ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.10 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/08/10(木) 23:41:46.16ID:eYmUXqdb0
スレ立て時は1行目に↓をコピペ
!extend:checked:vvvvv:1000:512

7.9型液晶を搭載したSIMフリーAndroidタブレットです
2016年9月16日発売

公式サイト
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3-8-0-Z581KL/

※前スレ
ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.9
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1499211157/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/08/10(木) 23:55:47.91ID:TVHwDlT7M
よっしゃ2get
2017/08/11(金) 01:20:42.23ID:yGRa5PR/0
最近バイブが振動する際に異音がするんだけど同じ症状の方います?
2017/08/11(金) 02:11:20.32ID:MCp5rep7M
異音がどんなんかワカランけどワイのは無事やで
2017/08/11(金) 03:15:40.73ID:GZzVfsKsa
バイブ弱すぎなのは仕様?
2017/08/11(金) 03:34:34.87ID:ZpbLpzbP0
ワイのも弱いね
2017/08/11(金) 03:38:36.83ID:v81e0d6Za
タブレットは弱い方がいいぞ
スマホと違って電話待ち受けるわけじゃないから強いと逆に邪魔だったりする(XperiaZ3TCとか)

電話出来ちまうけどさw
2017/08/11(金) 05:06:19.27ID:GZzVfsKsa
>>7
電話として使ってますけど。。
2017/08/11(金) 05:42:13.40ID:tvjlWt0ka
>>3
異音て程でもないけど、ミュッ!ミュッ!って感じの音がする
2017/08/11(金) 10:09:56.40ID:YaHOpW890
前スレ>>992
ありがとうございます。

DAZNアプリの件は
4:3のアスペクト比とatomのどちらかが
原因かと推測してましたが

Z581KLでノイズが出ないとしたら
atomの問題っぽいですね。
2017/08/11(金) 10:23:59.34ID:spYB+dSm0
>>8
ダサッw
2017/08/11(金) 16:41:30.24ID:U2ccqRNL0
バイブは弱いおかげで、文字打ち込むときキーボードのバイブする設定にしとくと、
意識しないと気付かない程度の振動で押した感が得られるバランスだからむしろ丁度いいぞ
2017/08/11(金) 17:18:23.94ID:WcLr4qnD0
筐体がデカイせいで他のスマホと同じバイブ部品積んでても振動が抑えられてしまうのだろう
バイブの部品なんてどんなスマホやタブもほとんど同じメーカーから同じ値段で大量に割安で仕入れてるから、この機種だけ選んで弱い部品を使ってるってことは無いはず
2017/08/11(金) 22:18:05.31ID:+t3gLeYE0
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1075518.html
イオシス25800円
新品買うかどうか悩む値段
2017/08/11(金) 23:13:36.53ID:SggFm6bm0
>>14
BUYMOREやぞ。
2017/08/12(土) 00:05:23.04ID:/benPXaK0
危ぶむなかれ
買えばわかるさ
2017/08/12(土) 10:21:53.65ID:Dvz5VjewM
>>3
振動を作り出すのは物理的なもんだろうから
(ちっこいモーター部品が回転して微弱な振動を作る?)
その部品のほんの少しの接触とかズレとかで不具合になりそう
2017/08/12(土) 10:57:19.38ID:WApYgQE9M
数ヶ月前に新品買ったけど
バックライト不具合で初期不良交換した
品質管理は相変わらずだなこの会社
2017/08/12(土) 12:22:28.80ID:OU/AG/cz0
>>18
品質を上げるにはコストがかかるからな…
あまりコストをかけずに上げれるのも多いけど、その程度は既にできてると思う。

品質が上がっても値段が高くなればほとんど売れなくなる。
日本メーカ製のように。
2017/08/12(土) 13:26:42.67ID:ac/J3UmF0
これ7.0にアップグレード後。6.0にダウングレード出来る?
2017/08/12(土) 14:05:44.99ID:OU/AG/cz0
>>20
出来ない。
7.0で、リカバリモードに入るすべが塞がれた。

ASUSに送り返せば5000円でダウングレードしてくれるらしい。
(ただし他に不調部分があるとその修理費が強制的に上乗せされる。)
2017/08/12(土) 19:48:54.19ID:ac/J3UmF0
>>21
サンクス!7.0として生きるしかないのか。
2017/08/13(日) 05:45:31.42ID:bEp8P1vM0
7の電池持ちの良さは何物にも変えられないべ
6に戻すなんて考えられないわ
2017/08/13(日) 13:11:32.52ID:1/zhqTHqM
7にしたら、ロック画面に、「通信サービスはありません-NTTDOCOMO」って出るようになった。
楽天モバイルなんだけど、どういう意味なんだろ?

通信自体は問題なく出来るから良いんだけど。
もしや、前半部分は、Wi-Fiのこと?
2017/08/13(日) 13:19:11.20ID:zwDdaCvz0
詳しく知らんけど楽天がドコモの回線借りてるって事じゃないの?
俺はDMM(ドコモ回線)で「JP DOCOMO-NTT DOCOMO」と表示されるよ
2017/08/13(日) 13:57:51.99ID:rEweq2rX0
自分のは「緊急通報のみ」になってる
機内モード→WiFiオンのSIM無し運用
2017/08/13(日) 14:24:32.83ID:+x+KnrRe0
たぶん格安SIMがドコモ回線てことだろ
私はSIM挿してないワイファイ運用だけど
2017/08/13(日) 14:25:33.86ID:1/zhqTHqM
>>25
返信ありがとうございます。

後半は、android6.0でも出てたし、MVNOなので良いのですが、前半がきになってました。
なぜ、「サービスが無い」なのかな?と。
2017/08/13(日) 15:12:58.94ID:rEweq2rX0
ググって1番目と2番目のサイトだが参考になれば
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/4138
http://xperiafan.com/archives/1846
2017/08/13(日) 16:35:00.32ID:jb8JkcrS0
通話回線−データ回線
の表示だと勝手に解釈してた
データsimなら前の方はサービスなしで問題ないし
2017/08/13(日) 18:59:23.24ID:4+0a5Ixg0
>>24
データのみの回線契約だろ?

前半が音声回線、後半がデータ回線を表示してる。
2017/08/14(月) 00:48:41.65ID:+IwrMcvj0
新型そろそろだと思うのですがまだでしょうか
出来れば連休までに来てほしかったのですが・・
2017/08/14(月) 01:40:01.38ID:N/p8VZmI0
>>32
早くても年末では
2017/08/14(月) 02:26:53.50ID:BhbFjNk50
z582kl以外の新型ないのかな?
zenpad 4とかさ
2017/08/14(月) 04:49:52.45ID:BvVBoOi40
21日だかにZenFone4が発表されるから
そのときに少しあるかもね
2017/08/14(月) 09:31:34.99ID:N/p8VZmI0
そしてずっと買えない
2017/08/14(月) 10:40:11.29ID:6g3HGYmF0
この端末ってぺったんぺったん?
フタの磁石が外れる勢いで半狂乱的にぺったんぺったんしなくてよいのなら欲しいかも
2017/08/14(月) 10:45:12.65ID:N/p8VZmI0
>>37
日本語で
2017/08/14(月) 10:47:45.01ID:tNNBXtCpM
ぺったんこゆーな(泣)
2017/08/14(月) 10:48:12.89ID:Xy7Nk5Cy0
>>37
君には合わないよ
やめときな
2017/08/14(月) 11:26:39.75ID:+IwrMcvj0
あと一週間待たないとだめなのか
2017/08/14(月) 11:53:39.80ID:6g3HGYmF0
うんわかった
やめとく
2017/08/15(火) 01:30:30.80ID:1XfW2BscM
>>39
俺は好きダゼ
2017/08/15(火) 04:03:31.55ID:RTFANr/V0
再起動病発症
Nexusといいここの製品もう買えない
2017/08/15(火) 10:50:37.10ID:QSvsLb+90
Kindle用に買ったのに
7.0だとKindleの本データを内部ストレージ化SDに移せないのは痛い…
2017/08/15(火) 15:09:18.25ID:o4pjhWxt0
7した当初は電池持ちに感動したけど最近減りが早くなった気がする。
2017/08/15(火) 17:46:53.93ID:rXyJM4vqM
>>45
マジで?それのためだけに7対応タブレット探してたのに
2017/08/15(火) 19:46:10.20ID:oNWzXBYRd
>>45
内部ストレージ化してkindle入れ直せばアプリ自体はSDのほうにもっていけたんだけど
書籍データがどっちにあるか調べるのって何で見るとわかりやすいんだろ?
2017/08/15(火) 20:10:05.26ID:cV8F3f/Q0
kindle本sdカードに移せてるけどな。普通に
2017/08/15(火) 21:08:16.24ID:gcSetllza
本DLする前にストレージで容量確認
デカい本幾つかDLして容量確認
俺は7にしてないけど他の7端末で普通に内部ストレージ化したSDに入れられてるよ
2017/08/15(火) 21:41:27.36ID:QSvsLb+90
>>49
本当に7で出来たのなら、やり方教えて。

6では出来てたし、そのまま7にアップデートした後も使えてたんだが、
トラブルで端末初期化したら、データの移動が出来なくなってた。

ちなみに、7ではストレージの使用量表示にバグがあるらしく、
一見するとデータも移動できたかのような表示になってる。
(6の初期に他端末でよく見られた表示バグに似てる。)
2017/08/15(火) 21:43:24.21ID:QSvsLb+90
>>50
他端末での手順を教えて欲しい。
参考にしたい。
2017/08/15(火) 21:45:42.06ID:QSvsLb+90
ちなみに当方、6の時にKindleのデータ移動方法をココで示した人のひとり。
(とは言っても、6ではごく簡単にデータも移動できたんだけどね…)
2017/08/15(火) 21:46:45.41ID:SdyIkQmm0
SDカード引っこ抜いてPCでカードの容量確認

本DL

SDカード引っこ抜いてPCでカードの容量確認

これで確認しないと信用できそうにないな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/08/15(火) 21:59:04.31ID:QSvsLb+90
ちなみにトラブルってのは、Kindleで毎日ゴミデータが約12冊づつ増えてくトラブル。
(放っておくと、ゴミデータで溢れかえる。)

Amazonにもゴミデータの件で相談してたんだけど解決せず、最終的に端末初期化を試す事になった。
(Kindleメインの端末だったし。)
このスレで、7にアップデート後も正常に内部ストレージ化ができたって話だったので、
その話を疑わずに初期化してしまった。

現在、データの移行ができない状態。
Kindleに限らす、同様のデータ管理のアプリは全て同様の状態。
(アプリ本体の移動はできる。)
2017/08/15(火) 23:29:44.69ID:dcFD2EqQ0
7 にアップデートしちゃった端末売って、新品買い直すのオススメ
2017/08/16(水) 01:03:40.26ID:6yBvg7HNa
>>52
adbで内部ストレージ(以下内部SD)化するところまでは同じ
Z581KL@6の時は一括で内部SDに動かしたけど、XperiaXZ@7だとアプリ毎に個別移動する感じ

アプリ→該当アプリを選んで→ストレージをタップ
http://imgur.com/1dLQVLB.jpg

さらに使用ストレージを変更
http://imgur.com/M3scCun.jpg
(↑が表示されていないアプリは移動不可)

この辺りの手順って昔からメーカーによって2通りあったんで、OSのバージョンというかROMに寄るのかもしらんねー
2017/08/16(水) 01:08:52.16ID:6yBvg7HNa
念のため、↑のSSはどちらも内部SDにデータ移動した後の状態の表示ds

本体にデータがある場合は(内部ストレージ)の表記になるハズ
2017/08/16(水) 02:24:49.25ID:r1lIOclu0
7.0にしてからだと思うけど、SDカードが対応していないと言われてフォーマット促された。
PCでも認識しなくて読めないし、フォーマットするしかないようだ。
2017/08/16(水) 09:43:34.42ID:yYp9C9uP0
>>57
サンキュー!

この端末の場合、その手順だとアプリ本体しか移動しないんだよね…
(アプリによっては、データも移動するんだろうけど。)
この画面での表示は、まるでデータも移動したように表示されるんだけど、
実際にはアプリ本体しか移動できてない。
(たぶん容量表示のバク。似たようなバクは、6の初期に他機種で見られてたし。)

6の時は、ストレージのバーガーメニューから、データを全アブリ一括で移動するメニューがあったんだけど、
7になってそのメニューが削除されちゃった。
ついでにストレージの容量表示にバグが追加された。

リカバリモードに入る方法も同時に塞がれてしまったので、
6に戻すことも出来なくなった。
(6のROMは公式ページで公開されてるけど、それを使えなくなった。)
2017/08/16(水) 12:21:24.05ID:9CytPXJYa
2017/08/16(水) 13:28:26.94ID:N2N0f/NPM
>>59
PCで読めない時点でただのSDカードの故障じゃん‥。
2017/08/16(水) 15:40:18.84ID:RiZ+b1q2a
>>60
この辺りの動きは各メーカーで統一されてない印象は確かにあるね…
元祖SDに移動、なんて懐かしい仕組みがあった6以前からではあるけれど

基本的なアプリからみたストレージ構造って
・本体セキュア領域
・本体共有(/sdcard/Android/data/[package名])
・本体共有(/sdcard/下の任意)
・外部共有([microsdマウント位置]/Android/data/[pkg名]
・外部共有以下略

このパターンだと思うんだけど、内部ストレージ「化操作」した場合に、機器側がどの部分とどの位置に動かすかっていうのが統一されてない感はある

またアプリ自体に(例え内部ストレージ化したストレージでも)外部ストレージの使用許可フラグ立ってないと動かせない場合もあれば、
Android4の頃のHUAWEIみたいに問答無用でSDカード自体を内部ROMとみなせる機種もあったりだしな

それに加えて最近でも容量の表示バグはXperia@6でもあったし、何より内部ストレージ化してるとOTAでコケる
(起動直後は内部ストレージ化された/sdcard/下がマウント遅れるから、DLしたROMイメージが読めなくて止まる)

とまあ、未だに非公式機能なのは色々理由あるんだろうな
2017/08/16(水) 20:24:39.65ID:HxzeR21PM
7にすると、本当にほぼすべてのパフォーマンスが上がるんですな。
まだ、細かい不具合あるのかもしれないけど、とりあえず私の使い方では遭遇してない。

何となく、新しい端末に買い替えた感すらある。
PC関連、30年近く使ってきたけど、ここまでパフォーマンスの上がるアップデートって、ほぼ経験が無いから結構感動した。
2017/08/16(水) 20:31:53.12ID:jKTsgzMTM
そうですね、速くなりましたが一部のアプリは時々落ちます。
困るほどではないので、むしろ遅かったアプリが速くなって良かった。
2017/08/16(水) 21:58:37.88ID:yYp9C9uP0
>>63
6の時は /sdcard/Android/data/ 下を丸ごとSDに移動できたから、
Kindleのデータも移動できたんだけどね…
(バーガーメニューから)
2017/08/17(木) 00:53:22.63ID:OfNFgYM10
>>62
フォーマットしたら使えるようになったよ。
2017/08/17(木) 09:02:14.77ID:idGTaoO3d
購入を検討しています。
どこかでVideo & TV SideViewの持ち出した動画がかくつくという内容を見たのですがどうですか?
2017/08/17(木) 09:25:59.59ID:idGTaoO3d
68ですが、ヌガーが改善されたみたいですね
2017/08/17(木) 11:22:22.72ID:h04MO6EzM
ヌガーってなに?
2017/08/17(木) 11:33:21.48ID:wQZzmRPT0
>>70
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8C%E3%82%AC%E3%83%BC
2017/08/17(木) 12:11:27.85ID:pG0Np/zMM
歯にくっつくからあんまり好きじゃないね
2017/08/17(木) 12:21:59.88ID:wQZzmRPT0
>>72
そんな貴方に 岩おこし
2017/08/17(木) 12:46:18.26ID:Gbuh5uaoM
日本一幽冥なヌガーはチロルチョコの中身
2017/08/17(木) 12:46:35.03ID:Gbuh5uaoM
しっかりしろ俺の変換
2017/08/17(木) 15:57:40.24ID:dKBkdgs4M
歯の詰め物が取れる怖いお菓子
2017/08/17(木) 20:45:17.39ID:wFkJa9jxM
なるほど
2017/08/17(木) 22:33:04.71ID:zVcTlEvh0
ASUSは8インチ、7インチタブの重さを缶ビール以下に抑えろ
2017/08/17(木) 23:34:49.99ID:ywyW3RYG0
・お高くなります
・バッテリー持ちが短くなります

好きな方をお選びください
2017/08/17(木) 23:59:21.83ID:rbkyOSGL0
>>78
ガラスフィルム貼っても330gなんだが何ミリリットル缶と比較すればいいの?
それとも空き缶との比較かな?
2017/08/18(金) 00:04:05.34ID:eOENTHoM0
>>78
すでに缶ビールの重さ以下だろ。
試供品の缶ビールと比べてるのか?
2017/08/18(金) 06:27:09.13ID:1xSFujWv0
Z581KLはオナニー約300回分の精液の重さと一緒だよ
2017/08/18(金) 13:17:03.11ID:VE4PPzl9M
内部ストレージ化していた6を何も考えずに7にアップデートした。
ここ初めて読んだけど、もしかしたら失敗していた可能性もあるんだろうか。
見た目は大きく変わってないように見えるけどテザリングが一発でできなくなったのが不便。
2017/08/18(金) 13:53:04.03ID:7iK/8nqq0
充電出来なくなってコールセンターに電話して引き取りに来てもらって戻ってくるまでちょうど1週間だった
戻ってきた端末を起動してテストモードがあるのを初めて知った
まだ保証期間の1年以内だから、不具合があるなら修理に出すのもいいかと
2017/08/18(金) 22:37:25.52ID:g9xOWpp/M
ここはお前の日記帳
2017/08/19(土) 00:38:09.19ID:paNiJE8W0
アプリ弄ってる時にアップデートの画面が出たもんだからヌガーアプデ始まっちゃったよ…したくなかったのに・・・
2017/08/19(土) 01:23:21.68ID:NwKDUt6f0
4の発表で3にもO対応すると発表があったらしいな。ASUS やるな。
2017/08/19(土) 21:36:34.27ID:kT/aOQg50
まーだゲーム中頻繁に音量変わるままなのか
つーかもう治す気無いんだろうな
2017/08/19(土) 23:03:46.22ID:1Ue2FAKI0
液晶割れちゃった…(;w;)

業者探して修理するか
高くても公式に頼むか
買い換えるか…
2017/08/20(日) 01:44:39.33ID:3Fg1KSyR0
液晶だけなら愛と勇気と根性とパーツと時間さえあれば自分で交換できた(前ASUSタブ)
2017/08/20(日) 07:16:31.95ID:nua1DZ780
ガラス割れたまま使うという女子みたいなやり方もある
2017/08/20(日) 08:39:15.54ID:7UJU4JtM0
もうちょっと待てば後継機(Z582KL)が発売されるはず・・・
2017/08/20(日) 09:49:07.79ID:8k6DbxCZ0
はよ発売しちくり〜
2017/08/20(日) 11:25:41.97ID:ifGzha/xM
後継機というか廉価版じゃないの?
2017/08/20(日) 11:33:14.32ID:Bbyydv0m0
>>94
それVerizon向けのでしょ

3S 8.0はスピーカー位置やハードキーの問題もあるけど
一応は後継機でしょ。

個人的には要らないけど。
2017/08/20(日) 13:02:22.65ID:5MrwvXzb0
3万切って欲しい
2017/08/20(日) 13:14:21.41ID:Pr0zbjxR0
300g切って欲しい
2017/08/20(日) 15:00:05.28ID:K8WtrhMO0
了解
2017/08/20(日) 19:39:04.54ID:Pr0zbjxR0
>>98
誰だキサマ!?
2017/08/20(日) 19:41:01.00ID:4mNoup0Q0
>>87
zenpad 3もOになんの?
2017/08/20(日) 19:48:01.30ID:lUcTqpFd0
なりたいです
2017/08/20(日) 21:36:22.71ID:VFxSxZIS0
設定の候補に出てくる「持ち運び検知機能」
何度削除しても何度でも復活してきて本当に鬱陶しい
そもそもこの候補機能自体まるでいらないけど、消しても出て来るのってバグじゃねえのか
2017/08/20(日) 22:42:44.74ID:MVFeG0RT0
>>90
まだこの機種のパーツ、ネットで探したけど売ってなさそう。
2017/08/20(日) 22:50:12.66ID:5MrwvXzb0
Amazonに新規で追加されたZenPad 3 8.0のページ見たら記録容量が4000GBになってやがる
2017/08/21(月) 04:20:09.96ID:uvpmUHLr0
修正しておきますね
2017/08/21(月) 14:38:59.68ID:tUW4kLN80
>>104
最近はやりの「お納めください」にはならんだろうな。
2017/08/21(月) 15:59:54.79ID:6Syufqx70
>>102
OS自体の機能だし省電力機能の要でもあるから切れる方があかんと思うぞ?
2017/08/21(月) 17:31:47.29ID:jXQRQyjx0
>>107
設定の候補機能が省電力の要だったのか
すげえな
2017/08/21(月) 17:35:36.66ID:JP/3kKd40
マウスの扱い方の変更のせいで不便になりすぎたんでなるべく早く別のタブレット買ってこいつ売り払う方向で意思が固まった
元々糞タッチパネルなのをマウスでカバーしてどうにか我慢して使ってた端末だし、これ以上金かけてわざわざ元のバージョンに戻そうとか思えない
2017/08/21(月) 18:37:51.07ID:GiTszs370
3万円のタブレットに望み多過ぎw
2017/08/21(月) 23:03:55.66ID:ioLp3ika0
5万円でも6万円でもいいから835載せた優秀な泥タブ出してください
2017/08/21(月) 23:16:28.33ID:dfhqJz3QM
つiPad10.5
2017/08/21(月) 23:30:58.88ID:d+aqndMn0
今日は後継機(Z582KL)の発表なかったな。。。
2017/08/22(火) 01:08:56.34ID:wlT9lfD00
>>112
持ってるけれどやっぱり10インチクラスは大きい
miniで出してくれていたらな…
2017/08/22(火) 03:32:25.43ID:Uns7rzEda
俺も結局使うのはmini4だわ
もちろんZenPadが普段使いNo.1だが
2017/08/22(火) 08:51:00.75ID:aP1LlW/I0
>>113
発表会こそしてないけど一応現品出てるし、あとは発売日だけだからな
2017/08/22(火) 14:11:27.56ID:t2kUG22o0
8.0まーだ時間かかりそうですかね?(早漏)
2017/08/22(火) 18:22:41.51ID:DppiegAVM
この機種指紋認証が無いのがアレだけど欲しい
しかし値段は下がらんし後継機の話もないしどうしたもんかな
2017/08/22(火) 18:31:54.19ID:gRxj8pZwM
>>113>>116

Z582KLは
COMPUTEXに出た実機を見る限り
表にASUSロゴがないのがうれしい
このまま発売して欲しい

http://o.aolcdn.com/dims-shared/dims3/GLOB/crop/5472x3079+0+0/resize/1200x675!/format/jpg/quality/85/http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/b8365f344a113ef9dc3187dc41723f47/205327881/DSC01173.JPG
2017/08/22(火) 22:00:52.45ID:aP1LlW/I0
ググってて思ったんだが、後継のZ582KLって音声通話機能削除されてる?
ロック画面にもホーム画面にも通話アプリらしきものがない
2017/08/22(火) 23:13:05.21ID:HBLwTVAY0
後継機だけど廉価版と揶揄されてるしね
2017/08/22(火) 23:21:25.82ID:aP1LlW/I0
>>121
電話できないならZ581KLにするかな
SH-05GにWX03SHつないで使ってるから通話できないのは致命傷
2017/08/22(火) 23:30:58.30ID:SiAEry750
>>121
質感が向上しているのに
2017/08/23(水) 00:36:25.66ID:f2TXQ/7M0
SoC:650(2コア+4コア)が652(4コア+4コア)に
筐体:3S10同様の高級感のあるアルミ筐体に
スピーカー位置:3S10同様縦持ちでステレオ配置に
ホームボタン:3S10同様に物理ボタン化
ストレージ:64GBモデルも用意か
パネル:?
通話機能:削除?

