Androidタブレット総合スレ66

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/03/13(火) 14:55:37.65ID:xt3/3n6p0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時は1行目に↓下記↓をコピペして建てて下さい(荒らし対策)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
Androidタブレット総合スレ63
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1511667763/
Androidタブレット総合スレ64
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1515060882/
Androidタブレット総合スレ65
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1518249970/

※関連スレ
中華Androidタブレット102枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1513337082/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/03/13(火) 14:58:46.65ID:xt3/3n6p0
次スレは>>970が立てること
ホスト規制などで建てられない場合はスレ建て依頼の安価をだすこと
2018/03/13(火) 15:15:05.28ID:oD5FK1Nm0
>>1

前スレ>>993
そんなにカクカクするもんなのかー
あんまタブでブラウザ使わないから知らんかった
2018/03/13(火) 15:58:06.09ID:0wez5Zkv0
スレ立て乙です
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e35-HeGr)
垢版 |
2018/03/13(火) 16:14:31.76ID:84GVK93z0
新スレはここでいいのかな?
2018/03/13(火) 16:30:53.33ID:1UBLKmKe0
ここだね
2018/03/13(火) 17:13:10.71ID:XUMVYoto0
一乙
2018/03/13(火) 18:13:07.41ID:fZZoWkva0
乙乙
2018/03/13(火) 18:33:05.96ID:lU0zp6It0
乙乙乙
2018/03/13(火) 18:34:31.50ID:z2wIleCkd
乙乙乙乙
2018/03/13(火) 18:44:16.03ID:/IfBtrnS0
てすと
2018/03/13(火) 19:15:20.38ID:TgCjz6fj0
立て乙
2018/03/13(火) 21:07:32.62ID:FdxqLv/J0
2018/03/13(火) 21:07:49.63ID:FdxqLv/J0
2018/03/13(火) 21:08:07.76ID:FdxqLv/J0
2018/03/13(火) 23:04:36.38ID:1aUywMC/a
ここけ?
2018/03/13(火) 23:25:28.73ID:USZMPWMu0
ここずら
2018/03/13(火) 23:58:23.25ID:oD5FK1Nm0
誰がハゲやねん!
2018/03/14(水) 03:23:03.36ID:14GQL57s0
ここここ
20名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-HeGr)
垢版 |
2018/03/14(水) 05:10:42.91ID:LeyAzZHGa
泥タブはもう駄目なのかねぇ……
ギャラクシーノートもおま国だし日本では売れないイメージなんだろね
2018/03/14(水) 05:26:23.94ID:pP3fqGhC0
まあスマホのほうもpixelが来なかったしなぁ
nexusが最新のOSプレビュー版から外れて開発者からは悲鳴がでてる状態だし

このあたり日本の購買力が下がってきて市場の魅力が薄くなったんだろうな
ってのは少し感じるよ、サポートにかかるコストも日本高いとは聞くし
2018/03/14(水) 07:36:13.66ID:IPN85e1cM
いまから泥タブ買おうとか思ってる自分は異端??
2018/03/14(水) 07:49:35.52ID:+hCL6n06M
欲しけりゃ買え。必要なんだろ?
他人の意見で買わないならそれも自由。
2018/03/14(水) 09:44:48.79ID:3CLiMhnO0
Win10タブのクロームブラウザに拡張機能入れたら大抵のことはできるから
お金が余りまくってる人はサーフェス買うのが良いんだろうなぁ…
SWITCHの成功に学んでタッチパネルが廃れてごろ寝マウスが復権すれば面白いと思うんだけど
2018/03/14(水) 09:46:59.19ID:3CLiMhnO0
GoogleがNexus捨ててPixelCなんかに浮気するからおかしくなったんだな
HTCが生きてりゃ自分とこでハイエンドタブを出し続けてくれてたろうに
AsusはハーフHDの格安atomタブしか出さなくなって自分で客を逃しちまうし
2018/03/14(水) 11:45:38.89ID:vIRguSoB0
貧乏人からしたらそういう発想になるんだろうなw
2018/03/14(水) 16:49:33.52ID:88gi/Z050
高機能タブ自体がオワコン化しつつあるのに更に格安で出してくれとか
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e35-HeGr)
垢版 |
2018/03/14(水) 16:59:02.44ID:DeWD7CZN0
>>27
ならiPadproはなんなの?
新型が出るかもって噂だしsurface proも新型出たよね?
ハイエンド機が需要ないならこれらは出ないと思うんだけど?
2018/03/14(水) 17:10:58.25ID:vHOEq+F20
それはもうアップルギアやWindowsタブという独立した商品だと思う
2018/03/14(水) 17:16:20.01ID:tEdJ86uMM
GoogleはタブレットとUMPCのどっちに舵取りたいのかしっかりしてほしい
2018/03/14(水) 17:38:57.08ID:O4hB+6zp0
VoLTE対応のタブが増えてほしいな
2018/03/14(水) 19:53:48.63ID:2oz2OwD40
>>28
売れているからケイゾク
泥タブのハイエンドが出なくなったのは買う奴が居ないからと何度言えば…
2018/03/14(水) 20:49:38.97ID:9xHNG3Cl0
Galaxy tab S4が出なかったどころか噂すら出てこなかったあたりS3は爆死したんだろうなぁ・・・
日本でもWinタブ版は出したあたり、今はWinタブ vs iPadの構造になってるんかね
2018/03/14(水) 20:57:42.74ID:+aU2D3ppr
泥のハイエンドはゲーム用の需要しかないと思うけど
820以降の横長タブが存在しないからその需要がどんだけあるのか誰も知らんよね
2018/03/14(水) 22:12:40.23ID:QjoQtUxur
漫画と電子書籍がもっとサクサク見たいからハイエンドまってますのじゃ
2018/03/15(木) 00:41:58.89ID:3aLWAEjb0
Proも下がって、廉価モデルで息を吹き返したはずだしな
ハイエンドのパイって思ってる以上に小さいんだろう
2018/03/15(木) 01:00:13.06ID:uJf5zm6W0
タブレットのメイン用途って電子書籍か動画でしょ
どっちも今やハイエンドじゃなくてもこなせる使い方だよな
2018/03/15(木) 01:43:19.69ID:tJaYty890
タブレットでゲームする人はPS4はやらないのかな
2018/03/15(木) 03:59:58.90ID:bsav3CWA0
デレステとFGOやりながらモンハンしとるで
2018/03/15(木) 06:02:01.71ID:IP8pD5JY0
>>39
それみんなi padで出来るやん
Androidでしか出来ないゲームしようよ
2018/03/15(木) 06:14:38.80ID:FEUTOBrTd
>>40
林檎信者ならiPadくらい正式表記で書けよ
それか死ね
2018/03/15(木) 06:56:40.59ID:nEvQo+o1a
NGワード避けだったりして
2018/03/15(木) 08:21:30.95ID:xPI+5iFOr
>>41
そんなんで林檎信者とかwww
40の書き込みが当を得てるからってそんな書き込みするかね。
実際タブレットでゲームするならiPad一択でしょ。最適化されてるし。
2018/03/15(木) 08:28:04.47ID:X5EVctPy0
ハイエンドというか今どきメモリは最低4GBは載せてくれないとアプリ切り替えの度にフリーズなんてことが起こるから
メモリ2GBのHD安タブは買うべきじゃないのよ
CPUがしょぼくてもメモリさえ多めに載せてくれりゃいいのにどこもやらないんだから
2018/03/15(木) 08:59:18.23ID:FEDChse10
アプリ落としてから切り替えろよ
2018/03/15(木) 09:13:57.52ID:xPI+5iFOr
>>44
今新品で4GB積んだやつはTAB 4 8 Plusが最安かね。
まー格安タブは用途もライト想定で2GBで十分ってことなんだろうが。
2018/03/15(木) 09:42:22.52ID:vxSzJzICd
Xperia XZ2 Tablet Compact出ないかなぁ…出るわけないか
2018/03/15(木) 10:03:10.70ID:xqDeR184p
>>46
確かに2GBのタブなんてブラウジングと辞書か電子書籍ぐらいの感覚で買わないと後で痛い目見るだろね
為替や株価アプリのチャート見ながらBreaking Newsの内容をウェブ検索して海外サイトだとGoogle翻訳してツイッターも確認して手書きだったらカメラ読み込みして
なんてやってたら落ちるだろうな
まぁその層ならそんな格安機種買わないだろうが
2018/03/15(木) 10:08:50.57ID:7Ws0XFeb0
7インチダブはまだかの?
2018/03/15(木) 10:19:43.67ID:+UzhY2piM
>>49
7インチはもうすぐスマホの領域になりそうだな
2018/03/15(木) 10:29:57.02ID:/JvjE0rna
スマホだと7インチまで来ても16:9ってのがなぁ
最近じゃ18:9まで来てしまった
タブレットの16:10、ここがポイント
2018/03/15(木) 10:33:34.99ID:plyfFCRL0
両手操作前提なら4:3とか3:2の方が使い勝手が良い
2018/03/15(木) 10:53:28.51ID:FJd3T/QPd
いつもブラウジングが軽い作業に括られてるのが謎
S835でもまだ重いページ結構あるでしょ
2018/03/15(木) 11:19:38.61ID:X5EVctPy0
AndroidのChromeは年々重くなってる
S820でメモリ4GBあってもスマホがアツアツになって固まることがしょっちゅう
2018/03/15(木) 13:01:02.61ID:IP8pD5JY0
スマホが7インチ近くなっても
18:9だよ
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b35-Lj+A)
垢版 |
2018/03/15(木) 13:02:00.45ID:61jxPmgD0
ハイエンド機に否定的な人はハイエンド機出されて困るの?
何か絶対否定するよな
2018/03/15(木) 13:03:49.84ID:wobB4SKG0
820以上でブラウザ重いと言ってる人は、
Adguardでも入れた方がいいんじゃないか?
2018/03/15(木) 13:08:39.34ID:3fjHRW+L0
重いの基準が違うだけだと思う
現状泥でどんなに頑張ったところでWinラップトップと比べてもずっと重いのは確かだし
どこまで求めてるかというだけの話
2018/03/15(木) 16:44:42.20ID:HX4s1/Zt0
winタブって売れてんのかな
定番どころがわからない
2018/03/15(木) 17:17:34.80ID:bdrGXwMqa
スナドラ835搭載したwinタブはあるし、試してはみたいときはあるけど
なかなかにねぇ
2018/03/15(木) 17:28:07.77ID:RzRin+cd0
>>48
普通はPCでやるからな
2018/03/15(木) 17:28:29.43ID:ohBLqcH1r
日本語が下手
2018/03/15(木) 17:51:36.01ID:bCHf6rCm0
>>59
定番どころか、Windowsピュアタブレットはもうほとんど売ってない
デタッチャブル2in1のキーボード外してタブとして使ってる人もいるかもね?、程度の状況
2018/03/15(木) 18:04:59.99ID:cvOpBr4q0
タブレットて地味にも流行ると思ったんだけどな
10インチとか、PCが御大層な層には程好い思うのに
2018/03/15(木) 18:06:46.58ID:cvOpBr4q0
しかも、特にXPERIAなんかだと薄くて軽くて本当に板みたいで近未来的だし
ま、当時にしての近未来がこの惨状なんだけどね
2018/03/15(木) 18:10:31.40ID:pqALl85r0
地味に流行ってるだろ
2018/03/15(木) 18:12:31.58ID:XNRdN0y/a
スマホ一辺倒でタブの存在に気付いてないのが多いと思う
2018/03/15(木) 18:17:52.53ID:pkWzoKgWd
F-02Kのスレではブルーライトカット機能があるからいいと書いてるおじいちゃんがいて笑った

そんなもん設定で何とでもなるだろ
アプリだってあるし
2018/03/15(木) 18:24:23.25ID:TslWomR30
世の中にはタブレットという物があってだねと言っても電話出来ないじゃんと言われて終わり
2018/03/15(木) 18:39:47.68ID:zC+0JAWvd
タブレットは二台目だしな
電話から何から一台で済まそうという人には向かんよ
2018/03/15(木) 19:53:09.86ID:uNlyhGEi0
電車の中で割と見かけるよ
1両に1人くらいだけど
ほとんどリンゴだけど
2018/03/15(木) 20:03:57.62ID:zA3SbYd50
電車の中でとか林檎はマジで迷惑だな
2018/03/15(木) 21:52:53.19ID:XlERGup9d
タブレットは食べるものであって…
2018/03/15(木) 22:07:08.86ID:X5EVctPy0
新幹線とかならタブレットで映画見るかもだけど
どっちかと言うと目的地まで寝てたいな俺は
2018/03/15(木) 23:22:00.30ID:aI77VcPc0
>>66
地味に流行っていなかったらとっくに消えて、嘗てあった特殊なガジェット扱いになっていたわな
2018/03/16(金) 00:40:38.55ID:g4F88FDJ0
>>74
せやな〜 隣の人に盗み見されるし
2018/03/16(金) 03:42:47.08ID:+YJ+BJB10
老眼の親がスマホじゃ見えにくいって10インチのタブレット探しています。
用途としては風呂でドラマみたり(防水じゃなくてもいい)
キッチンでレシピみたり、テレビ電話したりなのでそこまでスペックは要求してない
予算は3万くらいまででおすすめありますか??
2018/03/16(金) 03:48:16.83ID:hGOcUwva0
Kindle Fire HD 10
2018/03/16(金) 05:01:49.34ID:VceRiwt0d
風呂に持ち込むなら防水にしとけ
2018/03/16(金) 06:39:00.86ID:AiMpcPBP0
風呂でタブとか他人には言うなよ
馬鹿だと思われるから
2018/03/16(金) 07:33:50.90ID:Q4e2C203M
風呂で使うタブのことバスタブって言うんだぜ。風呂だけになwww
2018/03/16(金) 07:41:56.53ID:XQP7VhBc0
高性能泥タブってこれからカーナビ需要(androidAuto)と老眼需要、維持費の安さから伸びると思いんだけど
スペックとコスト比較するとHUAWEI一択になってそこで袋小路に入っちゃうんだよね。
個人情報の収集もあるだろうけどGoogle陣営の中華タブがCIAから警告認定されてるとか
実に効果的なアンドロイド潰しだと思う
こいつが他の泥タブ淘汰して尚且つ新規購入組からは障壁になってるというか俺はそう
2018/03/16(金) 07:50:35.02ID:K0YCuML00
バスタブでゆっくり。いいじゃん?
2018/03/16(金) 07:51:31.22ID:K0YCuML00
出遅れた
orz
2018/03/16(金) 08:38:12.97ID:qnMkyuTpr
風呂でタブって、これがほんとのバスタブだな
2018/03/16(金) 08:40:25.08ID:54UUc4jm0
溺死
2018/03/16(金) 09:35:59.21ID:y5Jr/rQm0
他人がどう思うかビクビクしながら生きてる奴ってバカみたいだな
2018/03/16(金) 10:32:49.01ID:KQ/ZOxZ6M
今年は2in1のChromebookが出るから、でかいAndroidタブレットはますます売れなくなりそう
2018/03/16(金) 11:29:47.63ID:G/ZQ9w6w0
>>79
ジップロック最強
指紋認証もOK
水が散ったときにタップと判断し誤作動することある
2018/03/16(金) 11:36:06.47ID:G/ZQ9w6w0
>>88
ん〜エロ動画保存できないという致命的な欠陥がある
2018/03/16(金) 11:41:52.84ID:VceRiwt0d
>>89
過信は危険ぞ
2018/03/16(金) 13:28:00.00ID:3lHEdAl60
防水って飛沫とかに関しては有効だけど、湯気のような湿度が高い空間だと意味がないのはわかってる?
そういう意味では防水だろうとジップロックにいれるのは正解と言える
ついでにティッシュも入れておけばいいんじゃないか
2018/03/16(金) 14:42:50.17ID:kzigI/xq0
わかってればまず持ち込もうとしない
2018/03/16(金) 15:05:02.65ID:G/ZQ9w6w0
>>92
結露は乾燥した場所でジップロックに入れれば問題ない
ただ、長く使ってると小さな穴が開いてることがある
騙されたと思ってジップロック使ってみればいい
通常用途なら問題ない
2018/03/16(金) 15:27:30.69ID:fmsOhJjvr
>>94
騙されたと分かっていながら大きなリスクなんて犯したくはないわな
2018/03/16(金) 16:01:24.03ID:G/ZQ9w6w0
>>95
チッ...
2018/03/16(金) 19:53:22.23ID:g4F88FDJ0
風呂に持ち込むとかはipad用のチャック付の袋に入れている
2018/03/16(金) 21:18:51.57ID:MFyEItmh0
ちょくちょく検索ができない時があるんだが
ラインも出来るしネットは繋がってるのに何故だ、グーグルの問題なのか
同じ症状の人おらんか?
2018/03/16(金) 21:49:13.51ID:dcghrX8oM
どう検索できないのか
2018/03/16(金) 22:06:26.41ID:z2OK53/60
そろそろiPadも耐水くるか?
2018/03/16(金) 23:13:50.46ID:1IUUrfyw0
なんでAndroidタブのスレでiPadの事書いてるんだろう
馬鹿なのかな
2018/03/16(金) 23:26:30.69ID:GnCeDiXj0
スレタイも読めないチョンなんだろ
2018/03/16(金) 23:52:42.31ID:1/kdpXi40
WindowsタブにネイティブのAndroid入れた人いない?
2018/03/17(土) 00:29:55.40ID:Q6snAT4l0
iPad Pro 19800セール逃したわ
2018/03/17(土) 00:57:36.76ID:Q6snAT4l0
でも、今度のASUS ZenPad
19800円セールはめんどくせぇな。
2018/03/17(土) 11:47:38.33ID:suXyix0F0
ipadのローエンドモデルが3万切ってくるという話が本当なら泥勢は皆殺しではなかろうかという気はちょっとしてる
2018/03/17(土) 11:51:48.03ID:cMw4lWZ1r
>>106
それに防水とGPS付いたら瞬殺だろうね
2018/03/17(土) 11:52:25.57ID:DeMUHmhl0
タブはすでに死んでる
2018/03/17(土) 12:38:55.66ID:+IY6haM6d
>>40
iPadはAndroidとデータ共有できないから論外。
2018/03/17(土) 12:47:15.72ID:EKazWnc+0
iPadがいくらになろうがiOSの時点で検討するに値しない
よくあんな見た目だけのOS使ってドヤれるなと思うわ
2018/03/17(土) 12:59:33.14ID:jBHKQcww0
何で日本だけメインPCがwindowsなのに敢えてiPhone、ipad選ぶ物好きがたくさんいるんだろう
2018/03/17(土) 13:10:46.35ID:N8V82MtG0
タブレット、スマホはAndroidだけどMac使ってる
2018/03/17(土) 13:40:33.74ID:YVqcNczw0
iPhoneを持っている=Windowsを使っているってことはないだろ
周りはいまだPCすら持っていないのザラだけどiPhone持ってしまった以上Androidに乗り換える勇気がないってだけ
自分も最近いやいやAndroid持つことにしたけどブラウジングしかしてないのにファイラーみたら訳わからんzipはいってて発狂したわ
日本でAndroidが出遅れた事と学生はAndroid=貧乏レッテル張られるからiPhoneが多く感じるだけ
>>111はWindows使っているがLINEはMicrosoft製じゃないからSkypeしか使わないのか?
111の理屈ならAndroidとWindowsも繋がりないからAndroid使うならChromeBook使うって話になるよねw
2018/03/17(土) 13:48:46.43ID:p+1J2rCna
初期の泥が安定や質って点にかなりばらつきあったしね、まあ質のばらつきはまだあるけど

国内じゃアプリ開発も割とiOSが基準にはなってるんで、割と妥当っちゃ妥当なとこある
最新モデルが安定して手に入るから開発者的にもありがたいし
2018/03/17(土) 14:08:22.42ID:M1F2q30g0
111もアホだけど長文の方もアホだな
2018/03/17(土) 14:08:30.68ID:YVqcNczw0
それってBootCampでWindows使うって話じゃねーかw
AndroidでもiPhoneでもMac機のみで十分かもな
2018/03/17(土) 14:11:53.14ID:YVqcNczw0
>>115
すまん。アポを一方的に論破する癖が
2018/03/17(土) 14:15:08.48ID:Z8JrTt9A0
林檎はアホしかおらんな
2018/03/17(土) 14:23:48.99ID:YVqcNczw0
>>118
111をフォローしたれよw
Android使い始めたし痛くも痒くもない
2018/03/17(土) 14:48:46.34ID:s95Pmrrbr
iOSはそれ単体で使うのは不便でPC必須だけど
windowsと連携しにくいからmac持ってないならiPhone使わなくていいよねって話だと思うんだが
2018/03/17(土) 15:35:24.86ID:YVqcNczw0
物凄い読解力だな。そうなのかも知れないが
Windowsとなにを連携させたいのかも分からん
iOSは窓版iTunesも窓系サードパーティもサポートあるよ

iOSは脱獄毎にPC必需。Androidは何もなくてもいじり放題だけど
そもそもWindowsだのMacだの連携とか器用な想定している奴がiOS使いの大半ではない事を君達が重々承知かと思ってた
2018/03/17(土) 16:00:12.05ID:YtUoy8fIM
典型的アスペだな
iPhone使ってる奴なんざ
皆使ってるから、キャリアの店員に安いと言われたから
みたいな脳足りんな理由しかないのに一人で馬鹿みたいに騒いでさ
2018/03/17(土) 16:11:05.29ID:YVqcNczw0
それを111と120にも言ったれよ
2018/03/17(土) 16:14:31.43ID:xScw4hw30
そもそも今やパソコンなんて持ってない層も割と当たり前だし
iphone買ったら移行楽だからそのままiphone、
泥機買ったら泥で色々試して適宜乗り換えぐらいの感覚でしょ
2018/03/17(土) 16:37:39.17ID:YVqcNczw0
まあこんなオレが言っても何の説得力もないが
林檎から泥に乗り換えがいても泥から林檎に行くメリットは全くないな
今まで林檎で散々馬鹿にされたけど泥はやはり優秀
上位タブ機在れば更に有能
2018/03/17(土) 16:57:00.70ID:suXyix0F0
君ら本当に林檎を憎んでるね
泥のハイエンド市場が死んでる上にエントリーモデルのローエンドまで持って行かれたら
もう立場がないのは残念ながら事実でしょうに
2018/03/17(土) 17:50:26.22ID:DeMUHmhl0
元から泥ダブは死んでるから平気だ
2018/03/17(土) 18:08:41.93ID:7vRdbEHZ0
つかまぁでると噂の新しい安いモデルが本当にA10採用だとしたら
下手したら泥ハイエンドのラインも食われるしな

