WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part5©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/06/22(木) 01:42:26.34ID:JpdzkxHra
Speed Wi-Fi NEXT W04(グリーン・ホワイト)
発売日:2017年2月17日(金)

au版
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/w04-au-jp.htm
https://www.au.com/mobile/product/data/w04/
UQ版
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/w04-uq-jp.htm
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/w04/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/06/22(木) 01:43:00.86ID:JpdzkxHra
前スレ
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part4
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1495192677/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1492438211/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1488884463/
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 HWD35
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1484007700/
2017/06/22(木) 01:43:34.47ID:JpdzkxHra
※5月16日神アプデにより大幅仕様変更
Speed Wi-Fi NEXT W04 アップデート情報
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20170516-02/
Speed Wi-Fi NEXT W04 アップデート情報
http://www.uqwimax.jp/information/201705163.html

http://i.imgur.com/gJC2h5n.png
WiMAX2+下り最大558Mbps/上り最大30Mbps
LTE下り最大590Mbps/上り最大25Mbps
大幅にバージョンアップしました。
また、ポートマッピング不具合も解消。
2017/06/22(木) 01:44:08.78ID:JpdzkxHra
auとUQのWiMAX 2+ルーター「W04」が下り590Mbpsに、下り速度向上の256QAMも初めて対応
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1059786.html
auで下り最大590Mbpsの通信が可能に LTEとWiMAX 2+のキャリアアグリゲーションで
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1705/15/news109.html
KDDI、受信最大590Mbpsの高速データ通信サービス--CAを進化
https://japan.cnet.com/article/35101170/
au、4G LTEとWiMAX 2+のキャリアアグリゲーションで受信最大590Mbpsを実現
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20170516/Mdn_53159.html
KDDI、au向けデータ通信サービスを下り最大590Mbpsへ高速化!
まずはモバイルWi-Fiルーター「Speed Wi-Fi NEXT W04」が5月16日より対応し、今後発売されるスマホでも利用可能に
http://s-max.jp/archives/1719336.html
2017/06/22(木) 01:44:42.59ID:JpdzkxHra
・USB3.0 Type-C(TypeC共通ACアダプタ01(別売)が推奨ACアダプタ(従来の共通ACアダプタも使用可能))
・専用クレードル(別売)HWD35PUA(au版),HWD35PUU(UQ版)
・通信量カウンター3日の最大データ通信量設定がデフォルトで10GBになってる
・ファームウェアの名称とボードの名称はkd10
・型番はHWD35、商品名はSpeed Wi-Fi NEXT W04
・Android 4.4.1(W01、W02、W03と一緒)
・モデム(Qualcomm MDM9x50, Snapdragon X16 LTE modem)
 https://www.qualcomm.com/products/snapdragon/modems/4g-lte/x16
・WiFi+Bluetooth(Qualcomm Atheros QCA9377)
 https://www.qualcomm.com/products/qca9377
 HWDシリーズ初?WiFi+BT専用チップ搭載
・NFCあり
・QuickCharge3.0対応
・Bluetoothペアリング(最大20台)BTPAN接続できるっぽい
 Bluetoothテザリングが出来るようになる関係からBluetooth設定が追加
2017/06/22(木) 01:45:16.46ID:JpdzkxHra
諸元

外形寸法
 約53(W)×130(H)×14.2(D)mm
質量
 約140g
インターフェイス
 USB 3.0 High Speed (Type-C USB端子)
ディスプレイ
 2.4インチ(320×240ドット)TFT
電源
 DC5.0V/1.8A
内蔵電池
 リチウムイオン3.8V/2750mAh
2017/06/22(木) 01:45:49.49ID:JpdzkxHra
au W04サポート情報
https://www.au.com/support/faq/search/?word=Speed+Wi-Fi+NEXT+W04
UQ W04よくある質問
http://www.uqwimax.jp/support/wimax/faq/category549.html

Q:SIMロックはありますか? A:SIMロックフリー端末です。
http://www.uqwimax.jp/support/wimax/faq/detail_198104.html

Q:W03との違いを教えてください。
http://www.uqwimax.jp/support/wimax/faq/detail_198106.html

Q:設定ツールの初期パスワードは?
https://www.au.com/support/faq/view.k20000000279/
2017/06/22(木) 01:46:22.74ID:JpdzkxHra
スティック型のWiMAX 2+ルーター「Speed Wi-Fi NEXT W04」、Bluetoothテザリングも対応
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1038322.html
auから受信最大440Mbpsのモバイルルーター「W04」を17日発売
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1043924.html
UQ、下り440Mbps対応の新型WiMAX 2+ルータ「W04」を2月17日発売
http://japanese.engadget.com/2017/02/12/uq-440mbps-wimax-2-w04-2-17-au/
UQ、WiMAX 2+ルーター「Speed Wi-Fi NEXT W04」「Speed Wi-Fi HOME L01」を2月17日発売
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1702/13/news090.html
au、ファーウェイ製の下り最大440Mbps対応のWiMAX 2+ルーター2製品発表
http://ascii.jp/elem/000/001/416/1416218/
2017/06/22(木) 01:46:55.26ID:JpdzkxHra
WiMAX 2+のLTEオプションが無料になる3年契約プラン 6月から提供
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1704/13/news101.html
UQ WiMAXの「LTEオプション」、今夏より無料に
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1040785.html
地下に強いau網、WiMAX 2+ユーザーなら「タダ」に。LTEオプション無料化、要3年縛り
http://japanese.engadget.com/2017/04/13/au-wimax-2-lte-3/
LTEオプションが無料に - 3年契約のWiMAX 2+新プランを6月開始
http://news.mynavi.jp/news/2017/04/13/321/
UQ WiMAX 2+のLTEオプションが6月から無料に
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20170414/Mdn_52769.html
UQコミュニケーションズ、WiMAX 2+サービスにてLTEオプション料が無料になる新しい3年契約プランを6月1日に提供開始!
既存の2年契約プランからも無料で乗換可能
http://s-max.jp/archives/1717112.html
2017/06/22(木) 01:47:29.50ID:JpdzkxHra
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1484007700/494
494 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-yppG [106.161.119.67])2017/02/17(金) 16:34:39.64 ID:s5Zvg4+ja
測ってきた

条件は、W04,W03,W01はau契約SIM、グローバル(LTENETforDATA)
3回測って速い方を採用。※WX03は先週木曜日測定(なので参考値)、SIMはUQ、グローバル

基地局A
W04 http://www.speedtest.net/result/6059583534.png
W03 http://www.speedtest.net/result/6059596226.png
W01 http://www.speedtest.net/result/6059602007.png
WX03 http://www.speedtest.net/result/6037655467.png

基地局B
W04 http://www.speedtest.net/result/6059632155.png
W03 http://www.speedtest.net/result/6059628500.png
W01 http://www.speedtest.net/result/6059615544.png
WX03 http://www.speedtest.net/result/6037688958.png
2017/06/22(木) 01:48:02.48ID:JpdzkxHra
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1484007700/517
517 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-yppG [106.147.162.106])2017/02/18(土) 09:38:18.58 ID:0UZNtkeja
NetworkSignalInfoProでWiFi出力調べてみた
L-05Eとそれぞれのルータの距離は定規で測って1メートル
出力設定ができる端末は最大出力設定
上位はほぼ一緒の結果

今回追加
http://i.imgur.com/ZJ10tu4.jpg
W03スレに上げたやつ
http://i.imgur.com/8sjYllE.jpg

W04    -39dBm(5GHz)
WX03   -40dBm(5GHz)
W03    -40dBm(5GHz)
WX01   -42dBm(5GHz)
NAD11   -43dBm(5GHz)
305ZT   -46dBm(5GHz)
WM3800R -46dBm(2.4GHz)
W01     -49dBm(5GHz)
URoad-Aero -54dBm(2.4)
HWD15   -55dBm(2.4GHz)
iPhone5テザ -60dBm(2.4GHz)
2017/06/22(木) 01:48:36.32ID:JpdzkxHra
関連スレ
WiFi WALKER WiMAX2+ HWD14 part12
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1451848435/

【au】WiFi WALKER WiMAX2+ HWD15 part13【UQ】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1490092009/

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W01 part8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1481455173/

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W02 part1
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1453417576/

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W03 HWD34 part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1492438821/

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi HOME L01 part2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1495102334/
2017/06/22(木) 01:49:10.65ID:JpdzkxHra
・初期不良品を掴んでしまった
 運がなかったということです。
 楽天ラクーポンなら到着後5日以内、UQ本家契約なら開通後14日以内、
 auショップ契約なら契約後30日以内に申し出れば新品と交換になります。

・修理に出す場合
 上記、初期不良期間を過ぎると修理扱いになります。
 どこと契約していても修理はauショップに持ち込みです。
 おおむね2週間と告げられるケースが多いようです。
 KDDIの方針で代替機や代用機はありません。
 一部ショップのみショップ施策として代替機や代用機がある場合があります。
 修理期間中はTryWiMAXで凌ぐ手や、機種変前の機種があればそれを使うことも出来ます

 au契約の場合で、契約時に「故障紛失サポート」(旧 安心ケータイサポートプラス/LTE)に加入してる場合は
 申告すれば早くて翌日、遅くとも3日以内に新品同様品と交換になります
2017/06/22(木) 01:49:44.30ID:JpdzkxHra
クレードル互換性

HWD15用クレードルやW01用クレードルでは、充電は出来ますが有線LANが使用できません
(たぶんW02用クレードルやW03用クレードルも同じかと)
Type-C変換アダプタなどを用いても同様です

クレードルが必要な場合は、専用品を買いましょう
2017/06/22(木) 01:50:19.02ID:JpdzkxHra
※HS+Aモードやモード、速度規制について理解を深める

とりあえずここ読もう
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/704096.html

× 理解しない人間が大多数
○ わからない人間が大多数

なら理解する努力が必要でしょう
2017/06/22(木) 01:50:53.02ID:JpdzkxHra
あの有名人も使うW04

GLAYのTERU様 御用達
https://www.instagram.com/p/BS7KOXzl3GT/
https://www.instagram.com/p/BS-s7RtFlhr/
2017/06/22(木) 01:51:47.69ID:JpdzkxHra
オイコラミネオ
アークセー
ブーイモ
スッップ
スフッ
は原作者(ひろのりくん)と言うですのでご注意をw

2ch全板共通:自称【原作者】 通称ひろのり君 荒らし報告スレ2
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1481851835/
2017/06/22(木) 01:52:21.06ID:JpdzkxHra
ここまでテンプレ
2017/06/22(木) 01:53:22.75ID:JpdzkxHra
https://pbs.twimg.com/media/DBNBZZqVoAA53-2.jpg
ハイスピードプラスエリアモード向けファームウェアアップデート
W03とW04に6月末以降提供予定
2017/06/22(木) 01:53:48.55ID:JpdzkxHra
即死避け1
2017/06/22(木) 01:54:23.31ID:JpdzkxHra
即死避け2
2017/06/22(木) 01:54:57.64ID:JpdzkxHra
即死避け3
2017/06/22(木) 14:15:46.51ID:1m4cw6fY0
おつ
2017/06/22(木) 19:28:00.28ID:pacESzgha
三年契約、ラクーポンとかGMOでもやんねーかな。
来月更新月なんでそれにしたいんだが。
2017/06/22(木) 19:28:46.48ID:RaIEvT1Va
ファームアップついでに電界強度見られるようにしてほしい
2017/06/22(木) 20:48:22.73ID:zDquHI8Fa
いちおつ

>>25
たしかに。。。
27名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae1-FMki [106.161.96.132])
垢版 |
2017/06/22(木) 21:48:13.97ID:Q4BdbzhUa
壱乙
2017/06/23(金) 16:05:02.88ID:qZb2GyVOM
1乙
29名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae1-Iod+ [106.181.124.193])
垢版 |
2017/06/23(金) 20:03:54.25ID:oxrdulhCa
>>1おつ

上り爆速復活したん?
http://i.imgur.com/APuUCg2.png
すんげぇ出てるんだけど
もちろんハイスピードモード
2017/06/24(土) 18:46:51.13ID:ljFa7LKfa
>>29
こないだのアップデートで対応になった
Uplink Data Compression 略して、UDCってやつだな
各社速度比較記事で「理論値を超える」って言われてるやつだ

UQ mobileとY!mobileは抜群の安定感 IIJmioの遅さに不安
――「格安SIM」の実効速度を比較(au回線&Y!mobile5月編)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1706/23/news104.html

UQmobileでもWiMAX2+掴むから当然、速度比較に絡んでくるっていうね
2017/06/24(土) 19:37:47.01ID:9Ioo6nKm0
端末だけオクで購入したんだけど、ネットワーク経由じゃないとファームウェアうp出来ないのね。
doocomoSIM使えるってのを見た気がしたので、低速MVNOのSIM挿してアップデートした。

来週レンタルのW01が届くのでSIM差し替えて、W04で使う予定
2017/06/24(土) 19:45:14.11ID:OC6/Fncba
>>31
ファームウェアアップデートは、クレードルがあればSiM入れなくても出来るよ
APモードに設定して固定回線にぶら下げたりすれば

W01までならWiFiスポットモードでもできた
W02以降はWiFiスポットモード無くなったから出来ないけどね
2017/06/25(日) 02:17:00.64ID:jPp7PVCsa
なるほど、俺も試してみたら上りが凄いことになったわ
http://www.gazo.cc/up/247137.png
2017/06/25(日) 09:42:41.04
与えられた帯域を使わない場合、罰金および停波。このようにな法律が施行された
キャリアは帯域をフル稼働させる必要があります。その準備期間として5年間を猶予とする
以降、与えられた帯域を使っていないキャリアに罰金及び停波させることがあります
2017/06/25(日) 12:54:37.30ID:yyVpXsawa
前スレに
純正アプリより
HWD15 Status Notifierを
使った方がって書き込みあったけど、使えるの?
そのままだとルーター認識しないんだけど、有料にしたらいける?
2017/06/25(日) 13:37:20.85ID:CDIi/IeEa
いける
2017/06/25(日) 14:26:11.63ID:ESEauGRJa
>>35
お布施すればW01モードが有効になって使えるようになるけど・・

W01モードって書いてる通り、あのアプリは2年近く更新滞ってるアプリだから
W01時代に使ってた人には良いけど、今時初めて使うにはオススメはしないよ
同じお布施するなら機能が有りすぎて飽和状態で更新続いてるの「HWD Manager」のほうをオススメしとく
2017/06/25(日) 18:09:58.06ID:eVyu/GC80
>>37
いーなーandroid

iosは純正以外に選択肢がない。。。。
2017/06/25(日) 18:29:47.78ID:KKsgjRSFa
>>38
W04じゃ動かないけど、iHWD14ってのがあったけどな
iOS向けのこの手のアプリが少ないのは泥機で言う最上段の通知エリアが無いのと、もとよりストアの審査が厳し過ぎるからかな?

iOS10になってやっとウィジェットみたいなこと出来るようになったけど
開発者からすると作りにくいよね
2017/06/25(日) 18:47:34.69ID:hY8WZGXAa
>>38
言い出しっぺの法則でよろしくお願い致します。
2017/06/25(日) 23:27:23.12ID:x2UZjZ2aa
>>37
HWD MANAGER入れたけど通信量カウンターが見れずにログインエラーになっちゃう
電波・バッテリーは見れてんだけどな〜

何か設定とか有ります?
2017/06/25(日) 23:35:34.61ID:kwRfngGSa
普通にパスワード間違えてるんでは?
2017/06/25(日) 23:51:16.51ID:i0SiKu8La
>>42
再起動は出来るからパスワードは合ってるはずなんだけど・・・
2017/06/26(月) 05:56:41.71ID:T+/rrcTVa
有りがちなのは、W04の画面が時計表示以外の画面になってると、HiLinkでもWEBUIでもログインエラーになるけどね
画面消すか時計表示にするかしかない、取説に書いてあるけど
2017/06/26(月) 06:28:23.76ID:WvKIH+Y1a
>>44
もちろんW04の画面はOffです。

端末で5日ぐらい前にカウンタークリアしたのは関係ないですよね?
2017/06/26(月) 06:38:07.32ID:T+/rrcTVa
>>45
5日前に中古で入手したならともかく、なんでカウンタークリアすんのよ
でも多分関係ないね このアプリ更新も多いけどバグも多いからその辺かもね

俺のは最近入れたわけじゃなくて1年くらい前にW03使ってる時に入れたから
新規にインストールした人と継続して入れてる人と差があったりするのかも
2017/06/26(月) 16:03:08.15ID:OisIr3JEa
プラスエリアモードの通信止めるファームウェアまだかなぁ
6月下旬って言ってたけどもう下旬なのになぁ
2017/06/26(月) 19:22:10.23ID:aVR34/IQa
今日W04届いて早速つないでみました。
以後よろしくお願いします。
2017/06/26(月) 19:53:02.14ID:WvGfValNa
こちらこそ〜
2017/06/26(月) 20:02:21.01ID:WvGfValNa
>>41
今まで一度もHWD Managerインストールしたことないまっさらな泥機にインストールしてみたけど
ログインエラーにはならないけど通信量は出ないね。設定はW04を選択後ルーターのパスワードを設定しただけでほぼデフォルト
そういうもんなんじゃないの?W04側のデータ通信量「前回のクリア」とアプリ側の「前回のクリア」は日付違うし
アプリ側で管理しててW04側の通信量とは別なんじゃない?
そうしないと、ルーター側の機能として3日通信量カウンターの無いHWD14〜W01に対応できないからさ
2017/06/26(月) 22:23:11.71ID:QugV725R0
固定代替どこか条件良い店ないですか
2017/06/26(月) 22:59:41.36ID:GN0nOHHVa
4月なら30Kとか不通にかなりあったんだけどなー
590Mbps対応の追い風吹いたり総務省の行政指導があるから今は東大宮と羽村の15K位が最大かなー
2017/06/26(月) 23:29:32.47ID:Yj+4uQjBa
>>50
わざわざ ありがとうございます。

監視・再起動は出来てるのでログインは出来てるんですよね〜

ただ設定→端末の通信量カウンター設定だけが進めず
http://imgur.com/mEZEv5a.png
http://imgur.com/8j5qUfz.png
って出るんですよね
2017/06/27(火) 00:02:28.70ID:iwkbiPQoa
>>53
バグだろうね
https://apkpure.com/hwd-manager/com.wt2x.apps.hwd15manager
ここからバージョン落としつつ試すか作者に聞いたほうがいいんじゃない?
ここで続けても拉致あかないし、ここHWD Managerのスレじゃないからさ

ちなみに俺のは最近入れたわけじゃないけどちゃんと動いてる
2017/06/27(火) 00:07:17.76ID:v7m9A/HEa
>>54
ありがとうございます。
昨日のアップデートでもダメだったから残念です。
スレチなんでココらでやめときます。

みんな ありがとうございました<(_ _)>
2017/06/27(火) 03:59:34.15ID:W95Dmbte0
>>52
ありがとうございます
うち本当にau光入らないんで助かります……
それにしても総務省とやら糞ですね
2017/06/27(火) 06:10:04.16ID:v7m9A/HEa
>>56
エディオンで6/11(日)にgalaxy s8+ とW04 一緒にauで新規契約したときはgalaxy本体から63000円値引きだったよ。
スマホがカケホ1GB
wimaxがデータEX
トータル払いが1万ぐらい
2017/06/27(火) 06:23:11.18ID:eYGK/1i9x
>>57
糞高いな
2017/06/27(火) 06:31:55.67ID:P0iukrPha
S8+がいくらするか知らないアークセーちゃん
2017/06/27(火) 06:38:44.33ID:cChwWj8fa
>>17を御確認のほど
2017/06/27(火) 08:37:56.05ID:SwSLNYuBa
>>53
NFCでlinkさせてないオチとかじゃないよね
2017/06/27(火) 09:26:38.43ID:LuNrsNm10
>>61
NFC関係あるの?

HUAWEI Hilinkとは繋いだことあるけど普段はNFCもHilinkも切ってるけど・・・
2017/06/27(火) 10:55:34.07ID:LgTMt3aga
>>53
まったく解決策にはならないんだけど

タブレットで同じ現象になっていろいろやったけどダメだった
おれの場合は通信量リセットしてからの通信量は表示される
なので月始めにリセットしたら月の通信量は見られる
なのになぜか3日間の通信量はダメ

スマホにインストールしたらあら不思議
なんの問題もなく3日間の通信量もちゃんと表示される
他の端末使ってるなら他でやってみては
2017/06/27(火) 12:16:57.25ID:W95Dmbte0
>>57
違約金とか高そう
2017/06/27(火) 14:57:10.52ID:LuNrsNm10
>>64
それぞれ1万じゃなかったかな
小遣い制の父ちゃんなんで2年途中解約しないから気にしてないけどね
2017/06/27(火) 17:42:12.14ID:FZOoK9QRa
と、思ってたら実は3ヶ月維持のコン盛りだったと言うオチに期待w
2017/06/27(火) 19:06:09.25ID:LuNrsNm10
>>57
ごめん
よく考えたらgalaxyはMNPだわ
その割引も含めてのー63000ね
2017/06/27(火) 21:16:50.37ID:XudciBh0a
なんか3年契約にするとプラスエリアも1000円払わずに使えるらしいが、7ギガ制限は発生するのかな??またuqだけか?GMOはだめか?
2017/06/27(火) 21:40:35.51ID:3q58m7ISa
>>68
刑務所に収監でもされてたのか
前スレで散々出た話だが
2017/06/27(火) 21:57:31.96ID:3Pa77O7oM
精神科の個室だろw
2017/06/27(火) 22:19:25.07ID:gAsdn49na
アブデまだー?
2017/06/27(火) 23:55:34.12ID:4neNqQEAa
>>69
前科3犯なもんでおしえてくれよー
2017/06/28(水) 00:03:33.83ID:g14ZniQV0
>>72
固定回線持ってない人はW03使い多いね
W04はまだ見たことないw
2017/06/28(水) 00:14:34.80ID:q2gdYVZga
>>72
3年契約でLTEオプション無料やってるとこ
UQ、YAMADA air Mobile WiMAX、BIC WiMAX、ヨドバシ(ワイヤレスゲート)
エディオン(クオルネット)、ケーズデンキ(KT WiMAX)、BIGLOBE、So-net

やってないとこ
Nifty、ASAHI-NET、DIS、pilina、JCOM、GMO
BroadWiMAX、DTI、novas WiMAX

7GB制限は発生する(従来通り)ただし>>19にあるとおり、ファームウェアアップデートが提供され
そのアップデートにより指定容量になったら通信自体を止める機能が追加される
https://pbs.twimg.com/media/DC1rfHiVoAAJtsp.jpg
2017/06/28(水) 00:17:47.47ID:q2gdYVZga
>>73
W03の時代は3日3GB制限後4.8M〜3.8Mbpsの時代だから
固定回線要らないって判断で契約したんじゃね?

W04発売日はすでに3日10GB制限後1Mbpsだから固定回線持ちが多いのかもよ
2017/06/28(水) 00:24:52.38ID:lWlrOdgaa
>>74
こうみると電気店店頭契約系が多いね
やっぱりワイモバイル対抗の意味合いが強いんだろうね
店頭だと並べて比較されちゃうからね
2017/06/28(水) 00:28:56.06ID:q2gdYVZga
>>76
そう言われるとそんな感じがするね
2017/06/28(水) 06:02:43.61ID://q8Vk0Va
皆様貴重な意見ありがとうございました。総合的にみて、私は3年契約は要らないと判断しました。また、いつ逮捕されるかもしれないし…
固定回線もないし、w04でGMOか、BRORDどっちかにします。あっ、キャッシュバックの時、塀の中だとヤバいんで後者ですかね!
そもそも塀の中は4Gはいらないかもだからwx03すか?
あっ、ループ島倉千代子ですか
2017/06/28(水) 06:47:17.12ID:Ud8JR5VEa
イミフ
2017/06/28(水) 09:21:30.03ID:iE8yFQ/ba
一体全体、どの流れから脈絡もなく突然W03が出てきたんだい?
とつぜん>>73で出てきたんだが
2017/06/28(水) 18:04:48.71ID:9v2mgdHoa
んまあ、いつものアレでしょ
アレ
2017/06/28(水) 21:50:34.57ID:bpVEXRKpa
他スレで見たんだけど今度のアップデートで3日30GB制限に変わるってマジ?
2017/06/28(水) 22:28:08.39ID:xxlx3Aj0a
はぁ?
2017/06/28(水) 22:45:25.43ID:bpVEXRKpa
これこれ

433 :名無しさんに接続中… (アウアウオー Sa3f-sqZS [119.104.209.253]):2017/06/27(火) 19:29:27.55 ID:0RfSujtDa
>>431
W03とW04のアップデートで、3日通信量カウンターの上限が現在の10GBから30GBに変わるらしい
https://pbs.twimg.com/media/DCz4OqHUQAA_mjr.jpg
わざわざ10GBから30GBに変更するところを見ると10GBより増える可能性高いんじゃない?
2017/06/28(水) 22:55:26.23ID:XZzO++8aa
>>84
いつになるかは判らないけどこれは期待してていいのかな?
3日間規制が30GBになればとりあえず不満はないし
2017/06/28(水) 23:08:30.03ID:1Kwzug9za
>>84
設定の上限が30GBになるだけですぐに3日30GBになるわけじゃないんでは?
2017/06/28(水) 23:10:39.78ID:63WGVlcxa
JリーグをDAZNで見るために加入して規制喰らっても支障なかったが
夏場はナイトゲーム開催で規制時間と被ってしまう
土日に試合あると日曜はフルHDは厳しい(試合そのものは汚いけど見られる)
30GB制限になってくれるなら本当にありがたい
2017/06/28(水) 23:17:10.62ID:Aj88FLERa
3日30GBにするのに設定の上限を30GBにするわけ無いと思うから、3日30GBにはならないんじゃないの?
2017/06/28(水) 23:20:05.90ID:bpVEXRKpa
なるほどな。設定ができるようになるってだけで、
いきなり3日30GBになるわけじゃないっぽいね。
2017/06/28(水) 23:22:50.56ID:XZzO++8aa
直ぐにはならないだろうね
でも、直ぐではなくてもいずれそうなるでしょう

最悪、W05が出るくらいまでには
2017/06/28(水) 23:26:14.50ID:rkPHubmda
ちょっと調べてみたんだが、3日カウンターが搭載されるようになったWX02、W02、W03、WX03、W04はいずれも設定の上限10GBまでなんだな
設定の上限10GBで今現在10GBってことは、今回、上限30GBに変更するってことは、将来的には3日30GBになる可能性もあるってことだろうな
2017/06/28(水) 23:26:49.25ID:rkPHubmda
あぁ、同じこと書いてしまったスマン
2017/06/28(水) 23:47:24.63ID:XZzO++8aa
>>91
将来的()

この前、10GB規制緩和を行ったのだからそんなすぐには変わらないだろうなとは思います
楽観的に見て年内
タイミング的にW05発売と同時期
2017/06/29(木) 00:01:23.67ID:LpSNuR0Ta
>>93
もっと先だと思うけどな
15G、20G、25G、30Gって半年ごとに5Gづつ緩和しても2年掛かるでしょ
1年後くらいに30GBなんてしちゃったらまたファームウェアアップデート?
製品のライフサイクルから見て2年は掛かると思うけど
2017/06/29(木) 00:15:59.46ID:YdxRfYS7a
3日量の緩和だけで3日制限後速度の緩和は無さそうな流れね
2017/06/29(木) 00:28:57.83ID:Wq/RkSA5a
来ても無印完全停波してからじゃろ
2017/06/29(木) 00:47:27.77ID:UnDKmXsla
>>84
でも初期値は10GBのままだしなあ
3日制限を30GBにするなら、そこも変えると思うんだけど
2017/06/29(木) 00:56:07.63ID:CTjpcBLPa
>>97
何いってんの?WX03の初期値なんて3GBだぜ
アップデート来ても3GBのままだぜ
2017/06/29(木) 01:01:33.75ID:ZInI9gJXa
>>97
いや・・だから・・・
アップデートと同時に30GBにはならないでしょって流れなのだが・・・
2017/06/29(木) 01:26:36.16ID:UnDKmXsla
>>99
すまん後の方読んでなかった
2017/06/29(木) 02:16:04.54ID:Y+sIE8gta
いいってことよ
2017/06/29(木) 02:42:11.49ID:z79qyMe2a
3日30Gで強制解約
2017/06/29(木) 02:43:30.46ID:qOGVoeqia
面白いとでも想ったのかな?
2017/06/29(木) 08:06:45.58ID:kTfYdaKI0
いや俺は面白かった
2017/06/29(木) 11:14:44.90ID:KxQ+fvVja
へぇそうなんだ
2017/06/29(木) 13:33:58.61ID:SbJXH4P/a
ああああああ!!とうとう日本製になるのか!!

