Huawei MediaPad M3 part 28

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/02/12(月) 10:35:11.38ID:gRlakbvW0
スレ立て時は1行目に下記↓をコピペして建てて下さい
!extend:checked:vvvvvv::

Huawei MediaPad M3
■ スペック
OS: Android 7.0 Nugat
CPU: Hisilicon Kirin 950 (ARM Cortex-A72 2.3GHz x4 + Cortex-A53 1.8GHz x4) Octa-core
GPU: Mali-T880MP4
RAM: 4GB
ROM: 32GB or 64GB
サイズ: 215.5×124.2×7.3mm
重量: 310g
ディスプレイ: 8.4インチ IPS 液晶 マルチタッチ 静電容量式
解像度: 2560×1600 WQXGA
カメラ: 8MP(背面 CMOS) LED フラッシュ無し 8MP(前面 CMOS)
ビデオ: 1080p@30fps Full-HD 動画撮影対応
ネットワーク: FDD-LTE / W-CDMA / GSM
パケット通信: LTE Cat.6, HSPA+, EDGE, GPRS
SIM Slot: nanoSIM
通信: WiFi 802.11 a/b/g/n/ac, Bluetooth 4.1
センサー: GPS, Gセンサー, 近接センサー, 光センサー
外部端子: microUSB, microSD(Max 256GB), 3.5mmオーディオジャック
バッテリー: 5100mAh
※ Wi-Fi モデルは LTE 4G/3G/2G モバイル通信には非対応です。

メーカーHP
http://m.huawei.com/enmobile/consumer/tablets/detail/mediapad-m3-8-en.htm

※次スレは>>970が立ててください

※前スレ
Huawei MediaPad M3 part 27
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1514899207/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/02/12(月) 10:38:41.49ID:Ep/T8YGbM
100万回線ありがとう!
900円6カ月割引!
http://imgur.com/OTmx4g5.jpg
音声プランが月410円から!
10分かけ放題も最大2ヶ月1700円無料
さらにAmazon券¥2,000の大盤振る舞い

●2017/09調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1668.html
MMD研究所は「2017年9月格安SIMサービスの利用動向調査」
サービス別の満足度についてはUQ mobileが81.3%で最も高く、次いでmineoが80.6%
UQはauサブブランド優遇としてかなり批判されてますので実質的にMVNO1位!

●2017/03調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1639.html
格安SIM利用率上位15サービスの満足度は76.9%、総合満足度1位はmineo
ID:YIv7mDnc
2018/02/12(月) 10:38:56.63ID:Ep/T8YGbM
●JDパワー2017年度 総合1位
http://imgur.com/splU474.jpg
これだけ満足度1位を連続して取れてるのはマイネオだけ!
誰もが満足できる高品質をキープし続けてます
これは簡単なようで非常に困難なことです
800社もある競争相手に常に1位をとるわけですから

家族それぞれの名義のままでパケットシェア
また友人同士でもパケットシェア出来るのは唯一ここのみ ※他社は出来ません!

毎月の使用量に細かく対応するパケットギフト
副産物としてずっと繰越
※参考なんと!284GBという途方もないGBが繰越されてます http://imgur.com/HM0gcs3.jpg
ユーザー同士の助け合いフリータンク 1GB0円でもらえる
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
親切丁寧に様々なことを教えてもらえます
王国ダンジョンなど遊び心がいっぱい

ここからmineoに加入すると https://goo.gl/oxGBEs
¥2,000 もらえる!ウレシイ!(*°∀°)=3
2018/02/12(月) 10:39:11.60ID:Ep/T8YGbM
ここだけの超ウルトラメリット
■1000MB 120円前後で買える!■
https://goo.gl/UKtACN 相場

他社格安SIMにしたら18倍も高く買わねばなりません
※例 代表的な会社 1000MB2160円http://imgur.com/1pRuea3.jpg

パケットギフトだけでmineoにする理由になりますね!\(^o^)/
2018/02/12(月) 13:50:44.89ID:7r/Y3ed9M
>>1
おっ
2018/02/12(月) 16:26:14.92ID:w6/kR2pR0
乙。
2018/02/13(火) 17:20:53.11ID:OUVBmmVU0
いちおつ
2018/02/13(火) 17:38:10.29ID:bMJRlFEz0
M5 25日に発表
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd63-5dWH [118.20.114.13])
垢版 |
2018/02/13(火) 18:00:12.15ID:ElZY08NQ0
まじすか
2018/02/13(火) 18:17:52.82ID:XBpRoD67d
ソースの無い情報は疑うか自分でソースを探しにいけ
2018/02/13(火) 18:19:48.95ID:hKu/B+UX0
m3買おうか迷ってたけど我慢しててよかったわ
2018/02/13(火) 18:28:17.63ID:4bmIuZP20
下記記事の通りならM5は見送りしようっと

スペック的にはM3のマイナーバージョンアップみたいな感じでしょうか。
CPUのKirin960は、M3搭載のKirin950からかなり性能向上しているようで、Snapdragon 821にも匹敵するようです。
反面、消費電力も増えるようで、電気を食うことで悪名高いSnapdragon 810よりも燃費が悪いです。

http://kattemitablog.blogspot.jp/2018/01/huawei-mediapad-m5.html
2018/02/13(火) 18:34:01.87ID:DBAC7/rB0
電池持ち悪かったらいらないなぁ
2018/02/13(火) 18:55:02.31ID:+L7USAL+d
大体想像どうりじゃないM5!
後は完成度が上がってるかどうかだろM3を熟成させた感じならすげ〜良くなってるかもよ
2018/02/13(火) 19:03:22.63ID:F5Fu7+800
最新機種としてはkirin960はちょっと物足りない感は否めないけど、950よりはGPU性能も格段に上がってるしsd810のような異常発熱の報告はあんま聞かないし
ストレージ64GBのモデルが5万前後で出たら買っちゃうかも。
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM01-3Vfi [210.149.255.212])
垢版 |
2018/02/13(火) 19:10:29.28ID:IHtPZcIfM
タイプCは素直に羨ましい。
あとはM3持ちがあえて買い換えるほどではないかなぁ
2018/02/13(火) 19:19:13.25ID:a8hwacuO0
消費電力が増えてバッテリー容量が減るんだとしたら
困るよな
さすがにHUAWEIは無策じゃないことを願う
2018/02/13(火) 19:22:02.48ID:1/VkfVJl0
>>8
今日手元にM3届いたwww
2018/02/13(火) 19:29:07.03ID:eWBscE7Pr
>>12
へー!960って電池喰いなんだ!
Mate9使ってたことあったけど、めっちゃ電池保つ記憶しかないわ。
それはMate9がすごいってことなんかいな??
2018/02/13(火) 19:42:14.76ID:JVJJbOjT0
外でも使用するからm3で充分そうだ
2018/02/13(火) 20:11:10.70ID:Sfrfg1aR0
俺は新製品欲しいから速攻M3売り払ってM5買うわ
2018/02/13(火) 20:18:32.49ID:0WlPw0Wwa
821が810より燃費が悪い?
2018/02/13(火) 20:23:28.49ID:S3+qwea10
レビュー待ちだな
2018/02/13(火) 20:45:50.28ID:a8hwacuO0
>>22
誤読してる?
2018/02/13(火) 21:34:49.15ID:8cToMDr80
kirin960が950より燃費が悪いというより、Mali GPUシェーダコアが4個から8個に増えてるから
単純GPU性能2倍で利用電力も2倍になると考えていい
2018/02/13(火) 22:00:24.39ID:eRYXGlxv0
>>12
電池を食うという以外にデメリットが無さそうなんだけれど
2018/02/13(火) 22:02:51.44ID:0cmqYdVRr
960は820より早いけどGPUはボロ負け
2018/02/13(火) 22:11:14.52ID:8cToMDr80
>>27
それを言いだすとki950もcpuはsd820より速い
というか950(a72)と960(a73)のCPU性能は全くかわらん
2018/02/13(火) 22:13:56.78ID:JIh+LO9y0
キリンも早くSDみたいにゲームの最適化の標準になればいいな
どうしてもキリンだと最初からゲームは諦めた買い方になって
メイン機はSD系SoCにせざるを得ないよね実際のとこはね。
30名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab1-YfiL [106.181.121.213])
垢版 |
2018/02/13(火) 22:28:57.58ID:Ywa8g+n/a
Kirin970は無理だったか
2018/02/13(火) 22:52:47.65ID:+oans7YEM
タブなんざ所詮はCPU在庫調整弁の位置付けよ
2018/02/13(火) 22:56:33.34ID:w5DXLPBh0
もう伸びしろのないAtom載ってるZenPad Sを使ってる今よりは
電池持ちもスペックもはるかにマシな性能だろうから
m5購入して乗り換える予定
2018/02/13(火) 23:15:32.15ID:9L/n8QzKH
いつ日本で発売するんだよな俺のM3もうボロボロなんだよな
昨日初期化してみたけどやっぱり重いんだよねバッテリーも駄目だし早く出してくれよ
2018/02/13(火) 23:22:22.25ID:fy+DIt770
自分のM3はまだまだ戦えそうだから今年は買わないかもな
2018/02/14(水) 00:15:49.09ID:wdfQ9TAN0
>>33
3Dゲームはかなり高速になるが、ブラウザやUI操作は技術的に言って全く速くならない。今が重いと感じるならM5は力不足だと思うぞ
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd63-5dWH [118.20.114.13])
垢版 |
2018/02/14(水) 00:50:47.41ID:nlnT5vm00
M3は持ってるけど
金は持ってない人のM5sageは見てられないね
2018/02/14(水) 01:05:03.31ID:pNTN7/RgH
>>35
そう言う事じゃないんだよね
2018/02/14(水) 01:10:43.18ID:I7IXOzRi0
M3の次は台湾製買うわ
2018/02/14(水) 01:38:58.67ID:wdfQ9TAN0
>>37
重量的にヘビーってことか?確かにM3は他の8inchと比べて太くて重い

M5はバッテリー量も小さくしてるし薄型軽量にかなり力を入れてくるかも。SoCが控えめなのはそのせいか
2018/02/14(水) 02:51:57.82ID:rX4OQ8lO0
他機種持ちがM5sageるのはまだわからなくもないんだけど、
M3持ちがM5sageてるのはよくわからん
M3購入を後悔したくないという思いが強いのかな
2018/02/14(水) 07:06:08.99ID:wHXAjYt20
>>32
z580caからM3にしたけど、
バッテリー持ちは体感で4倍位に感じるわ
2018/02/14(水) 07:22:02.84ID:2Eart/p80
mate9を半年だけ使ってたがM5は丁度スペックとしては同等かと認識してる
バッテリーは結構もつイメージだったからまだ製品でてもいないのに臆測だけ
の記事は全然気にしない
2018/02/14(水) 07:23:55.56ID:2Eart/p80
ついでにM5でストレージ128GB版こないか期待
44名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMd1-qxEP [122.100.28.67])
垢版 |
2018/02/14(水) 07:41:39.35ID:P/z37G7CM
>>38
台湾製買いたいけど、同等のスペックのものがないんだよね…。
2018/02/14(水) 08:07:34.46ID:8RWP7jlVd
気づいたらもう7ヶ月も使ってるけど今のところ問題ないな
iPadみたいに短期間で次の機種来ることもあるかも知れないしとりあえず今年後半にM6を期待してM5は見送るか
2018/02/14(水) 08:09:49.21ID:CKs+3b1Ed
>>38
ASUSは使ってみないとわからないだろうけど、
作りが雑なんだよね
2018/02/14(水) 08:28:00.28ID:l5lSxVWiM
今までの流れからしたらM5きたら後二年は新機種ないだろ
2018/02/14(水) 08:30:35.52ID:jkMuB0PVH
>>39

ん〜?huaweiの端末って1年位使ってるとスペックが極端に落ち込んで来るんだよね何台も使って来て俺はそう感じるよ
他のGalaxyやiPadも持ってるけどここまで落ち込んで来ないバッテリーが関係してるかも分からないけど
なので新型が出ると発売日朝一番に買いに行きたくなってしまう困った奴なんですよ
2018/02/14(水) 09:38:40.29ID:wdfQ9TAN0
>>48
それはない
世界中のHuaweiのXDA開発者たちが何年も確認してることだから
ただし"気がする" "感じる" は人それぞれだから主観的なことは否定しないよ
2018/02/14(水) 09:44:30.09ID:KllybsjDr
解像度的にmate9より劣るのは確実
2018/02/14(水) 09:50:19.28ID:CKs+3b1Ed
リークのレンダリング画像でオーディオジャックが無くてガッカリしていたけど、
10.1"の方にUSBも無かったことで
不完全な画像だっただけ説もあるみたいで希望出てきた。
52名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd03-Pumj [49.96.16.32])
垢版 |
2018/02/14(水) 10:25:23.09ID:8RWP7jlVd
オーディオジャック有りで内臓DACも改めるとかなら基本性能よりもそっちの方が気になる
泥6環境だとかなり音質いいからなあ
2018/02/14(水) 12:22:16.65ID:ML0ONM+bd
ユーザー切り替えると無効にしてたアプリなんかが全部復活してしまうんだけど何か設定できるところありませんか?
2018/02/14(水) 13:31:01.15ID:PFPcDBwXH
>>49
そうなんかな?目に見える部分とかで全体的に感じちゃうのかな例えば俺のhuawei端末必ずシミが出てきてるんだよね
俺環の可能性もあるけど(*_*)
2018/02/14(水) 13:41:27.25ID:1wlsdUXi0
>>41
マジかよ 画質も違う?
2018/02/14(水) 17:24:41.29ID:nrijmXqfM
タブレットは二年刻みでええわ
のんびりしてくれ
2018/02/14(水) 19:09:59.39ID:wHXAjYt20
>>55
画質は分からんが、アスペクト比が違うから
動画だと画面広いのがいい。
2018/02/14(水) 19:18:24.51ID:C/KE6esIM
防水は?ねぇ防水は?
2018/02/14(水) 19:21:29.24ID:rknHQ4mr0
>>58
うるせえXperiaタブレットでも使ってろ
2018/02/14(水) 19:53:36.08ID:C/KE6esIM
ファーウェイに騙されたわ!
防水だって言うから待ってたのに!(泣)

私の青春を返して!!
2018/02/14(水) 19:55:43.10ID:mLea0j2y0
ジップロックに入れて使うといいよ
2018/02/14(水) 20:05:57.52ID:q1pb2nti0
>>59
もう売ってないんだよ!Xperiaは!
2018/02/14(水) 20:06:52.94ID:wHXAjYt20
自分はまだ防水なのを期待してる
2018/02/14(水) 22:07:12.28ID:K34to6dEa
わかる人限られると思うけど、ライブ配信の17liveで、17クイズだけ、クイズの選択肢が画面に出てこなくてこないからタップできない。いろいろ持ってるけどなぜかM3だけ。同じ症状の人いる?
2018/02/15(木) 07:37:20.89ID:0UcU+MawM
なんだそれ
2018/02/15(木) 08:41:26.55ID:sKL0AoOYM
Z4タブレット使いの私が通りますよ。っと
乗り換えたくなるタブレット出してくれることを期待してスレ読んでます。
2018/02/15(木) 08:46:08.85ID:XAywRW6kM
M5調べてたらP20 proのスペック良すぎで更に楽しみ
2018/02/15(木) 10:51:43.70ID:2XsffnIPH
M2からM3に換えた時はヌルサク感はあったけどあんまり変わらないと思ったけど今m2出して弄ると全然違う事をあらためて感じてる
m5も良くなってる事は確実なんだよな

早く欲しいよ〜
2018/02/15(木) 11:29:17.49ID:hZKA4Ia3d
kirin930は酷かったからねぇ
2018/02/15(木) 11:29:49.16ID:jTXZlrPR0
ええい、高スペック7インチはまだか!?
2018/02/15(木) 11:32:59.61ID:9I4O5nGca
誰も17liveのアプリ使ったことないんか…12問のクイズに答えて全問正解なら賞金もらえるやつ。いろんなスマホとタブレット持ってるけど、なぜかM3だけクイズの選択肢が画面に出てこなくてタップしようがない。
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b67-cbmL [119.106.114.175])
垢版 |
2018/02/15(木) 11:40:37.90ID:GQbQTn2J0
M5三万円台でおにゃしゃす
2018/02/15(木) 11:45:40.96ID:XAywRW6kM
64G ¥39800あたりだと神やな
2018/02/15(木) 11:47:19.60ID:szjKJ5K9d
価格とバリエーションのリークきたね
M5 8"だとユーロ比でM3より安いっぽい。
2018/02/15(木) 11:49:13.31ID:szjKJ5K9d
Huawei MediaPad M5 8″ and 10″ Models Leak with Pricing Info

https://www.xda-developers.com/huawei-mediapad-m5-8-10-models-leak/
2018/02/15(木) 12:05:21.45ID:DkUkXJGk0
アメリカ政府が、Huaweiはやめとけと言ってるみたいだがどうなんだろうか?
2018/02/15(木) 12:06:05.64ID:rfVNyBQ/0
wifiで$407か
日本では4〜5万くらいになるのかね
78名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-Upgh [126.212.93.252])
垢版 |
2018/02/15(木) 12:20:23.19ID:vaak/Zjmr
型式=コードネームの略称とは・・・

Wifi版で4万超えとか・・・・マジかそれならもうすぐ出ると噂の安価なipad検討するわ
79名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-Upgh [126.212.93.252])
垢版 |
2018/02/15(木) 12:23:05.85ID:vaak/Zjmr
M3の型式のBTVはベートヴェンなのか・・・・

なんでBTVと思ってたけど
2018/02/15(木) 12:24:40.57ID:dW88I2Gg0
性能同じで10インチ版が出るのは嬉しいな
2018/02/15(木) 12:26:45.95ID:szjKJ5K9d
>>77
8インチはM3と実売変わらないんじゃない?
ユーロが高いのはいつもと同じだし
2018/02/15(木) 12:27:35.47ID:FMYPeWKi0
329ユーロ(税込価格)
計算得意な人いらっしゃいますか?
2018/02/15(木) 12:31:54.25ID:szjKJ5K9d
ちなみにM3

32GBのWi-Fiモデルが349ユーロ(約40,000円)
同LTEモデルが399ユーロ(約46,000円)

64GBのWi-Fiモデルは399ユーロ(約46,000円)
同LTEモデルは449ユーロ

https://news.mynavi.jp/article/20160902-a302/
2018/02/15(木) 13:00:19.41ID:KchyiJzla
自分で調べてわかった。HuaweiのM3だけ、17liveのアプリを締め出してる。google playにもう出てこないようになってる。本家は台湾のアプリだから大陸のHuawei製品を遮断するようにしてるのかも
2018/02/15(木) 13:08:32.27ID:ZOqzjyGGM
さっきからどうでもいいやつひとりいるな
2018/02/15(木) 13:34:43.07ID:IPc3ekT40
予想よりかなり安いな

10inch良さげだが、こんなもん出したら年末年始に発売したばかりのM3 lite wp版が売れなくなるし、日本ではまだまだ販売しないだろうな
2018/02/15(木) 14:16:00.33ID:CLGIszpt0
>>76
GoogleもAppleも実は個人情報抜いてるけど、おまえに何か不都合なことあったかw?

実害ないから気にすんな
2018/02/15(木) 14:24:15.34ID:D2bJsJXzd
公務員や企業の重役なら避念のため避けた方がいいやろけど… 一般市民にはさして影響無いんじゃねって
2018/02/15(木) 14:26:35.58ID:p66Nsrora
そもそもM3も散々遅れてやっと出たって状態でしたし
2018/02/15(木) 14:45:33.03ID:paHxBSNr0
世界で一番の悪はアメリカ
91名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-Upgh [126.204.194.177])
垢版 |
2018/02/15(木) 15:13:53.08ID:b1JVqYnAr
M3ノーマルから既に1年2ヶ月、発表まで含めると1年7ヶ月近く

発売時期から考えても空白期間は1年4ヶ月ぐらい
そろそろいいよ、M5出しても
2018/02/15(木) 15:19:40.59ID:szjKJ5K9d
>>86
M3派生品出しすぎってくらいあるし
liteとの住み分け大丈夫じゃない?
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b67-cbmL [119.106.114.175])
垢版 |
2018/02/15(木) 17:23:30.06ID:GQbQTn2J0
8インチ64gLTE6万くらいしそうだな、出るまでの期間が長いならM3買ってもいい気がして来た。
悩ましいな。
2018/02/15(木) 17:34:47.29ID:kML9V1XUM
Googleに見られるか、
Appleに見られるか、
Baiduに見られるかの違い
ただそれだけ
2018/02/15(木) 19:06:18.92ID:DjW4w0Cl0
日本では数ヶ月遅れの発売かなぁ
売れてないもん
2018/02/15(木) 19:06:45.48ID:szjKJ5K9d
>>93
今のところ、8.4"の64GBモデルなさそうだけど
2018/02/15(木) 19:08:16.40ID:szjKJ5K9d
Huawei MediaPad M3 8" 4/32GB
Wi-Fi EUR349/LTE EUR399

Huawei MediaPad M3 8" 4/64GB
Wi-Fi EUR399/LTE EUR449

Huawei MediaPad M5 8" 4/32GB
Wi-Fi EUR329/LTE EUR380

Huawei MediaPad M5 10" 4/32GB
Wi-Fi EUR379/LTE EUR420

Huawei MediaPad M5 10" Pro 4/64GB
LTE EUR520
2018/02/15(木) 19:32:12.45ID:jwIf5j1l0
新しいリークにオーディオジャックあるって書いてあって
ちょっと期待が持ててきた。
2018/02/15(木) 20:00:27.23ID:UUGN9DHya
8インチ版はどの地域でも大して売れないから、下の方だけ売ることになったと
2018/02/15(木) 20:11:01.74ID:EGPrXvH2M
発売日に買うから、はよ!
2018/02/15(木) 20:19:50.43ID:jwIf5j1l0
>>99
8"売れてないの?
64GBが求められてないのかと思ったわ、
proは別として。
2018/02/15(木) 20:21:53.51ID:K8rxj8DbH
また俺が1番開封するからな!遠慮しろよ( ̄ー ̄)ニヤリ
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6991-Dfh+ [218.223.175.73])
垢版 |
2018/02/15(木) 22:22:24.01ID:7ih6/gDJ0
【米国】FBI、CIA、NSAがHuawei、ZTEの携帯利用に上院で警告 情報流出の恐れ 「米国市民は使用するべきではない」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518673392/


お前らもちろん返品か?
2018/02/15(木) 22:57:54.03ID:4TMs+ZEja
おいら米国市民じゃないですしおすし
2018/02/15(木) 23:00:10.38ID:UUGN9DHya
>>103
スノーデン「」
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2963-MriG [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/15(木) 23:19:47.78ID:KQA5vcVQ0
う〜ん、ストレージを底上げしてくるとは思ってたのに・・・32GB停まりか
32GBでも今のところ困ったことはないけどね、心情的には64GBは最低欲しくなった
2018/02/15(木) 23:47:13.08ID:iGY75lD4M
10インチのpro買えばいいじゃん
買えばいいじゃん
2018/02/15(木) 23:51:59.59ID:IPc3ekT40
>>103
問題になるのは個人情報流出うんぬんじゃない

・中国と有事になったときに、アップデート経由で一瞬であらゆるサイバー兵器に変身できる(資産を抜かれる、他攻撃の経由地になる等)
・米国で禁止されると国際的な取引先が影響を受ける。米国を取引先としている日本企業も禁止になる

Huaweiの創設者兼社長は人民解放軍の国営企業だからな。必要以上に恐れる必要はないが、正しく恐れる必要はある
AppleやGoogleの個人情報収集とかと次元が違うからな
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2963-MriG [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/15(木) 23:53:13.11ID:KQA5vcVQ0
>>107
10インチなんか使いにくくて要らん
どうせ出すならなんで7.2インチぐらいで出さないかな

7インチモデルで4GBメモリ、32GBストレージ
キリン960のWUXGA、クアッドスピーカーはなくてもいいけどステレオでなら
7インチモデルも買うのにな・・・・
2018/02/16(金) 00:12:12.76ID:RE1yDqPA0
>>108
オマエ、街なかの監視カメラが増えていくことも嫌がるタイプだろ
2018/02/16(金) 00:17:21.37ID:9shlNmyC0
>>110
きっと密命を受けたスパイなんだろう
察してやれ
2018/02/16(金) 00:25:15.34ID:A808eec70
>>110
個人情報うんぬんじゃないって言ってるのになぜそうなる?
2018/02/16(金) 00:41:46.19ID:Qal/JN/ar
>>108
分かりやすい。
俺もワッチョイで分かる通り朝鮮企業使ってるが
同じプラン内容にしてくれたら即乗り換える準備はできている。
人には朝鮮企業使ってるなんて口が裂けても言えないがね。
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2963-MEAD [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/16(金) 01:01:58.37ID:BC628/bx0
映画作れるぐらいの想像力というか妄想が激しいのがいて………
アホらしい
2018/02/16(金) 01:06:13.90ID:A808eec70
ああ、理解できないんだな...
・個人情報流出のリスクは他端末と大差ない
・有事になるリスク同様、サイバー兵器として使う可能性はゼロに近いが、国家間報復の圧力として利用できる←米国が禁止した理由はこれ(議員が言ってる)
・米国の法律で禁止されると、その関連企業にHuawei端末もって出張にいけないし、わざわざ確認する労力が必要になる←個人最大の影響はこれ
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2963-MEAD [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/16(金) 01:14:54.54ID:BC628/bx0
>>115
もういいから、お前が使わなければいいだけだろ
それで解決、めでたしめでたし
2018/02/16(金) 03:50:07.49ID:J+1tY+A4a
個人情報が抜かれようとアメリカに持ち込めなくても
おれにはまったく支障ないわ

もし仮に内蔵マイクで盗聴されてようと内蔵カメラで盗撮されてようと
なんとも思わないし
2018/02/16(金) 03:52:32.19ID:8XwWzf5Q0
結局どこの誰に尻の穴を晒すのかの問題
googleに晒しておいて今更Huaweiに晒すのが恥ずかしいとも思わん
そして何億人分並べられた尻の中、恐らく俺の尻が誰かの目を引くこともない
2018/02/16(金) 05:05:10.01ID:A808eec70
個人情報は関係ないって言ってるのに...そんなに難しい話だったか?