まぁ本当なら泥タブもスペック面は頑張って欲しいが
2018/03/17(土) 19:13:24.63ID:71VqXNKXd
泥タブってなんで売れてないんだろ?
泥買うならタブレットよりスマホがいいって事?
2018/03/17(土) 19:29:07.01ID:YVqcNczw0
ほとんどの民は携帯性あるスマホで十分だからでしょ
iPadだのが売れるのはユーチューバーのネタとそれに影響されたキッズと中二病がほぼ締めてそう
2018/03/17(土) 19:59:37.10ID:z6l2suST0
寝ながら動画見るにはタブレットが必須なんだよなぁ…
そういうニッチな需要のためにもタブレットは存続してほしい
2018/03/17(土) 20:34:16.50ID:UbpxV84Ra
>>129
スマホは電話であり日常品のひとつ
タブレットは道楽の世界なんよ、アプリやるにもCPUはスマホのが良いの
つまれる今だと必然的にタブは優先度が低い

>>130
そもそもAppleってブランディングが成功していた、そのため早い段階で
単価的にも質が高い客をとれたのは大きい、このあたり泥全般上手くいかなかったし

まあただそれだけじゃ限界あるから廉価モデルもだすわけだけどさ
2018/03/17(土) 20:54:29.85ID:ZQjDu/fL0
まぁ、完全にはなくならんだろ。市場は拡大してるのか縮小してるのか知らんが、
今でも年2億台くらいはあるんだから。
2018/03/17(土) 20:59:59.71ID:KzehFiUa0
タブレット業界は特にここ2〜3年はキャリアのおまけ商法で食いつないでるのが現状
これは林檎も泥も変わらない
2018/03/17(土) 22:10:58.11ID:1dTdUgZR0
>>129
ハイエンドがないから
2018/03/18(日) 00:04:42.38ID:gSbzHHWv0
泥はタブレットよりも前のスマホ黎明期のクソさ大爆発してた機種と、そもそもスマホがなにかわかってないリテラシーの低い利用者が悪い相乗効果を生み出してたな
そのせいで泥は信頼性が低い、完成度が低いとなっていたところに当時完成度が高かったiPhoneが燦然と輝いて見えた

あとは横並びを良しとする土壌があったのも大きい
みんながiPhone持ってるなら(用途はともかくとして)自分も持とうという風潮が作られた
機械に弱い人種や、流行に敏感な若年層のみ取り込みが今の流れにつながってるんだろうな
2018/03/18(日) 00:09:02.49ID:ZOnEa3HB0
そうやって何かと理屈つけて林檎を見下したがるのは結構だが
言うて泥ユーザーにしてもペリアだからとかで漠然と続けてるの普通におるやろw
2018/03/18(日) 00:24:36.64ID:8kufy8lR0
iOS関係ないスレでiPhoneやiPadの話題を出すアホは尽きない
2018/03/18(日) 00:25:48.17ID:6gaqKK7W0
全く春モデル来る気配すらないけど大丈夫か?
何で何処も動かんのだ
2018/03/18(日) 01:04:49.40ID:ff7LFq6Na
Huaweiは偉いさんがM5は国内審査待ちって話あるけど、まあ他は特にそんな話もないしねぇ
2018/03/18(日) 02:25:40.80ID:Iex2RkHH0
いかんせん明るい話題がねぇしな
Galaxyタブが日本でまた発売するやどこぞが中から上位
モデルを出しますとかありゃいいんだが
2018/03/18(日) 04:41:12.20ID:Vc8ni2gr0
作業用のタブレット買おうと思ってるんですが、googleのアカウントってスマホのと一緒で良いんですか?
外はスマホで家ではタブレットで使う場合、どういう管理になるのかいまいち分かりません。
例えばゲームだと、スマホで遊んで続きをタブレットで、また続きをスマホで、という感じでスイッチできるのでしょうか。
2018/03/18(日) 05:26:21.16ID:NxtmWTjj0
メーカーがAndroidはスマホばかりに力入れてるから
タブは見捨てられそう
2018/03/18(日) 06:35:09.48ID:X6xmkLfYd
Xperia XZ2 Tablet Compact出したくれないかなぁ
10インチも要らないしイヤホンジャックなくていいから
2018/03/18(日) 08:02:23.56ID:AHSy7C9o0
>>142
タブレットにもスマホのGoogleアカウントを作ればスマホと同じように出来るで。
2018/03/18(日) 08:04:48.25ID:a/olVHCK0
>>144
出してほしいよね。13インチくらいでイヤホンジャック有りで
2018/03/18(日) 08:05:49.93ID:a/olVHCK0
>>142
続きをスマホで出来るかはゲームの作り次第やで
2018/03/18(日) 09:00:29.64ID:X6xmkLfYd
>>146
(´・ω・`)
2018/03/18(日) 09:44:56.19ID:t6BmK7Qh0
>>146
コンパクトの意味わかりますか?
2018/03/18(日) 09:46:26.49ID:a/olVHCK0
>>149
魔法の鏡?
2018/03/18(日) 09:48:16.85ID:a/olVHCK0
つまりクラムシェル型か!?
2018/03/18(日) 09:56:30.53ID:8kufy8lR0
ラミパス ラミパス ルルルルー
2018/03/18(日) 10:05:55.36ID:nvFei/JPM
俺のは通常時はコンパクトだけど
使用する時はジャンボフランクになるぜ。
2018/03/18(日) 10:56:33.24ID:X6xmkLfYd
なぜ見栄張るの?
2018/03/18(日) 12:47:17.69ID:p+DD23HK0
みえはる何してんだろ
2018/03/18(日) 13:42:45.42ID:J2fC/C21M
>>153
でも使用する時はいつもひとり
残念!
2018/03/18(日) 13:57:53.03ID:j4JQ3jltM
>>149
Compaq
2018/03/18(日) 15:13:54.58ID:GzA8ETLn0
iPhoneが割れて死んだから泥にしようと思うんだけどどの奴がいいの?ちなみにドコモで買う
2018/03/18(日) 15:41:40.04ID:57LKZOcr0
>>158
タブとか落としたら一発でワレルどw
2018/03/18(日) 16:11:09.75ID:USgykbqrr
>>158
何やと割れ
2018/03/18(日) 17:04:05.36ID:Thj8Cbl0M
海外出張用にあると便利とは思ってるけど、国内での使い道が思いつかない。
そんなに頻繁に海外行くわけでもないから、買うのやめておくかな…。

みんなは何目的でタブレット買ってる??
2018/03/18(日) 17:13:40.74ID:IWJrym520
外ではスマホ
家ではダブレット
2018/03/18(日) 17:17:34.44ID:kyBY7H+30
電子書籍、寝ネット
2018/03/18(日) 17:58:28.86ID:57LKZOcr0
家のpcにリモートで操作してデカイファイルのDLとか
2018/03/18(日) 18:03:01.77ID:c0ugR7/a0
子供の遊び用で使ったり
外で撮った写真をその場で見たり
カーナビとして使ったりゲームしたり
寝室で映画見たりテレビみたり
スマホでも出来るけど大きい表示は良いね
2018/03/18(日) 18:10:37.34ID:iMF8/GXdM
Z4使ってる人って結構いる?
まだ現役で戦えそう?
2018/03/18(日) 18:11:48.57ID:cs+EwW/lF
>>166
使ってる 普通に使える
2018/03/18(日) 18:17:08.87ID:vyeo6TXc0
>>166
無印xperia tab z使ってるよ…
2018/03/18(日) 18:47:10.82ID:Vc8ni2gr0
>>145 147
アカウントは同じで大丈夫だけど連携はアプリ次第という事ですね。
ありがとうございます。
検討してきます。
2018/03/18(日) 19:33:45.77ID:bj45lxZA0
同アカウント複数端末はゲームによっては起動すらせんぞ。
2018/03/18(日) 20:55:58.78ID:J0wM2caV0
>>156
www
2018/03/19(月) 01:55:15.33ID:nKVMkbWza
>>166
2chMate 0.8.10.13 dev/Sony/SGP771/7.1.1/DR
替えのバッテリーが尼で売ってるから少し挑戦したくなった
ほぼ毎日つことる
2018/03/19(月) 03:52:29.19ID:sxwn1HLTd
最近は2in1パソコンがタブレット枠を食い散らかしてんのかね
2018/03/19(月) 04:06:02.21ID:K9k3IxD20
中古でも同スペック(LTE除いて)ならスマホよりWi-Fi専用タブレットのほうが安いと思ってたが
ドコモのZTE製のMONO MO-01K未使用品が安く大量に出回ってるね
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b35-Lj+A)
垢版 |
2018/03/19(月) 04:36:12.62ID:SV655+Lz0
スマホだと絵を描くの小さすぎて描き辛いしお手軽にデジ絵するならタブレットが向いてるよね
音楽聞くのもタブレットのがスピーカー大きくなるだろうから音が良いだろうし

パソコンよりお手軽に使えてスマホよりも使いやすいってのに力入れた国産タブ増えてほしいわ
中華タブは安くて性能もそれなりで悪くないけど普通すぎるしハイスペック機ほしいわ
2018/03/19(月) 06:43:05.25ID:sVahQkQUa
>>175
本当にそう思ってるなら富士通がだしたdtabのF-02Kを契約してあげるといい

ミドルハイとはいえ、あれの数字が伸びたら可能性が少しは上がるかもよ
2018/03/19(月) 07:27:14.63ID:xb7nTmMAd
富士通がdtabとな?
2018/03/19(月) 08:53:18.53ID:yFoj1IhK0
富士通のF-05Eがフリーズしまくるうえに
未対応のアプリばかりで
まるで使い物にならん
2018/03/19(月) 08:53:23.92ID:UXcluMHAa
>>176
F-02K arrows Tab
d-01K dtab (華為技術)
2018/03/19(月) 08:59:28.67ID:UXcluMHAa
>>178
発売日 2012年12月8日
OS Android 4.0.4→4.1.2
CPU NVIDIA Tegra 3 AP37 1.7GHz
未だに使ってるのが凄い
2018/03/19(月) 09:20:42.51ID:K4suxaKud
ICSか物持ちいいな
2018/03/19(月) 09:28:55.68ID:crfVkcxuM
物持ちとまでは言わないがAndroid3のタブレット埃被ってるわ
2018/03/19(月) 09:31:51.09ID:yFoj1IhK0
>>180
hulu観ようと思ってもダメ
bs-life観よう思ってもダメ
挙げ句はchmateでごちゃんねるさえ
フリーズしまくってまともに動かず
たまらずスマホF-01Fを使ってたわけだが
これはまだ全部使えるものの
何故か電話アプリが落ちるという糞さ
かつ狭苦しい画面
近くのモノはピンぼけする使えないカメラ

まぁたまらずスマホはnoteS8去年買い換えた
もうタブレットにカネは出したくないので
イライラせずにサクサク動く
お勧めの一品あれば教えてくれ
2018/03/19(月) 09:43:04.18ID:UXcluMHAa
>>183
F-02K
2018/03/19(月) 09:48:13.97ID:736M5Nnu0
売上だせるならだしてくれる
だせないならでない、となりゃ国産ハイエンドを望むやつは
今ある国産の中でよいスペックを買い支えするしかねぇわな
2018/03/19(月) 09:59:27.09ID:gRUJNIMXa
>>179
ドコモタブの略称だとばかり、すまない
2018/03/19(月) 10:13:44.97ID:+ElvaWBM0
中華ありならteclastもありやな
2018/03/19(月) 10:17:52.32ID:yFoj1IhK0
>>184>>187
ありがとう
中華も含めて検討してみるわ
たぶんそれも数年の命だろうから
国産に拘らず安いのでいいと思ってる
実際日本製品を支持したいが
個人でサポートするのは限界もある
2018/03/19(月) 11:27:32.65ID:6/me2V9Fr
>>183
chromecastが使えるディスプレイにスマホから飛ばして見る
2018/03/19(月) 12:44:53.17ID:l8YhmT17d
>>129
8〜9インチの音ゲー用タブレット所望してるんだがなかなか良いのが出てくれない…
最高画質あきらめてそこそこの買うしかないんだろうか…
音ゲー用じゃないけどいま持ってるタブレットがそろそろヤバイから、
買い換えたいんだけどなぁ。
2018/03/19(月) 14:04:53.30ID:K9k3IxD20
>>188
OSのアップデートの寿命もあるから2,3年で買い換えてサブ機に回す使い方がいいぞ

>>180
Nexus7 2012より古い
それより新しいmemopad7 176Cで2年前に2chmateで限界感じてたわ
一括スレッドダウンロードが途中で止まるので
2018/03/19(月) 14:13:56.32ID:2H5nRG4o0
格安機種でも今からはメモリ4G欲しいな
2018/03/19(月) 14:48:11.10ID:PnN8oGtg0
他のゲームならいざ知らず音ゲーやるなら泥は論外
残念ながらそれぐらいipadと差がある
2018/03/19(月) 14:48:45.06ID:hcCdF7Dod
林檎カス必死だなw
2018/03/19(月) 14:51:56.38ID:PnN8oGtg0
いや普通のゲームやアプリとかなら好きな泥機選べばいいしむしろそっちを奨めるよ
といっても今はあまり新機種が出てこない悩みはあるだろうけど

音ゲーだけはマジでやめとけとしか言えない
2018/03/19(月) 15:19:49.76ID:l8YhmT17d
>>193
iPadは一応候補には上がってるんだけど、
結局Androidスマホと連携できないし、無料石消滅するしで良いこと無いんだよなぁ。
あとOS変わるから1から覚え直すのめんどい。
2018/03/19(月) 15:23:35.49ID:pavvl35k0
>>196
Windows→Macよりかはギャップ無いぞ
2018/03/19(月) 15:40:23.07ID:f+l9eo2gr
音ゲーって具体的になんだよ
ミリは4:3論外
デレは10インチはでかすぎ
ガルパならipadがいんじゃね
おいらは諦めてスマホに移行した
2018/03/19(月) 15:44:57.11ID:x1hNL83sM
キャンプ場で見るAmazonプライム専用にタブが欲しい
スマホはandroidなのでここに来た
2018/03/19(月) 15:58:04.27ID:ewEBTvOqM
チャリで!?
2018/03/19(月) 16:37:36.20ID:UbLcY9ACd
https://i.imgur.com/tzu35uH.jpg
2018/03/19(月) 18:06:57.47ID:hGxFviiF0
プライム専用ならそれこそFireHDでいいじゃない
2018/03/19(月) 18:52:08.73ID:EAP7XiB1a
キャンプ場では自然を楽しめおじさん
「キャンプ場では自然を楽しめ」
2018/03/19(月) 19:14:23.97ID:x1hNL83sM
>>202
ありがとうそれにする

>>203
20代はアクティブに動いてた
30代は焚き火熾してセッティングしたら酒飲みながら音楽聞いたり動画みたりだ
2018/03/19(月) 19:40:07.39ID:c7v8FBaGd
ゲームするからSHIELDタブ一択やろ
もう売ってないけどな、、、
2018/03/19(月) 20:16:39.81ID:iJzYzDGW0
アンドレタブレット
2018/03/19(月) 20:58:52.81ID:NZqj5bTK0
オスカルタブレット
2018/03/19(月) 20:59:54.69ID:wnpIphBR0
今時のキャンプ場はWi-Fi完備じゃないとね。
2018/03/19(月) 21:58:13.64ID:/U6f1Ly8d
但し速度の保証は出来まてん
2018/03/19(月) 23:26:30.82ID:8oM6r6vh0
300bpsあれば何とかなる
2018/03/19(月) 23:55:40.97ID:TuTy3DCea
音響カプラの時代を思えばそれでも天国
2018/03/20(火) 00:23:36.35ID:PECe/opW0
泥タブってwinみたいにマルチユーザーできる?
家で使う予定だけど、家族と共有して使いたいなぁと思って。
2018/03/20(火) 00:24:46.94ID:oAVfA42IM
>>212
機種による。Android標準だとできるけど、殺されてる機種が結構ある。
2018/03/20(火) 01:53:49.67ID:e+kjT2MUa
キャリア的には頭数分買え!って事だな
2018/03/20(火) 05:05:42.90ID:GdsCKAa+0
CPUのMSM****ってスナドラのことだったんだ
買って2年たってやっと知った

クイックチャージ使えると思ってなかった
店のスペック表、スナドラと書いてたりMSM****と書いてたりなぜ違うんだろ?
※ *は数字
2018/03/20(火) 05:43:10.27ID:6sfdGGaA0
わかる、あれ止めてほしいわ
酷い所はオクタコアとかクアッドコアとしか書いてねーし
2018/03/20(火) 06:26:45.18ID:TOBd29E+0
オクタコアでもAtomは嫌だ…
Atomオクタコアがあるのか知らんけど
あとはキリンも動かんゲームが多いって聞くな
2018/03/20(火) 06:42:52.83ID:bE7hy4tMa
スナップドラゴン〜が製品名、MSM〜は型番
MSMはモデム内蔵を表す
2018/03/20(火) 06:46:12.27ID:LLySH30m0
タブも4G くらいのメモリ搭載のGPUつけろよ
2018/03/20(火) 07:03:03.01ID:oJoWUTfCM
わざわざGPUとビデオメモリも積むのか。
2018/03/20(火) 07:26:57.24ID:LLySH30m0
>>220
Windowsでは普通だぞ
自分もPCはメモリ6Gの1070積んでるし
2018/03/20(火) 07:38:35.74ID:Cq/XV0y6a
>>216
なんだ、新しい遊びか?

MSMって、もう1年以上前に止めてる
2018/03/20(火) 07:41:24.90ID:sXsW4bh8a
>>217
本当にやめてほしいわ
2chMate 0.8.10.10/NEC/PC-TS508T1W/5.0.1/DR
2018/03/20(火) 07:42:05.71ID:8QxTEbI8M
APQ型番は数字からスペックが分かりにくいのが困るな
2018/03/20(火) 07:51:25.87ID:F1lwLbQx0
iOSから以降を考えると、このandroidの方言許容仕様がいきなり壁だわ
とにかく将来性のある端末選ばないとOSの更新すらしてくれない?

iPadやiPhone並の求心力のあるandroidモデルと言えば
galaxy?
中華パッドや韓国製でなく日本製で選択肢を増やしてくれよ
2018/03/20(火) 07:52:37.69ID:qvO5jPpya
誤字は方言ちゃうで
2018/03/20(火) 08:07:19.97ID:szK3F1ei0
よくOSの更新に夢持てるよな
Nexusの時にもうさめたわw
2018/03/20(火) 08:08:08.69ID:GR+qkUdDM
>>216
オクタコア表記は低スペック在庫品を高性能にみせかける魔法の言葉だからやめないだろうね
店員もパソコンの倍もコアが多いですって売り込んで来るし
おおそうかと思って買ったSD615の糞さといったら…
2018/03/20(火) 10:09:16.89ID:oJoWUTfCM
>>221
まだRyzen APU積む方が現実的じゃね?
2018/03/20(火) 10:17:56.11ID:TOBd29E+0
ほんとに高性能を売りにするなら冷却ファン搭載タブを発売してほしい
Switchの成功でそのうち真似するところも出てきそうだが
2018/03/20(火) 10:22:25.27ID:XN9VV6Dxr
スイッチをplaystore対応にしてAndroidアプリ動くようにしてくれればそれでいい
2018/03/20(火) 13:07:43.71ID:klFgOl8Or
GTDするにはタブレットが便利だな。スマホじゃきつい。
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 638c-X5Gt)
垢版 |
2018/03/21(水) 01:33:12.55ID:ut2adDcf0
タブレットの背面になんらかの棒状のものを貼り付けてこたつのテーブルと土台の間の隙間に棒状のものを挟んで固定したいんだけど、そんな商品ないかしらん?
2018/03/21(水) 01:46:18.60ID:I42fuPMo0
タブレットアームとかじゃあかんのか
2018/03/21(水) 11:07:44.38ID:QiUjWBb80
アーム側にネジがついてる製品があればなんとかなりそう
2018/03/21(水) 11:22:31.78ID:vHpopr4I0
クリップで挟むタイプのフレキシブルアームホルダーで良いんじゃない?
2018/03/21(水) 11:45:24.20ID:NawH4gRh0
https://www.gizmodo.jp/amp/2018/01/smartphone-holder-lauco.html
良さそう
2018/03/21(水) 11:49:59.68ID:CcNXmSra0
>>237
毎回つけたり外したりするから
どれだけ簡単に外せるかが問題
2018/03/21(水) 16:11:56.63ID:1DDT1SHG0
有機ELで今のオススメって何?
ごろ寝で映画とか見るのに使いたい
2018/03/21(水) 21:10:11.13ID:zH0BqKOwa
>>233
座って使うのか寝て使うのかで話が変わる
2018/03/21(水) 22:09:09.62ID:c+dzyklP0
>>240
立って使う
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 638c-X5Gt)
垢版 |
2018/03/21(水) 22:36:29.70ID:ut2adDcf0
>>240
こたつに入って寝転がりながら使いたい
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 638c-X5Gt)
垢版 |
2018/03/21(水) 22:39:08.50ID:ut2adDcf0
ちなみにPCの画面をタブレットにディスプレイとして映し出すという用途なので、タッチ操作は一切しない。
2018/03/21(水) 23:02:43.38ID:BeWqrDzP0
>>239
オススメも何も有機ELのタブレットなんて選択肢が殆ど無くね?
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df63-oaF+)
垢版 |
2018/03/22(木) 00:05:27.22ID:bD4DZ5UA0
こたつじゃないけど寝っ転がって使ってる
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01LSL8376/
2018/03/22(木) 00:51:46.10ID:hx/YBz2u0
有機ELデバイス自体がスマホとテレビとPSVitaくらいだしな
2018/03/22(木) 01:32:02.20ID:JAM1zTRpa
購入相談ってここでいいの?
中古タブ買おうとおもうんだがLaVie Tab S TS508/T1Wと、ZenPad 8.0 Z380M、どっちがおすすめ?
値段はほぼ一緒で用途は動画、ゲーム(重くないやつ)、読書
自宅でしか使わん
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37b9-nktp)
垢版 |
2018/03/22(木) 06:52:53.45ID:ifDD+vOp0
予算2万 8-10インチ
用途 動画見る ゲームはやらない
条件 osがなるべく新しい 解像度がなるべく高い

