WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part2©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/03/07(火) 20:01:03.88ID:tZbb9NTwa
Speed Wi-Fi NEXT W04(グリーン・ホワイト)
発売日:2017年2月17日(金)

au版
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/w04-au-jp.htm
https://www.au.com/mobile/product/data/w04/
UQ版
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/w04-uq-jp.htm
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/w04/

前スレ
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 HWD35
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1484007700/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/03/07(火) 20:01:36.42ID:tZbb9NTwa
・USB3.0 Type-C(TypeC共通ACアダプタ01(別売)が推奨ACアダプタ(従来の共通ACアダプタも使用可能))
・専用クレードル(別売)HWD35PUA(au版),HWD35PUU(UQ版)
・通信量カウンター3日の最大データ通信量設定がデフォルトで10GBになってる
・ファームウェアの名称とボードの名称はkd10
・型番はHWD35、商品名はSpeed Wi-Fi NEXT W04
・Android 4.4.1(W01、W02、W03と一緒)
・モデム(Qualcomm MDM9x50, Snapdragon X16 LTE modem)
 https://www.qualcomm.com/products/snapdragon/modems/4g-lte/x16
・WiFi+Bluetooth(Qualcomm Atheros QCA9377)
 https://www.qualcomm.com/products/qca9377
 HWDシリーズ初?WiFi+BT専用チップ搭載
・NFCあり
・QuickCharge3.0対応
・Bluetoothペアリング(最大20台)BTPAN接続できるっぽい
 Bluetoothテザリングが出来るようになる関係からBluetooth設定が追加
2017/03/07(火) 20:01:58.13ID:tZbb9NTwa
諸元

外形寸法
 約53(W)×130(H)×14.2(D)mm
質量
 約140g
インターフェイス
 USB 3.0 High Speed (Type-C USB端子)
ディスプレイ
 2.4インチ(320×240ドット)TFT
電源
 DC5.0V/1.8A
内蔵電池
 リチウムイオン3.8V/2850mAh
2017/03/07(火) 20:02:19.68ID:tZbb9NTwa
au W04サポート情報
https://www.au.com/support/faq/search/?word=Speed+Wi-Fi+NEXT+W04
UQ W04よくある質問
http://www.uqwimax.jp/support/wimax/faq/category549.html


Q:SIMロックはありますか? A:SIMロックフリー端末です。
http://www.uqwimax.jp/support/wimax/faq/detail_198104.html

Q:W03との違いを教えてください。
http://www.uqwimax.jp/support/wimax/faq/detail_198106.html

Q:設定ツールの初期パスワードは?
https://www.au.com/support/faq/view.k20000000279/
2017/03/07(火) 20:02:40.89ID:tZbb9NTwa
スティック型のWiMAX 2+ルーター「Speed Wi-Fi NEXT W04」、Bluetoothテザリングも対応
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1038322.html

auから受信最大440Mbpsのモバイルルーター「W04」を17日発売
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1043924.html

UQ、下り440Mbps対応の新型WiMAX 2+ルータ「W04」を2月17日発売
http://japanese.engadget.com/2017/02/12/uq-440mbps-wimax-2-w04-2-17-au/

UQ、WiMAX 2+ルーター「Speed Wi-Fi NEXT W04」「Speed Wi-Fi HOME L01」を2月17日発売
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1702/13/news090.html

au、ファーウェイ製の下り最大440Mbps対応のWiMAX 2+ルーター2製品発表
http://ascii.jp/elem/000/001/416/1416218/
2017/03/07(火) 20:03:31.57ID:tZbb9NTwa
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1484007700/494
494 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-yppG [106.161.119.67])2017/02/17(金) 16:34:39.64 ID:s5Zvg4+ja
測ってきた

条件は、W04,W03,W01はau契約SIM、グローバル(LTENETforDATA)
3回測って速い方を採用。※WX03は先週木曜日測定(なので参考値)、SIMはUQ、グローバル

基地局A
W04 http://www.speedtest.net/result/6059583534.png
W03 http://www.speedtest.net/result/6059596226.png
W01 http://www.speedtest.net/result/6059602007.png
WX03 http://www.speedtest.net/result/6037655467.png

基地局B
W04 http://www.speedtest.net/result/6059632155.png
W03 http://www.speedtest.net/result/6059628500.png
W01 http://www.speedtest.net/result/6059615544.png
WX03 http://www.speedtest.net/result/6037688958.png
2017/03/07(火) 20:03:59.75ID:tZbb9NTwa
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1484007700/517
517 : 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-yppG [106.147.162.106])2017/02/18(土) 09:38:18.58 ID:0UZNtkeja
NetworkSignalInfoProでWiFi出力調べてみた
L-05Eとそれぞれのルータの距離は定規で測って1メートル
出力設定ができる端末は最大出力設定
上位はほぼ一緒の結果

今回追加
http://i.imgur.com/ZJ10tu4.jpg
W03スレに上げたやつ
http://i.imgur.com/8sjYllE.jpg

W04    -39dBm(5GHz)
WX03   -40dBm(5GHz)
W03    -40dBm(5GHz)
WX01   -42dBm(5GHz)
NAD11   -43dBm(5GHz)
305ZT   -46dBm(5GHz)
WM3800R -46dBm(2.4GHz)
W01     -49dBm(5GHz)
URoad-Aero -54dBm(2.4)
HWD15   -55dBm(2.4GHz)
iPhone5テザ -60dBm(2.4GHz)
2017/03/07(火) 20:04:17.37ID:tZbb9NTwa
関連スレ
WiFi WALKER WiMAX2+ HWD14 part12
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1451848435/

【au】WiFi WALKER WiMAX2+ HWD15 part12【UQ】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1460616813/

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W01 part8
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1481455173/

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W02 part1
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1453417576/

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W03 HWD34 part5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1484019175/

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi HOME L01
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1485431302/
2017/03/07(火) 20:06:28.56ID:tZbb9NTwa
・初期不良品を掴んでしまった
 運がなかったということです。
 楽天ラクーポンなら到着後5日以内、UQ本家契約なら開通後14日以内、
 auショップ契約なら契約後30日以内に申し出れば新品と交換になります。

・修理に出す場合
 上記、初期不良期間を過ぎると修理扱いになります。
 どこと契約していても修理はauショップに持ち込みです。
 おおむね2週間と告げられるケースが多いようです。
 KDDIの方針で代替機や代用機はありません。
 一部ショップのみショップ施策として代替機や代用機がある場合があります。
 修理期間中はTryWiMAXで凌ぐ手や、機種変前の機種があればそれを使うことも出来ます

 au契約の場合で、契約時に「安心ケータイサポートプラスLTE」に加入してる場合は
 申告すれば早くて翌日、遅くとも3日以内に新品同様品と交換になります
2017/03/07(火) 20:08:34.98ID:tZbb9NTwa
クレードル互換性

HWD15用クレードルやW01用クレードルでは、充電は出来ますが有線LANが使用できません
(たぶんW02用クレードルやW03用クレードルも同じかと)
Type-C変換アダプタなどを用いても同様です

クレードルが必要な場合は、専用品を買いましょう
2017/03/07(火) 20:28:10.51ID:DHbOUAc7a
>>1
おつ
2017/03/09(木) 13:18:31.57ID:6qT3h+bka
TypeCのケーブルって大体どれも固くて太いんだけど、柔らかくて細いオススメないかな?
2017/03/09(木) 13:30:51.91ID:KdEXaZ+YM
いちおつ
2017/03/09(木) 13:35:40.96ID:7Tsu1IqJa
>>12
>>13の言うとおり固くて太いいちもつが男のステータスだろうが!
2017/03/09(木) 13:42:14.39ID:l2uuhn06a
安定のオヤジギャグ
2017/03/09(木) 16:18:50.70ID:NkFUCKTta
明日から始まるドコモの682Mbps対応機N-01Jは、Qualcomm X16 modemらしいな。W04と同じモデムだ。
UQ/KDDIが今後256QAMとか対応したとしてW05が出たとしたらW05化できそうだな。
Band42に行かれたらアンテナ的に難しいだろうけどな。
2017/03/09(木) 23:19:42.80ID:MgDvZ2N2a
早く端末こないかなー(^ω^)
2017/03/09(木) 23:38:52.34ID:mq1CDw6pa
もうちょっと待っててね(●´ー`●)
19名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0e-FwJp)
垢版 |
2017/03/09(木) 23:39:26.17ID:AZSHfDceM
ポートマッピングの設定できている人いる?

「ファイアウォール設定>ポートマッピング」の設定を追加して「適用」ボタンを
押すとエラーになって設定できない。「エラー」としか表示されないから原因がさっぱりわからん。

http://www.uqwimax.jp/plan/wimax/option/global_ip/files/GIPOP_manual_HW.pdf
でグローバルIPで接続できるようにプロファイルは設定済み。
2017/03/10(金) 00:26:21.30ID:toNS10lha
>>19
んー…普段全く使わないけど試して見たよ

ただ「エラー」とは表示されないな。。

俺んとこは違う症状で、「ファイアウォール設定>ポートマッピング」で追加してって、
「Add」押すと下の「仮想サーバリスト」に一覧されるけど、そこで「適用」押すと、
「リストに追加してもよろしいですか?」を「OK」。「3秒待って[続行]を…」で「続行」押すと、
元のポートマッピングの画面に戻るが「仮想サーバリスト」に追加されてるはずのリストが消えてる…

同じことをW03でやってみると「仮想サーバリスト」に追加されてるわw

設定バックアップして初期化して設定リストア、同じことしたけど変化なし。
(ちなみに初期化すると通信量カウンター消えるな…)
何かあるかも知れんね。明日時間あったら問い合わせてみるわ。
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM92-FwJp)
垢版 |
2017/03/10(金) 00:33:43.62ID:wxoPBcfCM
>>20
わざわざ試してくれてサンクス。たぶん同じ症状な気がする。

「3秒待って[続行]をクリックすると、このページを更新します。」の上のあたりにエラーって書かれてない? わかりにくいけど。

W02ではほぼ同じUIで、同じ手順でちゃんと設定できてたんだよね。
2017/03/10(金) 00:37:09.04ID:toNS10lha
>>21
あー
△!印にエラーか出てる出てる
じゃぁ、同じっぽいね
W01でも試したけどW03同様特に問題ない。バグくせーな…。
23sage (ワイモマー MM92-FwJp)
垢版 |
2017/03/10(金) 00:46:18.32ID:wxoPBcfCM
>>22
よかったよかった、俺だけの症状じゃなかった。

おれも休日に問い合わせてみるわ。こんなUIのバグをUQWiMAXに問い合わせていいものなのか。
あるいはHuaweiに問い合わせるかべきか…。
2017/03/10(金) 00:53:40.16ID:toNS10lha
>>23
本当は自分の契約してる会社が1次窓口だからそこなんだけど
声は多いほうが動きは早いはずなので、それでいいんじゃないかな
俺は、au契約だからとりあえずauに連絡しますわ
ちなみにUQ版W04でも試したけど同じだったからUQにも電話しますわ(契約してないけどw)
2017/03/10(金) 01:04:09.43ID:wxoPBcfCM
>>24
HuaweiにLINEチャットサポートがあったので、とりあえず送ってみた。
明日返信が来るかもしれない。UQの方は休日に電話してみるわ。
重ね重ねサンクス。
2017/03/10(金) 01:11:11.47ID:toNS10lha
>>25
こちらこそ
せっかく手に入れた機種だし最低限取説に載ってる機能はちゃんと使えないとね
2017/03/10(金) 02:07:50.77ID:10yJoTX/a
今日もちょっと遅いのであーる
http://www.speedtest.net/android/2688275954.png
2017/03/10(金) 03:33:44.95ID:wh6Rtskia
>>27
ユーザーが増加したんじゃない?
2017/03/10(金) 03:46:44.50ID:GMuHLG+I0
じょじょに遅くするおきまりのパターンだな
2017/03/10(金) 04:54:07.85ID:wh6Rtskia
人が増えれば勝手に遅くなるんだよ
だから来なくていい
2017/03/10(金) 10:15:23.98ID:CXWvYDm4a
>>27-30
どうみても遅いようには見えないんだが
2017/03/10(金) 12:03:45.98ID:jyEjiJ61a
ポートマッピングの件だけど、UQに電話したら、たらい回しさせた挙句に契約が無いと受け付けないそうだw
情報提供って言うレベルの話でも一切受け付けないそうだw
確かに誰でもかれでも電話受けてたら大変になるのはわかるけど
全てのW04で発生すると思うのに…。と、言う訳でUQ契約してる人お願い
2017/03/10(金) 12:09:29.37ID:jyEjiJ61a
auも見事にたらい回しの上、初期設定から確認と言うレベルで話して来やがった…
何度となく保留の上、オペの手元にW04用意させたが、WEBUI開けないらしいと言う状態
ちょっとアレ…なんで、判る人からの折り返し電話待ち状態
2017/03/10(金) 15:00:41.55ID:jyEjiJ61a
続き

Huaweiに連絡、キャリア製品なので直接のサポートは難しいが状況は理解したとのこと。
技術部門に情報を上げるスキームがあるので連絡するとのこと。
直接のサポートは契約先にお願いしますとのことだったわ。

auの担当から折り返し電話きた。
すでに先方のW04で不具合内容確認後に電話してきたみたいで話は早かった。
auにあるW04でも同じ状態とのことで、対応策を確定し次第連絡戴ける話となった。

結果、Huaweiが一番好印象かな。契約してないけどUQが印象悪いね。
2017/03/10(金) 15:12:02.92ID:O+zCr8s7a
条件の違いを無視してその結論か(笑)
2017/03/10(金) 15:17:10.49ID:jyEjiJ61a
なんだ?条件の違いって?

Huaweiとも直接契約はしてないぞ
しかもHuaweiはオペは中々できる人で口頭で説明して内容理解したぞ
auは待たされたけどちゃんと自社で確認したし。UQはそれ以前の問題だわ。
2017/03/10(金) 15:24:57.19ID:oBGzGUWWa
ファーウェイすごいね。
WX03の再起動不具合で電話したら某国内大手NECさんは門前払いだったよ。契約した会社に連絡しろってさ。
2017/03/10(金) 15:25:13.50ID:O+zCr8s7a
Huaweiは製造メーカーで直接関係あるだろ
UQと契約してauとは解約した状態でもう一回問い合わせしてみてから言え
2017/03/10(金) 15:39:45.81ID:jyEjiJ61a
>>38
何だその論理

悪いがNAD11契約してた時UQ契約だったけど電話は取ってくれるが何もしてくれないぞあそこ。
弊社の製品に問題はないの一点張りだよ。
あ、ちなみに今日聞いたけど、仮に過去にUQと契約してても解約したらその時の機種のサポートはしないそうだ。
2017/03/10(金) 15:42:40.04ID:QwFf1OFOa
>>38
あーあ、それ言ったら某国内大手NECさんの立場無いなw
ちなみに某国内大手NECさんは0570ナビダイヤルであの対応だよ
2017/03/10(金) 15:54:51.39ID:mK9tW1t6a
>>38
それで?おまえは何もしないで見てるだけか(笑)
そこまでUQ擁護するならおまえが電話しろよ
2017/03/10(金) 15:56:36.08ID:rlkjFAzoM
>>38
ガバガバ過ぎて草がで、出ますよ…
2017/03/10(金) 16:31:34.26ID:QwFf1OFOa
>>41
どうせGMOかラクーポンの契約なんでしょうw
W04持ちかすら怪しいw
2017/03/10(金) 17:52:02.58ID:NIiSju49d
ユーザー同士で喧嘩すんなよw
いまTry WimaxでW02を借りていて受信感度と使用データ量の大まかな確認は済んだが
Vpnサーバを立てるのでポートマッピングが出来ないとヤバイな
それとW02はDHCPの固定割当が出来なそうな感じだがW04も出来ないんだろうね
まあ端末側で指定すれば良いだろうけど
2017/03/10(金) 17:58:01.78ID:DZrW0h5ea
NAD11がカスだったしWX03の評判悪かったから思い切ってこれにしたけど
ルーター自体が重いことと、クレードルが小さくてルーターがはみ出て持ち上げづらいこと
それからノーリミット使えないこと以外は満足
まあノーリミットは現時点で選べる機種すべて使えないから仕方ないんだけどね
あとは2年の間に故障がなくバッテリーも膨らまないことを祈る
2017/03/10(金) 18:13:34.05ID:VRDM4LEJa
>>44
DHCPの固定割当はできないよー
HWD14からずっとこの仕様
W02トライしてるならその辺の基本機能は全部一緒だよ
2017/03/10(金) 18:29:08.59ID:NIiSju49d
>>46
了解です
2017/03/10(金) 19:07:38.68ID:CzpvKeT5a
>>45
膨らまないリチウムイオン電池は無いんじゃね。
iPhoneだってガラケーだって膨らむし、それこそNAD11だって膨らんだよ。
取説には膨らんでも安全上問題ないって書いてあるし。
2017/03/10(金) 19:34:49.25ID:NIiSju49d
>>48
クレードルに挿しっぱなしじゃなく時々元電源を切って放電させれば良いのでは?
W04についてUQの販促担当はそのような報告はありませんと言っていたがどうかな?
2017/03/10(金) 19:54:55.93ID:CzpvKeT5a
>>49
W04ってw発売から3週間ちょいしか経ってないのに膨らむわけ無いでしょww
W01で一躍有名になったわけだけど、W02は発売から1年以上経過してるけどW01並に膨らんでる報告見たこと無いからね。
2017/03/10(金) 20:17:12.09ID:hQvWCE3Ea
W01、パンパンに膨らんでも、3ヶ月位充電せず放置すればガス抜けて元に戻るよ。
電池残量は50%位で。
その間、使えないんで代替機を持ってないと出来ない法だが。
2017/03/10(金) 20:23:36.36ID:qKgMSeVua
そうそう、内蔵タイプの電池は電池と電池カバーの間にガス溜まっちゃって、そして気密性高いからガス抜けにくいだけなんだよね
nad11とかwx01のバッテリーは電池カバーが無いから電池の容器(金属)が曲がっちゃう
2017/03/10(金) 20:48:17.05ID:NIiSju49d
>>50
これまでのモデルも含めて聞いたわけさ
おれはWiMaxは初めてなので過去のモデルは知らないが、auショップでは膨らんで持ち込まれたお客様がいらっしゃいましたと言ってた。
それがどのモデルかNECのことかはわからない。
2017/03/10(金) 22:45:10.81ID:EI5C2h9ja
>>53
UQの販促員はそう言うでしょ。だってUQって売りっきりだし。
UQに限らずNiftyとか全てのWiMAX2+の修理受付はauショップだからauショップの言う事が正しい
2017/03/10(金) 23:32:31.05ID:8QWhkWIPa
>>54
最近のモデルで出てなきゃ問題ない
2017/03/11(土) 02:20:05.48ID:QcAmhYVoa
週末はやっぱり遅いのであーる
http://www.speedtest.net/android/2691078617.png
2017/03/11(土) 10:50:48.02ID:3eq8IzslM
W01から乗り換えたいがポートマッピングは必須なのでバク修正されるまで待とうかな
情報サンクス
2017/03/11(土) 11:01:40.81ID:aAjp0FIca
       _,,. --――‐―::::- ....,,_
    ,イ´          ::::::::::::::::`::n、
   ´|:::::::::...         :::::::::::::::::::::::ヽ
    |:::::::::::;;;;;;_    __..::::::::::::::::::::::::,!
    i´::::;:イ:::::/   ̄ ̄ /::::;ハ::::::i´`ヽ::::::::l <呼んだ?
    l:::〔, .゙、:〈      l:::〈. l::::{,   `l::/
    `ー`   ̄       ̄ └‐` 
2017/03/11(土) 12:03:28.68ID:ZINZq65va
>>58
呼んでないお
2017/03/11(土) 12:25:14.55ID:BItXS5Epa
W04充電不具合多いらしいな
2017/03/11(土) 12:32:42.37ID:yzAIzcUfa
と、言うことにしてディスる層がラクーポンスレにいるからな
実際その症状は前スレに1件、価格コムに1件、ツイで0件なのは判ってる

多いと言うのならラクーポンスレ以外にもっと書き込みあるはずだが?
2017/03/11(土) 14:56:22.29ID:hp5iN9dtd
SoftBankAirを申し込みに行ったら電波が入りにくいって事で断られたんだけど、これは大丈夫だよね?
2017/03/11(土) 15:00:01.78ID:mZ/cppUCa
充電問題は出力不足の電源使ってるだろうと思う。PCのUSBポートとか使うと規格は0.5Aで専用ポートでも1Aだから全然足りてない。

W04でポートマッピング問題とDHCP固定割当なし、WX03は再起動問題があるが固定割当はあるみたいだ、悩む
2017/03/11(土) 15:02:43.95ID:mZ/cppUCa
>>62
エリア確認後、Try WIMAXで借りて試して下さい
エリア内でもかなり違うし、同じ場所に置いても変動する。
2017/03/11(土) 15:26:27.52ID:cfSIcatfa
W04に限らずType-C機器は変換プラグ噛ませて昔のACアダプタ使いまわしみたいなことは避けたほうがいいっぽいね
その辺はちょっとググればいろいろ情報出てるので付属の「試供品」ケーブルは箱にしまって純正ACアダプタにした
2017/03/11(土) 16:01:36.63ID:HLMhbzKSa
今日ついにHWD15からW04に切り替える予定
さようならノーリミットモード
・゜・(つД`)・゜・
2017/03/11(土) 16:33:44.11ID:k9cq1azSa
>>65
試供品ケーブル使ってるけど、問題なく使えているよ。
充電器はバッファロー、BSMPA8005P5BK。
クレードルに接続して使用。
2017/03/11(土) 16:35:26.55ID:rZDtZxWla
>>66
必要なときにSIM差し替えればいいんだからさ
さよならは言わんでええよ
2017/03/11(土) 16:46:43.49ID:UVTeN1pOa
さすがsimフリーだわこれ
ソフバン5sで契約したsimとmineoのDプランのsim使えた

次のwimaxの契約の時に別のプロバイダ使えたらそれで充分だったけど
使えないよりは使えたほうがいいわな
2017/03/11(土) 16:48:27.42ID:HLMhbzKSa
>>68
教えてくれてありがとう!それでいくわー!
71名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saca-WjpG)
垢版 |
2017/03/11(土) 18:11:22.12ID:/JlBnQWQa
クレードル3000円は高いわ
2017/03/11(土) 19:07:24.87ID:8/CYwRUOa
>>52
DATA08Wは膨らむ事を想定した造りになってたけどな。
元から電池ブタが膨らんでいて、その手があるかと思ったわw
2017/03/11(土) 19:47:14.97ID:yf0MHoCea
>>63
ポートマッピングの件はおそらく1ヶ月以内には修正ファーム出ると思う
ハード的な問題ではなく明らかにソフト的な問題だし
新たに搭載した機能ががバグったとかそう言うものではなく、従来機でも出来てた機能だし

それに対してWX03のは明らかにハードくさいんだが
74クァz (アウアウオー Saca-3IcJ)
垢版 |
2017/03/11(土) 19:52:13.11ID:fXl6Xqlma
これ普通にショックだわ。。
本当なの??
https://goo.gl/RB0asw
2017/03/11(土) 19:56:30.60ID:yf0MHoCea
>>74
アフィ注意
2017/03/11(土) 20:25:01.35ID:Zfn4epEra
ポートマッピングの件で、きっとファームウェアアップデート来るかとは思うんだけど、
W04のファームウェアアップデート機能、従来機とちょっと変わったから注意してね

下記の「自動アップデート機能の追加」により、自動アップデートをオンにしてると
アップデート来たら問答無用でアップデートされるはず

そのタイミングに何か通信してれば、アップデータのダウンロードで速度も下がるだろうし
アップデート完了したら再起動すると思う
そうなると、また慌てん坊さんは、止まったとか遅くなったとか言うと思うw ので注意

それを防ぐには、設定 > オンラインアップデートの自動アップデートをオフにすべし


よくあるご質問:W03との違いを教えてください。
http://www.uqwimax.jp/support/wimax/faq/detail_198106.html

【W03からの進化】
・速度が受信最大440Mbpsに拡大
・Bluetoothテザリング機能の追加
・NFC機能のON/OFFを選択できるように変更
・自動アップデート機能の追加
77名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saca-fUNM)
垢版 |
2017/03/11(土) 20:32:30.21ID:nGHUBKCCa
>>76
だからと言ってオフにするのは違うだろ
2017/03/11(土) 20:38:17.40ID:AGiyUgS3a
「自動」アップデートをオフにするのであって「アップデート」をオフにするわけじゃないんでしょ

>>77
その理屈だと、自動アップデート機能が無いW03以前の機種はどうするの?
文盲なのかな?
2017/03/11(土) 21:30:24.21ID:QL6KqZ+Na
自動アップデート機能は俺も気になってた。文脈からすると勝手にアップデートするんだよね。

例えば、W01の例だけど
2016年11月29日 長時間連続で充電する際の制御最適化
↑このバージョンアップで、勝手に再起動するって言う不具合が多発して、
2017年2月7日 端末が再起動する場合があります
↑このバージョンアップで、勝手に再起動するって言う不具合が解消した

11月29日のアップデートを回避した人は、勝手に再起動するっていう不具合に悩まされずに済んだ
バージョンアップはメーカーで検証してリリースしてるんだろうがどうしても不具合があることがある
自動アップデートなんて機能があったら、様子見も出来ずに勝手にバージョンアップするわけだからね

俺はオフにしてるよ
80名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saca-fUNM)
垢版 |
2017/03/11(土) 22:42:47.90ID:nGHUBKCCa
文盲とかワロス
アップデートで再起動するのなんて当たり前の話だからオフにするのがナンセンスだと言ってんだよばーか
2017/03/11(土) 22:47:43.09ID:Y1SCgPkua
>>68
横からSanks
同じ大きさか
2017/03/11(土) 23:00:53.64ID:nEvcvaHGa
規制食らったときはNLの方が快適かもね
2017/03/11(土) 23:02:50.81ID:/1y8I02Aa
>>71
確かに高いよな
2000円位が適正価格だよな
2017/03/11(土) 23:09:41.24ID:hU/zIqcva
すまん、68だが結局auショップのキャンペーンに乗せられてhomeL01にした

しかも店員がhomeはノーリミットモードがあるって言ってたのに、説明書見たらノーリミットモードなんてないやんww
2017/03/11(土) 23:10:35.08ID:hU/zIqcva
66の間違い
重ねて申し訳ない
2017/03/11(土) 23:18:33.56ID:wxhOlspBa
>>66
????
HWD15からW04にする予定で、HWD15にさよなら告げたら、HWD15にSIM差し替えれば?とアドバイスされて
それでいくわーっと言ってた人が、auショップのキャンペーンに載せられてL01にした
店員にノーリミットモードがあると言われたのに説明書にはノーリミットモードが無かった????

何が何だかさっぱりわかりませんけどww
何が問題で何をどうしたいのかすらわからんわ
2017/03/11(土) 23:23:08.87ID:nEvcvaHGa
>>84
自分も迷ったなあ
家ではhomeL01
外ではHWD15
SIM差し替えで併用
結局W04にしたんだけどね
どちらが正解だったのか?
まあW04には満足してるけど…
2017/03/11(土) 23:26:09.17ID:Dml8lX9D0
W04に変えようとするも、無知な店員の口車に乗せられて心変わりしてL01にしてしまった

よっぽどW04よりL01を売りたかったショップなのだろう
2017/03/11(土) 23:28:52.62ID:wxhOlspBa
ん?HWD15あるならSIM差し替えればいいんじゃないの?
固定代替契約のfor Homeじゃないなら
2017/03/11(土) 23:33:49.25ID:Dml8lX9D0
キャンペーンで誘導されたならfor HOMEの可能性高そうだけど、どうなんだろ?
2017/03/11(土) 23:48:03.32ID:vIIWk+WJ0
>>88
無知な店員の口車に乗せられるって、自分が……
2017/03/12(日) 00:40:27.69ID:OJGFyyBaa
そのauのhomeL1とやら、何者?
月々おいくらしますか?
2017/03/12(日) 01:08:40.36ID:IZ3RbRbIa
おれが行ったauショップもL01を猛烈に推薦して来た、理由はよくわからないが
据え置き型だからか?
おれがdocomoユーザーだと知ったらトーンダウンしたけど
2017/03/12(日) 07:26:10.38ID:vtg8Uo+Da
L01はこっちな

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi HOME L01
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1485431302/

W04とは兄弟機のホームルーターだ

>>93
固定代替契約取れるとインセが上がるらしい
95名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saca-WjpG)
垢版 |
2017/03/12(日) 08:21:13.22ID:ZwKIaTePa
>>83
自分としては1500円かな
96名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-aJ/a)
垢版 |
2017/03/12(日) 08:34:47.14ID:2/5fts95a
勝手に再起動する不具合

これ株を取引してる最中にやられると、物凄く損失がでる。

再起動中に株価が急落→5-6分取引できず→起動後は、10万円の損失。


こんな感じ

この会社は、機器だけじゃなく、回線も不安定で途切れるから、普通にドコモしか使えない。
2017/03/12(日) 08:39:40.47ID:janCRMmjM
ポケットWi-Fiでやる方がおかしい事に気づこう
2017/03/12(日) 08:47:12.49ID:FYMMSKNIa
次に来るのは違約金がどうのって言うのだろうが
株で儲けてるのなら違約金くらい払えるだろって言うオチにw

ドコモの1Mbps帯域保証回線って月額50万円とかだっけ?w
2017/03/12(日) 09:12:14.04ID:YgA0y7QKa
>>93
インセンティブ高いんじゃない?
2017/03/12(日) 09:14:46.28ID:wWem0nQba
w04が在庫薄とかかね
2017/03/12(日) 09:19:34.41ID:tfQOPP0Oa
在庫薄はいいけどそろそろau版のクレードル出せやー
取説には出てるけど、HWD35PUAって幻の型番になりそう
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af99-x9td)
垢版 |
2017/03/12(日) 10:20:38.13ID:Ezcz29IW0
>>101
ロゴ入ってました?どっちでも変わらない気が・・・
2017/03/12(日) 10:26:31.32ID:g+9KWapVa
>>96
お前の場合は回線切れたお陰で10万負けずに済んだのパターンだろ
2017/03/12(日) 11:52:08.91ID:YgA0y7QKa
w01から買い換えた人、感想教えてくらはい。
2017/03/12(日) 13:59:21.37ID:q7PqzAySa
>>104
私も皆さんの意見を見てW01から変更したので、参考になれば。
W01からW04+クレードルに2週間くらい前に変えました。変更後不満は何も無いです。
もっと早く変えて入ればと思うほどです。
住んでるのは岡山県の市内、プロバイダはso-netです。
速度はW01の時よりも体感で速くなりましたが、元々速度が出るエリアでもないので、劇的に速くなった印象はありません。
明らかに良くなったと感じるのは電波の掴みと安定性です。
W01の時はバッテリーの膨らみがあって端末を新品交換しましたが、それでも窓際に置いてないと電波の掴みが不安定とか、
最新ファームウェアでも再起動や電波が悪くなると電源が落ちるなどがありましたが、W04はそういったことは今のところ無し。
すごく安定しています。
通信してない→端末再起動の繰り返しから解放されたから余計に安定性を感じるのかもしれません。
WX03やL01とも迷いましたが、W04で満足してます。
田舎の速度に興味があれば、W01とW04の速度比較も載せたいと思います。
W01に不満があればあるほど、W04はオススメ出来ると思います。長文失礼しました。
2017/03/12(日) 15:15:37.79ID:yMcITlS+a
ええでW04ええで
2017/03/12(日) 15:28:03.30ID:4sJMl5RUa
てすと
2017/03/12(日) 15:33:09.78ID:4sJMl5RUa
おお!書けた
失礼しました
2017/03/12(日) 15:37:29.26ID:uqbBoQnaD
>>104
今日届いた
ゼンフォン2みたいな背面になってたw01からの交換だから、膨れてないだけで嬉しい
2017/03/12(日) 15:45:51.07ID:YgA0y7QKa
>>105
ご丁寧にありがとうございます(^ω^)
是非、速度比較お願いします。
楽しみにしてますお(^ω^)
2017/03/12(日) 15:56:54.28ID:4bCSVgnFa
くっそワロタw
https://twitter.com/TKpets10/status/840750107859419136
http://pbs.twimg.com/media/C6rxwq_UwAAXr18.jpg

画面のベゼルがずれてるのは、ラクーポン版のW04だけだからなw
いつも通り「au」を隠すためにシール貼ってあるんだが、W04はデザイン的に難しかったらしく大きいシール貼ってある
後付で貼ったようでずれることもあるようだ

ちなみに、本物?の「UQ」印や「au」印のW04はシールなんて貼ってないからこういうことにはならないぞ

今回はデザイン的にほんとうに可哀想なラクーポン
2017/03/12(日) 16:04:22.63ID:fkY8Tmvc0
そういえばUQ版とau版ってどっちのが出荷台数多いんだろう?
2017/03/12(日) 16:25:22.47ID:sKRX85o/a
>>112
W04の話だとオクの状況見れば明らかにUQ版じゃない?au版品薄の話はずっと出てるし
W03とかはau版が多い気がする。UQ版よりも1ヶ月発売早かったし
2017/03/12(日) 18:41:08.27ID:YV5Sdj56a
W04って
SIMフリーで
電池交換可能で
それなりに速いので満足してますが

UQのSIMって他のスマホでも使えたりするのん?