Huawei端末=個人情報流出のリスクが高い
↑これはないから

正しく恐れて上手く使って欲しい
120名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-7cCb [126.229.94.4])
垢版 |
2018/02/16(金) 07:22:27.06ID:69sieuzVr
>>119
必死だな………
2018/02/16(金) 07:33:51.62ID:54fBMKpoM
アメリカって非公開株の大企業を嫌がるのか?
Kaspersky,Huawei
2018/02/16(金) 08:20:11.72ID:qMo9bc2Gd
>>121
ロシアと中国はアメリカの仮想敵国であることも知らん小学生か
2018/02/16(金) 08:45:42.07ID:gwCtT5Tta
じゃあアメリカ政府がタブレット作って配るしかないですね(ハナホジ)
2018/02/16(金) 09:09:20.19ID:KmWEgfNXM
>>121
自分が国内の企業にバックドアを仕込ませているから、中国やロシアも同じことをしていると考えているんじゃね?
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-6iA7 [163.49.206.118])
垢版 |
2018/02/16(金) 09:40:05.90ID:bnMLb6qGM
あーだこーだ言ってもキリがない

つまり、通信するデバイスを使うなってことか

国防や機密抱えてるわけでもないのに、大げさすぎ
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b67-cbmL [119.106.114.175])
垢版 |
2018/02/16(金) 10:12:31.55ID:JLsHwlI+0
>>96
64g出ないのかな。出ないならM3で諦めつきやすいけど。
2018/02/16(金) 10:26:29.06ID:ftZ/vLPbd
8.4サイズで64GBモデルないのか…残念
もし発売したら店頭で実機触って10インチ買うか決めようかな。
2018/02/16(金) 10:27:26.24ID:ftZ/vLPbd
64GB「LTE」が抜けてた
2018/02/16(金) 10:37:52.38ID:38ENDttRM
ここにきて64GB版出ないなんてありえん
何かの間違いだろう あると信じてる 128GB版がほしかったぐらいやし
2018/02/16(金) 10:57:08.57ID:qMo9bc2Gd
>>125
https://gigazine.net/news/20180215-huawei-fbi-cia-nsa/
2018/02/16(金) 11:04:36.25ID:UV7xRpPH0
いつも監視されてると感じる病気の方がいらっしゃってるだけだろう
2018/02/16(金) 11:16:15.95ID:qMo9bc2Gd
アメリカではこっちのニュースの方が騒いでる
このスレでも起きてるんだろうな
■ファーウェイが未リリース端末のフェイクレビューを書かせる
https://www.theverge.com/2018/2/12/17005798/huawei-fake-reviews-best-buy-mate-10-pro-phone
2018/02/16(金) 11:31:48.77ID:gt+Odkg20
5chにカネ払ってフェイクレビューは草
2018/02/16(金) 11:38:13.48ID:qMo9bc2Gd
>>133
ちゃんと英語読め(読めないの?)
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb63-iidO [153.144.126.97])
垢版 |
2018/02/16(金) 11:40:36.81ID:YBDsX1AH0
ID:qMo9bc2Gd
何と戦ってるの?
もしかしてお前はCTUの人間なの?
2018/02/16(金) 11:50:58.45ID:+MHs+JCwF
>>126
リーク通りだとストレージ64GBは10proだけみたいね
2018/02/16(金) 11:54:16.57ID:N9968xmWF
>>129
デュアルSIMの排他仕様でもないし
そんなに必要?
138名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-Upgh [126.229.94.4])
垢版 |
2018/02/16(金) 12:09:25.49ID:69sieuzVr
>>134
だから、お前はアメリカの愛国者なのか?
それとも出身国の機密でも抱えている有能な諜報員なのか?

CTUはサムスン使ってたけどな、24レガシー
あれはいいのか
2018/02/16(金) 12:48:36.21ID:qMo9bc2Gd
>>138
だから、お前は中国共産党の愛国者なのか?
それとも出身国の機密でも抱えている無能な諜報員なのか?

五毛党は1050万人程度いるけどな、5毛
支払われたらいいのか
140名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-Upgh [126.229.94.4])
垢版 |
2018/02/16(金) 12:52:52.78ID:69sieuzVr
>>139
粘着キモ

もういいから寝てろ、ハゲ
2018/02/16(金) 12:53:54.44ID:38ENDttRM
>>137
スピード等本体ストレージ容量が多いに越したことはない
2018/02/16(金) 12:59:33.95ID:7NfYp5IBd
自分は必要な機能が必要な分だけあればいいわ
2018/02/16(金) 13:04:11.92ID:qMo9bc2Gd
>>140
お前が粘っこく絡んできたんだろ、粘着キモ野郎

もういいから寝てろ、話しかけんな、ボケ
2018/02/16(金) 13:07:39.16ID:NX0efzBG0
WPの防水機能について

今どきのものは電池交換も自分ではできないので
水の侵入口って充電のところくらいじゃないんですか
値段のアップ分ってtv機能と防水認証を取る費用と考えたらいいんでしょうか
それとも何か特別な筐体変更をしてるんでしょうか
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb63-iidO [153.144.126.97])
垢版 |
2018/02/16(金) 13:09:08.54ID:YBDsX1AH0
キチガイはスルーするー
2018/02/16(金) 13:12:22.21ID:tkYz7G7Y0
スプッッ Sd33-K7ZL←スルー推奨
2018/02/16(金) 13:38:56.15ID:VeP36dPEd
>>144
内側にシリコン張ったりしてるんじゃね それと濡れてもショートしたり錆びにくくしたり
2018/02/16(金) 14:32:49.80ID:qMo9bc2Gd
>>145
>>146
必死だな。絡んできたお前がキモいんだからな
今後はスルーぐらい黙ってするんだぞ
149名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-Upgh [126.229.94.4])
垢版 |
2018/02/16(金) 15:24:07.74ID:69sieuzVr
それにしても、メモリはおおよそ使用量減るだろうから4GBでもいいけど
ストレージはせめて64GBからにしてほしいな〜お値段据え置きで

M3は起動時約2GB消費
P10Liteは起動時約1GB消費

M5はもう少し余裕ありそう
2018/02/16(金) 16:07:44.30ID:Nw4c5y390
>>108
あ〜確かに
サイバー兵器として使用可能だな
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb63-iidO [153.144.126.97])
垢版 |
2018/02/16(金) 16:52:45.13ID:YBDsX1AH0
キチガイ非表示にしたらスッキリ〜
2018/02/16(金) 19:06:38.93ID:sljCoxDy0
民間レベルでの最大限のサイバー攻撃だったら
Googleとアマゾンの突如停止だな。
すくなくとも俺は生活が成り立たんわ。
ヨドと楽天じゃちょっとなあ……
2018/02/16(金) 19:26:23.42ID:vDu3hGdW0
気がついたら端末が再起動していて、カテゴリ別に整理して並べていたアプリのアイコンが名前順に変わっていたり、いくつかフォルダが解除されてアイコンがばらけているんだが…
何これ怖い。
2018/02/16(金) 19:28:23.90ID:P6p5wOPtM
浮気に覚えないか?
2018/02/16(金) 21:01:36.02ID:0f3j2Tge0
Google関連タブレットモードにならなくなったぞ?
2018/02/16(金) 21:08:35.38ID:kutQZTnv0
>>153
dtab01がアプリのアップデートの度にそんな感じだったな
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51cf-QOGa [124.18.69.136])
垢版 |
2018/02/16(金) 21:48:48.61ID:ususuZHo0
>>152
XVIDEOSだけは許して欲しい
2018/02/17(土) 07:10:10.39ID:nT+bmVvaH
政治家の人気取り方どの国も代わらない!
2018/02/17(土) 07:26:19.13ID:dhtjvoGN0
>>156
そうなんですね。
でも最後に問題なく使ったときから再起動に気づくまで30分くらいで、その間Wi-Fiには接続していないんですよね。
再起動後はアイコンの並びが崩れた以外におかしなところはなさそうです。
2018/02/17(土) 08:22:09.99ID:sOFYPuaL0
>>155
特にかわりないけど
dpiとか表示モードとか変えず?
2018/02/17(土) 09:14:22.76ID:gAubalNU0
この会社の折りたたみスマホの詳細も地味に待ってる
2018/02/17(土) 09:18:55.74ID:QVeWJ9xwa
情弱が500万の高額携帯料金支払いに苦言 [407149323]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518762720/

http://news.livedoor.com/article/detail/14242923/

http://imgur.com/8akcEgi.png
ドコモから500万円の高額請求が来ました(恐)電話でお問合せたところ、正常だそうです。単価は1GB辺り60万円ほど。電話用にしか使ってなかったのに、何かしらでネットにつながってこの金額って怖い・・・。皆さん、気を付けて。

安くしたいから普段は一番最低プランで寝かす
その結果ドコモの罠で高額請求をされてる事件ですね
マイネオはキャンペーンの月410円0.5GB音声プランでも絶対にパケ死しません

1番安いプランで寝かせる
他社ですと追加で高速分チャージすると逆に高くついてしまいます
来月のプラン変更では今日明日使いたいのに間に合いあわないのです(;_;)

mineoだけの超ウルトラメリット!
■1000MB 120円前後で今日買えて今日から使える!■
https://goo.gl/r6yvS9 相場

他社格安SIMにしたら18倍も高く買わねばなりません
※例 代表的な会社 1000MB2160円http://imgur.com/c6gsxA1.jpg
キャリアでも1GB1080円はします
パケットギフトだけでmineoにする理由になりますね!\(^o^)/

ここから加入するとhttps://goo.gl/dQRgFs
¥2,000 もらえる!ウレシイ!(*°∀°)=3
2018/02/17(土) 09:20:24.50ID:kIANYCvaM
>>162
糞アフィ死ね
2018/02/17(土) 10:27:00.06ID:LkxyaVlpM
>>160
変えてない
最小幅は721dp
2chMate 0.8.10.7/HUAWEI/BTV-DL09/7.0/LR
2018/02/17(土) 10:52:40.88ID:sOFYPuaL0
>>164
自分の640だけど
変えてないの?
2018/02/17(土) 15:03:08.41ID:qB9GSMiD0
フォントモード小に変えただけなら640になるはずだけどね
2018/02/17(土) 21:38:29.88ID:tAiswDoIH
721だと弄ってるよね
721まで持っていくと横画面でもドックがしたにくるしほとんどのアプリがタブレットモードになるんだよな
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b67-cbmL [119.106.114.175])
垢版 |
2018/02/17(土) 21:44:46.00ID:QGQ++NEw0
m5は8インチと10インチの基盤って共通なのかな。
2018/02/18(日) 05:08:08.82ID:wmlB5YCv0
>>168
もし、共通なら基盤だけ取り外して8インチにぶち込むクレイジーな人出てくるかもしれないけど、どうだろうね。
2018/02/18(日) 06:01:17.99ID:nwsguVdt0
値下がりしない
2018/02/18(日) 10:55:20.55ID:1CiPLIAU0
ファイルというアプリが元々付いてて、見られたくない画像や動画ファイルをSafeボックスに入れるとギャラリーから隠せますが、Safeボックスに入れた大きな動画なら再生開始まで数分かかります。
多分SafeボックスはSDカードにあり、再生時は本体ストレージにコピーしてるためと想像していますが、SDカードにあるまま再生出来ないですか?
2018/02/18(日) 11:48:31.55ID:OIGDZMhe0
safeボックスの有効化をタップしたらsafeボックスをどちらに生成しますかみたいなな感じでSDカードか内部ストレージかを選べたんだけど
ファイルアプリ初期化したら選び直せそうだし内部ストレージに設定し直してみたら?ただSDカードの方に(推奨)って付いてはいるんだけど
2018/02/18(日) 18:50:47.12ID:L3bQvKSMr
>>123
iPad使えって言いたいんだよ
2018/02/18(日) 20:08:10.42ID:Crh7UE9oa
ipadですらminiは放置プレイだから、8インチクラスは6インチ以上になったスマホに食われて全然売れないんだな
2018/02/18(日) 20:57:30.03ID:O3hi4DUO0
m5は今出てる情報だと、cpuがkirin960になって、usbがtype-cになるだけ?
価格は若干上昇。

価格が上がるならせめてRAMとROMを増やしてほしいな。
2018/02/18(日) 21:46:48.07ID:2c9x591KM
TypeC急速充電なら既にM3lite10wpがなってるし、あっちのがバッテリー容量も多いし、SoCは9xxだとしてもちょっと弱いなぁ
なんかいい感じのを頼むよ
2018/02/18(日) 21:53:40.88ID:+Nh+swLR0
買わない理由ばっかり
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 893e-TIJY [106.72.209.64])
垢版 |
2018/02/18(日) 22:10:33.84ID:U44olrC40
俺はm3wp買うぜ
2018/02/18(日) 22:55:52.10ID:uh6lJa1U0
今度の発表ってM5だけみたいだし
力入ってると想像する。

防水くらいはやってくれるでしょ
2018/02/19(月) 00:05:36.12ID:9FIsI6hG0
ベゼルは黒で頼む
M3はそれでnexus7から買い替えの踏ん切りがつかなかった
2018/02/19(月) 00:12:56.71ID:0f46HfsC0
M5防水あると良いなあ
2018/02/19(月) 00:20:19.60ID:sV5b3eij0
>>174
スマホのが性能高いしな
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b67-cbmL [119.106.114.175])
垢版 |
2018/02/19(月) 04:28:53.67ID:PvZ5wMH+0
Kirinn 960は14nmなんでしょ。64gないならM3買うわ。
発表待ちだな。
2018/02/19(月) 05:28:26.58ID:47VUSSJ10
>>180
俺そこ散々逡巡して結局乗り換えて大満足中。
スピーカー良いよ〜☆
サクサク挙動するよ〜☆
2018/02/19(月) 06:40:34.02ID:jaPxUZEE0
Nexus7 2013からの乗り換えとなると、これしか選択肢なかったわw
安くて、性能良くてと探すと、これ一択
たぶん、Nexus7難民がバッテリーとかの問題で今年ぐらいが限界だと思う
2018/02/19(月) 07:18:58.32ID:AISp7cq+0
新しいデバイスは最適化されてなかったりバグだらけだったりするから、枯れて安定したM3を安く買って、来年にバッテリー交換のつもりで安定したM5を安く買うのも賢い手。昔と違い、大きく性能も機能も変わらないからね

ゲーム業界では初めて一般公開されるβ版を特別価格で販売するのに、スマホの場合は一度もテストされていない発売直後が一番高価で、挙げ句に初期購入者はβテスターとして利用される理不尽さがある
2018/02/19(月) 07:39:41.20ID:wzszyW0Kr
M3もそんなに安くなってないのに
どうしてM5が1年後は安くなると言い切れるのか
2018/02/19(月) 09:38:17.30ID:Jfhk5JwB0
>>187
後継のM5が出ればM3も安くなるのでは?
189名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-Upgh [126.204.172.80])
垢版 |
2018/02/19(月) 10:08:16.59ID:uvvuSYU0r
>>187
M3は発売後3〜4ヶ月で安くなった
卸値は知らんけど、売価は5千円ぐらい下がってたぞ

今は在庫調整もあり、若干値上がり中らしいが・・・
2018/02/19(月) 11:18:38.73ID:lUDxNi3YH
やっぱり最新機を持つと気持ちが良いぞ!
2018/02/19(月) 11:27:41.27ID:P7EnwOFCa
地味にM5で通話機能が消えるとかありそう
2018/02/19(月) 11:31:41.16ID:KQxKu1buM
通話機能はMシリーズの伝統みたいなもんだし中国ではタブレットでデフォらしいから大丈夫と思う
2018/02/19(月) 17:24:48.11ID:5hfWGrtja
タッチパネルの精度とレスポンス向上と防水付いてたら買い換えるわ
2018/02/19(月) 19:21:11.09ID:bEE/rc+f0
不具合アプデの後に買うぐらいでイイかと
2018/02/19(月) 20:46:21.39ID:JssPExpiM
やっとmpenの後継機出るのか!
長かった
2018/02/19(月) 21:31:44.82ID:d0olhPD30
8インチがあるから値段も対して変わらないし
10インチを買おうかな
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0187-aTuA [126.235.31.224])
垢版 |
2018/02/19(月) 22:47:42.12ID:9k8Jfel60
いいんじゃねー
2018/02/19(月) 22:51:08.04ID:qcQhqdnYM
Nexus7もM3もぶっ壊れたから早よ!
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b67-cbmL [119.106.114.175])
垢版 |
2018/02/19(月) 23:15:44.02ID:PvZ5wMH+0
M3はもうアプデは期待出来ないのかな。
2018/02/20(火) 00:24:24.77ID:aGmATXCf0
何かとSWSモードに勝手になる現象の修正うpは来ないのかねぇ
あれだけ頻繁になるから絶対報告来てるだろうに
2018/02/20(火) 02:58:24.00ID:rH+7DQRf0
OSのアプデは余計だったよな
2018/02/20(火) 07:20:11.76ID:eIZAsxLE0
結局泥6状態で使ってるからなあ
2018/02/20(火) 08:34:56.74ID:ccSnBEnEM
こんなの耳に当ててモシモシとかさすがシナ人
2018/02/20(火) 09:32:09.48ID:s4icrfNQd
シナには安い子機端末が一杯あるからな!しもしもはそれだろ日本が遅れすぎ何だろうな?
2018/02/20(火) 11:11:04.68ID:DPy4JbhSd
別に耳に当てなくても通話できるしなぁイマドキ
AirPodsみたいなちっこいのですら通話できるし
2018/02/20(火) 11:59:34.31ID:/yoNbWZF0
いつもイヤホンしてるのが煩わしい。
スマートウォッチで通話できるのあるっけ?
2018/02/20(火) 12:23:56.61ID:BuZLOjNjr
林檎のやつなら単体で通話可能だつたはず
2018/02/20(火) 12:27:37.59ID:c+X/TF9K0
M5は軽くなってる?
2018/02/20(火) 12:28:47.07ID:I09i+7lMa
まず重くないのに軽くしろってバッテリー小さくされるだけだと思うが
2018/02/20(火) 13:32:08.71ID:B2f9dSQL0
バッテリー小さくなっても長持ちする方法考えろや!
2018/02/20(火) 13:35:31.62ID:C+0FSgooM
>>210
そうだ!画面を半分に削れば・・・・
2018/02/20(火) 13:35:52.93ID:4p8RSzUsa
ノーベノレ賞ものなんだよなぁ
2018/02/20(火) 13:46:09.04ID:+Nj2ggdTF
オレオ省電力みたいだけど
M5のバッテリー減ったのと関係あるかな?
2018/02/20(火) 14:49:22.17ID:A8A4ODlA0
>>210
白黒画面にすればー
2018/02/20(火) 17:30:46.60ID:hB7aP8b3a
え?
M3って音声SIM刺せば通話出来るの?
じゃあスマホ持つのやめようかな
ろくに電話しないし
2018/02/20(火) 17:32:52.93ID:hB7aP8b3a
あっWi-Fiモデルだったわ…
2018/02/20(火) 19:26:53.35ID:bCv7qfh70
うっかり過ぎる
2018/02/20(火) 21:20:49.62ID:/yoNbWZF0
そこでM5に買い換えですよ!
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2963-MriG [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/20(火) 21:50:32.05ID:TNMEAYe70
LTE版はなんか電池持ち悪いから、WIFI版でいいや
2018/02/20(火) 23:11:19.48ID:dhSEwMPv0
SIM挿れなきゃいいだけの話だろ?
2018/02/20(火) 23:14:55.47ID:D7STkVcE0
SIM挿れないなら、Wifi版でいいだろ
2018/02/20(火) 23:24:12.24ID:lFUnitig0
sim刺さらないタブレットってなんか使い道なくて馴染めんわ
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2963-MriG [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/20(火) 23:40:18.56ID:TNMEAYe70
タブレットで常時通信させないと行けない理由あんのか

まぁ、いつでもどこでも持って行けば通信出来るのは置いといて
モバイルルータあるから、下手なSIMより速度出るからWIFI版でいいや
2018/02/20(火) 23:57:22.34ID:OJevbn2jM
スマホでテザリングすればいいだけのような。
2018/02/21(水) 00:32:31.93ID:GLU4Kx5e0
スマホ持ってない時とかないからテザリングすればいいだけだわ
2018/02/21(水) 01:12:35.10ID:hbJnzvh80
WiMAXで全て解決したわ
2018/02/21(水) 01:49:44.78ID:vvpAlZFbM
いちいちテザリングするのだるい
月1000円程度だし別にsim契約した
快適だわ
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 515d-TCbf [124.101.189.50])
垢版 |
2018/02/21(水) 04:19:17.35ID:VTGTNM8q0
m3とm5悩むなー。
type cと麒麟960だけじゃなー。
防水こないかなー。
2018/02/21(水) 05:10:53.47ID:99Dls4hjr
だれもm-penに興味無いんだな
2018/02/21(水) 05:34:07.04ID:tEGxBMr2d
外で使わないから防水は要らんけど、LTE64GBを8インチで出して欲しい
リーク情報が嘘であって欲しい
2018/02/21(水) 09:12:11.79ID:rHmvWbN5M
>>228
typeC一度味わうと戻れん
2018/02/21(水) 09:12:40.73ID:rHmvWbN5M
>>227
ほんそれ 
2018/02/21(水) 10:31:37.36ID:wfjeaGPda
タイプCってか急速充電な
mate9で4.5V5Aの充電器を使ってるからM5の9V2Aはまた別の充電器かよというのだけ残念
2018/02/21(水) 10:53:49.51ID:XgRBKhk40
>>222
ポケットwifiがありますよ。
2018/02/21(水) 11:00:24.63ID:wfjeaGPda
MVNOが普及してくる前は同じ発想だった
家のメイン回線がwimaxだから今でも気軽にスポッとルーターを抜いて持ち出せるが
やっぱりsimが当たり前に刺さってる状態の楽ちんさは全く違うよ
激安MVNOで十分な今はsimあると便利
2018/02/21(水) 12:07:35.34ID:W6Gs1l8Pa
通話しないならLTEモデルは高いから嫌だな
WiMAXとタブレットの組み合わせは快適だからもう辞められない
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb63-iidO [153.144.126.97])
垢版 |
2018/02/21(水) 12:35:39.69ID:+Dg+zozL0
>>236
そう思ってた時期があったけど
それは邪魔で最悪と気づいたよ