中古でよく出回ってるおすすめの定番機種ありますか?
2018/03/22(木) 07:04:48.32ID:yXzXEiBJ0
リモートデスクトップ用途だとAndroidタブは重すぎてほぼ使い物にならない
Windows10タブなら楽だけど
2018/03/22(木) 08:22:31.24ID:jSJD7vjD0
うちは回線とホストPCがショボいから気になんねえや
2018/03/22(木) 10:51:58.59ID:l/YnvU8f0
Splashtopでゲームもさくさくだけど
2018/03/22(木) 11:31:58.81ID:sDEi9nO3d
ある程度の性能と回線の速度さえあればChromeリモートデスクトップでもマイクロソフトリモートでもゲームも簡単な作業も余裕なんだが
2018/03/22(木) 11:51:07.53ID:BymsAhTM0
Atomのwin7ネットブックをAtomの泥タブからSplashtopで操作しとる
2018/03/22(木) 12:36:17.04ID:hKKMvs2sM
>>253
スーパーモッサリしてそう。
2018/03/22(木) 12:57:09.79ID:Y/JQmSkF0
>>254
そうでもないよ
VPNの鯖とダウンロードを逃がすために使ってる
2Gに増やすのと設定いろいろやればそれなりにはいける
2018/03/22(木) 14:35:09.16ID:wxGSnKHE0
壊れても惜しくないタブレット買って風呂で使いたいんだけど
防水バッグ入れたまま充電できるようなもの無い?
USBケーブルの穴開けてシリコンで埋めるとかしかないかな
2018/03/22(木) 15:07:09.21ID:ILK87Via0
>>256
防水バックに、モバイルバッテリーも入れて中で結線って方法だな
モバイルバッテリーはどんどん新型が出るからQuickCharge3.0とgiに対応し、自分の使用用途に合う容量の物を
容量が大きくなる程、重量とサイズも大きくなるから。
2018/03/22(木) 15:09:54.28ID:KeD2CMHpr
>>257
ベットの上のバックとって
2018/03/22(木) 15:17:17.49ID:B5lczTwLM
>>256
気をつけないと感電死するよ
2018/03/22(木) 15:22:05.88ID:1y80tSrC0
こんなアホな質問にまじめに答える必要ないと思うんだが
2018/03/22(木) 15:31:42.23ID:wxGSnKHE0
>>257
なるほどコレがベストかな
週一で充電すれば良いし
アクリルでボックス作りたくなるな
2018/03/22(木) 16:13:12.33ID:rXJ1s+MW0
>>248
Qua tab PZ
2018/03/22(木) 17:24:00.68ID:+GfDlD+/0
ヘッドホンジャック付きの防水ケースのケーブルをUSBケーブルに付け替えるのがいんじゃない?
2018/03/22(木) 17:33:17.59ID:jSJD7vjD0
Qiレシーバーをつけてジップロックに入れて、密封で使い続ける
2018/03/22(木) 17:33:31.86ID:hKKMvs2sM
風呂に何時間入ってるんだよ(笑)
2018/03/22(木) 17:39:00.11ID:lHM4s7pid
>>256
お前はある意味でスゴいな
もちろん馬鹿って意味だが
2018/03/22(木) 18:10:23.53ID:6r3U2kI80
よくそんな危なそうで必要性が薄そうな事やろうと思うな
2018/03/22(木) 19:14:51.08ID:KWXFJtpKM
>>256
ttp://rinnai.jp/products/bathroom/br_tv/
2018/03/22(木) 20:05:15.82ID:8MF3+91kd
>>263
その場合は防水のバッテリーがいるな
2018/03/22(木) 20:50:57.75ID:jQrCGLew0
そろそろ新製品の情報出てこないかなぁ
2018/03/22(木) 20:57:02.83ID:ZEo8T/ZVd
数年後には完全に壊滅してそう
2018/03/22(木) 21:31:31.68ID:jQrCGLew0
中華タブに荒らされて中華も撤退して消えそうだよね
2018/03/22(木) 21:52:39.91ID:1qaMyijI0
田舎にできたイオンモールの末路みたいな話よね
2018/03/22(木) 23:10:49.84ID:fn/3CH+B0
イオンモールよりも先に地域の密着性()にあぐらかいてた商店街が先に死ぬのでセーフ
2018/03/22(木) 23:29:16.71ID:xAlykUC3d
あんちゃん何でイオン絡むとそんなに熱くなるん?
2018/03/23(金) 00:47:01.10ID:rZNe08F10
イオンモールが中華タブで地域商店街が国産タブか
まんまだなw
2018/03/23(金) 00:56:52.07ID:yRjhJFrt0
>>274
イオンも収益が上がらず撤退して、何もなくなったという惨状のお話です
2018/03/23(金) 01:20:58.52ID:G7R9igpF0
そして誰もいなくなった
2018/03/23(金) 04:18:53.87ID:dUXN2kIv0
まぁ
何の努力もせずに旧態依然とした
商売を続けていた地域の既存商店が
大規模店に駆逐淘汰されて消えてなくなるのは仕方がない
そして都市部への人口の一極集中で
その大型店が撤退して何も残らないのも
魅力ある地域づくりが出来ず活性化出来なかった地域住民たちの自業自得
とくに排他的、閉鎖的な地方独特の風習があるような場所は消滅した方がよほど健全化する
2018/03/23(金) 06:01:31.93ID:Of+ir2hl0
うちの商店街は飲み屋街にジョブチェンジしたで
有象無象が寄り集まって価値を高めるのは飲み屋くらいしかないんや
2018/03/23(金) 06:10:36.49ID:vhGqEUcOd
>>268
だからなに?
2018/03/23(金) 06:13:25.18ID:B3ofA2bQ0
Androidだけで無くてリンゴやウインもタブは減ってるんだよな
タブ自体が減ってきてる
2018/03/23(金) 06:45:15.28ID:DhFpanrJ0
たぶついてるだけ
2018/03/23(金) 08:13:51.27ID:HPVWzA3D0
たぶんそだねー。
2018/03/23(金) 08:25:24.04ID:Of+ir2hl0
winタブは、タブレットとしての操作性があまりに酷くて、コンバーチブルのほうが実用的だった
2018/03/23(金) 08:27:58.04ID:PrFbnenVr
>>285
メモリ16GB以上、CPU4スレッド以上のおすすめコンバーチブル教えて
ただし中韓除く
2018/03/23(金) 08:56:33.66ID:vhGqEUcOd
>>286
Surface Book 2
2018/03/23(金) 08:59:25.08ID:Jog/4faEd
>>287
でも、お高いんでしょう?
2018/03/23(金) 10:26:35.10ID:qGxtDmyq0
キートップ1つの破損で全交換だから、
保証に入る必要があるから高いな
2018/03/23(金) 10:28:02.80ID:qGxtDmyq0
ああ、bookか。
でも基本的に修理は不可能だから保険加入は必須。
2018/03/23(金) 11:59:57.32ID:jhk6Kbj30
ドスパラ、2,048×1,536ドットの9.7型Androidタブレットを14,980円で販売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1113142.html
2018/03/23(金) 12:35:42.54ID:kkFg1YUMM
ドスパラのタブレットは怖い((゚Д゚ll))
2018/03/23(金) 12:46:04.83ID:4zGq37u/r
>>292
どう怖い?
2018/03/23(金) 12:51:47.56ID:pqnwC3/ca
値段考えたら当たり前だけどsocが恐ろしく古いな
2018/03/23(金) 13:30:41.87ID:dYndkJVf0
オンキヨーがゴミタブ発売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/1113163.html
2018/03/23(金) 13:33:18.60ID:oRt/O2rod
業務用かな?
2018/03/23(金) 13:37:29.68ID:HVbK4OpIa
ドスパラの10インチ4:3のが再販されたのか
見てみたいけど店頭にも置いてあるかな
2018/03/23(金) 13:48:57.19ID:Zj1hrey00
4年前のSoCだからなあRockchipRK3288って
当時から古すぎて糞ゴミ言われてたが
むしろ出して半年でほぼ半額で売ることのほうが酷いw
2018/03/23(金) 13:57:04.53ID:dunG8fr0M
ドスパラのやべーぞ
頻繁に起動不能になったり、起動に失敗してディスプレイドライバが暴走して
ラスタースクロール始めたりする
2018/03/23(金) 14:03:03.73ID:Zj1hrey00
あ、当時ってのはそのドスパラのタブの紹介記事が最初に出た去年の話ね

>>299
2018/03/23(金) 14:05:07.09ID:nySB7oKW0
Lenovo P8 ケース付きで1万4千で買ったわ
中華通販だからまともな奴が来るか分からんけど
2018/03/23(金) 14:05:16.47ID:HVbK4OpIa
>>299
まじかよ
漫画用に買おうとしてたが微妙かな
2018/03/23(金) 14:57:39.61ID:hNnydWHw0
>>298
あれ、そんなに古いSoCなのか
ビューアー用途なら良いかなと思って買おうかと思ったんだが微妙?
2018/03/23(金) 15:08:32.56ID:B3ofA2bQ0
メモリ4G ってところだけは良いな
SOCがスナドラ415くらいなら使い物になった
2018/03/23(金) 15:16:39.46ID:NG6vGq3X0
ドスパラのはメーカーさえわかればなあ。
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e35-hDTU)
垢版 |
2018/03/23(金) 15:44:25.93ID:rZNe08F10
中華タブがそれなりの性能のやつ出すからどことも極端な物しか出さないな……
2018/03/23(金) 15:45:04.71ID:WvyRSfdd0
まあどっかの安い中華OEMタブだろうなぁ
ハイエンドタブならガワ変えずとも自分のブランドで売れるからスペック表だけで店頭買いする人向けかな
2018/03/23(金) 18:29:13.47ID:2XVJkZ2oa
>>279
人の生活や命を考えない人は、そういう理屈を語るよね〜
2018/03/23(金) 18:39:35.12ID:HDtiGcv8M
>>291
送料が2,610円もして、消費税込み合計で18,000円超えで安くね〜
2018/03/23(金) 18:40:10.24ID:Xrz19I4DM
メモリ4Gとパネルにだけ期待して買ってみるかな
IPadの中古買うよりは安いだろうし
2018/03/23(金) 19:12:52.73ID:qGxtDmyq0
ゴミ
2018/03/23(金) 19:14:06.92ID:C7QjuPaW0
ドスパラ タブレットごときで梱包送料\2,160って・・・買うのやめたよ。
2018/03/23(金) 19:17:05.20ID:lxcgZMRZd
ドスパラの社員だろ
2018/03/23(金) 19:20:10.30ID:Xrz19I4DM
送料見てなかった、微妙か
2018/03/23(金) 19:55:24.56ID:2KWgfXfK0
ドスパラの買うならfire HD10買うわ
2018/03/23(金) 20:26:09.94ID:JPN+0JRP0
ドスパラやFire買うなら中華パッド買うかな
2018/03/23(金) 20:59:40.22ID:oNOEk5g1F
それならd01j買うかな
2018/03/23(金) 22:17:06.10ID:yKn1LnfE0
ドスパラの、電子書籍用に良いかなと思ったら散々な評判だ
2018/03/23(金) 22:21:26.00ID:4A3YYahj0
電子書籍用ならなおさら安物選ぶと後悔するぞ
解像度が高くないと文字が潰れるしページ送りがもたつくし液晶クソだとそもそもギラついたりして目に悪い
2018/03/23(金) 22:27:31.83ID:SMvEK2Tla
送料気になるならリアル店舗で買えばええやろ(天才)
2018/03/23(金) 22:35:08.70ID:HDtiGcv8M
>>320
リアル店舗でもなぜか送料として、2,160円取られるみたい。
イミフだな。
2018/03/23(金) 22:47:10.45ID:rjH8/3B50
Androidで4:3で10インチで信用できるタブレットはZenPadぐらいか
2018/03/23(金) 22:48:57.04ID:GJV0JNMAa
>>321
二重価格って立派に犯罪行為じゃないか?
2018/03/23(金) 23:48:10.23ID:XL1NWQc10
ここで聞くのも何だか、レッツノートのようなタブレットにもなるノートはどうなの?使いやすいのかな?
アンドロイドタブレットでいいのがないからそんなのも考えてるんだが
2018/03/24(土) 00:01:26.97ID:ID5C1voW0
何したいかによるんじゃね。
動画や電子書籍見るのに使うなら高いし重いしでいいとこないけど、Word/Excelで資料作ったり、写真や動画の編集するなら、なんだかんだでWindowsPCの方が使い勝手いいし。
2018/03/24(土) 00:37:52.12ID:EJVjtQhbd
>>322
お前ん中ではな
2018/03/24(土) 00:44:27.87ID:e3lpV+ai0
>>324
仕事と趣味両面で使えるようにRZ買ったよ
結論から言えば軽さは及第点だけど、重心やら厚みやらそれに伴うホールド感のイマイチさやそもそも使いたい時に気軽に即使うといった点ではどうしてもタブレットに劣る
結局漫画用に10インチの4:3タブ追加したよ
2018/03/24(土) 02:25:01.84ID:O9KXYewp0
>>325
いや、普通にノートの用途も使うし
電子書籍みたり動画みたりとスマホ的使い方もしたいからタブレットも欲しい 
二つ買うと高いし、旅行の時とか二つ持っていくのも大変だからレッツノートのようなタブレット型ノートなら便利なのかな?と思って
2018/03/24(土) 02:26:59.04ID:O9KXYewp0
>>327
レッツのRZだめ?
別途タブレット買うならこんな高いノートは勿体無いよね…
やっぱノートはノート用を買うのがベストなのかねぇ?
一挙両得みたいなのやるのどっちつかずなのかね?
2018/03/24(土) 02:53:51.33ID:ID5C1voW0
>>329
ノートPCとしての用途が主で、かつモバイルまで視野に入ってるならいいんじゃない?
まあ、Let's Noteはスペックの割に高い印象があるから、自分ならHPやASUSの買うと思うけど。

RZみたいにキーボードを裏返せるのがいいのか、Surfaceみたいな着脱式キーボードがいいのかは人によるかな?
電車や新幹線の中で使う機会が多そうなら、キーボード着脱式じゃない方がいいとは思う。

電子書籍(Kindle)用途は、Windows用のアプリがあまり良くないから、Androidタブがなんだかんだ欲しくなるかもね。
2018/03/24(土) 03:15:30.32ID:cIGc2Ht50
4万円以下でデレステとかゲームが最高設定で
サクサク出来る機種って何があります?
サイズは7~10くらいで
2018/03/24(土) 03:24:51.93ID:CI8XLsSHd
zenpad
2018/03/24(土) 03:37:17.92ID:6af4sm+g0
3Dリッチか? それぐらいの予算だとおそらくタブだとまずないぞ

スマホのスナドラ820搭載でも3Dリッチはものによってかくつくんで
さくさくやるならスナドラ835クラスがいるんじゃねぇかなぁ

タブには搭載機種がないし、スマホで買うにしろ予算が足りてない
タブに拘るならそれこそ林檎のProいくほうが現実的かもな
2018/03/24(土) 03:45:55.53ID:L/N6UQCS0
3Dゲームガッツリやるなら7万以上の海外輸入品買うか、林檎選ぶしかないよ
2018/03/24(土) 04:24:06.29ID:TXXKKrNUa
アイマス系のアプリは最高設定だとハイエンドなCPUを持ってきてねって
世界だから予算からして不足してる感じ

おまけにそんなハイエンド泥タブレットはまだでてないからねぇ
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e35-hDTU)
垢版 |
2018/03/24(土) 04:37:25.15ID:pXVE2FZO0
今年の後半には何か良いの発売するかなぁ……
今のところファーウェイとオンキヨーとサムスンぐらいしか発表してないし6月にエイスースがイベントで発表するかだね

エイスースはタブレット部門縮小したらしいし新製品出るのかな
2018/03/24(土) 04:47:05.23ID:ZUESYn390
高解像度、メモリ4gb、指紋認証しばりだと
tab4とm3しか選択肢がない
2018/03/24(土) 04:56:58.51ID:TXXKKrNUa
>>333
冷静に考えると動作確認とか大丈夫なのか疑いたくなる開発環境だよな
2018/03/24(土) 05:20:03.75ID:hdCL0r2m0
デレステの最高設定なんてまず泥でやれると思うことが間違い
林檎一択だろ
2018/03/24(土) 05:26:56.53ID:un+XEVuKa
3Dリッチなんて、SDM835必須なんだから泥タブなんてない
市場考えると、当分出て来ることもないな
2018/03/24(土) 05:42:11.11ID:6af4sm+g0
>>338
スマホにゃ835搭載したモデルがあるから動作確認なんか問題あまりないだろう
タブにないだけであって積んでるのはあるわけだしな
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e35-hDTU)
垢版 |
2018/03/24(土) 06:06:01.35ID:pXVE2FZO0
皆電子書籍ってどこで買ってる?
2018/03/24(土) 06:17:15.41ID:nSxPhnEf0
スマホが巨大化してるんだからデレステをタブでやらなくてもええやん
2018/03/24(土) 06:34:26.76ID:cIGc2Ht50
有難う
デレステリッチで4万円以下だと
林檎しか無さそうですね
2018/03/24(土) 06:39:15.74ID:dr3/m71oa
そらなんとか村やろ
2018/03/24(土) 06:40:41.28ID:r4RDSc9O0
デレステやってなくて良かった
2018/03/24(土) 07:01:45.26ID:ZhTbkGHzd
そんなにしたいのかデレステ
2018/03/24(土) 07:37:38.13ID:kNmTAuTW0
iPadと書きたいためだけにデレステw
2018/03/24(土) 07:45:06.51ID:PgWH9lJdr
>>337
m3て何?
2018/03/24(土) 08:11:38.20ID:I14nfXuv0
1.バックドア入り
2.液晶は安物のtianmaパネル
3.ゲームや動画はカクカク
4.apt-x非対応
時間と金を無駄にするから気にしなくて良い。
2018/03/24(土) 08:13:20.16ID:O9KXYewp0
>>330
え?電車内なのに着脱式だめなの?
何で?電車内だとキーボード付きは嵩張らない?
ASUSのノートって性能いいの?
4k動画とか再生させたいのでパワーが欲しいんだが
レッツノートは、4k出力できるよね
軽くて長時間駆動で性能高くてタブレットにもなるのが買うなら便利かな
それか、タブレットはタブレットで買って
普通のノート買うか
家の中で使う時は着脱式のが良さそうだけどね
キーボード折りたたむタイプは重そうだから…
そうなると使わなくなりそう
家の中ならデスクトップ使うし
2018/03/24(土) 08:57:49.91ID:2I2qLOiUd
>>351
電車内でノートPCスタイルで使うなら、って説明が説明が抜けてた。
膝の上やカバンの上で開いたり、新幹線のテーブルの上で使うにも、ヒンジが固定されない着脱式は、全く使えないわけではないけど安定性がいまいち。

PCのスペックはスレ違いだから、よそで聞いていただけると。
2018/03/24(土) 10:50:41.87ID:ZcriEmty0
>>347
>>348
当たり前だろ
デレステだよ
デレステ 
なんでやらないの?
馬鹿じゃない?
デレステだよ
2018/03/24(土) 10:55:19.79ID:hPJKM5YJ0
>>352
なるほどね
確かに新幹線で映画でもみるなら普通のノートのがいいか
やっぱ分離タイプはどちらも中途半端になりそうだね…
2018/03/24(土) 10:57:54.76ID:d0mQxJngd
デレステはベンチマーク
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e44-pD85)
垢版 |
2018/03/24(土) 11:15:22.58ID:F/mj17jl0
半年前にファーウェイのM3買ったけどやっぱり耐えられない!
ブルートゥースの音質がマジで激悪なのが無理!
ゲームはもちろんカクカクだし音系のアプリは反応鈍すぎ
android端末ってどうしてこうも質が低いの?!
2018/03/24(土) 11:25:12.46ID:I14nfXuv0
>>356
Android×
huawei○
2018/03/24(土) 11:39:40.93ID:TLHnlifOd
自分の買った端末が糞なのを棚に上げて泥全部をけなすとは林檎使いの鑑のようなやつだな
2018/03/24(土) 11:47:11.62ID:CX0lupyw0
>353
音ゲーは
Xperia Z4 Tab
Galaxy Tab S3
zenpad 3 8.0
(未確認で)pixel c
2018/03/24(土) 12:14:39.05ID:CX0lupyw0
予算を大幅に超えてスマンな
2018/03/24(土) 12:20:56.07ID:c+XZX+tz0
Bluetoothの音質云々はデバイスが悪いのかイコライザがだめなのか
受信側のスピーカーがだめなのか判断に困るな
デジタル変換して送信するんだから音質劣化なんて無いはずだけど
2018/03/24(土) 12:33:08.45ID:0Pw9Fpjb0
音とか映像なんかは有線に勝るものは無いでしょ
ワイアレスだって妥協して使わなきゃどれもゴミだろ
2018/03/24(土) 12:44:19.63ID:TLHnlifOd
さすがにZ4は無いだろ…いろんな意味で
2018/03/24(土) 13:06:58.84ID:IiS2Xec20
>>361
Bluetoothは圧縮コーデックが入るから音質落ちる
有線は非圧縮だからアナログ変換回路次第
2018/03/24(土) 13:11:55.74ID:TLHnlifOd
>>361
青歯なんて音質クソ劣化するでしょ
2018/03/24(土) 13:38:37.65ID:6A+LSSw4M
>>356
M3は知らんがM2だとハーマン・カードン謹製のSWSモードとかいう
クソ迷惑な効果を切ると当たり前の音になる
2018/03/24(土) 14:01:42.89ID:coK/Iz8x0
NVIDIAあたりがまたゲーム特化のタブレット出さないかな。
もちろん倍速液晶で遅くならないやつ
2018/03/24(土) 14:05:58.47ID:ay5pbFVrM
Androidのゲーム自体がフルプライスゲー並に面白いタイトルが無いのを見ると…
Shieldタブの失敗はそのへんにあったんじゃないかなぁ
2018/03/24(土) 14:17:38.79ID:coK/Iz8x0
galaxy tab s3はスナドラ820だけど、現状Androidのハイエンドはこれしか無いから買った。デレステのMASTERを全曲フルコンするくらい遊んだ。

ただ、ガルパは時たまカクつくのとタップ音の遅延が気になる。
ときめきアイドルは処理落ちしすぎて駄目だった。
メーカーとGoogleはもっとゲームに力入れてくれてもいいのに。
2018/03/24(土) 14:27:08.02ID:CX0lupyw0
>>363
ダメだダメだ、言うと選択肢ゼロで、s3tabだけなんだ
デレステのためにs3買ったけど満足
2018/03/24(土) 14:27:29.14ID:Qp8ICJjfa
あんつつはアテにならんな、重たいゲーム動かす方が圧倒的に参考になる
2018/03/24(土) 14:30:40.23ID:27I8FDs3a
ガルパはどこまでもやっかいだな
S3でも音ズレでるとなるとどうしようもない
2018/03/24(土) 14:42:13.33ID:suKEGyQQ0
サイゲのゲームは林檎以外にはろくに最適化されてないから泥じゃ厳しい
特にデレステの3Dリッチなんてミリシタリリースに対抗して慌てて入れたようなもんだから
ipadproのパワーでなんとか動かせてるようなもん
2018/03/24(土) 15:00:57.64ID:coK/Iz8x0
デレステは3Dで何であんなに軽くてサクサク動くのか謎。タップ音の遅延も一番少ないし。

移籍してきたコンシューマ技術者のオーバーテクノロジーが使われているのか…?逆に関連会社にも技術流出してほしい
2018/03/24(土) 15:13:24.66ID:RxPLrXSx0
3Dリッチは普通の端末でプレイするのは想定してないと思うあくまでMV前提。それならFHDのスナドラ650で事足りる
デレステはリズムゲーム部分が2D軽量でも動作がよろしくないので本当の問題はスペックじゃなくて端末そのものの相性
2018/03/24(土) 15:23:18.19ID:zduDE0K5a
Joshinのオンラインショップでゼンパッド3S10売り切れてるし……
買う候補にしてたのにorz
2018/03/24(土) 15:49:02.04ID:ay5pbFVrM
ZenPadZ581はメモリ4GBだけどスナドラ650だからね…
2018/03/24(土) 15:55:42.78ID:kNmTAuTW0
タブレットにはないがスナップドラゴン835機種ではタップ音遅れたりしないけどな
2018/03/24(土) 16:06:37.43ID:6af4sm+g0
まあ3Dリズム最高の画質設定求めるなら7万前後だして、スマホの高いとこいくか
林檎のPro選べとなっちまう

スマホなら少し前にゲオのセールで中古本体のみの835積んだSCV36が4万切り
であって割と美味かったんだが……
2018/03/24(土) 16:08:41.33ID:gOjAPl7wa
いやデレステは軽いんだって話だよw
ガルパがそう重いとも思えない作りなのに異常にまともに動作しない
2018/03/24(土) 16:20:34.66ID:6af4sm+g0
まあ820自体が二世代先出た最早古い世代で型落ち品ではあるし
今でてる新しい方の最適化を優先していても不思議ないんじゃね
2018/03/24(土) 16:42:31.34ID:drjRrSlTM
年内にはGalaxy Tab S4が出るだろ。845じゃなくて835らしいけど。
2018/03/24(土) 17:02:59.35ID:RxPLrXSx0
>>374
>>380
デレステ自体3年前のゲームだしあの3Dけっこう型落ちのシステムだからね
だからあとからリッチとか作るわけで
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e35-hDTU)
垢版 |
2018/03/24(土) 17:08:34.09ID:pXVE2FZO0
>>382
ちゃんと日本でも発売するの?
2018/03/24(土) 17:19:44.25ID:+5248p4ua
国内販売は怪しいんじゃない?

