ATOKが使い辛い
数字で入力終わった場合次の入力が数字ぢ始まる
英語入力で終わった場合は英語入力で始まる
これどうにかならない?
試しで使ってるけど、何でこんなに人気があるんだろ
7名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-91Mf)2018/01/11(木) 17:43:04.08ID:wlxFVdJea
>>6
俺も結局Simejiに戻った
権限全部消して使ってる いきなりATOK荒らしか
(ワッチョイ b587-YYvd)
失せろクズ
これが荒らしに見えるならNGにATOK突っ込んどけよ
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-37Oe)2018/01/11(木) 18:31:37.19ID:5A7lLe0T0
まあスレ違いではあるけどな
ATOKなんて使ってる化石みたいなやつまだいたんだな
ネタの無い時ぐらいセールやった事のあるアプリの話題ぐらい良いと思うけど、ATOK嫌われてる?
無料に比べたらゴミだしね
ずっと前から話題がなければスレチぐらい気にすんなの流れだから今更スレチ言う人は来たばっかりの人だろう
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ef1-91Mf)2018/01/11(木) 19:49:22.49ID:gLLcs+U50
ウィズローグの話題がないからもう買っちゃったよ
たけしの挑戦状のセールが15日で終わるから買い忘れてるやつは注意な
ATOKの使用感なんかアプリセールとは関係無いんだからそりゃスレチだろ
>>1 >>950
セール中のゲーム一覧
・Playストアアプリ →ゲーム →プレミアム →セール中のゲーム(もっと見る)
↑これをPC、webブラウザで表示する場合のURL(多分同じページ)
ttps://play.google.com/store/apps/collection/promotion_3002a18_onsaleclustertest
※ セール中のアプリ(ゲーム)が全て掲載されているわけではないので注意 >>23
でも今そのURLを見たらセール終わってるのが結構あるな。。
まあ、このページでのセール中のは価格に打ち消し線のあるやつだけと思うから
参考程度にしてもらえたら >>23
1円引きのやつがあるね。
製作者が設定ミスってるんかな? 1000円ほど安なったん終わったんか?
それでも焼け石に水で鬼高だけど
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-NjZ1)2018/01/13(土) 15:32:07.33ID:kgaQFj9O0
apkで何でも取り放題なのに、なんでセール品で一喜一憂してんのココのガイジ共は?
音楽も最新映画もフリーな時代なのに
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-NjZ1)2018/01/13(土) 15:40:02.43ID:kgaQFj9O0
お縄?SMプレイは好みじゃないねん
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-37Oe)2018/01/13(土) 15:40:37.87ID:SFfCA6kL0
NGしとこ
Nova Launcher安くなったら
こっそり教えてください
>>38
今年も12月後半かも (´・д・`)ボソ ローカル都市は日本の情報元じゃないとデタラメな予報なんだよなー
いろんなの使ってみたが、結局ウェザーニュースかヤフー(tenki.jp)しか見てないわ
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ef1-91Mf)2018/01/15(月) 02:32:54.29ID:msXNYDqg0
俺もホームに表示するやつは見映えのためだけみたいなもんで実際の天気確認はtenki.jpだな
色々試してはみたけど最後はGoogleアプリに表示される天気がウェザーニュース提供だしこれでいいやと落ち着いたよ
ホームにSC置い開くと10日間の予報と1時間ごとの天気の移り変わりと大気汚染の表示やら至れり尽くせりだった
>>48
そんなゴミに金払うバカがいるのか・・・
海外でも使うならaccuweatherしかねえだろ 最近のホームにウィジット表示させるタイプの天気アプリって電池の減り大丈夫?
泥4.xの頃そういうの入れたら電池減りまくって数日で消したんだけど
まあアプリがハズレだったのかもしれんが
59名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-LeRD)2018/01/15(月) 18:05:54.07ID:ITdeIpcGr
トータルランチャーでホームに天気表示させてるわ、クリックしたらweathernews開くだけ
天気は泥標準のニュースと天気で
見たい地域追加して済ませてるな
自分は以前無料セールしてたKWGTのPROキーのやつで天気の提供元Yahooにして天気Widget作成してホームに置いてる
ヤッホーのサービスで唯一利用させてもらっているのが天気
66名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxbd-5dQQ)2018/01/15(月) 20:15:01.99ID:h+pX72Xqx
天気なんかあした晴れるか雨かわかればよくね
去年の今頃ポケモンgoやってた時に Yahoo!天気のアプリを入れたままだな
Screen Draw Screenshot Pro
ってのが今無料になってるっぽい
あと6日?
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-37Oe)2018/01/15(月) 21:19:07.28ID:DGNl95Oh0
URLくらい貼れないもんかねイラッ
>>70
ありがとう!!超感謝
前回のセールから中々無料にならなくて、買ってしまおうかと心が折れる所だったけど待った甲斐があったよ >>71
「URLが無いから貼ったよ」くらいやらないものなのかな 77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-37Oe)2018/01/15(月) 22:10:32.82ID:DGNl95Oh0
液晶に文字とか書くアプリか?
これはすごい!
消した
いまいち利用方法が思いつかないが、スクショに関するメモを相手に渡したりとかか?
そんなの出来るの無料でいっぱいあるよね?
なんか特化した何かがあるのか?
インストールしないけどとりあえず入手だけしておくわ
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-37Oe)2018/01/15(月) 23:53:44.04ID:DGNl95Oh0
やっぱお前ら俺の味方なんじゃん
>>58
4.xの頃は搭載メモリーが少なかったのでOSが
メモリー足りない→常駐落とす→バックグラウンドでウィジェットも再起動
をずっと繰り返してたからね
今はメモリー管理も上手くなったし4GB載ってる端末ならウィジェット落ちる事もない >>76
これスクリーンのスポイト(色取得)できる? >>70
ツール系のソフトメーカーは他のアプリもたいていお堅いのが多いけど
アホっぽいアプリがたくさんあってワロタ そういうシステムだからしゃーない
いくら言ってもそういうのは無くならないしね
低評価のコメントをちゃんと読むことをお勧めするよ
>>101
いやこの人はワザと自分の否定してることをオーバーに演じてるなりすまし >>108
よくやった
ついでにポテト買ってきてちょ セールするアプリって、やっぱ定期的にやってるんだな。
たくさんリンク貼ってくれるのは超ありがたいが、全部ゲット済みだったわ。
音楽アプリのGone Madは最近セールした?
欲しいけど近日にくるなら待ちたい
>>114
セール来ても半額かぁ
うーん
それなら今買ってもいいかな
ありがとう >>116
アラームと壁紙頂きました、thx。
…壁紙、元値3k…だと… 118名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-U/k6)2018/01/20(土) 14:25:25.40ID:gWCMLxWZr
Thanksですよ
119名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb1-U/k6)2018/01/20(土) 14:25:40.26ID:gWCMLxWZr
xは使いません
うっかり衛宮さんちの今日のごはん1、2巻買ってしまった…
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c556-3Ttg)2018/01/20(土) 23:57:14.39ID:VYhfFlyV0
電子書籍はクーポンやポイントがあるkoboかkindleで買ってるんだけど
googleって一回購入してからもたまにクーポンとかくれる?