ファーウェイが日本に通信機器の大型工場を設置へ
http://blogofmobile.com/article/87912
2017/06/29(木) 14:05:34.74ID:+0JBCIYCa
アプデきたよー!

Speed Wi-Fi NEXT W04 アップデート情報
http://www.uqwimax.jp/information/201706293.html

1. アップデート内容について

● 通信量カウンター機能の改善
  お客さまが設定した通信量に達した場合、通信を停止して通知する機能を追加します。
  ※カウントするデータ通信量は目安であり、通信事業者が測定するデータ通信量とは異なる場合があります。
2017/06/29(木) 14:20:42.49ID:7s87mNe0a
アップデート完了。とりあえず問題なし
http://www.speedtest.net/result/6414357153.png
2017/06/29(木) 14:41:10.18ID:qoviP3bVa
事前情報どおりでした。ありがとうございました。
2017/06/29(木) 15:29:22.29ID:WnRII6AX0
アップデート終わったんだけど・・・

通信量カウンターに「通知時の通信停止設定」の欄自体無いんだが・・・俺だけ?
2017/06/29(木) 15:31:50.86ID:jfto2tkXa
>>110
ちゃんとアップデートできたかバージョン確認した?
11.450.05.20.824が今回のバージョンよ
112名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa31-+0Q+ [106.161.110.205])
垢版 |
2017/06/29(木) 15:35:48.87ID:DLblra+Ra
>>110
通知をオンにすると項目が表示されるよ
2017/06/29(木) 15:39:46.16ID:WnRII6AX0
>>111
うん
バージョンの数字は同じです・・・
2017/06/29(木) 15:50:41.51ID:WnRII6AX0
>>112
通知ONにしてもコレより下に下げられないんですよね
http://imgur.com/idGIoEM.jpg
2017/06/29(木) 16:01:23.63ID:vMTV/WoMa
>>114
両方持ってるんで確認した

バグなのか意図的なのかわからんけど、au版だとその通りで、画面からもブラウザからWEBUI開いても、停止設定は出ない。
UQ版だとちゃんと画面上でも停止設定出るしブラウザからWEBUI開いても停止設定出る

確かにUQからアップデートの発表来てるけど、auからアップデートの発表来てないから意図的なのかもしれないしバグなのかもしれないしよくわからないな
2017/06/29(木) 16:12:52.60ID:WnRII6AX0
>>115
ありがとうございます。
とりあえず次のバージョンアップ待ちですね・・・


W04 2台持ちのほうが気になったw
2017/06/29(木) 16:14:00.83ID:EsR05LM4a
>>29
なんていうアプリですか?
2017/06/29(木) 16:14:18.73ID:EsR05LM4a
>>33
なんていうアプリですか??
2017/06/29(木) 16:16:50.70ID:I3AaIZJ5a
>>116
さらに確認した
今日W03もアップデート来てるんだけど、W03も同じでUQ版だと停止設定出るけど、au版だと停止設定出ない
こちらもauからアップデートのお知らせ来てないんだが、意図的にやってる感があるわ
次のバージョンアップ待ってもこのままの可能性高い気がする
2017/06/29(木) 16:19:26.01ID:I3AaIZJ5a
>>117-118
RBB SPEED TEST
2017/06/29(木) 16:29:44.95ID:Isje/Hoha
公式発表以外で何か変わった所ある?
2017/06/29(木) 16:31:20.29ID:7X92Pm1Ma
>>119
まじかぁ〜・・・
通知だけじゃ 忘れて そのまま使っちゃいそうだから心配過ぎる
2017/06/29(木) 16:40:47.94ID:J4SLuynoa
>>121
停止設定の関係かもしれないけど、停止設定入れてるUQ版は遅く、停止設定が無いau版は速い
何度かやっても傾向変わんないから、停止設定で遅くなってる気がする

UQ版W04
http://www.speedtest.net/result/6414565128.png
au版W04
http://www.speedtest.net/result/6414569863.png

>>122
バグの可能性もあるけどね
今の状況的には意図的っぽい
2017/06/29(木) 16:45:20.11ID:tAjobahka
UQ版で停止設定OFFだとどうなるんだろう
2017/06/29(木) 16:45:51.26ID:cQ+bDcGya
1ヶ月30G制限のプランか、ギガ放題が30G以降制限になるんじゃねーの
2017/06/29(木) 17:44:22.75ID:/neyy2lua
au Speed Wi-Fi NEXT W04 アップデート情報
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20170629-02/

auのアップデート情報には見事にLTE停止機能が書かれてないから意図的だねこれ
ちなみにW03も同じ模様

au Speed Wi-Fi NEXT W03 アップデート情報
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20170629-01/
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b22-ekGN [39.110.161.181])
垢版 |
2017/06/29(木) 18:01:21.31ID:lUt9TNeV0
>>117
RBB TODAY SPEED TEST
2017/06/29(木) 18:49:10.17ID:7X92Pm1Ma
>>125
HS+A 30GBまで無料なら最高だなw
それなら1000円取られても良いぐらいだわ

無いだろな・・・
2017/06/29(木) 18:52:16.07ID:hHhHOs0ma
L01固定代替forHOME「・・・・」
2017/06/29(木) 19:21:55.31ID:UCx353KTa
>>124
同じだったよ・・。
2017/06/29(木) 21:48:24.99ID:06hyn4kVa
アプデ終了
停止設定入れて試してみたけど
なるほど、悪くない

ハイスピードプラスエリアモードで規制手前まで使用量を気にせず使いまくって
7GB手前で強制停止で良いですね

無いよりいいかな、停止設定

とりあえずハイスピードプラスエリアモードで6GB程度なら毎月好きに使い倒せて
規制になる前に強制停止

これは良い
2017/06/29(木) 21:49:57.61ID:06hyn4kVa
>>128
HS+Aで30GB無料ですか
いいですねw

無いだろうな・・・
2017/06/29(木) 22:13:22.04ID:Ou/+2gIea
せっかくの高機能アップデートあったのになんでお通夜みたいなの?
2017/06/29(木) 22:15:53.62ID:Ou/+2gIea
ああ読み進めて行ってわかった
au契約だとだめなのか orz

>>128>>132
上にもあるけどL01の一部の契約ならHS+A 30GB無料だよ
2017/06/29(木) 22:18:16.35ID:06hyn4kVa
>>134
W04にも是非
ついでに、3日間30GB規制でお願いします

UQさん、是非とも是非とも
2017/06/29(木) 22:47:53.32ID:Std1ccZna
>>135
そんな
俺に言われてもどうにもらんけど
2017/06/29(木) 23:09:14.20ID:WnRII6AX0
auサポートにau版とUQ版で違う理由教えてってメールしたけど返事あるかな・・・
2017/06/29(木) 23:10:50.15ID:coFmPe7K0
3日10GBとかいくわけないと思ってたけど、DAZN契約してからすぐ行くようになったわ。。
2017/06/30(金) 00:03:04.52ID:X0D4s7dla
>>137
むんなで問い合わせしまくれば、あるいは、
2017/06/30(金) 00:03:35.13ID:X0D4s7dla
むんなじゃねー。みんなでじやー
2017/06/30(金) 02:39:32.79ID:Q8lDzQ/va
今日はHS+A使い放題の特例日だぞ!!使い倒せよ!!
2017/06/30(金) 02:48:05.34ID:RMbdJmdqa
アベマがぶつぶつ途切れて見れない
規制かかるときついな
2017/06/30(金) 03:43:05.24ID:NrqrBaTD0
>>134
本体の問題だと思う
自分au契約だけどUQ版の本体を白ロムで買ったから表示でてるよ
2017/06/30(金) 08:28:22.79ID:jfcSUytga
>>128
ギガ放題というなの30Gまで使い放題になるんじゃねーのって言ったつもりだった
2017/06/30(金) 08:33:27.24ID:EU2z4Y+Ia
>>144
趣旨がさっぱりわからないけど、3日10GBで規制に掛からないように使ったとしても
30÷(3×10)=月100GBなんだけど?
いまさら感だけど
2017/06/30(金) 08:36:26.68ID:pwOJfXOHa
>>143
ああ、そういうことか
契約の問題じゃなくて本体がUQかauね
2017/06/30(金) 08:45:36.99ID:jfcSUytga
>>145
ギガ放題に月30Gの上限って言えばいいのか?
実質使い放題じゃなくなる可能性があるんじゃねーの?ってこと
2017/06/30(金) 08:50:46.56ID:ODFDDv2ia
>>147
意味わかんない。どういうこと?

通信量カウンターの変更で最大30GBになったのは
月間カウンターじゃなくて3日カウンターのほうだよ?
2017/06/30(金) 08:53:43.26ID:m8wxmnEja
んー俺にも理解ができない
どっからどうなって月30GBになるのか明確に説明してほしいわ
2017/06/30(金) 09:02:34.05ID:ODFDDv2ia
珍種の荒らしなんだろうな
最近よく見掛けるし
2017/06/30(金) 09:12:55.48ID:qPR3u53Ja
しかしなぜカウンターの上限を変えたのか
3日10ギガが今のルールだから勘ぐってしまうのも無理ないよね
152名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SE93-2HdL [111.188.1.116])
垢版 |
2017/06/30(金) 09:55:19.05ID:AAsN7tU1E
30上限になるのはほぼ間違いないんじゃないかな。他に理由が見当たらないよ。
2017/06/30(金) 10:39:54.08ID:8QkTSsgr0
前のように3日3GBに戻るってことだとしたら、ブレブレすぎだろう
2017/06/30(金) 12:26:55.70ID:jwb60LtHM
>>141
これ、いいよね
毎月最終日限定だけど

ハイスピードプラスエリアモード使い放題

次の日にはそしてリセットされ、規制無し

覚えておくわ
2017/06/30(金) 12:30:41.32ID:4AOd6p1Qa
auにW04のUQ版とau版でバージョンアップ内容が違う件質問したら


お問い合わせについて、以下にご案内いたします。

■Speed Wi-Fi NEXT W04のアップデート内容について

弊社が提供しているSpeed Wi-Fi NEXT W04において、2017年6月29日に公開したアップデート内容は、以下のとおりでございます。

▼アップデート内容※ソフトウエアバージョン:11.450.05.20.824
・通信機能の改善
・通信量カウンター機能(3日間)について、設定可能な通信量の上限を10GBから30GBに変更する

なお、他社であるUQコミュニケーションズ社が提供しているサービス内容とは異なる場合がございますので、ご了承ください。


って・・・そんなんわかっとるわ・・・
2017/06/30(金) 12:30:42.39ID:jwb60LtHM
>>152
そうなる前提のアップデートなんだろうね
案外、近いうちにそうなるかも?

なるといいなー
2017/06/30(金) 12:32:55.75ID:jwb60LtHM
>>155
3日間30GB規制のアップデートがUQだけだから
やるとすればUQだけとか

そうでなければアップデート内容を別々にする理由がない
2017/06/30(金) 12:37:08.90ID:jwb60LtHM
× 3日間30GBの規制
○ 3日間30GB上限の表示

おっと、3日間30GB規制緩和はまだだったなw
2017/06/30(金) 12:38:24.30ID:jwb60LtHM
LTE無料化が落ち着いてから近いうちに告知でも来るんじゃないかな?

UQだけ
2017/06/30(金) 12:59:32.64ID:4AOd6p1Qa
なんかゴチャゴチャになってきたけど

auモデルとUQモデルで違うのは
・1ヶ月に設定通信量上限時の通信停止設定

だけだよね?
2017/06/30(金) 13:17:21.10ID:tPcZ14OCa
>>155
乙でした

>>160
そうそのとおり、「通信機能の改善」はUQ版もやってるはず
2017/06/30(金) 13:43:00.12ID:yMC0EkCka
簡単に言うと、接続料通信料収入の関係があるから、

auの立場としてはLTE(HS+A)がたくさん使われても自社網なので問題ない
LTE(HS+A)が上限近くで停止後も、HS(WiMAX2+)に切り替えればWiMAX2+が無制限で使えるとなると
その分の接続料通信料をUQに支払わないとならないから、停止機能なんていらない
って考え方なんじゃないかな?

UQの立場は、その逆でWiMAX2+を使われる分には自社網なので問題ないってことだと思う
UQ契約者がLTEを使うと接続料通信料をauに支払わないとならないはずだけど、
LTE無料化の話も含め、auとUQの間で何か取り決めがあったのだろうけど何があったかは知らない


>>157
それは違いますね。>>160が正解です。
2017/06/30(金) 15:05:29.31ID:lxcc+L1GM
>>154
HS+Aモードの速度制限って、7GB超えた瞬間から適用されたりしないの?

誰か実証済み?

直近3日間10GB超過後の制限は翌日からなのは明記されているけれど。
2017/06/30(金) 15:20:01.89ID:ODFDDv2ia
3日30GB上限の件は気まぐれの可能性もあるよね

なんてったって100年メールを6年で辞めたし
android auとか頑張ってたと思ったらiPhone手に入れたら知らん顔のKDDIグループだからねぇ

実際問題、3日カウンター装備仕様の機種は他にもあって、それらは未だ上限10GBだから
緩和するにしてもそれらの機種は置き去りなの?ってことになるから
やったとしてもまだまだ先の話でしょう
2017/06/30(金) 15:40:48.03ID:MCl6ClNVa
>>163
前スレで過去レスにリンク張ったら読めねとか文句言われたので、リンク張りませんよ

パート4スレ916
パート2スレ163、506、507、551
166名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-nIbb [111.239.121.71])
垢版 |
2017/06/30(金) 16:51:29.65ID:Is3IqEH9a
100年メールを6年で辞めたに笑ったわ
2017/06/30(金) 17:16:59.79ID:VvPWL0Wxa
>>161
>>160です。ありがとうございます。
auに質問しといてレス読んでるうちに訳わかんなくなってきちゃって・・・


>>155返信あとに再質問してみた

・3日間の通信量カウンター通知最大値を10→30GBとありますが、現状3日10GBを越えると掛かる速度制限が3日30GBになる予定があるのでしょうか?

・auモデルのW04のみ「1ヶ月の通信量カウンター設定値UPで通信停止設定」の設定そのものを削除したのには理由があるのでしょうか?(いずれHS+Aモードの月7GB制限を無くし完全フリー化等)

週末跨ぎなんで無視されなきゃいいけど・・・
2017/06/30(金) 17:57:45.79ID:2Yjxq+fya
>>167
自分もわざとauにau版とUQ版で違う理由教えれってメールサポートで送ってみた
返信きたら、さらにわざと突っ込んで見るつもり

無視はしないと思うけど、週明けになるかもしれないね
どっちにしてもあの部署はホームページで判る範囲でしか回答しないからあまり意味は無いかもしれないけど
2017/06/30(金) 22:18:15.68ID:qPR3u53Ja
>>154
次の日変え忘れて悲劇をみそう
2017/06/30(金) 22:21:12.53ID:+uZ3eOsFa
>>169
なんのためのアップデートだったと思ってるんだ?
※ただしUQ版のみ
2017/06/30(金) 22:40:20.93ID:Rr7h8mj5a
>>169
まあ確かにやらかす系のお馬鹿ちゃんが多いのも事実だわな
2017/06/30(金) 23:38:17.44ID:i3E9LZeha
停止設定を6GBで入れておいて
通信停止が入るまで
HS+Aを使い倒してから元に戻して
毎月最終日にHS+Aで使いまくって(以下略

HS+Aで規制を気にせず(自動停止)堪能出来ますね

※ただしUQ版のみ
2017/06/30(金) 23:48:03.64ID:CUGlMSVra
>>172
API使えば月末も自動化できそうだね
※ただしUQ版のみ
2017/06/30(金) 23:55:19.74ID:i3E9LZeha
>>169
HS+Aの停止設定を常時入れておけばやらかさずに済む

※ただしUQ版のみ
2017/06/30(金) 23:55:30.94ID:CgM1z7PE0
※ただしau版のみ って 書きたい・・・
2017/07/01(土) 00:13:35.63ID:yVuOWHosM
アプデで3日間30GB上限が設定可能になったというのは
3日間30GB規制になる伏線なんだろうな

※ただしUQ版のみ
2017/07/01(土) 00:23:26.58ID:Wp2irrRaa
>>176
それはau版でもできる

っていうか取説は実はau版しか存在しないんだよ
HWD14からW04まで (※ただしW02を除く)
なので取説に国際ローミング機能が書いてあるけどUQ版では使えない

HS+Aの停止機能は取説には書いてなくて、UQのサイトにある別PDFに書いてあるって言うね

3日カウンター30GB上限は取説に書いてある
2017/07/01(土) 00:28:50.96ID:EW4m6VaCa
そうなのか。
取扱説明書に書いてあることは全て機能する。

※ただしau版のみ

ってことか
2017/07/01(土) 00:47:44.57ID:6qGJ7Wnqa
ブーイモが出てくるとまた嘘書くのでau版とUQ版の違いをまとめておく
※W04だけではなくW03も同じ

国際ローミング機能 au版○ UQ版×
初期プロファイル数  au版 1 UQ版 7
登録可能プロファイル数 au版 9 UQ版 3
3日カウンター30GB  au版○ UQ版○
HS+A 通信停止機能 au版× UQ版○

なお、今回のバージョンアップで速度にも変化がある模様>>123参照
この他、見た目同じに見えるInternetプロファイルも実はau版とUQ版で違う
2017/07/01(土) 07:05:16.98ID:xbAtPJnPa
みんな早漏だな
仮に3日で30GB以上で規制がかかる様にするにしても今の3日10GBの三倍だぞ
それだけ帯域に負荷かかるんだから実現しても無印が完全に停波する時だろうに
今から気にしてどうする
2017/07/01(土) 07:29:04.73ID:SWbns6QTM
>>180
無印停波していいじゃん
もう5年なるでしょ
来年に向けてのキャンペーン待ちか
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d63-upg+ [222.150.175.25])
垢版 |
2017/07/01(土) 07:34:08.10ID:t5Zm+GWm0
もう来年だから待て
183名無しさん@お腹いっぱい。 (エーイモ SEc3-2HdL [1.114.7.95])
垢版 |
2017/07/01(土) 08:35:21.42ID:4QEDoCbKE
速度制限中の時間帯ををフォローできる他社のプランってなんかないかねえ。3M出てくれれば文句ない。
2017/07/01(土) 08:38:45.33ID:YRe4SKLm0
UQ版でUQmobile/月3GBプランの自分には影響のない話?
2017/07/01(土) 08:40:46.38ID:SWbns6QTM
>>183
自宅回線引けばいい・WiFi使えるとこ
有限の民生の無線にこだわるから
2017/07/01(土) 08:45:40.07ID:IR6lcu2TM
3日間30GB規制緩和はするんだろう?

※ただし来年以降
2017/07/01(土) 09:56:47.64ID:WWfSeV+Ua
>>184
30%速度減

※ただしUQ版のみ
2017/07/01(土) 12:23:46.20ID:RtbMdDoOa
>>167です。
auからの返信来ました。


■通信速度規制について

3日間の通信速度規制の通信容量の30GBへについては、誠に申し訳ございませんが、現時点ではご案内することができません。

■通信量カウンターについて

誠に申し訳ございませんが、弊社ホームページに記載している以外の情報が無いためご案内することができません。


3日間30GBは なんとな〜く「今は聞かないでくれよ。わかんだろ?」って臭いがしなくもない?
通信カウンターは全然ワカンネって感じかな?
まぁ、予想通りの返事だったけど
土曜なのに即返してくれるだけで満足だわw
2017/07/01(土) 12:39:06.14ID:eg/FODEta
>>188
168だけど、こっちも返信きた
テンプレ返信ではないんだな
こっちだと「停止機能」のau版への搭載は絶望的な書き方だけどなぁ

このたびは、ご利用のSpeed Wi-Fi NEXT W04 HWD35と、UQコミュニケーションズの同商品の機能の違いについて、お問い合わせをいただき、誠にありがとうございます。

お問い合わせについて、以下にご案内いたします。

▼1. ハイスピードプラスエリアモードを指定通信容量で停止させる機能について

大変、恐れ入りますが、販売元が違うために仕様が異なります。
なお、Speed Wi-Fi NEXT W04 HWD35にて、最大データ通信量が設定値を超えた場合に、通知する機能がございますので、代用していただくようお願い申し上げます。

▼2. いつごろ同様の機能が実現できるかについて

大変恐れ入りますが、現状、機能が追加される予定はございません。
ご期待に添う回答ができず、大変心苦しく思いますが、何とぞご理解くださいますよう、お願い申し上げます。
頂戴したご要望につきましては、大切なお客様からのお声として、当窓口より関連部署へ報告させていただきます。
弊社といたしましても、お声をもとに、お気に召すサービスを提供できますよう、精一杯努力し、邁進して参る所存でございます。何とぞ、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
2017/07/01(土) 12:48:14.84ID:RtbMdDoOa
>>189
あぁ〜 やっぱり停止機能はダメかな・・・
2017/07/01(土) 12:48:40.56ID:EDxzzsn6a
>>188
現時点ではご案内する事がって事は確定事項なのが判ってるんだな
今はその準備中ってところか

先にUQから始まってそのあとでauがって流れかな

いずれにせよ、3日間30GB規制はそんなに遠くないな
2017/07/01(土) 12:59:25.60ID:VP1cLTEdM
ハイスピードプラスエリアで、WiMAXが圏外なのに一向にLTEになってくれないときはどうすればいいの?
2017/07/01(土) 13:07:59.33ID:BpvdsTl2a
>>192
そんなことなったことないけど、なったんなら再起動すれば良いんじゃね
2017/07/01(土) 13:11:43.03ID:eg/FODEta
>>190
とりあえず、「幅がスリムなので、カバンやポケット等に入れやすく、携帯しやすい!」って商品アピールしてるのに、
「通知する機能」で代用するってのは矛盾してない?って再度問い合わせしてみたわ
「通知する機能」だと画面にしか表示しないし通信は止まらず継続するから常に手に持って画面見てなきゃなんないからな
2017/07/01(土) 13:18:32.58ID:Sw+pl4Pqa
>>191
なんの思い込みかわからないんだけど、先にUQから始まるって何が?
3日制限の話なら端末の問題じゃなくて、ネットワーク制御側の設定の話だから先にUQから始まることはあり得ないよ
変わるなら同時。
今までも3日制限始まったのも同時、制限後暫定速度緩和も同時、その後4.8Mbpsに変わったのも同時、3.8Mbpsに変わった時も3日10GBに変わった時も同時
SIM見てもリモートホスト見ても分かると思うけど、ネットワークはUQじゃなくてそもそもKDDIの設備だよ
UQなのは基地局だけね

今の段階で、UQ版がどうのってのは、HS+Aの指定容量での停止機能が端末に盛り込まれただけの差だよ
2017/07/01(土) 13:36:03.44ID:7fslhGYVa
もしかしてauだけHSモードも巻き添えになる制限無くなるのかもな
だからHS+A自動停止機能入れなかったとか
2017/07/01(土) 13:37:34.67ID:iJ3o0m38a
>>191
末端の人間がそんなこと知ってるもんなの?
198名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa31-P8ZU [106.154.50.8])
垢版 |
2017/07/01(土) 13:51:10.16ID:GoxpvfTXa
>>196
あるかもね
他にもワイモバイルのPocketWiFiが先行して3.5GHz帯に対応してるのもあるし、KDDIが3.5GHz帯をどう扱うか注目なんだよね
今回の機能の差を皮切りに、auとUQで全く違う機能や制限になる可能性はあると思うよ
背景には総務省の方針に反するUQとKDDIの一体運営疑惑があって、今までみたいになあなあで同じものに出来ない明確な理由はあるしね
2017/07/01(土) 13:52:04.51ID:GoxpvfTXa
ちなみにBand42(3.5GHz帯)20MHz幅はKDDIに割当られた回線、言わずもがなだけどいわゆるLTE回線は全部KDDIに割当られた回線
UQへ割り当てられた回線はBand41(2.6GHz帯)50MHz幅だけ (現在はそのうち10MHz幅のみが無印、40MHzがWiMAX2+に使用)
2017/07/01(土) 14:24:56.94ID:RtbMdDoOa
>>199
ごめん、要は他社からしたらUQが別料金とはいえLTE使ってるのは どうなんだ?ってこと?

逆にBand41をau wimaxが使ってるのは問題ないの?
2017/07/01(土) 14:27:25.72ID:RtbMdDoOa
>>196
auが今の月額設定のままソレをしたら
UQは料金下げないと客をauに持って行かれそうだね
2017/07/01(土) 14:28:43.64ID:RtbMdDoOa
>>194
攻めるねw
あんまサポセンいじめんなよ〜w
2017/07/01(土) 14:48:37.15ID:GoxpvfTXa
>>200
ん?何が問題なのかって定義じゃない?