キャリア契約のタブレットとしてショップ流通に乗るならでそうだけど……
2018/03/24(土) 18:08:45.66ID:TLHnlifOd
日本語化とか特に必要ないしコメント尼とかB&Hとかから買えばいいんでないかな
2018/03/24(土) 18:17:47.39ID:R4SxLgcq0
Zenpadはメモリがどうとかスナドラどうとか以前にASUS UIの時点でウンコだから
2018/03/24(土) 19:04:41.06ID:ZUESYn390
キャリアしばりのないandroidタブでaptx詰んでるのって、asusだけ?
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e35-hDTU)
垢版 |
2018/03/24(土) 20:05:13.52ID:pXVE2FZO0
>>387
じゃどこが良いの?
2018/03/25(日) 00:17:55.70ID:PKpajJ6AM
>>387
UIの文句言い出したらそもそもHuaweiが
2018/03/25(日) 00:38:03.39ID:JQTruJG40
>>321
店舗でドスパラタブレットが売り切れたと言うのを見て、そりゃ交通費が大してかからない距離に住んでいる人はそっちに
行くよなと納得していたのだが、何ぢゃそりゃ
2018/03/25(日) 00:39:38.65ID:VvQccSPc0
m3 lite10がタイムセールしてたから昨日買っちゃた
ネットと動画用だからたぶんいい買い物のはずだ
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e35-hDTU)
垢版 |
2018/03/25(日) 03:16:21.91ID:jCYjY2Kb0
携帯キャリアがそれぞれタブ出してるけどわざわざ契約すんのが嫌だわ
Wi-Fiで使うのに毎月金払うとか………
ARROWSタブや温水防水のquaタブはドコモとau独占ってのがなぁ
契約無しで端末だけ売ってほしいわ
2018/03/25(日) 03:36:42.05ID:pZkdvU2v0
白ロムに並んだときにでも買え
2018/03/25(日) 03:40:46.91ID:jEBA42SDx
>>393
白ロム買ってなんか嫌な思いでもしたの?
2018/03/25(日) 03:43:59.43ID:rPUuu8rQ0
高いから手が出ないんだろ
2018/03/25(日) 03:58:37.86ID:+QR2CAWa0
昔のサトームセンの倉庫だったとこにあるジャンク屋か
2018/03/25(日) 04:18:02.48ID:floKY/iU0
Galaxy Tab S4は米国Amazonとかで売りそう
2018/03/25(日) 05:02:02.85ID:PAbdX3Ctd
俺の中でGTS4期待値高い
ROMは64GBなんだっけ
128か256あったほうが良かったと思うけど…うん
2018/03/25(日) 05:22:47.87ID:jSG9vL79d
アプリがSDに移動できれば増設ですむんだけどな
2018/03/25(日) 05:32:37.75ID:AnRTrEPNd
root取らないとできなさそう
2018/03/25(日) 08:04:56.51ID:IujPrHJ50
>>392
いくらだった?
2018/03/25(日) 09:15:11.37ID:7VGPBiDu0
>>402
具体的に言うと割と安かった
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e35-hDTU)
垢版 |
2018/03/25(日) 09:44:04.45ID:jCYjY2Kb0
Windowsタブでよくatomx-5っての見るんだけどスナップドラゴンとどっちがいいんだろ?
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-Lqj5)
垢版 |
2018/03/25(日) 09:47:31.42ID:SbNamWP70
テレビ見るように買うけど8型小さい?
10型重いしな
2018/03/25(日) 09:55:52.66ID:1vXyU7cxr
>>405
テレビどうやってみるの?
2018/03/25(日) 10:36:45.65ID:floKY/iU0
>>406
ワンセグかフルセグだろ
2018/03/25(日) 10:51:21.16ID:1vXyU7cxr
>>407
そうなん?
録画したのを飛ばすとかリアルタイムにストリーミングするとか、何かノウハウあるのかと
2018/03/25(日) 11:12:56.43ID:a7wagSwBd
>>403
まったく具体的じゃなくて草
2018/03/25(日) 11:17:11.51ID:a7wagSwBd
>>408
ペリアにはこんなのがあるが汎用的なのはなさそう
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.tvsideview.phone
2018/03/25(日) 12:22:57.77ID:PpgSibpJr
>>402
wifi版で税込22480だったかな、俺も悩んだけどM5まで待つことにしたわ。
2018/03/25(日) 12:24:44.41ID:iHmrSZd40
毎年恒例のペリアタブの噂が出てきたw
今度こそ出るといいね
2018/03/25(日) 12:47:34.45ID:NfcTim8E0
aptx, ram4GB, 解像度2k, 指紋認証, 7-8inch, LTEしか拘りないんだが
なかなか条件満たす端末でない
2018/03/25(日) 13:18:42.87ID:wZid6bHH0
>>391
通販も売り切れてるな
2018/03/25(日) 13:25:25.00ID:s87JLe+Md
店舗運営してるけどオンキョーの給電専用タブレットが客向けディスプレイで使えそうで気になって調べたらこれ…
1万円台なら考えるレベルなんだけど平気で4万くらいしそうで怖いわ
http://www.jp.onkyo.com/pcbiz/slatepad/TA2C-55R3/index.htm
416名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbb-AyCB)
垢版 |
2018/03/25(日) 13:42:54.30ID:OwcyTUEmx
エアドロップ
https://gox-again.com/2018/03/12/air-drop/
2018/03/25(日) 14:04:32.79ID:TWyijtbW0
>>415
今はこっちじゃないの?
http://onkyo-ds.com/fs/smile/act101s8
2018/03/25(日) 14:27:36.78ID:vXUT4Eaz0
Huaweiのタブはスペックからしたらタダで配ってんのかってぐらい安いよな
キリンプロセッサがそんなに安く作れんのか
2018/03/25(日) 14:54:13.33ID:dwyG5NsWa
10インチの探してるけどいいもんないな〜
もうタブならiPadにしろってことかな
2018/03/25(日) 15:05:51.01ID:h48uIL1CM
もうすぐアポーの発表あるんでそこで決する
2018/03/25(日) 15:11:14.84ID:x4FyQzI/a
どんだけiPad好きなんだろう
2018/03/25(日) 15:18:46.10ID:jbLaARIfM
>>418
まぁ広い意味で言えば安く作れるってことだろうけど、Kirinの製造設備の稼働率が上がれば償却も進むしな
内部調達だから原価ベースで調達出来るって以上のメリットがあるわな
2018/03/25(日) 15:20:07.30ID:oRcfw5Zc0
独自規格と信者が嫌いなので絶対にAppleにはしたくない
でも高性能なAndroidタブレットがない
2018/03/25(日) 16:04:53.66ID:K2PfhBgsr
待てるならHuawei M5 10Proだね
俺は予算と欲しい機能でwpを買ったよ
Appleも考えたけどGPSと防水性無いので除外
2018/03/25(日) 16:25:26.52ID:rOEqMhvL0
この後継情報、マジならこんなに嬉しい事はない

https://sumahoinfo.com/new-xperia-xz2-tablet-8inch-and-10inch-docomo-summer-model-release-so-05k-so-04k
2018/03/25(日) 16:35:08.14ID:floKY/iU0
Chromeも酷いけどサファリも酷いな
Androidで良いブラウザって何が有る?
2018/03/25(日) 16:53:38.28ID:a7wagSwBd
>>425
いいね!待ってた甲斐があったか
タブレットなら十分な筐体サイズがあるからランチパックにはならんだろう
2018/03/25(日) 16:55:22.73ID:K8aLN73V0
>>426
有るよ
2018/03/25(日) 16:55:32.76ID:a7wagSwBd
>>426
AndroidにSafari(Apple謹製)なんてにいだろ
2018/03/25(日) 16:58:08.17ID:K8aLN73V0
>>429
にいな
2018/03/25(日) 17:00:13.41ID:bU3L9rB10
>>425
でも電話会社向けだけなのかな
2018/03/25(日) 17:11:45.69ID:Eqo5miuk0
SD845じゃなければ要らない。
2018/03/25(日) 17:38:31.33ID:wZid6bHH0
>>425
出す気があるならこんなことにはならんだろ
https://www.sony.jp/tablet/info2/20180111.html
2018/03/25(日) 17:42:04.69ID:a7wagSwBd
>>430
にいだろ?!

>>433
今だったらXperia Loungeに統一できるでしょ
2018/03/25(日) 17:54:22.44ID:floKY/iU0
国産は出てもキャリア紐付きだろ
2018/03/25(日) 18:01:37.83ID:K8aLN73V0
>>434
にいつってんだろしつきいな
2018/03/25(日) 18:43:41.59ID:BiJfMPqH0
z3tcスレより転載
はい残念でしたw

907 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9771-zkh5) sage 2018/03/25(日) 09:40:05.17 ID:uprksaVl0
試しにZ4Tに入ってる2.0.0のカメラapkの中身見てみたら
全く同じ画像ファイル入ってるんだが
今回から追加されたのかぐらい確認しろや期待させやがって
2018/03/25(日) 19:33:17.54ID:S0A+mjV30
あぁん…
2018/03/25(日) 20:08:38.38ID:eOqsbtL90
SIMフリーのアンドロイドタブレットでOS6以降
RAM2G以上
の相場って幾らくらいですかね?
2018/03/25(日) 20:16:42.77ID:K8aLN73V0
>>439
価格コムで検索しろ
2018/03/25(日) 21:05:50.06ID:rOEqMhvL0
がっかりねぇ〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1513518274/907
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1513518274/915
2018/03/25(日) 22:03:21.60ID:+39hrBnW0
>>419
今teclast master t10到着待ち
2018/03/25(日) 23:30:58.29ID:vxiB8hxa0
久々ヨドバシ言ったけどタブレットコーナー小さいな…。あんま参考にならんかった
2018/03/26(月) 05:22:48.38ID:ZVT6A2QH0
今は大半の人がスマホとノーパソだからな
タブとデスクPCは売り場縮小されてる
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e35-hDTU)
垢版 |
2018/03/26(月) 05:36:37.63ID:wdDfWt+S0
俺パソコン買っても使い道が無いわ
買ってる人は何に使ってんだろ??
デジカメのデータ整理とか?
2018/03/26(月) 05:46:21.13ID:mqjyauPH0
PCの用途なんてスキル次第でいくらでもあるよ
俺の場合はメインは音楽制作、動画編集、エミュレーターとか
2018/03/26(月) 06:44:57.09ID:W7u/quKE0
ネットと動画くらいだとPCいらなくなってるんだよな
しかも安いPCを買うとWindows10の自動更新と年2回の大型アップデートで
それなりの確率で不具合がでるというか・・・
2018/03/26(月) 07:01:25.27ID:I2W351Cp0
デスクトップPC(ノートも)が、MSDOS以前のように
業務用途に戻ってるといえるかもしれないね
ホビーとしてももてはやされた20年間ほどは
スマホやタブレットに移行への妥協だったのかも

考えてみれば、Windowsでさえ、
パパママジジババも扱う家電としては特殊だった
2018/03/26(月) 07:12:34.89ID:ZVT6A2QH0
PCはOffice使うためだな殆ど
後はGTX1070積んでるから高性能ゲーム
2018/03/26(月) 07:17:22.00ID:XVORWbdKd
コンテンツ消化するだけの一般人にはPCはオーバーパワーだったんでしょ
2018/03/26(月) 07:23:06.58ID:ZVT6A2QH0
一般人はワードで年賀状作ったり
サークルなどの会報作ったりくらいだろうな
2018/03/26(月) 07:25:26.35ID:qChf77dH0
>>448
ホビーとして成り立っていたのはハードウェア面だったから数年前から鈍化している今となれば…
2018/03/26(月) 07:28:14.15ID:VtXxyeiTd
業務用途に回帰しつつあるのはあるかもしれない
だからといって就職してから初めてPCさわりますじゃ使い物になるまで余計に時間がかかるな
2018/03/26(月) 07:30:50.72ID:ZVT6A2QH0
>>453
みんな大学でレポート書くのにノーパソ使うだろ
エクセルくらいは出来るようにしといたほうが良いけど
2018/03/26(月) 07:54:07.17ID:VtXxyeiTd
>>454
みんながみんな大学にいくとは限らないでしょ…(´・ω・`)
2018/03/26(月) 08:18:20.80ID:biQf7o1Ka
>>454
ChromeOSでフルバージョンのOfficeが動いてるからな
このままWindowsの凋落とAndroidが成長が続けば、各アプリやツール類もAndroidに対応するようになるよ
Windowsが普及したのは広くアプリがWindowsに対応したからであって、WindowsというOSに何か神通力みたいな物があった訳ではない
Windows以外でもアプリが集まるようになれば今の状況は容易にひっくり返るということを、何故かWindowsユーザーが理解してないんだよな
2018/03/26(月) 08:48:34.51ID:I2W351Cp0
Windows10がいまいち燻ったのは、パソコンがホビーから業務用途に回帰しつつ
あるのを読み誤ったのもあるんじゃないだろうか。無理やりタブレットスマホの
属性を上塗りしようとした

自分は業務上、私物のPCにはofficeやCAD、業界のツール諸々入っているけど
ホビーアプリとしては、写真現像、音楽再生、インターネット閲覧ぐらいかな
敢えてwin7だし。

ま、仕事とホビー同居も色々な面で懸念があるけどね。
今この時間にこれを書いている事のように
2018/03/26(月) 08:52:16.50ID:J4veJOyZM
>>445
LightroomとPowerDirectorがタブレットで使えたら俺もPC要らん気がする。
が、PCは性能の割に安いからPC使い続ける気がする。
2018/03/26(月) 09:04:59.39ID:18XiL7uX0
>>445
そんな用途しか思い浮かばないのかよ
2018/03/26(月) 09:05:24.28ID:ZVT6A2QH0
4kでゲームやるならグラボGTX1070以上は載せたい
adobeのプリーメーラの動画エンコードもグラボ使えば爆速に成る
2018/03/26(月) 11:40:04.11ID:RDYR9xj80
電書は売上伸びてるらしいが
みんなタブレット以外の何で読んでるんだろうな
2018/03/26(月) 12:41:05.91ID:sCZNtFpKr
>>461
うちの娘は5インチないちっさいスマホで読んでるよ
8インチのタブレットも与えてるのに
2018/03/26(月) 12:50:17.28ID:ekJj/ylU0
>>461
スマホ
2018/03/26(月) 12:58:08.72ID:ZVT6A2QH0
電車などでは圧倒的にスマホで読んでる人多いね
ちょっと前まではIPADも居たけど最近あまり見ない
2018/03/26(月) 13:38:33.37ID:Fcv1S0+w0
>>462
うちの娘も
10インチのタブあるけど重いらしく
結局お古のiPhoneを使ってる
2018/03/26(月) 15:56:05.39ID:9evzqARmd
Fire10もコスパ良いんだけど純正カバー着けるととたんに重量級になるのがね…
2018/03/26(月) 16:30:31.58ID:rj7HmyAsr
>>466
500gって付けなくても十分重いだろ
2018/03/26(月) 17:01:37.27ID:ZVT6A2QH0
T2ro 7インチの後継を
メモリ4GでAndroid7で出して欲しい
2018/03/26(月) 17:18:25.81ID:c+znSO4EM
>>468
いまさら7って
2018/03/26(月) 17:33:16.72ID:J4HgRpDra
7インチじゃスマホと大差ないしな
2018/03/26(月) 17:35:25.69ID:qxuX2p74r
時代は13インチだよな!
472名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbb-AyCB)
垢版 |
2018/03/26(月) 18:12:20.25ID:ql/1zBxix
エアドロップ
https://gox-again.com/2018/03/12/air-drop/
2018/03/26(月) 18:32:55.45ID:RDYR9xj80
13インチは、横に片手で持てない、縦なら持てるが