くれるなら買ってみてもいいんだけど
>>141
年がら年中貰える、ただし特定の本にしか使えないクーポン >>141
同アカウントでこの間の400X2含め数回書籍クーポン使ってたけど3日前にまた「初めての書籍購入に使える 400 円分のクレジットを進呈」が来て買ったよ
この間のクーポンからこの中から選んでねっていうクーポンじゃなくなったから物凄い有り難い 特定の本かちょっと微妙だね
漫画とか雑誌とかラノベとかのジャンル分けクーポンならシリーズ物買うのもありだったんだけど
>>142 >>144
143で言ったとおり、今年に入ってからのクーポンはどれでも使えるやつだったからもしかするとこれからは400円以上の好きな本に使える感じになるもしれない いまは400円以上に使えるクーポンになってまだいいよな
一昨年辺りは特定の本に使えるクーポンを何回も送ってきたのは絶対に忘れない
>>145
なるほどシステムが変わった可能性もあるのか
じゃあなんか買ってみるか2000円分消滅はさすがにもったいないし ラノベ欲しかったから買おうかと思うんだけど、画質とか見やすさとかってどうなの?
実用に耐えうるレベル?
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2587-U/k6)2018/01/21(日) 14:07:52.70ID:SaFllGDu0
あまこ?
>>138
欲しいのなくて放置してたけど
俺もHUNTER×HUNTER買ったわ >>149
買ったのはテキストになってたから画像みたいに劣化する事はないね、文字だから音声読み上げも可能だった 挿し絵もあるよ、文章がテキスト化されてる、キンドルも同じかな、出版社やデジタル化されてない古い書籍なんかだと画像もあるのかも
気になるなら購入ボタンの横にある無料サンプルで1/4くらい読めるんだから読んでみればいいんじゃないかな
>>164
app to car頂きました、thx。 166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2587-U/k6)2018/01/23(火) 17:50:51.24ID:U7+xe8CA0
thxはテレックス時代からの伝統のネイティブも使うネット英語だぞ
>>166
167の言う通り
試しに自分の使ってる機種のxdaスレに行って"thx"と検索してみなよ 結構出て来るから >>179
ネットワーク権限ないし変更見ずに更新したり、パッケージ名変えたりしない限りは大丈夫 >>179
Xposed使えればぷらいは、X最悪PRIVACY使えば良いよ。使えなければ不安な物を使わない方が精神衛生上楽だよ アクアメール値上げしてたのか
安い時に買っておいてよかったわ
∧∧.∩ ∩_ ・∵’、
( )/ ⊂/"´ ノ ) >>191
⊂ ノ / /vV
( ノ し'`∪
(ノ 197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7d9-iDCJ)2018/01/28(日) 21:43:15.12ID:ZlrR0BW10
ダイマ
203名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-tGP3)2018/01/29(月) 19:02:48.96ID:kCDOquvua
ダイナマンとかもうヤバイくらいのおっさんだろ
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/ >>205
インストールした途端電源落ちたんだがw 213名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-tGP3)2018/01/29(月) 23:54:43.04ID:AErhVjtEa
無料なら何でももらうのがおれたち乞食じゃないのか
>>213
そんな人にはレビットにすれば良いと思うんだ、著作権問題絡むけど…
>>205
HD PRO持ってるけど、+持ってないからいただきました、thx 。 >>216
釣り好きなんで嬉しいわ、ありがとう
ってどの端末も非対応ってひでえwwww >>216
これどんな端末が対応してんのだろうか。 >>222
すげえ!
このアプリ入れたらマジで億万長者になりました\(^o^)/ >>222
このアプリを入れたら、こんな僕にも彼女ができました!
ありがとう(^^) >>222
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
神アプリやんけ 定番らしいがCamera ZOOM FXってどうなの?使ってる人おしえて
222から228まで自演だなwww
222と227のID同じだしwww
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7d1-3D6T)2018/01/30(火) 18:21:03.14ID:uCJFA+330
ウイルスとか入ってそうw
新種はすぐに検出できないし
3C toolbox proがセール中だけど買うべき?
>>236
持ってるけど、Nにしてから凄い使いにくく感じるようになった。
セール値知らないけど細部まで目を通す根気があれば買いじゃね? >>236
root取ってどうこうするのがオワコンではないと思うならアリだと思うよ >>238
820円が540円だね タスク管理、CPU管理、アプリ管理は使ってるけど無料で十分に使えてしまう 広告消したかったりウィジェット追加したければフルバージョン購入した方が良いかもね トグルはomniで不満ないからなぁ…
けど見た目は凄いな
omniswipeのことじゃねぇの?
中華アプリでめっちゃ怪しいけど
祖国のオモニを思い出すな
差別に耐えて暮らす同胞に敬礼
>>243
OmniSwitchだよ、オカンの話なんかしてないわw omni(オムニ)は万能のとかって意味の英語じゃなかったかな
オモニは韓国語
257名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-c1Xg)2018/02/02(金) 15:05:59.17ID:rdKk+tr6M
アボジ
俺は韓国とか気にもしないけどね
福岡県民やし隣県感覚
>>272
県民はこっちくんなと思ってるよ
隣県気分なのは朝鮮人だけだ >>276
それは否定できんな
イジメも多いし、治安も福井県と比べたら天国と地獄だろうな
大阪と東京ならあんまりかわらん
>>277
そこは更に治安悪い
韓国とか可愛いもんだね おまえら雑談するならチャット系のアプリ使ってそこでしてろよ
何のスレに迷いこんだか少し考えたじゃないか
ただの自演の荒らしだからほっとけ
ワッチョイ見たら分かるだろ
>>282
情報無いなら止まってくれて有り難いけど? 文句ばかり言うくせに自分では何もしない奴、なw
嫌なら監視やめりゃよくね?誰も頼んでねーよw
その自演って誰得なの?
それとも必死過ぎて自分にレスしちゃったんだろうか
いやまぁ何ていうか草生やしてみっともない真似やめようや
オーディオブック50%OFF来たけど、欲しいものが無いでござる。
n;Bubble Elite
n;Bubble 0
n;Bubble
>>307
なんとなく入れてみた
説明は英語だけどアプリは片言の日本語だった
消す RType2がセールだ懐かしい
1もセールなんだが、日本からは買えないようだ
>>307
proつかってるわ違いわからんな、最近の端末でかいから便利、OS標準で似た機能つけてほしい >>326
補足ありがとう
どうしてもわざわざ非所持の別アカウントで見るのが面倒で… puffin良さげだけど危険性も言われてるから迷う
>>325
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dd
/ ~つと) >>329
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) dd
/ ~つと) 336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed26-06ws)2018/02/10(土) 14:07:20.22ID:UGiSHefT0
R-TYPE IIが120円になってるぞ
3-7発送なのにもうひと月以上発送してくれないケンコム
二度と買わない
>>337
俺は注文後3日で届いた
そこは在庫無しでも売ってるから、その時は届くのが遅い
てか、誤爆か? 12月にダンまちのamazonコイン貰った奴は使用期限が今日までだから忘れんなよ
>>335
有料版にも広告、課金の表示あるけど何なの? >>342
正しくは1000コインが無料になるクーポンの有効期限が今日までな
既にコイン貰ってるなら関係ないよ 貰ってるけど、尼コインの使い道のなさにびっくりするわ
>>349
毎月の支払いにコイン使えないのか
知らんかった >>350
huluは公式サイトからクレジットカード支払いだよ 恵みキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
受信設定しても配られる時に設定外されてるしもうええわ
去年の10/31以降施しされてないわ
広告プロモーションだけは欠かさず来るのに
>>368
高額貯まってるんじゃね?
上記の通り貯まって来たから12月から使いはじめてたら施し先月からこなくなったわw 全然来ない。やっぱ定期的にメール送信しないとだめ?