使う人によっては「劣化」と感じる仕様変更もあると思うが
安くしようとしてるわけではないし「廉価」という評価は間違い
2017/08/23(水) 00:40:09.97ID:hdNtMjmC0
カメラ機能がLEDも付いて大幅アップしてスマホに寄せてるのに
スマホユーザー振り落とすようなことするかな〜
2017/08/23(水) 00:47:35.82ID:4NxOL8yc0
ニッチな市場だから通話機能とか削除しないほうがいいと思う
2017/08/23(水) 00:53:40.12ID:gFBt4Q4y0
長期保証いるかな
結局、ASUSが何でもかんでもユーザー起因と判断したら保証の効果も無い予感がするんだけど
2017/08/23(水) 00:55:00.00ID:jMRqo8yX0
>>124
ホームボタンが物理ボタンって時点でまず買う気うせる
2017/08/23(水) 01:00:46.15ID:f2TXQ/7M0
物理ボタン化は指紋認証の布石
3S10のWifiモデルは物理ボタンに指紋認証がついてた
3S10のLTEモデルは物理ボタンだが指紋認証が省略された
自分は指紋認証使わない派なんで物理ボタン化は残念

>>125
そういえばカメラが大幅性能アップしてたね
カメラ使わないから忘れてた
2017/08/23(水) 01:06:34.72ID:hxak7tg+d
581の発熱ってどんなもんでしょうか?
型落ちで安かったんで580を買ったんですが、エロ動画を漁ってると背面が熱くなって気になります
以前ME572CLやAST21を買ったときも背面が熱くなったのですが、もしかして発熱はASUSタブレットの宿命でしょうか
2017/08/23(水) 01:21:12.37ID:f2TXQ/7M0
ME587CL:インテルAtomZ3560
AST21:インテルAtomZ3580
Z580CA:インテルAtomZ3580/3560
この辺が原因のような気がしないでもない
2017/08/23(水) 02:22:03.32ID:hxak7tg+d
ありがとうございます
言われてみればスナドラを積んでたT2 7.0は発熱が少なかったです
同CPUのquatab01は発熱したので他の要因もあるとは思いますが
2017/08/23(水) 02:40:30.98ID:hWR5VW410
質問させて下さい。
今のタブレットが液晶割れして高い修理費払うぐらいなら買い替えようかとzenpadに目を着けました。
メーカーサイトを見るとzenpadの8インチでも数種類載っていますが、旧機種もあるような雰囲気。
一番新しい機種はこのzenpad3 8.0で良いでしょうか?
2017/08/23(水) 02:58:11.79ID:hxak7tg+d
>>133
これは正確には7.9インチのアスペクト比4:3なので、純粋な8インチだとZ380KNLが最新だと思います
http://s.kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_se=44&;pdf_Spec301=8
2017/08/23(水) 09:50:01.69ID:hWR5VW410
>>134
4:3だったのですか。
うーん悩みます。。
2017/08/23(水) 10:09:01.70ID:mPq8WmX/M
Z581をバイクのナビに使っていたのですが先日土砂降りにあってしまい起動不能になりなした。
2台目を買いました。同様の使い方をしたいのですがソフトなビニール袋系ではなくハードケースの防水機能があるケースって無いでしょうか?
流用でも良いです。
2017/08/23(水) 10:11:23.96ID:HgpuiFstd
>>124
スピーカー位置が最悪なんだよね
2017/08/23(水) 12:58:54.45ID:KmwT7EmD0
>>136
http://kakaku.com/item/K0000929312/
これはどうだろう袋型と違って落としてもワンチャン生き残りそう
2017/08/23(水) 13:16:44.84ID:qV4Yn8Kb0
これの後継というより3Sの8インチ版なんだよなZ582KL
2017/08/23(水) 16:52:57.72ID:5qjRy1Gr0
>>138
電源入らないな…
2017/08/23(水) 17:03:09.20ID:KmwT7EmD0
>>140
スリープからならダブルタップで電源入るだろ
むしろASUS以外のタブレットだと使いづらいまである
2017/08/23(水) 17:15:40.04ID:ZgzfkA940
>>136
タンクに固定するタブレットバッグじゃダメなのん?
http://buyer.zerocustom.jp/customparts/2969
2017/08/23(水) 17:32:00.40ID:xfvPK49sM
〉〉136
音声案内だけの運用にしてパニアの中にでも放り込んでおけばそんなに問題なかろうが
乗りながらナビ見るんか?
難儀やな
2017/08/23(水) 19:24:08.02ID:yiiV023v0
これはSDカードの内部ストレージ化ってできる? できる端末がどれだけ探しても見つからない
2017/08/23(水) 19:54:37.23ID:GLb9ngCo0
>>144
adb使えればどれでもできるだろ
2017/08/23(水) 19:57:23.61ID:1GKbd7ItM
>>144
どこ探してるんだよ。
2017/08/23(水) 21:43:27.40ID:f2TXQ/7M0
>>144
何のために内部ストレージ化したいのか分からないけれど
丁度100レスぐらい遡って読むと役に立つことが書かれてるかも
2017/08/24(木) 07:58:51.03ID:ZCHS73GZ0
結局教えてくれないのか
2017/08/24(木) 08:31:49.71ID:eePe+lHJM
>>148
既に回答を貰えてるだろ
2017/08/24(木) 10:45:09.76ID:bUlIHhgo0
S7edgeと迷ってるんだけどどっちが高性能なの?聞いたことないcpuだから比較しようがないかな?
2017/08/24(木) 10:52:38.55ID:xlJClivU0
>>145
>>146
>>147
やっぱりメーカーのカスタムROMは大体その機能封じてるのか… 大人しくadb使うわありがとう
2017/08/24(木) 12:03:09.04ID:UZtGBapwM
>>150
スレを間違えてないか?
2017/08/24(木) 16:21:40.88ID:bUlIHhgo0
>>152
Mediapad M3のスレと間違えました
スレ汚しすみません
2017/08/25(金) 01:05:44.38ID:DBPNWlNx0
リネレボ快適に動きますか?m3と悩んでる
2017/08/25(金) 06:29:37.22ID:tYoxv+NzM
>>154
ぬるぬるあつあつだよ(*´∀`*)
2017/08/25(金) 07:59:04.87ID:GKUcplCxM
memopad7が壊れてこちらを購入しようかと考えているんですけど
同じようにmemopad7から乗り換えた方いましたら使い心地はどう変化したか教えて下さい
2017/08/25(金) 08:17:47.35ID:GKUcplCxM
すみません忘れて下さい
値段が大分違うこと忘れてました
2017/08/25(金) 10:58:27.03ID:HvJOqSNDa
1GB最安値比較
尼初期費用パッケージhttp://imgur.com/njY9Ih2.jpg

マイネオ 909円尼-2000円おかえし=0円 1年使用した場合 1ヶ月あたり-91円
DMM 540円 1年間なら1ヶ月あたり54円
ライン 990円 1ヶ月あたり82.5円
※SMSつき SMSなしは3240円

mineo
3GB900円+1GBタンク-200*3(パケット売却 オークションでパケットが売れます!)=300円
300円-91円=209円
高速1GB 低速200kbps無制限いくらでも使い放題
例 http://imgur.com/W5Zp2ID.png

DMM
1GB 480円+54円=585円
低速3日366MB超過したら10kbps速度規制

LINEmobile
1GB620円+82.5円=702.5円
高速1GB 高速低速切替なし 低速無制限
速度切替なしは本来低速で済む通信サイトも高速を使うので、1GBといっても実質的に他社の半分以下の容量です
2017/08/25(金) 10:59:11.55ID:HvJOqSNDa
全ての費用・内容を比較しますと圧倒的な差といえます

ここからmineoに加入すると https://goo.gl/Q6rP12
¥2,000おかえしキャッシュバック
2017/08/25(金) 13:10:42.35ID:rP1cJ6iFa
>>159
特権昇格すげえ
2017/08/25(金) 23:37:17.94ID:KSCy/lkaH
音ゲー関係のバグいつ直るのかねー
2017/08/26(土) 01:06:47.46ID:3ZWVeU77a
歌マクロスは普通にできるよ〜
2017/08/26(土) 02:24:29.00ID:K2yJAv5x0
なんかあったっけ
2017/08/26(土) 03:03:31.02ID:VFZhoSkt0
音ゲーに限らないと思うけど、一部アプリで音がおかしくなる現象かと
2017/08/26(土) 09:09:35.92ID:URYLHTL60
FGOだと頻繁に音量が変わってすんごいストレス
bluetoothスピーカーからなら正常なんだけど、わざわざこのために電源入れるのめどい
2017/08/26(土) 10:41:39.52ID:fpl9ZD850
>>165
FGOじゃないけどZ500Mで初期にそんな症状があったな
アップデートで治ったけど
この機種では起きてない
2017/08/26(土) 12:22:59.56ID:KrPP9pN60
ゲームしたいなら、もっと高性能機を買えよ。
2017/08/26(土) 12:52:54.58ID:CI6+s5Cm0
タブレットで高性能なGPU・CPU乗せてるのないからな
2017/08/26(土) 13:51:17.57ID:2tXVKVYp0
ipadproくらいじゃんねぇ?
2017/08/26(土) 16:50:54.46ID:ByorIg8ZM
>>165
これなー
真面目にASUSに問い合わせて
何度かやり取りしたけど再現せずで
終わったよ
さらなる検証を希望するなら動画で
その現象を送れだってさ

送る環境がある人送ってくれ
2017/08/26(土) 17:29:30.21ID:AFhgQWtBM
>>170
再現簡単にできるから送ってみるかな
2017/08/26(土) 18:34:49.48ID:K2yJAv5x0
うちも動画撮って送ってみるかな
2017/08/26(土) 19:36:41.19ID:M6pOeT6T0
ASUS不具合認識してないのか
こりゃ直るのは大分先だな
2017/08/26(土) 19:45:59.37ID:n31lCHnFM
動画と一緒にこのスレや価格コムの掲示板のURLも知らせて不特定多数の不具合だって伝えたら?
2017/08/26(土) 20:02:52.29ID:z/29R3XZ0
スレは同じ人が何度も何度も延々と書き込んでる可能性があるから
不特定多数と主張できるか微妙
2017/08/26(土) 21:46:50.30ID:rxIi1+Wqd
ナゲットアプデしてから2画面使ってるけど便利だな
iPhoneSEを2台使ってる感覚になるw
2017/08/26(土) 22:39:32.25ID:ByorIg8ZM
170です
多分修正してもらうにはみんながサポートに連絡する必要があると思います

自分一人だとオマカンで終わってしまうので
具体的なアプリ名とその動画を合わせて送れば間違いないです

録画環境がなく、忙しかったので話終わっちゃいましたがASUSの対応は真摯でしたよ。
2017/08/26(土) 22:51:22.50ID:zoGINjdm0
ヌガーだっけw
吊ってくる
2017/08/26(土) 23:10:40.02ID:BLGuzBXT0
Amazonにはもう
「Z582KL」用のフィルムやケースがあるのな
こりゃあ9月には発売かな?
2017/08/27(日) 01:54:19.01ID:56TE/2q80
ぶっちゃけた話オーディオウィザードをまたon/off出来るようにすればいい話だよね
2017/08/27(日) 08:17:48.78ID:V/Wjkmxu0
新モデルが出るようだがASUSって「Project Treble」に対応してるの?
どちらにせよAndroid O登場までは現行のGoogle機種買うと後悔する
2017/08/27(日) 09:40:31.98ID:y1/+KsXH0
現行モデルも一周年になるからそのタイミングでZ582KL出してほしいなあ
2017/08/27(日) 10:04:54.72ID:1i3DVUtg0
>>181
Oreoプリインストール端末なら対応するんじゃなかったっけ
後からアップデートしてOreoになった機種は対象外だよね
2017/08/27(日) 14:19:58.80ID:dChVeS5V0
>>127
5年保証付けたのに、2週間目に落下させて液晶割れた。
保証外で修理代18000円
2017/08/27(日) 15:44:52.63ID:XNvGHsxH0
>>181
Z582KLはたぶんヌガーで投入だろ
オレオプリイン狙いならあと1年待て
2017/08/27(日) 18:07:26.33ID:FX3Rkn3RM
アスースは前面スピーカー永久に続けろ
他にどこでファーウェイと勝負できる?
2017/08/27(日) 19:32:48.36ID:sNrbPAf20
システム更新プログラム来たみたいですがサイズ1GB以上ある。
ついに7になるん?
2017/08/27(日) 19:53:30.89ID:LyYqyjkK0
>>187
まだなってなかったの?
2017/08/27(日) 20:21:46.58ID:mQ1W7Oc90
はよ後継だせや
そろそろやろー
買いたくないけどhewaiしか選択肢がない・・・
2017/08/27(日) 20:51:15.74ID:rTcP5Fk50
>>186
完全に同意なんだが、もう叶わぬ夢なんだなあ

あのZ582KLは無かったことにできないか?
2017/08/27(日) 21:55:59.71ID:tl66YcYmx
>>187
7は微妙らしいから慎重にな
俺はまだアプデしない
2017/08/27(日) 21:58:33.20ID:u4iq6zWh0
>>190
Z582KLはアカンの?
2017/08/27(日) 22:24:33.03ID:bw6jB/t50
ゲームしないならヌガー一択やで
電池の持ち、アプリ動作の軽さが別次元だから
一日1.2時間位のブラウジングで一週間持ったでコイツ
しかも50%以上余っとる
ありえへん(笑)
2017/08/27(日) 22:44:45.00ID:rTcP5Fk50
>>192
もう発表されてるよ。
zenPad 3S 10 (Z500KL)をそのまま小さくした感じ
2017/08/27(日) 22:48:33.21ID:XNvGHsxH0
>>193
そうだな
俺は前機種がSH-05Gという稀代の失敗作だったから余計に軽く感じる
スマホとタブレットは軽いが正義
2017/08/27(日) 22:49:53.73ID:u4iq6zWh0
>>194
発表は見た
俺は悪くないと思ってるんだが
お前さんが
「無かったことにできないか?」
と思った点を教えて欲しかったんだわ
2017/08/27(日) 22:55:26.96ID:rTcP5Fk50
>>196
186が言ってるスピーカー位置のことだよ。
散々言われてるけど、動画見ようと横向きにすると
音が右からしか聞こえなくなる。
2017/08/27(日) 23:07:32.27ID:p7XvFAVy0
>>197
それが本当だとすると通話機能無いのかな
これの純粋な後継機とは言えないな
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95e1-oKtA)
垢版 |
2017/08/28(月) 02:28:36.65ID:7ZT9l1UM0
この機種ってSDカードの暗号化はできますか?
Androidは設定のセキュリティにSDカードの暗号化が有るようなのですが
この機種ではその項目が見当たりませんでした

googleで調べたらなぜか内部ストレージ化する方法がいっぱい出て来て
SD暗号化に似たような事ができるようだったので試してみたのですが
内部ストレージ化されたSDカードに個別にデータを入れる方法が分かりませんでした
アプリの保存場所を移動する方法はすぐに見つかったのですが
例えばネットからダウンロードしたファイルを内部ストレージ化した
SDカードの特定のフォルダに保存ということは可能ですか?
2017/08/28(月) 03:27:08.09ID:bpkIXr2Q0
長い
3文字でまとめて
2017/08/28(月) 07:10:05.35ID:KPj0U2u+0
>>199
それできるの、
富士通製だけじゃなかったっけ?
2017/08/28(月) 17:48:00.10ID:ZnpWlcKjM
>>200
ハハキトク
イマスグ
カエレ
2017/08/28(月) 17:57:43.20ID:AF3xpE/P0
そういや2画面出来るんだったな…
完全に忘れてたわ
2017/08/28(月) 22:33:02.67ID:7ZT9l1UM0
>>201
検索したらXperiaとかやり方で複数の機種の設定画面があったので
設定画面から消されてるこの機種もSDの内部ストレージみたいにできる方法があるのかなと
2017/08/29(火) 22:48:50.31ID:TpHKoKxXM
アベマTVの縦画面でのチャンネル切り替えはスムーズですか?

Huaweiのmediapad M3でカクカクでしたのでSD650のほうが良かったかもと後悔しています。
2017/08/29(火) 23:34:46.18ID:6vUPflpR0
>>205
人によって評価は違うかもしれないが、
十分スムーズに動いていると自分は思う。
2017/08/30(水) 00:00:09.02ID:wcYKveay0
>>206
ご確認有難うございましたorz
2017/08/30(水) 11:26:07.70ID:jfStDOs70
ロゴ無しモデルがあったら買いたいな
2017/08/30(水) 12:19:29.82ID:UYT8/Z9VM
>>208
お前は俺か

Z582KLは前面ロゴなしになるぞ
2017/08/30(水) 20:44:12.39ID:ML47E21rd
Z582KLの続報なかなか来ないな
2017/08/31(木) 00:58:44.42ID:ucHXm7y90
おすすめの保護シートorガラスってある?
2017/08/31(木) 01:05:38.47ID:ijRq9APi0
すっかり次モデルの話題か ヌガーにしてから5GHz帯1回繋がったと思ったらなにやっても2度と繋がらなくなったわ
バッファロー捨ててASUSのルーター買えってか
2017/08/31(木) 01:07:57.62ID:+MYwSWAX0
ネットワークの設定消してやり直してみた?
2017/08/31(木) 01:23:20.41ID:ijRq9APi0
もちろん。1回繋ってあと同じネットワーク初期化操作しても無理になった。
2017/08/31(木) 01:41:54.35ID:+MYwSWAX0
・リストにAPが現れない
・APは見えて設定もできるけれど繋がらない

前者だとルーターの再起動とかファーム更新ぐらいしかないか
2017/08/31(木) 02:02:20.21ID:jc6FIwHFM
>>211
この機種液晶面の歪みが大きいからきれいに貼れないぞ
2017/08/31(木) 03:49:46.52ID:ijRq9APi0
>>215
後者。設定してネゴって繋がった…?と思ったら右上のWi-Fiアイコンがでるまで行かない。2.5GHzにつなぎ替えられる。
2017/08/31(木) 05:47:59.74ID:fCvbC/Tc0
>>217
あんた前スレのこの時の人じゃないのか?

712 186 (ワッチョイ 27f3-E/h9) sage 2017/07/26(水) 18:25:31.46 ID:lGLih6Pj0
WIFI切れる原因わかった

>※6 5GHzはW52のみ対応しています。W53、W56への接続はサポ−トしていません。

これだった
無線ルータがW53とW56も対応してたのW52だけ使うようにしたら切れなくなった
基準が厳しくなったかねぇ
2017/08/31(木) 06:02:15.00ID:ijRq9APi0
いや別人だよ。解決してたら出てこないがな。52にしてみたら繋がりました。ありがとう。
自動じゃ駄目ってのがなんか嫌だけど。
2017/08/31(木) 07:52:52.86ID:CcCKKS91M
>>216
逆向きに捩って歪を取ればいい
2017/08/31(木) 07:53:54.22ID:CcCKKS91M
>>218
基準が動向じゃなく、テヌキナダケ
2017/09/01(金) 00:12:59.29ID:Be1nO0T00
これ通信制御できるけど完全には遮断できないんだな
wifi off バックグラウンド offにしててもwifi通信してたわ
ザルすぎね
2017/09/01(金) 02:33:13.92ID:m8kFozBN0
>>222
位置情報のサーチがONになってるのでは?
2017/09/01(金) 09:57:16.60ID:jFT85u3gM
液晶の一部が白飛びしたので、修理出したら速攻で直って帰ってきた、神対応
交換前は、Tianmaの液晶だったが、7.0に更新してからAida64ではディスプレイベンダーが見られんくなった
Sharp製か判別できる方法ない?
2017/09/01(金) 11:43:23.93ID:q6GRwaRd0
後継機の発売が遅れているのは Android 8.0 Oreo を載せるためであり
現在調整でてんやわんやの状況と予想
2017/09/01(金) 12:51:36.48ID:5apS51RJM
FGOメインで使おうと検討してたけど音量バグで躊躇してる
2017/09/01(金) 13:46:57.07ID:NZ/CXYO4M
>>224
いくらかかったの?
2017/09/01(金) 20:50:47.78ID:Gw8qpIEWM
>>227
まだ買ってから一年以内だったから、補償が効いて無料だったよ
中国製の液晶だから、メーカーとしても瑕疵を把握しているからこその対応ではと勘ぐってしまうが・・・
できれば、ディスプレイは国産が良いね
2017/09/01(金) 20:52:51.33ID:euNEzqX10
国産のパネルっていうとJDIとシャープだろ
P9のハズレ液晶がシャープ製パネルで
P10の網目液晶がJDIだったりするからどっちも微妙じゃねぇかw
2017/09/01(金) 21:25:50.74ID:zjzNXJBt0
国内生産のものはメイドインジャパンでいいけれど
シャープ自体はもう中国企業という認識に切り替えた方がいいよ
2017/09/02(土) 06:44:46.00ID:k0goE8ifM
>>229
>>230
SHARPは中国企業と言う認識に変わりつつあるけれども、品質はまともだと思っていた。
Zenpad3には載っていないのだろうけど、JDIもiPhone向け以外は手抜きしているのかね。
2017/09/02(土) 08:01:58.30ID:EhptLJOS0
ひさしぶりにデレステやってみたんだけど、地味に音量バグ直ってる?
それとも気のせいか…?
2017/09/02(土) 16:39:41.95ID:H+/Ykga70
うちの端末は直ってないよ
スピーカーでやってるとロングノーツとかたまに大きくなる
2017/09/02(土) 17:24:56.85ID:vnht+2HE0
いまFGOやってるけど直ってないなぁ
サポート側が再現できないというのはイヤホンで検証してるからじゃないのかな
イヤホンやbluetoothスピーカーじゃ問題なしで、タブの外部スピーカーじゃないと出ない不具合みたいだし
2017/09/02(土) 17:28:48.40ID:vnht+2HE0
まちがえただ

タブの外部スピーカー

タブの内蔵スピーカー
2017/09/02(土) 20:17:09.77ID:9jR+XcLb0
7.0にしたらプリインカメラ無効化できなくなってる糞改悪やめろ
2017/09/02(土) 21:08:02.99ID:J0lBHQBb0
うちのも特に直ってないな。
バンナムからな推奨機種じゃない、
ASUSからはアプリの問題と突っ返されたな。
ASUSには他のアプリでも起きてるって改めて伝えた方がいいんかな。。
つべに動画まであげたのに規約で見れないとかなんとか。
2017/09/02(土) 22:16:42.73ID:gmOIIOvs0
>>236
adb hideは?
2017/09/03(日) 00:18:48.89ID:1+wfwG7h0
まぁアプリ側の問題やろな
2017/09/03(日) 08:55:06.76ID:td4RCM390
音バグ直ってなかったね。
ゴメン、気のせいでした。。。
2017/09/03(日) 09:08:33.80ID:UyEhii8g0
やっぱ音ゲーは高くてもipadにした方がいいのかなあ…
2017/09/03(日) 10:00:55.52ID:poTrWTub0
>>241
Androidで音ゲーは…
2017/09/03(日) 13:33:42.86ID:AKOZdCN30
デレステは相変わらずだけど、歌マクロスでは一切音バグでないんだよな
2017/09/03(日) 15:37:48.76ID:h2dALsyU0
iPad Proで音ゲーやると低音がビビってうるさい
Android端末程度のスピーカーが丁度いい
2017/09/03(日) 16:00:40.10ID:S0jekWDQ0
ipadならminiが欲しいけど小型のは終焉っぽいんだよな・・・
2017/09/04(月) 02:42:00.91ID:B8tcMwcGM
Z582KLはCPUコアが増えた分、
CPUのクロック周波数が下がって、
GPUのクロック周波数も下がって、
Z581KLよりゲーム性能が悪いって本当?
2017/09/04(月) 03:29:28.19ID:+dZ32kuY0
Wikipedia見ると650と652のクロックは同じ
コアが増えてクロックが下がるという理屈が発熱の所為なら
実クロックは放熱次第だから
アルミ筐体のZ582KLの方がゲーム性能上がるよ