大型は10インチくらいが使いやすい
13インチならタブレットじゃなくて、コンバーチブルにしたほうがいい
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e6-7qGN)
垢版 |
2018/03/26(月) 19:00:37.47ID:sfL6IR5V0
んじゃあ13インチで折り畳めるようにすればいいよ
2018/03/26(月) 19:42:42.66ID:4RRCGH/ir
むしろ今こそ7インチほしいわ
2018/03/27(火) 09:00:04.62ID:dSe4w1JVa
OSの話じゃないか?
2018/03/27(火) 09:28:22.45ID:RpFMxqZH0
OSの話でも、まだnougatが一番使いやすいし、marshmallowでもまだいけると思う
Oreoってアプリ側の対応がまだこなれてない気がする
2018/03/27(火) 12:12:28.28ID:XRkDwmo5a
ちっ、誘導失敗したか
2018/03/27(火) 15:22:28.63ID:0ZeNo1uK0
Chromebookは新しいの出るのか
google play動くならいいな
2018/03/27(火) 16:36:46.22ID:onDDivk9M
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e35-mXTy)
垢版 |
2018/03/27(火) 17:51:53.28ID:NdnRj9o70
ChromeOSタブレットを教育用タブレットとして発表だってさ
AndroidOSで個人向けとして発売してほしいわ
2018/03/27(火) 18:11:59.21ID:adaODPhq0
教育用っていうと富士通かNECか…
中身LenovoかHuaweiだろうなぁ
2018/03/27(火) 18:21:33.82ID:vFmQQPCHd
レボノ
2018/03/27(火) 18:43:55.98ID:da0aUszM0
ああ、昔、学校に富士通来たわ
2018/03/27(火) 19:30:48.52ID:MuBe77e10
フォークOS排除で中華ほとんど死ぬらしいぞ
2018/03/27(火) 19:48:57.18ID:lSlCptBKd
new surface pro買ってandroidインストールしてデュアルブートにしようかなとか思ってる
でも高いんだよなこいつ→surface
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e35-mXTy)
垢版 |
2018/03/27(火) 20:22:20.82ID:NdnRj9o70
教育用Chromeタブはエイサーらしいな
2018/03/27(火) 20:42:05.78ID:MxAW1/CE0
これですね
Acer、世界初のChrome OSを搭載した教育向け9.7型タブレット
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1113686.html
さぁ、もう何が何だか分からなくなってきました
でもAndroidと違ってOSアップデートが保証されてるしいいかもと個人的に思ってしまった
2018/03/27(火) 21:04:14.18ID:e4eKfedMr
>>485
カーネルにいたずらするとか
デバイスドライバーにいたずらするとか
手段はある、その程度で中華はへこたれないぞ
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e35-mXTy)
垢版 |
2018/03/27(火) 22:02:36.85ID:NdnRj9o70
>>488
AndroidとChromeって統合すんのかな
するならChromeタブレットがでてきそうだけど
2018/03/27(火) 22:16:35.64ID:adaODPhq0
アプデでクソモッサリになった生徒全員のタブレットを
先生が徹夜でロールバック作業する未来が見える
2018/03/27(火) 22:24:17.22ID:Caj7RRRt0
どこぞの公立学校でクソ高い富士通ゼネラルタブレット大量に導入して大半がロクに活用されずに腐ってるって記事をずいぶん前に見た気がする
2018/03/27(火) 23:16:04.10ID:kNQ9gWiYM
>>492
それが富士通撤退のきっかけになったと思う
インパクトが強すぎた
2018/03/27(火) 23:19:49.42ID:P+hvW4700
国の教育プログラムがあるんならいいんだろうが自治体ごとに勝手にやった場合は教師の負担がでかすぎるんだよな、そら使わんようになるよ
2018/03/27(火) 23:47:25.00ID:f+wFbagX0
授業でネロを検索すると萌えキャラが出てくるこんな世の中じゃ〜POISON
2018/03/28(水) 00:19:05.49ID:0O+c7QMV0
日本企業発のゴミクズ端末を使わされる学生が気の毒すぎる
あんなもんは国産信仰の老人だけが買えばいいんだよ
2018/03/28(水) 00:46:18.57ID:sHjrFM+8a
>>496
シナチョン死ね
2018/03/28(水) 00:52:10.52ID:FC1iqjYP0
>>488
ワコムのEMRデジタイザじゃん
1万円以上高くなるな
でも、欲しいな
2018/03/28(水) 02:00:53.73ID:HAL7jFjN0
葛飾北斎とかダビデの検索結果も汚れてるぜ
困ったもんじゃい
2018/03/28(水) 04:00:45.43ID:slT06E5fM
新ipad A10チップで37800円か
2018/03/28(水) 06:12:55.04ID:gpgl6itg0
高くもあるし安くもなし
2018/03/28(水) 06:25:43.04ID:M5sDTNza0
新ipad絵描き専用タブには良さそうだな
appleペン使えるし
2018/03/28(水) 06:31:26.66ID:M5sDTNza0
https://reameizu.com/snapdragon835-vs-apple-a10-fusion/
これ見ると性能だけならスナドラ835に近いな
2018/03/28(水) 06:36:36.03ID:1wqPgvkmd
>>502
Androidのバージョンは?
2018/03/28(水) 06:47:15.79ID:kk95shNEd
>>502
chmate使える?
2018/03/28(水) 06:53:04.86ID:M5sDTNza0
>>505
絵描き専用タブ
2018/03/28(水) 07:05:32.81ID:ZFlEmbf90
初iOSだけど、8インチだったら即買いしたんだが。。。
2018/03/28(水) 07:24:15.64ID:lHJW0I/p0
公立校にはニンテンドースイッチ与えたほうがマシなレベル
あっちは追い出し部屋の富士通じゃなくて謎の三流企業Nvidiaが設計したけど
2018/03/28(水) 08:17:03.80ID:Jgw8rg/qr
>>486
surfaceでなくてもいいけどネイティブAndroidインストール出来るの?
2018/03/28(水) 09:43:53.06ID:BLqqgUcId
自分から進んで使いにくくしなくてもいいだろ
ドロエミュにでもしたほうがよっぽどマシ
2018/03/28(水) 10:05:35.51ID:SApBNlRUr
>>510
エミュレータとネイティブでは性能が雲泥の差
2018/03/28(水) 10:10:54.88ID:BLqqgUcId
>>511
そんなの当たり前だろ…
Surfaceという筐体にわざわざ泥をデュアルブートするなんていう粗悪中華タブの真似事にどれだけの意味があるのかってことよ
2018/03/28(水) 10:33:37.22ID:FAiGzhxZ0
WindowsでAndroidエミュって考えるけど、ARMバイナリだとクソ遅いんだよ…
そしてARMバイナリしか用意されてないアプリも多々ある
自分の使ってる某電子書籍アプリもARM版しかない…
2018/03/28(水) 11:15:38.91ID:SApBNlRUr
>>512
俺はsurfaceにデュアルブートとは言ってない
使ってないノートにAndroid入れてみたいだけ
2018/03/28(水) 11:18:53.84ID:M5sDTNza0
Windows10のフルが載ればウインタブも良いけどな
2018/03/28(水) 12:13:34.75ID:axq22H6Ir
aospのx86版Androidを自分でビルドして、ドライバーも開発して、端末にフラッシュできればインスコできると思うよ
2018/03/28(水) 13:28:16.41ID:M5sDTNza0
普通にリナックスOSが載せれる機種作って欲しい
2018/03/28(水) 13:58:43.19ID:SApBNlRUr
大抵のPCに普通に載るやん
2018/03/28(水) 20:53:32.74ID:RW1H4p/M0
ubuntuでいいんじゃないの?
2018/03/28(水) 21:00:47.14ID:Yq4nE3oO0
>>515
ソフトがな...
Winに対応してないのが多すぎる
2018/03/28(水) 21:30:53.07ID:Yq4nE3oO0
>>502
アップルスレでは産廃って評価だよ
ペンの遅延がひどくて使いものにならないらしい
メモリ2GでROM32が4万(ペン無し)
SDなしだから厳しいよね...
2018/03/28(水) 21:59:24.02ID:NTjOvYk20
遅延はファーウェイ製品全般なんだか
2018/03/28(水) 23:57:18.73ID:oVgVLiS10
泥タブの現状のほうがよっぽど厳しい
2018/03/29(木) 02:46:55.20ID:puM9orK+0
Huaweiは残像の心配から始まるからな
遅延の心配なんておこがましい
2018/03/29(木) 04:21:49.04ID:KO8QXkRO0
>>521
ペンの遅延比較動画はスローだったから実際の使い勝手はまだ分からんという評価だったような
2018/03/29(木) 05:50:23.04ID:slpQEHnLa
まあ泥タブはもうちょっと買う候補になる商品が増えて欲しいのはあるよね
安いのは別にしても、ミドル〜ハイがかなり弱いし
2018/03/29(木) 06:04:08.95ID:8UE0dRIs0
中韓台以外のAndroidだと国産だけど
もし出てもキャリア紐付けばかりだろうな
2018/03/29(木) 09:05:51.90ID:uGljeZV20
>>408
いまどきのテレビ放送レコーダーには、ネットごしに見る機能がついてるよー
2018/03/29(木) 11:29:07.71ID:EFjZjJW90
>>525
リフレッシュレートが半分だから、反応が悪いだろうとの事
お絵かきしたいのならPRO買えって結論
既にAIR2とPRO12.9&ペン持ってるから、あれでは買う意味がない
ブラウジングならAIR2で充分だしな
もう少しPRO寄りが出ると思ってたんだが
流石にAIR2後継となるPRO相当品は出さないようだ

実際中途半端感が否めない
2018/03/29(木) 11:40:43.08ID:98KEVzR0M
みんなお絵描きやるとは限らんし
まともな泥タブ出ないんだから泥ユーザーなら検討する価値あり
2018/03/29(木) 12:30:19.47ID:7bb4vAUbM
俺もAir2とPro持ってるけど中途半端とは思わないな
自分にピッタリ来ない=中途半端って単純過ぎでは
2018/03/29(木) 12:32:30.32ID:oxmGN1Bzd
Android乗ってない時点でスレチ
2018/03/29(木) 12:32:38.55ID:Frgu5JLKd
所詮ツールだし自分の用途にどれだけハマるかが全てだからしょうがない
2018/03/29(木) 12:51:28.57ID:8UE0dRIs0
>>529
ゲームはどうなの?
A10って事はアイフォン7と同等に
デレステ3Dリッチで出来るの?
Androidだとスナドラ835しか無理そうだけど
2018/03/29(木) 12:55:36.47ID:JwwjSkA60
iphone7とは解像度が違い過ぎる
2018/03/29(木) 13:20:39.70ID:gigZwvjIr
>>514
なんじゃいな、普通にインストール出来そうやんけ
Android-x86 7.1をノートPCで使ってみました - footfoot Space
https://www.footfoot.tokyo/article74/android-7-x86-pc
2018/03/29(木) 14:45:38.57ID:EFjZjJW90
>>534
ゲームしてない
2018/03/29(木) 15:13:46.05ID:oqaZC4Tf0
どうぶつの森してるんだけど、アンドロイドだと貰えるレアとかあって
なんでアップルには貰えないんだろうなーって思ってるから
移行できないよぉ
2018/03/29(木) 15:44:58.28ID:cuBwjgG9M
そのクソゲー止めりゃいい
2018/03/29(木) 16:14:48.88ID:BKa/MSNyM
Amazonプライムで海外ドラマや映画用と思っていたからfireHD10にしようと思ってたが、何やらgoogleからイジメられてるみたいなんで二の足を踏んでる
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMad-/gUV)
垢版 |
2018/03/29(木) 18:08:18.40ID:xONieD4aM
タブタブ家タブ最強
2018/03/29(木) 18:39:51.91ID:fQrLPluf0
タプタプタプタプ安西先生
2018/03/29(木) 21:16:57.52ID:l79VDg/R0
質問。
Android6以上で、mini&MicroHDMI端子やMHL対応のUSB端子のあるタブレットありますか?(ドスパラ以外)
2018/03/30(金) 00:09:25.88ID:INv5c6oOM
愚痴で失礼
回線がクソ過ぎてイライラする
契約して一ヶ月は何事も無く使えた(クーリングオフ期間とか?)
それが段々と劣化してきて
3日で3G過ぎたら規制かかる事は事前に知ってたけど
実際は規制というより遮断で検索出来ないテキストオンリーのサイトすら開けない
あと1日規制したら戻る筈なのに実際戻るのは2日〜2日半はかかる
更に言うと規制かかってなくてと土日は殆どまともに動画見れない&平日も夕方から夜まではまともに動画見れない(5分の動画に20分近くかかる)
解約したくても3年縛りでの契約だし
こんな状態なのに月7000円弱取られてる
苦情言ったら改善されるのか?
ちなみにセレクトモバイルってとこ
2018/03/30(金) 00:38:15.52ID:AcTXqX3d0
スレチ
2018/03/30(金) 03:20:15.50ID:pe/j+VWA0
>>543
NVIDIA SHIELD Tablet K1
├Android 5.x〜7.1
└mini HDMI
在庫がなくなりつつあるようで高値になってる

Lenovo YOGA BOOK(Win版もあるので注意)
├Andoroid 6.0
└Micro HDMI
ちょっと特殊なやつなのでよく調べたほうがいい

他は知らん
2018/03/30(金) 06:07:46.28ID:gJSCsaQ80
>>546
サンキューゆきりん
2018/03/30(金) 07:22:20.16ID:jLkONH160
>>543
ドンキの感嘆パッド3
7インチ、android6、HDMIケーブル付属、6980円
2018/03/30(金) 07:31:15.62ID:jLkONH160
>>543
BLUEDOT BNT-791W(1G)
7.9インチ(4:3)、android6、8980円

こっちがいいかも
2018/03/30(金) 14:19:34.43ID:6DzEe/vid
iPad推し野郎よりもスレチでなんかワロタ
カカクコムにでも行きなされ
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1935-If4M)
垢版 |
2018/03/30(金) 16:51:32.22ID:h9hyZOQ70
iPadがpencil対応してきてペン使えるのが基本になってきたし泥タブもペン付きのが増えてくるのかな?
2018/03/30(金) 19:53:05.47ID:v2yrNBHi0
enchantMOONってゴミあったな
あの清水とかが有能扱いされる日本のIT業界って本当にろくなのがいねえな
2018/03/30(金) 20:28:03.27ID:KGXKsQLyr
泥のペンは各メーカーが頑張ってる状態だからバラバラなんだよな
OSに実装されないと発展しなさそ
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1935-If4M)
垢版 |
2018/03/30(金) 23:01:02.09ID:L+adhMtm0
>>553
ワコムと作れば良いのにね
2018/03/30(金) 23:19:49.88ID:xKWg56Ut0
というかpro以外でペン使っても、書き味は差がでるんじゃないの
2018/03/31(土) 00:49:49.08ID:qGiD2OLGM
>>544
苦情しても無駄、勉強代として一万払うのが吉
2018/03/31(土) 02:42:06.45ID:vISbkAtq0
>>544
消費生活センターに相談しろ
2018/03/31(土) 07:10:53.69ID:Fk3t2Pv00
初めて買った泥タブがテグラノート互換のHPのスレート7EXだったなぁ
付属のペンはスクショを切り取り位にしか使い道無かったけど
2018/03/31(土) 13:06:52.67ID:dVZqCnsla
例のドスパラタブレット新antutuで7万弱出ててびびった

あたりかも
2018/03/31(土) 14:15:04.36ID:rUw2fXNI0
ドスパラタブレットをその数値だけで判断すんのか?
2018/03/31(土) 14:46:27.15ID:2VcIPvMRd
そもそもantutuはバージョンによってスコアがかなり変わる
現行のバージョンで他の機種と比較しないとあんまり意味がない
2018/03/31(土) 15:34:36.36ID:9YEbYKmr0
antutuなんてベンチ番長がイキるだけのゴミ指標だからな
2018/03/31(土) 16:15:27.35ID:nDIXvzIT0
>>562
何指標使えばいいの?
2018/03/31(土) 17:18:05.22ID:9pAJV4EJ0
>>563
デレステ3Dリッチ
2018/03/31(土) 17:27:44.23ID:tiAmldZo0
>>564
泥タブ全滅だろw
2018/03/31(土) 17:29:16.09ID:adGy9APVa
7万っていうと、スナドラ630と430の間ぐらい

悪くはないと思うけどなあ

3万だと高いけど店頭で税込1万6千だったら買っても損しないと思う
2018/03/31(土) 17:43:49.42ID:f4P24giba
>>565
かといってiPadはフリック抜けまくりプレイにならない
2018/03/31(土) 19:41:27.81ID:u4DaWuwBd
MediapadM5買う予定だけどさ、
今頃kirin960は酷いよなあ・・・
アンドロタブレットになんでこんな酷い仕打ちばかりするの
2018/03/31(土) 19:46:28.26ID:rbXxvbri0
売れないから安く上げるためには型落ちにせざるを得ないんだよ
2018/03/31(土) 19:56:25.53ID:eTQJEMPWx
>>568
タブレットで色々やりたい→Wintab

特定用途orゲーム専用機が欲しい→iPad

って感じだから根こそぎWinに持ってかれた感じがする
2018/03/31(土) 20:20:41.06ID:iwb1fy+20
ゲーム用の泥タブが欲しいのにまともに選択肢が無いのがつらいわ…
2018/03/31(土) 20:26:29.56ID:W/BqYrSh0
色々とアレな人物だったけど徐三泰が生きていれば
ゲーミングタブレットがそれなりに出回っていたんだろうな
2018/03/31(土) 20:37:07.73ID:N6jP7KCE0
PCなんかもそうだけど、ゲーマー向けのハイスペック需要って一定数ありそうなのにね
まぁ俺が思っているより少ないんだろうな
2018/03/31(土) 20:40:56.50ID:+lmFmZqI0
売れるなら作るだろうな
2018/03/31(土) 20:41:26.57ID:/zXEW1dV0
まともな性能のwintabの8インチ無いじゃん
2018/03/31(土) 20:41:58.37ID:geXKTn8Xa
今ごろっても現在の泥タブであれより上がどれだけあるのって世界なわけで

そもそもタブなら1世代前の上位モデルがくるだけマシな扱いだよ
スナドラなんか845でるのに、835どころか820搭載もあまりないし
2018/03/31(土) 20:49:16.52ID:WwfNfBEi0
ゲーム用もスマホなんだよ
でかい画面が必要になるようなのはPCゲーム機でつくる
日本だとアイドルモノ音ゲーが溢れててでかいやつにも多少の需要があるけど
タブレット市場が縮小を続けるのはもう仕方ない
アップルですら廉価版出してなんとか市場維持するのが精一杯なんだし
2018/03/31(土) 21:00:37.04ID:geXKTn8Xa
林檎も安いやつはスマホで1世代前のだしね
3、4万ぐらいの中価格ぐらいのタブだと1世代前が限界なんだろうなぁって感じ

7、8万ラインなら最新搭載の目があるんだろうけど
そんなのそれこそだせるとこ限られてるし
2018/03/31(土) 21:02:40.38ID:oCfcEX1pM
スレチだけどX820買ってみた
とりあえず起動確認と充電だけやった
2018/03/31(土) 21:07:06.34ID:Z6SsLLcuM
ほんとにスレチでワロタ
2018/03/31(土) 21:11:40.27ID:oCfcEX1pM
まともなタブ出ないから仕方なく
2018/03/31(土) 21:14:33.09ID:oCfcEX1pM
まともなタブが出ないから仕方なく
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db67-mQqV)
垢版 |
2018/03/31(土) 22:53:59.72ID:VkCVNqFE0
m3やzen padが未だに最前線だもんな
性能的にゲームするにはきつい
2018/03/31(土) 23:02:18.06ID:nDIXvzIT0
スレチだけど7daysつけたら感謝祭やってた
2018/03/31(土) 23:14:15.91ID:9KYvpRau0
ゲームやるなら6インチぐらいが丁度良いと思うけどな
2018/03/31(土) 23:19:07.41ID:fcEXQb+f0
kirin970積むHonorは5万前後か、まあ仮にタブだと6万かねぇ

ただまあそもそも950と960ほどの差は960と970にはねぇし
コスパが売りなタブをだしてきたメーカーなら無難じゃね
2018/04/01(日) 00:44:23.61
タブカスはいい加減諦めろやボケw
2018/04/01(日) 00:50:56.25ID:Y2B9RwuX0
Nexus難民だけど、スマホも逝きそうだし、妥協する事にした。
2018/04/01(日) 01:07:32.23ID:xN4w3B+A0
親にあげたNexus9が逝った…
新しいiPad発表のタイミングで
アップルは俺に恨みでもあるのか…
さて…どうしよう
親はゲームしないし絵も描かないし
ようつべとGoogle検索やヤフーニュースとか天気位の使い方だしなぁ

今改めてNexus9みたら
電源ボタン逝ってるし画面は汚れてるし…
頑丈でこれから三年使えそうなコスパの良さそうなのないかね?
2018/04/01(日) 01:10:57.84ID:DKF+oBr60
>>589
ナイスタイミング↓

いつまでもZenPadキャンペーン - ASUS Shop
https://shop.asus.co.jp/staywithzenpad2/
2018/04/01(日) 01:22:43.03ID:xN4w3B+A0
>>590
Nexus9はHTC製なんだ…
よってASUSの値引き対象にはならないんだ…

もうiPadの安い奴にするかと考えたけどAndroidに慣れてしまっている親には今更iosを教えるのも面倒くさい
俺自身もiosよりAndroid派だからなあ…
2018/04/01(日) 02:16:17.51ID:XWKlpyqwa
>>589
今時の電池で三年使うのは無理だと思う
8か10インチに2GB積んでれば適当なのでいいんじゃね?
用途が本当にそれだけなら売れ残りの産廃Atomでも構わないレベルだが…
2018/04/01(日) 03:50:35.55ID:JxFTkg/R0
メモリは3G以上は欲しいな
2018/04/01(日) 03:56:52.58ID:xN4w3B+A0
というかね
XPERIAのタブレットとか復活してくれないですかね…
それが駄目なら
AQUOSでも…

今格安スマホでAQUOSsenseありますやん、あれと同じスペックでタブレット出してくれませんかね?シャープさん
ある程度頑丈だろうし

つーかここまでAndroidのタブレットの選択肢なくなっているとは…
2018/04/01(日) 04:17:20.76ID:C8TRnWio0
Z3から抜け出せない
2018/04/01(日) 07:15:02.93ID:WLuL0gM10
XperiaタブAmazonのマケプレで買ったら10万円する上に
新品と言っておきながら指紋ベタベタの中古を送りつけてくるらしいな
2018/04/01(日) 07:37:20.27ID:9XdOT2iK0
国内流通品を諦めればタブの選択肢はまだまだ多いだろ。
技的とかセキュリティを気にしなくなるメンタルが必要になるけど
2018/04/01(日) 07:48:52.25ID:DKF+oBr60
>>591
ワイはネット上に転がってる「シリアルナンバーが写ってる画像」から
割引きクーポンをGetしたで(ドヤァ
2018/04/01(日) 08:04:51.12ID:z8sR9BbnM
>>589
その程度の使い方ならLavie Tab
2018/04/01(日) 08:08:22.83ID:z8sR9BbnM
ミスって途中で書き込んでしまった

>>589
その程度の使い方ならLavie Tabの7インチのやつでいいんじゃね?
2018/04/01(日) 09:52:09.45ID:BC3zJChO0
キャリア契約で安く買える7インチタブってある?
2018/04/01(日) 10:15:39.15ID:bXiIOJ/B0
>>590
こんなキャンペーンあるんだ
でも、元が高いからあまりお徳感が・・・
キャッシュバックなら他のお店で買ってたんだけど
やっぱりHUAWEIがコスパ的に一番かな
そろそろASUSも8インチの新機種出そうな感じだけどどうするか
2018/04/01(日) 11:02:38.30ID:JxFTkg/R0
ASUSは前に出すのは5万円以上って言ってた気がするから
格安機種の可能性は低い
2018/04/01(日) 11:08:39.20ID:Nf5dy3rX0
高性能なSoC積んでくれるんなら
5万超えてもいいんだけど
2018/04/01(日) 11:40:20.47ID:gsvCQWOGM
ZenPadの9000円引きキャンペーンZ380Cは対象なのにZ380KLが対象外なのは謎だわ
乗り換え元としては同じLTEモデルからの方が需要高いだろうに
2018/04/01(日) 12:47:28.88ID:xN4w3B+A0
>>598
これっていいのか…?
2018/04/01(日) 13:03:22.37ID:WLuL0gM10
良いか悪いか他人が気にしても仕方がないだろ
気になるなら通報すれば?
2018/04/01(日) 13:05:06.50ID:3gJfKCGA0
>>606
何文書か知らんが偽造だろうな
2018/04/01(日) 14:03:48.80ID:pszur9z30
Xperia z4 tabletと同等かそれ以上のスペックのAndroidタブレットって無いの?
2018/04/01(日) 14:23:33.24ID:XWKlpyqwa
スペックってベンチの話?
それならz4で使われたやつの次世代使ってるGalaxyタブのS3とか
別のSoCなら今年でるMediapad M5なんかは上になるんじゃなかったっけ

ハイスペック〜ミドルハイみたいな泥タブがなかなかでないから選択肢は少ないけどね
2018/04/01(日) 14:46:06.01ID:gsvCQWOGM
>>609
Z4のSoCはスナドラ810だからCPU性能ならM3のKirin950で既に越えてるぞ
GPUに関してはM5のKirin960でようやく越えられる感じだろう
あとZenPadのスナドラ650はCPUもGPUも810に一歩及ばないが比較的近い性能
2018/04/01(日) 17:24:24.07ID:l3NIrQOxd
ギャラtabS3もまさか1年もハイエンドとはねタブは後続出なくて残念
2018/04/01(日) 17:28:15.02ID:74FW4LpK0
teclast master t10届いた
満足!
ただ初めての10インチだが8インチでも大きさ充分だったかも
2018/04/01(日) 19:29:51.59
タブカスはいい加減諦めろやボケw
2018/04/01(日) 19:48:10.29ID:xN4w3B+A0
ソニー、シャープ頼む
新しいタブレット出して
Androidでしか出来ないゲームとかあるんや!
KindleもAndroidのほうが使い勝手いいし
お絵かきとかどうでもいいから!
2018/04/01(日) 21:09:34.50ID:gsvCQWOGM
10.1インチのペリアタブ後継機と3辺狭額7インチのAQUOSパッド後継機は是非出すべきだよな
そんでSoCはスナドラ835なら最高だけど660でもまあ嬉しい
2018/04/01(日) 23:31:38.19ID:yf9IUFiw0
13インチの泥タブ欲しい
iPadproなみの
2018/04/01(日) 23:40:32.32ID:xN4w3B+A0
けど
新しいiPadが三万円からのあんな値段で出されたら
他のメーカーはやる気無くすんじゃないか?
2018/04/02(月) 00:12:03.45ID:RDszqer90
3万円ってより実質4万円だな
2018/04/02(月) 00:17:00.27ID:qzDPSqOz0
税込4万になるしそれで3万円台と言われてもなあ
2018/04/02(月) 00:35:34.66ID:eFV6DFKp0
言うて春はキャリア機でもドコモから2つとauから二つだから出たほうだろ泥タブ
あとはいつ出るかわからんけどM5待てばいいんじゃないの
2018/04/02(月) 01:04:13.11ID:54J5RKAQ0
>>618
最初から無いからセーフ
2018/04/02(月) 01:07:57.62ID:12nvJPPr0
Xperia Tabletの噂出てるので8インチに期待
2018/04/02(月) 01:25:30.64ID:sGJ0NpC1a
>>623
それ>>441のやつで違うとでてたやつじゃないの?
2018/04/02(月) 01:36:13.44ID:fO+T/rN2d
>>613
気になってるから簡易レビュー頼む
ブログのは信用できん
2018/04/02(月) 01:39:36.51ID:12nvJPPr0
>>624
うわ…ごめん。踊らされたわ
2018/04/02(月) 06:56:28.01ID:U6K9dUz/0
>>625
自分ど素人だしブログ信用した方がいいぞw
まあ買って使った印象はブログとそう変わらず満足してる