>>369
500円くらいしか入ってないよw
まあ、貰える人はうらやましいなあと涎垂らしておくよ^q^ >>373
うむ でしゃばらないで待ってればその内お恵みがあるかもな だっれっかっ ムッキムキ
とっめってっ ムッキムキ
胸が 胸が 苦しくなる
カメラとLEDライトで心拍数を計るって
どういう仕組みなん?
>>381
指に光を当てたとき透過する光量の変動を読み取っているのでは?
血流が足りないと計測出来ないみたいだし 測れるよ、しかも物凄く正確に
端末の仕様によってはカメラとライトの距離離れてて測定失敗するかも知れないけどね
血圧測れるアプリもあるのな。すごいな。
さすがに体重は無理だと思うが。
USBに繋ぐセンサーと専用のアプリがあれば大抵のものは計測できるだろうし、それほど難しくもないけど
本当にスマホで測りたいのかとw
399名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-Xi1S)2018/02/14(水) 02:50:44.30ID:YJN/kdwda
血糖値はいけるか
>>401
検尿できたとしても自分のスマホにかけるのは嫌だなw 血圧アプリってどういった原理で測定できるのか?
いまいち理解できない。
やっぱり気休めアプリだよね。
血圧血圧ってみんなどんだけ血圧気にしてんだよお年寄りかよwww
「健康診断宝」っていうやつは、ジョークじゃなくて血圧測れてるっぽい。
しかし、ゴチャゴチャして見にくいし、広告はウザイし、香港で胡散臭い。
その上終わらせたと思ったら裏で動いていて電池モリモリ減り続けていたり、
まったくオススメできない。
>>410
それ試したけど血圧はいい加減な値しか出ないので消した。
そもそもアプリで血圧測定って可能なの? 血圧は血圧計を使っても正確な値を計るのは難しいんだ
つまり、どっちも正確じゃないのならアプリで計った値でも良い
>>413
理論上は可能だけどそんなクソ中華アプリにホイホイできることじゃない 圧力計搭載のスマホなら計れるのかもしれないけど
信頼できる数値では無いと思う
何か胸が熱くなるな
新しい技術の夜明けを見ているようだ
権限山盛りで自分や友人のメールアドレスにもスパム山盛りの未来しか見えない
心拍数なんて時計見ながら手首押さえる方が
早くて信用できるじゃん
心拍と血圧の区別もつかなくなる人がこんなにいると
さすがに筋トレし過ぎじゃないかと心配になる
Avastも結構メモリ食うんだよな
あと広告消してたらファイアウォール使えんし
インスタとfacebookアプリは負担かかるから入れてない。
インスタはアプリ経由じゃないと投稿できなかったから見なくなったわ
大して使ってないしバックグラウンド動作停止させてるはずなのにバッテリー消費のトップ3だもんな
インスタとフェイスブックは一体何を収集して送信してるのか気になる
ブラウザですんでいたネットサービスまでスマホ普及後は専用アプリになって好き勝手に振る舞うようになったなあ
>>441
中華フォントがなぁ…
サイズの割に軽くない気がする。 >>446
ビックリするぐらい高いのにどれも知らない…
thx 自分は金持ちですよってアピールするためだけのアプリ?
>>442
ありがとう
ちなみにどうやってみつけるの?
アプリセールスみたいなサイトじゃ見つからなかったけど… セールをピックアップするアプリは入れたことある。
こういう何するんだかよくわからんやつが
ウジャウジャだったから即行で消した。
>>460
これしばらく入れていたが微妙
価格の下がったアプリを2度見逃してた
>>377 アプリ上では価格変動無しだった 完璧な情報なんてないんだ
いくつもの不完全な情報源を組み合わせて使うのが情況なんだ
>>466
俺のは1日経っても変化なしだった
それで消した 同種のもの出してもどうせおま環で見逃すから意味ないんじゃないの
>>465>>470
必死に2レスしてるし
画像に矢印付けてるし
このアプリ以外認めない
この人信者でしょ
そもそもそんなアプリ入れなくてもこのスレで( >>473さんくす!おらもアイコンもろた
それにしてもたかがアイコンで権限山本ポテトフライだろ >>473
初アイコンパックなんだけど一番下のやつ権限に位置情報とか色々あるけど普通なの? なんでアイコンパックが、ネットワークのフルアクセスとかストレージの
コンテンツ変更・削除なんて要求するんだ?やばくね?
アイコンパックを擁護するつもりはないが、よっぽどのVIPでもない限り、
個人情報を抜き取っても何の利用法もないのも事実
まあ、ビッグデータとして統計を取るぐらいしか使い道はないわな
>>483
どこのフォルダから抜けるの?
root必須? >>480
操作の認識とかインターネットからのデータ受信とかいつ使うんだ >>486
tapcore sdkに使われるって書いてあるんだからtapcore sdk のサイト行って自分で確認すればいいんじゃないの
自分は要らないし使わないからインストールしてまで確認できないよ >>481
権限の中に電話番号や各アカウントのIDまで求めてくるものも珍しくないんだけど、あとカメラやマイク場合は勝手に盗撮や盗聴したりね。ビッグデータ云々ってのは的外れな意見だよ君 >>484
使ってみたけど、なんかわけわからんかった
勝手にアップロードまで始めたぞ…
使えるアプリだったのだろうか… >>490
じゃあ仮に、君の個人情報を抜いて、どんな利用法があるんだよw
VIPでもあるまいし、そんな人達のゴミデータばかり集めてもハードディスク食いつぶすだけだぞ
赤字も良いとこ >>473
pdfとMTKいただきました、有難う
ムニャムニャ… >>493
個人情報がそのまま利用されるわけじゃないんだよ。色々な売れるところにばら撒かれる。電話番号やメールアドレス、ってのは幅広く顧客屋に売れるし
クレカ番号じゃなくても今どきはネットバンクとメールアドレスって紐づけされてるからそれだけで引き出されてる事件だって起きてる
マイクの情報は文字化されて色々なパスワードの足がかりとなる。雑多な繋がりのない個々の情報でも1つにまとまると個人を特定出来るほどの情報になるからね
ちなみに勝手に撮られたり共有された写真の行き先はアダルトサイトや出会い系サイトのサムネイルに使われたり素材化される。素材って普通に買うと高いからねぇ 権限のないアプリだけ使うの?お気に入りアプリに限り多少は目をつぶるの?
>>497
ザックリ言うと、開発者OPの超細かい版 >>496
うぜぇ
自分の日記にでも書いとけよハゲ 有料版をセールで無料にしてるのになぜか広告ありな時点で察するべきだと思うけど
しかもアイコンパックっていうね
すまんな。俺がITリテラシーの低いやつにセキュリティについて教えてあげただけなのに逆ギレしちゃって。この話題はもう終わりでいいぞ
510名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-OgQZ)2018/02/21(水) 15:33:53.21ID:xXLUmBlra
最悪ハゲる
アイコンパックで、購入&広告のハイブリッドにする理由がない(二重取りしたい営利目的を除いては)
セールはしても広告を外したがらないのって広告絡みの何か(アドセンス、または権限付与の名目)が本命でしょ、逆に言えばセールすれば人目に付くし射幸心を煽ることもできる
ハイブリッド課金じゃないと成り立たないものも確かにあるが、こんなの広告ありなら無料でいくらでも転がってるわけで
売り手のビジネスの問題だと言われても、その売り方に二重価格表記や権限隠しの疑惑があるようでは普通は信用しないよね
個人情報の利用と価値なんて集めた奴が決めることであって、他者の計り知れるものではない
>>506,514
広告の表記が何故あるのか説明で書いてあるんだから読めばいいのに >>516
だから?