なぁなぁでやってることが問題なのであって、その裏で接続料を払っているのなら問題はないでしょ
同じく、auのWiMAX2+契約はUQのMVNOとして運営してますって大義名分があるなら問題はないよね
実際、auはUQのMVNOになってるし
http://www.uqwimax.jp/mvno.html
2017/07/01(土) 15:33:59.90ID:z+32vMsfa
違うか。
auはUQのMVNOの1社ってことになれば、実態はどうであれ一体運営疑惑は晴れるけど、
今度は、auはUQのMVNOの1社なのに、他のMVNOと違って勝手に自社だけ端末仕様を
変えることが許されるのか?って話も出てくるな。UQのMVNOならUQの仕様に従うべきって話になるのにな・・・
どっちにしても矛盾だらけだなこれ
2017/07/01(土) 16:04:05.90ID:SmDcGDZva
頭お花畑しかいねーのか?ってくらい幸せなユーザー多いな
制限がキツくなることはあっても大幅に緩和される と本当に思ってんの?
206名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa31-+0Q+ [106.161.114.83])
垢版 |
2017/07/01(土) 16:10:24.67ID:sY0rhE8Ja
>>205
信じてるお花畑ユーザーです
2017/07/01(土) 16:18:45.26ID:L5P3UhwJM
>>205
ドコモはMVNO・テザリングで力入れないし、
ソフトバンクはジャパネットでばらまき
UQはどうしたらいい?
2017/07/01(土) 16:26:36.05ID:RtbMdDoOa
>>205
じゃあ、今回のアップデートで制限がキツくなりそうな要素あるか?
もちろんauモデルのみLTE放題ってのは流石に無いとしても3日間10GB→30GBは違和感ないけどな〜
2017/07/01(土) 16:54:46.27ID:VyByrJu8a
>>205
UQは別として、au(KDDI)には総務省の周波数割り当てはどんどん増えてるのに
それに比例してユーザー数を獲得できてるなら別だけどそうじゃないのに制限をきつくする理由はない
auがWiMAX2+にオフロードする率が減ればUQはガラ空きになるしね

>>208
それだよね
2017/07/01(土) 18:41:33.47ID:V7IDnei5a
どうなるかはまだわからないけど可能性はあるだろ
何がお花畑だよ
2017/07/01(土) 19:06:31.05ID:q1W7gOAka
>>210
そうなんだけど、お花畑だとは自分も思うな
2017/07/01(土) 21:05:33.32ID:EzVv4Bfea
なぜ30GBまで設定できるようにしたのか説明できるの?
2017/07/01(土) 21:20:58.13ID:gmx4lIsJa
確かに、この必死な感じがお花畑
2017/07/01(土) 21:49:51.87ID:A3Z2i7p4a
お花畑って言いたいだけの脳足りんでしょう
緩和期待派は緩和理論持ってるのに、お花畑連呼派は何の理論もない

理論がないほうがよっぽどお花畑だとおもいますよー

緩和されないというのなら緩和されない理論展開をお願いしますね〜
2017/07/01(土) 21:54:57.91ID:gmx4lIsJa
>>214
無視すれば良いのに構っちゃってるあたりお花畑だな
2017/07/01(土) 21:58:47.36ID:lYg7LdNQa
原作者に理論なんかないよw
感覚だけ。今までも全ての予測外してるから、
緩和しないって言ってるとこ見ると確実に外すと思うねw

だから緩和されるに一票!
2017/07/01(土) 22:09:44.54ID:A3Z2i7p4a
つまり、俺が緩和されないって思ってるんだから、緩和されると思うやつは全員お花畑ってことか
そりゃ予測外すわな

勘違いしてると思うけど、上限30GBまで設定できるようになりました=3日30GBになります。じゃないからな
3日30GBにするなら、上限30GBになるわけない
余裕を見ての上限だから、緩和しても3日15GBとかだろ
事実、当初は上限10GBになるわけないから、上限10GBだったのに3日3GBを経由してあっさり3日10GBになったのが今の状況だからね
2017/07/01(土) 22:15:26.02ID:iwTvU7eSa
3日制限はどうでもいいんだよ
近々変わるわけでもないし、他の機種もアップデートのついでに上限が変更にならないと緩和はないだろうから
先の話って言うのは確定。無印の停波とも関係ない可能性すらあるからね

そんな未来の話よりau版の停止機能のほうが重要
こっちは放っておくと既成事実が作られて今後もUQ版とau版で機能が変わる可能性が高い
2017/07/01(土) 22:33:47.93ID:0JqvlnBF0
>>218
ほんとこれ
質問してもワカンネだもんな〜

これから先も停止機能省かれたままならUQモデル買おうかな・・・
2017/07/01(土) 22:57:24.29ID:H8NR1niPa
今となっては高いもんじゃないから停止機能が欲しいならUQ版を別に買うってのもありかな

ただ、2台あってSIM差し替えると、当たり前だけど本体でカウントしてる量が分散しちゃうんで
3日通信量は3日ほど同じ端末で使えば、帳尻が合うけど、1ヶ月カウンターは翌月まで合わないままだから注意
221名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa31-vxKH [106.161.154.252])
垢版 |
2017/07/01(土) 22:58:00.62ID:5hdmOyUha
でも遅くなってしまうんでしょう?
2017/07/01(土) 23:33:54.03ID:A3Z2i7p4a
遅くなるって言っても、150Mbpsが100Mbpsみたいな感じで高速時に3分の2程度の速度に落ち込むだけで
その比率のまま低速時も遅くなる(3Mbpsが2Mbpsになる)わけじゃないでしょ?試してないけど
2017/07/02(日) 07:58:17.91ID:i9Jhw66ta
俺んとこ150Mなんて出ないけど、アップデートするついでに
前後で速度変わるか今朝試したよ

UQ版W04アップデート前( 11.450.03.90.824 )
http://www.speedtest.net/result/6421618908.png

UQ版W04アップデート後( 11.450.05.20.824 )
通信停止設定オフ
http://www.speedtest.net/result/6421628152.png
通信停止設定オン
http://www.speedtest.net/result/6421631533.png

やっぱりちょっと遅くなるみたい orz
2017/07/02(日) 08:11:50.23ID:t3QxPIgga
tryWiMAXでW04なんだが、結構再起動病あるんだな。
ハイスピードプラスエリアだと、一回は起こる。
2017/07/02(日) 08:15:20.34ID:i9Jhw66ta
>>223
うちは一度も無いけどね。個体の問題じゃないの?
さっきバージョンアップしたばっかりだからわからないけどバージョンアップしてみたら?
2017/07/02(日) 08:16:15.86ID:i9Jhw66ta
自分にアンカー打っちゃった
>>225>>224
2017/07/02(日) 09:42:37.71ID:1g77jFcja
194だけど、日曜の朝なのに返信来た
雰囲気的にちょっと前進?したかも

○○ 様

日頃よりauをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
KDDIお客さまセンター○○でございます。

ハイスピードプラスエリアモードについてご意見をお知らせいただき、ありがとうございます。
○○様のハイスピードプラスエリアモードへのご要望は、弊社のモバイルWi-Fiルータをご利用いただいているお客様のお声として、真摯に受けとめております。
頂戴したご意見を基に、ハイスピードプラスエリアモードを指定通信容量で停止させる機能について検討させていただきます。
なお、当該のWi-Fiルータにつきまして仕様変更が決定した場合は、弊社WEBページなどで、順次ご案内させていただきます。
弊社全体で、サービスの向上に取り組んでまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
2017/07/02(日) 11:02:36.47ID:6dmS1LiHa
>>227
おお乙乙
2017/07/02(日) 12:02:52.40ID:97bbKs+Fa
>>227
乙!!!
2017/07/02(日) 17:05:19.08ID:YB7QiZGna
これはauちょっと期待して良いのかな
231名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa31-2HdL [106.181.217.132])
垢版 |
2017/07/03(月) 00:19:03.30ID:wphMJBuna
今Amazonで8000円くらいだけど発売当初っていくらで売ってたかわかる人いる?
2017/07/03(月) 00:43:19.94ID:31ypTsb9a
>>231

アマゾンは18800円
671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-XkJg [106.169.55.73]):2017/02/24(金) 18:21:24.81 ID:HqQ5Vywsa
19800どころかamazonなら18800円だど

ヤフオクは40000円
674 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-LqKA [182.251.240.17]):2017/02/24(金) 19:31:00.45 ID:S/AlsSQ3a
かつて初値3万台ならW01とかWX01で見たことあるけど4万台は初めて見たよw
233名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa31-2HdL [106.181.217.132])
垢版 |
2017/07/03(月) 01:03:06.78ID:wphMJBuna
>>232
ありがとう!
2017/07/03(月) 17:31:47.15ID:0tcbip1Ya
BroadWiMAXが3年契約始まってた
https://wimax-broad.jp/3year-plan.php

★3年契約でLTEオプション無料やってるとこ
ヤマダ、ビックカメラ、ワイヤレスゲート、エディオン、ケーズデンキ
BIGLOBE、So-net、BroadWiMAX、UQ本家

★やってないとこ
Nifty、ASAHI-NET、DIS、pilina、JCOM、GMO、DTI、novas WiMAX
ラクーポン、3-wimax、au
2017/07/03(月) 19:00:39.31ID:OMmKE7gNa
broad wimaxはお断りします
2017/07/03(月) 19:28:51.37ID:9FcAfnV7a
>>234
ニフテーに質問したら開始予定って言ってた
2017/07/03(月) 19:56:34.71ID:46NnA/ahM
解約金が高すぎてau以外使う気にならない
2017/07/04(火) 01:46:39.77ID:s2ZXAYW8M
>>16
このノートパソコンkwsk
2017/07/04(火) 02:10:12.61ID:uMhWJSZEa
>>238
Artistと言えば、MacBookPro
http://japanese.engadget.com/2017/06/29/macbook-pro-2017-2016/
2017/07/04(火) 07:14:23.89ID:m10Q4ReG0
>>236
そうなのか
2017/07/04(火) 12:07:24.45ID:wbKtM72j0
>>239
ありがとう
かっこいいなー
2017/07/05(水) 15:19:43.90ID:dvg5AL3pa
>>25
ファームアップデート来たけど、やっぱりAPIで電界強度見れないねぇ
とりあえず、前のバージョンでも出来たけど、モデムモードで電界強度見れるからね。
http://i.imgur.com/2tvxPqI.png

PCが必要だったりドライバが必要だったり、換算して読まないとならなかったり色々と面倒くさいけど
2017/07/05(水) 19:22:13.20ID:Jm9SDryia
アップデートしたら、bluetooth接続が途切れるようになった。
今まで調子良かったのに…。

初期化しても、元にもどらないよね?
アップデートの間隔ってどれくらい?
2017/07/05(水) 19:56:10.87ID:VmGovLb9a
は?アップデートに間隔なんて存在しないよ
2017/07/05(水) 20:00:26.93ID:KUMlX9nca
この通信量カウンターってどのくらい精度いいの?
体感的にめちゃくち誤差があるような気がする
2017/07/05(水) 20:21:20.89ID:Vqy8jOXYa
以前に試したけどグローバル使わなきゃ数MB程度しかないよ誤差
前にも書いたと思うけど、グローバル使うかどうか使っても設定をちゃんとするかどうかでかなり違う
2017/07/05(水) 20:31:49.28ID:+6WEI/FFa
グローバル使わなきゃほぼ誤差ないんだね
ありがとう
カウンターを目安にして調整していきます
2017/07/05(水) 20:36:32.59ID:O/G0T1cXa
>>243
もしかしてUq版?
wifiも調子悪い気がするんだけど
2017/07/05(水) 20:39:14.06ID:ICsEaIh90
UQ版IIJmioのタイプAで通信できたので人柱報告
マルチICカードだけど問題なかった

既出だったらスマン
2017/07/05(水) 20:51:50.30ID:iDOMItTB0
249だけど時間帯もあってか速度はでなかった
ttp://www.speedtest.net/my-result/i/2158058987
2017/07/05(水) 21:12:10.85ID:d+C16H48a
>>249-250

遅いけど、WiMAX2+の制限時より速いね()
2017/07/05(水) 21:28:21.91ID:E9bOroica
>>244
前回、前々回がわかれば、その間隔から、次回のアップデートの時期がなんとなく見えてくるので…。
半年くらい、再起動かけてしのいでます。
2017/07/05(水) 21:46:51.95ID:1pyaDnSca
>>252
アップデートは不具合があったときや機能向上をやると決めたときしかアップデートしないよ
事実、HWD15は2014年8月発売で今までに1度しかアップデート無かった

受け身でアップデートを待ってる暇があれば契約してるとこにガンガン連絡しないと、誰からも不具合情報が来ないとアップデートなんてしないよ

ちなみにW04は今年2月17日発売、正式アップデートは、5月16日、6月29日。
いずれも不具合対応ではなく機能向上と言う建前
2017/07/06(木) 01:40:37.57ID:Q1jsniIE0
スレチかもしんないけど、W04ってどうやってリモート起動すんの
Hunawi Hilinkはリモート起動の機能がないし、nec wimax 2+ toolとAterm Wimax toolは他社の製品だからか情報取得失敗するし
機種変した方が早いのかなあ
2017/07/06(木) 03:00:38.03ID:0KXbOORF0
アダプターとクレードルが高過ぎる〜ー
2017/07/06(木) 03:13:16.36ID:zOLjmjCUE
>>255
確かに〜ウイッシュ!
2017/07/06(木) 03:38:50.65ID:hIMwsOEYM
>>16
ノートパソコンの横にある2つの黒いものなに?
右はスマホっぽい
2017/07/06(木) 05:17:33.81ID:7auFYjI/a
dsっぽいけど
2017/07/06(木) 07:00:24.26ID:Fqn2RBo+d
>>254
マニュアルの70ページ目を参照
2017/07/06(木) 10:20:01.81ID:Or3E+rkRa
>Hunawi Hilink

フナウィ?
まずはそこからじゃね
2017/07/06(木) 10:41:16.74ID:SofOgacKa
>>255
これも何度か既出だが、クレードル使うのが前提ならQC3.0対応アダプターを買うのは無意味
W04本体はQC3.0対応だけど、クレードル介すとQC無効になる
5V2A程度の普通のACアダプターで問題なし
2017/07/06(木) 12:49:40.12ID:qiVhmz1Wa
バッテリー持ちが悪いとずっと思ってたけどそうではないな
充電完了アイコンを信じないで充電続ければ余裕でバッテリー持ちそう
最近やっと気づいた
2017/07/06(木) 13:09:31.32ID:zAoSyHQPa
多分W01やW02と同じく充電最適化やってるから、満充電アイコンでも満充電ではない時があるんよね
USB電流計付けとけば、電流が0になった瞬間が満充電
それ以降満充電に見えるけど電流は0だからバッテリー駆動して充電量は減ってく
2017/07/06(木) 13:20:19.05ID:qiVhmz1Wa
>>263
Thanks
2017/07/06(木) 13:38:14.46ID:G74dYE45a
結局は充電器から外して出かけるタイミング次第だから運なんだよなあ。
充電開始までに減り過ぎだよね。
2017/07/06(木) 13:47:37.74ID:bOAcuXMSa
ていうか、バッテリー搭載機を固定がわりにし充電しっぱなしにしたアホ達のせいとも言えるよ
そのせいで充電最適化とか言う満充電に見えるけど満充電じゃない機能ができたんだから
2017/07/06(木) 13:48:46.16ID:XbtQPHoWa
つまり固定代替を売りにしたUQがクソってことだな
2017/07/06(木) 13:53:10.51ID:g630gCq8a
URoad-HOME 「…………… 」
2017/07/06(木) 14:48:50.94ID:S2Va6n1Ya
>>243
W02化のやり方とこの記事参考にすれば前のファームに戻せるで
https://github.com/dfc643/huawei-fake-ota
ファームは前々スレ433の前者
2017/07/06(木) 16:41:55.53ID:3F3JlIkO0
HuaweiのWiMAXルーターで発火事故 か [無断転載禁止]©2ch.net [284894144]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1499285111/
2017/07/06(木) 16:57:59.64ID:7XNLUHHqa
>>248
あう版だけど特に問題ない
うq版だけなんじゃない?
2017/07/06(木) 17:13:08.97ID:O8uLRU/2a
今日もフナイのwifiは絶好調です
2017/07/06(木) 17:44:57.39ID:epDDb5D2a
>>259
Wi-Fiオフ時にリモート起動できるとか書いてるが、そもそもWi-Fiで繋がってないとhilink で操作すらできないじゃん
本末転倒
2017/07/06(木) 17:52:17.94ID:RSPLOzp0a
え?なんのためにBT付いてるとお思い?
2017/07/06(木) 17:52:44.35ID:Fqn2RBo+d
>>273
おお、なかなかの勘違い君だな
BluetoothでWi-Fiをオンにするんだよ
2017/07/06(木) 17:57:00.44ID:RSPLOzp0a
ああ、W04だから言い方が悪かったな

BT自体はW01からずっと付いてるけど、W01とW02とW03はBT-PANは対応してない
元々、WシリーズのBTはリモートウェイクアップのためだけに付いてたわけ
W04でBT-PAN対応したから、そのためと思われがちだけど、元々はリモート起動用
2017/07/06(木) 17:58:34.01ID:RSPLOzp0a
そゆこと>>275
2017/07/06(木) 18:31:53.58ID:kuNK4D8ba
本家って請求書払いなんて出来るのか、知らんかった

平成29年7月5日からの大雨による被害への支援について
http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201707061.html

【ご利用料金の支払期限の延長について】
請求書送付先住所が災害救助法適用地域内に所在するお客さまが、UQ WiMAX、UQ mobileのご利用料金を窓口でお支払いいただいている場合、支払期限を請求書に記載された日付から1カ月延期します。

注:口座振替・クレジットカードによるお支払いをご指定のお客さまについては、自動的に口座引落しとなることから対象外とさせて頂きます。
2017/07/06(木) 21:56:26.21ID:sLTudBGSa
wx01から乗り換えたけど電波の掴み悪いな
いつも繋がる所が入らない
なんか色々期待していただけにガッカリだわ
2017/07/06(木) 22:00:07.21ID:PNrN5NSxa
>>279
どうぞどうぞWX01にお戻り下さいどうぞ
うちでは速度差3〜4倍なのでWX01には戻りません悪しからず
2017/07/06(木) 22:08:03.94ID:kuEzUwm3a
wx01なあ、ipv6技が使えればまだアレだけど塞がれちゃった上に、
こっちは、LTE無料来た上に対応ファーム出ちゃったからな
あえて使う理由はないな。
俺んとこ2km四方に必ず基地局ある環境だし。
2017/07/06(木) 22:11:26.46ID:dXbAepFua
Tryもしないでブツブツ文句言う奴って必ずいるよね
契約者でもTryできるのにさ。環境なんて人それぞれだって何度言えばわかんだろうか
ちなみに俺んとこはW04もWX01も圏外になるタイミングは一緒だ
2017/07/06(木) 22:16:26.92ID:Y6EF8Ny7a
何事も勝手に期待して勝手にガッカリするスタイルなんです。
2017/07/06(木) 23:57:30.67ID:uHnj3x2Fa
なら仕方ないか
2017/07/07(金) 00:20:45.57ID:GkUk9pLJ0
>>275 >>276
なるほど! そういうことだったか

でもなぜかウチのiphone5とW04がペアリングしてくれないんだよね……
どっちの画面にも検出してくれない
なぜだ、5が32bitだからだめなのか
5のBluetoothは4.0のはずだぞ
2017/07/07(金) 00:29:05.28ID:hoJ84WNLd
>>285
そもそも何がしたいの?
iPhoneからBluetoothでリモート起動したいの?
それともiPhoneとBluetoothでテザリングしたいの?

ちなみに大前提として、細かい話は抜きにしてiPhoneとw04とはBluetoothでペアリングはできないから、テザリングは不可能
しかし、ペアリングできなくてもリモート起動は可能
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81ce-Razr [222.228.104.115])
垢版 |
2017/07/07(金) 00:38:56.68ID:GkUk9pLJ0
>>286
>iPhoneからBluetoothでリモート起動したい
に尽きる

しかしHuawei HiLinkのどこを押せば起動ができるのか……設定項目あるけ
2017/07/07(金) 00:54:03.28ID:B8BNUkkma
>>287
一度WiFi繋いでHiLinkでちゃんと設定したあと、WiFiの無通信設定でW04のWiFiがオフになる
リモート起動させたいときにiPhoneからHiLinkを起動すればいいんだよ
そすっとWiFiにW04がいないことを検出→勝手にリモート起動してくれる

ただし、ここがミソでAndroidでもiPhoneでもそうなんだけど、WiFi接続設定に他のWiFiAP設定してると
W04がWiFiオフの間にそっちに接続しちゃって、リモート起動してもW04に繋がらないって言う罠
2017/07/07(金) 01:07:23.18ID:GkUk9pLJ0
>>288
あばばばばなんか真ん中の「リモートウェイクアップ」とか小さい文字をタップしたらとうとうリモート起動した
機能のあるボタンならそれらしいUI用意しとかんかい、わかりづらいな

自動検出とかはしてくれないね
初めからしてくれたらスレ汚しもせずに済んだのに……

でも当初やりたかったことはできた
>>275 >>276 >>286さんありがとうございます
2017/07/07(金) 01:27:19.80ID:roHqcbS2a
>>289
HiLinkはHuaweiのグローバルモデルも含めた統合操作アプリで、
au/UQのWiMAX2+機器専用アプリじゃないからある程度は仕方ないんだよ
実際未だに3日通信量カウンターが見れないとかあるし

NECのはNECのWiMAX2+専用だからね
その割には機能少ないけど
2017/07/07(金) 02:23:39.72ID:K5e38gQUa
スレチで申し訳ありません。
この機種購入前の機種がW01 W02 W03 の方いらっしゃるとおもますのでお聞きします。
このメーカーのWシリーズの中で最新機種のW04 以前でのおすすめ(高評価)なのはどれですか?
そしてそれより、やはりW04 は圧倒的にいいですか?
2017/07/07(金) 06:04:19.03ID:VUYVaWd9a
えー、そんな抽象的な質問w

なんとかと女房は若い方が良い的な話だから、W04でなければW03になるよね
例えばスマホで言うと、XperiaやGalaxy、iPhoneみたいにマニア的要素は皆無だから単に性能だけでしょ
圧倒的な差はないけどW04の方が良いのはそゆこと
バッテリー容量の差とかは特に気にしてない、今時モバイルバッテリーもあるし、車にも新幹線にも充電器はあるから
2017/07/07(金) 06:59:49.54ID:YuRxCrpla
熟女もええで
2017/07/07(金) 07:11:55.91ID:Jp/flDQIa
熟女はマニア的要素
2017/07/07(金) 13:52:49.53ID:Efj346v3a
デパートの中とかwimax使えないからLTE無料はありがたい
2017/07/07(金) 21:08:27.60ID:C86zgbSQa
HWD15はいい機種だった
2017/07/07(金) 21:46:04.03ID:zVVHyMxAa
これ安いしかっこええな

UQ W04 Speed Wi-Fi NEXT モバイルルーター ケース 保護 フィルム 付
https://www.amazon.co.jp/dp/B073FGKQGN
2017/07/08(土) 00:23:44.66ID:6f+52yVKM
なかなかいいな
2017/07/08(土) 00:36:19.73ID:EoTdF5lqa
そのままクレードルさせれば完璧なんだが…。
2017/07/08(土) 08:40:19.65ID:twKECWkMa
保温しちゃいそうだからオレはパスかな
2017/07/08(土) 09:44:57.76ID:7qb22HUpa
定番のカラビナリング付本革レザーケース
なかなか出ないね
2017/07/08(土) 11:56:23.52ID:WBJ18611M
まずカラビナがダサい
2017/07/08(土) 13:42:36.57ID:vtaaLIpta
再起動連発して話にならないんだけど
いい加減にしてもらえないかなぁ・・・
修理出すにも代わりの機種よこさないとか、月額料金払ってるのに損するように仕向けてるし
AUってほんとクズだな
2017/07/08(土) 13:43:55.80ID:vtaaLIpta
■WIMAXはかなりの数の機種で再起動連発の欠陥(仕様?)がある模様

WiMAX2+ Speed Wi-Fi NEXT W03 楽天 RaCoupon ラクーポン 不良
https://www.youtube.com/watch?v=YeFzU89N60Y
その他大量の報告
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000918998/SortID=20501083/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000886855/SortID=20142524/
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%8D%C4%8BN%93%AE&;bbstabno=90&topcategorycd=96&categorycd=6151
《欠陥品》 WiMAX 2+ WX03 不具合報告スレ 《NEC》
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1491524927/

ファーウェイ製、NEC製共に問題あり
WIMAX製品自体に欠陥があるようだから購入しないことをお勧めする
販売会社はどこも代替機をよこさないで修理受付に時間をかけるなど酷い対応
305名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-KuRC [106.181.155.80])
垢版 |
2017/07/08(土) 16:06:43.17ID:sgGvt/9Oa
wimax初契約です
インターネットには繋がるのですが、youtube動画やyahooの宣伝動画が映らず、
ずっとくるくるしてます
何かわかる方いらっしゃいますか?
2017/07/08(土) 16:19:10.50ID:9YyN+YMqa
w04のクレードル最安で欲しいけど、さすがに千円じゃないか
中古でもいいけど出回ってない
ヤフオク、メルカリ出品すらされてない
尼でおとなしく3850円で買うしかないのかな
2017/07/08(土) 16:28:41.06ID:MNJTeEFZa
>>305
どうせ環境が悪いんじゃねーの?
2017/07/08(土) 17:18:43.41ID:+VAh1m8sa
>>306
家電量販回った方が安い。在庫があれば2700円位で買える。
2017/07/08(土) 19:03:22.90ID:06H/yZmha
>>306
ヨドバシで普通に定価で売ってるのに、なんでAmazonのボッタクリ価格で買うん?
2017/07/08(土) 19:08:20.55ID:Xgg6L6RK0
このルーターって利用可能なBANDはどんな感じですか?
B28とかは載ってない?
2017/07/08(土) 19:19:31.23ID:cH2WU3b40
>>310
感じ って変わるものなのか?
仕様だろw
2017/07/08(土) 19:59:48.71ID:BsQCqjNda
>>305
ウイルスだね
2017/07/08(土) 20:15:49.59ID:rD8ayfLaa
>>310
LTEは、Band 42,41,18,17,5,3,1
WCDMAは、Band 5,2,1
314名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-HYCH [106.161.249.41])
垢版 |
2017/07/08(土) 22:45:30.29ID:yutvL3XJa
qwqwq
2017/07/08(土) 22:52:51.96ID:Xgg6L6RK0
>>313
ありがとう
B28は対応してないのか〜
2017/07/08(土) 23:49:31.33ID:2JvFR4PQa
>>315
そもそもKDDI/UQのネットワーク向け機器がたまたまSIMフリーだったってだけで、
いわゆるSIMフリー機のような売り方でも設計でもないからね

あとは、発売日時点でKDDIの700MHz帯が開局してなかった(吹いてない)と思うし、対応するとすれば700MHz吹き始めて以降の機種で対応じゃないかな?
あとはKDDIが700MHzを使うのを容認するかどうか・・・
2017/07/09(日) 03:26:05.29ID:0V3ev307a
1日のうち2時間は再起動連発で使えないんだけど
金返せよクズ
起きてる時間18時間のうち2時間使えないとして1か月のうち3日は使えないようなもんじゃねーか
2017/07/09(日) 03:28:16.63ID:V3xR4+DMM
03にすればよかった・・・
2017/07/09(日) 07:40:33.55ID:nEfzqZDk0
W04を気に入ってしまって長く使いたいのでガラスフィルムとケースを買ってしまった...
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9163-AoMt [60.34.1.198])
垢版 |
2017/07/09(日) 07:59:59.27ID:zV1XQ2pN0
予備としてもう1台
2017/07/09(日) 09:13:10.19ID:FBtrl8tea
vistaには対応してない?
2017/07/09(日) 09:20:19.63ID:M5mN3602M
>>321
Vistaはマイクロソフトのサポート対象外なので検証対象外では
2017/07/09(日) 09:50:00.23ID:FBtrl8tea
>>322
ありがとう
骨董品やからなぁ子供の遊び用にしようと思って
2017/07/09(日) 14:12:52.50ID:EJ8gm9Cua
ドコグロとかやっぱ荒らしか
vistaに対応するかしないかって、USBのドライバだけの話じゃねーの
WiFiや有線に対応非対応なんてないだろ
2017/07/09(日) 14:30:36.84ID:kI1OcD44a
>>324
そう
質問の仕方が悪かったわ
2017/07/09(日) 14:39:07.91ID:9k1DUzlIa
それもあるけど、実際はサポート対象かどうかなんだよね
VISTAでもUSBドライバは動作する。サポート対象になってないだけ
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/w04/

マイクロソフトのサポート対象かどうかで言うと、Windows7だってマイクロソフトのサポート対象外だけど
W04の対応OSにはWindows7が入ってるわけだし
2017/07/09(日) 14:39:42.52ID:sXFRMb53a
>>319
どれを買ったのか詳しく
2017/07/09(日) 15:31:32.53ID:ZNsY9r62a
W04
西湘バイパス上り 西湘PA
http://i.imgur.com/5JdJybJ.jpg
2017/07/09(日) 15:35:44.04ID:RryLDaJGa
3日制限かかってないのに3Mしか出ない
電波は全部立っている
端末の不良かな
2017/07/09(日) 15:46:23.01ID:kpgBiOX3a
LTE無料化されて今まで使わなかったHS+Aをたまに使うようになった
Wimax 2+が遅い場所やアンテナピクトの少ない場所で使うと感度も良くなり速度も上がり割と重宝したりして

使わなくても殆ど困らないが、ワイマが繋がりづらい繋がらない場所で使えるようになるのは良い

HSで100Mbpsの場所でHS+Aにすると150Mbps程度になったけど劇的な速度差は感じられないが
自宅はHS+Aにしたほうが少し速くなる

あと、移動時はHS+Aのほうが速いですね
2017/07/09(日) 15:48:08.16ID:amLEAfUua
再起動してみるとか、USBで繋いでみるとか、traceroute取ってみるとか
速度遅くなる理由なんて多岐に渡るのに無知は怖いわ

Signal強くても、ノイズが載れば速度が出ないのは当たり前なのに
アンテナピクトなんて飾りだってわからない人多すぎでびっくりするな
2017/07/09(日) 16:02:46.88ID:1D8WOdaIa
>>330
回線空いててLTEが225Mbpsエリア(1と18のCA)なんだろうね
首都圏だと、HSよりもHS+A(かつLTE)のほうが遅いLTE225Mエリア少ないし

HS(Band41)
http://www.speedtest.net/result/6440129830.png

HS+A(Band1)
http://www.speedtest.net/result/6440131294.png
2017/07/09(日) 16:25:52.22ID:avEXT6pQa
>>326
7はまだ延長サポート中じゃないの?
2017/07/09(日) 19:14:01.51ID:B2sfIN5fa
えんちょつ
2017/07/09(日) 20:21:39.49ID:Au7HmyrtM
>>333
7は2020年 残1000日切ったけど
2017/07/09(日) 21:57:50.95ID:mC/4zipgd
最近になって電波の入りが悪くなったのだが?
http://imgur.com/ulr9UAA.jpg
2017/07/09(日) 22:12:57.73ID:3fQ6WSRpa
>>336
以下参照
http://www.hagex.com/pic/2011/1215011.JPG
2017/07/09(日) 22:26:53.53ID:2G689cLRa
>>336
それは 笑
我慢しろ!としか言いようがない 笑
339名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-HYCH [106.161.250.155])
垢版 |
2017/07/09(日) 22:54:38.00ID:3UQvFBd+a
qwqwq
2017/07/09(日) 22:58:40.25ID:AjL88WVmM
猫耳アンテナにはならないんだな
WX03のように
2017/07/09(日) 23:16:38.64ID:3Dxsz6iL0
あぁ、座布団没収案件
2017/07/09(日) 23:26:05.72ID:gLwxhOuKa
>>336
かわえええ!