4g 64gで二万円
kindleも動画ストリーミングもきれいに映る
かくつくとかも思わん
日本語化ちょっと手こずった指紋は登録せず
最初から付いてるフィルムがブログの指摘通りタッチ精度落ちるからはがして使ってる
そのうちダイソーでフィルム買うつもり
満足してるが初10インチ想像以上にでかかったので8インチにしといた方が無難だったかも?
てな感じ
2018/04/02(月) 07:05:08.59ID:p6q4iXCt0
メモリ4Gで2万円以下のAndroidタブって何が有る?
2018/04/02(月) 09:24:25.26ID:RDszqer90
>>627
純粋中華なんてバッテリー持たない印象あるんだけどどう?
何時間バッテリー持つの?
2018/04/02(月) 09:37:06.49ID:VA8VrqDcx
chromebook tablet買う?
2018/04/02(月) 12:06:17.02ID:sLSJBOth0
>>630
gpsもジャイロもないので、選択肢に入らない
2018/04/02(月) 12:44:06.03ID:0+DWy04Bd
>>627
ありがとう
629と同じく電池持ちも知りたいな
暇があったら検証していただきたい
できたらで良いぞb
2018/04/02(月) 14:15:00.46ID:hrcXE0jNa
Androidタブレットの8インチで、お得な高性能はどれですか?
またこれから出る予定のものでもいいのですが。
2018/04/02(月) 14:27:27.86ID:lnRYx77r0
予算
2018/04/02(月) 17:11:15.32ID:X/yGSYoYM
発売済みならtab4 8 Plus かZenPad 3 8あたり
2018/04/02(月) 19:44:34.50ID:/0nOZzse0
>>620
価格コムで発売2ヶ月くらいで3万台にどーせなるでしょ
2018/04/02(月) 20:24:58.89ID:ttSOeG3y0
T2 pro 7.0に代わる7inchのLTEタブレットまだかー
2018/04/02(月) 20:25:11.61ID:1j+Eb/HP0
>>633
価格コムでも見りゃいいだろ
2018/04/02(月) 21:15:10.49ID:KqPkcB420
ZenPad10落下させて壊れたから新しい10インチタブ買おうと思ったら、
去年選んでいた頃とラインナップが何も変わってないなw
これはやたらバッテリーの持ち悪かったからもう買う気起きないな
2018/04/02(月) 22:11:26.44ID:U6K9dUz/0
>>629
>>632
一般的な電池持ちがわからんよ重いげーむとかせんし
とりあえずkindleタブとhuawei nova liteよりはバッテリー減りにくいような?

あとスピーカー繋がなくてもやたら音が良いような
欠点は左下押しやすいとこにスクショボタンが付いてること!
2回くらい無駄にスクショ撮ってもたw

>>633
teclast master t8は?
今gearbestでセールしてなくて高いけど
2018/04/02(月) 22:45:17.80
>>617
同意
2018/04/02(月) 22:46:13.35ID:770QCSSuM
>>639
Z500KLの方は電池持つぞ
2018/04/02(月) 23:18:06.94ID:mNU3piK2d
>>640
nova liteより減りにくいのか!
これは良い情報だ
ありがたや
2018/04/03(火) 01:22:05.11ID:Mw+2H/o4x
SDカードのノイズを舐めてたわ・・・新しく買ったタブレットにお古のSDを使いまわしたら、システムは落ちるし、画面に歪みは出るしでビビった。

ただ、PCだとエラーチェックも書き込みも正常なんだよなあ・・・
2018/04/03(火) 02:06:36.15ID:gMvFJN/k0
>>644
それプリンターとかドラレコでもあるある
2018/04/03(火) 07:35:40.00ID:2LSrd4zkM
SDは相性もあるぞ
前職でマイコンから書き込み処理してたらスムーズに書き込めるのと、妙にエラー起こすのあった
ちなみにその時はTranscendがスムーズで東芝がグズりやすかった
2018/04/03(火) 07:38:05.84ID:lhtpY7v+0
SDとかケチらないほうが良い
2018/04/04(水) 09:08:14.16ID:UieYPCKcd
サムスンのEvo64gb(class10)ってどうなんですか
2018/04/04(水) 09:13:22.37ID:D6Ng+PUfd
サムソンだけど悪いという話は聞かないね
てか64GBでいいの?もっと大きいのでもいいんじゃない?
2018/04/04(水) 11:46:12.59ID:taKYJqVP0
大量にSDカード使ってたが相性なんてあったのかなぁ
2018/04/04(水) 12:23:59.55ID:wUINrIX/d
SD買う時予算がなければ容量ケチるべきだよ品質はおとすな
2018/04/04(水) 19:30:46.40ID:6RIX3L5z0
タブもスマホもEVO+の128GBだわ
値段の割に書き込みが速い
2018/04/04(水) 20:47:00.48ID:0PdmO/hGM
机においてタブレットホルダーで使ってるけど
机に置くとかなり下の位置になるから
折りたたみが出来る箱馬が欲しいんだけどそういうのは100均で売ってますか
2018/04/04(水) 21:41:53.01ID:SRQRsuN2a
>>653
家だけなら収納箱とかでいいんじゃね?自分で最寄の店舗見て探すのがいいぞ
店によってあったりなかったりするから
2018/04/04(水) 21:50:52.88ID:Oi5AYai20
メモリやSSDも今やサムスンが鉄板になってるしな
2018/04/04(水) 22:19:02.32ID:W5D/hgpI0
好きな物を使えばいいよ
2018/04/04(水) 22:53:18.27ID:lvXHEGwX0
Android8が初期導入されてるタブレットはいつでますか?
2018/04/04(水) 23:01:13.23ID:LTyKe9cx0
7~8inchくらいで、防水で、液晶がキレイなタブレットない?
2018/04/05(木) 01:30:30.21ID:nzWhe16F0
金出せばいくらでもある
2018/04/05(木) 02:30:06.35ID:fLGeywShM
ほとんどねーよ!
2018/04/05(木) 03:06:52.30ID:EGA4qkfK0
液晶がキレイって何をもって言ってるの
2018/04/05(木) 08:17:29.58ID:WJxcrXHCr
あと中韓以外で
2018/04/05(木) 09:51:32.95ID:gvbiAYjvd
台湾しかないな
2018/04/05(木) 10:04:24.89ID:Tn/RmBGM0
京セラ Qua tab QZ8
2018/04/05(木) 13:18:46.06ID:n2bSxlwY0
台湾も駄目だ
日本かアメリカだけ
2018/04/05(木) 14:00:10.10ID:AQBMwyc00
アメリカも糞だから
許せるのはニッポンの高い技術を尽くした国産だけで
2018/04/05(木) 14:09:06.98ID:qBxwXKYXd
部品は中韓製じゃん、どうせ
2018/04/05(木) 14:32:38.52ID:0OTniJGpM
>>666
富士通最高だよね
2018/04/05(木) 16:21:24.32ID:n2bSxlwY0
ソニーがサイコー
2018/04/05(木) 17:13:08.18ID:Dd0m1dyd0
ARROWS全然いいけどなぁ
2018/04/05(木) 23:32:58.53ID:cGAwvzQ70
arrowsはゴミ
一年以内に二回も修理出したわ
全部向こう責任で無料だったが代替えクソスペックで超不便したしもう買わない
2018/04/05(木) 23:48:19.51ID:OQWzLe+ra
三つ編みからバラけた髪の毛まで書いててこまけーな
2018/04/05(木) 23:56:49.76ID:meTgbbmh0
>>671
機種は?
2018/04/06(金) 00:50:58.86ID:XdNJTi3F0
F-02Kがスペック的にはミドルなのに価格だけハイだしな
あれが4万ちょいならよかったろうに

まあブランドが通じる高齢層向けなんだろうが
2018/04/06(金) 01:00:44.21ID:L6nr2OBT0
富士通はラクラクスマホだけは評価する
2018/04/06(金) 01:37:45.17ID:S/nZ7IKnd
>>675
らくらくスマホなんて最悪だろ
2018/04/06(金) 07:13:20.90ID:YTdrXIgn0
そもそもsd660搭載機はスマホでもやや高め
ハイエンドどころかミドルもどんどん値上がりしてんだよ今は
2018/04/06(金) 07:16:15.15ID:zbZET+/b0
スマホなら960で十分
2018/04/06(金) 07:47:34.63ID:mciCj0A9M
デレステが快適に動かないものは低スペのクソ端末だよ
2018/04/06(金) 08:09:45.47ID:v4f26TPV0
ゲームなんてどうでもいい
2018/04/06(金) 08:17:45.24ID:3iQjgp6M0
>>673
F-01Jだったかな?
2018/04/06(金) 08:43:45.07ID:YoqujnG40
シングルタスク性能は4年前のタブでもそこそこあるけど
メモリクリアせずブラウザ開いたりプッシュ通知が来たりしたらもう9割フリーズする
多コアに舵切ったのもその辺の不得意を何とかしたかったからだろうな
2018/04/06(金) 11:20:23.69ID:smzH3QC4a
>>677
それでも8万は高すぎだとは思うけどね

5万ぐらいならありだったろうけどさ
まあ対して売れないんだろうし高くしないと採算とれないから仕方ないけど
2018/04/06(金) 12:35:41.20ID:TcJ/xq4Vd
sd660は600番台の皮を被ってるけど801あたりより上
2018/04/06(金) 12:46:49.39ID:GKeavjNr0
801は430とか617と同レベルじゃないの
2018/04/06(金) 13:31:55.22ID:NXrFYDHA0
タブも出さない
スマホも何周遅れてるんだかみたいなクソダサイのしか出さないソニーが最高とな
2018/04/06(金) 14:16:14.76ID:XdNJTi3F0
801あたりってもう5年も前の引っ張り出して比較も切なくねぇか
810も4年は前か
2018/04/06(金) 14:22:41.20ID:YTdrXIgn0
660は基本的には810以上820未満で3Dに関しては810より少し劣る程度

そもそも810は爆熱のせいで実際の利用には向いてないベンチ番長だしな
ボディでかいから熱の影響受けにくいz4tabですら性能ダレることもあるし
2018/04/06(金) 14:46:09.38ID:C/3gnIoya
snapdragonは820でさえ835や845ときた今じゃ古いしねぇ

800番台は無理くさくても、700番台はタブレットでくるといいね
まあきてもまだ先になりそうだけどさ
2018/04/06(金) 15:15:13.77ID:a0RK0CRhM
オレも皮をかぶっているけど実質的にはズル剥け15cmにも負けないと思う。
2018/04/06(金) 15:29:24.66ID:852aOvFer
ふだん
810<820<960
ゲーム(3D)
960<810<820
2018/04/06(金) 15:31:40.26ID:ohF3dOG5r
>>691
その違いは何から来てるの?
2018/04/06(金) 15:33:15.74
>>690
うらやましい
2018/04/06(金) 19:32:17.59ID:852aOvFer
>>692
GPUが弱いだけだよ
ゲームもふつうの進行なら960の方がサクサクだよ
2018/04/06(金) 19:34:46.70ID:/boMjWe8d
砂の820とは麒麟960が全体的にみたら高スペックだよ
2018/04/06(金) 19:56:24.43ID:OsHjxTHSd
つまり部分的には負けてるってこと
2018/04/06(金) 20:22:00.16ID:/boMjWe8d
そのとうり
2018/04/06(金) 21:09:04.49ID:Kb5duF4Er
kirin960のhonor9使ってる
確かにゲーム目的ならおすすめしないし
スマホだと節約モードでもバッテリーの減りが早く発熱もする部類だと思う
普段使いの動きは悪くないし個人的に不満はないが
novalite2のスレだと2つ買った人たちが使い比べてhonorのほうが動き悪い重いantutuなんて意味ないって結論になってるから
ある程度のスペックがあればゲームや動画編集でもしない限りantutu8万も17万もあんまり変わらんのだろう
m5のkirin960に過度の期待をかけるのは危険というか、
値上げもしてるしレビューが揃ってから評判見て買うほうがいいと思うよ
2018/04/06(金) 21:34:40.95ID:obmOzHNG0
ああいうのって常にメインコアぶん回す電池やばいからhuaweiが管理してるホワイトリスト入りアプリじゃないと本気出さないってだけでしょ
2018/04/06(金) 21:41:40.04ID:Kb5duF4Er
>>699
そう
だからたぶん数少ないホワイトリストアプリのantutuベンチまわすと発熱する
2018/04/06(金) 21:59:24.28ID:QbrO+Yrf0
同じ960でもHonor9とP10では別物らしいな
Honor9の方はクロック数が低いのを使ってるとか
2018/04/06(金) 22:03:15.59ID:6GtGh4K30
honor8はkirin950でP9はkirin955だったな
2018/04/06(金) 22:06:10.12ID:Yi5WtKPnr
sd636のタブが出てくれれば、3DいがいはSD821に近い性能でるみたいだから、期待できるのでは
2018/04/07(土) 10:02:11.51ID:WI1h1Fw80
お前らタブレットどんなことに使ってるの?
2018/04/07(土) 10:22:07.22ID:J/YLkv5E0
>>704
スマートスピーカー代わり
2018/04/07(土) 10:22:59.60ID:JQ1IzWp10
イキますよ…イクイクッ…ふぅ〜
お前だけにはぜってー教えないわ。
2018/04/07(土) 19:42:32.87ID:r3Y44Zii0
ipadも使ってみたけど、スマホでandroidを使い慣れてるせいか、使いにくかった。
タブレットも泥にすることにしました。
2018/04/07(土) 21:47:42.60ID:3U8TQEMR0
>>707
その気持ちよくわかるわ
2018/04/07(土) 21:57:10.39ID:3U8TQEMR0
少し前にも書いたけど
シャープのAQUOSsenseと同じスペックで構わないしWi-Fi版のみで良いから
完全防水のタブレットほしいわ
2018/04/07(土) 22:01:56.49ID:nnKL4KYq0
7〜8インチタブでおすすめありますか?
動画と軽いゲームやるのが目的です
3〜3.5万円くらいで
2018/04/07(土) 22:03:43.02ID:rmk4X0bp0
>>710
価格コムで探して好きなの買えよ
2018/04/07(土) 23:24:15.220
tab s4の続報がほしい…
2018/04/07(土) 23:48:30.34ID:z1xbjqfK0
>>704
VODとかの動画鑑賞とフリマアプリやらヤフオク 通販など
大画面は必要ないけどスマホだとちょっと小さい
だから俺にはタブレットは必需品
2018/04/08(日) 06:32:43.82ID:JxQybi8+0
>>712
何だったんだろな。リーク
2018/04/08(日) 06:35:09.03ID:JxQybi8+0
zenpad3やzenfone3と比べてtab s3はデレステとかやると残像が少ない。
ASUSの採用している液晶の特性か。
2018/04/08(日) 06:45:40.96ID:FO0RAJxTd
s3って有機ELだろ?
2018/04/08(日) 07:50:12.36ID:iv3v3JYy0
>>710
音ゲーやるなら
スナドラ810以上のを買え
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c663-HWhB)
垢版 |
2018/04/08(日) 08:21:47.76ID:+x/0qiqi0
泥たぶスレに書くのもなんだが、
東芝winタブ S80 SIMスロット付き というのがある コレ秀逸。
10インチなところは賛否あろうが。
要するにタブレットは、何に使うのか、ってところで決まるな。
2018/04/08(日) 08:42:35.17ID:HchpD4vEM
何に使うかって、Winタブって何に使うの
Winなら軽量クラムシェルが一番良いと思うわ
敢えて加えても一体型2in1まで
2018/04/08(日) 09:04:13.13ID:K5dDkx9X0
Ipad買ったけど寝ながら使うと重いからサブに一万円ちょっとの安い奴買おう思うがmedia pad t3で問題ないですか?7、8インチでメモリ2G入った奴が欲しい
2018/04/08(日) 09:05:01.78ID:KZyi9+Bv0
タブレットでゲームやらせるなんてひでー話だよな全く
Atomタブとかまともにデレステ動くのかね
2018/04/08(日) 09:09:01.66ID:0w5xmyANr
>>721
ipadがインテルプロセッサーなんだから、atomも動くんじゃないかな
2018/04/08(日) 09:24:19.17ID:+lLjx0owM
えっ?
2018/04/08(日) 09:33:13.58ID:UsLxgHgTd
playbooksの書籍をライブラリから削除したところ、次はライブラリに再表示されなくなりました
購入済みの表示はされるので閲覧は可能なのですが、ライブラリからオフラインで読みたいのです
2018/04/08(日) 11:00:16.20ID:agbJ2N+Rd
Booksの仕様は知らんがライブラリから消したら表示されなくなるのは当然だろうよ…
再ダウンロードなりなんなりすれば良い。あとスレチ
2018/04/08(日) 11:14:08.48ID:XbMG4QSW0
スマフォのゲームなんてつまらなくて出来ないだろ
どんだけ暇なんだよ
2018/04/08(日) 11:26:52.32ID:u9/nIskUa
>>721
最低モードならやれない事はない、高難易度は知らん
2chMate 0.8.10.10/NEC/PC-TS508T1W/5.0.1/DR
2018/04/08(日) 12:38:35.13ID:iv3v3JYy0
メモリ2Gだと少し使ったら
再起動したりキャッシュ消去などしたほうが良い
2018/04/08(日) 12:52:19.76ID:M6oCJ1F4d
>>681
俺も使ってるけど問題ないよ
使い方が悪いのか、運が悪いんじゃないの?
2018/04/08(日) 12:59:43.05ID:bijAr6D5d
ドコモの夏モデル発表まで待て
2018/04/08(日) 14:55:31.61ID:1AsGcw0L0
みんな中華は嫌なん?
中華の方が明らかに質良くて安いのに
2018/04/08(日) 15:08:01.87ID:agbJ2N+Rd
中華と言ってもファーウェイに比べてondaや恵安はどう考えても三枚くらい落ちるだろ
くくりが大雑把過ぎるんだよ
2018/04/08(日) 15:33:27.59ID:KZyi9+Bv0
AsusのAtom安タブに手を出して痛い目見たことあるんで
スナドラ以外のタブは買いたくない
Tegraももう嫌だ…
2018/04/08(日) 15:42:30.67ID:zARpfEiE0
ドコモ夏モデル発表って5月始め?
XperiaXZ2 tabletはよはよ
2018/04/08(日) 15:47:33.95ID:S7USfUAW0
糞デマサイトのデマまだ出回ってるんかw
2018/04/08(日) 15:54:32.71ID:ELNUMijud
リーク自体はデマではないやろ
2018/04/08(日) 16:11:25.62ID:iy9ezbZE0
>>731
バックドアがね
2018/04/08(日) 16:23:37.14ID:S7USfUAW0
リーク自体がデマなんだよなあ
2018/04/08(日) 21:54:41.66ID:2Yy1Bsw4a
Xperiatabletz1からそろそろ買い換えようと思ってるんだが
このスレにいるくらい情報にアンテナ張ってる人から見てz4は買ってもいいの?
2018/04/08(日) 22:16:03.83ID:Vrgd8wCv0
本気で言ってる?
今更あんな型落ちも型落ちの旧型ハイエンドなんて一顧だに値しないよ
2018/04/08(日) 22:23:46.64ID:2Yy1Bsw4a
z4が型落ちして今4万くらいで
4万で買える最近のタブレットとそんなにスペック変わらんから買いかなと思ったけどだめか
2018/04/08(日) 22:40:45.350
10型であの軽さは今でも随一だろうなあ
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9e6-3zcq)
垢版 |
2018/04/08(日) 23:05:41.41ID:ZFFVrs1L0
四万で新品で買えればなあ
2018/04/08(日) 23:35:41.32ID:KZyi9+Bv0
Z4のスナドラ810
モバイルは発熱で評価散々だったけどタブなら大丈夫だったって事かな
2018/04/09(月) 00:28:51.74ID:ceyjQDcg0
でかい分放熱には余裕があるからね
2018/04/09(月) 01:48:16.80ID:IrexJQ9E0
よく誤解されているけど、
チップセットだけで性能が決まるわけではないからな
3年だか4年も前のZ4なんて今の機種とは何から何まで違う
kirin960のmediapadM5のほうが圧倒的に性能は上だよ
2018/04/09(月) 04:17:29.65ID:HrdriaYc0
そりゃそうだ
2018/04/09(月) 05:44:58.82ID:l5AEQzup0
>>741
バッテリーが弱ってると思ったほうが良い
バッテリー交換すれば普通に使えるだろ
2018/04/09(月) 07:39:19.06ID:8ET6LwiJ0
Kirinは日本で人気のソシャゲと相性が悪いと言われてる
ソシャゲ大国の中国生まれのプロセッサがそんなわけ無いだろと思うけど
2018/04/09(月) 07:42:40.96ID:qIeThWH3M
デレステが3Dリッチで動かないとクソおじさん
「デレステが3Dリッチで動かないのとクソだぞ」
2018/04/09(月) 09:07:16.49ID:VOL982wFM
おじさん
「おじさんだぞ」
2018/04/09(月) 09:27:05.07ID:aC/QLNyQ0
本体買ってバッテリー替えてまで使うに値するかは人それぞれだが
たまたまタブのでかさが放熱に堪えうることもあるだけで性能ダレるのも普通にある
810自体はベンチ番長のゴミ石
2018/04/09(月) 09:51:47.55ID:1f7BSl5pM
 Kirin機だとインストールすらさせてくれない(ストアに現れない)
apkダウンロードしてインストールしても動作対応してなくて重いどころかプレーにならない
そんなゲームがあるのに、言われているとか妄想レベルで書き込まれてもな
デレステなんてギザギザ問題が対応されてからは全く問題ない軽い名前を出す必要がないアプリだよ
2018/04/09(月) 10:09:06.80ID:DlkO989q0
>>753
てか、ゲームするならKirin止めればいいだけじゃね?
2018/04/09(月) 10:10:50.20ID:B5FpZtrZd
まぁ今Z4買うなら自分はF-02K買うかな
2018/04/09(月) 10:36:14.94ID:b9UMI60p0
でもクソアプリ満載なんでしょ?
2018/04/09(月) 11:04:27.59ID:B5FpZtrZd
>>756
糞アプリかバックドアかのか
2018/04/09(月) 11:06:26.18ID:B5FpZtrZd
ああ、書き込むボタンの位置悪いなぁ
さっきから誤送信ばっかり