W04→nano SIMでソケット付けてmicro化して格安SIM→OK

スマホがnanoソケットでWimaxのSIMを試せなかったので先駆者の方々にお聞きしたい所存
2017/03/12(日) 18:50:06.49ID:H+OKy3z9M
電源OFFにしてるけど、
たまに勝手に画面が点いてバッテリー残量が表示される
2017/03/12(日) 19:17:51.07ID:JagYuxX8a
>>114
UQのSIMって言うか、いわゆるWiMAX2+契約のSIMは、IMEI制限が掛かってるから
いわゆるWiMAX2+機器(W04とかHWD15とかNAD11とかね)じゃないと使えないようになってる
要するに、auのスマホであろうとも使えない(APNちゃんと入れても圏外表示になる)

更に言うと、W04と一緒に発売されたL01は、UQの契約なら問題ないが、auの契約で固定代替契約のfor HOME契約ってのをすると
そのSIMは、いわゆるWiMAX2+機器(W04とかHWD15とかNAD11とかね)に入れても使えないと言う落とし穴もある
詳細はよくわからないが、URoad-Home2+にも同様の落とし穴があるので、ホームタイプは要注意
2017/03/12(日) 19:51:09.37ID:0rSlJukga
>>116
ありがとう

IMEI とは、スマホなどの携帯に付与される個別の識別番号。

( 「振り込め詐欺」などの不正防止の為に設けられた識別番号 )
( 元の持ち主が紛失届けを提出していれば、その携帯は利用不可 )

端末はsimロックフリーだけどSIMはその識別番号の端末以外では使えないって事ですか
2017/03/12(日) 20:19:50.19ID:vKc8ijZda
>>117
あ、いや、その個体の識別番号以外はダメと言う意味ではなく
https://ja.wikipedia.org/wiki/International_Mobile_Equipment_Identity
多分マスクされていて、どの程度までマスクされているかわか不明だけど
最低限、TACが一致しないと弾くという処理なんだと思いますよ

ネットワーク利用制限は個別の識別番号フルで弾いてるはずですが
2017/03/12(日) 21:04:37.07ID:CInZwDUNa
HWD Managerの非接続時の通知アイコンが変わってW04になってた。ちょっとうれしい。
2017/03/12(日) 21:16:32.87ID:XoZNRZ4sa
>>114
え、この機種て自分で電池交換出来るの?
2017/03/12(日) 21:55:14.90ID:X6XUoHPDa
えっ
122104です。 (アウアウウー Sa93-ZZsN)
垢版 |
2017/03/12(日) 22:14:43.22ID:+M977VZua
明日の発送予定と案内が来ていたW04が届きました!
W01と同じ場所に設置しましたけど、速度が前より上がりました!
といっても元々あまり早くなかったので実測18.75Mbpsでしたけど・・・。
でも前より早くなて満足れす。
2017/03/12(日) 22:17:12.20ID:p3wobQe50
>>122
おめでとさん!
おれのは来週かなあ
2017/03/13(月) 00:22:08.02ID:CDWYbgoGa
>>116
SCL23に挿したら通信できたよ?
1Xだけどw
2017/03/13(月) 00:47:20.61ID:KU3DotL10
>>124
パケ死オメ
2017/03/13(月) 02:08:04.54ID:wETCoHkfa
だいぶ速度は戻ってきたのであーる
http://www.speedtest.net/android/2696579251.png
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM92-vLRz)
垢版 |
2017/03/13(月) 08:20:49.55ID:24vamvphM
windowsXPで無線使えるかな 設定画面にいければいいんだけど
2017/03/13(月) 11:13:21.12ID:7SnzN/8Ia
104です。W01とW04の速度比較です。
条件:ハイスピードモード・2.4GHz・同一サーバー利用・5回計測平均値
場所:岡山県岡山駅近くの建物内
時間:平日午前10時頃
ISP:so-net
W01
PING 74.6ms
DL 37.95Mbps
UL 2.36Mbps

W04
PING 80.4ms
DL 44.77Mbps
UL 10.49Mbps

3日で10GB超えて速度制限かかってますので、制限後の比較は改めてアップします。
参考になれば幸いです。
2017/03/13(月) 11:14:21.95ID:7SnzN/8Ia
ミスった。104ではなく105です。
2017/03/13(月) 12:28:40.43ID:u6PM1G2qD
うちはw01で25Mくらいだったのが50Mくらいになった
使用上なんも変わらないけど、嬉しいもんよね
2017/03/13(月) 12:42:16.23ID:LgPDQSmna
>>127
XPが対象から外されたのはUSBドライバとマイクロソフトがXPのサポートを終了させたためだからね
USBドライバの関係なら、RNDISでググればWindows2000でも使えることが判るはず

無線LANとクレードル使用の有線LANならOSのバージョンとか関係ないよ。Windows98でも当該デバイスが使えるなら問題ないはず
2017/03/13(月) 12:44:18.99ID:q+xhJ1iUa
>>126
そのスクリーンショットってどうやって出すの?
2017/03/13(月) 13:05:37.51ID:PyuJSyGAa
>>132
測定が終わったらPINGの下の「シェア」をタップ
「結果を共有」って出るので適当なアプリを選択(例はGmail)
Gmailの作成画面が開くので、http〜の行をコピー
ブラウザのURL欄へ貼り付け、RESULTの画面になるので、
メールアイコンとfacebookアイコンの間のアイコンをタップ

http://i.imgur.com/GQbYbC1.png
2017/03/13(月) 13:14:27.12ID:7DI7zrDO0
>>132
PCの場合
スピテス終了後、SHARE THIS RESULTをクリック

IMAGEをクリック

COPYをクリック

そしてコピーしたurlを貼り付け
2017/03/13(月) 13:43:24.47ID:y21HwAubd
>>64
ポケットWi-Fiって携帯電話の電波使うんなら携帯電話が使える場所なら何処でも使える?
2017/03/13(月) 13:59:31.09ID:ninQ7fEv0
>>124
EV-DOどころか1Xなの? 使い物にならんな
2017/03/13(月) 14:00:38.54ID:oGkNx5Tua
>>135
ポケットWiFiってソフトバンクやワイモバイルの商品のことを言うのだけれど
2017/03/13(月) 14:03:07.33ID:4PmGTyHPa
こんなもんだった
http://i.imgur.com/CfBVtAT.png
2017/03/13(月) 14:07:14.78ID:8i5G+FG2a
>>135
禿製品のことは知らんが、WiMAX2+の電波自体は携帯電話で使える周波数ではないのでどこでも使えるわけではない
それを補うためにハイスピードプラスエリアモードと言うのがあって、こちらはWiMAX2+の電波が無くてもau4GLTEの電波が使える
2017/03/13(月) 14:27:14.58ID:vYJQ9hx20
W01からの乗り換えで今週木曜辺りに届く予定
連続使用の面でWXと迷ったけど、W04にした。
W01が結構安定してたから。
W04でさらに快適になりますように
2017/03/13(月) 14:31:56.12ID:x1ITWyhga
電池さえ膨らまなきゃW01も名機だよ。
外出先でのWiFiスポットとの中継とか、W03,04では出来ないのが惜しい。
2017/03/13(月) 17:42:24.82ID:80chzkNba
来たね。さすがSIMフリーやね。あっちの機種にはできない芸当。

https://twitter.com/denpa893/status/841130644117762048

モバ姫 @電波やくざの人(≡・x・≡)?? @denpa893
速報
W04でAXGPの4×4MIMOできるのを確認
2017/03/13(月) 19:45:59.67ID:OxrZDC9Ga
前スレのメガネケースゲット
ピッタリすぎてワロタw

W01は電波の掴みがいいからあえて初期ファームで使ってたわ、もう予備待機だけど。
2017/03/13(月) 19:58:44.52ID:QzX4xsD4a
ぇぇぇW01の初期ファームってCA非対応なのに...
2017/03/13(月) 20:09:32.63ID:OxrZDC9Ga
>>144
発売当初はインフラ整ってなかったし、建物内部や高層階に何気に強かった。

しっかしガジェヲタとしてはワイマルーターはお安く遊べるおもちゃだな
新型の霜降りスマフォバンバン出てるけどルーターばっか買ってるわ

あとメガネケースは終息品クサいから欲しい人は急げ!w
2017/03/13(月) 20:38:06.28ID:TFOr7TuIa
>>145
そうか。終息品なのか。どおりでどこにも無いわけか。。
昨日最寄り駅から2つ先のダイソーのほうが品揃えがいいからと思って行ったら全く無くて途方に暮れた。
2017/03/13(月) 20:52:36.95ID:GjLeI174M
先週〜今日までで色んな区のDAISOに行ったが入る予定は全くないそうだ
友達とかにも写真を送って頼んだが全て品切状態
2017/03/13(月) 21:07:04.06ID:TFOr7TuIa
マジか!そこまで品切れ状態なのか...
2017/03/14(火) 00:16:26.52ID:Eyy+6bksa
キャンドゥの細長いフェルトケースもオススメ。
そのままじゃ飛び出すから細長いマジックテープで口を留めてる。
2017/03/14(火) 03:32:45.12ID:f0WI5Q+ra
やっとちょっと速くなったかな
http://www.speedtest.net/android/2699334010.png
2017/03/14(火) 07:39:32.29ID:wQTgkDm+a
漢なら裸族だぜ
152名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-E+Cs)
垢版 |
2017/03/14(火) 07:53:16.32ID:gXBeAfcxa
前スレでmr05の充電器で云々言ってたものですが、5V2Aの充電器に替えたら事象は発生しなくなりました
とはいえ純正を買おうか検討中です
2017/03/14(火) 07:58:14.18ID:nAN/gpLAa
>>152
良かったですね。直って。

とりあえず純正が保証の面でも良いとは思うのですが・・
純正ってQC3のTypeCと言う微妙な感じなのでそのまま5V2Aの充電器使ったほうが良いと考える人もいるようないないような
2017/03/14(火) 10:04:05.62ID:ZcO7Vg/J0
305ztからW04にお邪魔しますよ
305ztで入らなかった場所に電波が入って感動、初期不良も無し、細いのもグッド
二年縛り終わるタイミングでこの機種に出会えて本当に良かった
(危うくWx03に手を出しそうになったけど、クレードルが馬鹿高いから考え直して正解だったw)
2017/03/14(火) 14:25:44.04ID:hDSIpKkSa
そのクレードルですが、W04のau版やっと出ましたよ
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=6877&;dispNo=001001007019

まぁ、UQ版と同じでなんだけど、何故かauの方が安いっていう
2017/03/14(火) 16:10:12.92ID:mHSqvr5M0
税抜き250円の差は何なんだろう?
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f799-QCwl)
垢版 |
2017/03/14(火) 16:27:06.30ID:gJlAU1uP0
わかんないけど、過去モデルのクレードル価格も同じ傾向にあるね
uq版の取説はauの取説だし実質的にuq版はauのOEMみたいなことなのかも
2017/03/14(火) 16:48:09.60ID:SvpqVuUFa
>>154
305ZTが入らなくてWiMAX2+が入る場所もあるんだね
Fujiスレとか見てると絶対的にWiMAX2+がダメなことになってるけど禿のステマかな
夏以降LTE無料化すれば勝つるよね
2017/03/14(火) 17:01:05.18ID:mHSqvr5M0
無料化の条件いつ発表するんだろ?
2017/03/14(火) 18:53:28.72ID:GADCSEEta
夏まえ位じゃないかな
2017/03/14(火) 19:34:28.51ID:jJEqsbQRa
無料化になったらドコモ系MVNOのSIMカード余っているから都合が良いな
162名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saca-fUNM)
垢版 |
2017/03/14(火) 21:29:59.65ID:+XDRdXlaa
電話で聞くのが早いんでしょうけれども、今の時間帯通話サポートやってないので、回答が得られれば幸いです。
HS+Aについてですが、月末日に7GB制限を超えたら、規制されるかどうか知りたいと思ってます。
理由としては、そこそこ容量の大きいファイル(3GB程度)をアップロードもしくはダウンロードする予定ですが、翌日に規制されるなら会社でアップロードするなりHSでアップロードもしくはダウンロードしようかな、と思ってます

まあ最初からHSでアップロードして、日を置いてダウンロードすれば良い話ではありますが……
2017/03/14(火) 21:37:42.29ID:jJsjzT0Qa
>>162
今もそうなのか判らないけど、去年6月ころauの客センに別件で問い合わせして
下っ端じゃ話にならない内容だったので上席に変わって貰ったんだが
そのついでに聞いた話によると毎月末日ならばHS+Aは使い放題らしい
理由は書かれている通り、翌日14時以降に制限がかかるが翌日は月初なのでゼロに戻るので

ただし3日制限に関しては末日とか月初とかは関係ない(HS+Aも3日制限のカウントに含まれるため)
164名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saca-fUNM)
垢版 |
2017/03/14(火) 21:56:07.30ID:fxQviZw3a
>>163
うおお、素早い回答ありがとうございます!
助かります!仕様が変わってなければ、
月末日にCloudからのダウンロード/アップロード、
自宅PCのアップデート日にしても良さそうですね

キャリア回線もあるのでちょっと検討いたしますー
2017/03/14(火) 22:30:33.27ID:jJsjzT0Qa
>>164
でもまだ無料化前なんで1005円(税別)掛かるからね。固定代替契約じゃない限りは。
166名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saca-fUNM)
垢版 |
2017/03/14(火) 22:38:06.74ID:fxQviZw3a
>>165
もうプロバイダが遅すぎて固定回線がわりにしてます
とにもかくにもありがとうございました
よくよく考えたらキャリア回線は2GBまでなことに気づいて、
とりあえずHSでアップロードする方針に切り替えました。
2017/03/14(火) 23:28:04.66ID:CGprbfewa
>>160
皆さん、3日間の利用量はどれくらい?
2017/03/15(水) 00:37:11.37ID:FGqzG9gYa
WX01からW04に乗り換えた
WX01軽くて薄くて横持ちだったからW04に違和感がある
169名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-A4PQ)
垢版 |
2017/03/15(水) 08:28:05.27ID:+eKf2Gf/a
>>168
ええんやで、そのままWX01使ってて
無理せんと
2017/03/15(水) 08:44:17.82ID:gjtmhbdVa
w01のクレードルは流用できますか?
2017/03/15(水) 08:45:22.39ID:bVmuh3HrM
固定回線から乗り換えてみて
ダメダメだったら固定回線に戻そうって考えていたが
かなり使える子やな、W04
場所にもよるだろうけど、自宅で100Mbps〜は日常的に出るから速度的には何ら不満はない
3日間10GB規制になって使い勝手も悪くない
PS4オンゲーも全然OKだし
2017/03/15(水) 08:47:51.53ID:TCo+4tzca
俺的にW04で最高記録出た
http://www.speedtest.net/result/6130812330.png
2017/03/15(水) 08:53:19.23ID:4ZpNWakJa
>>170
>>10

>>171
いや、固定回線使ってくださいよ
また制限キツくなるじゃないですか
そこそこ使えるのは認めますが…
2017/03/15(水) 09:13:46.27ID:Hi00m3aVM
ファーウェイに問い合わせてた、ポートマッピングの件についてメールで返信が来た。

> 「Speed Wifi NEXT W04」に関しまして、
> 67,68,546,547,80,443,10000,28090,50000-50020のポートを
> 開放できないのは仕様でございます。

だそうだ。これルータの機能としてありえなくねえ?

もうすこし突っ込んで質問してみるけど、取り急ぎ。
2017/03/15(水) 10:02:08.85ID:6B5wG9tva
>>174
まあ、メールとかの場合はテンプレ回答になり易いのが1点。
あと、Huawei的には自社販売製品ではなく、ある意味のOEM製品であって、
この仕様でKDDIの検収が通ってるんだからある意味当然の反応かと。

問題は検収を通したKDDIの反応だが、先週連絡したけどまだ連絡なし。
2017/03/15(水) 11:16:31.01ID:P3CmPeAWa
袖ヶ浦はえーな
http://www.speedtest.net/result/6131066005.png
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM92-vLRz)
垢版 |
2017/03/15(水) 11:38:30.21ID:8wPW9kDnM
04のポート開放は簡単? NAD11はやりやすいんだが
2017/03/15(水) 11:46:10.44ID:h9ejlCq1a
>>177
超簡単だが>>19くらいから読むことをオススメしとく
2017/03/15(水) 13:38:13.51ID:0amzb6iMM
>>174
逆に言えばそれ以外ならポートマッピング正常に出来るの?
2017/03/15(水) 14:52:58.61ID:o+KbBA+ha
おおなるほどな、ポートマッピングの設定画面で共通ポートとしてリストされる以下、
DNS,FTP,GOPHER,HTTP,NNTP,POP3,PPTP,SMTP,SOCK,TELNETのうち、
HTTPだけエラーになるな。正確に言うと、HTTPのTCPがダメでUDPは通る。

全部は試してないけど、Huaweiが言う通り仕様の可能性もあるな。
と言うか、KDDIが仕様としてHuaweiに出して作らせた可能性だな。

仮にその通りだとすると同時期の製品も同じ可能性が高いと思うな。例えばWX03とかL01とか。
2017/03/15(水) 16:00:46.82ID:qQFLCfMza
>>174 80開けないのか、Wifi接続でもダメかな?
2017/03/15(水) 16:54:03.29ID:k6lAP0Qta
>>181
何言ってんだ
設定はできるが開けないと言う症状なら接続先の媒体による可能性はあるが
設定自体が出来ないんだからWifi接続とか関係ないぞ。未接続のアドレスも対象なんだし。
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM92-FwJp)
垢版 |
2017/03/15(水) 18:16:43.82ID:Hi00m3aVM
>>179
できる。ためしにsshの22ポートのマッピングを追加してみたら設定できたし、
外から接続できることも確認した。


もう少し正確に書いておくと、ポートマッピング設定の「WANポート」に

> 67,68,546,547,80,443,10000,28090,50000-50020

は指定できない。「LANポート」に制限はない模様。
>>180が書いているように、ポートと特定のトランスポートプロトコル(TCP or UDP)の
組み合わせが禁止されていると思われる。


おれはHTTPサーバを外部公開したいだけなんだけど、これじゃあ無理くさいねぇ。
2017/03/15(水) 18:46:44.11ID:1vzcQezxa
ポートマッピングの件、>>174>>180の情報を再度auに連絡しといた

不具合なら早よアップデせい。故意の仕様変更ならば無償解約の上、さらにこっちが違約金取りたいくらいだと言っておいた
過去機種は出来てる話を契約時に何も提示せず優良誤認させたんだからな
とりあえず社内的には緊急案件で上げてるらしいが、まだ多分一週間くらい掛かるとのこと
185名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saca-fUNM)
垢版 |
2017/03/15(水) 21:16:40.10ID:mVArM5kya
まあ別に80,443使えなくても困らんしなぁ
自前でサーバ構築なんてもう疲れた
2017/03/15(水) 21:27:25.09ID:jAjb3FbQ0
固定代替契約を唱えるならサーバ公開に必要なポートを塞ぐのはおかしい
やるやらないはユーザーの自由だが出来なくするのはちょっとね
いつ家族の誰が公開したいと思うかわからんからな
金額的にも光回線と変わり映えしないのだから仕様も同等であるべき。
サーバ公開すると上りが増えるというのはわかるが
2017/03/15(水) 21:55:42.86ID:RCO9PRMGa
塞がれてるのマジかよ
やっぱWimaxって糞だわ
2017/03/15(水) 22:00:27.67ID:1M0NSjx1a
>>186
いや、固定代替契約って名前だけで実際には光回線の代替ではないからな
auひかりが通ってない、提携CATVのネット回線が無い=auとして囲い込めない
そんな地域に囲い込みのための「固定代替契約」って名称なだけよ

鯖建てられるとか、制限なしに使えますよ、とかそういう意味ではないよ実態からして

>>187
まだわからんよ。不具合の可能性も残ってるし
2017/03/15(水) 22:36:34.87ID:1M0NSjx1a
それよかL01とかはどうなんだろう。ホームタイプのほうが鯖運用するやつ多そうだけど。
2017/03/15(水) 22:49:06.93ID:jAjb3FbQ0
>>188
囲い込みたいなら制限掛けるべきじゃない
2017/03/15(水) 22:51:21.11ID:aQWm5FUSa
>>170
>>10
2017/03/16(木) 00:05:58.01ID:M3q/Zehu0
>>190
理想はいくらでも簡単に言えるな
そんなこたしたら全員固定代替契約すんだろw
今だって嘘ついて契約してんのにw
2017/03/16(木) 00:12:56.95ID:iJgh++Haa
お取り込み中すいませんが、そのポートマッピングの不具合とやらは、普通に使う分に支障をきたすものなのでしょうか?
例えば、WX03のように使ってる最中に勝手に再起動して、使いものにならないような
見ていると鯖?運用の時だけと見受けられるのですが
2017/03/16(木) 00:21:53.28ID:E2iW8BRC0
>>193
普通にインターネット閲覧程度なら問題ないよ
ポートマッピングに制限があると
ローカルにサーバ構築したものを外部に公開するような使い方では支障がある
2017/03/16(木) 00:23:19.38ID:E2iW8BRC0
>>192
こたしたらですか
光が引けるならそっち使うでしょ
2017/03/16(木) 00:31:52.98ID:1V3WTGKsa
>>193
普通に使う分には今のところ全く問題ない
サーバ構築なんて一部の人しか使わないから何も問題ないよ
2017/03/16(木) 00:32:41.16ID:1V3WTGKsa
>>195
光が引けない環境向けのauなりの囲い込みが固定代替契約って話してんのに
光が使えるならそっち使うとかなんの話だw
2017/03/16(木) 00:33:53.52ID:iJgh++Haa
>>194
やっぱりそうですか安心しました
2017/03/16(木) 00:34:56.14ID:iJgh++Haa
>>196
ありがとうございます。W04検討します。サーバ構築とかなにそれなので
2017/03/16(木) 00:36:20.46ID:ClkkKseka
なんか4日からずっとWiMAX 2+の速度が糞なんだけど何なんこれ?
ちょうどw04が届いたあたりから速度が落ちた
1番下の無印WiMAXのがスピードマシとかあり得ない。
http://i.imgur.com/giZbLP7.jpg
2017/03/16(木) 00:38:38.34ID:kqdfJ+b90
>>200
もうそういうの面白くないよ
2017/03/16(木) 00:42:33.56ID:ClkkKseka
>>201
真剣に悩んでるんだけど?
2017/03/16(木) 00:50:55.91ID:vcYTdDZfa
>>202
今月が更新月っていうパティーンじゃないのw
2017/03/16(木) 00:53:01.42ID:VLZI1Nkda
>>203
あ。そうだ。
更新月だとこんなに遅くなるの?
全くの無知ですんません。
2017/03/16(木) 00:53:06.45ID:E2iW8BRC0
>>197
だから、光に代わる固定代替狙うならポートマッピングくらいちゃんと実装しろという話
わかってないなら絡むな
2017/03/16(木) 00:57:10.20ID:vcYTdDZfa
>>204
今月が更新月の人で、2015年2月19日までに契約した人は7GB制限プランで特例で最大25ヶ月間月間容量制限が免除されてる
この最大25ヶ月間の制限解除は、更新月の前月で終わる。すなわち更新月は7GB制限になる。
あとは言わないでも分かると思うけど今月7GB超えたから128Kbps制限。遅くて当然ということよ。何度も何度も言わせんなw
2017/03/16(木) 01:01:56.55ID:vcYTdDZfa
2015年2月20日に「ギガ放題」と言う料金プランができた。それ以前の人は全員7GBプラン。
ギガ放題が出来て以降の人で、料金プランがギガ放題の人は更新月を迎えてもギガ放題
(7GBプランの人はもちろん変更しない限りずーっと7GB制限ね)
2017/03/16(木) 01:02:11.29ID:VLZI1Nkda
>>206
更新月の前月で終わる云々は今知ったっすわ。
教えてくれてありがとう
2017/03/16(木) 01:05:33.26ID:kqdfJ+b90
やっぱりその辺りを把握せずに契約してる人多いんだな
2017/03/16(木) 01:39:06.01ID:T+ElYroya
把握せずに契約してる人多いのはいいけど、更新月かも語らず逆ギレして糞回線だの糞端末だの言う奴よく見掛けたからね
ほんと、WiMAXさんのお陰で契約書はよく読むように、約款には目を通すように、忘れないように
約款は予告なく変更する場合があるんだなって言ういい勉強になったわw
2017/03/16(木) 01:51:17.09ID:Iv+O/1Aba
ポートマッピングの仕様も予告なく変更します ←New!
2017/03/16(木) 01:54:04.37ID:bhYNl+Rwa
自分は先月にそのパターンに陥ったのだけど
その辺のアナウンスをもっと親切にして欲しいと思ったよ
分かってれば更新月中にギガ放題に変更したのにね
3週間のお仕置きにはホント困ったわ
NL端末があったからまだ良かったけどね

>>208さん、今日ギガ放題に変更しても
それが適用されるのは(つまり規制が解けるのは)
4月1日からになるので、それまではNLで辛抱…
2017/03/16(木) 02:10:40.36ID:sAYDTn1ga
>>212
いやいや、契約してる会社によるけど、UQ本家なんかはMyUQの中で月間容量制限免除期間と更新月がずっと明記されてたぞ
2chだって1年以上前から各スレちゃんと読めば注意喚起してる人もいたし同じやり取りしてたし、WiMAXとかのブログでも注意喚起してたし
ギガ放題開始による実質値上げ前の駆け込み需要の時も、注意点として25ヶ月間の免除を言ってたのだが…

2年の月日ですっかり忘れて、情報にアンテナ張るのを疎かにしてただけなのに親切に案内して欲しいってかw
2017/03/16(木) 04:46:53.12ID:yJaDELRXa
まあまあ
2017/03/16(木) 06:13:54.67ID:12zpR+Qa0
>>158
UQモバイル用端末と使い分けてる
割りと都会で地下の作業場で触ったんだけど、今までLTEと圏外フラフラしてた場所が普通に入るようになった
普通に入るようになったことでWiFiの電池の減りも計算しやすくなったね
そこが一番不安だっただけに、拍子抜けした
月にかかる金額がLTE込で305ztにやっと並ぶくらいだから本当にいい買い物したわ

後はタイプCのコード探さないと
2017/03/16(木) 07:00:52.10ID:Ty1evwnia
3桁速度出てる人はアンテナランプバリ4フル点灯?
2017/03/16(木) 07:29:07.18ID:eldseXDxa
はい。無論バリ4です。W04だと信号強度出ないのでわかんないですが、W03だとrsrp-70dbm台の場所です。
2017/03/16(木) 08:45:44.04ID:8W0m4uRyM
まさに更新月のことをわすれていて、7GBを超えてしまい絶賛128kbps制限中。遅くて死にそう。

これって、いまからハイスピードプラスエリアモードにしたら、さらに7GB分高速通信できるぜ〜! とはならないんだっけ?

既に月容量が7GB超えてるから意味ない?
2017/03/16(木) 08:55:19.90ID:RETLxImfa
最新機種のW04に機種変することばっかり頭にあって更新月の事忘れるとかw
機種変前なら更新月に解約して新規契約すれば済んだものを・・
2017/03/16(木) 08:57:59.87ID:aH3W0zc2a
>>218
ギガ放題プランの場合はHS+Aを7GB未満(例えば6.9GB)に留めればHSで無制限だが
7GBプランって言うのはHS+AとHSを合わせて7GBで制限なんですよ
なのでHSで7GB超えてる場合はHS+Aに変えても何も変わらず制限ですな

どちらもHS+Aで1パケットでも流せばプラス1005円だけどね
2017/03/16(木) 09:13:13.39ID:aH3W0zc2a
>>218
ヤフオクとかでNAD11かHWD14かHWD15を落札してSIM差し替えてNLで乗り切るか
トライWiMAXレンタルするかしかないかな。月末まであと15日だからちょうどいいかもね
2017/03/16(木) 10:34:07.65ID:I7IM/pMK0
>>216
あろハイパフォーマンスかな
2017/03/16(木) 10:36:50.54ID:I7IM/pMK0
>>218
俺も先週頭に規制かかって、即日新しいの契約したわ
プロバイダにもよるけど、3〜4日で届く。
日割りないからそこは自分の判断だけどね。
2017/03/16(木) 10:42:59.30ID:d+gKxFVKa
>>218
俺は迷わず解約した。
他で新規契約したら、初月無料だったしまたCB対象になったし、新機種になったしいい事ばかりよ(´・ω・`)
2017/03/16(木) 18:14:24.19ID:d+gKxFVKa
昨日も今日も規制されてるけど、そんなルールだっけ(´・ω・`) ?
2017/03/16(木) 19:12:12.52ID:8W0m4uRyM
うーん、冷静に考えたら解約すればよかったんだな。あほやったわ。
2017/03/17(金) 00:21:03.03ID:VpBKQR0Na
>>225
1日で10G以上通信してんだろ
2017/03/17(金) 01:05:52.53ID:+hAPZRhba
>>227
え?そうなの?3日で10gで規制なんじゃないの(´・ω・`) ??
2017/03/17(金) 01:36:53.24ID:Ung4v2kua
1日で10G使ったら当然3日で10Gに引っかかるよ。
以降3日間は毎晩規制確定・・・
2017/03/17(金) 03:09:20.28ID:3RJe4zYla
W04用カラビナリング付本革レザーケース発売まだぁ?
2017/03/17(金) 06:01:58.84ID:yaS1Y2bVa
結果としてはこうだけど、瞬間的には200超えるね
http://www.speedtest.net/result/6136673528.png
2017/03/17(金) 07:52:43.04ID:PKnLZghDa
すっげ
2017/03/17(金) 10:21:01.65ID:vwBjyUZsD
更新月はほんとに罠だな
慌ててとくとくBBからニフに乗り換えた
ところで、爆発しそうなw01の処分は燃えないゴミにいれればよいの?
2017/03/17(金) 10:28:47.32ID:K8FcdM5ca
罠かな?
俺、去年9月がUQ本家更新月だったけど更新月は無制限じゃないって知ってたよ
だから8月末付で解約した。そのあとauでW03を固定代替契約
W04は固定代替契約解約して、再度固定代替契約したけどね
2017/03/17(金) 10:39:18.13ID:58t9QjMja
W04発売から1ヶ月経ちました。まとめると、

・HWD15やW01のクレードルは使えません
 充電のみ可能。有線LANは使えない。画面が横向かない。
 (OTG対応変換コネクタでも駄目でした←New!)