>>337
http://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/400/1611ec7b0423d058d9f41eb6c2cde524_400.jpg
2017/07/09(日) 23:28:54.87ID:m6OfRM140
ネタも加工技術もクオリティ低すぎる
2017/07/09(日) 23:51:47.93ID:gLwxhOuKa
>>343がプロ級のネタと加工技術を披露するようです。
ご期待あれ
2017/07/10(月) 00:20:19.25ID:wYr6l2Tva
>>343
(* ゚∀゚)ワクワク
2017/07/10(月) 05:33:20.27ID:wwCz7LTTa
>>336
かわええ(^-^)
2017/07/10(月) 06:51:22.14ID:+N3X6xh50
>>336
朝から癒やされた
ありがとう(^^)
2017/07/10(月) 13:46:08.70ID:wwCz7LTTa
auで格安プラン始まったな
2017/07/10(月) 14:02:13.33ID:nCGiRKSSa
すみません。
HWD15から変えようと考えてるものですが、W04とスマホなどを繋ぐWi-Fi(Bluetooth)とかは強いですかね?
HWD15は弱いので聞きました。
よろしくお願いします。
2017/07/10(月) 14:16:34.37ID:zcvZCxS9a
>>349
>>11を参照のこと
HWD15が2.4GHzで-55dBm、W04は5GHzで-39dBm
周波数が違うが、単純に電力計算して約40倍電波強い
2017/07/10(月) 14:17:47.62ID:zcvZCxS9a
大阪市営地下鉄におけるWiMAX 2+エリア整備完了について
−地下鉄全駅で高速インターネットがご利用可能に−
http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201707101.html

残るは京成電鉄、相模鉄道、西武鉄道、東京メトロだけっぽいね
まぁ、エリア化完了って言っても駅内の話で、駅間は相変わらずLTE頼みなんだろうなあ
2017/07/10(月) 14:23:43.15ID:nCGiRKSSa
>>350
ありがとうございます。
さらに教えてくれて、よくわかりました。
2017/07/10(月) 14:46:49.43ID:4XhYMf4PM
>>351
駅間途切れたら意味ないから基本的に地下入るときはオフにしてるわ
2017/07/10(月) 14:53:40.57ID:DcmXS0eda
>>348
14日からだからまだ始まってないよ、まぁ安くはなるみたいだけど
ただ考えようによってはエクストラオプションを合体させて値下げしただけにも見える
どっちにしてもWiMAX2+契約的にはあまり関係ないんだよね
2017/07/10(月) 21:26:54.04ID:RlxrYIHsa
>>343
まだぁ?
2017/07/10(月) 22:22:27.11ID:UlWNZ7IGa
なぜか知らんが今日はパケロスが多いのだが?
http://imgur.com/f1aaNDg.jpg
2017/07/10(月) 22:33:32.34ID:0p/eB9TSa
2匹目の猫ならともなく同じ猫同じ画角はないわ
2017/07/10(月) 23:17:26.79ID:ItIS9Mtma
1枚目は癒やされたので許す
359名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-HYCH [106.161.238.168])
垢版 |
2017/07/10(月) 23:45:36.37ID:Wdfyv3O/a
qwqwq
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-n4Bn [125.204.40.125])
垢版 |
2017/07/11(火) 01:21:50.04ID:AvAQswb70
今からワイマックス契約するならもうちょっとまって新機種でるまでまったほうがいいんですか?
2017/07/11(火) 02:03:18.17ID:IQPws0gRa
数日前から異常に速度が遅くなってしまってるのですが
速度制限がかかっている状態でしょうか?
それとも機器の異常でしょうか?

7月1日には速度16メガ以上は出てたのですが
最近は1メガも出ないので、使い物にならない状態です。

下り41.20kbps (5.150kByte/sec)測定品質: 0.0
上り874.1kbps (109.2kByte/sec)測定品質: 0.0
測定時刻: 2017/7/11(Tue) 1:48 測定サーバー:東京-WebARENA

下り377.8kbps (47.22kByte/sec)測定品質: 0.0
上り923.9kbps (115.4kByte/sec)測定品質: 36.3
測定時刻: 2017/7/10(Mon) 1:34 測定サーバー:東京-WebARENA

下り40.79Mbps (5.099MByte/sec)測定品質: 30.3
上り16.30Mbps (2.038MByte/sec)測定品質: 83.6
測定時刻: 2017/7/1(Sat) 16:32 測定サーバー:東京-WebARENA
2017/07/11(火) 04:41:54.36ID:XURgpjWVa
>>361
何をどうエスパーしてほしいのか知らんけど
MbpsだったものがKbpsまで落ちてるんなら回線や端末じゃなくて契約の問題だと思うぞ
ここで聞く前に契約してるとこに聞きなよ
2017/07/11(火) 05:07:06.65ID:0mdqA5Yba
>>361
元の契約が7GBのプランで3ヶ月間だけギガ放題お試しで、3ヶ月経ったから7GB制限掛かるようになったとか?
どっちにしてもBNRの結果だけ貼られて、契約内容や時期とか書くでもなくノーヒントで展開されてもこっちは何もわからんわね
2017/07/11(火) 06:39:30.06ID:Tf0lAdAza
>>360
そんなのは当人の事情と考え方と運次第じゃね?
W01の頃に新機種待って、W01とほぼスペック変わらないW02にした人もいるだろうしw
2017/07/11(火) 07:02:35.24ID:+DOGwBq1a
前に見た例だと、アンテナは4本立ってるのに全くパケット流れず使い物にならねーよ!
そして答え合わせが、クレジットカードの有効期限切れてて未払い状態でした。って言うねw
この手の人って必ず「自分には全く非がないのに」って思考なんだよね
2017/07/11(火) 07:05:47.82ID:mWTC8kgCa
>>361
普通にハイスピードエリアモードで7GB使い切って制限食らったんじゃないの?
367名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-IyoJ [106.181.218.199])
垢版 |
2017/07/11(火) 09:45:05.68ID:/Cqjg0Uga
新機種って順当にいけば来年の頭くらいだよな
2017/07/11(火) 10:13:01.64ID:enCcEITsa
今までのHuaweiの流れで従来通りQualcommを搭載するならば、順当に行けば年末位に噂が出てW04と同じ頃に発売かな?って話
前提を崩せば、それより前に発売になる可能性もある。と言っても基地局との絡みもあるので、まぁ来年だろうね

ちなみに、来年と言えば無印停波の件が出てくるけど、Snapdragon X20モデムだと12streamなので有り得る話
それでも697Mbps〜733Mbpsだね。WiMAX2+のロードマップにある8x8MIMOは、現時点でRFSoCが存在しないのでまだ絵に描いた餅
2017/07/11(火) 10:43:57.58ID:WNz/vREEx
>>368
無印なんて現状で使い物にならない
2017/07/11(火) 10:48:40.78ID:enCcEITsa
>>369
使い物になるかならないかなんて話は一切してないのだが?
どうしてこうアークセーってのは頭悪いのか
2017/07/11(火) 10:54:28.81ID:Bb9rvyIG0
コミュ障だからさw
372名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-IyoJ [106.181.218.199])
垢版 |
2017/07/11(火) 11:33:23.06ID:/Cqjg0Uga
無印使ってるよ。10GB制限回避におおいに役立ってる。
2017/07/11(火) 13:11:08.30ID:qPVo9OGda
>>372
あんまり挿抜繰り返すとSIMスロットかSIM壊すよ
374名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-IyoJ [106.181.218.189])
垢版 |
2017/07/11(火) 13:37:20.34ID:PEQTFfOBa
>>373
そうなんだよね。解決策あればご教授願いたい。
375名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-HYCH [106.161.239.237])
垢版 |
2017/07/11(火) 13:43:16.46ID:z1Nu8/VQa
qwqwq
2017/07/11(火) 14:06:50.78ID:LGYwYq2la
お。GMOとくとくBBも3年契約でLTE無料始めたな

WiMAX2+の新料金プランとして、月額1,005円のLTEオプション料が無料となる
「WiMAX2+ ギガ放題(3年)接続サービス」および「WiMAX2+ (3年)接続サービス」の提供を開始します。
http://gmobb.jp/wimax/3years/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:5549de2c873ac2edd146f280a5558991)
2017/07/11(火) 14:07:25.50ID:LGYwYq2la
GMOはRock54とかw
2017/07/11(火) 14:16:03.83ID:t+Vfh9a4M
niftyおっそ
2017/07/11(火) 14:43:40.97ID:IYQrB59ia
>>373
もはや定説のように言われるけど、実際それで壊れた人居るかな??
まぁ怖いから頻繁な抜き差しを試したくはないが
2017/07/11(火) 14:52:04.14ID:w16jKosHa
3年縛りに抵抗がない人はこれにするべきだな
LTEと言う名の保険が無料で付くのはデカイ
2017/07/11(火) 15:07:33.80ID:LGYwYq2la
>>379
定説も何も俺HardOffで買ったHWD14が3日で壊れたよ
今思えばmineoのプロファイル入ってたから、相当使い込まれたHWD14だったんだと思うけど

全然SIM認識しないんで頭来て分解したら、金色の粒が出てきたよ(SIMスロットの端子部分が取れた残骸)
SIMが壊れる分にはauショップで再発行できるけど、SIMスロット壊れると分解しても自分じゃ直せないよ
2017/07/11(火) 15:51:58.56ID:tUhXQ5Tpa
novas WiMAXも3年契約でLTE無料始まってた
https://shop.shinseicorp.com/user_data/important_news06.php

まとめると

★3年契約でLTEオプション無料やってるとこ(11社)
ヤマダ、ビックカメラ、ワイヤレスゲート、エディオン、ケーズデンキ
BIGLOBE、So-net、BroadWiMAX、GMO、novas WiMAX、UQ本家

★やってないとこ(9社)
Nifty、ASAHI-NET、DIS、pilina、JCOM、DTI、ラクーポン、3-wimax、au
2017/07/11(火) 15:53:16.21ID:j1TBScgua
下り972.7kbps (121.5kByte/sec)測定品質: 87.1
上り957.6kbps (119.7kByte/sec)測定品質: 95.4
測定時刻: 2017/7/11(Tue) 15:38 測定サーバー:東京-WebARENA

下り10.07kbps (1.259kByte/sec)測定品質: 0.0
上り959.6kbps (119.9kByte/sec)測定品質: 0.0
測定時刻: 2017/7/11(Tue) 10:25 測定サーバー:東京-WebARENA

6月からGMOで新規契約
WiMAX2+ ギガ放題接続サービス Speed Wi-Fi NEXT W04 (ホワイト)
auLTE データ通信量現時点 1.78GB

440Mbpsの広告に釣られて加入したが失敗だった

あまりにも速度が遅いのでGMOサポートセンターに問い合わせしてるが返事なしw
2017/07/11(火) 15:55:07.86ID:tUhXQ5Tpa
失敗もクソも例によってトライしないからだろ
自業自得だ
2017/07/11(火) 16:04:24.79ID:j1TBScgua
>>384
6月はそこそこ使えたんだが
7月に入ってから劇的に遅くなったんだよ
こんな急激に遅くなるとかわからねーよ
2017/07/11(火) 16:07:16.60ID:tUhXQ5Tpa
>>385
6月の速度が書かれてないのに
こっちだってわからねーよw
2017/07/11(火) 16:12:04.92ID:NmDYgfcZa
遅いっていう人の共通点は、TryWiMAXしない、何故かBNRで速度測る。この2点だな。
BNR自体が遅いっていつになったらわかるんだ?見て分かる通り軽く2倍くらい差が出るんだぞ

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/07/11 15:56:06
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 16.07Mbps (2.00MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 58.52Mbps (7.31MB/sec)
推定転送速度: 58.52Mbps (7.31MB/sec)

http://i.imgur.com/aFciMMu.png
http://i.imgur.com/r3Umkss.png

>>383
問い合わせよりもまず自分が違う基地局まで移動して計測するとかしたの?
そうすれば切り分けできるはずだけど
2017/07/11(火) 16:21:59.79ID:aL07YBaka
近所でDMMでも何人か始めたんじゃねw
いや、マジでいきなりWIFIにW01とか出てきて焦るわ…
2017/07/11(火) 16:27:36.61ID:IYQrB59ia
>>381
やっぱり壊れるんやなー、頻繁に抜き挿ししないでおくかー(´・ω・`)
金の粉が詰まった故障なのかな?
2017/07/11(火) 16:49:35.81ID:Bb9rvyIG0
ていうか、GMOって独自ネットワークじゃないからな
失敗したとか意味わかんないな
あと、通信量カウンター上げてるけど基本として端末でクリアしたり初期化すれば消えることを忘れずに
上げるならBBNaviから通信量の確認を上げないと無意味だぜ
2017/07/11(火) 17:12:03.29ID:dl5G1p4GM
>>369
使い物にならないんじゃなくて、
auのCDMAOneにしろ無料(交換)移行推奨はよいと思う
ドコモなんて無料で移行してくださいっていう施策してないからね、FOMAでもあるきなし
KDDI系はまだ良心的
2017/07/11(火) 19:45:35.07ID:AWgKTK45a
>>383
文句ばっか言ってそうだな。
君の場合はどこと契約してもきっと一緒だよw
393名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-HYCH [106.161.253.17])
垢版 |
2017/07/11(火) 22:30:56.02ID:oO8WA87aa
qwqwq
2017/07/12(水) 01:06:00.58ID:K0KwRn2C0
>>382
で、どこが一番安いん?
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1363-n4Bn [125.203.218.168])
垢版 |
2017/07/12(水) 02:25:42.38ID:aOijZ01h0
3年縛りでも LTEに変更する回数が36か月中13回以上無いやつは損するな

つかNEC新機種まだ?
2017/07/12(水) 02:47:08.36ID:mjyc3RNla
無料なんだから損はしない
2017/07/12(水) 02:55:43.14ID:mjyc3RNla
携帯電話などの契約でもそうだが一度加入したらプラン変更もせず
壊れたら機種変更するだけでずっと解約しない人は多い
○年縛りだろうと関係ない。というか、いちいち気にしてないのかな?
解約違約金が発生したら払えばいいという感じか
398名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-HYCH [106.161.240.183])
垢版 |
2017/07/12(水) 16:31:18.35ID:aSYVQ09ja
qwqwq
399名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-IyoJ [106.181.217.195])
垢版 |
2017/07/12(水) 19:15:14.78ID:5ZvT5MH9a
5000円の中古が出てて一晩明けたらもうなくなってた悲しい
2017/07/12(水) 19:52:20.48ID:tVtwoDlra
>>361
ギガ放題じゃないだろ?
2017/07/12(水) 20:19:26.44ID:/DqNWxLSa
俺も気になってたー
370/590Mbpsエリアは詐欺みたいなもんだし、広げる気無さそうだし、そのくせKDDIでは最高速とか
詐欺る気まんまんだよねこれ。W03もそうだったけど、LTE+WiMAX2+のエリアは期待しちゃだめよ

5分で知る最近のモバイルデータ通信事情:
高速化“てんこ盛り”の「WiMAX 2+」で気になること
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1707/12/news116.html
2017/07/12(水) 20:46:46.94ID:2bbaEVf9M
オレの住んでる所はいまだにCA未対応地域だわ……
2017/07/12(水) 20:53:07.67ID:/DqNWxLSa
>>402
W04スレでCAと一口に言っても3種類あるからね
1つはWiMAX2+のCA。2つ目はLTEのCA。3つ目はLTEとWiMAX2+のCA。
整備してんだかなんだがよくわからないまま1年以上経過してるのは3つ目のCAのエリアね
2017/07/12(水) 22:55:17.67ID:eu+g9UtRM
>>403
1つ目だよ
県庁がすぐ近くにあるってのに対応するのはいつの日か……
30km位離れた所はボチボチ対応しだしてるけど
2017/07/12(水) 23:16:23.25ID:et5hxXyaa
>>404
その言い方は九州かな?
テレメトリに無印使ってるからまだまだ掛かりそうだけどな
406名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saaf-wDR3 [106.161.240.7])
垢版 |
2017/07/13(木) 00:00:47.87ID:Xa2xd9vpa
qwqwq
2017/07/13(木) 01:22:03.57ID:0biONS/ka
これ電源はずしてるとめちゃくちゃ熱くなるな
暑い季節になるから熱暴走しないか心配だわ
2017/07/13(木) 01:32:14.34ID:cQ+A2RSDa
>>407
そうか?W03とかもこんなもんだぞ。NAD11と比べりゃ全然大した熱量じゃないぞ。
もしかしてあんまりこの手の機器使ったこと無いの?
2017/07/13(木) 05:52:03.60ID:dk2gmLioa
全く発熱しないのもそれはそれで不安なんだが
熱くなるのはしっかり放熱出来てるって事だからな
2017/07/13(木) 06:38:55.61ID:Uhg5DJuJM
>>399
自分は1ヶ月ぐらいオクチェックとかハードオフ散策してたら新品4500円で入手できたよ
数多く出回ってる物だからのんびり捜すといい
2017/07/13(木) 06:54:47.42ID:yEWJzcQsa
>>407
炎天下の屋外イベントで使ったけど熱暴走は無かったよ
ただ、FAQにあるとおり熱いと充電できなくなるね
http://consumer.huawei.com/jp/support/mobile-broadband/mobile-wifi/speedwi-finextw04-jp-sup.htm
さらに高温すぎると自動でシャットダウンすると書かれてるから暴走する前に電源切れると思うよ
2017/07/13(木) 07:50:51.22ID:up0aaoLwa
>>411
すごいね。WX03はダッシュボードに置いとくと壊れるのが当たり前みたいだから技術力の差なのかな?
2017/07/13(木) 08:11:39.34ID:1s1qocEfM
>>412
放置する人が悪いと思うがそもそも
2017/07/13(木) 08:30:52.29ID:ewvUXFPA0
そもそも論を持ち出すと充電しっぱなしで膨れるのも
低電流過ぎて不安定になるのも、HS+Aで7GBこえちゃうのも
契約内容把握してないのも、制限食らって暴れるのも
全てそもそもって話だよね
2017/07/13(木) 11:33:27.18ID:HnQGnYr/a
>>412
説明書見たけど、高温で充電停止する機能も電源切れる機能もwx03にだってあるぞ
2017/07/13(木) 11:35:24.73ID:oVsKK9GDa
じゃなんで壊れるのって言う()
2017/07/13(木) 11:47:08.21ID:HnQGnYr/a
さあ?
故障例を見つけられなかったから分からんな
まあ電源切ったところでダッシュボードみたいな異常な高温下だと温度は下がらんし、壊れてもおかしくないわな
炎天下なんか比較にならんくらい熱いし
2017/07/13(木) 11:53:10.91ID:HnQGnYr/a
どっちの機種の説明書にも高温下に置くなと書いてある
ダッシュボードなんてその典型的な例でしょ
下手したらユーザーの責任になって保証すら通らないんじゃない?
言わなきゃ分からんだろうけど
2017/07/13(木) 12:13:12.26ID:2YUWWsT4a
ダッシュボードにバッテリー内蔵の機械置きっぱなしとか馬鹿としか・・・
車ごと燃えとけ
2017/07/13(木) 12:26:59.49ID:HnQGnYr/a
炎天下のダッシュボードの温度
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail2.htm
こりゃ壊れるわ
バッテリーとか高温だと劣化激しいらしいからその辺かな
2017/07/13(木) 12:35:33.21ID:FobjAXBCa
スマホとか別に壊れないのはなんでなんだろうな
取り締まりのレーダー探知機もバッテリーだけど壊れないな
2017/07/13(木) 12:38:48.38ID:FzX5iscxa
なんか必死な奴がいるようだけど、ダッシュボードに置いて壊れたのはWX03じゃないの?
バッテリー妊娠してるのも再起動繰り返してるのもWX03の話でしょ?
誰かW04で妊娠したり再起動繰り返したり壊れたやついるの?
2017/07/13(木) 13:04:03.25ID:HnQGnYr/a
>>422
高温になるダッシュボードに置いといたら普通故障するという話なんだけど
W04で報告が無いのは、単にそんなことする馬鹿がいないだけじゃないの?
気になるなら自分で試したら?
2017/07/13(木) 13:24:52.53ID:FzX5iscxa
なんでキレてるんだろう
WX03がアレなのがそんなに悔しいのか
2017/07/13(木) 13:35:14.28ID:HnQGnYr/a
wx03がクソなのとダッシュボードに置いて壊れるのは別の話だろ?
叩きたいがために何でもwx03のせいにしてるのが気に入らないだけで、それ以外はどうでもいいよ
w04ユーザーだから関係ないし
2017/07/13(木) 13:43:24.89ID:5tudKgcLa
>>423
確かに高温になると判ってるところに好き好んで放置するのは問題だとは思うけど
>>420のリンクによると「故障する」とは書かれてないけどね?

テスト3:ダッシュボードに物を置いても大丈夫?
スマートフォンの例では「警告画面が表示され、一部の機能を除いて使用不能になった。」と

人間はミスを犯す動物なので多少過ちがあってもフェイルセーフが機能するのが本来あるべき姿だと思うね
2017/07/13(木) 13:49:20.21ID:3fgYHckOM
まだNEC信者っているんだな
WX03購入したって・・・W04だとクアルコムチップでWX03は不具合多いって教えてあげると涙してた
アクセスポイントもNECで揃えてて・・・
2017/07/13(木) 14:28:05.83ID:xPJPq4gka
>>426
そりゃjafのテストは長期間起きっぱなしにしたテストじゃないし
温度がどれくらいになるか具体値を出したかっただけだよ

君の言う通り、ダッシュボードに置くのはミスだよね
フェイルセーフの部分には同意できないけど

妊娠するのは温度のせいで、しかも高温で電源はオフになってるんだから、端末側でできることはないし、この機種でも同じだと思うよ?
だいたい人がミスしても壊れないようにしろって言うなら、落としても水没させても壊れないようにすべきだと思うの?
なんで異常な高温下の時だけ特別扱いな訳?
フェイルセーフの意味履き違えてない?

>>427
w04ユーザーだって言ってんだろ
wx03は不具合山盛りだって評判だし、検討すらしてないわ
2017/07/13(木) 14:40:09.95ID:5tudKgcLa
あ。なんだただのアホか。コストとのバランスだってわからんのか
別に高温下だけ特別扱いをしろと言ってるつもりはないが?
温度センサなんて特別に積むもんでもないし大抵はSoC内蔵だよ

落としても水没させても壊れないようにするにはコストアップだってことくらい想像付くと思うし
これこそフェイルセーフじゃないね

温度センサで動作制御と言うのは、車内放置の話だけではなく、機器の異常で加熱しちゃった場合も作動するから意味合いはフェイルセーフだね

生半可な知識で突っかかってこないでくれる?
2017/07/13(木) 15:18:43.31ID:IgXpzHQid
>>429
馬鹿か
温度センサーなんてなにも関係なくて、ダッシュボードに置けばどうやったってバッテリーが熱くなるのは避けられないから、どんな機種だろうとバッテリーは劣化する

動作して高温になったときと異なるのは、動作による高温は電源を切れば解決するが、ダッシュボードに置いた場合は電源を切っても周囲が70℃や80℃だからバッテリーの温度が下がらない点
前者に対応できなければ責められて当然だけど、後者はどうしようもないのは分かるよな?

水没や落下で壊れないのはフェイルセーフではない例として挙げてるからお前の認識で正しい
水没や落下をさせただけで爆発するとか重大な事故に繋がるならフェイルセーフがなってないと言えるだろうがな
分かってないだろと言ったのはこの二者の違い
2017/07/13(木) 15:25:47.60ID:5tudKgcLa
論点ずらし来たな
壊れるか壊れないかの話に、劣化を持ち出すのか
話しにならんわ

キャリア変えてID変えて別人を装ってるけど、ブラウザ変えないとフェイルセーフの下りは自演と認識するよw
2017/07/13(木) 15:26:03.64ID:IgXpzHQid
分かるとは思うけど上のアウアウと同一人物な
2017/07/13(木) 15:28:18.86ID:IgXpzHQid
>>431
バッテリーの妊娠はバッテリーの劣化の結果だろ?
なに言ってんの?
2017/07/13(木) 15:29:20.40ID:5tudKgcLa
>>428では
>フェイルセーフの意味履き違えてない?

>>430では
>水没や落下で壊れないのはフェイルセーフではない例として挙げてるからお前の認識で正しい

同一人物だとしたら精神分裂病かなにかか?
君のフェイルセーフは一体何なの?
2017/07/13(木) 15:30:18.85ID:YoHfV6bga
窓際に置いてるけど日中は直射日光当たらない位置に置くか
2017/07/13(木) 15:30:43.81ID:IgXpzHQid
>>431
温度センサーがどうとか、フェイルセーフがどうとかへの反論はどうしたよ?
お前こそ話そらしてんじゃねえか
2017/07/13(木) 15:31:50.35ID:5tudKgcLa
>>436
順序的にはおまえが先だろアホは死ねよ
2017/07/13(木) 15:33:49.19ID:iLdZq4Pep
バッテリー膨らむ事例のないW04スレで
いつまでwx03をディスれば気がすむんですかね?
2017/07/13(木) 15:37:27.57ID:IgXpzHQid
>>437
俺が話を逸らしてるってのはお前の気のせいだろ
一通り反論したはずだが、どの質問に答えろと?
2017/07/13(木) 15:37:27.98ID:5tudKgcLa
まったくだよ
2017/07/13(木) 15:38:19.11ID:5tudKgcLa
>>439
君 に と っ て の フ ェ イ ル セ ー フ と は な に ?

>>428では
>フェイルセーフの意味履き違えてない?

>>430では
>水没や落下で壊れないのはフェイルセーフではない例として挙げてるからお前の認識で正しい
2017/07/13(木) 15:42:36.13ID:IgXpzHQid
>>441
人のミスや装置の故障で事故が起こらないこと
2017/07/13(木) 15:45:30.19ID:5tudKgcLa
>>442
ググるのなげーし、本来はそれだけじゃねーよ
そもそも装置が誤動作するのは人起因とも限らないからな
もうこの時点で話しにならんから相手しないほうが良かったわ
2017/07/13(木) 15:47:02.49ID:IgXpzHQid
>>441
例は>>430で書いた通り
フェイルセーフとして必要なのは、例えば起きっぱなしにして爆発しないことであって、バッテリーが膨張しただけでフェイルセーフを持ち出すのは間違い
2017/07/13(木) 15:48:19.34ID:5tudKgcLa
俺のレス読み返してくれないかな?
おれは、バッテリーの膨張を防ぐのをフェイルセーフだなんて一言も言ってないぞ
2017/07/13(木) 15:48:58.05ID:IgXpzHQid
>>443
悪いけど>>430を書いた時点で既にググってる
長くなりすぎるからカットしただけ
どう見たって二段落目で書いた二つの例がそうなってるだろ?
2017/07/13(木) 15:49:16.42ID:5tudKgcLa
膨張、膨張と言い続けているのは、>>444だろ
2017/07/13(木) 15:50:10.26ID:5tudKgcLa
>>446
ググらなくても知っとけよw
2017/07/13(木) 15:51:16.06ID:IgXpzHQid
>>445
じゃあバッテリー膨張自体は仕方ないという立場なんだね
そこを勘違いしてたのは詫びるよ
2017/07/13(木) 15:51:47.65ID:iLdZq4Pep
>>17
2017/07/13(木) 15:55:51.30ID:5tudKgcLa
>>449
って言うか、そもそも膨張には触れてねーし

あえて触れるなら、取説に
「内蔵電池は、ご使用条件により寿命が近づくにつれて膨れる場合があります。これはリチウムイオン電池の特性であり、安全上の問題はありません」
と書いてあるんだから、過度に問題視する必要はないだろう
極端な表現をすれば使わなくてもバッテリー自体の劣化はゼロではないのだから、高温下とか関係ないとも言える
2017/07/13(木) 15:57:31.89ID:IgXpzHQid
>>448
いや、議論中ならなんとなくの知識で答えちゃいかんだろ?
特に相手が自分の認識と違うこと言ってるんだから、調べるのは当たり前の事だと思うが
2017/07/13(木) 15:58:56.44ID:iLdZq4Pep
ググれば正しい知識を得られると言う思い違い
2017/07/13(木) 16:05:44.37ID:IgXpzHQid
>>451
言えない
高温下だと劣化が早まるという話だから
俺が信用できないならドコモの注意書きでも見てたら?
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/preventive_service/notice/
これじゃなくても説明書にも高温で使用や放置するなと書いてあったはずだが
2017/07/13(木) 16:07:18.39ID:IgXpzHQid
>>451
安全上の問題がない、に同意なんだろ?
じゃあ>>449で合ってるじゃないか
最後の一文には同意できんが
2017/07/13(木) 16:10:48.11ID:5tudKgcLa
>>454
ちょっと待てよw
俺は、W04の取説を引用してんだぞ
なぜ、W04のスレでドコモの注意書きを見れ?マジでアホでしょ?