>>756
糞アプリか中華バックドアかの2択じゃん
2018/04/09(月) 11:43:52.62ID:xj8ftipCa
>>753
はて、昨年にkirinはデレとミリに関してだと技術対応が入ったのか割とよくなったはずだけど

といっても960以上でないと元のパワー不足がでちゃうみたいだけど
2018/04/09(月) 11:54:58.09ID:+LEbA7qEa
kirinが悪いというよりタッチパネルが悪くてタップ時のズレが深刻なのがきつい
2018/04/09(月) 13:55:05.88ID:lOtNtjLQF
タップ音ズレきついね
タップ音ONにしてやる派だからあれはちょっと
2018/04/09(月) 14:14:38.87ID:8ET6LwiJ0
AsusMemoPadFHDはタッチパネルが不良品でマザーボード交換でようやくマシになった
ハードウェアの品質はAsusは酷い記憶しかないしそういう意味ではiPadにはそういう心配は無いんだよな
2018/04/09(月) 14:20:34.47ID:i5Rac40Z0
2万円以下の製品と4万円以上するような製品を比較したらな・・
2018/04/09(月) 14:49:03.48ID:RDTsphOja
価格帯がさすがにね

Asusは今後だすならミドルハイ以上みたいな話らしいし、比較するなら
そっちがでたらじゃないかな

本当にだすからわからないけども
2018/04/09(月) 15:25:08.82ID:8ET6LwiJ0
MemoPadのFHDは当時5万したんだよ
1080pのmp4再生性能がある数少ないハイスペック機だった
2万3万そこらのHD機乱発し始めたのはその後の話よ
今ハイスペック求めたら2年前のを6万で買わなきゃいけないのはさすがにおかしいと思う
4-5万の価格帯でスナドラ載せた奴をHTCが出してくれりゃよかったのに…
高級機が世界的にそれだけ売れなくなってるってことなんだろうけど
2018/04/09(月) 15:37:36.62ID:s4wDMrzgM
>>762
台数が圧倒的な分、部品サプライヤーにきっつい要求出してるそうだからな
2018/04/09(月) 17:14:10.73ID:OwsiIvZw0
>>765
泥製品自体が安定しだすのもそれがでた後から増えた印象

おかしいというか需要が薄いため消えていったことそのものは
残念ながら正常だからしゃあない

まあTab s3なんかが国内流通してくれたらある程度は需要を満たせてよかったんだろうがな
2018/04/09(月) 22:20:16.53ID:2S9aUz/gd
>>755
は?
毎月通信費を払わないとならないんだぞ?
タブレットにそんな必要ある?
2018/04/09(月) 22:28:42.13ID:YciftmVl0
>>768
ある
2018/04/09(月) 22:42:39.22ID:2S9aUz/gd
>>769
ねーよ
スマホ持ってないのか?
2018/04/10(火) 00:29:01.03ID:Xp6F5O5/0
重さの一点だけでオレはz4を評価するよ
スマホが重量化上等の流れになってきて買い替え先がかなり限られてきてしまった
タブレットは銀河S2から乗り換えられるのいつになるんだろうなー
2018/04/10(火) 01:47:32.73ID:+Y1iX8CE0
Z4Tは今でもダントツの軽さだもんな
こっち方面の進化が完全に止まってるのは何なんだろう
2018/04/10(火) 03:00:26.11ID:PPwM3fd/M
バッテリーがもっと進化すれば
2018/04/10(火) 03:00:55.87ID:Zf0M2ayi0
z4タブレット400g切ってるのか
凄いな
2018/04/10(火) 03:46:48.58ID:raE/MkMk0
>>770
この頭の悪さw
お前の都合なんてゴミ箱に捨てとけドアホ
2018/04/10(火) 06:15:05.90ID:/6iFN2qB0
Z4Tは軽さで評価はされるけど見る目が厳しいおまいらは許さないことがあるんよ。
端末の横から水平に眺めると若干湾曲してるんだよね、個体差だろうけどテーブルに置いた時にカタカタ揺れるのは許さないだろw
2018/04/10(火) 06:51:49.99ID:u1ZYNcf90
べつに
2018/04/10(火) 11:42:00.56ID:AjEqP1CXd
カメラが出っ張ってるタブレットも珍しくないけど、元々フラットなのに筐体自体が歪んでカタカタ言うなら論外だろ
2018/04/10(火) 11:44:01.69ID:ud71QM3Ha
TPUを被せて始めて端末として完成する機種多いよなぁ
2018/04/10(火) 12:04:27.26ID:064bBU6AM
結局iPadが無難という結論になる
2018/04/10(火) 12:23:06.68ID:RBIP+VSXM
>>293
不良品返金騒動を知らない?
2018/04/10(火) 12:24:27.05ID:gt71MrOwa
>>780
そのゴミは何ゴミ?
2018/04/10(火) 12:32:09.91ID:9G4gmmqL0
都市鉱山
2018/04/10(火) 12:37:05.10ID:ihIM0oReM
ドローンスレで質問したのですが回答が得られなかったのでこちらに。
空撮動画を現場で確認するためのタブレットを探しています。

・7〜9インチ
・WQHD(2560×1440)以上
・microSDXCスロット有
・4K/30pのmp4(mavic pro)がHW再生可能

動画再生能力だけはカタログでは分からなくて、所有されてる方が実際に
再生出来てるか、を知りたいです。

なお、d-01j(kirin950)はHW再生が効かず、カクカクでした(MX Playerで確認)。
2018/04/10(火) 12:59:38.17ID:nC/FSwuz0
>>779
袋状のTPUケースで防水も兼ねたヤツないのかな
いつも手がヌルヌルなのでフリックしにくいとかは問題ないのに
2018/04/10(火) 13:02:30.29ID:TxGpTEGJM
>>779
なるほど、オレのビッグマグナムも被ってるから完成品だな。
2018/04/10(火) 13:56:05.98ID:fSohIRs0d
>>786
辛いけど、失敗作なんだわ・・・
2018/04/10(火) 14:01:20.87ID:HhD4R0BA0
>>779
りょうせいるい?
2018/04/10(火) 14:32:16.51ID:MEyWe+570
「黙れウイニー」って書こうと思ったが商品説明みたら皮無しだった
2018/04/10(火) 15:20:50.53ID:J6DSTg2t0
最低 メモリ4G ストレージ32G SD付き 8インチ 画面4:3以外 OS7.0以上 root化可 できればQi付き 5万以下でオススメ教えてください
2018/04/10(火) 15:39:55.64ID:zdMHzh6Wd
自分で探して、どうぞ
2018/04/10(火) 15:44:21.89ID:Zf0M2ayi0
kirin950で駄目なら泥タブでの利用は諦めたほうがいいのでは
2018/04/10(火) 18:44:32.25ID:AUpLg39sM
内蔵GPUで調査するべき
2018/04/10(火) 20:11:39.50ID:yOcZGqZ10
4K再生に耐えうるAndroidタブレットなんて存在しないでしょ
ゲーミングノートPCかタフブックでも探したほうがいい
2018/04/10(火) 20:38:51.49ID:3YDMg5H7r
これから発売予定のGRANBEAT Hi-Res Tablet
2018/04/10(火) 20:41:00.63ID:3YDMg5H7r
なお、SDスロットはUSBホスト機能に対応した端末なら、外付けリーダーつなげればどうとでもなる。
頻繁にカード出し入れするなら、むしろ外付けリーダーの方が楽だと思うよ
2018/04/10(火) 23:18:19.32ID:ihIM0oReM
タブレットだと選択肢がないですかねぇ・・・

スマホ(LG V30 Snapdragon 835)だと再生出来たのですが、
SDスロットがsimスロット共用で再起動かかるので、カードリーダー経由に
したら、リーダーが不安定で、ファイル破損が起きる始末。

タブレットが無いなら、安定するリーダー探すしかないかー・・
2018/04/11(水) 02:40:05.71ID:fyWTaAi90
>>789
サイズがちいさいだけなのね。>ウィニー
機能するしサイズもいいのに使う機会がない
2018/04/11(水) 05:46:51.56ID:ganhVJlC0
ゲームを主にやるために買うなら林檎か携帯ゲーム機買ったほうが良い
2018/04/11(水) 07:14:25.75ID:F4VbgOjH0
現場で動画確認するだけならタブレットにこだわることもないと思う
2018/04/11(水) 08:44:29.03ID:M57fCATy0
>>797
iPadにカードリーダーは?
2018/04/11(水) 08:48:04.02ID:oZh/UsvvM
wifi カードリーダー使えばよろしい
2018/04/11(水) 08:52:59.13ID:oZh/UsvvM
あとどうしてもUSBホスト機能使いたい場合は
100均とかで売ってるリーダーはすぐ壊れちゃうから
ケーブルレスのやつ買ったほうがいい

うちはELECOMのMR-K011BKていうのを使ってる
2018/04/11(水) 09:36:58.20ID:3p6bVDgXM
iPadって安くバッテリー交換できるんだよね
それがAndroid機種より良い点だな
2年でバッテリー逝くから
2018/04/11(水) 10:14:27.92ID:atgkg2PlM
4k動画が再生できないタブレットなんてあるのか
snapdragon650のz581でも余裕だけど
806名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMce-br9a)
垢版 |
2018/04/11(水) 10:43:08.22ID:k+JG3nyRM
>>707
androidってウィルスとか怖くないの?
2018/04/11(水) 10:45:29.21ID:0/y2yPWDa
>>806
お前何しにこのスレに来たん
2018/04/11(水) 10:50:13.24ID:3p6bVDgXM
z581も新品2万円切ったら買いたい
2018/04/11(水) 17:39:41.35ID:eqBddVeYM
asusのzenpad3s 8.0てやつ?
あれwifiでもっと安いのだしてくれりゃあな
あからさまに林檎に対抗した製品出すんだからまずは価格ありきだと思うんだけどね
2018/04/11(水) 17:46:02.80ID:6Z4p/kZmM
ASUSはいつも安いじゃん。どうせ4万くらいだろ?
2018/04/11(水) 17:50:18.32ID:ganhVJlC0
>>810
新品2万円切ったら
2018/04/11(水) 17:54:49.18ID:V00sm5220
糞貧乏人かコジキしかおらんなwwwwwww
2018/04/11(水) 19:24:23.03ID:N+R0sZyf0
hi9 airすごいな
つい最近teclast t 10買ったばかりだから手出さんがもし見送ってたらこれに飛びついたはず
2018/04/11(水) 19:44:54.34ID:iomY0sFU0
りんごのセルラーモデルは6万ぐらい?
z581klは3万ぐらい
これ以上安くしたら中華メーカーでも潰れそう
2018/04/11(水) 20:18:17.59ID:RxNyUzmN0
>>804
このジャンルでそんな長いこと使うやつおる?
OSもスペックも上がり続けるし
バッテリー逝くか落っことすかのどっちかで2年も同じの使ったことないわ
2018/04/11(水) 21:06:10.52ID:fUZXp1kta
>>815
iPadはProならまあ2年後でもミドル程度の位置にはまだいるだろうし
誰かに譲るとかならちょうどいいんじゃない?
2018/04/11(水) 22:31:11.79ID:yKizKWvY0
もうXperiaはいいからせめてGalaxyの新型タブレット出してくれ
2018/04/11(水) 23:37:39.53ID:BgcxvoV4r
>>817
韓国製じゃ出ても出てないのと同じ
2018/04/11(水) 23:40:39.19ID:RxNyUzmN0
2万程度のandroidタブでも
フリマとかで売れば一年経っても普通に一万とかで売れるんだよね
ずっとこんな感じでやりくりしてる
落とさなかったらラッキー程度
2018/04/12(木) 00:20:53.27ID:P7A7RDgC0
xz2タブかs4タブ日本で出してくれ
2018/04/12(木) 01:45:30.91ID:dIzGLAy00
>>819
2万程度って下位の安物だしな、まあそこらは壊れてもいい前提の使い捨て感覚が一番だな

中の上や上あたりの商品を買うならバッテリーは交換しやすさはありがたい
まあ1番の問題は泥タブにそうまでするの商品が中々でない点なわけだが
2018/04/12(木) 02:30:11.43ID:L5O5dVes0
>>818
ネトウヨ帰れ邪魔
2018/04/12(木) 02:37:54.84ID:dQXJrZeK0
・配信サービスで映画見るのと電子書籍読むだけ
・LTEいらない(wifiだけでいい)
の条件でクソ安いタブレット教えてくれ
新品で2万切るようなのがいいんだが
2018/04/12(木) 02:47:32.47ID:E4FkMdXT0
>>823
他に条件一切無いってことでいいんだよね?
2018/04/12(木) 02:57:14.09ID:dQXJrZeK0
>>824
レスポンスゴミみたいなのは流石に避けたいがタブレット買ったことないのでよくわからんのよね
amazonのfireタブレットも気になってるけど安すぎて逆に混乱してる
2018/04/12(木) 02:57:17.24ID:L5O5dVes0
>>823
fireHD10
2018/04/12(木) 05:44:36.47ID:vRJfMUqy0
真面目な話もう名機が出るまでiPadでいい気がする
2018/04/12(木) 05:50:21.660
>>827
同感
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f335-8qHE)
垢版 |
2018/04/12(木) 06:23:41.41ID:Vo+Xyhzg0
6万〜8万ぐらいで性能良いの出ないかなぁ
最近新製品の情報出てこないよね……
2018/04/12(木) 06:33:46.41ID:NuUecIt40
>>827
スレチなのに正論ワロタ
2018/04/12(木) 06:54:30.18ID:V7CTRI/za
>>827
Android載せてから来いよ
2018/04/12(木) 06:56:53.77ID:NMGsty470
タブレット市場はappleの一人勝ちみたいなもんだからなぁ
GoogleもchromeOSの方に注力してるみたいだし
2018/04/12(木) 08:25:46.19ID:+aroOPjia
Nexusを止めたからそうなる!
2018/04/12(木) 08:27:01.48ID:4C8YCgo/0
クロームブックがもっと広まれば良いのにね
Androidタブの代わりになって欲しいよ
2018/04/12(木) 09:02:41.99ID:beVJPjEt0
1アプリ全画面の事実上シングルタスクだとどこまで行ってもwinの劣化版でしかない
winですらデュアルモニタにしないと作業が捗らないのに…
2018/04/12(木) 09:19:28.81ID:WQSqK14c0
8〜10インチで
ライトなゲーム用のタブを探してるんだけど
日本のタブレット事情って
Huawei・ASUS・Amazonの三択なん?
2018/04/12(木) 09:26:54.14ID:dX1KBNOMM
>>836
ライトなゲームでも音ゲーやるなら
林檎
2018/04/12(木) 09:27:43.71ID:WQSqK14c0
>>837
ず〜〜〜とAndroidだから今更iosって抵抗有るんだよ・・・
2018/04/12(木) 09:28:15.47ID:nwe5d+7ia
林檎信者ウザ
2018/04/12(木) 09:34:19.92ID:ZE+ojEDRr
ipad proなんかみんなもう持ってるだろ
2018/04/12(木) 09:38:16.96ID:OKgxcBQU0
>>813
chuwiってあまり聞かないメーカーだがクオリティどうなんだろう
2018/04/12(木) 09:50:33.00ID:bs3Ft3fAM
>>835
2世代前のアンドロイドのこといわれても。。。
2018/04/12(木) 09:54:23.56ID:dX1KBNOMM
asusはもう駄目だ5万円以上しか出さないって言ってるから
4万円でスナドラ821出せよ
2018/04/12(木) 15:16:55.05ID:FQmpOm330
>>829
M5かF-02K
2018/04/12(木) 15:51:39.81ID:P7A7RDgC0
8万出すからスナドラ845で頼む
2018/04/12(木) 16:31:37.11ID:G7q0IK9S0
コジキ死ねよw
2018/04/12(木) 16:34:19.86ID:OmvNmJ75d
>>845
その値段なら即転売できるわw
2018/04/12(木) 16:43:59.50ID:hXFohZeya
現行の最新845だとさばける台数的にも8万ぐらいではだせないっしょ
仮にでるなら10万はいくんじゃないかなぁって気が…
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f335-8qHE)
垢版 |
2018/04/12(木) 16:58:42.01ID:Vo+Xyhzg0
最新じゃなくて一つ前のにしたらいいじゃん
それでも性能悪くないんだし
2018/04/12(木) 17:13:35.12ID:OmvNmJ75d
>>849
一つ前のでも出せないみたいよ
おそらく一つ前ので予想販売台数から計算して8万円くらいなんだろ
んで8万円で購入する需要がないと
2018/04/12(木) 17:34:44.45ID:G7q0IK9S0
最新SoCが835の時出たgalaxy tab s3が820搭載で当初600ドル近くしたからな
中華スマホがアホみたいに積んで投げ売りしてた820ですらその値段
2018/04/12(木) 17:42:50.64ID:Vo+Xyhzg0
>>851
6万ぐらいなら買える値段だわ
2018/04/12(木) 17:56:56.83ID:L5O5dVes0
>>851
ドロタブは採算が取れないんだろうな
2018/04/12(木) 18:14:10.53ID:4EJDcCmpM
だから今年はスナドラ835を積んだGalaxy Tab S4が出てくると何度言えば…
2018/04/12(木) 18:15:41.35ID:op4jYdBb0
>>854
韓国姓はお断りです
2018/04/12(木) 18:15:56.35ID:8MxVbud80
835のスマホはもう5万以下もあって在庫処分価格だってのに
2018/04/12(木) 18:21:15.45ID:dIzGLAy00
あれ結局は正式発表こなかったよな
おまけに日本でリリースされるのかもわからんし

>>856
スマホは花形だから入れ替わり激しい、タブはそうじゃない
それだけの話だ
2018/04/12(木) 18:55:10.34ID:G7q0IK9S0
スマホではかなり日本に力入れてると思しきギャラクシーが
タブを日本で出さなくなったのもひとえに売れないからだしな
2018/04/12(木) 18:56:19.82ID:P3C2pIRs0
スマホは正直性能的にはもう買い換え意欲が湧かない
バッテリーへたったとかOSアップデートなくなったとかじゃなければ
2018/04/12(木) 19:04:15.17ID:j3BWoHq7d
スマホのカメラが進歩してると毎度喧伝してるけど普通に使う分にはもう十分なんだよな
コッテコテのゲームをやるんでなければ性能も現状で十分だし…
2018/04/12(木) 19:07:21.82ID:OmvNmJ75d
>>858
スマホ国内出荷数 3200万台
タブレット国内出荷数 868万台

よくわからんけどやはり開発販売に影響を及ぼす大差なんだろうな
市場規模がスマホの4分の1近い
2018/04/12(木) 19:08:22.79ID:OmvNmJ75d
本当の単純計算で言ってスマホの4分の1以下の開発費で作るってことか
2018/04/12(木) 19:10:47.41ID:E4FkMdXT0
スマホと同額稼ぐ必要は無いけど
ソフト開発もアプデもメーカーがやるもんだからスマホと平行してやるには重すぎるんだろうな
2018/04/12(木) 19:24:21.88ID:3YrC7E6p0
林檎じゃ出来ないゲームあるからやってるゲーム全部やれる高性能な泥タブ欲しいのに林檎勧められても意味ないんよなぁ…
2018/04/12(木) 19:46:10.76ID:PQGIELFEa
そういう人は素直にスマホでやりましょうってしか言えない現状だしね

まあそれなりにスマホも大型化はしてるし
2018/04/12(木) 19:54:31.69ID:4C8YCgo/0
>>855
ネトウヨ
2018/04/12(木) 19:55:54.74ID:4C8YCgo/0
>>864
スマホ
2018/04/12(木) 20:31:50.26ID:5QHO+ag7M
X820は買っといて損はしないだろ
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f335-8qHE)
垢版 |
2018/04/12(木) 21:00:33.30ID:Vo+Xyhzg0
折り畳みのスマホが開発中らしいしそれが完成したら画面広げてタブレットサイズになるようなスマホ出るんじゃね?
2018/04/12(木) 21:26:51.60ID:EOtXyZCj0
>>841
中華タブとか中華pcでは有名みたいね
t10と同じく8g64gでt10と違ってsimまで使えるしな
国産で同スペックだとなんぼになるか恐ろしいな
2018/04/12(木) 22:54:18.94ID:eHg04R570
>>866
ゲェジ
2018/04/12(木) 23:02:07.07ID:cDbBZDMe0
スナドラ820ってあと何年前線でいられるんだろうな
2018/04/12(木) 23:08:52.06ID:/gQVoSqv0
>>872
mediapadT2くらいのスペックでSIMフリーの激安タブレットないんか?
2018/04/12(木) 23:18:58.33ID:P3C2pIRs0
>>869
開発中ってもう出てなかったっけ
2018/04/12(木) 23:19:51.54ID:AXjx5fVO0
fire無印は文字が潰れて読めないレベルの解像度だからやめとけ
買うならhd以上にするべし
2018/04/12(木) 23:44:00.28ID:psx/CDl40
>>825
fireで良いよ
2018/04/13(金) 05:26:50.11ID:PifqYL7Ya
>>871
自己紹介かな?
2018/04/13(金) 08:31:44.24ID:VM3JAITaM
中華の聞いたことないメーカーでも良いから
soc835の出して欲しいよな
2018/04/13(金) 08:36:43.46ID:c0BGDSw80
無名メーカーでも良いんだが
2万数千円とかになると
『じゃあ後、数千円予算増やしてM3にするかな〜』になっちまう
2018/04/13(金) 10:21:00.45ID:3lRY0Xy/M
>>870
$199だったからポチった。