つまるところ自分の作品を宣伝するために権限を付与させてるってことでしょ
セールの目的もそれだったわけだ、なんか間違ってる?
それが悪いとは言わないが、そういうものだってことだよね 要するに話をまとめると、コインチェックのように直接乗り込んで行った方が
手っ取り早いし、額もデカいと言うことかあ
>>495
pdfどうやってつかうの?
使い方がわからん
雲(クラウド?)に勝手に接続するし…(´・ω・`) >>520-521
1.設定(歯車)からPDFを選択
2.OCR有効
3.スキャン言語選択(日本語選ぶと一部設定も日本語になる)
3.保存先選択(フォルダ指定可能)
4.一通り設定終わったら撮影(ロングタップorカメラマーク)
5.雲マークで保存?
メイン画面の〈〉マークからでも保存先選択可能。設定かここでクラウド接続切れるよ 入れてないけどスキャンするとpdfにしてくれるんやないんか
ワイなら知名度あるoffice Lens使うけど
>>522
優しい人ありがとう
もう一回インストールしてみる ただのアイコンパックの為にアプリを入れるって感覚がなんかもう別世界
>>529
よしお前が別スレ立ててお前はそこへ移動だ 容量少ないのをインストキャンセルすると間に合わなくて入れてしまう なんとかならんかな
>>533
即アンスコしかないかぁ pcでやるのもかったるいししゃーないな 欲しいからダウンロードするんだろ的な感じだし仕方ないね
野良みたいにダウンロードだけしてインストは任せるとかだったら便利だなー
日本語読み取りできるOCRで無料探してます
>>527さんのリンク先はできる? >>556
スレは知らないが、セール情報なら
ttp://applion.jp/iphone/news/sale/ >>560
無料アプリ紹介ありがたいです
ブラウザ入れました。 >>560
Note RecognitionとMatCon頂きました、thx こーいうのが蔓延ってるから泥Store糞言われてるんだよな
結局これは一体何なの?
宝石の一枚絵が出るだけなの?
高いアプリ持ってる俺スゲーだろって、見せられたとするやろ?
無料だったにしろ、買ったにしろ、なんやコイツって思うわ
>>575
これ
アプリ見せられても 何?ってなる いらないアプリをライブラリに入れまくると
いざ使えるアプリを探すときに邪魔になるからなあ
セールで色んなアプリ貰う用のアカウント作ってる有能ぼく
キャッシュクリーナーってアプリによって性能違うもんなの?
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8776-MfWy)2018/03/04(日) 04:56:31.61ID:2E45oVbs0
クリーンマスター使ってるやついる?
>>587
SDメイドRoot取ったらやることめっちゃ増えるし
取ってなくても便利だよね >>593
アプリ起動したときにリソース消費するのは当たり前だろう クリーンマスターってそんなバッテリー使って何してるの?
クリーンマスター確かQuickPicギャラリーと同じ開発元だから同様にデータ送信されてるんじゃね
確かに使用者も一緒に掃除しちゃえば一番綺麗になるわな
>>606
Androidのメモリ管理の仕組みを知らない人を釣る為の「擬似餌」として有効に機能してる。
その実態は。。。 >>606
わざわざ常駐アプリをインストールして空きメモリーを減らしたうえに
何もしなくてもAndroidが勝手にやってくれる作業を任意のタイミングでやってくれるだけ >>608
半分正解。新しいOSだと勝手にメモリ開放やってくれるが古いのだと頭悪くてまともに開放してくれない ウィルス感染、容量不足の警告だすような悪質なネット広告にだまされるのと変わらんな
普段どんなアプリが常駐してるかとか
アプリ入れる前に常駐物かどうかとか
全く確認しないで使ってる人が使うもんだよねそれって
でも、アプリのキャッシュはOSは自動でクリアしないよね?
あと設定→ストレージで表示されるキャッシュは、アプリではクリア出来ないのかな?
いろんなアプリを試したけど、ここのキャッシュがなくなる事はなかった
放置してたら2GBになってて、意味ないからキャッシュクリア系のアプリはやめたよ
キャッシュいってもシステムデータなら別アプリからはroot取らない限り消せない、標準だとアプリからキャッシュクリアかデータを消去
SD(内部ストレージ)にデータたまるなら無駄なフォルダ生成されてるから手動で消せる
自動キルはRAMの残容量がある値を下回ると開始されるんだけど、古機種はRAM搭載容量もこの開始容量も低すぎて先に不具合が出てたから使ってたんだよ
RAM搭載量が多くなった現行機種でタスクキラーを使う時は、RAM消費量が多いアプリを無理やり使う直前とか故障探求する時くらいだよ
んで常駐アプリをキルすると復活するのは当たり前の話しなんだけど、これを理由に不要論をとなえる奴は常駐アプリの除外ができるタスクキラーがあるって事を知らないんだよ
キャッシュは上書き仕様だから不具合がおきてないなら消さなくてもいいんだけど、消す時はキャッシュが原因で不具合が出る時と保存容量を削減したい時くらいだよ
保存容量を削減したいならDCIM内の.thumbnailsを消して空ファイルを作って同名を付けたほうがよっぽど減るんだけど、これをするとSD保存の設定時とかよそからストレージ内を参照する時、サムネイル画像が非表示になるっていうデメリットがあるけどね
SDメイドはセールしてたね年末あたりに買って使ったけどバックグラウンドで動いてて邪魔でアンインストールしてたから
普段有料のアプリをセール中にタダで買った場合、アンインストール後に再度ダウンロードする時もタダ?
>>608
低スペックスマホだと
その任意のタイミングが重要なのよ >>618
0円セールも一度買ったらずっと履歴に残る 今年に入ってから月を追うごとに来る個数が減っていく
>>624
本当期限迫ってきて毎月使ってたらこなくなったよな フラワー入力を使いたいってわけじゃないなら、買い切り版ATOKよりも優れたものは沢山ある。月額課金版はわからないけど。
>>629
> 買い切り版ATOKよりも優れたものは沢山ある。
具体的には? Google日本語入力の方が変換優秀だし軽いし金取るならもっと頑張れと言いたい
>>632
Volume Scheduler ProとProtect File Pro頂きました、thx ATOKは変換が完全にGoogle日本語入力に負けてるやんけ、むしろなんでATOKなんて使ってるのか謎
>>630
俺がATOKを買った当時、キーボード環境ではATOKぐらいしかなかったから役には立ったけども。
今あえて使う理由があまりない。(たまに使うけどさ)
他のIMEなら、一発で変換できるものを外部辞書アプリ入れないとダメだし、入れられる辞書も個数制限あるし、
じゃあ、ユーザー辞書で拡張しようと思っても容量制限あってダメだし。最新のキーワードを配信というキーワードExpressもなんか微妙。
デスクトップ版使ってて、辞書同期させるとかそういう人向けではないかなと。
月額課金版は多分、この辺の不満点は解消してるとは思うが
具体的にねぇ、
あくまでも個人の感想になるから、嘘つけとかは言わないでな?
Google日本語入力、アルテ、Flick、まあ、血統的にグーグル勢になってしまうかな。
買ったけど、若干力不足を感じるFSKARENこれも、マッシュルームが使えない以外はATOKよりはいい。
あとは、Simeji。コイツは機能的に勝ってても前科があるからあまり……。
ATOKが欲しいって人は、体験版使ってからでも遅くはないと思う。
使って気に入ったから欲しいんだ!というならゴメンね。 体験版てありがたいよな
すっかり慣れてしまったからATOKのパネルでGoogleの変換使えたら嬉しいな
最近アルテに乗換えたけどあとは時刻用にテンキーで:を出せれば満足だw
googleって、予測変換消せるようになった?