・電源接続しっぱなしで使っても電池切れになる
 5V2.0AのACアダプターを使用することにより解決

・感度が安定しない。同じ環境でW01よりも遅い。
 初期不良です。交換してもらいましょう。>>9参照。

・特定ポートのポートマッピング設定が出来ない
 不具合的なものか、意図的な仕様変更か現在不明
 なお、ポートマッピング機能はサーバ構築など向けで(略)普通に使う分には支障ありません。

・下りが1Mbpsに全然届かない人は更新月
 W04に関係ないです。解約新規するか、4月まで我慢

・メガネケースは終息品
 欲しい人は必死に探しませう


他にも電源にまつわるトラブルが比較的多い気がするので、
付属のTypeCケーブル以外のものを使う場合はちゃんとしたメーカーの56K抵抗入りのものを使うこと。
一般論として、CtoCのQuickCharge使うべきではない(AtoCのQuickChargeならOK)
ACアダプターは、5V2.0A以上を推奨(定格は5V1.8A)。
特に現/元NEC使いのACアダプタ流用は要注意(MR04LN、NAD11、WX01のACアダプタは5V1.0A、MR05LNは5V1.5A)
HWD14、HWD15、W01付属のACアダプタ(HWD14PQA)の仕様は5V2.0Aなので使うならこちらを

こんなとこかな。
2017/03/17(金) 12:50:14.85ID:pLbU5Obza
制限されても1Mは出るから支障ないだろう
2017/03/17(金) 15:11:38.18ID:792wR+NMM
pingもデカいWiMAX2+の1Mより、
格安sim 200kバーストの方が体感速ぇ
238名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa37-fTYL)
垢版 |
2017/03/17(金) 15:39:35.67ID:WfSxI/Aua
>>235
メガネケースは終息品なのか
道理で探しても見つからないわけだ
情報ありがとうございます
2017/03/17(金) 20:46:42.05ID:pfasOHH6a
>>233
故障したZ2タブはauで処分してもらった
2017/03/17(金) 20:53:31.67ID:GS82ZPdPM
Windows10ならWi-Fiを従量課金接続に変更することで、多少ましになったよ!
128kbps民におすすめだよ!
2017/03/17(金) 21:42:10.10ID:n5bdUnJJa
>>215
UQからメール来るエリア拡充情報を集計してみたんだけど、確かにこの1ヶ月位凄い勢いで基地局増えてるね
それ以前は、週に多くて10ヶ所とかだったんだけど

2/16〜3/15エリア拡大
埼玉県 263
神奈川 247
千葉県 205
東京都 193
静岡県 4

合計 912
2017/03/17(金) 21:55:15.30ID:ZY6mXXeWa
自宅だと80Mbpsくらいが最高だけど基地局アンテナの近くだと150Mbps軽く超えるね
W04、なかなか素敵
ちな、都心部
ハイスピ、ハイパフォーマンス、5Ghzだと電池持ちに難アリだけど
それでも6時間は余裕で持つしQC3.0対応しているから充電も早いしで満足
2017/03/17(金) 22:59:13.61ID:y+RMDeHca
そうだよね電池もたないって言う人いるけど、モバイルルーターよりスマホのほうが電池持たないわけだから、モバイルバッテリーは必須と考えると、別にモバイルルーターが電池持たなくても何の問題もないよね
2017/03/17(金) 23:01:04.39ID:ZY6mXXeWa
>>228
規制前日に10GB近く使ったらそれ以降も規制続くやん

0→0→10 1日目
0→10→0 2日目
10→0→0 3日目

前日までの3日間の合計で10GBを超えたらその次の日の夜に規制、だからね
規制されてもそれ以前の使用量はリセットされず、累積で規制になるよっと

一日で100GB使う事も可能だがその後の3日間は夜に規制が入るぞっと
2017/03/17(金) 23:08:38.27ID:ZY6mXXeWa
>>243
10000mAh以上のモバイルバッテリーで2ポートあるものを一つ持っておくだけで充分
QC3.0対応していれば最適だけど無くても良い

10000mAh以上、2ポート、単出力1A以上であれば高パフォーマンス高速通信でW04とスマホを繋げたまま余裕で一日使える
モバイルバッテリーはあったほうがいいね
2017/03/18(土) 00:41:32.00ID:bS4UmMhId
typeC入力対応のモバイルバッテリーだしてくれるといいんだが
できたらankerあたりで
2017/03/18(土) 00:54:36.40ID:zbiPp2Hba
>>246
あ、それダウト
QuickChargeが絡むとケーブル燃える
248名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx97-LH3T)
垢版 |
2017/03/18(土) 01:52:32.33ID:VGqJxUP6x
>>242
都心部って具体的にどこらへん?
2017/03/18(土) 02:48:35.19ID:U06E7GhMa
200Mbps超えキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://beta.speedtest.net/result/6139185037.png

上り出てないけど…
2017/03/18(土) 06:17:43.53ID:WMUDJ9pJa
w01から機種変更でw04に。
速度は下りは約35Mbpsでほぼ変わりなし
上りは約5Mbpsから約10Mbpsになり約2倍に
それでもauの4Gのが下り約60Mbpsでいちばん早い
ちなみに東京23区内。
2017/03/18(土) 07:27:28.04ID:EguxvtkKa
>>244
わかりやすいご説明ありがとうございます!
2017/03/18(土) 08:50:35.48ID:vMRBOLK/M
>>250
HS
ハイパフォーマンス
Wi-Fi 5Ghz
室内バリ4でも窓際に置く←重要
USB充電はコンセントから←電送によりルータの感度アップ
(勿論、低アンペアより高アンペア、500mAより1A、1Aより2A、です)
QC3.0対応なので3Aまで可能です

基地局→ルータ、ルータ→端末と同時に高周波数帯での通信を行う
高速通信は消費電力が高く、電力が低いと速度も落ちます

感度も大事だけどUSBコンセントの出力アンペアが低いと高速通信を生かせません
USBコンセントのアンペアは2A以上を推奨します
公式で売られている充電コンセントは3アンペア出力ですね
2017/03/18(土) 11:40:17.93ID:gm41YDQSa
1週間しか使ってないけどいいねこれ
速度もそこそこ出るし安定してる
前機がWx01だったのもあってか天国のようだわ
ググるとW01も安定してたみたいで知ってたら最初からこっちにしてたわ
2017/03/18(土) 12:30:49.21ID:E3dcoMiRM
ちなみにPCのUSB給電は500mAが一般的なので気を付けましょう
PCやタブレットなどの場合、USB Type CのUSBポートを備えていても給電能力は0.5Aが普通です
高速通信が可能なWi-Fiルータでも給電が少ないと
ハイパフォーマンスでもノーマル以下の速度の能力しか引き出せないと言う事にもなります
電解強度(電波の強さ)も重要ですが、この受け皿となるルータの給電も受信精度を高める為に重要な事です

電力(電池)が少なくなると受信感度も落ちますし
送受信の動作も不安定になりますね

通信速度の向上と安定性を兼ね備える為にも給電能力は大事

USBコンセントは2A以下のモノでコンセントから給電すると
通信速度も上がるよっと
2017/03/18(土) 12:39:37.03ID:86303cWkd
>>244
WiMAX初心者で凄い初歩的な質問なんだけど
まだ10GB規制経験したことないんだけど規制されてる間の通信料って加算されないの?
1日目で10GB使って規制されてる間もたくさん使ってたらどうなるの?
2017/03/18(土) 12:48:04.04ID:rRb4QWutM
当然ですが高速通信をするには他にも端末のスペックが求められます
これを理解していない人が結構居るみたいです

最低限、それなりのスペックでCPU、メモリ、高速通信に対応している規格を備えている必要があります

Wi-Fiで200Mbps近くを出したいのであれば、acによる5Ghzは必須になりますし
有線であれば1000BASE-Tです

ちなみに、中華端末、特に格安端末は比較的通信系が弱く
満足に通信系が使えないものも多くみられます

W04がCA、4×4対応なので高速通信にしたいなら
端末もそれらを対応している必要があります

通信速度は端末の性能でも全然違うよっと
2017/03/18(土) 12:54:52.45ID:rRb4QWutM
>>255
余計な料金はかからない
速度が1Mbps以下に規制される
1Mbpsで通信し続けても使えるパケット監視量には限りがある
その間の通信分はカウントされる
規制時は無制限ではない

規制時間はそこまで長くないのでパケット通信量にも限界があるけど
余計な料金は発生しないし、全く使えなくなる訳でもない
規制時でも使った分はカウントされるよ、通信量はそうでもないけど
2017/03/18(土) 12:55:23.12ID:H+JX9l4Ja
>>255
通信料じゃなくて通信量の話なら3日10GB制限中もカウントされる
規制中でもたくさん使えばずっと規制よ
と言っても、規制は18時〜2時でそれ以外の時間帯は規制掛からない

別の言い方すれば3日10GBの枠を超えてたくさん使えば毎日夜〜夜中遅くなるだけ
早朝〜夕方は変わらない
2017/03/18(土) 12:56:07.70ID:rRb4QWutM
× パケット監視量
◯ パケット通信量

一部、フリック入力変換ミスw
2017/03/18(土) 12:56:53.31ID:rRb4QWutM
>>258
うむ、その通り
2017/03/18(土) 12:57:20.68ID:H+JX9l4Ja
>>256
>有線であれば1000BASE-Tです

いえ、USBでも可能です
そもそもそこで言う1000BASE-TとはUSBtoEther変換でしか無いですので
2017/03/18(土) 13:05:11.04ID:86303cWkd
>>257
>>258
ありがとうございます
2017/03/18(土) 15:11:55.94ID:4Blr7LirM
>>261
そだ、USBがありました
ありがと
2017/03/18(土) 18:35:00.71ID:U8VsqeSAa
>>145だけどメガネケース終息品ではなかったようだわ
普通に在庫補充されてた
でもパッケージが若干変わった気もするので新ロットかもね
色はメタリックな白とグレー、あとオレンジがあった。

メガネケースNo66

デマ流した詫びにマシな情報置いていくわ

という事でテンプレとか作るなら訂正しといてなー
2017/03/18(土) 18:55:32.58ID:tYl0g8NQa
>>264
マジかよw
今からダイソー行ってくる
2017/03/18(土) 19:04:11.75ID:+0UsMsCka
えぇぇぇ〜うそ〜〜〜ん(´・ω・`)
267名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa37-fTYL)
垢版 |
2017/03/18(土) 20:16:19.47ID:BtDGkutja
>>264
画像を下され
268名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa37-CGWf)
垢版 |
2017/03/18(土) 20:19:15.81ID:krYQbKgka
>>233
au契約ならショップ持ってきゃタダで電池交換してもらえる。
(新品交換ではない)
予備に取っとく事を薦める。
2017/03/18(土) 21:28:17.53ID:P1DxLTNqa
え?au契約のHWDだけど電池交換タダなの??
マジで!?ショップ走らなきゃ
2017/03/18(土) 21:44:32.65ID:T4BuTJ67a
到着したので早速ハイパフォーマンス5kHzと2.4で速度計測しました

自宅、下り30〜50M、上り、5M前後
地元駅前、下り50M前後、上り15〜20M
pingはどちらも40〜60ってところ
自宅ではHWD15より下りが10Mほど早くなりました、上りはほぼ変わらず
一応大阪府下で440エリアど真ん中だけども良く見かける下り3桁の速度なんて出ないです
こんなものでしょうか?
440のCAの電波受けられない初期不良とかじゃないかちょっと気にかかります
2017/03/18(土) 21:53:04.73ID:bwQdHLXxa
一応突っ込んでおくか

>ハイパフォーマンス5kHzと2.4

なんと言う超長波からの極超長波
2017/03/18(土) 22:09:15.32ID:ohlqd/aza
>>270
全員が全員3桁出るわけじゃないからね
速度出るのは端末や環境起因も大きいけど
使ってる人間のスキルも大きいからね
言葉で表現するのは難しいけど感覚や本能で速度出る場所を見つけてる
駅前だからってどこでも速度が出るわけじゃない
2017/03/18(土) 22:10:01.97ID:Bzfnb1sPa
外で使うときは2.4に落とされるんじゃ?
自分のもクレードル外すとチェック入ってモードが変わるみたいだし(屋外での5Gの使用は禁止らしい)
2.4で50なら別に機器は問題無いはず
2017/03/18(土) 22:28:03.90ID:cf5xeYF6a
>>273
DFSくらい知っとこうぞ
2017/03/18(土) 22:28:10.54ID:P1DxLTNqa
>>271
5GHzと2.4GHzねw
>>272
なるほど、確かにアンテナや基地局がどこにあるかサッパリわからないし
その辺の人間的スキルは全然ですわ
不良でなければそれでいいんですけどね
2017/03/18(土) 22:33:05.20ID:P1DxLTNqa
>>273
外だと5に切り替えるとDFSのチェックは入りますね
確かに使用上3桁も必要はなく、40も出てれば全く問題なしの万々歳
なんせ買ったばかりなんで、CA電波受けられないバグとか初期不良がちょいと気になって…
2017/03/18(土) 22:37:05.31ID:j+R9Fy6da
>>273
屋外で使用禁止なのは、J52,W52,W53な。
W56は使用可能。ただし気象レーダーとの干渉を防ぐため、DFS(Dynamic Frequency Selection)機能を働かせて干渉が無いときのみ使用可能。
このうち、W04では、W52とW56に対応してる。

WiFiを5GHzに設定している状態でクレードルに挿すと自動的にW52へ切り替わり、クレードルから外すと、2.4GHzに切り替えるか、W56でDFSを使うか聞いてくるだけで2.4GHzにしなければいけないわけではない。

別にW04からの新機能ではなくW01からずっと同じ仕様
2017/03/18(土) 22:46:55.09ID:JpmZMHJIa
>>270
2.4GHzのIEEE802.11nで測定してます
5GHzのIEEE802.11acだと150Mbps越えますが普段は使用していません

https://db-ip.com/106.154.112.233
http://i.imgur.com/iMKWO3u.jpg

https://db-ip.com/106.154.103.82
http://i.imgur.com/V0RCblN.jpg

https://db-ip.com/106.154.102.113
http://i.imgur.com/4D4xyy5.jpg

IEEE802.11n:通信速度600Mbps
11nは2.4GHzのIEEE802.11nと5GHzのIEEE802.11nと両方で使えます

IEEE802.11ac:通信速度1300Mbps
11acで使える電波の周波数帯は5GHzのみで電波干渉に強く密集地域でも安定した高速通信が可能
2017/03/18(土) 22:46:57.58ID:PybFsLZAa
>>276
モード切り替えてみればいいんでは?
ハイパフォーマンスモードとノーマルモード、バッテリーセーブモード
速度的には、ハイパフォーマンス>ノーマル>バッテリーセーブになるはずだよ

CA電波とか言う用語が微妙だけど、CAなんかより4x4MIMOの方が効きが悪いし、
CAも4x4MIMOも端末側の問題だけじゃなく、基地局側の対応もあるわけだから、
仮に対応していない基地局で計測して、CAが効いてないとか思ってもそれは端末側の問題ではないよ

機種ごとの対応エリアはここを参照してね
(W04が追加されてないけどHSで使う分にはWX03を参照、HS+Aを使う分にはW03を参照)
http://www.uqwimax.jp/signup/pop/220mbps/
2017/03/18(土) 22:49:46.14ID:P1DxLTNqa
あ、今ハイパフォーマンス、ノーマル、バッテリーセーブ各モードで計測したところ
3モードとも全く同じでした、これはつまりエリアど真ん中なのに440の電波が来てなくて220のままか
W04がCA受信してないかどちらかですね、うーんこれは確かめようがないかなぁ…
(´・ω・`)コマッタナ…
2017/03/18(土) 22:51:18.57ID:JpmZMHJIa
>>273
DFS(Dynamic Frequency Selection)機能は簡単に言うと、気象レーダーの周波数を感知して干渉しないようにする機能

W52(5.2GHz)とW53(5.3GHz)に関しては、屋外使用が電波法で禁止されています
屋外使用時にはW56(5.6GHz)を利用する必要がありますがその辺はW04のDFS機能でやってくれます

>>280
給電したままモードを変えても変わらないよ
2017/03/18(土) 22:58:04.48ID:KrinXRxSa
>>280
それも重要だけど測定する時間も考えてね
1つの基地局をあなた独りで占有してるならそのとおりだけど
使う人が多い時間帯に測定してもそりゃ速度出ないよ
全員でシェアしてるんだから

特に3連休の初日週末でかつゴールデンタイムに測ってもあまり意味は無いよね
2017/03/18(土) 23:00:04.15ID:PybFsLZAa
>>280
自分が示したリンクも確認しました?
下り最大440Mbps非対応エリアだったら別におかしい結果ではないですよ
2017/03/18(土) 23:02:07.46ID:PybFsLZAa
ああ。もしかしてエリアマップ
http://www.uqwimax.jp/signup/area/
で確認して塗りつぶされてるからエリア内だと思ってるのね

そうではなくて、ここのPDF開けば、その塗りつぶされてる中でもピンポイントで非対応エリアがあると言う話でして・・
http://www.uqwimax.jp/signup/pop/220mbps/
2017/03/18(土) 23:04:57.03ID:rwOs7snSa
おまえら初心者に優しいんだなw
2017/03/18(土) 23:08:04.62ID:JpmZMHJIa
>>270
通信速度は端末のメモリやベンチマークなどでも起因します
端末のスペックが低いと通信速度も上がりませんし
2017/03/18(土) 23:12:14.90ID:P1DxLTNqa
皆さん詳しくありがとうございます
>>279
うわぁ大阪でもこんなに非対応地域が!しかしギリギリ非対応地区ではなさそうです、ただし非対応から遠くはないです
>>281
いえ、給電はしていません、残量わざと少ない状態で特にノーマルでの少ない状態での計測にこだわってみました
>>282
今だけでなく、昨日の昼間からちょろちょろ測っていました、今のところ時間での変化はなさそうです
2017/03/18(土) 23:22:38.24ID:P1DxLTNqa
>>286使用するスマホが悪いのかもしれませんね

皆さんありがとうですm(_ _)m
自宅も駅前も440非対応エリアギリギリっぽいので可能性として220しか来てないというのが高そうですね、
ちょいと出かける用事があるので対応エリアに持って行って測って来ます
2017/03/18(土) 23:34:28.67ID:JpmZMHJIa
>>284
速報!エリア拡充情報! | UQ WiMAX|超高速モバイルインターネットWiMAX2+
http://www.uqwimax.jp/area/area_blog/

エリア拡充情報なんてのもあるけど、最近、基地局増加数が例年より増えているようです
2017/03/18(土) 23:34:38.00ID:KrinXRxSa
>>288
頑張ってくらはい
健闘を祈ります
2017/03/18(土) 23:47:41.76ID:JpmZMHJIa
>>288
安定的に30Mps以上出れば4K動画ストリーミング再生は遅延なく行われる
それ以上出ているなら基本的に問題無いし


画質と快適に観れる速度の目安

0.5Mbps 低画質(240p)
1.5Mpbs 標準画質(360p)
3.0Mbps 中画質SD(480p)
5.0Mbps 高画質HD(720p)
8.0Mbps 高画質FHD(1080p)
25Mbps 超高画質(4K)


とりあえず、50Mbpsくらい出れば充分です
2017/03/19(日) 03:20:04.09ID:EDtzrAcba
>>290
>>291
ただいま…(´・ω・`)…
けっこうその辺走り回って測りましたが似たりよったりの結果でした、場所によっては逆に悪い数値も…
3市に渡って測ったけども大阪南部は440来てないのかな??
明日、大阪都心部に出掛けることになったのでそこで試してみます

端末が悪いと速度出ないと教えてもらいますたが計測してるのが愛用の3Gスマホなので、もしやこれが原因というオチかも…
2017/03/19(日) 04:00:02.71ID:/2jEk33Qa
>>292
そういうことじゃないですかね…。
自宅で150Mbps程度出る環境なので、うちにある端末総出で試してみました

Windows10 (CPU:i7-980X 3.33GHz, WiFi-11ac)
http://www.speedtest.net/result/6142143028.png

iPhoneSE (CPU:A9,iOS 10.2.1, WiFi-11ac)
http://www.speedtest.net/iphone/2018455537.png

XperiaZ4 (CPU:Snapdragon810, Android 6.0.1, WiFi-11ac)
http://www.speedtest.net/android/2713529453.png

OptimusIt (CPU:Snapdragon600, Android 4.2, WiFi-11an)
http://www.speedtest.net/android/2713537608.png

NuANS Neo (CPU:Snapdragon617, Windows10mobile, WiFi-11an )
http://www.speedtest.net/wp/64797726.png

もちろん、W04は窓際に設置し1mmたりとも動かしてません。
測る端末によってこれだけかわるよ。と、言う例です。
2017/03/19(日) 04:40:41.19ID:/2jEk33Qa
(あれ。よく見たらNeoのアイコンおかしいなw さすが腐れW10M、モバイル回線とWiFi回線でアイコンが逆になってやがるw)

という訳で、別におかしくないですw
2017/03/19(日) 05:11:45.33ID:/2jEk33Qa
追加

iPad2 (CPU:A5, iOS 9.3.5, WiFi-11an)
http://www.speedtest.net/iphone/2018559436.png

iPhone6 (CPU:A8, iOS 10.2.1, WiFi-11ac)
http://www.speedtest.net/iphone/2018569590.png
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf97-lXdD)
垢版 |
2017/03/19(日) 09:26:25.66ID:hOKlGsFx0
鯖変えてみたら?
2017/03/19(日) 09:39:33.40ID:ky5Veo9ga
あれ?W04ってBand42対応だっけ?
設定上はBand42対応ってことになってるのだが…

と、書こうと思ったのだがRock54で書き込めないので、画像で
http://i.imgur.com/Rx8fDFr.png
2017/03/19(日) 10:13:12.63ID:VWuV4bOBa
>>297
マジか!
でも、スペアナ持ってないから確認しようが無いが
2017/03/19(日) 11:32:19.34ID:AhYo1rIba
http://blogofmobile.com/article/80394
これかな
会社が会社だし不思議はないけど
2017/03/19(日) 11:54:03.43ID:LQ96EV+Aa
いや、これまじでBand42対応してる可能性大。あくまでも状況証拠だけど。
証拠を貼ろうとしたら、またRock54なので画像で(いちいちめんどくさいな2chは)
http://i.imgur.com/unpPB6V.png
まじどうしよう。どうやって確認すれば良いんだろう

>>299
いや、KDDIのBand42が全国各地で稼働してるのは、denpa893さんが確認済みで
KDDI直々に対応端末を発売していないって言う状況だから、W04に載せてくる可能性を説く人はいたにはいたんだよね
2017/03/19(日) 12:01:08.07ID:5yM3DxXAa
意外と出ますね

使用端末 Xperia X Performance
http://www.speedtest.net/android/2714388912.png
2017/03/19(日) 12:35:49.50ID:j7Kmg/Uba
ええでW04ええで
2017/03/19(日) 12:42:51.83ID:3u2NiSpua
サクッと使用量確認したいなあってことでカウンター作ってみた
こんなの
http://i.imgur.com/9SdwTvR.jpg

前機種ではほとんどNLしか使わなかったのでこんなの要らなかった
2017/03/19(日) 13:20:41.22ID:5yM3DxXAa
>>300
W04は対応してるみたいです
http://i.imgur.com/dl2hg64.jpg
2017/03/19(日) 13:59:02.37ID:PGWkguzRa
>>303 android用も、ぜひ
2017/03/19(日) 14:02:12.70ID:zvIyDRNu0
band42に対応してる事の利点って何かあるの?
2017/03/19(日) 14:59:37.82ID:5yM3DxXAa
>>306
CAは2波を同時に受信して通信速度を上げる技術
3CC CAは3波を(以下略

W04は3CC CAに対応している
KDDIは去年の夏にLTE-advancedを開始している
3CC CA対応端末(2016年春夏モデル以降)であれば
Wimax2+とau 4G LTEの組み合わせで200Mbpsとか普通に越えられる

Wimaxは今年の夏からHS+エリア使用時の料金を無料化する

Wimax2+とau 4G LTEを組み合わせる事で300Mbps越えもあり得ない数値では無くなる

利点?
HS+エリアモード使用時の料金が無料化されてからは
HS+エリアモードで(7GB規制がどうなるか判らないが)300Mbpsとか越えるところも出てくるかなっと

LTEとWimax2+の組み合わせによって通信速度がかなり上がるのはメリットかな
2017/03/19(日) 15:01:39.88ID:5yM3DxXAa
>>301
ちなみにこれ、HSモードです
309名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa1f-JN/B)
垢版 |
2017/03/19(日) 15:15:56.73ID:YrQU7MfOa
>>303
いいね
いちいち設定画面からアクセスして確認してるから
差し支えなければ配布して欲しいわ
2017/03/19(日) 21:14:32.22ID:h4Z+cogha
>>303
お願いしまーす(^^)
Windows用(UWP)とAndroid用とiOS用が欲しいでーす
それぞれ300円くらいは払えまーす
2017/03/19(日) 23:07:24.97ID:WJw3ccnFa
お。、バンド42対応疑惑あんのか
どうやら発売時期が兄弟機L01も同じっぽいな

>>306
普通の人には特定の場所でものすごいスピードが出るくらい
普通じゃない人には、KDDI初のB42機種かつSIMフリーなのでドコモやソフトバンクでB42掴めるかを楽しめるガジェットになる
2017/03/20(月) 03:10:14.66ID:POHUjNl2a
w04バッテリー容量糞じゃん
すぐ電池切れで使いもんにならんわ
ダサい縦長のデザインのせいだろ
やっぱwx03にすれば良かったわ
2017/03/20(月) 03:16:20.97ID:Kt7UY+woa
>>312
どうぞどうぞ
W04を売ってWX03を買えばお釣りが来るのではないですか
勝手に再起動するからとか不具合が多すぎるからと言って戻ってこないでくださいねw
314名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa1f-OdYZ)
垢版 |
2017/03/20(月) 03:25:20.02ID:7/tuJhTRa
W04→2,750mAh、WX03→2,890mAh
たった140mAhの違いを使いもんにならんとか言い切れるカタログ厨やね
W03でも買えば?更に110mAhでかいよ
2017/03/20(月) 03:26:56.07ID:NdgZvgnQa
>>312
ないわ
トライで借りたWX03が勝手に再起動するレベルの不具合端末を賞賛するとか無いわ
モバイルバッテリーすら持てないとか無いわ
Band41のみ対応でしかもSIMロック掛かってるとか、そんな機種いらんわ
2017/03/20(月) 10:52:51.73ID:60iHyQZta
>>311
Speed Wi-Fi NEXT W04
http://i.imgur.com/cyv8ns4.png

http://192. 168.100.1/api/net/net-mode-list/
2017/03/20(月) 11:06:22.55ID:IusqvZpfa
WX03
サイズがコンパクト、電池持ちが少し良い、バッテリー交換が楽、重量が軽い、クレードル底に滑り止めが無い、常時点灯できず時計代わりにできない、初期不良の書込みが多い。

W04
サイズが少し大きい、電池持ちが少し悪い、バッテリー交換が不便、常時点灯ができ時計代わりにできる、クレードル底に滑止めが有る、LETが使える、受信感度がWX03より良い、実測上り速度がWX03より速い、初期不良の書込みが少ない。
2017/03/20(月) 11:31:00.10ID:4SlqMHO8a
>>316
そこで終わらせず、それのソースを表示させたほうが良い
2017/03/20(月) 11:34:28.43ID:Cqm37chFa
>>317
それあっちのスレからのコピペだろうけど
あっちのスレにあった時点から思ってたけどさ

LETってなに?
2017/03/20(月) 11:43:11.91ID:60iHyQZta
>>317
LETって何?
詳しく

WX03ってLTE使えないの?
それ、地味に痛いなw

格安SIM低速無制限→W04挿し→ポケットWi-Fiルータ代わり( ゚Д゚)ウマー

nanoSIMカードだとSIM変換アダプタが必要だけど(Amazonならタダ同然)
格安SIMとHS+エリア通信は楽しいな

ドコモ系格安SIMで確認済みです

しかも3CC CA対応してるしポケットWi-Fiルータとしてもなかなか優秀
機能性も色々高くて豊富ですな

W04、良いよね
2017/03/20(月) 12:04:41.62ID:60iHyQZta
>>318
これで良い?
これで何が判るのか知りたいのですが
http://i.imgur.com/okY6x3d.jpg
2017/03/20(月) 12:21:43.38ID:3MUpE7cMa
>>321
api名でググれば、海外サイトに辿り着くと思うけど
Support Networkと書かれているとおり、サポートされているネットワークモードね
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.vndnguyen.nvcalc

http://i.imgur.com/ZMN2MQG.png
http://i.imgur.com/cPX9Wby.png
と言うこと
2017/03/20(月) 12:31:01.59ID:3+601cO3M
2+だと2ちゃんじゃWiMAX表示されなくなるんだね
au.NETで(庭) アウアウ
2017/03/20(月) 12:34:21.24ID:3MUpE7cMa
>>323
それを言うのならワイモマーと表示されない。じゃないの
au系以外の契約ならグローバルIPアドレスオプション使えばワイモマーになるよ
2017/03/20(月) 13:14:25.88ID:cjUNrfkIH
>>322
よく判らない
端末はLTE 3.5Ghzに対応していない?
2017/03/20(月) 13:37:57.03ID:cyCrcYkma
判らないだろうね
Qualcommのnvramをちょっとでもかじってないと
2017/03/20(月) 14:07:16.56ID:PcfeWBrVM
>>325
逆ですか
>>322を見る限りBand42(3.5Ghz)まで対応している
2017/03/20(月) 15:03:37.32ID:qWpqJ0Ucd
速度規制されても2mbps出る奴おる?
2017/03/20(月) 17:10:56.23ID:nOYZYtKIa
誤差的に1.2Mbps程度は聞いたことあるが、2Mbpsは聞いたこと無いが
というか、UQが概ね1Mbpsと言っているのに2Mbpsはありえないと思われ
2017/03/20(月) 17:24:49.76ID:aTDJu8J/a
>>522
やっぱL01もそうか
W04もそのとおりで、今W04スレ住人がHuaweiとauに問い合わせてて先方の返答待ち
2017/03/20(月) 17:26:02.91ID:aTDJu8J/a
誤爆った
ポートマッピングの件、L01も同じらしいぞ
2017/03/20(月) 19:01:59.36ID:s/FMO573a
正直、規制されて3Mでも出てくれたら、嬉しい(´-ω-`)
2017/03/20(月) 19:55:01.66ID:0aqGnqCcM
阻止
2017/03/20(月) 21:18:18.82ID:4rDnxys1a
1Mはあんまりだよなぁ
もうちょいなんとかならんもんか
最大値ばかり上げて宣伝のつもりかもしれんがなー
固定代替とか鵜呑みにしちゃうキャリア組が居るうちは無理かね

はぁnadに入れ替えるのマンドクセ
( ´Д`)=3
2017/03/20(月) 22:39:25.02ID:7XruE8HFa
NTTや総務省への配慮もあるんじゃないかね。
光からの移行が進まないように。
2017/03/20(月) 22:40:36.22ID:393h6i5Qa
>>335
原作者かよ
2017/03/20(月) 22:59:51.58ID:uoX+7AH2a
huawayのアプリなんだけどログイン出来なくて困ってます
imeの下五桁入れても駄目です
解決策教えて下さい
2017/03/20(月) 23:31:51.61ID:t21h3Gvaa
>>337
オールリセットすれば?
2017/03/21(火) 02:27:47.03ID:Wedz5brja
band固定やってみた。自宅は普通にband42圏外だったのであーる。

W04 HS+Aモード ( band1固定、おそらく非CA,2x2MIMO )
http://www.speedtest.net/android/2718831885.png

W04 HS+Aモード ( band18固定、おそらく非CA,2x2MIMO )
http://www.speedtest.net/android/2718835743.png

W04 HS+Aモード ( band41固定、おそらく非CA,2x2MIMO )
http://www.speedtest.net/android/2718838712.png

W04 HS+Aモード ( band42固定、おそらく非CA,2x2MIMO )
自宅は圏外

W04 HSモード ( ハイパフォーマンス、おそらくCA+4x4MIMO )
http://www.speedtest.net/android/2718848888.png
2017/03/21(火) 02:42:30.20ID:TSNS4gH/a
>>293
遅くなりましたが、全機スクランブル発進ありがとうございました、端末7つも所持とはすごいです
端末によってそんなにも速さに差が出るものなんですね、
やはり調べたら愛用スマホの時代は速度65とか72とかが上限の物が多いっぽいです
だったら50とかで止まらずMAXまで行ってくれと思いますが、感度やら何やらあるんでしょうね
2017/03/21(火) 04:50:50.80ID:TtnGJCmz0
やっぱり朝方は結構出るね
http://beta.speedtest.net/result/6147507653.png
2017/03/21(火) 05:10:42.45ID:V5OJdCS7a
>>340
やはりそうでしたか、今後は(今までも?)そういうクレームも増えるんでしょうね
回線速度よりもスマホやPCの方が遅く付いていけないって言う

感度もあるでしょうが、Wi-Fiの2.4GHzだと周囲の環境によって速度出ません
うちだと5GHzなら100Mbps超えても2.4GHzだと40Mbps程度に落ちます
あと、5GHzでも11acと11anでは2倍程度の差が出ます
2017/03/21(火) 05:11:27.03ID:V5OJdCS7a
>>341
440Mbpsの半分突破おめでとうw
2017/03/21(火) 07:20:46.43ID:TSNS4gH/a
>>342
まぁMAX速度がはっきりわかった訳ではなくて3Gスマホはだいたいそれくらいっぽい、というくらいしか分かりませんでしたが
貼ってもらった古い機種の速度でも2桁なのを見るに恐らくそういう事だと思います
コチラでは何故か5も2.4も全く変わりません、どちらでももう上限に達しているからなのかもしれませんね
2017/03/21(火) 07:40:45.48ID:4ALgarnWa
>>341
どこ行けばそんなに出るん?
2017/03/21(火) 12:12:05.63ID:NwVeGPKVa
>>341
使用端末を是非!
2017/03/21(火) 12:36:25.25ID:NwVeGPKVa
>>342
11an ?