数年前に
2018/02/21(水) 13:06:53.73ID:wfjeaGPda
まぁあくまでも俺はwifiで十分というレスに文句があるわけじゃなくて
lteいらねーだろというレスに対してだな
自分の好きにすりゃいい
2018/02/21(水) 13:22:49.54ID:DZyBneJOx
いやLTEは出しててほしい
SIM運用もできるし
今まで通り2パターンでいいよ
自分が使わないからいらないとかいうのは良くない
2018/02/21(水) 13:38:36.06ID:g+psKGT30
そもそもLTE要らないって書いてなくない?別のレスの話しかな?
WiMAX契約しててSIM挿せる端末買ったらルーター余ってイヤだろうし
ドコモSIM挿すから俺はLTEだけど、あとAKGイヤホン通話の時使うしプレミアムにした
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b74-Cmin [175.179.34.189])
垢版 |
2018/02/21(水) 13:42:42.47ID:g+psKGT30
ああ、たぶん個人的にWi-Fi版欲しいだけでしょって書いとかないとお前らには伝わらないか
とりあえず個人の自由なのは間違いないしそんなにぴりぴりしなくていいと思うよ
242名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-MEAD [126.204.172.80])
垢版 |
2018/02/21(水) 17:09:15.77ID:p9KNg7uUr
LTEはあってもいいけど
俺はwifiでええわ
テザリングもLTEもバッテリーがすぐに減るから
モバイルルータで高速快適無制限になれたら少々重くて荷物が増えるぐらい平気
2018/02/21(水) 17:22:58.67ID:3nAEDu69r
>>242
テザリング親機はともかく
lte通信はwifi受信とバッテリー消費変わらなくね?
2018/02/21(水) 17:31:38.66ID:tBKWr2S8a
モバイルルーター+M3のバッテリー、テザリング親機+M3のバッテリー
どっちにしても激しく消耗するからねぇ
sim入れたM3だけで使うのがめちゃくちゃ楽だよ
2018/02/21(水) 17:49:56.82ID:MSoKGwq9H
jP入れといて言うのもなんだけどsim入れた方が快適だよ
2018/02/21(水) 17:55:50.67ID:F2puDRkV0
この大きさでいざという時通話出来るってのも安心感がある
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2963-MriG [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/21(水) 18:30:40.03ID:FutpeVnB0
>>243
いやいや・・・
LTE版の方が減り早いだろ
両方持ってたけどLTE版がアホみたいにバッテリー持たないから手放した

スリープ時の話ね
2018/02/21(水) 18:37:11.89ID:MSoKGwq9H
それってスリーブ時にWi-Fiオフでないかい?
2018/02/21(水) 18:39:47.78ID:xJ7ChyDZa
LTEは電話待受として使わないなら機内モードにしてスリープしなきゃそりゃ食うわな・・・
もう一つの機器のバッテリーも管理しないとならないのと面倒の次元が違いすぎる
2018/02/21(水) 18:43:28.18ID:xJ7ChyDZa
後データsimで使う場合はSMSオプションも入れとかないとセルスタンバイ問題でバッテリーバカ食いするなんて古い話、今でもあったっけかなぁ
2018/02/21(水) 19:14:59.81ID:i3TgMZzyM
>>225
その手間が面倒くさい
2018/02/21(水) 19:16:36.56ID:i3TgMZzyM
>>247
スリープ時に通信切る設定にすればいいだけじゃん。
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2963-MriG [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/21(水) 19:33:04.44ID:FutpeVnB0
>>252
それだとWIFI版と変わらんやん

常時通知受けたいからLTE版にするんじゃなくて・・・
あれこれ操作して持ち歩くの面倒だからっておまえらLTE版にするの?

どんだけ面倒くさがり屋なんか・・・
2018/02/21(水) 19:35:16.12ID:xJ7ChyDZa
会話通じないな
外に持ち出す時の話で2つの機器のバッテリー管理をするとか無駄でしか無いんだよ
一個の端末が多少バッテリーの消耗が早くなるとかいう次元ではない
そもそも早くならんし

家の中で使ってるから問題ない!ってだけのやつが外での話と勘違いしてないか?
2018/02/21(水) 19:37:36.55ID:xJ7ChyDZa
家の中でなら親端末やモバイルルーター側のバッテリーなんて一切気にしないからどうでもいい
外で持ち出すのに両方のバッテリーが消耗されていくとか何の為に2つ持ち出したのか分からんわ
モバイルバッテリーをいくつ持ち出してキャンプツーリングに出ても足りゃしない
2018/02/21(水) 19:39:17.87ID:xJ7ChyDZa
後wimaxなんて山行ったら全く電波入らないしな
2018/02/21(水) 19:40:20.17ID:E5U7zcVl0
すんませんうちのm3lite10wpが画面消してもスクリーンセーバーみたいに勝手に画面つくんですけど!誰か教えてください!
スクリーンセーバーはOFFなんですけどね…
フォトスタンド機能あるのかな
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2963-MriG [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/21(水) 19:49:38.89ID:FutpeVnB0
モバイルルータなんて24時間バッテリー持つからどっかのタイミングで充電できる

M3のバッテリーがなくなるまでに1週間以上かかるから2週間に3回ぐらいしか充電しないよ

そもそも家ではM3使わないからな・・・・・
移動の時ぐらいだな
2018/02/21(水) 19:54:11.64ID:xJ7ChyDZa
謎が解けた・・・
それくらい全く使わないに等しい使用環境ならスリープの時の減りがメインになっていてああいうレスになるわな
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2963-MriG [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/21(水) 20:00:36.63ID:FutpeVnB0
>>259
いやいや、使ってるよ
毎日3時間ぐらい、土日は1時間
新幹線か飛行機が入れば1日5時間ところかな
月間でおおよそ130〜200時間程度

ってかそれ以上使う奴いるのか・・・・
そもそも、1日スリープさせてても3%ぐらいしか減らない

LTE版は覚えている限りだと1日10%以上減ってたな何もしてないのに
2018/02/21(水) 20:12:38.33ID:MSoKGwq9H
それって自分がモバイル通信の設定しないで裏で好き放題通信させてたんじゃないの?
2018/02/21(水) 22:12:29.11ID:Rob1a7e9a
M3とM3lightの違いはauVoLTEバンドにも対応可否。M3はDタブ関係の事情でもあるのかしら。
2018/02/21(水) 22:50:10.99ID:mTnLn0810
テザリングでもいいけどスマホのバッテリーが減るし通信量の上限は別で管理したいからなぁ
動画とかみないし格安で十分便利
2018/02/21(水) 23:09:21.90ID:IvG4QaFax
でもさ
大は小を兼ねるだぞ
LTEをWi-Fiでの運用も出来るけど
その逆は出来ない
その辺はきちんと考えて選択した方が良い
大体みんな何年かは使うんでしょう
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2963-MriG [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/21(水) 23:20:53.89ID:FutpeVnB0
>>264
>LTEをWi-Fiでの運用も出来るけど
>その逆は出来ない
ふぁ?
2018/02/21(水) 23:21:44.25ID:u2DggkdQM
うぇーぃwww
2018/02/21(水) 23:37:05.45ID:3MVseC5Xd
LTE版をWi-Fiオンリーで運用はできるって意味でしょ
Wi-Fi版だとケータイ回線は使えないけど
2018/02/21(水) 23:38:32.00ID:fvmbxj/J0
>>260
俺はLTEでIIJだけど、1日放置しても3-4%しか減らないぞ?
2018/02/21(水) 23:46:49.56ID:IvG4QaFax
>>265
SIM挿せないじゃんっていうのを
俺の説明が下手でお前はわからなかったみたいだが
>>267さんはわかってくれたね
サンクス
270名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-MEAD [126.204.172.80])
垢版 |
2018/02/21(水) 23:47:38.94ID:p9KNg7uUr
M5楽しみ
でも、サプライズなスペックだといいけど
2018/02/21(水) 23:47:46.22ID:IvG4QaFax
少し考える頭があれば違いが明確だから
分かると思ったけどなw
2018/02/21(水) 23:49:20.57ID:IvG4QaFax
>>268
アホだから根拠もなく完全に感覚で話してるんでしょ
273名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr5d-MEAD [126.204.172.80])
垢版 |
2018/02/21(水) 23:53:00.92ID:p9KNg7uUr
あと5日もあんのか、長いな
2018/02/21(水) 23:53:50.16ID:XUPJM6Gj0
>>258
俺は2日に1回は充電だな。頻繁に使うときは1日1回。デスクワークばかりでパソコンばっかり使ってるときは3日ぐらい持つ。
2018/02/22(木) 01:15:05.50ID:WwHHKo0z0
まあ値段相応だと思うけどな
2018/02/22(木) 01:47:54.83ID:ulkJhyvXd
ベッド脇に放ったらかしの日があっても割と大丈夫やな
むしろ困るのが通知溜まりすぎで重くなる事
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df67-cewJ [119.106.114.175])
垢版 |
2018/02/22(木) 05:35:38.33ID:LMnXPuC00
>>214
e-inkの泥タブめちゃくちゃほしいけどね。booxは性能的に辛かったけど。
2018/02/22(木) 06:46:32.44ID:6frsIUYA0
これのLTEに0simブチ込んで自演が最強やぞ
2018/02/22(木) 07:02:32.49ID:Ytlywz/+d
俺は0SIM挿して沢山データ使いたい時だけテザリングしてるわ
2018/02/22(木) 07:24:53.79ID:wXnK6O1c0
少しぐらい金払ってやれよw
281名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-7qDF [126.204.172.80])
垢版 |
2018/02/22(木) 08:07:40.70ID:KBQ8DBVyr
0SIMか・・・
そういえば、3ヶ月間使ってなかったから強制解約されてたな
0SIMを忘れないように使うのが中々難しいし、500MBまでだっけ無料は
そこ超えるのが嫌だから結局使わなかったんだよな

低速無制限のSIMでも検討するかな、M5用に
2018/02/22(木) 08:43:32.30ID:A0csbqFl0
0SIMは捨てアドにメルマガでも届くようにしとけば勝手に維持できるじゃない
2018/02/22(木) 11:27:17.05ID:tdFZuaAq0
通信の上限設定できるだろ
0sim使ったことないけど
284名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-7qDF [126.204.172.80])
垢版 |
2018/02/22(木) 12:58:05.97ID:KBQ8DBVyr
>>283
バーカ、タダで使うから0SIMだろ
上限なんてあるけど、そこ行く前に請求されるから
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4763-ZXXR [153.144.126.97])
垢版 |
2018/02/22(木) 13:05:54.96ID:Bc8G+u6V0
まあまあ
知恵遅れ同士なんだから
仲良くやんなよ
2018/02/22(木) 13:57:55.38ID:j6jZHq9Ad
>>284
請求されない範囲で通信の上限の設定をするって意味じゃないのか?
2018/02/22(木) 15:50:19.34ID:bSNVDh7I0
何ですぐ“バーカ”とか煽っちゃう言葉使っちゃうのかねぇ
2018/02/22(木) 16:07:05.37ID:tdFZuaAq0
>>284
スマンが意味がわからん
2018/02/22(木) 16:29:52.12ID:si4ieChta
会話にならない人を相手にしても
また意味不明なこと言い返されるだけだよ
リアルでもネットでもスルー安定
290名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-v3pn [126.212.88.12])
垢版 |
2018/02/22(木) 18:27:46.23ID:nkvn4Dvir
それよりも早くM5発表して
2018/02/22(木) 20:05:20.75ID:IIgZJQAkM
0simユーザーらしい情強気取りの馬鹿なレスだ
2018/02/22(木) 20:13:14.69ID:lm7unxLtM
新型ipad24800円なんていらね
M5はよ!
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2017/12/iPad-1.png
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/22(木) 20:15:59.67ID:V1YPT0Yu0
>>292
これはこれで欲しいかもしれない
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-XGBW [118.241.251.26])
垢版 |
2018/02/22(木) 20:52:02.53ID:hx7u8iWb0
OCNモバイルONE SIM通 春を先取りセール!2/21〜2/26
https://sim2.goo.ne.jp/campaign/lp_2018004

■nova lite2 8800円■
http://imgur.com/B9PIq88.jpg

■P10 lite 6800円■ 
http://imgur.com/XxQqebL.jpg

■honor9 19800円■
http://imgur.com/NLPjsYq.jpg
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-XGBW [118.241.251.26])
垢版 |
2018/02/22(木) 20:52:18.72ID:hx7u8iWb0
2017/08/22テスト OCN1位
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/083001142/?ST=trnmobile_f

測定アプリだとひかめえな数値ですが
実効速度は数値以上に頑張って一番素晴らしい結果を出してます!
http://imgur.com/4w0aOMM.jpg
http://imgur.com/IJ7ysVS.jpg
http://imgur.com/L7qYAUA.jpg

2017/10テスト
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/112801472/?ST=trnmobile&;P=3
ここでもOCNが他社を引き離して1位
http://imgur.com/B0wiS3h.jpg

また
AbemaTVが「通信節約モード」を追加!格安SIMの低速モードでも観れるようになる神アプデ [352914648]
http://leia.2ch.net/test/read./poverty/1510811495/

高速なくなって低速モードになり、
読み込みでストップせず再生できるのはOCNのみです 
YouTubeも144pか240pがノンストップ再生出来ます

それは他社が低速200kbps弱なのに対して
OCNは実測で245kbps前後出てるからです!!

高速の実行速度ナンバーワン!
低速の平均速度が高く動画再生において他社を圧倒してます
2018/02/22(木) 20:52:33.22ID:wYuSiqN70
既出かもしれんがchromeでiwnnで英語入力すると予測変換が出来ない。
firefoxでは日本語、英語ともに使えるのに。
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d763-XGBW [118.241.251.26])
垢版 |
2018/02/22(木) 20:52:33.34ID:hx7u8iWb0
OCNは40日間無料なので毎月22日前後に契約すれば
契約月と2ヶ月目が完全無料!
※2月は28日までなので19日開通日


2月19日に30GB契約 6170円 無料0円
3月 30GB+30GB 60GBスタート 6170円無料
4月 3GB変更 30GB繰越 33GBスタート 1800円
5月3.3GB(110MB/日) 1600円

つまり最初の3ヶ月の料金合計が1800円で
トータル63GBも使えるわけです

http://imgur.com/LxRID6u.jpg
契約するとNから始まるのOCNお客様番号がすぐに決まります
※メールに送られてきます

それを入力した後
画像(http://imgur.com/PJp80uG.jpg えーろくえふにーろくよんえふ)と全く同じように入力するだけです 
https://goo.gl/UQ47yS←ギフト券もらえる詳細
この手続きで
■最高¥1,700のAmazonギフト券ゲット!■
2018/02/22(木) 21:03:59.32ID:m+SmGbD2M
M5思ったよりベゼルが広いな
こんなもんか?
2018/02/22(木) 21:12:19.97ID:Dm9k7i6z0
>>298
何を見ての感想?
リークの画像見てもM3と変わらないが
2018/02/22(木) 21:14:34.38ID:m+SmGbD2M
>>299
https://androidcommunity.com/huawei-mediapad-m5-10-pro-images-leaked-yet-again-20180222/amp/?__twitter_impression=true

これだけど
2018/02/22(木) 21:20:37.76ID:tIlRsbn0a
横で使う10インチってのは普通そういうベゼルデザインだよ
2018/02/22(木) 21:24:01.75ID:JlR7nQxKH
10インチはどうでも良いんだよな!
2018/02/22(木) 21:24:03.93ID:m+SmGbD2M
そうなんだ…
proが良かったけど8インチ買うしかないか…
2018/02/22(木) 21:24:40.56ID:Dm9k7i6z0
>>300
10proか
上下のベゼルはだいぶ小さくない?
2018/02/22(木) 21:25:36.38ID:Dm9k7i6z0
>>302
嫁用に買うからどうでもよくない
2018/02/22(木) 21:30:19.62ID:m+SmGbD2M
>>304
指紋認証部分がM3と同じなら大体半分くらいだね
ただ長辺のベゼルは倍近い
2018/02/22(木) 21:32:09.01ID:Dm9k7i6z0
>>306
なんで8インチと比べてるの?
比べるならM3 lite 10と比べなよ
2018/02/22(木) 21:36:04.24ID:m+SmGbD2M
>>307
M3からの買い増しだからね
画面の感じが今の状態と比べてどう変わるかのほうが気になるのさ
2018/02/22(木) 23:42:30.57ID:JlR7nQxKH
8.4のスレじゃないのかな?まあ良いか
2018/02/23(金) 11:03:02.16ID:wJWYLx03d
10proの写真色々見たけど、
やっぱりオーディオジャックは無くなりそうだね
2018/02/23(金) 11:15:28.31ID:8wr+woG6x
>>309
8.4のスレだよ
2018/02/23(金) 12:03:31.81ID:HF1l883p0
bluetoothでPHS繋いで通話運用してる人いる?
2018/02/23(金) 12:15:09.02ID:BeoeYboUM
8インチの64GBはマジで無さそうだな…ちょいショックだわ
2018/02/23(金) 12:31:19.17ID:jN0tzJPhd
>>313
ないよ。
そして今どき32GBはありえない。
最新アプリなんかもどんどん容量大きくなっているからね。
2018/02/23(金) 14:56:51.41ID:BNgiZ2EKH
オレオはSDにアプリ入らなかったっけ?
2018/02/23(金) 15:00:14.41ID:PCEZLLNe0
それならどうでもいいアプリSDカードに隔離しとけばいいだけだな
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df67-cewJ [119.106.114.175])
垢版 |
2018/02/24(土) 08:19:29.18ID:qwxGZxmx0
SD移動使ってたけど何でも移動できるわけでもないしSD外せなくなるし。
挙動不審のアプリもあったし。イマイチ使いたくないけどね。移動対応アプリは増えていくのだろうけど。
俺はm3選ぶ。
2018/02/24(土) 08:35:36.55ID:G9Gdp7Te0
sdははにかと問題おこすからな
2018/02/24(土) 10:09:30.25ID:nby/ZK6h0
SDなし運用が最も動作が早い
個人差はあるけど64GBあれば自分はSD不要
安価なモデルはストレージそのモノが低速だからSD運用の遅い事に実感しづらいけど
ミドル以上かつ大容量ならSD不要でストレージ直結だからサクサク
2018/02/24(土) 10:15:11.79ID:Eh8xkggGr
今のandroid端末はSDカードの内部ストレージ化できるから16GBでも全く問題ない
そう考えていた時期が、わたしにもありました
2018/02/24(土) 10:48:12.64ID:5EtBqN+Z0
画像音楽動画ファイルはSDに入れるけど、
アプリをSDに移動しなきゃならないほど
容量に困るもん?

何のアプリが大きいの?
2018/02/24(土) 11:48:27.39ID:KcQOazHZ0
16GBだと足りないけど32だと十分過ぎるって感じ
2018/02/24(土) 12:35:07.63ID:0E2iFn6/0
kindle本のデータ入れるには64GBが不可欠
2018/02/24(土) 14:08:04.72ID:abK01Ur90
電子書籍分が結構な容量になるしSDでも最低64GBだな
2018/02/24(土) 14:25:32.27ID:qwxGZxmx0
kindleやdマガジンは保存先変えられないから困るね。タブレットは電書用途の人も居るし。
2018/02/24(土) 14:34:55.07ID:5EtBqN+Z0
電子書籍はSD駄目なのか
2018/02/24(土) 14:40:51.04ID:ClSYnhZLd
kindleはSD保存できない、dマガジンもダメ、Googleプレイブックスもダメ
なんでどいつもこいつもダメなんだろね
Netflixとかは映画保存出来るのに
2018/02/24(土) 16:16:32.95ID:ENR0apft0
>>323
へー、このクラウド保存時代に買った分全部自分のマシンに保存しておきたいんだ
ふーん・・・・
2018/02/24(土) 16:23:26.27ID:G9Gdp7Te0
kindleアプリとか、アプリをインストールする前にデフォルトの保存先をsdにしておけばできるんじゃなかったっけ?
まあ煩わしいことには変わりない。
2018/02/24(土) 16:33:47.48ID:Wlma26TM0
うかつに大量保存すると一覧とかで重いだけだしな。
でも俺も金無い事は憑かれたようにHDD保存に躍起になっていた。
今はどうせ見てる時間ない、って一度みたら無視してるけど。
つってもHDDは総量で50TB位はあるしなあ。
2018/02/24(土) 19:20:07.87ID:x5il3WicH
ブック系のダウンロードしたの皆保存って永くするの?俺は殆ど少し経つと削除しちゃうけどな
中には保存してるのも在るけど 診たくなればもう一度ダウンロードだな。
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/24(土) 19:42:06.78ID:2/cHAcH/0
あと2日ぐらいか・・・・
長いけど、発表後すぐに発売しないのは8.4インチの伝統みたいなもんか
2018/02/24(土) 19:59:40.35ID:x5il3WicH
m3と時診たいに余りにも遅かったら毎日huaweiのLINEにストーカーの如くまだですかトーク皆でしてやろうぜ!
2018/02/24(土) 20:08:19.16ID:OX5iINw/0
>>330
分かる
保存しただけで満足して見ないってのは俺もかなり有る
2018/02/24(土) 21:51:39.11ID:6jrp51wJa
左スピーカー、音でなくなっちゃったんだけど経験者いる?
2018/02/24(土) 21:53:15.06ID:6jrp51wJa
正確には出たり出なかったりだった
2018/02/24(土) 22:06:19.08ID:mffW1dJ10
スピーカーめがけてチョップせい
2018/02/24(土) 22:16:53.19ID:6jrp51wJa
平成も終わろうとしてるのにそんな昭和な直し方させないでくれ
2018/02/24(土) 22:25:23.39ID:trtUrDSa0
>>329
dマガジンも設定で保存先をSDにしておけばsdに保存される。でも月の初めに先月分のデータは全部削除するようにしてる週間誌なんて1ヶ月前のものを見変えすことはないしね
2018/02/24(土) 22:27:16.98ID:X7lyuNUl0
>>329
kindle書籍は保存先SDにしとけばSDに入るよ
128GBのmicroSD使ってるわ
2018/02/24(土) 22:46:24.45ID:qwxGZxmx0
>>339
>>340
そんな設定ある?バージョンで違うのかな?
2018/02/25(日) 00:42:12.08ID:QyBa78/ra
hontoならダウンロード先をアプリで選べるぞ
シリーズまとめてくれるし個人的には一番見やすい
というか電子書籍を全部クラウド保存してる人っていちいち読むときにダウンロードしてるの?
ストリーミングで読めないよね?
2018/02/25(日) 01:05:34.14ID:aSff24K7M
読める
2018/02/25(日) 02:15:32.44ID:D9pUvpF80
>>340
その設定ってkindleアプリ側の設定?見つからないのだが。
2018/02/25(日) 02:20:40.78ID:D9pUvpF80
もし全体の設定の話なら、それを変えると全部のアプリの保存先がsdになっちゃうよね。
それはそれで嫌かな、と。sd外すとアプリが動ないんじゃ。
kindleとか特定のアプリのデータだけsdに置きたいのだが。
2018/02/25(日) 02:30:55.43ID:dANglnOWa
KindleはSDカードには保存できないよ
2018/02/25(日) 02:46:00.94ID:cn7XKkAd0
fireタブだけじゃなかったかsd保存
2018/02/25(日) 03:27:10.12ID:+t4aWEmRa
sdに保存できんよな
内部ストレージ拡張してほしいわ
2018/02/25(日) 05:55:57.36ID:7JBbMi+gd
>>346
kindleアプリは本体だけど本のダウンロードデーターはSDに保存出来るだろ
ダウンロードするとSDの容量減るだろうよm3の表示がでたらめならしらんけどな?
何故保存出来無いと言ってるのか教えて欲しいんだけどな
2018/02/25(日) 06:19:54.44ID:V6C9HL6F0
kindleは設定から外部ストレージを優先(内部ストレージ化)にしないとSDカードに保存されない