おれはあれ出るから使わない
出ないならすぐに乗り換えるわ
上の方で書かれてたSDメイド使ってみたけど良いな
キー買ってPro版にしたわ
他のクリーナー系のアプリがいかに名前だけのゴミアプリか思い知ったわ
未だにGoogleさんは「きとう(亀頭)」も一発変換できんぞ
できる端末とできない端末があるなんだよこれ
亀頭包皮炎なら出てきた
2chMate 0.8.10.10/Sony/E6553/7.1.1/DT
>>646
毎日挨拶みたいに使う言葉でも無いだろうし別に不便に思わんだろう 俺のはgoogle変換じゃないけど、「きとう」で変換すると一個目に「几董」こんなんが出てきた、何これ…
ATOKはこんだけ不満が多いのに改善しようとしないでアプリとしては高い値段設定で売り続けてんだから、もう売れなくていいと思ってんだろ
その気になれば良くできる要素なのに
ジャストシステムって前になんなスゲーやらかし
したはずなんだけど忘れてるわ
なんだったかなー
ジャストシステムはベネッセから流出した進研ゼミやしまじろうとかの顧客情報を使って自社のスマイルゼミのDMを全国一斉に出して叩かれた
そんな事件あったなあ
風化させたらいかん!
だれか語り部になって伝えていってくれ
そんなのもあったなー
あれジャストシステム自体はそんな悪くなかったからちょっと気の毒だったわ
名簿屋から名簿買うのなんてグレーだけど割とあたりまえだもんなあ
ATOKのアプリが使えないのはジャストシステムが悪いと思ってるけどw
一太郎、花子は脆弱性でトロイ仕込まれるし
JUST インターネットセキュリティはネット回線そのものを遮断する画期的なセキュリティソフトだったし
今振り返るとすげーな
月額のATOKならクラウド辞書使えたはず、買い切りは辞書自動更新があるぐらいだな
グーグル日本語入力もatok並にキーサイズ変更できるようになって乗り換えたし、今更買うアプリではないな
atokずっと使ってるけど
よく濁点取りこぼすんだよな
泥版atok失敗だろ
買い切りでずっとアップデートしなきゃいけないなんて
今のios版はスタンプとか使わないなら普通に使える良品だよ
>>649
それ被って…いやなんでもない(;・∀・) >>649
そうか
そうなんか
かわいそうだな ... (´・ω・`) Jpegのリサイズと保存品質変えられるだけのソフトで220円もするのか
まあスマホしか持ってないやつ(操作できないやつ)には死活問題なんだろ
>>681
pdfを編集するアプリは特定の条件を除いてライセンス料が
必要だったきがするから広告を付けないならそれくらいは
とっても仕方ないと思うよ 685名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-eTiN)2018/03/08(木) 21:10:18.22ID:Ly+2Jh2Jr
Google IMEはQWETYキーボードで数字キーが独立してないから使いづらすぎる
英数混じったパスワードを入力するのに一々キーボードを切り替えるかフリックで数字を選択しないといけないってのが最悪だわ
>>685>>686
!?#のキー押すと数字打てるキー出るよ ATOKでqwertyの上に数字出して使ってるわ
これが出来ないと、確かに不便だわ
急にクーポン出さなくなったけどググるさんどうしちゃったん?
FSKARENを買ってしまった
これで俺も今日からぷにカワキーボーダーだぜ
人前で打つの恥ずかしいぃぃぃ!
Android使用7年目だけど
今日アイコンパックの使い方を知ったわ
698名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-eTiN)2018/03/09(金) 22:33:39.40ID:ir9qeGblr
>>691
入力言語を英語に変えないと数字付きQWERTYは出ない 700sage (ワッチョイ 43d1-aTVW)2018/03/10(土) 00:13:40.51ID:DhHzgkmb0
>>691>>698
併用したら?
日本語はgoogle日本語
英語はGboard(英語)
切り替えは地球儀っぽいマーク(名前がわからん) >>695
これって必要な変換が出ないから、そこがイライラする
例として「輝度」が変換候補に出ないとか ただでさえクソ小さい画面なのにこんなアプリ意味あるんか・・・
タブレットでも小さいだろう
40インチモニターにアンドロイドPC使えばまあまあな大きさかもしれんが
俺がもらった時(5時台)は残り3時間って出てたけどなぁ
だから8って書いただろって思ってたら6ってなってる不思議
>>727
何が面ろいねんと思ってたけどリンク押してワロタ >>705
IMEに言葉覚えさせるの大好きだから自分は気にならないかな Google PlayGame入れてGoogle Assistantにソリティアやりたいって言ったらタダで出来るぞ…(ボソッ)
ソリティア金払ってやるやつの気が知れない。マインスイーパー金払ってやるようなもんだろ
正直広告消すためにマインスイーパーはお金使った
たのしい
マインスィーパーは先月セールの時に入れた>>354
時間潰しに使ってる >>744
アシスタントでパックマンもプレイ出来るよね >>750
時間がないのにこんなところチェックして書き込みまでしてるのか? おらは移動の電車とかでも仕事してるぜアピールかっけえ
>>753
そんな奴いたら「突然オラァ!」って叫んでやるわ おら:カタカタカタ、ッターーーン!!(電車の中でも仕事してるアッピル!!)
>756:突然オラァ!!
おら:!!??
>>766
電話番号・通話状況・端末IDがなんで必要なんですかね… >>768
つ電話がかかってきたとき音を止めるため >>768,769
このやりとり結構見掛けるけどマジなの?
その権限が無いアプリ起動中に着信が来たところで何も悪影響ないんだが…… 端末のステータスとIDの権限
あり→着信時アプリ自身が音を止めるか下げる
なし→そもそも着信が分からないから何もしない
なるほど。
通話状況はわかるけど、電話番号と端末IDはセットなのかな。
そうなのか
それらの権限が無い動画再生アプリや音楽再生アプリを使ってるけどヤバいのか
問題があるのかないのかは、アプリ制作者と使用者の自己判断の問題の気がするが
自分と他人が同じ判断をするとは限らないし
>>773
恥ずかしながら俺もよく聞く情報をレスしてみただけでして…
権限がなくても同等の操作ができるっていうならその方がいいよね
なんてアプリ?