11n 最大600Mbps
11ac 最大6.8Gbps

11ac対応端末であれば5Ghz通信でそれなりの通信速度は確保出来ますね

PCやスマホがWi-Fi 11acに対応していなくて
11nまでだと半減以下になりますし
5Ghz接続だと電波の干渉の影響がほぼ無くなり高速通信も安定します
2.4Ghz接続は主流であり、一般的ですが周波数帯や使用者数の多さから電波の干渉の影響も受けやすいと言えます
2017/03/21(火) 12:41:02.46ID:NwVeGPKVa
>>337
W04の
設定→システム設定→リモート起動
でオンにしてる?w
2017/03/21(火) 13:00:40.86ID:lRIFlbb9a
>>347
そう、古い機種だと11nまでしか対応してないですね
このスマホで速度出ない最大の理由はそこなんでしょうね
ちなみにnで半減、という事は単純に440も220になるということですか?
2017/03/21(火) 16:33:36.51ID:GEH0tW+5a
>>347
それはリンク速度っつって必ずそこまで出ますよっつー速度じゃないからな
1000BASE-Tが1Gbps出ないのと一緒で

>>349
深く考えないほうがいいと思うよ。
車のメーター盤面に180km/hと最高速度が出ていてもそこまで出ない車だと思えば良い
2017/03/21(火) 21:20:04.92ID:ypMiprSIa
https://twitter.com/denpa893/status/844131854793891840
au版は未だに品薄なのか。UQ版投げ過ぎじゃないのか。
2017/03/22(水) 08:43:12.11ID:gPU1kFlEM
勝手に再起動w
W04には無縁の話だな
2017/03/22(水) 08:46:48.37ID:gPU1kFlEM
>>349
実測値だと

11ac対応端末→100Mbps
11n対応端末→20Mbps

このくらいの差は出るよ

最大スループットは

11acで6.8Gbps
11nで600Mbps

だし
2017/03/22(水) 08:54:02.55ID:tCWGKlfta
>>353
念仏を唱えるように何度も同じことしか書かないし
妙な段落つける書き方で原作者とすぐバレるよ
355名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa97-LL6u)
垢版 |
2017/03/22(水) 12:09:01.30ID:UFHb4XbFa
質問です。通信量カウンターを3日10GBにしておくと10GB超えると表示が赤くなって教えてくれると思うんですが、
これは実際の制限⇔制限解除と連動しているんでしょうか?

@UQのサーバにデータ見に行ってる訳じゃないけど法則通りだからこれを見ておけば実際とほぼ同じ
Aなんとなく端末内で計測しているだけだから実際とは全然違う
BUQのサーバと完全連動

どれかになると思うんですが。
2017/03/22(水) 12:21:53.03ID:2fQqMmwva
>>355
1番ですね、同期はされてません

端末そのものとUQのデータ量測定は個別ですが
測定値はほぼ似たり寄ったりです

SIMフリー端末ですしSIMを差し替えて使う事が出来ますが
SIMを差し替えると積算量はリセットされます

ホーム画面は3日間10GBでセットしてありますが
公式の使用データ量とほぼ一緒ですよ
2017/03/22(水) 12:27:43.03ID:2fQqMmwva
>>355
My UQで使用データ量、パケット通信料が月単位、3日間など確認出来るから
それを見れば良いんじゃない?
2017/03/22(水) 12:42:49.38ID:3XStnbdJM
>>357
GMOのBBnaviから見れるけど2〜3日経ってからだから、参考にならないんだよね。あの表示が参考になるんだったら一番手軽だし。

@ということなので、しばらくあれを参考に運用します!
2017/03/22(水) 12:58:31.58ID:lnPvBTFXa
3日10G超えても追加料金発生しないぞ!お前ら安心して気にせず使いまくれよ!
2017/03/22(水) 12:59:18.36ID:21f4cUc4D
>>358
あれみに行くよりは遥かに有用だよね
w01から変えてよかった点の一つだわ
2017/03/22(水) 13:04:42.30ID:3GcJ4swta
w04ってUSB接続だとwifi切れないんか?
オフにする項目なくて、”Wi-Fi自動停止時間”とかいうやつを最短の5分に設定してるのにwifiずーっとオンのままだわ
2017/03/22(水) 13:19:57.24ID:WmH376BOa
>>361
そのへんはW04に限らずW01とかも同じだけど、Wi-Fi自動停止ってのは通信がない時にWi-Fiを自動停止する機能
通信がある限り、OFFにはならないよ
Wi-Fiをオフにしたけりゃ、Wi-Fi手動オフすればいい。Huawei Hilinkからしか出来ないけど
あとは、api叩けば出来る
2017/03/22(水) 15:06:18.35ID:k+/zU9Jy0
W04にクレードル無しで社外ACアダプター挿しっぱなしで使ってる人いますか?
そのような使い方では充電レベルが1/3以下まで下がらないと再充電が始まらないんでしょうか?

フル充電状態でACアダプターに挿し、そのままwifiでPCやらスマホやら数時間使用後
W04のディスプレイを見ると全然充電になっていない(充電メモリ1/3まで減少)
それで一度ACアダプターとUSB接続部分を外してまた挿したら雷マークが出て充電が始まったんだけど、
これは正常なんでしょうか?
そのまま置いておけば抜かなくても充電が始まったんでしょうか?
それとも別途用意したACアダプターの不良?(クイックチャージ3.0の物)

別宅に設置したものなので、現在の状況がわからないのでどなたか
教えていただけませんか?
2017/03/22(水) 16:11:09.04ID:Ba55wauBa
>>363
ANKERのACアダプタ(QUICKcharge3.0対応)とw04付属品ケーブルで繋いで使用しています。
接続した瞬間から充電始まりますし、長時間使用してもバッテリーが減ったりすることはないですよ。
2017/03/22(水) 16:34:19.73ID:k+/zU9Jy0
>>364
レスありがとうございます。

当方はTronsmart製、QUICKcharge3.0対応のACアダプターに
>>364さん同様にW04付属品ケーブルを接続しております。

>長時間使用してもバッテリーが減ったりすることはないですよ。
やはりそうですか。当方がACアダプターとUSBを再接続したら充電が始まったという事は、
最初の接続時にUSB端子の接触不良で充電がかからず、wifi機器使用でそのまま放電していった
とも考えられますよね?
もしくはACアダプターの不良か?

もしよろしければレス頂きたいのですが、
ACアダプター挿しっぱなしで使用中は、W04のディスプレイは消灯しておりますか?
当方ですが再接続時、2分位はディスプレイは点灯してたように見えましたが、その後
は消灯したように見えました。(点灯時間2分に設定)

何度もすみません。
2017/03/22(水) 16:46:49.69ID:NVwFv1JKa
ウチのはUSB接続してると毎回充電切れになって電源が落ちる
その後再起動すると通信しながらでも正常に満充電まで行く変な挙動し続けてる
2017/03/22(水) 17:07:22.30ID:k+/zU9Jy0
当方、最初はPCのUSB(付属ケーブル使用)〜W04で接続しておりましたが、
PCのUSBの電流が低いせい?で充電が遅そうで、いざスマホだけ使いたい時に「W04が充電されてない!」
みたいな事を回避したいが為にPCもwifi接続化して、ACアダプター+付属ケーブル〜W04接続に変えました。

別宅にあるうえ、そこにいる者はwimaxとは何ぞや?とか、
スマホのwifiボタンを押すだけで、(初期のSSIDも検索せず、パスワードも入れないで)
wifi接続出来ると思ってたレベルの奴らばかりですw
だからW04の電源ON・OFFしか教えておらず、設定やディスプレイの事は言っても無駄なので
状況わからずなんです。
2017/03/22(水) 18:20:49.17ID:PGEyu57Ia
>ACアダプター挿しっぱなしで使用中は、W04のディスプレイは消灯しておりますか?
>当方ですが再接続時、2分位はディスプレイは点灯してたように見えましたが、その後
>は消灯したように見えました。(点灯時間2分に設定)

点灯しっぱなしに出来るのは、純正クレードルだけだよ
2017/03/22(水) 18:33:37.29ID:k+/zU9Jy0
>>368
ご親切にレスありがとうございました。
そのディスプレイ動作については問題ないようで安心しました。
2017/03/22(水) 18:43:19.33ID:F9eybvQ6M
au版とUQ版ってなんか違うの?
2017/03/22(水) 18:52:58.98ID:ICtNym6Oa
>>370
ハードウェアとファームウェアは全く一緒
ただし、端末のIMEI見て内部動作変えてる(UQ版とau版でIMEIのグループ分けが違う)から一部違う点がある。
全部は判らないけど、今までで判ってるのは以下2つ
・au版はローミング設定がある
・UQ版はプロファイルの初期値が多い(削除も変更もできない)

あと、計算方法が確立してないけど、本体色もIMEIから導き出してると推測
今は成功例無いけどIMEI書き換えが出来れば、au版をUQ版に、緑を白に、みたいなことが出来るはず
W03とかW01も同じ理屈
2017/03/22(水) 19:19:08.83ID:G3rsX7ZJa
>>356
2Gの差が出たぞ俺は

急に重くなって慌ててMyUQ見に行ったらめでたく規制対象になってたわ
本家で契約してたら規制前にメール来るとか何とかって話は何だったんだろ
2017/03/22(水) 19:24:40.14ID:DngczD0Xa
>>372
何もしないでメール来るとでも思ってたの?
ここの一番下の方の「データ量通知サービス」から登録すんの
http://www.uqwimax.jp/plan/wimax/note/gigahodai_speedlimit_10/
2017/03/22(水) 19:49:00.23ID:9ulWVBt0a
>>363
それ接触不良っぽいね

うちはクレードル使ってるけど、ACアダプターからクレードルの間に常時USB電流計入れてモニタ出来るようにしてるんだけど
クレードルに挿してる状態だと満充電状態以降はバッテリーからの電力で動作してる感じではなくACアダプターの電力で動いてるよ
そのままクレードルに挿しっぱなしだと電池の目盛り表示は減らないし、高速通信すると電流計の電流がグンっと上がる状況から見てもバッテリー使ってないと思うんだけど

それと、ACアダプターではあまり聞いたこと無いけど(モバイルバッテリーでは時折あるけど)消費電流が少なすぎると電源供給を止めてしまう系のものもあるから要注意ね
充電とかのトラブルは他でもよくあるからUSB電流計1個持っておくとトラブった時便利だしなにより面白いよ
2017/03/22(水) 21:28:45.57ID:k+/zU9Jy0
>>374
レスとアドバイスありがとうございます。

そうですか、接触不良ですか。
挿し直したら充電し始めたという所が気になってはおりました
ACアダプターだと常に満充電でACアダプターの電源からなんですね。
そうであればバッテリーは確かに減りませんよね。

アマゾンで100円半ばで買える安いUSB電流計でも購入して、別宅の機器に取り付けしてみようかな?
色々参考になりました。

ここのスレの方は親切ですね、皆さんありがとうございました。
2017/03/22(水) 21:39:17.26ID:bvZUr9HA0
docomo系mvnoのsimも使える?
2017/03/22(水) 21:43:08.44ID:OKU7jgzJa
>>376
LTEなら使えるらしい
2017/03/22(水) 21:53:06.38ID:4ROFK/l7a
>>375
あ、でも安いやつは5vのみでqc対応してないから気をつけて

>>376
使えるよ
ただしバンドが必ずしもdocomoと同じではないことは認識してね
2017/03/23(木) 07:58:21.32ID:dI15j1jfp
W04は価格コムプロバイダ経由で契約するのが一番安い?
380名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-i+Q0)
垢版 |
2017/03/23(木) 09:10:50.39ID:1ctNKS/la
>>379
そうでもない、ラクーポンなら月3000円程度
キャッシュバック多めでラクーポンよりちょい安なら、GMOだけど
罠があるからなー

俺はラクーポンしたけど
381名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-i+Q0)
垢版 |
2017/03/23(木) 09:15:41.83ID:1ctNKS/la
ちょっとおもったこと、
電車内で5GHzでwifi使用してた場合、iphoneとの接続が切れることがあるんだけど
これ仕様なのかな??
2.4の時は問題なし。
2017/03/23(木) 09:31:42.16ID:tzY2902Ba
屋外で使うと電波法に抵触するおそれがあるんじゃねーの?
2017/03/23(木) 10:56:06.76ID:afA0SWlTa
>>381
DFS掛かればiPhoneに限らず一定時間途切れるのは当たり前

>>382
またおまえか
2017/03/23(木) 11:27:52.52ID:UK1ngRcwa
>>382
W04に限らず、W03、W02、W01は、USBに何も接続せずWiFi5GHzにすると自動的に必ずW56+DFSになるので法的に問題になることはありませんね
むしろ法的に問題になる恐れがあるの手動切替しか出来ないNAD11、WX01、WX02さらにはWX03ですね
2017/03/23(木) 12:26:08.11ID:UvcDGrBBa
>>381
切れると言うかDFSチェックが入るからだよ
電波障害や干渉を防止する為のDFSチェックだけど
移動すれば最初のDFSチェックの範囲から外れるから再度DFSチェック機能が働く

5Ghz通信は移動には向かない
移動に強いのはLTE、Wi-Fiであれば2.4Ghz

LTE(ハイスピードプラス)そのものは現状一部無料で今夏から広く無料化されるようですが
移動時に快適に使いたいならWi-Fiなら2.4Ghz、それかLTEのほうがいいよ
2017/03/23(木) 12:38:59.70ID:UvcDGrBBa
追記

基地局そのものは多いので通信自体は移動時でも問題ナシ
DFSチェックそのものは広範囲を移動した場合に再度DFSチェック機能が働きます
固定、もしくは移動範囲が狭ければDFS機能は働きません

移動時のDFSチェックそのものはかなり広範囲までカバーしますが
クレードルを挿したままだと端末は屋内とみなし
そのまま移動してm(おや、誰か来たようだ
2017/03/23(木) 12:44:52.61ID:UvcDGrBBa
ちなみにDFSチェック無しのW52、W53の使用は(一応)電波法に抵触するので
ほどほどに

いえ、
しないようにしましょう
2017/03/23(木) 12:47:15.49ID:kTvekjtLa
>>386
君、毎回毎回思うけど本当にユーザーなの?
クレードル以外にもモバイルバッテリー繋いでも屋内(W52)に変えることは可能なんだけど
表面上の回答ばっかりなんだよな

>>387
あと、W04はW53に対応してないし
仮に対応してたとしてもW53はDFS必要だよ
何言ってんだろ。原作者さん
2017/03/23(木) 12:47:58.06ID:UvcDGrBBa
訂正

× W52、W53の使用は
◯ W52、W53の屋外での使用は
2017/03/23(木) 12:51:39.41ID:UvcDGrBBa
>>388
原作者って何?
何の原作者なのか教えて
2017/03/23(木) 12:53:32.84ID:kRyxPrQo0
>>386
しらじらしいw
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1489479221/
2017/03/23(木) 12:54:15.23ID:UvcDGrBBa
>>388
モバイルバッテリーで良いんですね

それは良い事を

いえ、雑学を有難う
2017/03/23(木) 13:03:45.06ID:Ec5AGydaa
ID赤くして叫ぶ内容か?w
394名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-EXZX)
垢版 |
2017/03/23(木) 17:51:08.14ID:BHBVLKCCa
某やくざ様御購入おめでとうございます
W04の隠れた魅力が白日の下に晒されるのはこれからですねw
2017/03/23(木) 19:03:43.07ID:SfB6Fra5a
なんか知らんがWiMAX関連のスレって必ず電波な子が湧くな
2017/03/23(木) 19:05:29.88ID:BbZOTwlPa
確かにな
同一なのかもしれんが
2017/03/23(木) 20:20:26.28ID:sqbR7MAga
>>383
誰と勘違いしてんの?
2017/03/23(木) 20:22:56.32ID:sqbR7MAga
バカは同一と認識してるが
複数と認識して多数派なのかと考える奴のが未来はあるよな
2017/03/23(木) 20:32:48.09ID:NkONKGN/a
auオンリーの自分が
今月上旬にW08からW04へ乗り換えでauショップへ。
機種変更するつもりだったが

機種変更〜端末代金約\20000。事務手数料\3000。
解約&新規契約(スマートバリュー加入)〜解約料\9500。端末代金\0。事務手数料\0。基本使用料¥-1500/月(2年間)。だった。

2年で約¥50000お得ってことで良い?
2017/03/23(木) 21:37:53.79ID:xc81rvgCa
>>399
W08か・・・
5Gbpsくらい出そうな端末ですね
2017/03/23(木) 21:42:07.84ID:xc81rvgCa
>>394
電波やくざ?
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/phs/1486276888/
2017/03/23(木) 21:46:35.01ID:RGZk1d7l0
>>394
結局、42は対応してなかったんじゃ?
2017/03/23(木) 22:09:58.27ID:xc81rvgCa
>>402
端末は対応しているけど過去レスを見る限りではWimax 2+でBand42を開放していないのかな

> LTEオプション無料化の対象は、新規にWiMAX 2+を契約するユーザだけでなく、既存のWIMAX 2+を利用中のユーザも対象となる見込み
> ただし、単純にLTEオプションが無料化されるのではなく、(具体的な内容は未定ながら)何らかの条件がつく。と説明された。

WiMAX 2+、2017年夏からLTEオプションを無料に ? 7GB/月で速度制限は継続
http://shimajiro-mobiler.net/2017/01/25/post45516/

条件付きとか意味深ですが、この時にBand42を開放したり最大通信速度が高くなったりとかしませんかね
2017/03/23(木) 22:23:24.85ID:akaK8tUga
>>403
893が42を掴まないって言ってるよ
確定事項かどうかはまだ断定できないとは思うけど
2017/03/23(木) 22:32:07.89ID:ucUPENZ80
>>377,378
遅くなったけど、ありがとう
手持ちので試してみてる
2017/03/24(金) 00:09:31.24ID:WbDbMNl8a
>>404
L01でワイモバSIMが行けてるからW04でもイケル予感なんだけど
ポートマッピング塞がれてるのまで同じ兄弟機なんだし
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1a-GcQd)
垢版 |
2017/03/24(金) 05:47:41.96ID:jvGvT4T/0
LTEオプション強制無料でつけて7G超えると128kに落とすのは残るだろ
2017/03/24(金) 06:31:39.78ID:sSyZ3qzda
w04でバンド42使えるの確認されたみたいだけど
WiMAX2+契約SIMだと接続条件厳しいみたいね
2017/03/24(金) 08:47:59.14ID:Sg9KNC/ta
W04ってまだ3波CAを解放していないんじゃない?
W03は公式でLTEとWimax 110Mbps×2で375Mbpsを表記しているけど
W04はLTE+Wimax 220Mbps×2では出していなくて
Wimax 220Mbps×2で440Mbpsですよね

と言う事は

今夏から現状のWimax 220Mbps×2に+LTEの可能性も否めない
それだと最大スループットは600Mbpsくらいまで引き上げられる

あくまで推測に過ぎないけど端末はBand42に対応しているし
KDDIもスマホでBand42は解放してますから
Wimax 2+に関してはまだ解放していないのかも
それかBand42使用可能エリアが限られているか
2017/03/24(金) 09:19:13.75ID:06P5tb1va
また君か

>W03は公式でLTEとWimax 110Mbps×2で375Mbpsを表記しているけど

どこに?
http://consumer-res.huaweistatic.com/jp/ucmf/groups/public/documents/productspecification/~export/W03-UQ-JP~2~GUI_CON_JP_PHONES~SNIPPET_DC_TEMPLATE/461935-1.jpg
370Mbpsと書いてある様にしか見えないけども、君の脳内では5Mbpsプラスされるのかい

>KDDIもスマホでBand42は解放してますから

初耳だけど
その開放してると言うスマホの機種名あげてもらっていい?


君の的外れな妄想はもういいよ
2017/03/24(金) 12:25:34.67ID:vbk9Vgb9a
>>410
Band42に対応している端末なんてかなりあるよー
ちょっと調べたら直ぐ判るやん?

重要なのは「公式でW04は現状で3波対応」としていないところ
正式発表はまだ無いが、今夏、もしくは今年中に
W04の3波対応を発表してくるんじゃないかと
2017/03/24(金) 12:40:49.35ID:LkCr/t3Xa
>>411
>Band42に対応している端末なんてかなりあるよー

かなりあるのに何故書けないの?w かなりあるのなら1機種くらい書けるはずだよね〜〜
そもそも免許降りてて基地局作ってるだけで公式発表してないじゃん
そういう意味でW04/L01がBand42に対応してる意味合いが大きいと言うことわからないかな?

>重要なのは「公式でW04は現状で3波対応」としていないところ

一番下の、モード別対応ネットワーク見てご覧
https://www.au.com/mobile/product/data/w04/
一番上の、キャリアアグリゲーションがより高速に。受信最大370Mbpsの図と対応機種になんて書いてあるかわかる?
https://www.au.com/mobile/area/4glte/carrier-aggregation/
2017/03/24(金) 12:47:25.21ID:85NjgnzHa
とりあえず来週水曜までは
o9VzのブラウザをNG推奨かな
2017/03/24(金) 12:58:32.48ID:HQhdixQ2a
確かにb42対応機種がいっぱいあるのなら、
893があんな機種使って電波探さないよな

ドコモですら次モデルあたりからスマホのb42対応開始かもレベル
SBはスマホの話はまだ聞こえないのにKDDIには対応スマホがかなりあるとかw
2017/03/24(金) 15:55:01.81ID:v2GvJf6i0
どなたかW04でY!mobileのデータSIM(1GB 980円のやつ)を試した人はいませんか?

SIMフリー化したドコモのスマホで使っていますが、3Gになってしまうので504hw
辺りを検討していましたが、ショップの人にそのままでは動かないと言われたの
でW04も考えているところです
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4399-2GJH)
垢版 |
2017/03/24(金) 16:34:43.91ID:cC1xh4wy0
それ知りたい。あと、BAND41は多分対応していると思うけど、ワイモバイル、SBで使えるのかとかも。
2017/03/24(金) 17:22:49.45ID:Y6Vcj3w7a
その辺今まさに893さんがツイってるよ
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db99-2GJH)
垢版 |
2017/03/24(金) 17:27:35.90ID:GHFrdnFJ0
ありがたい。
2017/03/24(金) 17:36:32.78ID:NqT0K87t0
うんこ
2017/03/24(金) 19:02:42.38ID:2LbyihZPa
この度のBAND42接続成功を心よりお祝い申し上げますと共に、W04様の今後益々のご活躍とご健勝をお祈り致します。
2017/03/24(金) 20:51:29.80ID:kVPC4aDSa
W04、バンド42に繋がるんだ?
2017/03/24(金) 21:32:38.86ID:yjNlmE4Sa
そのようですな。要約すると、

auバンド42の場合
1.ハイスピードプラスエリアモードにする。
2.そのままでは繋がらないのでバンド42に固定する作業をする。
3.UQ契約SIMは使えないので、au契約SIMまたはUQ mobile等のMVNOのSIMを入れる。
4.au契約SIMの場合はプロファイルをLTENETforDATAにする。

SoftBankバンド42は、ワイモバイルのSIMで上記1〜2の作業。
docomoバンド42はプライマリセルにならないのでW04では掴まない。

と言うことらしい。
L01も同じなんだろうな多分
2017/03/24(金) 22:22:28.48ID:fDGM3r4n0
>>414
893がBand42を掴まえまくっている件について一言お願い出来ますか?w
2017/03/24(金) 22:36:03.60ID:ovlyxVUJ0
あらやだ
日本語読めないのかしら
2017/03/24(金) 23:45:57.29ID:wHZ3sWNsa
>>423
何が言いたいの?
2017/03/25(土) 00:01:56.84ID:6pFUjfmVx
ここ発送メールは来ないのかな
2017/03/25(土) 00:02:15.89ID:6pFUjfmVx
>>426
間違った
2017/03/25(土) 14:47:21.34ID:mqkLAQ6oa
Snapdragon X16 LTE Modem Specs

Downlink Features
・4x20 MHz carrier aggregation
・Up to 256-QAM
・Up to 4x4 MIMO on two carriers
・Maximum 10 spatial streams

W04のスペック的には256QAMと4波CAいけるのにな
基地局対応が必要なものあるけど、必要じゃないものもあるので、
やる気さえあれば、現時点でも740Mbpsまでいけるのになあ
2017/03/25(土) 15:51:46.80ID:RwtOdNGGa
大して従来機と変わらないんだから w03を30年くらい出し続ければいいのにな!
2017/03/25(土) 16:08:53.57ID:mqkLAQ6oa
W03はX12 LTE Modemですが、何か
2017/03/25(土) 16:11:31.23ID:QiZ1cV550
>>429
上りの速度が遅いやろ
2017/03/25(土) 17:41:15.95ID:RwtOdNGGa
>>431
上りのスピードとか お前はユーチュウバーなのか?俺たちキモ男には 下りしか関係ないやん!
2017/03/25(土) 17:47:58.61ID:XegHlt3Ra
上り速いとクラウド同期楽だし
現状ポートマッピングに難があるからあれだが
そういう系の運用なら上りは重要だ

視野が狭いからチューバーしか見えないんだろ
2017/03/25(土) 19:09:47.15ID:RwtOdNGGa
>>433
俺たちキモ男はYouTubeを見るかanitubeでアニメ見るくらいなんだから そんな小難しいクラウドがナンチャラとか 意味不明なんだが
2017/03/25(土) 19:34:08.41ID:4XehHUI3a
>>434
君がキモ男暴露してるから意味不明なんだろw
2017/03/25(土) 19:39:57.18ID:RwtOdNGGa
>>435
お前もキモ男やんwww
2017/03/25(土) 20:34:46.48ID:UA072RPmM
キモいうえにバカとは救いようがないな
2017/03/26(日) 00:40:35.04ID:fwemD3uwa
貧乏simには元から誰も救えないだろ
2017/03/26(日) 03:45:20.57ID:O+OIEITUa
┐(´д`)┌ヤレヤレ
変なのが居ついちゃったな
2017/03/26(日) 11:58:06.41ID:7lhvq81ra
ポートマッピングの件、仕様のような気がする。

>hwapi -ip 192.168.100.1 -u admin:password -a api/security/virtual-servers

<response>
<Servers></Servers>
<virtualserverexcludeports>
<excludeport>
<virtual_server_special_ports>67, 68, 546, 547, 80, 443, 10000, 28090</virtual_server_special_ports>
<virtual_server_special_portintervals>50000-50020</virtual_server_special_portintervals>
</excludeport>
</virtualserverexcludeports>
</response>

excludeは除外するって意味だし、わざわざこういう設定があるわけだし、POSTして消そうとしても消えないから。

※hwapiはW01のスレにあります。
2017/03/26(日) 20:55:59.67ID:tYwto2Cka
その件、連絡来た人いないの?
2017/03/26(日) 23:04:04.67ID:puU4a9m1a
W04のクレードルは、純正のtype-cの充電器じゃないと有線LAN動かないんですか?
type-cアダプタかまして、microUSBの充電器をさしても充電しかできず、有線LANが動きません。
2017/03/26(日) 23:12:22.26ID:Mb8IQLYpF
>>442
充電器の出力が足りてないのでは?
仕様をみて選ばなきゃ
2017/03/26(日) 23:16:59.82ID:96YjlZ9Ua
>>442
おま環じゃね

クレードルから
このケーブルで
https://www.amazon.co.jp/dp/B019ET14PM/
この充電器使ってるけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B00VTJS58U/
別に普通に有線LAN使えてるけど
2017/03/26(日) 23:42:20.64ID:7wOm6LgWa
クレードル不良
2017/03/27(月) 05:56:52.80ID:99X0dbTba
nantokaの前のnantoka
2017/03/27(月) 06:46:46.39ID:4Ra3tjAda
>>443
説明に載っていた、共通ACアダプタ03を使ってたのですが、
前から使ってた2Aの物に変えたら使えました。
ありがとうございます。
2017/03/27(月) 08:25:27.72ID:UDvbkihKa
共通ACアダプタ03って調べたら5V1Aじゃないの
裏面に書いてあるけどクレードルは5V1.8Aよ

上にもあるし何度も既出だけど、トラブルの主要因は電源だからねー
2017/03/27(月) 12:40:04.40ID:Z+T7l3ZMa
>>442
有線LANコネクタを最後まで挿しきって無いとか?
W04のクレードル、1Aのモバイルバッテリーでも有線LANで動くよ?
2017/03/27(月) 12:51:08.92ID:Z+T7l3ZMa
>>442
原因が2つある

一つはUSBコンセントの出力が1ポート1A以下
これだと正常動作は見込めない

もう一つはUSB延長コードが高出力に対応していない
意外とやりがちな罠

つまらない理由だと、ルーターモードにしていないとか?w

低出力でも有線LAN接続は可能
高出力を要するのはWi-Fi 5Ghz+高速通信
(基地局→ルータ、ルータ→端末の高速通信を同時に行いますから)
2017/03/27(月) 17:34:54.13ID:q0F81kQda
俺は3Aの共通アダプタ01でも勝手にパワーオフ現象起きてた。
2AのiPadに付いてたアダプタに変えたら現象皆無になった。

なんか2Aのアダプタが一番いいみたい。
2017/03/27(月) 18:38:10.87ID:AbczFkwrM
>>449
改めて確認したら、LANケーブルをきっちり奥まで刺してなかっただけでした。
auの安い充電器でも使えてます。
2017/03/27(月) 21:14:47.18ID:xyAKTZv8r
>>415
>どなたかW04でY!mobileのデータSIM(1GB 980円のやつ)を試した人はいませんか?

L01で試した。
HiLinkの表示でWiMax2+,LTEの両者を確認できた。
454名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-6YCh)
垢版 |
2017/03/27(月) 21:39:49.36ID:MvBkXL2Ta
w04クレードルどこで買うが吉?
2017/03/27(月) 21:57:52.02ID:CYr5qBQ3E
tryWiMAXで220Mbpsの据え置きタイプ借りてみたけど、有線LAN接続でも安定して10Mbpsくらいだわ笑
電波の入りの悪い環境だとそんなもんですかね?
2017/03/27(月) 22:04:11.13ID:GeeUJIDga
>>454
HWD35PUA au Online Shop \3132(税込) 送料無料
HWD35PUU ヨドバシ.com \3400(税込) 340ポイント 送料無料
HWD35PUU UQアクセサリーショップ \3402(税込) 送料540円
HWD35PUU 楽天市場 PC&家電《CaravanYU 楽天市場店》 \3283 32ポイント 送料無料
尼は高いからやめとけ

>>455
機種名くらい書こう
同じ場所でも機種によって速度違うし
2017/03/27(月) 22:44:56.88ID:4sQ4QKQua
>>452
良かったですね

W04の場合

Bluetooth通信は消費電力が小さいですが、bluetoothの規格上、通信速度が遅い(最高で30Mbps)
機器間一体一でしか接続出来ない

Wi-Fi通信は通信速度が速く、複数の機器を同時に接続出来ますが消費電力が大きい
特に5Ghz通信は2.4Ghz通信や有線LAN通信よりも消費電力が高く、それだけの電力も必要とします

また、通信速度が上がれば上がるほど消費電力も高くなりますので、それだけの電力供給も必要となり
5Ghzによる高速安定通信を行いたいのであればクレードルへのUSB出力は2Aがベストでしょう

有線LANやWi-Fi 2.4Ghzの単通信で大体、400mAの消費電力(機器にもよります)
更に基地局からルーターへの通信で同等かそれ以上の電力が必要となりますのでUSBの出力が1Aでは安定高速通信には若干不安が残る状態です

勿論、PCなどのUSBポートでのクレードル使用は通信性能を下げる要因になるので止めましょう

PCのUSBポートは大抵の場合、出力が500mAで作られています
電力供給が低いと通信速度は上がりません!