ただし途中でこの設定にすると色々不具合があるから、初期化直後にする事をおすすめする
2018/02/25(日) 06:55:58.48ID:IAJv2TBVd
使い方が解らず出来ないって言ってる人が居るんだね!(ノ∀`)アチャー
2018/02/25(日) 08:32:20.91ID:3NbYQf1P0
自分の場合こんな感じで保存されてる

/storage/emulated/0/Android/data/com.amazon.kindle
1フォルダ0ファイル0B
/storage/(SD名)/Android/data/com.amazon.kindle
495フォルダ11,324ファイル25.64GB
2018/02/25(日) 10:02:25.18ID:ePJ00/6b0
32gのlteモデルってもう作ってないのですかね?
どこにもないよ
2018/02/25(日) 11:16:25.98ID:Aj/uqc3b0
32Gでいいなら後継機の正式発表明日だしそれでいいと思うけど
2018/02/25(日) 11:19:39.52ID:zw8kHGMz0
明日の発表後早い段階でアリババとかで発売しはしめるんだろうな
Amazonでもケースやガラスフィルム予約開始しとる 
356名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-POFq [126.204.165.78])
垢版 |
2018/02/25(日) 12:00:44.77ID:LXaJ2o5vr
ASCIIによると今日の夜10時から発表あるらしいが
M5かは分からんけど

明日の夕方くらいになるかと思ってた
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f63-NDDa [121.117.144.120])
垢版 |
2018/02/25(日) 12:05:03.51ID:IyZBVAju0
>>200
かなりの数の不具合報告来てると思うよAmazonのレビューみると
もう既にM3ユーザーの事見放してると言うか
馬鹿にしてるわ糞 タッチパネルの不良なんとかするから許してね
どうせゲームで使う奴多いんだろうし音なんてこだわる奴僅かだろう
M5も出すしもうこのままで逃げ切ろう位の姿勢なんだろ!
M5ではUIも変わるし大丈夫と思うけど酷いわな
2018/02/25(日) 12:06:45.41ID:/q1Rm9PCM
m5 発売は結局夏くらいになるんだろ?
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-msg2 [124.102.108.150])
垢版 |
2018/02/25(日) 12:47:20.97ID:EKAsmpRj0
netfilxのHD画質が再生出来ないのはM3の仕様でしょうか?
2018/02/25(日) 12:55:37.48ID:Ji2xWEEw0
>>359
kirinの問題っぽい
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-msg2 [124.102.108.150])
垢版 |
2018/02/25(日) 13:06:10.91ID:EKAsmpRj0
>>360
まじですか。
ありがとうございました。
スナドラ搭載でこの大きさのタブないから次の移行先難しいですねぇ
2018/02/25(日) 13:13:42.71ID:Ji2xWEEw0
>>361
https://help.netflix.com/ja/node/23939
スナドラ以外でも対応してるっぽいけど
なんでkirinが駄目なのかよくわからん。
2018/02/25(日) 13:19:07.26ID:choNch8oM
>>361
8.4インチWQXGAはないけど
8インチ1920×1200のスナドラならTab4 8Plusがあるじゃん
2018/02/25(日) 13:37:48.57ID:0c9gXV3PM
>>363
tab4のスレみると購入後悔してるひといて実際使ってみないとわからんもんやなと
2018/02/25(日) 16:35:22.87ID:zw8kHGMz0
>>356
楽しみ ひょっとしたら本日中に正式なスペックわかるのかな
LTE版の対応bandとかも知りたい 
2018/02/25(日) 17:30:54.63ID:9ZuICSab0
m5待つかいまm3wp買うのどっちがいい?
367名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-POFq [126.204.165.78])
垢版 |
2018/02/25(日) 17:49:58.89ID:LXaJ2o5vr
>>366
待てないなら買っちゃえ
まぁ、発売まではどのみち最短で一月以上かかると思う

とにかく発売予定とどの地域からいつ発売するのか確認してからでも間に合うだろ
2018/02/25(日) 17:52:54.64ID:224UawuGM
ここにきて待てるなら断然M5だよな
最新が後悔少ない
2018/02/25(日) 17:54:35.95ID:mohX1L7E0
M5の初期ロット買った人の様子見てからだな
370名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-POFq [126.204.165.78])
垢版 |
2018/02/25(日) 18:00:48.97ID:LXaJ2o5vr
M3よりも使用メモリが抑えられてるだろうし
スリープ時のバッテリ使用も減っているだろう

後はM5の価格といつ出るのかだよな

M3並みでおねげえします
2018/02/25(日) 18:12:37.10ID:Ji2xWEEw0
少なくとも発表で仕様の詳細を知ってから
待つかどうか判断すべき
2018/02/25(日) 19:13:49.15ID:j/SAlRtOM
M5wpって、当分は出ないのかなあ?
373名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-POFq [126.204.165.78])
垢版 |
2018/02/25(日) 19:19:55.07ID:LXaJ2o5vr
>>372
そんな先のことよりまずはM5だよ
2018/02/25(日) 20:20:34.59ID:Ji2xWEEw0
そもそもHonor Water Playを日本でM3lite wpとして販売してるんだよね
m5wpなんて雲を掴むような話
2018/02/25(日) 20:42:49.93ID:V6C9HL6F0
>>359
kirin というよりGPUがマイナーなMaliだから。泥のCPUは基本的に種類が違っても速さが異なるだけなんだが、GPUはハードごとに別のコードを書いてやる必要がある。
ちなみにスナドラはAdreno、Mediatekその他はPowerVR(iPhoneもこれ)
Maliを採用してるのは一部の超格安中華パッドとkirinだけ。開発者側が少数派向けに専用GPUコードを書くとは思えない。
>>357
上記理由があって、ゲームユーザーがM3を買うのはそもそも失敗
2018/02/25(日) 20:57:35.06ID:BJKapJyz0
>>375
基本はそのとおりだけどMediaTekはMaliも使ってるというかMaliの方が多い
あとSamsungのExynosもMali(日本で売られてるのはSnapdragon採用モデル中心だけど)
PowerVRはAppleも止めたしこの先はどうなるか分からん感じ

なのでMaliは世界的に見ればマイナーと言うほどではない
日本では結局キャリア販売のスマホのシェアが大きくてキャリア扱い品はSnapdragon積んでるのが多いから
日本のコンテンツ屋さんの優先順位はAdreno(とAppleで採用されてるPowerVR&今後のApple内製GPU)が高い
2018/02/25(日) 21:05:42.97ID:Ji2xWEEw0
>>375
>>376
Netflixは著作権保護(DRM?)云々は関係ない?
GPUがメジャーじゃないだけ?
2018/02/25(日) 21:30:46.69ID:BJKapJyz0
>>377
Netflixは良く知らんけどGPU理由ではなくて、単に端末を認証してないだけじゃない?
対応端末のリストを見たらHuaweiでもMate 9とか10とか対応してるみたいだし
NetflixとHuawei JapanにM3の対応をお願いクレーム入れるしか無いんじゃないか
2018/02/25(日) 21:34:04.45ID:BJKapJyz0
あ、ごめん>>378は勘違い
Google Play Storeの対応端末リストを見てた
2018/02/25(日) 21:36:30.89ID:Ji2xWEEw0
>>378

>>362の「NetflixをHDで視聴する」にはmate9や10見当たらないのですが、
別のリストがあるんですか?
それとも自分が見落としてるだけなのかな
2018/02/25(日) 21:41:08.95ID:BJKapJyz0
それでもAmazon Fire HD 8 2016 (KFGIWI)はNetflixのHD再生対応リストに載ってるし
これはMediaTek MT8163でGPUはMali T720MP2だから
Huawei端末が認証されてない理由はNetflixに問い合わせないと分からんのじゃないか
2018/02/25(日) 21:42:46.85ID:BJKapJyz0
>>380
>>379
間違ったものを見てたので>>378は取り消しで
2018/02/25(日) 21:51:38.56ID:Ji2xWEEw0
著作権保護云々はどうなんでしょう?
2018/02/25(日) 22:03:49.33ID:V6C9HL6F0
>>377
>>378
>>383
著作権管理apiもGPUのhw機能を使う
スクリーンショットが撮れないでしょ
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/25(日) 22:10:14.61ID:68Uq8lo10
なんかMate10のプロモーションが流れてるから
まだ本編始まってないな
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/25(日) 22:12:20.14ID:68Uq8lo10
Mate Bookの発表だなこれ
はよM5
2018/02/25(日) 22:18:23.23ID:lpaIw/qV0
どこ観てんの?
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/25(日) 22:20:16.21ID:68Uq8lo10
>>387
YoutubeでLiveやってるよ、画質悪いけど
2018/02/25(日) 22:21:06.64ID:lpaIw/qV0
>>388
サンキュ
観てくる
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/25(日) 22:22:33.29ID:68Uq8lo10
すげえ、このギミック・・・
カメラがポップアップするなんてありか・・・

Mate Book X Pro、面白いわこれ
2018/02/25(日) 22:31:39.30ID:NCrGr7E60
m5きた
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/25(日) 22:31:45.72ID:68Uq8lo10
きたぞ^^^^

これはきた〜!!!
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/25(日) 22:31:59.19ID:68Uq8lo10
きたきたきた=!!!
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/25(日) 22:32:19.12ID:68Uq8lo10
概ねリーク通りのデザインみたいだ
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/25(日) 22:33:02.24ID:68Uq8lo10
M3よりもベゼルは薄い

うわ・・・2.5Dだ
嫌だな
2018/02/25(日) 22:33:20.68ID:NCrGr7E60
8インチの前面は白か?
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/25(日) 22:34:03.19ID:68Uq8lo10
8インチ真っ白だな、ベゼル

両方とも2560の1600だ
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/25(日) 22:34:35.31ID:68Uq8lo10
今のところ白とグレイみたいだけど

画面占有率82%
2018/02/25(日) 22:35:05.02ID:NCrGr7E60
なんか両方とも白と黒ありそうだな
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/25(日) 22:35:23.48ID:68Uq8lo10
おぉ、ミニサウンドバー・・・・これは10インチだけか

グレイじゃなくてブラックみたいだ
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/25(日) 22:36:41.27ID:68Uq8lo10
10インチは8インチと同じ感覚で使えるぞ

横持ちしたときに右手側に指紋認証だな
縦持ちは8インチと同じ
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/25(日) 22:37:55.92ID:68Uq8lo10
クイックチャージ対応
LTE C6、300Mbps WIFI
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/25(日) 22:38:43.00ID:68Uq8lo10
M5 Proがある

しかも、2−1nー1
M−Penか
2018/02/25(日) 22:39:52.33ID:NCrGr7E60
もうハンズオンの動画出てきてるな
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/25(日) 22:44:57.52ID:68Uq8lo10
32,64,128
LTE,WIFI 349,399,449ユーロ
2018/02/25(日) 22:45:19.72ID:lpaIw/qV0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!って感じ?
ねえ!
どうなの!?
2018/02/25(日) 22:45:47.99ID:lpaIw/qV0
高っ!
2018/02/25(日) 22:45:59.00ID:NCrGr7E60
日本はファーストロンチじゃないっぽいなぁ
結局何ヶ月遅れか
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/25(日) 22:46:07.33ID:68Uq8lo10
ほしい〜

計算上32GWIFIで4.3万だけど
日本価格でなんとか3.5万ぐらいに・・・・・・・・
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/25(日) 22:47:07.08ID:68Uq8lo10
64か32のWIFIでええな
128はちょっと余裕無いけど、価格差があまりないのは凄い
2018/02/25(日) 22:48:01.70ID:G1boxxFGM
どうせすぐ半額になるやろ?
2018/02/25(日) 22:48:39.36ID:kxAb32UF0
You don't get a headphone jack…
https://www.engadget.com/2018/02/25/huawei-mediapad-m5-tablet/
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/25(日) 22:49:00.90ID:68Uq8lo10
半額になる訳ねえ
2018/02/25(日) 22:50:23.09ID:fwixb2dR0
M3をもらったんだけど質問させてくれ
二箇所で長押しするとその押さえてる二箇所のライン上を中心に連打判定が凄い起きるんだけど
これどうすればいい?
2018/02/25(日) 22:50:31.35ID:Co5y0Nw60
防水の話題が一切出てこない所を鑑みるに防水は無さそうだな
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/25(日) 22:50:48.41ID:68Uq8lo10
Type Cだね

クアッドスピーカーではないみたい、けどなんかクアッドスピーカーに見える
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/25(日) 22:57:59.98ID:68Uq8lo10
>>414
サポートに同じ現象見せることができれば交換してくれるんちゃう
保証期間であれば
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/25(日) 23:00:27.24ID:68Uq8lo10
イヤホンジャックは無いようだ、ちょっと残念
2018/02/25(日) 23:01:21.97ID:lpaIw/qV0
起きるまでにまとめといて!
2018/02/25(日) 23:04:06.15ID:fwixb2dR0
>>417
あーもらいものだし期間はすぎてそうだわ
ありがとちょっとサポート調べてみる
2018/02/25(日) 23:05:36.87ID:SyWc1avV0
薄型狭ベゼルで軽量のM5みたら
M3はかなり古く見えるね

デザイン変えてきてるからM5出たらM3の評価はかなり下がる
2018/02/25(日) 23:07:07.88ID:Ji2xWEEw0
64g128gもあるっぽいね
あと一次発売に日本無かったな
2018/02/25(日) 23:08:13.86ID:wMez/UHA0
微妙に高さが低くなった
まさかのアウトカメラポッチ(´Д`)ハァ…
重さが280g程度なら価値あるけど夏にM3買った身としては見送りやな
2018/02/25(日) 23:08:45.98ID:zw8kHGMz0
待っててよかった
M5見たらM3だっさ!
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/25(日) 23:09:20.90ID:68Uq8lo10
そうなると、早く5月ぐらいになるのかな

M3みたくツイッターで国内発表する宣言はやめて欲しいけど
2018/02/25(日) 23:10:09.95ID:Ji2xWEEw0
オーディオジャック廃止だと
USBのコネクタ着けてくれるのな?
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/25(日) 23:10:45.77ID:68Uq8lo10
安くなると噂のIPAD2018の価格次第では値下げしてくるのもアリかも
2018/02/25(日) 23:10:51.66ID:hx+E75z80
サイズ的には8.4がいいけど、10.8が4スピーカーみたいだから10.8が欲しくなっちゃう
でも10.8はデカいな…
2018/02/25(日) 23:11:48.41ID:wMez/UHA0
310r?って310グラムだよな?
俺は一年半後の麒麟970までM3使い倒すはwww
決算期の3月に発売できないのは痛いな
日本発売はボーナス商戦とうまくかぶったりしてなw
2018/02/25(日) 23:12:34.29ID:NCrGr7E60
ファーストロンチの発売はいつなんだろ
でてた?
2018/02/25(日) 23:13:37.66ID:dgM8HkTvH
よし明日からhuaweiのLINEに発売抗議だぞもうm5は代わらないだろうけどm6の為になんで日本は遅いんだと皆で質問攻めにするんだぞ
m3の時を思い出すと腹が立つだろm6為に頑張ろう!
2018/02/25(日) 23:14:09.49ID:lpaIw/qV0
>>427
それな
初のアップル行きに気持ち揺れる
2018/02/25(日) 23:15:52.60ID:zw8kHGMz0
M3のときみたくアリババで64G売り出したら買ってしまいそう
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/25(日) 23:20:16.71ID:68Uq8lo10
>>433
俺もアリババで買ったけど後で日本版勝手、中華版は売った
今回はそんな無駄な事せず日本版買うけど
正直なところ初物にこだわらずって感じ
ある程度値が下がったりセールで買おうかな
2018/02/25(日) 23:22:23.34ID:G1boxxFGM
m3は安くなってから買ったけど大満足してるから
m5はすぐ買ってもいいかなって思い始めてきた
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/25(日) 23:25:44.45ID:68Uq8lo10
まずはM3とバッテリーの比較をして
ベンチマークは大体分かってるから、M3でちょい重かったキャラスト動かしてみて
あ〜だこ〜だしながら、自分好みにアプリをインストして・・・・
やべえ、wktkが停まらん
2018/02/25(日) 23:26:23.53ID:XTZojaD/a
今北産業
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/25(日) 23:29:16.87ID:68Uq8lo10
アスキーのM5の写真をマジマジ見てるけど
ベゼル下は変わらんね
上は大分狭くなった感じ
左右はあまり狭くなった感じはしない
正直なところ2.5はやめて欲しかったけど
P10Liteの保護ガラスつけてないけど、全然傷つかないのが悩みどころ
2018/02/25(日) 23:33:56.95ID:Kwkv8Jtb0
今北、M5はkirin960なん?
2018/02/25(日) 23:35:20.43ID:O600FUgEd
今北産業
一体何を見て盛り上がっているのでしょうか
2018/02/25(日) 23:36:18.64ID:8uz8g3xj0
M5こんなん絶対買うやん
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/25(日) 23:37:38.71ID:68Uq8lo10
M5のあのブラックベゼルにグレイのバック見ると
ほしいね〜

スペック詳細はまだだけど、一応レビュー動画みた・・・・
肝心なスペックは見せてくれない
2018/02/25(日) 23:38:26.10ID:Kwkv8Jtb0
あーまだなんね、デザインかっけえな
イヤホンジャック消えたのは残念
2018/02/25(日) 23:39:09.93ID:iy9YlQJya
次出るとか知らんかった
待ってりゃよかったな
2018/02/25(日) 23:42:56.72ID:u9nKM2se0
リーク通りか
2018/02/25(日) 23:46:01.32ID:wMez/UHA0
微妙に高さが低くなった
2.5Dガラスでグレア感が増した
もしかしたら液晶パネル変更で残像感も軽減?
タイプCによる急速充電
電源と音量ボタンが後ろ寄りに移動してご操作軽減が期待できる

M3からいい感じにマイナーアップしたと思う
俺としては軽量化か防水に期待したがスルーできるきっかけになったからよしとするw
2018/02/25(日) 23:46:03.00ID:vMAjvvgwM
M5触ってる動画でペイントソフト使ってたけど
M3と同じぐらいタッチ遅延が見て取れたな
タッチ感度の質は多分改善なしのクソだわ
2018/02/25(日) 23:47:41.19ID:Co5y0Nw60
310gってマジ?
こらー駄目だな…
2018/02/26(月) 00:15:26.68ID:8exyW3ky0
リアカメラの出っ張りは残念かな
タブレットのリアカメラ使ったことない
買うけど
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-v3pn [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/26(月) 00:17:52.52ID:EqKBHSJq0
>>449
ケースつければ気にならないだろう
相変わらずフラッシュなしとは、でもなぜかフラッシュのアプリ付になったままだったりして
とりあえず後はスペック詳細と価格

64GのWIFI買う予定
2018/02/26(月) 00:25:31.59ID:zW9jcSFm0
128GBとかも日本で売るのか?
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdf-G5br [49.239.64.131])
垢版 |
2018/02/26(月) 00:43:10.21ID:Bps/VyJ3M
>>451
三色全てはないだろう
LTEのゴールドだけとかかもな
多分白、黒は32,64で両モデル
ゴールドのみLTEで128のみとか

全色で全モデル出せば12-18種類になる
容量別かLTEで色分けすると思うけど…

グレイは残しといてな
2018/02/26(月) 00:43:21.68ID:TVYQGMP90
価格はM3発売時でユーロでは据え置き
今回からJAP優遇価格がどうなるかわからんから日本価格が出るまではわからない
ファーストローンチでは3月から出荷開始
そしてパッケージ見るとハイレゾ対応のロゴが…イヤホンつけたときだろうが
2色展開だけど日本のような小さなパイでは売れ筋の32GBLTEだけに限定されそうな予感
もしくはプレミアムだけブラックとか
2018/02/26(月) 00:47:40.35ID:RJ/Glypyx
製品ページ見たけどwifi,lteの2タイプで32,64Gの四種っぽいな
2018/02/26(月) 00:50:40.43ID:OsOouGF+0
ようやくクソゴミのXperiaZ2tabに代わるタブレットが来た
10.8の方買うわ
狭額はスマホだけでいいかな
2018/02/26(月) 00:54:41.59ID:RJ/Glypyx
総合から転載

HUAWEI MediaPad M5
https://consumer.huawei.com/en/tablets/mediapad-m5-8/
https://consumer.huawei.com/en/tablets/mediapad-m5-10/
https://consumer.huawei.com/en/tablets/mediapad-m5-10-pro/
2018/02/26(月) 00:56:50.90ID:S0FyWVnn0
>>456
英語得意だから見たけどこれはいいわ
2018/02/26(月) 01:04:53.89ID:bUGfJeN50
SDスロット廃止
イヤフォンジャック廃止

これは期待はずれのゴミですわ
2018/02/26(月) 01:10:33.24ID:bUGfJeN50
SDスロットはあるらしい
2018/02/26(月) 01:12:28.68ID:9SajWHhr0
SDあった 良かった

https://www.androidheadlines.com/2018/02/hands-on-with-huawei-mediapad-m5-android-tablets-mwc-2018.html

> there is also a micro SD card slot available for expanding storage.
2018/02/26(月) 01:23:31.01ID:SiWTpnYL0
結構使うからイヤホンジャック廃止は困るなぁ
有線で使うならUSB経由とか残してくれるんだろうか
2018/02/26(月) 01:25:37.22ID:zvztx2m5M
何で重くなってんだよ
2018/02/26(月) 01:25:47.53ID:9SajWHhr0
>>461
USB typeC経由での変換ケーブルは付属してくるらしい
2018/02/26(月) 01:26:17.36ID:L7qyzfNy0
>>461
IN THE BOX
Charger
Cable
USB Type-C to 3.5 mm headset jack adapter cable ←ある
Eject pin
Quick Start Guide
Warranty card
2018/02/26(月) 01:30:12.59ID:SiWTpnYL0
おお、辛いことには変わりないが変換ケーブルつくならギリギリ運用耐えられるかな
ありがとう
2018/02/26(月) 03:02:14.22ID:yg8WZmtZM
2.5Dじゃガラスフィルム隅まで貼れないじゃん。
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdf-G5br [49.239.64.131])
垢版 |
2018/02/26(月) 06:30:03.41ID:Bps/VyJ3M
>>466
ベゼルがスマホより余裕あるから、表示部分はカバーできると思うけど