乗り換えを考える >>773
端末による
多種多様なAndroidOSをアプリが制御できるように権限渡すだけ
権限なくてもポップで着信教えてくれる端末もあればいきなり電話アプリに切り替わる端末もある
云うてもシメジみたいに実は裏で情報集めてましたとかもあるから怪しいのは入れないか容認するしかない 馬鹿に中途半端に知恵を授けると
>>773
>>768
↑こういう連中になる
入り口の光を示してもらったのだから、その先は自分で調べて学ぶ人はいい
しかし馬鹿は入り口の光だけ見てその先を調べようともせず、自分もいっぱしになにか分かったような気になって
見当はずれな心配や批判をおっ始める
結局、知らぬが仏なんだよ >>775
いえ、不快な思いをさせて申し訳無いです。
自分も電話権限についてググったことはあって、同じ説明を読んだことがあります。
思うに、最初にその解答をした人が…間違いとは言えないけど…なんて言ったらいいのかな…。
スマホって基本は電話機だと思うんですよ。最も優先されるべき機能だと思うんですよ。
その電話を邪魔するようなアプリが存在して良いのかなって。
邪魔しない為の電話権限だとしたら、全てのアプリに電話権限があるべきだと思うんだけど、そうではないですよね。
通話に関してはわざわざアプリに電話権限を付けなくても、端末が着信時に自動でアプリを停止させると思うんですよ。
で、さっき改めてマナーモードを切った状態で、電話権限のないアプリを起動中に着信させてみました。
音楽→foobar2000→着信をポップアップで通知と同時に音楽は停止、着信音が鳴る→通話中も音楽は止まってる→通話終了と同時に音楽再開。
ついでにサウンドノベルのNOeSISで試しても同じ結果でした。
クラウドとデータをやり取りするようなアプリの中には端末の個体識別の為に電話の権限を要求する物もあるね
アプリの機能のうちたったひとつの機能のために許可が必要な場合もある
例えばメモ帳に電話の権限を付ければ、数字が書かれたテキストから直接電話がかけられるとか
こんな場合は電話の権限をオフにしても電話がかけられないだけで他の機能は普通に動作するので、その機能を使わないのならオフにすればいい
Android6以降なら自分で個別に権限のオンオフが出来るのだから、心配ならアプリの挙動を見ながら自分で許可するかどうか決められる
電話の着信を検出して音量下げたり一時停止するだけのために機密情報(電話番号やユーザー情報、電話帳データ等まで)を開示してしまう、この大雑把すぎるパーミッションの切り方は、Androidが昔から筋が悪い・クソOS等と揶揄される一因の筆頭格ではある…
iosやWindowsでは、電話の着信の検出と電話帳や機密データへのアクセスはそれぞれ別のパーミッションになっている
Androidも悪弊は廃して新APIとか作って仕切り直せばいいのに(旧APIやパーミッションも当面は併用でいい、ただ旧パーミッションを要求するアプリを明示するだけでそんなアプリはユーザーが忌避するようになり、数年もするうちに使われなくなる)、やらないんだよなあ…
まあ、権限切っても普通に使えるの多いし、気になるけどこれじゃなきゃってのはrootとって制御すりゃいいだけだしな
AndroidについてはGoogle様に無料で提供していただいてるOSなんであんまり文句は言えんだろ
イヤならiPhone使えば良いし
自分の意見を出さず何も言わずに駄目になったら移動して替えがなくなってから文句言う若者が増えてるからしょうがないね
無料で提供してんのは俺達の個人情報だっての。
奴隷の勘違い程痛々しいものはないな。
ほんとめんどくせーやつ多いなあ
友達いないんだろうなあ
物分かりのいい奴隷ぶれば、賢く見えるとでも思ってるのか。
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d75c-+TAm)2018/03/16(金) 18:49:16.33ID:o7oERXjH0
Googleが与えてくれるものに文句言えないとかいうから、こっちも与えてるもんがあるって言ってるだけなのにバカじゃねえの。
そんなに本当の事言われたくないのかね。
不要なアプリはスルーするか作者に仕様を聞けばいいんじゃね?いちいち紹介者に噛みつくからこうなるし紹介数が減ってるんじゃね?
ID:u4NcbOa70はなんでそんなにひっしなんだ
親の敵か
>>785
確かにあの切り方は意味不明
アクセス権OFFって普通に動くアプリは
権限削ったAPKで再インストールしてる 必死ってグーグルの商売の本質を隠したい奴の事か?
脳天気にグーグルに文句言えないとか言ってる奴には何も言えなくて、本当の事言うと叩く信者の事か?
ウィンドウズにもアンドロイドにもアップル信者を笑えない痛いのが増えたな。
>>790
個人情報を提供する代わりにアプリを使わせて貰ってるんだぞ。コンビニのTポイントカードとかナナコカードと同じ理論。ただでポイントが貯まるわけねぇ、個人情報と引き換えなんだなぁ 個人情報にうるさい奴ほど、漏れたところで本人になんの影響もない説
大量に集めて傾向とかを調べてるわけで個人単位で利用してるわけではないのでは
中国やロシアのように思想の偏った個人や、政策に反発する個人を特定して吊し上げるような国の推奨アプリならともかく
そうでないアプリが世界中の個人の情報を集めて何が出来ると言うのか
ピンポイントで狙われて資産を、ってのならわかるけど
不特定多数の情報なんて広告業者に売るくらいしかないし、そんな事は大手企業や通信キャリアがすでにやってる事で今更拒んでも無意味
OSレベルで統計情報を集積されるのは別に構わないが、そんな話はしていない。
それよりもクソみたいなアプリにまで通話先や電話帳のデータを持って行かれたり、勝手にトラッカーやロガー突っ込まれるのは嫌だし、許さないよ。こういう話をしてる。
Androidがクソなのは、そういうのが横行する仕組みになっていて昔から散々指摘もされているのに直さないところ。
着信があった事だけ知らせられれば良いのに、通話先の番号や電話帳まで読み書きできるパーミッションを与えるしかないって設計クソすぎるでしょ。どんな馬鹿が考えたの?って散々突っ込まれてるのにもう10年も放置してる。
>>810
パーミッションの個々の許可は化石みたいな古いOSじゃない限り設定で出来るやんけ。それでも使いたいアプリがあったりしてもそれは自己責任で自らの判断で取捨選別する。面倒なら個人情報と引き換え。それが泥の昔からのスタンスだぞ。
そういうの嫌だったり知識ないクセにセキュリティ意識だけは強い人はiPhone使わなきゃ >>810
なぜクソとわかっているアプリやOSを使おうとするのか
クソと見分けられるなら入れなければいいのでは
100lクソじゃないOSとアプリセール情報を教えてほしい >>811
理解が及ばない奴に限って、食ってかかってくるんだよなあ。
足りん子は身の程わきまえて黙っていた方が良いんじゃないかな。
泥が筋悪なのは、全部許可か一切ダメかで大雑把すぎる点。
それをユーザーがコントロールできたところで意味ないだろって話が理解できないんだよな
俺はちょっと詳しくて面倒臭いことができるからえらいんだぜみたいな、勘違いしたマウンティングまで始めてしまう。
詳しくねーよお前は無知なんだよ >>815
アップルは信用できなくて、WindowsPhoneは市場が機能していないからだよ。
消去法で一番マシなものを仕方なく使っている、それがAndroid。
Androidに限った話じゃないけどな。LinuxもWindowsもすべてそう。
およそこの世のものはすべて、どうしようもない不完全なクソの山から仕方なく一番マシなクソを探して使うもの。全幅の信頼を置けるものなど無いし、改善を求める余地のない完璧なものも存在しない。
あると思っているならそれはお前が勘違いしているか騙されているか、理解が足りていないかのどれか、または複数、往々にして全部。 と、書いてるヤツもきっと世の中からクソだと思われているに違いない
不満しか言えないのに自分から働きかけもせず、当然自分で何かを開発する事もなく
相応の対価も払わず使用しておいてだらだらと文句しか言えない
文句を言う事が悪いんじゃ無い
文句を言う姿勢が悪い
お前は文句を言える立場にあるのか
お前の文句は建設的なのか
クソだのボロだのガイジだの言うヤツに頭が健全なヤツなど居ない
そうきっと俺もクソだ
お前の目に映る世の中は全部がクソなのだろう?
iPhoneもAndroidも信者はいかに模範的であるかを競う。
反抗的な利用者を告発することに必死。
泥のパーミッション区切りって
検診の尿検査で パンツまで脱いで目の前で出せ
って言われるようなもんだよなぁ
>>819
ストアに出品するためアップルの審査に出されていたアプリのUIを丸パクリしたり
買い替えを促進するため古い端末の性能を意図的に落とすような小細工を
するアップルを信用しろという方が無理だろ 長文顔真っ赤ホント目障りだわ
ほとんどの人間がどーでもいいと思ってることに気づけないもんかね
長文キッモwww
ところでAndroidって個別にパーミッション与えられるよね?今…。
全部許可っていつの話だよw
AndroidもiPhoneもクソなら、もうブラックベリー使えば良いやんw
未だにセガから次世代ゲーム機出る言ってるのと変わらんぞ
ブラックベリーなくなったの。
あれイギリス以外で売れてたのか?