仮にW04の取説に間違いがあったとしても、それは取説の不備だからW04としては無償修理扱いになることくらい想定してよ・・
それともなにか?おまえは、KDDIやUQの製品でも全部ドコモが正しいというのか

マジモンのアホを久々に見た
2017/07/13(木) 16:13:05.97ID:5tudKgcLa
バッテリーの温度の話と本体全体の温度の話を混同してるよね・・・
俺は、元々壊れるか壊れないかの話をしているわけで、この場合は本体全体を指す

敢 え て 膨 張 に 触 れ た ら
今度はこれですよ・・・
2017/07/13(木) 16:16:55.46ID:iLdZq4Pep
自分でJAF引用しておいて、負けそうだからって今度はdocomoの引用とか?w
2017/07/13(木) 16:21:46.05ID:5tudKgcLa
>>455
で、結局何が言いたいの?
俺の立ち位置は最初っから一貫してて、ダッシュボードに置くのは問題があるけど、仮に誤ってダッシュボードに置いたとしてもフェイルセーフが働くのが本来あるべき姿。
って言ってるだけなんだけど?

フェイルセーフの意味履き違えてないかとか、劣化がどうのとか
W04の取説じゃなくてドコモのページ見ろとか
ケンカ売ってきてるのはそっちなんだけど?何が不満なのさ?
2017/07/13(木) 16:23:27.23ID:IgXpzHQid
>>456
高温下でバッテリーが膨張することを疑ってるみたいだから、別のソースを貼っただけなんだけど
種類は同じなんだから特性は変わらないし、w04やwx03の説明書にも同じようなこと書いてあるだろ?
2017/07/13(木) 16:23:27.85ID:5tudKgcLa
>>450
そういうことか()
2017/07/13(木) 16:25:16.27ID:IgXpzHQid
>>459
auがいいんだろ?これでいいか?
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/forestalling/safety/caution/
2017/07/13(木) 16:26:42.18ID:5tudKgcLa
>>460
いや、だから敢えて触れただけで・・・
もう、この膨張人間とは無理ですわ・・・
2017/07/13(木) 16:27:23.90ID:5tudKgcLa
>>17に答えがありました
スレ汚し失礼しご迷惑おかけしました
2017/07/13(木) 16:28:40.78ID:iLdZq4Pep
膨張人間www スプッッwwww
2017/07/13(木) 16:32:52.34ID:IgXpzHQid
>>463
じゃあダッシュボードに置きっぱなしにした結果、バッテリーじゃなくてwx03本体が壊れたっていう故障例のリンクをくれよ
本来は>>412が出すべきとは思うが
2017/07/13(木) 16:41:15.46ID:lRRm83K3a
まだやってんの?飽きないねぇ
上の方でもあったけど、w04が膨張したわけでも壊れたわけでも車内に放置したわけでもないのにどんだけ〜

>>466
412じゃないけどwx03のスレ見れば良いと思うよ
って言うか膨張ネタはここよりそっちのほうが華やかだからそっち行ってね
2017/07/13(木) 16:48:02.81ID:7M7p2u63a
回線アウアウに戻します

>>467
すまんな、自分では見つけられんかったんだ
全レス読んだ訳じゃないから、抜けてる可能性は十分にあると思う
2017/07/13(木) 16:56:30.86ID:lRRm83K3a
>>468
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1495441725/350-
2017/07/13(木) 17:03:45.90ID:Qxf+jiwEa
>>469
ありがとう
これはバッテリーの話と違ってwx03固有の症状かな
仕様通りなら電源切れて終わりなはずだし
2017/07/13(木) 17:09:11.90ID:Qxf+jiwEa
故障と言うのは個人的には微妙だと思うけど
動作保証温度は35℃までだし、余裕を持たせるにしても30℃や40℃はないだろうし
安全面には関係無さそうだから、フェイルセーフどうこうの主張にも当てはまらないかな
2017/07/13(木) 17:20:21.99ID:LWoZ6iqe0
------- ここまで有益な情報なし --------
2017/07/13(木) 17:26:48.84ID:Qxf+jiwEa
>>472
すまん
新たに何か言いたい人がいなければ、この話は終わりにする
2017/07/13(木) 17:30:27.41ID:ewvUXFPA0
温度が上がりすぎるのを止める動作自体がfail-safeだと思うのだが?
不思議な思考の人も居るんだな
2017/07/13(木) 17:38:59.02ID:Qxf+jiwEa
>>474
周りが70、80℃の環境でどうやって温度が上がるの止めるのさ
不可能じゃない?
フェイルセーフ的には、温度が上がっても安全にする、じゃないかなと思うんだけど
2017/07/13(木) 18:02:39.78ID:d/CcDv2md
平日の昼間から暇な奴がうらやましい
2017/07/13(木) 18:08:47.27ID:lRRm83K3a
>>475
文盲かよ
危険な温度に達する前に段階的に止めるに決まってんだろ
なぜ動作できない温度に達してから止めるって考えるんだよ
考え方が設計者失格だぞ
2017/07/13(木) 18:24:58.00ID:X/zRxnnFM
俺買って一ヶ月ダッシュボードにちょいちょい置いてるけどまだ壊れてないよ
たまにめちゃ熱くなってて冷房で冷やしてる
気をつけよう
2017/07/13(木) 18:58:58.99ID:1d5vTMR+a
俺もダッシュボードに置いてるな
ってか置くのは問題じゃないでしょ
問題なのは温度なんだから
2017/07/13(木) 20:09:23.21ID:DNSQPtLca
>>472
久々の有益な情報
2017/07/13(木) 21:42:03.57ID:ubhD3OIHa
auスマホは新しいプラン出たけど
auのwimaxは音沙汰無しだよね?

通信停止機能削除の代わりに何か来るのか・・・来ないのか・・・
2017/07/13(木) 22:01:03.78ID:S/AuHIP2a
>>481
うん。何もないね・・

新しいプランの内容そのものよりも、その新しいプランを作るにあたって、UQには相談しなかったって言う逸話のほうが気になる
例の一体運営疑惑で注目されてるのを意識してか、多分、今後も通信停止機能のようにUQとは違う施策を打ってきそう・・・
2017/07/13(木) 22:17:04.37ID:ubhD3OIHa
>>482
やっぱ何も無しか〜

自前LTE回線だから何かしら出してくれること期待してんだけどな
2017/07/13(木) 22:54:06.95ID:S/AuHIP2a
>>483
もうちょっと様子見かな?
世間の見る目や売上、新プランの反応、総務省()を見て動き変えてくると思う
2017/07/13(木) 23:23:41.06ID:Iz2MUMW3a
なんかすごいことになってたw
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2763-JuSQ [125.204.229.125])
垢版 |
2017/07/14(金) 03:04:07.25ID:+9YSw1N40
ブロードワイマックスで契約しようとおもってますがどうですか?毎月安いですよね?
2017/07/14(金) 07:56:56.86ID:Fr9JAgKEa
いいんじゃないかな〜
ただ、どこでも言えることだけど、安いとこはサポートが薄いよ?
自分のスキルに自信があるのならいいけど、無いのならあまりオススメできないね〜
2017/07/14(金) 08:46:27.02ID:z3XWCiNc0
5Ghzに対応してるタブレットで5Ghzに設定してるW04を見つけられないけど、2.4Ghzなら繋がる。
スマートホンでは5Ghz大丈夫だから、これってタブレット側の問題だよなぁ
2017/07/14(金) 08:47:15.72ID:q/7OOQsRd
>>488
一言に5Gっていっても複数あるからね
2017/07/14(金) 09:58:30.13ID:GUaBjzJFa
>>486
ブロードはキャッシュバック無くて、2年間の総額だと高くつくんじゃなかったかな。
491名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saaf-wDR3 [106.161.252.218])
垢版 |
2017/07/14(金) 10:09:48.90ID:HD9hDSI0a
qwqwq
2017/07/14(金) 10:14:44.88ID:9HFJEM+Ma
>>488
機種名書いてくれれば仕様さがすけど?
W04はW52かW56の対応だったはず
2017/07/14(金) 10:34:22.40ID:/3I9sWmJ0
>>488
同じかわからんがW04のWiFiバンド幅をいじったらつながるようになった
具体的には20/40を20にした
2017/07/14(金) 12:10:29.72ID:mmJy4Qnua
スレ違いかもしれませんが、simフリーと聞きましたが海外渡航時に現地simを差し荘ヨえて使用したb「とおもってまbキ。
どなbスか対応バンド=H周波数?わかb髟いたら教えbトいただけませbか?
すb「ません。。。
2017/07/14(金) 17:27:19.45ID:85f9erDCM
blog of mobile » Blog Archive » au向けモバイルWi-FiルータSpeed Wi-Fi NEXT W04 (HWD35)がFCC通過

http://blogofmobile.com/article/77587
2017/07/14(金) 17:44:57.15ID:lTZue4wuM
Speed Wi-Fi NEXT W03 HWD34の対応バンド | Fantastic Works -可能な限り理想を現実に-

http://fantastic-works.com/archives/2311
2017/07/14(金) 18:50:55.35ID:VuggLheZa
>>494
>>313
2017/07/14(金) 19:00:45.24ID:Kav39ZG7a
>>495
それ貼るならこっちだろ
http://blogofmobile.com/article/86228
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-JuSQ [218.47.7.40])
垢版 |
2017/07/15(土) 02:18:22.53ID:Ec6PMyS50
格安シムの無制限ってワイマックス制限中の速度より結構速度遅いですか?
2017/07/15(土) 03:45:30.43ID:yG89z0Dda
>>499
格安simの速度で足りる人はwimax2+の3日10GB制限分も使わないんじゃない?

逆に外で動画見ないならwimax2+じゃなくても・・・
2017/07/15(土) 08:30:52.40ID:foeLsuy0a
>>500
動画前提なのがおかしい
2017/07/15(土) 08:48:55.46ID:FkZIphYT0
下りで速度必要なのが動画ぐらいだからじゃね?
2017/07/15(土) 08:59:41.42ID:ab4vur0i0
>>501
ごめん
動画以外にwimax2+ほどの速度が必要なのってある?
2017/07/15(土) 09:10:31.62ID:C1tDrxdpM
>>503
ライブ(動画)配信・ダウンロード
2017/07/15(土) 09:14:52.10ID:ToxFGdE2a
「wimax2+ほどの速度」って人(環境)それぞれだよね?
それとも全員が全員400Mbps出てるわけ?
2017/07/15(土) 09:17:17.16ID:ab4vur0i0
>>504
おぉ 配信か〜w

ダウンロードは速度・・・まぁ 要るか
507名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-nt4J [119.104.253.129])
垢版 |
2017/07/15(土) 09:18:53.22ID:CS2IVm9Za
動画動画、速度速度って言うけど、動画に速度は必要ないでしょ

動画に速度が必要と言ってる人は、リアルタイム(スリーミング)で動画を見てるだけで
動画自体はダウンロードしたあとに閲覧すればいいだけだから速度は必要ないよ
必要なのは容量制限が緩いことだけ
508名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-nt4J [119.104.253.129])
垢版 |
2017/07/15(土) 09:19:45.63ID:CS2IVm9Za
× スリーミング
○ ストリーミング
2017/07/15(土) 09:23:29.38ID:FkZIphYT0
10分の動画を観るのに1時間待つとは割りに合わんやろw
2017/07/15(土) 09:33:02.24ID:IRDmQQROa
ダウンロード開始しておいて他の用事済ますとか
使い用でどうとでもなる
2017/07/15(土) 09:33:02.53ID:CS2IVm9Za
そうか?ダウンロードしておけばデリられても関係ないし
速度制限食らっても関係ないぞ

割りに合う、合わないなんてそれこそ価値観の差だろ
2017/07/15(土) 12:37:43.76ID:TaObBUzKa
その理屈なら格安simの高速通信なし200kbpsでもいいよね
一番安上がりだと思うよ
2017/07/15(土) 12:55:37.09ID:ab4vur0i0
ん〜 見たいものは直ぐに見たいかな
別の事してる間にダウンロードとか・・・何年前のネット環境だよ
2017/07/15(土) 12:57:37.59ID:Kysq+tzPa
それだとそれ専用になるわな

結論を言うと、今時は回線1つで全てを賄うことはできないということだ
TPOに合わせて回線は使い分けるべき。すなわち複数回線を持つべき
2017/07/15(土) 13:44:09.99ID:ab4vur0i0
>>514
自宅:光
スマホ:LTE(最安プラン)
モバイル:wimax2+
が一番かな?

金に糸目付けなければLTE100GBプランでwimax切れるけど・・・
2017/07/15(土) 15:05:18.11ID:IRDmQQROa
一日中動画見てるの?
見てないときダウンロードすりゃいいじゃん
2017/07/15(土) 15:45:45.32ID:0VrgQEKva
アップデートしたせいか、5GBモードにするとタブレットから見えなくなっちゃう。W04をオールリセットしてもダメ。俺だけ?
2017/07/15(土) 15:51:26.55ID:pxhC4Mvya
5GBモードってパケット定額かよって言うね
2017/07/15(土) 16:17:28.81ID:SgYcoT94a
>>516
だからお前はいつの時代の人間なんだよw
2017/07/15(土) 16:20:15.71ID:pxhC4Mvya
>>519
現代人は全員一日中動画見てるとでも言うのかよ
仕事しろよ仕事
学生なら勉強しろよ勉強
2017/07/15(土) 16:25:22.76ID:SgYcoT94a
>>520
ネットに金かけられるくらいの稼ぎしろよ貧民w
2017/07/15(土) 16:26:19.74ID:bM/lhNU9a
そもそも1日中動画見る層にはWiMAX2+は合わないだろ
毎日必ず規制入るしな。18時に就寝、2時に起床する人間以外
2017/07/15(土) 16:27:29.72ID:TaObBUzKa
事前にダウンロードすればいいなら、家のメイン回線でいいのでは?
わざわざLTEの無制限なんて中途半端なもの使う必要ない
固定+格安simでいい

まさかLTE無制限に一本化する前提じゃないよな?
2017/07/15(土) 16:27:38.69ID:pxhC4Mvya
>>521
うちは、自宅は光だぜ
おまえこそ貧困から脱出する努力をしろ
このハゲーーー!w
2017/07/15(土) 16:29:23.45ID:bM/lhNU9a
このハゲ(笑
2017/07/15(土) 16:32:15.11ID:SgYcoT94a
>>524
そんなの今の時代当たり前だろ貧民w
ナマポレベルかよカスw
2017/07/15(土) 16:58:15.56ID:8PlGNPJYa
時代がどうとか知らねえよ
使い方考えろって話
嫌なら他の回線にすりゃいいじゃん
ここで騒いで暇なの?
2017/07/15(土) 18:11:01.90ID:XAuNPXZuM
>>555
語尾が伸びてない
やり直し
2017/07/15(土) 18:19:33.91ID:VwnPLuXpM
>>528

>>555がまだ
やり直し
2017/07/15(土) 18:40:03.77ID:ab4vur0i0
だからスレ長押しで返信しろと何度も・・・
恥ずかしいだろ?
2017/07/15(土) 19:02:17.72ID:TaObBUzKa
>>555に期待
2017/07/15(土) 22:10:55.32ID:CiQpixaca
W04あるし固定代替契約だからHS+Aも使えるし
ピタットプランに変えるかな
2017/07/15(土) 22:21:37.13ID:RbLBJt1Ya
こういう流れも製品として安定してる証しだな。
2017/07/15(土) 23:32:55.62ID:zb2kqcnca
WiMAX含めたUQモバイルは絶好調らしい
https://news.nifty.com/article/item/neta/12176-88065/
2017/07/15(土) 23:53:30.67ID:cKBflJWMa
>>534
それはミスリードだな
UQの契約者数発表上WiMAXとUQmobileを分離してないから「WiMAXを含めて絶好調」に見えるだけで、実際の増加分のほとんどはUQmobileでしょ
2017/07/16(日) 11:14:28.00ID:HBU9dTL/a
>>533
安定しすぎてて面白くない?
2017/07/16(日) 11:43:38.05ID:VP17j+Sra
>>535
UQmobileのMVNOのユーザー数って35万人しかいないんだが
wimaxは少し前に2000万突破したって言ってたし
制限緩和でまた伸びたとも言ってたから伸びた原因はこっちだろ
2017/07/16(日) 11:51:58.78ID:44yqXe4ya
>>537
それだと一体運営疑惑も出てこないし、ワイモバイル同様サブブランド好調と言う話題に疑問符が残るね
しかもドコモ系格安SIM展開のMVNOが数社撤退のニュースも出てるけど明らかにWiMAXの話じゃないし
2000万突破って、auのスマホがWiMAX2+対応しただけの話では?
2017/07/16(日) 11:54:00.10ID:yRx3DLmta
>>536
いや、何よりなんじゃないの。細かい知識とかないから普通に問題無く使えるのがいちばんありがたいw
2017/07/16(日) 11:55:35.91ID:a2/NMfhOa
>UQmobileのMVNOのユーザー数って35万人しかいないんだが

UQmobileはMVNEなのか?
2017/07/16(日) 12:09:11.57ID:f26OGbd00
>>537
ググっても35万のソース無いんだが?
そもそもUQが発表してないのになぜ判るんだって言う
2017/07/16(日) 12:13:42.16ID:VP17j+Sra
>>538
まだ35万だけど好調だっつーの。この数字はシェアにすると業界上位で
去年のUQはまだその位置にいなかった
あと「ドコモ系MVNO撤退のニュースはwimaxの話じゃない」が何度読んでも意味分からん
そんな話してないしそらドコモのMVNOはwimaxじゃないだろ
2017/07/16(日) 12:14:52.50ID:YRzgkS+3a
>>539
確かにその通りなんだが、、、
この流れのようにW04とは関係ない話題が続くのもどうなのかとw
2017/07/16(日) 12:19:10.94ID:VP17j+Sra
>>541
お前の端末ポンコツすぎるだろ
http://news.mynavi.jp/articles/2017/06/16/mvno/
2017/07/16(日) 12:31:54.76ID:aq2jNYMRa
>MM総研は15日、国内MVNO市場の2017年3月末実績を発表した。

それUQmobileの正式発表じゃないね
民間の調査会社の発表だね
2017/07/16(日) 12:32:54.21ID:8d7rkoAOa
>>544
脳味噌がポンコツなだけ
端末に謝れ
2017/07/16(日) 12:36:47.44ID:aq2jNYMRa
民間の会社の記事ってブレあるからな。たとえばこれ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/052400211/052400001/

「にわかに信じがたい結果」はUDCの効果だってわからなかったわけでw
2017/07/16(日) 12:41:38.17ID:VP17j+Sra
>>545
ソースを否定したいのならこの調査会社は信用出来ないというソースを出せよ
世の中公式以外のソースだらけなのに幼稚すぎるだろ
2017/07/16(日) 12:41:38.52ID:gyy3N9Sza
>>543
ほんまやで…
2017/07/16(日) 12:46:15.96ID:hZzbYntea
>>534ではUQ全体で16年さ3月1804万から17年3月2480万で676万増
>>544では17年3月で35万なんだから、伸びは最大でも35万
少なくとも>>535が言ってるようなことは無いな
2017/07/16(日) 12:47:19.20ID:AdmvSj2Fa
3月末の推計ソース出してイキってる
今7月なのに
2017/07/16(日) 12:51:33.26ID:hZzbYntea
>>545
KDDIも35.7万と言ってるし、見当違いな数字ではないのでは?
第三四半期って言ってるからそこの扱いがどうなるか分からんけど
https://m.japan.cnet.com/story/35095993/
2017/07/16(日) 12:51:37.57ID:AdmvSj2Fa
>>550
裏の裏は表の理論から言えば、残りが全部WiMAX2+契約の増加数と思ってんのかい?
月額一つとっても、WiMAX2+の契約だけでそんな数字になるわけ無いだろ
ていうか、UQモバイルはスレチなんだから、少なくともWiMAX2+の契約数にフォーカスしろや
2017/07/16(日) 12:53:28.84ID:1Byyrqjga
>>549
ほんとだわ
どうでもいい話を延々と
ただの荒らしだよねこれ
2017/07/16(日) 12:54:19.27ID:hZzbYntea
>>551
新しい数字あるならくれ
2017/07/16(日) 12:56:14.88ID:hZzbYntea
>>553
上の人が言ってる通り、au携帯の分とか入ってるんじゃないの?
私はwimax契約の人が劇的に伸びたとは思ってないよ
伸びの大半がUQモバイルってのは見当違いってだけ
2017/07/16(日) 12:56:25.02ID:VP17j+Sra
>>551
たった4ヶ月で10倍以上になれるの?見苦しすぎるだろ
UQが公式に「MVNOは驚くような数字じゃない、目標は90万人」 って言ってるのに
2017/07/16(日) 12:59:11.78ID:1Byyrqjga
続きはUQモバイルスレでお願いできませんかね?
ここW04スレなんで直接関係ないですよね?
2017/07/16(日) 13:03:11.97ID:hZzbYntea
まあそうだな
脱線してすまんかった
2017/07/16(日) 13:12:08.85ID:tmMMfqY8a
「WiMAX2+じゃなくてUQmobileが伸びてるんじゃないの?」
 →「UQmobileは伸びてない」

「auのWiMAX2+カウントしてるんじゃないの?」
 →「UQmobileは伸びてない」

3月末の非公式データ持ち出して
 →「UQmobileは伸びてない」

「WiMAX2+契約が伸びてるわけ?」
 →「UQmobileは伸びてない」

「UQmobileスレじゃないから出てけ」
 →「すまんかった」

そもそも議論が噛み合ってませんがなw
561名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-uatF [119.104.237.151])
垢版 |
2017/07/16(日) 13:13:36.71ID:dlCU9vAMa
>>555
おめ
2017/07/16(日) 13:25:29.10ID:vlWbVSvhd
>>560
せっかく終わりそうになった話に突っ込んだ挙げ句、話を理解してないとかアホなの?

UQモバイルは伸びてるけどUQ全体に比べれば僅か。
数字はUQモバイルのはkddiが、UQ全体ではUQ自体が出してる。
Wimaxの伸びは公式の数字からは分からない。


読んだ限りじゃこうだろ?
2017/07/16(日) 13:42:43.00ID:Ovb9axU6a
わりとどうでもいい
WiMAX2が増えてるかどうかしか関係ないよね
スレ的に
2017/07/16(日) 14:16:14.24ID:1Byyrqjga
伸びてると思ったら、スレチでもなんでも自分の主張を絶対曲げず
過度にスレ消費する膨張人間スプッッがまた暴れてたのか
565名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saef-hT52 [106.181.218.34])
垢版 |
2017/07/16(日) 14:58:31.01ID:ZUlX1O7Fa
むしろ脱線してない時のほうが少ないけどな。
2017/07/16(日) 15:30:14.20ID:v9HSF6sH0
そうは言ってもWiMAXの本スレはUQもauも機能してないかならぁ…
2017/07/16(日) 15:35:20.99ID:c7X4V5Yfa
普段スマホにUQ1000円3ギガ使ってて自宅と休日外出時はこれ使ってる
こんな感じの人が多いんだろ?
2017/07/16(日) 15:51:41.10ID:GVx+RZera
>>560
噛み合ってないんじゃなく状況証拠を無視してるアホがいるだけだろ
UQmobileは35万と微々たる数字なのに
UQが600万も伸びた理由は他に何があるんだよ
wimaxは社長が制限緩和後の3月から凄く増えて6月になっても
まだ伸びてると言ってるしお前が噛み合ってねーんだよ
2017/07/16(日) 18:04:53.53ID:c7X4V5Yfa
ツイッター仲間やリアルのJリーグサポーターはWiMAXに変えた人たくさんいる
おれの周りだけたまたま増えてるとは考え難いので加入者はそれなりに増えてるはず
2017/07/16(日) 18:07:44.32ID:giVIjRLpa
ドコモは踏んだり蹴ったりだなw
俺もドコモガラケーDAZN&WiMAXだけど
2017/07/16(日) 18:54:14.79ID:B83ZUfOha
今月から使い始めたんだけど、一瞬unknown SSIDって出てきてから繋がることが多い
これはみんなそうなの?
2017/07/16(日) 19:22:08.45ID:KFST3zt/a
>>571
どうみてもW04側じゃなくてスマホ側とかの問題に見えるが
ちなみにうちではiPhoneもiPadもAndroidもWindowsデスクトップもノートもそんなこたぁ起きてない
2017/07/16(日) 19:31:48.27ID:B83ZUfOha
ありがとう
キャリアに尋ねてみますわ
2017/07/16(日) 19:44:04.93ID:MfpfS1Rua
>>567
その組み合わせが一番安いですし
自宅PCでも使えてスマホでも好きなだけ使えるのは良いね

格安SIMですら毎月50GBであれば税込み万単位に入るのが一般的
そういう意味ではかなり格安で使い倒せますよね

つまらない事(HS+Aのまま放置とか)をしなければw
2017/07/16(日) 19:56:14.44ID:MfpfS1Rua
>>567
スマホのSIM側でもデータ通信量を2GB以上は確保しておいたほうがいいですね
ワイマの入りが悪い場所やWiMAXをオフにしている時に軽く使う時なんかの為にあったほうがいい
1GBだとちょっと心許ない

WiMAXルータを常時オンにして繋げっぱなしにして自宅以外で使う場合もあるけど
ハイパフォーマンスだとバッテリーが一日は持ちませんし
2017/07/16(日) 20:04:17.98ID:MfpfS1Rua
ま、充電すれば済む話なんだけどw
2017/07/16(日) 20:21:35.90ID:wS+rYvHla
そんなことに何故3連投とか
2017/07/16(日) 20:54:43.34ID:TjslLXjIM
>>573
駄目なやつ
579名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saaf-wDR3 [106.161.244.149])
垢版 |
2017/07/16(日) 22:55:04.20ID:qxs4gOwJa
qwqwq
2017/07/16(日) 23:43:54.45ID:xoZi3GM1a
>>565
脱糞って見えた。もう寝る。
581名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saaf-wDR3 [106.161.244.157])
垢版 |
2017/07/17(月) 10:07:43.45ID:qf4aRrDBa
qwqwq
582名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saef-Xm5V [106.181.157.118])
垢版 |
2017/07/17(月) 20:14:48.72ID:OrhQfUnsa
日中は太陽あたるんで、
白い箱、なるべくラミネート加工とかのつるつるしたので日陰作ってやってる
適当な箱がなかったらテッシュの使用済みの白色の箱を加工して使ってる
ライト系でも色ついてると太陽光吸収しちゃって日陰でもちょっとやばい事になる
2017/07/17(月) 20:20:31.73ID:TI8pvUxya
気にしすぎ
っていうか、固定用途前提ならL01にしろと何度言ったらわかるのか?
しかも、テッシュて
2017/07/17(月) 20:53:41.25ID:Q1H+041Za
>>582
ルータ火元で家でも焼いたの?
2017/07/17(月) 20:56:59.77ID:x53V70Kza
安定の N0vF荒らし
2017/07/17(月) 21:00:57.25ID:MyFJqZmUa
>>585
膨張人間か
発熱ネタの食い付き具合は半端ないな
2017/07/17(月) 21:06:45.86ID:EA6Oa/Iua
au版の停止機能アップデートはまだですか?
2017/07/17(月) 21:13:47.05ID:NXBtVLh9a
まだまだ先じゃないかなー
2017/07/17(月) 21:17:33.93ID:EA6Oa/Iua
そうですよね
590名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sae7-iTuQ [36.12.61.176])
垢版 |
2017/07/17(月) 21:22:05.13ID:oGTebk1Sa
 
 
イマダ! (σ´∀`)σ 590ゲッツ!!
 