どこまでカバーできる奴が手に入るかだな
2018/02/26(月) 07:10:23.81ID:e0vzyynE0
タッチ感度変わってなさそうだな
買うか迷うところだなー。
2018/02/26(月) 07:14:37.06ID:Mpeyle9HH
購入に決定
予約予約ヨドバシに予約と?えまだ受付てない?
困ったな(≧へ≦)
2018/02/26(月) 07:19:13.86ID:mxUicMpd0
もう既に尼ではカバーとフィルムの販売してるけど、ケースはともかくフィルムは今回はヤバイだろ。
 とてつもなく小さいか、端の方がひっつかないとかだろうな。
ケースだけ買ってサイズ感確かめようかな?と思ったが流石にまだ尼発送は無いな。
471名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-IaYx [126.204.165.78])
垢版 |
2018/02/26(月) 07:31:03.08ID:gfGHNwiCr
M3の例から約二ヶ月遅れて発売の可能性あり
なんと3月中に出してほしい
2018/02/26(月) 07:38:38.84ID:6kTrQEz7M
※このスレはこれからM3信者がM5を購入しない理由を語るレスで埋められます。
473名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-v3pn [126.204.165.78])
垢版 |
2018/02/26(月) 07:57:12.06ID:gfGHNwiCr
左右のベゼル変わらんと思ったが………

huaweiのサイト見ると細くなってる
てことは画面そのままで筐体はサイズダウンしてるかも
474名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-v3pn [126.204.165.78])
垢版 |
2018/02/26(月) 07:59:04.85ID:gfGHNwiCr
バッテリー容量5100みたいだから、変わらずかな
2018/02/26(月) 08:08:33.88ID:6RSsMd88M
LTEとかスペック詳細出てるとこある?
2018/02/26(月) 08:08:57.24ID:ubTd6u+a0
>>457
英語得意だから

とか要るか?w
477名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-7qDF [126.204.165.78])
垢版 |
2018/02/26(月) 08:10:51.83ID:gfGHNwiCr
>>475
今のところ詳細なスペックはどこにもない
本家サイトで概要ぐらいしかないよ
2018/02/26(月) 08:18:38.88ID:biPd4oc0M
早くLTE対応bandとかしりたいな 
64GB版もあるしバッテリーも当初言われてたより多くて
一刻も早く購入したい
2018/02/26(月) 08:24:57.54ID:CaApD6QQp
349ユーロだと4.6万くらい?3万ちょいだったら買いだと思うけど、
M3との差がどこらへんに出てくるのか
2018/02/26(月) 08:26:20.63ID:biPd4oc0M
etorenあたりでグローバルモデルを3月初旬サラッと発売してくれんかな?
2018/02/26(月) 08:27:31.05ID:3JAurQ4W0
>>471
M3の時って2ヶ月遅れ程度で出たっけ?
2018/02/26(月) 08:44:35.92ID:OBapm+Zdd
8.4のLTE版128GBはおま国になりそうな予感
日本で出してくんないかなあ
2018/02/26(月) 08:46:46.94ID:uC5R3etXM
そもそもデザリングとモバイルルーターの測度ってそんなに違うものなの?
2018/02/26(月) 09:35:47.05ID:wn2Vuzbsd
中華パッドで4.5万円以上はないわ
コスパの欠片もない
2018/02/26(月) 09:47:03.46ID:NDuWhi3m0
4K以内ならM5絶対に買うわ
2018/02/26(月) 10:14:13.02ID:dqRB8FL2M
そろそろM5スレ立てとくんなはれ
2018/02/26(月) 10:23:13.96ID:wn2Vuzbsd
>>485
4k=4000円なら3枚ぐらい買っておくか
>>486
賛成
2018/02/26(月) 10:37:36.45ID:BsC02R8uM
 本体サイズおよび重量は、8.4型モデルが124.8×212.6×7.3mm(幅×奥行き×高さ)、316g。10.8型モデルが258.7×171.8×7.3mm(同)、498g。
2018/02/26(月) 10:40:08.56ID:BsC02R8uM
あ、PCWATCHから拾った。あんまりサイズかわらん。重量もおもくなってる
M3続投でもいいや。7インチ版欲しい
2018/02/26(月) 10:43:35.35ID:biPd4oc0M
>>489
max3
2018/02/26(月) 10:47:04.06ID:4yiNfoC90
10インチの方買うわ
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1108/271/20_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1108/271/24_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1108271.html
2018/02/26(月) 11:08:18.54ID:x2slI/uCM
あのさあ有線ヘッドフォン使うやろがい…
DACけちんなや
2018/02/26(月) 11:14:57.56ID:wiYo4l1k0
カメラの性能上がって嬉しい
2018/02/26(月) 11:31:08.63ID:O6vcxTMQM
うーん、第一印象はイマイチかなぁ、M5
2.5Dは嫌なんだよ、保護フィルム(特にガラス製)が悲惨なことになったのが多いから
一応M3続投で様子見じゃ
2018/02/26(月) 11:35:10.05ID:eP0j6oWEM
いい加減保護フィルムなんか
必要無い事に気づけよ
2018/02/26(月) 11:58:22.11ID:zW9jcSFm0
>>490
いいねそれ
2018/02/26(月) 12:06:56.76ID:AjA+sF2XM
>>488
300gはきってもらいたかった
発売日に買うからはよ!
2018/02/26(月) 12:09:55.90ID:Sk/ajh230
>>495
発色やタッチ感は好みにもよるが、Huaweiタブレットはgorillaグラスみたいな高価な強化ガラスじゃないから、キズ防止には必要。スマホと違い格安タブレットはデカい分、高価な材料費を抑える必要があるのよ
2018/02/26(月) 12:17:02.41ID:sR0xLvPAM
ブックカバータイプのケース買えばフィルムなんたいらないんだよなぁ
それと最近Baiduに性癖暴露するのが快感になってきた
2018/02/26(月) 12:22:07.00ID:dqRB8FL2M
今度はゲームやるかな
食わず嫌いしてたけど
Mediapadで使えるコントローラある?
マイクラやってみたい
2018/02/26(月) 12:24:18.83ID:dqRB8FL2M
ガラスフィルム最高じゃん
指引っかかんないし
エア全く入らず貼れると気分いい、大事にしたくなる
2018/02/26(月) 12:24:39.15ID:eP0j6oWEM
>>498
いや必要無いよ
ゴリラガラス程じゃ無いにしても
強化ガラスには必要無い
2018/02/26(月) 12:27:24.67ID:tnnt9nRid
8インチはM3のままでいいかな
10インチはd-01hのリプレイスとして欲しいわ

デスクトップモードは専用キーボード着けないと起動しないのかな?
2018/02/26(月) 12:29:44.61ID:tnnt9nRid
あと、8インチの方はシャンパンゴールドでも
表のベゼルは黒なのが好みじゃないな
2018/02/26(月) 12:29:46.70ID:O6vcxTMQM
>>502
主張するのは自由だが、あまり強硬なのは勘弁してね
2018/02/26(月) 12:37:25.28ID:CsYeuTKFr
huaweiタブってコーティングケチって画面滑らんじゃん
すべすべフィルム貼ってるわ
507名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-G5br [126.204.165.78])
垢版 |
2018/02/26(月) 12:42:14.61ID:gfGHNwiCr
>>481
グローバル版発表から約二ヶ月で国内版発表したよ、そこから約一週間後ぐらいか発売は
2018/02/26(月) 12:47:22.26ID:CaApD6QQp
手に入るのは5月くらい?なげぇなぁ。
350ユーロのままだったらちょっとhi9かM3買うかなぁ。
昨日Kindleきたばっかだけど
2018/02/26(月) 13:08:27.56ID:1o99I5TpF
ちなみにM3は一次発売国に日本入ってた
M5は入ってない
2018/02/26(月) 13:09:54.53ID:+3RmGznwM
少しぐらい高くても製品として納得のものを選びたい
2018/02/26(月) 13:13:47.39ID:Xo6UgXNx0
日本発売なしか すっかり市場が小さくなってしまったからなあ
2018/02/26(月) 13:19:47.19ID:1o99I5TpF
>>511
発売はするでしょ

10インチのデスクトップモードってproだけかな?
日本語のメディアだと10インチ共通と書いてあったけど
公式だとproにしか書いてない。

あと、SDも公式には書いてないけど
SIMトレイの画像見るとさすがに対応してるよね?
2018/02/26(月) 13:21:20.67ID:5qISx9vEM
【タブレット】Huawei、Androidタブレット新モデル「MediaPad M5」シリーズを発表
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1519606914/
2018/02/26(月) 13:46:15.13ID:OBapm+Zdd
>>481
発表が9/1、中国本国内発売が9/26、日本発売が12/16だった
でもM3は発表時点で日本発売予定してたからなぁ
M5は今のところそういうアナウンスがないから同じように行くかどうかわからんね
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf74-Bbpq [175.179.34.189])
垢版 |
2018/02/26(月) 13:54:41.04ID:0x18KY9R0
これM3一年使う可能性あるなあ
買い物に成功したかもしれない
2018/02/26(月) 14:00:23.90ID:3sqK88ApM
イヤホンジャック非対応は無能だろ
2018/02/26(月) 14:08:33.91ID:t3HhZ1i80
みんなイヤホンジャックは何に使ってるん?
2018/02/26(月) 14:10:23.69ID:MofKIPWLd
イヤホンを刺してる
2018/02/26(月) 14:11:11.70ID:tnnt9nRid
>>517
イヤフォン刺してるな
2018/02/26(月) 14:12:19.96ID:RTT9T02ad
イヤホンやヘッドホンを刺してる。
2018/02/26(月) 14:33:12.61ID:Qfr2E3U20
m5悪くないな
m3のときにあったタッチ遅延さえ直ってれば、だけど
2018/02/26(月) 14:57:34.16ID:42NByvh7M
>>485
オレは316gでも重いわ
2018/02/26(月) 15:05:04.63ID:3nVNI+yY0
イヤホン刺してる人が多いんだな。
俺はイヤホン刺してるけど。
2018/02/26(月) 15:08:15.12ID:4yiNfoC90
一度BTイヤホン使うとすげぇ便利だと思うけどな
2018/02/26(月) 15:09:29.74ID:ppGPhFt60
イヤホン以外指すなんてそんなのイヤー
なんちって
2018/02/26(月) 15:12:19.46ID:OBapm+Zdd
>>524
便利なのはわかるけど充電の手間がかかるのが嫌
2018/02/26(月) 15:19:18.18ID:dqRB8FL2M
オレなんかインターホン刺してる
2018/02/26(月) 15:53:37.21ID:1liVzyvUa
最近、Chromeがめちゃくちゃ重くて直ぐにフリーズして落ちるんですが改善方法教えて下さい。
2018/02/26(月) 16:07:23.51ID:KMMqMP9xx
>>523
みんな差してるの違うんだな
俺はイヤphoneだけど
2018/02/26(月) 16:25:47.18ID:JKJBXWyjr
>>528
Chromeを使わない、またはm5に買い換える
2018/02/26(月) 16:25:53.26ID:zvztx2m5M
せっかく良いスピーカー付けてるのに
チマチマイヤホン差すのは住宅事情悪い日本位だろうな
2018/02/26(月) 16:40:08.68ID:3nVNI+yY0
>>528
ファクトリーリセット
2018/02/26(月) 17:17:56.46ID:zW9jcSFm0
>>524
充電めんどくさい
2018/02/26(月) 17:32:38.48ID:SNV49tTCd
BTイヤホン便利だけど端末切り替えるとき再接続がめんどい あと充電も面倒
有線の方が同価格帯なら音質いいし遅延もないからね
2018/02/26(月) 17:47:25.44ID:D6mDnIDY0
>>517
乳首
2018/02/26(月) 17:58:46.72ID:SGo7/Dpc0
>>509
日本の購買力が落ちてるんだろうな
フラッグシップモデルも売れないし
2018/02/26(月) 18:00:03.04ID:vuAZRFEf0
>>473
かわんなくね?
みにくいけど光ってる部分もベゼルだし
2018/02/26(月) 18:19:14.58ID:cod2sD/iH
m3の販売日2016.12.16だったよ
2018/02/26(月) 18:21:33.42ID:QrmcqrwrM
半年も立ってないのにgoogleplayのアップデートとかスリープ復帰後に、背景が黒くなってロック画面にされるんだけど?(1,3分操作できない)

メールで問い合わせする時って、その動画の添付ファイルって送れる?それとも限定公開のyoutubeリンクの方が良い?
2018/02/26(月) 19:10:06.64ID:A2H3IDpb0
諸事情あってusb経由で有線LAN接続を試み 無事に接続できました
アマゾンで動作報告が一件あったアダプタを使用しました

mediapad m3 wifiモデル
一応ここに書いておきます
2018/02/26(月) 19:57:27.03ID:Rm7NC+Ki0
>>497
ペリアZ4がこれの-100gだけど、やっぱソニーすげぇなと思うわ
2018/02/26(月) 20:26:22.72ID:s8EZMh920
なわけない
2018/02/26(月) 20:33:42.19ID:HFGjHxUFd
ソニー信者は時々理解不能なことを口走るからなぁ
2018/02/26(月) 20:45:55.05ID:REuMELCW0
M5がLDACとAptX HDに対応してたらM3から乗り換えたい。
2018/02/26(月) 20:47:46.02ID:sHD4QZ8Wd
お前XZ2ファミリー見て同じ事言えんの?
2018/02/26(月) 21:00:48.98ID:vcLWmjgE0
バッテリー容量かま違うだろ
軽ければいいって問題でもない
2018/02/26(月) 21:01:56.95ID:SiWTpnYL0
XZ2でタブレット出たの?
2018/02/26(月) 21:05:18.26ID:qzqm0H9z0
>>544
Oreoだから対応してるんじゃね?
2018/02/26(月) 21:09:59.00ID:EPAkwArc0
M5は税込みだと5万越えか
どんどん高くなっていくな
2018/02/26(月) 21:16:21.99ID:vcLWmjgE0
>>549
M3からユーロの値段変わってないぞ
VAT入ってるから単純に換算しても意味ない
2018/02/26(月) 21:23:05.38ID:EPAkwArc0
>>550
この手の価格ってVAT入ってないだろう
国によって税率違うんだから
アメリカだって州によって違うから基本税抜き表記だろう
2018/02/26(月) 21:51:26.73ID:PKUvz8vO0
M5待ってたけど中華タブに5万出すならiPadが良いな
ただスマホがiPhoneだからタブはAndroidにしたいのでM3の値崩れに期待するか…
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/26(月) 21:59:14.58ID:EqKBHSJq0
IPADも生産がRPC、デザインがアメリカなだけ
2018/02/26(月) 22:05:32.56ID:kO73foKfa
>>544
オレオやん
2018/02/26(月) 22:12:42.48ID:vcLWmjgE0
>>551
ユーロでは値上がってないのは確か。
日本でも据え置かれる可能性が高いんじゃない?
2018/02/26(月) 22:26:51.69ID:1HkXgDRf0
>>548,554
Oreoでもメーカーが対応しないって選択肢はある
AptXとLDACへの対応は必須じゃないから

ハイエンド製品だし対応するだろうとは思うけど
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/26(月) 22:31:38.17ID:EqKBHSJq0
M3がこれだけ売れているのに
M5は日本ないがしろはないよな
5月には頼むで
2018/02/26(月) 22:34:03.34ID:TVYQGMP90
ユーロ換算なら据え置きだけど最近JAP優遇がなくなってきてるからなぁ
最新のMate10だと112円だからそのレート適用すると32GBのLTEで45000円だな
価格設定は戦略によって変わるからどっちに転がるかはわからんけどな
2018/02/26(月) 22:47:28.19ID:TVYQGMP90
>>557
ファーウェイが人気出てると言っても日本では百万程度
世界で億超えの企業が日本なんて相手にするはず略
スマホならキャリアに取り込まれれば成長が見込めるがタブレットは伸びしろないから
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/26(月) 22:55:34.10ID:EqKBHSJq0
>>559
その割にはM3派生はじゃんじゃん出すよね
2018/02/26(月) 23:01:38.03ID:ST0n22qt0
ドコモ専売なんてことにならなければいいけどね
2018/02/26(月) 23:03:31.58ID:TVYQGMP90
売れれば利益は出るからもちろん出荷するがファーストローンチにはなりえないだけの話
出荷台数大きい国に絞って一気に出したほうが効率いい
いいお客さんにはそれなりの待遇でもてなさないとな
VIP待遇してほしければ国単位でファーウェイの商品買いまくるしかないw
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-POFq [58.95.102.86])
垢版 |
2018/02/26(月) 23:06:24.02ID:EqKBHSJq0
>>562
ふ〜ん
564名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5f-DGVe [182.251.253.37])
垢版 |
2018/02/26(月) 23:09:07.37ID:+XIDbZYAa
1年ちょい前に買ったけど最近動作が重くなってきた気がするわ
これって端末リセットしたら元に戻るもんなのかね?
設定し直すの面倒くさいけど改善するならやってみようかな
2018/02/26(月) 23:18:25.74ID:PZD5YNzaa
ここ一週間くらいでいきなり重くなった
特にChromeとLINE
買ったのは11月だけど
2018/02/26(月) 23:30:06.49ID:kXEeOzCE0
m3wp
防水
フルセグ
クアッドスピーカー

wpでいいじゃん
2018/02/26(月) 23:35:10.54ID:Fy7AA3io0
ヨドバシにショップ作るなら、M5の展示しろ、売れ!
2018/02/27(火) 00:16:47.98ID:aZha2XzV0
M3から買い換えるほどのスペックじゃないな、M5
2018/02/27(火) 00:18:10.42ID:CL44IXqW0
M5買ってゲームやろうなんて馬鹿なことは考えないほうがいい
2018/02/27(火) 00:36:20.36ID:y8JAuAHs0
>>565
再起動したら治ったぞ
2018/02/27(火) 01:22:34.75ID:39Ud97sfa
>>570
そうなんだけど1日何回も再起動してる
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e768-JRrC [112.137.116.174])
垢版 |
2018/02/27(火) 02:19:13.21ID:J6wH4ykw0
泥タブ終焉が見えてる中
新型をちゃんと提供してくれるファーウェイは神
2018/02/27(火) 02:32:04.16ID:+idaEFyVH
huaweiはAndroidタブ売上日本No 1と言う事が大事なんだよm5を売らないは無いよ
>>564
初期化しても殆ど代わらないよ前にも書いたけどhuawei端末1年位使ってるとパフォーマンスが落ちてる様に俺は何時も感じてるから諦めてる
2018/02/27(火) 04:20:38.37ID:0fbbY4wQ0
うーむどうやらM3買って正解だったようだな
M5は日本じゃ発売しないだろこれ
あるとしたらヨドバシ専売ドコモ専売な形か
2018/02/27(火) 04:43:22.51ID:ZjjDPdhTM
またradikoが起動しないとかSWS勝手にオンとかありそうで
最初は様子見だ
2018/02/27(火) 04:45:57.23ID:gj+p9zvJ0
>>569
え?
なんで?
577名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-G5br [126.204.197.30])
垢版 |
2018/02/27(火) 07:27:10.85ID:Nh9oQWkVr
>>569
むしろゲーム機兼で買うだろ
2018/02/27(火) 07:40:44.40ID:4FTLvfPsH
ゲームの件はのめり込んでる人には向かないだけで
普通に楽しむ位なら問題なしじゃないのかい?
2018/02/27(火) 07:54:41.08ID:uF6XWMX+a
>>571
ストレージがいっぱいなんじゃない?
2018/02/27(火) 08:58:38.78ID:VIuTuWjoa
まあSoCがマイナーだから最適化の面で弱いから向かないっちゃ向かない

ってまあいまゲームをよくやる人ならiPadProあたりは持ってるだろうし
サブ端末と考えたら十分よいかと
2018/02/27(火) 10:23:13.71ID:TxX9ye6Bx
>>564
戻りますよ。定期的に年一位の初期化は作法
582名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdaf-Bbpq [49.98.52.134])
垢版 |
2018/02/27(火) 10:59:37.49ID:tkt2ltn7d
これでゲーム出来ないっていうやつはどれでやっても出来ない雑魚だからスルーでいい
2018/02/27(火) 11:08:21.95ID:dPAP4zHP0
そもそもタブレットでゲームが向いてないような 高性能スマホならともかく
2018/02/27(火) 11:12:03.49ID:W0rf6JEW0
スペック的には大して進化してないからスルーだな
2018/02/27(火) 11:15:42.03ID:V9irtHY3M
まぁ音ゲーなら画面のデカイタブレットの方がやり易い
2018/02/27(火) 11:29:51.21ID:OmPnjkr8M
M5買います。
というよりM3は家族にあげるから需要として買います。
2018/02/27(火) 11:34:51.76ID:yw1SpcacM
ホンソレ
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3763-4sh6 [114.185.90.137])
垢版 |
2018/02/27(火) 11:36:20.29ID:fr9/8ZMb0
金のない貧乏人『持ってるM3で十分!M5なんて買う価値なし!』
2018/02/27(火) 12:08:11.45ID:5VNrV+D3a
M2組なんだけど買い増したほうが良い?
2018/02/27(火) 12:12:59.65ID:283LpIPYM
デレステ専用機として活躍してる
2018/02/27(火) 12:19:00.45ID:OqGWr1g/M
>>584
GPUは伸びてるとかウソなの?
ゲームやりたいんだけど
2018/02/27(火) 12:25:29.22ID:Uaz3wvZCM
明日からのAmazonセールで発売してくれないかな
2018/02/27(火) 12:25:55.93ID:sD/QbtKvM
3DゲームでもなきゃGPUの伸びなんか関係ないだろ
しかもゲームは動かないという役立たず
2018/02/27(火) 13:44:04.44ID:N6Aj/Pl30
>>591
倍近くなってるはず>GPU性能
2018/02/27(火) 14:04:34.67ID:8aLC9S290
10インチ買おうと思ってるんだけど漫画読むのにはどうなんだろう
画面サイズとか解像度の比率とか
2018/02/27(火) 14:08:13.93ID:J7zImJs90
これを機会にLTEモデルに乗り換える。
っつーか何で俺wifiモデル買っちゃったんかなー?
2018/02/27(火) 14:16:41.48ID:82N20R3dF
>>595
10.1 16:10でも全然問題ないよ
8.4だとちょっとキツいけど。

M5は10.8だし快適だと思う
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df67-cewJ [119.106.114.175])
垢版 |
2018/02/27(火) 14:57:02.27ID:XqizN0sB0
4:3の方が画面が余らないというめんではいいと思う。
1600あるので見開きでも縦の解像度は十分確保できる端末ではある。
実際のサイズは確認した方がいいと思う。Z4Tとair2だったけど解像度的にはZ4Tの方が良い筈だけど大きさの具合でair2で見てたし。
599名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-7qDF [126.204.197.30])
垢版 |
2018/02/27(火) 15:29:36.49ID:Nh9oQWkVr
Amazonでアクセサリー類が3月25日発売が多いから、中国では3月25日発売かも
2018/02/27(火) 15:37:46.24ID:rxLBvhjDM
>>552
どちらかに揃えた方が楽じゃね?
2018/02/27(火) 16:46:06.99ID:OqGWr1g/M
>>593
マイクラやで
2018/02/27(火) 17:50:27.83ID:V/CFSIC5p
>>559
東京に研究所置いたりM3L10WPでわざわざチャーナーチップつけたりしてるんですがそれは
2018/02/27(火) 18:49:55.09ID:wEkF6y6HF
>>598
10インチだと見開きで読むことが多いし、16:10の方が横が広くていいと思う。
2018/02/27(火) 19:01:38.10ID:RyMQefdF0
サイズは大きいほどいいけど、重くなるから、それに耐えられるかどうかだよね。
2018/02/27(火) 19:07:55.81ID:OTadF+3z0
M5は残念な部分が多すぎる
もうすぐ発表される新型iPadと比較さぜるを得ないな
2018/02/27(火) 19:08:42.91ID:OTadF+3z0
>>603
10インチで見開きは辛いだろ
2018/02/27(火) 19:21:08.85ID:UxhrfP0UM
俺も10インチクラスで見開きはあまり使わないな
小さくて迫力にかける
2018/02/27(火) 19:21:51.75ID:TVgYt1N30
>>606
見開きのコミック大丈夫だよ
2018/02/27(火) 19:24:28.37ID:BOPIcg4t0
てか重いよね?
10インチ使ってる人ってデスクの上に立て掛けて座って見てるの?
寝転がって見るのきついと思うんだけど
2018/02/27(火) 19:50:30.26ID:lXx+uq5P0
>>602
日本は人件費考えるとコスパが良くなってる
チューナーまでは個人的には理解しかねるが日本のスマホ市場を狙ってるしガラケー文化で育った技術はリスペクトしてる
今年Suicaぶら下げてキャリアがファーウェイスマホ市場扱うんじゃない?
2018/02/27(火) 19:53:39.42ID:hK7hJGvDM
M5叩き多くてワロタ