と言ったら信じる?
2017/09/04(月) 03:54:41.53ID:D12PC6Gq0
もう何も信じられない……
2017/09/04(月) 04:56:05.58ID:8Qq0og6S0
音量バグ治らないのね
FGOやってて、不意に最大音量になるのが不快でしょうがない
2017/09/04(月) 05:11:31.86ID:9BZlEg+S0
音量最小にしててもバグ発生すると結構聞こえるもんなぁ
仕方ないからアプリ側の設定の音量下げてるけど
音ゲーはともかくFGOみたいなのはイヤホン付けてはやらんもんなー
2017/09/04(月) 05:24:16.97ID:8Qq0og6S0
せっかくzenpad買ったけどFGOとかやるには値が張るけどiPad安定なのかね
音量さえまともになればストレスなしなんだが
2017/09/04(月) 10:24:41.16ID:cfA9is7sM
FGOってどんなゲームかとおもって
ググってみたが小学生とか中学生がやってそうw
2017/09/04(月) 11:30:12.90ID:evhnhAgM0
相当人気だからそういう批判はもう通用しないよおバカちゃん
2017/09/04(月) 12:00:19.93ID:3UDG98Mup
18禁でスタートしたモノが小学生向けとかちゃんと検索したのかよ
2017/09/04(月) 12:16:39.55ID:GEFnc1Q/M
この機種急速充電ある訳じゃないからそもそもFGO向かなくない?もりもり電池消費していくし
2017/09/04(月) 13:58:12.17ID:9BZlEg+S0
動くんだからそりゃやるよ
向く向かないもないわ
2017/09/04(月) 14:13:12.65ID:3J/Uqiad0
FGOだけに起こる問題かね
2017/09/04(月) 14:37:25.79ID:UqdZY+Hr0
>>254
今のあの会社の状況考えるとその理屈通用しなくて笑えないんだよなぁ…スレチだけど
2017/09/04(月) 15:04:18.14ID:3UDG98Mup
7〜8インチサイズでSIMフリーでそこそこのスペックのタブレットって限られるからね
2017/09/04(月) 15:14:35.28ID:ojhNGR78M
>>254
なるほどガキと底辺キモオタ向けのゲームか
どうりでキッショい絵しか出てこなかった訳だw
2017/09/04(月) 16:30:00.86ID:8Qq0og6S0
>>260
無知をこれ以上晒すなwあがいてもみっともない
2017/09/04(月) 19:14:14.66ID:yKP5myeqr
初タブ&wi-fiルーター代わりにポチってしまったんだけど、保護するケースというかカバーがあった方がいいんだろうと思うが、定番のモノってある?
2017/09/04(月) 19:38:09.20ID:5zMywtshM
ルータ代わりって。。
2017/09/04(月) 19:38:46.89ID:b1SBsmwx0
保護ガラス貼ったら成長する気泡ができる
頑張って小さくしても次の日見たらまた広がってんの
でも決して液晶部分までは侵食しないから使用する上では全く問題ないんだけど
なんか気持ち悪いなw

上の方で歪みがあるからとか言ってたけど
別の保護ガラス貼っても同じ結果になるのかな
2017/09/04(月) 19:51:06.58ID:KMj/yyP30
迷い続けてたらいつの間にかE203N買ってた
USBメモリのエロ動画を直挿しで見れるから良しとしよう
2017/09/04(月) 21:54:28.83ID:2LoWv6Kr0
FGOは知らんが
marshmallowのままオーディオウィザード無効で
デレステミリシタは安定してる
2017/09/04(月) 22:47:35.59ID:4RyOVD/BM
>>264
yes,
2017/09/04(月) 22:48:34.01ID:+dZ32kuY0
>>264
何も気持ち悪くないよ

気泡を小さくしたというのは気泡の空気を圧縮しただけで
気泡から空気が抜けたわけじゃないから単に元に戻ってるだけ
ガラスの端まで気泡を移動させて空気を抜くしかない
2017/09/04(月) 22:57:30.06ID:b1SBsmwx0
それがね小さくした後に上から押すと途中までは動くんだけどある地点から全く動かなくなるの
大きくなるのもそこまででその気泡の動きっぷりを見るとその部分だけ少し凹んでんじゃないのって感じ
新しく買って貼り直そうかなーって思ったけど>>216があんなこと言ってるかやっぱそうなのかな〜って思ってしまった
2017/09/04(月) 23:19:28.69ID:DBO1BduA0
今日買ったんだけど、充電中のランプって無いの?これ
2017/09/04(月) 23:36:18.57ID:0VFjTnAt0
>>270
ない
2017/09/05(火) 04:31:54.92ID:Eyo/TEeVM
>>269
気泡の位置が四隅のどこか寄りなら歪み起因で間違いないよ
2017/09/05(火) 06:43:37.99ID:acofXl0O0
>>269
その「ある地点」まではフィルムがあんまり強く貼り付いてないから気泡が動けるってだけ
歪んでようが歪んでなかろうが関係ない
その「ある地点」まで端からはがして空気抜けばOK
2017/09/05(火) 07:13:47.08ID:tY7K6lK90
>>273
そうだよな。
大きめのフィルムは、歪どうこう関係なく、そんな感じになるよな。
2017/09/05(火) 09:04:19.69ID:JNFI4j5TM
こんなのキレイに貼れるわけ無いじゃん
アキラメロン
2017/09/05(火) 09:51:07.74ID:A6+VICmJ0
気泡の抜き方語ってもしょうもないっての
歪んでんだよこれ
画面外が特に
2017/09/05(火) 10:18:11.12ID:+MuDpAkX0
Nexus7の後継にしようか検討中だけど、どうよ?
2017/09/05(火) 10:31:37.53ID:swKPKWNpM
>>277
サイズ的に言えば Nexus 7 なら
T2 7.0 proが近いんじゃない?
とは言えT2だと今更なんだよな
2017/09/05(火) 10:48:19.04ID:ArswLgBpM
>>275
いや、貼れるぞ、やり方紹介してる動画があるからそれ探してみ
(自分はそれを昔に見てやり方覚えた)

まあ携帯ショップとか小売りの店員とかが使うやり方(貼り方)
位置がズレたり気泡が入っても、何度でもやり直しがきく技

気泡も入ったりするが何回かやり直してたら上手くいく
(ホコリや異物さえ噛んでなければ最終的には成功する)
2017/09/05(火) 11:06:10.17ID:+3GiG6QM0
この機種ETWSの受信できないのかな
@大阪
2017/09/05(火) 11:07:23.78ID:56D/Z29HM
>>280
Android7で受信できたよ
2017/09/05(火) 11:08:12.99ID:56D/Z29HM
>>280
今日のやつね
2017/09/05(火) 11:42:38.29ID:mR+mGkvx0
風呂場で全裸が基本
不安なやつはクソイパッドの100円で練習せよ
2017/09/05(火) 12:09:45.65ID:sPiCgoSc0
ポイント余ってたからヨドバシで貼って貰った
でもポイントが余ってなかったら頼まなかったな
2017/09/05(火) 12:56:43.53ID:YVFP9zbW0
>>280
Android7にしたこいつで先月のミサイルJアラートは届いてたよ
データ専用0SIM入れてた
2017/09/05(火) 13:50:42.10ID:n+fN1vUH0
あんまり気にしてないんだけどさ、
モンストプレイしてて→(タスキル)→白猫テニス起動
の動作を慣れで素早くやった時に、いきなり大音量で「ピチューン!!」って鳴ってまじビビったw

ってのが今日ので2回目。特に障害はないし、再現方法もまだわからない。
音量0の時でたぶんスピーカーからだと思うんだけど、CPU飛んだかバッテリー爆発したかのような音で怖かった。
2017/09/05(火) 14:09:28.92ID:Y3ocCoc10
>>284
ガラス?フィルム?
ガラスなら、貼れるっていう事例になるんかな?
2017/09/05(火) 15:04:20.81ID:sPiCgoSc0
>>287
出来ればガラスで頼みたかったけど、少なくとも当時ヨドバシでは取り扱いがなかったのでフィルムで妥協したよ
フィルムだけど気泡やズレ等はなく滑りも良かったので出来には満足してる
2017/09/05(火) 16:04:20.08ID:9n4fpjbM0
>>286
そこまで酷いのは出たことないけどアプリ起動時とか消すときみたいなタスク移動の瞬間に、
音量設定関係無くビリリッみたいな結構うるさいノイズ音みたいなの出る事ある
再起動すれば一時的には直るけど、バージョン上げる前は全く無かったから恐らく7.0からの音の不具合だろなー
2017/09/05(火) 16:25:13.97ID:n+fN1vUH0
>>289
タスク移動時、7.0、音量関係なく、おそらく状況的にそれだと思いますね。
形容し難いんですが、自作PCとかやってる方なら身構えてしまう「死を覚悟する」系の音です。
まぁハード側の問題じゃなければ気にしません(笑)
2017/09/05(火) 17:33:03.88ID:4999wD7+p
ゲームやってて音量が爆音になるのを繰り返すのはスピーカーの制御周りの不具合なのかや
2017/09/05(火) 22:50:08.45ID:pQc4habc0
>>271
d

フィルムだけど、ガラス系じゃないなら温めてから貼れば大丈夫じゃね?
やっすいフィルム温めてから貼ったら綺麗に貼れたよ。ガラス系じゃこうはいかんやろうが。
2017/09/05(火) 23:15:03.85ID:sPiCgoSc0
充電LEDがないから代わりに充電状況で色が変わるケーブルをebayで買ってみた
悪くない
2017/09/05(火) 23:32:37.20ID:tQu1eS2qM
https://i.imgur.com/2tiGoie.jpg
https://i.imgur.com/i0efTzT.jpg
端末と一緒にYAMADAで買ったBUFFALOの高光沢フィルム
気泡も無くけっこう綺麗に貼れた
2017/09/06(水) 07:09:25.56ID:32YI4J0x0
フィルム(ガラス含む)貼るのそんなに難しいか?
埃にさえ気をつければ簡単な作業だと思うが。
2017/09/06(水) 07:17:03.61ID:Ts+Er4c+0
夏休みも終わったし ネタ切れ 秋枯れ
つまらん
2017/09/06(水) 07:26:49.79ID:DI6+XlOXM
>>296
もうすぐZ583KLが
発売されるから大丈夫
2017/09/06(水) 07:30:08.59ID:8Iy8NF820
6月に情報出たっきり続報ないな 早く見せて
2017/09/06(水) 07:54:03.12ID:8guIBDBQ0
>>297
流石に来年でしょ
2017/09/06(水) 08:04:26.61ID:DI6+XlOXM
>>299
Z582KLのつもりで書き間違えてたわ
こりゃ失礼
2017/09/06(水) 08:14:50.17ID:fFq+nLjtM
Z582KL か今月発表のipad pro 思案中
2017/09/06(水) 12:10:37.58ID:z+sZ+f080
え、proもう新しいの出るの?
2017/09/06(水) 14:11:37.94ID:ADG2UqLCM
比較する意味
2017/09/06(水) 14:14:27.74ID:t9IoaD/aM
今比較するならLenovo Tabだろう
2017/09/06(水) 14:14:43.59ID:iKsKwLA10
>>295
そう思ってたけどどうしても気泡っぽいのができるからどうなのかなってね
改めて考えると2〜3回剥がしてやり直したが毎回同じところにできるからやっぱ歪んでたのかも知れん
そう考えるとガラスよりフィルムの方がいいかもしれないな
フィルムなら肉眼では分からない程度の歪みならそれに添って綺麗に貼れそう
2017/09/06(水) 17:46:37.95ID:qdqH7URqM
>>305
毎回同じところなら、普通はフィルム側を疑うかが…
2017/09/06(水) 17:55:48.26ID:iKsKwLA10
フィルムじゃなくてガラスね
最初はそこだけ粘着物質が薄いのかなって思ったからそのうち取り替えようかなって思ってた訳だが
なんか歪んでるっていうのが居てそれなのかって思った次第なわけです
オレがたまたまハズレ引いただけなのかガラスシートに問題があるのかは分からんが
交換するとしたらフィルムにしようかな
2017/09/06(水) 19:28:13.48ID:jZL2DrjB0
液晶面が樹脂だから歪んでる個体があるんだと思う
ガラスフィルムで抜けない気泡が発生するのは多分それ
普通のフィルムなら大体は大丈夫
2017/09/06(水) 19:39:56.08ID:lvn/YUna0
iPadもってる(むしろメイン)けどお高いので壊れるのが怖くて家から出せない
こいつは外の子風の子元気な子だから持ち運んでなんぼだぜ
2017/09/06(水) 19:46:59.66ID:32YI4J0x0
>>308
多分にガラスフィルムに付いたホコリの影響だと思うぞ
2017/09/06(水) 20:19:18.97ID:KJ0loryl0
>>294
この広告設定どうやんの?
2017/09/06(水) 20:29:50.15ID:ES3WvqLpM
mediapad 楽天スーパータイムセールで買えんかったから これをポチった。よろしこ。
2017/09/06(水) 22:57:29.16ID:aUMwIVYad
>>311
特に何も弄ってないよ
https://i.imgur.com/mtMQAUl.jpg

2chMate 0.8.9.27/asus/P008/7.0/LT
2017/09/06(水) 23:03:10.78ID:ziq9GEcT0
いつになったら582出るのさ…
2017/09/07(木) 01:01:51.92ID:CtosCa0B0
>>314
日本で売るとは言っていない
2017/09/07(木) 01:07:08.58ID:yxNiaIw90
>>314
来週
2017/09/07(木) 11:32:09.33ID:J7MlpMvNp
新機種、ほとんど進化なしで微妙なんでしょ
2017/09/07(木) 12:25:20.18ID:Rw8T4LRT0
582の液晶パネルは尿パネルじゃなさそうだから
582が出る意味はあると思う
白い画面を見ることの多いタブレットだから重要な部分
2017/09/07(木) 12:59:35.21ID:J7MlpMvNp
手元にあるけど尿ってほどでもないからな
2017/09/07(木) 15:18:09.79ID:KlsXfcep0
俺は黄色い方が好きだ
2017/09/07(木) 19:22:00.79ID:8JKvGWWHM
>>317
Z582KLは
表面のASUSロゴがない
これ大事
2017/09/07(木) 21:43:39.45ID:XpqBasVX0
>>311
タブレットモードにチェックを入れるとこうなるよ。
でも、いまいち使いにくいな
2017/09/07(木) 23:40:30.60ID:p4x+4O3yM
>>321
メーカーロゴコンプレックスが理解できん
アップルだったらいいの?
オレなんかフリーテルのスマホ人前でも全然気にならないがねぇ
2017/09/08(金) 00:08:31.29ID:n+Hq1cGb0
>>317
質感が劇的に進化しているよん
2017/09/08(金) 00:36:14.64ID:k35zrhgV0
ASUSは昔から今までPCでお世話になりっぱなしだからむしろロゴ見えた方が嬉しい
2017/09/08(金) 07:10:57.99ID:UmwODxHfM
>>323
コンプレックスというより
画面のすぐ横に
デカいロゴが銀色や白色で入ってたら
目障りで嫌だなぁ
2017/09/08(金) 09:05:22.14ID:EGkaat100
>>324
そんなものは買うポイントにならん
2017/09/08(金) 10:30:27.94ID:+7gtFLT90
Android 6.0に戻したいんだけど
どうすればいい?
2017/09/08(金) 10:53:53.37ID:T0HKev+o0
>>328
>>21
2017/09/08(金) 14:05:21.59ID:kGx9ADZg0
使い始めてもうすぐ1年。信者みたいだけど質感も性能も大満足なんだけどなぁ。
ロゴはキャリアでありがちなdocomo糞ロゴとかと違って、メーカーのだから主張しててもなんか誇らしい。
外装がプラ製なのもよくあるアルミと違ってヘコんだりしないし、裏の革調も傷の低減に良い仕事してると思う。
昔docomoのシャープ製ガラケーでdolceってのがあったけど、あれも同じような造りでキレイ使いきれたなぁ。
性能面は私の使い方に限って言えば、必要十分、文句なし。
2017/09/08(金) 14:46:55.52ID:zyBhsC+L0
昨日楽天で30kで買ったけど今日同じ店舗で価格見たら
9k程高くなってた
何で今日から全体的に価格上がったんだろ
2017/09/08(金) 15:29:52.99ID:YTRt94tBM
>>331
確かに
オレも一昨日ポチった時は30kやったのに36kになってる。深く考えて買った訳ではないのにLuckyやわ。
2017/09/08(金) 17:31:00.82ID:dPFY5XRX0
楽天ならスーパーセールやってたからそれに併せて一時的に値引き販売してたってだけじゃない
2017/09/08(金) 17:32:20.73ID:70O5JzBdM
週末値上げするとこならけっこうあるよ
2017/09/08(金) 22:54:25.48ID:zOLsNnLd0
戦争始まるからみんな値上げ
2017/09/08(金) 23:08:11.08ID:5pt6h/zUK
決算セールやってたビックカメラやソフマップで10日間程3万円台だったよね
今日から軒並み3万9千円に値上がりしてショック
昨日までに買っておけばよかった
2017/09/08(金) 23:31:33.15ID:xdCj8aYEa
部品の一部が高くなったとか?
2017/09/08(金) 23:38:50.27ID:UMNbZBR4M
もう直ぐAppleの発表会?
2017/09/09(土) 02:02:38.62ID:dOClvBSNM
ワイは自作PCはMSIやけどアヌスは嫌いやないで
2017/09/09(土) 04:07:29.17ID:FSA3FH570
来年3月にPC版のgoogleドライブアプリが使えなくなるらしい。drive file streamだか backup and sync に置き換わるようだがz581klに付いてる100GB権利は新環境でも有効になるのかな?
2017/09/09(土) 04:20:37.30ID:4eIkErIQ0
アプリを新しく作り直したからそっち使ってね
古いのは使えないようにしとくよ
ってだけの話
2017/09/09(土) 04:30:13.79ID:lOxNtbQ9M
ここ最近バッテリーがもの凄く減りが早くなった、一度初期化したけど状態は変わらん
2017/09/09(土) 04:30:21.46ID:FSA3FH570
>>341
なるほど、ありがとう。
2017/09/09(土) 04:37:29.05ID:eRlyDrP90
>>342
microSD壊れてないか?
2017/09/09(土) 04:46:25.83ID:lOxNtbQ9M
>>344
サムソンの256EVO+入れてるんだけど、どうやってチェックすれば良いんだろうか
2017/09/09(土) 04:59:33.33ID:eRlyDrP90
>>345
pcに挿してsdフォーマッタでフォーマットしてみるとか、chkflashしてみるとか…
2017/09/09(土) 17:05:01.57ID:MJGTcINb0
ようやく到着したら 長い長いアップデートがあった罠w
映像も綺麗だけど 音 良くて満足だわ。ようつべ とアマゾンプライムビデオ ダゾーン 専用だから 大満足
2017/09/09(土) 17:14:16.90ID:HdWMHdal0
羨ましい
2017/09/09(土) 18:24:52.54ID:yZnXLql90
これmineo AタイプでSMS使えないの?
2017/09/09(土) 19:15:22.11ID:5frMCQGRM
>>349
au系はSMS over IMSというIPを使った仕組みなのですが、
海外の多くはこれに対応していないので使えるようになっていないのです。
この仕組み自体は良いのですけどね。4Gだけで成り立つし。
世の中良いものが使われるとは限らないのです。
キーボードの配列だってヘンテコな並びがずっと使われ続けてる。
まぁそういう理由で使えないのです。
2017/09/09(土) 20:07:49.53ID:yZnXLql90
>>350
ありがとう
調べたらSMSどころかau系は通話も駄目なのね
タイプ変更するならbiglobe SIMに移ってキャッシュバック貰おうかとも考えたけど
biglobeの回線品質がいまいち信用できない
2017/09/10(日) 09:26:24.98ID:Gy2wpDkO0
>>351
そりゃまあ、KDDIの100%子会社になったんだから、
auまたはUQに移行するように嫌がらせを受けるんじゃないか?

KDDIが欲しかったのは、事業じゃ無く顧客だから。
2017/09/10(日) 13:47:20.83ID:wTXjzTjM0
前スレでちょくちょくM3のステマしてたレスがパッタリ無くなったと思ったら
7.0アプデで不具合祭り起こしてて吹いた
まぁこっちも全くないわけではないが
向こうは致命的なの多いな
2017/09/10(日) 14:25:52.48ID:kKfMGjGRM
気になってM3のスレ覗いたらこんな書き込みが

173 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-zuB1 [202.214.231.47]) 2017/09/10(日) 00:11:58.39 ID:c0otnhd/M
前までわりと平和なスレだったのになんでいきなりネガキャンがわいたんだろう...