P C の U S B ポ ー ト に ク レ ー ド ル を 繋 い で 速 度 が 遅 い な ん て の は 自 業 自 得 で す w
2017/03/27(月) 22:58:30.33ID:4sQ4QKQua
スイマセン・・・Bluetooth接続、3台まででしたorz

W04

連続通信時間(ハイスピードモード:WiMAX 2+)

ハイパフォーマンスモード:約390分
ノーマルモード:約540分
バッテリーセーブモード:約630分

Bluetooth:約900分

これは単純に消費電力を制御して通信パフォーマンスを抑える事で電池の持ちを変えているだけ
ハイパフォーマンスモードは最高性能で通信を行いますが、消費電力も高く、電池持ち時間も短くなる
バッテリーセーブモードは消費電力も低くなり、電池持ちも良くなりますが、通信速度はかなり落ちます

ちなみに、Bluetooth接続だとバッテリーセーブモードより遅いです(Bluetoothの通信規格が30Mbpsまでと決まっているので)
2017/03/27(月) 23:12:52.26ID:FJFCePi0a
このスレ気持ち悪い嘘付き長文連投妄想スレになったなw

>Bluetoothの通信規格が30Mbpsまでと決まっているので

初耳だわw
HSですら24Mbpsだろ

>PCのUSBポートは大抵の場合、出力が500mAで作られています

これも初耳だわw
USB3.0なら900mAだ
2017/03/27(月) 23:25:00.41ID:4sQ4QKQua
>>459
失礼・・・

W04のBT、Ver4.1でした
つまり、単通信で最高1Mbpsだけど、W04のBTは3Mbpsになってますね

そうですね
最大でUSB2.0が500mA、USB3.0が900mA

USB3.0のUSBポート≒900mAですが
2017/03/27(月) 23:41:37.52ID:piEh6mkUa
お前らは 何でそんなにWi-Fiルーターが大好きなの?
2017/03/28(火) 00:01:45.73ID:TlX1jgUb0
私も昨日、ヤフオクで購入したW04新品白ロムにY!mobileのデータSIMを挿して、
動作を確認しました

APNを設定してハイスピードプラスにしたらあっけなく繋がりました

どのバンドで繋がっているかまでは分かりませんが、ハイスピードプラスだと
接続、ハイスピードだと圏外になるのでBand41のAXGPではなくBand1かBand3で
すかね?
間違ってたら済みません

ちなみに東京23区内です
2017/03/28(火) 00:09:52.50ID:oYNAQLxVa
>>461
そこにWiFiルーターがあるからさw

ていうか、WiFiルーターである必要は全く無く、この無制限SIMをスマホやPCのSIMスロットに入れて使えれば
もちろんそれが理想だが、今までの流れ見ても絶対にそうさせてくれないだろ?
無印時代はWiMAXPC的なのもあったけど
2017/03/28(火) 00:12:54.85ID:vbwV2F8Ta
>>462
流行りのバンド固定やればどのバンドに繋がってるかわかるよ

ちなみにハイスピードモードはバンド41専用モードだけど、ハイスピードプラスエリアモードはLTE専用モードではなくバンド41のTDD-LTEも掴むモードだよ
2017/03/28(火) 05:51:45.02ID:Bg13Bqp7a
>>461
俺はピンクローターも好きだぞ
2017/03/28(火) 12:19:04.49ID:woyMm6pD0
ケツに入れるのか?w
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f36e-QZIY)
垢版 |
2017/03/28(火) 13:03:36.49ID:dTlkEmWx0
wimaxのいっちゃん新しいやつでps4できる?
できるならwimaxにするしできないならnuro考えてる
2017/03/28(火) 15:32:27.33ID:+Od4+nvDd
他のスレ死んでるからここで質問させてください
WiMAXのホームルーターって固定回線の代替としてはどのくらいの能力がありますか?
PCはないので基本スマホのみ、動画は結構見るのですが
2017/03/28(火) 15:40:08.36ID:iptv0/yfa
>>467
出来るできないのレベルが人によって違うと何をしたいのかわからんので
光と比較するなら光にしたほうがいい
2017/03/28(火) 15:43:42.13ID:iptv0/yfa
>>468
ここモバイルルーターのスレなんだぞ
そこでホームルーターの質問すんなや

こっちいけ
WiMAX 2+ Speed Wi-Fi HOME L01
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1485431302/
[据置型] U Road - Home 2+ 3台目 [シンセイ]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1461779730/

てか、そっち行っても「動画は結構見るのですが」の「結構」のレベルが人によって違うんだから、もっと具体的に
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eace-3Co4)
垢版 |
2017/03/28(火) 17:16:53.50ID:7s808BDo0
>>468
やっぱり最近の若いやつって
マジでPC持たないんだな
2017/03/28(火) 17:36:34.63ID:kQk/yghRa
なんかで見たな、持たないだけならまだしも
スマホばっかり使っててパソコンさっぱりわからないとかって
2017/03/28(火) 17:50:44.60ID:+Od4+nvDd
>>470
使えねえカスだなお前
マジで死んどけ
2017/03/28(火) 18:09:08.96ID:jrPEVlmBa
つーか光引けるなら光引いとけって
まーた制限内容変わったら暴れるだけなんだし、ホームルーターなのに制限があるのがおかしいとか絶対言うし、
HS+AとかHSとか3日制限とか月間容量制限とか理解出来ないアホ多すぎで使いこなすのも大変だからバカはもっと簡単な回線にしとけってw
2017/03/28(火) 19:49:46.53ID:4aBywoi50
3日制限って1日目に1000GB使うと2,3日目は規制されて4日目から解除でええんやろ?
476名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sae2-UZJp)
垢版 |
2017/03/28(火) 19:52:43.58ID:oLG+1Bm7a
>>475
3GB、4GB、4GBなら一日しか規制されないことは理解してるよな?
2017/03/28(火) 19:56:33.89ID:4aBywoi50
>>476
OK
使い方によっては毎日規制なんやな?
あかんやんけ!
478名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sae2-UZJp)
垢版 |
2017/03/28(火) 20:00:26.19ID:oLG+1Bm7a
>>477
これ以上はWiMAXのスレで聞こうな
2017/03/29(水) 01:32:53.38ID:9WgmfWnga
W04使用開始
ホワイトは真っ白で味気ないな
グリーンでも良かったかも
2017/03/29(水) 02:06:06.93ID:JubBIpiAa
>>479
Wi-Fiルーターの色とか マジマジ見る事ないから どうでもええやん!
2017/03/29(水) 02:31:30.82ID:YzsSB4Ifd
wimaxのスレってどれがまともに機能してるかわからんよねw
2017/03/29(水) 07:55:26.00ID:9E811m4Sa
>>479-480
HW機毎度のことだけど、クレードルに挿して置き時計状態にすると液晶表示も本体色とリンクするからグリーンは眩しくなくていいよ
2017/03/29(水) 12:46:03.93ID:5o6PJZc8a
>>467
Try WiMaxやってみて
自宅でW02辺りでもいいので20Mbpsくらい安定して出るなら
大抵のゲームは出来るよ
有線LANなら遅延もかなり抑えられるが
無線LANの性質上、FPSや格ゲーは無理がある
MMORPG程度なら100Kbpsでも普通に出来るんよ

問題はプレイよりアップデートなどのファイル転送
2017/03/29(水) 12:50:20.95ID:5o6PJZc8a
有線LANなら→
クレードルを使用してと言う意味で

ゲームプレイはオンラインでも比較的大丈夫
2017/03/29(水) 17:24:01.66ID:L5CR+fvaa
>>482
こんなもん わざわざ置き時計にしなくても…
2017/03/29(水) 17:35:58.49ID:aTSQOU0Ga
>>485
wx03ユーザーの儚い夢を一言で潰しやがって
2017/03/29(水) 21:44:47.13ID:C3EaVhgla
>>467
オンラインマルチプレイでは、回線速度は重要ではない
http://yutoripia.jp/2016/02/10/network-line-speed/

必要最低限な回線速度

GTAオンライン 3Mbps
ドラゴンズドグマオンライン 1Mbps
FF14 2Mbps

ポケモンGo 100Kbps

とオンラインプレイ時における通信速度はあまり必要としませんし
一日の転送量もそれほどでもありません

WiMaxの場合は、圏外にならずに使える事がオンラインゲームプレイ時は必要です
安定性と言う意味では「有線LAN」が一番です

アップデートなどのファイル転送速度もひかりと比較してもあまり遜色がないかもしれません
結局、サーバーが混んでいたらいくら速い回線を使っていても転送速度は上がらないので
488名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-6IZf)
垢版 |
2017/03/30(木) 06:24:12.80ID:Lso9NGJ5a
>>467
ウルトラマンの中の人は地方撮影の時に
スーツケースにPS4本体・コントローラー・キーボード・WiMAX端末
なんかを入れてホテルでFF14やってたらしい
ホテルについたらまず確認するのは室内TVのHDMI端子
空港荷物検査「これはなんですか?」ウルトラマン「PS4です」
2017/03/30(木) 13:40:19.57ID:VEfx/xjWE
Yモバのpoket wifiとの違いって、具体的になんだろう
単純に速度ならYモバも速いよね
容量の制限の違いも解る
それ以外の通信品質で体感的に解る明確な違いってあるかな
例えば、ファイル解析によって動画視聴の際に明らかに画質に違いが出るとか

どうにも、業者のステマ・ネガキャン臭いのが多くて、はっきりと比べたものが少なすぎるわ
2017/03/30(木) 13:47:53.65ID:UOowhFlNa
>>489
速いっていうのが、規格上の速度をもって速いと言ってるのなら間違いじゃないかな
例えば、603HW/601HWは規格上は612Mbpsって触れ込みだけどそんな数字見たこと無い
動画視聴の話で言うのならソフトバンクやワイモバイルは動画の謎規制があるしな
実際に使ってみないことにはわからないことだらけだよ
2017/03/30(木) 14:00:49.78ID:6Jfkqh3ka
>>489
>容量の制限の違いも解る

わかってねーわ
1週間後にはWiMAX2+と同じ制限内容になるのに
2017/03/31(金) 05:46:52.53ID:req91tJeM
昨日DAISOにケース買いに何店か回ったけど売りきれだった
ここに入荷の書き込みがあっても近くにDAISOないから買えないし
キャンドゥのケースで我慢しようかな
2017/03/31(金) 07:18:05.54ID:H3MsEkJ+M
ケース?
放熱させた方が良い製品をケースに入れるのか…
2017/03/31(金) 08:29:28.69ID:ucMc2768a
>>493
ストラップホールでもあれば、ストラップ付けてカバンにぶら下げれば一番の放熱になると思うけど
無いからケースに入れてカバンにぶら下げるんだよ
カバーあるなしに関係なくカバンの中に入れるよりよっぽど放熱効果あるぞ
2017/03/31(金) 08:53:29.72ID:KW8b9Esca
UQ WiMAX:月額4000円が割に合わなくなってきた
http://clab.tokyo/archives/2123

【計測結果】
・(朝)7:00頃:平均20Mbps前後
・(朝)8:00頃:平均10Mbps前後
・(昼)13:30頃:平均4Mbps前後
・(夕)15:00頃:平均8Mbps前後
・(夜)19:30頃:平均4Mbps前後
・(深夜)2:30頃:平均20Mbps前後

朝〜夕方まではベストエフォートで速度を削られ
夜〜深夜までは規制で速度を削られ
快適に使えるのは深夜帯のみ

グラフにするとこんな感じ
ttp://clab.tokyo/wp-content/uploads/2017/02/sokudo1.png

ちなみに上記グラフは平日の測定結果だ
週末になるともっとヒドい

土日の計測グラフはこんな感じ
ttp://clab.tokyo/wp-content/uploads/2017/02/sokudo2.png
2017/03/31(金) 09:06:02.83ID:obxw/Kkdd
wimax今月でやめます。
2017/03/31(金) 09:15:39.65ID:5w1I+T6ea
はいさよなら
てか、W04のスレで言うことか?
機種変してから解約するとべらぼうに違約金取られるが
2017/03/31(金) 09:17:29.20ID:lSw9Fdglp
やめるやめる詐欺w
2017/03/31(金) 10:25:57.80ID:SMdMSPQpa
>>495
非常に謎なのだが
http://clab.tokyo/archives/2521

この人ったら文句言いつつ未だにWiMAXみたいねw
2017/03/31(金) 10:39:27.82ID:1tNGXdF3M
そりゃ二年縛りだからな
簡単には逃げられない
2017/03/31(金) 10:49:28.95ID:5w1I+T6ea
まさにやめるやめる詐欺w
2017/03/31(金) 11:05:31.02ID:Ln+yRiZld
違約金とかもうやめませんか?
1発殴って解約とかの方がスッキリするだろ
2017/03/31(金) 11:35:46.46ID:2zGfc3vn0
>>502
違約金のないプランもあるんだよね。好きで目先の金額から違約金のあるプランに加入してるだけでしょ。
と言うかそろそろスレチなんで消えてくれない?
2017/03/31(金) 12:36:32.55ID:4k+2LIjYa
>>496
Wimax 2+になるんですね、判ります
2017/03/31(金) 12:54:45.26ID:iIikwLvEa
>>495
おお、参考になるなあ。
老人みたいな生活パターンに変えようかな・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx17-aQL2)
垢版 |
2017/03/31(金) 15:22:04.52ID:7pJQdpWDx
今日ってLTE使い放題でOK?
2017/03/31(金) 16:48:45.90ID:1XId+7DUa
>>506
おうよ、俺も使いまくってるぜ〜
2017/03/31(金) 16:57:46.77ID:P+uw55ML0
障害発生から10日たって直ってそこから3日目の今日また圏外になったんだけど。地方の扱いgm過ぎだろ
2017/03/31(金) 17:23:33.01ID:ePffrvz1a
>>508
知らんわ。w04と関係ない話は他でやってくれや
510名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa1f-liIa)
垢版 |
2017/03/31(金) 17:45:32.31ID:C/rPdV4ha
ポートマッピングの件、auの客センから連絡きたよ。

結論から言うと、auからメーカーに確認の上、仕様ではなく不具合だったとのこと。

今後ファームウェアバージョンアップにて対応する。
不具合修正バージョンアップの提供時期は未定。
また、不具合修正バージョンアップまでに至る期間、店舗等において不具合内容を公表する予定は無い。
この事実を知らずにサーバ立てるなどの目的で契約した人に救済措置は一切無い。
とにかく、修正のファームウェアアップデート配信まで待てとのこと。

以上、報告。
2017/03/31(金) 18:47:28.62ID:Ri2x69sta
>>510
乙。
仕様臭かったのにな。まあアプデ来るならいいや。
2017/03/31(金) 18:53:10.23ID:9ta3FlICa
仕様じゃなくてガッカリしてどうする
2017/03/31(金) 22:15:02.99ID:Ri2x69sta
>>512
いやぁ怪しいんだよねぇ
w03の未公開ファームにもexcludeportsってのが追加されたんだよ
意図的にやってるって考えたほうがすんなりなんだよ
まぁ当たらないファーム来るってんだからそれでいいけど
2017/03/31(金) 22:31:31.34ID:SBK+bQOJa
W04、ええねええね〜
2017/03/31(金) 22:43:08.58ID:UBlEMWRi0
>>264
前スレで紹介されていたダイソーのソフトメガネケース、今日近所の結構大きなダイソーに行ったら
見事に売り切れでした・・・
2017/04/01(土) 00:29:15.27ID:8LQfhmjh0
>>510
ファームのアップデートが出たらここで教えてください。まだ契約するか迷ってます。
Evaluation: Average.
517名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa1f-liIa)
垢版 |
2017/04/01(土) 01:20:30.28ID:09+bivGsa
>>516
あいよ。と言うかこのスレ見てれば誰か書くよ。
2017/04/01(土) 12:50:55.64ID:+zqhMhxEa
説明書に共通ACアダプタ01無いとコンセントから充電出来ないって書いてあったから調べたら3000円くらいした。もっと安くていいのない?Ankerとか?VとかAとかよく分からん
2017/04/01(土) 12:58:53.86ID:7uMcVnY9M
>>518
DAISO
2017/04/01(土) 13:39:37.38ID:un/sSZTMa
>>518
「共通ACアダプタ01」じゃないよね「TypeC共通ACアダプタ01」でしょ
似てるけど全く別物だぞ
わかんなかったら素直にHWD14〜W01に付属してたHWD14PQA使えばいいじゃん
どこにも売ってないけど、5V2A出るから全然使えるし

電圧とか電流とかわかんなかったら、QuickCharge2.0か3.0のもの買っとけば
このへん

Anker
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IT02UIW/
cheero
https://www.amazon.co.jp/dp/B01H12HES0/
Tronsmart
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ER0VFKW/
SONY
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IBCA7U6/
2017/04/01(土) 14:58:06.75ID:f2erm5B4F
Band固定機能が公式アップデートで追加
とかエイプリルフールネタでもいいからやってほしかった
2017/04/01(土) 15:27:37.14ID:wcE9m16Wa
それはちょっとさすがにw
2017/04/01(土) 15:41:53.96ID:vd3YR8Us0
今月もGMOが一番お得ですかね?
2017/04/01(土) 15:51:36.60ID:hm83AsAUa
どうかなあ?とりあえず週明けまで待ったほうがいいとは思う
2017/04/01(土) 15:54:30.05ID:gujKRFz2a
ちょっと聞きたいんだけど
Android版HUAWEI HiLinkのトップ画面の円形の通信量カウンターって
ハイスピードプラスモードしか表示されないの?
2017/04/01(土) 16:23:24.04ID:oKSV4vI4p
>>525
どっちでも出てるけど
2017/04/01(土) 17:35:57.57ID:Yc18GQx6a
>>525
設定 > WAN 設定 > 通信量カウンターの設定では?
端末の画面ではなくWEBUIで
2017/04/01(土) 18:22:44.28ID:gujKRFz2a
>>526>>527
WEBUIの設定では下記のようになっている
アプリのトップ画面には「データ設定(1ヶ月)」のほうが反映されるのかな?
できたら「データ設定(3日)」が反映されるほうがありがたい


データ設定(1ヶ月)
 カウントする通信モードの選択:
  ハイスピードモード:オフ
  ハイスピードプラスエリアモード:オン

データ設定(3日)
 カウントする通信モードの選択:
  ハイスピードモード:オン
  ハイスピードプラスエリアモード:オフ
2017/04/01(土) 18:34:34.92ID:+sv1oDdoM
新幹線だと途切れるけど、普通電車なら結構使える
予想外だった
2017/04/01(土) 20:23:59.70ID:PFMIFvkpa
>>515
俺も毎週末ダイソーに行ってるけど未だに見つからない
2017/04/01(土) 20:41:53.21ID:QAasjUOKM
入荷数も少なく、すぐなくなるらしい
ここに書かれたらすぐ行かないとね
俺もまだ買えないのでキャンドゥの使ってます
これでも良さそうだけどDAISOのも見てみたい
2017/04/01(土) 20:48:14.83ID:ZnRLz8Eda
>>528
ありがたいのはわかるけど、3日通信量はW02から対応してるけど、ずっとあのアプリは3日通信量に対応してないんだぜ
多分そのアプリは全世界共通仕様で世界的に3日通信制限なんてやってるの日本だけだから対応しないんだと思うんだぜ

HSかHS+Aかはギガ放題ではないプラン(7GB制限のプラン)では1ヶ月通信量の方が重要になるしね
2017/04/01(土) 21:03:20.34ID:Tlh1kQk2a
>>532
アプリの仕様なのね
なら、わかった
さんくす
534名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa1f-K8zl)
垢版 |
2017/04/02(日) 01:48:19.43ID:eif9HCJDa
>>303
この人その後現れなかったな
有料でも配布してくれたら嬉しかったけど
2017/04/02(日) 08:59:23.63ID:823/PqZsa
配布するとOSに合わせてアプデとかしないとぶっ叩かれたりするからね
後々まで面倒見る覚悟がないと出来ないよ
2017/04/02(日) 09:29:14.65ID:h/4AQxGaa
5GHzにした時のDFSチェックが、終わった後数分経ってもう1回実行されるんだけど、仕様?
急にチェック走り出して回線切れるから困る…
2017/04/02(日) 09:46:12.76ID:+HsVe5TVa
>>536
移動しながら?
538名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa1f-K8zl)
垢版 |
2017/04/02(日) 09:52:50.36ID:eif9HCJDa
>>535
いろいろ面倒なのは分かるわ
でも期待しちまったのさ
2017/04/02(日) 09:55:34.52ID:h/4AQxGaa
>>537
家の中で使ってるときです。
使わない時間帯は電源OFFにしてるんですが、電源入れてDFSチェック始まって、それが終わって使えるようになったと思ったら、数分後にまたチェックが始まります。
毎回です
2017/04/02(日) 10:02:01.11ID:+HsVe5TVa
>>539
DFSチェックって圏外になると再チェックが入ると思うけど、その辺は大丈夫?
2017/04/02(日) 10:41:20.02ID:h/4AQxGaa
>>540
2回目のDFSチェックが毎回同じくらいのタイミングなのと、2回目以降は再起動するまで起こらないのを考えると
圏外の可能性は低いと思うんですけどね…
2017/04/02(日) 10:57:15.24ID:+HsVe5TVa
>>541
使用しようとしているバンドとDFSチェックで引っ掛かっているバンドが相互に干渉しやすいと頻繁にチェックされる模様
その室内でDFSにかかるような電波干渉を起こす理由が存在する事になりますね

使用バンドを固定する事で回避する事は可能なようですが

室内使用であればクレードルを使えばDFSチェックなんてせず快適に使えるのに・・・
2017/04/02(日) 11:02:44.40ID:wi+8HHvQa
>>529
本来は新幹線で切れちゃダメなはずなんだけどなw
全新幹線トンネル対応とハンドオーバー350km/s対応しますって言って周波数獲得したんだから
2017/04/02(日) 11:03:57.80ID:wi+8HHvQa
間違えた

× ハンドオーバー350km/s対応
○ ハンドオーバー350km/h対応
2017/04/02(日) 11:10:59.55ID:+HsVe5TVa
>>544
350km/sか・・・

高分子光レーザー並みだな
2017/04/02(日) 11:18:31.94ID:h/4AQxGaa
>>542
なるほど…
クレードルにはそんなメリットもあるんですね。
室内メインなので検討してみます。
ありがとうございます
2017/04/02(日) 11:31:34.22ID:s7mOIHlFa
>>546
クレードルじゃなくてもACアダプタに接続すると、「屋内」「屋外」のダイアログ出るよ
「屋内」選べばDFSの必要のないW52になる
確かにクレードル使えば選択も出ずに自動的にW52にはなるけどね
2017/04/02(日) 12:16:26.45ID:ph17vsXlM
>>547
たしかに意識的に「屋内」を選んだ覚えはないです…
家に帰ったら試してみます!
ありがとうございます
2017/04/02(日) 13:26:08.45ID:+kqAuxXTa
>>547
acアダプタて充電機?
HWDの充電機につないでるけどそんなの出たっけ…
2017/04/02(日) 14:06:12.68ID:UsLeYrFla
>>549
よくわからないけど出るのと出ないのがあるかね
うちのAnkerのはACアダプタでもモバイルバッテリーでも出るよ
551名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa1f-Yjur)
垢版 |
2017/04/02(日) 20:46:59.75ID:LXZJT/yTa
>>507
ほんとだった
月トータルで14GB使ったけど規制されなかったわ
サンキュー
2017/04/02(日) 20:59:18.64ID:U1UqEHNca
ハイスピードプラスモードにしても
au LTEだけを排他的に使えるわけじゃないんでしょ?
なにか方法があるの?
いや、別にそれをやりたい理由があるわけじゃないんだけど
2017/04/02(日) 21:07:15.25ID:a7vZHN8ia
>>552
スレちゃんと読めば判ると思うけど
band42に固定できる位なんだから特定のbandに固定すればできるよ
2017/04/02(日) 22:01:20.44ID:lpWNFPO/a
推奨のACアダプター買ったのに使用中に充電されない現象は
治らないな。10WのACアダプターの方が良さそう。
2017/04/02(日) 22:08:36.96ID:8M9LiJl4a
>>554
充電器の問題ではなく自分の個体の問題と認識したら?
こちらでは純正で何も問題なく充電できてますよ
2017/04/02(日) 22:54:58.68ID:LWBwMwkgE
(そんなに個体差があるのか…)
2017/04/02(日) 23:17:55.43ID:fQd/9zxTa
>>556
初期不良ね
過去モデル見てもファーウェイは初期不良は結構多いよ
初期不良を除けば製品自体は安定してる印象だけどね
ちょうどnecの真逆って言うかw
2017/04/02(日) 23:27:32.21ID:jQy+oMq3a
俺は1度も初期不良に当たったことは無いけど、色んなとこの情報を総合するとhuaweiは多いね
だからテンプレにこういうの>>9が入ってるわけだ

個体差大きいのはNEC製品だね。nad11見てもplease wait出まくるやつと出ない奴居たし、
wx03見ても再起動してるのとしてないのと、最初は大丈夫だけどあとから再起動するのと
最初っからおかしいのは少ないみたいね。でもそのほうがタチ悪いと思うけど
2017/04/02(日) 23:33:41.59ID:8aVAf5efa
>>555
これは初期不良なのか。まあ10WのACアダプター使えば
特に問題なく動いているので、困ってはいないんだが。
2017/04/02(日) 23:59:41.15ID:54eUgQrZa
>>553
なるほど
2017/04/03(月) 00:14:47.86ID:YvL2Waawa
年度変わって出品者側の損切りかも知れんが
オクのW04が軒並み5000〜6000円で落札されてたな
2017/04/03(月) 00:58:34.86ID:ya6pJj7Ya
>>559
ていうか、純正の充電器使ってんのに動作がおかしいなら何かがおかしいって気付こうよw
2017/04/03(月) 01:43:23.53ID:VdcB0LuW0
バンド固定というのはhwapi_0.102を使ってやるんでしょうか?
一応それでやってみた結果

Y!mobile データSIM (1GB 980円)
Band1 接続
Band3 接続
Band41 接続に失敗

Band3のxmlはhwapi_0.102にはなかったので調べて
LTEBandを
00000000004
にしました

昨日浅草と秋葉原にW04を持ち歩いてみましたが、ハイスピードだと全く繋が
らなかったのでW04かY!mobile側のどちらかで弾かれているようですね

W04はモバイルルーターとしては申し分ありませんが、YモバのAXGPを使って
みたかったのでちょっと残念
564名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa1f-liIa)
垢版 |
2017/04/03(月) 01:59:37.39ID:gOweO4K/a
>>563
一応確認だけど、ハイスピードプラスエリアモード(HS+A)でやってる?
WiMAX2+機種のそもそもの仕様はHSはWiMAX2+専用、HS+AモードはLTE含む対応Bandモードだからね

>>142にもある通りAXGP(Band41)で4x4MIMOでも成功実績はあるよ
ちなみに、Band41は、10000000000 ね。最下位ビットを0ビットとすると40ビットが1ね

ワイモバSIM自体持ってないから試したことはないけど、もしかしたらBand固定せずにHSモードだけでいけるかもよ
>>142の頃はBand固定なんて無かった頃だから
それでもダメならSIMの種類の差かもね
565名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa1f-liIa)
垢版 |
2017/04/03(月) 02:01:29.25ID:gOweO4K/a
>>563
HSはWiMAX2+専用→Band41のTDD-LTE専用モードね
2017/04/03(月) 02:47:01.55ID:gbbg3g09a
>>563
今さっき確認したよ。

SIM違うけどjpspirのiPhoneSIMで試したけど仰せの通りBand41は繋がらないね(HSモードでもダメ)
Band固定が始まりだした先々週位までワイモバSIMやSBのiPhoneSIMで動作報告あったんだけどね。
SB側で塞いできたかもね。丁度この間にSB.MVNOの展開も有ったし。(SB.MVNOはBand41弾いてるって話だし)
2017/04/03(月) 11:00:56.81ID:NjHKvwBp0
土曜日にGMOと契約したんだけどルーターの発送っていつぐらいになる?
2017/04/03(月) 11:45:25.71ID:JPIAg20da
知らんわ
GMOスレ行けよ
2017/04/03(月) 12:25:58.33ID:kExp7j7sa
W04
ルーターが小さめでいいよね
軽いし縦持ちなのも素敵
なのに速いし高性能で機能豊富

SIMフリーで色々遊べるし、ええよええよ〜
2017/04/03(月) 14:40:14.80ID:EAj0Lmnea
HWD15からW04に替えたけどすごく良いね
受信感度がかなり良くなってる
軽すぎると玩具みたいで性能が心配になるから重さも個人的にはちょうど良い
WX03とずっと迷ってたけどこっちにして良かった
571名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-lcwr)
垢版 |
2017/04/03(月) 15:14:44.91ID:xOHTQRuta
もうオクで6000円でしか売れないから持っておいた方がいいのかな
ドコモ系のmicroSIM使えるの?
572名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-JWEx)
垢版 |
2017/04/03(月) 19:08:25.21ID:UN3quuXna
>>570
HWD15で圏外か1本のとこでもバリ4とかだから笑えるよなw
どんだけ増幅してんだよとw
2017/04/03(月) 20:18:36.83ID:/kLbA7X8a
>>571
べつにnanoでもアダプターかませば使えるよ
2017/04/03(月) 20:24:20.49ID:O50Kats+a
速度規制 2時前から使ってたら 再起動しないと2時から直ぐに速度規制解除されないみたいだな
2017/04/03(月) 20:37:08.29ID:wXtVEV3da
えぇ。そんなん新規制初日から既出ですが
2017/04/03(月) 21:22:17.92ID:tJBcv1ixa
>>571
ドコモ系のnano SIMをmicro SIM アダプタに載せてたまに使ってる
SIMアダプタなんて尼でタダ同然なんだし幾つか買って持っておくのも良いよ
(mobee Nano SIM MicroSIM 変換アダプタ 3点セット →送料込み、2円 送料無料は他にもある)

クレードル使って「低速無制限格安SIMを使って常時接続の有線LAN」的な事も出来る
2017/04/03(月) 21:41:20.76ID:tJBcv1ixa
>>571
単純にテザリングをやれば済む話だけど

格安SIMを複数持っていて
普段使い以外のSIMの使用可能量が余っていて
ワイマで規制が入っているけど高速で使いたい

なんて時に挿し替えれば高速データ使用可能量の範囲で高速通信可能

通信端末専用機ですし、格安スマホなどと比較すれば、W04を介したほうが高速低速問わず
今持っている端末よりずっと速度が出るかもしれません

低速無制限SIMを持っていますが、スマホよりW04のほうが速度が出たりします
578名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-lcwr)
垢版 |
2017/04/03(月) 21:44:29.28ID:9MWNUCGja
simアダプターってなんか怖い
2017/04/03(月) 21:57:50.59ID:OE15bMT80
>>578
テープ付きだと張り替えは無理だけど、一回限り使い捨て
コンドームと同じ感覚
UQモバイルのマルチSIMが同じアダプター式
2017/04/03(月) 22:08:42.03ID:tJBcv1ixa
>>578
入れ方を間違えたり、挿し方が下手だったりするとアウトだしね
SIMアダプターでやらかす人はSIMトレイでもやらかす
2017/04/03(月) 22:49:29.83ID:VdcB0LuW0
w03でSB系のBand41に繋がらないという情報は
ttps://twitter.com/dmtwt
にもありました
w04も多分同じなんでしょうか

なんか設定で回避できる方法があればうれしいんですけどね


また、あれからhwapi_0.102のxmlのLTEBandを書き換えてBand1からBand50
までテストしてみました(ヒマですねw)

機種: w04
モード: ハイスピードプラスエリア
ソフトウェアバージョン: 11.450.03.50.824
使用したSIM: ドコモ Xiデータプランフラット(7GB) 新規受付が既に終了してるもの

responseがOKだったバンド一覧
(これら以外はerror code 112003)

Band1 00000000001
Band3 00000000004
Band5 00000000010
Band17 00000010000
Band18 00000020000
Band41 10000000000
Band42 20000000000