届くのは早くて2週間後だろうけど
2018/04/13(金) 12:47:17.36ID:GoJQiulb0
俺もさっきポチッちまった
2018/04/13(金) 13:28:00.94ID:ZAKxrIK10
>>870
メモリ8GBなの!?
2018/04/13(金) 13:39:30.10ID:1eTyc4E8M
いい性能だけどレビュー揃わんと買うの怖いなあ
2018/04/13(金) 14:23:24.94ID:Hbxza7Du0
泥タブ買うときは「人柱上等」ぐらいの気持ちで
2018/04/13(金) 14:49:32.34ID:hsp73C6ex
さっきポチったけど4GB、64GBみたい。十分だけど。
2018/04/13(金) 15:12:18.37ID:qWUSfmVJ0
Android端末の大部分でパッチが不完全、独セキュリティ企業調査
パッチ未適用の脆弱性数はGoogle、Sony、Sumsung、Wikoが最少
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1116968.html

また、MediaTekのチップを採用するスマートフォンはパッチの適用率が低く、平均9.7のパッチが欠落していたという。

https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1116/968/srl2.png
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1116/968/srl1.png
2018/04/13(金) 15:54:43.10ID:CIeyALxD0
負のスパイラルだよな
売れないから高スペック機でない、高スペック機がないからかわない
妥協してiPad
2018/04/13(金) 16:19:50.03ID:1p9hN1em0
ライトなゲームなら、hi9 air が良さそう
Helio X20

ソース:俺もお前も大好きデレステ規準
ttp://aru32to.exblog.jp/25848673/
2018/04/13(金) 16:23:05.27ID:PZEzxHB9d
人柱上等なのは三流中華パッドだろ…
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-LJHW)
垢版 |
2018/04/13(金) 16:46:30.64ID:4VmzW0Q00
初代nexsus7、ZenPad S 8.0 Z580CA と使って来て
今度高齢の母親に8インチくらいの泥タブを買おうと思っているんだが、
今は選択肢が無いんだな

用途はLINEとyoutube、googleでの検索だけ出来ればいいんだが
2万円以下で何かおすすめある?
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f335-8qHE)
垢版 |
2018/04/13(金) 17:03:02.22ID:OfmRCnbO0
エイスースが6月に泥タブ発表するかでiPad買うか決めるわ
選択肢が無さすぎ
2018/04/13(金) 17:20:52.62ID:UvE+cvkKM
>>890
性能二の次でいいなら7インチだけどZ170Cで十分
simフリーならZ380かな
2018/04/13(金) 18:01:49.62ID:6ZIBqrSC0
zen5期待できそうだったけど
27000円で売ってるXiaomi Redmi Note 5と同じみたいで
やっぱ魅力無かった
2018/04/13(金) 18:02:19.98ID:6ZIBqrSC0
あれ?なんか誤爆です
2018/04/13(金) 18:40:07.94ID:A29GRPzAd
>>890
親にならdtab compactでいいじゃないの
2018/04/13(金) 20:25:43.21ID:+5v7fHHT0
>>880
いいなー自分はt10を2万3000で買ったからそれより安いんじゃないか?
オレオなのも長持ちしそうでいいかもなーうらやましい!
>>882
失礼4gですわw
2018/04/13(金) 20:46:16.53ID:xYlvOcfD0
Z581が最良な気がしてきた
次点がS3
2018/04/13(金) 21:10:52.94ID:xy3BTa150
使用用途
・動画視聴
・電子書籍閲覧
・音楽鑑賞
自宅でのみ使用

・要望
画面出来れば10インチ
スペック重視(サクサク)
AndroidOS

この条件で探したらZenPad、Xperia、Huwaei
この3つまで絞れたんだけどどれがいい?
2018/04/13(金) 21:48:48.49ID:BMUa+yo60
どれでも好きなの買えよ
2018/04/13(金) 21:51:52.69ID:M0/3Y1NxM
M3 lite
2018/04/13(金) 22:28:11.04ID:fJhijcXuM
Huaweiは10タブはローエンド中のローエンドしか出してないべ
2018/04/14(土) 05:06:38.41ID:vnsejoeF0
>>898
z500mでいいじゃないか
2018/04/14(土) 05:40:24.30ID:JTSfWxRS0
chuwi hi9(8.4inch)はGPS機能が付いてないですが、radiko聞けますかね?
airはGPS付いてますが、10.1インチは大きいですし、simが使えても、日本国内ではバンドがどうかと…
手持ちのスマホでoperaのデスクトップモードでチャレンジしてみましたが、
聞けなかったもので。
VPNも通用するか分かりませんし…
お詳しい方、ご教示下さい。
2018/04/14(土) 06:43:20.73ID:9DLYdvxB0
流石に外国の通販サイトでクレカ登録するのは怖い
せめてAmazonで同じ値で販売してくれたら・・・<chuwi hi9
2018/04/14(土) 06:45:24.53ID:DxZJsStG0
1万円ならお試しにって買えるな
駄目でも諦めが付く
2018/04/14(土) 07:33:10.90ID:qSN02Ii0d
AmazonプライムビデオとNetflixがHD再生出来るAndroidタブレットってありますか?

出来れば、LTE対応で指紋認証つきのやつ。iPadは、宗教的な理由で無しです。

FireHD10だとどちらもFullHD再生出来て、同じ動画をMediaPad M3で見るとSD画質で見劣りするので、ちょうどいいのがあれば買い替えたい。
2018/04/14(土) 09:21:47.62ID:wK2J/nXG0
>>906
アマプラのHD再生が出来るのはFireだけ
アマはそこで差別化してる
2018/04/14(土) 09:22:43.92ID:laT8nw6PM
fireってd−アニメ見れるの?
2018/04/14(土) 09:23:36.67ID:o2zWpNXW0
見れるよ
2018/04/14(土) 10:03:51.57ID:TAz61ZmCM
>>904
普通はpaypal払いだろ
2018/04/14(土) 10:05:29.26ID:lPfJgBAOM
端末とかでなんとか出来るんじゃない?試したことないけど。
2018/04/14(土) 10:05:54.27ID:lPfJgBAOM
端末偽装
2018/04/14(土) 10:13:33.56ID:IpgO+ElK0
>>906
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201460880

Fire以外で泥タブに拘るならギャラタブのみだね
iPadはHD対応してるのに不思議な仕様だわ
2018/04/14(土) 10:22:47.68ID:qlCAANu3a
>>903
通信から位置情報取れればいけるんじゃないかね?
2018/04/14(土) 10:56:02.99ID:qSN02Ii0d
>>907
>>913
Amaonプライムビデオはいろいろ制約厳しいね。
以前だと、ブラウザから再生すればHD再生出来たようだけど、今やってみたらダメだった(おま環?)

Netflixは、強制的にHD/4K再生出来るようにする改造版があるけど、まあ使いたくはないな。
2018/04/14(土) 19:43:51.42ID:kWYyUnsG0
zen5タブレットをasusが出すかどうかで運命は決まる…
出してくれなかったら
もう諦めてiPadのやすいので我慢するわ
2018/04/15(日) 05:47:29.08ID:D14n903R0
>>916
>>916
6万円以上だぞ
2018/04/15(日) 09:05:36.10ID:GIPwuBs00
泥タブは期待薄かなasusは10inchを超えるなら
2in1だとかのwindows製品を使ってほしいみたいな印象を受ける
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf44-4D95)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:30:52.82ID:4BO2mDiv0
ファーウェイのM3からiPad6に乗り換えた。
世界が変わったわ。このヌルサク感はM3では全く味わえなかったもの。
AmazonのビデオもフルHDで映るし最高。
楽天マガジンで雑誌も読むけど、M3ってあの程度でもページめくりの時にかくつくんだよね。指への追従性も最悪だし。
なんか無駄な時間過ごしてたなー
2018/04/15(日) 11:34:24.49ID:niLDTm48a
そんな分かりきったことでアホすぎるな
それでもAndroidを使う理由がある人しか最初から選んでないのに
2018/04/15(日) 11:50:13.86ID:SYl1YOpT0
予算、アプリ、サイズにこだわりないならiPadだな
2018/04/15(日) 12:22:55.28ID:Ds3KYjXLd
つまりそれガワにしか価値が無いと言ってるようなもんでは
2018/04/15(日) 12:24:10.31ID:yA/bJmYXM
ipadはそりゃ性能はいいのはわかってるけど
アプリが選択肢無さすぎてなあ
ゲームしかしないならそれで良いんだろうけど
2018/04/15(日) 12:43:30.51ID:9BAx87kc0
今日も林檎信者のお仕事大変ですね
2018/04/15(日) 12:51:21.440
2chmateは何でios版をつくらないのかな
2018/04/15(日) 13:18:51.72ID:WDKbndmX0
よくiPhoneユーザーを叩く際に「思考停止でiPhone使いつづけてる」みたいな言い方をするけど
今となっては泥機ユーザーのほうが大して泥の利点も活かさずに
漠然と「泥機だから」で使いつづけてるんだよな
2018/04/15(日) 13:21:38.60ID:+8K4vE9J0
アップル嫌いだから
2018/04/15(日) 13:21:55.23ID:D14n903R0
日本は特にAndroidタブは酷いからなあ
2018/04/15(日) 13:22:37.66ID:Ds3KYjXLd
泥でも林檎でも好きに使えよ
いちいち利点を語るまでもなく自分に合う良いと思う機能がある方を使い続けるだけだし何よりここは泥タブスレだタコ
2018/04/15(日) 13:24:17.02ID:WDKbndmX0
これは泥に限らずipadにも言えるけどスマホがどんどんでかくなっていくから
タブレット自体がもう時代遅れのガジェットになりつつあるんだよな
2018/04/15(日) 13:25:07.69ID:niC8J+5Od
デザインダサい
UIが糞
セキュリティユルユル
事実上の負け規格

Appleにしない理由は沢山あるな
2018/04/15(日) 13:27:21.15ID:UTGccnkl0
信者というよりは泥タブが瀕死だから乗り換えや両刀使いが増えてるだけだろう
2018/04/15(日) 13:34:04.30ID:jlmTzprA0
appleはマッキッントッシュの時代から嫌い
2018/04/15(日) 13:38:13.73ID:niLDTm48a
少なくともSDカードガー、だけで未だにAndroidだと言ってるのは微妙な気がするな
特定アプリがAndroidにしかない場合は絶対動かないわ
2018/04/15(日) 13:39:11.21ID:Ds3KYjXLd
なにいってだこいつ
2018/04/15(日) 13:41:02.65ID:niLDTm48a
どこ言ってもSDカードが使えなからーを連呼してるやつは未だにいる
2018/04/15(日) 13:45:31.31ID:Ds3KYjXLd
そら本体の容量に不満があったり、容量をそれに合わせようとしたらクソ高くなることを考えると理由の一つとして挙げるには十分だろう
そういうハードウェア的な面は操作性やらアプリの互換性やらでは解決できない問題なんだから人によっては一番の理由にすらなり得る
2018/04/15(日) 13:56:34.40ID:niLDTm48a
次の廉価ipadは32GBしかストレージないんだっけな
そうなるとしょぼすぎてないな
2018/04/15(日) 14:00:53.68ID:pBpIVFB40
野良アプリが豊富(youtube vanced等)
SDカード
ROOT化余裕
無料のファイラーが優秀(ファイルマネージャー+等)
ランチャーが選べる
Chmate
firefoxアドオンが動作
Adguardが無料
ニッチなアプリが沢山ある
firetvとの親和性が高い
無料の動画プレイヤーが優秀(MXPlayer等)

俺がAndroidにする理由はこんなもん
どれも一般にはあまり必要ないメリットだから必要ない人はiosのがUIきれい安定してて良いんじゃいかね
2018/04/15(日) 14:04:05.91ID:niLDTm48a
あと
Androidはwifi版とLTE版で値段が5000円とかしか変わらないけど
ipadのCellular版の値段+α酷すぎる
LTE前提で考えた場合のipad高すぎあり得ないとなる
wifi版だけで考えてる人がどっちも選択肢になると言ってるんじゃないかと思う
2018/04/15(日) 15:10:07.56ID:NR8gvpGH0
iPadはiOSがとにかく使いづらいから問題外
2018/04/15(日) 15:23:14.58ID:ZMWFXunB0
正直たいていのことはどっちでもできるからなぁ
まぁオタクなアプリは泥の方が多いっちゃ多いし
何かのユーザー数の関係で林檎にしかないアプリもあるっちゃある
2018/04/15(日) 15:31:17.01ID:g6J+FmyzM
それぞれに利点があるんだから
好きに使え
これ以上話し合っても結論は出ないから不毛
2018/04/15(日) 15:40:14.21ID:l5lFkm0j0
誰が禿げだよプンスカ
2018/04/15(日) 16:41:40.87ID:XT5vsbuu0
犠牲者が増えないようにipadをオススメしてるよ
初期のスマホのようにゴミの中からゴミを選んで後悔するのはイメージ悪くなるから最初から勧めない
2018/04/15(日) 16:50:40.20ID:9BAx87kc0
スレタイも読めないゴミ林檎信者
2018/04/15(日) 16:55:13.17ID:U2mUDkynM
>>945
素へお帰り下さい(笑)

スマホもandroidで今回androidタブレット買った。
定番アプリってスマホとタブレットで少し違うと思うけど、
タブレットで定番のアプリってどこかで紹介されてる?
2018/04/15(日) 17:06:09.42ID:unWKcqNrd
>>926
とりあえずAndroidは直感的に使えるからぁ!みたいな意味の分からない主張はしないけどな
iOSで羨ましいのはフォントのキレイさくらいか
2018/04/15(日) 17:25:04.73ID:2sQjibypd
Appleを使うと頭が悪くなるのか
頭が悪いからAppleを使うのか
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f335-8qHE)
垢版 |
2018/04/15(日) 18:10:07.74ID:zQeW83P70
泥タブもiPadも使用目的はほとんど同じなんだから自分が好きなの買えばいいよ
どうせほとんどが電子書籍や動画&音楽の視聴でしょ?
2018/04/15(日) 18:28:27.84ID:laQuORWa0
このブスたちがいじってるタブレットってどの製品?
https://www.youtube.com/watch?v=DOJBxIUgrqc
2018/04/15(日) 18:50:24.28ID:tzktYGNh0
>>822
朝鮮人ってどこにでもいるな
まさにゴキブリ
2018/04/15(日) 18:55:33.59ID:5gHfOxip0
同じ価格ならiPadよりAndroidの方が遥かに高性能
Androidを選ぶ理由はこれだけだな
2018/04/15(日) 19:19:11.79ID:5DICJxPHa
>>951
タブレットは知らんがほんとにブスでワロタwww
2018/04/15(日) 19:20:41.70ID:I3viPMpS0
ゲーム用にiPad買おうと悩んでるけど泥のがいいのか?
検討してるのは最新の2018年モデルなんだが同価格帯でこれよりいいのあるの?
なんかゲーム=iOSってイメージがある
2018/04/15(日) 19:28:52.70ID:qUwyv1at0
>>955
やるゲーム決まってて林檎でリリースされてるなら林檎で良いんじゃないかな
2018/04/15(日) 19:32:37.98ID:I3viPMpS0
>>956
やりたいゲームはあるんだけど今持ってる泥スマホとキャンペーンで衝動買いした糞タブどっちもがゲームに適してなくて遊びたくても遊べないんだ
SH-01HとSH-05Gって言ったら糞さがわかると思う
泥タブのが優秀なら林檎なんて使いたくないけど林檎はゲームに強いからさ
2018/04/15(日) 19:43:30.18ID:rPMzDTNRd
>>953
ipad安いよ
2018/04/15(日) 20:31:37.49ID:b9s0JaXt0
いずれにしても高性能なAndroidタブレット欲しい
そろそろ835くらいええやろ?
2018/04/15(日) 20:35:51.30ID:XT5vsbuu0
ほらな、こういう犠牲者が出るだろ
スマホはAndroidの方がいいが、タブはもう差がありすぎてお話にならないからipad一択
ダメなものはダメと言えない信者はどこの世界でもクズ
2018/04/15(日) 20:40:21.53ID:N1N0XJeid
>>957
林檎を否定はしないよ。スレ的にはAndroidなんだけどハイエンドが出てない現状ではね。繰り返すけど、やりたいゲームが林檎でリリースされてるなら林檎を買うのが今は正確
2018/04/15(日) 20:50:31.59ID:713zM1ge0
低スペタブしかないからゲームなんて無理だよ
普通にハイスペスマホかiPadしかない
2018/04/15(日) 21:18:48.82ID:9BAx87kc0
糞林檎信者が大量発生w
2018/04/15(日) 22:04:51.26ID:QgHaRRl+0
>>958
いくら?
2018/04/15(日) 22:40:40.88ID:2mXKB3yq0
ゲーム目的でスペック求めるならTabS3輸入するしかないわな
買ってからフレーム落ちしたり、長いロードでイライラするくらいなら何も言わず大人しく林檎選んどけばいい
それくらい今は泥タブの選択肢がない
2018/04/15(日) 23:38:45.32ID:voZ8JEMka
>>958
それwifiモデルで良い特殊ケースだろと書いたろ

まぁゲームだけと言ってるならipadでいいけど
2018/04/16(月) 00:21:16.00ID:KgNV4LWvM
漫画や動画なら見終わったらどかせばいいけどゲームで32GBって詰んでない?
使い物にならない32GBモデルで安いよ言われてもねぇ
2018/04/16(月) 00:47:00.15ID:v0R1qmI/0
32GB、32GB言ってる人は何の事言ってんの?
iPad 2018モデルは128GBモデルもあるんだけど
2018/04/16(月) 00:58:38.13ID:9hFby0kV0
ゲーム用ならProだな
泥タブでゲームは容量云々以前の問題だわ
2018/04/16(月) 01:02:43.86ID:RbKXz9dNa
>>968
安いって話どこ行っちゃったの?
容量&LTEやGPSいっくらでも高くなっていくのがipadだと言ってるんだが
2018/04/16(月) 01:19:58.35ID:v0R1qmI/0
>>970
俺は別に安いのを探してる訳じゃない
まぁ安いに越したことはないがたった1万出せば32が128になるのに32買う奴なんて居ないだろう
32買う奴を安物買いの銭失いって言うんだよ
2018/04/16(月) 01:29:37.76ID:l/nrSYE+0
えぇ?・・・使用用途によってはそんなにいらないって人もいるだろ

俺とかな
スマホもタブも32GBで困ったことなんてない

ipadは日本だけ価格据え置きとかふざくんあ
まぁ買う予定はないが
2018/04/16(月) 02:02:51.22ID:BNYvY11a0
デレステ3Dやったり3Dゲームやることが有るなら
iPad だろうな
ゲーム全くやらないWEB閲覧と動画鑑賞だったら
Androidのメモリが3Gくらいの選ぶ
2018/04/16(月) 02:45:21.99ID:izrMuMsb0
泥は128のSDカード入るからな
林檎のストレージ商法ホント卑怯

それでもハイエンドがない現状ではH265再生とかゲームはipad一択
くそくらえ
2018/04/16(月) 06:00:33.84ID:OvRC0QMu0
SDカードで容量増やせるのは便利なんだけど突然調子悪くなるから怖いわ
読み出せても書き込めなくなる事とかあるから信用できないし結局マメにバックアップとるしか無い
悔しいけど林檎のストレージ商法は理に適ってると思うわ
2018/04/16(月) 06:24:26.41ID:gxSY1Mkk0
思想は解るが、商法はえげつねぇだろ(´・ω・`)
2018/04/16(月) 06:28:53.48ID:+uYgOsl9M
内部すとれーじも容量がたっぷりでSDも刺せるようにしたらいいだけだからな
2018/04/16(月) 06:29:48.51ID:F0EMowzX0
まぁ外部接続インターフェースがUSB2.0な林檎は
遅すぎて内部ストレージ以外使う気にならんってのもあるわな
2018/04/16(月) 06:39:16.37ID:BNYvY11a0
Androidでもスマホは開発進んでるのに
タブレットだけが見捨てられた
2018/04/16(月) 07:09:26.35ID:NpzeR85rd
大画面化が進んでタブレットの割すら食っちまった
2018/04/16(月) 07:45:00.07ID:aICBuhZJ0
このスレは泥タブ葬儀会場になります
2018/04/16(月) 08:08:51.18ID:Q6RxBc+XD
>>974
H.265再生ならZenPad3 8.0で十分 ゲーム知らない
2018/04/16(月) 09:11:55.82ID:tIG/sq7p0
OS問わず外で使わなれにくい分で買い替え頻度も高くならんのよな

しかもメインであるスマホがハイエンドなもんで
サブのタブレットにはそこまで求められない
2018/04/16(月) 09:28:15.71ID:+CJJT8ALr
>>975
突然読めなくなって大事にデータが消滅することを思えば定期的にバックアップが必要なのはむしろ良心的とさえ言える
2018/04/16(月) 10:50:14.79ID:0ll2z/GvM
Chromebookがもう少しAndroidアプリの対応を増やしてくれたら、もうそれでいいや。
2018/04/16(月) 11:31:44.65ID:izrMuMsb0
>>975
1080pのH265はスナドラ8xxでもコマ落ちするぞ
2018/04/16(月) 11:32:41.98ID:izrMuMsb0
>>975
安価ミスったすまない

>>982
>>986
2018/04/16(月) 11:44:51.95ID:BNYvY11a0
>>986
iPadpro10.5だと駒落ちしない
2018/04/16(月) 16:33:35.67ID:DsCiEitbM
次スレ立ててくる
2018/04/16(月) 16:34:44.72ID:yielQE1rd
>>989
ちょうど立てに行こうとしてた…重複するところだったわ
ありがとう
2018/04/16(月) 16:35:28.44ID:DsCiEitbM
だめだった
2018/04/16(月) 16:35:48.77ID:DsCiEitbM
>>990
すまん、頼む
2018/04/16(月) 16:43:19.40ID:yielQE1rd
こっちもホスト規制だった
減速しつつ建てられる人立ててくれ
2018/04/16(月) 18:04:37.10ID:e26qRoBOr
Androidタブレット総合スレ67
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1523869375/

2を1にまとめて書くか悩んだ
2018/04/16(月) 18:28:09.81ID:yielQE1rd
>>994
d
スレ建ての指定がないスレのほうがおかしいし1に入れてもいいと思う
2018/04/17(火) 04:57:27.12ID:aj52AZ2s0
1000ならnexus復活!
2018/04/17(火) 06:39:20.68ID:8dPAoGhTd
>>996
残念だったな
2018/04/17(火) 07:47:22.69ID:YvIUH5+Tr
1000なら世界ピンフ
2018/04/17(火) 08:34:52.86ID:8dPAoGhTd
>>998
残念だったな
2018/04/17(火) 08:36:08.03ID:gVToLCzG0
ゲット
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 17時間 40分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況