 
2017/07/17(月) 21:46:23.31ID:ZxMCVxLja
wx03と悩んでこっちにしたけど正解だった。
機種選びって大切。
592名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saaf-wDR3 [106.161.241.149])
垢版 |
2017/07/17(月) 22:06:20.76ID:Oa7VRqFXa
qwqwq
2017/07/17(月) 22:11:25.91ID:OnXUPcy8a
>>592
おまえのスレ立ってるぞ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1500254649/
594名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saaf-wDR3 [106.161.241.149])
垢版 |
2017/07/17(月) 22:41:59.21ID:Oa7VRqFXa
qwqwq
2017/07/17(月) 23:45:50.99ID:5zz+c04aa
やっぱり荒らしっているんだね
2017/07/18(火) 00:08:15.20ID:P1OP6ahg0
ギガ放題はギガ放題だけで分けて欲しい。
SIM差し替えようかの
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f63-JuSQ [218.47.7.40])
垢版 |
2017/07/18(火) 03:09:34.96ID:flsfnFqk0
新機種まだですか?
2017/07/18(火) 05:05:33.63ID:3efmH7Tea
>>597
>>368
2017/07/18(火) 08:40:28.81ID:HB8vJ75hM
電源ボタン反応しなくなることよくあるんだけど仕様?
2017/07/18(火) 09:17:00.30ID:9JW0AWOla
>>599
オレも結構ある。本体が高温気味な時になる気がする。
2017/07/18(火) 09:34:28.05ID:MlP6Pm9na
>>599
反応「しない」ことはないな
反応が「悪い」もしくはラグがあることはあるけど
2017/07/18(火) 10:53:33.10ID:j9CZ3DrMa
>>599
それはそうと、よくもまぁグローバル平気で晒せるな
UQって半固定なのに
603名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saaf-wDR3 [106.161.244.15])
垢版 |
2017/07/18(火) 18:09:30.68ID:n8N9zRBsa
qwqwq
604名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saef-Xm5V [106.181.153.120])
垢版 |
2017/07/18(火) 18:18:02.09ID:CYkdIzuJa
バカにはわからないか
605名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saaf-wDR3 [106.161.238.219])
垢版 |
2017/07/18(火) 21:32:55.53ID:/hX1fj1Oa
qwqwq
2017/07/18(火) 22:33:59.31ID:kOB542nna
あぼーん
2017/07/19(水) 13:02:19.99ID:z/yhSnbga
普段皆はノーマルモード?ハイパフォーマンスモード?
何かこれやっとけばいいとかあったら教えてください
2017/07/19(水) 13:41:51.58ID:lCyxZHz3a
・ハイパフォ
・ステルス
・クイック起動
あと なんかあったかな・・
2017/07/19(水) 13:52:12.52ID:O445q5E6a
充電環境が得られる場合(モバイルバッテリー持参や新幹線移動、車移動)ハイパフォーマンスモード
充電環境が得られない場合はノーマルモードか、バッテリーセーブモード

これやっとけって特にはないけど、クイック起動をオフにする理由は特に無いはずなので常にオン
あとは繋ぎっぱなしにしたいならクイックアクセスモードをオンにしないと無通信時にWiFi切れる
グローバル使わないからファイアウォールもあまり意味感じないからこれもオフ

こんなもんかな
2017/07/19(水) 14:13:00.32ID:7Yw2Kjvia
>>608-609 ありがとうございます。
さっそくしときます。
2017/07/19(水) 17:11:26.67ID:Pi2a7aFia
皆さんありがとうございます。
WX01から変えて、本当に100台越えるんだって感激です。WX01はいい237469255170とこ20〜30でしたから。
http://i.imgur.com/dDPpVvo.png
2017/07/19(水) 18:06:35.75ID:5eRdOYOGa
予測変換だと思うけど、何の暗号だw
2017/07/19(水) 19:35:01.16ID:Pi2a7aFia
うわー、すみません。
忘れてください。
2017/07/19(水) 20:07:59.33ID:S+0gT2iAa
気になって寝れなくなるじゃないか
2017/07/19(水) 22:17:46.65ID:ubrhLLr30
ゆうパックかなんかのお問い合わせ番号か?
616名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saaf-wDR3 [106.161.249.159])
垢版 |
2017/07/19(水) 22:35:12.60ID:fK/4RGzAa
qwqwq
2017/07/19(水) 22:54:10.41ID:HKXe/9mC0
質問です。
クイック起動をonにしてると電源切ってるのに
スマホの接続可能なwifi一覧に出てくる
けど実際は認証エラーで繋がらない・・・
クイック起動設定ってそういうもん?

自宅ではwimax電波微妙なんでW04の電源OFFにしてる。
1FLと2FLで別々のwifiルーター使っててwifi電波の強い方に自動で繋がるアプリ使ってるんだけど、W04電源offでも電波飛んでるせいで電波強度次第で繋がろうとするんですよね・・・
2017/07/20(木) 00:11:57.86ID:AiCwl7E4a
「クイック起動をオンにすると、本製品の電源を入れてから起動するまでの時間を短くすることができます」

クイック起動ってW04からついた機能じゃなくてHWD14からHWD15、W01、W02、W03っとずーーーっとあるし
WiFi出力しっぱなしになる機能ではないよ
2017/07/20(木) 00:14:41.51ID:5A8x59S20
>>618
はい、W01の時はクイック起動にしてても電源Offだとwifi電波飛んでなかったはずなんですが・・・

自分のW04だけなんかな〜・・
2017/07/20(木) 00:23:36.61ID:im7CDZCSa
>>619
windows 10ならwifi機器側の電源切ってもしばらくSSID出っぱなしになるね
Android機持ってるならWiFi Analyzerとかインストールしてみれば?
621名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Safd-qmv5 [106.181.219.60])
垢版 |
2017/07/20(木) 01:23:12.29ID:lhLD208pa
W04にNLモードついてりゃ完璧だったな。過渡期めんどくせえの一言だ。
2017/07/20(木) 01:26:03.94ID:7jC90hoRa
過渡期でもなんでもないだろ
NLなんてW01からずっと付いてない
そしてもう4機種目だぞ

NL搭載機なんて全部で3機種しか無いんだから
すでにNLの歴史は超えてるぞ
623名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Safd-qmv5 [106.181.219.60])
垢版 |
2017/07/20(木) 01:28:42.61ID:lhLD208pa
いや、NLが終わるまで帯域わけなきゃいけなくて2が中途半端になってんのが現状なんだから過渡期だね。期間が長いと言いたいならわかるけど。
2017/07/20(木) 01:58:03.15ID:yiivA4yua
>>623
言ってる意味がわからない。帯域を分ける?NLが終わる?
NLとは「ノーリミットモード」と言うWiMAX2+機器のひとつのモードであって帯域ではないぞ

無印をNLと言ってるんだとしても、歴史的には先に無印の帯域割り当てがあって
のちに追加の周波数割り当てがあって、無印と連続した周波数割り当てが敢えて言うなら偶然貰えただけだ
帯域を分けるという概念は元々無く、単に連続した周波数割り当てのどこを無印に振って、WiMAX2+に振ってと割り振りしてるだけ
割り振り自体は、連続していない周波数でも同じこと

割り当ては割り当てでしかないから、中途半端とか意味が判らない、無印を停波しても、運用的には10MHz+20MHz+20MHzだぞ
Qualcommを筆頭として、1つの周波数帯は最大20MHz幅なんだから、10MHzを追加するほうが中途半端って言えば中途半端だが?
そもそも周波数は連続して無くてもCAできるんだぞ
625名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Safd-qmv5 [106.181.219.60])
垢版 |
2017/07/20(木) 02:07:19.92ID:lhLD208pa
ほー。じゃあ無印が終わったからって2が余裕できて3日10GB上限を緩和できるとかなんてことは無いと?
2017/07/20(木) 02:11:49.65ID:nOkFn+Rqa
>>623
そう思うのは勝手だけど、仮に今、wimax1を停波してwimax2+に振っても、50MHz幅で4x4MIMOを扱えるRFSoCが世の中に存在しないから絵に描いた餅になるだけ
2017/07/20(木) 02:16:01.16ID:yiivA4yua
>>625
頭大丈夫か?3日10GBの上限とかって制限の話であって、10MHz増えて回線に余裕ができれば「緩和するかもね?」と言う
こちら側の勝手な予測(願望)でしかなくて、緩和しないことだってもちろん有りうるだろ
混雑度なんて基本ユーザー数に比例するんだから、帯域確保してもユーザーがその分増えれば同じ状態になるんだし
2017/07/20(木) 02:18:24.75ID:yiivA4yua
>>626
そうそう。何度も既出だけど、Qualcommだと次のX20からなんだよね
過去レスとか読めば判るはずなんだけど、何故読まないんだろうね
629名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Safd-qmv5 [106.181.219.60])
垢版 |
2017/07/20(木) 02:26:07.72ID:lhLD208pa
ふーん。つまり無印が止まっても2に割り振られる確証はないし、ハードウェアの技術も追いついてないってことだな?
逆に言えば両方満たされれば良いわけだ。
じゃあ過渡期と言って断ずるのは言いすぎだけど結果的にそうなることはありえるってことでOK?
2017/07/20(木) 02:39:35.44ID:yiivA4yua
>>629
君は頭弱い子? 技術なんてそうそう予定通り進むわけないだろ?
予定通りなら鉄腕アトムだってもう存在してるはずだし、列車だってチューブの中走ってないか?w
しかも技術トレンドだって変わる。周波数獲得時のロードマップはあくまでも予定であって未定

無印が止まっても2に割り振られる確証はないし???
はぁ?WiMAX2+で運用できる確証がない限り、無印は停めないだろ?何故順序が逆になる?

両方満たされるとか、結果的にそうなるとか、何が言いたいのか理解できないんだけど
631名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Safd-qmv5 [106.181.219.60])
垢版 |
2017/07/20(木) 02:51:03.16ID:lhLD208pa
うん。君が詳しいことはわかった。面白い奴だってこともわかった。勉強んなったよ。ありがとう。おやすみ。
2017/07/20(木) 07:43:23.12ID:WNeE+IgYM
つくればあるもん君は帰った?
2017/07/20(木) 09:26:00.24ID:uvbeXqdHa
>>614-615
ゆうパックのナンバーでした
すみません(笑)
2017/07/20(木) 14:48:03.35ID:dZ+vUvPba
充電中ハイパフォーマンスではなく
電源接続中ハイパフォーマンスにならないかね
2017/07/20(木) 15:41:22.27ID:uK9RJ4yV0
光が丘郵便局
2017/07/20(木) 16:30:15.75ID:qElCLK7fa
ふと疑問に思ったんだけど

ハイパフォーマンス:wimax2+ x2で440Mbps

HS+Aとハイパフォーマンス:wimax2+ x2 + LTEで590Mbps

ってこと?
637名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Safd-HorN [106.161.238.204])
垢版 |
2017/07/20(木) 16:35:16.46ID:jPriL44/a
qwqwq
2017/07/20(木) 17:23:58.23ID:PKPncNUQa
>>635
当たりです(笑)
2017/07/20(木) 18:02:07.09ID:PGcW10RKa
>>634
なにいってんだ?

>>636
そりゃそうだ
2017/07/20(木) 20:45:42.71ID:6p/d8MyEa
歴代機種のModemまとめておきますね

HWD14, HWD15
 Qualcomm Snapdragon X5 LTE Modem
 https://www.qualcomm.com/products/snapdragon/modems/4g-lte/x5
 SEQUANS SQN1210
 http://www.sequans.com/products-solutions/mobile-wimax/sqn1210/

W01, W02
 Snapdragon X7 LTE Modem
 https://www.qualcomm.com/products/snapdragon/modems/4g-lte/x7

W03
 Snapdragon X12 LTE Modem
 https://www.qualcomm.com/products/snapdragon/modems/4g-lte/x12

W04
 Snapdragon X16 LTE Modem
 https://www.qualcomm.com/products/snapdragon/modems/4g-lte/x16

W05?
 Snapdragon X20 LTE Modem(2017年末頃から量産開始?)
 https://www.qualcomm.com/products/snapdragon/modems/x20
2017/07/20(木) 22:31:00.29ID:mwUcKM/Ka
wx01からw04に替えると速度上がりますか?
642名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Safd-HorN [106.161.244.119])
垢版 |
2017/07/20(木) 23:06:51.75ID:Eqb12O5ca
qwqwq
2017/07/20(木) 23:58:50.19ID:XWaAlrG9a
>>641
この時間だからどっちも遅いけど、うちの速度

W04
http://www.speedtest.net/result/6470993268.png

WX01
http://www.speedtest.net/result/6471005805.png

もちろん全員が全員こうなるとは言わない
それぞれの環境に依存することは留意すべし
2017/07/21(金) 03:59:56.83ID:3Gz99uFoa
>>643
ありがとうございます
かなり違いますね、替えてみようと思います
2017/07/21(金) 10:11:21.16ID:q3/cphRqM
>>643
ここまで違うなら価値がある気するねぇ
2017/07/21(金) 12:12:54.86ID:F6ek9CwUa
まあそんなもんそんなもん
でも最近は混雑してるのか前より遅くなった気もする
647名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa25-45Z7 [36.12.55.106])
垢版 |
2017/07/21(金) 12:22:47.05ID:e+jaJ69Sa
引っ越したら回線が不安定になったんですが、これは機種を買い替えても改善しないのでしょうか?
2017/07/21(金) 12:23:29.61ID:/n9hHNC7M
>>647
ムリ
2017/07/21(金) 12:26:29.19ID:e+jaJ69Sa
>>648
ですよね…
ありがとうございました
2017/07/21(金) 12:44:42.70ID:wUTP75Jqa
すげぇ。元の機種が何かも聞かず42秒で断言するオイコラミネオ
nad11とかクソ機からなら改善する可能ゼロじゃないのに・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Safd-qmv5 [106.181.212.211])
垢版 |
2017/07/21(金) 14:14:18.57ID:tTjOk/5qa
ここで言われて鵜呑みにするやつなんていないから大丈夫
2017/07/21(金) 14:45:22.15ID:RJyCJS/2a
>>17の荒らし筆頭だしな
653名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Safd-HorN [106.161.239.36])
垢版 |
2017/07/21(金) 18:15:00.49ID:geeNPFG2a
qwqwq
2017/07/21(金) 18:20:44.00ID:Re5PqdX4a
>>640
なるほど。4x4MIMOは3波、ストリームは12じゃないとだめってことね。
2017/07/21(金) 19:20:23.05ID:zaHDqEbpa
これ、、アカンやつ・・?
https://www.facebook.com/permalink.php?id=100002904861753&;story_fbid=1437956199644528
https://www.facebook.com/permalink.php?id=100010835852985&;story_fbid=451026921935166
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=548883258835793&;id=100011423709557
https://www.facebook.com/permalink.php?id=100000620866482&;story_fbid=1599584103405603
656名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Safd-HorN [106.161.251.174])
垢版 |
2017/07/21(金) 21:19:14.80ID:OYPe8hgwa
qwqwq
2017/07/21(金) 21:37:51.71ID:8tcRDfwWa
>>655
どこの国かわかんないけどシンジケートかな
SIMフリーだと海外需要の高いんだろうね
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5963-t6T/ [118.20.94.38])
垢版 |
2017/07/22(土) 00:57:19.79ID:jYl9SgPU0
フリーテルARIA2の使い放題とここのワイマックスと悩んでるけどどっちがいい?
2017/07/22(土) 01:18:37.55ID:1schu2RGa
>>658
wimax tryやると一万円キャッシュバックあるからやれば
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5963-t6T/ [118.20.94.38])
垢版 |
2017/07/22(土) 01:37:55.17ID:jYl9SgPU0
もう終わってるないですか?
2017/07/22(土) 02:47:28.96ID:CEWj8M+X0
>>660
毎月案内が来るけどな
TryWimaxをやった月から期限があるのかな?
2017/07/22(土) 04:56:29.14ID:qTv2JleTa
tryから一年以内の人な
それと毎月ではない
月によっては3000円に戻る
今月は10000円+端末無料
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5963-t6T/ [118.20.94.38])
垢版 |
2017/07/22(土) 05:30:19.15ID:jYl9SgPU0
FUJI WIFIっていいと思いませんか?解約金なしだしワイマックスよりエリア広いし
2017/07/22(土) 07:06:15.18ID:pmCcGYGFa
>>663
先月の更新時に迷ったけどwimax2+の速度に不満なければ少しでも安い方がイイかなと・・・
auWimaxならauスマホとの組み合わせでトータルも安くなるしね

まぁ fujiが長く続いて、それ以外の選択が増えてくれると良いな
2017/07/22(土) 08:26:12.35ID:Hy0oZtNZ0
W04を購入したけど、5GhzにするとFireタブレットには接続出来ないんだね。2.4GhzならOK。
電子書籍用なので、大して気になる事ではないけど...
2017/07/22(土) 08:46:43.46ID:qTv2JleTa
旧fireは5ghzに対応してない
2017/07/22(土) 09:01:05.66ID:4Tf7mGzla
>>666
いや旧でも一応対応してる
ルータ側のチャンネルの問題
2017/07/22(土) 09:07:36.35ID:H5P6z6v4a
>>667
その言い方はどうよw
W53にしか対応してない機器側の問題とも言えるんだけどw
2017/07/22(土) 11:40:23.84ID:Tkh7VZula
リアル、ハイパフォーマンスで使うのとノーマルで使うのと違いあります?
何かあまり変わらないような気がするのは私だけ?
2017/07/22(土) 12:03:26.65ID:Dycali9Ca
リアルって何?

http://www.uqwimax.jp/support/wimax/faq/detail_198093.html
ハイパフォーマンスとノーマルの差は、電池残量で動作を変えるだけだから
電池残量が半分以上あればハイパフォーマンスとノーマルの動作は一緒だよ
2017/07/22(土) 13:15:58.81ID:xR8hq2s/a
実際のとこって意味合いで使ってんじゃね?
なんかバカっぽいなw
2017/07/22(土) 17:46:19.49ID:bhG6MsXqa
おっさんだから若者のコメントがムカつく
それなとりまちなおこさーせんこマ?
2017/07/22(土) 19:05:59.27ID:LrgrEN8Ua
>>650
>>です
すいません機種はwx01です…
ps3にクレードルで優先接続しても2.5M程度しか出ません…
東京にいるときはそんなんじゃなかったんですが
2017/07/22(土) 19:15:45.37ID:FzSL2XSHa
>>248
なんか、盛大に勘違いしてるようだけど、au oneって言う固定通信サービスのオプションのWiMAXの話だよ?
auの全ての無印が終わるとも言ってないし、電波止めるとも言ってない
しかも2ヶ月以上前に出たお知らせなのに
2017/07/22(土) 19:16:18.85ID:FzSL2XSHa
失礼。誤爆です。
2017/07/22(土) 19:42:20.43ID:GN4DptxNa
>>673
契約者でもTryWiMAXは出来るからNECじゃない機種をトライしてみればいいじゃん
(何故NECじゃない機種って言ってるかって言うとHuaweiはNECと傾向が違う。それとHuaweiは上にある通りずっとQualcommだからHuaweiの傾向はずっと一緒。あとはHS+Aモードも使えるし)
W04はずっと在庫なしだし、W03あたりで。

W04では塞がれたけど、W03までのHuawei機種ならRSRPなど信号レベルが見れるし
(W04でも見れないことはないけど多少面倒くさいので)
677名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Safd-HorN [106.161.252.176])
垢版 |
2017/07/22(土) 20:07:52.02ID:gR9EQOK9a
qwqwq
2017/07/22(土) 20:10:38.61ID:74ATg9qma
『リアル』
2017/07/22(土) 20:56:40.81ID:sI4Vv0lqa
以前充電の不具合を書いたものだが、ここ数ヶ月全く問題が出なくなったので、アップデートで直ったみたいだ。対応が早くていいね。
2017/07/22(土) 23:08:56.03ID:AQlLkk60a
■WIMAXはかなりの数の機種で再起動連発の欠陥(仕様?)がある模様

WiMAX2+ Speed Wi-Fi NEXT W03 楽天 RaCoupon ラクーポン 不良
https://www.youtube.com/watch?v=YeFzU89N60Y
その他大量の報告
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000918998/SortID=20501083/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000886855/SortID=20142524/
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%8D%C4%8BN%93%AE&;bbstabno=90&topcategorycd=96&categorycd=6151
《欠陥品》 WiMAX 2+ WX03 不具合報告スレ 《NEC》
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1491524927/

ファーウェイ製、NEC製共に問題あり
WIMAX製品自体に欠陥があるようだから購入しないことをお勧めする
販売会社はどこも代替機をよこさなず、ネット料金を払ってる消費者に嫌がらせをするかのような対応。
アップデートした途端再起動連発するようになった報告もあり、意図的に仕込んでいる疑いすらある
2017/07/22(土) 23:10:27.13ID:AQlLkk60a
ちなみに俺は今日起きてる時間の間だけで4時間弱再起動連発してた
ゴミすぎて引くわ
これで問題なしで修理から帰ってくるんだからなw
さっさとつぶれろゲス会社

この書き込みがネタでもデマでもないのはipとわっちょいでわかるな?
2017/07/22(土) 23:18:39.97ID:SOpVJ5nya
>>679
アップデート2回あったけど、機能向上しか書かれて無くて不具合改善内容が無いんだよね
実際、ポートマッピングとか直ってたから不具合改善はしてるんだろうけどね
不具合改善内容書くと認めたことになるから書かないのかな?

>>681
原作者って言う奴もアウアウらしいからわからないね
本当に再起動頻発してるなら自分が>>680で上げてるように動画撮れるはずなのに
数ヶ月同じコピペ使って荒らしてるクセに動画はおろか画像も無いなんて不自然すぎるよ
2017/07/23(日) 01:33:40.01ID:g8G1xuPTa
荒らし君が必死でなにより
それだけちゃんとした機種って証
WX03なんてもう諦めのふいんき(なぜか変換できない)
2017/07/23(日) 02:19:10.45ID:4IB5w6sKa
夜7時からずっと再起動してんだが・・・
10分ぐらいしかつかえてねーわ
クズジャップさっさと滅びろ
2017/07/23(日) 02:30:53.25ID:yg/NReaKa
>>684
機種間違えてねーか?この機種はクズジャップ製じゃないぞ
俺のW04は今日も快適で良かったわ made in chinaだけどな
http://www.speedtest.net/result/6476775942.png
2017/07/23(日) 05:50:08.75ID:Yb6vxJ90a
>>681
オマエの書き込み、殆どの奴が気にとめてないだろうからIPだのワッチョイだのどうでもいいよwww
687名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Safd-HorN [106.161.250.130])
垢版 |
2017/07/23(日) 13:29:39.76ID:lke7Y2u4a
qwqwq
2017/07/23(日) 14:57:22.67ID:X0OApxpTa
なにこれ>>687
2017/07/23(日) 15:30:35.10ID:yRwbHBqEa
特定外来生物が散歩する時に付けるマーキングだよ
2017/07/23(日) 19:59:38.28ID:zqJQPnCKa
auのLTE網がこっそり上り64QAMに対応したみたい
なので、W04とW03とL01のスペックが変更されて上り最大37.5Mbpsになった
691名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Safd-HorN [106.161.254.14])
垢版 |
2017/07/23(日) 20:02:38.12ID:Fyz48rP9a
qwqwq
2017/07/23(日) 20:09:12.43ID:zqJQPnCKa
Speed Wi-Fi NEXT W04 スペック&サービス
https://www.au.com/mobile/product/data/w04/spec/
4G LTE受信最大/送信最大(Mbps) 590/37.5
WiMAX 2+受信最大/送信最大(Mbps)558/30

Speed Wi-Fi NEXT W03 スペック&サービス
https://www.au.com/mobile/product/data/hwd34/spec/
4G LTE受信最大/送信最大(Mbps)370/37.5
WiMAX 2+受信最大/送信最大(Mbps)220/15

Speed Wi-Fi HOME L01 スペック
https://www.au.com/mobile/product/data/hws31/spec/
4G LTE受信最大/送信最大(Mbps)370/37.5
WiMAX 2+受信最大/送信最大(Mbps)440/30
2017/07/23(日) 21:52:31.94ID:MZLkQe91a
すげえ
仕様が進化するルーターなんて中々ないな
2017/07/24(月) 13:01:53.98ID:qEh/+fUZa
再起動連発ほんとひでぇわ
これ嫌がらせだろ?
使うの絶対やめてやらねぇからなw
無駄な通信しまくってやるわクズ会社
2017/07/24(月) 13:07:51.28ID:R4H4rXXC0
UQ Mobile挿してるけど再起動した事ないな。
2017/07/24(月) 13:33:12.76ID:ta3A0O8sa
UQ版W04とau版W04両方使ってるけど、勝手に再起動したことは無いね
バージョン(11.450.03.50.824、11.450.03.90.824、11.450.05.20.824)に関わらず
修理出せば?
再起動したって言いたいだけだろうから修理なんて出さないんだろうけどね
本当に使ってるかも怪しいし
2017/07/24(月) 13:39:47.09ID:ja0VvKEba
w03スレでもそうだったけど、おかしい・再起動するって言い続けてるのはいつも一人なんだよね
再起動あるんでちゅか? あるなら どうしてそんなことにな・る・の・か・な―?(豊田真由子調で)
2017/07/24(月) 19:04:08.89ID:31sE8sXya
端末のWi-Fiのところに表示される速度なのですが72Mと表示される
スピードテストのアプリで計測すると50Mくらいです
ここにうpされるのは全部アプリで計測したほうなので、そちらが正確なんですかね?
http://i.imgur.com/4Z0msPQ.jpg
2017/07/24(月) 19:19:01.01ID:/Yui5p/Md
>>698
ネタとしても面白くないな
700名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa63-0U1B [119.104.196.73 [上級国民]])
垢版 |
2017/07/24(月) 19:27:13.98ID:0uwMbBaca
>>698
それリンク速度って書いてあんじゃん

リンク速度ってのは実際の速度じゃなくてその規格で通信できる速度の最大理論値ね
例えば有線LANで言うと1000BASE-Tなら、1000Mbpsって意味
ただし一般に理論値なのでその速度以上は出ない
車で言うとスピードメーターの振り切るところの数値だと思えばいい

たぶん基本がなってないと思うので、無線LANの基礎知識から身につけたほうが良いと思うね
https://www.allied-telesis.co.jp/products/list/wireless/knowl.html
701名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Safd-HorN [106.161.249.67])
垢版 |
2017/07/24(月) 19:29:15.77ID:gvC6TYrEa
qwqwq
2017/07/24(月) 19:32:21.88ID:Uge4AhPWa
ネタには見えないから面白くなくていいのでは?
2017/07/24(月) 19:34:48.71ID:mnQi5scta
>>655
xjapanさん?
2017/07/24(月) 20:14:21.91ID:oTBS79k8a
質問です。
HWD managerのアプリを使用してて、アプリログってのを見るとこんなんですが、これは普通の事(状態)ですか?
何か再起動って出てるからこわくて
2017/07/24(月) 20:15:19.58ID:oTBS79k8a
あれ画像が貼れない
http://i.imgur.com/DutR5f3.png
2017/07/24(月) 20:44:58.82ID:JyrxdK92a
ちゃんと文字読めばいいのに
「サービス再起動」ってアプリ側のサービスのことを言ってると思うのだけど
https://akira-watson.com/android/service.html

昨今ユーザーレベルがどん底まで落ちてる実感
2017/07/24(月) 21:22:47.03ID:31sE8sXya
無知で申し訳ないです
むつかしい
2017/07/24(月) 21:39:37.37ID:zfBK5CEja
難しいか?