どこをどうみてもM5の方が凄いでしょw
M3信者必死ですね
2018/02/27(火) 20:01:21.08ID:TVgYt1N30
M3から買い替えたくなるような進化はしてないよね
2018/02/27(火) 20:05:23.26ID:cUOn5p100
マナーモードでない時に通知のバイブレーションってオフにできない?
2018/02/27(火) 20:05:48.14ID:0RyZ+1Oi0
いつものワンミングクだった
2018/02/27(火) 20:11:22.58ID:9dGhTmJmd
>>611
M3→中華パッドだけどコスパすげー
M5→中華パッドなのに価格スゲーたけーいらねー同じ価格ならiPadにするわ

日本ユーザーがファーウェイに求めているのはコスパであって、中途半端な性能向上や新機能ではない。もちろんM3と同じ価格で販売するなら話は別だが
2018/02/27(火) 20:14:18.11ID:cUOn5p100
アプリ個別で設定しないといけないのか
スレ汚しすまん
2018/02/27(火) 20:15:24.10ID:V/CFSIC5p
>>615
これ
M3と同じ価格なら買う
発表済みの価格そのままなら今からdtabでも買う
2018/02/27(火) 20:19:46.53ID:TVgYt1N30
ところでM3にオレオは来るのかな
2018/02/27(火) 20:50:56.72ID:zo6nwBTtH
おい!m3も4万こえてる端末だからなm5殆ど同じ位のねだんだろ

 
2018/02/27(火) 21:01:37.89ID:PACcnu9P0
すぐ2万5000円切っただけで
ほんとは高い端末だから
2018/02/27(火) 21:13:45.39ID:DwDQTK5U0
10インチは片手持ちきつい?
2018/02/27(火) 21:14:05.84ID:gikj8fLI0
>>619
嘘はいかん。LTEとイヤホン付きはそんなもんだが
wi-fiの一番安いモデルは最初から3万強だぞ
M5の詳細はわからんが、最安値のモデルがユーロ換算約4.6万〜だから
2018/02/27(火) 21:17:49.35ID:TVgYt1N30
>>622
その換算意味ないよ

ユーロでは価格据え置きなのは事実で、
日本では発表まち
2018/02/27(火) 21:30:14.76ID:IYHaaQJW0
詳しい人に聞きたいんだけど、m5の8.4の仕様から予測としてm3よりもスペックアップを実感できる使用場面ってどんなところなんかな?
625名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-POFq [126.204.197.30])
垢版 |
2018/02/27(火) 21:33:40.02ID:Nh9oQWkVr
>>624
3Dゲームならほぼ間違いなく体感できるだろうな
後はオレオによるメモリ使用量減でサクサクとバッテリー持ち向上が期待できる
CPU性能はそんなに変わらないみたい
ぐらいかな・・・・多分

急いで買うほどでもないけどな
2018/02/27(火) 21:34:25.04ID:PACcnu9P0
ゲームやで
2018/02/27(火) 21:36:00.56ID:inNH94hZ0
>>615
個人的にアップルは嫌だ
628名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMff-Kgi/ [61.205.95.132])
垢版 |
2018/02/27(火) 21:36:42.47ID:BdDAW8AIM
ゲーム位でしょ
m3でゲーム以外で不満起きないし

ベゼルもっと狭めて同じ8.4でもサイズ小さくて軽くなってたら買うけどサイズ重量ほぼ変わらずなら性能だけでは買うモチベにならんなぁ
10インチはいいんじゃない?あのサイズであの性能あまりないしiPad以外で。
629名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-POFq [126.204.197.30])
垢版 |
2018/02/27(火) 21:45:34.06ID:Nh9oQWkVr
早くM5!
2018/02/27(火) 21:53:47.80ID:TVgYt1N30
NetflixやGoogleplayビデオがHDで見られるようなら
買い替え悩むけど、変わらなかったらM6まで待つかな

10インチの方は買うかも。
2018/02/27(火) 22:24:11.98ID:OTadF+3z0
10インチなら新型iPadのほうが良さそう
2018/02/27(火) 22:25:48.95ID:gikj8fLI0
>>624
3Dパフォーマンスはほぼ2倍、ただしシェーダコア数が2倍になってるからであって、ゲーム時のバッテリー消費は2倍悪くなる。UI表示、動画再生機能は変わらず、CPU変わらず。OreoでApt-X対応?
あと、Oreoの省電力は関係ないよ。EMUIはその機能使わずに独自の省電力機能使ってるから
2018/02/27(火) 22:37:42.73ID:wQVCrgcda
とうとうタブレットまで2.5Dにしてきたのかw
2018/02/28(水) 00:13:16.80ID:46619zk1d
>>603
見開きだと16:10だと両脇余るよ。
2018/02/28(水) 00:24:41.84ID:1hUodGmBH
>>622
wifiモデルでも約35000円だよ32GBモバイル通信が41000円62GBが47000円位だったろ!
たいして値段上がってないじゃん

だいたいm3初期で買ってる人間はコスパがとかで買ってないだろ人気が出てきてからコスパ最高とか騒いでたからな高いと思うなら買わない事だよ
2018/02/28(水) 01:07:01.55ID:2zda/li20
>>635
価格comのデータだとM3の最初は3.3万
大して値段上がってないって言ってるけど、M5のユーロ換算4.6万でないとして、価格comに最初に出てくる値段をどれくらいと予想してるの?
2018/02/28(水) 05:27:49.50ID:SNdwOenZ0
m5はゲーム専用機にして今あるm3はエロ専用機にする予定
2018/02/28(水) 05:49:28.05ID:32q0UbmL0
M3はwifi32G版を出た当初に買ったけど、その時の注文メールみたら税込み30,277円で買ってたようだ
M5は34,800円ぐらいに収まってくれればいいなぁ…
2018/02/28(水) 06:22:29.89ID:/EcIofWK0
コネクタがTypeCになっただけでも買い
M3下取りでも値段付くし
2018/02/28(水) 06:25:37.39ID:tAyKfVli0
typeCってそんなに買い材料なんか
買ってすぐマグネットのやつ取り付けて何の不都合もなく運用してるから、よく分かってないわ俺
2018/02/28(水) 07:15:34.42ID:CXoa0vfsr
microUSB+イヤホンジャック > > > > > type-C イヤホンジャック無し
だな。
2018/02/28(水) 07:57:42.56ID:2CBNiXC0a
地味にベゼルが黒なのも良い
2018/02/28(水) 08:02:28.88ID:LQiwDKCTH
>>636
価格comの値段は関係が無いと思うよ
俺は5000円〜10000円位の値上がりだと思ってるけど
実売は5000円位で済むと思う勝手な予想で申し訳無いがこんな感じで考えてる人が多いんじゃない?

あとm3発売日安さに走って物がなかなか来なかった人が大分いた記憶があるよ(;_;)店の名前は伏せとくけどね 
2018/02/28(水) 08:13:19.48ID:9BonGXN2d
カメラのキタムラが酷かったのは覚えてる
ちょっと割高だったけどビックで買った俺は即日手に入れた
2018/02/28(水) 08:20:24.53ID:th2qgRK20
スマホみたいな小さい物なら外国から取り寄せるのも有りだがタブレットは壊れたらどうすんの?
日本ではたぶん発売しないよな
2018/02/28(水) 08:25:09.85ID:B7jZX0BNM
発売は第2四半期だってさ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/mwc2018/1108815.html
2018/02/28(水) 08:35:17.19ID:9BonGXN2d
>>646
じゃあ7〜9月頃に発売予定ってことか
ちょっぴりホッとした
2018/02/28(水) 09:17:47.76ID:dlDTlWd20
イヤホンジャック無しって聞いて完全に興味失せた
発売時期も遅いし価格的にも素直に新型ipad買った方がいいわ
2018/02/28(水) 09:24:20.84ID:KNZKHqeip
iPadからもイヤホン無くなったりしてな
2018/02/28(水) 09:39:39.03ID:dsLcVZgSx
>>648
それ大きいよなー
2018/02/28(水) 09:43:53.42ID:hfLoSx+Px
>>648
ipadってandroid動くの?
2018/02/28(水) 09:45:31.58ID:dsLcVZgSx
Bluetoothイヤホンか
変換アダプタ使えって事か
2018/02/28(水) 09:48:56.20ID:9BonGXN2d
>>648
Appleがイヤホンジャック廃止の先駆けなわけだけど、新型iPadにイヤホンジャック付いてなかったらどうする気?
2018/02/28(水) 10:00:42.39ID:JUqPTydrH
イヤホンか〜!そこそこのでも10000円位するよな
充電面倒だしアダプターで使えるんだろ
2018/02/28(水) 10:14:59.78ID:srsznxcJx
Bluetoothイヤホンもピンキリだね
安いのは2000円とかでもあるし
高いのは万単位かな
2018/02/28(水) 10:15:47.98ID:srsznxcJx
実売価格はいくら位になるのか気になるな
あまり高くならなければいいけど
2018/02/28(水) 10:21:04.58ID:X0CXj9I60
>>646
んー、結構待たされるなー…
それまでに競合機種が現れたりしてくれれば、
それはそれで嬉しいけど、実情現れそうにないんだよねー…
2018/02/28(水) 10:22:16.41ID:stYgfkq00
その他の記事にも日本もファーストロンチに入ってるって加筆されてる
他国は3月5日に出るけど日本だけ数カ月も遅くなるのかい?
2018/02/28(水) 10:29:11.37ID:srsznxcJx
7〜8インチくらいの同じくらいの性能や価格帯の
iPadとかAndroidタブ出してくれれば
そっち買うんだけどなぁ
2018/02/28(水) 10:32:00.22ID:TWRPe2SDd
>>647
第二四半期って4月〜6月のことじゃないの?
2018/02/28(水) 10:36:53.12ID:srsznxcJx
それは第一四半期
2018/02/28(水) 10:38:56.69ID:9BonGXN2d
>>660
それは第一
普通4月が年度始めだろ?
2018/02/28(水) 10:45:36.65ID:Z44sP2kc0
>>662
日本企業じゃないんだから1月が年度始めじゃないの?
2018/02/28(水) 10:47:34.94ID:yqincUTo0
第二四半期中ってのはmatebookの事を言っている
日本だと殆ど4月からが第一期になるが中国だと1月からが第一期

後者は日本でのインタビューだからあり得ないか
2018/02/28(水) 10:50:49.46ID:+dP3iXorp
 >例えば、一昨日、PC、タブレットを発表しましたが、すでに日本のインターネット上で「ここが良かった」「ここはこうしてほしかった」という声があがっています。
>ちょうどそれをまとめて本社にフィードバックしたところです。ある消費者が言うには「M5は非常に良いんだけど、イヤホンジャックが無いのが残念だ」と。
>こういった意見を私の方で一度整理して、本社の関係部署に送っています。こういう声を聞き入れて次の製品に反映させていきたいと考えています。

いい事なんだけど薄くできないとか埃の侵入口になるくらいならBTでいいんだよなぁ...
2018/02/28(水) 10:55:29.16ID:AXwAq9f70
決算の話じゃない普通の場なら1月始まりで考えるもんじゃね
2018/02/28(水) 10:58:12.82ID:JUqPTydrH
インタビューでm5の事も技適を取らないとならないから第ニ四半期と言ってないか?
2018/02/28(水) 10:58:43.22ID:VqIRBYUd0
イヤホンジャックは要らない
2018/02/28(水) 11:24:50.71ID:X0CXj9I60
どうやら有線イヤホン派は音質と遅延を気にしてるみたいだね。
特に後者はゲームやる人にとって致命的らしい。
2018/02/28(水) 11:28:53.53ID:egs31P5l0
一番重要なのはタッチ遅延と残像が直ってるかどうかだな
2018/02/28(水) 11:43:08.36ID:JUqPTydrH
とりあえず発売したら買ってみる良いか悪いかは弄って診ないと話しにならない
2018/02/28(水) 12:00:13.32ID:3wswaiS0d
>>642
シャンパンは白だよ
2018/02/28(水) 12:14:22.28ID:F0mG3Vrzd
第二四半期というのは、普通は4月〜6月のこと。
3月決算という注意書きがある場合のみズレる。
上半期とか中間決算というのも、何も補足がないのなら1月〜6月
2018/02/28(水) 12:15:41.02ID:ZA4QUnsSd
>>643
ユーロ換算→関係ないよ
価格コム→関係ないよ
勝手な思い込み5000円ぐらいアップで

そんな現実逃避&ソースは無視主義で日常生活大丈夫か?
675名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-saxG [126.204.197.30])
垢版 |
2018/02/28(水) 12:16:07.78ID:tYiDiN9er
四半期は期末決算を基準にするかどうかで変わると思うけどな・・・・

ファーウェイの決算期が12月なら第1四半期は1〜3月で、第2四半期は4〜6月になる
今から技適取れば素直に受け取っても最速で5月中旬ぐらいか

まぁ、発売すると断言してるから気長に待つか

なんだかんだでM3から1年半以上になるのね
2018/02/28(水) 12:16:35.93ID:8AYrncZ3M
>>646
そこまで待てないのでM3同様グローバル版をアリババかetorenで買ってしまうな
2018/02/28(水) 12:18:03.68ID:F0mG3Vrzd
>>675
中国企業が3末決算という可能性はちょっと考えられないw

まあ他国の発売日との兼ね合いみても、今回の第二四半期というのは4月〜6月の意味でほぼ間違いない。
2018/02/28(水) 12:18:04.19ID:srsznxcJx
インタビューで第二四半期と答えてるだろ…
どこ見てるんだ
2018/02/28(水) 12:18:39.98ID:srsznxcJx
>>678
誤爆
2018/02/28(水) 12:18:56.99ID:FDoel33NM
9月位かね
2018/02/28(水) 12:20:23.66ID:F0mG3Vrzd
調べるまでもなかったけど一応調べたら、
やはりファーウェイ社は12月が期末
2018/02/28(水) 12:20:51.06ID:flg08joLr
>>658
セカンドクオーターった4月から6月だと思ってた
683名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-saxG [126.204.197.30])
垢版 |
2018/02/28(水) 12:23:45.24ID:tYiDiN9er
>>681
サンクス、となれば6月中旬ぐらいまでには出してくれると期待する
2018/02/28(水) 12:24:21.59ID:FDoel33NM
ASUSのZenPad Z8s ZT582KLみたくなりそう
2018/02/28(水) 12:35:37.60ID:ZU8hQZA6M
>>663
だよなぁ。日本企業だって国際標準に則り1ー12月にしてるとこも増えてきたし。
ファーウェイが日本の年度で言うわけ無い
2018/02/28(水) 12:51:02.58ID:FDoel33NM
Huawei JAPAN はヨドバシ専売にするのかね
2018/02/28(水) 13:42:31.87ID:hfLoSx+Px
ストレージ128Gとかヨドバシ限定モデルとかにしてきそうだ
2018/02/28(水) 15:03:42.16ID:3wswaiS0d
>>684
ベライゾンのやつの方が先に発表してて、
一般向けのは展示だけだしな
689名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-blIE [126.204.197.30])
垢版 |
2018/02/28(水) 16:00:48.46ID:tYiDiN9er
アススがビックカメラ系列専用卸してるから
ファーウェイはヨドバシってのはありえるな
2018/02/28(水) 16:01:43.60ID:FqSqnckIM
m3見送ってたけどm5買うわ。
lteモデル64GBでkirin960で4万円できてほしい。
Mate9と同スペックなタブレットって今はないだろ
2018/02/28(水) 16:02:26.36ID:QdQVq89QM
ハイレゾ対応言っても変換ケーブルのショボショボDAC通しちゃうんでしょ?
2018/02/28(水) 16:03:37.21ID:w55AnQlU0
ワントンキン
2018/02/28(水) 16:26:53.38ID:+IAt1PN30
ワントンキン定期
2018/02/28(水) 17:28:47.95ID:nzHa8njk0
proだけガッツリ遅れそうね
日本語キーボード対応とかで
一緒に10インチも遅れそうではあるけど…
2018/02/28(水) 17:44:59.16ID:BvW/+TyE0
>>674
M3 32GB Wi-Fiモデル:349ユーロ(約4.1万円)

M5 32GB Wi-Fiモデル:349ユーロ(約4.1万円)

M3は発売当初は3万円前後だった
他国での売り方や税金の関係とかで他国の価格=日本での売値にはならないのは間違いない
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f13-KBZw [157.107.2.55])
垢版 |
2018/02/28(水) 17:56:05.14ID:Mt0jGXow0
MediaPad M3 LTE プレミアムモデル SIMフリー
在庫処分始まったね。
今日何度も37000円台と4万円台を行ったり来たり。
2018/02/28(水) 18:03:42.49ID:LnR/FH8wM
proがキーボードとペン付で5000円しか変わらないんだし買いでしょ!
2018/02/28(水) 18:33:26.73ID:Yr0Tmpd30
何かiPadでいいかなって思えてきた
Androidタブに冷めてきたわ
2018/02/28(水) 18:52:08.23ID:y6Z2oicO0
>>698
iOSで妥協出来るなら最初からiPad選べば良かったのでは?
2018/02/28(水) 18:58:04.33ID:2u2YZ9z/D
ただアップルの制限の問題でiOSのKindle使いにくい
2018/02/28(水) 19:01:16.87ID:jnxPCbQxr
ファイルの保存場所すら指定出来ないOSは勘弁な
2018/02/28(水) 19:02:46.73ID:LnR/FH8wM
sim入れたいなら泥一択だけどな
2018/02/28(水) 19:03:50.44ID:aj+z9FC2d
>>674
おいおい価格comは実売価格だろユーロを関係が無いとは言ってないしな!
メーカーの戦略とかを考えないのか?
くだらない事で絡まないでもらえるかな
2018/02/28(水) 19:07:40.95ID:7RbvVTzK0
>>702
iPadにもLTEモデルがあることを知らないのか?
2018/02/28(水) 19:16:55.49ID:LnR/FH8wM
>>704
値段見ればそんな台詞は出ないでしょ
公式独占で2万高いとかありえんわ
2018/02/28(水) 19:17:56.40ID:hfLoSx+Px
ipad推してる人は何でここくるの?
2018/02/28(水) 19:19:14.05ID:KNZKHqeip
>>706
ミニ5が出ないので…比較検討に
2018/02/28(水) 19:28:25.85ID:7RbvVTzK0
>>705
> 公式独占
2018/02/28(水) 19:51:40.66ID:9yLU/Lj1H
俺のバッテリー駄目かな?
https://i.imgur.com/kt1zGqz.jpg
2018/02/28(水) 19:59:36.83ID:hfLoSx+Px
>>707
ああ、なるほど。あれの後継も随分出てないね
2018/02/28(水) 20:25:47.32ID:snC9lv0t0
iPadを使うと情報がアメリカに取られてしまうよ
2018/02/28(水) 20:30:36.28ID:KNZKHqeip
結局誰かを信頼するしかないんだよね
疑いだしたらきりがない
2018/02/28(水) 20:34:23.68ID:744C3WmU0
m5良いんだが、あとは値段だな
349ユーロだからm3みたいなコスパにはならんと思うけど
スナドラ636とか660積んだタブが来ないと、ハイエンド泥タブはm5一強やな
2018/02/28(水) 20:37:57.25ID:TpZua0q+d
M5と同価格帯の他社タブレットがどうなるかだな
2018/02/28(水) 20:58:43.21ID:bgdSzS1e0
>>713
だからユーロではM3から価格据え置きなんだってば。
2018/02/28(水) 21:34:47.96ID:9AypnF3ja
レノボのTAB4が3万チョイか
2018/02/28(水) 21:43:15.19ID:HdyVu+ZHM
ユニクロの4980円の服がEUROでは49.9€とか普通でしょ
349€は34900円かな〜(適当)
2018/02/28(水) 21:46:45.83ID:VqIRBYUd0
なんかユーロがどうのって話ループしてない?
2018/02/28(水) 22:11:13.19ID:6NH0LveT0
M3が名機すぎるのが悪いよ
2018/02/28(水) 23:13:40.52ID:ECTgzli80
tab4は LTEバンドがお話にならない
2018/02/28(水) 23:30:59.59ID:ELqVc8XQ0
>>689
アサスな
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f53-DJcK [183.176.127.241])
垢版 |
2018/02/28(水) 23:53:03.09ID:v5xdNZS90
Bluetoothでロスレス伝送可能になるまではイヤホンジャンク廃止は勘弁してほしい。
2018/02/28(水) 23:59:39.59ID:2gPHGyGw0
>>722
ロスレスもそうだし、低遅延も
2018/03/01(木) 00:40:42.77ID:RFE56EJN0
>>721
アスースだってば
2018/03/01(木) 04:27:57.67ID:M//7vSE30
イヤホンジャック廃止とか言う糞で萎えた
2018/03/01(木) 04:42:10.64ID:Caw75dya0
8インチはM3で充分だから売れないだろうな
2018/03/01(木) 04:56:22.44ID:5MQexuFxa
>>724
エイサスですね、わかりません
2018/03/01(木) 06:34:27.28ID:hOwkGm250
骨伝導か
2018/03/01(木) 07:58:40.50ID:A4bLm9lh0
LDACってロッシーなん?
2018/03/01(木) 07:59:53.05ID:Seh6qZrxM
>>713
F-02Kの富士通さんがいるようだが…SIMフリーならなあ
2018/03/01(木) 08:26:03.67ID:g30GPVeh0
>>727
エイスースだっけ?
2018/03/01(木) 08:40:30.35ID:a/fd5dV3d
小型化薄型化の必要があるスマホならともかく、比較的大型なタブレットでイヤホンジャック削る必要あったか?
2018/03/01(木) 08:42:28.38ID:FqttjbPHM
M3大陸版にアップデートきた
2018/03/01(木) 08:59:27.53ID:nz8OwBAu0
オレオ?
2018/03/01(木) 09:14:26.77ID:isdzvIzd0
>>733
オレオかどうなのか答えろよ無能ハゲ
2018/03/01(木) 09:42:38.45ID:FqttjbPHM
うっそよねぇ〜〜w
2018/03/01(木) 09:46:06.27ID:OOtx0gPWH
M3にオレオこねーよ!もし来ても絶対に容れないこの端末に容れたら不具合続出だろ
2018/03/01(木) 11:17:35.53ID:LrZDQ4WGd
別にヌガーで不満はないけどアプデが来るなら新しいものにしたい派
もちろん人柱達を見守った後でな
2018/03/01(木) 11:52:12.25ID:aIV2ydg20
M5はtypeC採用は良いんだけど高速充電は対応するのかね?
QCは無理としてもUSB-PDとか
2018/03/01(木) 11:54:56.22ID:HPtH41r60
>>731
アサステック・コンピューターだよ
うちのASUSマザーボードのPCが起動時にそう言ってるから
間違いない
2018/03/01(木) 11:57:25.96ID:xW9JsZ6ha
>>739
スマホにある5A出力のやつはあるんじゃない??
2018/03/01(木) 12:04:23.39ID:kzGsbEu60
オアシスじゃなくてオエイシスだし、ピーターガブリエルじゃなくてピーターゲイブリエルだからな
2018/03/01(木) 12:29:29.77ID:G3vVH6Qtr
中国のテレビを見るならiPadだな
M5中国製なのに
2018/03/01(木) 12:33:42.95ID:qCNXu+tMM
スレッジハンマー
2018/03/01(木) 13:07:58.23ID:BhqNYj11d
Huawei
Make it Possible (with CANON)
2018/03/01(木) 13:27:58.22ID:QTL4kjbT0
これみんなタブレットuiで使ってんの?
2018/03/01(木) 13:47:39.15ID:0kO1z7qQd
自分はタブレットUIに変えたよ
2018/03/01(木) 13:56:02.30ID:KNGM1C9b0
m5でるならm3安くならんかな。
25000くらいな買うのに
2018/03/01(木) 16:27:09.43ID:jlQTn0Rl0
>>747
どうやんの?
2018/03/01(木) 18:03:33.07ID:B7XHzNlp0
あまりにタッチ反応がひどかったから交換した
次に来たのも変わらずひどい
タッチスクリーンアプリでテストしたら想像以上にめちゃくちゃな結果で笑えない
2018/03/01(木) 18:18:51.82ID:B7XHzNlp0
https://dotup.org/uploda/dotup.org1476015.png