新作zenpad発売日 10月21日

あっ...
2017/09/10(日) 16:17:09.65ID:qilFyGDt0
>>328
wwで良いならasus flash tool t使えば?
2017/09/10(日) 16:36:45.24ID:aYy7nFxx0
AFT用のイメージファイルって公開されてる?
2017/09/10(日) 18:23:23.19ID:h6qtHxfx0
>>354
こマ?
2017/09/10(日) 18:45:30.24ID:l7caVZsmM
>>354
次のZenPadの仕様って判明してるん?
2017/09/10(日) 19:42:41.90ID:PQ7epC0k0
どうせHuawei工作員の自爆だろ
2017/09/10(日) 20:03:26.39ID:kGqYPZPQM
モバイルバッテリーに相性があるのかbuffaloのBSMPB5201P2だと
充電してくれない
どれを選べばいいのだろうか。
2017/09/10(日) 20:18:46.16ID:M8c+pwKRM
モバイルバッテリーの定番はやっぱAnkerじゃね?
2017/09/10(日) 20:29:12.35ID:M8c+pwKRM
普段はiPhoneの充電に使ってるけど、変換アダプタかまして充電出来た
https://i.imgur.com/imNbhOK.jpg
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b66c-Xw7N)
垢版 |
2017/09/10(日) 20:46:05.72ID:UlgxkKSl0
アキバで中古25800円だったので初タブとして買った。
主にゲームのハースストーン用として買ったけど概ね快適に出来る。
若干起動時にかくついたりするぐらいでPCと同レベルに動作できる。
あと全面液晶じゃなくて両端があるから片手で持った時に持ちやすい。
バッテリーは連続6時間ぐらいはプレイできると思う。
https://i.imgur.com/T6jReS1.jpg

ハースストーンのプレイ動画もキャプチャしてみたんでこれから買う人は参考にしてみて。
https://www.youtube.com/watch?v=g09jWG3uES0
2017/09/10(日) 21:21:23.86ID:ZKBYuohF0
>>362
俺もこれ使ってiPhoneと同時充電してる。
2017/09/10(日) 21:42:51.62ID:PQ7epC0k0
一応言うとAnkerは中華企業だから発火に気をつけてな
2017/09/10(日) 22:03:11.45ID:ZKBYuohF0
>>365
ポケGOとテスラの需要で松下のセル使えなくなって今はLGのセル使ってる
2017/09/10(日) 22:23:57.30ID:DVVptdx90
アマゾンプライム用に買った
楽天のコジマで買ったけど30500円ぐらいでポイントが6倍で1800ポイントついた
結構良いな
2017/09/10(日) 22:36:47.91ID:jZJGZ8Zv0
ちょうど今日AnkerのPowerCore Speed 10000 QCとAnker PowerLine+ USB-C & USB-A 3.0をセットで買ったんだが
本体に充電されずバッテリーの方が充電されてるんだが、これケーブルの初期不良?
2017/09/10(日) 22:49:21.64ID:M8c+pwKRM
>>368
ここで訊いた方が良い
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part30 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1505030729/
2017/09/11(月) 00:12:21.37ID:5qx4ufQJ0
>>368
同じモバイルバッテリー持ってるが、AC→モバブ→本体でパススルー充電は出来ないはずだぞ
2017/09/11(月) 00:18:59.83ID:pU7L4wnFa
まさか、AC→モバブー→Zenpadと繋いでるのか?
2017/09/11(月) 00:51:16.70ID:GpBW1A9v0
供給用の端子と充電用の端子を間違えてるだけじゃね?
2017/09/11(月) 01:14:32.48ID:cpfoi6vU0
このタブレットって他の機器を充電する機能付いてんの?
2017/09/11(月) 01:16:50.44ID:N+7yrtqdD
>>373
というかマウスとかのデバイスを繋げたらそれ用の電力は供給しなきゃ動かんし
2017/09/11(月) 01:54:58.77ID:NrkWowsw0
この機種はZenUI4に対応してもらえないのかなー?
2017/09/11(月) 02:05:23.69ID:8MmXSWXIa
発表されたZenUI4をストアで探したけど見つからなかった
日本語版はまだなのか?
2017/09/11(月) 02:12:01.63ID:NrkWowsw0
>>376
そんなとこなんだけど、3.0.10.37_170707をアンインストールして標準状態にしてしまうとストアから3.0.10.37_170707がインストール出来なくなる。
幸いバックアップしてあったから良いけどさ…
いっそ4.0に対応してほしいな、と。
2017/09/11(月) 05:54:37.58ID:u/e3rwFS0
Nexus7の新型を待ちながらOSアップデートで石版になったNexus7(2012)使い続けてたけど、
Kindleの起動で固まるし起動しても表示に数分かかるようになってきて、我慢できずにZenPad3 8.0を注文した。
届くのが楽しみだ。
2017/09/11(月) 06:53:38.06ID:Y33SFIEM0
>>378

同士よ!
2017/09/11(月) 08:02:14.44ID:fHNt8/1r0
俺も昨日Zenpad3注文した
もうsim全然認識しないしアプリ固まり応答なし連発、画面フリーズしてはモミモミする毎日に疲れたんじゃ
2017/09/11(月) 08:57:12.67ID:j7e13pNvM
ZenPad 3 にOTG USBハブ繋いで
本体充電しながら外部機器を繋いでるヒトは
居ますか?
2017/09/11(月) 12:47:03.11ID:wMmXv1RG0
Nexus7のユーザーはzen3ウルトラ行くと思った
2017/09/11(月) 14:39:01.21ID:6uIyFkn+x
アンドロイド7.0にアップグレードしたら、動作の度にバイブがブルブルと・・・。
解除方法わかりますか?
2017/09/11(月) 15:47:20.88ID:GALOF7Qz0
>>382
kwsk
2017/09/11(月) 17:05:16.17ID:ZjrauSDtM
>>383
設定 音 その他の音 タップ操作時の かな。
2017/09/11(月) 17:08:55.13ID:zos0jsTcM
Zen3Ultraはこれとスペック似てるけど価格が2倍違うしな
2017/09/11(月) 18:47:35.45ID:u/e3rwFS0
タブレット1台持ちで通話ができるのは魅力的だけどスマホ機種変したばっかりなんだよな……
それに仕事中に携帯するのが難しいから結局スマホが手放せない。
2017/09/11(月) 18:54:20.79ID:NAo0HBxfM
禅虎はスマホUIじゃなかったっけ
タブレットとはやっぱ使用感が違うと思う
2017/09/11(月) 19:31:57.52ID:cpfoi6vU0
>>374
確かにその通りだな
オレがアホだった
2017/09/11(月) 23:19:40.05ID:J3UwIvtK0
禅虎とか全く別物じゃね
スマホより過ぎる
2017/09/11(月) 23:23:10.11ID:GpBW1A9v0
ヤックデカルチャー
2017/09/12(火) 00:44:08.49ID:bq5eSHHG0
368ですが原因が判明しました
Type-Cで裏表関係ないはずが差す方向によって充電したりしなかったりという結果でした
本体付属のケーブルでも同様の現象が再現したので本体側に問題ある気がするのでサポートに連絡してみます
どうもお騒がせいたしました
2017/09/12(火) 01:01:47.73ID:H2zGHNiP0
>>392
ケース付けてるなら、ケースの干渉が原因かも。
2017/09/12(火) 08:31:42.42ID:4hQpFIiOr
>>392
当方も似たような状況。サポートの感触教えてねー
2017/09/12(火) 15:57:45.16ID:k8/7DxpRM
テザリングとbluetoothのオンオフが面倒くさくなった。
前はステータスバーから一発で出来たのに。なぜ改悪した…
2017/09/12(火) 16:46:54.66ID:fhp37gAJ0
iPad mini4ってこれより性能良いの?
2017/09/12(火) 17:04:25.06ID:MfywpTFnM
何を比べるかによるが全泥端末より林檎の方が不満は少ない
2017/09/12(火) 18:08:05.82ID:wQK5dJUJM
miniは林檎がやる気ないからな
2017/09/12(火) 18:29:13.41ID:cDYLJ72PM
>>395
ステータスバーの配置編集すれば出来るじゃん
2017/09/12(火) 18:40:20.53ID:HL0efuu70
>>395
一発で出来ないか??
俺の設定だと一本指でもBTは出てくる、二本指だとテザリングも出てくる。
QuickShortcutMakerを使うという手もあるが
2017/09/12(火) 19:51:34.76ID:zNWWQ734M
>>395

他機種の話か?
2017/09/12(火) 19:53:42.68ID:zNWWQ734M
>>397
Appleの箱庭に住む必要があるので、比較対象にならない。
(持ってるけど…)
2017/09/12(火) 20:49:57.85ID:TgRMtm4sM
今週末で発売から一年か。。。
来週には新型くるな
もうAmazonにはケース売ってるし
2017/09/12(火) 21:58:16.76ID:/RTgGEDlM
>>399
これだ!と思ったけど通知領域の設定アイコンを長押ししても何にも起こらない…

> システムUI調整ツールは限定公開のツールで、今後変更や削除の可能性もあるとのこと。

と思ったら >>400 で二本指で引き出せるのを初めて知った。
ということで快適になりましたので皆様お騒がせしました。ありがとうございました。
2017/09/12(火) 22:36:04.60ID:wXzHwYtg0
指一本でもチョンチョンって2回やれば全部出るよ
2017/09/12(火) 22:39:16.33ID:anm6gkJ10
さらに右にもせよスライドできる
2017/09/12(火) 22:39:18.69ID:wXzHwYtg0
この機種はステータスバータップで出てくるからそれだとわかりづらいかも知れんが
上からフリックで引き出す操作でやってるなら2回やるのはそんなにやりにくい事はないと思う
2017/09/12(火) 23:20:59.82ID:SpMvglYB0
他人のblogの画像へのリンクで悪いけど
https://geekdays.jp/wp-content/uploads/2017/02/Screenshot_20170216-135818.jpg
これをどう表示させるかって話をしてるの?
2017/09/12(火) 23:34:42.95ID:SpMvglYB0
なるほど、通知があるとフリック1回で全部出てこないけれど
2本指なら出てくるという事か
気にしたことが無かった
2017/09/12(火) 23:34:58.97ID:jUNDVVnR0
数カ月前から電源ボタンの反応が悪いんだが、修理出した人いる?
2017/09/13(水) 00:40:17.40ID:m0RQifQj0
>>410
電源ボタンはほぼ使わないからうちのは問題無いが
参考までにどれくらいの期間つかってボタンの調子がわるい?
1日に何回くらい押す?
2017/09/13(水) 00:53:57.25ID:uecI5gao0
まだ発売から1年経ってないし保証で修理出せばいいんじゃない?
2017/09/13(水) 07:12:49.58ID:Wp94X+po0
>>377
なるほど
過去機種に対しての最新は残さない主義なのか
2017/09/13(水) 11:46:27.50ID:ufhCTfv6M
>>400
日本指しらなかた
2017/09/13(水) 12:33:41.86ID:HrSOD8XCM
>>400
ありがとう。二本指のスワイプで出るんだね。一本指でも二回スワイプすれば同じ。
2017/09/13(水) 12:43:09.02ID:Tc4u6svj0
>>411
電源ボタン軽く押すと反応しないことが結構あって、意識して奥までしっかり押し込むと反応する状態
電源ボタン+音量ボタンのスクリーンショットとか結構な頻度で失敗する

何回押してるか考えたことないけど、20〜30回くらいかな
去年の10月に買って、あと少しで保証期間終わるから修理に出してみようかなと
2017/09/13(水) 19:31:06.81ID:rjfY778jd
2本指でもウチのはbtオンオフが2ページ目になっててうざい
配置変更って出来るの?
2017/09/13(水) 20:02:46.52ID:Y8ImT4zZM
二本指で下ろして、設定ボタンの隣のノートみたいな奴が配置編集ボタン
先頭五個が、一本指で下ろしたときのボタン配置になる
2017/09/13(水) 20:29:35.28ID:NSeUdGNP0
そしてまだ見ぬボタンがあったことを知るw
2017/09/13(水) 20:35:00.76ID:9s69fphv0
悪いことは言わん
情弱はiPadにしとけ
2017/09/13(水) 20:37:48.00ID:NSeUdGNP0
新しいipadでたら次はそれにするかも
2017/09/13(水) 20:38:23.57ID:NSeUdGNP0
miniね
2017/09/13(水) 22:23:49.93ID:PmCBhrfR0
>>422
iPad miniはもう出ないと思うぞ
miniつかない方行っとけ
2017/09/13(水) 23:36:15.98ID:uecI5gao0
mini5が出そうにないからPro10.5を買った
9.7インチiPadがmini4より高性能で安価だから
もうminiは出さないのではないかと思ってる
mini4をもう一台買うべきか迷う
2017/09/14(木) 00:55:51.25ID:OrOwVcB20
マカーの唐突な自己主張うざい
2017/09/14(木) 01:03:45.44ID:3k/IlRoy0
マック持ってなくてもアップル製品使ってたらマカーって言うもんなの?
2017/09/14(木) 01:05:19.96ID:IuZrYh8W0
SONY信者だからMacは持ってない
Z3TCも盾タブももZ580CAもZ581KLもZ500KLも持ってるぞ
ゲームのために仕方なく節を曲げて林檎端末を買っただけでマカーと言われてもな
2017/09/14(木) 01:13:53.16ID:IuZrYh8W0
まぁ他の機種の話スンナと言うのは分かる
それは謝っておくわ
2017/09/14(木) 01:14:34.52ID:VWphOnpd0
マカーであろうがなかろうがどうでもいい自分語りで且つ連投とか反応に困るわ
2017/09/14(木) 01:30:32.85ID:AQncXvx10
>>429
お前のレスもどうでもいい自分語り
2017/09/14(木) 06:46:22.81ID:CtXGPHSz0
>>427
信者という言葉を軽々しく使うもんじゃありません
俺が過去にセガ信者だったときは他機種の名作を「あんなん絶対つまんねーよ」と酸っぱいぶどうやってました
ちなみに今は何の信者でもないフリーな人です
2017/09/14(木) 09:54:13.83ID:AVAClWCO0
>>427
_        /
 |T ̄て ̄ ̄`ー-<
 ||   ̄\   ヽ
 |/    \\  _|
_|\__ 、\\)/L|/
  (_(_\_)_)ノ

mk2or3世代か?MS世代か?はたまたMD?
それとも土星?まさか夢カスではあるまいな?

オレはMS世代。ファンタシースターにハマった
のが懐かしい…
2017/09/14(木) 09:55:06.15ID:AVAClWCO0
アンカミスorz
>>431だった。すまぬ
2017/09/14(木) 10:27:09.49ID:ylCckEkk0
松戸病流行の兆し
2017/09/14(木) 11:46:11.59ID:iKbwyUcxp
>>424
知らんがな
2017/09/14(木) 12:52:47.63ID:b24ejWz0M
猫集まりすぎて固まる
2017/09/14(木) 14:32:49.58ID:hPrOSqiba
kindle端末として、検討中です。
図の多い技術書などで、利用しますが、拡大縮小なんかの使い心地はどうでしょう?
2017/09/14(木) 14:46:34.21ID:+m15qy280
kindle端末なら新機種待ったほうがいい
32GBのROMじゃすぐ埋まる64GBのROM版あるらしいし次機種
2017/09/14(木) 16:22:51.49ID:iHPoM7m/D
>>120
マジか!通話機能がなきゃ、存在価値ないんだが…(´・ω・`)
2017/09/14(木) 20:13:09.76ID:U1DV4jeF0
前機種のS 8.0からこっちに乗り換えようと思ってたけど
通話機能要らなかったんで後継機のほうを買うかな
2017/09/14(木) 20:18:33.54ID:wgenaI9k0
7.0アプデしてからバッテリーの%計測表示が少しおかしい
充電始めて99%になるとそこから20分近く充電続けてようやく100%になったり
100%がやけに長くて99%になったと思ったら数秒で98%になったり
些細な事なんでそこまで気にはしてないけどさ
2017/09/14(木) 20:36:56.18ID:NCd3jCo9a
そもそも8インチタブで通話もできるってのは需要としてはどのくらいあったのかな
2017/09/14(木) 20:47:14.96ID:us1ILhwB0
いざという時に通話できるのはありがたいやろ
データシムでも通話できるし
2017/09/14(木) 20:49:15.79ID:2pjkLisq0
Z581KLを予約購入してから、早いもので1年か。
後継機は通話機能なしが確定だとしたら…次は、ファーウェイに行くしかないのか。
ただし、M2使ってたけど、ヘッドセットが必要なんだよな。

しかし、唯一無二の通話機能付の8インチタブレットになるな。
まぁー、いつまで作り続けてくれるかわからないが…(´・ω・`)
2017/09/14(木) 21:05:28.97ID:9anMlLleM
>>438
KindleならM3買ったほうが良い。
OSの機能でアプリのインストール先をSDに出来るから本のデータもSDに入る。
200GBのSD突っ込んでるけど、問題なく動いてる。
2017/09/14(木) 21:06:17.18ID:9anMlLleM
間違った。
>>437へです。
2017/09/14(木) 21:12:14.21ID:MfFXoyPeM
>>445
本当に本のデータもSDに入るの?

アプリ本体が移動できただけなのにデータも移動できたと勘違いしてる人か多いから…

ZenPad 3 8.0も、Android6の時は出来たけど、Android7では出来なくなっちまった。
2017/09/14(木) 21:56:46.31ID:xwWYdY9Kd
>>445
買う本人が決めればいいと思うけど
M3は16:10なので見るぶんにはZenPadのが良いかと
2017/09/14(木) 21:56:54.15ID:wSiJgtJ90
>>447

https://imgur.com/lSwVwYG.jpg
https://imgur.com/Mf42qIV.jpg
https://imgur.com/npZIAeu.jpg
https://imgur.com/fOVGS3y.jpg
2017/09/14(木) 22:08:20.44ID:hTE08nBeM
>>449
イイね!
次はファーウェイかな
2017/09/14(木) 22:32:09.25ID:NCd3jCo9a
ファーウェイは無いわ・・・
2017/09/14(木) 22:47:52.65ID:E5uSJNbrM
Huawei買うくらいなら解像度低いHD8で我慢するわ
2017/09/14(木) 22:57:18.74ID:xGVrMcgi0
画面サイズ的に書籍ならこれが良いなと思ったのですが、SDカード使えないと消しながらの運用になりますね。
まぁ、wifiあるとこで落としなおして読めばいいんですけど。悩みます。
2017/09/14(木) 23:01:32.69ID:DYAhLWIXM
現時点でもう後継考えてるのが理解出来ん
物欲神か?
2017/09/15(金) 00:51:24.03ID:n7t+zfhs0
社用の個人端末の使用で
中華端末NGの縛りが有る関係で
半年前にM3買ったのに
渋々Zenpad 3 8.0買い増しした

次のリリースでは指紋認証付けて欲しいかな
2017/09/15(金) 09:23:30.53ID:9EcBJopW0
後継機のz582klの詳細情報を求めて←の型番でググっても
6月頭にあった「Computex Taipei 2017」出展時のネタばっかり
引っかかって続報的なものが皆無なんだけど、情報どこから
仕入れてるの?
2017/09/15(金) 11:29:45.54ID:p5j1LLekM
ASUSとHUAWEIの製品両方使ってるけどゲームやらないならHUAWEIのがサクサク動くし発熱も少ないよ
ただ4:3のタブレットがないから、書籍目的ならASUSのがいい

書きながら思ったけどゲームダメで書籍不向きならネットサーフィンぐらいしかやることないな
動画見るにしてもスピーカー位置でz581klに負けてるし
2017/09/15(金) 11:53:21.57ID:s5MmBgiNM
ステマだらけになってきたな
2017/09/15(金) 12:02:33.12ID:2GIuFNwwM
ファーウェイのステマはファーウェイスレでやってくださいな
2017/09/15(金) 12:13:42.22ID:p5j1LLekM
むしろASUS立てたのにステマいわれて草
他社製との比較は大事だろ
他社製を知らずにASUS最高っていうのと、他社と比較した上でASUSのがいいっていうのじゃ全然違う
2017/09/15(金) 12:21:15.88ID:R7LL/fwSM
ASUS最高なんて誰も言ってないし
宗教でもやってんのか
その時々で一番いいモノを選ぶだけだろ消費者なんて
2017/09/15(金) 12:42:32.23ID:gr34V2F50
Kirin端末はアップデート後に動かなくなるアプリがでたりして
ファーウェイスレが賑わってるのをみるとまだ買う気にはなれんな
2017/09/15(金) 12:45:07.47ID:Q9Rmik1uM
>>442 >>443
SC-01Eからの移行で使っているが通話機能あると有りがたい。
殆ど通話自体使わないけど、なんかあったときに使えるから
別に通話端末要らなくなる。1台運用でも十分くらい。

ほとんど不満はないがロック画面の天気がいつも曇で温度も出ない
んだよね(笑)
2017/09/15(金) 13:34:02.78ID:RWv4aHWBM
kindleがごみ
2017/09/15(金) 14:54:59.01ID:4tK3Fp3iM
zenpad 3 8.0でjアラート届いた。
zenfone 3 5.2goldで前回設定見直したが届かなかった。
なんでや!
2017/09/15(金) 15:12:42.64ID:NowDuJ3wM
>>462
俺のメインの電子書籍アプリでもあった
それ見てやっぱりKirin端末は買えないわと思った
2017/09/15(金) 15:21:26.62ID:kayZ6V+i0
HUAWEIはゲーム駄目ってのは音ゲー以外でも向いてないの?
ASUSは4:3だから動画やゲームに不都合あってで悩んでる…
2017/09/15(金) 17:04:30.65ID:4Ixfk8gJM
>>467
向いてないっつーか主にKirinのせい
Atomよりはマシだろうけど
2017/09/15(金) 17:54:34.87ID:DFrKrXo1M
おめーらはZ582KLにSnapdragon 660が搭載されなくても、
文句一つ言わないのだなぁ…
2017/09/15(金) 18:16:32.86ID:qu5+IPt5M
そんな文句とっくに出尽くしてる
2017/09/15(金) 18:51:52.74ID:R6mZTymqM
>>463
だから消しちゃったよ
2017/09/15(金) 19:00:00.04ID:N45RvN+jM
>>451
シーーッ

そっとしといてやれw
2017/09/15(金) 19:01:55.30ID:N45RvN+jM
>>459
いつものアイツだからw
2017/09/15(金) 19:54:02.07ID:CWix2lcH0
書籍関連ならそれこそipadminiがいいんじゃないのか
やっぱ高いから比較対象にならんの?
オレの使ってるアプリは今の所データの保存場所を内臓とSDで選択できるからとりあえず不満はないけど

iphoneが出た頃はSDカード使えないのクソじゃんって思ったこともあったけど
今考えるとSDカードってデメリットの方が多いよな
せめて暗号化して他端末では見れないようにできればよかったんだが
内蔵メモリ化もやってみたけどどうやって保存場所として使うのかイマイチよく分からん
2017/09/15(金) 20:13:14.96ID:n7t+zfhs0
>>474
iPad mini4もZenPad 3 8.0も
Mediapad M3も持ってるけど
確かに電子書籍ならiPad mini4が良いね

でもマンガも動画も1台で楽しみたいなら
ZenPad 3 8.0 がいい感じ
2017/09/15(金) 20:40:04.68ID:bnGNHQt50
>>475
正にその3機種のどれかを自炊書籍端末として購入しようかと悩んでるわ

自炊書籍は9割型マンガで青年コミックサイズが主。NASにぶち込んで
wi-fiで閲覧するので本体のストレージ容量は不問

単ページ閲覧のみで見開きは不要

ってな場合でもやっぱりmini4が鉄板かな?
2017/09/15(金) 20:41:49.94ID:IrhfSLVz0
>>474
SDが暗号化できないのはこの機種の問題で、他機種は暗号化できるのが多いのだが…
2017/09/15(金) 21:09:35.56ID:vH1Z+Lx4d
iOSのKindleアプリがクソなのでminiからこちらに移行検討中。
2017/09/15(金) 21:16:26.26ID:QnP0Jv1b0
3万500円1800ポイントの禅パッド3きたが速度がふるわないな…
一応5GHzのacだが下り300Mbpsなかなか超えられない…

https://i.imgur.com/pOHzxpr.jpg
2017/09/15(金) 21:38:52.06ID:98v5QxLJ0
>>476
外部ストレージをkindle等で使えないっていう点を気にしないなら、この機種はかなりコスパいいよ
NAS上においてる雑誌や技術書みるのにも重宝してる
2017/09/15(金) 22:21:42.35ID:kayZ6V+i0
>>475
Mediapad M3とZenPad 3 8.0だとゲーム的にどうですか?
音ゲー以外のメジャーどころで
やっぱりMediapad M3(Kirin)は相性悪いですか?
知人のdtab d-01H(Kirin930)では一応普通にゲーム動いてるように見えましたが…
2017/09/16(土) 00:01:13.59ID:BhyMsgzJ0
437ですが、流石に今iPad miniは新機種が出ないので古いけど最新になってしまってますし、値段的にSIMフリーは手がでないのでWiFiモデルになるしなぁと迷っていて先日の発表でも無視されたので、Androidを調べだして、この機種に辿り着きました。
年末くらいに582が来るのを今はまつかなぁ…となって来ました。
値段下がるとかあれば買っちゃうかも知れないですが…。
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b44-Xkdo)
垢版 |
2017/09/16(土) 00:24:01.80ID:WW+dgN4a0
ゲームしたいんなら数世代の型落ちでもアップルでしょ。
その他ヌルサク度合いでも未だにAndroidはアップルに敵わない。
2017/09/16(土) 01:33:52.64ID:p1SfOY6E0
巣におかえり
2017/09/16(土) 01:35:11.15ID:RzvTRVf30
型落ちiPadとかiphoneとかゴミ以外の何もんでもないよ
やれたもんじゃい
2017/09/16(土) 01:58:12.61ID:NRxU1jxaa
普段使いがiPhone6Sだが全然問題無いぞ
Zenpadは専ら家でブラウジングと2chMate、動画閲覧に使ってるけど、これも特に問題無し
2017/09/16(土) 03:04:28.96ID:5AQHg0kMM
>>482
581は発売一年で最もこなれた状況
582が出たら逆に値上がりするかもよ??
君が582マストなら何も言わんが
2017/09/16(土) 03:07:10.37ID:3v49dE2e0
>>476
マンガならiPad mini4とComicGlassがベスト
長時間使用で薄さと4:3がじわじわと効いてくる

とは言えZenPad 3 8.0とPerfectViewerも
悪くないですよ
高解像度が紙と同等の精細さに寄与してる印象

MediaPad M3は マンガ用途では
アスペクト比がマイナスに働いてます
どうしても一回り小さい画面になっちゃう
スリムだから持ち運びには便利なんですけどね
2017/09/16(土) 03:12:15.61ID:5AQHg0kMM
>>326
君は横向きが基本てことね
メーカーロゴが目障りならシールでも貼りゃいいやん(=_=)
2017/09/16(土) 05:09:54.87ID:NPNwoqt/0
ZENPADに限らずすぐに新型が出るのが明らかなのに現行モデル買う奴なんているのか
よほど価格が安いとかならわかるけど
2017/09/16(土) 05:37:03.55ID:KR35WYCsM
この機種が25000~27000円になったら、もしくはASUSのSD450Simフリータブレットが25000円以下で出たら買おうと思ってるのだがあり得るかな?
2017/09/16(土) 08:18:27.01ID:JYq6HyEK0
>>488