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
セ
|
ル
の
話
題
はまだか!
>>835
この機能って6からの機能だっけ?
実際アプリがいろいろ権限要求しても
この機能でブロックできるの? >>838
6くらいからだったかな、この機能。8.1.0の俺からしたらはるか昔に感じるわ。許可してないともちろんブロックされるよ >>838
出来るけど、許可しなければ動作しない場合もある。 >>837
撤退したからAndroid載せてるんだろ、blackberryってブランドだけのAndroid機に変えたら意味ないだろ >>842
いやいや、下に変な押しにくいキーボードあっればそれだろ BlackBerry使うくらいならwindows10Mobile使うわ
あ、そうか!
個人情報だのなんだの騒いで上級者アピールしてるひとはXprivacyもしらないんですね!!!
失礼しました!!!!
ブラックベリー「体内にAndroidを取り込みながら、Androidを完全に支配することによって、強固なセキュリティも確保した」
>>849
XPrivacy使ってるけど、Oでも問題なく動作すんの? BlackBerryはセキュリティ強固に特化する前にさっさと脱物理キーボードしてサードへのアプリ開発をもっと促さばまだ生き残れたのにな
>>852
横からだけど、Oだと不安定みたいね。後継のLuaだと動くみたいだけど、Xposedスレだとコレジャナイ感ある人多いみたい。何よりPro版の値段がね… root取れって話かよ。
ドロイド君にはがっかりだな。
上級者ならrootとれる端末を使うからね
下級者はrootとれない駄目なAndroidのまま使うしかないんだよ
お?お??プライバシー(笑)に気を使う上級者さん達、Rootも取れないの?Xposedも導入出来ないの?w
それでもAndroid上級者(笑)ですか…w
Root取ったら自分の望んでるようにAndroid使えますよ?w
>>864
自分はroot取れない端末使ってる下級者だから
上級者様はrootとって別スレに行って楽しんでください >>858
そのアプリ少し小さいサイズになるバグがある >>865
root取ったりで遊んだりすんのは7、8年前にもう飽きてんだよ。君を見てると初めてスマホ買った時を思い出すなぁ。
それとxPrivacyやらなんやら、古いOS使ってる層は色々と工夫して大変だな。こっちのOSはデフォでその機能付いてんだわ >>867
同じように偽のデータを渡すことは出来るぞ
どこがコレジャナイ感が強いのか分からんが
使ったことある?前評判で敬遠してない? >>870
何を勘違いしてるのかは知らないけど
俺はプライバシープライバシーってオナニー撒き散らしてID:q7Rj4VnaH
6から権限操作できることも知ってるが
TubeMateとか権限一つでも許可しなかったら動作しないアプリがあるだろう?
アレをXprivacyなら動作させることが出来るってだけだぞ >>872
途中送信してしまった
俺はプライバシープライバシーって煩くオナニー撒き散らしてるID:q7Rj4VnaHを煽ってるだけだ 世の中には権限削ってまで動作させようとする人もおるんやな。ダウンロード系とかAd系が主なんだろうけどPC世代としてはスマホでそんなことしようとも思わなんだ。
quickpicだけは改造したの使ってるわ
ヌガーだと3.4.9.1動かないし
今のハイエンドスマホの性能はエントリークラスのPCなんて遥かに凌駕しているからな
使い道次第ではミドルレンジのPCより多機能で高性能
NAS代りのサーバーとしてまだCore2Quad Q9550マシンを使っているけどSD835の方が体感もベンチ性能も上回ってる
>>877
ワットパフォーマンスはいいと思うけど、絶対性能ならエントリークラス?のデスクトップの方が数段上なんじゃ?
C2Qなんて何年前のCPUよ… >>878
ワッパは比べるまでもないけど
その10年前のC2Qがだいたい今のエントリークラスと同等くらいの性能だよ少し前のi3ノートよりもキビキビ動く
PC用CPUの絶対性能なんて7年程前から伸び悩んでるからね >>824
電話の着信の検出だけのために通話先や電話帳まで開示させられる部分に関しては、ほんとこれ。
それもdonutの頃から散々言われ続けているのに改善しようとしない NASにするのにワットパフォーマンス劣悪なCore2系それもQuad使ってるとか馬鹿なのか
こんなの安いAtom系のCeleronやPentiumで十分だろ
>>840
レスサンクス
だがそう言う問題ではないのだよ・・・ >>886
電流絞って9550S相当で使ってるからそれほど電気は喰わないよ
数Wケチるために新しく一台組む方がバカバカしいと思う
鯖でエンコするタイプのメディアサーバー用途としても使うからatomでは力不足 890名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-MglE)2018/03/18(日) 05:34:07.83ID:Zfy+GQrfa
>>889
文句しか言えないクソクソ君の相手すんな 891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b87-rwWr)2018/03/18(日) 11:28:40.12ID:EnkLwe9t0
相変わらず発達障害者どもが必死だな
リアルで友達もいない恋人もいないからスレチで雑談してることに気づかないんだろうな
こんな所でストレス発散とか哀れ
端末は初めての起動時に使用規約に、アプリはその権限などに同意したから使えるというのに。
自分で同意しておいて自分以外のせいにしてるおかしさに気づきなよ。
それとGoogleはtwitterをしてるから文句があるならそっちで書きなよ。
rootとかpcとかスレタイに関係ないでしょ。そんなの自慢をしたいならよそでしなよ。
>>894
権限に同意してませんけどw
偽のデータ渡せば解決よw
ところでAndroid上級者さん息してる?w >>895
インストール後に偽データを渡したのなら、お前が一度した同意を一方的に反故にしただけだろ。こんな事も分かってないのかい。 >>897
"同意してませんけど"
この文すらAndroid上級者さんは目に入らないの?w
さすが文盲…w >>900
お前の周りでセール情報を出して何度も軌道修正してるやつらがいるというのにまだやるの?
キモいよ >>901
お前の周りでセール情報を出して何度も軌道修正してるやつらがいるというのにまだやるの?
キモいよ /j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘
/イ ', l ’ …わかった この話はやめよう
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ハイ!! やめやめ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
お?お?ブーメラン刺さってるAndroid上級者さんだんまりか???
自分ルール出したけど反論できずにだんまりか???
顔真っ赤になっちゃってる?wwww
まだやってんのかww
嫌なら権限与えない、与えないと使えないなら別のに変える。代わりなんかいっぱいあるで
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1ce-MglE)2018/03/18(日) 18:27:52.49ID:zu1W1zs/0
そろそろATOKの話しをしませんか
セキュリティにうるさい情強さんは、どんなセキュリティ対策してるんだよ?