例えばW04のHSモードだって、4x4MIMOの2CAで256QAMだと下り最大558Mbpsって言ったって実際558Mbpsなんて出ない
WiFiのリンク速度だって全く同じで、IEEE802.11nでストリーム1×20MHzだから最大72Mbpsってだけでしょ

これらはあくまでも規格上の最大値(理論値)で、全ての条件が最善になった時にしか出る速度じゃない
ラボレベルなら出たとしても、サービス展開したあとではほぼ出ないし
正確にはTCPのパケットヘッダも含んでの速度だから、実質的にはもっと遅くなるし
2017/07/25(火) 00:09:18.90ID:UDkSyQ0Ua
自分が簡単にわかることは皆簡単にわかるはずだ
、と思い込むのはまだまだガキな証拠。
2017/07/25(火) 00:51:18.75ID:+/qzb3Gea
高速道路を例にすれば判りやすい。

例えば片側2車線で制限速度が100km/hだったとして、全ての車が100km/hで走行し、車間が0に等しい時だけ出る通行量が理論値
それぞれ車間が車1台分空くと、たちまち半分の通行量になるし、路面に障害物があって1車線塞がれれば同じく半分の通行量になる
無線通信も同じ。車がデータと思えば良い。
ただし道路と違い空間中を飛び交うため障害になるものも多い
2017/07/25(火) 00:52:44.68ID:+/qzb3Gea
>>709
読解力も理解力も説明力も無いお前はガキの鼻クソ以下だ
2017/07/25(火) 00:55:28.21ID:YTpoiz9qa
久しぶりに10G規制越えてしまったが
0、01Gくらいは見逃してほしかった…
2017/07/25(火) 04:55:13.45ID:0wsTmQb8a
アップロード分を入れたらガッツリ超えてるよ
2017/07/25(火) 05:39:46.48ID:qB1qb7+Ba
何を見て言ってるかだけど、W04本体のカウンターはアップロード分も加算して表示してるよ
My UQやMy auもアップロードとダウンロード合算での表示だね

>>713
そちらは何を見て言ってるの?
アップロード分とダウンロード分別に表示してる会社があるの?
2017/07/25(火) 10:36:15.32ID:WIber5GA0
100均のUSB電源使ってる人いる?
問題なく使えるのか凄く気になる
2017/07/25(火) 11:21:40.96ID:aovL2teAa
使ってるよ
問題なく使えるのかはわからん
壊れるときは突然やってくるだろうから
2017/07/25(火) 12:24:05.74ID:xJCs0Dw9a
俺も職場とリビングではダイソー充電器2.4AとCケーブル使ってるけど
寝室では昔のメーカー付属の2Aのにしてる
もし寝てる間に・・・とか怖いからなw
2017/07/25(火) 12:59:47.40ID:TEbwzVC3a
Engadgetにずっとケーブルとか充電器研究してる人おるからみてきたら
百均のもよく乗ってるで
最近タイプシーの記事どっかであげてた
2017/07/25(火) 13:16:52.43ID:Z/CywTq9a
TypeCに関してはA-C 56Kレジスタ入りが鉄板な気がする
C-Cは逆流問題があるから、世間的に安定するまで避けるべき
2017/07/25(火) 15:00:24.28ID:BIPmnfN5a
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1071659.html

山田祥平のRe:config.sys
Type-Cポリスの憂鬱
2017/07/25(火) 15:02:16.31ID:BIPmnfN5a
これみると充電器さえしっかりしとけばeマーカー入ってない百均ケーブルでも問題なさそう
2017/07/25(火) 15:26:34.02ID:5xvMN6ZFa
平気でぽんぽん1時間も再起動繰り返してほんと金返してくれませんかねぇ・・
挙句の果てにこういう場所じゃ更に金払って予備の本体買えとかほざく始末だし
ほざいてるの社員だよな?
本当に死ねよお前
人間のクズだな
2017/07/25(火) 16:29:20.16ID:V3YvmSYga
ケータイ用語の基礎知識
第816回:UDCとは    2017年7月25日 11:53
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1072258.html

 auが発売しているWi-Fiルーター「Speed Wi-Fi NEXT W04」は、
2017年5月16日のアップデートでUDCに対応しました。
東名阪を中心としたUDC対応エリアで、上りの通信速度が体感(見かけ)上、
高速化されます。

>>722
動画まだぁ?
2017/07/26(水) 02:05:11.58ID:6rWQ/CBna
>>723
■WIMAXはかなりの数の機種で再起動連発の欠陥(仕様?)がある模様

WiMAX2+ Speed Wi-Fi NEXT W03 楽天 RaCoupon ラクーポン 不良
https://www.youtube.com/watch?v=YeFzU89N60Y
その他大量の報告
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000918998/SortID=20501083/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000886855/SortID=20142524/
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%8D%C4%8BN%93%AE&;bbstabno=90&topcategorycd=96&categorycd=6151
《欠陥品》 WiMAX 2+ WX03 不具合報告スレ 《NEC》
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1491524927/

ファーウェイ製、NEC製共に問題あり
WIMAX製品自体に欠陥があるようだから購入しないことをお勧めする
販売会社はどこも代替機をよこさなず、ネット料金を払ってる消費者に嫌がらせをするかのような対応。
アップデートした途端再起動連発するようになった報告もあり、意図的に仕込んでいる疑いすらある
2017/07/26(水) 10:32:54.19ID:VOjfweC2a
荒らし確定だな
だれがW03の動画くれって言ってるんだよ
ここどうみてもW04のスレだろ

原作者w
2017/07/26(水) 11:22:41.22ID:kdjackpL0
すいません教えてください
こちらの機種はクレードルにつないでWIFIを切って有線LANだけで使えますか?
2017/07/26(水) 12:23:35.04ID:AskEX+g8a
別にWI-FIを切る意味が分からんけど、
クレードルに繋げぱ有線LANでも使えるよ。
当然、クレードルと有線LANは結線しないと意味は無い。
2017/07/26(水) 12:53:27.85ID:1fLpocCma
>>726
出来るよ。USBで繋いでWiFiをオフすることも出来る
W01やW02までは出来なかったけど、W03以降はできる
ただし、ファーウェイのHILINKアプリからじゃないとできない
(タッチパネルとかWEB設定からはできない)
2017/07/26(水) 14:21:56.71ID:cDKf/hJua
そんなことできるのか
知らなかった
2017/07/26(水) 16:09:36.56ID:bXKtoC6H0
知らんかった
物理的に優先の方が速い訳だしね
731名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Safd-HorN [106.161.250.242])
垢版 |
2017/07/26(水) 17:03:36.07ID:Y6VBQWS8a
qwqwq
2017/07/26(水) 18:52:43.88ID:6v2qxvuP0
教えていただきありがとうございました
さっそく契約を検討します
2017/07/26(水) 19:08:34.67ID:UsdMyS4la
すみません。スマート省電力って何でしょうか。取説見てもわからなくて。よろしくお願いいたします。
2017/07/26(水) 19:16:19.10ID:bp1S1Df6a
>>732
いいってことよ
2017/07/26(水) 19:36:33.10ID:k+Q+6xsWa
>>733
なんのはなし?
2017/07/26(水) 20:02:06.93ID:EYYtMh8Xa
ああ、もう時代はType-C前提なのね

転送速度を2倍に引き上げた「USB 3.2」が策定
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1072546.html
2017/07/26(水) 20:10:30.21ID:GCu2zi/Sa
長期出張のお供に旧型のFire TV stickを持ってきたのですが、5ghzのアクセスポイントを認識できません。

この機種でw52等の設定は出来ないのでしょうか?
2017/07/26(水) 20:13:41.28ID:p4nJbUmh0
>>736
3.0のマイクロが不評だったからね
ま、パラレルにしたほうが速くなるのがまた主流に
2017/07/26(水) 20:16:05.48ID:BHqQh8KFa
>>736
端末同士のスペックにもよるが
スマホでマウントしてPC間のUSB転送で
10GBのファイル転送が数秒とか言うのが普通になるんですね

って考えると速いな、おい
2017/07/26(水) 20:28:43.00ID:dOnpF7WXa
来年にはKDDI(UQ)を除いてモバイルも1Gbps超えてくる時代が来るらしいからUSBもWiFiも速度上げないとな

>>738
シリアルを2レーンにするんだよ、パラレルとは意味が全く違うよ
そもそもユニバーサル・シリアル・バス(USB)なのにパラレルだとおかしいだろ()
2017/07/26(水) 20:36:15.98ID:Pm+TveM/a
>>737
W01以降の5GHz対応Huawei機はクレードル接続時じゃないと自動的にW52にならないよ
正確に言うと一部のモバイルバッテリー、一部のACアダプタ、一部のケーブル接続時でも屋外・屋内の選択ダイアログが出るけどね
屋外を選ぶとW56、屋内を選ぶとW52
2017/07/26(水) 20:47:39.76ID:GCu2zi/Sa
>>741
レスありがとうございます。
実は来月からの加入前提でW04をtrywimaxでレンタルしており、それに付属したACアダプタで使用しています。
毎回起動時に屋内屋外の選択ボタンが出るので、屋内を押せばW52で動いているのかなと思っていたのですが少し怪しいですね。

クレードルがあれば確実にW52になるという認識でOKですか?
2017/07/26(水) 20:52:27.25ID:Pm+TveM/a
>>742
ていうか、100レスくらい上にもあるとおり、今となったら旧型Fireの問題とも言えるけどね
W52と言っても全チャネルに対応してるかどうかってレベルの話でしょ?
そのレベルになるとFire側の仕様もわからないとなんとも言えないんじゃない?
2017/07/26(水) 21:10:59.91ID:gVT16t9oa
W04もW03もL01もWX03も旧型のFire Stickと5GHzはうまくいかないよ
2.4GHz使うか、新型にしないと無理

ググればいっぱい出てくるけど、WiMAx2+機種だけじゃないからFire側の問題と考えていいと思う
2017/07/26(水) 21:38:28.09ID:GCu2zi/Sa
2.4ghzを使うのは避けたいので新型Fire TV stickかchromecastの購入を検討します。

ありがとうございました。
2017/07/27(木) 11:03:36.53ID:PG7qjYBja
どうも通信量が多くなると次の日から再起動が酷くなるんだよなぁ
あれ、再起動起きない?って時は大抵動画やらを全くみてない時
通信量が多いユーザーを狙って再起動連発を起こし、使えないよう嫌がらせしているとしか思えない

最近再起動連発が酷くてむかつくから使える間はずっと動画垂れ流して嫌がらせして1日に最低20GはDLしてるが
それから最低1日6時間以上(俺が把握してるだけでこれね)は再起動連発で使えない時間が発生するようになった
明らかにDL量と再起動の酷さが比例してる

そして何より決定的なのが、アップデートした途端再起動するようになったって報告だな
これで本体の欠陥ではなく、ソフトウェアとして再起動が仕込まれてることが確定された
2017/07/27(木) 11:16:29.32ID:0fVwIxeZM
最近基地局増えてるのかなーと思ったら、
リピーターだらけだわ
まぁ、あたりまえだね。周波数帯は3.5GHz運用までは
CA優先だろうし
2017/07/27(木) 11:26:41.02ID:UYCH2JWza
>>747
何か勘違いしてると思うけど、リピーターはCA効かないよ
フェムトセルならCA効くけど
2017/07/27(木) 11:27:48.94ID:g6e/cAWXa
基地外のリピーターかと思った
2017/07/27(木) 11:51:22.29ID:bPuTIesYa
>>747
何が言いたいのかよくわかんないけど、Band42はUQに割り当てられたわけじゃないぞ
KDDI(au)へ割り当てでTDD-LTEではあるが、WiMAX2+ではない

運用上も同じで、W04は確かにBand42に対応してるけど、UQ契約(WiMAX)のSIMではBand42に繋がらないぞ
au契約のWiMAX2+SIMなら、LTENET for DATAで繋がるけど
2017/07/27(木) 12:21:42.66ID:U/oxMkeOa
>>747
ドコグロって時点でお察しなのかも知れないけど一応

3.5GHz運用まではって、auが最後発であることには変わらないけどSoftBankもdocomoもとっくに3.5GHz運用始まってますけど?
ちなみにau的にはGalaxy S8+で対応(ただしdocomoより糞遅い)
752名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-YsvE [106.161.246.243])
垢版 |
2017/07/27(木) 14:05:02.49ID:lEIPvg0Aa
qwqwq
753名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-lDrO [106.181.129.27])
垢版 |
2017/07/27(木) 14:26:51.70ID:cgkfKdiRa
Nifty、8月からLTE無料やるみたいだよ
まだ発表してないけどね
2017/07/27(木) 14:37:19.29ID:bKy+5MRvM
>>753
おーまじか
本当なら嬉しいわ
2017/07/27(木) 16:31:22.75ID:yZHyhJFqr
>>753
知ってる
2017/07/27(木) 16:56:12.78ID:HnXcB+60a
知ってんのかい!
2017/07/27(木) 22:40:00.33ID:0PETiI1ya
>>753
どうせ本家と同じく3年縛りなんだろ
イラネ
2017/07/27(木) 22:47:42.12ID:FUy92YIpa
何を当たり前のことでイキってるんだろう
2017/07/28(金) 10:23:23.22ID:NV7nGSfsa
イキってるってなんや?
2017/07/28(金) 10:41:50.34ID:1qy6LMDXa
僕らはみんな
2017/07/28(金) 10:48:51.62ID:p9bGmyLPa
ねっと用語知ったかぶり:
最近よく見る「イキる」「イキり○○」ってどういう意味?
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1707/09/news012.html
2017/07/28(金) 13:25:25.07ID:vR8ft37Fa
なんか最近速度落ちてね?
夏休みだからかな
前は軽く150Mbps後半出たけど最近は100Mも出ない
2017/07/28(金) 13:40:56.37ID:ANBvbShia
今日契約したけどアパート住まいで部屋の中どこも圏外だ…
どうしよう…
2017/07/28(金) 13:42:32.00ID:FHm20YLPr
>>763
どこ住み?
2017/07/28(金) 13:43:17.92ID:ANBvbShia
>>764
新潟の長岡あたり…
2017/07/28(金) 14:06:17.83ID:eryRTmQEa
まーた、トライしないで契約したのかよ
2017/07/28(金) 14:15:09.20ID:HRIv7mMNa
ワッチョイ見る限りauスマホ使いっぽいから、HS+Aで使えばつかえるんでねーの?
2017/07/28(金) 14:53:29.93ID:FUooaiS4M
>>763
クーリングオフ
2017/07/28(金) 14:59:23.80ID:IQEzd5k2a
クーリングオフは訪問販売、キャッチセールス、電話勧誘などが対象なんで違うね
電気通信サービスの場合は、初期契約解除制度
「いわばクーリングオフ」って言われ方するけど、制度上は全く違う

http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201707/CK2017072702000193.html
2017/07/28(金) 15:34:03.87ID:J0m+9Wzja
>>768
一万円キャッシュバックが8月10日〜受け取れるみたいなのでそれまで待って
契約解除料金にあてるから…
771名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-YsvE [106.161.254.169])
垢版 |
2017/07/28(金) 16:38:46.07ID:iL0jDWAua
qwqwq
2017/07/28(金) 16:54:50.24ID:5hs6scIQa
>>770
キャッシュバック貰ってから無償解約するつもりなのか
初期契約解除は8日以内だぞ
ざまぁ
2017/07/28(金) 17:22:26.66ID:e5louX6ta
プレミアムフライデーにて仕事終わり!!
だが確かに遅い!
http://i.imgur.com/Nv1jumN.png
前は120Mくらいでてたはず・・
2017/07/28(金) 19:22:30.63ID:FDZbAXaWa
>>772
あー…、ならやっぱり明日にでもすぐ解約するわ…
775名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-YsvE [106.161.246.217])
垢版 |
2017/07/28(金) 21:59:52.10ID:W1X9qIIca
qwqwq
2017/07/28(金) 22:11:57.70ID:eaT+947ga
っていうか、初期契約解除してキャッシュバック貰えると思う考えが甘くね?
通常の解約だって取り立てに来る併売店があるっていうのに
777名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-OD18 [106.181.127.160])
垢版 |
2017/07/28(金) 22:20:26.40ID:DoFYA/9Ta
777 (σ゚д゚)σ ゲッツ!!
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM81-rR5I [110.165.148.38])
垢版 |
2017/07/29(土) 00:20:25.65ID:l0gmdEZJM
>>763
軒下もダメ?
2017/07/29(土) 00:48:00.49ID:S98jf4N8M
>>778
無印時代に引越し先が電波弱かったんで物干し台に引っ掛けで使ってたわw
2017/07/29(土) 01:33:12.43ID:JtO9W7ZFa
>>773
じゅうぶんですやん
てか120とか環境がいいんだな〜羨ましい
2017/07/29(土) 02:54:52.29ID:v+DelSXoa
うちも前は150Mbpsくらい出たんだけどー
http://i.imgur.com/xrOTXJK.png
この時間でもこんな
2017/07/29(土) 02:59:53.45ID:JtO9W7ZFa
じゅうぶん過ぎる、羨ましい
2017/07/29(土) 08:25:28.32ID:kMxHcTi1a
>>778
無理だった…
2017/07/29(土) 10:34:06.32ID:KG/e8l0ia
auバージョンと、UQバージョンがあるみたい
だけど、どこがどう違うの?
UQのシムはauバージョンでは使えないのは
何となくわかってるけど…
2017/07/29(土) 10:43:10.90ID:5LUlDWb+M
WiNAX2+ UQ版, au版 と APNについてまとめ
https://plaza.rakuten.co.jp/yotsuba428/diary/201608070000/
2017/07/29(土) 12:20:59.84ID:v+DelSXoa
>>784
UQバージョンは、LTEが下り590Mbps上り25Mbps、WiMAX2+が下り440Mbps上り30Mbps
auバージョンは、LTEが下り590Mbps上り37.5Mbps、WiMAX2+が下り558Mbps上り30Mbps

UQのほうが遅い
嘘だと思うならauとUQに聞いてみればいい
2017/07/29(土) 12:31:35.96ID:hT//PAE2a
>>785
それ得意げに色んなスレに上げてるみたいだけど
今はそれ以外にもW04とL01だけにしか存在しないプロファイルがあるんだよ
しかもそのプロファイルはNEC機種に入れると通信できないファーウェイだけのプロファイルだよ

>>786
ふふふ
2017/07/29(土) 12:33:30.02ID:hT//PAE2a
>>784
やってみればわかる
UQのSIMもau版に入れて使える
UQのSIMが使えないのは(いまのところ)Band42だけ
2017/07/29(土) 14:45:13.23ID:FEsW4XOsd
今日tryの04が届くんだけど、試しておいた方が良いこととかある?
埼玉県マンション25階住み。
2017/07/29(土) 15:02:28.06ID:kKCm7rfWr
ない
791名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-YAuw [111.239.108.112])
垢版 |
2017/07/29(土) 15:12:15.25ID:KG/e8l0ia
>>784についてレスくれた人、ありがとう!

Amazonで買い替えを考えてるんだけど
商品画像がUQのロゴなのに届いたらau
だったって人がいて…
UQのシムカードしかないから
auのが届いたらどうしようと思って…。
2017/07/29(土) 16:11:23.45ID:+xmzCuNba
W04の白を買ったのにパソコンにできたアイコンは緑のW04
詐欺だー だまされたー!!!
2017/07/29(土) 16:21:59.20ID:NN8+dSQ7a
>>791
商品画像じゃだめよ。型番まで見ないと

UQ版グリーン HWD35SGU
UQ版ホワイト HWD35SWU

au版グリーン HWD35SGA
au版ホワイト HWD35SWA

それと、6月29日のアップデートよりも前ならUQ版とau版の差は
au版に国際ローミングモードがあるくらいで海外渡航者以外関係なかったけど
アップデート以降は、プラスエリアを使うなら明確に差があって
UQ版にはプラスエリアの通信停止機能があるけどau版にはないからね

もう今後はUQ版とau版は別物と考えたほうが良いかもね
2017/07/29(土) 16:24:57.27ID:NN8+dSQ7a
国際ローミング機能やプラスエリアの停止機能を気にしないなら、どっちでも同じと思って大丈夫だと思う
あとはプロファイルの登録数か、他社SIM使うなら多い(au版)方がいいくらい
2017/07/29(土) 16:38:26.52ID:tS0Uuw6Ir
>>793
auの方がいいの?
2017/07/29(土) 16:48:14.48ID:j8NLYZaYa
まとめてみた

W04(HWD35)<UQ版とau版の差>2017年7月29日現在

UQ版グリーン HWD35SGU UQ版ホワイト HWD35SWU
au版グリーン HWD35SGA au版ホワイト HWD35SWA

最大通信速度
LTE & WiMAX2+ CA(HS+Aモード)
 UQ版 下り最大590Mbps 上り最大25Mbps(※1)
 au版 下り最大590Mbps 上り最大37.5Mbps

WiMAX2+ CA(HSモード)
 UQ版 下り最大440Mbps 上り最大30Mbps(※1)
 au版 下り最大558Mbps 上り最大30Mbps

機能
 国際ローミング機能 au版○ UQ版×
 初期プロファイル数  au版 1 UQ版 7
 登録可能プロファイル数 au版 9 UQ版 3
 3日カウンター30GB  au版○ UQ版○
 HS+A 通信停止機能 au版× UQ版○

対応SIM
 UQ系WiMAX2+契約( UQ本家、NiftyやSo-net等、UQのMVNO含む )のSIMをau版で使うことは可能
 au系WiMAX2+契約( au、3Wimaxやラクーポン含む )のSIMをUQ版で使うことは可能
 UQ版/au版共にSIMフリーだが、44051なVoLTE SIMは使用不可
 IIJmioのタイプA(マルチICカード)は動作確認報告あり

※1 UQに確認した所、UQのホームページ記載の情報が正しい/間違いではなく
 UQお客様サポートとしてホームページ記載の情報以上の情報は無いとのこと
2017/07/29(土) 16:53:45.26ID:GueWPICza
本体がauのでもSIMがUQ なら早くはならないよね?
798名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-YsvE [106.161.245.172])
垢版 |
2017/07/29(土) 16:56:33.50ID:S9Zybws6a
qwqwq
2017/07/29(土) 17:01:17.37ID:j8NLYZaYa
>>797
基本的に一緒。UQのホームページ表記が社内事情で改定されてないだけ
2017/07/29(土) 17:05:29.94ID:NN8+dSQ7a
>>796
乙です。
ついでに Band42はUQ系WiMAX2+契約では使用不可 を追加で

>>795
価値観でしょう
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM81-rR5I [110.165.148.38])
垢版 |
2017/07/29(土) 17:48:26.60ID:l0gmdEZJM
プラスエリア停止機能は欲しくない?
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM81-rR5I [110.165.148.38])
垢版 |
2017/07/29(土) 17:49:14.02ID:l0gmdEZJM
>>783
返品返品
2017/07/29(土) 18:01:01.79ID:llTuRl72a
>>792
W04ホワイトバージョンのアイコン、作ってやったぞ
http://i.imgur.com/cmvA7rl.jpg


DLして保存
https://drive.google.com/open?id=0B5ifKCmxOkb2WkdVZlBjTktOckU

適当な場所に移動して
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Speed Wi-Fi Next setting tool
にあるショートカットアイコンを右クリック
プロパティからその中のリンク先の欄でこの画像のアドレスを指定して適用


お手頃な画像がこれしかなかったのでこれでしか作ってない
ホントはW04本体のディスプレイを通信モード設定や通信量カウンターなんかが出ている四つ葉のホーム画面で作りたかったんだけどw

今回は時計画面で
2017/07/29(土) 18:23:27.26ID:llTuRl72a
うpってないけどクレードルバージョンもありますw
http://i.imgur.com/5YR2h5N.jpg
2017/07/29(土) 18:42:25.49ID:k/OEmNV+0
>>803
おいこら緑まだかよ
2017/07/29(土) 19:18:42.98ID:0ScOecuca
>>802
今日返品したよ…
ありがとう…
2017/07/29(土) 20:46:43.63ID:pL3PBrpya
>>805
緑は本体にあるのでは?
808名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-YAuw [111.239.108.112])
垢版 |
2017/07/29(土) 20:48:39.97ID:KG/e8l0ia
>>793
レスありがとうです!
とりあえず、どっちであってもシムは関係なく
使えるわけですね。
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイマゲー MM8a-GlxD [111.87.58.215])
垢版 |
2017/07/29(土) 23:01:55.75ID:X7vBNXLbM
あまり外で使わないんだけど、久しぶりに外で使ってみたら5ghだと電池の減り早くない?やっぱりモードの切り替えで電池の減りは変わるのかな
2017/07/29(土) 23:08:52.47ID:ZR7S+fMja
>>809
何度か既出だと思うんだが、充電最適化機能で満充電になってない状態で使っただけでは?
811名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-GNib [106.161.107.219])
垢版 |
2017/07/29(土) 23:29:27.45ID:90nuV/Jza
3日で10GBの制限て月を跨いでも制限対象?
今月の29日30日31日で10GB超えた場合は8月1日の
18時から制限かかる?
2017/07/29(土) 23:42:32.18ID:GNVoRL8Ta
ハイスピードプラスエリアのように月間容量制限は
月間だから月が変わればクリア
3日制限は月間じゃないから月は関係ない
3日過ぎればクリアになるだけ

わかる?
813名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-YsvE [106.161.245.78])
垢版 |
2017/07/30(日) 00:00:14.67ID:+n6gRhSma
qwqwq
2017/07/30(日) 00:21:39.47ID:Ncl1dG5Ua
>>810
その機能ってどこで変えるの?
2017/07/30(日) 01:39:18.62ID:fpoWIyv+a
変更可能な機能じゃないんでしょう
2017/07/30(日) 05:26:24.62ID:dCdvg2SXM
ハイスピードプラスエリアモードにしたらwimaxで繋げる場面でもcaも自動的に有効になってしまうの?

