交換後は、残った外周の両面テープはきれいに剥がして、専用テープを貼り直した方が良い。500円くらいでアマゾンで売ってる。
そうしないと残ったテープがシワになったりして、ディスプレイが浮く。
2022/09/11(日) 01:07:27.99ID:+S7KDDUn
純正アプリのスクリーンレコーダ(動画キャプチャ)だと16:9に
圧縮されてアス比変わるけど、どうしようもない感じですか?

キャプチャアプリで、純正より軽いしマジオススメってのがあれば聞きたいナ
2022/09/11(日) 02:41:46.93ID:+S7KDDUn
自己レス キャプチャアプリはAZスクリーンレコーダーで用は足せるみたい
2022/09/20(火) 20:02:20.65ID:87ld7bLy
腕組みのおっさん、せめてA11(LOS18.1)までは出してくれよ
2022/10/18(火) 01:02:13.12ID:jkCHmQvN
おっさんアプデキテんね
2022/10/20(木) 21:20:58.09ID:iu2aufpu
アップデートどうやるんだ。クリーンインストールは避けたい。
2022/10/27(木) 22:10:26.70ID:SOwqV/Sd
バッテリー交換は何年前かにしたら生き返った
最近データ転送しようとusb端子刺したら接触不良でSDカード抜いてsdカード直にコピーした
充電はマグネット式のUSB端子常時刺していて普通に充電できる
イヤホンジャックがついてるのがお気に入りの理由
安物のPC用スピーカーやダイソー300円スピーカーでさえ音は薄っぺらのタブレットやスマホスピーカーの音質を凌ぐ
2022/11/01(火) 17:03:07.01ID:1817wQ8M
今日OTAの件でサポートに電話してみたんだがこの端末のサポートは2022年の末まで延長されてたみたい
あともしかしたらだけど利用者が多いので再度延長の可能性もゼロではないってニュアンス、まあ過度な期待は酷だけど
はじめてサポートに電話したけどファーウェイさんのサポートはハイレベルで回答も明確で非常に素晴らしかった
2022/11/03(木) 17:09:28.20ID:2TVtf49z0
さっきアプデしたよー
Huaweiありがとー
2022/11/14(月) 17:15:18.29ID:LxXoN6T9
>>970
harman/kardonが草葉の陰で泣いてる
2023/01/04(水) 16:22:59.70ID:BjxFnxno
LineageOS 17.1の15/10/2022に更新してみた。
ついでにシステムパーティションを5GBに拡張。GAppsはstockを選択。
毎回アップデート直後は「このデバイスはPlayプロテクトの認証を受けてません」の通知が鳴り続けて煩い。で、毎回登録の仕方を忘れてるという。今回はメモっておいた。
975974
垢版 |
2023/01/05(木) 21:21:01.95ID:AOLipZN5
>>880
頻繁にChromeが固まってたがシステムパーティション5GB拡張と15/10/2022版へのアップデート後は一度も発生してない。
2023/01/13(金) 00:38:34.57ID:zQSL2N16
有能な報告でありがたい
2023/01/16(月) 18:28:42.84ID:L26XDBb4
バッテリー交換に挑戦してみたいんですが、やっぱり難しいでしょうか?
2023/01/16(月) 23:14:09.92ID:5+DlZEeG
いくつかYouTubeで出てるので見てみたら?俺も参考にした。
実際にやってみての感想は >>962 のとおり。
2023/01/24(火) 07:37:23.35ID:nAD43uyR
外部ストレージにしているFAT32フォーマットの32GのSDカードが一杯で一旦HDDに中身をコピーして(細かなファイルが7000程)64GをFAT32にコピーしたら途中で止まるのでefatにしたらコピー出来たて、使えている。
これって、一旦白紙SDにして始めたほうが良かったかな?
2023/01/25(水) 14:23:15.35ID:YI1CMBCG
寒波到来と共に、指紋認証のセンサーが効かない。フローティングとかにしたけど。面倒やな
矢張りセンサー不良ですか?
2023/01/25(水) 19:54:38.93ID:MfATyfZh
俺のも指紋センサー死んだっぽい。
2023/01/25(水) 21:03:10.90ID:MfATyfZh
とりあえずアマゾンで指紋センサーをポチった。
バッテリー交換したことあるけどまたディスプレイ剥がすのか。
2023/01/26(木) 07:52:41.93ID:dsqxmj/n
>>982
開けるのん難易度高い?
2023/01/26(木) 23:04:31.69ID:qDuVu0i9
>>978
器用さや知識は人による。どんなに人に聞いても最後に決めるのは自分やでぇ。
2023/01/28(土) 18:15:46.72ID:nA7bvCAX
そりゃそやね、個人のレベル差は有るしね。iPhoneの電池の交換のテープが千切れたとかの連続かな?
2023/01/29(日) 14:32:46.67ID:R/r1vHeU
そろそろ6年目になるが流石に限界だ
ストレージ整理したらまだ使えるのかなあ
2023/01/29(日) 16:59:34.12ID:rEJAaEK3
かと言って代りとなる8インチタブレットがない。
俺は、バッテリー交換、カスタムROM化、必要ならディスプレイ交換してでも延命するよ。
2023/02/05(日) 10:04:57.78ID:9XmRJp0C
今までd01jにて快適に音ゲーをしていたのですが容量が足りずこちらのお品が同型ときいて中古にて購入するか悩んでおります
急な質問で申し訳ないのですがもしよろしければ使用感などお聞きしたいです
2023/02/05(日) 12:34:19.59ID:Li2pTMq7
急に再起動するようになり買い替えるか悩んだ末2回目のバッテリー交換
何故かタッチパネルの不調も直りました
7インチ超のスマホがあればタブレットでなくても良いのですが…
2023/02/05(日) 21:38:34.48ID:AOTHU9FA
>>988
RAMとROMどっちの容量が足りないかわからないけど
M3 LTE プレミアムモデルでRAMには余裕があるけどストレージがUFSじゃないから
デレステ程度でもコンテンツの変遷、オンラインの協力プレーとかは遅すぎて辛い