こんな状態どうすればいいんだ…
途切れまくりでまともな線にならないし下側にいたっては両端に指を置くとその間に謎の連打判定出るし
2018/03/01(木) 18:35:41.17ID:X9exbhYJ0
M5待ってたけど、これで十分な気がしてきた。
https://www3.lenovo.com/jp/ja/jptvc/tablets/android-tablets/tab4-series/Lenovo-TB-8704/p/ZZITZTATB18
ゲームやらないし、スペックもこれだけあってこの値段なら
このスレの住人的にはどう?
2018/03/01(木) 18:41:49.52ID:fNJVURon0
>>750
交換してその結果なら、あなたの指が想像以上で笑えないよね..
2018/03/01(木) 18:48:00.76ID:K85fz4xfx
>>752
これ、俺も今日価格コム見てて気がついた
これでも充分まかなえそうだよね
2018/03/01(木) 18:56:07.22ID:CeC+1meVM
>>752
解像度でパス
2018/03/01(木) 19:05:24.32ID:B7XHzNlp0
>>753
完全に別個体もらったのに前のと症状ほぼ同じだからもう諦める
2018/03/01(木) 19:06:09.96ID:6MiTLjB3r
>>752
ゲームしないならそれで十分よ

1 2年使い倒して買い換えればいい
2018/03/01(木) 19:31:04.11ID:4+17wvTe0
>>752
凄くいいと思ったけど、SIMフリー版がドコモのプラチナバンド対応してなかったからパスした
2018/03/01(木) 19:39:18.92ID:IzAKCzRla
新しく買うならM5買えばいいと思うけど
M3持ってるならわざわざ買い換える程じゃないなあ
2018/03/01(木) 19:48:05.68ID:9vOJdpzzM
M5はジャパンディスプレイらしい

M3の残像ディスプレイは黒歴史になる
2018/03/01(木) 19:50:41.36ID:rexn4CuEM
>>760
それマジなら買うかも
オナ6の画面良かったからな
2018/03/01(木) 20:17:12.16ID:QaV3PbT20
ソースがない
2018/03/01(木) 21:16:35.01ID:uC6c9fDtx
>>752
スレ見ると買う気が消え失せる
2018/03/01(木) 21:17:37.36ID:xb2psUuZ0
>>756
充電しながら使ってる?
電源ノイズに弱いみたいだから多ポート充電器とかだと負荷次第でタップ吹っ飛ぶよ
2018/03/01(木) 21:38:35.44ID:mb7xNBss0
本体をうpしてないんじゃない
交換直後も変わらんらしいし
うpで明らかにタッチ精度は変わるよ普通になる
でもSWS不具合とかも待ってるけどね・・w
2018/03/01(木) 22:12:09.41ID:B7XHzNlp0
>>764
普通に机の上でやってもカバーつけはずししても何やってもこれ
>>765
もちろんアップデートしてる再起動もかけてる
色々変えたほうがいい設定とかもいじったりしてもだめだったのだ
2018/03/01(木) 22:22:51.42ID:7ITHDYWG0
>>759
そういうのお腹いっぱい。NG入れさせてもらう。ワッチョイって1週間?
2018/03/01(木) 22:30:27.66ID:UM3u1Ynv0
>>766
その机以外の場所でも同じでしょうか
私も仕事場の机だと誤タッチばかりになります
その他の場所だと今のところ無問題
2018/03/01(木) 23:17:34.23ID:LMcq80lLa
最近外には持ち出さなくなってM5の10.8インチに興味が出てきた
2018/03/01(木) 23:19:39.85ID:QpQmZVUgM
M5礼賛が見たいならM5スレ立ててそっち行けよ
ここはM3のスレなんでね
>>767
2018/03/01(木) 23:23:54.61ID:LMcq80lLa
何だこのレス意味分からん
2018/03/02(金) 00:34:59.50ID:DgWD3QN90
たぶん少し前にM3買っちゃったから新型出るのが悔しいんだろw
M5の話題は日本で正式に発表されるまではここでやっていいと思う
2018/03/02(金) 05:03:13.86ID:kLlbFgiEa
>>740
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1608/16/news003.html
2018/03/02(金) 08:04:29.75ID:LPDBMPyV0
>>767
M5スレ立ててそこでやれよw
2018/03/02(金) 08:06:48.95ID:LPDBMPyV0
それに技適言ってるんだからどっかの専売と予想するのが筋だろ
2018/03/02(金) 09:29:10.43ID:Mfh0/O0ma
日本で売るなら専売だろうと無かろうと技適必要ですが
2018/03/02(金) 10:44:47.86ID:/sa3QCn90
>>752
それと比較するならスペック的にはM3だと思うけどな
2018/03/02(金) 10:53:32.28ID:JUwIwTX7d
m3liteだと思う
2018/03/02(金) 13:55:46.74ID:aDD4AWVC0
いや、今持ってるZenpad 8がさすがにバッテリーへたってきたので買い換えたいけど
TYPE-Cコネクターは絶対に外せないのでM3見送ってM5待ってきた。
レノボの紹介記事見たら、Ram4G、ストレージ64G、
指紋認証もTYPE-Cもついてて税込み26000円ちょっとだから
もうこれで十分じゃないかと。
Wi-Fiモデル買って必要な時はテザリングするから帯域も問題なし。
すまんステマっぽくなってきた。
2018/03/02(金) 13:57:40.08ID:/pJFIqkrd
>>775
技適なしを使用したら違法だけど
今のところ販売は違法じゃない

どちらにしても、これからM5個人輸入業者のごり押しが始まるから、M5の話題はスレチにしてM5スレに隔離した方が健全
2018/03/02(金) 13:58:53.21ID:/pJFIqkrd
アンカ間違えた
>>776
2018/03/02(金) 15:28:11.38ID:ybbQv3uj0
cpuがA53でいいならliteでもレノボでもNECでも好きなの買えとしか
2018/03/02(金) 16:28:12.14ID:84eNCo0ba
>>780
言葉が足りなかったな
マトモなメーカーが自社製品として日本で売るなら技適無しは有り得ない
2018/03/02(金) 16:48:37.84ID:SkMTL3Tl0
Zen3とM3持ってるけど、A53も2Ghz超えると能力的には全く問題無いぞ。
2chMate 0.8.10.10/asus/ASUS_Z012DA/8.0.0/GT
2018/03/02(金) 17:13:25.02ID:AtaSUrsS0
>>779
M3/M5のメリットは
・CPUが泥最速、ネット/UI操作が速い
・アルミ個体(ギシギシしない)
・指紋認証あり
デメリット
・GPUは遅くはないが特殊で、多くのゲームがそもそも起動しない
・EMUIがAppleのパクりでかつ洗練されていない
・中国政府系企業の影響で、アメリカみたいに社会から利用制限される可能性がある
2018/03/02(金) 17:16:49.59ID:ybbQv3uj0
起動しないは言い過ぎ
2018/03/02(金) 17:21:07.29ID:/sa3QCn90
起動しないゲームの方が多いのか
そういうの一度もなかったけど運が良かったのか
2018/03/02(金) 17:34:01.16ID:fSd3wF4q0
正直アルミボディは冬冷たすぎてデメリットだと思ってる
2018/03/02(金) 17:40:12.13ID:cAxCqlA+M
ゲーム屋もMaliやPowerVRには対応しろやっていう
林檎はよくてmediatekはダメなのも分からん
2018/03/02(金) 18:12:36.74ID:hjX/+HsQ0
起動するけどスペック要求しないハズのゲームでガクガクはあっても起動しない、ってことは滅多にないやろ
2018/03/02(金) 18:21:25.88ID:VSMiTRy/0
>>787
起動するゲームに個体差なんかでない
無視しろ
2018/03/02(金) 19:09:20.20ID:77IYAbOh0
>>779
レノボスレは行ったのか?不具合連発に対する声がかなりあるぞ
俺はあそこ見て買うのやめた。まあ一度行ってみな

>>791
>>785 って、いつもファーウェイ関係スレに現れる、「ゲーム動かない」の人だよね
でも具体的にどのゲームが動かないのか聞かれたら、答えてるの見たことないけど
何かスマホのほうのzen5関係のスレでもファーウェイ関係は「ゲーム動かない」を連呼してる人がいたなぁ
2018/03/02(金) 19:12:41.51ID:2bJqqnCy0
>750
もう100回以上忠告してきたが。
2018/03/02(金) 19:27:41.89ID:4qU68YFcM
>>792
Lenovoのtabletは酷いイメージしかない
寒い日の朝一は必ず起動失敗とか普通にあったな
安かろう悪かろうのイメージだな
2018/03/02(金) 19:42:07.70ID:cNjgF2U90
Lenovoのノートパソコンで酷い目にあったから絶対嫌
2018/03/02(金) 19:42:09.69ID:HSdVLlTMM
>>752
教えてくれてありがとう!
Nexus7もM3も壊れて困ってた
おれブラウジングしかしないから十分かも
クーポン使って買います
2018/03/02(金) 19:49:48.86ID:AfBF4Bmz0
壊れたって…
何したんだよ
2018/03/02(金) 20:36:22.96ID:lOFXRSca0
ウイルスでも感染したか普通に扱いが雑だったんじゃね
2018/03/02(金) 21:17:50.42ID:6ux5Yw6DM
kirinのカクカクサクサクにはもう飽きた

スナドラのヌルヌルサクサクの方が使いやすい
2018/03/02(金) 21:19:31.11ID:wvriz1RDH
座布団一枚!
2018/03/02(金) 21:26:52.72ID:AtaSUrsS0
>>792
まあそんなに熱くなるな

ファーウェイというよりもスナドラ以外はまともに動作しないという方が正しい。GPUの種類ごとに別コードが必要になる現状のエコシステムが問題
chrome://gpu
で確認してみろ、いかに開発者が苦労してるかわかるぞ。アップデートごとに全種類のGPUでチェックできるわけなかろう
2018/03/02(金) 21:34:20.95ID:KGaz6C70p
そういう話を聴くとやっぱゲームはiOSが安定なのかと思ってしまうなあ
2018/03/02(金) 21:41:21.20ID:lOFXRSca0
ゲームに関してはiOSが安定なのは今更だろ
2018/03/02(金) 22:05:34.98ID:b00/4j5C0
Vulkanが普及すれば解決。
Vulkan向けにgpuも進化していくだろうし。
2018/03/02(金) 22:12:04.60ID:KGaz6C70p
モバイルチップメーカーでvulkanをクアルコム以外サポートしなかったら状況は変わらないのでは…
806名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf5-1yqB [182.251.253.44])
垢版 |
2018/03/02(金) 22:32:17.35ID:gUO89pTwa
操作感とか全体的な完成度はipadの方が遥かに高いのは分かってるけど、画面比とsdカード使えない部分が致命的だからこれしか選択肢がなかったな
2018/03/02(金) 22:47:37.96ID:56f2iPCg0
>>804
関係ないよ
2018/03/02(金) 22:55:34.70ID:AtaSUrsS0
本来はcortex+maliの組み合わせはARM謹製の正統SoCなんだけどね
2018/03/03(土) 01:55:29.73ID:sSFm9bWMK
T2Proから乗り換えようかとスペック比較してたら、なんだよ!
新機種来るなら待つかな。主な利用はツムツムのみw
タッチ機能が今よか上がったら嬉しい。
WiMAXでWi-Fiのみ。ファーウェイだけでも多種多様過ぎて迷う。
2018/03/03(土) 03:17:34.92ID:8NyxBVb5a
iPadはソシャゲ専用機として買うなら有りかな
普通にタブレットとして使うなら選択肢にない
2018/03/03(土) 11:49:00.92ID:MaXKhh480
>>805
それはチップメーカーが糞で終了だろ。
2018/03/03(土) 16:09:59.59ID:VyraOhIp0
ツムツム?
お前バカジャネーノ?
2018/03/03(土) 18:54:13.82ID:qcT7tFbY0
ゲーム専用ならkirinはやめとけ
2018/03/03(土) 19:12:21.80ID:R9fT4F930
>>750
俺もそうだった交換する前も交換した後も
タッチスクリーンテストで連続タップするとタッチしてないところが反応する現象起きる
恐らく想像だがロットによってタッチパネルの精度に差があるんだろう
いいロットを引いた人だけ快適なタッチ感度でM3を使えてるんだと思う

交換前も交換後もデレステのノーツ数多い曲で判定がズレたり抜けたりロングノーツが切れたりするのは変わらず
2018/03/03(土) 19:38:33.76ID:2xY4F8fS0
さすがにゲームよくやる人には勧められねえわ
2018/03/03(土) 19:51:08.70ID:R9fT4F930
確かに検索とか動画視聴とか、リズムゲー以外の用途では確かに困ってない
2018/03/03(土) 20:20:55.07ID:vF0G/w0gd
リズムゲーは泥自体が向いてないって結構前から言われてるような
2018/03/03(土) 20:28:51.95ID:XOl39yPnr
820、835なら問題ない
泥だからどうこうではない
2018/03/03(土) 20:48:58.65ID:B3sMrt4e0
泥だと820、835でないとダメってことか
2018/03/03(土) 21:47:08.38ID:Ysnh40cVM
結構デレステやりやすいよこれ
泥タブの中では
2018/03/03(土) 21:56:12.81ID:R9fT4F930
でもコンボ継続やオバロがないとMASTERレベル27以上はフルコン出来ない
コンボ継続やオバロ入れてても運が良くなくちゃフルコン出来ない
MASTERフルコンにこだわるなら一世代前のiPad買うしかなさそうだな
2018/03/03(土) 23:19:52.88ID:Z7ulqk5uM
うちのはまれにロングノーツが切れるくらいで27もフルコンできるよ
いい個体引いたんだろうか
2018/03/03(土) 23:29:16.79ID:yOjArsgw0
デレに限らんが、アイマス絡みは最高設定だとジワジワスペック喰うようになってるからな

まあタブレットなら今年でるらしい新型iPad Proとは言わないが、去年出た第2世代のPro
ぐらいには手を出したほうが長い目でみたらいいとは思う
2018/03/03(土) 23:55:59.70ID:R9fT4F930
自分が2回連続反応の悪い端末を引いた可能性も否定は出来ないMASTERじゃなくてPROやってるときでも時々判定ズレ起きるから
2018/03/03(土) 23:58:06.96ID:R9fT4F930
連投すまん
PROでも正確なタイミングでタップしてもNICEやBADになる
MASTERの高難易度だとNICEやBADだけじゃなくてMissになることもざら
2018/03/04(日) 00:27:29.91ID:6Bn4Nbm70
何度もすまない
ざらって書いたけど流石にMissになることは極稀だわ
今やってみて自分のMissで出たMiss以外無かった
2018/03/04(日) 00:36:55.77ID:L95sllUt0
検証おつ
2018/03/04(日) 00:42:47.19ID:7YE5nVz50
>>826
手元を別カメラ録画してみたら端末のせいって自分で確認できるかもね
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9167-KdNa [106.159.229.65])
垢版 |
2018/03/04(日) 01:13:28.08ID:D1GiFQsQ0
M3に限らないけどそもそも音ゲーでミスるのを端末のせいにしてる人って実力不足ってことじゃねぇの?Antutuベンチ3万未満のガクガクローエンド端末とか使ってんならまた話は変わると思うけど。
2018/03/04(日) 01:25:40.89ID:A9tpKK5NM
端末の不良や設定がまずい場合もあるけど
実力不足や速度、タイミング調整不足も多い
後は曲中にプチフリみたいなの起こったりとか
2018/03/04(日) 01:39:06.42ID:sDIJeARla
まあ演出もかなり重くなってきてるからねぇ

元々950も3Dが強いSoCではないし、960あたりからなら変わるのかも知れないけどさ
2018/03/04(日) 02:18:26.42ID:fXVfSC/WM
>>826
パネルガチャ勝利者やん
うちの毎回LN切れるクソパネルとは大違いだわ

Hueweiショップで調整とかしてくれんかな
パネルとSWS以外に不満ないから手放したくないし
2018/03/04(日) 06:24:37.12ID:JgAJobuf0
>>825
こっちは誤判定より抜けが目立つ感じだわ

機嫌良いときと悪いときでメチャクチャ差がある
2018/03/04(日) 06:42:30.31ID:zmzdh0hY0
ゲームに向かないと言いつつデレステやってるの多いな
2018/03/04(日) 06:45:44.24ID:APOF2i430
無印ipadだとプチフリする
2018/03/04(日) 06:52:35.03ID:XWVSOhiAM
フリックが抜けるのなら
やり方がまずい場合がほとんど
2018/03/04(日) 09:43:38.66ID:HuGQ7M+FH
ゲームは本人が何処まで求めてるかだからね実際端末の性能で代わるだろ
趣味の世界は奥が深いからゴルフ釣りラジコンと同じで余り興味が無い人には理解出来ない部分が多いから話がループになるんじゃない
2018/03/04(日) 10:25:32.51ID:H8Lqll4jM
M3信者 M3の欠点に徹底的に否定レス。人格攻撃もあり

タブレット信者 色んなタブを用途によって使い分ける。ゲームならりんご推奨

ゲーム脳 スマホ、タブレット、PCなんでもゲーム中心。ゲーム以外に使う選択肢なし

話が噛み合うはずもない。。。
ゲームは専用スレ推奨かな
2018/03/04(日) 11:05:04.91ID:GYEFQR3k0
とワントンキンが言っています
2018/03/04(日) 11:09:57.69ID:tpv+Rwa60
またこのスレのペットのワントンキンでした
2018/03/04(日) 11:23:56.97ID:iTNnAirJ0
馬鹿はさっさとNG
2018/03/04(日) 11:35:53.42ID:patFu/RLM
>>838
迷惑だから消えて
2018/03/04(日) 11:39:54.56ID:s8laZ9uDa
デレステは重いか重くないか画質モードで妥協すればいいだけだな
ガルパンだよなぁ動作が根本的に対応できてないのが
2018/03/04(日) 11:40:21.15ID:s8laZ9uDa
ガルパンじゃねぇガルパだ
永遠につきまといやがるなガルパン
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b163-wl/W [58.95.102.86])
垢版 |
2018/03/04(日) 12:49:11.93ID:95z+vkQl0
中華では明日発売予定なの?
2018/03/04(日) 13:09:46.28ID:g08MGtFjM
LTEのbandとかも正式に発表されてないのに?3月下旬とみてるが
2018/03/04(日) 13:15:52.90ID:+akr7sRed
もう公式ページもできてんね
https://consumer.huawei.com/en/tablets/mediapad-m5-8/
2018/03/04(日) 13:44:36.22ID:wAeLO+kV0
がルパンは人生
2018/03/04(日) 14:42:54.10ID:6Bn4Nbm70
マシュマロからヌガーに上げてるから解像度下げられないんだよね、あと他の機種でもあるかもだが2D軽量の方が機嫌が悪い時がたまにあるのが良くわからん
>>832 >>833
ロングノーツ切れは毎回じゃないけど時々起きるよ、あと判定ズレが多くて判定抜けはごくたまに
確実にフルコン狙いのPROでやって判定ズレが起きる時は流石にイラッとする
でも普段は運良くフルコン取れれば良いやって気持でやってるからM3でも十分に楽しんでるよ
2018/03/04(日) 17:36:10.58ID:j/ofMA520
Bluetoothオンにしてるとwifi速度めっちゃ遅くなるのって既出?
光回線で300kbps以上出なくてビックリした
2018/03/04(日) 17:43:30.10ID:CQGv+pvc0
>>849
M3購入して1年、基本2D軽量でしかやってないけど、どの難易度でもロングノーツ切れとか無いけどなぁ・・・・
MASTERだとズレや抜けはミスってるのか自分で判定付く程上手じゃないからなんとも言えないけど
普段遊ぶ難易度のPROなら抜けなんて確実にわかるし、経験ないなぁ
2018/03/04(日) 18:06:36.19ID:d/lbWwND0
>>850
さんざん出てるなその報告
2018/03/04(日) 18:49:13.61ID:K7Dov3da0
>>850
M5で改善されていると期待
2018/03/04(日) 19:33:28.48ID:CdVTK8+10
Huawei MediaPad M5を買いますか、買いませんか、買いまーーーーーーーー
2018/03/04(日) 19:36:49.36ID:3HPB1sFe0
要らんね
買うとしても年末以降のモデル買うわ
2018/03/04(日) 19:41:08.37ID:6Y6HbBrdM
せめて40000にならんかな?
10インチ非プロWi-Fiで
2018/03/04(日) 20:17:36.28ID:ilr01wpYM
ミリシタ目的でM3かM5買おうと思うのだけど
M3だとどんな感じ?
2018/03/04(日) 20:39:18.24ID:RrBErTxWa
M3も最高画質でガチで譜面叩かないなら、動作自体は問題ない(抜けは個人差あるからおいとく)
ただ例の13人ライブはまだきてないからその動作は不明

たぶんUnityもMaliに対応したのか、画質周りや動作は初期よりかなりよくなったよ
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6163-QTO/ [114.185.90.137])
垢版 |
2018/03/04(日) 20:47:44.04ID:FAzBbSaG0
>>855
買わないじゃなくて
お前は
買えないんだろw
2018/03/04(日) 20:54:48.10ID:pJv9EFExr
M3、mate9、axon7、ipad pro9.7でミリシタやってる
理不尽な思いしないのはaxon7とipad
M3はアプデせず解像度下げてやっと3D高画質でも許容できるが、残像、タップ抜けに悩まされる
M5と同じ960のmate9はよくわからんがM3よりガクガク。タッチパネルの反応はM3よりいい
2018/03/04(日) 20:59:08.59ID:flYftTTFM
プレイするときは設定さげようよ
2018/03/04(日) 21:02:20.01ID:RrBErTxWa
やるときはさすがに画質は下げたほうがいいよ
2018/03/04(日) 21:41:04.65ID:pJv9EFExr
他は高画質でも十分問題なく楽しめんだよね
2018/03/04(日) 21:45:54.03ID:O4dX3dRy0
>>809
ツムツムだけて(^_^;)
Androidの必要あるの?
2018/03/04(日) 21:56:31.86ID:8b4K8UBcd
>>859
格安中華パッドスレで金持ち面するんじゃない
こっちが恥ずかしくなるだろw
2018/03/04(日) 21:58:36.00ID:K7Dov3da0
M3も確かにいい機種だけど今からなら絶対M5だろ
確かに約1万ぐらい高くなるのかな?でもこれからこってり使うなら
多少出費しても少しでも高いスペックにいくな
早く売ってくれ
2018/03/04(日) 22:03:13.18ID:FS/LaVhz0
Huaweiさん、有線でいいから専用コントローラー作ってくれ
2018/03/04(日) 22:41:36.31ID:vHuCDQnk0
M5は標準で防水だったら嬉しかったなあ
2018/03/04(日) 23:01:07.52ID:N97aGk+Aa
防水イラネバッテリー大きくしてくれ
2018/03/04(日) 23:12:08.62ID:JgAJobuf0
俺も楽しんでるよ
気楽にやるのが一番だよね

フリック抜けじゃなくてロングノーツ抜けだし
最初からミスってるのは兎も角流石に途中で切れるのは気付くだろ
2018/03/04(日) 23:34:52.27ID:JCqY4FDB0
>>853
イヤフォンジャック無くしてるのに直ってなかったら鬼だな。
2018/03/05(月) 00:47:21.08ID:TcDmfhVp0
俺もバッテリーより防水だな
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1303-m1UI [219.102.128.181])
垢版 |
2018/03/05(月) 01:02:02.07ID:QXItIj3n0
オレも防水だなー
今更だけど長風呂用にWP買い足そうか悩んでるわ
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6163-QTO/ [114.185.90.137])
垢版 |
2018/03/05(月) 02:05:14.26ID:o4HQ1XxD0
>>865
金持ち?