>>475さんかな?
ご意見サンクス

実は、現在Nexus7(2012)とComittoNでマンガ閲覧してますが、
低解像度とアス比のアレでそろそろ我慢の限界が…

で、M3も同じ16:10ながら8.4インチ+高解像度なんで、イケる
かなぁーと思ってたので、4:3端末と16:10端末をお持ち方の
ご意見は非常に参考になります

300gを切るmini4はゴロ寝閲覧端末として非常に魅力なのですが
現在使ってる泥アプリのComittoNがかゆいところに手が届く秀逸な
マンガリーダーなのでiOSを使うのをためらってしまいますね
2017/09/16(土) 08:51:00.93ID:YjBfx/qtp
こないだ3万以下で買えたけど、今見たら高くなってるな
2017/09/16(土) 08:58:21.72ID:TiIc7Qi40
スマホはともかくタブはiOSとAndroidの両方持ってた方がもろもろ便利だぞい

アップルで統一すればiPadやMacBookからiPhoneにインターネット共有すりゃいいだけでお高いセルラーモデル買う必要もないが
AndroidからだといちいちテザリングするのめんどいからSIMフリー機種欲しくなるよね
月500円ぐらいの通信専用SIMも普通にあるし

お出かけ用としてのNexus7からの移行組でnanoSIMへの変更料払うのもったいなかったからこの機種にした
SD刺せば良いんだけの話なんだけど内部ストレージが5年前と変わらず32GBってのは不満
バッテリーが段違いにもつから変えてよかったっとは思ってます

家ではやっぱりiPad mimi
とにかくなにも難しいとこ考えず使えてもろもろ楽ですわ
ややこしいことが必要になったらPC使ってるし
2017/09/16(土) 09:32:49.47ID:xt2dm20ZM
>>493
ASUS製品は値段の変動が激しい。
2017/09/16(土) 11:25:48.26ID:I7Z5qkUs0
インターネット共有ってテザリングと何が違うの?
2017/09/16(土) 11:36:29.53ID:xpIFRMxYM
ComicCafeにiOS版があれば考えないでもない
2017/09/16(土) 13:00:45.15ID:v9dwoUw+M
UQsimで使ってるんだけど
WiFiからモバイルデータ通信に切り替える時に通知バーからWiFi切って切り替わるまで5分くらいかかるんだけど(その間ずっと圏外)俺だけ?
2017/09/16(土) 13:32:17.01ID:XEccumTA0
>>496
呼び方
2017/09/16(土) 13:41:39.82ID:XFc3KZRl0
この機種w53もw56も使えるね
スペック表にはw52のみ対応とあるからアップデートで使えなくなる可能性は有るけど、JP-5.5.0.0では普通に掴む
ただ、132,136,140チャンネルは掴めないけどnecのapも132以上は出さないから実質問題無い
2017/09/16(土) 14:00:29.36ID:I7Z5qkUs0
>>499
ええ……
2017/09/16(土) 15:34:50.99ID:9BUW9qkVM
>>498
うーん オレは特にそんなことはないけど
2017/09/16(土) 15:51:08.30ID:XEccumTA0
>>501
494見ての質問なんだな
確かに494の言ってることがよく分からんw
2017/09/16(土) 17:18:13.20ID:cfXk7COy0
>>494は自宅に固定回線ひいて無くてMacbookにUSBドングル刺してテザリング(インターネット共有)とかそんな感じか
アホ臭いことやってるなぁとは思う
2017/09/16(土) 17:58:56.87ID:I7Z5qkUs0
別にiphoneである必要ないじゃねぇか!
2017/09/16(土) 18:46:15.80ID:ISsL4tLj0
テザリングは面倒臭いと言うのに
インターネット共有を使う矛盾
2017/09/16(土) 18:54:50.01ID:F11A0vr90
確かに>>494は何言ってるかわからない
2017/09/16(土) 20:11:48.74ID:LFdXUfgg0
林檎端末だけなら「インターネット共有」という機能で簡単に回線共有できるよ
回線共有はWi-Fi・BT・USBケーブルなんかでできるよ
泥端末が混じるとテザリングの設定をいちいちしなきゃならないから面倒臭いよ
だからSIM対応端末にして各機器毎にSIMカード用意したいよね
ということを言いたいようだ

自宅に固定回線&WiFiなしという少々特殊な環境前提で話してるのに
それについて説明が無いから分からない人が出てくるのだろう
2017/09/16(土) 20:29:22.56ID:5qOfmTZHp
iPhoneのインターネット共有をオンにするだけでゼンパッドとテザリング出来てるよ
2017/09/16(土) 21:25:03.28ID:msyTreO80
通販で買ったZ581KLが今日届きました
先輩方、仲間に入れてください
おすすめのアクセサリーとかあったら教えて貰えると嬉しいです
2017/09/16(土) 21:58:32.68ID:sOzzNLEl0
494のバカさ加減をひしひしと感じるスレ
2017/09/16(土) 22:13:28.74ID:2HGbMtQk0
上の方でモバイルバッテリーの相性云々の話がでてたけど
果たして適当に買ってよいのか悩む
ヨドバシの店員にでも相談すればいいかな
2017/09/16(土) 22:18:02.21ID:xpIFRMxYM
インターネット共有だって設定は必要だろう
やはり意味がわからない
2017/09/16(土) 22:31:50.02ID:ISsL4tLj0
Androidのテザリングもトグルスイッチ一つだし
やっぱり意味不明だな
2017/09/16(土) 23:06:22.18ID:tyC+8NJe0
iOS端末を持っていない自分は「ほぅ、iOS同士だとテザリングが(具体的にどうなのか全く分からんが)そんなに
手軽で便利なのかぁ」と感心していると言うのに!
2017/09/16(土) 23:07:38.57ID:bDZG1dvE0
両方持ってる人からするとmini4の勝利ってことなの?
両方とも持ってないのでこれから買う参考にしたい
2017/09/16(土) 23:17:40.62ID:SQ3TUBWYM
>>512
Amazonか価格コムの人気上位が無難
私自身はAnkerのモバイルバッテリー、急速充電アダプター、ケーブル等を持ってるけど、今のところ不具合は全然無い
2017/09/16(土) 23:28:45.32ID:BhyMsgzJ0
なるだけ軽いケースが欲しいのだが、Amazonで検索してもどれが良いものだか…。
2017/09/16(土) 23:28:52.30ID:dl1ZUS/+0
miniのセルラー版って高いだろ
型落ちにあの値段は出せねーわ
2017/09/17(日) 00:48:22.36ID:eDQqrf+FM
>>431
>>494
今は林檎狂団なんじゃねぇか
狂信者の血は抜けないってことか
ほんと気持ち悪い
2017/09/17(日) 01:42:45.36ID:91cEsV900
このアップルこそ、狂信者を生み出す邪悪な宗教団体だったんだよ!!
2017/09/17(日) 01:51:06.31ID:/SoZgs7X0
信者もアンチも同類みたいなもんだろw
2017/09/17(日) 09:07:12.56ID:EzgHSGzf0
zenpadはハイリスクでした


相手に気付かれることなくBluetooth経由でスマホを乗っ取ってしまえる脆弱性「BlueBorne」とは?

http://gigazine.net/news/20170913-blueborne/

対策
9/4の緊急パッチが当たるまで、常時BTをOFFにしましょう


セキュリティチェックアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.armis.blueborne_detector

お使いのデバイスやあなたの周りのものはBlueBorneに対して脆弱であるかどうかを確認します。
2017/09/17(日) 10:10:19.39ID:qmQuH3Tu0
>>518
上のカバーは液晶面に蓋の筋が移るのが汚らしくてイマイチ。
下のはサイドからのスワイプがやりにくくなってストレスMAX。

それ以外は特に不満はないからこの2つで迷っているなら使い勝手的な参考までに。

ちなみに発送重量は下のほうが46g重くなってる。
どちらもケースを外せば本体は軽く感じるけど、付けてるから重いというほどヤワじゃないんでその辺の感覚はわからん。


Infiland ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL ケース三つ折りスタンドカバー 薄型 軽量型 高品質PUレザー ZenPad 3 8.0 スマートカバ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LZJ1ODR/ref=cm_sw_r_cp_apap_tkJNQ1FUhYvhY

Asus Zenpad 3 8.0 Z581KL ケース - ATiC Asus Zenpad 3 8.0 Z581KL / ZT581KL タブレット専用薄型スタンドケース。 BLACK+BROWN
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MZ3I360/ref=cm_sw_r_cp_apap_jDeuWOKv819Nk
2017/09/17(日) 11:03:34.20ID:vTCa4Vma0
ハードケースが販売されてないのが残念だな
2017/09/17(日) 11:37:16.08ID:s7HukSINM
>>523
早く来て欲しい。Bluetoothでテザリングしてたから。
泣く泣くWIFIにしてる。
2017/09/17(日) 12:00:27.88ID:vEPH4Oi0D
>>523
何故ZenPadに限定して言及している?
2017/09/17(日) 12:12:33.58ID:IAfaqqdC0
そりゃ危機感を抱いたファーu
2017/09/17(日) 12:15:08.77ID:B0yNuONh0
>>524
Infiland 三つ折りケース使ってる
まあまあいい出来だと思う

ただ他のヒトのレビュー記事見てると
ZenPad 3 8.0本体が華奢みたいだから
ケース入れても落下とかやらかしたら
外側無事でも中身が無事じゃ無さそうな気配
2017/09/17(日) 16:21:48.74
>>523
galaxy noteは大丈夫でした!ありがとうございました!
2017/09/17(日) 17:23:16.34ID:aJ59qYlJ0
買い替え検討してるんだけど新型って海外で発表された582以外に噂とかある?
2017/09/17(日) 17:49:56.73ID:ahBRaBe80
この機種からじゃないけどタブはもう生活必需品だわ
具体的にはシコシコ動画鑑賞とマンガ読みとゲームとブラウジングあんどラジオ録音聞き
欲望の石版だわ
2017/09/17(日) 21:49:34.95ID:vFm4KHsDM
ログイン・パスワード関連、メモ、メーラーでiPhoneより使いやすいの教えて
戻る、マルチタスク、◀▶、画像や動画の保存閲覧、2chMateはAndroidの方が遥かに使いやすいから家ではZenPad使ってるけど、スマホでAndroid使うのは色々キツイ
2017/09/17(日) 21:56:43.51ID:o7ltYjKZx
iPhone使えとしか
2017/09/17(日) 22:04:26.63ID:W84HeOb/0
>>533
Appleの庭の住人は、そのまま経典を使ってろよ
2017/09/17(日) 22:08:56.49ID:vFm4KHsDM
iPhone使ってるよ
泥タブ使いはスマホもAndroid使ってるのが多いと思って聞いてみた
ホスト規制されて残念ながらiPhoneからは書き込めない
2017/09/17(日) 22:11:44.18ID:vFm4KHsDM
>>535
ZenPad 3 8.0をもっと使いやすくしたいだけなんだ
2chMate 0.8.9.27/asus/P008/7.0/LT
2017/09/17(日) 22:26:19.80ID:LR93jrzJ0
>529
ケースに入れてたけど、50センチくらいの高さから畳に落としてしまったら画面が真っ黒になって、電源も入らなくなったよ。
裏蓋剥がしてみたらバッテリーのコネクタが緩んでて、コネクタはめ直したら電源入って復活したけど。
機種としては気に入ってるけど、設計が甘いところがあるのかなと思った。
裏蓋は接着剤でくっつけてあったから、剥がすのに難儀した…
2017/09/17(日) 23:41:04.98ID:91cEsV900
最近アレなりんご組の人が増えたような……
2017/09/17(日) 23:44:54.61ID:Uj0aLgxx0
幼稚園生みたい
2017/09/18(月) 00:08:35.96ID:vzWAGMk90
むしろ何でそこまで忌み嫌うのかは分からん
iphone使ってるやつはzenpad使っちゃダメなのか?
2017/09/18(月) 00:27:12.82ID:5OYRhO35K
>>539
りんご組なんかかわいい
2017/09/18(月) 01:35:20.53ID:I/1iwXWu0
製品ではなくユーザーが嫌われてる
2017/09/18(月) 02:20:27.31ID:sSr8XpQa0
りんご組は、例えば泥端末の情報求めて泥スレに質問に来てる人に、ゲームはiOS一択とか、
そんなん知っとるわそういう事聞きに来てるんじゃねえよ的なアスペ返答するのがよく湧くので嫌われがち
2017/09/18(月) 02:55:57.60ID:js/bs7o7a
落とすと壊れるかもよ
2017/09/18(月) 09:51:19.05ID:e9Rk03JA0
猫は好きだけど猫好きの人は苦手\(^o^)/
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37f-24l8)
垢版 |
2017/09/18(月) 15:16:40.03ID:l7jUNbD90
Z582KLまで待とうかと思ってたけどなんか出そうになくて買いそう
2017/09/18(月) 15:20:50.45ID:NiynkRP+a
asus製品は性能よくても粗悪品ですぐにぶっ壊れるから嫌い
2017/09/18(月) 15:28:57.45ID:KpPq6FCVM
>>548
ファーウェイとかいう糞中華よりかはマシやなw
2017/09/18(月) 15:37:45.80ID:CXGuLIBkd
ファーウェイは7.0でkindleをSDインストール出来ることだけが羨ましい
2017/09/18(月) 16:14:13.12ID:GHdtWysx0
ASUSTekブランドの頃、Windows3.1用のPCのマザーボードに始まり、ノートパソコン、タブレット
と色々20年以上使ってきたけど、粗悪品と感じた事は無いな
2017/09/18(月) 16:44:39.06ID:VcQIiqmjM
2000年以降のASUSマザーはイマイチなものが多い
ASROCKのが安定してるわ
2017/09/18(月) 16:45:51.29ID:6g6SgaMm0
582は期待ハズレだったから次に期待かな!!
その頃にはこれも買い換えていい感じになってるか
2017/09/18(月) 17:22:41.22ID:Vzi3gOqU0
>>538
分解したときにバッテリーの型番は簡単に見えましたか?
交換用探すときに本体のZ581KL意外にそれが分かると探しやすいので
(ASUSは結構同期の商品に同じパーツを共通で使っていることがあって)
2017/09/18(月) 18:31:00.02ID:IMrnZ5Uj0
>>550
そうだよな。
この機種も6では隠し機能とはいえ可能だったのに、
7で潰されたからな…
これが今後の方針と言う事なんだろうな。

最近は値段も高いし。
品質は相変わらず低いままなのに。
2017/09/18(月) 19:14:20.87ID:u1uzXYE80
kindle本を本体保存オンリーにしとけば
容量の関係でダウンロードするコンテンツが減る
そりゃAmazonは是が非でもそうしたいよなぁ
2017/09/18(月) 19:31:05.96ID:CXGuLIBkd
>>556
同じ本を何度もダウンロードされてトラフィックを無駄に使われるからAmazonからしたら迷惑だぞ
2017/09/18(月) 21:33:39.96ID:jV2FtFNN0
てか本当に近いうちに新型出るのか?
遅すぎる
2017/09/18(月) 21:43:32.77ID:teaYxyTH0
>>558
本来はZ581KL発売から一年後の
先週に発売する予定だったが
iPhone発売にZenphone4をぶつけるコトになり
Z582KLの発売を若干遅らせたんだよ


と、もっともらしいコトを言ってみる
2017/09/18(月) 22:12:07.48ID:x4ixrg5T0
P00Jで技適検索かけても出てこないから、最低でもこの1か月は出ない
2017/09/18(月) 22:14:12.73ID:jV2FtFNN0
流石にこれ以上またされると厳しいぞ
ここから一ヶ月となると今度は年末商戦も視野にはいってくるわけだし。
あのカッコエエアルミ体を手に取りたいのに
2017/09/18(月) 22:27:04.13ID:9b6yekR30
買えば幸せになれるよ
10月発売かな
2017/09/18(月) 22:47:48.36ID:nGiT3baR0
遅れてもいいからスナドラ660で頼む
2017/09/19(火) 06:33:30.86ID:A1MTCO+f0
充電ケーブルつけた状態で引っ掛けて落としたらpc接続の500mAでしか充電できなくなったわ
582はがっかりスペックだけどこうなると早く出てほしい
2017/09/19(火) 06:57:18.84ID:S4maMgToM
>>564
がっかりスペックか?

スピーカーが縦位置なのも
ヘッドホン利用で問題にはならないけどなぁ
2017/09/19(火) 08:06:42.95ID:C1g4ckuFM
何だか不意に落としたら
もうアウトなんだな

ASUSって落下試験全くしてないんだな
2017/09/19(火) 08:25:18.71ID:NplgjP+6M
>>566
asus製品は本当に耐久性ないよ
すぐに壊れる
2017/09/19(火) 08:50:11.19ID:Rta7CMsM0
お前らカバーしないのか?
2017/09/19(火) 10:19:41.18ID:G0JJmoifd
>>565
逆じゃん
問題だからヘッドフォンを利用せざるをえなくなる
2017/09/19(火) 12:32:37.76ID:cQEMRCw6M
>>569
俺は電車内でしか動画を見ないから
あまり気にならないなぁ
2017/09/19(火) 13:17:20.81ID:aK5+jIloM
落としたのは自分の不注意なのに製品のせいに話がすり替わってて吹くわ
ソニー製品なんか虫が液晶の間に挟まってても有償修理なのにな
2017/09/19(火) 13:21:20.61ID:S2WxosYrM
手術したよ
2017/09/19(火) 15:17:14.25ID:g81PzwXR0
まぁタブレットの内部スピーカーに音の良さとか求めても仕方ないしな
音楽聞いたり動画観るときはイヤホンの方がずっと音は良いし
2017/09/19(火) 15:19:25.47ID:o31zwXH60
マジかよ、がっかりした
2017/09/19(火) 15:22:04.46ID:TQiHFtjiM
>>571
本体のせいという話をしてる訳じゃない

ZenPad 3 8.0は ガラス細工の様に扱わなきゃ
壊れてしまう様なタブレットだという
スレ民の共通認識だ

普通のタブレットの様に扱っちゃ直ぐ壊れる
それを知らんヒトがうっかり落とす様な
ヘタをこかない様に予防線を張ってるだけだな

それとも新機種の買い替え需要の為には
ユーザーにはバンバン壊して欲しいとでも?
2017/09/19(火) 15:26:23.86ID:g81PzwXR0
>普通のタブレットの様に扱っちゃ直ぐ壊れる

落っことすような雑な使い方が普通なん?
落とす場所にもよるが一般的なタブレットならコンクリの地面に落とせばガラス割れてまず死亡を覚悟した方がいいと思うが
2017/09/19(火) 15:46:01.60ID:aK5+jIloM
>>575
勝手に共通認識すんなよ
ボケ
2017/09/19(火) 15:56:09.30ID:+X7qKyclM
ZenPadって何処までやれば壊れないのか

そういう検証をユーザーにやらせてるってのは
事実だと思うけどね
2017/09/19(火) 16:33:45.19ID:3NIceRHvd
精密機械だぞ?紙のノートじゃないんだぞ?
2017/09/19(火) 17:03:48.20ID:+dCbCR27M
ファーウェイ製品を買ったら新品なのにいきなり壊れてた!

シネや中国本土の糞チャンコロ
2017/09/19(火) 18:16:55.60ID:kPtE6q2J0
ゴムパンツ履かせとけば結構な落下も耐える
コレに限らず
2017/09/19(火) 18:21:36.22ID:cQEMRCw6M
「すぐに壊れる」
と言う奴に限って
テーブルの上に放り投げたり
雑な扱いをするんだよなぁ。。。
2017/09/19(火) 18:39:38.02ID:ZA6D/zTY0
ファ糞ウェイは壊れやすいのは常識
2017/09/19(火) 19:42:30.66ID:uB5+yt/w0
>>579
ガラス細工みたいに繊細な扱いしなきゃ
直ぐ壊れちゃうんだったら
最初から
「ガラス細工みたいに繊細に扱って下さい」
って取説に書いておけばよい
2017/09/19(火) 19:48:16.08ID:wTQ3QHLwM
>>554
いろいろ印字されてたけど、C11PP91ってのが型番っぽいです。多分。
2017/09/19(火) 20:14:06.08ID:DgBR4eHU0
ZenPad何もしてないのに壊れた
これはクソだは
2017/09/19(火) 20:25:54.12ID:81jMzbsMM
ゴムパンツのお陰で、臀部が割れたものの、
中身は出ずに済みました。
2017/09/19(火) 21:42:19.90ID:ByTvUdFZ0
>>585
情報ありがとうございます。
探せばその型のバッテリーか、それと互換性がある(とは書いてはある)のとか
ネットで購入出来そうですね。まずは一安心しました。
2017/09/19(火) 22:00:47.16ID:9ndyi1iJ0
精密機器じゃなくても大概の物は落としたら壊れる可能性あるし
ましてや精密機器なら落とす濡らすは最も駄目な行為だと思うんだけど…
2017/09/19(火) 22:11:06.58ID:anB+YAqkM
ある日、急に電源がつかなくなることがあるんだよなasus製品は
昔想像してた中国製がまさしくasusのような製品
2017/09/19(火) 22:11:19.07ID:rPVd6mad0
ガラス細工では無いもののガラス使用してるなら繊細に扱うのは当たり前でしょ?説明書に書いてなきゃそんなのもわからないの?書いてなかったら何してもこわれないとでも思ってるの?
落として壊れたら当たり前。壊れなかったらただのラッキー。
2017/09/19(火) 22:13:24.63ID:uvG8KlDi0
こんな薄平べったいものを落としてビクともしないとかどんな謎技術だよ
どこのメーカーだろうとそんな衝撃与えたら壊れるわ
2017/09/19(火) 22:15:46.54ID:NXlsEp1R0
難癖にこんなに付き合ってあげて皆優しいな
2017/09/19(火) 23:16:32.23ID:8HXaUrHs0
Googleドライブなんですけど
合計容量: 115 GB
現在のプラン
ASUS promotion - expires 2019/01/01
これって使用期限ですか?
2017/09/19(火) 23:29:50.37ID:DgBR4eHU0
YES
2017/09/19(火) 23:30:54.83ID:8HXaUrHs0
>>595
やっぱりか thx
2017/09/19(火) 23:56:01.12ID:+WVDVtPa0
オーディオウィザードって無効にできませんか?
2017/09/20(水) 00:12:13.97ID:CQD4BsFb0
爆音になるのはアプリとの相性問題らしく
現状ではBTスピーカーorイヤホンしか対策が無い
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7967-ZTJu)
垢版 |
2017/09/20(水) 00:17:52.74ID://BKhkoF0
>>598
マジですか‥
BTだとラグがあるのがツライ
2017/09/20(水) 01:19:21.88ID:Ainr8IrI0
>>597
設定>アプリ>右上の"︙"から「システムを表示」

これでオーディオウィザードあるからとりあえず無効には出来るよ
あなたの目的を果たせるかは分からないけど
2017/09/20(水) 02:21:05.67ID:4HBpt2uA0
無効にしても音バグは直らん
2017/09/20(水) 05:41:03.52ID:ikYQ6TbR0
>>538
どんなケースに入れていたの?
うちはレザーのケースに入れてるけど、ちょっと心配。

galaxytab(SC-01E)からの乗り換えだけど、こっちは落としても平気だった。Z581KLは裏蓋プラスチックだし、剛性も弱いか。
2017/09/20(水) 07:14:34.02ID:zEQ05Qfi0
>>589
可搬型の場合、高さ○○から○○製床材の上に○回落下させた後も故障しないこと(傷を除く)
といった感じの内部規定があって、それに耐えれる設計を行うのが一般的なメーカ。
三流メーカはそういった内部規定が無かったり、あっても守られていない場合が非常に多い。
2017/09/20(水) 07:16:12.53ID:m+byqHjWM
人間だって落とせば死ぬやん
打ち所と落下箇所が悪けりゃ30cmでも死ぬんじゃね?
2017/09/20(水) 07:43:49.84ID:S9Xp/5ZQ0
エクストリームな例を挙げてまで擁護するのは
さすがに気持ち悪い