上記を全部有効にするには
band_restore_w04.xmlのLTEBandは
30000020001
ではなく
30000030015
になるでしょうか
(30000030015はresponse OK)
2017/04/03(月) 23:28:52.46ID:6xMftdiEa
>>581
いや・・・だから・・以前はW04でSBのB41に繋がった例があったのに、あるときを境にW04側でアップデートなどがあったわけでもなく今は繋がらないと言うのは明らかにSB側で接続を弾くようになったと言うこと
仕組みは簡単。IMEIをマスクして弾くだけ。いわゆるIMEI制限ね。
こちらで対応のしようは無いよ。理屈的にはIMEIを書き換えればできるけど。無理だし。
ちなみにW04でSBのB41は蹴られるようになったけど、L01では今日現在でも繋がることは確認済

それと全部を有効にするならbitでorを取れば良いだけ。
ただし、その時の動作としてCAするのか、またどの順番で接続するのかは不明です
2017/04/03(月) 23:47:29.41ID:VdcB0LuW0
>>582
なるほど分かりました
ありがとうございました
2017/04/04(火) 04:54:37.42ID:ZxG91Suta
生活保護者だから 18時に寝て2時に起きる生活にすれば 実質 完全無制限みたいなもんだなwww
2017/04/04(火) 07:22:29.21ID:Guxj4OUaa
これが有名な午前四時台の原作者か
586名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-/Gsh)
垢版 |
2017/04/04(火) 09:45:51.53ID:f2N9KC6xH
まだ購入して3日なんですけど、HWD15のアダプターに付属のケーブル使って充電しての使用で、コンセントから抜いたら10分もしたら100%→75%になったりします。
さすがにおかしいのかなと思い、昨晩から電源OFFの状態で朝まで充電して、朝ONにしてみたら50%までしか充電出来てません・・・。
これは初期不良なんですかね??
2017/04/04(火) 10:01:21.09ID:ZLEXygkTa
バッテリーの活性化とか色々な要因はあるにせよ
上にあるように初期不良には受付期間があるから
そうだと思ったらすぐに手を打たないと修理対おになるぞ
588名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-lcwr)
垢版 |
2017/04/04(火) 10:16:09.10ID:pkOe7PEDa
楽天の安心サポートだから修理対応でもいいや
2017/04/04(火) 10:28:39.19ID:ibx7IZyba
>>588
相当自虐的なんだなw
ラクーポンの安心サポートの評判を知らんのか
まずは連絡取れないところから始まって、次は動作確認しましたが問題ないと判断しました。って送り返すレベルだぞ

一番手厚いのはau契約の故障紛失サポート(旧安心ケータイサポートプラス)だな
連絡すれば翌日には新品が届くというサポート内容。壊れてるかどうかは関係ないって言うねw
2017/04/04(火) 12:27:35.27ID:Kj0jusHva
>>584
一ヶ月で何TB使う気ですかw
1日で数百GBはイケますしね
2017/04/04(火) 14:02:21.88ID:h4Edr2nua
>>590
164Gが限界だった!それ以上は動画見るのも飽きる!
592名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa1f-RrbX)
垢版 |
2017/04/04(火) 14:31:22.22ID:Ccz+Kwkia
WX01→try WiMAX WX03 → 先月ラクーポンで w04 購入

値段につられ購入。今日受け取り。
w04の左上に出る一つ前に戻るボタン 領域狭いし感度悪い。
本当に左隅ギリギリ触らないと反応しない。
これなら下に物理ボタンつけて欲しかった。

ググっても説明書読んでも見つからないのですが
この機種ってWPA キーは変更出来ない?
593名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa1f-RrbX)
垢版 |
2017/04/04(火) 14:36:45.41ID:Ccz+Kwkia
WX01→try WiMAX WX03 → 先月ラクーポンで w04 購入

値段につられ購入。今日受け取り。
w04の左上に出る一つ前に戻るボタン 領域狭いし感度悪い。
本当に左隅ギリギリ触らないと反応しない。
これなら下に物理ボタンつけて欲しかった。

ググったり説明書読んだけどこの機種ってSSIDのパスワード変えられない
ですよね?
2017/04/04(火) 14:48:11.10ID:0Q06gsceM
p60
2017/04/04(火) 14:51:50.36ID:9w2vIl3za
物理ボタンがクソ反応の某WX03より一万倍マシ
2017/04/04(火) 16:57:01.80ID:4bGs1Kav0
>>595
W03でオレンジだったので、W04は色にしたけど
バックライト白・文字空色 失敗した
奇抜だけどグリーンがよかったかも
バックライトの色ぐらい選ばさせて
2017/04/04(火) 20:28:20.32ID:Go0CEEHUa
モバイルルーターにそんな余計な機能はいらんですよ
リソースの無駄
2017/04/04(火) 21:10:15.59ID:Kw8j8ocea
いやいやそれ言ったら本体色に合わせて表示色変えてることが無駄でしょw
2017/04/04(火) 21:16:27.18ID:MChRTZDUa
>>598
それは程度問題では?白黒だと結局売れないでしょ
色を自分で設定できるようにするにはカラーピッカーが必要で、そんなんモバイルルーターの本来の機能じゃないし
現状の半固定程度なら別に許容範囲では?
2017/04/04(火) 21:20:15.39ID:+gDsStwFa
だよなぁ

アップデート内容:特定の色を設定すると見えないのを改善しました
とか、本末転倒だよなw

そのうち壁紙変えたいとかテーマ選ばせろとか言い出すのかよw
もういいからスマホでテザリングしてくれよw
2017/04/04(火) 21:24:10.07ID:4bGs1Kav0
白色に空色文字のSSIDはよいけど、パスワード入力しようとしたら、文字が読みにくい(暗い系の青とか)
読みにくいから途中でバックライトは暗くなりスリープ
設定出来るのだろうけど、一回限りにこれは・・・って感じ
実用性よりファッションかモバイルルーター
2017/04/04(火) 21:33:42.63ID:fR+az+Wb0
>>601
WX02でも買えば良かったのに
実用性は限りなく疑問だけど
2017/04/04(火) 21:37:03.86ID:4tU0D31ca
>>601
まだまだだな。
W01のベリーなんてチェックボックス選択が全くわからないレベルだったと言うことを知らないだけでも幸せだ。
2017/04/04(火) 21:40:22.51ID:4tU0D31ca
>>602
ほんこれ
あっちのメーカーはどこにリソース振ってるのか全く謎
その点こっちは実用性を満たしてかつまだ余裕があるのはなんなんだろうね
2017/04/04(火) 21:43:06.19ID:lMzfAAdpa
>>591
100Mbps〜200Mbpsでスピテス1時間ぶっ通しでやると40GB〜50GBくらい簡単に行く
スピテスやると100GBなんて案外すぐ
2017/04/04(火) 21:50:15.25ID:Q8xqC8BXa
格安SIM系もそうだけど
スピテスがトラフィックの最大の問題とも言えるよなw
2017/04/04(火) 22:09:28.49ID:lMzfAAdpa
全部、W04ですって

http://www.speedtest.net/result/6173428665.png
http://www.speedtest.net/result/6173431401.png
http://www.speedtest.net/result/6173439597.png
http://www.speedtest.net/android/2714388912.png
https://twitter.com/kamiari/status/847042356993900544
https://pbs.twimg.com/media/C8FMiFSVMAUDxz5.jpg
https://twitter.com/kamiari/status/847073008405561344
https://pbs.twimg.com/media/C8FoaO3VQAEDxkB.jpg

350Mbps近く出てるロケーションもあるみたいですが
これだと1時間連続でスピテスやったら1時間で100GBくらい行きますね・・・

東京より周辺県域のほうが比較的、出ているみたいです
2017/04/04(火) 22:56:51.72ID:p+QttC2Ya
>>607
うん。知ってた。
2017/04/04(火) 22:59:24.35ID:VPXnU4b60
え、350とか出るん?
ぶっちゃけ自室50でかなり満足なんだけどw
30出れば4K動画もストレスなく見れるし
2017/04/04(火) 23:09:06.19ID:+BrEVuOIa
W04のモデムはdownlink最大1GbpsのX16 LTE modemだからまだまだ余裕ってこと
UQ/KDDIのBand構成がこうだからこういう結果ってだけだよ
2017/04/05(水) 01:49:04.80ID:OvFqEje7a
>>605
ん〜?そこまでして パケット量消費しても虚しくなるから遠慮する
2017/04/05(水) 03:19:40.66ID:iGq8KnT0a
気付けば自宅で200Mbps超えは普通の出来事になってた。
http://www.speedtest.net/result/6190268158.png
http://www.speedtest.net/result/6190272038.png
http://www.speedtest.net/result/6190276990.png
2017/04/05(水) 08:40:14.73ID:f1uQkpv/a
>>612
ほほう
どこら辺で
どんな端末を使って
その速度が出せるのか知りたいのですが
2017/04/05(水) 16:45:05.09ID:ANB2DNWsp
ソフバンairのクソさが嫌になって
w04注文しました。
200Mオーバーなんて楽しみだなー

ひどい時は5MBも行ってないんじゃなかったかな?
2017/04/05(水) 16:49:55.60ID:nJEQSs7ba
誰でも200M出るわけじゃないと思うぞ
2017/04/05(水) 16:50:03.50ID:XS7+fACXM
>>614
ご愁傷さまの連チャンですね。
2017/04/05(水) 17:19:41.08ID:ZsR0pX/0a
無料解約月来たら 次はivideoにするわ!月3500円でauのWiMAX2+より月1200円安いからな!まぁ無料解約月は来年12月だから 大分先だけど
618名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-lcwr)
垢版 |
2017/04/05(水) 17:26:50.16ID:Z5qTsmDha
民泊系って100Gまでだろ
ギガホ使っててわかったけど月100G簡単に超えるな
2017/04/05(水) 17:47:53.56ID:yHQ2ozL9a
>>617
はらさく君はいい加減どっか行けよ
わざとらしい感嘆符とわざとらしい全角スペースで自己主張すんなよ
2017/04/05(水) 17:59:56.13ID:YHqTdJ7Za
民泊系ねえ。ガジェット好きからするとクソじゃん。
端末は選べないわ返却しなきゃならんわで何も残らんね。
303だの501だのって何年前の端末だよ。
確かに乞食向けのサービスとしては良くできてると思うけどな。
2017/04/05(水) 18:20:33.45ID:tE+1sf0Ua
はらさくってだれ
2017/04/05(水) 18:34:50.24ID:ZsR0pX/0a
>>619
お前がどっか行けばwww
2017/04/05(水) 18:37:03.71ID:Ih3ARx+cp
>>621
ワイマのスレ荒らしてる基地外
UQスレとかもう1年近くスクリプト荒らしてる基地外
2017/04/05(水) 18:37:55.34ID:Ih3ARx+cp
トータルだと8年近く居座ってるんじゃね
625名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa1f-vhL2)
垢版 |
2017/04/05(水) 18:46:51.61ID:tE+1sf0Ua
あの文字化け荒らしか
暇なんだな
2017/04/05(水) 18:55:07.88ID:Ih3ARx+cp
そういうお仕事なんでしょ
イーモバ工作員やらソフトバンク工作員の別称もあるし
特徴的なのはHUAWEIスレは荒らすけど、NECスレは荒らさないんだよね
NECからも金貰ってるんじゃない?
2017/04/05(水) 19:46:04.24ID:HX4Xep60a
ああ、あの中華っぽい変な漢字使ってる奴か
8年も居座ってるの?
2017/04/05(水) 20:04:04.39ID:fZGBDHQca
>>627
以前はAA貼りまくってた記憶。
W01スレとか惨憺たる状況だった記憶。
無印Aterm派の残党じゃね
2017/04/05(水) 20:42:52.30ID:HL5dH8RNa
エヌイーシー信者は頭おかしい典型か
2017/04/05(水) 21:54:34.74ID:AAGZ8utxa
>>613
横浜県町田市ですよ。
端末はPCで11acです。

でもこの時間はここまで遅くなりますね。
http://www.speedtest.net/result/6192341602png
2017/04/05(水) 22:41:31.97ID:0Ielqf6aa
>>630
画像が出ない( ;∀;)
2017/04/05(水) 22:43:16.41ID:0Ielqf6aa
>>630
すまん、出た
拡張子の「.」が無かったのね
2017/04/05(水) 22:55:34.71ID:31k3wBJEa
>>631
ああ、こちらこそすまん。これね。
http://www.speedtest.net/result/6192341602.png

ついでにこの時間
http://www.speedtest.net/result/6192507331.png
2017/04/06(木) 20:30:14.05ID:63XjEb7oa
w04の電池残量とかのアプリない?
635名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saca-p4Ro)
垢版 |
2017/04/06(木) 20:51:39.91ID:sq2LM1vma
あるよ
2017/04/06(木) 21:47:47.84ID:7uv8ZKHva
>>634
HUAWEI HiLink

なかなか秀逸
2017/04/06(木) 21:52:32.34ID:bjU4xygRa
>>634
全然更新されてないけど、HWD15 Status Notifierとか
HWD Managerとか動くよ
課金必要だったり、そのくせ不具合あったりするけど
2017/04/07(金) 00:08:32.39ID:txxPhx4da
ihwd14は使えなかったよ
2017/04/07(金) 12:23:43.84ID:HoGqYGAHD
w04にはいまのとこなんの不満もないけど、WiMAXの規制がキツ過ぎるな
わかってたけど1Mてこんな遅いんだ
640名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-Htc4)
垢版 |
2017/04/07(金) 12:30:13.55ID:OwR78TDOa
だからNL使えないw04は不人気という始末
2017/04/07(金) 12:36:13.37ID:1ax5nMEYa
>>640
確かにW04って素人向けではないよな
2017/04/07(金) 12:48:10.04ID:EbhfteR1a
>>640
その言い回しはおかしくないか
NL使える現行機種は存在しないし
W01以降全てNL使えないぞ
2017/04/07(金) 12:53:48.55ID:d1GzDEp4a
3日10GBに緩和後でも、規制に掛かる人って結構いるんだね
どんな使い方すれば10GB超えるんだ?と思う
ほんと使い方も人それぞれなんだろうね
2017/04/07(金) 13:00:16.62ID:5TJiKOHRa
俺は1日1GB程度しか使わないな
家には光あるし
645名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-Htc4)
垢版 |
2017/04/07(金) 13:06:12.31ID:OwR78TDOa
>>642
まあそうだけどここW04だったからね

wimaxずっと固定回線代わりに使ってきたからねぇ
1日で10GB越えます
2017/04/07(金) 13:11:09.62ID:I306fVfAa
>>645
何が言いたいんだかさっぱりわからんわ
無印自慢したいなら他スレ行けばいいのに
2017/04/07(金) 13:14:48.50ID:/23+7iUQp
民泊だの無印だのわざわざスレチ発言しに来るのはアレでしょ
2017/04/07(金) 13:21:20.88ID:v5Igyiu4a
>>641
素人向けって一体どれだよw
2017/04/07(金) 13:39:31.48ID:C/qatynna
>>643
規制がない状態だと高速なので動画サイトを見てると高画質になってつい超えちゃう
650名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-Htc4)
垢版 |
2017/04/07(金) 14:11:12.58ID:OwR78TDOa
>>646
W04の楽ポーン買ったから見に来てるだけだよー
2017/04/07(金) 15:06:01.98ID:yHUCYKICM
ネットフリックス高画質で、一日10ギガ余裕だよ。
2017/04/07(金) 15:17:50.08ID:iRrZFOoza
無理無理
3日10GBで足りないやつはオ▲ニー覚えたての猿みたいなもんだから
なに見ても自己管理は出来ないよ
2017/04/07(金) 15:29:16.03ID:pUA3kK2g0
MVNOは嫌とわがままとか、新規回線お断りされる奇特な人だよ。きっと
2017/04/07(金) 18:49:54.27ID:S+tds5vC0
機種変更でタダで貰えたけど、この機種速いな
スマホのLTEいらんやんか
2017/04/07(金) 19:14:11.01ID:SHmkMUcCa
そりゃそうよ。次期XperiaのXZ premiumと同じSnapdragon X16 LTE modemだし。
2017/04/07(金) 19:25:26.54ID:Dmvm3vbKa
>>643
DAZN使ったら一瞬でいく
2017/04/07(金) 20:23:04.58ID:k9/RXGRJa
Apple Musicで聴きまくるとわりとすぐ超える。
一瞬ってほどではないけど。
2017/04/08(土) 07:14:14.97ID:JZ4xZamc0
安心サポート解除、難易度高杉だろw
2017/04/08(土) 15:17:55.78ID:TkLrqZmEa
初めて規制のお知らせ来たけど、なんか悲しい気持ちになるのな
2017/04/08(土) 15:26:50.55ID:KI+tSxxNa
>>659
規制の知らせなんて届くのか・・・ご愁傷さま
2017/04/08(土) 15:33:16.35ID:bPlPVjWRa
au契約だと3日制限のお知らせ登録できないんだよな
2017/04/08(土) 17:54:26.02ID:mSU7jU/8x
これにしたら動画ダウンロードしまくれる?
2017/04/08(土) 18:00:54.52ID:5F0gf/ILa
>>662
迷惑だからこれにしないで頂戴
664名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-Htc4)
垢版 |
2017/04/08(土) 18:06:21.20ID:K5i9kJIia
>>661
へえ
2017/04/08(土) 20:21:20.06ID:HJ8u6ufWa
すごいなこれ
http://sitebank.jp/detail/10002694/
WiMAX比較サイト立ち上げて儲けてる奴がかなりいるってことだ
偏向ひどいのにその情報を鵜呑みにするカモがいっぱいいるのね
2017/04/08(土) 20:39:19.74ID:BO/L4c2D0
>>665
知り合いというかそういうのいたわ
年度変わって逃亡したから頭打ちしたみたいw
2017/04/08(土) 21:28:20.06ID:yIlH/fQLa
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/case/p-zsy/
入れ物が欲しくて、これのSサイズをアウトレットで\260で買った。
専用ケースかと思うくらいぴったり収まって、取り出し用の穴からUSB端子が見えるから、ケースに入れたまま充電できる。
ただし、ウレタンが分厚いから熱がこもるかも知れない。
2017/04/08(土) 21:57:22.64ID:BO/L4c2D0
ケースはW03でエレコムのこれ使ってて、そのままW04でも利用
クッション感あってイイよ

スマートフォン用スリップインポーチ(Lサイズ)(P-02SNCシリーズ)
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/case/p-02snc/
2017/04/08(土) 22:01:47.68ID:fAUi6Jtja
メッシュ素材のほうがいいんじゃないのか・・?
スマホならそんなに発熱しないだろうけど
2017/04/08(土) 22:12:29.17ID:2Jd1N+wha
>>667
それを思いっきりダサくした携帯ケースがダイソーにあった気がする
2017/04/09(日) 17:38:28.28ID:9d/26mT80
W02(トライ)で40Mほどを確認できたので正式にW04で契約しました
440M対応地域だけど、速さはあんまり変わらないのねw
でも動画はあまり見ないから通信制限に引っ掛からないし、YouTubeの4Kを再生出来る速さがあるので、光からの乗り換えですが満足です
2017/04/09(日) 19:35:11.90ID:nKLEL16Ba
>>671
窓際において使うと速度が5割増しになったりしない?
室内だと50Mbpsだけど窓際に置いたままにすると100Mbps近く出たりする

あと、方位とか大事

電波の拾いがいい方向において使うといい
2017/04/09(日) 21:41:56.37ID:6LcUT3lia
自分とこは鉄筋コンクリのマンションだけどえ、
部屋の中央くらいでは電波をまったく掴めないなぁ
窓際に持って行くとアンテナ3〜4本立って20〜30Mbくらい出る
2017/04/09(日) 22:01:49.66ID:TE4mj79/M
wx03でなく、w04を選んだ理由を教えてほしいです。
2017/04/09(日) 22:06:27.81ID:NHIOXKwa0
>>674
速度でないときにLTEの恩恵を受けるお守り
2017/04/09(日) 22:59:51.33ID:jupSCX+Ha
>>674
もちろんLTE掴めるのが前提なのと素性がしっかりしてる安定感
W04に限らずHWD14からずっとQualcomm採用だし、WX03は未だにモデムがなにかよくわからん
WX02までは韓国モデム使ってたからな
2017/04/09(日) 23:04:32.28ID:nKLEL16Ba
>>674
LTEが使える
今までは有料だが今夏から無料化される
とりあえずWimax 2+でLTEが使えなくても普通に良い感じだがあればあったで良い

SIMフリーなのが判っていたので遊べるかなと思ってこっちにした
LTEを使うと7GB越えで月末までフル規制入るし今は有料だけど使えないよりは使えたほうがいいですよね

HS+エリアモードは地下や繋がりづらい場所でも繋がりやすいけど使いすぎるとフル規制
ま、使いすぎなければ良いだけですし

格安SIMの余っている高速パケットデータ通信量をこれで使えるので楽しいです
2017/04/09(日) 23:14:06.21ID:nKLEL16Ba
Wimax 2+でLTEが使えなくてもって言うのはちょっと変ですね
使ってなくても、です

この端末でLTEが使えなくて困るのは地下街や地下鉄、ひと気のない山海界隈ですけど
LTEであればスマホがあるし、テザリングもある

W04でLTEが使えなくて困ってはいないけど、無料で使えるようになるならそれはそれで良いですと言う事です

普段はハイスピプラスエリア使ってないけど、全然間に合ってます
2017/04/09(日) 23:17:35.38ID:nKLEL16Ba
あと、LTEがあれば良い場面は高速での移動時ですね
Wimax 2+は移動時は電波の性質上、基地局の切り替えが多くなるからどうしても速度が落ちます

LTEは高速での移動時でも速度は割と安定して出ますし
2017/04/09(日) 23:24:49.18ID:NHIOXKwa0
WiMAX2+もLTEと言えばLTE
TD-LTEとFD-LTEの違いを勉強すればいいかと
2017/04/09(日) 23:27:46.33ID:++ABX6XPa
>>674
W3600RからHWD15と使い継いできたので
NECでもHUAWEIでもどちらでも良かった。
ただWX03からは結構な悪評が聞こえてくるのと
クレードル(自分には必須)の調達の関係でW04を選んだ。
積極的理由から選んだわけではないけど
いまは満足している。
認知的不協和にハマったこともないしw
2017/04/10(月) 00:06:55.05ID:o9LOe8Zea
>>674
NAD11とWX01でひどい目にあったので。
あの日から俺はもうnecは無いと思った。
WM3500R、WM3600R、WM3800Rと来たのにだ。
683名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-xsdN)
垢版 |
2017/04/10(月) 00:21:20.39ID:AHIi20uWa
再起動が頻発する状況は初期不良でしょうか?
室内でPC1台,スマホ4台を接続しています。
2017/04/10(月) 00:34:28.66ID:8avZ+Y+B0
平均7Mbps、速くて30Mbps、遅いと2Mbpsしか出ない。アップロードは0.02〜0.2くらい。視力かと

まぁ7出てくれたらギリギリ動画止まらないからいいんだけど・・・。
2017/04/10(月) 00:47:39.98ID:T/ct0vJta
>>684
週末、金土日祝は遅いよ。
平日の日中なら100mbps超えるけど週末とかは60Mbpsくらいになる。
特に夜はもっと遅いね。
2017/04/10(月) 07:53:16.98ID:/yAGJed3M
ご回答ありがとうございます。LTE無料は大きいですね!
2017/04/10(月) 08:20:32.86ID:2IVdEoTPd
>>686
無料と言っても無条件に無料ではないから、期待しすぎるのは禁物だと思うよ
2017/04/10(月) 09:50:06.48ID:aoeRgnr+a
無料じゃなくても決して高くないけどな
格安SIMだって1000円で7GB使えるとこないし

自己管理できる人には別に問題なし
2017/04/10(月) 12:28:23.87ID:rcD2dSwGa
>>687
ハイスピードエリアモード、LTEで7GB越えると→WiMax2+とLTEで月末まで128Kbps規制

ハイスピードモードは過去3日間10GBで規制→過去3日間累積が10GB以下になるまで夜の6時から深夜2時まで規制


条件と言うか規制条件が厳しいってだけで
無料でLTEが7GBも使えるようになるなら
それはそれでメリットだよー

無料でLTEが7GB付与されるなんて大サービスやん
2017/04/10(月) 12:30:32.57ID:rcD2dSwGa
× ハイスピードエリアモード
◯ ハイスピードプラスエリアモード

× ハイスピードモード
◯ ハイスピードエリアモード

すまんんんん、間違えました
2017/04/10(月) 12:31:11.80ID:5a3T2o3sa
固定代替契約なら最初から無料で12GBなんだけどな
2017/04/10(月) 12:35:47.50ID:2IVdEoTPd
>>689
規制の条件じゃなくて、無料化に対しての条件のこと言ってるんよ
単に誰でも何もせずに無料になるわけではなくて、何かしらの無料で利用できるだけの条件を呑み込んだ上での条件ってことよ
2017/04/10(月) 12:38:02.52ID:rZTbQDAfa
>>690
君、必ず連投しないと気が済まないタイプか
2017/04/10(月) 12:40:25.42ID:HNxHy2Oo0
>>689
逆にauスマホ端末はWiMAX2+も載せているから、今まで俺らの帯域が削られていた感はある
2017/04/10(月) 12:46:49.70ID:2IVdEoTPd
>>689
別件で確認だけど、ハイスピードプラスエリアモードは、WiMAX2+に加えて、LTEも掴むモードっていうのは把握できているよね?
加えて、ハイスピードプラスエリアモード中に、WiMAX2+圏内でLTE使わなかったとしても7ギガのカウント対象って事も
意外と、そのことを理解できて居ない人が多いから一応の確認
2017/04/10(月) 12:47:46.49ID:tidBJAQ8a
俺らの帯域?なんだ?俺らの帯域って
少なくともおまえの帯域じゃねーし
LTE使えない機種ならわかからないでもないけどW04のスレで俺らの帯域って…
2017/04/10(月) 12:50:37.66ID:tidBJAQ8a
>>695
既出だが、裏ワザだとしてもバンド固定できる今となっては特にどうってこと無い話
2017/04/10(月) 12:53:06.40ID:rcD2dSwGa
>>695
ええ、勿論
どちらも掴むモード、それがハイスピードプラスエリアモード

WiMax 2+で掴めなかったらLTEになると言い換えても良いかと

優秀ですね
2017/04/10(月) 13:18:59.04ID:2IVdEoTPd
>>698
そこを確認しているのではなくて、ハイスピードプラスエリアモードでWiMAX2+の通信でも7GB制限に計上される事を理解できているか確認している
700名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-Htc4)
垢版 |
2017/04/10(月) 13:30:40.75ID:x95MU9tia
ハイスピードプラスエリアモードの恐怖
こんなもの廃止しろ
701名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saca-cKvS)
垢版 |
2017/04/10(月) 13:43:46.33ID:tidBJAQ8a
チキンはHS+Aが無くNLがある唯一の機種NAD11でも使ってろよ
2017/04/10(月) 15:00:15.09ID:HV2m5EVpa
>>689
無料でLTEが7G付与される…
こう見たらタダでLTE7G分余分に使えるふうに見えるけど、この7Gも3日で10Gの規制の中に入るんだよね
ちょっと前までずーっと千円払ったら3日規制とは別で7G使えると勘違いしてた
7G追加分の千円だと思ってたわ、まぁ2年間一度も使わなかったしこれからもただになっても使うことはないと思うけども
2017/04/10(月) 15:53:41.31ID:LJDNusBza
理屈的に全く別に7GB付与されると考えるほうがおかしいよね
2017/04/10(月) 16:27:34.24ID:dCkh5GW6a
1000円でLTE7GBついてお得とか考える方がどうかしてる
2017/04/10(月) 16:31:57.14ID:uy50XXl8a
一方、WiMAXはつながらないクソだと言う人も多い。
ハイスピードプラスエリアモードなら繋がるのに金は払いたくない。
乞食って怖いなw

金は払わない文句は人一倍ww
706名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saca-1aAz)
垢版 |
2017/04/10(月) 16:34:28.02ID:qtOgen22a
そろそろアップデート来るって話聞いたんだけどまだみたいね
2017/04/10(月) 17:25:24.92ID:sCNmx+V3
てすと
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 17:36:12.49
板移転したみたい
2017/04/10(月) 17:50:09.57ID:hyopzxPw
てす
2017/04/10(月) 18:18:49.90ID:ZcpXoWlm
それを言うなら鯖移転
2017/04/10(月) 18:19:34.18ID:ZcpXoWlm
ていうかワッチョイ出なくなったな
2017/04/10(月) 18:46:48.58ID:5kT6a6/2
鯖移転でワッチョイなしって仕様か
久しぶりですらなかった
2017/04/10(月) 19:39:50.00ID:ryKWD30K0
LTEが無料化するって言ってるけど結局制限7GB付くんでしょ?
それならネトゲ目的の俺はWX03で優秀なクレードル使った方が幸せになれるんかな?
2017/04/10(月) 19:44:44.29ID:pvDDX5pwa
>>713
7GBになるかすらも定かじゃない。定かじゃない情報に右往左往しても仕方ない。
地下とか外出しないならそれでもいいが、外出しないなら俺はL01にするけどね。
2017/04/10(月) 21:08:44.32ID:jZmLxRVia
Wimax回線でLTEを使っていないが困ってもいない
地下鉄や地下街はフリーWi-Fiスポットもありますし
716名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-xsdN)
垢版 |
2017/04/10(月) 21:25:54.92ID:BTLGwogWa
再起動がとまらない
助けてくださいませ
2017/04/10(月) 21:29:13.38ID:Tgn2O0Zja
>>716
とまらないのに何故書けるの
ウルトラスーパー超絶ブラインドタッチなの
2017/04/10(月) 21:35:46.64ID:ev/4E0tAa
>>706
W01のスレに上がってたな
2017/04/10(月) 22:02:16.40ID:jZmLxRVia
>>717
再起動の不具合ってWX03ですよね、確か
W04の再起動は設定変更時になるけど
720名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-xsdN)
垢版 |
2017/04/10(月) 22:13:28.58ID:PJfer3J5a
717
いや
隙間に書き込みしているんです。
本当に困っているんです。
719
W04グリーンです。
721名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-xsdN)
垢版 |
2017/04/10(月) 22:14:20.08ID:PJfer3J5a
717
いや
隙間に書き込みしているんです。
本当に困っているんです。
719
W04グリーンです。
2017/04/10(月) 22:15:35.47ID:/X/Q+1dS0
>>721
これの場合は初期不良だから交換したら?
2017/04/10(月) 22:45:59.53ID:jZmLxRVia
>>722
そだね
購入元に連絡して早急に交換してもらうべし
724名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa93-xsdN)
垢版 |
2017/04/10(月) 23:13:51.75ID:8etLaPBXa
722
723
ありがとうございます。
2017/04/10(月) 23:29:31.24ID:itY8Hvska
て言うか、ここで助け求めてもどうにもならないことくらい想像付しろよw
設定とか使い方の質問ならともかくさw
2017/04/10(月) 23:35:11.53ID:5kT6a6/20
>>725
でも実況としてはウケるよ
コレからの為にw
2017/04/11(火) 07:26:39.88ID:DV4AX6CZa
http://iup.2ch-library.com/i/i1797822-1491863150.png
2017/04/11(火) 16:00:33.27ID:9/bdhZeJa
クレードル使ってPCをLANケーブルで繋いだ時に、同じW04にWiFi接続してる機器からPCは見えますか?
スマホからPCのファイル開いたりする目的です
tryにはw04はないのでw03借りて試したら、usb接続では無理だったんですが、クレードルなら行けるのではと
2017/04/11(火) 16:14:52.66ID:TheqagTAa
>>728
できる

USBで駄目だったのは設定の問題じゃないか
プライバシーセパレータをオフで、W04もW03もPCとスマホ間でFTP転送できたぞ
2017/04/11(火) 16:43:47.22ID:9/bdhZeJa
>>729
プライバシーセパレータはオフになっているので、私が何かミスをしているのでしょうね
とりあえず、できると分かったので、もう少し試行錯誤してみます
ありがとうございます
2017/04/11(火) 19:21:11.33ID:IHvrFQCUa
>>730 スマホ ESファイルエクスプローラ
PC 接続アダプターの設定、ファイルとプリンターの共有
2017/04/11(火) 20:13:32.81ID:1cQwRrQFa
>>731
なんか色々ありがとう

でももっとしょうもない理由でした
Android端末に入ってるFirewallアプリで、ESの通信を192.168.0.*だけ許可してたんで、w03のデフォの192.168.100.*は見えなかっただけでした
完全におま環で申し訳ないです
2017/04/11(火) 21:32:22.72ID:se9mMFeFa
>>730
AirMoreも普通に使えるよ
ファイル転送は勿論のこと、スマホ画面のミラーリングがなかなか楽しいです

スマホで再生している動画をワイヤレスでPCにミラーリングとか
キャスト的な感じだけどキャストのほうが遅延が少ない

AirMoreアプリをダウンロード(Google Play & App Store)
https://airmore.com/jp/download
2017/04/12(水) 11:49:44.69ID:6l2ksCTP0
アップデートきてた
2017/04/12(水) 12:02:27.97ID:+PSdDfwL0
>>734
来てないけど・・・
2017/04/12(水) 12:27:00.06ID:kl/Ij3wOa
>>734
機種をお間違えではありませんか?
2017/04/12(水) 19:44:50.60ID:QPIh0UYIa
3日10ギガ余裕で超えてるのに昨日も今日も規制ないけど、どうした
2017/04/12(水) 20:07:08.02ID:7gCrBfoqa
>>737
良かったじゃないか
2017/04/12(水) 20:48:20.65ID:ubr9RCq/a
>>737
メンテでも入ってたんじゃない?
その間に接続していた人の通信はカウント無効化とか
2017/04/13(木) 05:56:59.65ID:KWO34tpja
http://www.speedtest.net/result/6213040255.png
2017/04/13(木) 08:35:17.24ID:gJ2cszFVa
なかなか
2017/04/13(木) 11:02:30.58ID:XM08fB/5a
きたな

WiMAX 2+サービスにLTEオプション無料プランが登場!
−6月1日以降のお申込みで当月よりLTEオプション料が無料に−

http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201704131.html

http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/images/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%891.png
2017/04/13(木) 11:05:48.43ID:XM08fB/5a
ふむふむ、3年契約でLTE無料ね
確かにこれでワイモバイルと同じになるわけか。ほほー
固定代替契約の俺には関係なかったw
2017/04/13(木) 11:07:09.15ID:okb7vrl5M
>>742
既存のユーザーだめなのか?
MVNO4月更新で解約、移ったところなのに
2017/04/13(木) 11:10:42.82ID:XM08fB/5a
>>744
大丈夫って書いてあるね
ただ翌月適用だとさ
あとはそこからの3年カウントじゃないかな
2017/04/13(木) 11:38:24.87ID:yDj0ungCa
ギガにしててもハイスピードで使い過ぎたら結局制限で割高料金取られるだけ
2017/04/13(木) 11:40:31.05ID:XM08fB/5a
>>746
それもワイモバイルと一緒だね。アドバンスオプションにしても標準モードで7GB使えばアドバンスオプションも制限だから
3年契約にすると完全にワイモバイルと一緒になると言う算段でしょ。よく考えたよね。
2017/04/13(木) 11:41:49.57ID:Hl0yXFsYa
てことは向こうも何か対策打てば
こっちもか
2017/04/13(木) 11:45:49.60ID:Qj1Um79Xa
ほんと協定でもあるかのようなバーターぶりだな
2017/04/13(木) 12:28:39.21ID:63YvZkiPa
>>742
キタ━(゚∀゚)━!