その全てを書いて欲しいわ
笑えそうだからw
ドメインやIPで弾くタイプのと
アプリに許可を与えたり与えなかったりで通信管理するタイプの
二種類のファイアウォールアプリ入れてるよ
ウイルス対策系は入れてない
>>913
>アプリに許可を与えるタイプは何を使ってる? >>913
それじゃ、ソシャゲやクラウドセーブ出来ないんでね? ああ、ファイアウォール入れてるだけか
それだったら通信は出来るのか
はじかれない限り
って言うか、思ってた流れと違ったわw
最近ならAdguardだけで全部出来ちゃうね。
afwall+も使ってたけど、iptablesベースだと、SRC/DSTにipアドレスベースでしか制限できなくて困ることがある。
ネットワーク機器のfwとしてはそれでいけど、最近はhttpsの通信も多いしL2/L3レベルだけってのはもう無理。
adguardを信用するしないは別として。
めぼしいセールがないから期限間近のポイントをお布施したよ
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM2f-fYnq)2018/03/19(月) 12:39:26.30ID:bLvQKV4QM
あんたら喧嘩大好きやね
人をバカにしたりいちゃもんつけたりするとストレス解消になるからな
>>926
>>これを買わないでください。 より良い価格のために無料版からProにアップグレードする
これを買わないでください?意味がわからん・・・ 無料版アプリ内課金の方がお買い得だよって意味じゃないかな
普段はアプリ内購入でpro化した方が安い値段設定なんだろうね
セール時の割安感を強調するためにわざわざ高めでpro版を別登録してるんじゃないか
それはそうとSwiftly Switchはクソ便利だ
Floating Appsのショートカットと組み合わせるともっと便利
単に後から内部課金制にしてその前にプロキーを買ってた人の
再インストール用に残してるだけだとおもうが
root取るとバッテリーの充電を90%で止めたりできて便利なんだよねー
90%は無理だけど非rootでも満充電で給電遮断は可能
>>936
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.slash.batterychargelimit
Battery Charge Limit [ROOT]
アプリがそのスマホに対応してないと使えないけどそこそこ有名なモデルなら対応してると思う つか充電なんてすぐ終わるんだから適当なバッテリーアプリで音ならしゃいいだろう
>>942
充電を途中で中止するエコモード搭載の充電ケーブルもあるよ >>943
そんなのもあるんだね。知らなかった。
いつもバッテリーは20〜80%を心掛けて、電源を切りながら充電してるんでケーブルもいいかも!
世の中便利なものがあるんだね AFwallなんてFdroidで入手すればタダなんだよなぁ…
同じ理由でKernel Adiutorもな
ところでAndroid上級者さんは敗走したまま逃げちゃった感じ?w
>>944
あの手のものの動作原理を想像するにあまりまともに使えるものとも思えないが
まああんなもん使いたがるような頭がどうかした人には、それが実際に役立つかどうかなんて関係ないのだろうけど バッテリーの劣化を抑える為に20〜80%で使ったとしてどれ程の違いがあるんだろうか
20〜80%の実質60%しか使わない使い方と
充電容量が60%まで劣化したバッテリーとでは違いが無いと思うのだけど
通常の使い方なら300〜500回の充電サイクルで約半分の充電量に劣化すると言われている
これは充電方法に関わらず同じ
20〜80%に抑える事で防げるのは保存劣化というヤツで
使わない状態でも進む劣化の事
これは0や100%で置いておくより1.5倍ほど寿命がのびるらしい
普段からあまり使わない人なら使わない時間が長いので効果はあるが、充電しながらでも使うような人は80%に抑えたところで何の意味もない
最近の端末ならWi-Fiがどれだけ僅かな電力か確認できるのに節電するためにWi-Fi監視して使ってないときにWi-Fiオフにするアプリはありますかってわざわざ電力消費増える事しようとする人もいるししょうがないね
958名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-MglE)2018/03/20(火) 01:06:06.60ID:LLH/SwJ0a
>>955
翻訳してみた
最近の端末はWi-Fiの消費電力が極僅かなのに、節電の為と言って「Wi-Fiの通信を監視して使っていない時はオフにするアプリ」を常駐させて電力消費を増やす人もいる 野良でも権限の確認が出るしインストールボタンが同意ボタンだけど、あほの荒らしには伝わらなかったか。またNGにしとくか。
何も考えずに毎晩充電し、ゲームをやりまくったわいのGalaxy S6 edgeが3年たっても
バッテリーに不自由しないんだから、バッテリーの心配なんてするだけムダだろ?
バッテリー以外の理由で新端末欲しいわw
>>960
まじこれ
俺もゲームはしないけど、寝ながら充電とか熱々の状態で充電しながら使用とか普通にしてるけど変化とか感じないわ。
買った時に比べれば多少は変わってんのかもしれないけど、気づかないレベルだよ。
まぁまだ一年だけど、1年で気づかないなら気にするだけ無駄だと思うね。 今はバッテリーの容量も大きく省電力だから、バッテリーを大事に扱って効果が出るのは3年目以降だろうね
>>959
お前の周りでセール情報を出して何度も軌道修正してるやつらがいるというのにまだやるの?
キモいよ ATOKはアップデートで入力が重くなるのが直ってたな
今まで無料で貰った注文履歴にあるアプリの半分くらいが有料に戻ってるんだけども
もしかしてインストールしてから一度も起動しないでアンインストールすると一定期間で無効になる?
と思ったらPCからだと何故か有料表示でインストールできないけどもスマホからだとインストール出来た
ということで引き続きATOKで盛り上がりください
atokのオススメってなに?
google日本語入力との違いを教えてー!
>>970
Googleは予測変換が下手
英字入力してもその後に同じ頭文字で予測変換が出てこない 端末に表示される充電率を素直にそのままの意味で受け取る人が結構いるみたいだね。
>>970
qwertyの一番上の列が数字になってて便利 ATOK for au は別物なのかな
レビュー見ると散々だった
>>970
端的に違いを言うと変換の正解率がGoogleの方が圧倒的に高い
Googleだと打ち直しする回数も減る
WindowsCEの頃からATOK使い続けていて
2011年にAndroidへ乗り換えてからもATOKを使っていたが
三年ほど前からはGoogle日本語入力しか使ってない
もはやATOKには戻れない
それでもせっかく買ったというのもあるので
年に数回、ATOKが良くなってないか必ず試すが毎回失望する
ATOKの良いところは残念ながらほとんどない
ただUIに工夫があって
長文の編集が少しやりやすくなってたりはする
たとえばカーソルから左側の文字を一気に削除、とか グーグルと比べてATOKのいいところって、マッシュルームが動作するくらいしかないのでは
>>974
数字列の追加はGboardでも設定でやれるね
でもGoogle日本語入力だとその設定がないんだよな >>981
日本語対応してからGboard使ってる アプデ多いし、片手モードや手書き入力が便利 テーマの変更も可能 google日本語入力、入力UIが途中で変わって不満の人も多いよね
アルテ、TypeQ、クラゲあたりがおすすめです。
フラワー入力が慣れると楽でいいと思う
両手打ち出来る人には不要かもしれないけど
Google日本語入力は入力文字数に合わせてサジェストしてくれるといいんだが…
>>938
こういうアプリ前から探してるんだけど見つからない。良かったら教えて? >>989
Gboardひとつで日本語のテンキー、QWERTY、手書き全部いけるよ ガルパン他で貰った尼コイン余してて、ようやくatok買った。
>>989
>>990
Gboardは例えば「あした」と書いても
「明日」に変換できないんだよね。
認識は凄いけどこれが結構不便。 AmazonコインでATOK買った。ZenfoneプリインのATOKとちがってホットワードとか受信できるし拡張辞書使えるしGoogle日本語入力よりいいじゃねーか。今までだまされてたわ。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 2時間 21分 22秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php