単にASUSは
>>603みたいな試験を
一切してないって事に過ぎないだけ
2017/09/20(水) 07:59:53.19ID:vaeTuzeEM
>>594
特典で+100GB付いてたのが無くなる。
2017/09/20(水) 08:15:16.11ID:ywIqpjJ/M
>>603
それを徹底した
重さ1kg
価格10万円
のタブを希望するならどうぞご自由に
2017/09/20(水) 08:28:11.43ID:Iz35nxCX0
タフパッドはもっと高いよ
2017/09/20(水) 08:38:18.26ID:vaeTuzeEM
>>607
そんな重くはならんが…
バカだろ
2017/09/20(水) 08:47:46.12ID:vaeTuzeEM
>>603
よく見るのは、
高さ75cm
厚さ3cm以上のラワン材(たまにコンクリート)
6回
2017/09/20(水) 08:55:24.61ID:GCTTo8Xk0
いちいち相手を馬鹿にしないとレスできない人って精神が未熟そう
2017/09/20(水) 09:00:18.06ID:fUcfoQxu0
つーかいくら後継機の話題もないからといってこの流れはもうやめてよ
くだらなすぎる
2017/09/20(水) 09:00:54.52ID:kVIy/vpV0
見せてもらおうか、高尚な精神の持ち主のレスとやらを!
2017/09/20(水) 09:55:07.60ID:VFCHw+ZU0
>>603
ASUSがそういう試験をしてないかどうかは知らんけども
例えば任天堂製品は耐久性拘ってるが
それでも落とした場合壊れる可能性普通にあるし落とさなくても壊れる事もある

そして重要なのは耐久性考慮し試験にパスした製品であっても
あくまでもしもの時の為の耐久性であって
過信して落としたり乱暴に扱っても良いという事ではない。
2017/09/20(水) 10:05:06.42ID:ywIqpjJ/M
>>609
タフパッドなめんな

https://panasonic.biz/cns/pc/prod/pad/g1/spec.html
2017/09/20(水) 10:14:05.16ID:+BFVwNIyM
このスレのおかげで
ZenPad 3 8.0は一度でも落としたら終わりと
理解出来ました

これからはそーっと慎重に
腫れ物を触る様にZenPadを扱いたいと思います
2017/09/20(水) 10:25:28.95ID:1BXUKkvdM
ペットは飼い主に似るって言うように、道具だって持ち主に似るんだ
2017/09/20(水) 10:26:06.98ID:VFCHw+ZU0
そして俺は馬鹿には何言っても無駄なんだなと
理解出来ました
2017/09/20(水) 10:30:04.03ID:PeGWbuohM
画面バリバリなiPhone使ってる人そこそこ見るけど
結構落としてるんだなとは思ってる
2017/09/20(水) 12:24:29.54ID:h33HLhJuM
50cm程度から落としてオシャカって事は
落下したらほぼ再起不能って事だもんね
2017/09/20(水) 12:47:56.05ID:ywIqpjJ/M
>>616
粘着質でキモい

って言われるだろ、キミ
2017/09/20(水) 13:54:33.60ID:RdODnh3p0
後継機(´・ω・`)マダー?
2017/09/20(水) 14:24:49.05ID:yC8+ugbL0
(ベーイモ MM23-85Kn)
自分の認識をスレ民の共通認識とかデマ振りまいてるし、マヌケな自演までしてるし、
イチャモンつけてるだけの荒らしだから相手しなくていいぞ
2017/09/20(水) 15:50:43.96ID:AkXW0q8SM
たまたま壊れることも、たまたま壊れないことも、タマタマが壊されることもある
2017/09/20(水) 16:32:26.61ID:2tAyiLWwM
取り敢えず音バグはどうにかならんかねぇ
2017/09/20(水) 16:47:09.63ID:R0bUC7JVM
スマホならまだ分からんこともないが、タブレットを落とすなんてどんな使い方してんの?
2017/09/20(水) 18:02:21.85ID:O1LxxsQ5M
ヨドバシのクレカ会員限定通販サイトで
Z581KL
キャンペーン価格(税込)¥32,800
10%還元 (3,280ポイント)

在庫処分価格かな
2017/09/20(水) 19:47:06.88ID:9GcjzKzc0
>>619
画面割れてるのって殆どiPhoneだよな
剛性不足なのかな?
泥機ではあまり見たことが無い
2017/09/20(水) 19:48:10.02ID:Rba2Ib920
上のスピーカーから音が何しても出てないんだけど両方鳴るものなの?
2017/09/20(水) 19:49:00.15ID:s8+44STu0
>>627
夏前は普通にその値段で買えたんだよなぁ
2017/09/20(水) 20:24:34.81ID:e0E4U6GK0
急に充電できなくなった…なんでや
2017/09/20(水) 20:25:41.28ID:HDDYf+a8M
>>629
その状態で電話できるか?
2017/09/20(水) 20:26:40.60ID:HDDYf+a8M
>>631
新しいの買えという教示
2017/09/20(水) 20:28:11.34ID:3+e/mUUoM
落下が心配ならTsukumoかAmazon(Anazonが販売)で物損保証付けて買えばええ
2017/09/20(水) 23:12:31.14ID:zRe95mjP0
>>628
確かに、割れたiPhoneよく見かけるな。
2017/09/20(水) 23:25:47.02ID:mlWCsh4V0
ありゃandroidは割れたら動かなくなる機種が多いからじゃね?
さすがのビンボーガールズ達も動かないもは持ち歩かないだろ
2017/09/21(木) 00:46:32.95ID:cyPmHzQ/M
あーそう言うことか。
俺も、前のスマホは画面割れたらBTとかのマウスでしか操作出来なかったっけ。
2017/09/21(木) 00:56:00.63ID:ozcqNVsg0
単純に分母の問題では?
2017/09/21(木) 01:02:17.45ID:C3eTxsXi0
iphoneは最近はキャリアショップで修理受け付けてくれるみたいだけど
以前は正規プロバイダに持っていけって言われてどこでも修理受けてくれるわけではなかったので
東京みたいな都会ならともかく地方だと県に数えるほどしかなくて結構な手間だったってのもあるかもな
だから非正規のiphone修理専門店なんてのまである
2017/09/21(木) 06:47:44.54ID:apNJuU4b0
iPhone割れてるのはただ治しに出すのがもったいなくてめんどくさい人(特に女性)
「そのままだとガラスだけじゃ無く液晶も割れるよ」と忠告してもガン無視されたなあ
それからは他人事だからどうでもいい勝手にぶっ壊れてろと解釈
2017/09/21(木) 08:56:59.98ID:ITWELKDE0
出したからってとんぼ返りだけどな、贅沢に
2017/09/21(木) 09:05:10.40ID:KsKuc+sr0
値下がりはまだか
三万でもスペックを考えれば妥当か安いくらいだが、タブレットに三万は高いと思うのと、SD660が出て間もなくSD450が出ることも考えるともう二、三千円は値下がって欲しい
2017/09/21(木) 10:29:32.94ID:8t2I59LEd
>>640
新しいの買ってあげるよ、が正解だったんだな
2017/09/21(木) 10:50:35.74ID:QDzTzHuk0
>>632
うんともすんとも言わず、通話自体はしてるみたいなので、故障ぽい。スピーカーにしてもならない
2017/09/21(木) 14:10:29.14ID:lU0ElEZvM
ちゃんと動けばSpecだけ見れば高いんだが
故障や不具合報告が多いな
2017/09/21(木) 15:01:28.86ID:yY8344Dz0
わりかし人気あるタブレットなんでそういった報告も相対的に多くなる
2017/09/21(木) 15:46:13.70ID:X4YySATYM
保証の手厚い家電量販店がASUSタブレットを積極的に取り扱ってるあたり故障率自体は低いんじゃないの?
2017/09/21(木) 17:06:21.02ID:o25oaM2Mp
声のでかいやつが1人いるだけの話じゃね
2017/09/21(木) 17:14:41.37ID:Z1mGWMSbM
タブやスマホは壊したり、不具合起きたこと無いから知らんが
WinタブのT100TAを落として、電源スイッチ部分が内部に引っ込んでしまった時は何故か無償修理だった
修理内容は基盤修理ってなってたわ
ただ、3週間全く連絡なしだったから不安だったわ
2017/09/21(木) 17:15:24.42ID:QDzTzHuk0
スピーカーの件で淀に修理だしてきた。保証切れ今月末の駆け込み。
2017/09/21(木) 17:15:51.72ID:Z1mGWMSbM
基盤修理じゃねぇ基盤交換
2017/09/21(木) 18:18:11.60ID:3QxGc0ClM
>>651
基板交換だろ
2017/09/22(金) 00:17:02.17ID:S9/+E++MM
>>648
価格.comやこのスレの不具合コメントが
全て一人の自演に見えるのなら、
直ちに精神科の病院を受診する事をお勧めする
2017/09/22(金) 00:49:57.85ID:PwaHDmCL0
不具合多いか少ないかは、自分で買って確かめて見ろとしか言えんな
100%不具合が発生しないモノなんて有り得ないんだし
だめだと思ったら次から買わなきゃいい
それだけ
2017/09/22(金) 00:53:02.87ID:/mcbF8UZ0
不具合のない人は一々報告したりしないから
>>646のようになると遥か昔から言われてるよな
2017/09/22(金) 02:00:55.26ID:Dger0fmN0
家電量販店に勤めてる人なら分かるんじゃないの?
家電量販店員にそれとなく聞けば他のメーカーに比べて故障がしやすいかどうかってが分かるんじゃない?
2017/09/22(金) 02:05:29.56ID:/mcbF8UZ0
何台売ってそのうち不具合が何件でしたと正確な割合を調べない限り
家電量販店の店員だろうとこのスレの住人と何ら変わらない
2017/09/22(金) 02:07:47.89ID:Dger0fmN0
店での販売台数と修理に出す件数や、メーカーごとの保証料の原価みたいなもんくらいは知ってるもんじゃないの?
2017/09/22(金) 02:46:03.86ID:mjeoV47m0
ばかばかしい
どれだけ商品の種類があるかわからない?
それを全部頭に入れてると思ってる?
じゃデータを見ろと?どれだけ仕事あるかわかってんの?
くだらない不毛な質問のために忙しい時間を削ってお前のためにあちこち調べるの?
なあ、外に出て働けよ

この手のスレで不具合報告してるのは
工作員
クレーマー(またはその一歩手前の超神経質な人)
かまってちゃん
がほとんどで本当に不具合のある人はほんの一部だよ
2017/09/22(金) 02:50:37.00ID:Dger0fmN0
どこのメーカーが壊れやすい壊れにくいくらいはおおよそ把握しとるでしょ
クレームだってくるわけだし
2017/09/22(金) 02:55:24.41ID:Dger0fmN0
>>659みたいな都合のいい解釈しかできないアホこそ外に出て働けよブーメラン小僧

どこの延長保証付ける店の店員がどこのメーカーが壊れやすいって情報を一切把握してない方が不思議だろ

自分が言われて嫌なこと言っておけば相手も嫌がるに違いないって無意識に思ってんだろ
外に出て働いたことないの位なんてお前位だよ
少なくともニートの割合の方がASUSの故障率よりも低いのは間違いないな
2017/09/22(金) 03:03:03.57ID:Dger0fmN0
その情報をどの程度教えてくれるのかとか守秘義務云々とかはあれどな
2017/09/22(金) 03:06:22.11ID:mjeoV47m0
>>661
おまえ!おもしろいなあ
じゃね
2017/09/22(金) 03:13:07.62ID:Dger0fmN0
おおよそどの程度売れてどの程度修理(クレーム)に客が来たのか
どんなジャンルの店の店員だっておおよそ分かるわ
少なくとも社員クラスなら把握してるわ
2017/09/22(金) 03:18:20.57ID:kV8Ga77+0
流石に店員買いかぶりすぎじゃない?
メーカー名すら知らないのが殆どやろ
2017/09/22(金) 03:22:11.35ID:XpTKWV3T0
「分かるんじゃないの?」って妄想から始まった話が
いつの間にか把握してないほうが不思議だと決めつけてる所が笑える
本人の経験談どころか聞いた話ですならいのに
ソニータイマーとか信じちゃうタイプなんだろうか
2017/09/22(金) 03:25:19.54ID:Dger0fmN0
家電量販店ってある程度部門振り分けられてるの知ってる?
タブレット担当がASUSしか知らないって笑うわ

>>666
どれくらい売れてどれくらい修理対応したかくらいは分かるだろう?
店長クラスや仕入れするレベルになったら当然おおよそ把握しないと仕入れもまともにできんしな
2017/09/22(金) 03:26:07.68ID:XpTKWV3T0
地方の量販店なんてタブレットは1〜2種類しか置いてない店も普通にあるわけで
都会のタブレットとかスマホ専門店で中古まで扱ってるような店員と言うか店長とかが
その筋のマニアみたいなレベルならある程度は把握してる可能性もあるかも知れんが
そもそも中華の無メーカー粗悪タブレットでもなきゃ故障しやすいモクソも無いと思う
2017/09/22(金) 03:29:01.42ID:Dger0fmN0
地方の量販店は頭になかったわ
ふつうにそこそこ取り扱ってて、タブレット(とPCあたり)担当の社員がいるようなところ

まともな大手家電量販店がASUSのタブレットを取り扱ってる以上、他のメーカーと比べて格段に壊れるってのはないと思うわ
2017/09/22(金) 08:17:39.40ID:5GMofyubM
デッカい家電量販店だと修理受付は別部署だから、
どの位、修理が発生してるかはきちんと調べないと分からないような

優秀な店員なら調べてるかもね
普通の店員なら調べなさそうな気がする
ダメな店員ならスペックすら覚えてない(確信)
2017/09/22(金) 08:21:42.53ID:7cNCADV40
夜中にずっと妄想書いてたのこれ?
怖すぎる…
買ってもいないのに(笑)
2017/09/22(金) 09:06:08.29ID:bc1qhGle0
取り敢えずスレ違いなネタは止めよう!

というわけで、z582klの続報はよ!!
2017/09/22(金) 09:25:44.88ID:OGbvHPxTM
メンドクサイやつが沸いてるね
壊れる壊れないは運もあるが扱い方
買う買わないは事故責任
2017/09/22(金) 10:57:19.15ID:yU2yCD8VM
基地外は声デカいからね
京急に朝乗ってる基地外もデカい声で騒ぎながらうろついてる
2017/09/22(金) 11:28:18.15ID:qirgjCssp
>>653
2ちゃんなんて1人2人で荒らせるんだから情報操作なんて悪意があるやつが動けば簡単なんだよな
2017/09/22(金) 12:02:04.26ID:vUGYcGDUM
>>672
それこそスレ違い
2017/09/22(金) 12:21:09.53ID:3eFS/F3/M
>>676
もう発表されてる後継機は
スレチじゃないだろうに
2017/09/22(金) 12:29:11.89ID:yU2yCD8VM
そっちのスレでやれよ
2017/09/22(金) 13:12:21.50ID:3eFS/F3/M
マイルールで仕切る奴うざい
2017/09/22(金) 13:33:55.75ID:3ZLYBwxd0
量販の者だけど、kakakuでランクインしてくるような製品は把握してて当然やで。
私はこの製品持ってるし、ここに来るくらいだからからアテにならないだろうけど、一応プロ(笑)だしみんな頭に入ってるよ。
ちなみに私はタブレットじゃなくて黒物担当だけど。
うちはASUSは置いてないけど、対抗各社のフローに「xx社のooより〜で優れている」みたいな訴求でASUSは常連だしね。

実際のところソニーやらと比べると価格と耐久性はトレードオフって感じはする。
そのくらいでしかもはや力を示せない高級勢もどうかと思うけど。
でもだからって人気の割にASUSがバカスカ壊れてるとも聞こえてこないから、やっぱり優秀だと思うよ。
以上現場より!
2017/09/22(金) 14:44:40.57ID:/mLstRMDd
現場の声も聞けた事だしこの話は終了で
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c61a-7x6e)
垢版 |
2017/09/22(金) 14:54:08.68ID:bYlan/Nt0
最近見たASUS製品のサポートで酷いなと思ったのはこれ
https://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/AECB1M3I3EUQW/ref=pdp_new_read_full_review_link?ie=UTF8&;page=1&sort_by=MostRecentReview#R11UD1E70ZN6QQ

ハード板のASUSモニタスレでASUSのモニタ部門はサポート優秀とか言われてたけど
やっぱASUSはこんなもんだろう
2017/09/22(金) 15:17:00.22ID:IXRWubTq0
家電量販店の店員っていまいち信用できない
この前父親がウェブカメラと延長USBケーブル買いにケーズデンキに行って手ぶらで帰ってきて
店で定点観測目的でウェブカメラ探してる&PCから少し離して使うために延長USBケーブル欲しいと言ったら
店員に「ウェブカメラはビデオチャット等に使用するもので定点観測には利用できません、ウェブカメラに繋げる延長USBケーブルはありません」
と言われたから無理だって言うんで
父親に大丈夫だって説明して別の家電量販店行ったら普通に買えたって事がつい最近あったから…
2017/09/22(金) 15:27:47.00ID:yU2yCD8VM
クレーマーの相手すんのも大変だな
2017/09/22(金) 15:33:32.44ID:YOIgmKt5M
不具合報告する客は全てクレーマー認定か
サポート酷いとは聞いてたがまさかここまでとは
2017/09/22(金) 15:39:14.23ID:yU2yCD8VM
頭の不具合を治すのは病院でしょう
2017/09/22(金) 15:52:33.95ID:8PGkZFqqM
>>677
ここ、Z581KLのスレだから
2017/09/22(金) 15:56:35.06ID:q9CBFDFu0
>>683
この店員の受け答え、半分は正解で、もう半分は不正解なやり取りだなー
購入者は使用目的を告げず、ただ購入すれば、お互いwin-winになれたんじゃね?
2017/09/22(金) 16:01:55.84ID:cFqjnsn8r
まだスレ立ってないみたいだから立ててそっち行けば?
2017/09/22(金) 16:03:05.77ID:qirgjCssp
>>685
まずお前はその被害妄想癖を治してから2ちゃんを使うべき
2017/09/22(金) 16:06:03.93ID:jojXNPRhd
プライム!プライム!
2017/09/22(金) 16:06:53.63ID:MtNoEVuLM
Zenpad4が出たらいくらまで下がるかな
25000円近くまで下がったら嬉しい
2017/09/22(金) 16:07:11.69ID:IXRWubTq0
>>688
購入者は使用目的を告げなきゃお互いwin-winにって
そもそもウェブカメラはビデオチャット以外でも普通に利用できる(利用されてる)し延長USBケーブル繋がるだろ
2017/09/22(金) 17:21:12.63ID:BhvgOhkX0
頭硬いオッサン大杉でわろた
2017/09/22(金) 17:38:42.39ID:Q+mh9UveM
痛々しい発言が多すぎる
ネタ枯れだからしゃーねーか・・・
2017/09/22(金) 17:40:32.62ID:7gI6jbB2M
頭の柔らかいガイジはスレも建てられないww
2017/09/22(金) 20:18:28.46ID:qFBdpjF70
修理出したら日頃の生活がすごく不便だ。割と使ってたんだなあと痛感。
2017/09/22(金) 21:17:15.33ID:ozh/w7Tu0
スレにネガキャンアンチが涌いているのを見ると何か安心するわ
何せ脅威に感じてスレにまで出張して来てるのだから
2017/09/23(土) 03:19:24.07ID:BMpTAG550
ME572Cの後釜にと思ってこれ検討してんで見に来てみたけどあんでこんなに無駄に荒れてんの?
2017/09/23(土) 05:31:51.10ID:uc2uzI7m0
値上がりしてきたな
2017/09/23(土) 05:49:59.16ID:2KELNOERM
そろそろ新機種が出るからかね?
一年近くたっても15%位しか下がってないのにさらに値上げとはなあ
2017/09/23(土) 06:51:56.78ID:shoViE8W0
Z580CAに比べて値下がりしてないよなあ 2万8000円ぐらいにならないかと思ったのに
2017/09/23(土) 08:09:24.20ID:Xgrnje5jM
simフリーだし
妙な癖もないからこれの上位互換出ない限りは高値安定だとは思う
2017/09/23(土) 08:22:18.51ID:O/1rFZcz0
モバイルルータ使ってるからSIMフリーなんてどうでもいいわ

と長らく思っていたけれど
ルータがバッテリー切れ→タブにSIMさせばいいんじゃね?
→APNの設定メモしてないから駄目か→それでも挿してみよう→つながった!?
ということがあって見方が変わった
2017/09/23(土) 08:54:07.66ID:t2c3mXti0
>>704
ルータやめてテザリングでいいんじゃね?
2017/09/23(土) 11:22:18.15ID:1c0u2jLfM
>>704
これ、でっかいSIMフリールーターよ。
でかいから電池ももつ(笑)
2017/09/23(土) 11:29:36.50ID:UyWJH+Tj0
自分でSIMカード入れて使うモバイルルーターを
この機種で使うのってデメリットしか無いようなきがするが…
2017/09/23(土) 11:37:39.39ID:0TXyCN1B0
荷物が1つと、切断してたら再接続の手間が増えるだけだな
WiFiだけのタブレット使ってた頃は気にもしてなかったけど
コレに買い換えてからはもう面倒でテザリングとかやってやれん
2017/09/23(土) 13:09:05.11ID:O/1rFZcz0
持ち出す可能性のある端末はたくさんあるし
普段もPC含めて複数の端末持ち歩いてるから
これをルーター替わりという選択はない
これ1台しか持ってないならモバイルルータが意味ないのは分かる
2017/09/23(土) 13:32:35.42ID:J0uaAox3M
これテザリング出来るのか
2017/09/23(土) 13:52:23.13ID:fTHozSXEr
スキャンした問題集をこれでやろうと思うのですが、オススメのタッチペンはありますか?
2017/09/23(土) 13:55:42.82ID:gy5ouOL0M
>>710
出来るよ
https://i.imgur.com/TFaZVzG.jpg
2017/09/23(土) 14:27:04.98ID:Nb5IkIN3M
10インチのタブレットがネットで酷評でこの機種の値段が上がったのだろうか
三万円が限界そうなら次その位になったら買うかな
2017/09/23(土) 18:36:31.44ID:Hjz9avH50
>>712 ナルホド やってみるかな
2017/09/23(土) 20:07:05.57ID:MRxpCKLf0
ケータイ入力とフリック入力を同時に使える方法って有りますか?
2017/09/23(土) 20:50:23.40ID:I0M9BgUL0
>>715
ATOKを使う
2017/09/23(土) 22:19:51.26ID:t93M6gt5M
デレステ用途に欲しいんだけどデレステやってる人いる?
3DリッチでMVが快適に見れるなら買うんだけど
2017/09/23(土) 22:33:19.57ID:7gm5BtRF0
デレステはアプリ側が額縁表示に対応してなくてMVの画面が切れるみたいよ
2017/09/23(土) 22:56:43.88ID:3KUyHzHK0
この比率は左右が切れる
3DリッチMVは解像度が高すぎるせいか重い(同じCPUのFHD機だと問題ない)
ゲームプレイに関してはマスプラのスライドに付いていけなくて途中で切れるしあと限られた状況でフリックの際に妙な挙動が起こったりする
とはいえプレイに関してはマスプラ考えなければ遊べる方で3DリッチMVは厳しいってところ
2017/09/23(土) 23:43:07.54ID:ynYEHuV0M
リッチモードはちょっとかくつくよ
ファーウェイのmediapad m3だったら余裕で動くんだけどな
2017/09/24(日) 01:00:41.58ID:vm4HO/6uM
やっぱりMVだけにしても向かないっぽいですね
ゲームプレイは親指勢だから諦めてるけどリッチ快適に見れないなら別機種かなあ