思っていたより早かった
なるほど、条件付きって2年縛りが3年縛りになるって事か
既存ユーザーのプラン変更は無料で可能
適用は次月から

6/1提供開始って書いてあるけど
プラン変更の申し込みが可能になるのは来月からかな?

ま、申し込むけど
2017/04/13(木) 12:33:44.55ID:63YvZkiPa
訂正

申し込み開始、6/1ですね
初月に限り?当月プラン適用開始、か
2017/04/13(木) 12:33:48.37ID:okb7vrl5M
>>750
3年縛りは、機種変は実費か白ROM用意か
2017/04/13(木) 12:36:26.94ID:63YvZkiPa
プラン変更が申し込み月の次月から
オプション適用が申し込み当月から
ですね

スマソ
2017/04/13(木) 12:43:23.34ID:63YvZkiPa
>>752
現在ご契約いただいている機種のご利用期間により、製品の販売価格を設定しております
http://www.uqwimax.jp/signup/pdf/change_price.pdf

機種変更は端末の利用開始日から適用される
利用期間に応じた割引があるよ

白ロムより安く、しかも新品になるからW05とか出たら(1年〜2年周期)
普通に機種変更したほうが良いかもです
2017/04/13(木) 12:49:03.55ID:okb7vrl5M
>>754
BIGLOBEだったけど昨年末にWX01からW03買い増し(UQ扱いなので1万程度)
で、4月で2年満期忘れてて無料機種変の案内来たw
4月満期で契約終了
W04お願いして新たに契約したところ
2017/04/13(木) 12:56:16.11ID:fV/iB2xKa
プラス使って7GB超えたら普通のハイスピードも月末まで規制されるのは今までと一緒なんでしょ?
なら無料だろうと一々設定でプラスを7GB以内に抑えてハイスピードに戻すとか面倒だからプラス使わないかな
あ、いま10GBで規制だったっけ?
2017/04/13(木) 13:10:47.65ID:wDYqnxjEa
みんな大げさにセンセーショナルに7GB行ったら制限7GB行ったら制限って言うけど
別に運用難しくないよ?

外出時にHS+Aにして帰宅時にHSにするだけ
外出時にバカスカダウンロードしてもたかが知れてるからね
しかも、通常のband1掴んでればHSのWiMAX2+よりも遥かに遅いし、225Mbpsや370Mbpsエリアなんて早々無いし
2017/04/13(木) 13:32:44.52ID:LA82eEzCa
>>757
自己管理できない人ばっかりみたいだから難しいんだろうね。
バカチョン方式にしないと無理なのかもねw
2017/04/13(木) 13:56:22.68ID:gHIwArW5M
>>742
これは嬉しい
持ってて良かったW04
2017/04/13(木) 14:18:14.86ID:5eKtrqo1a
>>742
これ、プレスリリースに一切書かれてないけど、
違約金どうなるんだろうな

3年契約から2年契約に戻す場合は違約金って書いてあるけども
3年契約のまま1年以内の解約は今までより上げて来そうな気がするんだけど
2017/04/13(木) 16:42:18.82ID:lZodeLu60
>>760
元の契約期間を考慮するのか、全員リセット掛けられるのか
2017/04/13(木) 16:54:21.56ID:F2bwNgQva
ハイスピードが巻き添え制限食らうのがやっぱ怖いよな普通
三年は使うと思うからまあ申し込むけど、相変わらずLTEは月末だけしか怖くて使えないのが残念だ
2017/04/13(木) 17:20:51.17ID:Iet/e4Lea
>>762
なぜそこまで無理するの?w

怖いなら辞めればいいだけじゃない
3年の間にまた規制も変わるかもしれないし
上にもあるけどあるように違約金も高くなるかもしれない
そっちのほうがよっぽど怖くない?

LTE無料はスマートバリューマインでも無料だし
au契約で固定代替でも無料だぜ
2017/04/13(木) 18:25:13.38ID:OJyIK/8La
>>761
全員リセットだな。
>「3年契約プラン」が適用された月から新たに36ヶ月間の契約(プラン変更された月が1ヶ月目(起算月))となります
て、プレスリリースに書いてある。
従って、2年から3年に契約変更した場合、1年以内の解約は1万9千円。
2017/04/13(木) 18:31:52.52ID:e5NCwJSS0
>>764
既存プランからの変更は無料って書いてあるけど・・・
2017/04/13(木) 18:37:24.46ID:OJyIK/8La
>>765
3年契約変更に伴う「現在ご利用中のWiMAX 2+サービス(2年契約プラン)の契約解除料」、は無料。
で、期間リセットされて、翌月から3年契約の1ヶ月目がスタート。
よって、1年以内の解約は1万9千円。
2017/04/13(木) 18:37:47.36ID:YBMJwLxX0
2年から3年に変更したらそこから3年縛りだろ
2017/04/13(木) 18:50:36.85ID:5s9BbFCZd
これって言い換えるならWiMAX2+のエリア拡大は飽和してきたって事だよな
2017/04/13(木) 19:09:46.29ID:fW+NR6zrM
>>768
エリア拡大ではなく、auスマホと差別化出来なくなった
W04も440M対応したし、最後はWIMAX1の帯域を2+化
2017/04/13(木) 19:15:29.85ID:ncLKtQfna
>>769
いやいやそうじゃない。
総務省令で通話に使えない帯域だから地下鉄とか工事が難しいとこのエリア化させて貰えないんだよ。
公益社団法人移動通信基盤整備協会(通称協会)が牛耳ってるからね。
あくまでも公共性の高いところは3社平等に通話できる回線が優先された結果でしょ。
2017/04/13(木) 19:53:31.19ID:yWqUJMIxa
あう携帯持ち&あう光代替でハイスピ無制限とハイスピ+エリア使用料が無料で付いているけど
ハイスピ+エリアは7GB/月制限。
たとえば、HSで10GB使って、HS+エリアに変えたとたんに制限されてしまう。
7GBなんて10日くらいで超えるから、HS+エリアに変えるなんてまずないと思う
772名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sabf-BfLR)
垢版 |
2017/04/13(木) 20:02:11.30ID:h9/Os0A9a
>>771
またまた御冗談を

俺も固定代替契約だけど、My au見ればわかると思うが閾値12GBって書いてあるの知らんの?
つまり12GBまで使えるんだけど? HS+Aに変えた途端に制限なんてかかりませんけど?
ネガキャンするにしてももっとまともなネガキャンしたらどう?w
2017/04/13(木) 20:35:55.55ID:AA30Jsyda
>>766
よく読め

現行2年プランの人のLTE無料オプション付き新規3年プランへの移行は無料
その3年プランに変更してから2年プランへの変更は契約解除料発生

3年契約にする人の契約解除料はもれなく無料だよ

でも、LTE無料オプション付き新規3年プランへの移行時に登録料がかかります

http://i.imgur.com/nuZr7nf.jpg
2017/04/13(木) 20:50:38.54ID:kwshw8N8a
>>771
何故10日間ずっとハイスピードプラスエリアモードなのかと小一時間。
切替は1日の中で何度でもできんだろ。あほかよ。
2017/04/13(木) 20:51:31.99ID:XBUc0Su2a
>>773
3年プランに変更とか言う表現を使うからややこしいんだよね。
「無印からのタダ替え」や「2+の22ヶ月目の更新」と同じく、現契約を一旦破棄し新規で契約を結び直すため現契約の違約金を無しとする。
要するにそういうことだよね。
契約的には新規契約だから新規契約事務手数料に相当する登録料が必要ってことでしょ。
2017/04/13(木) 22:45:59.09ID:AA30Jsyda
LTEオプションをタダにする代わりに3年プランにして変更時に登録費用3000円を払いなさいよ、と

その変更に伴う契約解除料もタダにするが3年プランにしてからのプラン変更は契約解除料が発生しますよっと

それまでのプラン使用期間はリセットして新たにスタートするので更新月は3年後になるよっと

ただし、端末の使用開始日はリセットされず、>>754 のように端末の利用期間に応じた割引は機種変更時に適用されるよっと

それが嫌で面倒なら2年プランのままLTEオプションを付けなければいいんだよ?と


と言う事ですね

ま、LTE無料は無いよりあったほうがいいので、3年プランにもするし、登録料もお支払いしますよw
2017/04/13(木) 23:00:23.77ID:lZodeLu60
3年縛りにするなら7GB制限を緩和してほしかった。
MVNOやキャリアでも大容量プラン出ているのに
2017/04/13(木) 23:01:13.38ID:HIlQtz/la
結局、固定代替の俺大勝利ってことか
2年縛りで、違約金も安いし、SVで割引額高く、登録料も無く、機種代も無く、HS+A月12GBだしね
違約金安いから新機種出たら解約してまた新規契約すればいいしね

3年契約なんて機種どうするんの?3年使うの?それこそバッテリーパンパンじゃないの?w
2017/04/13(木) 23:02:43.77ID:e5NCwJSS0
せめて容量追加が欲しい
2017/04/13(木) 23:03:51.04ID:R9EVg/6Ea
>>777
ん?3年縛りだから無料でなんじゃ?
無料ありきで考えるからその発想になってるだけでは?
2017/04/13(木) 23:06:51.19ID:7EHHkbPxa
>>779
au契約ならあるんだぜ。エクストラオプション
https://www.au.com/mobile/charge/data-option/extra-option/

高いけどな

システムはあるんだからUQでも用意できるような気はするけど
2017/04/13(木) 23:09:49.34ID:IJMA8jle0
てか一昨日新規で申し込んで到着待ち状態の僕負け組感強い
初期費用3000円×2取られる感しかないw
783名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sabf-WkfD)
垢版 |
2017/04/13(木) 23:16:30.29ID:7g15qKoGa
>>782
なにも施策開始と同時に申し込むメリットは無いんだから届いてからしばらくして申し込めば?
その間に勝手も判ってくると思うし

あ、あと開始時にキャンペーンとか言ってしばらく登録料免除とかやる気がする
タダ替えのときも最初の頃やったし
2017/04/14(金) 00:37:18.36ID:ZUsdh9Hga
自分的には
WiMAX2+が圏外になるケースは稀だし
その稀なケースにもスマホのパケ通ONで事足りている
利便性と自由度のどちらを優先するかは悩ましい
まあ、慌てて結論出す必要も無いんだけどね
2017/04/14(金) 12:30:13.03ID:d9a5KXmga
>>783
LTE無料オプション付き
3年プランへの変更及び新規登録料 5/31まで無料キャンペーン!

とか?

こういうキャンペーンを秋くらいまでやってくれませんか

UQさんんんんーーー |д゚)チラッ
2017/04/14(金) 13:57:05.42ID:tmwzKMuG0
2年縛りのうちに契約したい
3年派長い
2017/04/14(金) 14:03:38.76ID:Ftb2mBYFa
>>782
そんな感じしないけどな。
2年縛りでいいわけだし。
3年よりメリットあると思うけど
2017/04/14(金) 14:21:41.87ID:J6DS5uxf0
2年縛りで
LTE不要なときはオンしなければよいだけ、必要なときはオン
1年(リセット)余分に縛られ月1000円安くなるのメリット無いような気がする
2017/04/14(金) 14:46:05.06ID:C50yxo/Aa
>>786
全面的に3年契約になるわけじゃねーだろ?
2017/04/14(金) 16:01:06.22ID:Hj/UDtf5p
初日から調子こいて10G規制のとこ
既に15GB

今日で3日目で
3時くらいから通信規制かかってるんだけど、
明日の朝6時くらいで
再スタートでいいの?

明後日の朝6時?

誰か教えて下さい
2017/04/14(金) 16:09:17.02ID:o53RDD18a
>>790
日々の通信量が分かんないのに答えられるわけ無いだろ
ていうか、この時間は3日規制かかる時間じゃないんだけどな
この時間でも掛かってるんならハイスピードプラスエリアモード使いすぎ以外にないね
2017/04/14(金) 17:41:49.44ID:J6DS5uxf0
>>790
LTE使って7GB越えてるんだろ
来月まで待て
2017/04/14(金) 17:54:15.69ID:RqnsrNVXa
>>790
LTE無料化のネガキャンご苦労様
そもそも君みたいのは使いこなせないから論外ね
2017/04/14(金) 19:21:52.91ID:s+A7eOFVa
ハイスピードプラスモードにしたら、LTE使ってなくても7G使ったら制限かかるの?
795名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saaf-/gQw)
垢版 |
2017/04/14(金) 19:27:53.73ID:TsX8/dzNa
>>794
ハイスピモードに設定してる時のLTEとWiMAX2+の合計が7G越えたらアウト
2017/04/14(金) 19:29:11.12ID:S8f57XlYa
ハイスピードプラスモードではなく、ハイスピードプラスエリアモード
2017/04/14(金) 19:32:10.65ID:oC1W0xcva
>>794
W04の固定代替契約なら12GB。
スレチだが、L01のforHOME固定代替契約なら30GB。但しSIM差し替え不能。
2017/04/14(金) 19:42:47.04ID:kvTHctYua
今月いっぱいでキャッシュバック悪化するらしいぞー
2017/04/14(金) 20:21:43.58ID:pIZxqeD9a
既に今月から一部悪化してるけどな
2017/04/14(金) 20:32:30.37ID:PP/uO1Wra
回答サンキューです。
そっかー、合算か。。。迷うなあ。
地下とか電車で使う時はスマホだから、w04が繋がらなかったら、スマホ(ドコモ)のLTEに切り替えようかな。
2017/04/14(金) 20:33:44.71ID:PP/uO1Wra
>>797
そういう契約形態もあるんだ。知らなかった。
2017/04/14(金) 20:40:01.91ID:oC1W0xcva
>>800
何度も既出だと思うんだが7GB超えれば制限なので7GB超えなければ全く制限無しね
そのドコモのスマホは毎月月間容量超えてるわけじゃないでしょ?
それと同じと考えればいいだけじゃない?
別にどうでもいいけどw
803名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saaf-/gQw)
垢版 |
2017/04/14(金) 21:08:31.91ID:TsX8/dzNa
7ギガ超える前にWiMAX2+のみのモードに戻せばいいだけじゃね
6.9Gとかで自動で戻してくれる設定でもあればいいのに
2017/04/14(金) 21:21:12.48ID:mgVYVfT3a
>>803
設定 > WAN 設定 > 通信量カウンター の設定をしっかりやって
以下のAPI呼べば、通信量取れるからスマホ用アプリ作れば出来ないことはないが

月間通信量
http://192.168.100.1/api/monitoring/month_statistics

3日通信量
http://192.168.100.1/api/monitoring/statistics_3days
2017/04/14(金) 21:29:09.76ID:puy69rxba
>>794
ハイスピードプラスエリアモードはWimaxとLTEの通信を端末が選択し通信を行います

つまり、山海地帯や地下街地下鉄などWimaxの繋がりづらい場所でもLTEは繋がりやすいので
その場合、LTEで通信し、Wimaxが強いほうはWimaxで繋がります
ハイスピードプラスエリアモードのまま、双方の通信で7GB以上使用すると規制になりますが
6GBくらいまでに押さえ、後はハイスピードプラスエリアモードを使わないようにする

HS+Aを使うのであれば最初からそのつもりで7GB以下で使うようにすれば良いだけです
繋がりづらい場所だけHS+Aにするなど使い分けられれば無問題

ただ、地下街エリアや地下鉄駅に関してはかなり広がってきてますが
地下鉄走行中のWimaxは無理かな

ここで使える!UQ WiMAX
http://www.uqwimax.jp/area/use/
2017/04/14(金) 22:09:57.81ID:kvTHctYua
>>799
いや小幅じゃなくて大幅に悪化するってよ
2017/04/14(金) 22:18:23.00ID:puy69rxba
WiMAX 2+(ハイスピード)
WiMAX 2+ & LTE(ハイスピードプラスエリア)

は分けられてカウントされる

その、WiMAX 2+ & LTE(ハイスピードプラスエリア)のほうの使用量が月7GBを超えなければいいだけです

ハイスピード 3日間の過去累計10GB越えで次の日の18時〜2時まで速度規制 1Mbps
ハイスピードプラスエリア 月7GB越えた時点で月末までハイスピードとハイスピードエリアモードの双方共に速度規制 128Kbps

一見、厳しいようにも見えるけど、LTEの7GB使用って結構な量
切り替える必要があり、使い分ける必要があり、HS+Aは使用量を管理して把握する必要があるが
それが出来ないならLTEオプションは付けないほうが無難かも・・・

>>800
スマホで使っているSIMがあるならLTEメインはそっちのほうが良いかと
LTEオプションはWimaxが繋がらない場所での補償にはなるけど結局メインはWimaxだし
使い過ぎたら規制もキツいですしね
2017/04/14(金) 22:32:07.69ID:SFME4Dgba
>>807
わかったから
君が原作者だって
もういいよ同じ内容を文面変えていちいち連投しなくても
2017/04/14(金) 23:32:56.90ID:wvFYGHBZa
質問にそのまま答えず、自分の言いたいことを長々と書く奴っているよな
死んでどうぞ
2017/04/15(土) 02:39:08.57ID:SJMBqBaka
>>806
どこ情報なの?
どっか内部の知り合いがいるの?
来月GMOで契約しようと思ってたんだけど
2017/04/15(土) 05:14:30.49ID:xwqyDmRea
皆さんありがとう。
ここの人は優しいね。
昨日W04が届いて、初ワイマックスで嬉しくて書き込みました。
ハイスピードプラスエリアにしてても、LTE通信のみで7Gカウントにしてくれればいいんだけどなあ。。。
2017/04/15(土) 10:21:05.40ID:+mfM2/MTa
>>811
それは確かにそう思うな。でも今更変わらないんだろうな

ちなみにHS+AモードのLTEとWiMAX2+自動切り替え自体は機種側でしてるようなんだが、機種ごとに差があって、
W04はW03,W01,HWD15と比べると比較的LTEになってる時間が長い。何故そういう違いが出るのかよくわかんないけど
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb87-ifxF)
垢版 |
2017/04/15(土) 10:29:51.11ID:N6G+bVjQ0
キャッシュバックなくなってもいいけど月額下げろよ
2017/04/15(土) 12:21:36.28ID:R/kGYvzna
>>811
ハイスピードエリアモードと
ハイスピードプラスエリアモード

の規制を別々にして欲しいですよねw
815名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa6f-Lld5)
垢版 |
2017/04/15(土) 21:41:50.32ID:nwEhs1sSa
自動電源オフをオフにしてるのに端末の電源が切れる時があるんだけど何故?
仕様なのかバグなのか分からん
2017/04/15(土) 22:05:56.70ID:Va1N5UxzM
>>815
電池漏れw
817名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa6f-Lld5)
垢版 |
2017/04/15(土) 23:04:51.06ID:MFtEY+iRa
ID変わりまくるし腹立つわ
2017/04/15(土) 23:25:15.52ID:Va1N5UxzM
>>817
ワッチョイ変わってないよw
ID変わって困るのならコテ付けたら?
2017/04/15(土) 23:50:01.29ID:FmuWxIHPa
>>815
個体差とか初期不良かな?
交換してもらえば?

自分のはとりあえず何ともない
自動電源オフは設定してある

不具合らしき症状も無いし極めて快適
2017/04/16(日) 00:21:35.28ID:FAVKbgJ6a
>>815
アダプタの問題では? 
2017/04/16(日) 12:40:28.91ID:Ffmn14zpa
>>810
GMOとかはどうなるかわからんが
リアルショップ系は大幅減みたいよ
2017/04/16(日) 13:20:22.23ID:+rLYQEhZ0
公式のキャッシュバック、来月届くね
2017/04/16(日) 14:46:15.25ID:OiMwVy5Ca
なんだよこれ 細長くて馬鹿じゃね?次のモデルは普通のサイズに戻せよな
824名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sabf-vmzj)
垢版 |
2017/04/16(日) 14:49:24.51ID:yTddsO+ta
GLAYのTERUがこれのグリーン使ってるってマジ?
2017/04/16(日) 15:03:25.62ID:3rpeeQ8E0
>>823
440Mに対応して厚み増して電池持ち悪いって・・・
だけど、WX03は無理だった
WX01で懲りた
2017/04/16(日) 19:00:06.74ID:R7Dli5i7a
>>824
ツイッタ検索したらそんなのあった
多分マジなんじゃないの
2017/04/16(日) 19:15:27.77ID:358Zberla
>>824
インスタでしたね

https://www.instagram.com/p/BS7KOXzl3GT/?taken-by=glay__teru

> でんぱちゃんのグッズもパンパンな状態。

TERUさん、素敵w

普通にモパイラーですな
2017/04/16(日) 19:30:15.49ID:bX4G1CoFa
>>827
お、すげー!
けど、そこまでやるのならAnkerの5ポートとか使えばいいのにw
829名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa6f-Lld5)
垢版 |
2017/04/16(日) 19:44:30.59ID:UasOzSdba
http://i.imgur.com/UYXtJrf.jpg
Wi-Fi項目の文字が途切れてるんだけどこれは自動電源オフの項目でいいのかな?
なんか端末本体とhilinkアプリとWeb設定とで似たような機能が多くて違いがよく分からない
2017/04/16(日) 19:45:20.35ID:I/EIvQ4Ja
>>827
おしいな。UQ版かau版かわからん。
別にどっちでもいいけど
2017/04/16(日) 19:48:03.51ID:I/EIvQ4Ja
>>829
それは自動電源オフじゃなくて
WiFi自動オフな。無通信状態が何分かしたらWiFiだけオフになる機能
電源は切れない
832名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa6f-Lld5)
垢版 |
2017/04/16(日) 19:50:33.06ID:UasOzSdba
>>831
なるほど
これって端末やWebからは設定できないよね?
2017/04/16(日) 19:56:50.93ID:H2sxm5nna
>>832
ん?端末は別として、基本的にWEBUIから全て設定できるよ
Hilinkからじゃないと出来ないのは手動WiFiオフくらいじゃね
端末からじゃないと出来ないのはbluetooth設定のオンオフ
それ以外は全てWEBUIから設定できるよ
2017/04/16(日) 20:15:38.50ID:358Zberla
>>830
まぁ、どうでもいいけどw

UQ公式ですね
http://i.imgur.com/IGHNyGs.jpg
2017/04/16(日) 20:19:51.90ID:ObsOSnESa
>>832
WEBUIからWi-Fi自動停止を設定する場合は、設定 > クイック機能で、クイックアクセスモードをオフ
設定 > LAN 設定 > 基本設定で、Wi-Fi自動停止時間(分)を設定ね

>>834
公式?非公式もあるの?w
2017/04/16(日) 20:29:25.13ID:358Zberla
>>835
あるんだな、それが(意味深)

auの場合はロゴがauに
2017/04/16(日) 21:07:22.99ID:358Zberla
公式非公式ではなくて「本家」と書かないですね

UQ本家 「UQ」のロゴ
au版 「au」のロゴ
ラクーポン版はロゴが無い

UQ
http://gigawimax.com/wp-content/uploads/2017/01/index_w04_01.jpg
au
http://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/1701/11/si-auRouter-02.jpg
ラクーポン
https://ienonakanohito.com/wp-content/uploads/2017/04/IMG_0235-680x510.jpg

本家とau、それ以外とではサポートやサービス、通信速度などの面でも若干の差が見られるようです
本家とauと比較するとプロバイダーのほうがping値が高く、速度も本家のほうが速いみたいです
2017/04/16(日) 21:18:54.78ID:eTNlz1mla
>>837
残念でした
WiMAX2+のHuawei機種はau版がオリジナルでUQはそれのOEM
それと、ラクーポンはシールを剥がすと出てくるのはau版

回線速度の件は、あくまでも回線速度の話であって、端末本体の差ではない
UQ版にauのSIMを挿せば、auの回線速度だし、au版にUQのSIMを挿せばUQの回線速度
まぁ、当たり前だけどね

上に書いたとおり、ラクーポンは回線もauなのでauと速度は同じ
839名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sabf-8uLk)
垢版 |
2017/04/16(日) 21:22:48.72ID:eTNlz1mla
ラクーポンの件、詳しくはこちらを参照のこと
https://twitter.com/shimajiro/status/851974564724604928
2017/04/16(日) 21:27:23.16ID:358Zberla
>>838
W04のSIMフリーって言うのが素敵ですよね

UQ版
au版
プロバイダー版

色々ありそう
プロバイダー版のWimax SIMってPing値がUQやauに比べて高いみたいですね

まぁ、当たり前ですが格安SIMを挿せばそのMVNOの通信速度になりますが
やっぱプロバイダー回線ってMVNOみたいに・・・

いや、何でもないですw
2017/04/16(日) 21:27:26.48ID:3rpeeQ8E0
>>828
売れていない時期は車移動していたから、その時の名残じゃ・・・
って、まだ5ポートなんて身近で使っている人居ないと知らないだろうね
モバイルバッテリーもポケモンGOまでマイナーだったし
2017/04/16(日) 21:29:18.00ID:3rpeeQ8E0
>>840
プロバイダー版はUQ扱い
BIGLOBEもSo-netも
2017/04/16(日) 21:37:08.13ID:4kUNLaV2a
>>840
W04だけではなくW03もSIMフリーなんだけどね

と言うか最近知ったけど、W03もW04も厳密に言うとSIMフリーでは無い
DC-Unlockerに掛けるとSIMロック解除チャレンジ残回数10回って出るし(本当のSIMフリーなら出ない)
確かに他社のSIMは使えるんだが、確認されてるだけだけど実はKDDI(au)の灰色HのVoLTE SIMだけロックが掛かってる
まぁ、実質このSIMだけロックだからSIMフリーと言っても良いっちゃ良いが
2017/04/16(日) 21:37:52.07ID:+wU+1ovWa
Ping値が高いって、どういう意味で捉えればいいの?
詳しくないけど、Ping値が大きい場合って、遅いってことでしょ?
高いというのは…
2017/04/16(日) 21:47:22.02ID:4kUNLaV2a
>>844
数値が高いんだから数値が大きいって意味でしょ

確かにUQ系と比べるとau系は10msec程度遅い(大きい)
tracetoute取ると判るけど、auは1段(1hop)程度経路が多いからだと思う
ただ万年遅い訳ではなく時々ネットワーク構成変わってるようで速くなることもある
2017/04/16(日) 22:02:18.85ID:358Zberla
>>844
そういう事
自前で用意したケーブルやルータなどの要員もあるが、ping値とは応答速度の事
幾つもの中継地点を経て目的のアクセス先へ繋ぎ、応答し、返ってくる
その中継地点が多いほど応答速度の低下に繋がり、通信速度も遅くなる

>>845
プロバイダーはそのアクセスを認識する為に本家やauとは違う経路、設備を幾つか跨いで繋がります
つまり、プロバイダーはMVNO (無線通信回線設備を開設・運用せずに、自社ブランドで移動体通信サービスを行う事業者)なので
どうしても余計な中継点を経路する為、ping値も本家や本家やauと比較すると高くなり、結果的に通信速度も遅くなる

とは言っても、本家やauの回線と比較しても-10%程度と誤差の範囲ですがプロバイダーはMVNOですしその辺は致し方ないかと

プロバイダー回線は混雑時には弱い。これは格安SIMに限った事ではありません

https://lh5.googleusercontent.com/-IMMJitF9AhU/TfGsOMEr5RI/AAAAAAAACy8/PPbqlxVXOHU/s500/mvno.png
2017/04/16(日) 22:05:52.28ID:358Zberla
入力ミスしてますが・・・

× 要員
〇 要因
2017/04/16(日) 22:09:59.63ID:+wU+1ovWa
>>845
>>846
了解しました
どうもです
2017/04/17(月) 10:33:07.74ID:mujHdTHSa
>>827
ヘンゼルと・・・?
2017/04/17(月) 12:12:01.71ID:OPBIwW9Xa
>>849
>>849
>>849
>>849
>>849
2017/04/17(月) 12:27:08.97ID:t69j65una
>>849
5ザブトン
2017/04/17(月) 13:30:44.35ID:cxqqyuHh0
W03スレでGLAYのって噂振りまく馬鹿っていつの時代もいるんだな
2017/04/17(月) 13:31:57.16ID:Mq7n0Ypk0
クレイドルが欲しいのら
2017/04/17(月) 13:33:36.91ID:Mq7n0Ypk0
88モバイルって実質CB2万超えてるのな
注文して届いたもんの中にあった契約書類見てて思った
2017/04/17(月) 13:39:50.97ID:2Q+fY+5Ra
>>854
88モバイルはただのUQの代理店だからね。88モバイルって言うMVNOではない
UQに取り次いでるだけだからインセンティブ還元してるだけだとおもうよ

無印時代には年に1回使ってたけど今となってあまり旨味無い
2017/04/17(月) 13:53:48.02ID:Mq7n0Ypk0
>>855
UQ代理店だから使ってみたw
2万CBって旨みないのか….....
2017/04/17(月) 14:06:27.16ID:72GSku5Ua
お前ら、こんな特に不具合のない機種使ってて何が楽しいの
2017/04/17(月) 14:10:33.76ID:i1fGyJafa
新銀河発売されるまでは唯一のauBand42が使える端末だから楽しいよ
2017/04/17(月) 14:12:38.99ID:cxqqyuHh0
>>857
WX03は荒れてるの?
2017/04/17(月) 14:18:24.79ID:tHhYTRlMa
>>857
使えない機種は使わない方針

>>859
NAD11以来あれで平常営業
2017/04/17(月) 14:27:51.18ID:72GSku5Ua
>>859
不具合についてのレスがほとんどと一貫していて、この機種みたく隠れた機能みたいなレスもないから荒れてないw

自分は不具合なく旧機種(HWD15)と比べ満足してるが、未だに不具合リスク背負って新規契約した人っぽいレスあるし不思議に思うわ。
外観とブランドに弱いんだろな
2017/04/17(月) 18:15:47.63ID:6ugWHidpa
>>852
神戸に着いたそうだぞ
https://www.instagram.com/p/BS-s7RtFlhr/
2017/04/17(月) 18:26:40.87ID:D688xG5ea
>>857
最初からなんか挙動怪しくて送り返した後交換待ち中やで
2017/04/17(月) 18:57:40.06ID:XuXSyz7da
まぁ無理すんなよw
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f32-pLMh)
垢版 |
2017/04/17(月) 19:49:19.08ID:6HWh9LzP0
クレードルを車に設置して5GHz使ったら違法?
2017/04/17(月) 20:05:18.89ID:cxqqyuHh0
>>865
移動中はダメだろw
クレードルさして固定できるか知らないけど
2017/04/17(月) 20:06:28.77ID:6I23eZeZa
>>865
情報通信審議会 情報通信技術分科会 5GHz 帯無線アクセスシステム委員会
作業班検討結果報告書(案)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/5ghz_musen/pdf/061106_1_si02.pdf

この中で「周波数共用条件における屋内・屋外の考え方等」という項目がありそこ読むと答えが出てる
遮蔽効果の減衰量として平均17dBをクリアすれば問題ないらしい
車内の設置位置もよるので、実際には計測しないとならないだろうが
答えとしては、車と設置位置による。と言うのが答え。

面倒だったら2.4GHzに切り替えれば全然無問題
2017/04/17(月) 20:07:05.35ID:cxqqyuHh0
6月と12月は違法無線取り締まり月間でよく捕まってたな
違法無線局のトラックw
2017/04/17(月) 20:08:55.72ID:6I23eZeZa
>>866
とてもユーザーとは思えない発言だな
固定できるか知らないとは

>>868
違法CBとは出力の桁がどんだけ違うのかと
2017/04/17(月) 20:12:42.31ID:U9YkHAtNa
>>863
こっちも在るには在るみたいだな不具合。少ないのとユーザーの行動力が速いから、いちいちレスしなくて目立たないだけで

wx03、アンテナ3本〜ギリギリ4本の受信状態で上り速度2〜3M、完全に4本だと10〜15Mなんだけど
この機種じゃアンテナ3本だと上り速度は どんくらい出るの?
2017/04/17(月) 20:22:52.32ID:6I23eZeZa
>>870
W04もW03も初期不良はそれなりだけど、WX03のような不具合はないっぽいが

あと、速度と感度はイコールじゃないからな
アンテナ本数=速度とか馬鹿げてんぜ
基地局混雑は電波が混雑してるだけではないからな
2017/04/17(月) 21:02:42.65ID:ao2iIjgXa
WX03の評判はなぜあのように書かれるのか?
W04は問題がないのか?
2017/04/17(月) 21:05:24.24ID:ngDLkDuda
>>760
3年契約プランの違約金書いてあった
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1704/13/news101.html

契約満了までに解約をするか、2年契約プランに変更すると、契約解除料として、
プラン適用から13カ月目は1万9000円、14カ月〜25カ月目は1万4000円、26カ月以降は9500円が発生する。

つまり違約金の値上げはしてないっぽい
2017/04/17(月) 21:10:50.48ID:EudZO7XGa
W04はWX03のような電波のインジケータはついてる?