M5買えないのは貧乏人とは言ったけど
M5買えるのは金持ちだなんて言ってないけど

お前の劣等感で変換しちゃった?
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6163-QTO/ [114.185.90.137])
垢版 |
2018/03/05(月) 02:06:23.67ID:o4HQ1XxD0
貧乏だから頭が悪いのか?
頭が悪いから貧乏なのか?
2018/03/05(月) 02:09:13.27ID:q0Ww6SFbd
金に困ってないならM5に買い換えればいいじゃん・・・
そんな高い物じゃないんだしさ・・・
2018/03/05(月) 03:05:24.30ID:D2DAPMqt0
正直、一回目の不具合アプデまで待っていいかも
2018/03/05(月) 05:31:32.38ID:t8s1zDt5M
>>877
それな
M3あるなら待ち
2018/03/05(月) 07:03:15.51ID:oZFAowu8H
自分で買って試すべきだよ人のレビューじゃ解らん所も一杯あるだろ
2018/03/05(月) 07:36:43.11ID:UnLiJp6wM
>>850
遅くなるけど、そこまでは落ち込まないな
881名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr65-Tr5d [126.229.86.105])
垢版 |
2018/03/05(月) 07:36:54.29ID:Cy/DLQx3r
M5買ったらM3は家で活躍する
M5は外で活躍するし、予想以上なら
M3はお嫁に出す
2018/03/05(月) 07:41:15.03ID:ffnzs19bM
自分はまだM2使っているわ
2018/03/05(月) 07:50:27.88ID:ahKCmufpM
M5買ったらM3はオクか親流しだな
884名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr65-v6KP [126.229.86.105])
垢版 |
2018/03/05(月) 07:58:48.46ID:Cy/DLQx3r
>>882
そういうの要らないから
2018/03/05(月) 08:29:31.27ID:QUJdvln/0
>>859
M3のスレでその発想はどっから来るのかね?w
M3とM5大差無いから次のが出てから買うつってるの出来れば台湾製のが良いし
2018/03/05(月) 08:41:51.07ID:O6dZgURXH
ヌガーでもadbで解像度下げれる
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6163-QTO/ [114.185.90.137])
垢版 |
2018/03/05(月) 10:34:30.62ID:o4HQ1XxD0
>>885
必死だねー(苦笑)
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6163-QTO/ [114.185.90.137])
垢版 |
2018/03/05(月) 10:36:13.32ID:o4HQ1XxD0
(ワッチョイ b1c6-XcVl [58.0.125.161])

ホント間抜けと言うか
劣等感の塊すぎて笑えないな
2018/03/05(月) 10:43:44.56ID:z57q7a8V0
age連投で煽りとか必死だね(苦笑)
2018/03/05(月) 12:21:31.97ID:4wh9WuYD0
どう8.4インチってゲームやりやすい?
2018/03/05(月) 12:41:20.21ID:ZoefGCgwr
7〜8はゲームに向いてるとおも
2018/03/05(月) 12:47:04.49ID:Sl1actNfa
普通のゲームはともかく音ゲーの親指ゲーからタブレットのゲーセン感覚ゲーへのチェンジは楽しいよ
そういう意味で音ゲーばかりが言われるのもある
2018/03/05(月) 15:48:07.02ID:nDuSYYsyr
m5は10インチと8インチの二本立てだよ。
2018/03/05(月) 15:51:37.54ID:nDuSYYsyr
ところで、m3オレオにいつなるの?
2018/03/05(月) 15:55:08.52ID:nDuSYYsyr
アイコン長押しのショートカットメニューが地味だけど慣れると便利なんだよね
2018/03/05(月) 15:59:49.59ID:nDuSYYsyr
emui オレオにになるといきなりバージョン8.0になるんだろ?
2018/03/05(月) 18:37:54.34ID:O6FqWtYB0
8.0アップデートでM3が神機種になることはないの?
2018/03/05(月) 18:40:23.37ID:scMvg9qI0
M3にオレオは来ないでしょ
M2はマシュマロ止まりだし
2018/03/05(月) 19:03:00.06ID:Oklp4LnD0
別にM3今のままで困ることそんなに無いしオレオ来なくてもいいかなって
いや、来てくれたら嬉しいけども
2018/03/05(月) 19:39:44.93ID:ZsqmaJVFa
ナビ代わりに使ってるからPIP機能だけほしい。
他は今のままで満足
2018/03/05(月) 19:47:36.96ID:FhGlQLb90
Windowの境目がシンプルで綺麗だから、7.1.1は来てほしいなぁ
8.0にする手間とそう変わらないのなら、仕方がないけど
2018/03/05(月) 21:23:08.25ID:Q4gqo8+A0
>>901
Windowの境目ってマルチにしたときの仕切りのこと?
そんな違うの?
2018/03/05(月) 21:30:05.47ID:QaJ+0OxQa
dtabにM510インチ版は来るらしいな 8in版はまだ情報来ないとのこと
2018/03/05(月) 23:37:35.14ID:An9Am0Fr0
>>903
それはない。
2018/03/05(月) 23:50:50.50ID:oSf5gwXB0
OREOだとBluetoothの対応コーデック増えるんでしょ?
AAC対応のイヤホン持ってるから是非とも来てほしい
2018/03/06(火) 00:08:02.60ID:0EZ98JsM0
m5はスピーカーを強化して欲しかった
2018/03/06(火) 06:43:02.93ID:0VIoOuZf0
>>905
Oreoでエンコーダは乗るけど
デコーダのライセンスをメーカーで取らないと使えない
tps://www.phileweb.com/sp/review/article/201709/06/2716.html
2018/03/06(火) 06:59:03.38ID:yk4/V9JC0
>>903
d-01k先月出たはかりなのに?
どこ情報?
2018/03/06(火) 07:59:45.26ID:QOiCaVg2H
ハチインチはdtab来るんじゃないの?
m1⇒01g m2⇒02h m3⇒01j m5⇒dtab次期モデルだろ
Androidタブは10インチは売れないんだろ
2018/03/06(火) 16:20:47.64ID:b4x5PucHd
>>874
貧乏人はM5買えない←間違い
貧乏人が格安中華パッドM3/M5買う←正解
2018/03/06(火) 16:27:21.17ID:aMuw6UBxd
金持ちなら何買うのか気になりますね
泥の8インチで何か教えてくれ
2018/03/06(火) 17:24:55.70ID:sHfz34N4d
むしろandroidタブってアップデートされてんのmediapadくらいしかないんじゃないの?
2018/03/06(火) 17:38:04.27ID:DmDLazSoM
>>911
金持ちはタブレットなんて買わない
買ってもiPad Pro10.5とか
ソースは俺の親父
ちな俺は落ちこぼれ貧乏人
(´;ω;`)
2018/03/06(火) 17:49:48.26ID:OrNzx1dl0
アルマーニ買えるけど、サイズがないからユニクロってとこか
2018/03/06(火) 18:19:23.80ID:2TFxWkR2d
>>913
お前などソースにならん失せろ
2018/03/06(火) 19:37:00.09ID:Clgxny240
>>910
確かに!間違いない!!
2018/03/06(火) 23:27:00.05ID:Ih5683Rld
オレはデレステをやりたい
M5が最高の選択肢?
2018/03/06(火) 23:35:15.20ID:MIJEdj4K0
m5いつでるの〜?
2018/03/07(水) 01:30:01.48ID:bCJkGZyE0
>>918
6月
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6163-QTO/ [114.185.90.137])
垢版 |
2018/03/07(水) 02:23:08.77ID:yHdr9pp40
スップ Sd73-fCAz

マヌケすぎて引くわー
2018/03/07(水) 05:59:21.32ID:t59Ut9OA0
昨今のタブレット縮小傾向ホントきらい
検索屋もまたNexus10見たいの出してどうぞ
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM85-QTO/ [110.165.145.124])
垢版 |
2018/03/07(水) 10:39:12.25ID:khmU9lI6M
>>865 = >>910
貧乏なのは罪じゃないけど
お前は罪だな(苦笑)

でも頭おかしいから
池沼無罪なんだろうな(白目)
2018/03/07(水) 11:30:39.18ID:Ie79QjhF0
なんか軽自動車のスレみたくなってきたな
見苦しいから止めようや
2018/03/07(水) 11:50:49.29ID:cpf1jT3y0
しかし楽天で2万セール以来さっぱり安売りがなくて寂しい
どうせまたセールくるやろと母親に渡したままだわ
2018/03/07(水) 11:56:06.88ID:P/64cufH0
一年前に買ったM3がいい感じ過ぎてM5買う理由が見つからない。
2018/03/07(水) 12:38:32.84ID:Fg4xlFCXM
>>921
検索屋とかきもすぎる。あなたの周りでは流行ってるの?きもすぎ
2018/03/07(水) 13:59:22.58ID:CQEgcoAJ0
>>924
えー2万で売ってた時があるのか
即買うなあそりゃ
2018/03/07(水) 14:32:40.83ID:TAd0HH5Gd
>>922
お前が貧乏コンプレックスで癇に障ったのはよくわかった
しかし、しつこいしキモいから他でやってくれ
2018/03/07(水) 14:37:33.93ID:k9P4/gFHd
前にNetflixの画質の話題があったけど、
DAZNも画質あがらないようになってるっぽい。

kirin960で改善?制限解除?されてればいいんだけどな
2018/03/07(水) 14:43:55.37ID:lTTpdMGBd
>>928
お前の方がスレチだろ
2018/03/07(水) 14:52:42.15ID:tLKvymw80
>>926
おいコラ峰雄
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6163-QTO/ [114.185.90.137])
垢版 |
2018/03/07(水) 17:31:55.20ID:yHdr9pp40
>>726
>>774
>>775
>>855
>>885
>>865
>>910
別に買わないならスルーすればいいのに
買えないのが悔しいからって
アレコレ理由つけて
ホント間抜けすぎて笑えませんわ

こんなんだから買えないんだろうなー 納得
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6163-QTO/ [114.185.90.137])
垢版 |
2018/03/07(水) 17:34:57.56ID:yHdr9pp40
もう一度言うわ

M5買えるからって金持ちだなんて誰も言ってない
買えないのは貧乏人なだけだ

買えるのは普通の人

それを
M5買うのは自慢にならないとか
金持ちアピールだなんて
誰も言ってないのに

何なのその被害妄想?

病院いけよ
2018/03/07(水) 17:41:21.78ID:lhVKNXm10
ビンボー自慢はよそでやって下さいな
2018/03/07(水) 18:10:24.32ID:Fr6PVrsw0
>>927
楽天スーパーセールでしょ
税込22,244円にデータsim6か月縛り
2018/03/07(水) 18:31:33.89ID:oHvLQ/n0d
むしろM5なんて安いんだから出たら買えばいいじゃん
なんで買わないの?
2018/03/07(水) 18:34:43.70ID:3oAWsp7oM
wpが30,000円を切ることはないかなぁ…
どっかの年度末セールで、もう一段下がったらポチろう
938名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saf5-MDeV [182.251.253.36])
垢版 |
2018/03/07(水) 19:31:35.15ID:ghanMehHa
風呂タブとしてwp買うか迷うな〜
まあ一年以上ほぼ毎日風呂の蓋に乗せてノーマルm3使っててなんの不具合もないからこのままでもいいっちゃいいけど
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bbb-l3tw [153.131.81.94])
垢版 |
2018/03/07(水) 20:17:51.17ID:sxfnGD7J0
M3届いた

SDカードはexfatでフォーマットしときゃいいの?
2018/03/07(水) 20:24:03.37ID:fTZ0pXy4M
プライムデーはwifiモデル24000円税込みだった
2018/03/07(水) 20:58:35.02ID:KpDET4Fi0
>>939
そのままぶっ刺せば良くなかったけかな
2018/03/07(水) 21:01:05.47ID:Vq5OCJxRa
>>939
M3自身でフォーマットすりゃいいじゃん。
2018/03/08(木) 05:24:33.39ID:eLr0/w9a0
>>932
ノートPCも秋に買うつもりなんでM3と大差無い、いつ発売するかわからんM5買うつもり無いよ。それにM5スレ立ててそこでやれば?5、6万ので鬼の首でも取ったかのような反応されても困る。
HTC12も買いたいし
2018/03/08(木) 05:33:41.47ID:eLr0/w9a0
タブレットとスマホだけだと壊れた時困るからPCも必要なんで
CPU脆弱性の問題あったし、復活したAMD。今年は買うべき時期でしょう
2018/03/08(木) 05:39:45.23ID:eLr0/w9a0
ちなみにM3は安価な4万の8インチタブレットとして十分満足してる
これ以上の性能は必要ないかなと
これの前はメモパッド7使ってた
2018/03/08(木) 05:57:46.55ID:CcDk3KeaH
俺はPCはデスクトップだけで良いなタブレットやスマホは新しい物が出れば欲しくなるんだよな
性能面ではM3で十分でも新しい端末がでると心では買わないぞ!いざ出ると発売日にヨドバシに居るんだよね見るだけ見るだけと思いつつ店を出ると片手に袋をかかえてニヤニヤしてる
こんな人は多いんじゃない?値段的にも買いやすいしね
2018/03/08(木) 06:14:50.54ID:eLr0/w9a0
現行で満足してる場合新機種より通話用のイヤホン買ったり音楽用のイヤホン買ったりになるかなぁ
今はプラントロニクスとオンキヨーの使ってる

M5だったらミニDACアンプでも買うわ
2018/03/08(木) 06:29:38.12ID:wTwRJ7DDM
m3でソシャゲやるのに微妙にスペックが足りてないからm5欲しいよ
2018/03/08(木) 07:08:49.85ID:KYG4hLK00
>>946
なんか現状不満なくても欲しくなるよね
買うまでが一番ワクワクしてる
2018/03/08(木) 10:41:16.66ID:hVKbi4X5a
欲しくなるとタブレットやたら増えるんだけど、結局各サイズ一枚しか使わなくなるんだよね
使わないやつみんな家族や友達にあげちゃう

今のところうちで現役なのにFire hdx7が混じってたりするし

M3見送ってたけどそろそろメイン機の機種更新にM5がちょうどいい感じであってほしい
2018/03/08(木) 11:28:30.60ID:T4E7ic5sa
>>943
ん、あれSoCのベンチとしてはGPU面が950とだとかなり差がついてなかったっけ?

まあなら一応アプリやる人なら買い換え先としては悪くないはず、不満ないなら別だけど
2018/03/08(木) 12:14:32.18ID:L2SgQ6Yp0
昨日から画面端に丸いナビバーが出てます。
邪魔です、どうすれば消せますか?
2018/03/08(木) 12:35:17.35ID:OvlqXBT4M
>>952
設定→上部の検索窓に「ナビ」と入力
ナビゲーションキーの設定を適当にいじると消える
2018/03/08(木) 12:57:57.87ID:L2SgQ6Yp0
>>953
ありがと、けど適当にやってみたけどだめだった。
2018/03/08(木) 13:58:41.09ID:J5lvedmZr
>>954
設定→スマートアシスト→フローティングボタンをオフ
2018/03/08(木) 14:40:19.28ID:L2SgQ6Yp0
>>955
Thank you
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM01-t8g5 [110.165.148.234])
垢版 |
2018/03/08(木) 15:00:57.70ID:jyiZg23uM
ID:eLr0/w9a0
必死すぎて笑える(シラー)
2018/03/08(木) 15:50:20.92ID:qfEdevyu0
HiSilicon Kirin 970とKirin 960、Kirin 955、Kirin 950を比較 - ReaMEIZU
https://reameizu.com/hisilicon-kirin970-vs-kirin960-vs-kirin955-vs-kirin950-with-antutu-benchmark-and-geekbench/
2018/03/08(木) 16:30:07.02ID:OvlqXBT4M
>>958
M3信者がそっ閉じの内容でワロタ

950から大幅進化の960が世間の評価なのに
M3信者はマイナーチェンジと思い込んでるw
2018/03/08(木) 16:33:51.75ID:4StIearL0
毎度お馴染みのワンミングクであったw
2018/03/08(木) 16:38:34.56ID:qlcGKPS2d
別にM3で困ってないからそっ閉じする必要なんて無いんだけど
2018/03/08(木) 16:58:58.58ID:MtbSpOK00
960と970はともかく、950と960は世代差がかなりでてるな
963名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-xiKc [126.229.86.105])
垢版 |
2018/03/08(木) 17:03:56.34ID:8oHYJ3Xfr
CPUは数%だが、グラフィックは倍ぐらいだからな

正直CPUはもう少しアップしてほしかったな
消費電力は増えてるらしいが、これは使用中の話だろう
待機は950と変わらんやろ

M5早く正式に国内発表してくれ
2018/03/08(木) 17:08:19.33ID:W7clXQ/Ed
国内発表もだけど対応バンドも早く知りたいな
今のドコモのSIMがそのまま使えるのかが気になる
2018/03/08(木) 17:26:50.67ID:YTFCfcFB0
あく
2018/03/08(木) 17:37:43.69ID:E6plNYD3M
>>958
GPU性能パネェやんか M5楽しみだな
2018/03/08(木) 17:39:08.55ID:Q5Ms9uGkM
ゲームしなきゃ何も関係ない
2018/03/08(木) 17:50:21.25ID:G22nyBys0
960 GPUのスケーリング効果で2倍速くなるのは間違いないけど、M3ユーザーなら既に経験してるゲームのプチフリーズや起動しない問題はMaliの問題で、960でも変化は全くない。だからゲーム専用には不向きと言われる

感覚的には、adbでM3の解像度を落とした快適さと思ってもらえればいい(2560x1600/1920x1200=16/9=~1.8倍)
ただ殆どのアプリはGPUを全く利用しないから、解像度を変えても(またはGPUコアスケーリングしても)ゲーム以外のアプリの差はでない
ゲーム以外では960 cpu 周りの性能結果の geekbench 程度の差は感じられる

あと一番差が出てるMEMスコアはストレージとメモリの性能だから、別デバイスMediapadには当てはまらないよ。ただしM3の内部ストレージは遅い部類に入るから、かなりの改善は期待できるはず
2018/03/08(木) 17:51:05.30ID:sFuxpaf70
>>958
M5良さそうだな
電池の持ちがいいなら来年買い替えかね
今年は様子見
2018/03/08(木) 18:19:59.17ID:6ZU/hzS2M
デレステでhonor8だとカクカクなとこがhonor9だとヌルヌルになるから
結構違うわ
2018/03/08(木) 18:24:02.72ID:waOb1HIxM
建てられないから回線変えてたてた
2018/03/08(木) 18:25:01.71ID:waOb1HIxM
Huawei MediaPad M3 part 29
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1520501007/
2018/03/08(木) 18:52:22.91ID:7Sdibm8m0
こういうときにまともなワンミングクは可哀想
2018/03/08(木) 19:21:57.59ID:/aHlxY6t0
mate10 pro使ったあとにこれ使うとやっぱり差を感じるよ。
960のm5なら差は縮まると思う。
イヤホン端子さえあればな。タブレットだし。
2018/03/08(木) 19:21:59.52ID:C+Br4STpH
始めの頃は散々言われた端末なんだけどなタッチ不良何か一人の方が大騒ぎしてあちらこちらに書きまくって
スゲータッチ不良が出てるみたいになってたし
それもここの住人が変な事言ったから剥きになったんだよな
まあ同じ端末ユーザーどうし仲よくやりましょう
2018/03/08(木) 19:33:59.37ID:AKWhWx4L0
kirin960のお陰でNetflixとDAZNがフルHDになるなら
M3から買い替えたい。

kirin自体に制限かけられてるならどうしようもないが。
2018/03/08(木) 19:56:52.34ID:TK4tA+ZBM
スペースグレイの色がかっこいいんたよなぁ
2018/03/08(木) 20:03:50.95ID:l+BKtwAWM
俺らが売るときのために風評被害払拭しとこうぜ
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-AyuW [163.49.205.41])
垢版 |
2018/03/08(木) 20:06:35.34ID:ie3lKBn8M
>>976
わかる
俺と同じ境遇の人いたとは

HD可能で8インチ程度となると選択肢がないよね
2018/03/08(木) 20:15:19.19ID:AKWhWx4L0
>>979
渋谷のDAZNラウンジ行ったら
d-01k(mediapad M3lite10wpと同じやつ)と
arrows Tab F-02Kがあったんだけど
並べてみたらdtabが明らかに解像度上がってなくて
悲しくなったわ。
2018/03/08(木) 20:45:12.72ID:/aHlxY6t0
やっぱりAI搭載の970がいいな。
安定感に差が出る。
慣れって怖い。
M3も買ったときは爆速だと思ったのに。
2018/03/08(木) 21:00:59.70ID:RQvkbEDId
安定感ってなんだろ?
プチフリが起きない、とか、ノーツ抜けが無くなるとか?
2018/03/08(木) 21:30:24.39ID:F1SEPLS/a
>>961
そんなこと言い出したら
俺もM2で困ってないぞ?
でも今回は買うかなぁ。
2018/03/08(木) 22:12:54.92ID:RBwc+jIc0
>>967
待機もすごいらしい
2018/03/08(木) 22:13:37.81ID:RBwc+jIc0
>>968
益々ほしい
はよはよ
2018/03/08(木) 22:28:00.78ID:8IaUjDH60
>>983
俺もM2使ってて不満はないけどM5買うわ
新しいの使ってみたい
2018/03/08(木) 22:44:14.70ID:RBwc+jIc0
理屈やないね
欲しいときが買い時
2018/03/09(金) 08:29:09.14ID:ZWkYUTRtM
オレオなら用途に応じてサクッと5秒で解像度切り替えできるから
未だM3でアップデートせず6.0のまま使っててアップデートしろしろ煩いのから開放されるのも大きい
2018/03/09(金) 08:51:06.73ID:C0gIG73h0
970はまだMate10用だからね仕方ないね
それにタブレットで写真とか撮らんし
990名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-0aB1 [126.229.86.105])
垢版 |
2018/03/09(金) 11:42:16.04ID:ZU9qg/SWr
M5は外出用に買う
M3は家で大活躍

M5の8.4を最初に買うけど、10.8も買ってしまいそうだ・・・・ニヤ
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 62da-nAI9 [131.147.222.121])
垢版 |
2018/03/09(金) 12:31:40.95ID:wJvM9e5b0
8.4はm3で当分良いけど
10インチは値段次第では買うかも
2018/03/09(金) 13:14:43.71ID:GV4PUhzIM
>>288
ストロング文学みたいなもんだろ(適当)
2018/03/09(金) 14:35:21.58ID:azrnv3pb0
2018/03/09(金) 14:35:41.68ID:azrnv3pb0
2018/03/09(金) 14:35:58.60ID:azrnv3pb0
2018/03/09(金) 14:36:16.64ID:azrnv3pb0
2018/03/09(金) 14:36:33.41ID:azrnv3pb0
2018/03/09(金) 14:36:50.78ID:azrnv3pb0
2018/03/09(金) 14:37:07.95ID:azrnv3pb0
2018/03/09(金) 14:37:25.98ID:azrnv3pb0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 25日 4時間 2分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況