御三方ありがとう
2017/09/24(日) 02:46:19.09ID:6Wt7wlMW0
え、M3だとリッチでも余裕なんか?マジで?
2017/09/24(日) 02:49:43.16ID:6Wt7wlMW0
あ…調べたら高画質では結局紙芝居なんか…じゃあこれと変わらんな…
2017/09/24(日) 03:37:03.50ID:jseOxSLI0
どっちも解像度高いから性能がおっつかないんだよね
2017/09/24(日) 10:07:28.36ID:noLJBvWBM
https://youtu.be/fnVgo3TnG3Y
https://youtu.be/JVFLQTJ4s8o

最新M4情報
2017/09/24(日) 10:09:03.40ID:sOP62gkua
すみませんスレチですがz380mの工場出荷時にする方法知ってる方いますか?
とりあえず電源とボリューム下押してファクトリーモードにしてるのですがイマイチわかりません…
2017/09/24(日) 10:39:40.02ID:UJRR6ucXM
>>726
サポートに連絡して送付
2017/09/24(日) 12:21:35.94ID:sOP62gkua
>>727
実行してみます。ありがとー
2017/09/24(日) 12:38:18.43ID:VsfFvy500
>>716
設定出来た、ありがとう
Nexus7がご臨終して昨日買い換えたばっかで戸惑ってた
ヤマダで31800だった
2017/09/24(日) 12:44:20.71ID:Rf3cEncGM
6ヶ月目にしてバイブぶっ壊れたわ
2017/09/24(日) 14:09:28.03ID:sOP62gkua
>>727
セキュリティパッチは工場出荷時になりますか!?
2017/09/24(日) 20:54:12.26ID:mLtXNHXOr
ゲームやってたら時折音がめちゃくちゃ大きくなるんですが
調整する方法は有るのかな?
2017/09/24(日) 21:26:20.62ID:F738YygU0
これファーウェイのタブみたいにbaiduやhao123と裏通信しますか?
2017/09/24(日) 21:41:16.24ID:TYJuRGrP0
>>733
問題になってるのはそれじゃ無いのだが…
2017/09/24(日) 21:59:38.56ID:Gz/0I3US0
>>732
内蔵スピーカーの音の出し方に問題があるみたいなので自分は仕方なくBTスピーカーで音を出してる
2017/09/25(月) 00:41:32.20ID:wEcETlBd0
ヘッドホンはいかが?
安いのでも没入感でるぞ〜
2017/09/25(月) 02:10:50.05ID:L5mPwM/f0
ダウンロードしたapkのインストール画面のインストールの部分をタップしても反応せず
インストールできなくなったんですが何が原因なんでしょうか
以前はインストールできてたんですが
2017/09/25(月) 02:15:26.67ID:L5mPwM/f0
MacroDroidが原因でした
お騒がせしました
2017/09/25(月) 06:45:18.70ID:P2qRU9f30
新幹線停めたのは台湾メーカー製タブレット
Acer
ASUS
msi
どれだ?
2017/09/25(月) 07:02:38.39ID:Yrq84vCUx
ASUSらしいな
2017/09/25(月) 07:08:56.34ID:fHHDUQR40
怖い怖い
2017/09/25(月) 07:18:00.24ID:o5juYu630
>>739
古いタブレットとの事なので、自分で勝手に偽物電池に交換してそう
2017/09/25(月) 09:18:56.24ID:ILw7ETR9a
おいおい突然電源がつかなることが度々あったが爆発するなんて聞いてないよ

 24日夜、新横浜と品川の間を走る東海道新幹線の車内で、乗客の持っていたタブレット端末から火が出て、列車が一時、緊急停車する事態になりました。

 車内アナウンス:「14号車で非常ボタンが押されました」
 午後5時半ごろ、東海道新幹線上り新大阪発東京行き「のぞみ234号」の車内で、乗客のタブレットから火が出ました。テーブルや座席の一部が燃えましたが、自然に鎮火し、けが人はいませんでした。
のぞみ号は新横浜と品川の間で一時、緊急停車した後、7分遅れて東京駅に到着しました。
警視庁によりますと、タブレットは名古屋から乗車した40代の男性が持っていた台湾製で、使用中にバッテリーの部分から発火し、3分の1ほどが焦げていたということです。
2017/09/25(月) 09:31:33.26ID:1vCJJxjXH
メーカーと機種は何だ?
2017/09/25(月) 10:15:03.13ID:aybET9Sw0
>>744
アルかニダ
2017/09/25(月) 13:11:43.28ID:giVdW2Sy0
ちょちょっと弄れば事故に見せかけた自殺に使えるかもな
耳元からのヘッドショットだから楽に逝けそうだ
2017/09/25(月) 13:53:29.05ID:O+5QBsNI0
>>717
リッチ以下の3Dで遊んでも特段プレイに支障はないけどモーレツ世直しギルティの左右のアイドルが見切れたりするな。
2017/09/25(月) 14:00:31.47ID:CGjSeALDM
怖いなら80%までにすればいい
バッテリーの総寿命も伸びて一石二鳥
2017/09/25(月) 17:37:15.21ID:viIgfv4sd
ASUSこれでhuaweiにぶっちぎられるな完璧に御臨終
2017/09/25(月) 17:45:13.00ID:Ku55Mz820
Winタブで使ってたNTFSフォーマットのマイクロSDをそのまま入れたら読めた。
exFATならともかく、NTFS読めるんだな…
2017/09/25(月) 21:37:59.06ID:1nbWn82s0
これファーウェイのタブみたいにbaiduやhao123と裏通信しますか?
2017/09/25(月) 22:14:19.71ID:2AThWuGCM
>>751
問題になってるのはそれじゃないのだが…
2017/09/25(月) 22:23:42.58ID:TWk5BMSd0
>>751
してたら どうなの?
お前 何かヤバいことやってんの?

google 先生はお見通しさw
2017/09/25(月) 22:49:56.87ID:+Iy68lGl0
ファーウェイはちょっとねぇ
https://sumahoinfo.com/huawei-smartphone-privacy-policy-comparison-with-asus-and-sony
2017/09/25(月) 23:18:57.22ID:yLkRmP/xM
huaweiはちょっと・・・といってGoogle使ってたら草はえるな
2017/09/25(月) 23:21:58.94ID:MiNKA11E0
じゃあandroidは使えないね
2017/09/25(月) 23:40:57.72ID:5GyPVGYO0
>>755
ファーウェイとグーグルに何の関連があるのさ
2017/09/26(火) 00:01:10.55ID:XujOG5uAM
妃が噴き出すタブレットかバックドア疑惑のあるタブレットか好きな方を選ぶとよい
2017/09/26(火) 02:18:20.79ID:X4H+9+d9M
バックドアにはアタリハズレ無く仕込まれたら全部だからなぁ
2017/09/26(火) 02:30:14.47ID:THiZDa1CM
バッテリーの心配よりも航空事故や交通事故や大震災で被害受ける方が確率は上やろ
2017/09/26(火) 04:43:12.20ID:olj50xUm0
>>755
馬鹿を演じてるだけだろ?
2017/09/26(火) 04:45:23.61ID:WaaqeOvVM
Huaweiはキャリアの通信網にたくさんあるしばらまいてるだから仮に何かあったとしても手遅れだよ
俺はスマホでは使わんけど
2017/09/26(火) 05:26:05.42ID:jnoS0mqG0
バックドアとか言いながら大した人間でもないしgoogle使ってるし
ただバックドア言いたいだけw
2017/09/26(火) 10:23:14.88ID:74bQLIuZ0
Zenfoneばっかに注力しちゃわないで
こいつの後継機はよ
765名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-7ort)
垢版 |
2017/09/26(火) 10:28:07.30ID:Ip9Cb3mod
iPad miniからの移行勢おりますか?
使い心地的にいかほどかと
2017/09/26(火) 11:00:35.85ID:5iehOzJ7M
ここでどれだけファーウェイのステマされても
中華CPU積んでる限りは絶対買わないから安心しろ
2017/09/26(火) 12:18:09.85ID:HbK3r78zM
ファーウェイは仕事で使えないんだよなぁ
2017/09/26(火) 12:46:04.47ID:KY1Ot0LI0
>>754
おおっぴらにこんなアナウンスしても売れるんだな。
これが知れ渡ると日本では売れないと思うんだけど
2017/09/26(火) 13:00:07.03ID:W/qrTga20
ファーウェイはCPUがスナドラになったら考えてやるよ
ベンチだけ数字高くて実際はアプリ不具合の多いkirinはクソ
2017/09/26(火) 13:47:07.83ID:Lgb5mTL/0
>>768
キッズはこんなの読んでも理解出来んじゃろ
2017/09/26(火) 15:38:38.90ID:I+rpTv0d0
タブレット初心者で申し訳ないのですがダウンロードしたゲームをmicro SDに転送する方法を教えて下さい
2017/09/26(火) 17:30:46.15ID:gITtzeWpa
初心者にはオススメしない方法になるので
初心者を言い訳にするなら止めておきましょう
2017/09/26(火) 17:44:20.99ID:TT/ZoXhZM
ファーウェイもASUSも両方使ってるぞ
反日シャオミもな!
2017/09/26(火) 20:01:49.16ID:I+rpTv0d0
>>772
じゃあ失敗しても文句は言わないので方法を教えて下さい
2017/09/26(火) 20:22:41.01ID:zYzrCjI0M
>>774
その程度自分でググれないほどの低レベルでは無理。
2017/09/26(火) 20:30:33.16ID:s2pxa/HHM
転送というか、microSDを内部ストレージ化する事になると思うけど、
本当におすすめはしない。
やり方はスレ遡ったらあるかも、書いてあったはず。
2017/09/26(火) 23:25:24.29ID:AsxcmwdXd
7.0で内部ストレージ化は結局ダメだったなぁ
2017/09/27(水) 00:39:12.28ID:2WmGdtdD0
7.0になってからroot権限奪取に挑んだ猛者は?
2017/09/27(水) 00:40:43.31ID:r75MUOjA0
7.0もSDにアプリ入らないんだ?めんどいね
2017/09/27(水) 00:41:08.27ID:/1GVIB8J0
zenpad4まだかー
いつだー
2017/09/27(水) 00:47:10.40ID:8mTtXcVF0
昨日の夕方ぐらいに女の集団とすれ違ったとき顔をクスクスと昨日の夕方ぐらいに笑われたから
イライラしてコンクリートに150%の力でコンクリートに叩きつけたら壊れやがった
糞だなこのタブ
2017/09/27(水) 00:55:41.27ID:hvR8stzXr
>>775
ググったけどどっちにしてもPCぶっ壊れてるから出来ないのは理解しました
2017/09/27(水) 06:02:22.56ID:fJo4sjAc0
昨日届いたんだけどバイブが弱く感じる
ブブって感じじゃなくてジュリ…って感じなんだけどこんなもんなの?
初タブレットだからよくわかん
2017/09/27(水) 06:15:36.25ID:fJ0xGuUTM
>>783
この機種はバイブ弱いと思う
2017/09/27(水) 06:56:32.15ID:fJo4sjAc0
>>784
壊れてるとかじゃないってことね、安心した
サンキュー!!
2017/09/27(水) 09:04:06.62ID:/TmDWyfVM
>>781 色々と残念なエピソードだな
2017/09/27(水) 10:04:53.58ID:SXvViYLhM
>>781
なんで昨日の夕方ぐらいをやたら強調してんの?
2017/09/27(水) 10:29:58.80ID:FDpHXj/YM
うん、この機種じゃイケないもん
2017/09/27(水) 10:36:15.78ID:IG3yx5Wr0
しもしもーって芸をする時にこのタブ取り出せばウケると思う
2017/09/27(水) 11:44:06.01ID:FDpHXj/YM
サム
2017/09/27(水) 12:00:37.61ID:LDd5IRC50
表示上は満充電になったので、充電ケーブルを抜いた途端
電池残量が急降下する現象が時折あるのだが、
これって機種特有のものなのか、Android全般なのか。

今までガラケーでもiPhone/iPadでもWinPCでもこんな現象無かったわ。
ちなみに電波状態良好な場所だから、セルスタンバイによるものではなさそう。
2017/09/27(水) 12:15:24.80ID:SHvH9Sh+M
ふつうにあるよ
2017/09/27(水) 12:28:51.76ID:JyERodUq0
>>791
電池の劣化で、よくある話だね。
一流メーカ品でも。
2017/09/27(水) 17:54:17.48ID:LDd5IRC50
それが2か月前に買ったところなんだよな。
初期不良個体だったのか分からないけど、
今の所1月に2回ぐらいだから、修理に出そうか迷う…。
2017/09/27(水) 18:23:28.39ID:ap5zTD4hd
バッテリー御臨終ですね 2か月でもバッテリーは保証外と言われるのがASUSですけどね
ハズレを引いたと思って諦めるしかないかな?
2017/09/27(水) 18:37:42.92ID:lQtDkt9zM
この機種PCにケーブル経由でデータ移動したい時は
普通に充電してる付属のケーブルをそのままUSBで繋いだんでいい?
それとも通信専用のケーブル(?)とかざないと無理?
2017/09/27(水) 18:51:09.34ID:xUOWv478M
>>794
まあ一度、満タンに充電してから空っぽになるまで放電させてみたら?
2017/09/27(水) 20:07:12.99ID:rK2HrixS0
>>796
付属のケーブルは使える。
2017/09/27(水) 21:08:45.27ID:Hddg8hPyM
>>798
サンキュー、助かった
2017/09/27(水) 22:32:04.33ID:gKVpAe8z0
今時っていうかAndroidのスマホタブレットで専用ケーブル必須ってあるの?
2017/09/27(水) 22:39:40.96ID:v9worVVnM
typeC純正以外は運次第
2017/09/27(水) 22:47:17.54ID:gKVpAe8z0
microUSBに変換アダプタ付けたやつでも普通にできたから
そんなもんだと思ってたんだがたまたま運が良かったみたいだ
運次第って聞いて使ってないのも合わせて8本試したら3本が充電のみだった
2017/09/27(水) 23:23:53.01ID:BBymbKCy0
運ってか、通信対応って書いてあれば100均のでも大丈夫。
2017/09/28(木) 00:02:40.72ID:MMpYCND10
タイプCケーブル自体がなんかめちゃくちゃなんだよな
モノによってアレが出来る、コレが出来ないとかが多い
2017/09/28(木) 00:36:47.60ID:7ZH4lzoiM
規格が混在してるからね
2017/09/28(木) 06:48:56.99ID:CU8omaZpM
充電を行いたい場合
ACアダプタだとAC充電と表示されて早い
PC接続USBだと充電速度がまちまち。
(同じ条件でも、違う事が多い)

電源ピンだけ繋いだUSB延長ケーブルを作って間にはさめば
PC接続でもAC充電と騙せるかな?
2017/09/28(木) 07:00:24.88ID:LADHJNJW0
>>806
PCを壊さないようにな
2017/09/28(木) 07:29:33.58ID:hqg3gkXk0
>>806
AC充電ってどこに出るの?
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8587-Txnz)
垢版 |
2017/09/28(木) 08:03:41.14ID:Z/TmKeJb0
>>806
ACアダプタでもタコ足配線が過ぎるとだと電圧低下のためかUSBと認識されるよね。
じゃぁってPC側で電圧を上げるのは危険な予感。という話。
2017/09/28(木) 08:25:34.16ID:YwS21IBC0
QCとかPD対応の機種だともっとややこしい事になる
対応してなくて良かった(酸っぱい葡萄)
2017/09/28(木) 08:49:21.20ID:WxGbWu46r
128GBのmicroSDかったぜ!
いっぱいいれよう〜
2017/09/28(木) 10:26:02.65ID:JSks0de/M
>>810
USB-C PDは対応して欲しかったな

USBハブ経由で本体給電しながら
周辺機器を使うってのはやはり便利だよ
2017/09/28(木) 10:38:31.67ID:YwS21IBC0
自分はスマホがQC対応で自室と居間と車でQCの充電環境を
2口分づつ用意したのでQC対応してて欲しかったかな
スナドラでタイプCだから対応してるモンだと買うまで思い込んでた
2017/09/28(木) 12:47:01.40ID:CU8omaZpM
>>807 多分余ってるコネクタもあるので大丈夫かと
>>808 電池のメニューを開くと出る。すぐは出なくてしばらくしないと出なかったような(多少曖昧)
>>809 手持ちの2A対応のはAC充電になった。電圧も見ているんですかねぇ。
2017/09/28(木) 18:46:06.05ID:GaZ+4+kE0
この端末をSIM契約無しで外で使うのにスマホのテザリング機能を使おうと思ってるんだけど
BluetoothテザリングとWi-Fiテザリングとでは何が違うのか判らない
2017/09/28(木) 19:16:31.30ID:VsSyvJCUp
分からないならグーグル先生に聞けよ
2017/09/28(木) 19:51:41.19ID:FBj4tekH0
Bluetoothテザリング使いたいのに
いつになったら9月のセキュリティーパッチ当たるのかな…
2017/09/28(木) 20:19:53.29ID:GaZ+4+kE0
>>816
なんとか設定出来た
2017/09/28(木) 20:20:29.49ID:SMcsO143M
それ待ってるんだけど、いつ来るんだろうね。
その間妥協してwifi使ってるわ。
>>815
Bluetoothだと低消費電力、低速度通信。
Wifiだと高消費電力、高速度通信。
比較するとそうなる。
でもBluetoothは最近セキュリティの大問題が発覚したので、
セキュリティパッチが来るまでは使わない方が良い。
その問題が解決されればBluetoothに戻すけど、来るの遅すぎ。
2017/09/28(木) 21:12:23.24ID:FBj4tekH0
Bluetoothだとホスト側のWifi有効で使えるのもいいところ。
2017/09/28(木) 21:43:17.29ID:1UYAG6bq0
いつもアップデート気にしないけど今回のBluetoothの脆弱性はやばそう。
こういう時はiPhoneのが強いね。
2017/09/28(木) 22:29:42.03ID:CZZ4bztwr
>>819
両方設定したから修正来てからBluetooth使います。ありがとう
2017/09/29(金) 00:25:48.37ID:NyOjdNuw0
>>817
もうすぐ来るかな
https://www.asus.com/zentalk/forum.php?mod=viewthread&;tid=179704
2017/09/29(金) 09:05:21.06ID:8OgMWpTpr
>>735
この不具合は海外では出ていないのだろうか?
2017/09/29(金) 11:09:54.59ID:lHQOBhHS0
ゲームやれば数分でわかるような不具合、なぜこうも頑なに対応しないのか
2017/09/29(金) 11:45:06.35ID:axrVRaNJM
キモオタ除けだろう
2017/09/29(金) 13:17:34.67ID:mP7U251dC
タブレットでゲームやる奴なんているんだwww
2017/09/29(金) 13:21:18.07ID:dqSxqfZV0
テンプレ煽りが来ました
2017/09/29(金) 13:44:00.63ID:z0YNY0FPM
S 8.0でVOEZ、Lanotaやると結構熱くなってたまにカクつくけどこれはそういうのないですか?
2017/09/29(金) 15:13:14.27ID:URJFt1Bfr
>>825
zen pad 10の方でも起きてるのかな?これ
2017/09/29(金) 19:42:14.61ID:27DvYxj+M
>>829
解像度が高い分、ゲームはキツイぞ
2017/09/29(金) 21:14:18.37ID:fJ2TdAFDx
>>830
前に発生してたがその後の修正パッチで治った
2017/09/29(金) 22:17:29.54ID:wY0HmKZzM
>>831
解像度で処理能力が変わるの知らない人のが多いと思うわ

解像度から考えると今現在でゲームするならiphone8のプラス無いのが最強なんだよな
2017/09/29(金) 22:25:40.91ID:RF8echQK0
>>827
電車の中で小さい子供が凄ぇ夢中でやってたぞ
2017/09/29(金) 22:41:19.38ID:b1FXseiH0
>>827の煽りはどこに向いてるのかはっきりしないな
・ゲームやる奴なんているんだ(ゲーム全否定)
・(スマホでやりゃいいのに金出してタブレット買ってまで)ゲームやる奴なんているんだ(貧乏万歳)
・ゲーム機で遊べばいいのにタブレットでゲームやる奴なんているんだ(どんなタイトルも全てのプラットフォームで遊べると勘違いしている)
どれなんだろうか
2017/09/29(金) 22:47:29.01ID:DPqWm8YD0
単なる思いつきの煽りにそこまで真面目にレスすんなw
2017/09/29(金) 22:53:41.94ID:o03ZTFbl0
>>827は馬鹿だからタブレットがゲーム以外にも色々出来るの知らないんだろw
2017/09/29(金) 23:14:28.74ID:SwYTx7qVx
>>832
だとしたら何故この端末には対応してくれないのか…
2017/09/30(土) 01:53:12.43ID:sr9ZinNha
ゲームやらないならロースペック機で十分だからなぁ
2017/09/30(土) 02:14:59.66ID:p9plCM2vM
SD410はアマゾンすら待たされるよ
2017/09/30(土) 02:23:55.43ID:bjElpqjd0
ゲームしないんなら625搭載が一番いいな。それ以下だとどこかでもたつく事が多い
2017/09/30(土) 02:26:34.61ID:bjElpqjd0
×以下 ○未満
2017/09/30(土) 06:04:33.31ID:77X7Db+A0
Chromeのホームボタンが見つからないのですが、どうすれば良いですか?
2017/09/30(土) 06:16:39.44ID:59tzGBoNM
>>843
例えば
http://android-fans.com/chrome-hp-dekinai-1675
2017/09/30(土) 20:53:16.34ID:NEQVjONx0
新型でねーのか?
廃版!
2017/09/30(土) 22:19:53.42ID:ji7b9ceI0
>>845
あと二週間待て
2017/09/30(土) 22:48:52.36ID:8d6Ja2XM0
ゲームとかで生じる内蔵スピーカーの不具合って今後出る新製品も全部そうなのかな
おっかなくて新型に手が出ねーよ
2017/09/30(土) 22:56:03.98ID:AO6tJWNz0
>>847
マリオランやってるけど、今のところ出たことない
2017/10/01(日) 01:23:07.90ID:FgwzakHMx
後継機はどれくらいの値段になるだろう?39000くらいかな?
2017/10/01(日) 03:17:33.32ID:TGLpNYSG0
性能が特段上がってるわけでもないしストレージの容量次第でこれと大差はないんじゃね
2017/10/01(日) 04:52:21.30ID:HTaSiLu90
LTEなくなるらしいしな
2017/10/01(日) 08:16:50.44ID:0COOwKCs0
>>851
だから通話機能削除されてるのか(´・ω・`)
2017/10/01(日) 08:45:10.59ID:e0rBOWeB0
もうちょい電池を盛ってくれればなー
2017/10/01(日) 08:56:09.78ID:lLNNlT1Z0
内蔵電池の容量を上げて重くデカくなるより、ほどほどにして要所ではモバイルバッテリーって使い方のほうが良くね?
2017/10/01(日) 08:58:29.81ID:nUriavRk0
データ通信用には欲しいわLTE
2017/10/01(日) 09:16:38.84ID:n85N/3pH0
携帯時代から予備電池持ち歩きとか無いでござる。
2017/10/01(日) 09:50:55.36ID:+KMfMcdf0
>>851
> LTEなくなるらしいしな

それどこ情報だ?