WX03のそれは正確なんだろうか?
2017/04/17(月) 21:24:43.06ID:no6npbsYa
>>874
WX03売っぱらった俺が来ましたよ

あの電波インジケータ、正確とか言う前にRSRP-80dbm程度でフルスケール振るからあまり意味がない
W04とL01では塞がれたけど、W03までのHuawei機種全てに電界強度計がついてる
http://192.168.100.1/api/device/signal )
それで見ると、自宅は基地局から約700mの位置でRSRP-73dbmなので、WX03の電波インジケータでは足りない
基地局の真正面に行くとRSRPは-40〜-50dbmほどになる

それと、電界強度計ならRSRP以外にもRSRQとかRSSIが取れないとあまり実用的じゃないんだが
WX03の電波インジケータだと指標がひとつしかないのでやっぱり使えない

そうしょっちゅう見るものでもないけどね
2017/04/17(月) 21:26:21.43ID:no6npbsYa
ちなみにアンテナ0本ギリギリの時のRSRPは-140dbm台ね
2017/04/17(月) 21:27:41.85ID:eBYac+Xoa
WX03は白ロムですか?
当方のシリアルナンバーの末尾はA0でAT ではないのですがこれは白ロムですか?

WX03スレは全部書き込めないのでスレ違いですがここに記しておきます!
2017/04/17(月) 21:29:26.00ID:bHYqWGxua
ていうか、NEC難民が紛れてるな
本質を見極めず見た目とブランドにやられるような奴は迷惑だからこっちこないでくれる?
しっし
2017/04/17(月) 21:35:37.77ID:pGqc85/wa
>>877
どう考えてもスレ違いだろw

可哀想だから教えてやるけど、末尾ATのnecならMVNO関係無く使えるってのは無印の端末だけな
WiMAX2+はSIM方式なのもあってそもそも全て白ロム
MVNOごとの差があるとすればプロファイルだけだ。それも一部だがな
2017/04/17(月) 21:37:35.72ID:pl2VHr4Za
WX03を最近入手。

なぜか、WX03関連スレは書き込みできません。
他にも異常と思われる現象を確認しました。

いずれ、すべての書き込みが出来なくなるかもしれません。

一年前に書き込みできなくなったことがありました、期間は一ヶ月以上。
今は一部のスレだけです。
2017/04/17(月) 21:40:00.67ID:8bOEjRfJ0
知らんがな
2017/04/17(月) 21:45:53.75ID:OrVLuUTUa
今、転記してくれたスレでお礼を書き込もうとしたができませんでした。
2017/04/17(月) 21:50:00.71ID:qcjmM7mva
へえ、WX03にすると2chに書き込み出来ないんだwww
良かったW04でwww
2017/04/17(月) 21:54:14.03ID:tw/qvBHva
WX03だから書き込めないわけではない。
2017/04/17(月) 21:55:52.90ID:ght8rn3Ca
わかったわかった
スレチだからどっか行け
2017/04/17(月) 22:09:50.97ID:TFEb2Cm5a
>>873
へー
違約金の期間は変わらないんですね
今まで通り2年で最低額に

解約月が3年ごとになるだけ、か

ま、良心的なほう、かな?
887名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sabf-zvXG)
垢版 |
2017/04/17(月) 22:21:41.75ID:w3f4mm/ka
>>886
変更がないって意味では珍しく良心的だとは思うんだけど・・・

ワイモバイルのモバイルルーター系と同じ制限同じ仕組み同じ縛り期間にするのなら
違約金下げて欲しいんだよね・・・

ワイモバイルは3年以内違約金9500円(税別)だからね・・・
端末が分割だったりする罠はあるけど
2017/04/17(月) 22:24:23.38ID:TFEb2Cm5a
不具合で噂の名高いWX03
今日、初めてWX03スレを覗いてきましたが・・・

WX03 不具合一覧
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1486880190/250

マジっすか・・・って感じでした
2017/04/17(月) 22:29:48.13ID:knQgrT4Ha
WX03を最近入手、初期不良は今のところ確認されない。
モノは3月製。
更新はまだしていない。

bluetooth テザリングを使えば相当長時間運用が出来るのかな?
2017/04/17(月) 22:31:55.32ID:8bOEjRfJ0
>>889
ここW04スレなんだけど
2017/04/17(月) 22:33:59.62ID:bHYqWGxua
ほんとWX03ユーザーは厚顔無恥だな
他人の家にズケズケ勝手に入ってきて荒らしていなくなるとか
恥を知れよ…

とっとと手放して正解だったわ
2017/04/17(月) 22:37:56.43ID:W6iTdYYza
w04のbtテザリングはペアリング台数20台だからな
どこぞの不具合機種は3台のようだが
2017/04/17(月) 22:42:18.29ID:mWwha6WDa
W04ユーザーは正確な通信量カウンターはどれだと判断?
2017/04/17(月) 22:49:31.73ID:eqUj0UPDa
とりあえず、Saaf-8aNnをNG登録っと
次スレはIP付きにしたほうがいいかもな
2017/04/17(月) 22:57:51.90ID:p5EgPuGva
当方の契約先はソネット。
A0が白ロムであるならありがたい。
テストすることがやりやすい。
WX03スレはやはり、書き込めなかった。

スレチで申し訳ない。
2017/04/17(月) 23:00:25.38ID:H5wloewHa
総合スレにでも行けばいいのに
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1491440674/

申し訳ない申し訳ないって全然申し訳無さそうじゃない
2017/04/17(月) 23:18:54.89ID:cxqqyuHh0
なんでNECユーザーばかりや!
WX01で面白味なくW03乗り換え>WX01 2年刑期満期でW04選んで正解だった
NECオワコン乙
2017/04/17(月) 23:20:03.41ID:ny9uC5X3a
>>894
各自で判断するだろ
この人NGオススメってここの住人舐めすぎではあるよな
2017/04/17(月) 23:35:57.28ID:bHYqWGxua
変なの来てるから早目に次スレ立てた
IP付きでね

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1492438211/
2017/04/17(月) 23:38:13.15ID:yFR1qz1ia
>>898
荒らし幇助乙

>>899
2017/04/17(月) 23:40:07.57ID:BO4T+Gyva
>>878
いや気持ちはW04持ちだから。
実際、W04持ちの知り合いにも俺もW04にしたわとか言ってるしぃ

だからアンテナ3本ときの上り速度教えて。予想では10M超えてるはずだが
2017/04/17(月) 23:41:36.66ID:6BG82e8Ua
W04は不具合があまりない名器か?
いずれ入手するかな♪

日中が戦争になったらどんな動作するのかな?
2017/04/17(月) 23:42:53.41ID:JK5IclWna
w01からw04に以降した

本体デッカイなw

速度変わらず下り3M~5M安定

ウウウウウ.....設定とかあるのけ?
2017/04/17(月) 23:48:32.14ID:NwMBp/hda
>>902
知らないみたいだから教えてやるけど
不具合少ないのはw04だけじゃなくw03もw01も不具合ほとんどない

不具合あるのはnad11以降のnecだけだろ
2017/04/17(月) 23:55:11.84ID:6BG82e8Ua
>>904
否定しないよ。
カンカンに怒っている人は少なくなさそうだね。

ただ、俺のは20M 〜40Mは今のところ出ている。
2017/04/17(月) 23:55:30.37ID:BO4T+Gyva
>>871
感度=速度ではないかもしれないけど、
強度≒速度ではあるでしょ
2017/04/18(火) 00:07:45.64ID:HODAMHxra
>>906
それもない

電波が弱ければ電波強い時よりも遅いが
電波が強ければ必ず速いわけではない
908名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saaf-b5hS)
垢版 |
2017/04/18(火) 00:28:40.44ID:wIlWubvaa
>>906に限った話じゃないようだが誰もわかっちゃいないよね
pingの件もそうだけど、夜間だけ1Mbps規制もそうなんだが

[端末]---<無線>---[基地局]---<光>---[制御局]---<光>---[インターネット網]

おおまかに書けばこうなる

端末〜基地局間なんてたかだか2km〜10km程度の話で、総延長で言えば基地局〜インターネット網のほうが遥かに遠い(長い)
pingもスピテスも全てこの区間を通る。無論全ては光ファイバーで構成されてるわけではなく、ルーティングされまくるので
ルーターやらスイッチやら通るのでワイヤーも通る

夜間1Mbpsの規制をしているのは端末〜基地局間の問題ではなく制御局〜インターネット網が混雑しまくるから
流量を減らす対策をしてるわけだ。端末〜基地局間なんて新宿駅前とかじゃない限り基本的にスッカスカ

ping測定とスピテスの話だと、この[インターネット網]の中をさらにさまよって該当サーバとの間で実施されるわけだ
経路が長くなれば長くなるほど遅くなるのはわかるだろう

あと「440Mbpsなんて絶対出ない」と言う輩もいるが、そりゃ出ないよ
規格上440Mbpsと言っているのは、端末〜基地局間だけの速度で、しかも他に誰も使ってない状態で測定してんだから
俺らは、端末〜基地局間で測ることが出来ないから、端末〜インターネット網の中で測ってるわけだ
そりゃ440Mbpsなんてほぼ出ないわな

>>906が判ってないのはここ
端末〜基地局間の電波の感度、強度がどんなに良くても、基地局〜制御局〜インターネット網〜測定サーバが遅ければ遅いと言うこと
2017/04/18(火) 00:35:59.92ID:8ch7UIrk0
電波が強いっていっても反射とか余りにも近いとロスするから減衰入れないといけないとかあるからな
2017/04/18(火) 00:41:39.03ID:Hcqnx1FCa
スピードテスト等で表示した最高の数字はいくつ?
そして、そのとき何が一番影響したのかな?
理論値が440Mbps として実際上、一番良かったときの数字は?
2017/04/18(火) 00:43:41.13ID:xdfMO+eKp
>>909
それとノイズ比ね
電波強いと同時にノイズも載るからね
2017/04/18(火) 00:45:19.77ID:ag89FAVka
>>910
>>607
2017/04/18(火) 00:55:34.00ID:Hcqnx1FCa
>>912
これだけ早いと単なる使い方をするだけではもったいないな。

このときのデータを多面的に収集して分析してみたいものだね。

スピードだけでなく、信号の質を見られるアプリはないものかな?

マルチウインドウを使って画面動画を記録するのも面白いかも。
2017/04/18(火) 01:17:34.63ID:jG1WfAQba
>>913
まあ頑張ってくれたまえ
君の場合能書き垂れる前にまずW04を入手する必要があるがな
2017/04/18(火) 01:39:52.70ID:pSEFlnITa
LTE無料は登録料3000円だから
36ヵ月のうち4ヵ月以上使う場合はお得なのか
緊急避難的にしか使ってないから悩ましいなぁ
2017/04/18(火) 02:58:15.30ID:UXo9yIElM
勝手な予想だけど、今現在契約してる人は今年中に移行する場合は登録料無料にしそう
無料にならないとしても3年縛りに抵抗ないなら移行したほうがいいと思います
2017/04/18(火) 03:39:15.10ID:JMldOQNTa
俺は移行しないよ
今までプラスエリアモード一度も使ったことないし、MVNOのSIMも契約してるし
移行するとCBキャンペーン等を2年ごとに受けられなくなるだけじゃなく、
6月契約になって更新時に年度末キャンペーン自体受けられなくなりそうのが痛い
2017/04/18(火) 06:39:51.17ID:XWim+TeBa
バッテリー少ないのと電池交換できないのだけ不満
2017/04/18(火) 08:43:06.04ID:KuSRbQfia
>>918
しっし
2017/04/18(火) 09:11:17.36ID:JjK/lS8Na
>>915
そういう考え方もあるのか

細かいけど、LTEオプションは1005円(税込みだと1085円)
登録料は3000円(税込みだと3240円)なので、4ヶ月ではなく3ヶ月から得
2017/04/18(火) 09:46:56.40ID:p1j4m5hVa
>>917
CB良いよな!CB!
2017/04/18(火) 12:56:40.27ID:/qfNTqvva
>>908
そこまで考えてくれる必要ないって
実際WAN側、LAN側環境ほぼ同じならアンテナ本数=速度や。上り速度は。
単純に教えてくれたらええねんて。
それともアンテナガンガン立つほど、感度いいんかこの機種
2017/04/18(火) 13:02:30.76ID:bE4eFiyZa
話通じないらしいw
2017/04/18(火) 13:41:24.14ID:0yK4t3uM0
なんなんだこのアンテナ3本ヲタクはw
ほらよ
http://i.imgur.com/TNuH84D.jpg

一応言っておくけどアンテナ3本にも幅があるからな
2017/04/18(火) 13:44:20.91ID:iO3FnCOc0
うちのフルアンテナでも5Mとかしか出ない負け組地域
2017/04/18(火) 13:58:00.15ID:/qfNTqvva
>>924
さんきゅ。やっぱ上りも速いな。
3本なのに。wx03じゃ絶対出んわ

にしてもやっぱ屋外用やな。
今、外で23M出たわ。もちろん上り
2017/04/18(火) 14:11:07.97ID:CrRkhm6Xa
w04の上りが出やすいのは前スレから散々言われてたね
比較するとアップデート前のwx03のほうが下りは若干速い
アップデートすると変わらん
2017/04/18(火) 15:12:19.14ID:Gc2JCJ7Ka
今日やっと届いた!tryも借りずに契約してマンション7階で電波届くか心配だったけど余裕で使える
929名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saef-587Y)
垢版 |
2017/04/18(火) 16:46:11.53ID:qGk/9Hapa
au版w04にUQのシム入れて使えますか?
2017/04/18(火) 16:53:54.24ID:9B62rfd8a
W04でハイスピードプラスエリアモードに間違えてしそうで怖いのだが
なにか対策ってありますか?
2017/04/18(火) 16:56:30.50ID:8ch7UIrk0
>>929
APN設定は必要だな
後は知らん
2017/04/18(火) 16:58:16.16ID:8ch7UIrk0
>>930
気をつける
送られてきて電源入れたらハイスピードプラスエリアモード設定で、コレってぼったくりのためだろと思った
2017/04/18(火) 17:04:46.82ID:armfRvFxa
最近、似非ユーザー増えてんのか

>>929
契約がUQ本家なら問題ない。プロファイル設定が必要なのはエディオンやワイヤレスゲートなど

>>930
WEBUIから設定 > WAN 設定 > 基本設定
ハイスピードプラスエリアモード規制をオンでハイスピードプラスエリアモード選択画面は出ない
選択画面に出なければ間違えることはない
2017/04/18(火) 17:06:18.13ID:9B62rfd8a
>>933
thx
昨日届いたばかりなのでやってみます。
2017/04/18(火) 17:10:36.57ID:FmsdLfy/a
>>928
7階で使えるなんてかなりラッキーだな
2017/04/18(火) 17:15:06.29ID:BZkUC0r8a
>>932
わからないなら取説読めばいいのに
取説も読まずにぼったくりのためだろってどうかしてる
2017/04/18(火) 17:23:56.87ID:8ch7UIrk0
>>936
説明書読まなくてSIM入れて電源入れる
初期不良確認と思っている
2017/04/18(火) 19:49:22.01ID:guCGJ0y2a
>>933
安心は出来ないぞ。
W01での事だが、規制に設定してたが、勝手に切り替わってた事がある。
ハイスピードに戻そうとしたが、切り替え出来ない。
規制設定オンの影響か、と思い、規制をオフにしようとしたが、グレーアウトしてて規制オフに設定変更出来ない。
本体画面での切り替えも出来ない。
再起動、電源OFFからの起動も試みたが、直らない。
仕方なくオールリセットして、ようやく設定可能になった。
何らかのバグが発動したんだろな。
当然の如く、当月料金には利用料上乗せ。
UQ、ファーウェイ、どちらに訴えても無駄だろうな、と思って仕方なく泣き寝入り。
機種変まで約一年半使ったが、問題発生は1度だけだった。
2017/04/18(火) 22:58:46.27ID:It34fXzWa
6月からLTEオプションの無料化が始まる
申し込んでおけばそんな心配も無くなる

Wimax圏外だった場所でも高確率で繋がるようになるのは良いね

使い過ぎないようにしないとなー・・・
2017/04/19(水) 00:29:29.58ID:IPyMngYKM
3年契約に切り替えたらキャンペーン割引なくなんのか
2017/04/19(水) 01:20:54.82ID:r6/g8LfZa
>>938
W01、W03、W04と使ってますが一度も問題起きたことないですけどね
ついでにHWD15も
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb87-ifxF)
垢版 |
2017/04/19(水) 13:14:19.73ID:OMAKrEJn0
>>903
バッテリー低消費モードじゃね?
2017/04/19(水) 15:45:25.60ID:iIsdQffna
そうそう初期値がノーマルモードだからあまり速くない
ハイパフォーマンスモードが本来の全力モード
2017/04/19(水) 15:53:43.45ID:tju94jgTa
今月更新月で切れるのだが、どこで契約するのが一番いいのか。
楽ポンか?
2017/04/19(水) 16:17:11.96ID:is1/nYCMa
来月にならないとわからない。
ただ、来月から高くなるかもしれない。
今月、契約した方がメリットがあり総額等が大きく変わるかも。
微妙。
2017/04/19(水) 16:22:46.27ID:Gf2IS0dY0
身障者割引使えるのにMVNOで契約した私、バカだよねw
2017/04/19(水) 16:28:38.75ID:seXxF/WWM
>>946
本家じゃないって事?
後から知ったんじゃしょうがないが
2017/04/19(水) 20:18:49.83ID:6ZcoE1CEa
たった今、目の前で勝手に再起動した
目視でこの現象を確認できたのは
購入2ヶ月で、これが3回目かな
これぐらいって許容範囲内なんだろうか?
WX03の人たちは、すごく神経質なようだけど
2017/04/19(水) 20:29:31.01ID:bDdbjTvDa
>>948
発売日に買って1度も無いけど
W03も発売日に買ったけど特に問題なし
どっかの機種と違って初期ロットのほうが調子いいのかもな
2017/04/19(水) 20:52:26.42ID:fRPaVAg7a
まあ、スマホでも月イチぐらいで再起動とか起きるし
PCのブルスクだって見たこと無いわけじゃないし
別に不満も不安も感じているわけじゃないけどね
2017/04/19(水) 20:56:46.81ID:6wvinNNVa
>>948
前まで動画あったけどアカウントごと消されたようだけど、一番ひどい例は2分間隔で再起動繰り返してたらしいぞ
ここまでくると神経質とか言うレベルじゃないわな


約2分間隔で勝手に再起動を繰返す WiMAX2+ WX03 初期不良確定
https://www.youtube.com/watch?v=GfBglVmIZCc
2017/04/19(水) 21:03:33.74ID:scaiJrC/x
キャンペーン割引ってLTE無料化の3年契約にしたら無効になるの?
2017/04/19(水) 21:05:47.84ID:cclLXMeBa
なんでここで聞くの?
LTE無料の申込みすら始まってないのに
2017/04/19(水) 21:34:28.33ID:+RnmU1Ny0
WX03、ヤバ過ぎ(勿論、悪い意味で)
2017/04/19(水) 23:00:10.57ID:lGtmjtYha
>>952
個々のキャンペーンの内容にもよるが、無効にならない場合のほうが多いんじゃない?
ギガ放題を使い続ける事が条件だったりするならLTEオプション付与してギガ放題のままにすればいいだけですし
2017/04/19(水) 23:02:44.68ID:cclLXMeBa
これが有名なNECステマかw
呆れるわw

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1489715709/942

942 名前:名無しさんに接続中… (アウアウオー Sabf-63li [119.104.62.201])[sage] 投稿日:2017/04/19(水) 22:33:06.86 ID:Lo/qp0cOa
はよwx03出せや
来月更新だから時間ねーんだよ
不具合だらけの糞端末w04売りさばきたいのは分かるが
あんな電池持ちわりーの使えるかよ
2017/04/20(木) 09:29:55.84ID:Xu6F1PuNa
いっそみんなWX03買って阿鼻驚嘆になってしまえばいい
2017/04/20(木) 09:39:54.34ID:mgBn/BLPa
阿鼻叫喚な
2017/04/20(木) 10:19:37.48ID:CAYILUrUM
この端末の弱点は電池の持ちと細長く意外に大きいことだが、
カバン持ちでモバイルバッテリー常備してる俺には無問題
2017/04/20(木) 13:15:24.62ID:UoB1nGR6a
>>956
お前いろんなスレに貼ってるけどお前が怖いわ
2017/04/20(木) 13:17:14.29ID:UoB1nGR6a
wx03って速度も遅くない?
w03も持ってるけどw03のが遅いんだけど
2017/04/20(木) 13:18:35.39ID:UoB1nGR6a
間違えたw03のが早い
2017/04/20(木) 15:26:37.33ID:EM4mDCnua
W03も意外と速いからな

W03
http://www.speedtest.net/result/6232265445.png

W04
http://www.speedtest.net/result/6232270448.png
2017/04/20(木) 15:47:19.67ID:UoB1nGR6a
通信環境良すぎやろ
2017/04/20(木) 19:38:48.68ID:N/+dBdyqa
>>961
俺のとこでは、下りは同程度。
最良時の速度は両機共80〜90Mbps。
上りはW04の方が速い。
W04は最良時12Mbps程度。
WX03は10Mbps超えた事は無い。
最良時でも約9Mbps。
2017/04/21(金) 03:52:52.13ID:oJsv3Vpea
LTE の恩恵を感じる場所はどこ?

今って少なくないか?
2017/04/21(金) 06:14:39.41ID:J8ub9QsV0
>>966
むしろこれからはCAとかの意味も含めてLTEだろ
2017/04/21(金) 06:44:58.29ID:hjf0mUOXa
>>966
地下鉄、地下街、トンネル、新規開通道路(新東名とか)、エリアの際、まぁ、主に移動中だな。
移動しないとこでは人口がだいたいありのでWiMAX2+もあるしホテルとかはWiFiもあるからね
そういう意味でこまめにモード切り替えれば7GB使い切ることはほぼ無いと思うけどな
2017/04/21(金) 07:17:54.74ID:Wolqa7iaa
これの白ロムっていくらぐらい?
UQのWX03の契約なんだけど、差し替えてつかえるよね?
2017/04/21(金) 07:26:37.66ID:wzW0sgssa
>>969
今なら1万くらいじゃないかな?参考までに尼だと

みどり
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WD72P49/
しろ
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WD72CS4/

UQの契約ならそのままSIM差し替えてOKだよ
2017/04/21(金) 08:01:36.56ID:+GjdUVbq0
>>969
とうとう素直に移行民現れたかった
2017/04/21(金) 08:01:54.13ID:+GjdUVbq0
現れた だった
2017/04/21(金) 08:23:31.83ID:YHTM7prCa
普通に通信できないとストレス溜まるんだよね

>>970
ありがとうそんなもんか
ちょっと考えるわ

>>971
素直に決めたわけじゃないんだからねっ
2017/04/21(金) 12:12:38.34ID:L4EoC1Sja
>>967
そっか、3CA ?
ハイスピードプラスエリアモードだとCAでLTEが加味されて
2017/04/22(土) 05:49:04.86ID:9K9NrnZua
wifi スポットはみんな多用しているのか?
契約先によって違いがあるようだがどうなんだ?
976名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-OKGo)
垢版 |
2017/04/22(土) 11:16:41.72ID:8MMbceDea
WIFIスポットは使ってないな
めんどくさくて
2017/04/22(土) 12:23:09.15ID:ASiMGBdLM
>>976
移動中だと切り替えの途切れ発生するから利用していない
2017/04/22(土) 12:26:06.91ID:eH1iP8iNa
>>975
場所によってはそれなりに速いけど範囲がそんなに広くないから
結局ポケットWi-Fiルーターを使った方が楽だったりする

あと、ポケットWi-Fi(Wimax)のほうが格段に速いです
UQ Wi-Fi Premiumで色々なスポットが使えるし色々繋いでみたが
5GhzでWi-Fi接続しても50Mbps位しか出た事が無い
W04だと150Mbps〜200Mbpsが出る場所もある

スポットWi-Fiは範囲が狭いけどそこそこ使える
2017/04/22(土) 12:33:32.80ID:eH1iP8iNa
>>977
そーだねー
少し移動しただけで途切れるし使える場面が限られてる

コンビニWi-Fiより快適だけどピンポイントでしか使えないしね
(コンビニWi-Fiは1Mbpsとか3Mbpsとか)
2017/04/22(土) 12:51:45.46ID:eH1iP8iNa
>>975
UQ本家はUQ Wi-Fi Premiumですが
接続可能なスポットがかなりあってそれなりに使えたりします

人が多い場所は遅い(15Mbpsとか)
人が少ない場所なら4K動画ストリーミングくらいなら可能

Wi2premiumとWi2premium_clubは駅や繁華街以外の場所なら
そこそこ使えますよね
2017/04/22(土) 13:16:07.67ID:wclAKEHna
https://www.landerblue.co.jp/blog/?p=15393
982名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx23-k+Cu)
垢版 |
2017/04/22(土) 13:37:44.77ID:z7VULdSxx
wifiプレミアムはルーター持ってなくても接続できたから良かったな もう解約しちゃったけど
2017/04/22(土) 13:50:03.60ID:KlJ47HoYa
ここで次スレッドのお知らせです

WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1492438211/
2017/04/22(土) 14:20:46.29ID:it0zYfwOa
fireで尼プライムビデオのシリーズ物観てる時は高速道SAPAのWiFiで落とす事あるね
3日間の上限に達さない様に
2017/04/23(日) 05:28:47.47ID:qn6aD5yna
2017/04/23(日) 10:41:47.27ID:u9xpOPbza
ポートマッピング修正のアップデートはまだか!
2017/04/23(日) 11:49:40.11ID:7jcGjhJQ0
Wi2premium

> 気になる速度は
> スピードテストしてみました。ちなみにこれはドトール洗足店です。ここのドドールなんかシャレてていいですよ。

http://blog-imgs-74.fc2.com/z/d/s/zdsoft/_______________LAN_____________Wi2_300.png

Wi2premiumが有料化したけど非会員でも無料で使う方法 - フリーソフト万歳
http://freesoftb.com/blog-entry-505.html

Wi2premium
http://tokyo-engineer.com/wp-content/uploads/2016/08/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2016-08-21-13.23.40.png

67.98Mbps

Wi2premium、意外と速いな

ご利用可能エリア|Wi2 300 公衆無線LAN|Wi-Fi ソリューションを提供するワイヤ・アンド・ワイヤレス
http://300.wi2.co.jp/area/2/
http://wi2.co.jp/jp/300/data/300_img01.jpg

> Wi-Fiサービス Wi2 300は日本全国の公衆無線LANエリア(スターバックス、マクドナルド、空港、バス等)でご利用可能。
> ノートPC、iPhone、Android 等のスマートフォン、iPad などのタブレットで気軽に300Mbpsの高速ネット接続が可能!

なるほど、acルータを使っている場所もあり、最大で300Mbpsって事か
2017/04/23(日) 11:53:09.90ID:WMDG4m+ka
Wi2とかバックホールが何か考えれば速度は普通に想像つくと思うけど
2017/04/23(日) 12:19:27.05ID:duDrbUo6a
>>986
先週2機種同時アップデートあったからね
しばらく間あけるんじゃないかな
2017/04/23(日) 16:36:45.58ID:GM4bJvGCa
バックボーンな
2017/04/23(日) 16:46:08.05ID:t3S6b5Vqa
>>990
どや顔で出て来て何言ってんだかw
http://sp.e-words.jp/w/バックホール.html
2017/04/23(日) 16:49:22.01ID:7aIh0e3Sa
>>990
間違いではないけど用法としてはバックホールが正解
バックボーンはさらに先、eNBから制御局もしくはその先
2017/04/23(日) 17:53:16.47ID:8tHoho5Ha
>>990
やっちまったなw
埋めるの手伝おうか?
2017/04/23(日) 18:19:15.70ID:g2iyQsSea
うめ
2017/04/23(日) 18:24:06.14ID:6j0HyHYCK
大阪からディズニーランド来てるんだけど、関西圏で契約してたらランド内及びホテル
(アンバサダーの方)ってWi-Fi使えない?
WiMAX使い始めて初めての遠出で分からなくて…('A`)
2017/04/23(日) 18:24:17.02ID:heQX26Vga
うめ
2017/04/23(日) 18:26:55.96ID:heQX26Vga
>>995
何が言いたいのかよくわかりませんよ
契約したのならWiMAX使えばいいじゃないですか
2017/04/23(日) 18:28:58.52ID:heQX26Vga
きゅきゅぱ
2017/04/23(日) 18:29:18.50ID:heQX26Vga
きゅきゅきゅ
2017/04/23(日) 18:30:34.01ID:N4l4TQ24a


WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1492438211/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 46日 22時間 29分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況