公式のサポート打ち切られてるからバッテリー交換も出来ないと思うし
アプリもAndroidが古くて打ち切られてきてるし今更中古で買うのはどうかと思うな

代替はなんだと言われると国内モデルだと見当たらないから
大陸モデルのM6とLegion Y700を使ってる
M6は今は高いし早くも無いしお薦めできないなぁ
2023/02/06(月) 08:03:59.74ID:Trvvfxtp
バッテリーも手元にあるけど踏ん切りがつきませぬ
失敗して壊れたらダメージデカイだろなあ
2023/02/10(金) 07:55:21.53ID:aK2blI2c
指紋センサー届いた。この週末に付け替えだ。
今日は帰りに百均でエポキシのボンド買ってくる。
2023/02/10(金) 08:12:45.25ID:YUmCyBpM
Android7だから、ボツボツアプリで跳ねられる。Amazonとか
2023/02/10(金) 09:23:11.80ID:ydDSaNv5
昨日 M 3をアスファルトに落として液晶割ってしまったよ。
仕方がないからアリエクで液晶を頼んでしまった。
治るといいな
995922
垢版 |
2023/02/12(日) 14:34:39.79ID:lxBBKWDf
指紋センサー交換完了。センサー面にはマスキングテープ貼ってから作業すべきだな。ボンドがついてしまった。
あと、液晶画面右上に輝度ムラができるようになってしまった。
でもこのまま使い倒すぜ。
2023/02/19(日) 11:46:28.17ID:/baTEsYa
>>994
自己レス
昨日アリエクから液晶パネル届いた。クロネコが持ってきた。注文から10日かからなかった。
パネル自体はサクッと1時時間で交換できた。
一番時時間が掛かったのが、割れた画面の破片を丁寧に取り除くことだった。
ただ、落下衝撃でフレームが変形してしまってて、画面が浮いてるのが残念である…
あと何年使えるかな
2023/02/23(木) 20:10:38.80ID:yT9hVcW7
次スレよろ
2023/03/01(水) 06:26:29.28ID:2dyent7E
>>970居なさそうなんで勝手に立てた
Huawei MediaPad M3 part 31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1677619464/
2023/03/01(水) 23:35:06.64ID:lxQEkmoV
おっさんアプデキテんね
2023/03/02(木) 15:30:54.96ID:hSdgAxk6
1000なら風邪が治る
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1770日 17時間 31分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況