COMPUTEX出品モデルには
SIMスロットあるぞ?

http://japanese.engadget.com/2017/06/01/asus-zenpad-3s-8-0-z582kl/
2017/10/01(日) 10:01:07.67ID:VKATrx1q0
通話機能ってことじゃね?
2017/10/01(日) 13:46:11.09ID:Vw0QrEgha
値段上がってるやんけ!Σ(×_×;)!
2017/10/01(日) 14:06:38.32ID:wyX9ojJZ0
よし、スピーカー片方ならない不具合修理あがってきた。とりにいく。ホントこれないと普段不便でさ。
2017/10/01(日) 14:09:57.19ID:pIjrerdX0
買った後で気がついたけどモバイルライト無いのね、これ
まあ暗闇でカメラは殆ど使わないから構いはしないんだけど
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c52c-bz6c)
垢版 |
2017/10/01(日) 15:28:39.04ID:PUcG9E2t0
後継機(Z582KL)、マイクの位置からしてもホントに耳あて通話できなくなってるようだ・・・
http://www.wazamono.jp/img/pc/src/1506838462601.gif

参考
https://www.verizonwireless.com/tablets/asus-zenpad-z8/
https://www.verizonwireless.com/tablets/asus-zenpad-z8s/
2017/10/01(日) 15:34:18.59ID:Cu8LGsnH0
>>862
タッチパネルも無くなってるね
2017/10/01(日) 15:36:22.49ID:aKsyPM7r0
ツッコミ待ちなのだろうか
2017/10/01(日) 15:41:41.92ID:9IJwPNkWM
脳波で画面を動かす機能がもう実用化したのか
早くとも五年はかかると思ってたのに
2017/10/01(日) 15:44:40.99ID:KWr8co6ux
脳内スクショも撮れるといいな
2017/10/01(日) 16:27:58.10ID:E9JMdOdc0
上下逆にしたら耳当てしてのもしもしは出来そう
2017/10/01(日) 16:30:38.95ID:u92aUZ5A0
マイクがあっても音声通話用のデバイスが内蔵されてなければ無意味(IP電話LINE通話は別)
2017/10/01(日) 16:43:28.40ID:E9JMdOdc0
つまりはZenPad 3S 10みたいなもんになるということですね
2017/10/01(日) 16:47:13.56ID:KkwT11s30
>>867
しもしも
2017/10/01(日) 17:54:22.29ID:YO3Kpjjf0
>>862
要は小さくなったZenPad 3S 10 (Z500KL)
なだけだもんな。

何度も言うけどスピーカーの位置マジでクソだわ
2017/10/01(日) 18:16:47.42ID:BX7pq5Uu0
>>862
スピーカも下向き(側面)だしね。
2017/10/01(日) 19:56:51.51ID:+KMfMcdf0
音質なんて期待出来ないんだから
スピーカーの位置なんて気にならないだろ
ヘッドホンか外部スピーカーでOK
2017/10/01(日) 19:59:41.44ID:xvkHltLWM
それで良いなら581の音量バグも問題ありませんね
2017/10/01(日) 20:12:13.63ID:YO3Kpjjf0
>>873
動画見てて右からしか音出てなかったら気になるだろ
音質の問題じゃない
2017/10/01(日) 20:13:46.80ID:u1poFUL10
問題ない音質なら高音質は求めないけどモノラル1スピーカであの位置とか
仕様()で特定箇所爆音で設定解除できないとか問題あるレベルだと思うんだけど
ただ背面がアルミなのは個人的に好み、バンカーリングの取り付けもあるし経年劣化がキツイ表面処理は嫌い
2017/10/02(月) 12:51:41.49ID:Yzsyd0RcM
>>876
バンカーリング付けてるけど、そのうち経年劣化ではがれるの?
2017/10/02(月) 13:03:48.12ID:c1we7hUW0
え?581にバンカーリング付けてるの?
俺やったときは油分完全除去して貼っても1日ともたず剥がれたけど
2017/10/02(月) 13:35:54.41ID:F75LzJEi0
>>877
いつかはと言うなら金属と比べて確実に寿命は短いけど
質にもよるから使っている間大丈夫かどうかは試さないことにはわからない
ただ金属の方が貼るときも剥がしたときもどちらも捗る
2017/10/02(月) 14:33:50.39ID:7ilaHAtM0
この重さでバンカーリングは寝ながら仰向けで使ってると指がやばいから
フックでかけるゴムバンド使ってるがなかなか快適
2017/10/02(月) 15:36:27.03ID:p/S1RNin0
まだ使い始めて数ヶ月だけど、買ったときにすぐ付けたせいか今のところ剥がれる気配は無いよ
NEXUS7でも数年付けっぱなしだったし、金属は未経験だけど意外にガッチリくっついてる
ちなみに2000円位する奴っす
2017/10/02(月) 15:48:10.09ID:GcBKEauI0
高え
2017/10/02(月) 17:49:29.47ID:ySonfawva
z582は買いでしょうか?
そのうち安くなろかと思うz581が狙い目ですかね?
2017/10/02(月) 18:57:27.81ID:XafBVP/7M
>>871
Bluetoothヘッドホンかスピーカー買った方が幸せだろ
2017/10/02(月) 19:05:45.11ID:1H1WP15R0
>>878
嘘だろ
バンカーリング付けてから1年間使ってるけど取れたこと無いよ
Nexus9は取れて顔面でキャッチしてたけど
2017/10/02(月) 20:52:59.56ID:/foccFlb0
1日もたないなんてのは貼り方が余程悪い
2017/10/02(月) 21:01:58.96ID:t2RggnJ/M
脂性乙
2017/10/02(月) 22:28:15.01ID:dW3VK4Ex0
常識的に考えて両面テープの品質じゃないの?
貼る前にアルコールで拭くだろうし脂分なんて関係なさそう
2017/10/03(火) 00:05:11.73ID:8H4MCmai0
使い捨て両面テープのタイプならがっちり付くな
何度も貼り直せるタイプ(元祖バンカーリングとか)は、定期的にはがれる
背面ざらざらだししゃーない
2017/10/03(火) 00:35:32.62ID:bTYFv/Qd0
>>889
もちろん何度も張り直せる元祖バンカーリングだけど
1年間付きっぱなしで剥がれたこと無いけどなぁ
2017/10/03(火) 05:39:46.03ID:9gbuMB/t0
手軽さならダイソーで売ってるでかくて太いゴムで安定。手が痛いが。
俺はタブレット用のバンド使ってる。
2017/10/03(火) 19:10:30.76ID:f7TuJ5Qx0
ME572CLが時々再起動するようになったからさっきZ581KLをポチった
7インチから乗り換えで横幅増えるのがちょっと気になるが
候補がもうこいつしかないんだよな
2017/10/03(火) 19:20:52.29ID:iuzNeoh00
在庫減ってきた?
2017/10/03(火) 20:38:48.75ID:qODRF5zLM
>>893
値上がりしてきたね
2017/10/03(火) 21:51:14.30ID:Z5rhs1Qz0
Z580CAがスリープ状態なのに謎のバッテリーモリモリ減る現象
起こるようになったから、2台目のこれ買ったわ
1台目は持ち歩き2台目は自宅でwifi運用
出来ればZ580CAみたいにカラー白と黒あれば良かったんだがな…
2017/10/03(火) 21:53:09.30ID:2dLbcaaI0
>>895
とりあえず初期化
2017/10/03(火) 22:35:59.46ID:o4HDo0bVa
>>895
とりあえず電池交換
2017/10/04(水) 10:07:53.16ID:+18yZoI8M
電池異常でたら新幹線に持ち込んだらアカン
2017/10/04(水) 10:33:18.55ID:cztciWyJM
z580caてアップデートしてなければ5.0だっけか
5.0はスリープ中でもOSが暴走してんのか減り続ける現象あったはず
2017/10/04(水) 11:50:28.21ID:ESlBw0B+d
>>895
全く同じ現象起きてる
買った当初からファーム上げたら直ったり、また再発したり繰り返してるけど
もう限界だわ
2017/10/04(水) 12:21:01.08ID:CcJyLHDBd
>>895
俺はそれプラス充電モードがUSB固定になる不具合が起きたわ 初期化しても治らなかったし
2017/10/04(水) 14:09:29.15ID:yhBZMdg30
>>901
ケーブルチェック
2017/10/04(水) 23:34:34.75ID:dQsoQSYV0
http://www.mobilephonenew.online/-p-6485.html
2017/10/04(水) 23:56:31.74ID:m9aWU0xm0
>>903
グロ
詐欺サイト
2017/10/05(木) 00:24:02.26ID:u8PYvWJ4a
おい!ワッチョイw

もっと有意義な情報をあげてけろ
2017/10/05(木) 07:31:06.12ID:Ky2qtSfS0
価格.comからのリンクが無いサイトは、詐欺サイトと判断した方がいいよ。
2017/10/05(木) 07:41:14.33ID:eWUXtRwO0
昨日買ってきた。いいなこれ。もっと早くタブレットに移行すべきだった。
2017/10/05(木) 08:49:17.49ID:T67r8luL0
>>903
惜しいなw
ちょいちょい日本語がおかしいww
2017/10/05(木) 09:15:40.50ID:LYarMfbW0
ヨドバシカメラの在庫激減だね
今月中に発売かも
2017/10/05(木) 09:28:26.42ID:NRo0ZkHfM
他に欲しいの無いし582がハズレだから予備用買っておこうかな
2017/10/05(木) 09:42:54.28ID:cp2gNGcM0
でも画面外にナビきーあるのはいいな582
2017/10/05(木) 09:49:35.58ID:BrIDt0gs0
最高ですよ。詐欺サイト
https://i.imgur.com/YPcEcEO.jpghttp://www.mobilephonenew.online/-p-6485.html
2017/10/05(木) 10:05:42.60ID:LYarMfbW0
>>910
asusはホント退化した製品出すから582の実機を早く触りたいわw
退化した部分は物理キーの採用と通話機能なし、スピーカーの位置変更?
自民勝つとかなりの円安になりそうだし値段も上がるかもね
2017/10/05(木) 11:39:10.71ID:Njkv+bgs0
テスト
2017/10/05(木) 12:36:15.01ID:eujW90Hxd
>>911
zenfone3やzenpad 3s 10さわったことある?
あまり期待しない方がいいよ
2017/10/05(木) 15:06:12.11ID:K1ZFj8my0
もし本当にZ582KLから通話機能が消えてたら、自分の用途ではこっちのが唯一無二になってしまうからこのままだな
2017/10/05(木) 16:18:08.95ID:3xpxFCTn0
これ1年前の機種だけどなんの不満もないわ
性能面で買い換える必要感じない
なんかブレークスルーあるまでこれでいいや
2017/10/05(木) 16:42:03.35ID:KJtB2VD60
物理キー採用は退化とは思わないけど
ソコに指紋認証仕込まないのは無能
2017/10/05(木) 17:09:18.51ID:7AQKstqnp
同等性能で16:9比率の機種も欲しい
2017/10/05(木) 17:40:17.52ID:jVf9IARVD
>>919
Z581KLと同スペックで16:9サイズが発売されたらすぐ買い替えますよ。
2017/10/05(木) 17:44:27.52ID:dbZLeQf20
薄着の時期が終わってポケットの大きいジャケットを羽織れるこれからがこのタブレットの本領発揮できるシーズン
2017/10/05(木) 18:07:59.13ID:GmTKp/SRa
わかりみが深い

夏でもカーゴパンツに突っ込んでたけどな
2017/10/06(金) 00:21:05.71ID:Y2N1q3xn0
使い始めて思ったんだけど
これのスピーカーって持ち方によって左右が入れ替わらずASUSマークがあるほうが右固定なんだね
2017/10/06(金) 02:29:51.39ID:LuRQi/La0
あえてボタンがある方を下にして使うことなんて普通はないからな
2017/10/06(金) 03:56:09.62ID:dsEE6WQr0
左向きに寝転びながら充電&横持ちしたいときはそうするかも
2017/10/06(金) 08:06:26.88ID:Emgv3VeuM
耳が肥えてないんで全く気にならんわ
むしろ充電しながら寝っころんで胸の上に置いてる時の逆さ使いがイマイチ
なのでUSBは上にあった方がいい
2017/10/06(金) 08:08:48.19ID:ipdZOlR60
ラッコスタイルで充電...クワい
2017/10/06(金) 08:22:06.99ID:9o44s3HKa
今更気付いたけど、通知エリアトントンしても
メニューが出てくるだけで、画面OFF出来ないと思ってたけど
一番端っこトントンすればOFFになるんだね…
2017/10/06(金) 11:54:25.37ID:OyO8xo1M0
>>928
し、知らなかった・・・ありがとう
2017/10/06(金) 15:17:02.21ID:PkFyitWOM
582は10月か
2017/10/06(金) 15:47:44.53ID:ta+pXLEGr
クワイ=ガン・ジン
2017/10/06(金) 17:29:05.59ID:TeR6lgajM
>>928
私も知らなかった。ありがとう!
2017/10/06(金) 18:04:38.72ID:gzrhS6dg0
>>928
すまん、どういうこと?よくわかんない
だれか詳しくやり方教えて
2017/10/06(金) 19:06:31.80ID:TJzDpXAA0
>>933
どういうことも何も>>928に書いてある以上の話ではないんだけどね。
自分も知らなかったけどこれは便利だわ。

https://i.imgur.com/vcM4hZh.jpg
2017/10/06(金) 19:09:20.15ID:v6cXX+s90
>>934
画像まで付けてくれてありがと
試したけど何故かウチのはできないみたい
もう諦めました
2017/10/06(金) 19:20:39.76ID:8igZfuEK0
俺のも端っこはSwipePad入れてるせいか、出来たり出来なかったり不安定だな
別にホーム画面ダブルクリックで良いと思うが
2017/10/06(金) 20:29:35.64ID:/yhk2anjM
上の方なら真ん中でもスリープしたよ
2017/10/06(金) 20:57:39.45ID:wY1X0ZmZ0
上のどこを連続タップしてもメニュー画面?みたいのが一瞬だけ出かかってすぐ引っ込んでしまう
何か設定しなきゃダメなのかな
2017/10/06(金) 21:12:23.94ID:EKMH/tnCa
使ってるランチャーによって出来なかったりするのかな?
自分はnova使ってるけど、端ダブルタップでOFFできる
2017/10/06(金) 21:20:59.71ID:U5Fw6+Du0
ZenMotionの設定じゃないのか
2017/10/06(金) 23:28:34.93ID:fLzha5d20
タッチジェスチャーONにしたらできた
2017/10/06(金) 23:35:36.34ID:y63xsGuH0
>>941
俺もできた!・・・けどよくよく考えればそんなにしょっちゅうON/OFFを繰り返さない俺にはあまり利点はないかな
電力も消費するみたいだし
2017/10/06(金) 23:42:12.10ID:LuRQi/La0
画面上の真ん中辺りをトントンしても画面オフになるんだが
なんか設定が違うのかな
2017/10/06(金) 23:45:43.74ID:lXfz6ZwZ0
>>943
アプリアイコンのないとこならあたりまえ
通知エリアの話だろ
2017/10/06(金) 23:53:06.28ID:LuRQi/La0
通知エリアの真ん中
>>934の「この辺をタップ」って文字の上の辺り
2017/10/07(土) 01:42:07.94ID:vr/cOkGF0
面白いから試したけどバーのほぼ全域ダブルタップイケるよ?
左右の通知領域の真上すらタイミングが少しシビアになるが普通にイケる
2017/10/07(土) 02:15:25.61ID:dCYxaaLo0
今更な話題だな
2017/10/07(土) 11:39:33.88ID:hkIOOmIW0
初歩的な質問だけど、この機種含めAndroidのタブレットってホームアプリ?やランチャーアプリって変更可能ですか?
家電量販店で検討中のこの機種をひたすら触ってみたんですが、設定の仕方が見つからなかったもので。店員に聞いても「は?なにそれ?」な感じ。
今、スマホはiPhoneですが、昔使ってたAndroidスマホがカスタマイズできて便利だったので、今回タブレット検討中。
2017/10/07(土) 11:46:10.17ID:S2pPsfX70
できますん。
2017/10/07(土) 11:57:14.97ID:iI0YfRyE0
>>948
【ホーム】Android Homeアプリ Part36【SUB】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1506858536/
2017/10/07(土) 13:02:47.02ID:jPucErWT0
>>928
たまに急にスリープになることがあったけどそういう機能だったのか
2017/10/07(土) 14:59:58.87ID:UcRJT4mQ0
今更ながら購入したんでよろしく
ところでGoogle先生に検索かけても一切しゃべらないんだけどどっか設定あったかな?
音声モデルの設定とかはあったんだけど、しゃべってくれないからよく解らんのよね
2017/10/07(土) 15:10:15.30ID:AtwOr5thM
節電とか節メモとかでアプリ制限なってるんじゃね?
使ってねーから推測だけど、
2017/10/07(土) 15:11:22.06ID:lBr+xNueM
これのケーブルってmicroUSBじゃなくて
なんていうやつなの?
2017/10/07(土) 15:17:17.17ID:TobVJr/eM
Type−C
2017/10/07(土) 15:34:09.39ID:UcRJT4mQ0
>>953
節電関係とか除外したけどだめぽだったわん
同じAndroid7.0のスマフォは何ともないんだけどなぁ
2017/10/07(土) 16:24:51.96ID:I+rPL7DCM
>>952
android7にしてから設定見直してもしゃべらんようなった
2017/10/07(土) 16:42:36.14ID:3UcvKppG0
582大したことなさそうだから
581買おうと思ったが値段あがってる…
もう3万円以下には下がらないのかな?
2017/10/07(土) 17:21:54.29ID:T7002k/F0
今週ジョーシンのサイトで買ったんだけど
クーポン2種類と会員ランク割引全部適用でなんとか3万切った程度
それでさえ今日見たらもう割引額が減ってたw
2017/10/07(土) 17:26:16.07ID:h2kXtdDjM
>>955
力のかぎりありがとう!
2017/10/07(土) 17:52:27.73ID:UcRJT4mQ0
>>957
ありがとう
いろいろググったけど症状は書いてあっても解決方がでないと思ったら…
このまま放置なのかなぁ
2017/10/07(土) 22:32:41.71ID:eAU9QBpv0
そう言えば深夜の地震で
DMM mobileの通話SIM挿してたけど
緊急速報表示されてたな
2017/10/07(土) 23:44:28.48ID:3Gz76hvj0
0SIMのデータSIMでも緊急地震警報きてたよ
ミサイルの時もきてたからとりあえず安心した
2017/10/08(日) 09:32:04.59ID:zIcEkMQH0
>>963
今更何当たり前のこと言ってるんだ?
965名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-rtbI)
垢版 |
2017/10/08(日) 10:29:10.85ID:Lsa1pC0qd
582早く売ってクレメンス
2017/10/08(日) 10:30:50.47ID:8YaP/sS00
発売日には行列できそうだな
2017/10/08(日) 11:16:26.64ID:0If6nhnd0
>>963
うちは来ないなあ
何か設定がいるんだろうか
2017/10/08(日) 11:18:07.20ID:N5Wbzflb0
スナドラ650⇒652だから性能は殆ど変わらないのかな
2017/10/08(日) 12:16:57.04ID:zIcEkMQH0
>>967
自分でサービスを停止したか、
そもそもエリアメールの配信対象地域以外か。
2017/10/08(日) 14:12:36.67ID:iVxd82PUr
>>948
Nova launcerが定番かと
2017/10/08(日) 17:52:31.87ID:2V2gAGA+0
>>968
581kl ヘキサコア
582kl オクタコア
ここんところ理解してる?
2017/10/08(日) 17:58:49.13ID:X6bIIL2lx
35000円位だったら買いたい
2017/10/08(日) 18:17:23.66ID:F9FgNQeK0
>>972
Z581KLの初値がそれくらいか
2017/10/08(日) 18:21:36.94ID:/fIkJLPr0
今週か…

13日の金曜日
2017/10/08(日) 18:33:07.49ID:UyOD+z9/0
>>971
コアが増えても速くはならない
遅くなりにくくなるだけ

高負荷でマルチコア使うアプリなら速くなるが
そんなもの何かあるか?
2017/10/08(日) 18:36:12.92ID:QxWqkZ3R0
どうせメインの4コア以外普段は寝とるしな
グラフィックはAdreno 510で同じだし極端に差がつくもんでもない
2017/10/08(日) 18:49:24.24ID:pSoN9rzA0
SoCのスペックはそこそこでいいからとにかく軽くしてくれー!
せめて300gは切って欲しいよ
2017/10/08(日) 20:31:09.11ID:UyOD+z9/0
金属筐体だから重くなるんじゃね?
2017/10/08(日) 21:18:45.32ID:LlykYN2r0
Nexus 7 (2012)からこれに乗り換えた者としては、
大きさの割には軽いなーと思ったのでした。
2017/10/08(日) 21:32:35.71ID:s9fgLHGK0
まあ無い物ねだりだわな
この薄さと軽さは金属のガワとバッテリー容量を妥協した結果
それらが必要な人はサードパーティのハードカバーやポータブルバッテリー使えってことでしょ
2017/10/08(日) 21:33:02.92ID:OsK/LvdP0
このタブでFGOやってる方いらっしゃいますか?
使い勝手をお伺いしたいのですが
2017/10/08(日) 21:40:20.42ID:bOs9IkgX0
>>977
そんなこと要求するとバッテリー2000mAhとかにされるぞ
2017/10/08(日) 21:50:50.43ID:kFelOTm0M
>>981
z5cが爆熱だったからFGO用にこれ買ったけど最高に快適だぞ
4:3だから上に黒帯出るけどそんな気にならん
2017/10/08(日) 21:53:02.60ID:8hgve43h0
>>981
サウンドの不具合が出るまでは良かったよ リード時間も短いし
今は不意に高くなるボリュームのせいでストレス溜まる
2017/10/08(日) 22:01:04.31ID:OsK/LvdP0
今でも音出してプレイしてないんでそれなら快適そうですね
ありがとうございます!
2017/10/08(日) 22:06:01.85ID:OsK/LvdP0
ちなみに今からだと582を待った方がいいんでしょうか?
581で十分という声がありますが値上がり中で悩んでまして…
2017/10/08(日) 22:14:57.84ID:aMUQ0x5K0
582って横持ちのときスピーカーが片側に寄るんじゃね
スピーカーを使わないなら関係ないけど
2017/10/08(日) 23:03:06.69ID:YLV3IgGZM
そもそもスピーカーうんこだからどっちでもいい
2017/10/08(日) 23:10:15.88ID:TbIH5d+Z0
ゲームの周回だとイヤホンやBTスピーカー使うまでもないし、かといって音が全く無いのも味気ないしね
2017/10/08(日) 23:10:33.19ID:4eR+eScV0
>>986
今すぐ581KL買え。悩むことはない。
2017/10/08(日) 23:22:01.66ID:JQRiUaoK0
本当に10月中に582くるんですか?
2017/10/09(月) 00:41:26.57ID:7bfOQC74a
>>986
普通は新型出そうになったら現行機は安くなるのに
582発表直後と発売しそうな今581の値段が上がってる事から察しよう
2017/10/09(月) 00:53:35.38ID:fhh//KAx0
現地で触ったけど後継に相応しい物だったぞ
2017/10/09(月) 01:31:28.84ID:XIeVA4Vq0
放熱に向いた金属筐体と多少の速度アップが気になる人は待つべし
自分は7インチタブが死にかけてたんで581KLを急いで買ったけどね
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7605-rtbI)
垢版 |
2017/10/09(月) 02:04:02.88ID:icHKCQYe0
Z582KLの9.7インチ版のZ500KLを触ってみたけど
ハードウェア式のホームボタンとナビバーが液晶外にあるのが良かった
横持ちにしたとき画面下ではなく右側にナビバーがくるのが使いやすかった
2017/10/09(月) 02:47:37.28ID:ckrk246SM
>>979
お前は俺だ
2017/10/09(月) 04:23:14.59ID:A/oPub1D0
Z582KLって国内発売のアナウンスあったっけ?
2017/10/09(月) 07:02:46.91ID:ApjhjJ1q0
買い替えにせよ新規にせよ今は時期が悪い
各社「Project Treble」対応品が出るのをを待ってからのほうがいい
今のZenPad 3が「Android O」に対応するかどうかすらASUSの決断次第でさっぱり分からんし
つーかOSアップデートする予定もう立ちましたか?
2017/10/09(月) 08:25:15.61ID:nRSJpmnMr
ワッチョイないけどもうすぐ終わるし再利用希望
ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1475227860/
2017/10/09(月) 08:53:47.36ID:/++lWthy0
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 9時間 12分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況