速度が速度だけにあっという間にLTEの7GB制限に引っ掛かるのかな

7GB引っ掛かったらwimaxも巻き込み規制でスローになるって事は無いですか?
2017/07/30(日) 09:33:57.52ID:KDRaekRL0
電源入れないまま置いておいても、翌日にはほとんどバッテリー残ってないんだが。
なんでかわからん。。
818名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-YsvE [106.161.253.86])
垢版 |
2017/07/30(日) 09:35:47.38ID:GYgAzquZa
qwqwq
2017/07/30(日) 09:41:36.93ID:iuUaVIps0
>>816
基本的にはwimax2+に優先で繋がるらしいけどCAも使えるなら使われちゃうだろうね

そもそも認識間違いしてる
ハイスピードプラスエリアに設定した状態で7GB超えたら制限される。ハイスピード+A設定中にwimax2+なのかLTEなのかは関係無い。

HS+A設定で7GB越えて速度制限くらってから
ハイスピードに設定戻しても制限されたままになる
2017/07/30(日) 11:49:29.25ID:+6ZdEsoda
そもそもHS+Aモードで、下り590Mbpsで接続されるエリアなんて皆無と思って差し支えないから安心汁
仮に下り590Mbpsで接続されたところで590Mbpsなんて速度出やしないからあっと言う間に7GB使い切る事も無いから安心汁
2017/07/30(日) 12:20:12.85ID:ExOiR7lwa
やべえ・・・・・・・・
メールの送信すらままならん
http://www.speedtest.net/my-result/6497026988
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイマゲー MM8a-GlxD [111.87.58.215])
垢版 |
2017/07/30(日) 12:25:10.63ID:GpyWfcmHM
>>817
俺もクレードルに繋げてて外してそのまま持ってくからフル充電よくわからんわ…。
2017/07/30(日) 12:27:09.08ID:tvfidrDla
同じ環境でも測定サーバによって速度バラバラだって何度言えばわかるんだw
http://www.speedtest.net/result/6497032736.png
http://www.speedtest.net/result/6497034247.png

TOKYO鯖って遅いじゃんよ
印象操作か
2017/07/30(日) 12:48:14.65ID:phNzhmsJa
>>819
WiMAX2+優先ってことになってるけど、実際使うと判るけどLTE優先になってるぞ
W01やW02だとプラスエリアに切り替えてもすぐにWiMAX2+になるけど
W03やW04だとずっとLTEのままだ 多分CAの関係だと思うけど

プラスエリアの通信量カウントにLTEとWiMAX2+は関係ないのは確かにそのとおりだけど
825名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM15-Y6Uc [122.29.91.212])
垢版 |
2017/07/30(日) 12:51:34.65ID:7O6Kj8jBM
契約するなら今月中かな?来月まで待った方が良さげ?
2017/07/30(日) 12:54:36.59ID:ObzEtflwp
今月って明日で終わりだけど
2017/07/30(日) 13:01:14.97ID:LsagWr9Er
>>823
まあ、ハズレ個体って場合もあるんで
遺憾に思います
2017/07/30(日) 13:03:26.90ID:Xt7i7zjDa
スレ見てるとハズレ個体よりもハズレ電波環境のほうが圧倒的に多いと思うけどな
2017/07/30(日) 13:30:39.88ID:A7vAbdtqa
明日で今月終わりってことは、明日はハイスピードプラスエリア使い放題の特例日だな
ぶっちゃけ使おうと思ってもそんなに使わないけど
2017/07/30(日) 19:02:44.71ID:75ul6ftK0
>>819
それひどいなw
2017/07/30(日) 19:10:58.72ID:Co4OERrh0
ギガ放題やのにHS+A契約とか意味わかんない(´;ω;`)
2017/07/30(日) 19:29:00.84ID:75ul6ftK0
固定代替なのに戻しても7GB制限……
833名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-ryrk [106.181.142.35])
垢版 |
2017/07/30(日) 19:44:50.42ID:e90B3jwOa
安定のアウアウ以外ディスり攻撃w
これでも見て反省しろ

【訂正とお詫び】WiMAX 2+のハイスピードプラスエリアモード7GB制限について。
https://www.youtube.com/watch?v=ur-BJBfjxX8
2017/07/30(日) 19:53:25.98ID:SQffKMXVa
今日現在
http://i.imgur.com/Biz6ojp.png

いまさっきHS+A
http://www.speedtest.net/result/6497630712.png

いまさっきHS
http://www.speedtest.net/result/6497633787.png

>>831-832
いまどきそれ言ってるのは非ユーザーの証
2017/07/30(日) 19:57:42.40ID:Co4OERrh0
>>834
https://www.amazon.co.jp/dp/B073FGKQGN/ref=twister_B073FB7R2S?_encoding=UTF8&;psc=1

そうだね(´;ω;`)わしこのケースだけ持ってるんだね
2017/07/30(日) 20:01:31.82ID:fiIYwQTTa
>>832
なんのためのプラスエリア停止機能だと思ってるの?
君の言うとおりなら停止機能も通知機能も必要ないよね?
もうちょっと学んでから書き込もうね
2017/07/30(日) 20:27:10.84ID:zbqeOAtsa
>>831
仕組み理解してない君の言ってる意味がわかんない(´;ω;`)
2017/07/30(日) 21:56:22.89ID:YI5PGBxga
え。まだHS+Aの誤解してる人いるんだ。
2017/07/30(日) 22:32:23.67ID:Co4OERrh0
どどどど・・・どういうことだってんだよ(; ・`д・´)
2017/07/30(日) 22:39:31.32ID:avFAn3Yia
>>833のyoutubeで語ってる内容は
テンプレの>>15にもある

どういうことも何も理解する努力が必要なのでは?
841名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-YsvE [106.161.246.55])
垢版 |
2017/07/30(日) 23:00:10.38ID:Dmr7US6ga
qwqwq
2017/07/30(日) 23:17:23.36ID:avFAn3Yia
ほっとけばいいんじゃね
プラスエリア使った瞬間に規制されるぞと脅すいつもの荒らしだろ
2017/07/31(月) 00:04:21.12ID:286sC18Ia
プラスエリア使い放題デーになりました。
存分に使いまくってくださいな。
2017/07/31(月) 07:01:22.23ID:T48Qr/tqa
>>787
そのw04とl01だけのプロファイルくわしく
2017/07/31(月) 07:11:09.44ID:Y+/mxIX2a
>>844
W04かL01持ってりゃわかるべ。あとはググるなりすれば判るはず
ここで書いたところで自分の手柄のように転載するからやめとくわ
2017/07/31(月) 07:26:27.15ID:T48Qr/tqa
チッ
2017/07/31(月) 14:21:13.89ID:tNJ2OEVAM
ID:T48Qr/tqa

はバカ
2017/07/31(月) 14:43:55.50ID:vb3ORHBca
ワイエディはkualnet専用プロファイルだからW04やL01で追加されたプロファイルはそもそも使えないんだけどな
コアネットワークもkualnetだから契約しちゃいけない遅い回線
2017/07/31(月) 17:31:33.68ID:fXb6GimNa
トライでW04借りたけどスピードテストで2Mくらいしか出ない
今持ってるWX01だと8Mくらい出る
通信状態悪いところだと制御が複雑な分逆にW04が遅いのかな?
さてどうしたものか?
2017/07/31(月) 19:26:13.89ID:clHJWFhIM
+エリア使ったら7GB規制でしょ?
戻してもwimax道連れでしょ?
2017/07/31(月) 19:34:15.53ID:mM7Z/Hura
>>849
WX01が無印掴んでるってオチですか

>>850
一生そう思ってて下さい
別に僕は困らないので
2017/07/31(月) 21:26:26.32ID:wQyo1kXna
頑張ったけどlte使いきれね
足りねえって言ってる奴の気が知れねえ
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイマゲー MM8a-GlxD [111.87.58.215])
垢版 |
2017/07/31(月) 21:37:52.27ID:bXie0wfDM
サービスマップ見たら福岡はまだ440mbps対応エリアすくねぇな。本州との差をすげー感じるわ
2017/07/31(月) 21:42:15.76ID:w9FYoXo+a
>>853
福岡だけじゃねーぞ
山口県から九州全土に渡ってだ
BBIQのせいらしいぞ
2017/07/31(月) 22:58:35.64ID:TilvZCwL0
>>828
家は外れ電波環境だわ
確実にエリア内で、特に高い建物もないのに、窓際でさえ電波が入らん
50メートルほど移動すると入るから、近くのアンテナが壊れているのだろうか
2017/07/31(月) 23:07:32.59ID:e5kAUm4ta
っていうかKDDI/UQのエリアって実測じゃないぞアレ。シミュレーションで出してる
川とか山とか地形は考慮してるけど建物の死角までは考慮してないぞ
エリアマップ上塗り潰されてても確実にエリア内とは言い切れない。だからこそのトライWiMAXだろうよ
ただ要望出しまくると対応してくれることもあるけどな
2017/07/31(月) 23:10:49.65ID:2x51ZMGga
>>855
50メートル先に引っ越せば解決
2017/07/31(月) 23:55:07.84ID:D6nBfV8M0
W04買って1週間、フル充電にして電源OFFで保管
今日初めて使おうと持って出掛け、電源入れたらバッテリー切れて使えなかった
これ電源OFF状態でも1週間で放電するほど持ち悪いの?
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeb5-YsvE [153.189.10.228])
垢版 |
2017/08/01(火) 00:03:17.86ID:I6tYO/yx0
qwqwq
2017/08/01(火) 00:03:41.36ID:4eZp5cmpa
持ちが悪いんじゃなくてそれはバッテリードレインってやつだよ
スマホだって1週間もほっとけばかなり電池へってるでしょ
2017/08/01(火) 00:08:53.40ID:mrprywPUa
7月は結局プラスエリア9GBハイスピード44GBだったわ
2017/08/01(火) 00:37:24.22ID:vhrkQea2a
月変わってちょっと速度戻ったかも
http://www.speedtest.net/result/6500710132.png
2017/08/01(火) 02:07:13.12ID:5d0qxl2Z0
>>860
いや、それでも空になるってありえないかと
家でたまにつかうXperiaZ4でさえ1週間以上ほぼスリープ状態でも20%も減らないのに
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeb5-YsvE [153.189.10.228])
垢版 |
2017/08/01(火) 02:18:07.02ID:I6tYO/yx0
qwqwq
2017/08/01(火) 04:56:27.59ID:sbIT1bL/a
>>863
壊れてるんじゃないの?
俺んとこ2台あって1台常用中でさっき3周間ぶりにもう1台電源入れたけど
(表示上は)満充電のままだったけどな
1週間で空になるならそもそも充電できてなかったとしか思えないんだけど
2017/08/01(火) 05:16:29.76ID:PSuhEImAa
>>863
なかなかそういう使い方してる(使ってない)人いないだろうけどな

低電流な充電器使ってて充電できないって人や
純正品のACアダプタ使ってるのに充電できないって人、以前は結構な頻度で見たけど
充電器替えて良くなったり、初期不良で修理に出したりして見掛けなくなくなった気がしてたんだけど
そういう類の症状じゃないの?

過去ログとか漁ってみれば?
2017/08/01(火) 06:07:25.08ID:xoBX1gCea
ノートPCでもスマホでもビデオカメラでも無線機でもモバイルバッテリーでも、
しばらく充電しないでおいて、いざ使う時に何もしないで持っていくことって無いからな
いざ使うって時には必ず充電してから使うもんだと思ってるし

何故そうするって言うと一般的にバッテリーは放電するものだからね
2017/08/01(火) 06:19:42.05ID:zlEpHOo/a
w04 hs+a だと30Mくらいだけど
w04 hs だと2Mくらい
wx01 は8Mくらい
高い金はらってhs+aじゃないとダメな機種なのかなー?
2017/08/01(火) 06:31:38.21ID:ULDTZC16a
>>868
上で突っ込まれてたと思うけどWX01はちゃんと2+掴んでるの?
無印でも7〜8Mbps位は出るからね
ただの電波環境ハズレ難民なんじゃないの?
2017/08/01(火) 06:47:26.56ID:LYkThWMba
>868
環境だね諦めな.ちなみに俺HS+A無料

W04 HS+A(ハイパフォーマンス,Band1)
down52.60Mbps up8.36Mbps ping30ms
http://www.speedtest.net/result/6501579989.png

W04 HS(ハイパフォーマンス)
down163.84Mbps up20.54Mbps ping40ms
http://www.speedtest.net/result/6501582601.png

WX01 HS(ハイパフォーマンス,WX2+)
down47.88Mbps up9.89Mbps ping60ms
http://www.speedtest.net/result/6501592960.png

WX01のほうが速度出るならWX03なら速度出る環境なのかもよ.知らんけど
2017/08/01(火) 07:11:01.83ID:Stf1qH9va
>>858
勝った直後にそれやったわけね
活性化もせずに。ググればいっぱい出て来ると思うけど
開封後は充放電繰り返して活性化させるもんだよ
本来の性能出ないからね
2017/08/01(火) 07:11:22.95ID:Stf1qH9va
>>870
はえっ
2017/08/01(火) 08:50:08.09ID:zc459eAEa
蝿?
2017/08/01(火) 10:05:01.22ID:RXTHr7lxa
おおー
USBケーブル繋いだらHSでも12Mになった
でも満充電でもケーブル外すと2Mに落ちる
電池が早くも経たってるのかな?
2017/08/01(火) 10:12:19.71ID:eiBMNwtoa
>>874
充電時ハイパフォーマンスモードになってるだけでは
2017/08/01(火) 10:28:41.73ID:3dW/C5dLa
>>874
取説一通り読んである程度理解して
ある程度いじってある程度試してから聞きに来てね
877名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa89-KhZc [182.250.250.194])
垢版 |
2017/08/01(火) 12:52:04.63ID:rTej//zna
>>591
どういうところが良かったとかありますか?
2017/08/01(火) 13:30:24.51ID:XDa5X+2va
Broadで契約しようと思います
他の業者でいい所があったら教えて下さい
2017/08/01(火) 14:08:24.23ID:NzVH5uQRa
ここ、提供会社比較スレじゃないよ
2017/08/01(火) 14:32:56.49ID:EMxcvokRp
>>878
契約前なのになぜアウアウ
2017/08/01(火) 15:38:42.78ID:XDa5X+2va
>>879
すみません
>>880
HWD15を使用中です
2017/08/01(火) 18:53:24.96ID:jgJYr8nka
お乗り換えってことですか
2017/08/01(火) 19:08:59.11ID:1VDwkA7yM
>>851
いや質問なんだけど
2017/08/01(火) 19:27:04.81ID:wrIWfaUuH
>>883

HS+Aモードに切り替えたら即7GB制限ではない
(HS+Aモードに切り替えたら即課金ではある(無料プラン以外))

HS+Aモードには独立した通信量カウンターがあり(以下、HS+Aカウンター)
このHS+Aカウンターの通信量が7GBを超えた時に、HSモードとHS+Aモードが128Kbpsに制限される

裏を返せば、HS+Aカウンターの通信量が7GB未満であれば制限されない。(例えば6.9GBなら問題なし)
だから7GBギリギリまで使って7GBを超えないようにするためファームウェアにHS+A停止機能が付いたというわけさ。

HS+Aカウンターの通信量が7GB未満の状態でHSモードを使えば今まで通りギガ放題

わかるかなぁ?
2017/08/01(火) 19:44:57.99ID:wrIWfaUuH
補足

HSモードとHS+Aモードは任意のタイミングで切り替えることが可能なんだから
1ヶ月の中で切り替えて使えばいい。別に1日の中で切り替えても構わない

HSモード使用中はHS+Aカウンターは動かず、HS+Aモードを使用中の時だけしかHS+Aカウンターは動かないんだから
HS+Aカウンターが7GBを超えなければいいだけのこと

例えば地下鉄で圏外になるのがいやなら、地下鉄に乗ってる時だけHS+Aモードに切り替えて
地下鉄から下りたらHSモードに切り替えればいいだけ
2017/08/01(火) 19:58:44.24ID:kZb8bX3zM
niftyの3年プランまだやんw
2017/08/01(火) 20:08:17.44ID:GDT8pz++a
ほんまや
嘘情報流したやつ出てこいや
2017/08/01(火) 20:43:40.71ID:VwSG/CoO0
まだヤンゴン
出身はミャンマー
2017/08/01(火) 20:47:06.30ID:A/XdiU5ka
VPN荒らしの絶えない超人気機種スレッド!
2017/08/02(水) 07:51:25.58ID:APssBTLDM
>>884
わからないよぉぅー
HS+A停止は自動でやってくれるのカナ?

停まったら通常モードに手動で切り換えないとダメなの?
2017/08/02(水) 08:48:38.50ID:jL/3McZma
>>890
http://www.uqwimax.jp/information/2017/06/28/docs/w04_leaflet.pdf
892名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-YAuw [111.239.102.223])
垢版 |
2017/08/02(水) 11:52:25.61ID:1zfj0+1ka
プロファイルについて質問なんですけど
Web設定での、UQ契約のみの場合の設定方法が
分からなくて困ってるんですが…

APN ユーザー名 パスワード 認証タイプ
IPタイプを教えてもらえませんか?

前の端末では勝手に引き継ぎされてて
自分で設定しなくても良かったので
何も問題なく使えてたんですけど。
2017/08/02(水) 13:14:47.60ID:YtmxOwmha
>>893
UQ系、au系は一番上の「Internet」って言う編集不可のプロファイルを選べばいいだけ
UQ版、au版どちらでも一緒(正確には違うけど使えるので)

変更(新規追加)しないと使えないのは、クオルネットとかJCOMとか一部だけだよ
(ただしUQ版には最初から入ってる)
2017/08/02(水) 13:15:14.95ID:YtmxOwmha
間違えた>>892
895名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-YAuw [111.239.99.41])
垢版 |
2017/08/02(水) 13:31:25.54ID:cnlc9lQNa
>>893
レスありがとうございます。
指摘してくれてるのは、モバイル版の方では
普通に設定出来てるっぽいんです。
ただ、PC版の詳細設定に行くとプロファイルが
無いんです(エラー表示が出る)
セキュリティの設定のところに行こうとしても
同じくエラー表示されて、SSID等も記入されて
いない状態で…
Web自体には繋がってるし、特に異常は感じて
ないですがいろいろと不安で。

状態としてはこんな感じです。
http://q2.upup.be/MQi1kdZV1l
2017/08/02(水) 13:40:54.33ID:YtmxOwmha
>>895
ブラウザの問題臭いからブラウザのキャッシュ消すなりしてからブラウザ開くか
スマホやiPhoneではなくパソコンから開いてみればいいと思うよ
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeb5-YsvE [153.189.10.228])
垢版 |
2017/08/02(水) 13:49:58.78ID:pBgqrxN60
qwqwq
2017/08/02(水) 13:52:57.34ID:zGrcIbpVH
>>895
別に気にしなくても良いんじゃない?
プロファイル違うとネット繋がらないけど繋がってるんでしょ?
899名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-YAuw [111.239.99.41])
垢版 |
2017/08/02(水) 15:08:38.82ID:cnlc9lQNa
レスくれた方、ありがとうございます。

PC使えない状態なので…。
ちょっと、セキュリティ的にモヤモヤしますが
不具合感じることなく使えてはいるので
調べられる範囲内で調べつつ、このまま使う
ことにします。
2017/08/02(水) 15:14:55.23ID:Hjt9PRUsp
>>899
Safariのキャッシュ消すのがイヤなら
FireFoxとかChromeとか別のブラウザ入れればいいんじゃん?
901名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-YAuw [111.239.99.41])
垢版 |
2017/08/02(水) 16:30:41.79ID:cnlc9lQNa
>>900
キャッシュなら頻繁に消してますよ。
さっきのレスに書くのを忘れてましたが
キャッシュを削除した上で携帯を再起動
W04も、初期化して再起動してみましたが…
結果は上のレスの通りでした。

って、レスし過ぎですね…失礼しました。
2017/08/02(水) 16:47:55.25ID:Hjt9PRUsp
ならiPhoneを初期化するしかないんでは?
うちでは問題ないし
http://i.imgur.com/TrE6Zvs.png

あとセキュリティ的にモヤモヤって意味がわからない
心配ならインターネットしなきゃいいし
w04の設定項目のセキュリティって特に何があるわけでもないし
2017/08/02(水) 17:13:26.79ID:N5YOIPO1a
流れ無視して書くけど

ずっと思ってるんだけどNFC機能って必要?
手持ちのあらゆる端末接続し終えたら2度と使わない気がするんだけど
他に使いみちって無いよね?
2017/08/03(木) 06:36:09.01ID:jKi7rE3ia
同意
2017/08/03(木) 07:10:00.66ID:Yth21/xLa
ニフティ、3年契約来ないどころかキャッシュバック無くなったじゃねーか
やる気ないのかな
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab5-kTSt [153.189.10.228])
垢版 |
2017/08/03(木) 11:00:23.84ID:OhF/6Qx80
qwqwq
2017/08/03(木) 11:08:37.54ID:qRgcYJTPa
>>905
ホームページからチャットもなくなっちゃった
撤退でもするのかな?
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0edb-XvR1 [220.219.52.219])
垢版 |
2017/08/03(木) 11:34:12.12ID:ih0aYyXK0
niftyは最初から一定期間(一定予算?)過ぎたらキャッシュバックは無くなるとの噂があった
2017/08/03(木) 12:19:38.80ID:Hh0JpjGGa
ゲスト用で便利じゃん?
速度制限で困ってる人に緊急でつかわせるとか。
2017/08/03(木) 12:22:08.01ID:yNJdbE2Ja
>>909
どこの誤爆?
911名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-wv9M [106.181.129.181])
垢版 |
2017/08/03(木) 12:47:50.67ID:s0IwJlj5a
>>908
へぇそうなんだあ
じゃあ結構契約取れたってことなのかな?
912名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa30-kTSt [106.161.247.141])
垢版 |
2017/08/03(木) 14:52:13.05ID:A+BKFT5Ca
qwqwq
2017/08/03(木) 16:02:19.24ID:a3jOHD/ya
さり気ない荒らしが沸いてるので早目に次スレ立てといた

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part6©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1501742165/
2017/08/03(木) 17:34:10.35ID:zvjqqUwta
>>913
2017/08/03(木) 17:59:39.65ID:q1nWEtz/0
あらしってとりあえず言えば自分を守れる弱虫ちゃん
2017/08/03(木) 19:18:22.99ID:hKRHcVsva
niftyホームページにはキャッシュバック載ってないのに、某ホームページ経由の早期キャッシュバックは復活してんじゃん
どうなってんの?
2017/08/03(木) 19:40:11.56ID:gzM8h/tZa
>>916
くわしく
2017/08/03(木) 19:55:28.88ID:hKRHcVsva
>>917
アフィサイトのリンク貼って良いものかわからんので、ネットの教○書ってサイトのリンクからniftyいってみな
919名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa21-U6L3 [36.12.122.59])
垢版 |
2017/08/03(木) 20:27:03.13ID:exd2GNd+a
>>918
サンクス
まじだ

アフィIDと思われる箇所消しても繋がるようだからURL貼っとく
http://setsuzoku.nifty.com/promo/early_affi/wimax.htm

これひでーな。しかも、期間:2017年8月1日〜2017年8月31日で有効っぽいな
アフィサイト経由のみCB付ける気まんまんだな
2017/08/03(木) 22:45:21.12ID:OhnUXXKba
auのW04契約してるんだけど、ミスタードーナツは貰えないのかな?
2017/08/03(木) 23:15:20.91ID:IhvnaW7Ja
>>920
スマホだけだったような
でも全国的に配給の列長過ぎだからあんまりうれしくないぞ
2017/08/03(木) 23:28:48.21ID:OhnUXXKba
そうなん?
auユーザーなら誰でも貰えるぅってCMやってんのにスマホだけかー
紛らわしいよなー
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM70-A+MM [110.165.146.138])
垢版 |
2017/08/04(金) 00:09:37.39ID:UVYihLWzM
Android入ってるのになw
2017/08/04(金) 05:42:41.17ID:EWbmcpUa0
買え
2017/08/04(金) 05:53:16.29ID:bOx4H/mGa
au STARもWiMAX2+は対象外なんだよな
別に大した特典はないけど
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab5-kTSt [153.189.10.228])
垢版 |
2017/08/04(金) 10:59:33.96ID:ZEnkaoHe0
qwqwq
2017/08/04(金) 11:36:40.59ID:sU/GUtYIa
niftyのオンラインチャットでW04の問い合わせしたら、下り最大440Mbps上り最大10Mbpsって言われたわ
LTEの590MbpsはUQとauだけでniftyじゃだめなんだと
そんなことってあるの?
2017/08/04(金) 12:40:43.80ID:lILEOgzEa
>>927
あそこのチャットかなり適当だから気にしないほうがいいよ
プラスエリアのこと聞いたらありがちな誤認を案内されたし
不明点は電話したほうがいい
2017/08/04(金) 13:22:51.44ID:sU/GUtYIa
>>928
そうなのか
通りでハギレが悪いと思ったわ
でも仕様ページにも590mbpsとは書いてないんだよね。。
http://setsuzoku.nifty.com/wimax/kiki/w04.htm
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab5-kTSt [153.189.10.228])
垢版 |
2017/08/04(金) 14:24:09.36ID:ZEnkaoHe0
qwqwq
2017/08/05(土) 11:42:28.81ID:PYcd/xVSa
ニフティ、3年縛りLTE無料やるか未定らしいけど
2017/08/05(土) 11:44:27.88ID:D3hMUfvea
>>931
上見てわかるとおりやる気ないんでしょ
2017/08/05(土) 11:45:30.74ID:PYcd/xVSa
他にいいとこない?
2017/08/05(土) 11:48:16.16ID:D3hMUfvea
>>933
auなんかいいんじゃない固定代替なら2年契約だけどlte無料だし
2017/08/05(土) 11:50:38.86ID:PYcd/xVSa
オンライン契約できるの?
2017/08/05(土) 11:51:14.39ID:D3hMUfvea
できないね
2017/08/05(土) 11:52:20.67ID:PYcd/xVSa
どうすんの?
2017/08/05(土) 11:53:17.49ID:D3hMUfvea
auショップだけだけど
2017/08/05(土) 11:54:15.92ID:PYcd/xVSa
そうなのか
2017/08/05(土) 11:55:14.32ID:D3hMUfvea
そうなのよ
2017/08/05(土) 11:55:53.05ID:D3hMUfvea
>>939
キャッシュバックも店によってはあるし
2017/08/05(土) 11:57:36.88ID:PYcd/xVSa
なるほどな
2017/08/05(土) 11:59:06.52ID:D3hMUfvea
固定代替契約なら新規契約事務手数料は無かったはず
2017/08/05(土) 12:00:23.73ID:PYcd/xVSa
そうなんか
2017/08/05(土) 12:01:14.41ID:PYcd/xVSa
UQとか違約金19000円とかぼったくりなんだよなあ
2017/08/05(土) 12:02:37.61ID:D3hMUfvea
auの契約だと2年以内に解約はいつでも9500円の違約金だよ
2017/08/05(土) 12:03:46.33ID:PYcd/xVSa
まじか、半額か
2017/08/05(土) 12:04:28.70ID:D3hMUfvea
まじだ、半額だ
2017/08/05(土) 12:05:42.02ID:PYcd/xVSa
ありがとうちょっと検討してみる
2017/08/05(土) 12:07:20.77ID:D3hMUfvea
>>949
おうよ、いいってことよ
2017/08/05(土) 12:18:07.88ID:276g7aBg0
次スレ

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1501742165/
2017/08/05(土) 13:09:13.90ID:0M1RHwSxa
なんですかこのアホみたいなチャット状態の自演は
2017/08/05(土) 13:15:56.87ID:TsaMCAjT0
すぐ自演だ荒らしだと認定するスレ
2017/08/05(土) 13:18:01.66ID:cDUVWVy30
すぐ自演だ荒らしだと認定するスレ
2017/08/05(土) 13:18:36.50ID:cDUVWVy30
すぐ自演だ荒らしだと認定するスレ2
2017/08/05(土) 13:19:20.65ID:cDUVWVy30
すぐ自演だ荒らしだと認定するスレ3
2017/08/05(土) 13:22:45.91ID:cDUVWVy30
すぐ自演だ荒らしだと認定するスレ
2017/08/05(土) 13:25:21.93ID:BXGDpy8RH
それはどうみてもVPN荒らしでしょうw
2017/08/05(土) 14:57:58.37ID:JoKBuBB1a
どうせ荒らしてんのはいつものNEC大好き原作者なんだからほっとけよ
2017/08/05(土) 15:34:10.37
ume
2017/08/05(土) 15:34:32.37
うめ
2017/08/05(土) 15:35:05.09
2017/08/05(土) 15:35:59.25
埋め
2017/08/05(土) 15:36:31.54
産め
2017/08/05(土) 15:37:03.86
ウメ
2017/08/05(土) 15:37:36.55
うメ
2017/08/05(土) 15:38:08.92
ウめ
2017/08/05(土) 15:38:40.78
うme
2017/08/05(土) 15:39:13.16
uメ
2017/08/05(土) 15:39:44.54
uめ
2017/08/05(土) 16:07:15.96ID:jDRJHRiia
途中でやめんなよw
2017/08/05(土) 16:24:24.90ID:uvpRIju1M
2017/08/05(土) 18:28:05.32ID:YCJ60q870
用事で来た前橋市で泊まるとこが圏外orz
2017/08/05(土) 18:50:56.98ID:ZXGGLnyJa
>>973
あってよかったLTE?
というか、ホテルに有線来てればクレードル持ってくとAPモード炸裂するぞ
ホテルのWiFi遅いけど有線だとクソ速いし
2017/08/05(土) 19:52:27.43ID:YCJ60q870
>>974
何も持ってきてないけど、ホテルのWi-Fiあることに気がついて、とりあえず良かった。
2017/08/05(土) 20:15:18.66ID:Dq7dt9Dea
いまどきだいたいホテルにはWiFiあるしね
民宿とかだと微妙だけど
2017/08/06(日) 02:23:14.83ID:hYA/70so0
Test
2017/08/06(日) 08:53:32.50ID:ufkLWT3x0
vpnはどこがいいの?
979名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa30-kTSt [106.161.250.86])
垢版 |
2017/08/06(日) 10:49:36.03ID:im/6fkkpa
qwqwq
2017/08/06(日) 11:28:00.71ID:9czcecaOa
またキチガイがいるな
981名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa30-kTSt [106.161.241.235])
垢版 |
2017/08/06(日) 20:29:11.70ID:J9+WXIR6a
qwqwq
2017/08/06(日) 20:36:16.32
qwqwq
2017/08/06(日) 20:36:47.57
qwqwq
2017/08/06(日) 20:37:17.20
qwqwq
2017/08/06(日) 20:37:47.06
qwqwq
2017/08/06(日) 20:38:17.05
qwqwq
2017/08/06(日) 20:38:46.96
qwqwq
2017/08/06(日) 20:39:17.02
qwqwq
2017/08/06(日) 20:39:46.88
qwqwq
2017/08/06(日) 20:40:17.87
qwqwq
2017/08/06(日) 20:40:48.12
qwqwq
2017/08/06(日) 20:41:16.85
qwqwq
2017/08/06(日) 20:41:46.96
qwqwq
2017/08/06(日) 20:42:17.07
qwqwq
2017/08/06(日) 20:42:47.27
qwqwq
2017/08/06(日) 20:43:17.06
qwqwq
2017/08/06(日) 20:43:46.99
qwqwq
2017/08/06(日) 20:44:17.13
qwqwq
2017/08/06(日) 20:44:46.99
qwqwq
2017/08/06(日) 20:45:17.63
qwqwq
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 45日 19時間 2分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況